JP2018538086A - 被験者のボリュームを検査する医用撮像装置及び医用撮像方法 - Google Patents

被験者のボリュームを検査する医用撮像装置及び医用撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018538086A
JP2018538086A JP2018532322A JP2018532322A JP2018538086A JP 2018538086 A JP2018538086 A JP 2018538086A JP 2018532322 A JP2018532322 A JP 2018532322A JP 2018532322 A JP2018532322 A JP 2018532322A JP 2018538086 A JP2018538086 A JP 2018538086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
medical
ultrasound
medical imaging
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018532322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018538086A5 (ja
JP6865755B2 (ja
Inventor
セシル デュフール
セシル デュフール
ステファン アレアー
ステファン アレアー
トーマス タン
トーマス タン
ガリー チェン‐ハウ ウン
ガリー チェン‐ハウ ウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018538086A publication Critical patent/JP2018538086A/ja
Publication of JP2018538086A5 publication Critical patent/JP2018538086A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6865755B2 publication Critical patent/JP6865755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0883Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5247Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from an ionising-radiation diagnostic technique and a non-ionising radiation diagnostic technique, e.g. X-ray and ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4254Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors mounted on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5246Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5261Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from different diagnostic modalities, e.g. ultrasound and X-ray
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5269Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts
    • A61B8/5276Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts due to motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5292Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/12Edge-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/33Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • G06T2207/101363D ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20221Image fusion; Image merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/13Edge detection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

被験者12のボリュームを検査する医用撮像装置10が開示される。医用撮像装置は、被験者の超音波画像データを取得する超音波プローブを含む超音波取得ユニット14と、被験者の医用画像データを受信する画像インターフェース20と、超音波プローブの位置を決定する位置決定ユニット30とを含む。被験者の解剖学的特徴32と、超音波プローブの検出された位置とに基づいて、超音波画像データと医用画像データとを位置合わせし、動きモデルに基づいて、超音波画像データと医用画像データとの位置合わせを適応させる位置合わせユニットが設けられる。結合された画像データとなるように、位置合わせに基づいて、超音波画像データと医用画像データとを融合させるように、超音波画像データ及び医用画像データを処理する画像処理ユニット18が設けられる。

Description

本発明は、被験者のボリュームを検査する医用撮像装置、具体的には、被験者の超音波画像データと医用画像データとを組み合わせる医用撮像装置に関する。本発明は更に、被験者のボリュームを検査する医用撮像装置、具体的には、被験者の超音波画像データと医用画像データとを組み合わせる方法に関する。
医用撮像システムの分野では、診断可能性を向上させるために、患者のライブ超音波画像を、同じ患者のコンピュータ断層撮影画像のような術前ボリューム画像と融合させることが一般的に知られている。これらのシステムは、通常、較正された電磁追跡システムによって様々な画像データを空間的に位置合わせさせる。追跡システムは、超音波画像データと術前ボリューム画像データとの空間的同期を維持することを可能にする。対応する医用撮像システムが、例えば米国特許出願公開第2011/028843A1号から知られている。
超音波画像データと術前画像データとの位置合わせは、追跡システムの空間的較正と、超音波画像データ座標と術前ボリューム画像座標との剛体変換とに基づいている。したがって、様々な画像データ座標の較正は、術前画像走査が超音波走査の直前に行われ、較正位置が、位置合わせされる画像データの位置に近ければ、より正確である。
追跡システムの空間的較正の精度が高くても、様々な画像データの位置合わせは、患者の心臓及び/又は呼吸器官の動きによってずれを示す。
したがって、本発明は、検査されるボリュームが動いていても、様々な画像データの位置合わせを向上させる、被験者のボリュームを検査する医用撮像装置を提供することを目的とする。
本発明は、被験者のボリュームを検査する対応する医用撮像方法を提供することを更なる目的とする。
本発明の一態様によれば、被験者のボリュームを検査する医用撮像装置が提供される。当該装置は、
被験者の複数の超音波画像データを取得する超音波プローブを含む超音波取得ユニットと、
被験者の医用画像データを受信する画像インターフェースと、
超音波プローブの位置を決定する位置決定ユニットと、
複数の超音波画像データに基づいて、ボリュームの動きモデルを決定し、動きモデルに基づいて、超音波画像データと医用画像データとを位置合わせする画像処理ユニットとを含み、画像処理ユニットは、
結合された画像データとなるように、位置合わせに基づいて、超音波画像データと医用画像データとを融合させるように、超音波画像データ及び医用画像データを処理する融合ユニットを含む。
本発明の別の態様によれば、被験者のボリュームを検査する医用撮像方法が提供される。当該方法は、
超音波プローブを含む超音波取得ユニットによって被験者の複数の超音波画像データを取得するステップと、
画像インターフェースを介して、被験者の医用画像データを受信するステップと、
超音波プローブの位置を決定するステップと、
複数の超音波画像データに基づいて、ボリュームの動きモデルを決定するステップと、
超音波画像データと医用画像データとを位置合わせするステップと、
動きモデルに基づいて、超音波画像データと医用画像データとの位置合わせすを適応させるステップと、
結合された画像データとなるように、位置合わせに基づいて、超音波画像データ及び医用画像データを融合させるように、超音波画像データ及び医用画像データを処理するステップとを含む。
本発明の好適な実施形態は、従属請求項に規定される。当然ながら、請求項に係る方法は、請求項に係るデバイスと同様及び/又は同一の、また、従属請求項に規定される好適な実施形態を有する。
本発明は、好適には、超音波プローブの位置及び被験者の解剖学的特徴に基づいて、超音波画像データと、同じ患者の術前ボリューム画像データである医用画像データとを位置合わせするという考えに基づいている。超音波画像データと医用画像データとは位置合わせされ、当該位置合わせは、撮像される解剖学的特徴の動きによって位置ずれが生じる場合には、決定された動きモデルに基づいて適応される。動きモデルに基づき、撮像される解剖学的特徴の動きの状態が推定され、画像データの位置合わせが連続的に行われる。したがって、様々な画像データが正確に位置合わせされ、画像データの位置合わせは、患者の臓器のような解剖学的特徴が例えば呼吸によって動いていても、連続的に維持される。
好適な実施形態では、画像処理ユニットは、超音波データ及び医用画像データ内の対応する解剖学的特徴を決定し、対応する解剖学的特徴に基づいて、超音波データと医用画像データとを位置合わせする。これにより、超音波画像データと医用画像データとが正確に位置合わせされる。
好適な実施形態では、画像処理ユニットは、決定された対応する解剖学的特徴間の距離に基づいて、超音波データと医用画像データとを位置合わせする。これにより、少ない技術的努力で、超音波データと医用画像データとが位置合わせされる。
好適な実施形態では、画像処理ユニットは、被験者の解剖学的特徴のセグメンテーションデータを提供するセグメンテーションユニットを含み、画像処理ユニットは更に、セグメンテーションデータに基づいて、超音波画像データと医用画像データとを位置合わせする位置合わせユニットを含む。これにより、画像データに基づいて、超音波画像データと医用画像データとが正確に位置合わせされる。
好適な実施形態では、画像処理ユニットは、動きモデルに基づいて、解剖学的特徴の動きの状態を決定し、整列ユニットは、決定された動きの状態及び動きモデルに基づいて、超音波画像データと医用画像データとの位置合わせを適応させる。これにより、解剖学的特徴の動きに対応して、超音波画像データと医用画像データとが正確に位置合わせされる。
好適な実施形態では、画像処理ユニットは、超音波プローブの検出された位置に基づいて、医用画像データ内の複数の様々な像平面を決定する。これにより、少ない技術的努力で、超音波画像データとの位置合わせが提供される。
好適な実施形態では、超音波プローブは、2次元超音波画像データを取得し、位置合わせユニットは、動きモデルに基づいて、2次元超音波画像データを、医用画像データの様々な像平面のうちの1つと位置合わせさせる。これにより、動きモデルに基づいて、2次元超音波画像データと医用画像データの像平面とが正確に位置合わせされる。
好適な実施形態では、様々な像平面は、互いに平行に配置される。これにより、少ない技術的努力で、2次元超音波画像データと像平面とが位置合わせされる。
更なる好適な実施形態では、様々な像平面は、医用画像データの較正された像平面と平行に配置される。これにより、超音波画像データと医用画像データとを位置合わせする技術的努力が更に少なくて済む。
代替実施形態では、超音波プローブは、被験者の3次元超音波画像データを取得し、位置合わせユニットは、動きモデルに基づいて、3次元超音波画像データの像平面を、医用画像データの様々な像平面のうちの1つと位置合わせさせる。これにより、動きモデルに基づいて、3次元超音波画像データが、3次元医用画像データと正確に位置合わせされる。
好適な実施形態では、位置合わせユニットは更に、超音波画像データ及び医用画像データ内で特定された対応する解剖学的特徴に基づいて、超音波画像データとの位置合わせのための医用画像データの様々な像平面の1つを選択する。これにより、超音波画像データと医用画像データとの位置合わせの正確さが更に向上される。
更なる好適な実施形態では、位置合わせユニットは、確率アルゴリズムに更に基づいて、超音波画像データとの位置合わせのための医用画像データの様々な像平面の1つを選択する。これにより、選択のロバスト性及び超音波画像データと医用画像データとの位置合わせが向上される。好適な実施形態では、確率アルゴリズムは、ビタビ(Viterbi)アルゴリズムである。
好適な実施形態では、動きモデルは、位置決定ユニットによって決定される超音波プローブの位置に基づいて決定される。これにより、撮像される様々な解剖学的特徴に対して様々な動きモデルが使用され、また、位置合わせの正確さが向上される。
好適な実施形態では、動きモデルは、頭尾並進モデルを含む。これにより、検出された超音波プローブ位置に依存して、被験者の解剖学的特徴の動きが正確に推定される。
好適な実施形態では、位置合わせユニットは、被験者の解剖学的特徴及び超音波プローブの検出された位置に基づいて、超音波画像データと医用画像データとを位置合わせさせる。
上記されたように、被験者の解剖学的特徴の動きが、動きモデルに基づいて、また、超音波画像データと医用画像データとの相関関係に基づいて推定されるので、超音波画像データと医用画像データとの位置合わせが著しく向上される。特に、被験者の解剖学的特徴の動きが、超音波データに基づいて決定されるので、例えば被験者の呼吸動作が考慮され、2つの異なる画像データの位置合わせが対応して適応される。したがって、被験者の解剖学的特徴が動いていても、超音波画像データと医用画像データとが正確に位置合わせされる。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に説明される実施形態から明らかとなり、また、当該実施形態を参照して説明される。
図1は、被験者のボリュームを検査する医用撮像装置の模式図を示す。 図2aは、合成医用画像データとなるように、医用撮像装置によって融合される超音波画像を示す。 図2bは、合成医用画像データとなるように、医用撮像装置によって融合されるコンピュータ断層撮影画像を示す。 図3は、医用走査中の被験者の呼吸のタイミング図を示す。 図4a−図4fは、被験者の呼吸に応じた肝臓の様々な位置を示す。 図5a−図5fは、被験者の呼吸に応じた図4a乃至図4fの肝臓の様々な位置に対応する超音波画像及びコンピュータ断層撮影画像を示す。 図6は、被験者の呼吸に応じたコンピュータ断層撮影データの様々な像平面の選択を説明する模式図を示す。 図7は、被験者の超音波画像データと術前医用画像データとを位置合わせさせる医用撮像方法のフロー図を示す。
図1は、概して10と示される医用撮像装置の模式図を示す。医用撮像装置10は、解剖学的部位、具体的には患者12の解剖学的部位のボリュームを検査するために利用される。医用撮像装置10は、超音波を送受信する複数のトランスデューサ素子を含む少なくとも1つのトランスデューサアレイを有する超音波プローブ14を含む。トランスデューサ素子は、一列の素子に又は2Dアレイとして配列される。
医用撮像装置10は、一般に、超音波プローブ14に接続されて超音波データの取得を制御する、具体的には、超音波のステアリング及び/又はビーム形成のための制御ユニット16を含む。制御ユニット16は、超音波プローブ14に接続され、超音波プローブ14から受信される超音波データを評価し、超音波画像データを患者12の術前画像と融合させる、組み合わせる又は相関させる画像処理ユニット18を含む。画像処理ユニット18は、データベース22又は外部の分析及び撮像装置22から術前3D医用画像データを受信するための画像インターフェース20を含む。術前画像データは、好適には、コンピュータ断層撮影画像データ(CT)、磁気共鳴断層撮影画像データ(MRT)又はコーンビームCT画像データ又は術前3D超音波画像データである。画像処理ユニット18は、超音波プローブ14から受信される超音波画像と、データベース22又は外部の分析及び撮像装置22から受信される患者12の術前医用画像データとを組み合わせる融合ユニット24を含む。
医用撮像装置10は更に、融合ユニット18から受信される画像データを表示する表示ユニット26を含む。表示ユニット26は、画像処理ユニット18から画像データ全般を受信し、超音波画像データ及び医用画像データを、合成画像データ(例えばオーバーレイ画像)として表示する。医用撮像装置10は更に、画像取得を制御するために、表示ユニット26又は制御ユニット16に接続される入力デバイス28を含む。入力デバイス28は、医用撮像装置10全般を制御するために、キーボード、マウス等を含むか、又は、表示ユニット26上のタッチスクリーンとして形成される。
医用撮像装置10は更に、超音波プローブ14に取り付けられ、超音波プローブ14の位置を決定する位置決定ユニット30を含む。位置決定ユニット30は、例えば電磁追跡によって、使用時に、患者12の身体に取り付けられる超音波プローブ14の位置を決定する。超音波プローブ14の位置は、超音波プローブ14によって取得される超音波画像データと、患者12の術前医用画像データとして画像インターフェース20を介して受信される医用画像データとを相関させるために使用される。超音波プローブ14は、使用時、図1に概略的に示される患者12の解剖学的特徴32からの超音波画像データを提供する。患者12の好適な解剖学的特徴は、超音波プローブ14によって走査される肝臓である。
画像処理ユニット18は、超音波プローブ14によって最初の較正位置において捕捉された各超音波画像データを用いて、画像インターフェース20を介して受信された術前医用画像データに対して位置決定ユニット30を較正する較正ユニット34を含む。画像処理ユニット18は更に、超音波画像データ及び医用画像データをセグメント化し、対応するセグメンテーションデータを提供するセグメンテーションユニット36を含む。セグメンテーションユニット36は、超音波画像データ及び医用画像データ内でのパターン及び/又はエッジ検出に基づいて、セグメンテーションデータを提供する。位置合わせユニット24は、好適には、セグメンテーションユニット36から受信するセグメンテーションデータに基づいて、超音波画像データ及び術前医用画像データを位置合わせする又は相関させる。
画像処理ユニット18は更に、超音波プローブ14の検出された位置及び対応する視線方向に基づいて、患者の体内の解剖学的特徴32の動きを記述する被験者12の解剖学的特徴32の動きモデル38を含む。動きモデル38は、解剖学的特徴32が呼吸のような患者12の生命活動によって動いていても、超音波プローブ14によって捕捉された超音波画像データの位置合わせが、患者12の対応する術前医用画像データに正確に相関されるように、患者の体内の解剖学的特徴32の動き又は動作の指標を提供する。更に、超音波画像データと医用画像データとの位置合わせは、動きモデル及び解剖学的特徴の推定される動きに基づいて適応又は補正される。動きモデルは、好適には、頭尾並進モデルを含む。
超音波走査中、位置合わせユニット24は、超音波プローブ14によって取得された超音波画像データを、同じ位置の解剖学的特徴32の医用画像データと融合させる。超音波画像データと術前医用画像データとの位置合わせは、超音波画像データ及び術前医用画像データ内で検出される解剖学的特徴の相関関係に基づいて達成される。被験者12の超音波画像データと術前医用画像データとは、例えば被験者12の呼吸による解剖学的特徴32の動きモデルに基づいて位置合わせされる。したがって、2つの異なる画像データの融合が向上される。
第1のステップにおいて、動きモデル38は、超音波プローブ14の決定された位置に基づいて選択され、術前医用画像データ内の複数の像平面が決定される。次のステップにおいて、捕捉された超音波画像データと、超音波プローブ14の各位置とが互いに相関される。術前医用画像データ内の像平面の1つが、較正された位置として選択され、これは、例えば超音波画像データ及び術前医用画像データ内の特徴検出及び/又はセグメンテーションデータに基づいて、捕捉された2次元超音波画像データに適合する。動きモデル38と、超音波プローブ14に対する解剖学的特徴32(この具体例では肝臓32)の対応して予想される動きと、選択された像平面とに基づいて、術前医用画像データの異なるスライスが選択され、現在捕捉された超音波画像データと位置合わせされる又は融合される。較正位置における超音波画像データ及び対応する術前医用画像データの正しい融合が維持されるか、又は、位置ずれが、動きモデル38に基づいて補正される。したがって、例えば解剖学的特徴32、即ち、被験者12の臓器の呼吸による動きが考慮され、したがって、いずれの場合にも、様々な画像データの正しい融合又は位置合わせが達成される。
図2a及び図2bには、医用撮像装置10の較正用の超音波画像及びコンピュータ断層撮影画像が示される。画像は、被験者12の解剖学的特徴として肝臓32を示す。図2aは、超音波プローブ14によって捕捉された肝臓32を示し、図2bは、肝臓32のコンピュータ断層撮影画像データの対応する像平面を示す。肝臓32の血管の位置が互いに対応し、これにより、良好な位置合わせが達成される。較正は、様々な画像データにおけるパターン検出及び/又はエッジ検出並びに各画像データのセグメンテーションデータに基づいて行われ、これにより、正確な位置合わせ及び医用撮像装置10の正確な較正が達成される。
図3は、被験者12の呼吸関数B(t)のタイミング図を示す。図3では、超音波プローブ14の較正位置B、即ち、最初の位置が決定される。呼吸関数B(t)は、被験者12の解剖学的特徴の動きの状態として、較正位置Bの周りで交互に入れ替わる。較正位置Bよりも上側のピークは被験者の吸息Bに対応し、低いピークは被験者12の呼気Bに対応する。
被験者12の呼吸によって、被験者12の内臓32は、以下に詳細に説明されるように、超音波プローブ14が被験者12の皮膚に対して固定して保持されていても、超音波プローブ14に対して頭尾方向に動く。
図4a乃至図4fは、被験者12の呼吸サイクル中に、頭尾方向に動く解剖学的特徴32を含む被験者12の模式図を示す。超音波プローブ14は、解剖学的特徴32としての肝臓32を検査しているものとして概略的に示される。超音波プローブ14は、被験者12の皮膚に対して固定位置にある。図5a乃至図5fには、図4a乃至図4fに示される各呼吸サイクルの対応する超音波画像及び対応する術前コンピュータ断層撮影画像が示される。
図4a及び図5aにおいて、解剖学的特徴が図3に示されるように中間又は中央位置ある較正位置が概略的に示される。解剖学的特徴、即ち、肝臓32は、図4aに示されるように、中央位置にあり、超音波画像及び対応する術前コンピュータ断層撮影画像は、上記されたように、互いに対して位置合わせされるか又は融合される。図4bに示されるように、呼気中、肝臓32は、被験者12の体内を、したがって、超音波プローブ14に対して下方向に移動するので、図5bに示されるように、異なる超音波画像が捕捉される。解剖学的特徴32の動きモデルに基づいて、肝臓32の新しい位置が決定され、コンピュータ断層撮影画像データの異なるスライス、即ち、像平面が選択され、図5bに示される修正された超音波画像と位置合わせされる。この固定位置において取得される(例えば図5に示される)複数の超音波画像は、共通の解剖学的特徴の反復パターンを共有し、このパターンの経時的な変化に基づいて、所与の患者の動きモデル(例えば図3におけるような患者固有のタイミング図を含むモデル)が決定される。対応して、複数の超音波画像の各超音波画像内に、肝臓32の様々な位置が決定され、コンピュータ断層撮影画像データの対応する様々なスライス、即ち、像平面が、図5c乃至図5fに示されるように、画像補正又は融合のために選択される。
術前医用画像データとして、コンピュータ断層撮影画像データの正しい像平面が、被験者12の呼吸中に選択されるので、様々な画像データの正確な位置合わせが達成される。
図6では、被験者12及び術前医用画像データ(例えばコンピュータ断層撮影画像データ)の様々なスライス、即ち、像平面Cの模式図が示される。超音波画像データ及び術前医用画像データの融合又は位置合わせ中、様々なスライス、即ち、像平面Cが術前医用画像データ内に規定される。スライス、即ち、像平面Cは、互いに平行であり、動きの方向又は頭尾方向に配置される又は向けられる。
位置合わせのためのスライス、即ち、像平面Cは、スライス、即ち、像平面Cのセット:
{C−m,…,C−3,C−2,C−1,C,C,C,…,C}
から選択される。ここで、Cは、較正された位置又は最初の位置のスライス、即ち、像平面Cであり、他のスライス、即ち、像平面は、較正されたスライス、即ち、像平面Cと平行に配置される。
被験者12の呼吸に応じて、肝臓32は、頭尾方向40に動き、術前画像データのスライス、即ち、像平面Cのうちの1つが、決定された動きモデル38に基づいて選択される。
スライス、即ち、像平面が提供される範囲は、通常、約21mmの範囲である。スライス、即ち、像平面の典型的な数は、サンプリングレートに応じて15である。スライス、即ち、像平面Cの数が多いと、複雑さ及び計算量が増え、スライス、即ち、像平面の数が少ないと、複雑さ及び精度が下がる。
スライス、即ち、像平面Cの選択は、超音波画像データ及び医用画像データ内の血管といった検出された解剖学的特徴間の距離が使用され、対応する特徴間の距離が最短であるスライスが選択される最小化基準に基づいていてよい。相互情報量又は平均平方誤差といった他の距離を使用してもよい。
選択は、選択のロバスト性を向上させるように、ビタビ(Viterbi)アルゴリズムといったダイナミックプログラミングの使用に基づいている。アルゴリズムの目的は、距離基準だけでなく、呼吸関数B(t)を考慮する確率にも基づいて、スライス、即ち、像平面Cを選択することである。
代替実施形態では、超音波プローブ14は、3次元超音波プローブであり、3次元超音波画像データが、呼吸関数B(t)及び動きモデルに基づいて、コンピュータ断層撮影データボリュームといった対応する術前医用画像データボリュームと融合又は位置合わせされる。医用撮像装置10は、頭尾方向40における医用画像データボリュームの対応するセットを提供し、各ボリュームは、呼吸関数B(t)及び動きモデルに基づいて選択される。
図7は、被験者12の超音波画像データと術前医用画像データとを位置合わせさせる医用撮像方法の概略フロー図を示す。医用撮像方法は、概して50と示される。方法50は、ステップ52に示されるように、コンピュータ断層撮影画像データ、磁気共鳴断層撮影画像データ等といった3次元医用画像データを提供することで開始する。ステップ54に示されるように、位置決定ユニット30が、超音波プローブ14の位置を提供する。ステップ56において、複数の超音波画像が、超音波プローブ14の固定位置において取得される。画像処理ユニット18が、位置合わせユニットを介して、例えば超音波プローブ14の位置と、複数の超音波画像を通しての共通の解剖学的特徴の反復パターンの変化とに基づいて、動きモデル38を規定する。動きモデル38を、呼吸関数B(t)の少なくとも1つの呼吸期間に基づいて規定することが有益である。これは、より正確な動きモデル定義を提供することができる。ステップ56において、画像データ内の解剖学的特徴の動きの状態が、動きモデル38、例えば被験者12の呼吸状態に基づいて決定され、これにより、被験者の解剖学的特徴の動き及び後続の再位置合わせが推定される。
ステップ58に示されるように、融合ユニット24が、動きモデル38及び超音波プローブ14の位置に基づいて、3次元医用画像内の複数の様々な像平面を決定する。ステップ60において、2次元超音波画像データが連続的に取得され、ステップ62において、超音波画像データと3次元医用画像データとを位置合わせさせるために、3次元医用画像データの様々な像平面のうちの、ステップ60において取得された2次元超音波画像データに最適に適合する1つの像平面が選択される。像平面は、例えば3次元画像データ及び超音波画像データの像平面内の対応する解剖学的特徴のパターン検出に基づいて選択される。ステップ62における超音波画像データの医用画像データの像平面のうちの1つの像平面に対する位置合わせ後、ステップ64に示されるように、選択された像平面の画像データと超音波画像データとが、結合された画像データとなるように融合され、ステップ66に示されるように、表示画面26上で表示される。
したがって、超音波画像データ及び医用画像データは、被験者12の撮像される解剖学的特徴が動いていても連続的に位置合わせし、正確に融合された画像データが表示画面26上に表示される。
本発明は、図面及び上記説明において詳細に例示及び説明されたが、当該例示及び説明は、例示であって、限定と解釈されるべきではない。本発明は、開示された実施形態に限定されない。開示された実施形態の他の変形態様は、図面、開示内容及び添付の請求項の検討から、請求項に係る発明を実施する当業者によって理解され、実施される。
請求項において、「含む」との用語は、他の要素又はステップを除外するものではなく、また、「a」又は「an」との不定冠詞も、複数形を除外するものではない。単一の要素又は他のユニットが、請求項に記載される幾つかのアイテムの機能を果たしてもよい。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されることだけで、これらの手段の組み合わせを有利に使用することができないことを示すものではない。
コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に又はその一部として供給される光学記憶媒体又は固体媒体といった適切な媒体上に記憶及び/又は分散されてもよいが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを介するといった他の形式で分配されてもよい。
請求項における任意の参照符号は、範囲を限定するものと解釈されるべきではない。

Claims (19)

  1. 被験者のボリュームを検査する医用撮像装置であって、
    超音波プローブによって取得される複数の超音波画像データ、及び、前記被験者の医用画像データを受信する画像インターフェースと、
    前記超音波プローブの位置データを受信する位置決定ユニットと、
    前記複数の超音波画像データに基づいて、前記ボリュームの動きモデルを決定し、前記動きモデルに基づいて、前記超音波画像データと前記医用画像データとを位置合わせする画像処理ユニットと、
    を含み、
    前記画像処理ユニットは、結合された画像データの前記位置合わせに基づいて、前記超音波画像データ及び前記医用画像データを融合させるように、前記超音波画像データ及び前記医用画像データを処理する融合ユニットを含む、医用撮像装置。
  2. 前記画像処理ユニットは、前記動きモデルを決定し、前記被験者の解剖学的特徴及び前記超音波プローブの検出された位置に基づいて、前記超音波画像データと前記医用画像データとを位置合わせする、請求項1に記載の医用撮像装置。
  3. 前記画像処理ユニットは、前記超音波画像データ及び前記医用画像データ内の対応する解剖学的特徴を決定し、前記対応する解剖学的特徴に基づいて、前記超音波画像データと前記医用画像データとを位置合わせする、請求項1に記載の医用撮像装置。
  4. 前記画像処理ユニットは、決定された前記対応する解剖学的特徴間の距離に基づいて、前記超音波画像データと前記医用画像データとを位置合わせする、請求項3に記載の医用撮像装置。
  5. 前記画像処理ユニットは、前記被験者の解剖学的特徴のセグメンテーションデータを提供するセグメンテーションユニットと、前記セグメンテーションデータに基づいて、前記超音波画像データと前記医用画像データとを位置合わせする位置合わせユニットと、を含む、請求項1に記載の医用撮像装置。
  6. 前記画像処理ユニットは、前記動きモデルに基づいて、前記解剖学的特徴の動きの状態を決定し、前記画像処理ユニットは更に、決定された前記動きの状態に基づいて、前記超音波画像データと前記医用画像データとの前記位置合わせを適応させる、請求項3に記載の医用撮像装置。
  7. 前記複数の超音波画像データを取得する超音波プローブを更に含み、前記位置決定ユニットは、前記超音波プローブの位置を決定する、請求項1乃至6の何れか一項に記載の画像医用撮像装置。
  8. 前記画像処理ユニットは、前記超音波プローブの決定された前記位置に基づいて、前記医用画像データ内の複数の異なる像平面を決定する、請求項7に記載の医用撮像装置。
  9. 前記超音波プローブは、2次元超音波画像データを取得し、前記画像処理ユニットは、前記動きモデルに基づいて、前記2次元超音波画像データを、前記医用画像データの前記複数の様々な像平面のうちの1つと位置合わせさせる、請求項8に記載の医用撮像装置。
  10. 前記超音波プローブは、前記被験者の3次元超音波画像データを取得し、前記画像処理ユニットは、前記動きモデルに基づいて、前記3次元超音波画像データの像平面を、前記医用画像データの前記複数の様々な像平面のうちの1つと位置合わせさせる、請求項8に記載の医用撮像装置。
  11. 前記画像処理ユニットは、前記超音波画像データ及び前記医用画像データ内に特定される対応する解剖学的特徴に基づいて、前記医用画像データの前記複数の様々な像平面のうちの1つを選択する、請求項8又は10に記載の医用撮像装置。
  12. 前記画像処理ユニットは、確率アルゴリズムに基づいて、前記医用画像データの前記複数の様々な像平面のうちの1つを選択する、請求項8又は10に記載の医用撮像装置。
  13. 前記確率アルゴリズムは、ビタビアルゴリズムである、請求項12に記載の医用撮像装置。
  14. 前記動きモデルは、前記位置決定ユニットから受信される前記超音波プローブの前記位置に基づいて決定される、請求項1に記載の医用撮像装置。
  15. 前記動きモデルは、呼吸関数を有する頭尾並進モデルを含む、請求項1に記載の医用撮像装置。
  16. 前記動きモデルは、前記呼吸関数の少なくとも1つの呼吸期間中に取得される前記複数の超音波画像データに基づいて決定される、請求項15に記載の医用撮像装置。
  17. 被験者のボリュームを検査する医用撮像方法であって、
    超音波プローブによって取得される複数の超音波画像データを受信するステップと、
    画像インターフェースを介して、前記被験者の医用画像データを受信するステップと、
    前記超音波プローブの位置を受信するステップと、
    前記複数の超音波画像データに基づいて、前記ボリュームの動きモデルを決定するステップと、
    前記超音波画像データと前記医用画像データとを位置合わせするステップと、
    前記動きモデルに基づいて、前記超音波画像データと前記医用画像データとの前記位置合わせを適応させるステップと、
    結合された画像データの前記位置合わせに基づいて、前記超音波画像データと前記医用画像データとを融合させるように、前記超音波画像データ及び前記医用画像データを処理するステップと、
    を含む、医用撮像方法。
  18. 前記超音波プローブを含む超音波取得ユニットによって、前記被験者の前記複数の超音波画像データを取得するステップと、
    前記超音波プローブの位置を決定するステップと、
    を更に含む、請求項17に記載の医用撮像方法。
  19. コンピュータ上で実行されると、請求項17に記載の方法のステップを前記コンピュータに実行させるプログラムコード手段を含む、コンピュータプログラム。
JP2018532322A 2015-12-22 2016-12-20 被験者のボリュームを検査する医用撮像装置及び医用撮像方法 Active JP6865755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562270868P 2015-12-22 2015-12-22
US62/270,868 2015-12-22
PCT/IB2016/057808 WO2017109685A1 (en) 2015-12-22 2016-12-20 Medical imaging apparatus and medical imaging method for inspecting a volume of a subject

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018538086A true JP2018538086A (ja) 2018-12-27
JP2018538086A5 JP2018538086A5 (ja) 2020-02-06
JP6865755B2 JP6865755B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=57794314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532322A Active JP6865755B2 (ja) 2015-12-22 2016-12-20 被験者のボリュームを検査する医用撮像装置及び医用撮像方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11120564B2 (ja)
EP (1) EP3393367B1 (ja)
JP (1) JP6865755B2 (ja)
CN (1) CN108472015A (ja)
WO (1) WO2017109685A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021230230A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び、医用画像処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3508132A1 (en) 2018-01-04 2019-07-10 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound system and method for correcting motion-induced misalignment in image fusion
EP3766007A1 (en) * 2018-03-12 2021-01-20 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound imaging dataset acquisition for neural network training and associated devices, systems, and methods
EP3643242A1 (en) * 2018-10-25 2020-04-29 Koninklijke Philips N.V. Support unit for a medical imaging element
EP3967232A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-16 Koninklijke Philips N.V. Method for providing a source of secondary medical imaging
JP2022090787A (ja) * 2020-12-08 2022-06-20 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波診断システム及び操作支援方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502186A (ja) * 2003-05-21 2007-02-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 体の臓器の動作を記録する機器及び方法
JP2011500250A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチモダリティ軟組織画像化のための閉ループレジストレーション制御
JP2012205899A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Samsung Electronics Co Ltd 3次元的モデルを利用した身体臓器の映像生成方法及び装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013501290A (ja) * 2009-08-07 2013-01-10 ユーシーエル ビジネス ピーエルシー 2つの医用画像を位置合わせするための装置および方法
JP2014161734A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Samsung Electronics Co Ltd 医療画像を整合する方法及びその装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447450B1 (en) * 1999-11-02 2002-09-10 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc ECG gated ultrasonic image compounding
US7117026B2 (en) 2002-06-12 2006-10-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Physiological model based non-rigid image registration
EP1913421B1 (en) 2005-08-04 2013-01-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Motion compensation in functional imaging
US8731264B2 (en) * 2006-11-27 2014-05-20 Koninklijke Philips N.V. System and method for fusing real-time ultrasound images with pre-acquired medical images
US8364242B2 (en) 2007-05-17 2013-01-29 General Electric Company System and method of combining ultrasound image acquisition with fluoroscopic image acquisition
CN101238993A (zh) * 2008-02-01 2008-08-13 哈尔滨工业大学 基于整数提升小波多分辨分析的医学超声图像配准方法
US8111892B2 (en) 2008-06-04 2012-02-07 Medison Co., Ltd. Registration of CT image onto ultrasound images
US9412044B2 (en) * 2009-06-09 2016-08-09 Siemens Aktiengesellschaft Method of compensation of respiratory motion in cardiac imaging
KR101121396B1 (ko) 2009-07-31 2012-03-05 한국과학기술원 2차원 초음파 영상에 대응하는 2차원 ct 영상을 제공하는 시스템 및 방법
JP2013501289A (ja) 2009-08-06 2013-01-10 株式会社東芝 画像解析方法
WO2012117381A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for automated initialization and registration of navigation system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502186A (ja) * 2003-05-21 2007-02-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 体の臓器の動作を記録する機器及び方法
JP2011500250A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチモダリティ軟組織画像化のための閉ループレジストレーション制御
JP2013501290A (ja) * 2009-08-07 2013-01-10 ユーシーエル ビジネス ピーエルシー 2つの医用画像を位置合わせするための装置および方法
JP2012205899A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Samsung Electronics Co Ltd 3次元的モデルを利用した身体臓器の映像生成方法及び装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2014161734A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Samsung Electronics Co Ltd 医療画像を整合する方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021230230A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び、医用画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3393367A1 (en) 2018-10-31
US20200273184A1 (en) 2020-08-27
US11120564B2 (en) 2021-09-14
WO2017109685A1 (en) 2017-06-29
CN108472015A (zh) 2018-08-31
JP6865755B2 (ja) 2021-04-28
EP3393367B1 (en) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6865755B2 (ja) 被験者のボリュームを検査する医用撮像装置及び医用撮像方法
EP3157436B1 (en) Ultrasound imaging apparatus
US20200375546A1 (en) Machine-guided imaging techniques
US20120126812A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
KR20140096919A (ko) 의료 영상 정합 방법 및 장치
EP2925232B1 (en) Integration of ultrasound and x-ray modalities
JP6556165B2 (ja) 再構成のない自動マルチモダリティ超音波レジストレーション
JP2018538086A5 (ja)
JP2017527015A (ja) 被験者の画像をセグメント化するためのデバイス、システム及び方法
US11127153B2 (en) Radiation imaging device, image processing method, and image processing program
US20180214129A1 (en) Medical imaging apparatus
CN116744875A (zh) 导航支持
EP3982287A1 (en) Object keypoint detection
CN112568922B (zh) 自动安置x射线源的方法、x射线系统、程序产品和介质
US10346989B2 (en) Method and system for calculating a displacement of an object of interest
US11135447B2 (en) Guidance for lung cancer radiation
US20180092626A1 (en) Ultrasound imaging apparatus
JP6405058B2 (ja) 医療イメージング装置
JP2010246777A (ja) 医用画像処理装置および方法ならびにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6865755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250