JP2019023462A - ターボ機械ロータブレード - Google Patents

ターボ機械ロータブレード Download PDF

Info

Publication number
JP2019023462A
JP2019023462A JP2018104177A JP2018104177A JP2019023462A JP 2019023462 A JP2019023462 A JP 2019023462A JP 2018104177 A JP2018104177 A JP 2018104177A JP 2018104177 A JP2018104177 A JP 2018104177A JP 2019023462 A JP2019023462 A JP 2019023462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor blade
opening
tip shroud
outlet opening
airfoil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018104177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7271093B2 (ja
Inventor
マーク・アンドリュー・ジョーンズ
Andrew Jones Mark
ブラッドレー・テイラー・ボイヤー
Bradley Taylor Boyer
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2019023462A publication Critical patent/JP2019023462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7271093B2 publication Critical patent/JP7271093B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/187Convection cooling
    • F01D5/188Convection cooling with an insert in the blade cavity to guide the cooling fluid, e.g. forming a separation wall
    • F01D5/189Convection cooling with an insert in the blade cavity to guide the cooling fluid, e.g. forming a separation wall the insert having a tubular cross-section, e.g. airfoil shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/187Convection cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/20Specially-shaped blade tips to seal space between tips and stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/22Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations
    • F01D5/225Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations by shrouding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/80Platforms for stationary or moving blades
    • F05D2240/81Cooled platforms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/30Arrangement of components
    • F05D2250/31Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation
    • F05D2250/314Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation the axes being inclined in relation to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/50Inlet or outlet
    • F05D2250/52Outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/201Heat transfer, e.g. cooling by impingement of a fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)

Abstract

【課題】ターボ機械用のロータブレードを提供する。【解決手段】ロータブレード(100)は、冷却通路(142)を画定する翼形部と、前縁から後縁まで延びるキャンバーライン(136)と、翼形部に結合された先端シュラウド(116)を含み、先端シュラウドおよび翼形部は、冷却通路に結合されたコア(162)を画定し、コアが複数の出口開口を含み、複数の出口開口の各々が、先端シュラウドの外面に画定された開口部を含む。第1出口開口(160’)は冷却流体(180)を、後縁においてキャンバーラインに対して平行な方向から15度の方向と、キャンバーラインに対して平行な方向との間の方向(182)で、開口部を通って排気するように方向付けられている。第2出口開口は冷却流体を、後縁においてキャンバーラインに対して平行な方向から15度より大きい方向(192)で、開口部を通って排気するように方向付けられている。【選択図】図5

Description

本開示は、概して、ターボ機械に関する。より詳細には、本開示は、ターボ機械用のロータブレードに関する。
ガスタービンエンジンは、一般に、圧縮機セクション、燃焼セクション、タービンセクション、および排気セクションを含む。圧縮機セクションは、ガスタービンエンジンに流入する作動流体の圧力を徐々に増加させ、この圧縮された作動流体を燃焼セクションに供給する。圧縮された作動流体および燃料(例えば、天然ガス)は、燃焼セクション内で混合され、燃焼チャンバ内で燃焼されて、高圧および高温の燃焼ガスを生成する。燃焼ガスは、燃焼セクションからタービンセクションに流れ、そこで膨張して仕事を発生させる。例えば、タービンセクションにおける燃焼ガスの膨張は、例えば発電機に接続されたロータシャフトを回転させて、電気を発生させることができる。次いで、燃焼ガスは、排気セクションを介してガスタービンから排気される。
タービンセクションは、一般に、複数のロータブレードを含む。各ロータブレードは、燃焼ガスの流れの中に配置された翼形部を含む。この点で、ロータブレードは、タービンセクションを通って流れる燃焼ガスから運動エネルギーおよび/または熱エネルギーを抽出する。あるロータブレードは、翼形部の半径方向外側の端部に結合された先端シュラウドを含んでもよい。先端シュラウドは、ロータブレードを越えて漏出する燃焼ガスの量を低減する。フィレットが翼形部と先端シュラウドとの間の移行部となってもよい。
ロータブレードは、一般に極端に高温の環境で動作する。このように、ロータブレードの翼形部および先端シュラウドは、様々な通路、空洞、および開口を画定することができ、これらを通って冷却流体が流れることができる。しかしながら、様々な通路、空洞、および開口の従来の構成は、ロータブレードの耐用年数を制限し、高価で時間を要する製造プロセスを必要とする。さらに、場合によっては、このような従来の構成は、高温ガス流の乱れをもたらし、空力性能を低下させることがある。
米国特許7946816号明細書
本技術の態様および利点は、その一部を以下の説明に記載しており、またはその説明から明らかになり、または本技術の実施により学ぶことができる。
一実施形態によれば、ターボ機械用のロータブレードが提供される。ロータブレードは、少なくとも1つの冷却通路を画定する翼形部を含み、翼形部はさらに、前縁から後縁まで延びるキャンバーラインを画定する。ロータブレードはさらに、翼形部に結合された先端シュラウドを含み、先端シュラウドおよび翼形部は、少なくとも1つの冷却通路に流体結合されたコアを画定し、コアは複数の出口開口を含み、複数の出口開口の各々は先端シュラウドの外面に画定された開口部を含む。複数の出口開口の第1出口開口は、冷却流体を、第1出口開口の開口部を通って、後縁のキャンバーラインに対して平行な方向と15度以内の方向に排気するように方向付けられている。複数の出口開口の第2出口開口は、冷却流体を、第2出口開口の開口部を通って、後縁のキャンバーラインに対して平行な方向より15度より大きい方向に排気するように方向付けられている。
別の実施形態によれば、ターボ機械用のロータブレードが提供される。ロータブレードは、少なくとも1つの冷却通路を画定する翼形部を含み、翼形部はさらに、前縁から後縁まで延びるキャンバーラインを画定する。ロータブレードはさらに、翼形部に結合された先端シュラウドを含み、先端シュラウドは、正圧面、負圧面、前縁面、および後縁面を含み、翼形部と共に、少なくとも1つの冷却通路に流体結合されたコアを画定し、コアは複数の出口開口を含み、複数の出口開口の各々は先端シュラウドの外面に画定された開口部を含む。複数の出口開口のうちの第1出口開口の開口部は、後縁面に画定され、複数の出口開口のうちの第2出口開口の開口部は、正圧面、負圧面、または前縁面のうち1つに画定されている。第1出口開口は、冷却流体を、第1出口開口の開口部を通って後縁のキャンバーラインに対して平行な方向と15度以内の方向に排気するように方向付けられている。第2出口開口は、冷却流体を、第2出口開口の開口部を通って、後縁のキャンバーラインに対して平行な方向から15度よりも大きい方向に排気するように方向付けられている。
本技術のこれらの特徴、態様、および利点、ならびに他の特徴、態様、および利点は、以下の説明および添付の特許請求の範囲を参照して、よりよく理解されよう。添付の図面は、本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成するものであるが、本技術の実施形態を例示し、説明とともに本技術の原理を説明する働きをする。
当業者に向けた、本技術の最良の様態を含む本技術の十分かつ実施可能な開示が、添付の図面を参照しつつ、本明細書に説明される。
本開示の実施形態による例示的なガスタービンエンジンの概略図である。 本開示の実施形態による例示的なロータブレードの正面図である。 本開示の実施形態による例示的な翼形部の断面図である。 本開示の実施形態による、図3に示される翼形部の代替的な断面図である。 本開示の実施形態によるロータブレードの上面図である。 本開示の実施形態によるロータブレードの断面図である。
本明細書および図面における符号の反復使用は、本技術の同じまたは類似の特徴もしくは要素を表すことを意図している。
次に、本技術の実施形態を詳細に参照し、その1以上の実施例を添付図面に示す。詳細な説明では、図面の特徴を参照するために、数字および文字の符号を用いる。図面および明細書内の同様のまたは類似の符号は、本技術の同様のまたは類似の部材を指すために用いている。本明細書において、「第1」、「第2」、および「第3」という用語は、1つの構成要素と別の構成要素とを区別するために交換可能に用いることができ、個々の構成要素の位置または重要性を示すことを意図しない。用語「上流」および「下流」は、流体経路における流体の流れに対する相対的な方向を指す。例えば、「上流側」は流体が流れてくる方向を示し、「下流側」は流体が流れていく方向を示す。
各実施例は、本技術の説明のために提供され、本技術を限定するものではない。実際、本技術の範囲または趣旨を逸脱することなく、本技術に修正および変更が可能であることは、当業者には明らかであろう。例えば、一実施形態の一部として図示または説明される特徴は、別の実施形態で用いることができ、さらに別の実施形態をもたらすことができる。したがって、本技術は、添付の特許請求の範囲およびその等価物の範囲に入るこのような修正および変更を包括することが意図されている。
産業用または陸上用のガスタービンが本明細書に示され説明されているが、本明細書に示され説明される本技術は、特許請求の範囲に特に明記されない限り、陸上および/または産業用ガスタービンに限定されない。例えば、本明細書に説明される技術は、航空ガスタービン(例えば、ターボファン等)、蒸気タービン、および海洋ガスタービンを含むが、これらに限定されない任意の種類のターボ機械に使用することができる。
ここで図面を参照すると、図面全体にわたって同一の符号は同じ要素を示しており、図1はガスタービンエンジン10を概略的に示している。本開示のガスタービンエンジン10は、ガスタービンエンジンである必要はなく、蒸気タービンエンジンまたは他の適切なエンジン等の任意の適切なターボ機械であってもよいことを理解されたい。ガスタービンエンジン10は、入口セクション12、圧縮機セクション14、燃焼セクション16と、タービンセクション18、および排気セクション20を含む。圧縮機セクション14およびタービンセクション18は、シャフト22によって結合されてもよい。シャフト22は、単一のシャフトであってもよいし、シャフト22を形成するために互いに結合された複数のシャフトセグメントであってもよい。
タービンセクション18は、一般に、複数のロータディスク26(そのうちの1つを図示する)を有するロータシャフト24と、ロータディスク26から半径方向外側に延び、ロータディスク26に相互接続されている複数のロータブレード28と、を含む。各ロータディスク26は、タービンセクション18を通って延びるロータシャフト24の一部に結合されてもよい。タービンセクション18は、ロータシャフト24およびロータブレード28を周方向に取り囲む外側ケーシング30をさらに含み、それによりタービンセクション18を通る高温ガス経路32を少なくとも部分的に画定する。
運転中、空気または別の作動流体が入口セクション12を通って圧縮機セクション14に流れ、ここで空気が徐々に圧縮されて、燃焼セクション16内の燃焼器(不図示)に加圧空気が提供される。加圧空気は燃料と混合され、各燃焼器内で燃焼されて燃焼ガス34を生成する。燃焼ガス34は、高温ガス経路32に沿って燃焼セクション16からタービンセクション18に流れる。タービンセクションにおいて、ロータブレード28は、燃焼ガス34から運動エネルギーおよび/または熱エネルギーを抽出し、それによってロータシャフト24を回転させる。次いで、ロータシャフト24の機械的回転エネルギーを用いて、圧縮機セクション14に動力を供給し、および/または電気を発生させることができる。タービンセクション18から出た燃焼ガス34は、その後排気セクション20を介してガスタービンエンジン10から排気される。
図2は、ロータブレード28の代わりにガスタービンエンジン10のタービンセクション18に組み込むことができる例示的なロータブレード100の図である。図示するように、ロータブレード100は、軸方向A、半径方向R、および周方向Cを画定する。一般に、軸方向Aは、シャフト24(図1)の軸方向中心線102に平行に延び、半径方向Rは軸方向中心線102にほぼ直交して延び、周方向Cは軸方向中心線102の周りにほぼ同心状に延びる。ロータブレード100はまた、ガスタービンエンジン10(図1)の圧縮機セクション14に組み込まれてもよい。
図2に示すように、ロータブレード100は、ダブテール104、シャンク部分106、およびプラットフォーム108を含むことができる。より詳細には、ダブテール104はロータブレード100をロータディスク26に固定する(図1)。シャンク部分106は、ダブテール104に結合し、ダブテール104から半径方向外側に延びている。プラットフォーム108は、シャンク部分106に結合し、シャンク部分106から半径方向外側に延びている。プラットフォーム108は半径方向外面110を有し、半径方向外面110は一般に、タービンセクション18(図1)の高温ガス経路32を通って流れる燃焼ガス34の半径方向内側の流れ境界として機能する。ダブテール104、シャンク部分106、およびプラットフォーム108は吸気ポート112を画定することができ、吸気ポート112は、冷却流体(例えば、圧縮機セクション14からの抽気)がロータブレード100に入ることを可能にする。図2に示す実施形態では、ダブテール104は、軸方向挿入クリスマスツリー型ダブテールである。あるいは、ダブテール104は、任意の適切な種類のダブテールであってもよい。実際に、ダブテール104、シャンク部分106、および/またはプラットフォーム108は、任意の適切な構成を有することができる。
ここで図2〜図4を参照すると、ロータブレード100は、翼形部114をさらに含む。特に、翼形部114は、プラットフォーム108の半径方向外面110から半径方向外側に、先端シュラウド116まで延びている。なお、翼形部114は、根元118(すなわち、翼形部114とプラットフォーム108との間の交点)でプラットフォーム108に結合する。翼形部114は、正圧面120、およびその反対側の負圧面122を有する(図3)。正圧面120と負圧面122とは、燃焼ガス34の流れの中に向けられた翼形部114の前縁124において互いに接合されているか相互接続されている(図1)。正圧面120と負圧面122とは、前縁124から下流側に離れている翼形部114の後縁126においても、互いに接合されているか相互接続されている。正圧面120および負圧面122は、前縁124および後縁126を中心に連続している。正圧面120は、ほぼ凹状であり、負圧面122は、ほぼ凸状である。
特に図2を参照すると、翼形部114は、根元118から先端シュラウド116まで延びるスパン128を画定する。より具体的には、根元118は、スパン128の0パーセントに位置付けられ、先端シュラウド116は、スパン128の100パーセントに位置付けられる。図2に示すように、スパン128のゼロパーセントは130で示され、スパン128の100パーセントは132で示される。さらに、スパン126の90パーセントが134で示される。スパン128に沿った他の位置も同様に定義することができる。
ここで図3を参照すると、翼形部114は、キャンバーライン136を画定する。より具体的には、キャンバーライン136は、前縁124から後縁126まで延びている。キャンバーライン136はまた、正圧面120と負圧面122との間に位置し、正圧面120および負圧面122から等距離に位置している。図示のように、翼形部114、より一般的にはロータブレード100は、キャンバーライン136の一方の側に位置する正圧側138と、キャンバーライン136の他方の側に位置する負圧側140とを有する。
図4に示すように、翼形部114は、翼形部114を通って延びる複数の冷却通路142を部分的に画定してもよい。図示されている実施形態では、翼形部114は、5つの冷却通路142を部分的に画定している。しかしながら、別の実施形態では、翼形部114は、より多くのまたはより少ない冷却通路142を画定してもよい。冷却通路142は、吸気ポート112から翼形部114を通って先端シュラウド116まで半径方向外側に延びている。なお、冷却流体は、冷却通路142を通って吸気ポート112から先端シュラウド116に流れることができる。
上述のように、ロータブレード100は、先端シュラウド116を含む。図2および図5に示すように、先端シュラウド116は、翼形部114の半径方向外側端部に結合し、ロータブレード100の半径方向最外部を概ね画定する。なお、先端シュラウド116は、ロータブレード100を越えて流出する燃焼ガス34(図1)の量を減少させる。先端シュラウド116は、本明細書で論じられるように、先端シュラウド116の1以上の非ラジアル面を含む側面144を含む。先端シュラウド116は、半径方向外面146、および半径方向内面148をさらに含む(図6)。図2に示す実施形態では、先端シュラウド116は、半径方向外面146から半径方向外側に延びるシールレール152を含む。しかしながら、代替の実施形態は、より多くのシールレール152(例えば、2つのシールレール152、3つのシールレール152等)を備えてもよく、またはシールレール152をまったく含まなくてもよい。
上述したように、側面144は、先端シュラウド116の1以上の非ラジアル面を含む。これらの非ラジアル面には、例えば、前縁面170、後縁面172、正圧面174、および/または負圧面176が含まれ得る。前縁面170は、概して高温ガス経路32に面し、したがってブレード100を通って流れる燃焼ガス34が衝突する。後縁面172は、概して、軸方向Aに沿って前縁面170の反対にある。正圧面174と負圧面176とは、概して、周方向Cに沿って互いに対して反対にある。さらに、ある段内のブレード100の周方向アレイのうち、正圧面174は、隣接するブレード100の負圧面176に面してもよく、吸引側の面176は、隣接するブレード100の正圧面174に面してもよい。
特に図5から図6を参照すると、先端シュラウド116は、その冷却を助けるために、様々な通路、チャンバ、および開口を画定する。図2に示されたシールレール152は、明瞭化のために図5では省略されている。図示されているように、先端シュラウド116は中央プレナム154を画定する。図示されている実施形態では、中央プレナム154は、冷却通路142に流体的に結合されている。先端シュラウド116はまた、本体空洞156を画定する。先端シュラウド116によって画定される1以上のクロスオーバ開口158が、中央プレナム154を本体空洞156に流体的に結合してもよい。さらに、先端シュラウド116は、本体空洞156を高温ガス経路32(図1)に流体的に結合する1以上の出口開口160を画定する。先端シュラウド116は、通路、チャンバ、および/または開口の任意の適切な構成を画定することができる。中央プレナム154、本体空洞156、クロスオーバ開口158、および出口開口160は、総括的にコア162と呼ぶ場合がある。
ガスタービンエンジン10(図1)の運転中、冷却流体は、上述した通路、空洞、および開口を通って流れ、先端シュラウド116を冷却する。より具体的には、冷却流体(例えば、圧縮機セクション14からの抽気)は、吸気ポート112(図2)を通ってロータブレード100に入る。この冷却流体の少なくとも一部は、冷却通路142を通って、先端シュラウド116の中央プレナム154に流れる。その後、冷却流体は、中央プレナム154からクロスオーバ開口158を通って本体空洞156に流れる。冷却流体は、本体空洞156を通って流れている間、先端シュラウド116の様々な壁を対流冷却する。その後、冷却流体は、出口開口160を通って本体空洞156から流出し、高温ガス経路32(図1)に流入する。
図5〜図6を参照すると、図示のように、先端シュラウド116は、複数の出口開口160を画定してもよい。各出口開口160は、本体空洞156を高温ガス経路32に流体的に結合することができ、したがって本体空洞156と高温ガス経路32との間で流体連通することができる。より具体的には、冷却流体は、本体空洞156から各出口開口160を通って流れ、各出口開口160から高温ガス経路32に排気され得る。各出口開口160は、例えば、本体空洞156と、先端シュラウド116の外面に画定された出口開口160の開口部161との間に延びることができる。そのような外面は、側面144、半径方向外面146、または半径方向内面148の非ラジアル面であってもよい。したがって、本体空洞156内の冷却流体は、本体空洞156から各出口開口160内に流入し、出口開口160から開口部161を通って高温ガス経路32に排気される。
本明細書で論じるように、第1出口開口160’と呼ばれる1以上の出口開口160は、改善されたターボ機械10の性能を助ける、特に有利な配置を有することができる。具体的には、このような出口開口160’の開口部161’を通って排気される冷却流体を、高温ガス経路32の流れの方向に向けることができる。したがって、このような冷却流体は、付加的な推力を提供することができる。さらに、そのような向きによって、燃焼ガス34と様々な横方向角度等で相互作用するこのような排気冷却流体に起因する、高温ガス経路32内の乱れを低減することができる。したがって、空力性能が、より改善される。
図示されているように、そのような1以上の第1出口開口160’の各々は、後縁126においてキャンバーライン136に平行な方向から15度以内の方向182(すなわち、後縁126におけるキャンバーライン136に対して平行な方向から15度、および後縁126においてキャンバーライン136と平行な方向を含み、これらの間にある)で、冷却流体180が出口開口160’の開口部161’を通って排気されるように方向付けられている。さらに、いくつかの実施形態では、そのような1以上の第1出口開口160’の各々は、後縁126におけるキャンバーライン136に対して平行な方向の5度以内等、および後縁126においてキャンバーライン136と平行な方向等の、後縁126においてキャンバーライン136に平行な方向の10度以内の方向182で、冷却流体180が出口開口160’の開口部161’を通って排気されるように方向付けられている。そのような方向182は、軸方向Aによって部分的に画定され、図5に示されるような上面視平面内に画定されてもよい。図5に示すよう角度184は、キャンバーライン136に対する方向182のそのような向きを画定することができる。
上述のように、このような開口部161’は、先端シュラウド116の外面に画定されてもよい。例示的な実施形態では、第1出口開口160’のためのそのような外面は、非ラジアル面であってもよい。例えば、例示的な実施形態では、このような非ラジアル面は、後縁面172であってもよい。しかしながら、代替的に、このような開口部161’は、他の非ラジアル面、例えば半径方向外面146または半径方向内面148に画定されてもよい。
したがって、例示的な実施形態では、第1出口開口160’からその開口部161’を介して排気される冷却流体180は、燃焼ガス34が後縁126を通って流れる際に、高温ガス経路32の方向に向けられる。
しかしながら、付加的な冷却流180が、第1出口開口160’とは異なる他の出口開口160の開口部161を通して排気されてもよい。例えば、複数の出口開口160は、1以上の第2出口開口160’’をさらに含み、冷却流体180は、その開口部161’’を介して排気され得る。上述のように冷却流体180の一部のみが第1出口開口160’から排気され、第2出口開口160’’から排気される、冷却流体180の別の部分は、他の目的に利用できる点で有利である。例えば、第2出口開口160’’から排気される冷却流体180の一部は、先端シュラウド116をさらに冷却するために利用することができる。付加的または代替的に、第2出口開口160’’から排気される冷却流体180の一部は、上述したように、隣接するブレード100の表面の衝突冷却に利用することができる。
図示されるように、そのような1以上の第2出口開口160’’の各々は、後縁126においてキャンバーライン136に平行な方向から15度より大きい方向192で、冷却流体180がその開口部161’’を通って排気されるように方向付けられている。さらに、いくつかの実施形態では、1以上の第2出口開口160’’が、後縁においてキャンバーライン136に平行な方向から50度より大きい等の、後縁126においてキャンバーライン136に平行な方向から30度より大きい方向192で、冷却流体180がその開口部161’’を通って排気されるように方向付けられている。そのような方向192は、軸方向Aによって部分的に画定され、図5に示されるような上面視平面内に画定されてもよい。図5に示すように、角度184は、キャンバーライン136に対する方向192のそのような向きを画定することができる。
上述のように、このような開口部161’’は、先端シュラウド116の外面に画定されてもよい。例示的な実施形態では、1以上の第2出口開口160’’のためのそのような外面は、非ラジアル面であってもよい。例えば、例示的な実施形態では、1以上の第2出口開口160’’のためのそのような非ラジアル面は、前縁面170であってもよい。付加的に、または代替的に、例示的な実施形態では、1以上の第2出口開口160’’のためのそのような非ラジアル面は、正圧面174および/または負圧面176であってもよい。しかし、付加的に、または代替的に、1以上の第2出口開口160’’のためのそのような開口部161’’は、他の非ラジアル面に画定されてもよいし、例えば半径方向外面146または半径方向内面148に画定されてもよい。
本明細書は、本技術を開示するために、また、いかなる当業者も本技術を実施することができるようにするために最良の形態を含む実施例を用いている。本技術の実施には、任意の装置またはシステムの製作および使用、ならびに任意の組み込まれた方法の実行が含まれる。本開示の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者に想起される他の実施例を含むことができる。そのような他の実施例は、特許請求の範囲の文言と異ならない構造要素を含む場合、あるいは特許請求の範囲の文言との実質的な相違がない同等の構造要素を含む場合、特許請求の範囲の技術的範囲に包含される。
[実施態様1]
ターボ機械(10)用のロータブレード(100)であって、
少なくとも1つの冷却通路(142)を画定し、前縁(124)から後縁(126)まで延びるキャンバーライン(136)をさらに画定する翼形部(114)と、
前記翼形部(114)に結合された先端シュラウド(116)であって、前記翼形部(114)と共に、前記少なくとも1つの冷却通路(142)に結合されたコア(162)を画定する先端シュラウド(116)とを備え、前記コア(162)が複数の出口開口(160)を備え、前記複数の出口開口(160)の各々が、前記先端シュラウド(116)の外面に画定された開口部(161)を備え、
前記複数の出口開口(160)のうちの第1出口開口(160’)は、冷却流体(180)を、前記後縁(126)の前記キャンバーライン(136)と平行な方向と15度以内の方向(182)で、前記第1出口開口(160’)の前記開口部(161’)を通って排気するように方向付けられており、前記複数の出口開口(160)のうち第2出口開口(160’’)は、冷却流体(180)を、前記後縁(126)の前記キャンバーライン(136)と平行な方向から15度より大きい方向(192)で、前記第2出口開口(160’’)の前記開口部(161’’)を通って排気するように方向付けられている、ターボ機械(10)用のロータブレード(100)。
[実施態様2]
前記第1出口開口(160’)が、複数の第1出口開口(160’)である、実施態様1に記載のロータブレード(100)。
[実施態様3]
前記第1出口開口(160’)の前記開口部(161’)は、前記先端シュラウド(116)の非ラジアル面に画定されている、実施態様1に記載のロータブレード(100)。
[実施態様4]
前記非ラジアル面が後縁面(172)である、実施態様3に記載のロータブレード(100)。
[実施態様5]
前記コア(162)が本体空洞(156)を備え、前記複数の出口開口(160)の各々が前記本体空洞(156)と流体連通している、実施態様1に記載のロータブレード(100)。
[実施態様6]
前記第1出口開口(160’)が、冷却流体(180)を、前記第1出口開口(160’)の前記開口部(161’)を通って、前記後縁(126)の前記キャンバーライン(136)と平行な方向と5度以内の方向(182)に排気するように方向付けられている、実施態様1に記載のロータブレード(100)。
[実施態様7]
前記第2出口開口(160’’)が、複数の第2出口開口(160’’)である、実施態様1に記載のロータブレード(100)。
[実施態様8]
前記第2出口開口(160’’)の前記開口部(161’’)は、前記先端シュラウド(116)の非ラジアル面に画定されている、実施態様1に記載のロータブレード(100)。
[実施態様9]
前記非ラジアル面が前縁面(170)である、実施態様8に記載のロータブレード(100)。
[実施態様10]
前記非ラジアル面が、正圧面(174)または負圧面(176)のうちの1つである、実施態様8に記載のロータブレード(100)。
[実施態様11]
ターボ機械(10)用のロータブレード(100)であって、
少なくとも1つの冷却通路(142)を画定し、前縁(124)から後縁(126)まで延びるキャンバーライン(136)をさらに画定する翼形部(114)と、
前記翼形部(114)に結合され、正圧面(174)、負圧面(176)、前縁面(170)、および後縁面(172)を備える先端シュラウド(116)であって、前記翼形部(114)と共に、前記少なくとも1つの冷却通路(142)に結合されたコア(162)を画定する先端シュラウド(116)とを備え、前記コア(162)が複数の出口開口(160)を備え、前記複数の出口開口(160)の各々が、前記先端シュラウド(116)の外面に画定された開口部(161)を備え、
前記複数の出口開口(160)のうちの第1出口開口(160’)の前記開口部(161’)が、前記後縁面(172)に画定され、前記複数の出口開口(160)のうちの前記第2出口開口(160’’)の前記開口部(161’’)が、前記正圧面(174)、前記負圧面(176)、または前記前縁面(170)のうちの1つに画定され、
前記第1出口開口(160’)が、冷却流体(180)を、前記後縁(126)の前記キャンバーライン(136)と平行な方向と15度以内の方向で、前記第1出口開口(160’)の前記開口部(161’)を通って排気するように方向付けられており、前記第2出口開口(160’’)が、冷却流体(180)を、前記後縁(126)の前記キャンバーライン(136)と平行な方向から15度より大きい方向で、前記第2出口開口(160’’)の前記開口部(161’’)を通って排気するように方向付けられている、ターボ機械(10)用のロータブレード(100)。
[実施態様12]
前記第1出口開口(160’)が、複数の第1出口開口(160’)である、実施態様11に記載のロータブレード(100)。
[実施態様13]
前記コア(162)が本体空洞(156)を備え、前記複数の出口開口(160)の各々が前記本体空洞(156)と流体連通している、実施態様11に記載のロータブレード(100)。
[実施態様14]
前記第1出口開口(160’)が、冷却流体(180)を、前記第1出口開口(160’)の前記開口部(161’)を通って、前記後縁(126)の前記キャンバーライン(136)と平行な方向と5度以内の方向に排気するように方向付けられている、実施態様11に記載のロータブレード(100)。
[実施態様15]
前記第2出口開口(160’’)が、複数の第2出口開口(160’’)である、実施態様11に記載のロータブレード(100)。
[実施態様16]
前記正圧面(174)、前記負圧面(176)、または前記前縁面(170)のうちの1つが、前記前縁面(170)である、実施態様11に記載のロータブレード(100)。
[実施態様17]
前記正圧面(174)、前記負圧面(176)または前記前縁面(170)のうちの1つが、前記正圧面(174)または前記負圧面(176)のいずれかである、実施態様11に記載のロータブレード(100)。
10 ガスタービンエンジン
12 入口セクション
14 圧縮機セクション
16 燃焼セクション
18 タービンセクション
20 排気セクション
22 シャフト
24 ロータシャフト
26 ロータディスク
28 ロータブレード
30 外側ケーシング
32 高温ガス経路
34 燃焼ガス
35〜99 不使用
100 ロータブレード
102 軸方向中心線
104 ダブテール
106 シャンク部分
108 プラットフォーム
110 プラットフォームの半径方向外面
112 吸気ポート
114 翼形部
116 先端シュラウド
118 根元
120 正圧面
122 負圧面
124 前縁
126 後縁
128 スパン
130 スパンのゼロパーセント
132 スパンの100パーセント
134 スパンの90パーセント
136 キャンバーライン
138 正圧側
140 負圧側
142 冷却通路
144 先端シュラウドの側面
146 先端シュラウドの半径方向外面
148 先端シュラウドの半径方向内面
152 シールレール
154 中央プレナム
156 本体空洞
158 クロスオーバ開口
160 出口開口
161 開口部
162 コア
170 前縁面
172 後縁面
174 正圧面
176 負圧面
180 冷却流体
182 方向
184 角度
192 方向

Claims (10)

  1. ターボ機械(10)用のロータブレード(100)であって、
    少なくとも1つの冷却通路(142)を画定し、前縁(124)から後縁(126)まで延びるキャンバーライン(136)をさらに画定する翼形部(114)と、
    前記翼形部(114)に結合された先端シュラウド(116)であって、前記翼形部(114)と共に、前記少なくとも1つの冷却通路(142)に結合されたコア(162)を画定する先端シュラウド(116)とを備え、前記コア(162)が複数の出口開口(160)を備え、前記複数の出口開口(160)の各々が、前記先端シュラウド(116)の外面に画定された開口部(161)を備え、
    前記複数の出口開口(160)のうちの第1出口開口(160’)は、冷却流体(180)を、前記後縁(126)の前記キャンバーライン(136)と平行な方向と15度以内の方向(182)で、前記第1出口開口(160’)の前記開口部(161’)を通って排気するように方向付けられており、前記複数の出口開口(160)のうち第2出口開口(160’’)は、冷却流体(180)を、前記後縁(126)の前記キャンバーライン(136)と平行な方向から15度より大きい方向(192)で、前記第2出口開口(160’’)の前記開口部(161’’)を通って排気するように方向付けられている、ターボ機械(10)用のロータブレード(100)。
  2. 前記第1出口開口(160’)が、複数の第1出口開口(160’)である、請求項1に記載のロータブレード(100)。
  3. 前記第1出口開口(160’)の前記開口部(161’)は、前記先端シュラウド(116)の非ラジアル面に画定されている、請求項1または2に記載のロータブレード(100)。
  4. 前記非ラジアル面が後縁面(172)である、請求項3に記載のロータブレード(100)。
  5. 前記コア(162)が本体空洞(156)を備え、前記複数の出口開口(160)の各々が前記本体空洞(156)と流体連通している、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のロータブレード(100)。
  6. 前記第1出口開口(160’)が、冷却流体(180)を、前記第1出口開口(160’)の前記開口部(161’)を通って、前記後縁(126)の前記キャンバーライン(136)と平行な方向と5度以内の方向(182)に排気するように方向付けられている、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のロータブレード(100)。
  7. 前記第2出口開口(160’’)が、複数の第2出口開口(160’’)である、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のロータブレード(100)。
  8. 前記第2出口開口(160’’)の前記開口部(161’’)は、前記先端シュラウド(116)の非ラジアル面に画定されている、請求項1乃至7のいずれか1項に記載のロータブレード(100)。
  9. 前記非ラジアル面が前縁面(170)である、請求項8に記載のロータブレード(100)。
  10. 前記非ラジアル面が、正圧面(174)または負圧面(176)のうちの1つである、請求項8に記載のロータブレード(100)。
JP2018104177A 2017-06-07 2018-05-31 ターボ機械ロータブレード Active JP7271093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/615,876 2017-06-07
US15/615,876 US10502069B2 (en) 2017-06-07 2017-06-07 Turbomachine rotor blade

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019023462A true JP2019023462A (ja) 2019-02-14
JP7271093B2 JP7271093B2 (ja) 2023-05-11

Family

ID=62495681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018104177A Active JP7271093B2 (ja) 2017-06-07 2018-05-31 ターボ機械ロータブレード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10502069B2 (ja)
EP (1) EP3412869B1 (ja)
JP (1) JP7271093B2 (ja)
KR (1) KR20180133805A (ja)
CN (1) CN108999647B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11225872B2 (en) * 2019-11-05 2022-01-18 General Electric Company Turbine blade with tip shroud cooling passage
US11415020B2 (en) 2019-12-04 2022-08-16 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine flowpath component including vectored cooling flow holes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993712A (ja) * 1972-10-21 1974-09-06
JP2000291405A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 General Electric Co <Ge> ガスタービン・バケット及び上部シュラウド用冷却回路
JP2009168017A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 General Electric Co <Ge> タービンブレード先端シュラウド
JP2012225211A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン動翼及びその製造方法
JP2012225207A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン動翼及びその製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1423833A (en) 1972-04-20 1976-02-04 Rolls Royce Rotor blades for fluid flow machines
FR2275975A5 (fr) 1973-03-20 1976-01-16 Snecma Perfectionnements au refroidissement d'aubes de turbines a gaz
GB1519449A (en) * 1975-11-10 1978-07-26 Rolls Royce Gas turbine engine
GB1514613A (en) * 1976-04-08 1978-06-14 Rolls Royce Blade or vane for a gas turbine engine
GB9224241D0 (en) 1992-11-19 1993-01-06 Bmw Rolls Royce Gmbh A turbine blade arrangement
GB2298246B (en) 1995-02-23 1998-10-28 Bmw Rolls Royce Gmbh A turbine-blade arrangement comprising a shroud band
JPH10266803A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン冷却動翼
JPH1113402A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン冷却翼チップシュラウド
JP3510467B2 (ja) * 1998-01-13 2004-03-29 三菱重工業株式会社 ガスタービンの動翼
EP1041247B1 (en) * 1999-04-01 2012-08-01 General Electric Company Gas turbine airfoil comprising an open cooling circuit
US6471480B1 (en) * 2001-04-16 2002-10-29 United Technologies Corporation Thin walled cooled hollow tip shroud
US6932571B2 (en) * 2003-02-05 2005-08-23 United Technologies Corporation Microcircuit cooling for a turbine blade tip
EP1591626A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-02 Alstom Technology Ltd Schaufel für Gasturbine
EP1789654B1 (de) * 2004-09-16 2017-08-23 General Electric Technology GmbH Strömungsmaschinenschaufel mit fluidisch gekühltem deckband
US7413406B2 (en) * 2006-02-15 2008-08-19 United Technologies Corporation Turbine blade with radial cooling channels
US7686581B2 (en) * 2006-06-07 2010-03-30 General Electric Company Serpentine cooling circuit and method for cooling tip shroud
US7946816B2 (en) * 2008-01-10 2011-05-24 General Electric Company Turbine blade tip shroud
US8057177B2 (en) * 2008-01-10 2011-11-15 General Electric Company Turbine blade tip shroud
US7946817B2 (en) * 2008-01-10 2011-05-24 General Electric Company Turbine blade tip shroud
US8096772B2 (en) * 2009-03-20 2012-01-17 Siemens Energy, Inc. Turbine vane for a gas turbine engine having serpentine cooling channels within the inner endwall
US8684692B2 (en) * 2010-02-05 2014-04-01 Siemens Energy, Inc. Cooled snubber structure for turbine blades
US8672613B2 (en) * 2010-08-31 2014-03-18 General Electric Company Components with conformal curved film holes and methods of manufacture
US9022736B2 (en) * 2011-02-15 2015-05-05 Siemens Energy, Inc. Integrated axial and tangential serpentine cooling circuit in a turbine airfoil
US9127560B2 (en) * 2011-12-01 2015-09-08 General Electric Company Cooled turbine blade and method for cooling a turbine blade
EP2607629A1 (en) 2011-12-22 2013-06-26 Alstom Technology Ltd Shrouded turbine blade with cooling air outlet port on the blade tip and corresponding manufacturing method
US11230935B2 (en) * 2015-09-18 2022-01-25 General Electric Company Stator component cooling
US9885243B2 (en) * 2015-10-27 2018-02-06 General Electric Company Turbine bucket having outlet path in shroud
US10215028B2 (en) * 2016-03-07 2019-02-26 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Turbine blade with heat shield

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993712A (ja) * 1972-10-21 1974-09-06
JP2000291405A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 General Electric Co <Ge> ガスタービン・バケット及び上部シュラウド用冷却回路
JP2009168017A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 General Electric Co <Ge> タービンブレード先端シュラウド
JP2012225211A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン動翼及びその製造方法
JP2012225207A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン動翼及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7271093B2 (ja) 2023-05-11
KR20180133805A (ko) 2018-12-17
CN108999647A (zh) 2018-12-14
EP3412869A1 (en) 2018-12-12
US10502069B2 (en) 2019-12-10
US20180355729A1 (en) 2018-12-13
EP3412869B1 (en) 2021-04-07
CN108999647B (zh) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10107108B2 (en) Rotor blade having a flared tip
US9869185B2 (en) Rotating turbine component with preferential hole alignment
US20160319672A1 (en) Rotor blade having a flared tip
US10301943B2 (en) Turbomachine rotor blade
JP2017078414A (ja) タービンブレード
US10066488B2 (en) Turbomachine blade with generally radial cooling conduit to wheel space
EP3415719B1 (en) Turbomachine blade cooling structure
US10830082B2 (en) Systems including rotor blade tips and circumferentially grooved shrouds
JP7297413B2 (ja) ターボ機械用ロータブレード
JP7271093B2 (ja) ターボ機械ロータブレード
KR102373728B1 (ko) 가스 터빈 시스템 로터 블레이드를 위한 냉각 통로
US10494932B2 (en) Turbomachine rotor blade cooling passage
US10590777B2 (en) Turbomachine rotor blade
US10472974B2 (en) Turbomachine rotor blade
US10577945B2 (en) Turbomachine rotor blade
US20190003320A1 (en) Turbomachine rotor blade
US10746029B2 (en) Turbomachine rotor blade tip shroud cavity
US11629601B2 (en) Turbomachine rotor blade with a cooling circuit having an offset rib
US10633979B2 (en) Turbomachine rotor blade pocket
JP2021148122A (ja) 改良されたロータブレード翼形部
US20180216474A1 (en) Turbomachine Blade Cooling Cavity

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220727

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7271093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350