JP2019009759A - アンテナシステム及び移動端末 - Google Patents

アンテナシステム及び移動端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2019009759A
JP2019009759A JP2017173728A JP2017173728A JP2019009759A JP 2019009759 A JP2019009759 A JP 2019009759A JP 2017173728 A JP2017173728 A JP 2017173728A JP 2017173728 A JP2017173728 A JP 2017173728A JP 2019009759 A JP2019009759 A JP 2019009759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
matching
top frame
metal wiring
antenna port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017173728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6454390B2 (ja
Inventor
リワン ザン
li wang Zhang
リワン ザン
カイ ドン
Kai Dong
カイ ドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAC Technologies Pte Ltd
Original Assignee
AAC Technologies Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAC Technologies Pte Ltd filed Critical AAC Technologies Pte Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6454390B2 publication Critical patent/JP6454390B2/ja
Publication of JP2019009759A publication Critical patent/JP2019009759A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/10Resonant antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/20Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements characterised by the operating wavebands
    • H01Q5/28Arrangements for establishing polarisation or beam width over two or more different wavebands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/314Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
    • H01Q5/335Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors at the feed, e.g. for impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/35Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using two or more simultaneously fed points
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/50Feeding or matching arrangements for broad-band or multi-band operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/314Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
    • H01Q5/328Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors between a radiating element and ground

Abstract

【課題】デバッグ中にマザーボードを交換する必要がなく製造コストが低減できるアンテナシステムを提供する。
【解決手段】アンテナシステムに設けられるマッチングネットワーク32で構成されるメイン通路31には、第1無線周波数源311と、第2無線周波数源314と、第1アンテナポート312と、第2アンテナポート313とが接続される。メイン通路31を構成するマッチングネットワーク32は、第1マッチング素子321、第2マッチング素子322を有している。アンテナユニットと頂部フレーム又は底部フレームとが結合して第1、第2、第3アンテナが形成されるように、アンテナユニットは、第1アンテナポート312、及び又は第2アンテナポートによりマザーボードに接続される。
【選択図】図3

Description

本発明は、通信技術分野に関し、特にアンテナシステム及び移動端末に関する。
現在、金属リアケースを備える携帯電話は、既に多数のブランドの携帯電話の主流の構造になっており、N型金属リアケースは、最近流行している3段式構造外形の1つである。N型3段式金属リアケース携帯電話は、通常、フレームにより異なるアンテナユニットと結合(カップリング)することで、GPS/WIFIアンテナシステムを形成してもよい。一般的には、アンテナシステムのデバッグ中に、マザーボードとアンテナユニットとの接続が便利になるように、アンテナシステムのマザーボードに外付けのアース点及び給電点のみが設けられている。しかし、携帯電話の内部構造における素子のレイアウトの相違やN型3段式金属フレームの外形の相違によって、必要とされるアンテナ構造の設計及びシステムマザーボードの無線周波数ネットワーク設計も違ってくる。そのため、デバッグ中において、複数種のアンテナ構造の実現形態を試さざるを得ない場合がよくある。そして、1つの無線周波数源のみを必要とする場合、2つの無線周波数源を必要とする場合、複数の接地(アース)点を必要とする場合、又は、チューニングスイッチを必要とする場合もある。そのため、異なる組み合わせ形態のアンテナデバッグを実現するように、複数種のマザーボードを製造する必要が生じ、製造コストは、必然的に増加してしまう。
本発明は、上記問題を解決可能なアンテナシステム及び移動端末を提供する。
本発明の第1態様は、アンテナシステムを提供し、当該アンテナシステムは、金属ケース、システムグランド、マザーボード、及びアンテナユニットを備え、
前記金属ケースは、頂部フレームと、底部フレームと、頂部フレーム及び底部フレームのそれぞれとの間に切断スリットが設けられる中部裏ケースとを備え、前記頂部フレームと前記底部フレームは接続リブにより前記中部裏ケースに接続され、
前記システムグランドは前記金属ケースに接続され、
前記マザーボードには、前記システムグランドに接続されるマザーボードグランド、メイン通路、及びマッチングネットワークが設けられ、前記マッチングネットワークは、第1マッチング素子と、第2マッチング素子とを備え、前記メイン通路は、順次に直列接続される第1無線周波数源、第1アンテナポート、第2アンテナポート及び第2無線周波数源を備え、前記第1無線周波数源、前記第1アンテナポート、前記第2アンテナポート及び前記第2無線周波数源のうちの任意の隣り合う両者の間には、少なくとも1つの前記マッチングネットワークが設けられ、前記マッチングネットワークの第1マッチング素子は、前記メイン通路に直列接続され、前記第2マッチング素子は、一方端がメイン通路に接続され、他方端がマザーボードグランドに接続され、
アンテナユニットと前記頂部フレーム又は前記底部フレームとが結合して第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成されるように、前記アンテナユニットは、前記第1アンテナポート及び/又は前記第2アンテナポートにより前記マザーボードに接続されている。
好ましくは、前記第1アンテナポートと前記第1無線周波数源との間には、2つの前記マッチングネットワークが設けられ、前記第1アンテナポートと前記第2アンテナポートとの間には、1つの前記マッチングネットワークが設けられ、前記第2アンテナポートと前記第2無線周波数源との間には、1つの前記マッチングネットワークが設けられている。
好ましくは、前記第1マッチング素子及び/又は前記第2マッチング素子は、キャパシタンス素子、インダクタンス素子、抵抗素子及びスイッチのうちの1つである。
好ましくは、前記第1アンテナポートと前記第1無線周波数源との間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子のうち、1つの第1マッチング素子はキャパシタンス素子であり、他の第1マッチング素子は何れも0オームの抵抗素子であり、各前記第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
前記第1アンテナポートと前記第2アンテナポートとの間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子は、前記キャパシタンス素子、前記インダクタンス素子、0オームの抵抗素子、及び開放状態のうちの1種であり、各前記第2マッチング素子は、前記キャパシタンス素子、前記インダクタンス素子、0オームの抵抗素子、及び開放状態のうちの1種であり、
前記第2アンテナポートと前記第2無線周波数源との間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子及び各前記第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
前記アンテナユニットは、前記第1アンテナポートに接続される第1金属配線と、前記第1金属配線に接続される第2金属配線とを備え、前記第1金属配線は前記頂部フレームに対して垂直配置され、前記アンテナユニットと前記頂部フレームとが互いに結合して第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成されるように、前記第2金属配線の少なくとも一部は前記頂部フレームと間隔を空けて対向配置されている。
好ましくは、前記頂部フレームは、一方端が他方端よりも前記アンテナユニットに位置し、前記第1アンテナのメイン放射体は、前記頂部フレームにおける、前記頂部フレームの周方向に沿って前記頂部フレームの前記アンテナユニットに近い一方端から前記接続リブまでの部分であり、前記第2アンテナのメイン放射体は、前記第2金属配線であり、前記第3アンテナのメイン放射体は、前記第1金属配線と、前記頂部フレームにおける、前記頂部フレームの周方向に沿って前記頂部フレームの前記アンテナユニットに近い一方端から前記接続リブまでの部分である。
好ましくは、前記第1アンテナポートと前記第1無線周波数源との間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子のうち、1つの第1マッチング素子はキャパシタンス素子であり、他の第1マッチング素子は何れも0オームの抵抗素子であり、各前記第2マッチング素子のうち、1つの第2マッチング素子はインダクタンス素子であり、他の第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
前記第1アンテナポートと前記第2アンテナポートとの間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子及び各前記第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
前記第2アンテナポートと前記第2無線周波数源との間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子は何れも開放状態であり、各前記第2マッチング素子のうち、前記第1アンテナポートに最も近い第2マッチング素子は0オームの抵抗素子であり、
前記アンテナユニットは、前記第1アンテナポートに接続される第3金属配線と、前記第2アンテナポートに接続される第4金属配線とを備え、前記第3金属配線は前記第4金属配線に接続され、且つ前記第3金属配線と前記第4金属配線は部分的に間隔を空けて対向配置され、前記アンテナユニットと前記頂部フレームとが互いに結合して第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成されるように、前記第3金属配線の少なくとも一部は前記頂部フレームと間隔を空けて対向配置されている。
好ましくは、前記頂部フレームは、一方端が他方端よりも前記アンテナユニットに位置し、前記第1アンテナのメイン放射体は、前記頂部フレームにおける、前記頂部フレームの周方向に沿って前記頂部フレームの前記アンテナユニットに近い一方端から前記接続リブまでの部分であり、前記第2アンテナのメイン放射体は、前記第3金属配線と前記第4金属配線により形成された構造であり、前記第3アンテナのメイン放射体は、前記第3金属配線と前記第4金属配線との間のスリットと、前記頂部フレームにおける、前記頂部フレームの周方向に沿って前記頂部フレームの前記アンテナユニットに近い一方端から前記接続リブまでの部分である。
好ましくは、前記第1アンテナポートと前記第1無線周波数源との間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子のうち、1つの第1マッチング素子はキャパシタンス素子であり、他の第1マッチング素子は何れも0オームの抵抗素子であり、各前記第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
前記第1アンテナポートと前記第2アンテナポートとの間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子及び各前記第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
前記第2アンテナポートと前記第2無線周波数源との間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子は何れも0オームの抵抗素子であり、各前記第2マッチング素子のうち、少なくとも1つの第2マッチング素子はキャパシタンス素子であり、他の第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
前記アンテナユニットは、前記第1アンテナポートに接続される第5金属配線と、前記第2アンテナポートに接続される第6金属配線とを備え、前記第5金属配線は前記第6金属配線に接続され、且つ、前記第5金属配線と前記第6金属配線は部分的に間隔を空けて対向配置され、前記アンテナユニットと前記頂部フレームとが互いに結合して第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成されるように、前記第5金属配線の少なくとも一部は前記頂部フレームと間隔を空けて対向配置されている。
好ましくは、前記頂部フレームは、一方端が他方端よりも前記アンテナユニットに位置し、前記第1アンテナのメイン放射体は、前記頂部フレームにおける、前記頂部フレームの周方向に沿って前記頂部フレームの前記アンテナユニットに近い一方端から前記接続リブまでの部分であり、前記第2アンテナのメイン放射体は、前記第5金属配線であり、前記第3アンテナのメイン放射体は、前記第6金属配線、前記第5金属配線、及び前記頂部フレームにおける、前記頂部フレームの周方向に沿って前記頂部フレームの前記アンテナユニットに近い一方端から前記接続リブまでの部分である。
本発明は、さらに、上述した何れか一つのアンテナシステムを備える移動端末を提供する。
本発明により、以下の有益な効果を奏することができる。
本発明に提供されたアンテナシステムは、マザーボードに第1無線周波数源、第2無線周波数源、第1アンテナポート、第2アンテナポート及び複数のマッチングネットワークが設けられ、異なるアンテナユニットのデバッグ中に、アンテナユニットを第1アンテナポート及び/又は第2アンテナポートに接続することが可能であり、各マッチングネットワークにおける異なる素子の組み合わせにより、第1無線周波数源及び第2無線周波数源の動作を制御し、これにより、1つのマザーボードだけで複数種のアンテナユニットのデバッグに適用可能であるため、製造コストをできる限り低減させることができ、且つ、デバッグ中にマザーボードを交換する必要がなくなり、デバッグが便利になる。
理解するべきところは、上記の一般的な説明及び下記の詳しい説明は、いずれも例示的なものであり、本発明を限定するものではない。
本発明に提供されたアンテナシステムの1つの具体的な実施例の構成を示す模式図である。 本発明に提供されたアンテナシステムの1つの具体的な実施例の背面図である。 本発明に提供されたアンテナシステムにおけるメイン通路の1つの具体的な実施例の構成を示す模式図である。 第1実施例におけるメイン通路の1つの具体的な実施例の構成を示す模式図である。 第1実施例におけるアンテナユニットの構成を示す模式図である。 第1実施例のリターンロスを示す図である。 第1実施例の放射効率を示す図である。 第2実施例におけるメイン通路の1つの具体的な実施例の構成を示す模式図である。 第2実施例におけるアンテナユニットの構成を示す模式図である。 第2実施例のリターンロスを示す図である。 第2実施例の放射効率を示す図である。 第3実施例におけるメイン通路の1つの具体的な実施例の構成を示す模式図である。 第3実施例におけるアンテナユニットの構成を示す模式図である。 第3実施例のリターンロスを示す図である。 第3実施例の放射効率を示す図である。ここでの図面は、明細書に取り込まれて明細書の一部を構成し、本発明に合致する実施例を示した上で、明細書とともに本発明の原理を解釈する。
以下、図面及び具体的な実施例に合わせて、本発明をさらに説明する。
図1-3に示すように、本発明の実施例は、アンテナシステムを提供する。当該アンテナシステムは、移動端末、例えば、携帯電話に用いられてもよい。アンテナシステムは、金属ケース10、システムグランド(図示せず)、マザーボード30、及びアンテナユニット40を備える。金属ケース10は、頂部フレーム11と、底部フレーム12と、頂部フレーム11及び底部フレーム12のそれぞれとの間に切断スリット14が設けられる中部裏ケース13とを備える。頂部フレーム11と底部フレーム12は、接続リブ15により中部裏ケース13に接続されている。図2に示すように、金属ケース10には、2本の切断スリット14が設けられ、2本の切断スリット14により、金属ケース10は、頂部フレーム11、中部裏ケース13及び底部フレーム12に分割されている。頂部フレーム11を中部裏ケース13に接続し、底部フレーム12を中部裏ケース13に接続するように、接続リブ15は、切断スリット14に設けられている。金属ケース10が接地されるように、システムグランドは、金属ケース10に接続されており、これにより、システム全体に安定なシステムグランドを供給する。
マザーボード30には、システムグランドに接続されるマザーボードグランド33、メイン通路31及びマッチングネットワーク32が設けられている。マッチングネットワーク32は、第1マッチング素子321と第2マッチング素子322とを備える。図3に示すように、メイン通路31は、順次に直列接続される第1無線周波数源311、第1アンテナポート312、第2アンテナポート313、及び第2無線周波数源314を備える。第1無線周波数源311、第1アンテナポート312、第2アンテナポート313及び第2無線周波数源314のうちの任意の隣り合う両者の間には、少なくとも1つのマッチングネットワーク32が設けられている。つまり、第1無線周波数源311と第1アンテナポート312との間、第1アンテナポート312と第2アンテナポート313との間、第2アンテナポート313と第2無線周波数源314との間には、何れもマッチングネットワーク32が設けられている。上記各位置におけるマッチングネットワーク32の数が互いに影響せず、独立配置されている。即ち、第1無線周波数源311と第1アンテナポート312との間のマッチングネットワーク32の数、第1アンテナポート312と第2アンテナポート313との間のマッチングネットワーク32の数、第2アンテナポート313と第2無線周波数源314との間のマッチングネットワーク32の数は等しくてもよく、等しくなくてもよく、又は、上記の3つの数のうちの両者は等しく、且つこの両者は残りの一者と等しくなくてもよい。
ここで、マッチングネットワーク32の第1マッチング素子321は、メイン通路31に直列接続されている。第2マッチング素子322は、一方端がメイン通路31に接続され、他方端がマザーボードグランド33に接続されている。
アンテナユニット40と頂部フレーム11又は底部フレーム12とが結合して第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成されるように、アンテナユニット40は、第1アンテナポート312及び/又は第2アンテナポート313によりマザーボード30に接続されている。理解できることは、アンテナユニット40は、第1アンテナポート312又は第2アンテナポート313のみに接続されてもよいし、第1アンテナポート312及び第2アンテナポート313の両方に接続されてもよい。アンテナユニット40がどのようにマザーボード30に接続されても、アンテナユニット40は、頂部フレーム11又は底部フレーム12の付近に設けられてもよい。アンテナユニット40が頂部フレーム11に設けられたとき、アンテナユニット40が頂部フレーム11と結合して第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成される。アンテナユニット40が底部フレーム12に設けられたとき、アンテナユニット40が底部フレーム12と結合して第1アンテナが形成される。以下では、アンテナユニット40が頂部フレーム11と結合することを例として本発明を詳細に説明する。
上記構成では、マザーボード30に第1無線周波数源311、第2無線周波数源314、第1アンテナポート312、第2アンテナポート313及び複数のマッチングネットワーク32が設けられ、異なるアンテナユニット40のデバッグ中に、アンテナユニット40を第1アンテナポート312及び/又は第2アンテナポート313に接続することができ、各マッチングネットワーク32における異なるマッチング素子の組み合わせにより、第1無線周波数源311及び第2無線周波数源314の動作を制御し、これにより、1つのマザーボード30だけで複数種のアンテナユニット40のデバッグに適用可能であるため、このような構成を採用すると、製造コストができる限り低減させることができ、且つ、デバッグ中にマザーボード30を交換する必要がなくなり、デバッグが便利になる。
頂部フレーム11は、一方端が他方端よりもアンテナユニット40に位置し、即ち、頂部フレーム11は、それぞれ第1端111、第2端112である両端を有する。第1端111は、第2端112よりもアンテナユニット40に位置する。
ここで、第1アンテナは、GPSアンテナであり、その動作周波数帯域は1550〜1620MHzである。第2アンテナは、WIFI2.4Gアンテナであり、その動作周波数帯域は2412〜2482MHZである。第3アンテナは、WIFI5Gアンテナであり、その動作周波数帯域は5150〜5850MHZである。
第1無線周波数源311と第1アンテナポート312の間のマッチングネットワーク32の数、第1アンテナポート312と第2アンテナポート313の間のマッチングネットワーク32の数、第2アンテナポート313と第2無線周波数源314の間のマッチングネットワーク32の数があまり多く設定されると、マザーボード30の配線の難しさを増大させてしまう。したがって、図3に示すように、第1アンテナポート312と第1無線周波数源311との間に2つのマッチングネットワーク32が設けられ、第1アンテナポート312と第2アンテナポート313との間に1つのマッチングネットワーク32が設けられ、第2アンテナポート313と第2無線周波数源314との間に1つのマッチングネットワーク32が設けられることが好ましい。これにより、各種のアンテナユニット40のデバッグの要求を満たすとともに、マザーボード30の設計の難しさも低減させることができる。
具体的には、マッチングネットワーク32において、第1マッチング素子321及び/又は第2マッチング素子322はキャパシタンス素子、インダクタンス素子、抵抗素子及びスイッチのうちの1つであってもよい。ここで、キャパシタンス素子は、可変キャパシタンス素子又は固定値キャパシタンス素子であってもよい。インダクタンス素子は、可変インダクタンス素子又は固定値インダクタンス素子であってもよい。抵抗素子は、可変抵抗素子又は固定値抵抗素子であってもよい。スイッチは、オンとオフ機能のみを有する普通のスイッチである。このように、メイン通路31は、異なるマッチング素子の組み合わせにより、アンテナユニット40の異なるアクセス方式を実現することが可能であり、これにより、異なるアンテナを形成することができる。
第1実施例
第1アンテナポート312と第1無線周波数源311との間に位置するマッチングネットワーク32において、各第1マッチング素子321のうち、1つの第1マッチング素子321はキャパシタンス素子であり、他の第1マッチング素子は何れも0オームの抵抗素子である。各第2マッチング素子322は何れも開放状態であり、即ち、第2マッチング素子322は何れもスイッチであり、且つ当該スイッチはオフ状態である。
第1アンテナポート312と第2アンテナポート313との間に位置するマッチングネットワーク32において、各第1マッチング素子321は、キャパシタンス素子、インダクタンス素子、0オームの抵抗素子、開放状態のうちの1種であり、各第2マッチング素子322は、キャパシタンス素子、インダクタンス素子、0オームの抵抗素子、開放状態のうちの1種である。即ち、第1マッチング素子321はキャパシタンス素子、インダクタンス素子、0オームの抵抗素子又はスイッチであってもよく、且つこの時のスイッチはオフ状態である。第2マッチング素子322はキャパシタンス素子、インダクタンス素子、0オームの抵抗素子又はスイッチであってもよく、且つスイッチはオフ状態である。
第2アンテナポート313と第2無線周波数源314との間に位置するマッチングネットワーク32において、各第1マッチング素子321、各第2マッチング素子322は何れも開放状態であり、即ち、当該マッチングネットワーク32における第1マッチング素子321、第2マッチング素子322は何れもスイッチであり、且つ当該スイッチはオフ状態であり、これにより、第2無線周波数源314とアンテナユニット40との接続を切断させる。
図4に示すように、アンテナユニット40は、第1アンテナポート312に接続される第1金属配線41と、第1金属配線41に接続される第2金属配線42とを備える。第1金属配線41は、頂部フレーム11に対して垂直配置されている。第2金属配線42の少なくとも一部は、頂部フレーム11と間隔を空けて対向配置されている。一般的には、第2金属配線42は、過渡セグメント421と、頂部フレーム11に対向される対向セグメント422とを備える。過渡セグメント421は、一方端が第1金属配線41に接続され、他方端が対向セグメント422に接続されている。選択的に、過渡セグメント421が頂部フレーム11に対して平行配置され、対向セグメント422が頂部フレーム11の外輪郭と一致してもよく、このように、アンテナユニット40と頂部フレーム11とが互いに結合して、第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成される。即ち、合波モノポール結合型アンテナが形成される。
具体的には、図3に示すメイン通路31において、各マッチングネットワーク32の設置は、図4に示されている。第1無線周波数源311と第1アンテナポート312との間の2つのマッチングネットワークにおいて、1つのマッチングネットワーク32の第1マッチング素子321が0オームの抵抗素子であり、もう1つのマッチングネットワーク32の第1マッチング素子321がキャパシタンス素子であり、当該キャパシタンス素子の容量値は、1.2PFであってもよいし、他の容量値であってもよい。具体的な値は、デバッグの要求に応じて選択されてもよい。2つのマッチングネットワーク32の第2マッチング素子322は何れもスイッチであり、且つ2つのスイッチは何れもオフ状態である。N/A(Not Available、未使用)でオフ状態を示し、以下の各実施例においても同様である。第1アンテナポート312と第2アンテナポート313との間に位置するマッチングネットワーク32の第1マッチング素子321及び第2マッチング素子322は何れもスイッチであり、且つ当該スイッチは何れもオフ状態である。このように、第1アンテナポート312と第2アンテナポート313がマザーボード30において導通しないとする。第2アンテナポート313と第2無線周波数源314との間に位置するマッチングネットワーク32の第1マッチング素子321及び第2マッチング素子322は何れもスイッチであり、且つ当該スイッチは何れもオフ状態である。この実施例では、第1金属配線41の第1アンテナポート312に接続される一方端は給電点であり、即ち、アンテナユニット40は、キャパシタンス素子によりマザーボード30に接続され、給電される。
この実施例において、第1アンテナのメイン放射体は、頂部フレーム11における、頂部フレーム11の周方向に沿って頂部フレーム11のアンテナユニット40に近い一方端(即ち、第1端111)から接続リブ15までの部分であり、即ち、頂部フレーム11における、第1端111と接続リブ15との間に位置する部分であり、当該部分の共振経路の長さは、GPS共振波長の約四分の一である。
第2アンテナのメイン放射体は、第2金属配線42であり、当該部分の共振経路の長さはWIFI2.4G共振波長の約四分の一である。
第3アンテナのメイン放射体は、第1金属配線41と、頂部フレーム11における、頂部フレーム11の周方向に沿って頂部フレーム11のアンテナユニット40に近い一方端(即ち、第1端111)から接続リブ15までの部分とである。つまり、第1金属配線41に5GHZの共振が発生し、その共振経路の長さはWIFI5G共振波長の約四分の一であり、共振位置は5200NHZの付近である。それとともに、頂部フレーム11における、第1端111と接続リブ15との間に位置する部分の3次高調波も5GHZの周波数帯域内にあり、その共振位置は5700MHZの付近である。
当該構成を用いて生成されたアンテナシステムのリターンロス図が図6に示され、放射効率図が図7に示されている。
第2実施例
第1アンテナポート312と第1無線周波数源311との間に位置するマッチングネットワーク32において、各第1マッチング素子321のうち、1つの第1マッチング素子321がキャパシタンス素子であり、他の第1マッチング素子321が何れも0オームの抵抗素子であり、各第2マッチング素子322のうち、1つの第2マッチング素子322がインダクタンス素子であり、他の第2マッチング素子322が何れも開放状態であり、即ち、他の第2マッチング素子322が何れもスイッチであり、且つスイッチがオフ状態である。第1アンテナポート312は、直列接続されるキャパシタンス素子により、第1無線周波数源311に接続されているとともに、インダクタンス素子により、マザーボードグランド33に電気的に接続されている。
第1アンテナポート312と第2アンテナポート313との間に位置するマッチングネットワーク32において、各第1マッチング素子321がそれぞれキャパシタンス素子、インダクタンス素子、0オームの抵抗素子及び開放状態のうちの1種であり、各第2マッチング素子322が何れも開放状態であり、即ち、各第1マッチング素子321が何れもスイッチであり、且つスイッチがオフ状態である。このように、第1アンテナポート312と第2アンテナポート313とがマザーボード30において直接導通しないようにする。
第2アンテナポート313と第2無線周波数源314との間に位置するマッチングネットワーク32において、各第1マッチング素子321が何れも開放状態であり、即ち、各第1マッチング素子321が何れもスイッチであり、各スイッチが何れもオフ状態である。各第2マッチング素子322のうち、第1アンテナポート312に最も近い第2マッチング素子が0オームの抵抗素子であり、他の第2マッチング素子が0オームの抵抗素子、スイッチ、キャパシタンス素子又はインダクタンス素子であってもよい。このように、第2アンテナポート313が接地されるようにし、メイン通路31において、第1アンテナポート312と第2アンテナポート313とがマザーボード30において直接導通せず、接続されたアンテナユニットにより導通され、アンテナユニットとともに回路を形成する。
図9に示すように、アンテナユニット40は、第1アンテナポート312に接続される第3金属配線43と、第2アンテナポート313に接続される第4金属配線44とを備え、第3金属配線43と第4金属配線44とが接続され、且つ第3金属配線43と第4金属配線44とが部分的に間隔を空けて対向配置されている。それとともに、第3金属配線43の少なくとも一部が頂部フレーム11と間隔を空けて対向配置されている。理解できるように、第3金属配線は、第1セグメント431と、第2セグメント432とを有する。第1セグメント431と第4金属配線44とが間隔を空けて対向配置され、両者がいずれもL形構造をなしてもよい。L状構造は、互いに垂直な第1部分と第2部分とを有する。第1部分が頂部フレーム11に垂直し、第2部分が頂部フレーム11に平行する。第3金属配線43の第1部分が第1アンテナポート312に接続され、給電点が第3金属配線43の第1部分の末端に設置されている。第4金属配線44の第1部分の末端が第2アンテナポート313に接続され、第4金属配線44の第2部分が第2セグメント432に接続され、アンテナユニット40の接地点が第4金属配線44の第1部分の末端に設置されている。選択的に、アンテナユニット40の所在する側に、第4金属配線44の第1部分が第3金属配線43の第1部分よりも金属ケース10の外側に位置する。第2セグメント432が頂部フレーム11の外輪郭と一致することにより、アンテナユニット40と頂部フレーム11とが互いに結合して第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成される。即ち、合波PIFA結合型アンテナが形成される。
具体的には、図3に示すメイン通路31において、各マッチングネットワーク32の設置が図9に示されている。第1無線周波数源311と第1アンテナポート312との間に位置する2つのマッチングネットワークにおいて、1つの第1マッチング素子321が0オームの抵抗素子であり、もう1つの第1マッチング素子321がキャパシタンス素子であり、当該キャパシタンス素子の容量値が3PFであってもよい。無論、他の容量値であってもよい。具体的な値は、デバッグの要求に応じて選択される。1つの第2マッチング素子322がインダクタンス素子であり、当該インダクタンス素子のインダクタンス値が5.1NHであるが、他のインダクタンス値であってもよい。他の第2マッチング素子322が何れもスイッチであり、且つ2つのスイッチが何れもオフ状態であり、即ち、第3金属配線43が、キャパシタンス素子により第1無線周波数源311に接続され、給電される。それとともに、第3金属配線43が、並列接続されたインダクタンス素子によりマザーボードグランド33に接続されて接地される。第1アンテナポート312と第2アンテナポート313との間に位置するマッチングネットワーク32の第1マッチング素子321及び第2マッチング素子322が何れもオフ状態であり、これにより、第1アンテナポート312と第2アンテナポート313を切断し、さらに第3金属配線43と第4金属配線44とをマザーボード30により電気的に導通させないようにする。第2アンテナポート313と第2無線周波数源314との間に位置するマッチングネットワーク32の第1マッチング素子321が何れもオフ状態であり、第2マッチング素子322が0オームの抵抗素子であり、このように、第4金属配線44を第2アンテナポート313によりマザーボードグランド33に接続させる。この実施例において、第3金属配線43の第1アンテナポート312に接続された一方端が給電点であり、即ち、アンテナユニット40の給電点が第1アンテナポート312に接続され、接地点が第2アンテナポート313に接続されている。
ここで、第1アンテナのメイン放射体は、頂部フレーム11における、頂部フレーム11の周方向に沿って頂部フレーム11のアンテナユニット40に近い一方端(即ち、第1端111)から接続リブ15までの部分であり、即ち、頂部フレーム11における、第1端111と接続リブ15との間に位置する部分である。当該部分の共振経路の長さが、GPS共振波長の約四分の一である。
第2アンテナのメイン放射体は、第3金属配線43と第4金属配線44とによって形成された接続構造であり、当該部分の共振経路の長さがWIFI2.4G共振波長の約四分の一である。
第3アンテナのメイン放射体は、第3金属配線43と第4金属配線44との間のスリットと、頂部フレーム11における、頂部フレーム11の周方向に沿って頂部フレーム11のアンテナユニット40に近い一方端(即ち、第1端111)から接続リブ15までの部分とである。第4金属配線44と第3金属配線43の第1セグメント431との間のスリット経路により、5GHZの共振を発生し、その共振経路の長さがWIFI5G共振波長の約四分の一であり、共振位置が5200NHZ付近にある。それとともに、頂部フレーム11における、第1端111と接続リブ15との間に位置する部分の3次高調波も5GHZの周波数帯域内にあり、その共振位置が5700MHZ付近にある。
当該構造を用いて生成されたアンテナシステムのリターンロス図が図10に示され、放射効率図が図11に示されている。
第3実施例
第1アンテナポート312と第1無線周波数源311との間に位置するマッチングネットワーク32において、各第1マッチング素子321のうち、1つの第1マッチング素子321がキャパシタンス素子であり、他の第1マッチング素子321が何れも0オームの抵抗素子であり、各第2マッチング素子322が何れも開放状態であり、即ち、第2マッチング素子322が何れもスイッチであり、且つ当該スイッチがオフ状態である。
第1アンテナポート312と第2アンテナポート313との間に位置するマッチングネットワーク32において、各第1マッチング素子321、各第2マッチング素子322が何れも開放状態であり、即ち、当該マッチングネットワーク32における第1マッチング素子321、第2マッチング素子322が何れもスイッチであり、且つスイッチがオフ状態であり、このように、第1アンテナポート312と第2アンテナポート313が、マザーボード30において導通しないようにする。
第2アンテナポート313と第2無線周波数源314との間に位置するマッチングネットワーク32において、各第1マッチング素子321が何れも0オームの抵抗素子であり、各第2マッチング素子322のうち、少なくとも1つの第2マッチング素子322がキャパシタンス素子であり、他の第2マッチング素子が何れも開放状態であり、このように、第2アンテナポート313と第2無線周波数源314とがマザーボード30において直接導通するとともに、第2アンテナポート313がキャパシタンス素子によりマザーボードグランド33に接続されるようにする。
図13に示すように、アンテナユニット40は、第1アンテナポート312に接続される第5金属配線45と、第2アンテナポート313に接続される第6金属配線46とを備える。第5金属配線45が第6金属配線46に接続され、且つ両者が部分的に間隔を空けて対向配置されている。それとともに、第5金属配線45の少なくとも一部が頂部フレーム11と間隔を空けて対向配置され、具体的には、第5金属配線45と第6金属配線46が何れもL状構造であってもよく、互いに垂直に接続される第1部分と第2部分を有する。第5金属配線45の第1部分と第6金属配線46の第1部分とが、対向配置されているが、両者が互いに平行し、且つ頂部フレーム11に垂直してもよい。第5金属配線45の第2部分と第6金属配線46の第2部分とが、反対の方向へ延在し、両者が頂部フレーム11に互いに平行してもよい。選択的に、第6金属配線46の第1部分が第5金属配線45の第1部分よりも第1端111に位置し、さらに、第5金属配線45の第2部分が第6金属配線46の第2部分よりも頂部フレーム11に位置する。ここで、第5金属配線45の第1部分の末端が第1アンテナポート312に接続され、第1給電点とされ、第6金属配線46の第2部分の末端が第2アンテナポート313に接続され、第2給電点とされ、このように、アンテナユニット40と頂部フレーム11とが互いに結合して、第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成され、即ち、GPS、2.4GHZ及び5GHZのデュアルアンテナシステムが形成される。
具体的には、図3に示すメイン通路31において、各マッチングネットワーク32の設置は、図12に示されている。第1無線周波数源311と第1アンテナポート312との間に位置する2つのマッチングネットワークにおいて、1つの第1マッチング素子321が0オームの抵抗素子であり、もう1つの第1マッチング素子321がキャパシタンス素子であり、当該キャパシタンス素子の容量値が1.3PFであるが、無論、他の容量値であってもよい。2つのマッチングネットワーク32の第2マッチング素子322が何れもスイッチであり、且つ2つのスイッチが何れもオフ状態である。第1アンテナポート312と第2アンテナポート313との間に位置するマッチングネットワーク32の第1マッチング素子321及び第2マッチング素子322が何れもスイッチであり、且つ当該スイッチが何れもオフ状態であり、このように、第1アンテナポート312と第2アンテナポート313とがマザーボード30において導通しないようにする。第2アンテナポート313と第2無線周波数源314との間に位置するマッチングネットワーク32における第1マッチング素子321が0オームの抵抗素子であり、第2マッチング素子322がキャパシタンス素子であり、当該キャパシタンス素子の容量値が、0.4PFであってもよいし、他の容量値であってもよい。この実施例において、第5金属配線45の第1アンテナポート312に接続される一方端が第1給電点であり、即ち、第1無線周波数源311がキャパシタンス素子により第5金属配線45へ給電する。第6金属配線46に接続される第2無線周波数源314、即ち、第2無線周波数源314が第6金属配線46へ給電し、第6金属配線46の第2アンテナポート313に接続される一方端が第2給電点である。
ここで、実施例において、第1アンテナのメイン放射体は、頂部フレーム11における、頂部フレーム11の周方向に沿って頂部フレーム11のアンテナユニット40に近い一方端から接続リブ15までの部分であり、即ち、頂部フレーム11における、第1端111と接続リブ15の間に位置する部分であり、当該部分の共振経路の長さがGPS共振波長の約四分の一である。
第2アンテナのメイン放射体は、第5金属配線45であり、当該部分の共振経路の長さがWIFI2.4G共振波長の約四分の一である。
第3アンテナのメイン放射体は、第6金属配線46、第5金属配線45、及び頂部フレーム11における、頂部フレーム11の周方向に沿って頂部フレーム11のアンテナユニット40に近い一方端(即ち、第1端111)から接続リブ15までの部分である。具体的には、第2無線周波数源314が主導する第6金属配線46に5GHZの共振が発生し、その共振経路の長さがWIFI5G共振波長の約四分の一であり、共振位置が5200NHZ付近にある。第5金属配線45がL状構造であるとき、その第1部分及び第2部分の折り曲げにより、第5金属配線45の等価経路は長くなる。そのため、第5金属配線45に5GHZの共振も発生し、WIFI2.4Gの二次周波数逓倍であり、共振位置が5200MHZにあり、第1無線周波数源311に制御される。それとともに、頂部フレーム11における第1端111と接続リブ15との間に位置する部分での3次高調波も5GHZの周波数帯域内にあり、共振位置が5850MHZ付近にあり、第1無線周波数源の制御のもとでの寄生共振に属する。第1無線周波数源と第2無線周波数源314とが協調し、第3アンテナ5GHz周波数帯域において多入力多出力のMIMO通信性能を実現し、データ利用率を向上させる。
当該構造を用いて生成されたアンテナシステムのリターンロス図が図14に示され、放射効率図が図15に示されている。
説明すべきことは、上記各実施例において、実際の使用に際して、スイッチが開放状態であるとき、スイッチに接続される両端を直接的にサスペンションさせ、スイッチ部材を接続しなくてもよい。
上記各実施例において、アンテナユニット40の各金属配線、例えば、第1金属配線41、第2金属配線42、第3金属配線43、第4金属配線44、第5金属配線45及び第6金属配線46がFPC回路基板(即ち、フレキシブル回路基板)であってもよいし、LDS(即ち、レーザ直接成形技術)プロセスにより製作されてもよい。
選択的に、上記各実施例において、第1アンテナポート312、第2アンテナポート313とアンテナユニット40の接続方式が溶接、係止接続又は弾性脚による接続であってもよい。好ましくは、弾性脚による接続を採用し、アンテナユニット40とマザーボード30との接続の信頼性を向上させる。
一般的には、アンテナシステムが中枠20をさらに備える。中枠20は、マザーボード30を支持するために用いられ、金属ケース10内に設けられている。中枠20がシステムグランドに接続され、このように、システムグランド全体をより安定にさせる。
理解できるように、マザーボード30と金属ケース10の間にクリアランスゾーンが設けられる。中部裏ケース13に垂直な方向において、アンテナユニット40の投影がクリアランスゾーンの投影エッジ内に存在する。
明らかに、上記構造は、従来の結合型スリーインワンアンテナの実現形態を統合し、互換性を有するマッチングネットワーク32を用いて、同時に異なる形態のアンテナユニット40の構造要求を満たし、デバッグ中において可能な技術案の数が一番多い検証に達成した。理解できるように、本発明の構造を用いることにより、上記第1実施例、第2実施例及び第3実施例で挙げられたアンテナユニット40に対するデバッグが可能になるとともに、他の構造のアンテナユニット40に対するデバッグも可能になる。
なお、本発明は、上記何れか1つの実施例に記載のアンテナシステムを備える移動端末をさらに提供する。ここで、移動端末が一般的にカメラ50をさらに備え、アンテナユニットが常にカメラの付近に設けられ、カメラ50のアンテナシステムへの干渉を防止するため、カメラ50が、さらに、システムグランドに電気的に接続されている。具体的には、図1に示すように、カメラ50のエッジがマザーボードグランド33に接続され、カメラ50の底枠が中枠20に接続されてもよく、その接続形態が直接接続、又は金属部材や弾性脚による接続であってもよい。理解できるように、中枠20は、マザーボード30と移動端末のスクリーンとの間に設けられてもよい。
上述したのは、本願の好ましい実施例に過ぎず、本願を制限するものではない。当業者にとっては、本願に様々な変更や変化があり得る。本願の要旨や原則を脱逸せずになされたあらゆる修正、均等物による置換、改良などは、いずれも本願の保護範囲に含まれる。
10 金属ケース
11 頂部フレーム
111 第1端
112 第2端
12 底部フレーム
13 中部裏ケース
14 切断スリット
15 接続リブ
20 中枠
30 マザーボード
31 メイン通路
311 第1無線周波数源
312 第1アンテナポート
313 第2アンテナポート
314 第2無線周波数源
32 マッチングネットワーク
321 第1マッチング素子
322 第2マッチング素子
33 マザーボードグランド
40 アンテナユニット
41 第1金属配線
42 第2金属配線
421 過渡セグメント
422 対向セグメント
43 第3金属配線
431 第1セグメント
432 第2セグメント
44 第4金属配線
45 第5金属配線
46 第6金属配線
50 カメラ

Claims (10)

  1. アンテナシステムであって、
    金属ケース、システムグランド、マザーボード、及びアンテナユニットを備え、
    前記金属ケースは、頂部フレームと、底部フレームと、頂部フレーム及び底部フレームのそれぞれとの間に切断スリットが設けられる中部裏ケースとを備え、前記頂部フレームは接続リブにより前記中部裏ケースに接続され、
    前記システムグランドは、前記金属ケースに接続され、
    前記マザーボードには、前記システムグランドに接続されるマザーボードグランド、メイン通路及びマッチングネットワークとが設けられ、前記マッチングネットワークは、第1マッチング素子と、第2マッチング素子とを備え、前記メイン通路は、順次に直列接続される第1無線周波数源、第1アンテナポート、第2アンテナポート及び第2無線周波数源とを備え、前記第1無線周波数源、前記第1アンテナポート、前記第2アンテナポート及び前記第2無線周波数源のうちの任意の隣り合う両者の間には、少なくとも1つの前記マッチングネットワークが設けられ、前記マッチングネットワークの第1マッチング素子は、前記メイン通路に直列接続され、前記第2マッチング素子は、一方端がメイン通路に接続され、他方端がマザーボードグランドに接続され、
    アンテナユニットと前記頂部フレーム又は前記底部フレームとが結合して第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成されるように、前記アンテナユニットは、前記第1アンテナポート及び/又は前記第2アンテナポートにより前記マザーボードに接続されていることを特徴とするアンテナシステム。
  2. 前記第1アンテナポートと前記第1無線周波数源との間には、2つの前記マッチングネットワークが設けられ、前記第1アンテナポートと前記第2アンテナポートとの間には、1つの前記マッチングネットワークが設けられ、前記第2アンテナポートと前記第2無線周波数源との間には、1つの前記マッチングネットワークが設けられていることを特徴とする請求項1に記載のアンテナシステム。
  3. 前記第1マッチング素子及び/又は前記第2マッチング素子は、キャパシタンス素子、インダクタンス素子、抵抗素子及びスイッチのうちの1つであることを特徴とする請求項1に記載のアンテナシステム。
  4. 前記第1アンテナポートと前記第1無線周波数源との間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子のうち、1つの第1マッチング素子はキャパシタンス素子であり、他の第1マッチング素子は何れも0オームの抵抗素子であり、各前記第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
    前記第1アンテナポートと前記第2アンテナポートとの間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子は、前記キャパシタンス素子、前記インダクタンス素子、0オームの抵抗素子、及び開放状態のうちの1種であり、各前記第2マッチング素子は、前記キャパシタンス素子、前記インダクタンス素子、0オームの抵抗素子、及び開放状態のうちの1種であり、
    前記第2アンテナポートと前記第2無線周波数源との間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子及び各前記第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
    前記アンテナユニットは、前記第1アンテナポートに接続される第1金属配線と、前記第1金属配線に接続される第2金属配線とを備え、前記第1金属配線は前記頂部フレームに対して垂直配置され、前記アンテナユニットと前記頂部フレームとが互いに結合して第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成されるように、前記第2金属配線の少なくとも一部は前記頂部フレームと間隔を空けて対向配置されていることを特徴とする請求項3に記載のアンテナシステム。
  5. 前記頂部フレームは、一方端が他方端よりも前記アンテナユニットに位置し、
    前記第1アンテナのメイン放射体は、前記頂部フレームにおける、前記頂部フレームの周方向に沿って前記頂部フレームの前記アンテナユニットに近い一方端から前記接続リブまでの部分であり、前記第2アンテナのメイン放射体は、前記第2金属配線であり、前記第3アンテナのメイン放射体は、前記第1金属配線と、前記頂部フレームにおける、前記頂部フレームの周方向に沿って前記頂部フレームの前記アンテナユニットに近い一方端から前記接続リブまでの部分であることを特徴とする請求項4に記載のアンテナシステム。
  6. 前記第1アンテナポートと前記第1無線周波数源との間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子のうち、1つの第1マッチング素子はキャパシタンス素子であり、他の第1マッチング素子は何れも0オームの抵抗素子であり、各前記第2マッチング素子のうち、1つの第2マッチング素子はインダクタンス素子であり、他の第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
    前記第1アンテナポートと前記第2アンテナポートとの間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子及び各前記第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
    前記第2アンテナポートと前記第2無線周波数源との間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子は何れも開放状態であり、各前記第2マッチング素子のうち、前記第1アンテナポートに最も近い第2マッチング素子は0オームの抵抗素子であり、
    前記アンテナユニットは、前記第1アンテナポートに接続される第3金属配線と、前記第2アンテナポートに接続される第4金属配線とを備え、前記第3金属配線は前記第4金属配線に接続され、且つ前記第3金属配線と前記第4金属配線は部分的に間隔を空けて対向配置され、前記アンテナユニットと前記頂部フレームとが互いに結合して第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成されるように、前記第3金属配線の少なくとも一部は前記頂部フレームと間隔を空けて対向配置されていることを特徴とする請求項3に記載のアンテナシステム。
  7. 前記頂部フレームは、一方端が他方端よりも前記アンテナユニットに位置し、
    前記第1アンテナのメイン放射体は、前記頂部フレームにおける、前記頂部フレームの周方向に沿って前記頂部フレームの前記アンテナユニットに近い一方端から前記接続リブまでの部分であり、前記第2アンテナのメイン放射体は、前記第3金属配線と前記第4金属配線が接続されて形成された構造であり、前記第3アンテナのメイン放射体は、前記第3金属配線と前記第4金属配線との間のスリットと、前記頂部フレームにおける、前記頂部フレームの周方向に沿って前記頂部フレームの前記アンテナユニットに近い一方端から前記接続リブまでの部分であることを特徴とする請求項6に記載のアンテナシステム。
  8. 前記第1アンテナポートと前記第1無線周波数源との間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子のうち、1つの第1マッチング素子はキャパシタンス素子であり、他の第1マッチング素子は何れも0オームの抵抗素子であり、各前記第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
    前記第1アンテナポートと前記第2アンテナポートとの間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子及び各前記第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
    前記第2アンテナポートと前記第2無線周波数源との間に位置する前記マッチングネットワークにおいて、各前記第1マッチング素子は何れも0オームの抵抗素子であり、前記第2マッチング素子のうち、少なくとも1つの第2マッチング素子はキャパシタンス素子であり、他の第2マッチング素子は何れも開放状態であり、
    前記アンテナユニットは、前記第1アンテナポートに接続される第5金属配線と、前記第2アンテナポートに接続される第6金属配線とを備え、前記第5金属配線は前記第6金属配線に接続され、且つ前記第5金属配線と前記第6金属配線は部分的に間隔を空けて対向配置され、前記アンテナユニットと前記頂部フレームとが互いに結合して第1アンテナ、第2アンテナ及び第3アンテナが形成されるように、前記第5金属配線の少なくとも一部は前記頂部フレームと間隔を空けて対向配置されていることを特徴とする請求項3に記載のアンテナシステム。
  9. 前記頂部フレームは、一方端が他方端よりも前記アンテナユニットに位置し、
    前記第1アンテナのメイン放射体は、前記頂部フレームにおける、前記頂部フレームの周方向に沿って前記頂部フレームの前記アンテナユニットに近い一方端から前記接続リブまでの部分であり、前記第2アンテナのメイン放射体は、前記第5金属配線であり、前記第3アンテナのメイン放射体は、前記第6金属配線、前記第5金属配線、及び前記頂部フレームにおける、前記頂部フレームの周方向に沿って前記頂部フレームの前記アンテナユニットに近い一方端から前記接続リブまでの部分であることを特徴とする請求項8に記載のアンテナシステム。
  10. 請求項1乃至9の何れか一項に記載のアンテナシステムを備えることを特徴とする移動端末。
JP2017173728A 2017-06-22 2017-09-11 アンテナシステム及び移動端末 Expired - Fee Related JP6454390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710482128.X 2017-06-22
CN201710482128.XA CN107453023B (zh) 2017-06-22 2017-06-22 天线系统以及移动终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6454390B2 JP6454390B2 (ja) 2019-01-16
JP2019009759A true JP2019009759A (ja) 2019-01-17

Family

ID=60486641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173728A Expired - Fee Related JP6454390B2 (ja) 2017-06-22 2017-09-11 アンテナシステム及び移動端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10601112B2 (ja)
JP (1) JP6454390B2 (ja)
CN (1) CN107453023B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180122231A (ko) * 2017-05-02 2018-11-12 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN107425258B (zh) * 2017-06-22 2020-02-18 瑞声科技(新加坡)有限公司 天线系统及移动终端
CN110011025B (zh) * 2018-12-29 2021-03-26 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种天线系统及移动终端
KR102606484B1 (ko) * 2019-01-25 2023-11-27 삼성전자주식회사 안테나 장치를 포함하는 전자 장치
CN113690619B (zh) * 2021-09-15 2024-01-05 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种天线及终端

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012249281A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Apple Inc 複数のアンテナモ−ドをサポ−トする動的に調整可能なアンテナ
JP2017034651A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 移動端末装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8000737B2 (en) * 2004-10-15 2011-08-16 Sky Cross, Inc. Methods and apparatuses for adaptively controlling antenna parameters to enhance efficiency and maintain antenna size compactness
CN101106210B (zh) * 2007-08-24 2011-11-23 中兴通讯股份有限公司 接入盒及接入盒的布置方法
WO2011068060A1 (ja) * 2009-12-01 2011-06-09 株式会社村田製作所 アンテナマッチング装置、アンテナ装置及び移動体通信端末
US8798554B2 (en) * 2012-02-08 2014-08-05 Apple Inc. Tunable antenna system with multiple feeds
KR102013588B1 (ko) * 2012-09-19 2019-08-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN104124512B (zh) * 2013-04-27 2016-09-14 宏碁股份有限公司 通信装置
KR102476765B1 (ko) * 2015-12-15 2022-12-13 삼성전자주식회사 안테나를 구비한 전자 장치
CN105977634B (zh) * 2016-05-03 2019-07-05 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种lte全频带手机天线结构
CN205911438U (zh) * 2016-06-30 2017-01-25 潍坊歌尔精密制造有限公司 一种用于天线测试的馈电电路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012249281A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Apple Inc 複数のアンテナモ−ドをサポ−トする動的に調整可能なアンテナ
JP2017034651A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 移動端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180375194A1 (en) 2018-12-27
US10601112B2 (en) 2020-03-24
JP6454390B2 (ja) 2019-01-16
CN107453023B (zh) 2020-02-18
CN107453023A (zh) 2017-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6454390B2 (ja) アンテナシステム及び移動端末
JP6446105B1 (ja) アンテナシステム及び移動端末
US10230162B2 (en) Antenna system
US20240021998A1 (en) Antenna assembly and electronic device
CN109149086B (zh) 天线系统及移动终端
US10644382B2 (en) Antenna assembly and wireless communication device employing same
US9337547B2 (en) Internal antenna having wideband characteristic
US11108133B2 (en) Antenna system and mobile terminal implemented with the antenna system
EP3130034B1 (en) Capacitively-coupled isolator assembly
JP5794312B2 (ja) アンテナ装置および電子機器
CN103311665B (zh) 一种适用于具有金属框结构移动终端的天线系统
CN106921035B (zh) 天线系统
US10476137B1 (en) Terminal housing and terminal
CN106450669B (zh) 移动终端及其天线装置
JP2014533474A (ja) マルチモードブロードバンドアンテナモジュールおよびワイヤレス端末
US10763900B2 (en) Antenna module,mobile terminal and method for tuning the antenna module
WO2020216241A1 (zh) 紧凑型天线及移动终端
KR20230011993A (ko) 전자기기
JPWO2008126724A1 (ja) アンテナおよび無線通信機
US20200203807A1 (en) Antenna module and mobile terminal
CN106953158B (zh) 天线及移动终端
CN106549222B (zh) 印刷电路板和用户设备
US20170162942A1 (en) Monopole antenna
US9608311B2 (en) Antenna and terminal device
CN110931973A (zh) 终端

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6454390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees