JP2019047696A - 電力系統監視システム、電力系統監視方法、及びプログラム - Google Patents
電力系統監視システム、電力系統監視方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019047696A JP2019047696A JP2017171384A JP2017171384A JP2019047696A JP 2019047696 A JP2019047696 A JP 2019047696A JP 2017171384 A JP2017171384 A JP 2017171384A JP 2017171384 A JP2017171384 A JP 2017171384A JP 2019047696 A JP2019047696 A JP 2019047696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input data
- power
- unit
- learning
- stability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/50—Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
図1は、第1の実施形態の電力系統監視システム10の構成の一例を示す図である。電力系統監視システム10は、電力系統21の将来の系統状態の安定度を推定するシステムである。
次に、第2の実施形態の電力系統監視システム10について説明する。第1の実施形態では、電力系統監視システム10において、入力データ判定部51は、入力された入力データに基づいて学習度が高いか低いかを判定していた。第2の実施形態では、入力データ判定部51の処理フローにおいて、出力が入力を再現するような学習を行うオートエンコーダが用いられる。なお、第1の実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
次に、第3の実施形態の電力系統監視システム10について説明する。第3の実施形態では、電力系統監視システムは、第1の実施形態と第2の実施形態との入力データ判定部を合わせた安定度評価部15Aを備える。なお、第1の実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
Claims (11)
- 複数の電力設備を備える電力系統において計測された電力に関する情報を含む系統情報と、予め設定された前記電力系統の電力の需給に関する情報を含む電力情報と、に基づいて、前記電力系統における将来の系統状態を推定する系統状態推定部と、
前記系統状態推定部により推定された前記系統状態と、前記系統状態において前記電力系統に発生すると想定される事故の状態の情報を含む想定事故情報と、を含む入力データと、所定の評価モデルにより生成された過去の前記入力データに基づく学習データとに基づいて、前記学習データの前記入力データに対する学習度を判定する入力データ判定部と、
前記入力データ判定部により判定された判定結果に応じた手法で、前記入力データに基づいて、将来の前記電力系統の系統安定度を導出する安定度導出部と、を備える、
電力系統監視システム。 - 前記入力データ判定部は、前記入力データと前記学習データとの類似性を示す推定確度を算出し、前記推定確度に基づいて、前記学習データの前記入力データに対する学習度を判定する、
請求項1に記載の電力系統監視システム。 - 前記安定度導出部は、
前記入力データ判定部により前記学習度が高いと判定された場合、前記入力データと前記学習データとに基づいて、前記評価モデルにより前記系統安定度を推定する安定度推定部と、
前記入力データ判定部により前記学習度が低いと判定された場合、前記入力データに基づいて、予め設定された計算手法により前記系統安定度を算出する安定度計算部と、を備える、
請求項1または2に記載の電力系統監視システム。 - 前記安定度計算部は、前記入力データ判定部により前記学習度が低いと判定された場合、前記系統安定度を算出する毎に、算出された前記系統安定度の算出結果を記憶部に記憶し、
所定のタイミングにおいて前記記憶部に記憶された前記算出結果に基づいて、前記安定度推定部により用いられる評価モデルを更新する再配置部と、を更に備える、
請求項3に記載の電力系統監視システム。 - 前記入力データ判定部により前記学習度が低いと判定された場合、判定結果及び前記学習度が低いと判定された前記入力データを表示部に表示させる表示制御部を更に備える、
請求項1から4のうちいずれか1項に記載の電力系統監視システム。 - 前記入力データ判定部は、前記入力データと前記学習データとの類似性を示す推定確度を算出し、前記推定確度に基づいて、前記学習データの前記入力データに対する学習度を判定し、前記学習データと前記入力データとの空間上の距離に基づいて前記推定確度を算出し、前記推定確度に基づいて、前記学習データの前記入力データに対する学習度を判定する、
請求項1から5のうちいずれか1項に記載の電力系統監視システム。 - 事前に所定の精度範囲内で推定結果が出力されるよう選択された前記学習データにより作成されたオートエンコーダ部を備え、前記オートエンコーダ部により出力される再構成誤差に基づいて、前記推定確度を判定する、
請求項6に記載の電力系統監視システム。 - 前記入力データ判定部と、前記オートエンコーダ部とにより判定されたそれぞれの前記学習度の判定結果を比較し、前記それぞれの前記学習度の判定結果が同じ結果となった場合、前記学習度の値を最終的な学習度として出力し、前記それぞれの前記学習度の判定結果が異なる結果になった場合、前記学習度が低いと判定する比較部を更に備え、
請求項7に記載の電力系統監視システム。 - 前記入力データ判定部と、前記オートエンコーダ部とにより判定されたそれぞれの前記学習度の判定結果が異なる場合、前記入力データ判定部と、前記オートエンコーダ部とにより算出されたそれぞれの推定確度と前記入力データを判定結果記憶部に記憶させて蓄積する判定結果蓄積部を更に備える、
請求項8に記載の電力系統監視システム。 - コンピュータが、
複数の電力設備を備える電力系統において計測された電力に関する情報を含む系統情報と、予め設定された前記電力系統の電力の需給に関する情報を含む電力情報と、に基づいて、前記電力系統における将来の系統状態を推定し、
推定した前記系統状態と、前記系統状態において前記電力系統に発生すると想定される事故の状態の情報を含む想定事故情報と、を含む入力データと、所定の評価モデルにより生成された過去の前記入力データに基づく学習データとに基づいて、前記学習データの前記入力データに対する学習度を判定し、
判定した判定結果に応じた手法で、前記入力データに基づいて、将来の前記電力系統の系統安定度を導出する、
電力系統監視方法。 - コンピュータに、
複数の電力設備を備える電力系統において計測された電力に関する情報を含む系統情報と、予め設定された前記電力系統の電力の需給に関する情報を含む電力情報と、に基づいて、前記電力系統における将来の系統状態を推定させ、
推定させた前記系統状態と、前記系統状態において前記電力系統に発生すると想定される事故の状態の情報を含む想定事故情報と、を含む入力データと、所定の評価モデルにより生成された過去の前記入力データに基づく学習データとに基づいて、前記学習データの前記入力データに対する学習度を判定させ、
判定させた判定結果に応じた手法で、前記入力データに基づいて、将来の前記電力系統の系統安定度を導出させる、
プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017171384A JP6818658B2 (ja) | 2017-09-06 | 2017-09-06 | 電力系統監視システム、電力系統監視方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017171384A JP6818658B2 (ja) | 2017-09-06 | 2017-09-06 | 電力系統監視システム、電力系統監視方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019047696A true JP2019047696A (ja) | 2019-03-22 |
JP6818658B2 JP6818658B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=65816696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017171384A Active JP6818658B2 (ja) | 2017-09-06 | 2017-09-06 | 電力系統監視システム、電力系統監視方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6818658B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102104345B1 (ko) * | 2019-12-06 | 2020-04-24 | 경북대학교 산학협력단 | 기계 학습 기반 조류 예측 시스템 및 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07107667A (ja) * | 1993-10-05 | 1995-04-21 | Toshiba Corp | 電力系統監視装置 |
JPH1074188A (ja) * | 1996-05-23 | 1998-03-17 | Hitachi Ltd | データ学習装置およびプラント制御装置 |
JP2007181387A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-07-12 | Chubu Electric Power Co Inc | 電力系統の過渡安定度判別方法およびその装置 |
JP2013074695A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Meiji Univ | 太陽光発電予測装置、太陽光発電予測方法及び太陽光発電予測プログラム |
-
2017
- 2017-09-06 JP JP2017171384A patent/JP6818658B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07107667A (ja) * | 1993-10-05 | 1995-04-21 | Toshiba Corp | 電力系統監視装置 |
JPH1074188A (ja) * | 1996-05-23 | 1998-03-17 | Hitachi Ltd | データ学習装置およびプラント制御装置 |
JP2007181387A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-07-12 | Chubu Electric Power Co Inc | 電力系統の過渡安定度判別方法およびその装置 |
JP2013074695A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Meiji Univ | 太陽光発電予測装置、太陽光発電予測方法及び太陽光発電予測プログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102104345B1 (ko) * | 2019-12-06 | 2020-04-24 | 경북대학교 산학협력단 | 기계 학습 기반 조류 예측 시스템 및 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6818658B2 (ja) | 2021-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Visconti et al. | Measurement-based load modeling using transfer functions for dynamic simulations | |
US11387656B2 (en) | Power generation amount prediction apparatus, power generation amount prediction method, system stabilization apparatus, and system stabilization method | |
Vaahedi | Practical power system operation | |
Khoshkhoo et al. | Fast online dynamic voltage instability prediction and voltage stability classification | |
US12259722B2 (en) | System and method for predicting failure in a power system in real-time | |
US9639643B2 (en) | Method and system for generating electric load models | |
Rashidi et al. | LEs based framework for transient instability prediction and mitigation using PMU data | |
Abapour et al. | On‐line assessment of the transient instability risk | |
Derafshian Maram et al. | Event‐based remedial action scheme against super‐component contingencies to avert frequency and voltage instabilities | |
Sheng et al. | Online measurement-based estimation of dynamic system state matrix in ambient conditions | |
Li et al. | An integrated online dynamic security assessment system for improved situational awareness and economic operation | |
Arava et al. | Analyzing the static security functions of a power system dynamic security assessment toolbox | |
JP2020080630A (ja) | 電力系統監視システム、電力系統監視方法、およびプログラム | |
Guillen et al. | Data‐driven short‐circuit detection and location in microgrids using micro‐synchrophasors | |
Hua et al. | Efficient probabilistic contingency analysis through a stability measure considering wind perturbation | |
Chakraborty et al. | Soft computing techniques in voltage security analysis | |
Bian et al. | Probabilistic analysis of life cycle cost for power transformer | |
Guo et al. | On-line prediction of transient stability using decision tree method—Sensitivity of accuracy of prediction to different uncertainties | |
JP2019201505A (ja) | 電力系統監視システム、電力系統監視方法、およびプログラム | |
JP6818658B2 (ja) | 電力系統監視システム、電力系統監視方法、及びプログラム | |
de Oliveira et al. | Influence of photovoltaic generation model and time resolution on the reliability evaluation of distribution systems | |
Xiao et al. | Situation awareness of power system based on static voltage security region | |
Pal | PMU-based applications for improved monitoring and protection of power systems | |
Liang et al. | Load calibration and model validation methodologies for power distribution systems | |
Xia et al. | Enhanced state estimator incorporating adaptive underfrequency load shedding under contingencies via the alternating optimization method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171214 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20171214 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6818658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |