JP2019025445A - 都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法 - Google Patents

都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019025445A
JP2019025445A JP2017149691A JP2017149691A JP2019025445A JP 2019025445 A JP2019025445 A JP 2019025445A JP 2017149691 A JP2017149691 A JP 2017149691A JP 2017149691 A JP2017149691 A JP 2017149691A JP 2019025445 A JP2019025445 A JP 2019025445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incineration ash
hydrogen
container
waste incineration
municipal waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017149691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6838519B2 (ja
Inventor
透 足立
Toru Adachi
透 足立
哲生 井関
Tetsuo Izeki
哲生 井関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2017149691A priority Critical patent/JP6838519B2/ja
Publication of JP2019025445A publication Critical patent/JP2019025445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838519B2 publication Critical patent/JP6838519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】都市ゴミ焼却灰が貯蔵されたコンテナ内において水素濃度が上昇することを抑制し得る都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法の提供。【解決手段】都市ゴミ焼却灰を再資源化する際に、都市ゴミ焼却灰を再資源化する施設まで都市ゴミ焼却灰を運搬又は貯蔵するにあたって、都市ゴミ焼却灰の飛散や漏洩を防止する為に密閉型のコンテナ内で貯蔵されるが、その際、コンテナ内の水素濃度の上昇を抑制するために、コンテナ内に水素酸化細菌を存在させることにより、都市ゴミ焼却灰を貯蔵する。前記水素酸化細菌は都市ゴミ焼却灰と混合しておくも良いが、好ましくは少なくも焼却灰の表層に水素酸化細菌を配する、又は好ましくは、コンテナ内の焼却灰よりも上方の位置する部分に、水素酸化細菌を回定する、都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法。【選択図】なし

Description

本発明は、都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法に関する。
都市ゴミ焼却灰を再資源化する際、都市ゴミ焼却灰を再資源化する施設まで都市ゴミ焼却灰を運搬する必要がある。また、都市ゴミ焼却灰を一時的に貯留する必要がある場合がある。この場合、都市ゴミ焼却灰をコンテナなどを用いて運搬、貯蔵することがある。
特開2006−273412号公報
ところで、特許文献1には、都市ゴミ焼却灰などの廃棄物から、水素が発生する虞があることが記載されている。このため、コンテナ内に都市ゴミ焼却灰配して、運搬したり、貯蔵したりした場合に、コンテナ内の水素濃度が高くなる虞や、コンテナが配された空間(例えば、船倉、倉庫等)にコンテナから水素が流出し、その空間において水素濃度が高くなる虞がある。従って、都市ゴミ焼却灰が貯蔵されたコンテナ内において水素濃度が高くなることを抑制したいという要望がある。
本発明の主な目的は、都市ゴミ焼却灰が貯蔵されたコンテナ内において水素濃度が上昇することを抑制し得る都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法を提供することにある。
本発明に係る都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法は、都市ゴミ焼却灰のコンテナを用いた貯蔵方法である。本発明に係る都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法では、コンテナ内に水素酸化細菌を存在させて都市ゴミ焼却灰を貯蔵する。
本発明に係る都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法では、コンテナを屋内に配していてもよい。
本発明に係る都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法では、水素酸化細菌と都市ゴミ焼却灰とを混合しておいてもよい。
本発明に係る都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法では、コンテナ内の都市ゴミ焼却灰の少なくとも表層に、水素酸化細菌を配することが好ましい。
本発明に係る都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法では、コンテナの内壁のうち、都市ゴミ焼却灰よりも上方に位置する部分に、水素酸化細菌を固定してもよい。
本発明によれば、都市ゴミ焼却灰が貯蔵されたコンテナ内において水素濃度が上昇することを抑制し得る都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法を提供することができる。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
本実施形態における都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法は、コンテナを用いた都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法に関する。都市ゴミ焼却灰を再資源化する際に、都市ゴミ焼却灰を再資源化する施設まで都市ゴミ焼却灰を運搬する必要がある場合がある。都市ゴミ焼却灰の運搬手段としてはトラック、鉄道及び船等が用いられるが、いずれの場合も都市ゴミ焼却灰の飛散や漏洩を防止する為に密閉型のコンテナが多用される。
また、都市ゴミ焼却灰をコンテナを用いて一時的に貯蔵したい場合もある。
ところで、都市ゴミ焼却灰を輸送する際は輸送途中の飛散や荷卸しによる発塵を防止するため、都市ゴミ焼却灰を予め水で湿らせることが多い。金属アルミニウムが含まれている場合は、金属アルミニウムと水とが反応し、水素が発生する場合がある。従って、都市ゴミ焼却灰をコンテナ内に貯蔵した場合は、コンテナ内の水素濃度が高くなる虞がある。
また、例えば、都市ゴミ焼却灰が貯蔵されたコンテナを船倉、倉庫等の屋内に載置した場合、コンテナから放出される水素により、屋内の水素濃度が上昇する虞もある。
そこで、本実施形態では、コンテナ内に水素酸化細菌を存在させて都市ゴミ焼却灰を貯蔵する。このため、コンテナ内で水素が発生したとしても、水素酸化細菌が水素を酸化させて水を生成させるため、コンテナ内の水素が消費される。よって、コンテナ内において水素濃度が高くなることを抑制することができる。
水素酸化細菌とは、遊離の水素を酸化し、その反応によって生じるエネルギーを利用して、炭酸同化を行う細菌の総称である。
グラム陰性菌に分類される水素酸化細菌としては、例えば、Alcaligenes eutrophus、Alcaligenes hydrogenophilus、Alcaligenes ruhlandii、Alcaligenes latus、Alcaligenes paradoxus、Aquaspirillum autotrophicum、Azospirillum lipoferum、Calderobacterium hydrogenophilum、Derxia gummosa、Flavobacterium autothermophilum、Hydrogenobacter thermophilus、Microcyclus aquaticus、Microcyclus ebruneus、Paracoccus denitrificans、Pseudomonas facilis、Pseudomonas flava、Pseudomonas pseudoflava、Pseudomonas hydrogenovora、Pseudomonas hydrogenothermophila、Pseudomonas palleronii、Pseudomonas thermophile、Pseudomonas saccharophila、Renobacter vacuolatum、Rhizobium japonicum、Xanthobacter autotrophicus、Xanthobacter flaous等が挙げられる。
グラム陽性菌に分類される水素酸化細菌としては、例えば、Arthrobacter spp.、Bacillus schlegelii、Bacillus tusciae、Mycobacterium gordonae、Nocardia autotrophica、Nocardia opaca等が挙げられる。
上記水素酸化細菌のうち、一種のみを用いてもよいし、複数種類を混合して用いてもよい。
なお、水素酸化細菌にはそれぞれの細菌毎の最適育成温度が存在するので、コンテナ内の温度をその最適育成温度付近に維持することが好ましい。
都市ゴミ焼却灰に対する水素酸化細菌の添加量は、都市ゴミ焼却灰1tに対して、0.5kg〜15kgであることが好ましく、1kg〜5kgであることがさらに好ましい。
上述の通り、本実施形態のように、コンテナ内に水素酸化細菌を存在させて都市ゴミ焼却灰を貯蔵することにより、コンテナ内の水素濃度の上昇を抑制できるため、船倉、倉庫等の屋内にコンテナを載置した場合は、屋内の水素濃度の上昇を抑制できる。
なお、コンテナ内における水素酸化細菌の存在形態は、特に限定されず、水素酸化細菌は、発生した水素と接触する箇所である限りにおいて、コンテナ内のどこに存在していてもよい。
例えば、コンテナに投入する前に、あらかじめ水素酸化細菌と都市ゴミ焼却灰とを混合しておいてもよい。
また、例えば、コンテナ内の都市ゴミ焼却灰の少なくとも表層に、水素酸化細菌を配してもよい。この場合、比重の低い水素が都市ゴミ焼却灰内の空隙内を通過して上昇したとしても、都市ゴミ焼却灰の表層に配された水素酸化細菌が水素と接触することにより、発生した水素が酸化される。従って、水素と水素酸化細菌との接触効率が高くなる。その結果、水素濃度が上昇することがより効果的に抑制される。また、コンテナ内の都市ゴミ焼却灰の表層に、水素酸化細菌を配した場合は、都市ゴミ焼却灰全体に対して水素酸化細菌を混合した場合よりも、水素酸化細菌の添加量を少なくし得る。
同様の観点から、コンテナの内壁のうち、都市ゴミ焼却灰よりも上方に位置する部分に水素酸化細菌を固定してもよい。

Claims (5)

  1. 都市ゴミ焼却灰のコンテナを用いた貯蔵方法であって、
    前記コンテナ内に水素酸化細菌を存在させて都市ゴミ焼却灰を貯蔵する、都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法。
  2. 前記コンテナを屋内に配する、請求項1に記載の都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法。
  3. 前記水素酸化細菌と都市ゴミ焼却灰とを混合しておく、請求項1又は2に記載の都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法。
  4. 前記コンテナ内の都市ゴミ焼却灰の少なくとも表層に、前記水素酸化細菌を配する、請求項1又は2に記載の都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法。
  5. 前記コンテナの内壁のうち、前記都市ゴミ焼却灰よりも上方に位置する部分に、前記水素酸化細菌を固定する、請求項1又は2に記載の都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法。
JP2017149691A 2017-08-02 2017-08-02 都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法 Active JP6838519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017149691A JP6838519B2 (ja) 2017-08-02 2017-08-02 都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017149691A JP6838519B2 (ja) 2017-08-02 2017-08-02 都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019025445A true JP2019025445A (ja) 2019-02-21
JP6838519B2 JP6838519B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=65477309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017149691A Active JP6838519B2 (ja) 2017-08-02 2017-08-02 都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6838519B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09314097A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Techno Japan:Kk 安定化された焼却灰系固化材
JP2000220816A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 灰貯蔵ピット内発生水素の処理方法及び装置
JP2006021154A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Oji Paper Co Ltd 燃焼灰の安定化法、安定化された燃焼灰及び水素の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09314097A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Techno Japan:Kk 安定化された焼却灰系固化材
JP2000220816A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 灰貯蔵ピット内発生水素の処理方法及び装置
JP2006021154A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Oji Paper Co Ltd 燃焼灰の安定化法、安定化された燃焼灰及び水素の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6838519B2 (ja) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Muñoz et al. Biological anoxic treatment of O2-free VOC emissions from the petrochemical industry: A proof of concept study
Takaya et al. Aerobic denitrifying bacteria that produce low levels of nitrous oxide
EP2012616B1 (en) Assembly for and method of housing an object, such as fuel cell balance of plant equipment, for transport to and storage at a user location
HRP20070277T3 (en) Boat lifting and storage installation
MY141535A (en) Cargo distribution management system, pallet management system as well as and computer readable recording medium and program
Lebrero et al. Two-liquid phase partitioning biotrickling filters for methane abatement: Exploring the potential of hydrophobic methanotrophs
EP1363823A4 (en) TRANSPORT SYSTEM FOR INDIVIDUALS OR GROUPS
JP6838519B2 (ja) 都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法
CA1189495A (en) Pneumatic pipeline transport system
Dahl et al. Sulfur oxidation in prokaryotes
LOPEZ et al. A mathematical model for cadmium removal using a sulfate reducing bacterium: Desulfovibrio alaskensis 6SR
Dunn et al. Influence of oxygen tension on nitrate reduction by a Klebsiella sp. growing in chemostat culture
PE20021020A1 (es) Un metodo para la lixiviacion por pilas de calcopirita asistida por bacterias
Beristain‐Cardoso et al. Simultaneous sulfide and acetate oxidation under denitrifying conditions using an inverse fluidized bed reactor
Boontian Effect of zero valent iron (ZVI) in wastewater treatment: a review
Carmona et al. Iron‐reducing bacteria unravel novel strategies for the anaerobic catabolism of aromatic compounds
Lechner Sedimentibacter
CN105217252A (zh) 一种钢铁货料螺旋输送机
JP4865294B2 (ja) 有機性廃棄物の分解処理方法
Cervantes et al. Kinetic limitations during the simultaneous removal of p-cresol and sulfide in a denitrifying process
Pascual et al. Trimethylamine abatement in algal-bacterial photobioreactors
FI128474B (en) APPARATUS AND METHOD FOR THE TREATMENT OF BIODEGRADABLE WASTE
CN206720586U (zh) 一种工字钢单梁上悬挂链式提升机的移动小车
CN204962790U (zh) 干化污泥的输送系统
DeWeerd et al. Desulfomonile

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6838519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250