JP2019004196A - 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路 - Google Patents

端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2019004196A
JP2019004196A JP2015218218A JP2015218218A JP2019004196A JP 2019004196 A JP2019004196 A JP 2019004196A JP 2015218218 A JP2015218218 A JP 2015218218A JP 2015218218 A JP2015218218 A JP 2015218218A JP 2019004196 A JP2019004196 A JP 2019004196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dci format
serving cell
value
pdcch
uss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015218218A
Other languages
English (en)
Inventor
翔一 鈴木
Shoichi Suzuki
翔一 鈴木
立志 相羽
Tateshi Aiba
立志 相羽
一成 横枕
Kazunari Yokomakura
一成 横枕
高橋 宏樹
Hiroki Takahashi
宏樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015218218A priority Critical patent/JP2019004196A/ja
Priority to CN201680063973.7A priority patent/CN108353399B/zh
Priority to US15/772,549 priority patent/US10750528B2/en
Priority to EP16862198.5A priority patent/EP3373677B1/en
Priority to PCT/JP2016/082804 priority patent/WO2017078139A1/ja
Publication of JP2019004196A publication Critical patent/JP2019004196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】端末装置と基地局装置が互いに、下りリンクチャネルを用いて効率的に通信することができる。【解決手段】端末装置は、第1のセルにおける第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、第1のDCIフォーマットのサイズ、および、第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHが送信される可能性があるとみなし、且つ、第1のセルにおける第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHが送信される可能性がないとみなす。【選択図】図16

Description

本発明は、端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路に関する。
セルラー移動通信の無線アクセス方式および無線ネットワーク(以下、「Long Term Evolution (LTE)」、または、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access : EUTRA
」と称する。)が、第三世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project: 3GPP)において検討されている。LTEでは、基地局装置をeNodeB(evolved NodeB)、端末装置をUE(User Equipment)とも称する。LTEは、基地局装
置がカバーするエリアをセル状に複数配置するセルラー通信システムである。単一の基地局装置は複数のセルを管理してもよい。
3GPPによって、端末装置が複数のサービングセル(コンポーネントキャリア)において同時に送信、および/または、受信を行うことができるキャリアアグリゲーションが仕様化されている。
非特許文献1において、サービングセル、および、アグリゲーションレベル毎に、端末装置がモニタするUSS(User Equipment-specific Search Space)に含まれるPDCCH候補の数を、設定することが提案されている。また、非特許文献1において、サービングセル毎に、DCIフォーマット0/1Aに対するモニタリングの非活性化を導入することが提案されている。
"WF on number of blind decodes", R1-156130, Nokia Networks, Lenovo, 3GPP TSG RAN Meeting #82bis, Malmo, Sweden, 5th - 9th October 2015. "3GPP TS 36.211 V12.7.0 (2015-09)", 25th September, 2015. "3GPP TS 36.212 V12.6.0 (2015-09)", 25th September, 2015. "3GPP TS 36.213 V12.7.0 (2015-03)", 25th September, 2015.
本発明は下りリンクチャネルを用いて効率的に基地局装置と通信することができる端末装置、該端末装置と通信する基地局装置、該端末装置に用いられる通信方法、該基地局装置に用いられる通信方法、該端末装置に実装される集積回路、該基地局装置に実装される集積回路を提供する。例えば、端末装置がモニタするUSSを効率的に設計/定義する。該端末装置に用いられる通信方法は、端末装置による効率的なUSSのモニタリング方法を含んでもよい。該基地局装置に用いられる通信方法は、端末装置に対する下りリンクチャネルの効率的な送信方法を含んでもよい。
(1)本発明の態様は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の第1の態様は端末装置であって、第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHの検出に基づいて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをデコードし、且つ、前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHの検出に基づいて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをデコードする受信部を備え、前
記受信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性があるとみなし、前記受信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性がないとみなす。
(2)本発明の第2の態様は基地局装置であって、第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHを用いて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをスケジュールし、且つ、前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHを用いて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをスケジュールする送信部を備え、前記送信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSS、および、前記第2の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択し、前記送信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択する。
(3)本発明の第3の態様は、端末装置に用いられる通信方法であって、第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHの検出に基づいて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをデコードし、前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHの検出に基づいて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをデコードし、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性があるとみなし、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性がないとみなす。
(4)本発明の第4の態様は、基地局装置に用いられる通信方法であって、第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHを用いて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをスケジュールし、前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHを用いて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをスケジュールし、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSS、および、前記第2の値に基づいて与えられるUSSの中から
、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択し、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択する。
(5)本発明の第5の態様は、端末装置に実装される集積回路であって、第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHの検出に基づいて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをデコードし、且つ、前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHの検出に基づいて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをデコードする受信回路を備え、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性があるとみなし、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性がないとみなす。
(6)本発明の第6の態様は、基地局装置に実装される集積回路であって、基地局装置に実装される集積回路であって、第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHを用いて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをスケジュールし、且つ、前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHを用いて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをスケジュールする送信部を備え、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSS、および、前記第2の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択し、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択する。
この発明によれば、端末装置および基地局装置は互いに、下りリンクチャネルを用いて効率的に通信することができる。
本実施形態の無線通信システムの概念図である。 本実施形態の無線フレームの概略構成を示す図である。 本実施形態の下りリンクスロットの概略構成を示す図である。 本実施形態における下りリンク信号のマッピングの一例を示す図である。 本実施形態における下りリンク制御情報の送信処理の一例を示す図である。 本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおけるPDCCH USSの一例を示す図である。 本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおけるPDCCH USSの一例を示す図である。 本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおけるPDCCH USSの一例を示す図である。 本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおける1つのEPDCCHセットpにおけるEPDCCH USSの一例を示す図である。 本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおける1つのEPDCCHセットpにおけるEPDCCH USSの一例を示す図である。 本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおける1つのEPDCCHセットpにおけるEPDCCH USSの一例を示す図である。 本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおける1つのEPDCCHセットpにおけるEPDCCH USSの一例を示す図である。 本実施形態におけるCIF値1に対応するサービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1Aのモニタリングが非活性化されていない場合におけるDCIフォーマットとUSSとの対応を示す図である。 本実施形態におけるCIF値1に対応するサービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1Aのモニタリングが非活性化されている場合におけるDCIフォーマットとUSSとの対応を示す図である。 本実施形態におけるCIF値1に対応するサービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1Aのモニタリングが非活性化されている場合におけるDCIフォーマットとUSSとの対応を示す図である。 本実施形態の端末装置1の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態の基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態の無線通信システムの概念図である。図1において、無線通信システムは、端末装置1A〜1C、および基地局装置3を具備する。以下、端末装置1A〜1Cを端末装置1という。
以下、キャリアアグリゲーションについて説明する。
本実施形態では、端末装置1は、複数のサービングセルが設定される。端末装置1が複数のサービングセルを介して通信する技術をセルアグリゲーション、またはキャリアアグリゲーションと称する。端末装置1に対して設定される複数のサービングセルのそれぞれにおいて、本発明が適用されてもよい。また、設定された複数のサービングセルの一部において、本発明が適用されてもよい。また、設定された複数のサービングセルのグループのそれぞれにおいて、本発明が適用されてもよい。また、設定された複数のサービングセルのグループの一部において、本発明が適用されてもよい。キャリアアグリゲーションにおいて、設定された複数のサービングセルを集約されたサービングセルとも称する。
本実施形態の無線通信システムは、TDD(Time Division Duplex)および/またはFDD(Frequency Division Duplex)が適用される。セルアグリゲーションの場合には、
TDDが適用されるサービングセルとFDDが適用されるサービングセルが集約されてもよい。
設定された複数のサービングセルは、1つのプライマリーセルと1つまたは複数のセカ
ンダリーセルとを含む。プライマリーセルは、初期コネクション確立(initial connection establishment)プロシージャが行なわれたサービングセル、コネクション再確立(connection re-establishment)プロシージャを開始したサービングセル、または、ハンド
オーバプロシージャにおいてプライマリーセルと指示されたセルである。RRC(Radio Resource Control)コネクションが確立された時点、または、後に、セカンダリーセルが設定されてもよい。
下りリンクにおいて、サービングセルに対応するキャリアを下りリンクコンポーネントキャリアと称する。上りリンクにおいて、サービングセルに対応するキャリアを上りリンクコンポーネントキャリアと称する。下りリンクコンポーネントキャリア、および、上りリンクコンポーネントキャリアを総称して、コンポーネントキャリアと称する。
端末装置1は、集約される複数のサービングセル(コンポーネントキャリア)において、複数の物理チャネル/複数の物理シグナルの同時送信を行うことができる。端末装置1は、集約される複数のサービングセル(コンポーネントキャリア)において、複数の物理チャネル/複数の物理シグナルの同時受信を行うことができる。
図2は、本実施形態の無線フレームの概略構成を示す図である。図2において、横軸は時間軸である。
時間領域における種々のフィールドのサイズは、時間ユニットTs=1/(15000・2048)秒の数によって表現される。無線フレームの長さは、Tf=307200・Ts=10msである。それぞれの無線フレームは、時間領域において連続する10のサブフレームを含む。それぞれのサブフレームの長さは、Tsubframe=30720・Ts=1msである。それぞれのサブフレームiは、時
間領域において連続する2つのスロットを含む。該時間領域において連続する2つのスロットは、無線フレーム内のスロット番号nsが2iのスロット、および、無線フレーム内のスロット番号nsが2i+1のスロットである。それぞれのスロットの長さは、Tslot=153600・ns=0.5msである。それぞれの無線フレームは、時間領域において連続する10のサブフレームを含む。それぞれの無線フレームは、時間領域において連続する20のスロット(ns=0,1,…,19)を含む。
以下、本実施形態のスロットの構成について説明する。図3は、本実施形態の下りリンクスロットの概略構成を示す図である。図3において、1つのセルにおける下りリンクスロットの構成を示す。図3において、横軸は時間軸であり、縦軸は周波数軸である。図3において、lはOFDM(orthogonal frequency-division multiplexing)シンボル番号/インデックスであり、kはサブキャリア番号/インデックスである。
スロットのそれぞれにおいて送信される物理シグナルまたは物理チャネルは、リソースグリッドによって表現される。下りリンクにおいて、リソースグリッドは複数のサブキャリアと複数のOFDMシンボルによって定義される。リソースグリッド内のエレメントのそれぞれをリソースエレメントと称する。リソースエレメントは、サブキャリア番号/インデックスk、および、OFDMシンボル番号/インデックスlによって表される。
リソースグリッドは、アンテナポート毎に定義される。本実施形態では、1つのアンテナポートに対する説明を行う。複数のアンテナポートのそれぞれに対して、本実施形態が適用されてもよい。
下りリンクスロットは、時間領域において、複数のOFDMシンボルl(l=0,1,…,NDL symb)を含む。NDL symbは、1つの下りリンクスロットに含まれるOFDMシンボルの数
を示す。ノーマルCP(normal Cyclic Prefix)に対して、NDL symbは7である。拡張C
P(extended Cyclic Prefix)に対して、NDL symbは6である。
下りリンクスロットは、周波数領域において、複数のサブキャリアk(k=0,1,…,NDL RB
×NRB sc)を含む。NDL RBは、NRB scの倍数によって表現される、サービングセルに対する
下りリンク帯域幅設定である。NRB scは、サブキャリアの数によって表現される、周波数
領域における(物理)リソースブロックサイズである。本実施形態において、サブキャリア間隔Δfは15kHzであり、NRB scは12サブキャリアである。すなわち、本実施形態においてNRB scは、180kHzである。
リソースブロックは、物理チャネルのリソースエレメントへのマッピングを表すために用いられる。リソースブロックは、仮想リソースブロックと物理リソースブロックが定義される。物理チャネルは、まず仮想リソースブロックにマップされる。その後、仮想リソースブロックは、物理リソースブロックにマップされる。1つの物理リソースブロックは、時間領域においてNDL symbの連続するOFDMシンボルと周波数領域においてNRB scの連続するサブキャリアとから定義される。ゆえに、1つの物理リソースブロックは(NDL symb×NRB sc)のリソースエレメントから構成される。1つの物理リソースブロックは、時間領域において1つのスロットに対応する。物理リソースブロックは周波数領域において、周波数の低いほうから順に番号/インデックス(0,1,…, NDL RB -1)が付けられる。
本実施形態の物理チャネルおよび物理シグナルについて説明する。
図1において、端末装置1から基地局装置3への上りリンクの無線通信では、以下の上りリンク物理チャネルが用いられる。上りリンク物理チャネルは、上位層から出力された情報を送信するために、物理層によって使用される。
・PUCCH(Physical Uplink Control Channel)
・PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)
・PRACH(Physical Random Access Channel)
PUCCHは、上りリンク制御情報(Uplink Control Information: UCI)を送信する
ために用いられる。
PUSCHは、上りリンクデータ(Uplink-Shared Channel: UL-SCH)、および/また
は、上りリンク制御情報を送信するために用いられる。
PRACHは、ランダムアクセスプリアンブル(ランダムアクセスメッセージ1)を送信するために用いられる。
図1において、上りリンクの無線通信では、以下の上りリンク物理シグナルが用いられる。上りリンク物理シグナルは、上位層から出力された情報を送信するために使用されないが、物理層によって使用される。
・上りリンク参照信号(Uplink Reference Signal: UL RS)
本実施形態において、以下の2つのタイプの上りリンク参照信号が用いられる。
・DMRS(Demodulation Reference Signal)
・SRS(Sounding Reference Signal)
図1において、基地局装置3から端末装置1への下りリンクの無線通信では、以下の下りリンク物理チャネルが用いられる。下りリンク物理チャネルは、上位層から出力された情報を送信するために、物理層によって使用される。
・PBCH(Physical Broadcast Channel)
・PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)
・PHICH(Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Channel)
・PDCCH(Physical Downlink Control Channel)
・EPDCCH(Enhanced Physical Downlink Control Channel)
・PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)
・PMCH(Physical Multicast Channel)
PBCHは、端末装置1で共通に用いられるマスターインフォメーションブロック(Master Information Block: MIB, Broadcast Channel: BCH)を報知するために用いられる
PCFICHは、該PCFICHが送信されるサブフレームにおけるPDCCHの送信に用いられる領域(OFDMシンボル)を指示する情報を送信するために用いられる。
PHICHは、基地局装置3が受信した上りリンクデータ(Uplink Shared Channel: UL-SCH)に対するACK(Acknowledgement)またはNACK(Negative Acknowledgement)を示すHARQインディケータを送信するために用いられる。
PDCCHおよびEPDCCHは、下りリンク制御情報(Downlink Control Information: DCI)を送信するために用いられる。下りリンク制御情報を、DCIフォーマットと
も称する。DCIフォーマットのフィールドに、下りリンク制御情報がマップされる。下りリンク制御情報は、下りリンクグラント(downlink grant)および上りリンクグラント(uplink grant)を含む。下りリンクグラントは、下りリンクアサインメント(downlink
assignment)または下りリンク割り当て(downlink allocation)とも称する。
1つの下りリンクグラントは、1つのサービングセル内の1つのPDSCHのスケジューリングに用いられる。下りリンクグラントは、該下りリンクグラントが送信されたサブフレームと同じサブフレーム内のPDSCHのスケジューリングに用いられる。
1つの上りリンクグラントは、1つのサービングセル内の1つのPUSCHのスケジューリングに用いられる。上りリンクグラントは、該上りリンクグラントが送信されたサブフレームより4つ以上後のサブフレーム内のPUSCHのスケジューリングに用いられる。
下りリンクグラント、または、上りリンクグラントに付加されるCRCパリティビットは、C−RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identifier)、SPS(Semi Persistent Scheduling)C−RNTICell-Radio Network Temporary Identifier)によってスクランブルされる。C−RNTIおよびSPS C−RNTIは、セル内において端末装置を識別するための識別子である。C−RNTIは、1つのサブフレームにおけるPDSCHまたはPUSCHを制御するために用いられる。SPS C−RNTIは、PDSCHまたはPUSCHのリソースを周期的に割り当てるために用いられる。
PDSCHは、下りリンクデータ(Downlink Shared Channel: DL-SCH)を送信するた
めに用いられる。
PMCHは、マルチキャストデータ(Multicast Channel: MCH)を送信するために用いられる。
図1において、下りリンクの無線通信では、以下の下りリンク物理シグナルが用いられる。下りリンク物理シグナルは、上位層から出力された情報を送信するために使用されな
いが、物理層によって使用される。
・同期信号(Synchronization signal: SS)
・下りリンク参照信号(Downlink Reference Signal: DL RS)
同期信号は、端末装置1が下りリンクの周波数領域および時間領域の同期をとるために用いられる。
下りリンク参照信号は、端末装置1が下りリンク物理チャネルの伝搬路補正を行なうために用いられる。下りリンク参照信号は、端末装置1が下りリンクのチャネル状態情報を算出するために用いられる。
本実施形態において、以下の7つのタイプの下りリンク参照信号が用いられる。
・CRS(Cell-specific Reference Signal)
・PDSCHに関連するURS(UE-specific Reference Signal)
・EPDCCHに関連するDMRS(Demodulation Reference Signal)
・NZP CSI−RS(Non-Zero Power Chanel State Information - Reference Signal)
・ZP CSI−RS(Zero Power Chanel State Information - Reference Signal)
・MBSFN RS(Multimedia Broadcast and Multicast Service over Single Frequency Network Reference signal)
・PRS(Positioning Reference Signal)
下りリンク物理チャネルおよび下りリンク物理シグナルを総称して、下りリンク信号と称する。上りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理シグナルを総称して、上りリンク信号と称する。下りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理チャネルを総称して、物理チャネルと称する。下りリンク物理シグナルおよび上りリンク物理シグナルを総称して、物理シグナルと称する。
BCH、MCH、UL−SCHおよびDL−SCHは、トランスポートチャネルである。媒体アクセス制御(Medium Access Control: MAC)層で用いられるチャネルをトランスポートチャネルと称する。MAC層で用いられるトランスポートチャネルの単位を、トランスポートブロック(transport block: TB)またはMAC PDU(Protocol Data Unit)とも称する。MAC層においてトランスポートブロック毎にHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)の制御が行なわれる。トランスポートブロックは、MAC層が物理層に渡す(deliver)データの単位である。物理層において、トランスポートブロックは
コードワードにマップされ、コードワード毎に符号化処理が行なわれる。
基地局装置3と端末装置1は、上位層(higher layer)において信号をやり取り(送受信)する。例えば、基地局装置3と端末装置1は、無線リソース制御(RRC: Radio Resource Control)層において、RRCシグナリング(RRC message: Radio Resource Control
message、RRC information: Radio Resource Control informationとも称される)を送
受信してもよい。また、基地局装置3と端末装置1は、媒体アクセス制御(MAC: Medium Access Control)層において、MAC CE(Control Element)を送受信してもよい。
ここで、RRCシグナリング、および/または、MAC CEを、上位層の信号(higher
layer signaling)とも称する。
PUSCHおよびPDSCHは、RRCシグナリング、および、MAC CEを送信するために用いられる。ここで、基地局装置3からPDSCHで送信されるRRCシグナリングは、セル内における複数の端末装置1に対して共通のシグナリングであってもよい。基地局装置3からPDSCHで送信されるRRCシグナリングは、ある端末装置1に対し
て専用のシグナリング(dedicated signalingまたはUE specific signalingとも称する)であってもよい。セルスペシフィックパラメータは、セル内における複数の端末装置1に対して共通のシグナリング、または、ある端末装置1に対して専用のシグナリングを用いて送信されてもよい。UEスペシフィックパラメータは、ある端末装置1に対して専用のシグナリングを用いて送信されてもよい。
上りリンクグラントは、DCIフォーマット0、および、DCIフォーマット4を含む。DCIフォーマット0に対応するPUSCHの送信方式は、シングルアンテナポートである。DCIフォーマット4に対応するPUSCHの送信方式は、閉ループ空間多重である。
下りリンクグラントは、DCIフォーマット1A、および、DCIフォーマット2を含む。DCIフォーマット1Aに対応するPDSCHの送信方式は、シングルアンテナポート、または、送信ダイバーシチである。DCIフォーマット2に対応するPDSCHの送信方式は、閉ループ空間多重である。
あるサービングセルにおけるPDSCH/PUSCHをスケジューリングするために用いられるDCIフォーマットを含むPDCCH/EPDCCHを、該あるサービングセルに対するPDCCH/EPDCCHと称する。
あるサービングセルにおけるPDSCH/PUSCHをスケジューリングするために用いられるDCIフォーマットを、該あるサービングセルに対するDCIフォーマットと称する。あるサービングセルに対するDCIフォーマット0のペイロードサイズは、同じサービングセルに対するDCIフォーマット1Aのペイロードサイズと同じである。DCIフォーマット0、および、DCIフォーマット1Aには、DCIフォーマットのタイプ(0または1A)を示すフラグが含まれる。DCIフォーマット0、および/または、DCIフォーマット1Aを、DCIフォーマット0/1Aとも称する。
DCIフォーマット0/1Aを除いて、あるサービングセルに対する異なるDCIフォーマットは、異なるペイロードサイズを持つ。DCIフォーマット0/1Aを除いて、端末装置1は、DCIフォーマットのペイロードサイズに基づいて、DCIフォーマットを特定することができる。異なるサービングセルに対する異なるDCIフォーマットは、同じペイロードサイズを持ってもよい。端末装置1は、DCIフォーマットに含まれるCIF(Carrier Indicator Field)の値に基づいて、DCIフォーマットを特定することが
できる。CIFは、キャリアインディケータがマップされるフィールドである。キャリアインディケータの値は、該キャリアインディケータが関連するDCIフォーマットが対応するサービングセルを示す。キャリアインディケータの値を、CIFの値とも称する。
プライマリーセルに対するPDCCH/EPDCCHは、プライマリーセルにおいて送信される。セカンダリーセルに対するPDCCH/EPDCCHは、プライマリーセル、同じセカンダリーセル、または、異なるセカンダリーセルにおいて送信される。
端末装置1は、あるサービングセルにおけるCIFを含むPDCCH/EPDCCHの検出に基づいて、該デコードされたPDCCH/EPDCCHに含まれるCIFの値によって示されるサービングセルにおけるPDSCHをデコードする。
他のサービングセルにおいて、サービングセルに対応し、且つ、CIFを含むPDCCH/EPDCCHをモニタするように設定されている端末装置1は、該他のサービングセルにおいてCIFを含むPDCCH/EPDCCHをモニタする。他のサービングセルにおいて、サービングセルに対応し、且つ、CIFを含むPDCCH/EPDCCHをモニ
タするように設定されている端末装置1は、該サービングセルにおいてPDCCH/EPDCCHをモニタしなくてもよい。
他のサービングセルにおいて、サービングセルに対応し、且つ、CIFを含むPDCCH/EPDCCHをモニタするように設定されていない端末装置1は、該サービングセルにおいてPDCCH/EPDCCHをモニタする。
CIFを含むPDCCH/EPDCCHをモニタすることは、CIFを含むDCIフォーマットに応じてPDCCHまたはEPDCCHのデコードを試みることを意味する。
基地局装置3は、プライマリーセルにおいて送信されるDCIフォーマットにCIFが含まれるかどうかを示すパラメータ(cif-Presence-r10)を、端末装置1に送信する。
基地局装置3は、セカンダリーセルのそれぞれに対して、クロスキャリアスケジューリングに関連するパラメータ(CrossCarrierSchedulingConfig-r10)を、端末装置1に送信する。
パラメータ(CrossCarrierSchedulingConfig-r10)は、関連するセカンダリーセルに対応するPDCCH/EPDCCHが、該セカンダリーセルで送信されるか、他のサービングセルで送信されるかを示すパラメータ(schedulingCellInfo-r10)を含む。
パラメータ(schedulingCellInfo-r10)が、関連するセカンダリーセルに対応するPDCCH/EPDCCHが該セカンダリーセルで送信されることを示している場合、パラメータ(schedulingCellInfo-r10)は、該セカンダリーセルにおいて送信されるDCIフォーマットにCIFが含まれるかどうかを示すパラメータ(cif-Presence-r10)を含む。
パラメータ(schedulingCellInfo-r10)が、関連するセカンダリーセルに対応するPDCCH/EPDCCHが他のサービングセルで送信されることを示している場合、パラメータ(schedulingCellInfo-r10)は、関連する該セカンダリーセルに対するDCIフォーマットが何れのサービングセルで送られるかを示すパラメータ(schedulingCellId)を含む。
基地局装置3は、パラメータ(schedulingCellInfo-r10)が、関連するセカンダリーセルに対応するPDCCH/EPDCCHが他のサービングセルで送信されることを示している場合、該他のサービングセルにおけるPDCCH/EPDCCHに含まれるCIFの何れの値に該セカンダリーセルが対応するかを示す情報を、端末装置1に送信してもよい。
図4は、本実施形態における下りリンク信号のマッピングの一例を示す図である。PDCCH領域は、PCFICHに含まれるCFIによって示される。PDCCH領域は複数のPDCCH候補を含む。1つのPDCCHは、1つのPDCCH候補を用いて送信される。
EPDCCH領域は複数のEPDCCH候補を含む。1つのEPDCCHは、1つのEPDCCH候補を用いて送信される。EPDCCH領域を、EPDCCHセット、または、EPDCCH−PRB−セットとも称する。基地局装置3は、EPDCCHセットを構成する周波数帯域を示す情報を、端末装置1に送信する。EPDCCHセットを構成する周波数帯域は、PRBのインデックスによって表現される。1つのEPDCCHセットが対応するPRBインデックスは、非連続であってもよい。1つのサービングセルの1つのサブフレームにおいて、2つのEPDCCHセットが設定されてもよい。
図5は、本実施形態における下りリンク制御情報の送信処理の一例を示す図である。(500)基地局装置3は、下りリンク制御情報(DCIフォーマット)に基づいてCRCパリティビットを導き出し、RNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットを該下りリンク制御情報に付加する。(501)基地局装置3は、RNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットが付加された下りリンク制御情報を、チャネル符号化する。
(502)基地局装置3は、チャネル符号化された下りリンク制御情報をQPSK変調する。(503)基地局装置3は、下りリンク制御情報の変調シンボルをリソースエレメント(PDCCH候補、または、EPDCCH候補)にマップする。
端末装置1は、サービングセルの1つのサブフレームにおけるPDCCH候補のセット、および/または、全てのEPDCCH候補のセットをモニタする。端末装置1は、サービングセルの1つのサブフレームにおける全てのPDCCH候補、および、全てのEPDCCH候補をモニタしなくてもよい。モニタリングは、モニタされるDCIフォーマットに応じて、PDCCH候補のセット/EPDCCH候補のセットにおけるPDCCH/EPDCCHのそれぞれのデコードを試みることを意味する。
基地局装置3は、端末装置1によってモニタされる、サービングセルの1つのサブフレームにおけるPDCCH候補のセット、および/または、全てのEPDCCH候補のセットの中から、端末装置1に対するPDCCHの送信のために用いられるPDCCH候補/EPDCCH候補を選択する。
モニタされるPDCCH候補のセット、および、モニタされるEPDCCH候補のセットを、サーチスペースとも称する。複数のサーチスペースは、複数のCSS(Common Search Space)、および、複数のUSS(User equipment-specific Search Space)を含む
。複数のCSSは、複数のPDCCH CSSを含む。複数のUSSは、複数のPDCCH USS、および、複数のEPDCCH USSを含む。1つのPDCCH USSは、複数のPDCCH候補から構成される1つのセットである。1つのEPDCCH USSは、複数のEPDCCH候補から構成される1つのセットである。
同じPDCCH CSSに含まれるPDCCH候補は、同じ数のCCE(Control Channel Element)から構成される。同じPDCCH USSに含まれるPDCCH候補は、
同じ数のCCEから構成される。同じEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補は、同じ数のECCE(Enhanced Control Channel Element)から構成される。PDCCH候補を構成するCCEの数、および、EPDCCH候補を構成するECCEの数を、アグリゲーションレベルL(aggregation level)と称する。CCEは、PDCCH領域に
含まれる複数のリソースエレメントから構成される。ECCEは、EPDCCHセットに含まれる複数のリソースエレメントから構成される。PDCCH USS、および、EPDCCH USSは、アグリゲーションレベル毎に定義される。
PDCCHがモニタされるサービングセルのそれぞれに対して、サブフレームkにおけるアグリゲーションレベルLに対応するPDCCH USS S (L)に含まれるPDCCH候補mに対応する1つまたは複数のCCEは、数式(1)、数式(2)、および、数式(3)によって与えられる。
Figure 2019004196

Figure 2019004196

Figure 2019004196
X mod Yは、XをYで割ったときの余りを返す関数である。floorは、入力された値の少数点以下を切り捨てた値を返す関数である。NCCE,kは、サブフレームkに含まれるCCEの総数である。mは、PDCCH USS S (L)に含まれるPDCCH候補のインデックスである。M(L)は、PDCCH USS S (L)においてモニタされるPDCCH候補の数である。nCIは、CIF値である。PDCCH USS S (L)は、CIF値毎に定義される。端末装置1は、モニタするDCIフォーマットに含まれるCIFがセットされうる値に対応するPDCCH USS S (L)をモニタする。nRNTIは、RNTIの値である。本実施形態において、nRNTIは、C−RNTIの値である。
(L)は、アグリゲーションレベルL毎に予め決められた値であってもよい。例えば、L=2に対して、M(L)は6であってもよい。
図6は、本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおけるPDCCH USSの一例を示す図である。図6におけるPDCCH USSは、数式(1)、および、(2)によって与えられる。図6において、横軸は1つのサービングセルの1つのサブフレームkに含まれるCCEのインデックスnCCEである。図6は、CIF値0に対応するPDCCH USS600、CIF値1に対応するPDCCH USS601、および、CIF値2に対応するPDCCH USS602を含む。iが付された太線の四角は、CIF値iに対応するPDCCH USSに含まれるPDCCH候補である。図6において、0および2が付された太線の四角は、PDCCH USS600、および、PDCCH USS602の両方に含まれるPDCCH候補である。図6において、NCCE,kは32、Lは2、且つ、Yは2である。図6において、PDCCH USS600、601、602のそれぞれに対して、M(L)は6である。
図6において、あるCIF値に対応するPDCCH USSに含まれるPDCCH候補m=M(L)−1は、該あるCIF値より1つ大きいCIF値に対応するPDCCH USSに含まれるPDCCH候補m=0と隣接する。すなわち、あるCIF値に対応するPDCCH USSは、該あるCIF値より1つ大きいCIF値に対応するPDCCH USSと隣接する。
端末装置1によってモニタされるPDCCH USSに含まれるPDCCH候補の数M(L)は係数αに基づいて削減されてもよい。係数αに基づいて削減されるPDCCH候補の数M (L)は、数式(4)によって与えられてもよい。cはCIF値である。PDCCH候補の数を削減することによって、端末装置1による受信処理の負荷を低減することができる。
Figure 2019004196

Figure 2019004196
ceilingは、入力された値の少数点以下を切り上げた値を返す関数である。係数αは、アグリゲーションレベル毎に定義されてもよい。係数αは、スケジュールされるサービングセル毎に定義されてもよい。係数αは、PDCCH USSが対応するCIF値毎に定義されてもよい。基地局装置3は、係数αを示す情報/パラメータを、端末装置1に送信してもよい。
図7は、本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおけるPDCCH USSの一例を示す図である。図7におけるPDCCH USSは、数式(1)、(4)、および、(5)によって与えられる。図7において、横軸は1つのサービングセルの1つのサブフレームkに含まれるCCEのインデックスnCCEである。図7は、CIF値0に対応するPDCCH USS700、および、CIF値2に対応するPDCCH USS702を含む。iが付された太線の四角は、CIF値iに対応するPDCCH USSに含まれるPDCCH候補である。図7において、0および2が付された太線の四角は、PDCCH USS700、および、PDCCH USS702の両方に含まれるPDCCH候補である。図7において、NCCE,kは32、Lは2、且つ、Yは2である。PDCCH USS700に対して、αは0.66であり、M (L)は4である。PDCCH USS701に対して、αは0であり、M (L)は0である。PDCCH USS702に対して、αは1であり、M (L)は6である。
図7において、あるCIF値に対応するPDCCH USSに含まれるPDCCH候補m=0が対応するCCEは、係数αの値に依存しない。これによって、端末装置1によるモニタに関する処理を簡易化することができる。
図7において、端末装置1によってモニタされるPDCCH候補が削減されるが、未だに複数のPDCCH USSに含まれるPDCCH候補が存在する。複数のPDCCH USSに含まれるPDCCH候補が原因となって、基地局装置3によるPDCCHのスケジューリングが制限される。
数式(5)の代わりに数式(6)を用いてもよい。数式(6)において、PDCCH USSが含まれるサービングセルにおいてモニタされるDCIフォーマットに含まれるCIFの可能性がない値に対応するM (L)は0であり、M−1 (L)は0である。
Figure 2019004196
図8は、本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおけるPDCCH USSの一例を示す図である。図8におけるPDCCH USSは、数式(1)、(4)、および、(6)によって与えられる。図8において、横軸は1つのサービングセルの1つのサブフレームkに含まれるCCEのインデックスnCCEである。図8は、CIF値0に対応するPDCCH USS800、および、CIF値2に対応するPDCCH USS802を含む。iが付された太線の四角は、CIF値iに対応するPDCCH USSに含まれるPDCCH候補である。図8において、NCCE,kは32、Lは2、且つ、Yは2である。PDCCH USS800に対して、αは0.66であり、M (L)は4である。PDCCH USS801に対して、αは0であり、M (L)は0である。PDCCH USS802に対して、αは1であり、M (L)は6である。
図8において、あるCIF値に対応するPDCCH USSに含まれるPDCCH候補m=0が対応するCCEは、係数αの値、および、M (L)値に基づいて与えられる。これによって、あるPDCCH候補が複数のPDCCH USSに同時に含まれる確率を下げることができる。
端末装置1がサービングセルにおいてCIFを含むPDCCHをモニタするよう設定されていない場合、数式(2)、(5)、および、(6)におけるm’の値は0であってもよい。
EPDCCHがモニタされるサービングセルに対して、サブフレームkにおけるEPDCCHセットpにおけるアグリゲーションレベルLに対応するEPDCCH USS ES (L)に含まれるEPDCCH候補mに対応する1つまたは複数のECCEは、数式(7)、および、数式(8)によって与えられる。
Figure 2019004196

Figure 2019004196
ECCE,p,kは、サブフレームkにおけるEPDCCHセットpに含まれるECCEの総数である。mは、EPDCCH USS ES (L)に含まれるEPDCCH候補のインデックスである。bはCIF値である。M (L)は、EPDCCH USS ES (L)においてモニタされるEPDCCH候補の数である。EPDCCH USS ES (L)は、CIF値毎に定義される。端末装置1は、モニタするDCIフォーマットに含まれるCIFがセットされうる値に対応するEPDCCH USS S (L)をモニタする。nRNTIは、RNTIの値である。本実施形態において、nRNTIは、C−RNTIの値である。
(L)は、アグリゲーションレベルL、EPDCCHセットに含まれるPRBの数、およし、サービングセルにおける1つのサブフレームにおいて設定されるEPDCCHセットの数などに基づいて与えられてもよい。図9から図12において、M (L)は6である。ただし、図10から図12において、EPDCCH USS ES (L)において実際にモニタされるEPDCCH候補の数はM (L)から削減される。
図9は、本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおける1つのEPDCCHセットpにおけるEPDCCH USSの一例を示す図である。図9におけるEPDCCH USSは、数式(7)によって与えられる。図9において、横軸は1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおける1つのEPDCCHセットpに含まれるECCEのインデックスnECCEである。図6は、CIF値0に対応するEPDCCH USS900、および、CIF値1に対応するEPDCCH USS901を含む。iが付された太線の四角は、CIF値iに対応するEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補である。図9において、NECCE,p,kは32、Lは2、且つ、Yp,kは0である。図9において、EPDCCH USS900、901のそれぞれに対して、M (L)は6である。
図9において、あるCIF値に対応するEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補m=xは、該あるCIF値より1つ大きいCIF値に対応するEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補m=xと隣接する。
端末装置1によってモニタされるEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補の数M (L)は係数αp,cに基づいて削減されてもよい。係数αp,cに基づいて削減されるEPDCCH候補の数Mp,c (L)は、数式(9)によって与えられてもよい。cはCIF値である。EPDCCH候補の数を削減することによって、端末装置1による受信処理の負荷を低減することができる。
Figure 2019004196
係数αp,cは、アグリゲーションレベル毎、および、EPDCCHセット毎に定義されてもよい。係数αp,cは、スケジュールされるサービングセル毎に定義されてもよい。係数αp,cは、EPDCCH USSが対応するCIF値毎に定義されてもよい。基地局装置3は、係数αp,cを示す情報/パラメータを、端末装置1に送信してもよい。
端末装置1は、数式(7)において、M (L)の代わりにMp,c (L)を用いてもよい。数式(10)は、数式(7)のM (L)をMp,c (L)に置き換えた式である。
Figure 2019004196
図10は、本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおける1つのEPDCCHセットpにおけるEPDCCH USSの一例を示す図である。図10におけるEPDCCH USSは、数式(10)によって与えられる。図10において、横軸は1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおける1つのEPDCCHセットpに含まれるECCEのインデックスnECCEである。図10は、CIF値0に対応するEPDCCH USS1000、および、CIF値1に対応するEPDCCH USS1001を含む。iが付された太線の四角は、CIF値iに対応するEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補である。図10において、0および1が付された太線の四角は、EPDCCH USS1000、および、EPDCCH USS1002の両方に含まれるEPDCCH候補である。図10において、NECCE,kは32、Lは2、且つ、Yp,kは0である。EPDCCH USS1000に対して、αp,0は1であり、Mp,0 (L)は6である。EPDCCH USS1001に対して、αp,1は0.66であり、Mp,1 (L)は4である。
図10において、あるCIF値に対応するEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補m=0が対応するECCEは、係数αp,cの値に依存しない。図10において、あるCIF値に対応するEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補m≠0が対応するECCEは、係数αp,cの値に依存する。
図10において、端末装置1によってモニタされるPDCCH候補が削減されるが、複数のEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補が存在する可能性が向上してしまう。複数のEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補が原因となって、基地局装置3によるEPDCCHのスケジューリングが制限される。
端末装置1は、M (L)がαp,cによって削減されたとしても、M (L)の代わりにMp,c (L)を用いなくてももよい。数式(11)は、数式(7)のmの値が0
からMp,c (L)に変更された式である。しかし、数式(11)のfloor関数に入力される、M (L)はMp,c (L)に変更されない。
Figure 2019004196
図11は、本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおける1つのEPDCCHセットpにおけるEPDCCH USSの一例を示す図である。図11におけるEPDCCH USSは、数式(11)によって与えられる。図11において、横軸は1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおける1つのEPDCCHセットpに含まれるECCEのインデックスnECCEである。図11は、CIF値0に対応するEPDCCH USS1100、および、CIF値1に対応するEPDCCH USS1101を含む。iが付された太線の四角は、CIF値iに対応するEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補である。図11において、NECCE,kは32、Lは2、且つ、Yp,kは0である。EPDCCH USS1100に対して、αp,0は1であり、Mp,0 (L)は6である。EPDCCH USS1101に対して、αp,1は0.66であり、Mp,1 (L)は4である。
図11において、あるCIF値に対応するEPDCCH USSに含まれるPDCCH候補m=xが対応するECCEは、係数αp,cの値に依存しない。図11において、あるCIF値に対応するEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補m=xは、該あるCIF値より1つ大きいCIF値に対応するEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補m=xと隣接する。
図11のEPDCCH USS1101は、図10のEPDCCH USS1001に含まれるEPDCCH候補の一部が削減されたものである。図10のEPDCCH USS1001を削減する際に、EPDCCH候補のインデックスmが大きいほうから削減される。これによって、図11のEPDCCH USS1101に含まれる複数のEPDCCH候補に対応するECCEのインデックスが偏ってしまい、EPDCCHに対する周波数選択性スケジューリングによる周波数選択ダイバーシチ効果が制限されてしまう。
そこで、数式(11)におけるmをm’に置き換えてもよい。数式(12)は、数式(11)のmをm’に置き換えた式である。数式(11)におけるmの値は、0からMp,c (L)の連続する値である一方、数式(12)におけるm’は、0からスタートするMp,c (L)−1を超えない非連続な値である。m’の値は、αp,c、または、αp,cから算出されるMp,c (L)に基づく。例えば、m’は、数式(13)、または、数式(14)によって与えられる。
Figure 2019004196

Figure 2019004196

Figure 2019004196
図12は、本実施形態における1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおける1つのEPDCCHセットpにおけるEPDCCH USSの一例を示す図である。図12におけるEPDCCH USSは、数式(12)、および、数式(14)によって与えられる。図12において、横軸は1つのサービングセルの1つのサブフレームkにおける1つのEPDCCHセットpに含まれるECCEのインデックスnECCEである。図12は、CIF値0に対応するEPDCCH USS1200、および、CIF値1に対応するEPDCCH USS1201を含む。iが付された太線の四角は、CIF値iに対応するEPDCCH USSに含まれるEPDCCH候補である。図12において、NECCE,kは32、Lは2、且つ、Yp,kは0である。EPDCCH USS1200に対して、αp,0は1であり、Mp,0 (L)は6である。EPDCCH USS1201に対して、αp,1は0.66であり、Mp,1 (L)は4である。
図12のEPDCCH USS1201は、図10のEPDCCH USS1001に含まれるEPDCCH候補の一部が削減されたものである。図10のEPDCCH USS1001を削減する際に、EPDCCH候補のインデックスmが非連続的に削減される。これによって、図12のEPDCCH USS1201に含まれる複数のEPDCCH候補に対応するECCEのインデックスが偏らず、EPDCCHに対する周波数選択性スケジューリングによる周波数選択ダイバーシチ効果が得られやすくなる。
端末装置1がサービングセルにおいてCIFを含むEPDCCHをモニタするよう設定されていない場合、数式(7)、(10)、(11)、および、(12)におけるbの値は0であってもよい。
以下、本実施形態におけるDCIフォーマットとUSSとの対応について説明する。
あるCIF値を含むDCIフォーマットを伝送するために用いられるPDCCHは、該あるCIF値に対応するUSSにおいて送信されてもよい。異なるDCIフォーマットが
同じペイロードサイズを持つ場合、該異なるDCIフォーマットに含まれる異なるCIF値のそれぞれに対応する異なるUSSの何れにおいて送信されてもよい。異なるDCIフォーマットが同じペイロードサイズ場合とは、該同じペイロードサイズが複数のCIF値に対応する場合である。該異なるDCIフォーマットのペイロードサイズが同じ場合、異なるCIF値を持つ異なるDCIフォーマットがUSSを共有したとしても、端末装置1の受信処理の負荷は少ししか増えない。
あるサービングセルに対応するCIF値を含むDCIフォーマットを、あるサービングセルに対するDCIフォーマットと称する。基地局装置3は、あるサービングセルに対するDCIフォーマット0/1Aのモニタリングの非活性化を指示する情報/パラメータを、端末装置1に送信してもよい。
端末装置1は、あるサービングセルに対するDCIフォーマット0/1Aのモニタリングが非活性化されている場合、該あるサービングセルが対応するCIF値に基づくUSSにおいて、該あるサービングセルに対するDCIフォーマット0/1Aをモニタしない。
端末装置1は、あるサービングセルに対するDCIフォーマット0/1Aのモニタリングが非活性化されている場合、該あるサービングセルが対応するCIF値に基づくUSSにおいて、該あるサービングセルに対するDCIフォーマット0/1Aをモニタする。
端末装置1は、あるサービングセルに対するDCIフォーマット0/1Aのモニタリングが非活性化されているかどうかに関わらず、該あるサービングセルが対応するCIF値に基づくUSSにおいて、該あるサービングセルに対するDCIフォーマットYをモニタする。ここで、DCIフォーマットYは、DCIフォーマット0/1A以外のDCIフォーマットである。
図13は、本実施形態におけるCIF値1に対応するサービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1Aのモニタリングが非活性化されていない場合におけるDCIフォーマットとUSSとの対応を示す図である。
図14は、本実施形態におけるCIF値1に対応するサービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1Aのモニタリングが非活性化されている場合におけるDCIフォーマットとUSSとの対応を示す図である。
図15は、本実施形態におけるCIF値1に対応するサービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1Aのモニタリングが非活性化されている場合におけるDCIフォーマットとUSSとの対応を示す図である。
図13、図14、および、図15において、サービングセルc0に対するDCIフォーマットX(1301)のペイロードサイズは、サービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1A(1302)のペイロードサイズと同じである。
図13、図14、および、図15において、サービングセルc0に対するDCIフォーマットX(1301)のペイロードサイズは、サービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1A(1302)のペイロードサイズと同じである。図13、図14、および、図15において、DCIフォーマットXは、DCIフォーマット0/1A、および/または、DCIフォーマット0/1A以外のDCIフォーマットを含んでもよい。図13、図14、および、図15において、端末装置1は、サービングセルc1に対するに対するDCIフォーマット0/1Aのモニタリングが非活性化されているかどうかに関わらず、サービングセルc0におけるCIF値0に対応するUSS(1303)におけるPDCC
H候補/EPDCCH候補において、サービングセルc0に対するDCIフォーマットX(1301)が送信される可能性があるとみなす。端末装置1は、USSにおけるPDCCH候補/EPDCCH候補においてDCIフォーマットが送信される可能性があるとみなす場合、該DCIフォーマットに応じて該USSにおけるPDCCH候補/EPDCCH候補においてPDCCHの復号を試みる。
図13において、端末装置1は、サービングセルc0におけるCIF値0に対応するUSS(1303)、および、サービングセルc0におけるCIF値1に対応するUSS(1304)の何れかにおけるPDCCH候補/EPDCCH候補において、サービングセルc0に対するDCIフォーマットX(1301)が送信される可能性があるとみなす。図13において、端末装置1は、サービングセルc0におけるCIF値0に対応するUSS(1303)、および、サービングセルc0におけるCIF値1に対応するUSS(1304)の何れかにおけるPDCCH候補/EPDCCH候補において、サービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1A(1302)が送信される可能性があるとみなす。
図14において、端末装置1は、サービングセルc0におけるCIF値0に対応するUSS(1303)におけるPDCCH候補/EPDCCH候補において、サービングセルc0に対するDCIフォーマットX(1301)が送信される可能性があるとみなす。図13において、端末装置1は、サービングセルc0におけるCIF値0に対応するUSS(1303)、および、サービングセルc0におけるCIF値1に対応するUSS(1304)の何れにおいても、サービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1A(1302)が送信される可能性がないとみなす。
図14において、サービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1A(1302)のモニタリングが非活性化されている場合、サービングセルc1が対応するCIF値に基づくUSSにおける、該DCIフォーマット0/1A(1302)のペイロードサイズと同じペイロードサイズを持つDCIフォーマットX(1301)のモニタリングも非活性化される。これにより、端末装置1の受信処理の負荷を更に減らすことができる。
図15において、端末装置1は、サービングセルc0におけるCIF値0に対応するUSS(1303)におけるPDCCH候補/EPDCCH候補において、サービングセルc0に対するDCIフォーマットX(1301)が送信される可能性があるとみなす。図15において、端末装置1は、サービングセルc0におけるCIF値0に対応するUSS(1303)におけるPDCCH候補/EPDCCH候補において、サービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1A(1302)が送信される可能性があるとみなす。
図15において、サービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1A(1302)のモニタリングが非活性化されている場合、サービングセルc1が対応するCIF値に基づくUSSにおける、該DCIフォーマット0/1A(1302)のペイロードサイズと同じペイロードサイズを持つDCIフォーマットX(1301)のモニタリングも非活性化される。これにより、端末装置1の受信処理の負荷を更に減らすことができる。
図15において、サービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1A(1302)のモニタリングが非活性化されているにも関わらず、サービングセルc0におけるCIF値0に対応するUSS(1303)におけるPDCCH候補/EPDCCH候補において、サービングセルc1に対するDCIフォーマット0/1A(1302)が送信される可能性があるとみなす。これによる端末装置1における受信処理の負荷の増加は軽微である一方、基地局装置3におけるDCIフォーマットを含むPDCCHのスケジューリングの自由度は大幅に改善される。
すなわち、基地局装置3は、あるサービングセルに対応するCIF値に基づくUSSにおける該あるサービングセルに対するDCIフォーマット0/1Aのモニタリングの非活性化を指示する情報/パラメータを、端末装置1に送信してもよい。
以下、本実施形態における装置の構成について説明する。
図16は、本実施形態の端末装置1の構成を示す概略ブロック図である。図示するように、端末装置1は、無線送受信部10、および、上位層処理部14を含んで構成される。無線送受信部10は、アンテナ部11、RF(Radio Frequency)部12、および、ベー
スバンド部13を含んで構成される。上位層処理部14は、媒体アクセス制御層処理部15、および、無線リソース制御層処理部16を含んで構成される。無線送受信部10を送信部、受信部、または、物理層処理部とも称する。
上位層処理部14は、ユーザの操作等により生成された上りリンクデータ(トランスポートブロック)を、無線送受信部10に出力する。上位層処理部14は、媒体アクセス制御(MAC: Medium Access Control)層、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol: PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control: RLC)層、無線
リソース制御(Radio Resource Control: RRC)層の処理を行なう。
上位層処理部14が備える媒体アクセス制御層処理部15は、媒体アクセス制御層の処理を行う。媒体アクセス制御層処理部15は、無線リソース制御層処理部16によって管理されている各種設定情報/パラメータに基づいて、スケジューリングリクエストの伝送の制御を行う。
上位層処理部14が備える無線リソース制御層処理部16は、無線リソース制御層の処理を行う。無線リソース制御層処理部16は、自装置の各種設定情報/パラメータの管理をする。無線リソース制御層処理部16は、基地局装置3から受信した上位層の信号に基づいて各種設定情報/パラメータをセットする。すなわち、無線リソース制御層処理部16は、基地局装置3から受信した各種設定情報/パラメータを示す情報に基づいて各種設定情報/パラメータをセットする。
無線送受信部10は、変調、復調、符号化、復号化などの物理層の処理を行う。無線送受信部10は、基地局装置3から受信した信号を、分離、復調、復号し、復号した情報を上位層処理部14に出力する。無線送受信部10は、データを変調、符号化することによって送信信号を生成し、基地局装置3に送信する。
RF部12は、アンテナ部11を介して受信した信号を、直交復調によりベースバンド信号に変換し(ダウンコンバート: down covert)、不要な周波数成分を除去する。RF
部12は、処理をしたアナログ信号をベースバンド部に出力する。
ベースバンド部13は、RF部12から入力されたアナログ信号を、アナログ信号をディジタル信号に変換する。ベースバンド部13は、変換したディジタル信号からCP(Cyclic Prefix)に相当する部分を除去し、CPを除去した信号に対して高速フーリエ変換
(Fast Fourier Transform: FFT)を行い、周波数領域の信号を抽出する。
ベースバンド部13は、データを逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform: IFFT)して、SC−FDMAシンボルを生成し、生成されたSC−FDMAシンボルにCPを付加し、ベースバンドのディジタル信号を生成し、ベースバンドのディジタル信号をアナログ信号に変換する。ベースバンド部13は、変換したアナログ信号をRF部1
2に出力する。
RF部12は、ローパスフィルタを用いてベースバンド部13から入力されたアナログ信号から余分な周波数成分を除去し、アナログ信号を搬送波周波数にアップコンバート(up convert)し、アンテナ部11を介して送信する。また、RF部12は、電力を増幅する。また、RF部12は送信電力を制御する機能を備えてもよい。RF部12を送信電力制御部とも称する。
図17は、本実施形態の基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。図示するように、基地局装置3は、無線送受信部30、および、上位層処理部34を含んで構成される。無線送受信部30は、アンテナ部31、RF部32、および、ベースバンド部33を含んで構成される。上位層処理部34は、媒体アクセス制御層処理部35、および、無線リソース制御層処理部36を含んで構成される。無線送受信部30を送信部、受信部、または、物理層処理部とも称する。
上位層処理部34は、媒体アクセス制御(MAC: Medium Access Control)層、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol: PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control: RLC)層、無線リソース制御(Radio Resource Control: RRC)層の処理を行なう。
上位層処理部34が備える媒体アクセス制御層処理部35は、媒体アクセス制御層の処理を行う。媒体アクセス制御層処理部35は、無線リソース制御層処理部36によって管理されている各種設定情報/パラメータに基づいて、スケジューリングリクエストに関する処理を行う。
上位層処理部34が備える無線リソース制御層処理部36は、無線リソース制御層の処理を行う。無線リソース制御層処理部36は、物理下りリンク共用チャネルに配置される下りリンクデータ(トランスポートブロック)、システムインフォメーション、RRCメッセージ、MAC CE(Control Element)などを生成し、又は上位ノードから取得し
、無線送受信部30に出力する。また、無線リソース制御層処理部36は、端末装置1各々の各種設定情報/パラメータの管理をする。無線リソース制御層処理部36は、上位層の信号を介して端末装置1各々に対して各種設定情報/パラメータをセットしてもよい。すなわち、無線リソース制御層処理部36は、各種設定情報/パラメータを示す情報を送信/報知する。
無線送受信部30の機能は、無線送受信部10と同様であるため説明を省略する。
端末装置1が備える符号10から符号16が付された部のそれぞれは、回路として構成されてもよい。基地局装置3が備える符号30から符号36が付された部のそれぞれは、回路として構成されてもよい。
以下、本実施形態における、端末装置1および基地局装置3の種々の態様について説明する。
(1)本実施形態の第1の態様は、端末装置1であって、第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHの検出に基づいて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをデコードし、且つ、前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHの検出に基づいて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをデコードする受信部10を備え、前記受信部10は、前記第1のサービングセル
における前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性があるとみなし、前記受信部10は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性がないとみなす。ここで、第1のDCIフォーマットは、DCIフォーマット0、DCIフォーマット1A、および/または、DCIフォーマット0/1A以外のDCIフォーマットを含んでもよい。ここで、第2のDCIフォーマットは、DCIフォーマット0、および/または、DCIフォーマット1Aを含んでもよい。
(2)本実施形態の第1の態様において、前記第1のDCIフォーマット、および、前記第2のDCIフォーマットは、C−RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identifier)によってスクランブルされるCRC(Cyclic Redundancy Check)パリティビットが付加される。
(3)本実施形態の第1の態様において、前記受信部10は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第2のDCIフォーマットを含む前記第2のPDCCHが送信される可能性があるとみなす。
(4)本実施形態の第1の態様において、前記受信部10は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第2のDCIフォーマットを含む前記第2のPDCCHが送信される可能性がないとみなす。
(6)本実施形態の第2の態様は、基地局装置3であって、第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHを用いて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをスケジュールし、且つ、前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHを用いて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをスケジュールする送信部30を備え、前記送信部30は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSS、および、前記第2の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択し、前記送信部30は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択する。ここで、第1のDCIフォーマットは、DCIフォーマット0、DCIフォーマット1A、および/または、DCIフォーマット0/1A以外のDCIフォーマットを含んでもよい。ここで、第2のDCIフォーマットは、DCIフォーマット0、および/または、DCIフォーマット1Aを含んでもよい。
(7)本実施形態の第2の態様において、前記第1のDCIフォーマット、および、前
記第2のDCIフォーマットは、C−RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identifier)によってスクランブルされるCRC(Cyclic Redundancy Check)パリティビットが付加される。
(8)本実施形態の第2の態様において、前記送信部30は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHを送信するためのリソースを選択しない。
(9)本実施形態の第2の態様において、前記送信部30は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第2のDCIフォーマットを含む前記第2のPDCCHを送信するためのリソースを選択する。
(10)本実施形態の第2の態様において、前記送信部30は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第2のDCIフォーマットを含む前記第2のPDCCHを送信するためのリソースを選択しない。
(11)本実施形態の第3の態様は、端末装置1であって、第1のサービングセルにおける第1のUSS(User Equipment-specific Search Space)において、前記第1のサービングセルに対するPDCCH(Physical Downlink Control Channel)のデコードを試
み、前記第1のサービングセル、および、第2のサービングセルの何れか一方における第2のUSSにおいて、前記第2のサービングセルに対するPDCCHのデコードを試みる受信部10を備え、前記第1のUSSに含まれるPDCCH候補の数は、第1のパラメータに基づいて与えられ、前記受信部10が前記第1のサービングセルにおける前記第2のUSSにおいて前記第2のサービングセルに対するPDCCHのデコードを試みる場合、前記第2のUSSに含まれるPDCCH候補の数は、前記第1のパラメータに基づいて与えられ、前記受信部10が前記第2のサービングセルにおける前記第2のUSSにおいて前記第2のサービングセルに対するPDCCHのデコードを試みる場合、前記第2のUSSに含まれるPDCCH候補の数は、前記第1のパラメータとは異なる第2のパラメータに基づいて与えられる。
(12)本実施形態の第4の態様は、端末装置1であって、第1のサービングセルにおける第1のUSS(User Equipment-specific Search Space)において、前記第1のサービングセルに対するPDCCH(Physical Downlink Control Channel)のデコードを試
み、前記第1のサービングセルにおける第2のUSSにおいて、前記第2のサービングセルに対するPDCCHのデコードを試みる受信部10を備え、前記第1のUSSに含まれるPDCCH候補の数は、第1のパラメータに基づいて与えられ、前記第2のUSSに含まれるPDCCH候補の数は、前記第1のパラメータとは異なる第2のパラメータに基づいて与えられる。
(11)本実施形態の第5の態様は、基地局装置3であって、第1のサービングセルにおける第1のUSS(User Equipment-specific Search Space)において、前記第1のサービングセルに対するPDCCH(Physical Downlink Control Channel)を送信し、前
記第1のサービングセル、および、第2のサービングセルの何れか一方における第2のUSSにおいて、前記第2のサービングセルに対するPDCCHを送信する送信部30を備え、前記第1のUSSに含まれるPDCCH候補の数は、第1のパラメータに基づいて与
えられ、前記送信部30が前記第1のサービングセルにおける前記第2のUSSにおいて前記第2のサービングセルに対するPDCCHを送信する場合、前記第2のUSSに含まれるPDCCH候補の数は、前記第1のパラメータに基づいて与えられ、前記送信部30が前記第2のサービングセルにおける前記第2のUSSにおいて前記第2のサービングセルに対するPDCCHを送信する場合、前記第2のUSSに含まれるPDCCH候補の数は、前記第1のパラメータとは異なる第2のパラメータに基づいて与えられる。
(12)本実施形態の第6の態様は、基地局装置3であって、第1のサービングセルにおける第1のUSS(User Equipment-specific Search Space)において、前記第1のサービングセルに対するPDCCH(Physical Downlink Control Channel)を送信し、前
記第1のサービングセルにおける第2のUSSにおいて、前記第2のサービングセルに対するPDCCHのデコードを送信する送信部30を備え、前記第1のUSSに含まれるPDCCH候補の数は、第1のパラメータに基づいて与えられ、前記第2のUSSに含まれるPDCCH候補の数は、前記第1のパラメータとは異なる第2のパラメータに基づいて与えられる。
これにより、端末装置および基地局装置は互いに、下りリンクチャネルを用いて効率的に通信することができる。
本発明に関わる基地局装置3は、複数の装置から構成される集合体(装置グループ)として実現することもできる。装置グループを構成する装置の各々は、上述した実施形態に関わる基地局装置3の各機能または各機能ブロックの一部、または、全部を備えてもよい。装置グループとして、基地局装置3の一通りの各機能または各機能ブロックを有していればよい。また、上述した実施形態に関わる端末装置1は、集合体としての基地局装置と通信することも可能である。
また、上述した実施形態における基地局装置3は、EUTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)であってもよい。また、上述した実施形態における基地局装置3は、eNodeBに対する上位ノードの機能の一部または全部を有してもよい。
本発明に関わる装置で動作するプログラムは、本発明に関わる上述した実施形態の機能を実現するように、Central Processing Unit(CPU)等を制御してコンピュータを機能させるプログラムであっても良い。プログラムあるいはプログラムによって取り扱われる情報は、処理時に一時的にRandom Access Memory(RAM)などの揮発性メモリに読み込まれ、あるいはフラッシュメモリなどの不揮発性メモリやHard Disk Drive(HDD)に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。
尚、上述した実施形態における装置の一部、をコンピュータで実現するようにしても良い。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。ここでいう「コンピュータシステム」とは、装置に内蔵されたコンピュータシステムであって、オペレーティングシステムや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータが読み取り可能な記録媒体」とは、半導体記録媒体、光記録媒体、磁気記録媒体等のいずれであってもよい。
さらに「コンピュータが読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュ
ータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
また、上述した実施形態に用いた装置の各機能ブロック、または諸特徴は、電気回路、すなわち典型的には集積回路あるいは複数の集積回路で実装または実行され得る。本明細書で述べられた機能を実行するように設計された電気回路は、汎用用途プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア部品、またはこれらを組み合わせたものを含んでよい。汎用用途プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいし、代わりにプロセッサは従来型のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってもよい。汎用用途プロセッサ、または前述した各回路は、ディジタル回路で構成されていてもよいし、アナログ回路で構成されていてもよい。また、半導体技術の進歩により現在の集積回路に代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
なお、本願発明は上述の実施形態に限定されるものではない。実施形態では、装置の一例を記載したが、本願発明は、これに限定されるものではなく、屋内外に設置される据え置き型、または非可動型の電子機器、たとえば、AV機器、キッチン機器、掃除・洗濯機器、空調機器、オフィス機器、自動販売機、その他生活機器などの端末装置もしくは通信装置に適用出来る。
以上、この発明の実施形態に関して図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、本発明は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記各実施形態に記載された要素であり、同様の効果を奏する要素同士を置換した構成も含まれる。
1(1A、1B、1C) 端末装置
3 基地局装置
10 無線送受信部
11 アンテナ部
12 RF部
13 ベースバンド部
14 上位層処理部
15 媒体アクセス制御層処理部
16 無線リソース制御層処理部
30 無線送受信部
31 アンテナ部
32 RF部
33 ベースバンド部
34 上位層処理部
35 媒体アクセス制御層処理部
36 無線リソース制御層処理部

Claims (13)

  1. 第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHの検出に基づいて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをデコードし、且つ、
    前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHの検出に基づいて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをデコードする受信部を備え、
    前記受信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性があるとみなし、
    前記受信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性がないとみなす
    端末装置。
  2. 前記第1のDCIフォーマット、および、前記第2のDCIフォーマットは、C−RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identifier)によってスクランブルされるCRC
    (Cyclic Redundancy Check)パリティビットが付加される
    請求項1の端末装置。
  3. 前記受信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第2のDCIフォーマットを含む前記第2のPDCCHが送信される可能性があるとみなす
    請求項1の端末装置。
  4. 前記受信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第2のDCIフォーマットを含む前記第2のPDCCHが送信される可能性がないとみなす
    請求項1の端末装置。
  5. 第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHを用いて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをスケジュールし、且つ、
    前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHを用いて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをスケジュールする送信部を備え、
    前記送信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSS、および、前記第2の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択し、
    前記送信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモ
    ニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択する
    基地局装置。
  6. 前記第1のDCIフォーマット、および、前記第2のDCIフォーマットは、C−RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identifier)によってスクランブルされるCRC
    (Cyclic Redundancy Check)パリティビットが付加される
    請求項5の端末装置。
  7. 前記送信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHを送信するためのリソースを選択しない
    請求項5の基地局装置。
  8. 前記送信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第2のDCIフォーマットを含む前記第2のPDCCHを送信するためのリソースを選択する
    請求項5の基地局装置。
  9. 前記送信部は、前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第2のDCIフォーマットを含む前記第2のPDCCHを送信するためのリソースを選択しない
    請求項5の基地局装置。
  10. 端末装置に用いられる通信方法であって、
    第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHの検出に基づいて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをデコードし、
    前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHの検出に基づいて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをデコードし、
    前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性があるとみなし、
    前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性がないとみなす
    通信方法。
  11. 基地局装置に用いられる通信方法であって、
    第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHを用いて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをスケジュールし、
    前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHを用いて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをスケジュールし、
    前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSS、および、前記第2の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択し、
    前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択する
    通信方法。
  12. 端末装置に実装される集積回路であって、
    第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHの検出に基づいて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをデコードし、且つ、
    前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHの検出に基づいて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをデコードする受信回路を備え、
    前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性があるとみなし、
    前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第2の値に基づいて与えられるUSSにおいて、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信される可能性がないとみなす
    集積回路。
  13. 基地局装置に実装される集積回路であって、
    第1のサービングセルにおけるCIFの第1の値が含まれる第1のDCIフォーマットを含む第1のPDCCHを用いて、前記第1のサービングセルにおける第1のPDSCHをスケジュールし、且つ、
    前記第1のサービングセルにおけるCIFの第2の値が含まれる第2のDCIフォーマットを含む第2のPDCCHを用いて、第2のサービングセルにおける第2のPDSCHをスケジュールする送信部を備え、
    前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されていない、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSS、および、前記第2の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択し、
    前記第1のサービングセルにおける前記第2のDCIフォーマットのモニタリングが非活性化されている、且つ、前記第1のDCIフォーマットのサイズ、および、前記第2のDCIフォーマットのサイズが同じである場合、前記第1の値に基づいて与えられるUSSの中から、前記第1のDCIフォーマットを含む前記第1のPDCCHが送信されるリソースを選択する
    集積回路。
JP2015218218A 2015-11-06 2015-11-06 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路 Pending JP2019004196A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218218A JP2019004196A (ja) 2015-11-06 2015-11-06 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
CN201680063973.7A CN108353399B (zh) 2015-11-06 2016-11-04 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路
US15/772,549 US10750528B2 (en) 2015-11-06 2016-11-04 Terminal device, base station device, communication method, and integrated circuit
EP16862198.5A EP3373677B1 (en) 2015-11-06 2016-11-04 Terminal device, base station device, communication method, and integrated circuit
PCT/JP2016/082804 WO2017078139A1 (ja) 2015-11-06 2016-11-04 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218218A JP2019004196A (ja) 2015-11-06 2015-11-06 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019004196A true JP2019004196A (ja) 2019-01-10

Family

ID=58662843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015218218A Pending JP2019004196A (ja) 2015-11-06 2015-11-06 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10750528B2 (ja)
EP (1) EP3373677B1 (ja)
JP (1) JP2019004196A (ja)
CN (1) CN108353399B (ja)
WO (1) WO2017078139A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102047698B1 (ko) * 2012-04-13 2019-12-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 채널을 위한 검색 영역을 설정하는 방법 및 이를 위한 장치
AU2013313884B2 (en) * 2012-09-04 2016-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptating a number of aggregation levels for control channel elements
US9191943B2 (en) * 2012-09-13 2015-11-17 Kt Corporation Reception and configuration of downlink control channel
KR102201753B1 (ko) * 2012-11-19 2021-01-12 엘지전자 주식회사 제어 정보를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US9848441B2 (en) 2013-02-13 2017-12-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for receiving downlink control information through an enhanced physical downlink control channel in wireless communication
US10292143B2 (en) * 2015-04-09 2019-05-14 Intel IP Corporation Methods, apparatuses, and systems for enhancement of evolved physical downlink control channel for machine type communications
WO2017018761A1 (ko) * 2015-07-24 2017-02-02 엘지전자 주식회사 제어 정보 수신 방법 및 사용자기기와, 제어 정보 수신 방법 및 기지국
WO2017052199A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink control information, and method and base station for transmitting downlink control information
CN108141336B (zh) * 2015-09-29 2020-10-30 Lg电子株式会社 用于接收dci的方法和ue以及用于发送dci的方法和基站

Also Published As

Publication number Publication date
US20180288793A1 (en) 2018-10-04
EP3373677A4 (en) 2019-07-03
WO2017078139A1 (ja) 2017-05-11
CN108353399B (zh) 2022-08-16
CN108353399A (zh) 2018-07-31
EP3373677A1 (en) 2018-09-12
US10750528B2 (en) 2020-08-18
EP3373677B1 (en) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6163554B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および通信方法
JP6162244B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および通信方法
US10743335B2 (en) Terminal device, base station device, communication method, and integrated circuit
JP6446743B2 (ja) 端末、基地局、および、通信方法
US10750486B2 (en) Terminal device, base station device, communication method, and integrated circuit
WO2015046358A1 (ja) 端末、基地局、および通信方法
JP6959918B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP7140489B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
CN107852712B (zh) 终端装置、基站装置、集成电路以及通信方法
WO2015046054A1 (ja) 端末、基地局、および、通信方法
WO2017078165A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
JP6635267B2 (ja) 端末装置、および、通信方法
JPWO2017073135A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
JPWO2016163464A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
JPWO2017026324A1 (ja) 端末装置、通信方法、および、集積回路
US10631292B2 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, communication method, and integrated circuit
JP2015070342A (ja) 基地局、端末、および通信方法
JP2018050090A (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
CN108353399B (zh) 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路