JP2019029742A - Image display device, image display system, and method for controlling image display device - Google Patents

Image display device, image display system, and method for controlling image display device Download PDF

Info

Publication number
JP2019029742A
JP2019029742A JP2017145192A JP2017145192A JP2019029742A JP 2019029742 A JP2019029742 A JP 2019029742A JP 2017145192 A JP2017145192 A JP 2017145192A JP 2017145192 A JP2017145192 A JP 2017145192A JP 2019029742 A JP2019029742 A JP 2019029742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
unit
display device
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017145192A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
優季 田村
Yuki Tamura
優季 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017145192A priority Critical patent/JP2019029742A/en
Publication of JP2019029742A publication Critical patent/JP2019029742A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

To provide an image display device, an image display system, and a method for controlling an image display device with which images can be easily switched.SOLUTION: An image display device comprises: a radio communication unit that is wirelessly connected to both a first computer 1a displaying a display image IM1a and a second computer 1b displaying a display image IM1b, and receives image information and information on the coordinates of an indicated position from at least one of the first computer 1a and second computer 1b; an image projection unit that displays at least one of the display image IM1a and display image IM1b on the basis of the received image information; and a control unit that switches the image displayed by the image projection unit from the display image IM1a to the display image IM1b on the basis of the received coordinate information.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、無線で接続された端末装置から送信される画像を表示する画像表示装置、画像表示システム及び画像表示装置の制御方法に関する。   The present invention relates to an image display device that displays an image transmitted from a terminal device connected wirelessly, an image display system, and a control method for the image display device.

端末装置(情報処理装置)と画像表示装置(表示制御装置)とを含むシステムにおいて、端末装置に表示される画像を、無線通信で画像表示装置に転送して表示させる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   In a system including a terminal device (information processing device) and an image display device (display control device), a technique has been proposed in which an image displayed on the terminal device is transferred to the image display device by wireless communication and displayed (see FIG. For example, see Patent Document 1).

特開2016−9023号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2006-9023

上記のような画像表示装置において、接続中の端末装置とは別の端末装置に表示されている画像を表示させるためには、接続する端末装置を切り替える必要がある。具体的には、それまで接続されていた端末装置に替えて、他の端末装置との間で新たに無線接続をやり直す処理が必要となる。このため、端末装置の切り替えに手間や時間を要してしまい、ユーザーの利便性が損なわれていた。   In the image display device as described above, in order to display an image displayed on a terminal device different from the currently connected terminal device, it is necessary to switch the terminal device to be connected. Specifically, it is necessary to perform a new wireless connection process with another terminal device instead of the terminal device connected so far. For this reason, it takes time and effort to switch the terminal device, and the convenience for the user is impaired.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.

[適用例1]本適用例に係る画像表示装置は、第1の画像を表示する第1の端末装置、及び第2の画像を表示する第2の端末装置の双方と無線で接続し、前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の少なくとも一方から、画像情報と、指示位置の座標情報とを受信する無線通信部と、前記無線通信部で受信した前記画像情報に基づいて、前記第1の画像及び前記第2の画像の少なくとも一方を表示する表示部と、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づいて、前記表示部が表示する画像を、前記第1の画像から前記第2の画像を含む画像に切り替える制御部と、を備えることを特徴とする。   Application Example 1 An image display device according to this application example is wirelessly connected to both a first terminal device that displays a first image and a second terminal device that displays a second image. Based on at least one of the first terminal device and the second terminal device, a wireless communication unit that receives image information and coordinate information of an indicated position, and the image information received by the wireless communication unit, Based on the coordinate information received by the display unit that displays at least one of the first image and the second image and the wireless communication unit, the image displayed by the display unit is changed from the first image to the first image. And a control unit that switches to an image including the second image.

この画像表示装置によれば、無線通信部は、第1の端末装置及び第2の端末装置の双方と無線で接続し、これらの端末装置の少なくとも一方から、画像情報と、指示位置の座標情報とを受信する。そして、制御部は、受信した座標情報に基づいて、表示部が表示する画像を切り替えるため、画像の切り替えを容易に行うことが可能となる。さらに、画像表示装置は、画像の切り替えの際には、既に第1の端末装置及び第2の端末装置の双方と無線で接続されているため、切り替えの際に新たな端末装置に接続し直す場合に比べて、切り替えに要する時間を短縮することが可能となり、ユーザーの利便性が向上する。   According to this image display device, the wireless communication unit wirelessly connects to both the first terminal device and the second terminal device, and from at least one of these terminal devices, image information and coordinate information of the indicated position. And receive. And since a control part switches the image which a display part displays based on the received coordinate information, it becomes possible to switch an image easily. Furthermore, since the image display device is already wirelessly connected to both the first terminal device and the second terminal device when the image is switched, the image display device is reconnected to the new terminal device when the image is switched. Compared to the case, the time required for switching can be shortened, and the convenience for the user is improved.

[適用例2]上記適用例に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づいて、前記表示部が表示する画像を前記第1の画像から前記第2の画像に切り替えることが望ましい。   Application Example 2 In the image display device according to the application example described above, the control unit changes the image displayed on the display unit from the first image to the first image based on the coordinate information received by the wireless communication unit. It is desirable to switch to the second image.

この画像表示装置によれば、第1の画像から第2の画像への切り替えを容易に行うことが可能となる。   According to this image display device, it is possible to easily switch from the first image to the second image.

[適用例3]上記適用例に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記表示部が表示する画像を前記第1の画像から前記第2の画像を含む画像に切り替える際に、前記第1の端末装置に前記画像情報の送信を停止させることが望ましい。   Application Example 3 In the image display device according to the application example described above, the control unit switches the image displayed on the display unit from the first image to an image including the second image. It is desirable to stop the terminal apparatus from transmitting the image information.

この画像表示装置によれば、制御部は、画像の切り替えに際して、第1の端末装置からの画像情報の送信を停止させるため、不要な通信を抑制することが可能となる。   According to this image display device, the control unit stops transmission of image information from the first terminal device at the time of switching images, and thus it is possible to suppress unnecessary communication.

[適用例4]上記適用例に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づいて、前記表示部が表示する画像を、前記第1の画像から、前記第1の画像及び前記第2の画像を含む第3の画像に切り替えるようにしてもよい。   Application Example 4 In the image display device according to the application example described above, the control unit determines, based on the coordinate information received by the wireless communication unit, an image displayed by the display unit from the first image. You may make it switch to the 3rd image containing the said 1st image and the said 2nd image.

この画像表示装置によれば、第1の画像のみを表示する状態から、第1の画像及び第2の画像の双方を含む第3の画像を表示する状態への切り替えを容易に行うことが可能となる。   According to this image display device, it is possible to easily switch from a state in which only the first image is displayed to a state in which the third image including both the first image and the second image is displayed. It becomes.

[適用例5]上記適用例に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記表示部が表示する画像を前記第1の画像から前記第2の画像を含む画像に切り替える際に、前記第2の端末装置に前記画像情報の送信を開始させることが望ましい。   Application Example 5 In the image display device according to the application example described above, the control unit switches the second image when the image displayed on the display unit is switched from the first image to the image including the second image. It is desirable to cause the terminal device to start transmitting the image information.

この画像表示装置によれば、制御部は、画像を切り替えるまでは、第2の端末装置からの画像情報の送信を停止させておくことができるため、不要な通信を抑制することが可能となる。   According to this image display device, the control unit can stop transmission of image information from the second terminal device until the image is switched, so that unnecessary communication can be suppressed. .

[適用例6]上記適用例に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づく指示位置が所定の範囲内である場合に、前記表示部が表示する画像を切り替えることが望ましい。   Application Example 6 In the image display device according to the application example, the control unit displays the display unit when the indicated position based on the coordinate information received by the wireless communication unit is within a predetermined range. It is desirable to switch images.

この画像表示装置によれば、指示位置を所定の範囲内に位置させるだけで容易に画像を切り替えることが可能となる。   According to this image display device, it is possible to easily switch images only by positioning the designated position within a predetermined range.

[適用例7]上記適用例に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づく指示位置が前記所定の範囲内に位置してから所定の時間が経過した場合に、前記表示部が表示する画像を切り替えることが望ましい。   Application Example 7 In the image display device according to the application example described above, the control unit has passed a predetermined time after the indicated position based on the coordinate information received by the wireless communication unit is within the predetermined range. In this case, it is desirable to switch the image displayed on the display unit.

この画像表示装置によれば、制御部は、指示位置が所定の範囲内に位置してから所定の時間が経過した場合に画像を切り替えるため、誤操作等によって意図せずに画像が切り替わってしまうことを抑制することが可能となる。   According to this image display device, since the control unit switches the image when a predetermined time has elapsed since the designated position is located within the predetermined range, the image is unintentionally switched due to an erroneous operation or the like. Can be suppressed.

[適用例8]上記適用例に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記無線通信部が前記第1の端末装置から前記第1の画像に対応する画像情報と前記座標情報とを受信している場合に、前記第1の画像のサイズに基づいて、前記所定の範囲のサイズを調整することが望ましい。   Application Example 8 In the image display device according to the application example, in the control unit, the wireless communication unit receives image information corresponding to the first image and the coordinate information from the first terminal device. In this case, it is desirable to adjust the size of the predetermined range based on the size of the first image.

この画像表示装置によれば、制御部は、第1の画像のサイズに基づいて所定の範囲のサイズを調整するため、所定の範囲のサイズを、第1の画像のサイズに応じた適切なサイズにすることが可能となる。   According to this image display device, since the control unit adjusts the size of the predetermined range based on the size of the first image, the size of the predetermined range is set to an appropriate size according to the size of the first image. It becomes possible to.

[適用例9]上記適用例に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づく指示位置が、予め設定された複数の範囲に所定の順序で位置した場合に、前記表示部が表示する画像を切り替えるようにしてもよい。   Application Example 9 In the image display device according to the application example described above, the control unit is configured such that the indicated position based on the coordinate information received by the wireless communication unit is located in a predetermined order within a plurality of preset ranges. In this case, the image displayed on the display unit may be switched.

この画像表示装置によれば、制御部は、指示位置が複数の範囲に所定の順序で位置した場合に画像を切り替えるため、誤操作等によって意図せずに画像が切り替わってしまうことを抑制することが可能となる。   According to this image display device, the control unit switches the image when the designated position is positioned in a predetermined order in a plurality of ranges, so that it is possible to prevent the image from being switched unintentionally due to an erroneous operation or the like. It becomes possible.

[適用例10]上記適用例に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づく指示位置の軌跡が所定の図形である場合に、前記表示部が表示する画像を切り替えるようにしてもよい。   Application Example 10 In the image display device according to the application example described above, the control unit displays the display when the locus of the indicated position based on the coordinate information received by the wireless communication unit is a predetermined figure. You may make it switch the image to perform.

この画像表示装置によれば、制御部は、指示位置の軌跡が所定の図形である場合に画像を切り替えるため、誤操作等によって意図せずに画像が切り替わってしまうことを抑制することが可能となる。   According to this image display device, since the control unit switches the image when the locus of the designated position is a predetermined figure, it is possible to prevent the image from being unintentionally switched due to an erroneous operation or the like. .

[適用例11]上記適用例に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づいて、前記表示部が表示する画像を選択するための選択画面を前記表示部に表示させるようにしてもよい。   Application Example 11 In the image display device according to the application example, the control unit displays a selection screen for selecting an image to be displayed on the display unit based on the coordinate information received by the wireless communication unit. You may make it display on a display part.

この画像表示装置によれば、制御部が、画像を選択するための選択画面を表示部に表示させるため、所望の画像への切り替えが容易になる。   According to this image display device, since the control unit displays the selection screen for selecting an image on the display unit, switching to a desired image is facilitated.

[適用例12]本適用例に係る画像表示システムは、第1の画像を表示する第1の端末装置と、第2の画像を表示する第2の端末装置と、画像表示装置と、を備える画像表示システムであって、前記画像表示装置は、前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の双方と無線で接続し、前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の少なくとも一方から、画像情報と、指示位置の座標情報とを受信する無線通信部と、前記無線通信部で受信した前記画像情報に基づいて、前記第1の画像及び前記第2の画像の少なくとも一方を表示する表示部と、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づいて、前記表示部が表示する画像を、前記第1の画像から前記第2の画像を含む画像に切り替える制御部と、を備えることを特徴とする。   Application Example 12 An image display system according to this application example includes a first terminal device that displays a first image, a second terminal device that displays a second image, and an image display device. An image display system, wherein the image display device is wirelessly connected to both the first terminal device and the second terminal device, and at least one of the first terminal device and the second terminal device. And displaying at least one of the first image and the second image based on the image information received by the wireless communication unit, the wireless communication unit receiving the image information and the coordinate information of the indicated position And a control unit that switches an image displayed on the display unit from the first image to an image including the second image based on the coordinate information received by the wireless communication unit. It is characterized by that.

この画像表示システムによれば、画像表示装置の無線通信部は、第1の端末装置及び第2の端末装置の双方と無線で接続し、これらの端末装置の少なくとも一方から、画像情報と、指示位置の座標情報とを受信する。そして、画像表示装置の制御部は、受信した座標情報に基づいて、表示部が表示する画像を切り替えるため、画像の切り替えを容易に行うことが可能となる。さらに、画像表示装置は、第1の端末装置及び第2の端末装置の双方と予め無線で接続されているため、切り替えの際に新たな端末装置に接続し直す場合に比べて、切り替えに要する時間を短縮することが可能となり、ユーザーの利便性が向上する。   According to this image display system, the wireless communication unit of the image display device is wirelessly connected to both the first terminal device and the second terminal device, and image information and instructions are transmitted from at least one of these terminal devices. The coordinate information of the position is received. And since the control part of an image display apparatus switches the image which a display part displays based on the received coordinate information, it becomes possible to switch an image easily. Furthermore, since the image display device is wirelessly connected in advance to both the first terminal device and the second terminal device, switching is required compared to the case of reconnecting to a new terminal device at the time of switching. Time can be shortened and user convenience is improved.

[適用例13]本適用例に係る画像表示装置の制御方法は、第1の画像を表示する第1の端末装置、及び第2の画像を表示する第2の端末装置の双方と無線で接続し、前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の少なくとも一方から、画像情報と、指示位置の座標情報とを受信し、受信した前記画像情報に基づいて、前記第1の画像及び前記第2の画像の少なくとも一方を表示部に表示し、受信した前記座標情報に基づいて、前記表示部が表示する画像を、前記第1の画像から前記第2の画像を含む画像に切り替える、ことを特徴とする。   Application Example 13 The image display device control method according to this application example is wirelessly connected to both the first terminal device that displays the first image and the second terminal device that displays the second image. And receiving image information and coordinate information of the indicated position from at least one of the first terminal device and the second terminal device, and based on the received image information, the first image and the Displaying at least one of the second images on a display unit, and switching an image displayed on the display unit from the first image to an image including the second image based on the received coordinate information. It is characterized by.

この画像表示装置の制御方法によれば、画像表示装置は、第1の端末装置及び第2の端末装置の双方と無線で接続し、これらの端末装置の少なくとも一方から、画像情報と、指示位置の座標情報とを受信する。そして、画像表示装置は、受信した座標情報に基づいて、表示部が表示する画像を切り替えるため、画像の切り替えを容易に行うことが可能となる。さらに、画像表示装置は、第1の端末装置及び第2の端末装置の双方と予め無線で接続されているため、切り替えの際に新たな端末装置に接続し直す場合に比べて、切り替えに要する時間を短縮することが可能となり、ユーザーの利便性が向上する。   According to this method for controlling an image display device, the image display device is wirelessly connected to both the first terminal device and the second terminal device, and image information and an indicated position are received from at least one of these terminal devices. And receive coordinate information. And since the image display apparatus switches the image which a display part displays based on the received coordinate information, it becomes possible to switch an image easily. Furthermore, since the image display device is wirelessly connected in advance to both the first terminal device and the second terminal device, switching is required compared to the case of reconnecting to a new terminal device at the time of switching. Time can be shortened and user convenience is improved.

画像表示システムを示す説明図。Explanatory drawing which shows an image display system. コンピューターの概略構成を示すブロック図。The block diagram which shows schematic structure of a computer. プロジェクターの概略構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a projector. コンピューターのミラーリングを行う際のプロジェクターの動作を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating operation | movement of the projector at the time of performing mirroring of a computer. コンピューターのミラーリングを行う際のプロジェクターの動作を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating operation | movement of the projector at the time of performing mirroring of a computer. 選択画面を示す図。The figure which shows a selection screen. ポインターが複数の検出範囲間を移動する様子を示す説明図。Explanatory drawing which shows a mode that a pointer moves between several detection ranges. ポインターが所定の軌跡を描くように移動する様子を示す説明図。Explanatory drawing which shows a mode that a pointer moves so that a predetermined locus | trajectory may be drawn. プロジェクターが第1のコンピューターの表示画像のみを表示する状態を示す図。The figure which shows the state in which a projector displays only the display image of a 1st computer. プロジェクターが第1のコンピューターの表示画像と第2のコンピューターの表示画像の両方を表示する状態を示す図。The figure which shows the state in which a projector displays both the display image of a 1st computer, and the display image of a 2nd computer. プロジェクターが第2のコンピューターの表示画像のみを表示する状態を示す図。The figure which shows the state in which a projector displays only the display image of a 2nd computer.

以下、本実施形態の画像表示システム100について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態の画像表示システム100を示す説明図である。
図1に示すように、画像表示システム100は、端末装置としての2台のコンピューター1(第1のコンピューター1a及び第2のコンピューター1bとも呼ぶ。)と、画像表示装置としてのプロジェクター2とを備えている。2台のコンピューター1は、例えば、ノート型のパーソナルコンピューターであり、画像を表示する表示部12、入力装置であるキーボード16、及びポインティングデバイスであるタッチパッド17を一体的に備えて構成されている。また、コンピューター1には、外付けのポインティングデバイスであるマウス18も接続されている。プロジェクター2は、少なくとも一方のコンピューター1から画像情報の供給を受けて、この画像情報に応じた画像をスクリーンSCや壁面等の被投写物(以降、単にスクリーンSCとも呼ぶ。)に投写する。コンピューター1とプロジェクター2とは、無線LAN(Local Area Network)によって接続されており、コンピューター1からプロジェクター2に画像情報等が無線で供給される。
Hereinafter, the image display system 100 of the present embodiment will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an image display system 100 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the image display system 100 includes two computers 1 (also referred to as a first computer 1a and a second computer 1b) as terminal devices, and a projector 2 as an image display device. ing. The two computers 1 are, for example, notebook personal computers, and integrally configured with a display unit 12 that displays an image, a keyboard 16 that is an input device, and a touch pad 17 that is a pointing device. . The computer 1 is also connected with a mouse 18 that is an external pointing device. The projector 2 receives image information supplied from at least one computer 1 and projects an image corresponding to the image information onto a projection object such as a screen SC or a wall surface (hereinafter also simply referred to as a screen SC). The computer 1 and the projector 2 are connected by a wireless local area network (LAN), and image information and the like are supplied from the computer 1 to the projector 2 wirelessly.

本実施形態では、コンピューター1及びプロジェクター2は、Miracast(登録商標)に対応している。Miracastは、P2P(Peer to Peer)型の無線接続を可能にするWi−Fi Direct(登録商標)を通信路として、画像や音声等のデータストリームを伝送する通信規格である。Miracastにおけるデータストリームの伝送プロトコルとしては、UDP(User Datagram Protocol)上で動作するRTP(Real time Transport Protocol)が用いられ、伝送を制御するプロトコルとしては、TCP(Transmission Control Protocol)上で動作するRTSP(Real Time Streaming Protocol)が用いられる。このMiracastによってコンピューター1からプロジェクター2に画像を伝送することにより、コンピューター1の表示部12に表示される画像をプロジェクター2でも表示することが可能となる。このように、他の装置が表示している画像と同じ画像を表示することは、「ミラーリング」と呼ばれる。つまり、プロジェクター2がMiracastによって一方のコンピューター1のミラーリングを行うと、プロジェクター2が投写する画像(表示画像IM2)は、このコンピューター1の表示部12に表示される画像(表示画像IM1)と同じになる。なお、Miracastによって通信を行う装置のうち、画像を送信する側の装置(例えば、コンピューター1)は、「ソース」とも呼ばれ、画像を受信して表示する側の装置(例えば、プロジェクター2)は、「シンク」とも呼ばれる。   In this embodiment, the computer 1 and the projector 2 correspond to Miracast (registered trademark). Miracast is a communication standard for transmitting data streams such as images and sounds using Wi-Fi Direct (registered trademark) that enables P2P (Peer to Peer) type wireless connection as a communication path. As a data stream transmission protocol in Miracast, RTP (Real time Transport Protocol) operating on UDP (User Datagram Protocol) is used, and as a protocol for controlling transmission, RTSP operating on TCP (Transmission Control Protocol). (Real Time Streaming Protocol) is used. By transmitting the image from the computer 1 to the projector 2 by this Miracast, the image displayed on the display unit 12 of the computer 1 can also be displayed by the projector 2. Displaying the same image as that displayed by another device in this way is called “mirroring”. That is, when the projector 2 mirrors one computer 1 by Miracast, the image (display image IM2) projected by the projector 2 is the same as the image (display image IM1) displayed on the display unit 12 of the computer 1. Become. Of the devices that communicate by Miracast, the device that transmits the image (for example, the computer 1) is also referred to as “source”, and the device that receives and displays the image (for example, the projector 2) is the “source”. , Also called “sink”.

図2は、コンピューター1の概略構成を示すブロック図である。なお、2台のコンピューター1は、共通の構成であるため、一方のコンピューター1(第2のコンピューター1b)の構成については図示を省略する。
図2に示すように、コンピューター1は、制御部10と、記憶部11と、表示部12と、表示制御部13と、画像音声処理部14と、無線通信部15と、キーボード16と、タッチパッド17とを含んで構成されている。このうち、記憶部11、表示制御部13、画像音声処理部14、無線通信部15、キーボード16、及びタッチパッド17は、制御部10に接続されている。また、制御部10には、外付けのポインティングデバイスであるマウス18が接続されている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the computer 1. Since the two computers 1 have a common configuration, the illustration of the configuration of one computer 1 (second computer 1b) is omitted.
As shown in FIG. 2, the computer 1 includes a control unit 10, a storage unit 11, a display unit 12, a display control unit 13, an image / audio processing unit 14, a wireless communication unit 15, a keyboard 16, and a touch. And a pad 17. Among these, the storage unit 11, the display control unit 13, the audio / video processing unit 14, the wireless communication unit 15, the keyboard 16, and the touch pad 17 are connected to the control unit 10. The control unit 10 is connected to a mouse 18 that is an external pointing device.

制御部10は、1つ又は複数のプロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を含んで構成される。制御部10は、ROMに記憶されたプログラム、又は記憶部11からRAMに読み出されたプログラムに従って動作することにより、コンピューター1の動作を統括制御する。   The control unit 10 includes one or more processors, a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like. The control unit 10 performs overall control of the operation of the computer 1 by operating according to a program stored in the ROM or a program read from the storage unit 11 to the RAM.

記憶部11は、ハードディスクドライブ又はソリッドステートドライブ等の記憶装置を備えて構成される。記憶部11は、インストールされたOS(Operating System)、アプリケーションプログラム及び各種データ等を記憶する。本実施形態の記憶部11には、OSとしてWindows(登録商標)10がインストールされており、制御部10は、Windows10、及びそれに対応するアプリケーションプログラムに従った制御を行う。   The storage unit 11 includes a storage device such as a hard disk drive or a solid state drive. The storage unit 11 stores an installed OS (Operating System), application programs, various data, and the like. Windows (registered trademark) 10 is installed as an OS in the storage unit 11 of the present embodiment, and the control unit 10 performs control according to Windows 10 and an application program corresponding thereto.

表示部12は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示装置を備えて構成され、画像情報に基づく画像を表示する。   The display unit 12 includes a display device such as a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) display, and displays an image based on image information.

表示制御部13は、1つ又は複数のプロセッサー等によって構成され、制御部10の制御に基づいて、表示部12による画像の表示を制御する。表示制御部13は、図示しないVRAM(Video RAM)に接続されており、制御部10の制御に基づいて、OSやアプリケーションプログラム、各種データ等に応じた画像情報をVRAMに記憶することにより、画像情報に基づく画像を表示部12に表示させる。なお、表示制御部13は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の専用の処理装置によって構成されてもよい。   The display control unit 13 is configured by one or a plurality of processors and the like, and controls display of an image by the display unit 12 based on the control of the control unit 10. The display control unit 13 is connected to a VRAM (Video RAM) (not shown), and stores image information in accordance with the OS, application programs, various data, and the like in the VRAM based on the control of the control unit 10. An image based on the information is displayed on the display unit 12. The display control unit 13 may be configured by a dedicated processing device such as an application specific integrated circuit (ASIC) or a field programmable gate array (FPGA).

画像音声処理部14は、制御部10の制御に基づいて、Miracastで送信する画像及び音声に対して所定の処理を行う。具体的には、画像音声処理部14は、表示部12の表示画像IM1に対応する画像情報を表示制御部13から取得し、Miracastで使用される動画符号化規格であるH.264に従って画像情報をエンコード(圧縮)する。また、画像音声処理部14は、画像に付随する音声に対応する音声情報を、Miracastで使用される音声符号化規格であるLPCM、AAC、又はAC3でエンコードする。画像音声処理部14は、処理後の画像情報及び音声情報を、無線通信部15を介してプロジェクター2に送信する。なお、画像音声処理部14は、1つ又は複数のプロセッサー等によって構成されてもよいし、ASICやFPGA等の専用の処理装置によって構成されてもよい。   Based on the control of the control unit 10, the image / sound processing unit 14 performs predetermined processing on an image and sound transmitted by Miracast. Specifically, the audio / video processing unit 14 acquires image information corresponding to the display image IM1 of the display unit 12 from the display control unit 13, and is a moving image encoding standard used in Miracast. The image information is encoded (compressed) according to H.264. The audio / video processing unit 14 encodes audio information corresponding to the audio accompanying the image using LPCM, AAC, or AC3, which is an audio encoding standard used in Miracast. The image and sound processing unit 14 transmits the processed image information and sound information to the projector 2 via the wireless communication unit 15. The audio / video processing unit 14 may be configured by one or a plurality of processors or the like, or may be configured by a dedicated processing device such as an ASIC or an FPGA.

無線通信部15は、無線LANによって通信を行う無線LANデバイスを備えて構成され、制御部10の制御に基づいて、プロジェクター2等の外部の装置と無線で通信を行う。Miracastによるミラーリングを行う場合、無線通信部15は、制御部10の制御に基づいて、シンクであるプロジェクター2とMiracast接続を行い、RTPによりプロジェクター2に画像情報及び音声情報を送信する。また、無線通信部15は、RTSPによってプロジェクター2から制御情報(メッセージ)を受信した場合には、受信した制御情報を制御部10に出力する。   The wireless communication unit 15 includes a wireless LAN device that performs communication via a wireless LAN, and performs wireless communication with an external device such as the projector 2 based on the control of the control unit 10. When performing mirroring by Miracast, the wireless communication unit 15 performs Miracast connection with the projector 2 that is a sink based on the control of the control unit 10, and transmits image information and audio information to the projector 2 by RTP. In addition, when the wireless communication unit 15 receives control information (message) from the projector 2 by RTSP, the wireless communication unit 15 outputs the received control information to the control unit 10.

キーボード16は、キー操作によって文字や制御コード等の入力を受け付ける入力装置である。タッチパッド17及びマウス18は、表示画像IM1上の位置を指示するポインターPT1の移動操作やクリック操作、ドラッグ操作等の入力操作を受け付けるポインティングデバイスである。キーボード16、タッチパッド17、及びマウス18は、ユーザーによってなされた操作に基づく操作信号を制御部10に伝達する。なお、ポインティングデバイスとしてタッチパッド17を用いる場合には、マウス18を接続する必要はない。また、ポインティングデバイスとしてマウス18を用いる場合には、タッチパッド17を使用する必要はない。   The keyboard 16 is an input device that receives input of characters, control codes, and the like by key operations. The touch pad 17 and the mouse 18 are pointing devices that accept input operations such as a movement operation, a click operation, and a drag operation of the pointer PT1 that indicates a position on the display image IM1. The keyboard 16, the touch pad 17, and the mouse 18 transmit an operation signal based on an operation performed by the user to the control unit 10. Note that when the touch pad 17 is used as a pointing device, it is not necessary to connect the mouse 18. Further, when the mouse 18 is used as a pointing device, it is not necessary to use the touch pad 17.

コンピューター1のOSであるWindows10は、Miracastによる画像情報及び音声情報の送信に伴って、ポインティングデバイス(タッチパッド17又はマウス18)によって指示される指示位置の座標情報、即ちポインターPT1の座標情報を、シンクであるプロジェクター2に繰り返し送信する機能(Hardware Cursor Extension)を有する。この機能は、シンクが表示するポインターPT2についてはシンクに描画させることによって、ポインターPT2の表示が画像伝送に伴って遅延してしまうことを抑制するために設けられている。コンピューター1とプロジェクター2の双方がこの機能に対応している場合、コンピューター1は、ポインターPT1を含まない画像情報を送信しつつポインターPT1の座標情報を送信し、プロジェクター2は、受信した画像情報に基づく画像上の、受信した座標情報に基づく位置にポインターPT2を描画する。なお、座標情報とは、表示画像IM1における指示位置、即ちポインターPT1の位置(座標)を示す情報であり、例えば、表示画像IM1の左上の角を原点として、横方向(X方向)の座標及び縦方向(Y方向)の座標をピクセル単位で表した情報である。   Windows 10 which is the OS of the computer 1 transmits the coordinate information of the pointing position indicated by the pointing device (touch pad 17 or mouse 18), that is, the coordinate information of the pointer PT1, along with the transmission of the image information and the audio information by Miracast. It has a function (Hardware Cursor Extension) for repeatedly transmitting to the projector 2 as a sink. This function is provided to prevent the display of the pointer PT2 from being delayed due to image transmission by causing the sink to draw the pointer PT2 displayed by the sink. When both the computer 1 and the projector 2 support this function, the computer 1 transmits the coordinate information of the pointer PT1 while transmitting image information not including the pointer PT1, and the projector 2 adds the received image information to the received image information. The pointer PT2 is drawn at a position based on the received coordinate information on the base image. Note that the coordinate information is information indicating the indicated position in the display image IM1, that is, the position (coordinate) of the pointer PT1, for example, the coordinate in the horizontal direction (X direction) with the upper left corner of the display image IM1 as the origin, and This is information representing the coordinates in the vertical direction (Y direction) in units of pixels.

制御部10は、無線通信部15を介して座標情報をプロジェクター2に送信する。このとき、制御部10は、UDPを用いて、画像情報及び音声情報とは異なるデータストリームとして座標情報を送信する。なお、制御部10は、ポインターPT1の座標情報とともに、ポインターPT1の形態情報を送信することも可能である。形態情報は、例えば、ポインターPT1の形状や色等を表す画像データである。これにより、プロジェクター2は、コンピューター1の表示部12に表示される様々な形態のポインターPT1を、自身が表示する表示画像IM2上にポインターPT2として再現することができるとともに、時間の経過とともに形態が変化するようなポインターPT1についても再現することができる。   The control unit 10 transmits coordinate information to the projector 2 via the wireless communication unit 15. At this time, the control part 10 transmits coordinate information as a data stream different from image information and audio | voice information using UDP. In addition, the control part 10 can also transmit the form information of pointer PT1 with the coordinate information of pointer PT1. The form information is, for example, image data representing the shape and color of the pointer PT1. As a result, the projector 2 can reproduce various types of pointers PT1 displayed on the display unit 12 of the computer 1 as the pointer PT2 on the display image IM2 displayed by the projector 2, and the shape of the pointers PT1 can be changed over time. A pointer PT1 that changes can also be reproduced.

次に、プロジェクター2の構成について説明する。
図3は、プロジェクター2の概略構成を示すブロック図である。
図3に示すように、プロジェクター2は、制御部20と、記憶部21と、入力操作部22と、無線通信部23と、画像音声処理部24と、画像投写部25と、音声出力部26とを含んで構成されている。このうち、記憶部21、入力操作部22、無線通信部23、及び画像音声処理部24は、制御部20に接続されている。
Next, the configuration of the projector 2 will be described.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the projector 2.
As shown in FIG. 3, the projector 2 includes a control unit 20, a storage unit 21, an input operation unit 22, a wireless communication unit 23, an image / audio processing unit 24, an image projection unit 25, and an audio output unit 26. It is comprised including. Among these, the storage unit 21, the input operation unit 22, the wireless communication unit 23, and the audio / video processing unit 24 are connected to the control unit 20.

制御部20は、1つ又は複数のプロセッサーを備えて構成され、記憶部21に記憶されている制御プログラムに従って動作することによりプロジェクター2の動作を統括制御する。   The control unit 20 includes one or a plurality of processors, and performs overall control of the operation of the projector 2 by operating according to a control program stored in the storage unit 21.

記憶部21は、揮発性のメモリーであるRAMと、不揮発性のメモリーであるROM等を備えて構成される。RAMは、各種データ等の一時記憶に用いられ、ROMは、プロジェクター2の動作を制御するための制御プログラムや制御データ等を記憶する。また、本実施形態の記憶部21は、プロジェクター2がコンピューター1等のソースとMiracast接続を行う場合に利用される接続ソースリスト21aを記憶している。接続ソースリスト21aには、接続中のソースを識別可能な識別情報(例えば、装置の名称やIPアドレス等)が登録されて記憶される。また、プロジェクター2が複数のソースと接続している場合、接続ソースリスト21aには、接続中の複数のソースの識別情報が、接続順が分かるように記憶される。   The storage unit 21 includes a RAM that is a volatile memory and a ROM that is a nonvolatile memory. The RAM is used for temporary storage of various data and the like, and the ROM stores a control program and control data for controlling the operation of the projector 2. In addition, the storage unit 21 of the present embodiment stores a connection source list 21a used when the projector 2 performs Miracast connection with a source such as the computer 1 or the like. In the connection source list 21a, identification information (for example, device name, IP address, etc.) that can identify the connected source is registered and stored. When the projector 2 is connected to a plurality of sources, the connection source list 21a stores the identification information of the plurality of connected sources so that the connection order can be known.

入力操作部22は、ユーザーがプロジェクター2に対して各種指示を行うための複数の操作キーを備えている。入力操作部22が備える操作キーとしては、電源のオンとオフとを切り替えるための「電源キー」、各種設定を行うための設定メニューを表示させる「メニューキー」、設定メニューの項目を選択するための「方向キー」等がある。ユーザーが入力操作部22の各種操作キーを操作すると、入力操作部22は、ユーザーの操作内容に応じた操作信号を制御部20に出力する。なお、遠隔操作が可能なリモコン(図示せず)を、入力操作部22として用いる構成としてもよい。この場合、リモコンは、ユーザーの操作内容に応じた赤外線の操作信号を発信し、図示しないリモコン信号受信部がこれを受信して制御部20に伝達する。   The input operation unit 22 includes a plurality of operation keys for a user to give various instructions to the projector 2. The operation keys of the input operation unit 22 include a “power key” for switching the power on and off, a “menu key” for displaying a setting menu for performing various settings, and an item for the setting menu. There are “direction keys”. When the user operates various operation keys of the input operation unit 22, the input operation unit 22 outputs an operation signal corresponding to the operation content of the user to the control unit 20. A remote control (not shown) capable of remote operation may be used as the input operation unit 22. In this case, the remote control transmits an infrared operation signal corresponding to the user's operation content, and a remote control signal receiving unit (not shown) receives this and transmits it to the control unit 20.

無線通信部23は、無線LANによって通信を行う無線LANデバイスを備えて構成され、制御部20の制御に基づいて、コンピューター1等の外部の装置と無線で通信を行う。上述したように、プロジェクター2は、Miracastに対応しており、コンピューター1が表示する表示画像IM1をプロジェクター2で表示するミラーリングを行うことができる。この場合、無線通信部23は、制御部20の制御に基づいてコンピューター1とMiracast接続を行い、コンピューター1から画像情報、音声情報、及び座標情報を受信する。無線通信部23は、受信した画像情報及び音声情報を画像音声処理部24に出力し、受信した座標情報を制御部20に出力する。また、無線通信部23は、制御部20の制御に基づいて、RTSPによりコンピューター1等のソースに制御情報(メッセージ)を送信することができる。   The wireless communication unit 23 includes a wireless LAN device that performs communication using a wireless LAN, and performs wireless communication with an external device such as the computer 1 based on the control of the control unit 20. As described above, the projector 2 corresponds to Miracast, and can perform mirroring in which the projector 2 displays the display image IM1 displayed by the computer 1. In this case, the wireless communication unit 23 performs Miracast connection with the computer 1 based on the control of the control unit 20, and receives image information, audio information, and coordinate information from the computer 1. The wireless communication unit 23 outputs the received image information and audio information to the image / audio processing unit 24, and outputs the received coordinate information to the control unit 20. In addition, the wireless communication unit 23 can transmit control information (message) to a source such as the computer 1 by RTSP based on the control of the control unit 20.

画像音声処理部24は、Miracastで送信された画像情報及び音声情報をデコードするとともに、制御部20の制御に基づいて、デコードした画像情報及び音声情報に対して調整処理等の各種処理を施す。画像音声処理部24が画像情報に施す処理としては、画質を調整する処理や、コンピューター1から入力された座標情報に基づく位置にポインターPT2を重畳する処理、或いは必要に応じてメニュー画像等を重畳する処理等がある。また、画像音声処理部24が音声情報に施す処理としては、音質や音量を調整する処理等がある。画像音声処理部24は、処理後の画像情報を画像投写部25に出力し、処理後の音声情報を音声出力部26に出力する。なお、画像音声処理部24は、1つ又は複数のプロセッサー等によって構成されてもよいし、ASICやFPGA等の専用の処理装置によって構成されてもよい。   The image sound processing unit 24 decodes image information and sound information transmitted by Miracast, and performs various processes such as adjustment processing on the decoded image information and sound information based on the control of the control unit 20. The image audio processing unit 24 performs processing on the image information, such as processing for adjusting image quality, processing for superimposing the pointer PT2 on the position based on the coordinate information input from the computer 1, or superimposing a menu image or the like as necessary. There is processing to do. Further, the processing performed on the audio information by the audio / video processing unit 24 includes processing for adjusting sound quality and volume. The image sound processing unit 24 outputs the processed image information to the image projection unit 25 and outputs the processed sound information to the sound output unit 26. The audio / video processing unit 24 may be configured by one or a plurality of processors or the like, or may be configured by a dedicated processing device such as an ASIC or an FPGA.

画像投写部25は、光源31、光変調装置としての3つの液晶ライトバルブ32R,32G,32B、投写光学系としての投写レンズ33、ライトバルブ駆動部34等で構成されている。画像投写部25は、表示部に相当するものであり、光源31から射出された光を、液晶ライトバルブ32R,32G,32Bで変調して画像光を形成し、この画像光を投写レンズ33から投写してスクリーンSCに画像を表示する。   The image projection unit 25 includes a light source 31, three liquid crystal light valves 32R, 32G, and 32B as light modulation devices, a projection lens 33 as a projection optical system, a light valve drive unit 34, and the like. The image projection unit 25 corresponds to a display unit, and modulates the light emitted from the light source 31 by the liquid crystal light valves 32R, 32G, and 32B to form image light. The image light is transmitted from the projection lens 33. Project and display an image on the screen SC.

光源31は、超高圧水銀ランプやメタルハライドランプ等の放電型の光源ランプ、又は発光ダイオードや半導体レーザー等の固体光源を含んで構成されている。光源31から射出された光は、図示しないインテグレーター光学系によって輝度分布が略均一な光に変換され、図示しない色分離光学系によって光の3原色である赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各色光成分に分離された後、それぞれ液晶ライトバルブ32R,32G,32Bに入射する。   The light source 31 includes a discharge type light source lamp such as an ultra-high pressure mercury lamp or a metal halide lamp, or a solid light source such as a light emitting diode or a semiconductor laser. Light emitted from the light source 31 is converted into light having a substantially uniform luminance distribution by an integrator optical system (not shown), and red (R), green (G), and blue that are the three primary colors of light by a color separation optical system (not shown). After being separated into each color light component of (B), it enters the liquid crystal light valves 32R, 32G, 32B, respectively.

液晶ライトバルブ32R,32G,32Bは、それぞれ一対の透明基板間に液晶が封入された透過型の液晶パネル(図示せず)等によって構成される。各液晶パネルには、マトリクス状に配列された複数の画素が形成されており、液晶に対して画素毎に駆動電圧を印加可能になっている。   The liquid crystal light valves 32R, 32G, and 32B are each configured by a transmissive liquid crystal panel (not shown) in which liquid crystal is sealed between a pair of transparent substrates. Each liquid crystal panel is formed with a plurality of pixels arranged in a matrix, and a driving voltage can be applied to the liquid crystal for each pixel.

ライトバルブ駆動部34は、画像音声処理部24から入力される画像情報に応じた駆動電圧を各画素に印加し、各画素を画像情報に応じた光透過率に設定する。光源31から射出された光は、この液晶ライトバルブ32R,32G,32Bを透過することによって変調され、画像情報に応じた画像光が色光毎に形成される。形成された各色の画像光は、図示しない色合成光学系によって画素毎に合成されてカラー画像を表す画像光となり、投写レンズ33によってスクリーンSCに拡大投写される。この結果、スクリーンSC上には、コンピューター1から送信された画像情報に基づく画像、即ちコンピューター1の表示部12に表示されている表示画像IM1と同じ画像が表示画像IM2として表示される(図1参照)。   The light valve drive unit 34 applies a drive voltage corresponding to the image information input from the image sound processing unit 24 to each pixel, and sets each pixel to a light transmittance corresponding to the image information. Light emitted from the light source 31 is modulated by passing through the liquid crystal light valves 32R, 32G, and 32B, and image light corresponding to image information is formed for each color light. The formed image light of each color is synthesized for each pixel by a color synthesis optical system (not shown) to form image light representing a color image, and is enlarged and projected on the screen SC by the projection lens 33. As a result, the image based on the image information transmitted from the computer 1, that is, the same image as the display image IM1 displayed on the display unit 12 of the computer 1 is displayed on the screen SC as the display image IM2 (FIG. 1). reference).

音声出力部26は、スピーカー等を備えて構成され、画像音声処理部24から入力された音声情報に基づく音声を出力する。   The audio output unit 26 includes a speaker or the like, and outputs audio based on the audio information input from the image / audio processing unit 24.

次に、画像表示システム100の動作について説明する。
図4及び図5は、コンピューター1のミラーリングを行う際のプロジェクター2の動作(制御方法)を説明するためのフローチャートである。
ユーザーがプロジェクター2の入力操作部22を操作してミラーリングの開始を指示すると、プロジェクター2の制御部20は、ミラーリングを行うための制御プログラムに従った動作を開始する。なお、これ以降、ソースであるコンピューター1からプロジェクター2に送信される画像情報、音声情報及び座標情報をまとめて「画像情報等」とも表記する。
Next, the operation of the image display system 100 will be described.
4 and 5 are flowcharts for explaining the operation (control method) of the projector 2 when mirroring the computer 1.
When the user operates the input operation unit 22 of the projector 2 to instruct to start mirroring, the control unit 20 of the projector 2 starts an operation according to a control program for performing mirroring. Hereinafter, image information, audio information, and coordinate information transmitted from the source computer 1 to the projector 2 are collectively referred to as “image information or the like”.

図4に示すように、ステップS101では、制御部20は、Wi−Fi DirectのAutonomous GO(Group Owner)機能を有効にする。Miracastの通信路となるWi−Fi Directでは、複数の装置のうち1つがGOとなり、他の装置はGC(Group Client)となる。GOは、無線LANのアクセスポイントの機能をソフトウェアで実現することにより、GOとGCとの直接接続を可能とする。通常、複数の装置のいずれがGOとなるかについては、装置間のネゴシエーションを経て決定されるが、プロジェクター2がAutonomous GO機能を有効にした場合には、ネゴシエーションを経ずにプロジェクター2がGOに決定される。つまり、本実施形態では、シンクであるプロジェクター2がGOとなり、ソースであるコンピューター1がGCとなる。   As shown in FIG. 4, in step S101, the control unit 20 enables an Autonomous GO (Group Owner) function of Wi-Fi Direct. In Wi-Fi Direct serving as a Miracast communication path, one of a plurality of devices is GO, and the other devices are GC (Group Client). The GO enables direct connection between the GO and the GC by realizing the function of the access point of the wireless LAN by software. Normally, which of a plurality of devices will be GO is determined through negotiation between the devices. However, when the projector 2 enables the Autonomous GO function, the projector 2 becomes GO without negotiation. It is determined. That is, in the present embodiment, the projector 2 that is the sink is GO, and the computer 1 that is the source is GC.

ステップS102では、制御部20は、いずれかのソースからMiracast接続の要求があったか否かを判断する。制御部20は、ソースからMiracast接続の要求があった場合にはステップS103に処理を移し、要求がなかった場合にはステップS107に処理を移す。なお、プロジェクター2に対するMiracast接続の要求は、例えば、ユーザーがコンピューター1を操作することによって行われる。   In step S102, the control unit 20 determines whether or not a Miracast connection is requested from any source. When there is a request for Miracast connection from the source, the control unit 20 moves the process to step S103, and when there is no request, moves the process to step S107. Note that the Miracast connection request to the projector 2 is made, for example, when the user operates the computer 1.

ソースからMiracast接続の要求があってステップS103に処理が移行した場合には、制御部20は、要求を行ったソースとのMiracast接続を行う。そして、制御部20は、このソースから識別情報を取得して接続ソースリスト21aに登録する。   When there is a request for Miracast connection from the source and the process proceeds to step S103, the control unit 20 performs a Miracast connection with the requested source. And the control part 20 acquires identification information from this source, and registers it in the connection source list | wrist 21a.

ステップS104では、制御部20は、接続ソースリスト21aを参照し、今回接続したソース以外のソースと既に接続中であるか否かを判断する。制御部20は、今回接続したソースが最初(1台目)のソースである場合にはステップS105に処理を移し、既に他のソースと接続中である場合にはステップS108に処理を移す。   In step S104, the control unit 20 refers to the connection source list 21a and determines whether or not a source other than the currently connected source is already connected. When the source connected this time is the first (first) source, the control unit 20 moves the process to step S105, and when already connected to another source, moves the process to step S108.

今回接続したソースが最初のソースであってステップS105に処理が移行した場合には、制御部20は、今回接続したソースに対して、RTSPによりPLAYメッセージを送信する。PLAYメッセージは、画像情報等の送信の開始を指示する制御情報であり、これを受信したソースは、ミラーリングの対象となり、画像情報等の送信を開始する。   When the source connected this time is the first source and the process proceeds to step S105, the control unit 20 transmits a PLAY message by RTSP to the source connected this time. The PLAY message is control information for instructing the start of transmission of image information or the like, and the source that has received this becomes a mirroring target and starts transmission of image information or the like.

ステップS106では、制御部20はソースから送信される画像情報等に基づいてミラーリングを開始する。この結果、プロジェクター2は、ソースから送信される画像情報に応じた画像を投写するとともに、ソースから送信される音声情報に応じた音声を出力する。つまり、ステップS105,S106において、制御部20は、最初に接続されたソースの表示画像IM1を画像投写部25に表示させる。   In step S106, the control unit 20 starts mirroring based on image information transmitted from the source. As a result, the projector 2 projects an image corresponding to the image information transmitted from the source and outputs a sound corresponding to the audio information transmitted from the source. That is, in steps S105 and S106, the control unit 20 causes the image projection unit 25 to display the first connected source display image IM1.

ステップS107では、制御部20は、入力操作部22の操作等によって、ユーザーからミラーリングの終了が指示されたか否かを判断する。制御部20は、ミラーリングの終了が指示されていない場合にはステップS102に処理を戻し、ミラーリングの終了が指示された場合には、必要な終了処理を行ってフローを終了する。   In step S107, the control unit 20 determines whether or not the user has instructed the end of mirroring by operating the input operation unit 22 or the like. The control unit 20 returns the process to step S102 when the end of mirroring is not instructed, and performs the necessary end process when the end of mirroring is instructed, and ends the flow.

一方、ステップS104において、既に他のソースと接続中であってステップS108に処理が移行した場合、即ち今回接続したソースが2台目のソースである場合には、制御部20は、今回接続したソースに対して、RTSPによりPAUSEメッセージを送信する。PAUSEメッセージは、画像情報等の送信を抑止する制御情報であり、これを受信したソースは、画像情報等を送信中であればそれを停止し、送信中でなければその状態まま待機する。このようにプロジェクター2に対して2台のソースがMiracast接続されると、制御部20は、ステップS111(図5参照)に処理を進める。   On the other hand, if it is already connected to another source in step S104 and the process proceeds to step S108, that is, if the source connected this time is the second source, the control unit 20 connected this time. A PAUSE message is transmitted to the source by RTSP. The PAUSE message is control information that suppresses transmission of image information and the like, and the source that has received the PAUSE message stops if it is transmitting image information or the like, and waits in that state if it is not transmitting. When two sources are Miracast connected to the projector 2 in this way, the control unit 20 advances the processing to step S111 (see FIG. 5).

図5に示すように、ステップS111では、制御部20は、ミラーリングの対象のソースから送信される座標情報に基づいて、ポインティングデバイスによる指示位置、即ちポインターPT1の位置が所定の範囲内にあるか否かを判断する。例えば、表示画像IM1の左上の矩形の範囲(例えば、X座標、Y座標とも0〜100画素の範囲)が検出範囲Rd(図1参照)として予め設定されており、制御部20は、ポインターPT1の位置がこの検出範囲Rd内であるか否かを判断する。そして、ポインターPT1の位置が検出範囲Rd内である場合にはステップS112に処理を移し、検出範囲Rd内にない場合にはステップS114に処理を移す。   As shown in FIG. 5, in step S111, the control unit 20 determines whether the pointing position by the pointing device, that is, the position of the pointer PT1 is within a predetermined range based on the coordinate information transmitted from the mirroring target source. Judge whether or not. For example, a rectangular range in the upper left corner of the display image IM1 (for example, a range of 0 to 100 pixels for both the X coordinate and the Y coordinate) is set in advance as the detection range Rd (see FIG. 1). It is determined whether or not the position is within the detection range Rd. If the position of the pointer PT1 is within the detection range Rd, the process proceeds to step S112. If the position is not within the detection range Rd, the process proceeds to step S114.

ポインターPT1の位置が検出範囲Rd内であってステップS112に処理が移行した場合には、制御部20は、ソースの切り替えを実行する。具体的には、制御部20は、画像情報等の送信をしているソース、即ちこれまでミラーリングの対象であったソースに対してRTSPによりPAUSEメッセージを送信して、画像情報等の送信を停止させる。次いで、制御部20は、接続ソースリスト21aを参照して、接続順が次のソースを新たなミラーリングの対象に決定し、このソースに対してRTSPによりPLAYメッセージを送信する。そして、これを受信したソースは、画像情報等の送信を開始する。なお、接続順が最後のソースのミラーリングをしている際にソースの切り替えを実行する場合には、制御部20は、接続順が1番のソースを新たなミラーリングの対象とする。   When the position of the pointer PT1 is within the detection range Rd and the process proceeds to step S112, the control unit 20 performs source switching. Specifically, the control unit 20 transmits a PAUSE message by RTSP to a source that transmits image information or the like, that is, a source that has been a mirroring target so far, and stops transmission of image information or the like. Let Next, the control unit 20 refers to the connection source list 21a, determines the next source in the connection order as a new mirroring target, and transmits a PLAY message to this source by RTSP. And the source which received this starts transmission of image information etc. When the source is switched while the last source is mirrored in the connection order, the control unit 20 sets the source with the first connection order as a new mirroring target.

ステップS113では、制御部20は、新たにミラーリングの対象となったソースから送信される画像情報等に基づいてミラーリングを開始する。この結果、プロジェクター2は、このソースから送信される画像情報に応じた画像を投写するとともに、このソースから送信される音声情報に応じた音声を出力する。つまり、ステップS112,S113において、制御部20は、画像投写部25に表示させる画像を、それまでミラーリングの対象であったソースの表示画像IM1から、新たにミラーリングの対象となったソースの表示画像IM1に切り替える。   In step S113, the control unit 20 starts mirroring based on image information or the like transmitted from a source that has been newly mirrored. As a result, the projector 2 projects an image corresponding to the image information transmitted from the source, and outputs sound corresponding to the audio information transmitted from the source. In other words, in steps S112 and S113, the control unit 20 displays the image to be displayed on the image projection unit 25 from the source display image IM1 that has been the object of mirroring until now, and the source display image that has been newly mirrored. Switch to IM1.

ステップS114では、制御部20は、他のソース(3台目以降のソース)からMiracast接続の要求があったか否かを判断する。制御部20は、ソースからMiracast接続の要求があった場合にはステップS115に処理を移し、要求がなかった場合にはステップS117に処理を移す。   In step S114, the control unit 20 determines whether or not a Miracast connection is requested from another source (the third and subsequent sources). If there is a Miracast connection request from the source, the control unit 20 proceeds to step S115, and if there is no request, the control unit 20 proceeds to step S117.

他のソースからMiracast接続の要求があってステップS115に処理が移行した場合には、制御部20は、要求を行ったソースとMiracast接続を行う。そして、制御部20は、このソースから識別情報を取得して接続ソースリスト21aに登録する。   When there is a request for Miracast connection from another source and the process proceeds to step S115, the control unit 20 performs a Miracast connection with the requested source. And the control part 20 acquires identification information from this source, and registers it in the connection source list | wrist 21a.

次いで、ステップS116では、制御部20は、今回接続したソースに対して、RTSPによりPAUSEメッセージを送信して画像情報等の送信を抑止し、ステップS117に処理を移す。   Next, in step S116, the control unit 20 transmits a PAUSE message by RTSP to the currently connected source to suppress transmission of image information and the like, and the process proceeds to step S117.

そして、ステップS117では、制御部20は、ユーザーからミラーリングの終了が指示されたか否かを判断する。制御部20は、ミラーリングの終了が指示されていない場合にはステップS111に処理を戻し、ミラーリングの終了が指示された場合には、必要な終了処理を行ってフローを終了する。   In step S117, the control unit 20 determines whether or not the user has instructed the end of mirroring. If the end of mirroring is not instructed, the control unit 20 returns the process to step S111. If the end of mirroring is instructed, the control unit 20 performs necessary end processing and ends the flow.

以下、本実施形態のプロジェクター2が上記のフローに従って動作する際の具体例について、図1を参照して説明する。
例えば、プロジェクター2が第1のコンピューター1aのみとMiracast接続を行ってミラーリングをしているものとする(ステップS106)。ここで、プロジェクター2に対して第2のコンピューター1bからMiracast接続の要求があると(ステップS102)、プロジェクター2は、第1のコンピューター1aとのMiracast接続を維持したまま、第2のコンピューター1bともMiracast接続を行い(ステップS103)、第2のコンピューター1bを接続ソースリスト21aに登録する。また、プロジェクター2は、第2のコンピューター1bに対してPAUSEメッセージを送信して画像情報等の送信を抑止し(ステップS108)、第1のコンピューター1aのミラーリングを継続する。
Hereinafter, a specific example when the projector 2 of the present embodiment operates according to the above flow will be described with reference to FIG.
For example, it is assumed that the projector 2 performs mirroring by making a Miracast connection only with the first computer 1a (step S106). Here, when there is a Miracast connection request from the second computer 1b to the projector 2 (step S102), the projector 2 maintains the Miracast connection with the first computer 1a, and also with the second computer 1b. Miracast connection is performed (step S103), and the second computer 1b is registered in the connection source list 21a. Further, the projector 2 transmits a PAUSE message to the second computer 1b to suppress transmission of image information and the like (step S108), and continues mirroring of the first computer 1a.

ここで、ユーザーが、第1のコンピューター1aのポインティングデバイス(タッチパッド17又はマウス18)を操作して、表示画像IM1a上のポインターPT1aの位置を検出範囲Rd内に移動させると(ステップS111:Yes)、プロジェクター2は、ソースの切り替えを実行する(ステップS112)。具体的には、プロジェクター2は、現在のミラーリングの対象である第1のコンピューター1aに対してPAUSEメッセージを送信し、画像情報等の送信を停止させる。また、プロジェクター2は、接続ソースリスト21aを参照して、第1のコンピューター1aの次に接続された第2のコンピューター1bを次のミラーリングの対象に決定し、第2のコンピューター1bに対してPLAYメッセージを送信する。この結果、第2のコンピューター1bから画像情報等の送信が開始され、プロジェクター2は、第2のコンピューター1bのミラーリングを開始する(ステップS113)。これにより、プロジェクター2(画像投写部25)が表示する画像は、第1のコンピューター1aの表示画像IM1aから、第2のコンピューター1bの表示画像IM1bに切り替わる。   Here, when the user operates the pointing device (touch pad 17 or mouse 18) of the first computer 1a to move the position of the pointer PT1a on the display image IM1a into the detection range Rd (step S111: Yes). ), The projector 2 executes source switching (step S112). Specifically, the projector 2 transmits a PAUSE message to the first computer 1a that is the current mirroring target, and stops transmission of image information and the like. In addition, the projector 2 refers to the connection source list 21a, determines the second computer 1b connected next to the first computer 1a as a target of the next mirroring, and gives PLAY to the second computer 1b. Send a message. As a result, transmission of image information and the like is started from the second computer 1b, and the projector 2 starts mirroring of the second computer 1b (step S113). Thereby, the image displayed by the projector 2 (image projection unit 25) is switched from the display image IM1a of the first computer 1a to the display image IM1b of the second computer 1b.

その後、ユーザーが、第2のコンピューター1bのポインティングデバイス(タッチパッド17又はマウス18)を操作して、表示画像IM1b上のポインターPT1bの位置を検出範囲Rd内に移動させると(ステップS111:Yes)、プロジェクター2は、その後に新たなソースがMiracast接続されていなければ、ミラーリングの対象を第1のコンピューター1aに戻す。一方、新たなソース(例えば、図示しない第3のコンピューター)がMiracast接続されていれば、ミラーリングの対象を新たなソースに切り替える。   Thereafter, when the user operates the pointing device (touch pad 17 or mouse 18) of the second computer 1b to move the position of the pointer PT1b on the display image IM1b into the detection range Rd (step S111: Yes). If the new source is not subsequently Miracast connected, the projector 2 returns the mirroring target to the first computer 1a. On the other hand, if a new source (for example, a third computer not shown) is Miracast connected, the mirroring target is switched to the new source.

なお、この具体例においては、第1のコンピューター1aが第1の端末装置に相当し、第1のコンピューター1aの表示画像IM1aが第1の画像に相当する。また、第2のコンピューター1bが第2の端末装置に相当し、第2のコンピューター1bの表示画像IM1bが第2の画像に相当する。   In this specific example, the first computer 1a corresponds to the first terminal device, and the display image IM1a of the first computer 1a corresponds to the first image. The second computer 1b corresponds to the second terminal device, and the display image IM1b of the second computer 1b corresponds to the second image.

以上説明したように、本実施形態のプロジェクター2及びその制御方法によれば、以下の効果を得ることができる。   As described above, according to the projector 2 and its control method of the present embodiment, the following effects can be obtained.

(1)本実施形態のプロジェクター2によれば、無線通信部23は、第1のコンピューター1a及び第2のコンピューター1bの双方と無線で接続し、これらのコンピューター1の一方から、画像情報と、指示位置の座標情報とを受信する。そして、制御部20は、受信した座標情報に基づいて、画像投写部25が表示する画像を切り替えるため、画像の切り替えを容易に行うことが可能となる。さらに、プロジェクター2は、画像の切り替えの際には、既に第1のコンピューター1a及び第2のコンピューター1bの双方と無線で接続されているため、切り替えの際に新たなコンピューター1に接続し直す場合に比べて、切り替えに要する時間を短縮することが可能となり、ユーザーの利便性が向上する。   (1) According to the projector 2 of the present embodiment, the wireless communication unit 23 is wirelessly connected to both the first computer 1a and the second computer 1b, and image information from one of these computers 1 The coordinate information of the designated position is received. And since the control part 20 switches the image which the image projection part 25 displays based on the received coordinate information, it becomes possible to switch an image easily. Further, since the projector 2 is already wirelessly connected to both the first computer 1a and the second computer 1b at the time of switching images, the projector 2 is reconnected to the new computer 1 at the time of switching. Compared to the above, the time required for switching can be shortened, and the convenience for the user is improved.

(2)本実施形態のプロジェクター2によれば、制御部20は、無線通信部23で受信した座標情報に基づいて、画像投写部25が表示する画像を、例えば、第1のコンピューター1aの表示画像IM1aから第2のコンピューター1bの表示画像IM1bに切り替えるため、表示画像IM1の切り替えを容易に行うことが可能となる。   (2) According to the projector 2 of the present embodiment, the control unit 20 displays the image displayed by the image projection unit 25 based on the coordinate information received by the wireless communication unit 23, for example, the display of the first computer 1a. Since the image IM1a is switched to the display image IM1b of the second computer 1b, the display image IM1 can be easily switched.

(3)本実施形態のプロジェクター2によれば、制御部20は、ソースの切り替えに際して、それまでミラーリングの対象だったソースからの画像情報の送信を停止させるため、不要な通信を抑制することが可能となる。   (3) According to the projector 2 of the present embodiment, when the source is switched, the control unit 20 stops transmission of image information from the source that has been the target of mirroring until now, so that unnecessary communication is suppressed. It becomes possible.

(4)本実施形態のプロジェクター2によれば、制御部20は、ソースの切り替えに際して、新たにミラーリングの対象となったソースに対して画像情報の送信を開始させる。つまり、ソースを切り替えるまでは、新たなソースからの画像情報の送信を停止させておくことができるため、不要な通信を抑制することが可能となる。   (4) According to the projector 2 of the present embodiment, the control unit 20 starts transmission of image information to a source that has been newly mirrored when the source is switched. That is, transmission of image information from a new source can be stopped until the source is switched, so that unnecessary communication can be suppressed.

(5)本実施形態のプロジェクター2によれば、ポインティングデバイスによる指示位置を所定の範囲(検出範囲Rd)内に移動させた場合にミラーリングの対象となるソースを切り替えるため、画像投写部25に表示させる画像を容易に切り替えることが可能となる。   (5) According to the projector 2 of the present embodiment, when the pointing position by the pointing device is moved within a predetermined range (detection range Rd), the display is displayed on the image projection unit 25 in order to switch the source to be mirrored. It is possible to easily switch the image to be performed.

(変形例)
また、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
(Modification)
Moreover, you may change the said embodiment as follows.

上記実施形態では、ミラーリング中のソースのポインターPT1が検出範囲Rd内に位置した場合に、プロジェクター2は、接続順が次のソースにミラーリングの対象を切り替えているが、この態様に限定されない。例えば、ポインターPT1が検出範囲Rd内に位置した場合に、ソースを選択可能な選択画面Ms(図6参照)をプロジェクター2が表示画像IM2上に重畳して表示し、次のミラーリングの対象として所望のソースを選択できるようにしてもよい。   In the above embodiment, when the source pointer PT1 being mirrored is positioned within the detection range Rd, the projector 2 switches the mirroring target to the next source in the connection order. However, the present invention is not limited to this mode. For example, when the pointer PT1 is positioned within the detection range Rd, the projector 2 displays a selection screen Ms (see FIG. 6) on which the source can be selected, superimposed on the display image IM2, and is desired as the next mirroring target. You may be able to select the source of

具体的には、ポインターPT1が検出範囲Rd内に位置した場合に、プロジェクター2の制御部20は、接続ソースリスト21aを参照して選択画面Msを生成する。そして、制御部20は、画像音声処理部24に指示をして、この選択画面Msを表示画像IM2上に重畳させて、画像投写部25から投写させる。選択画面Msには、接続中の複数のソースの識別情報等の一覧が含まれているとともに、現在ミラーリング中のソースについては、ミラーリング中であることが分かるように「表示中」のテキストが付加されている。また、ソースの1つは、背景色が他のソースとは異なっており、そのソースが仮に選択された状態であることを示している。ユーザーは、プロジェクター2の入力操作部22を操作して、所望のソースを選択し、これを確定させると、制御部20は、選択が確定されたソースにミラーリングの対象を切り替える。この態様によれば、多くのソースが接続されている状態において、所望のソースのミラーリングをすることが容易になる。   Specifically, when the pointer PT1 is located within the detection range Rd, the control unit 20 of the projector 2 generates the selection screen Ms with reference to the connection source list 21a. Then, the control unit 20 instructs the image / sound processing unit 24 to superimpose the selection screen Ms on the display image IM2, and causes the image projection unit 25 to project the selection screen Ms. The selection screen Ms includes a list of identification information and the like of a plurality of connected sources, and the text “displaying” is added to the source currently being mirrored so that it can be understood that the source is being mirrored. Has been. In addition, one of the sources has a background color different from that of the other sources, indicating that the source is temporarily selected. When the user operates the input operation unit 22 of the projector 2 to select a desired source and confirm this, the control unit 20 switches the mirroring target to the source whose selection has been confirmed. According to this aspect, it becomes easy to mirror a desired source in a state where many sources are connected.

なお、選択画面Msで所望のソースを選択する際に、プロジェクター2の入力操作部22を操作する代わりに、ソース(コンピューター1)のポインティングデバイスを用いて選択する態様とすることも可能である。この場合、プロジェクター2の制御部20は、ミラーリング中のコンピューター1から送信される座標情報に基づいて、ポインティングデバイスの動きを検知し、この動きに応じて選択するソースを切り替える。そして、制御部20は、1つのソースが選択された状態が所定の時間継続した場合に、選択が確定されたものと判断して、選択が確定されたソースにミラーリングの対象を切り替える。   Note that, when a desired source is selected on the selection screen Ms, it is possible to use a pointing device of the source (computer 1) instead of operating the input operation unit 22 of the projector 2. In this case, the control unit 20 of the projector 2 detects the movement of the pointing device based on the coordinate information transmitted from the computer 1 during mirroring, and switches the source to be selected according to this movement. Then, when the state where one source is selected continues for a predetermined time, the control unit 20 determines that the selection is confirmed, and switches the mirroring target to the source for which the selection is confirmed.

また、上記実施形態では、プロジェクター2の制御部20は、ミラーリング中のソースのポインターPT1が検出範囲Rd内に位置した場合にソースの切り替えを実行していたが、ポインターPT1が検出範囲Rd内に位置してから所定の時間が経過した場合にソースの切り替えを実行してもよい。この場合には、誤操作等によって意図せずにソースが切り替わってしまうことを抑制することが可能となる。   In the above-described embodiment, the control unit 20 of the projector 2 switches the source when the mirrored source pointer PT1 is located within the detection range Rd. However, the pointer PT1 is within the detection range Rd. The source may be switched when a predetermined time elapses from the position. In this case, it is possible to prevent the source from being switched unintentionally due to an erroneous operation or the like.

また、制御部20は、表示画像IM1内に複数の検出範囲Rdを予め設定し、ポインターPT1が複数の検出範囲Rdに所定の順序で所定の時間内に位置した場合に、ソースの切り替えを実行してもよい。例えば、制御部20は、図7に示すように、ポインターPT1が、表示画像IM1の左上に設定された第1の検出範囲Rd1内に位置した後、右下に設定された第2の検出範囲Rd2内に所定の時間内に移動した場合にソースの切り替えを実行する。これ態様によれば、誤操作等によって意図せずにソースが切り替わってしまうことをより一層抑制することが可能となる。   Further, the control unit 20 presets a plurality of detection ranges Rd in the display image IM1, and performs source switching when the pointer PT1 is positioned in a predetermined order within a predetermined time in the plurality of detection ranges Rd. May be. For example, as illustrated in FIG. 7, the control unit 20 sets the pointer PT1 within the first detection range Rd1 set at the upper left of the display image IM1, and then sets the second detection range set at the lower right. The source is switched when it moves within Rd2 within a predetermined time. According to this aspect, it is possible to further suppress unintentional switching of the source due to an erroneous operation or the like.

また、ポインターPT1の移動の軌跡が所定の図形である場合に、制御部20がソースの切り替えを実行してもよい。例えば、制御部20は、図8に示すように、ポインターPT1が逆三角形の軌跡を描くように移動した場合に、ソースの切り替えを実行する。この場合にも、誤操作等によって意図せずにソースが切り替わってしまうことをより一層抑制することが可能となる。   In addition, when the locus of movement of the pointer PT1 is a predetermined figure, the control unit 20 may perform source switching. For example, as illustrated in FIG. 8, the control unit 20 performs source switching when the pointer PT <b> 1 moves so as to draw an inverted triangular locus. Also in this case, it is possible to further suppress the source from being switched unintentionally due to an erroneous operation or the like.

また、図示は省略するが、制御部20は、表示画像IM1内に2つの検出範囲Rdを予め設定し、ポインターPT1が一方の検出範囲Rd内に位置した場合には、接続順でソースを切り替え、他方の検出範囲Rd内に位置した場合には、その逆順でソースを切り替えるようにしてもよい。この態様によれば、多くのソースが接続されている状態において、所望のソースのミラーリングをすることが容易になる。   Although not shown, the control unit 20 presets two detection ranges Rd in the display image IM1, and switches the sources in the connection order when the pointer PT1 is positioned in one detection range Rd. When located within the other detection range Rd, the source may be switched in the reverse order. According to this aspect, it becomes easy to mirror a desired source in a state where many sources are connected.

上記実施形態では、予め定められたサイズ(画素数)の範囲を検出範囲Rdとしているが、表示画像IM1のサイズ(画素数)に応じて検出範囲Rdのサイズ(画素数)を制御部20が調整するようにしてもよい。この場合、制御部20は、ミラーリングの開始に先立ってコンピューター1から表示画像IM1のサイズに関する情報を取得し、取得した情報に基づいて検出範囲Rdのサイズを調整する。例えば、制御部20は、表示画像IM1のサイズが1280×720画素である場合には、検出範囲Rdを100×100画素とし、表示画像IM1のサイズが1920×1080画素である場合には、検出範囲Rdを150×150画素とすることにより、表示画像IM1のサイズに対する検出範囲Rdのサイズを一定の割合にすることができる。この態様によれば、検出範囲Rdのサイズを、表示画像IM1のサイズに応じた適切なサイズにすることが可能となる。   In the above embodiment, the range of a predetermined size (number of pixels) is set as the detection range Rd. However, the control unit 20 determines the size (number of pixels) of the detection range Rd according to the size (number of pixels) of the display image IM1. You may make it adjust. In this case, the control unit 20 acquires information about the size of the display image IM1 from the computer 1 prior to the start of mirroring, and adjusts the size of the detection range Rd based on the acquired information. For example, the control unit 20 sets the detection range Rd to 100 × 100 pixels when the size of the display image IM1 is 1280 × 720 pixels, and detects when the size of the display image IM1 is 1920 × 1080 pixels. By setting the range Rd to 150 × 150 pixels, the size of the detection range Rd with respect to the size of the display image IM1 can be set to a certain ratio. According to this aspect, the size of the detection range Rd can be set to an appropriate size according to the size of the display image IM1.

上記実施形態では、プロジェクター2が1つのソース(例えば、第1のコンピューター1a)のミラーリングを行っている状態から、他の1つのソース(例えば、第2のコンピューター1b)のミラーリングを行う状態に切り替える態様について説明したが、複数のソースを同時にミラーリングする状態に切り替えるようにしてもよい。例えば、プロジェクター2が第1のコンピューター1aのみのミラーリングを行っている状態(図9A参照)で、ポインターPT1が検出範囲Rd内に位置すると、制御部20は、第1のコンピューター1aに画像情報等の送信を継続させたまま、第2のコンピューター1bに対して画像情報等の送信を開始させる。そして、制御部20は、プロジェクター2(画像投写部25)の表示状態を、第1のコンピューター1aの表示画像IM1aと第2のコンピューター1bの表示画像IM1bの両方を1つの表示画像IM2の中に表示する2画面表示状態に移行させる(図9B参照)。つまり、この場合に画像投写部25から投写される表示画像IM2は、第1のコンピューター1aの表示画像IM1aと第2のコンピューター1bの表示画像IM1bの両方を含む画像である。その後、2画面表示状態において、第1のコンピューター1a又は第2のコンピューター1bのポインターPT1が検出範囲Rd内に位置すると、制御部20は、プロジェクター2の表示状態を、第2のコンピューター1bのみをミラーリングする状態に切り替える(図9C参照)。この態様によれば、1つのソースの表示画像IM1のみを表示する状態から複数のソースの表示画像IM1を同時に表示する状態への切り替えをも容易に行うことが可能となる。なお、この変形例において、2画面表示状態における表示画像IM2は、第1の画像(表示画像IM1a)及び第2の画像(表示画像IM1b)を含む第3の画像に相当する。   In the above embodiment, the projector 2 switches from the state in which one source (for example, the first computer 1a) is mirrored to the state in which the other one source (for example, the second computer 1b) is mirrored. Although the aspect has been described, a plurality of sources may be switched to a state of mirroring at the same time. For example, when the projector 2 is performing mirroring of only the first computer 1a (see FIG. 9A), when the pointer PT1 is positioned within the detection range Rd, the control unit 20 stores image information or the like on the first computer 1a. The transmission of image information or the like is started to the second computer 1b while the transmission of the image information is continued. Then, the control unit 20 changes the display state of the projector 2 (image projection unit 25) so that both the display image IM1a of the first computer 1a and the display image IM1b of the second computer 1b are included in one display image IM2. The display is shifted to the two-screen display state to be displayed (see FIG. 9B). That is, the display image IM2 projected from the image projection unit 25 in this case is an image including both the display image IM1a of the first computer 1a and the display image IM1b of the second computer 1b. Thereafter, when the pointer PT1 of the first computer 1a or the second computer 1b is positioned within the detection range Rd in the two-screen display state, the control unit 20 changes the display state of the projector 2 to only the second computer 1b. Switch to the mirroring state (see FIG. 9C). According to this aspect, it is possible to easily switch from a state in which only one source display image IM1 is displayed to a state in which a plurality of source display images IM1 are simultaneously displayed. In this modification, the display image IM2 in the two-screen display state corresponds to a third image including the first image (display image IM1a) and the second image (display image IM1b).

上記実施形態では、制御部20は、ステップS112,S113でソースの切り替え(表示画像IM1の切り替え)を行う際に、それまでミラーリングの対象だったソースに対して画像情報の送信を停止させているが、必ずしも画像情報の送信を停止させる必要はない。ただし、不要な通信を抑制するために、ミラーリング(画像の表示)が行われなくなる画像情報については、その送信を停止させることが望ましい。同様に、上記実施形態では、制御部20は、ステップS112,S113でソースの切り替えを行う際に、新たにミラーリングの対象になったソースに画像情報の送信を開始させているが、それ以前から(例えば、Miracast接続を行ったときから)画像情報の送信を開始させておくようにしてもよい。ただし、不要な通信を抑制するために、ミラーリング(画像の表示)が行われるまでは、その送信を開始させないでおくことが望ましい。   In the above embodiment, when the source is switched (switching of the display image IM1) in steps S112 and S113, the control unit 20 stops transmission of image information to the source that has been the target of mirroring until then. However, it is not always necessary to stop the transmission of the image information. However, in order to suppress unnecessary communication, it is desirable to stop the transmission of image information for which mirroring (image display) is not performed. Similarly, in the above embodiment, when the source is switched in steps S112 and S113, the control unit 20 starts transmission of image information to the source that is newly targeted for mirroring. You may make it start transmission of image information (for example, when Miracast connection is performed). However, in order to suppress unnecessary communication, it is desirable not to start the transmission until mirroring (image display) is performed.

上記実施形態では、ステップS102及びステップS114において、ソース(コンピューター1)がシンク(プロジェクター2)にMiracast接続の要求を行う例を示したが、シンクがソースに要求をして、Miracast接続を行う態様であってもよい。   In the above embodiment, the example in which the source (computer 1) requests Miracast connection to the sink (projector 2) in step S102 and step S114 has been described. However, the aspect in which the sink requests the source and performs Miracast connection. It may be.

上記実施形態では、端末装置としてコンピューター1を採用しているが、端末装置はコンピューター1に限定されず、例えば、スマートフォンやタブレット端末等、他の端末装置であってもよい。また、端末装置にインストールされているOSがMiracastや座標情報の送信に対応していない場合には、これらを実現するアプリケーションプログラムを端末装置にインストールした構成であってもよい。   In the said embodiment, although the computer 1 is employ | adopted as a terminal device, a terminal device is not limited to the computer 1, For example, other terminal devices, such as a smart phone and a tablet terminal, may be sufficient. If the OS installed in the terminal device does not support Miracast or coordinate information transmission, an application program that implements these may be installed in the terminal device.

上記実施形態では、コンピューター1とプロジェクター2とがMiracastによってミラーリングを行う態様を示したが、ミラーリングを行うための通信規格はMiracastに限定されず、WiDiやAirPlay(登録商標)等、他の通信規格を採用してもよい。   In the above embodiment, the aspect in which the computer 1 and the projector 2 perform mirroring by Miracast is shown. However, the communication standard for performing mirroring is not limited to Miracast, but other communication standards such as WiDi and AirPlay (registered trademark). May be adopted.

上記実施形態では、画像情報とともに音声情報を送信する態様を示しているが、音声情報の送信については必須ではない。   In the above-described embodiment, an aspect in which audio information is transmitted together with image information is shown, but transmission of audio information is not essential.

上記実施形態では、光変調装置として、透過型の液晶ライトバルブ32R,32G,32Bを用いているが、反射型の液晶ライトバルブ等、反射型の光変調装置を用いることも可能である。また、入射した光の射出方向を、画素としてのマイクロミラー毎に制御することにより、光源31から射出された光を変調するデジタルミラーデバイス等を用いることもできる。また、色光別に複数の光変調装置を備える構成に限定されず、1つの光変調装置で複数の色光を時分割で変調する構成としてもよい。   In the above-described embodiment, the transmissive liquid crystal light valves 32R, 32G, and 32B are used as the light modulators. However, it is also possible to use a reflective light modulator such as a reflective liquid crystal light valve. Also, a digital mirror device that modulates the light emitted from the light source 31 can be used by controlling the emission direction of the incident light for each micromirror as a pixel. Further, the configuration is not limited to a configuration including a plurality of light modulation devices for each color light, and a configuration in which a plurality of color lights are modulated in a time division manner by one light modulation device may be employed.

上記実施形態では、画像表示装置としてプロジェクター2を採用しているが、画像表示装置はプロジェクター2に限定されず、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等、他の画像表示装置であってもよい。   In the above embodiment, the projector 2 is employed as the image display device. However, the image display device is not limited to the projector 2 and may be another image display device such as a liquid crystal display or an organic EL display.

上記実施形態では、コンピューター1のポインティングデバイスとして、タッチパッド17及びマウス18が用いられているが、トラックボールやジョイスティック等であってもよいし、表示部12への接触を検知するタッチパネルを採用してもよい。   In the above embodiment, the touch pad 17 and the mouse 18 are used as the pointing device of the computer 1. However, a track ball, a joystick, or the like may be used, and a touch panel that detects contact with the display unit 12 is employed. May be.

1…コンピューター、1a…第1のコンピューター、1b…第2のコンピューター、2…プロジェクター、10…制御部、11…記憶部、12…表示部、13…表示制御部、14…画像音声処理部、15…無線通信部、16…キーボード、17…タッチパッド、18…マウス、20…制御部、21…記憶部、21a…接続ソースリスト、22…入力操作部、23…無線通信部、24…画像音声処理部、25…画像投写部、26…音声出力部、31…光源、32R,32G,32B…液晶ライトバルブ、33…投写レンズ、34…ライトバルブ駆動部、100…画像表示システム、IM1,IM1a,IM1b,IM2…表示画像、Ms…選択画面、PT1,PT1a,PT1b,PT2…ポインター、Rd…検出範囲、Rd1…第1の検出範囲、Rd2…第2の検出範囲、SC…スクリーン。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Computer, 1a ... 1st computer, 1b ... 2nd computer, 2 ... Projector, 10 ... Control part, 11 ... Memory | storage part, 12 ... Display part, 13 ... Display control part, 14 ... Image sound processing part, DESCRIPTION OF SYMBOLS 15 ... Wireless communication part, 16 ... Keyboard, 17 ... Touchpad, 18 ... Mouse, 20 ... Control part, 21 ... Memory | storage part, 21a ... Connection source list, 22 ... Input operation part, 23 ... Wireless communication part, 24 ... Image Audio processing unit, 25 ... image projection unit, 26 ... audio output unit, 31 ... light source, 32R, 32G, 32B ... liquid crystal light valve, 33 ... projection lens, 34 ... light valve drive unit, 100 ... image display system, IM1, IM1a, IM1b, IM2 ... display image, Ms ... selection screen, PT1, PT1a, PT1b, PT2 ... pointer, Rd ... detection range, Rd1 ... first detection range , Rd2 ... the second of the detection range, SC ... screen.

Claims (13)

第1の画像を表示する第1の端末装置、及び第2の画像を表示する第2の端末装置の双方と無線で接続し、前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の少なくとも一方から、画像情報と、指示位置の座標情報とを受信する無線通信部と、
前記無線通信部で受信した前記画像情報に基づいて、前記第1の画像及び前記第2の画像の少なくとも一方を表示する表示部と、
前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づいて、前記表示部が表示する画像を、前記第1の画像から前記第2の画像を含む画像に切り替える制御部と、
を備えることを特徴とする画像表示装置。
Wirelessly connected to both the first terminal device that displays the first image and the second terminal device that displays the second image, and at least one of the first terminal device and the second terminal device A wireless communication unit that receives the image information and the coordinate information of the indicated position;
A display unit that displays at least one of the first image and the second image based on the image information received by the wireless communication unit;
A control unit that switches an image displayed on the display unit from the first image to an image including the second image based on the coordinate information received by the wireless communication unit;
An image display device comprising:
請求項1に記載の画像表示装置であって、
前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づいて、前記表示部が表示する画像を前記第1の画像から前記第2の画像に切り替えることを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to claim 1,
The control unit switches an image displayed on the display unit from the first image to the second image based on the coordinate information received by the wireless communication unit.
請求項1又は2に記載の画像表示装置であって、
前記制御部は、前記表示部が表示する画像を前記第1の画像から前記第2の画像を含む画像に切り替える際に、前記第1の端末装置に前記画像情報の送信を停止させることを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to claim 1 or 2,
The control unit causes the first terminal device to stop transmitting the image information when the image displayed on the display unit is switched from the first image to an image including the second image. An image display device.
請求項1に記載の画像表示装置であって、
前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づいて、前記表示部が表示する画像を、前記第1の画像から、前記第1の画像及び前記第2の画像を含む第3の画像に切り替えることを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to claim 1,
The control unit includes, based on the coordinate information received by the wireless communication unit, an image to be displayed by the display unit including a first image and a second image from the first image. An image display device characterized by switching to an image.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像表示装置であって、
前記制御部は、前記表示部が表示する画像を前記第1の画像から前記第2の画像を含む画像に切り替える際に、前記第2の端末装置に前記画像情報の送信を開始させることを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to any one of claims 1 to 4,
The control unit causes the second terminal device to start transmitting the image information when the image displayed on the display unit is switched from the first image to an image including the second image. An image display device.
請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像表示装置であって、
前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づく指示位置が所定の範囲内である場合に、前記表示部が表示する画像を切り替えることを特徴とする画像表示装置。
An image display device according to any one of claims 1 to 5,
The control unit switches an image displayed by the display unit when an instruction position based on the coordinate information received by the wireless communication unit is within a predetermined range.
請求項6に記載の画像表示装置であって、
前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づく指示位置が前記所定の範囲内に位置してから所定の時間が経過した場合に、前記表示部が表示する画像を切り替えることを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to claim 6,
The control unit switches the image displayed on the display unit when a predetermined time has elapsed since the indicated position based on the coordinate information received by the wireless communication unit is located within the predetermined range. A characteristic image display device.
請求項6又は7に記載の画像表示装置であって、
前記制御部は、前記無線通信部が前記第1の端末装置から前記第1の画像に対応する画像情報と前記座標情報とを受信している場合に、前記第1の画像のサイズに基づいて、前記所定の範囲のサイズを調整することを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to claim 6 or 7,
When the wireless communication unit receives image information corresponding to the first image and the coordinate information from the first terminal device, the control unit is based on the size of the first image. An image display device that adjusts the size of the predetermined range.
請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像表示装置であって、
前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づく指示位置が、予め設定された複数の範囲に所定の順序で位置した場合に、前記表示部が表示する画像を切り替えることを特徴とする画像表示装置。
An image display device according to any one of claims 1 to 5,
The control unit switches an image displayed by the display unit when an instruction position based on the coordinate information received by the wireless communication unit is positioned in a predetermined order within a plurality of preset ranges. An image display device.
請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像表示装置であって、
前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づく指示位置の軌跡が所定の図形である場合に、前記表示部が表示する画像を切り替えることを特徴とする画像表示装置。
An image display device according to any one of claims 1 to 5,
The control unit switches an image displayed by the display unit when a locus of an indicated position based on the coordinate information received by the wireless communication unit is a predetermined figure.
請求項1〜10のいずれか一項に記載の画像表示装置であって、
前記制御部は、前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づいて、前記表示部が表示する画像を選択するための選択画面を前記表示部に表示させることを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to any one of claims 1 to 10,
The said control part displays the selection screen for selecting the image which the said display part displays based on the said coordinate information received by the said wireless communication part on the said display part, The image display apparatus characterized by the above-mentioned.
第1の画像を表示する第1の端末装置と、第2の画像を表示する第2の端末装置と、画像表示装置と、を備える画像表示システムであって、
前記画像表示装置は、
前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の双方と無線で接続し、前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の少なくとも一方から、画像情報と、指示位置の座標情報とを受信する無線通信部と、
前記無線通信部で受信した前記画像情報に基づいて、前記第1の画像及び前記第2の画像の少なくとも一方を表示する表示部と、
前記無線通信部で受信した前記座標情報に基づいて、前記表示部が表示する画像を、前記第1の画像から前記第2の画像を含む画像に切り替える制御部と、
を備えることを特徴とする画像表示システム。
An image display system comprising: a first terminal device that displays a first image; a second terminal device that displays a second image; and an image display device,
The image display device includes:
Wirelessly connected to both the first terminal device and the second terminal device, and image information and coordinate information of the indicated position from at least one of the first terminal device and the second terminal device. A wireless communication unit for receiving;
A display unit that displays at least one of the first image and the second image based on the image information received by the wireless communication unit;
A control unit that switches an image displayed on the display unit from the first image to an image including the second image based on the coordinate information received by the wireless communication unit;
An image display system comprising:
第1の画像を表示する第1の端末装置、及び第2の画像を表示する第2の端末装置の双方と無線で接続し、前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の少なくとも一方から、画像情報と、指示位置の座標情報とを受信し、
受信した前記画像情報に基づいて、前記第1の画像及び前記第2の画像の少なくとも一方を表示部に表示し、
受信した前記座標情報に基づいて、前記表示部が表示する画像を、前記第1の画像から前記第2の画像を含む画像に切り替える、
ことを特徴とする画像表示装置の制御方法。
Wirelessly connected to both the first terminal device that displays the first image and the second terminal device that displays the second image, and at least one of the first terminal device and the second terminal device Receiving image information and coordinate information of the indicated position,
Based on the received image information, at least one of the first image and the second image is displayed on a display unit,
Based on the received coordinate information, the image displayed on the display unit is switched from the first image to an image including the second image.
And a control method for the image display device.
JP2017145192A 2017-07-27 2017-07-27 Image display device, image display system, and method for controlling image display device Pending JP2019029742A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145192A JP2019029742A (en) 2017-07-27 2017-07-27 Image display device, image display system, and method for controlling image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145192A JP2019029742A (en) 2017-07-27 2017-07-27 Image display device, image display system, and method for controlling image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019029742A true JP2019029742A (en) 2019-02-21

Family

ID=65478881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017145192A Pending JP2019029742A (en) 2017-07-27 2017-07-27 Image display device, image display system, and method for controlling image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019029742A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10565891B2 (en) Display apparatus and method of controlling display apparatus
US10061479B2 (en) Display system, information processing apparatus, computer readable recording medium, and power source control method
US10412335B2 (en) Display apparatus and method for controlling display apparatus
US10665202B2 (en) Method of controlling image display device, image display system, and image display device
JP2018036470A (en) Display system, display device, method for controlling display device, and program
US20160353096A1 (en) Display device and image quality setting method
US20160283087A1 (en) Display apparatus, display system, control method for display apparatus, and computer program
TWI502486B (en) Projector, image output apparatus, and control method thereof
JP2008107477A (en) Multi-display system, information processor, program, and recording medium
JP2006139222A (en) Remote controller and image display system
JP6379938B2 (en) Information processing apparatus, display method, program, and display system
JP2019029742A (en) Image display device, image display system, and method for controlling image display device
JP6015354B2 (en) Image display system and method for controlling image display system
JP2015230648A (en) Display device and control method of the same
JP2021175063A (en) Method for controlling image display device, and image display device
JP7263986B2 (en) IMAGE DISPLAY SYSTEM AND METHOD OF CONTROLLING IMAGE DISPLAY SYSTEM
US11501732B2 (en) Electronic apparatus operating method and electronic apparatus
US11132768B2 (en) Method for controlling display device, display device, and display system
CN113452975B (en) Image display system and control method of image display system
US11089273B2 (en) Image display system and control method for image display system
US20210195150A1 (en) Operation method and display apparatus
US20190354335A1 (en) Image display system, image display device and method of controlling image display system
JP5272829B2 (en) Display device, projector, display system, and interrupt display method
KR20230099906A (en) Display apparatus and controlling method thereof
JP2012168365A (en) Projector and control method for projector

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402