JP2019004680A - 振動機電装置 - Google Patents

振動機電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019004680A
JP2019004680A JP2017194668A JP2017194668A JP2019004680A JP 2019004680 A JP2019004680 A JP 2019004680A JP 2017194668 A JP2017194668 A JP 2017194668A JP 2017194668 A JP2017194668 A JP 2017194668A JP 2019004680 A JP2019004680 A JP 2019004680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
vibration
power generation
mechanically
generation mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017194668A
Other languages
English (en)
Inventor
三志 濱田
Mitsuyuki Hamada
三志 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017194668A priority Critical patent/JP2019004680A/ja
Publication of JP2019004680A publication Critical patent/JP2019004680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

【課題】振動を機械的に取り出し、動力に変換し、振動間接発電を可能とした装置を提供する。【解決手段】振動エネルギーを機械的に取り出し動力に変換しピストン運動、回転運動に変換し、小形で大電力を生むために振動直接発電と振動間接発電の組み合せが出来る事を特徴とした、機械式構造物。【選択図】図1

Description

本発明、は、物体の振動を考慮し、機械的に電気をおこす。振動機電装置である。
振動により直接に発電をする物に対して、本発明、は、機械的に間接的に発電するものであり
さらに
直接発電(振動発電装置)と間接発電(振動機電装置)との組合せ(コンバインド)により発電が出来る構造物でありこの方式を提供する物である。
従来、振動発電は、振動を直接的に発電する物が多く本発明、は、振動を間接的において機械的に発電する構造物である。
(実)3209360
発明が解決しようとする課題
本発明は、場所を選ばず振動エネルギーにより間接的に発電する事を特徴とする。
本発明は、直接発電(振動発電)と間接発電(振動機電)との組合せ(コンバインド)が可能な事を特徴とする物である。
課題が解決するための手段
本発明、は、基台に固定された支持材が振動により上・下運動に変換された動力にて電磁コイル内部の永久磁石がピストン運動により発電
さらに
振動のピストン運動の動力に歯車・カム材を使用する事にて回転動力に変換される事を特徴とする機械である。
本発明は振動により間接的に発電する物であり、直接的発電との組み合せ(コンバインド)を可能とする機械であり大きな電力を生む事を可能とする物である。
考案の効果
本発明は振動エネルギを間接的に取り出す物であり、基台上の支持材が運動するエネルギーを機械的に変換しピストン運動又回転運動を生み発電する物であり場所を選ばず設置可能な物である。
さらに
波力・風力・振動体に使用可能な機械である。
(上部)正面図 (下部)側面図 側面図
発明を実施するための形能
本発明は外力により基台上面の支持材が振動する事を機械的に取り出し発電する物である。
さらに
振動直接発電と振動間接発電との組み合せが可能な機械式構造物である。
(符号)
(図1) (I)振動発電装置本体
(A)永久磁石およびテンション回転軸
(B)電磁コイル
(C)永久磁石
(D)テンション取り付ピン部分
(図2)
(I)振動発電装置本体
(A)シャフト
(B)外部ケーシング
(C)電磁コイル
(D)永久磁石固定軸
(E)スプリング
(F)永久磁石

Claims (2)

  1. 外力により振動する基台を設けた、発電機構ドーム状コイル支持体及び垂直筒状体から発生する、動力を回転運動及び上下に動く運動に切り変える装置を設え、さらに
    永久磁石にて構成された、発電機構に動力を連結する事を特徴とした、振動機電装置。
  2. 前記発電機構は、場所を選ぶ事なく設置可能であり、振動により発生する動力を変換装置にて変換し、発電する事を特徴とした振動機電装置。
JP2017194668A 2017-08-25 2017-08-25 振動機電装置 Pending JP2019004680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194668A JP2019004680A (ja) 2017-08-25 2017-08-25 振動機電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194668A JP2019004680A (ja) 2017-08-25 2017-08-25 振動機電装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003298 Continuation 2017-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019004680A true JP2019004680A (ja) 2019-01-10

Family

ID=65006314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017194668A Pending JP2019004680A (ja) 2017-08-25 2017-08-25 振動機電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019004680A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218963A (ja) * 1985-07-15 1987-01-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 振動力発電装置
JP2010500856A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 ウィスパー テック リミテッド 揺動式釣合いロータを有する往復動ピストン型機械
US20110193428A1 (en) * 2010-01-06 2011-08-11 Tremont Electric, Llc Electrical energy generator
JP2014011891A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Ulvac Japan Ltd 携帯型発電器
JP2016512946A (ja) * 2013-03-19 2016-05-09 ジャン ソクホJANG, Sukho 分割コイル体を有するコイル板と分割磁石を有する往復動型磁石板を用いた発電兼用電動装置
JP3209360U (ja) * 2016-12-28 2017-03-09 三志 濱田 振動発電装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218963A (ja) * 1985-07-15 1987-01-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 振動力発電装置
JP2010500856A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 ウィスパー テック リミテッド 揺動式釣合いロータを有する往復動ピストン型機械
US20110193428A1 (en) * 2010-01-06 2011-08-11 Tremont Electric, Llc Electrical energy generator
JP2014011891A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Ulvac Japan Ltd 携帯型発電器
JP2016512946A (ja) * 2013-03-19 2016-05-09 ジャン ソクホJANG, Sukho 分割コイル体を有するコイル板と分割磁石を有する往復動型磁石板を用いた発電兼用電動装置
JP3209360U (ja) * 2016-12-28 2017-03-09 三志 濱田 振動発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101785419B1 (ko) 풍력 이용 압전 하베스팅 시스템
DE602007003572D1 (de) Elektromechanischer generator zur umwandlung von mechanischer schwingungsenergie in elektrische energie
KR101145084B1 (ko) 파력발전기
WO2010148312A3 (en) Increased frequency power generation using low-frequency ambient vibrations
WO2015182945A3 (ko) 자체진동력 이용 진동발전기, 회전-진동력 병행이용 진동발전기 및 다력 복합이용 진동발전장치
RU2016139961A (ru) Устройство взаимного электромеханического преобразования механической энергии и электрической энергии
KR100691796B1 (ko) 영구자석과 압전세라믹을 이용한 진동 발전기 및 이를 이용한 발전 방법
GB201207987D0 (en) Power generation device
KR101060667B1 (ko) 압전발전장치
US20110233941A1 (en) Sound wave resonance generator
JP2012165561A (ja) 多次元振動発電機
JP2009038881A (ja) 半球面発電機
JP5906586B2 (ja) 織機の防振装置
CN104018991A (zh) 一种压电陶瓷风力发电机
JP2019004680A (ja) 振動機電装置
KR20030083253A (ko) 해수면의 파도를 이용한 발전장치
EP4220904A1 (en) Electromagnetic kinetic energy harvester
WO2019010966A1 (zh) 微型线性振动器
KR100880240B1 (ko) 음파 공명 발전기
CN201068842Y (zh) 微振动发电器
CN113489377A (zh) 基于永磁体调节平衡的双稳态涡激振动发电装置
JP7430468B2 (ja) 発電機、発電素子、発電装置
RU2599258C1 (ru) Магнитоиндукционный генератор напряжения
JP2015158134A (ja) 発電機および増速機
JP2016005332A (ja) 発電装置およびこれを備えた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180814

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190306

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191029