JP2019018406A - Liquid jet head and liquid jet device - Google Patents

Liquid jet head and liquid jet device Download PDF

Info

Publication number
JP2019018406A
JP2019018406A JP2017137107A JP2017137107A JP2019018406A JP 2019018406 A JP2019018406 A JP 2019018406A JP 2017137107 A JP2017137107 A JP 2017137107A JP 2017137107 A JP2017137107 A JP 2017137107A JP 2019018406 A JP2019018406 A JP 2019018406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
head
hole
liquid ejecting
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017137107A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
康司 長沢
Yasushi Nagasawa
康司 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SII Printek Inc
Original Assignee
SII Printek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII Printek Inc filed Critical SII Printek Inc
Priority to JP2017137107A priority Critical patent/JP2019018406A/en
Publication of JP2019018406A publication Critical patent/JP2019018406A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a liquid jet head which can inhibit a paste applied to a support member from coming around to a circuit board, and to provide a liquid jet device.SOLUTION: An inkjet head includes: a circuit board 53 which is electrically connected to a head chip and is formed with a plating lead hole 53k; a support plate 80 having a first surface 80a supporting the circuit board 53 and a second surface 80b to which a paste 85 can be applied, the support plate 80 formed with a relief hole 80k overlapping with the plating lead hole 53k; and an insulating intermediate member 90 disposed between the circuit board 53 and the support plate 80 and covering the relief hole 80k.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置に関する。   The present invention relates to a liquid ejecting head and a liquid ejecting apparatus.

従来、記録紙等の被記録媒体に液滴状のインクを吐出して、被記録媒体に画像や文字を記録する装置として、インクジェットヘッド(液体噴射ヘッド)を備えたインクジェットプリンタ(液体噴射装置)がある。
例えば、特許文献1には、インクを吐出するヘッドチップと、ヘッドチップに接続されたFPCと、FPCを支持する金属製の支持プレートと、支持プレートと共に本体ベースに固定される蓋体と、を備えた構成が開示されている。FPCには、ヘッドチップを駆動するためのドライバ等が実装されている。
一方、FPCを介してドライバからの熱を本体ベースに伝達させるために、支持プレートと蓋体との間に、熱伝導性を有するペーストを介在させた構成がある。
他方、FPCの表面処理として、電界メッキによる金メッキを行うことがある。メッキの製法上、FPCには、メッキ用の電極(以下「メッキリード」ともいう。)をカットするための貫通孔が形成されている。貫通孔の内面に露出したメッキリードが支持プレートとショートすることを防ぐために、支持プレートにおいてFPCの貫通孔に重なり合う位置には、貫通孔よりも大きい逃げ孔が形成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an ink jet printer (liquid ejecting apparatus) provided with an ink jet head (liquid ejecting head) as an apparatus for ejecting droplets of ink onto a recording medium such as recording paper and recording images and characters on the recording medium. There is.
For example, Patent Document 1 includes a head chip that ejects ink, an FPC connected to the head chip, a metal support plate that supports the FPC, and a lid that is fixed to the main body base together with the support plate. A configuration provided is disclosed. A driver or the like for driving the head chip is mounted on the FPC.
On the other hand, in order to transmit heat from the driver to the main body base via the FPC, there is a configuration in which a paste having thermal conductivity is interposed between the support plate and the lid.
On the other hand, gold plating by electroplating may be performed as a surface treatment of FPC. A through hole for cutting an electrode for plating (hereinafter also referred to as “plating lead”) is formed in the FPC in terms of the plating method. In order to prevent the plating lead exposed on the inner surface of the through hole from short-circuiting with the support plate, a clearance hole larger than the through hole is formed at a position overlapping the through hole of the FPC in the support plate.

特開2016−120616号公報JP 2016-120616 A

しかしながら、支持部材(支持プレート)にペーストを塗布する場合、支持部材の逃げ孔および回路基板(FPC)の貫通孔を通じてペーストが回路基板に回り込む可能性があった。特に、インクジェットヘッドの小型化に伴い、回路基板が高密度化されると、貫通孔を避けてペーストを塗布することが困難となるため、支持部材に塗布されるペーストが回路基板に回り込む可能性が高くなる。   However, when applying the paste to the support member (support plate), the paste may wrap around the circuit board through the escape hole of the support member and the through hole of the circuit board (FPC). In particular, as the density of the circuit board increases with the miniaturization of the ink jet head, it becomes difficult to apply the paste by avoiding the through holes, so the paste applied to the support member may wrap around the circuit board. Becomes higher.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、支持部材に塗布されるペーストが回路基板に回り込むことを抑制することができる液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置を提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide a liquid ejecting head and a liquid ejecting apparatus capable of suppressing the paste applied to the support member from flowing around the circuit board. Objective.

本発明の一態様に係る液体噴射ヘッドは、ヘッドチップに電気的に接続されるとともに、貫通孔が形成された回路基板と、前記回路基板を支持する第一面、及びペーストが塗布可能な第二面を有し、前記貫通孔に少なくとも一部が重なり合う逃げ孔が形成された支持部材と、前記回路基板と前記支持部材との間に介在して、少なくとも前記逃げ孔を覆う絶縁性を有する中間部材と、を備えていることを特徴とする。   A liquid ejecting head according to one embodiment of the present invention is electrically connected to a head chip, and includes a circuit board on which a through hole is formed, a first surface that supports the circuit board, and a paste that can be applied with paste. A support member having two surfaces and having an escape hole formed at least partially overlapping the through hole; and an insulating property interposed between the circuit board and the support member to cover at least the escape hole. And an intermediate member.

この構成によれば、回路基板の貫通孔と支持部材の逃げ孔との連通が中間部材により遮断されるため、支持部材に塗布されるペーストが逃げ孔を通じて貫通孔に入り込むことを遮断することができる。したがって、支持部材に塗布されるペーストが回路基板に回り込むことを抑制することができる。   According to this configuration, since the communication between the through hole of the circuit board and the escape hole of the support member is blocked by the intermediate member, it is possible to block the paste applied to the support member from entering the through hole through the escape hole. it can. Therefore, it is possible to suppress the paste applied to the support member from entering the circuit board.

上記の液体噴射ヘッドにおいて、前記ペーストを介して前記支持部材の前記第二面に当接する当接部材を更に備えていてもよい。   The liquid ejecting head may further include a contact member that contacts the second surface of the support member via the paste.

この構成によれば、ペーストが支持部材と当接部材との間で濡れ拡がった場合でも、ペーストが回路基板に回り込むことを抑制することができる。   According to this configuration, even when the paste wets and spreads between the support member and the contact member, it is possible to suppress the paste from entering the circuit board.

上記の液体噴射ヘッドにおいて、前記当接部材は、前記液体噴射ヘッドのフレームの一部を構成していてもよい。   In the liquid ejecting head, the contact member may constitute a part of a frame of the liquid ejecting head.

この構成によれば、当接部材とフレームとの共用化により、部品点数の削減および液体噴射ヘッドの小型化を図ることができる。   According to this configuration, it is possible to reduce the number of parts and reduce the size of the liquid ejecting head by sharing the contact member and the frame.

上記の液体噴射ヘッドにおいて、前記ペーストは、前記支持部材よりも熱伝導性に優れていてもよい。   In the liquid ejecting head, the paste may be more excellent in thermal conductivity than the support member.

この構成によれば、ペーストを支持部材の第二面に塗布した場合、ペーストを介して回路基板からの熱を当接部材に伝達させることができるため、放熱性の向上を図ることができる。   According to this configuration, when the paste is applied to the second surface of the support member, the heat from the circuit board can be transmitted to the contact member via the paste, so that the heat dissipation can be improved.

上記の液体噴射ヘッドにおいて、前記ペーストは、前記支持部材を前記当接部材に接着させるための接着剤であってもよい。   In the liquid jet head, the paste may be an adhesive for bonding the support member to the contact member.

この構成によれば、ペーストとして接着剤を支持部材の第二面に塗布した場合、接着剤が回路基板に回り込むことを抑制することができる。   According to this configuration, when the adhesive is applied to the second surface of the support member as a paste, the adhesive can be prevented from flowing around the circuit board.

上記の液体噴射ヘッドにおいて、前記当接部材には、前記ヘッドチップに連通する液体流路が形成されていてもよい。   In the liquid ejecting head, the contact member may be formed with a liquid flow path communicating with the head chip.

この構成によれば、液体流路を形成する部材と当接部材との共用化により、部品点数の削減および液体噴射ヘッドの小型化を図ることができる。加えて、液体流路内の液体と回路基板との熱交換によって、回路基板を冷却することができる。   According to this configuration, the number of parts can be reduced and the liquid ejecting head can be reduced in size by sharing the member that forms the liquid flow path and the contact member. In addition, the circuit board can be cooled by heat exchange between the liquid in the liquid flow path and the circuit board.

上記の液体噴射ヘッドにおいて、前記貫通孔の内面には、接続配線が露出していてもよい。   In the liquid ejecting head, a connection wiring may be exposed on the inner surface of the through hole.

この構成によれば、支持部材と接続配線との導通が中間部材により遮断されるため、好適である。   According to this configuration, conduction between the support member and the connection wiring is interrupted by the intermediate member, which is preferable.

上記の液体噴射ヘッドにおいて、前記中間部材は、前記支持部材と同じ外形を有していてもよい。   In the liquid jet head, the intermediate member may have the same outer shape as the support member.

ところで、中間部材の配置構成としては、中間部材を回路基板の貫通孔に重なり合う部分にのみ配置する構成が考えられる。しかし、中間部材の位置合わせが困難となる可能性がある。加えて、中間部材が局所的に配置されるため、回路基板と支持部材との間に凹凸が生じる可能性がある。これに対し、この構成によれば、中間部材の外形を支持部材の外形に重ね合わせるだけで済むため、中間部材の位置合わせが容易となる。加えて、中間部材が局所的に配置されることはなく、回路基板と支持部材との間に凹凸が生じることはないため、好適である。   By the way, the arrangement | positioning structure of an intermediate member can consider the structure which arrange | positions an intermediate member only in the part which overlaps the through-hole of a circuit board. However, it may be difficult to align the intermediate member. In addition, since the intermediate member is locally disposed, unevenness may occur between the circuit board and the support member. On the other hand, according to this configuration, since it is only necessary to superimpose the outer shape of the intermediate member on the outer shape of the support member, the alignment of the intermediate member is facilitated. In addition, the intermediate member is not locally disposed, and unevenness does not occur between the circuit board and the support member, which is preferable.

上記の液体噴射ヘッドにおいて、前記回路基板は、基材と、前記基材に形成された接続配線と、前記接続配線を覆うカバーレイと、を備え、前記中間部材は、前記カバーレイと同じ材料で形成されていてもよい。   In the liquid ejecting head, the circuit board includes a base material, a connection wiring formed on the base material, and a cover lay that covers the connection wiring, and the intermediate member is made of the same material as the cover lay. May be formed.

この構成によれば、カバーレイと中間部材との材料を共通化し、中間部材の材料を別途用意する必要がないため、低コスト化を図ることができる。   According to this configuration, since the material for the cover lay and the intermediate member are made common and there is no need to separately prepare the material for the intermediate member, the cost can be reduced.

本発明の一態様に係る液体噴射装置は、上記の液体噴射ヘッドを備えていることを特徴とする。   A liquid ejecting apparatus according to one embodiment of the present invention includes the above-described liquid ejecting head.

この構成によれば、支持部材に塗布されるペーストが回路基板に回り込むことを抑制することができる液体噴射装置を提供することができる。   According to this configuration, it is possible to provide a liquid ejecting apparatus that can suppress the paste applied to the support member from entering the circuit board.

本発明によれば、支持部材に塗布されるペーストが回路基板に回り込むことを抑制することができる液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a liquid ejecting head and a liquid ejecting apparatus that can suppress the paste applied to the support member from flowing around the circuit board.

実施形態のインクジェットプリンタの斜視図である。1 is a perspective view of an inkjet printer according to an embodiment. 実施形態のインクジェットヘッドの斜視図である。It is a perspective view of the ink jet head of an embodiment. 実施形態のインクジェットヘッドの一部を取り外した状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the state which removed a part of inkjet head of embodiment. 実施形態の第一ヘッドモジュールの斜視図である。It is a perspective view of the 1st head module of an embodiment. 実施形態のヘッドチップの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of the head chip of an embodiment. 実施形態のマニホールドの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of the manifold of an embodiment. 実施形態の回路基板の接続構造の平面図である。It is a top view of the connection structure of the circuit board of an embodiment. 図7のVIII−VIII断面図である。It is VIII-VIII sectional drawing of FIG. 実施形態の回路基板の平面図である。It is a top view of the circuit board of an embodiment. 実施形態の支持部材の平面図である。It is a top view of the support member of an embodiment. 実施形態の中間部材の平面図である。It is a top view of the intermediate member of an embodiment.

以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。以下の実施形態では、インク(液体)を利用して被記録媒体に記録を行うインクジェットプリンタ(以下、単に「プリンタ」ともいう。)を例に挙げて説明する。なお、以下の説明に用いる図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。   Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, an ink jet printer (hereinafter also simply referred to as “printer”) that performs recording on a recording medium using ink (liquid) will be described as an example. In the drawings used for the following description, the scale of each member is appropriately changed in order to make each member a recognizable size.

(プリンタ)
図1は、実施形態のインクジェットプリンタの斜視図である。
図1に示すように、本実施形態のプリンタ1は、一対の搬送機構2,3と、インク供給機構4と、インクジェットヘッド5A,5B(液体噴射ヘッド)と、走査機構6と、を備えている。なお、以下の説明では、必要に応じてX,Y,Zの直交座標系を用いて説明する。X方向は、被記録媒体P(例えば、紙等)の搬送方向である。Y方向は、走査機構6の走査方向である。Z方向は、X方向およびY方向に直交する高さ方向(上下方向)である。以下の説明では、X方向、Y方向およびZ方向のうち、図中矢印方向をプラス(+)方向とし、矢印とは反対の方向をマイナス(−)方向として説明する。
(Printer)
FIG. 1 is a perspective view of an ink jet printer according to an embodiment.
As shown in FIG. 1, the printer 1 of this embodiment includes a pair of transport mechanisms 2 and 3, an ink supply mechanism 4, inkjet heads 5 </ b> A and 5 </ b> B (liquid ejecting heads), and a scanning mechanism 6. Yes. In the following description, an X, Y, Z orthogonal coordinate system is used as necessary. The X direction is a conveyance direction of the recording medium P (for example, paper). The Y direction is the scanning direction of the scanning mechanism 6. The Z direction is a height direction (vertical direction) orthogonal to the X direction and the Y direction. In the following description, among the X direction, the Y direction, and the Z direction, an arrow direction in the figure is a plus (+) direction, and a direction opposite to the arrow is a minus (−) direction.

搬送機構2,3は、被記録媒体Pを+X方向に搬送する。具体的に、搬送機構2は、Y方向に延設されたグリットローラ11と、グリットローラ11に平行に延設されたピンチローラ12と、グリットローラ11を軸回転させるモータ等の駆動機構(不図示)と、を備えている。搬送機構3は、Y方向に延設されたグリットローラ13と、グリットローラ13に平行に延設されたピンチローラ14と、グリットローラ13を軸回転させる駆動機構(不図示)と、を備えている。   The transport mechanisms 2 and 3 transport the recording medium P in the + X direction. Specifically, the transport mechanism 2 includes a grit roller 11 extending in the Y direction, a pinch roller 12 extending in parallel to the grit roller 11, and a drive mechanism such as a motor that rotates the grit roller 11 (not configured). (Shown). The transport mechanism 3 includes a grit roller 13 that extends in the Y direction, a pinch roller 14 that extends in parallel to the grit roller 13, and a drive mechanism (not shown) that rotates the grit roller 13. Yes.

インク供給機構4は、インクが収容されたインクタンク15と、インクタンク15とインクジェットヘッド5A,5Bとを接続するインク配管16と、を備えている。
本実施形態において、インクタンク15は、X方向に複数並べられている。例えば、各インクタンク15には、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの四色のインクが各別に収容されている。
例えば、インク配管16は、可撓性を有するフレキシブルホースである。インク配管16は、各インクタンク15と各インクジェットヘッド5A,5Bとの間を接続している。
The ink supply mechanism 4 includes an ink tank 15 that stores ink, and an ink pipe 16 that connects the ink tank 15 and the inkjet heads 5A and 5B.
In the present embodiment, a plurality of ink tanks 15 are arranged in the X direction. For example, each ink tank 15 contains four inks of yellow, magenta, cyan, and black.
For example, the ink pipe 16 is a flexible hose having flexibility. The ink pipe 16 connects between each ink tank 15 and each inkjet head 5A, 5B.

走査機構6は、インクジェットヘッド5A,5BをY方向に往復走査させる。具体的に、走査機構6は、Y方向に延設された一対のガイドレール21,22と、一対のガイドレール21,22に移動可能に支持されたキャリッジ23と、キャリッジ23をY方向に移動させる駆動機構24と、を備えている。   The scanning mechanism 6 reciprocates the inkjet heads 5A and 5B in the Y direction. Specifically, the scanning mechanism 6 includes a pair of guide rails 21 and 22 extending in the Y direction, a carriage 23 supported movably on the pair of guide rails 21 and 22, and moving the carriage 23 in the Y direction. And a drive mechanism 24 to be operated.

駆動機構24は、X方向におけるガイドレール21,22の間に配設されている。駆動機構24は、Y方向に間隔をあけて配設された一対のプーリ25,26と、一対のプーリ25,26間に巻回された無端ベルト27と、一方のプーリ25を回転駆動させる駆動モータ28と、を備えている。   The drive mechanism 24 is disposed between the guide rails 21 and 22 in the X direction. The drive mechanism 24 is a pair of pulleys 25 and 26 disposed at intervals in the Y direction, an endless belt 27 wound between the pair of pulleys 25 and 26, and a drive that rotationally drives one pulley 25. And a motor 28.

キャリッジ23は、無端ベルト27に連結されている。キャリッジ23には、複数のインクジェットヘッド5A,5BがY方向に並んだ状態で搭載されている。各インクジェットヘッド5A,5Bは、一つのインクジェットヘッド5A,5Bにつき二色のインクを吐出可能に構成されている。したがって、本実施形態のプリンタ1は、各インクジェットヘッド5A,5Bそれぞれが互いに異なる二色のインクを吐出することで、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの四色のインクを吐出可能に構成されている。   The carriage 23 is connected to an endless belt 27. A plurality of inkjet heads 5A and 5B are mounted on the carriage 23 in a state of being arranged in the Y direction. Each inkjet head 5A, 5B is configured to be able to eject two colors of ink for each inkjet head 5A, 5B. Therefore, the printer 1 of the present embodiment is configured to be able to eject four color inks of yellow, magenta, cyan, and black by ejecting two different colors of ink from each of the inkjet heads 5A and 5B. .

(インクジェットヘッド)
図2は、インクジェットヘッド5Aの斜視図である。なお、インクジェットヘッド5A,5Bは、供給されるインクの色以外は何れも同一の構成である。そのため、以下の説明ではインクジェットヘッド5Aについて説明し、インクジェットヘッド5Bの説明を省略する。
(Inkjet head)
FIG. 2 is a perspective view of the inkjet head 5A. The inkjet heads 5A and 5B have the same configuration except for the color of the supplied ink. Therefore, in the following description, the inkjet head 5A will be described, and the description of the inkjet head 5B will be omitted.

図2に示すように、本実施形態のインクジェットヘッド5Aは、ヘッドモジュール30A〜30D、ノズルプレート32及びノズルガード33等がベース部材38に搭載されて構成されている。なお、図2では、ヘッドモジュール30A〜30D等を覆うカバー等の図示を省略している。   As shown in FIG. 2, the inkjet head 5 </ b> A of the present embodiment is configured by mounting head modules 30 </ b> A to 30 </ b> D, a nozzle plate 32, a nozzle guard 33, and the like on a base member 38. In FIG. 2, illustration of a cover or the like that covers the head modules 30 </ b> A to 30 </ b> D is omitted.

(ベース部材)
図3は、インクジェットヘッド5Aの一部を取り外した状態を示す斜視図である。
図3に示すように、ベース部材38は、Z方向を厚さ方向とし、X方向を長手方向とする板状に形成されている。ベース部材38は、各ヘッドモジュール30A〜30D(図3では30Aのみ図示)を保持するモジュール保持部41と、ベース部材38をキャリッジ23(図1参照)に固定するためのキャリッジ固定部42と、を備えている。
(Base member)
FIG. 3 is a perspective view showing a state where a part of the inkjet head 5A is removed.
As shown in FIG. 3, the base member 38 is formed in a plate shape with the Z direction as the thickness direction and the X direction as the longitudinal direction. The base member 38 includes a module holding portion 41 that holds the head modules 30A to 30D (only 30A is shown in FIG. 3), a carriage fixing portion 42 for fixing the base member 38 to the carriage 23 (see FIG. 1), It has.

モジュール保持部41は、Z方向から見た平面視で枠状に形成されている。すなわち、モジュール保持部41のうちXY平面における中央部には、ベース部材38をZ方向に貫通する取付開口部44が形成されている。モジュール保持部41のうち、X方向の両側に位置する一対の短辺部45には、差込溝46がそれぞれ形成されている。本実施形態において、差込溝46は、各短辺部45に形成された差込溝46のうち、X方向で対向する差込溝46同士を一組として、Y方向に間隔をあけて複数組(例えば、四組)形成されている。   The module holding part 41 is formed in a frame shape in a plan view viewed from the Z direction. That is, a mounting opening 44 that penetrates the base member 38 in the Z direction is formed at the center of the module holding portion 41 in the XY plane. Insertion grooves 46 are respectively formed in the pair of short side portions 45 located on both sides in the X direction in the module holding portion 41. In the present embodiment, the insertion groove 46 includes a plurality of insertion grooves 46 that are opposed to each other in the X direction among the insertion grooves 46 formed in each short side portion 45, and a plurality of insertion grooves 46 that are spaced apart in the Y direction. A set (for example, four sets) is formed.

各差込溝46は、短辺部45の内周面に対してX方向に窪むとともに、短辺部45をZ方向に貫通している。すなわち、差込溝46は、取付開口部44に連通している。X方向で対向する各組の差込溝46には、ヘッドモジュール30A〜30D(図2参照)がそれぞれ差込可能とされている。各組の差込溝46のうち、一方の差込溝46の内面には、他方の差込溝46に向けてヘッドモジュール30A〜30DをX方向の一方に付勢する第一付勢部材(不図示)が配設されている。例えば、第一付勢部材は、板ばね状に形成されている。   Each insertion groove 46 is recessed in the X direction with respect to the inner peripheral surface of the short side portion 45 and penetrates the short side portion 45 in the Z direction. That is, the insertion groove 46 communicates with the mounting opening 44. Head modules 30 </ b> A to 30 </ b> D (see FIG. 2) can be inserted into each set of insertion grooves 46 facing in the X direction. A first urging member for urging the head modules 30 </ b> A to 30 </ b> D in one direction in the X direction toward the other insertion groove 46 on the inner surface of one insertion groove 46 among the insertion grooves 46 of each set. (Not shown) is provided. For example, the first biasing member is formed in a leaf spring shape.

キャリッジ固定部42は、モジュール保持部41の+Z方向端部からXY平面に張り出している。キャリッジ固定部42には、ベース部材38をキャリッジ23(図1参照)に取り付けるための取付孔等が形成されている。   The carriage fixing part 42 projects from the + Z direction end of the module holding part 41 to the XY plane. The carriage fixing portion 42 is formed with an attachment hole for attaching the base member 38 to the carriage 23 (see FIG. 1).

(ヘッドモジュール)
図2に示すように、ヘッドモジュール30A〜30Dは、インクタンク15(図1参照)から供給されるインクを被記録媒体P(図1参照)に向けて吐出可能に構成されている。ヘッドモジュール30A〜30Dは、ベース部材38上にY方向に間隔をあけて複数搭載されている。本実施形態では、第一ヘッドモジュール30A、第二ヘッドモジュール30B、第三ヘッドモジュール30C及び第四ヘッドモジュール30Dの四つのヘッドモジュールがベース部材38上に搭載されている。
(Head module)
As shown in FIG. 2, the head modules 30 </ b> A to 30 </ b> D are configured to be able to eject ink supplied from the ink tank 15 (see FIG. 1) toward the recording medium P (see FIG. 1). A plurality of head modules 30 </ b> A to 30 </ b> D are mounted on the base member 38 at intervals in the Y direction. In the present embodiment, four head modules of the first head module 30 </ b> A, the second head module 30 </ b> B, the third head module 30 </ b> C, and the fourth head module 30 </ b> D are mounted on the base member 38.

本実施形態のインクジェットヘッド5Aでは、四つのヘッドモジュール30A〜30Dのうち、二つのヘッドモジュールで一色のインクを吐出するようになっている。具体的に、第一ヘッドモジュール30A及び第二ヘッドモジュール30Bが同色のインクを吐出可能に構成され、第三ヘッドモジュール30C及び第四ヘッドモジュール30Dが同色のインクを吐出可能に構成されている。なお、ベース部材38上に搭載されるヘッドモジュール30A〜30Dの数、及びヘッドモジュール30A〜30Dから吐出するインクの種類等は、適宜変更が可能である。また、各ヘッドモジュール30A〜30Dは、供給されるインクの色以外は何れも同一の構成であるため、以下の説明では第一ヘッドモジュール30Aについて説明する。   In the inkjet head 5A of the present embodiment, one color ink is ejected by two head modules among the four head modules 30A to 30D. Specifically, the first head module 30A and the second head module 30B are configured to be able to eject the same color ink, and the third head module 30C and the fourth head module 30D are configured to be able to eject the same color ink. The number of head modules 30A to 30D mounted on the base member 38, the type of ink ejected from the head modules 30A to 30D, and the like can be changed as appropriate. Further, since the head modules 30A to 30D have the same configuration except for the color of the supplied ink, the first head module 30A will be described in the following description.

図4は、実施形態の第一ヘッドモジュール30Aの斜視図である。
図4に示すように、第一ヘッドモジュール30Aは、ヘッドチップ51と、マニホールド52(当接部材)と、回路基板53と、を備えている。
FIG. 4 is a perspective view of the first head module 30A of the embodiment.
As shown in FIG. 4, the first head module 30 </ b> A includes a head chip 51, a manifold 52 (contact member), and a circuit board 53.

(ヘッドチップ)
図5は、実施形態のヘッドチップ51の分解斜視図である。
図5に示すように、ヘッドチップ51は、吐出チャネル57の延在方向(Z方向)の端部からインクを吐出する、いわゆるエッジシュートタイプのものである。具体的に、ヘッドチップ51は、アクチュエータプレート55及びカバープレート56がY方向に重ね合わされて構成されている。
(Head chip)
FIG. 5 is an exploded perspective view of the head chip 51 of the embodiment.
As shown in FIG. 5, the head chip 51 is of a so-called edge chute type that ejects ink from the end of the ejection channel 57 in the extending direction (Z direction). Specifically, the head chip 51 is configured by overlapping an actuator plate 55 and a cover plate 56 in the Y direction.

アクチュエータプレート55は、分極方向が厚さ方向(Y方向)に沿って一方向に設定された、いわゆるモノポール基板である。例えば、アクチュエータプレート55は、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等からなるセラミックス基板が好適に用いられる。なお、アクチュエータプレート55は、分極方向がY方向で異なる2枚の圧電基板を積層して形成された、いわゆるシェブロンタイプであってもよい。   The actuator plate 55 is a so-called monopole substrate in which the polarization direction is set in one direction along the thickness direction (Y direction). For example, the actuator plate 55 is preferably a ceramic substrate made of lead zirconate titanate (PZT) or the like. The actuator plate 55 may be a so-called chevron type formed by laminating two piezoelectric substrates having different polarization directions in the Y direction.

アクチュエータプレート55のうち−Y方向を向く面(以下「アクチュエータプレート55表面」という。)には、複数のチャネル57,58がX方向に間隔をあけて並設されている。各チャネル57,58は、それぞれZ方向に沿って直線状に形成されている。各チャネル57,58は、アクチュエータプレート55における−Z方向端面上で開口し、アクチュエータプレート55における+Z方向端部で終端している。なお、各チャネル57,58は、Z方向に対して傾いて延在していてもよい。   A plurality of channels 57 and 58 are arranged side by side in the X direction on the surface of the actuator plate 55 facing the −Y direction (hereinafter referred to as “actuator plate 55 surface”). Each channel 57, 58 is formed linearly along the Z direction. Each channel 57, 58 opens on the end surface in the −Z direction of the actuator plate 55 and ends at the end portion in the + Z direction of the actuator plate 55. Each channel 57, 58 may extend with an inclination with respect to the Z direction.

複数のチャネル57,58は、インクが充填される吐出チャネル57、及びインクが充填されない非吐出チャネル58である。吐出チャネル57及び非吐出チャネル58は、X方向に交互に並んで配置されている。各チャネル57,58は、アクチュエータプレート55からなる駆動壁61によってそれぞれX方向に仕切られている。チャネル57,58の内面には、図示しない駆動電極が形成されている。   The plurality of channels 57 and 58 are an ejection channel 57 filled with ink and a non-ejection channel 58 not filled with ink. The ejection channels 57 and the non-ejection channels 58 are arranged alternately in the X direction. Each of the channels 57 and 58 is partitioned in the X direction by a drive wall 61 made of an actuator plate 55. Drive electrodes (not shown) are formed on the inner surfaces of the channels 57 and 58.

カバープレート56は、Y方向から見た平面視で矩形状に形成されている。カバープレート56は、アクチュエータプレート55の+Z方向端部を突出させた状態で、アクチュエータプレート55表面に接合されている。   The cover plate 56 is formed in a rectangular shape in plan view as viewed from the Y direction. The cover plate 56 is joined to the surface of the actuator plate 55 with the + Z direction end of the actuator plate 55 protruding.

カバープレート56のうち−Y方向を向く面(以下「カバープレート56表面」という。)には、共通インク室62が形成されている。一方、カバープレート56のうち+Y方向を向く面(以下「カバープレート56裏面」という。)には、複数のスリット63が形成されている。   A common ink chamber 62 is formed on the surface of the cover plate 56 facing the −Y direction (hereinafter referred to as “the surface of the cover plate 56”). On the other hand, a plurality of slits 63 are formed on the surface of the cover plate 56 facing the + Y direction (hereinafter referred to as “the back surface of the cover plate 56”).

共通インク室62は、Z方向において、吐出チャネル57の+Z方向端部と同等の位置に形成されている。共通インク室62は、カバープレート56表面からカバープレート56裏面に向けて窪むとともに、X方向に延設されている。共通インク室62には、マニホールド52(図4参照)を通してインクが流入する。   The common ink chamber 62 is formed at the same position as the + Z direction end of the ejection channel 57 in the Z direction. The common ink chamber 62 is recessed from the front surface of the cover plate 56 toward the back surface of the cover plate 56 and extends in the X direction. Ink flows into the common ink chamber 62 through the manifold 52 (see FIG. 4).

スリット63は、共通インク室62のうち、吐出チャネル57とY方向で対向する位置に形成されている。スリット63は、共通インク室62内と各吐出チャネル57内とを各別に連通している。一方、非吐出チャネル58は、共通インク室62内には連通していない。   The slit 63 is formed in the common ink chamber 62 at a position facing the ejection channel 57 in the Y direction. The slit 63 communicates the inside of the common ink chamber 62 and the inside of each discharge channel 57 separately. On the other hand, the non-ejection channel 58 does not communicate with the common ink chamber 62.

(マニホールド)
図6は、実施形態のマニホールド52の分解斜視図である。
図6に示すように、マニホールド52には、ヘッドチップ51(図3参照)に向けてインクが流通するインク流路71(液体流路)が形成されている。マニホールド52は、全体としてY方向を厚さ方向とする板状に形成されている。図3に示すように、マニホールド52は、差込溝46のうちX方向で対向する一組の差込溝46内に差し込まれることで、+Z方向に起立した状態でベース部材38に保持されている。
(Manifold)
FIG. 6 is an exploded perspective view of the manifold 52 of the embodiment.
As shown in FIG. 6, the manifold 52 is formed with an ink channel 71 (liquid channel) through which ink flows toward the head chip 51 (see FIG. 3). The manifold 52 as a whole is formed in a plate shape whose thickness direction is the Y direction. As shown in FIG. 3, the manifold 52 is held in the base member 38 in a standing state in the + Z direction by being inserted into a pair of insertion grooves 46 opposed in the X direction among the insertion grooves 46. Yes.

図6に示すように、マニホールド52の−Z方向端部において、X方向の両端部には、第二付勢部材70(図4では−X方向側のみ図示)が設けられている。図4に示すように、第二付勢部材70は、差込溝46(図3参照)内において、差込溝46の内面とマニホールド52との間に介在して、第一ヘッドモジュール30Aを+Y方向に付勢する。例えば、第二付勢部材70は、板ばね状に形成されている。   As shown in FIG. 6, second urging members 70 (only the −X direction side is shown in FIG. 4) are provided at both ends in the X direction at the −Z direction end of the manifold 52. As shown in FIG. 4, the second urging member 70 is interposed between the inner surface of the insertion groove 46 and the manifold 52 in the insertion groove 46 (see FIG. 3), and the first head module 30 </ b> A is disposed. Energize in the + Y direction. For example, the second urging member 70 is formed in a leaf spring shape.

図6に示すように、マニホールド52は、流路板72と、流路板72にY方向で重ね合わされた流路カバー73と、を備えている。例えば、流路板72は、アルミニウム等の熱伝導性に優れた金属材料により形成されている。   As shown in FIG. 6, the manifold 52 includes a flow path plate 72 and a flow path cover 73 superimposed on the flow path plate 72 in the Y direction. For example, the channel plate 72 is formed of a metal material having excellent thermal conductivity such as aluminum.

流路板72は、流路板本体75と、流入ポート76と、を備えている。
流路板本体75は、Y方向を厚さ方向とする矩形板状に形成されている。流路板本体75のうち+Y方向を向く面(以下「流路板本体75裏面」という。)には、インク流路71が形成されている。インク流路71は、−Y方向に窪む溝状に形成されている。具体的に、インク流路71は、蛇行部71aと、連通部71bと、を備えている。
The flow path plate 72 includes a flow path plate main body 75 and an inflow port 76.
The flow path plate body 75 is formed in a rectangular plate shape with the Y direction as the thickness direction. An ink flow path 71 is formed on the surface of the flow path plate main body 75 facing the + Y direction (hereinafter referred to as “rear surface of the flow path plate main body 75”). The ink flow path 71 is formed in a groove shape that is recessed in the −Y direction. Specifically, the ink flow path 71 includes a meandering portion 71a and a communication portion 71b.

蛇行部71aは、X方向に蛇行しながらZ方向に延在している。蛇行部71aにおける+Z方向端部は、流入ポート76内に連通している。一方、蛇行部71aにおける−Z方向端部は、流路板本体75におけるX方向の中央部において、連通部71bに連通している。なお、蛇行部71aの蛇行する向きは、蛇行部71aと流入ポート76との連通部分、及び蛇行部71aと連通部71bとの連通部分の間を結ぶ直線に対して長くなるように蛇行していれば適宜変更が可能である。例えば、蛇行部71aは、Z方向に蛇行しながらX方向に延在する構成であってもよい。
連通部71bは、流路板本体75の−Z方向端部において、X方向に延在している。連通部71bは、Y方向から見た正面視で共通インク室62(図5参照)と同等の形状を有している。
The meandering portion 71a extends in the Z direction while meandering in the X direction. The + Z direction end of the meandering portion 71 a communicates with the inflow port 76. On the other hand, the −Z direction end portion of the meandering portion 71 a communicates with the communication portion 71 b at the center portion in the X direction of the flow path plate body 75. The meandering direction of the meandering portion 71a meanders so as to be longer with respect to the straight line connecting the communicating portion between the meandering portion 71a and the inflow port 76 and the communicating portion between the meandering portion 71a and the communicating portion 71b. If necessary, it can be changed as appropriate. For example, the meandering portion 71a may be configured to extend in the X direction while meandering in the Z direction.
The communication portion 71 b extends in the X direction at the −Z direction end of the flow path plate main body 75. The communicating portion 71b has a shape equivalent to that of the common ink chamber 62 (see FIG. 5) when viewed from the front in the Y direction.

流入ポート76は、流路板本体75の+Z方向端面のうち、−X方向の端部に設けられている。流入ポート76は、流路板本体75から+Z方向に向けて突設された筒状に形成されている。流入ポート76の−Z方向端部は、蛇行部71aに連通している。   The inflow port 76 is provided at the end portion in the −X direction among the + Z direction end surfaces of the flow path plate main body 75. The inflow port 76 is formed in a cylindrical shape protruding from the flow path plate body 75 in the + Z direction. The −Z direction end of the inflow port 76 communicates with the meandering portion 71a.

流路カバー73は、Y方向から見た正面視で矩形板状に形成されている。流路カバー73は、Y方向から見た正面視で流路板本体75と同一の外形を有している。流路カバー73は、Y方向の厚さが流路板本体75よりも薄い。流路カバー73は、流路板本体75裏面に固定され、インク流路71を+Y方向から閉塞している。流路カバー73のうち、Y方向から見て連通部71bと重なり合う位置には、連通部71bを開放させる連通孔73hが形成されている。連通孔73hは、Y方向から見た正面視で連通部71bと同一の形状を有している。例えば、流路カバー73は、ステンレス等の熱伝導性に優れた金属材料により形成されている。   The flow path cover 73 is formed in a rectangular plate shape when viewed from the front when viewed from the Y direction. The channel cover 73 has the same outer shape as the channel plate main body 75 in a front view as viewed from the Y direction. The channel cover 73 is thinner in the Y direction than the channel plate main body 75. The flow path cover 73 is fixed to the back surface of the flow path plate main body 75 and closes the ink flow path 71 from the + Y direction. A communication hole 73h that opens the communication part 71b is formed in the flow path cover 73 at a position overlapping the communication part 71b when viewed from the Y direction. The communication hole 73h has the same shape as the communication portion 71b in a front view as viewed from the Y direction. For example, the flow path cover 73 is made of a metal material having excellent thermal conductivity such as stainless steel.

なお、本実施形態では、流路板72のみに溝状のインク流路71を形成した場合について説明したが、この構成に限らず、少なくとも流路板72及び流路カバー73のうち少なくとも一方にインク流路が形成されていればよい。例えば、流路板72及び流路カバー73のそれぞれに溝部を形成し、流路板72及び流路カバー73の溝部を重ね合わせてインク流路を形成してもよい。   In the present embodiment, the case where the groove-like ink flow path 71 is formed only on the flow path plate 72 has been described. However, the present invention is not limited to this configuration, and at least one of the flow path plate 72 and the flow path cover 73 is provided. It suffices if an ink flow path is formed. For example, a groove portion may be formed in each of the flow path plate 72 and the flow path cover 73, and the ink flow path may be formed by overlapping the groove portions of the flow path plate 72 and the flow path cover 73.

流路カバー73のうち+Y方向を向く面(以下「流路カバー73裏面」という。)には、絶縁シート77が設けられている。絶縁シート77は、Y方向から見た平面視で枠状に形成されている。絶縁シート77は、流路カバー73裏面において、連通孔73hの周囲を取り囲んでいる。絶縁シート77は、流路カバー73裏面に接着等により固定されている。例えば、絶縁シート77の材料は、ポリイミドである。なお、絶縁シート77の材料は、これに限らず、ポリイミド以外の樹脂材料またはゴム材料であってもよい。絶縁シート77の材料は、絶縁性や耐インク性(耐溶出性)を有し、かつ比較的軟質な材料であれば種々の材料を採用可能である。   An insulating sheet 77 is provided on the surface of the flow path cover 73 facing the + Y direction (hereinafter referred to as “rear surface of the flow path cover 73”). The insulating sheet 77 is formed in a frame shape in a plan view viewed from the Y direction. The insulating sheet 77 surrounds the communication hole 73 h on the back surface of the flow path cover 73. The insulating sheet 77 is fixed to the back surface of the flow path cover 73 by adhesion or the like. For example, the material of the insulating sheet 77 is polyimide. The material of the insulating sheet 77 is not limited to this, and may be a resin material other than polyimide or a rubber material. As the material of the insulating sheet 77, various materials can be adopted as long as they have insulating properties and ink resistance (elution resistance) and are relatively soft materials.

(ヘッドチップの固定態様)
図4に示すように、ヘッドチップ51は、絶縁シート77(図6参照)を間に挟んで流路カバー73裏面に固定されている。具体的に、ヘッドチップ51は、マニホールド52と対向するカバープレート56表面を絶縁シート77に向けた状態で、絶縁シート77に接着等により固定されている。この際、カバープレート56の共通インク室62(図5参照)は、図6に示す連通孔73hを通して連通部71bに連通している。これにより、インク流路71内を流通したインクがヘッドチップ51に供給される。
(Head chip fixing mode)
As shown in FIG. 4, the head chip 51 is fixed to the back surface of the flow path cover 73 with an insulating sheet 77 (see FIG. 6) interposed therebetween. Specifically, the head chip 51 is fixed to the insulating sheet 77 by bonding or the like with the surface of the cover plate 56 facing the manifold 52 facing the insulating sheet 77. At this time, the common ink chamber 62 (see FIG. 5) of the cover plate 56 communicates with the communication portion 71b through the communication hole 73h shown in FIG. As a result, the ink flowing through the ink flow path 71 is supplied to the head chip 51.

(回路基板)
図4に示すように、回路基板53は、ベースフィルム上に配線パターン及び各種電子部品が実装されて構成されている。例えば、回路基板53は、フレキシブルプリント基板である。回路基板53は、マニホールド52に支持されたモジュール制御部53aと、モジュール制御部53aとヘッドチップ51とを接続するチップ接続部53bと、を備えている。なお、回路基板53は、少なくともチップ接続部53bがフレキシブル基板により構成されていれば、モジュール制御部53aがリジッド基板等により構成されていてもよい。
(Circuit board)
As shown in FIG. 4, the circuit board 53 is configured by mounting a wiring pattern and various electronic components on a base film. For example, the circuit board 53 is a flexible printed board. The circuit board 53 includes a module control unit 53 a supported by the manifold 52, and a chip connection unit 53 b that connects the module control unit 53 a and the head chip 51. In the circuit board 53, as long as at least the chip connection portion 53b is configured by a flexible substrate, the module control unit 53a may be configured by a rigid substrate or the like.

モジュール制御部53aは、Y方向から見た平面視で矩形状に形成されている。モジュール制御部53aには、モジュールIC等の電子部品が実装されている。図2に示すように、回路基板53は、モジュール制御部53a(図4参照)から+Z方向に引き出された引出部53cを介してメイン基板59に電気的に接続されている。メイン基板59は、ヘッドモジュール30A〜30Dを統括的に制御する。すなわち、メイン基板59は、図示しないメインICで生成された駆動信号を各回路基板53に出力する。そして、回路基板53は、メイン基板59から出力された駆動信号に基づいてヘッドチップ51(図4参照)を駆動させる。   The module control unit 53a is formed in a rectangular shape when viewed from the Y direction. Electronic components such as a module IC are mounted on the module control unit 53a. As shown in FIG. 2, the circuit board 53 is electrically connected to the main board 59 via a drawing part 53 c drawn from the module control part 53 a (see FIG. 4) in the + Z direction. The main board 59 controls the head modules 30A to 30D in an integrated manner. That is, the main board 59 outputs a drive signal generated by a main IC (not shown) to each circuit board 53. Then, the circuit board 53 drives the head chip 51 (see FIG. 4) based on the drive signal output from the main board 59.

図4に示すように、チップ接続部53bは、流路カバー73に対してY方向に隙間をあけた状態で、モジュール制御部53aから−Z方向に延設されている。チップ接続部53bの−Z方向端部は、アクチュエータプレート55の+Z方向端部に圧着等により固定されている。これにより、ヘッドチップ51の駆動電極と回路基板53とが電気的に接続される。図4において、符号53dは、チップ接続部53bからモジュール制御部53aと引出部53cとの間に延出する延出部を示す。   As shown in FIG. 4, the chip connection part 53 b extends in the −Z direction from the module control part 53 a with a gap in the Y direction with respect to the flow path cover 73. The −Z direction end of the chip connecting portion 53b is fixed to the + Z direction end of the actuator plate 55 by pressure bonding or the like. Thereby, the drive electrode of the head chip 51 and the circuit board 53 are electrically connected. In FIG. 4, the code | symbol 53d shows the extension part extended between the module control part 53a and the drawer | drawing-out part 53c from the chip | tip connection part 53b.

(回路基板の接続構造)
回路基板53のモジュール制御部53aは、流路カバー73裏面において、ヘッドチップ51に対して+Z方向に位置する部分にサポートプレート80(支持部材)を間に挟んでマニホールド52に固定されている。回路基板53とサポートプレート80との間には、中間部材90が介在している。すなわち、本実施形態において、第一ヘッドモジュール30Aは、ヘッドチップ51に電気的に接続された回路基板53と、回路基板53を支持するサポートプレート80と、回路基板53とサポートプレート80との間に介在する中間部材90と、を備えている。
(Circuit board connection structure)
The module control unit 53a of the circuit board 53 is fixed to the manifold 52 with a support plate 80 (supporting member) interposed therebetween at a portion located in the + Z direction with respect to the head chip 51 on the back surface of the flow path cover 73. An intermediate member 90 is interposed between the circuit board 53 and the support plate 80. That is, in the present embodiment, the first head module 30A includes a circuit board 53 that is electrically connected to the head chip 51, a support plate 80 that supports the circuit board 53, and the circuit board 53 and the support plate 80. And an intermediate member 90 interposed therebetween.

図7は、実施形態の回路基板53の接続構造の平面図である。図8は、図7のVIII−VIII断面図である。図8においては、ペースト85およびマニホールド52を併せて図示している。
図7に示すように、回路基板53には、複数の貫通孔53h〜53kが形成されている。複数の貫通孔53h〜53kは、ドライバ81(図4参照)を配置するためのドライバ用孔53hと、回路基板53を位置決めするための位置決め用孔53iと、回路基板53を固定するための固定用孔53jと、メッキ処理の際にメッキリードをカットするためのメッキリード用孔53kと、である。図7の例では、2つのドライバ用孔53h、3つの位置決め用孔53i、2つの固定用孔53jおよび8つのメッキリード用孔53k、をそれぞれ示している。
FIG. 7 is a plan view of the connection structure of the circuit board 53 according to the embodiment. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. In FIG. 8, the paste 85 and the manifold 52 are shown together.
As shown in FIG. 7, a plurality of through holes 53 h to 53 k are formed in the circuit board 53. The plurality of through holes 53h to 53k are a driver hole 53h for arranging the driver 81 (see FIG. 4), a positioning hole 53i for positioning the circuit board 53, and a fixing for fixing the circuit board 53. And a plating lead hole 53k for cutting the plating lead in the plating process. In the example of FIG. 7, two driver holes 53h, three positioning holes 53i, two fixing holes 53j, and eight plating lead holes 53k are shown.

図9は、実施形態の回路基板53の平面図である。
図9の平面視で、ドライバ用孔53hは、X方向に長手を有する矩形状をなす。2つのドライバ用孔53h1,53h2(第一ドライバ用孔53h1および第二ドライバ用孔53h2)は、モジュール制御部53aのZ方向中央かつX方向中央付近でX方向に間隔をあけて配置されている。
FIG. 9 is a plan view of the circuit board 53 of the embodiment.
In the plan view of FIG. 9, the driver hole 53h has a rectangular shape having a length in the X direction. The two driver holes 53h1 and 53h2 (the first driver hole 53h1 and the second driver hole 53h2) are spaced apart in the X direction at the center in the Z direction and near the center in the X direction of the module control unit 53a. .

図9の平面視で、位置決め用孔53iは、円形状をなす。3つの位置決め用孔53i1〜53i3は、モジュール制御部53aの+Z方向かつ+X方向の角部に配置された第一位置決め用孔53i1と、モジュール制御部53aの+Z方向かつ−X方向の角部に配置された第二位置決め用孔53i2と、第二位置決め用孔53i2から−Z方向に間隔をあけて配置された第三位置決め用孔53i3と、である。   In the plan view of FIG. 9, the positioning hole 53 i has a circular shape. The three positioning holes 53i1 to 53i3 are arranged at the first positioning hole 53i1 arranged at the corner of the module control unit 53a in the + Z direction and the + X direction, and at the corner of the module control unit 53a in the + Z direction and the −X direction. A second positioning hole 53i2 and a third positioning hole 53i3 spaced from the second positioning hole 53i2 in the -Z direction.

図9の平面視で、固定用孔53jは、Z方向に長手を有する長穴である。2つの固定用孔53j1,53j2は、第一位置決め用孔53i1の−Z方向側に配置された第一固定用孔53j1と、第二位置決め用孔53i2と第三位置決め用孔53i3との間に配置された第二固定用孔53j2と、である。   In the plan view of FIG. 9, the fixing hole 53j is a long hole having a length in the Z direction. The two fixing holes 53j1 and 53j2 are provided between the first fixing hole 53j1 disposed on the −Z direction side of the first positioning hole 53i1, and the second positioning hole 53i2 and the third positioning hole 53i3. And the second fixing hole 53j2.

図9の平面視で、メッキリード用孔53kは、円形状または長穴状をなす。8つのメッキリード用孔53k1〜53k4は、第一ドライバ用孔53h1と第一固定用孔53j1との間に分散して配置された3つの第一メッキリード用孔53k1と、第一ドライバ用孔53h1と第二ドライバ用孔53h2との間でX方向に離間して配置された2つの第二メッキリード用孔53k2と、第二ドライバ用孔53h2と第二固定用孔53j2との間でX方向およびZ方向に離間して配置された2つの第三メッキリード用孔53k3と、第二位置決め用孔53i2の+X方向側に配置された1つの第四メッキリード用孔53k4と、である。   9, the plating lead hole 53k has a circular shape or a long hole shape. The eight plating lead holes 53k1 to 53k4 include three first plating lead holes 53k1 distributed between the first driver hole 53h1 and the first fixing hole 53j1, and the first driver hole. Two second plating lead holes 53k2 spaced apart in the X direction between 53h1 and the second driver hole 53h2, and between the second driver hole 53h2 and the second fixing hole 53j2 Two third plating lead holes 53k3 spaced apart in the direction and the Z direction, and one fourth plating lead hole 53k4 disposed on the + X direction side of the second positioning hole 53i2.

図8に示すように、回路基板53は、基材54aと、基材54aに形成された接続配線54b,54cと、接続配線54b,54cを覆うカバーレイ54d,54eと、を備えている。基材54a,接続配線54b,54cおよびカバーレイ54d,54eは、不図示の接着剤を介してY方向に積層されている。ドライバ81は、不図示の金ワイヤ等によって回路基板53に電気的に接続されている。   As shown in FIG. 8, the circuit board 53 includes a base material 54a, connection wirings 54b and 54c formed on the base material 54a, and coverlays 54d and 54e that cover the connection wirings 54b and 54c. The base material 54a, the connection wirings 54b and 54c, and the cover lays 54d and 54e are laminated in the Y direction via an adhesive (not shown). The driver 81 is electrically connected to the circuit board 53 by a gold wire (not shown).

基材54aは、絶縁性を有するシート状の部材である。
接続配線54b,54cは、基材54aの一面に形成された第一接続配線54bと、基材54bの他面に形成された第二接続配線54cと、である。接続配線54b,54cは、メッキリード用孔53kの内面に露出している。
カバーレイ54d,54eは、第一接続配線54bを覆う第一カバーレイ54dと、第二接続配線54cを覆う第二カバーレイ54eと、である。例えば、カバーレイ54d,54eは、ポリイミド(PI)等の樹脂材料で形成されている。
The base material 54a is an insulating sheet-like member.
The connection wirings 54b and 54c are a first connection wiring 54b formed on one surface of the base material 54a and a second connection wiring 54c formed on the other surface of the base material 54b. The connection wires 54b and 54c are exposed on the inner surface of the plating lead hole 53k.
The cover lays 54d and 54e are a first cover lay 54d that covers the first connection wiring 54b and a second cover lay 54e that covers the second connection wiring 54c. For example, the coverlays 54d and 54e are made of a resin material such as polyimide (PI).

(サポートプレート)
図8に示すように、サポートプレート80は、回路基板53を支持する第一面80a、及びペースト85が塗布可能な第二面80bを有する。例えば、サポートプレート80は、金属材料等の熱伝導性に優れた材料により形成されている。サポートプレート80の第二面80bには、ペースト85を介してマニホールド52が当接している。
(Support plate)
As shown in FIG. 8, the support plate 80 has a first surface 80a for supporting the circuit board 53 and a second surface 80b to which the paste 85 can be applied. For example, the support plate 80 is formed of a material having excellent thermal conductivity such as a metal material. The manifold 52 is in contact with the second surface 80 b of the support plate 80 via the paste 85.

図7に示すように、サポートプレート80には、Y方向においてメッキリード用孔53kと重なり合う逃げ孔80kが形成されている。逃げ孔80kは、メッキリード用孔53kの内面に露出したメッキリード(図8に示す接続配線54b,54cの接続電極)がサポートプレート80とショートすることを防ぐための孔である。逃げ孔80kは、メッキリード用孔53kよりも大きい内径を有する。   As shown in FIG. 7, the support plate 80 is formed with a relief hole 80k that overlaps with the plating lead hole 53k in the Y direction. The escape holes 80k are holes for preventing the plating leads (connection electrodes of the connection wirings 54b and 54c shown in FIG. 8) exposed on the inner surface of the plating lead hole 53k from short-circuiting with the support plate 80. The escape hole 80k has an inner diameter larger than that of the plating lead hole 53k.

図10は、実施形態のサポートプレート80の平面図である。
図10に示すように、サポートプレート80には、複数の貫通孔80i〜80kが形成されている。複数の貫通孔80i〜80kは、サポートプレート80を位置決めするための位置決め用孔80iと、サポートプレート80を固定するための固定用孔80jと、逃げ孔80kと、である。図10の例では、3つの位置決め用孔80i、2つの固定用孔80jおよび8つの逃げ孔80k、をそれぞれ示している。図7の平面視で、サポートプレート80における各位置決め用孔80i、各固定用孔80jおよび各逃げ孔80kは、回路基板53における各位置決め用孔53i、各固定用孔53jおよび各メッキリード用孔53kとそれぞれ重なる位置に配置されている。
FIG. 10 is a plan view of the support plate 80 of the embodiment.
As shown in FIG. 10, a plurality of through holes 80 i to 80 k are formed in the support plate 80. The plurality of through holes 80i to 80k are a positioning hole 80i for positioning the support plate 80, a fixing hole 80j for fixing the support plate 80, and a relief hole 80k. In the example of FIG. 10, three positioning holes 80i, two fixing holes 80j, and eight escape holes 80k are shown. 7, the positioning holes 80i, the fixing holes 80j, and the relief holes 80k in the support plate 80 are the positioning holes 53i, the fixing holes 53j, and the plating lead holes in the circuit board 53, respectively. It is arranged at a position overlapping each of 53k.

(ペースト)
図8に示すように、ペースト85は、サポートプレート80とマニホールド52との間に配置されている。ペースト85は、サポートプレート80の第二面80bにおいてドライバ81と重なる領域に塗布されている。ペースト85は、サポートプレート80よりも熱伝導性に優れている。ペースト85は、サポートプレート80をマニホールド52に接着させるための接着剤である。
(paste)
As shown in FIG. 8, the paste 85 is disposed between the support plate 80 and the manifold 52. The paste 85 is applied to an area overlapping the driver 81 on the second surface 80 b of the support plate 80. The paste 85 has better thermal conductivity than the support plate 80. The paste 85 is an adhesive for bonding the support plate 80 to the manifold 52.

(中間部材)
図8に示すように、中間部材90は、回路基板53とサポートプレート80との間に挟まれている。中間部材90は、逃げ孔80kを覆っている。すなわち、中間部材90は、メッキリード用孔53kと逃げ孔80kとの間に介在してメッキリード用孔53kと逃げ孔80kとの連通を遮断している。中間部材90は、絶縁性を有するシート状の部材である。中間部材90は、カバーレイ54d,54eと同じ材料で形成されている。例えば、中間部材90は、ポリイミド(PI)等の樹脂材料で形成されている。
(Intermediate member)
As shown in FIG. 8, the intermediate member 90 is sandwiched between the circuit board 53 and the support plate 80. The intermediate member 90 covers the escape hole 80k. That is, the intermediate member 90 is interposed between the plating lead hole 53k and the escape hole 80k to block communication between the plating lead hole 53k and the escape hole 80k. The intermediate member 90 is a sheet-like member having insulating properties. The intermediate member 90 is formed of the same material as the coverlays 54d and 54e. For example, the intermediate member 90 is formed of a resin material such as polyimide (PI).

図11は、実施形態の中間部材90の平面図である。
図11に示すように、中間部材90は、サポートプレート80(図10参照)と同じ外形を有する。中間部材90には、複数の貫通孔90h〜90jが形成されている。複数の貫通孔90h〜90jは、ドライバ81(図8参照)を配置するためのドライバ用孔90hと、中間部材90を位置決めするための位置決め用孔90iと、中間部材90を固定するための固定用孔90jと、である。図11の例では、2つのドライバ用孔90h、3つの位置決め用孔90iおよび2つの固定用孔90jを示している。図7の平面視で、中間部材90における各ドライバ用孔90h、各位置決め用孔90iおよび各固定用孔90jは、回路基板53における各ドライバ用孔53h、各位置決め用孔53iおよび各固定用孔53jとそれぞれ重なる位置に配置されている。
FIG. 11 is a plan view of the intermediate member 90 of the embodiment.
As shown in FIG. 11, the intermediate member 90 has the same outer shape as the support plate 80 (see FIG. 10). A plurality of through holes 90 h to 90 j are formed in the intermediate member 90. The plurality of through holes 90h to 90j are a driver hole 90h for arranging the driver 81 (see FIG. 8), a positioning hole 90i for positioning the intermediate member 90, and a fixing for fixing the intermediate member 90. Holes 90j. In the example of FIG. 11, two driver holes 90h, three positioning holes 90i, and two fixing holes 90j are shown. 7, the driver holes 90h, the positioning holes 90i, and the fixing holes 90j in the intermediate member 90 are the driver holes 53h, the positioning holes 53i, and the fixing holes in the circuit board 53, respectively. 53j is arranged at a position overlapping each other.

(各ヘッドモジュールの配置構成)
図3に示すように、第一ヘッドモジュール30Aは、マニホールド52が差込溝46内に差し込まれた状態で、取付開口部44内に挿入されている。マニホールド52は、インクジェットヘッド5Aのフレームの一部を構成している。第一ヘッドモジュール30Aは、ヘッドチップ51が+Y方向を向き、かつヘッドチップ51の−Z方向端面がベース部材38(モジュール保持部41)の−Z方向端面と面一になるようにベース部材38に保持されている。
(Arrangement configuration of each head module)
As shown in FIG. 3, the first head module 30 </ b> A is inserted into the attachment opening 44 with the manifold 52 being inserted into the insertion groove 46. The manifold 52 constitutes a part of the frame of the inkjet head 5A. The first head module 30A has a base member 38 such that the head chip 51 faces the + Y direction, and the −Z direction end surface of the head chip 51 is flush with the −Z direction end surface of the base member 38 (module holding portion 41). Is held in.

第二ヘッドモジュール30B(図2参照)は、第一ヘッドモジュール30Aのマニホールド52が差し込まれた差込溝46に対して+Y方向で隣接する差込溝46内に差し込まれた状態で、取付開口部44に挿入されている。第二ヘッドモジュール30Bは、自身のヘッドチップ51を第一ヘッドモジュール30Aのヘッドチップ51とY方向で対向させた状態で、ベース部材38に保持されている。図2に示すように、第一ヘッドモジュール30A及び第二ヘッドモジュール30Bの流入ポート76は、−X方向側において略同じ位置に配置されている。   The second head module 30B (see FIG. 2) has a mounting opening in a state where it is inserted into the insertion groove 46 adjacent to the insertion groove 46 in which the manifold 52 of the first head module 30A is inserted in the + Y direction. The part 44 is inserted. The second head module 30B is held by the base member 38 with its own head chip 51 facing the head chip 51 of the first head module 30A in the Y direction. As shown in FIG. 2, the inflow ports 76 of the first head module 30A and the second head module 30B are arranged at substantially the same position on the −X direction side.

第二ヘッドモジュール30Bのヘッドチップ51は、第一ヘッドモジュール30Aのヘッドチップ51に対して吐出チャネル57(図5参照)の配列ピッチが半ピッチずれて(千鳥状)配列されている。これにより、第一ヘッドモジュール30A及び第二ヘッドモジュール30Bのヘッドチップ51が協働して一色のインクを吐出することで、被記録媒体Pに記録される文字または画像の高密度記録化が可能になっている。なお、第一ヘッドモジュール30A及び第二ヘッドモジュール30Bにおいて、ヘッドチップ51の吐出チャネル57の配列ピッチは、適宜変更が可能である。   The head chips 51 of the second head module 30B are arranged such that the arrangement pitch of the discharge channels 57 (see FIG. 5) is shifted by a half pitch (staggered) with respect to the head chips 51 of the first head module 30A. As a result, the head chips 51 of the first head module 30A and the second head module 30B cooperate to discharge one color ink, thereby enabling high density recording of characters or images recorded on the recording medium P. It has become. In the first head module 30A and the second head module 30B, the arrangement pitch of the ejection channels 57 of the head chip 51 can be changed as appropriate.

第三ヘッドモジュール30C及び第四ヘッドモジュール30Dも、それぞれのヘッドチップ51をY方向で対向させた状態で、ベース部材38に保持されている。なお、各ヘッドモジュール30A〜30Dは、ベース部材38から+Z方向に立設された図示しないステーを介してベース部材38に固定されている。   The third head module 30C and the fourth head module 30D are also held by the base member 38 with the head chips 51 facing each other in the Y direction. Each head module 30 </ b> A to 30 </ b> D is fixed to the base member 38 via a stay (not shown) erected from the base member 38 in the + Z direction.

(ノズルプレート)
例えば、ノズルプレート32は、ポリイミド等の樹脂材料により形成されている。ノズルプレート32の+Z方向端面(ベース部材38との対向面)は、ヘッドチップ51の−Z方向端面に接着剤等により固定されている。
(Nozzle plate)
For example, the nozzle plate 32 is formed of a resin material such as polyimide. The + Z direction end surface of the nozzle plate 32 (the surface facing the base member 38) is fixed to the −Z direction end surface of the head chip 51 with an adhesive or the like.

図2に示すように、ノズルプレート32は、各ヘッドモジュール30A〜30Dのヘッドチップ51を−Z方向からまとめて覆っている。ノズルプレート32には、X方向に延びる複数のノズル列(第一ノズル列130A〜第四ノズル列130D)がY方向に間隔をあけて形成されている。   As illustrated in FIG. 2, the nozzle plate 32 collectively covers the head chips 51 of the head modules 30 </ b> A to 30 </ b> D from the −Z direction. A plurality of nozzle rows (first nozzle row 130A to fourth nozzle row 130D) extending in the X direction are formed in the nozzle plate 32 at intervals in the Y direction.

各ノズル列130A〜130Dは、ノズルプレート32のうち、対応するヘッドモジュール30A〜30Dのヘッドチップ51にZ方向で対向する位置にそれぞれ形成されている。各ノズル列130A〜130Dは、ノズルプレート32をZ方向に貫通するノズル孔を備えている。例えば、ノズル孔は、ノズルプレート32のうち、各ヘッドモジュール30A〜30Dにおけるヘッドチップ51の吐出チャネル57(図5参照)にZ方向で対向する位置に各別に形成されている。すなわち、複数のノズル孔がX方向に間隔をあけて直線状に形成されることで、各ノズル列130A〜130Dを構成している。   Each nozzle row 130A to 130D is formed at a position on the nozzle plate 32 that faces the head chip 51 of the corresponding head module 30A to 30D in the Z direction. Each of the nozzle arrays 130A to 130D includes a nozzle hole that penetrates the nozzle plate 32 in the Z direction. For example, the nozzle holes are separately formed in the nozzle plate 32 at positions facing the ejection channels 57 (see FIG. 5) of the head chips 51 in the head modules 30A to 30D in the Z direction. That is, the nozzle rows 130A to 130D are configured by forming a plurality of nozzle holes in a straight line at intervals in the X direction.

[プリンタの動作方法]
次に、上述したプリンタ1を利用して、被記録媒体Pに情報を記録する方法について説明する。
図1に示すように、プリンタ1を作動させると、搬送機構2,3のグリットローラ11,13が回転することで、これらグリットローラ11,13及びピンチローラ12,14間を被記録媒体Pが+X方向に搬送される。また、これと同時に駆動モータ28がプーリ26を回転させて無端ベルト27を走行させる。これにより、キャリッジ23がガイドレール21,22にガイドされながらY方向に往復移動する。
この間に、各インクジェットヘッド5A,5Bにおいて、図5に示すヘッドチップ51の駆動電極に駆動電圧を印加する。これにより、駆動壁61に厚みすべり変形を生じさせ、吐出チャネル57内に充填されたインクに圧力波を発生させる。この圧力波により、吐出チャネル57の内圧が高まり、インクがノズル孔を通して吐出される。そして、インクが被記録媒体P上に着弾することで、各種情報が被記録媒体P上に記録される。
[How the printer works]
Next, a method for recording information on the recording medium P using the printer 1 described above will be described.
As shown in FIG. 1, when the printer 1 is operated, the grit rollers 11 and 13 of the transport mechanisms 2 and 3 rotate, so that the recording medium P is interposed between the grit rollers 11 and 13 and the pinch rollers 12 and 14. It is conveyed in the + X direction. At the same time, the drive motor 28 rotates the pulley 26 to run the endless belt 27. As a result, the carriage 23 reciprocates in the Y direction while being guided by the guide rails 21 and 22.
During this time, in each of the inkjet heads 5A and 5B, a drive voltage is applied to the drive electrode of the head chip 51 shown in FIG. As a result, a thickness-slip deformation is caused in the drive wall 61, and a pressure wave is generated in the ink filled in the ejection channel 57. Due to this pressure wave, the internal pressure of the ejection channel 57 increases, and ink is ejected through the nozzle holes. Various types of information are recorded on the recording medium P by the ink landing on the recording medium P.

以上説明したように、本実施形態に係るインクジェットヘッド5A,5Bは、ヘッドチップ51に電気的に接続されるとともに、メッキリード用孔53kが形成された回路基板53と、回路基板53を支持する第一面80a、及びペースト85が塗布可能な第二面80bを有し、メッキリード用孔53kに重なり合う逃げ孔80kが形成されたサポートプレート80と、回路基板53とサポートプレート80との間に介在して、逃げ孔80kを覆う絶縁性を有する中間部材90と、を備えている。   As described above, the inkjet heads 5A and 5B according to the present embodiment are electrically connected to the head chip 51 and support the circuit board 53 and the circuit board 53 on which the plating lead holes 53k are formed. A support plate 80 having a first surface 80a and a second surface 80b to which the paste 85 can be applied and having an escape hole 80k overlapping the plating lead hole 53k, and between the circuit board 53 and the support plate 80. And an intermediate member 90 having an insulating property to cover the escape hole 80k.

本実施形態によれば、回路基板53のメッキリード用孔53kとサポートプレート80の逃げ孔80kとの連通が中間部材90により遮断されるため、サポートプレート80に塗布されるペースト85が逃げ孔80kを通じてメッキリード用孔53kに入り込むことを遮断することができる。したがって、サポートプレート80に塗布されるペースト85が回路基板53に回り込むことを抑制することができる。   According to the present embodiment, since the communication between the plating lead hole 53k of the circuit board 53 and the relief hole 80k of the support plate 80 is blocked by the intermediate member 90, the paste 85 applied to the support plate 80 is allowed to escape from the relief hole 80k. It is possible to block the penetration into the plating lead hole 53k. Therefore, it is possible to suppress the paste 85 applied to the support plate 80 from entering the circuit board 53.

また、本実施形態では、ペースト85を介してサポートプレート80の第二面80bに当接するマニホールド52を更に備えている。   In the present embodiment, a manifold 52 that abuts against the second surface 80 b of the support plate 80 via the paste 85 is further provided.

本実施形態によれば、ペースト85がサポートプレート80とマニホールド52との間で濡れ拡がった場合でも、ペースト85が回路基板53に回り込むことを抑制することができる。   According to this embodiment, even when the paste 85 wets and spreads between the support plate 80 and the manifold 52, it is possible to suppress the paste 85 from entering the circuit board 53.

また、本実施形態では、マニホールド52は、インクジェットヘッド5A,5Bのフレームの一部を構成している。   In the present embodiment, the manifold 52 constitutes a part of the frame of the inkjet heads 5A and 5B.

本実施形態によれば、マニホールド52とフレームとの共用化により、部品点数の削減およびインクジェットヘッド5A,5Bの小型化を図ることができる。   According to the present embodiment, by sharing the manifold 52 and the frame, the number of parts can be reduced and the inkjet heads 5A and 5B can be reduced in size.

また、本実施形態では、ペースト85は、サポートプレート80よりも熱伝導性に優れている。   In the present embodiment, the paste 85 is more excellent in thermal conductivity than the support plate 80.

本実施形態によれば、ペースト85をサポートプレート80の第二面80bに塗布した場合、ペースト82を介して回路基板53からの熱をマニホールド52に伝達させることができるため、放熱性の向上を図ることができる。   According to the present embodiment, when the paste 85 is applied to the second surface 80b of the support plate 80, heat from the circuit board 53 can be transmitted to the manifold 52 via the paste 82, so that heat dissipation is improved. Can be planned.

また、本実施形態では、ペースト85は、サポートプレート80をマニホールド52に接着させるための接着剤である。   In the present embodiment, the paste 85 is an adhesive for bonding the support plate 80 to the manifold 52.

本実施形態によれば、ペースト85として接着剤をサポートプレート80の第二面80bに塗布した場合、接着剤が回路基板53に回り込むことを抑制することができる。   According to the present embodiment, when the adhesive is applied to the second surface 80 b of the support plate 80 as the paste 85, it is possible to suppress the adhesive from entering the circuit board 53.

また、本実施形態では、マニホールド52には、ヘッドチップ51に連通するインク流路71が形成されている。   In the present embodiment, the manifold 52 is formed with an ink flow path 71 communicating with the head chip 51.

本実施形態によれば、インク流路71を形成する部材と当接部材との共用化により、部品点数の削減およびインクジェットヘッド5A,5Bの小型化を図ることができる。加えて、インク流路71内のインクと回路基板53との熱交換によって、回路基板53を冷却することができる。   According to the present embodiment, the number of components can be reduced and the size of the ink jet heads 5A and 5B can be reduced by sharing the member that forms the ink flow path 71 and the contact member. In addition, the circuit board 53 can be cooled by heat exchange between the ink in the ink flow path 71 and the circuit board 53.

また、本実施形態では、メッキリード用孔53kの内面には、接続配線54b,54cが露出している。   In the present embodiment, the connection wires 54b and 54c are exposed on the inner surface of the plating lead hole 53k.

本実施形態によれば、サポートプレート80と接続配線54b,54cとの導通が中間部材90により遮断されるため、好適である。   According to the present embodiment, the conduction between the support plate 80 and the connection wirings 54b and 54c is blocked by the intermediate member 90, which is preferable.

また、本実施形態では、中間部材90は、サポートプレート80と同じ外形を有している。   In the present embodiment, the intermediate member 90 has the same outer shape as the support plate 80.

ところで、中間部材90の配置構成としては、中間部材90を回路基板53のメッキリード用孔53kに重なり合う部分にのみ配置する構成が考えられる。しかし、中間部材90の位置合わせが困難となる可能性がある。加えて、中間部材90が局所的に配置されるため、回路基板53とサポートプレート80との間に凹凸が生じる可能性がある。これに対し、本実施形態によれば、中間部材90の外形をサポートプレート80の外形に重ね合わせるだけで済むため、中間部材90の位置合わせが容易となる。加えて、中間部材90が局所的に配置されることはなく、回路基板53とサポートプレート80との間に凹凸が生じることはないため、好適である。   By the way, as an arrangement configuration of the intermediate member 90, a configuration in which the intermediate member 90 is arranged only in a portion overlapping the plating lead hole 53k of the circuit board 53 is conceivable. However, alignment of the intermediate member 90 may be difficult. In addition, since the intermediate member 90 is locally disposed, unevenness may occur between the circuit board 53 and the support plate 80. On the other hand, according to the present embodiment, it is only necessary to superimpose the outer shape of the intermediate member 90 on the outer shape of the support plate 80, so that the alignment of the intermediate member 90 is facilitated. In addition, the intermediate member 90 is not locally disposed, and unevenness does not occur between the circuit board 53 and the support plate 80, which is preferable.

また、本実施形態では、回路基板53は、基材54aと、基材54aに形成された接続配線54b,54cと、接続配線54b,54cを覆うカバーレイ54d,54eと、を備え、中間部材90は、カバーレイ54d,54eと同じ材料で形成されている。   In the present embodiment, the circuit board 53 includes a base material 54a, connection wirings 54b and 54c formed on the base material 54a, and cover lays 54d and 54e covering the connection wirings 54b and 54c, and an intermediate member. 90 is formed of the same material as the coverlays 54d and 54e.

本実施形態によれば、カバーレイ54d,54eと中間部材90との材料を共通化し、中間部材90の材料を別途用意する必要がないため、低コスト化を図ることができる。例えば、中間部材90の材料をポリイミド(PI)とした場合には、中間部材90の材料をポリエチレンテレフタレート(PET)とした場合と比較して、耐熱性に優れるため、好適である。   According to the present embodiment, since the materials of the cover lays 54d and 54e and the intermediate member 90 are made common and it is not necessary to prepare the material of the intermediate member 90 separately, the cost can be reduced. For example, when the material of the intermediate member 90 is polyimide (PI), it is preferable because the material of the intermediate member 90 is excellent in heat resistance as compared with the case where the material of the intermediate member 90 is polyethylene terephthalate (PET).

本実施形態に係るプリンタ1は、上記のインクジェットヘッド5A,5Bを備えている。   The printer 1 according to this embodiment includes the inkjet heads 5A and 5B.

本実施形態によれば、サポートプレート80に塗布されるペースト85が回路基板53に回り込むことを抑制することができるプリンタ1を提供することができる。   According to the present embodiment, it is possible to provide the printer 1 that can suppress the paste 85 applied to the support plate 80 from entering the circuit board 53.

(変形例)
なお、本発明の技術範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
(Modification)
The technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

例えば、上述した実施形態では、液体噴射装置の一例として、インクジェットプリンタ1を例に挙げて説明したが、これに限らない。例えば、液体噴射装置は、ファックスまたはオンデマンド印刷機等であってもよい。   For example, in the above-described embodiment, the ink jet printer 1 has been described as an example of the liquid ejecting apparatus, but the present invention is not limited thereto. For example, the liquid ejecting apparatus may be a fax machine or an on-demand printing machine.

上述した実施形態では、ベース部材38上にヘッドモジュール30A〜30Dが四つ搭載された構成について説明したが、これに限らない。例えば、ベース部材38に搭載するヘッドモジュールの数は、一つでも複数でもよい。
上述した実施形態では、二つのヘッドモジュールで一色のインクを吐出する構成について説明したが、これに限らない。例えば、3つ以上の複数のヘッドモジュールで一色のインクを吐出してもよく、一つのヘッドモジュールで一色のインクを吐出してもよい。
In the above-described embodiment, the configuration in which the four head modules 30A to 30D are mounted on the base member 38 has been described, but the configuration is not limited thereto. For example, the number of head modules mounted on the base member 38 may be one or more.
In the above-described embodiment, the configuration in which the ink of one color is ejected by the two head modules has been described. However, the configuration is not limited thereto. For example, three or more head modules may eject one color ink, and one head module may eject one color ink.

上述した実施形態では、エッジシュートのヘッドチップについて説明したが、これに限らない。例えば、吐出チャネルにおける延在方向の中央部からインクを吐出する、いわゆるサイドシュートタイプのヘッドチップに本発明を適用してもよい。
また、インクに加わる圧力の方向と、インク滴の吐出方向と、を同一方向とした、いわゆるルーフシュートタイプのヘッドチップに本発明を適用してもよい。
また、圧電式だけでなく、サーマル(バブルジェット(登録商標))方式等の他の方式の液体噴射ヘッド、液体噴射装置に本発明を適用してもよい。
In the embodiment described above, the edge chute head chip has been described, but the present invention is not limited thereto. For example, the present invention may be applied to a so-called side shoot type head chip that ejects ink from the central portion of the ejection channel in the extending direction.
Further, the present invention may be applied to a so-called roof chute type head chip in which the direction of pressure applied to ink and the direction of ink droplet ejection are the same.
Further, the present invention may be applied not only to the piezoelectric type but also to other types of liquid jet heads and liquid jet apparatuses such as a thermal (bubble jet (registered trademark)) type.

上述した実施形態では、中間部材90は、サポートプレート80と同じ外形を有している例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、中間部材90が回路基板53のメッキリード用孔53kに重なり合う部分にのみ配置されていてもよい。すなわち、中間部材90は、少なくとも逃げ孔80kを覆う外形を有していればよい。   In the above-described embodiment, the intermediate member 90 has been described as an example having the same outer shape as the support plate 80, but the present invention is not limited to this. For example, the intermediate member 90 may be disposed only in a portion overlapping the plating lead hole 53k of the circuit board 53. That is, the intermediate member 90 only needs to have an outer shape that covers at least the escape hole 80k.

その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能である。   In addition, the constituent elements in the above-described embodiments can be appropriately replaced with known constituent elements without departing from the gist of the present invention.

1…プリンタ(液体噴射装置)
5A,5B…インクジェットヘッド(液体噴射ヘッド)
51…ヘッドチップ
52…マニホールド(当接部材)
53…回路基板
53k…メッキリード用孔(貫通孔)
54b…第一接続配線(接続配線)
54c…第二接続配線(接続配線)
54d…第一カバーレイ(カバーレイ)
54e…第二カバーレイ(カバーレイ)
71…インク流路(液体流路)
80…サポートプレート(支持基板)
80a…第一面
80b…第二面
80k…逃げ孔
85…ペースト
90…中間部材
1 ... Printer (liquid ejecting device)
5A, 5B ... Inkjet head (liquid jet head)
51 ... head chip 52 ... manifold (contact member)
53 ... Circuit board 53k ... Hole for plating lead (through hole)
54b ... First connection wiring (connection wiring)
54c ... Second connection wiring (connection wiring)
54d ... First coverlay (coverlay)
54e ... Second coverlay (coverlay)
71: Ink channel (liquid channel)
80 ... Support plate (support substrate)
80a ... First surface 80b ... Second surface 80k ... Escape hole 85 ... Paste 90 ... Intermediate member

Claims (10)

ヘッドチップに電気的に接続されるとともに、貫通孔が形成された回路基板と、
前記回路基板を支持する第一面、及びペーストが塗布可能な第二面を有し、前記貫通孔に少なくとも一部が重なり合う逃げ孔が形成された支持部材と、
前記回路基板と前記支持部材との間に介在して、少なくとも前記逃げ孔を覆う絶縁性を有する中間部材と、を備えていることを特徴とする液体噴射ヘッド。
A circuit board electrically connected to the head chip and having a through-hole formed therein;
A support member having a first surface for supporting the circuit board and a second surface to which a paste can be applied, and an escape hole at least partially overlapping the through hole;
A liquid ejecting head comprising: an intermediate member having an insulating property interposed between the circuit board and the support member and covering at least the escape hole.
前記ペーストを介して前記支持部材の前記第二面に当接する当接部材を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射ヘッド。   The liquid jet head according to claim 1, further comprising a contact member that contacts the second surface of the support member via the paste. 前記当接部材は、前記液体噴射ヘッドのフレームの一部を構成していることを特徴とする請求項2に記載の液体噴射ヘッド。   The liquid ejecting head according to claim 2, wherein the contact member constitutes a part of a frame of the liquid ejecting head. 前記ペーストは、前記支持部材よりも熱伝導性に優れることを特徴とする請求項2または3に記載の液体噴射ヘッド。   The liquid ejecting head according to claim 2, wherein the paste is superior in thermal conductivity to the support member. 前記ペーストは、前記支持部材を前記当接部材に接着させるための接着剤であることを特徴とする請求項2から4の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。   5. The liquid jet head according to claim 2, wherein the paste is an adhesive for adhering the support member to the abutting member. 6. 前記当接部材には、前記ヘッドチップに連通する液体流路が形成されていることを特徴とする請求項2から5の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。   The liquid ejecting head according to claim 2, wherein the contact member is formed with a liquid flow path communicating with the head chip. 前記貫通孔の内面には、接続配線が露出していることを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。   The liquid ejecting head according to claim 1, wherein a connection wiring is exposed on an inner surface of the through hole. 前記中間部材は、前記支持部材と同じ外形を有することを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。   The liquid ejecting head according to claim 1, wherein the intermediate member has the same outer shape as the support member. 前記回路基板は、基材と、前記基材に形成された接続配線と、前記接続配線を覆うカバーレイと、を備え、
前記中間部材は、前記カバーレイと同じ材料で形成されていることを特徴とする請求項1から8の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
The circuit board includes a base material, connection wiring formed on the base material, and a coverlay that covers the connection wiring,
The liquid ejecting head according to claim 1, wherein the intermediate member is made of the same material as the coverlay.
請求項1から9の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドを備えていることを特徴とする液体噴射装置。   A liquid ejecting apparatus comprising the liquid ejecting head according to claim 1.
JP2017137107A 2017-07-13 2017-07-13 Liquid jet head and liquid jet device Pending JP2019018406A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137107A JP2019018406A (en) 2017-07-13 2017-07-13 Liquid jet head and liquid jet device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137107A JP2019018406A (en) 2017-07-13 2017-07-13 Liquid jet head and liquid jet device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019018406A true JP2019018406A (en) 2019-02-07

Family

ID=65355017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137107A Pending JP2019018406A (en) 2017-07-13 2017-07-13 Liquid jet head and liquid jet device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019018406A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023191006A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 京セラ株式会社 Liquid ejection head and recording device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023191006A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 京セラ株式会社 Liquid ejection head and recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995470B2 (en) Inkjet head and inkjet recording apparatus
US9365039B2 (en) Liquid jet head, method for manufacturing liquid jet head, and liquid jet apparatus
US9186892B2 (en) Liquid jet head and liquid jet apparatus
JP2021138149A (en) Liquid discharge head
EP3248785B1 (en) Liquid jet head and liquid jet apparatus
JP2013071300A (en) Liquid jet head, and liquid jet apparatus
JP6951891B2 (en) Liquid injection head and liquid injection device
JP6413805B2 (en) Liquid ejection device
EP3248786B1 (en) Liquid jet head and liquid jet apparatus
JP5447404B2 (en) Liquid ejection device
US8070271B2 (en) Liquid transfer device and manufacturing method thereof
CN107433777B (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP6856375B2 (en) Liquid injection head and liquid injection device
JP2019018406A (en) Liquid jet head and liquid jet device
JP4561641B2 (en) Inkjet head manufacturing method
JP7044492B2 (en) Flow path member, liquid injection head and liquid injection device
JP6056161B2 (en) Droplet ejector
JP6577856B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP6705215B2 (en) Liquid ejector
JP6345552B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
CN111093999B (en) Ink jet head and ink jet recording apparatus
JP6990533B2 (en) Liquid injection head and liquid injection device
JP6990053B2 (en) Liquid injection head and liquid injection device
JP2023098509A (en) Liquid discharge head and recording device
JP2016140977A (en) Liquid discharge device and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818