JP2018537207A - スポンジ又は発泡体要素を備えたブラシ - Google Patents

スポンジ又は発泡体要素を備えたブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP2018537207A
JP2018537207A JP2018530500A JP2018530500A JP2018537207A JP 2018537207 A JP2018537207 A JP 2018537207A JP 2018530500 A JP2018530500 A JP 2018530500A JP 2018530500 A JP2018530500 A JP 2018530500A JP 2018537207 A JP2018537207 A JP 2018537207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
treatment head
hair
skin
care device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018530500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7041622B6 (ja
JP7041622B2 (ja
Inventor
マーヨレイン イヴォンヌ ヤンセン
マーヨレイン イヴォンヌ ヤンセン
ダイク トマス ファン
ダイク トマス ファン
リンダ ケイゼル
リンダ ケイゼル
クレイン ニコル ルイザ デ
クレイン ニコル ルイザ デ
イペック アキンジ
イペック アキンジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018537207A publication Critical patent/JP2018537207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7041622B2 publication Critical patent/JP7041622B2/ja
Publication of JP7041622B6 publication Critical patent/JP7041622B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/04Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by a combination of operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/005Arrangements of the bristles in the brush body where the brushing material is not made of bristles, e.g. sponge, rubber or paper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B13/00Brushes with driven brush bodies or carriers
    • A46B13/001Cylindrical or annular brush bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B13/00Brushes with driven brush bodies or carriers
    • A46B13/02Brushes with driven brush bodies or carriers power-driven carriers
    • A46B13/023Brushes with driven brush bodies or carriers power-driven carriers with means for inducing vibration to the bristles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/0095Removable or interchangeable brush heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/028Bristle profile, the end of the bristle defining a surface other than a single plane or deviating from a simple geometric form, e.g. cylinder, sphere or cone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/06Arrangement of mixed bristles or tufts of bristles, e.g. wire, fibre, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/12Brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/30Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface
    • B08B1/32Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/02Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by distortion, beating, or vibration of the surface to be cleaned
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B13/00Brushes with driven brush bodies or carriers
    • A46B13/02Brushes with driven brush bodies or carriers power-driven carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1006Brushes for cleaning the hand or the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/102Brush specifically designed for massaging the skin or scalp

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

本発明は、皮膚を処置するための身体ケア装置1であって、筐体100と、筐体100と関連する皮膚処置ヘッド200と、を有し、筐体100は更に、軸Aのまわりに皮膚処置ヘッド200を回転させるよう構成されたアクチュエータ110を有し、皮膚処置ヘッド200は、複数の毛211を有する第1の領域210と、多孔質の柔軟な材料221を有する第2の領域220と、を有する、身体ケア装置を提供する。

Description

本発明は、皮膚の一部を処置するための装置に関する。本発明は更に、斯かる装置における使用のための皮膚処置ヘッド、及び皮膚の一部を処置する方法に関する。
皮膚を処置するためのブラシは、本分野において知られている。例えば米国特許出願公開US2006/0058714は、人間の手による操作が可能なハンドル部と、種々のタイプの処置アタッチメントに対応する1つ以上のヘッド部分と、を含む装置であって、該ヘッド部分を動かす動き生成器により、及び/又はユーザが該ハンドル部を操作することにより、皮膚及び/又は身体部分の領域上を動かされることができる装置を記載している。種々の適切なアタッチメントは、アブレーション(abrasion)面を持つアプリケータアタッチメント、酸素が通過することができる孔を持つ酸素処理アタッチメント、洗浄及び研磨のためのブラシアタッチメント、加熱及び冷却のための熱アタッチメント、及び光放射アタッチメントを含む。該動き生成器は、振動、回転、動揺又はヘッド部分に音波を通すことにより、該アタッチメントを動かし得る。斯くして、アタッチメントは、アブレーション、洗浄、研磨、照射又は酸素処理により、皮膚及び/又は身体部分を処置するよう、ヘッド部分に着脱されることができる。更に、処置の間、アブレーション組成物、洗浄溶液及び/又は研磨溶液が皮膚及び/又は身体部分に塗布されても良い。
英国特許出願公開GB2472064は、好適には洗浄領域の表面における配置のための板状又はディスク状の洗浄領域支持要素と、電気的に駆動される、好適にはバッテリにより電源供給される、該支持要素に着脱可能に装着可能な背中擦り装置と、該背中擦り装置を充電するための該支持要素から離隔された充電器と、を有する背中擦り機器を記載している。該背中擦り装置は、支持要素と着脱可能に係合可能な基部と、該基部による回転のために支持される擦り要素と、を含む。擦り要素の回転軸は、支持要素と垂直であるか又は略垂直である。支持要素は、吸引パッドによりシャワー又は壁面に装着され得る。更に、装着要素における選択可能な装着のため複数の擦り器が備えられ、少なくとも1つの擦り器は毛を含み、少なくとも1つの擦り器はスポンジを含む。
欧州特許出願公開EP2700330は、専門家向け及び私用のための皮膚処置装置であって、該皮膚処置装置との使用のためのブラシ要素を含み、該ブラシ要素は、第1のタイプの毛と第2のタイプの毛とを有し、第1のタイプの毛は第2のタイプの毛よりも長く、ブラシ要素の外側輪郭に近くに配置される、皮膚処置装置を記載している。
米国特許出願公開US2012/0165710は、ハンドヘルド型の顔マッサージ及び微小電流治療装置を記載している。該装置は、ユーザが一群の着脱可能要素から選択された皮膚接触アタッチメントに電動の動揺をもたらすことを可能とするマッサージ機能を含む。該着脱可能な皮膚接触要素は数あるなかでも、毛ブラシ、マッサージスポンジ、平滑な及び粗いアプリケータを含む。該アタッチメントからの電動の動揺に加えて、該装置はまた、皮膚に対して活性化微小電流治療を適用する機能を含む。電動の動揺及び微小電流生成の両方は、各個人に対して最適な処置を実現するため、独立してユーザにより調節可能である。ガルバニ電流の印加及び超音波皮膚刺激を含む装置のバージョンが利用可能である。該装置は小型で使用が容易であり、専門家ではないユーザが自身の処置を行い専門家のような結果を得ることができる。
米国特許出願公開US2005/0138740は、人間の身体の洗浄における使用のための身体ブラシであって、それぞれがブラシヘッドにフィットする2つ以上のブラシヘッド装着構成を含む、身体ブラシを記載している。ブラシヘッドを回転させるため、ブラシヘッド回転機構がブラシ筐体に装着され、該2つ以上のブラシヘッド装着構成に駆動可能に接続され、ブラシヘッドを軸方向に往復運動させるため、ブラシヘッド軸方向往復運動機構がブラシ筐体に装着され、少なくとも2つのブラシヘッド装着構成に駆動可能に接続される。該身体ブラシは、ブラシヘッド装着構成に装着された少なくとも2つのブラシヘッドを含み、該装着構成は、ハンドル部を持つブラシ筐体に装着された、回転及び往復運動機構に接続される。ブラシヘッドは、毛のクラスタにフィットする外側面を持つディスク又はスポンジのような多くの形をとり得、ブラシヘッドは好適には、装着構成から取り外し可能となるよう装着され、異なる毛の硬さ又は組成のような異なる特性を持つ他のブラシヘッドと交換可能である。
先行技術から知られた顔洗浄装置のような身体ケア装置は、皮膚の適切な洗浄を提供することができない場合がある。更に、使用の間、水及び/又は石鹸の使用が最適ではない場合がある。
それ故、本発明の一態様は、特に上述した欠点の1つ以上を少なくとも部分的に取り除く、代替の身体ケア装置を提供するものである。更に本発明の他の態様は、ユーザによるヘッド間の切り換えを可能とする、単一の処置ヘッドで幾つかの機能を実現する、代替の身体ケア装置を提供するものである。また一態様は、水及び/又は石鹸の使用が低減され得る、代替の身体ケア装置を提供するものである。更に一態様は、斯かる身体ケア装置のための代替の処置ヘッド又はブラシを提供するものである。
第1の態様においては、本発明は、皮膚を処置するための身体ケア装置(「装置」)であって、筐体と、前記筐体と関連する皮膚処置ヘッド(「ヘッド」)と、を有し、前記筐体は更に、軸(ここでは「回転軸」とも示される)のまわりに前記皮膚処置ヘッドを(少なくとも部分的に)回転させるよう構成されたアクチュエータを有し、前記皮膚処置ヘッドは、複数の毛を有する第1の領域と、多孔質の柔軟な材料を有する第2の領域と、を有する、身体ケア装置を提供する。
斯かる身体ケア装置によれば、より効率の良い顔の洗浄、又は他の身体部分の洗浄が実行されることができる。処置ヘッドを交換する必要なく、一度に好適な結果の洗浄が実行されることができる。更に、毛とスポンジとの組み合わせにより、石鹸(又はその他の洗浄液)が(再び)追加される必要が生じる前に、洗浄が長く実行されることができる。更に、本装置によれば、液体の滴下が最小化され又は回避されつつ、顔を洗浄することが可能となり得る。このことは、病院や老人ホーム、更には美容サロン、温泉等のような、より広範で汎用的な用途を実現する。更に、例えばシャワーの下で該処置装置を用いる場合、多孔質の柔軟な材料が好適に石鹸を保持し、必要とされる石鹸の量を低減させ得る。
該身体ケア装置は、顔洗浄(「クレンジング」とも示される)装置として構成され得る。それ故、特に該身体ケア装置は、顔洗浄装置であり得る。しかしながら、該身体ケア装置は、他の皮膚洗浄用途のため構成されても良い。皮膚の種々の部分のため、任意に、それぞれが皮膚の特定の部分に特化した、複数の処置ヘッドが備えられても良い。代替として又はこれに加えて、該身体ケア装置は、アクチュエータを制御し、例えば回転速度、振動数、軸方向振動数等のような種々の設定を持つ種々の処置方式を提供するよう構成された、制御システムを含んでも良い。
特に、該身体ケア装置は、ハンドヘルド型装置であっても良い。しかしながら、該身体ケア装置は、年配の人又は病院内の人等のような人間を補助又は処置するよう構成されたロボットに内蔵されても良い。該装置は特に、人間(幼児を含む)の皮膚を処置するために構成される。それ故、例えば年齢に依存して、異なるタイプの人間のために、異なる処置ヘッド及び/又は異なる処置方式が利用されても良い。それ故、本発明は、身体ケア装置及び1つ以上の処置ヘッド、特に複数の異なる処置ヘッド(着脱可能な処置ヘッドを用いた使用のために特に構成された身体ケア装置をとともに)を含む、部品のキットを提供する。
基本的に、該身体ケア装置は、筐体と、該筐体に関連した皮膚処置ヘッドと、を有する。該皮膚処置ヘッドは一般的に、アクチュエータに機能的に結合された軸を介して該筐体と関連する。該処置ヘッドは、永続的な態様で又は着脱可能な態様で、筐体に、例えば軸に関連しても良い。後者の選択肢においては、該処置ヘッドは、例えば衛生的な理由により、皮膚の異なる部分を処置する場合に、又は処置ヘッドが(例えば腐食によって)機能を失った場合に、交換されることができる。それ故、特に皮膚処置ヘッドは、筐体に関連して着脱可能である。例えばスナップオン/オフ手段、又はねじ接続が利用されても良いが、他の選択肢も可能であり得る。
以上に示されたように、前記筐体は更に、軸(A)のまわりに前記皮膚処置ヘッドを回転させるよう構成されたアクチュエータを有する。特に、前記アクチュエータは、(前記装置の使用の間に)前記処置ヘッドを(少なくとも部分的に)回転させるよう構成される。特に、該回転は完全な回転(即ち回転角が360°)であっても良い。しかしながら、更に他の実施例においては、該回転は部分的な回転であっても良く、該処置ヘッドは、振動する態様で軸Aのまわりに回転しても良い。斯かる実施例においては、回転角は特に少なくとも10°、例えば少なくとも30°、例えば15乃至30°の範囲内である。それ故、該処置ヘッドは、特に該筐体に回転可能に関連する。該処置ヘッドは、アクチュエータにより筐体に対して回転させられ得る。「軸のまわりに皮膚処置ヘッドを(少なくとも部分的に)回転させるよう構成される」との句は従って、実施例において、完全な回転(「軸のまわりに皮膚処置ヘッドを回転させるよう構成される」)、即ち360°の回転角を示し得、他の実施例においては、部分的な回転、即ち例えば10乃至30°の回転角に亘る振動(「軸のまわりに皮膚処置ヘッドを少なくとも部分的に回転させるよう構成される」)を示し得る。いずれのタイプの実施例においても、該処置ヘッドは、(回転の)軸のまわりに(少なくとも部分的に)回転する。それ故、アクチュエータは、軸のまわりに皮膚処置ヘッドを回転させる(360°の回転角)ように構成されても良く、及び/又は、アクチュエータは、軸のまわりに皮膚処置ヘッドを振動させる(回転角<360°、特に回転角<<360°)よう構成されても良い。
更に他の実施例においては、前記処置ヘッドは、異なる速度及び/又は異なる角度で回転し得る異なる部分を含んでも良い。それ故、前記アクチュエータはまた、回転速度(方向を含む)及び回転角の範囲から特に選択された異なる回転条件で、処置ヘッドの異なる部分を回転させるよう構成されても良い。
しかしながら、前記アクチュエータはまた、特に回転軸に平行であっても良い、振動運動のような、他の動きを処置ヘッドにもたらすために用いられても良い。それ故、実施例においては、アクチュエータは更に、軸(A)に平行に皮膚処置ヘッドを振動させるよう構成される。「アクチュエータ」なる語は、複数のアクチュエータを示し得る。異なる動きのための異なるアクチュエータが構成されても良い。同様のシステムの限定するものではない例は、国際特許出願公開WO2014/009177A1に記載されており、参照によりここで本明細に組み込まれたものとする。
(ここでは「回転軸」とも示される回転の軸のまわりの)処置ヘッドの回転のための有用な回転速度は、350rpmまでの範囲から選択されても良く、例えば50乃至300rpmの範囲内、特に120乃至280rpmの範囲内から選択されても良い。
振動のための有用な周波数は、350Hzまでの範囲から選択されても良く、例えば60乃至300Hzの範囲内、特に90乃至160Hzの範囲内から選択されても良い。
振動運動の場合においては、静置位置に対する(軸に平行な)変位は、0.01乃至2mm(単一の方向において)までの範囲から選択されても良く、特にピーク間で0.05乃至1mmであっても良い。振動の周波数は、350Hzまでの範囲から選択されても良く、例えば20乃至350Hzの範囲内、特に50乃至300Hzの範囲内から選択されても良い。
前記皮膚処置ヘッド(又は「ブラシ」)は、複数の毛を有する第1の領域と、多孔質の柔軟な材料を有する第2の領域と、を有する。
前記毛は房で構成されても良く、例えば少なくとも10房、例えば20乃至200房の範囲内のような、10乃至500房の範囲で構成されても良い。前記ヘッドは、10乃至10000本の範囲の毛を有しても良く、例えば少なくとも100本の毛を有しても良い。1房は例えば2乃至50房、例えば5乃至25房を含んでも良い。
前記多孔質の柔軟な材料は、特に単一部品又は数個の部品として構成されても良い。それ故、前記処置ヘッドは、複数の第2の領域を含み得る。一般に、1乃至3個の第2の領域、例えば単一の第2の領域のような、1乃至6個の第2の領域がある。限られた数の複数の領域は、より効率の良い洗浄効果をもたらすと考えられる。多孔質の構成及び形状及び毛の構成は、対称であっても良いし又は非対称であっても良い。略いずれの任意の構成が選択され得るが、特定の実施例が更にここで説明され、一般的には1つ以上のタイプの対称性を持つ。
前記処置ヘッドは、略平坦であっても良く、即ち平坦な面であっても良く、又は湾曲した面を持っても良く、例えば(円筒形の面のような)1次元の湾曲若しくは(球状の部分のような)2次元の湾曲を持っても良い。ここで当該面は、「処置ヘッド面」とも示される。当該面は、1乃至100cm、特に1.5乃至50cmの範囲内の領域サイズを持っても良い。更に、該処置ヘッドは、実施例においては特に、円形の断面を持っても良く、特に円形の断面の中央に回転軸を持っても良い。
特定の実施例においては、前記毛は、4乃至30mm、更に特に8乃至20mmの範囲から特に選択された、前記処置ヘッドの面に対する毛高(h1)を持つ。更に、実施例においては、前記毛は、20乃至300μm、更に特に30乃至150μmの範囲から特に選択された毛厚を持つ。斯かる毛を用いると、ユーザに望ましい、所望の柔軟性及び強度が得られ得る。前記毛の高さは、処置ヘッドの面に亘って変化しても良い。例えば、端部においては毛高が大きく、処置ヘッドの中央部(回転軸)の近くでは小さくても良い。それ故、前記毛の高さは、半径に沿って、大きい値から小さい値へ、又は小さい値から大きい値へと変化しても良い。例えば、前記毛は、湾曲したブラシを提供するよう構成されても良い。特に、前記毛は、PA612(本分野において知られている)のようなポリアミドを有する。
更に特定の実施例においては、前記多孔質の柔軟な材料は特に、2乃至100kg/m、更に特に5乃至50kg/mの範囲から選択された密度を持つ。更に、実施例においては、前記多孔質の柔軟な材料は特に、1乃至15kPaの範囲内の圧力において40%の圧力強度を持つ。密度及び圧力は、前記多孔質の柔軟な材料が乾燥しているとき(例えば該多孔質の柔軟な材料の総重量の5%よりも水の重量の割合が小さい場合)に決定される。該密度は、本分野において知られた方法を用いて測定されることができる。該圧力(特に「圧力負荷偏差(CLD)」)は、DIN53577、ISO3386又はASTM3574-91に従って決定されても良い。「多孔質の柔軟な材料」なる語は、該材料が柔軟であり、且つ該材料が多孔質であることを示す。柔軟なる語は特に、スポンジの場合におけるように、手で該柔軟な材料を皮膚に押し付けたときに、該材料が少なくとも部分的に押し潰され、皮膚から離したときに、該柔軟な材料が略最初の形状に戻ることを示し得る。
それ故、特定の実施例においては、前記多孔質の柔軟な材料は、スポンジを有し、前記スポンジは、天然スポンジ及び合成スポンジのうち1つ以上を有する。更なる実施例においては、前記多孔質の柔軟な材料は、ポリエーテル(PE)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエステル、ポリウレタン(PU)及びセルロースのうち1つ以上を有する。列記された他の材料は、合成スポンジに含まれても良い。ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエステル、ポリウレタン(PU)、特にPUを用いると好適な結果が得られ得る。実施例においては、前記多孔質の柔軟な材料は、PU発泡体のような発泡体を有する。他の実施例においては、前記多孔質の柔軟な材料は、PVA発泡体を有する。特に、前記発泡体は(合成)スポンジである。
前記領域は、複数のとり得る構成で構成されても良い。以上に示されたように、1乃至6個の第1の領域、特に1乃至3個の第1の領域と、1乃至6個の第2の領域、特に1乃至3個の第2の領域と、がある場合に、好適な結果が得られるようである。
実施例においては、前記第1の領域は、前記第2の領域の周囲を囲む。これらの実施例は、好適な洗浄結果をもたらすようであり、試験パネルによって高く評価された。
前記毛は、(前記処置ヘッドの面の)前記第1の領域から延在する。前記多孔質の柔軟な材料は、(前記処置ヘッドの面の)前記第2の領域から延在する。特に、前記第1の領域は、前記処置ヘッド(表面積)の第1の領域サイズ(A1)を占有し、前記第2の領域は、前記処置ヘッド(表面積)の第2の領域サイズ(A2)を占有し、前記第1の領域及び前記第2の領域は、前記第2の領域サイズに対する前記第1の領域サイズとして、0.1≦A1/A2≦100、例えば0.2≦A1/A2≦10、例えば0.2≦A1/A2≦5の領域サイズ比を持つ。差が大きいと、洗浄の効率を低減させ得る。更に特に、前記第1の領域及び前記第2の領域は、前記第2の領域サイズに対する前記第1の領域サイズの領域サイズ比として、0.3≦A1/A2≦0.9の領域サイズ比を持つ。複数の第1の領域及び/又は複数の第2の領域が利用される場合、これら領域サイズは、全ての第1の領域及び/又は第2の領域の累積領域サイズである。
更なる実施例においては、前記毛は、前記処置ヘッド面に対する毛高(h1)を持ち、前記多孔質の柔軟な材料は、前記処置ヘッド面に対するスポンジ高(h2)を持ち、前記毛及び前記多孔質の柔軟な材料は、前記スポンジ高に対する前記毛高の高さ比として、0.5≦h1/h2≦2の高さ比を持つ。更に特に、前記毛及び前記多孔質の柔軟な材料は、前記スポンジ高に対する前記毛高の高さ比として、0.5≦h1/h2≦1.5の高さ比を持つ。実施例においては、前記多孔質の柔軟な材料は、隣接する毛よりも大きな高さを持っても良い。更に他の実施例においては、前記多孔質の柔軟な材料は、隣接する毛よりも小さな高さを持っても良い。「隣接する毛」なる語は、該多孔質の柔軟な材料に最も近くに配置された毛を示す。
以上に示されたように、1つよりも多い領域が存在し得る。特定の実施例においては、該身体ケア装置、より詳細には処置ヘッドは、2つ以上の第1の領域を有し、特に、第1の第1の領域と第2の第1の領域とが、異なる毛高(h1)を持つ毛を持つ。第1の領域間の他の相違は、毛の厚さ又は毛の材料から選択されても良い。異なる高さ、厚さ、材料等は、処置ヘッドに付加的な特性をもたらし得、例えば径方向により離れた毛を用いた予備的な処置、及び径方向にあまり離れていない毛を用いた処置を可能とし得る。特定の実施例においては、第1の第1の領域の毛が毛高(h11)を持ち、第2の第1の領域の毛が毛高(h12)を持ち、h11<h12であり、特にh11<h12<h2である。しかしながら、他の実施例も可能であり、例えばh11>h12等であっても良い。更に他の実施例においては、前記毛は略等しい高さを持ち、材料の厚さが異なっても良い。
特定の実施例においては、前記第1の第1の領域は、前記第2の第1の領域の周囲を囲み、前記第2の第1の領域は、前記第2の領域の周囲を囲む。斯かる処置ヘッドは、ユーザにとっての使い易さ及び洗浄結果の点で、試験パネルに比較的好適な結果をもたらした。
勿論、2つより多い第1の領域が存在しても良い。複数の第1の領域が存在しても良い。第1の領域内で、毛の高さが異なっても良い。特に、(処置ヘッド(面)の)中央から処置ヘッドの端部へと徐々に高さが減少又は増大しても良い。
更に他の実施例においては、前記多孔質の柔軟な材料は、美容材料、皮膚ケア材料、及び医薬材料のような、活性成分を含んでも良い。例えば、前記多孔質の柔軟な材料は、斯かる活性成分を浸透させられていても良い。該活性成分は、例えば木炭を含んでも良い。イネ科のようなイネ目の植物からの木炭を用いる場合、好適な結果が得られる。イネ目は、単子葉植物のなかの開花植物の目であり、(イネ科の)草、アナナス、スゲのような植物の科を含む。
更に他の態様においては、本発明はまた、処置ヘッド自体を提供する。それ故、本発明は、数あるなかでも、特にここで説明されたような身体ケア装置とともに使用するための、処置ヘッドを提供し、皮膚処置ヘッドは、複数の毛を有する第1の領域と、多孔質の柔軟な材料を有する第2の領域と、を有する。更に、該身体ケア装置に関する処置ヘッドの以上に記載された(及び以下に記載される)実施例は、処置ヘッド自体にも当てはまる。
更に他の態様においては、本発明はまた、着脱可能な処置ヘッド、特に例えば複数の異なる処置ヘッドのような複数の処置ヘッドを備えた、身体ケア装置を有する部品のキットを提供する。
本発明はまた、複数の処置ヘッド、特に少なくとも2つの異なる処置ヘッドを含む複数の処置ヘッドを有する部品のキットを提供する。
特定の実施例においては、前記部品のキットは処置ヘッドを有し、多孔質の柔軟な材料はPVA、特にPVA発泡体を有し、前記多孔質の柔軟な材料は、PU、特にPU発泡体を有する。特に、該発泡体は合成スポンジである。
実施例においては、PVAを有する前記多孔質の柔軟な材料は、活性成分、特に木炭を浸透させられる。
更に他の態様においては、本発明はまた、ここで説明された身体ケア装置を用いて皮膚の一部を処置する方法であって、前記方法は、(処置されるべき)皮膚の一部及び皮膚処置ヘッド(特に多孔質の柔軟な材料)の1つ以上に石鹸又はその他の液体を供給するステップと、前記皮膚処置ヘッドを前記皮膚の一部に当てるステップと、前記皮膚処置ヘッドを回転(任意に振動を含む)させるステップと、任意に前記皮膚の一部上で前記皮膚処置ヘッドを動かすステップと、を有する方法を提供する。適用される液体は、特に石鹸を有する。代替として、又はこれに加えて、前記液体は、他の液体を有しても良い。該液体はまた、水のみであっても良いし、又は活性成分を含む水であっても良い。「石鹸」なる語は特に、洗浄のために用いられるもの(洗浄石鹸)のような、液体石鹸又は石鹸を有する液体を指す。更に他の実施例においては、「石鹸」なる語は、クリームを指し得る。特に、「石鹸」なる語は、液体石鹸又は石鹸を有する液体を指す。「石鹸」なる語はまた、複数の異なる石鹸を指し得る。
更に詳細な、限定するものではない実施例が、以下に説明される。
皮膚を処置するための装置は、筐体と、該筐体に配置されたシャフトと、を有しても良く、該シャフトは、長軸及び皮膚処置物質を受容するための端部を持ち、前記装置は更に、該長軸のまわりに該シャフトを回転させ、任意に該長軸に沿った方向に振動させるよう構成された、駆動手段を有し、前記駆動手段は、前記シャフトを回転させるための回転駆動ユニットと、前記シャフトの振動のための振動生成器と、を有し、前記振動生成器は、前記シャフトが前記振動生成器に対して回転可能となるよう、前記シャフトに対して配置され、前記振動生成器は、ソレノイド及び磁束アセンブリを有し、前記磁束アセンブリは、前記ソレノイドに対して前記シャフトに沿って移動可能である。
当該構成は、使用時に、皮膚処置部が該シャフトの端部に装着されたときに、該皮膚処置部が、皮膚に略垂直に移動し、皮膚に対する洗浄及びマッサージ効果を改善するという利点をもたらす。更に、該振動生成器は、該回転駆動ユニットに結合されず、そのため振動運動はシャフトの回転とは独立して制御されることができる。
特に、前記回転駆動ユニット及び前記振動生成器は、前記シャフトの回転の速度及び振動の周波数が、ユーザ入力に応じて互いに独立して変更され得るように構成される。
有利にも、ユーザはそれ故、個人的な好みに周波数及び回転の速度を調節することができる。特に、磁束アセンブリは、内側及び外側磁束集中器と、その間に配置された磁石と、を有する。磁束アセンブリの構成は、磁石により発せられる磁力を集中させる。
実施例においては、外側磁束集中器は、周縁側パネルを持つ基部パネルからつくられ、内側磁束集中器は、該周縁側パネル内に受容され、磁石は該内側磁束集中器と該基部パネルとの間に配置され、該内側磁束集中器と該周縁側パネルとの間には、ソレノイドを受容するための間隙が形成される。
便利にも、該装置は更に、シャフトを保持する第1及び第2の支持部を有し、前記磁束アセンブリは、前記第1の支持部と前記第2の支持部との間において前記シャフトのまわりに配置され、前記ソレノイドは、前記支持部の一方に装着される。
有利にも、前記磁束アセンブリは、前記第1の支持部と前記第2の支持部との間に保持され、シャフトから意図せず脱落しないようにされる。
便利にも、前記シャフトは、前記第1及び第2の支持部により保持され、該シャフトが、長軸のまわりにこれら支持部に対して回転可能であるが、これら支持部の少なくとも一方に対して長軸のまわりに動くことを防止される。
該構成は、磁束アセンブリが支持部の少なくとも一方に当たるときに、磁束アセンブリの軸方向の動きがシャフトに伝達されることを可能とする。
該シャフトは、周縁溝を有しても良く、該周縁溝において、前記支持部の一方が位置し、それにより、該溝に位置する支持部に対してシャフトが長軸に沿って動くことを防止する。
有利にも、磁束アセンブリが該溝に位置する支持部と当たるときに、該支持部は軸方向に動かされ、軸方向の動きをシャフトに伝達する。
該支持部の一方は、周縁溝に位置するeクリップ(e-clip)を備えて形成されても良い。
このことは、磁束アセンブリの軸方向の動きが、eクリップを備えて形成された支持部に伝達され、eクリップが溝に位置しているため、軸方向の動きがシャフトに伝達されるという利点をもたらす。
特に、支持部の一方が、磁束アセンブリが振動するときに該磁束アセンブリが当たる止め部を備えて形成される。該止め部が磁束アセンブリと当たると、該止め部を備えて形成された支持部の摩耗が、有利にも低減される。
一実施例においては、前記第1及び第2の支持部と前記磁束アセンブリとの間にばねが配置され、磁束アセンブリが振動するときの衝撃を低減する。
当該構成は有利にも、磁束アセンブリが第1の又は第2の支持部と当たるときに生成される可聴のノイズを低減する。
該装置は更に、駆動手段に電源供給する電源を有する。有利にも、当該構成は、単一の電源が駆動手段に電源供給することを可能とし、該装置のサイズ及び重量を低減させる。
一実施例においては、該装置は更に、電源により供給される電流を交流電流に変換するためのインバータを有する。このことは、ソレノイドの極性を変化させ、磁石へ引きつけられることと反発されることの間で交番させる。
便利にも、該装置は、交流電流の周波数を変化させるための周波数変換器を有しても良い。
有利にも、前記周波数変換器は、ユーザ入力に応じて該周波数を変化させるよう構成され、シャフト及び従って房の振動運動の強度が、ユーザの個人的な好みに変更されることができるようにする。
以上の実施例は、望ましい場合に振動運動を導入する選択肢を記載している。しかしながら、回転軸に平行な振動運動を導入するような選択肢も選択され得、本発明は以上に説明されたこれらの特定の実施例に限定されるものではない。
本発明の実施例は、添付される模式的な図を参照しながら、単に例として以下に説明され、図においては、対応する参照記号は対応する部分を示す。
身体ケア装置の実施例を模式的に示す。 処置ヘッドの実施例及び変形例を模式的に示す。 処置ヘッドの実施例及び変形例を模式的に示す。 処置ヘッドの実施例及び変形例を模式的に示す。 処置ヘッドの実施例及び変形例を模式的に示す。 処置ヘッドの実施例及び変形例を模式的に示す。 処置ヘッドの実施例及び変形例を模式的に示す。
模式的な図は、必ずしも定縮尺で描かれたものではない。
図1は、特に顔の皮膚のような皮膚の洗浄における使用のための、参照番号1により示された装置の実施例を模式的に示す。ここでは、特に皮膚を処置するための該装置は、筐体100と、該筐体100に回転可能に関連する皮膚処置ヘッド200と、を有する。筐体100は、当該皮膚処置ヘッド200を回転させるよう構成されたアクチュエータ110を囲む。更に、該筐体は、本実施例においては充電可能なバッテリ321を含む。更に、筐体100は、1つ以上のLEDインジケータ323及びユーザインタフェース324を有しても良い。更に、該筐体は、本分野において知られたソケットのような、該バッテリを充電するための電力を受けるための手段322を含んでも良い。
皮膚処置ヘッド200は、該処置ヘッド200に関連する毛211を有する。毛211は、房で構成されていても良い(以下を参照)。
アクチュエータ110は特に、軸A(回転軸)のまわりに皮膚処置ヘッド200を回転させるよう構成される。当該軸は、該装置の本体の軸に平行であっても良いが、必ずしも平行でなくても良い。皮膚処置ヘッド200は、複数の毛211を有する第1の領域210を有する。皮膚処置ヘッド200はまた、多孔質の柔軟な材料221を有する第2の領域220を有する。多孔質の柔軟な材料221は、天然スポンジ又は合成スポンジのような、スポンジ222を有しても良い。
参照番号201は、処置ヘッド面を示す。毛211は、当該面から延在する。
図2aは、処置ヘッド200の実施例を上面図で模式的に示し、第1の領域210は、第2の領域220の周囲を囲んでいる。勿論、他の構成も可能である。ここでは、軸Aの表示は、処置ヘッド200の、Cにより示される中心と一致している。
一般的に、処置ヘッド200は、円形の断面を持つ。
図2bは、処置ヘッド200の実施例を断面図で模式的に示す。第1の領域210は、処置ヘッド200の第1の領域サイズA1を占有し、第2の領域220は、第2の領域サイズA2を占有する。変形例においては、第1の領域210と第2の領域220とは、第2の領域サイズに対する第1の領域サイズとして、0.1≦A1/A2≦100、例えば0.2≦A1/A2≦10、特に0.2≦A1/A2≦5、のような領域サイズ比を持つ。
更に、毛211は、処置ヘッド面201に対して毛高h1を持つ。多孔質の柔軟な材料221は、当該処置ヘッド面201に対してスポンジ高h2を持つ。変形例においては、毛211と多孔質の柔軟な材料221とは、スポンジ高に対する毛高として、0.5≦h1/h2≦2の高さ比を持つ。
多孔質の柔軟な材料221は、参照番号211'により示される、隣接する毛(該多孔質の柔軟な材料に最も近く配置される毛)の高さh1よりも大きな高さh2を持っても良い。更に他の実施例においては、(図2bに模式的に示されるように)多孔質の柔軟な材料221は、隣接する毛211'の高さh1よりも小さな高さh2を持っても良い。処置ヘッド200の端部は、参照記号Eにより示される。
図2cは、2つ以上の第1の領域210を有する処置ヘッド200の実施例を断面図で示し、ここでは、第1の第1の領域210aと第2の第1の領域210bとは、異なる毛高h1を持つ毛211を持つ。第1の第1の領域210aは、毛高h11を持つ毛を含む。第2の第1の領域210bの毛211は、毛高h12を持つ。変形例においては、h11<h12であり、他の変形例においては、ここで模式的に示されるように、h11>h12である。更なる変形例においては、h11<h12<h2である。他の変形例においては、ここで模式的に示されるように、h11>h12>h2である。
2つよりも多い第1の領域も利用可能である。図2dは、中心から端部に向かって変化する高さを持つ実施例を模式的に示す。
第1の領域の面積A1は特に、具体的な第1の領域にかかわらず、全ての毛211により占有される面積の合計である。毛211を含む処置ヘッド200は、「ブラシ」とも示され得る。
図2dは、処置ヘッド200が湾曲した処置ヘッド面201を持つ実施例を模式的に示す。図2dの模式的に示された実施例においては、毛211は湾曲したブラシを提供するよう構成される。
ここで説明される実施例は特に、第1の領域210及び第2の領域220の中心対称な配置を含み得る(図2a参照、図1、2b、2cも斯かる実施例を示し得る)。図2dが中心対称な構成を持つ処置ヘッド200を模式的に示している場合、処置ヘッド面201は2つの方向に湾曲させられたものであり得る。図2cにおいては、径方向により離れた毛は、(径方向にあまり離れていない毛よりも)大きな高さを持ち、図2dにおいては、径方向により離れた毛は、(径方向にあまり離れていない毛よりも)小さな高さを持つ。端部Eに最も近い毛211は、(中心Cから)径方向に最も離れて構成される。
しかしながら、図2eは、第1の領域210及び第2の領域220の非中心対称な構成の実施例を模式的に示す。勿論、他の構成も可能であり得る。
図2fは、図2cに模式的に示された変形例の上面図を模式的に示す。
ここで、「略成る」等における「略」なる語は、当業者には理解されるであろう。「略」なる語は、「全体的に」、「完全に」、「全てが」等を含む実施例をも含み得る。それ故、実施例においては、略なる形容詞は削除されても良い。適用可能である場合には、「略」なる語は、90%以上、例えば95%以上、特に99%以上、更には99.5%以上に関し得、100%を含み得る。「有する(comprise)」なる語は、「有する」なる語が「成る(consist of)」を意味する実施例をも含む。「及び/又は」なる語は特に、「及び/又は」の前後に示されるアイテムの1つ以上に関する。例えば、「アイテム1及び/又はアイテム2」句及びそれと同様な句は、アイテム1及びアイテム2のうちの1つ以上を示し得る。「有する」なる語は、一実施例においては「成る」を示し得るが、他の実施例においては、「少なくとも定義された種類及び任意に1つ以上の他の種類を含む」を示し得る。
更に、本明細及び請求項における「第1の」、「第2の」、「第3の」等の語は、類似する要素間を区別するために用いられるものであり、必ずしも順序又は時間順を記載するものではない。このように用いられた語は、適切な条件の下で相互に交換可能であり、ここで説明された本発明の実施例は、ここで説明された又は示された順序とは異なる順序での動作が可能であることは、理解されるべきである。
ここでは、数ある中でも、動作の間の装置が説明された。当業者には明らかであるように、本発明は動作の方法又は動作中の装置に限定されるものではない。
上述の実施例は本発明を限定するものではなく説明するものであって、当業者は添付する請求項の範囲から逸脱することなく多くの代替実施例を設計することが可能であろうことは留意されるべきである。
請求項において、括弧に挟まれたいずれの参照記号も、請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。動詞「有する(comprise)」及びその語形変化の使用は、請求項に記載されたもの以外の要素又はステップの存在を除外するものではない。要素に先行する冠詞「1つの(a又はan)」は、複数の斯かる要素の存在を除外するものではない。本発明は、幾つかの別個の要素を有するハードウェアによって、及び適切にプログラムされたコンピュータによって実装されても良い。幾つかの手段を列記した装置請求項において、これら手段の幾つかは同一のハードウェアのアイテムによって実施化されても良い。特定の手段が相互に異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これら手段の組み合わせが有利に利用されることができないことを示すものではない。
本発明は更に、明細書に説明された及び/又は添付図面に示された特徴の1つ以上を有する装置にも適用される。本発明は更に、明細書に説明された及び/又は添付図面に示された特徴の1つ以上を有する方法又は処理に関する。
本明細において議論される種々の態様は組み合わせられて更なる利点をもたらし得る。更に、当業者は、実施例が組み合わせられ得ること、2つよりも多い実施例が組み合わせられ得ることを理解するであろう。更に、特徴の幾つかは、1つ以上の分割出願の基礎を形成し得る。

Claims (15)

  1. 皮膚を処置するための身体ケア装置であって、筐体と、前記筐体と関連する皮膚処置ヘッドと、を有し、前記筐体は更に、軸のまわりに前記皮膚処置ヘッドを回転させるよう構成されたアクチュエータを有し、前記皮膚処置ヘッドは、複数の毛を有する第1の領域と、多孔質の柔軟な材料を有する第2の領域と、を有する、身体ケア装置。
  2. 前記多孔質の柔軟な材料は、スポンジを有し、前記スポンジは、天然スポンジ及び合成スポンジのうち1つ以上を有する、請求項1に記載の身体ケア装置。
  3. 前記第1の領域は、前記第2の領域の周囲を囲む、請求項1又は2に記載の身体ケア装置。
  4. 前記処置ヘッドは、処置ヘッド面を有し、前記第1の領域は、前記処置ヘッドの第1の領域サイズ(A1)を占有し、前記第2の領域は、第2の領域サイズ(A2)を占有し、前記第1の領域及び前記第2の領域は、前記第2の領域サイズに対する前記第1の領域サイズの領域サイズ比として、0.1≦A1/A2≦100の領域サイズ比を持つ、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の身体ケア装置。
  5. 前記処置ヘッドは、処置ヘッド面を有し、前記毛は、前記処置ヘッド面に対する毛高(h1)を持ち、前記多孔質の柔軟な材料は、前記処置ヘッド面に対するスポンジ高(h2)を持ち、前記毛及び前記多孔質の柔軟な材料は、前記スポンジ高に対する前記毛高の高さ比として、0.5≦h1/h2≦2の高さ比を持つ、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の身体ケア装置。
  6. 前記第1の領域及び前記第2の領域は、前記第2の領域サイズに対する前記第1の領域サイズの領域サイズ比として、0.2≦A1/A2≦5の領域サイズ比を持ち、前記毛及び前記多孔質の柔軟な材料は、前記スポンジ高に対する前記毛高の高さ比として、0.5≦h1/h2≦1.5の高さ比を持つ、請求項4又は5に記載の身体ケア装置。
  7. 前記毛は、4乃至30mm、特に8乃至20mmの範囲から特に選択された、前記処置ヘッドの面に対する毛高を持ち、前記毛は、20乃至300μm、更に特に30乃至150μmの範囲から特に選択された毛厚を持ち、前記毛は、ポリアミドを有する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の身体ケア装置。
  8. 前記多孔質の柔軟な材料は、2乃至100kg/m、更に特に5乃至50kg/mの範囲から選択された密度を持ち、前記多孔質の柔軟な材料は、1乃至15kPaの範囲内の圧力において40%の圧力強度を持ち、前記多孔質の柔軟な材料は、ポリエーテル、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリウレタン及びセルロースのうち1つ以上を有する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の身体ケア装置。
  9. 前記多孔質の柔軟な材料は、ポリビニルアルコールスポンジ又はポリウレタンスポンジを有する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の身体ケア装置。
  10. 2つ以上の前記第1の領域を有し、第1の第1の領域と第2の第1の領域とが、異なる毛高(h1)を持つ毛を持ち、前記第1の第1の領域の毛が毛高(h11)を持ち、前記第2の第1の領域の毛が毛高(h12)を持ち、h11<h12であり、h11<h12<h2である、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の身体ケア装置。
  11. 前記第1の第1の領域は、前記第2の第1の領域の周囲を囲み、前記第2の第1の領域は、前記第2の領域の周囲を囲む、請求項10に記載の身体ケア装置。
  12. 前記アクチュエータは更に、前記軸に平行に前記皮膚処置ヘッドを振動させるよう構成された、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の身体ケア装置。
  13. 前記皮膚処置ヘッドは、前記筐体に関して着脱可能である、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の身体ケア装置。
  14. 請求項1乃至13のいずれか一項に記載の身体ケア装置との使用のための処置ヘッドであって、前記皮膚処置ヘッドは、複数の毛を有する第1の領域と、多孔質の柔軟な材料を有する第2の領域と、を有する、処置ヘッド。
  15. 請求項1乃至13のいずれか一項に記載の身体ケア装置を用いて皮膚の一部を処置する方法であって、前記方法は、皮膚の一部及び皮膚処置ヘッドのうち1つ以上に石鹸を供給するステップと、前記皮膚処置ヘッドを前記皮膚の一部に当てるステップと、前記皮膚処置ヘッドを回転させるステップと、任意に前記皮膚の一部上で前記皮膚処置ヘッドを動かすステップと、を有する方法。
JP2018530500A 2015-12-18 2016-12-15 スポンジ又は発泡体要素を備えたブラシ Active JP7041622B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15201422.1 2015-12-18
EP15201422 2015-12-18
PCT/EP2016/081090 WO2017102897A1 (en) 2015-12-18 2016-12-15 Brush with sponge or foam element

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018537207A true JP2018537207A (ja) 2018-12-20
JP7041622B2 JP7041622B2 (ja) 2022-03-24
JP7041622B6 JP7041622B6 (ja) 2022-05-31

Family

ID=55023954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530500A Active JP7041622B6 (ja) 2015-12-18 2016-12-15 スポンジ又は発泡体要素を備えたブラシ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11135627B2 (ja)
EP (1) EP3389440A1 (ja)
JP (1) JP7041622B6 (ja)
KR (1) KR20180096691A (ja)
CN (1) CN108471870B (ja)
BR (1) BR112018011991B1 (ja)
RU (1) RU2746952C2 (ja)
WO (1) WO2017102897A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3586671A1 (en) 2018-06-29 2020-01-01 Koninklijke Philips N.V. Brush head for a body care device and body care device comprising the brush head
EP3622852A1 (en) 2018-09-17 2020-03-18 Koninklijke Philips N.V. Skin care attachment for a personal care appliance
US11399624B2 (en) * 2018-12-18 2022-08-02 L'oreal Skincare device having optimized dual energy modalities, and associated systems and methods
WO2020171655A1 (ko) * 2019-02-22 2020-08-27 엘지전자 주식회사 피부 관리 기기
US11134771B2 (en) 2019-05-06 2021-10-05 L'oreal Skin care brush systems having cleansing agent-infused elements
US11707130B2 (en) 2019-12-26 2023-07-25 L'oreal Fluid-filled cleaning head
CN114074096B (zh) * 2020-08-14 2023-08-08 王振牛 一种寺观文物壁画表面均匀气相污染的柔式吸除方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006012777A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Fukuba Dental Kk 断続素子、これを備えた回路、回路基板、パルス電流発生装置及び高電位不規則パルス電流発生装置並びに断続素子の組み立て方法
US20090188528A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Mitch Junkins Bi-directional scrubber
JP2010246868A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toshiko Imai 背中洗い器具
WO2014009281A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-16 L'oreal Device for massaging and the application of a cosmetic composition

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2518765A (en) 1945-10-29 1950-08-15 Ecker Louis Cleaning device having a brush and flanking sponge and squeegee elements
CN2269169Y (zh) 1996-09-16 1997-12-03 阳剑 热水器淋浴喷头
US6687942B1 (en) * 1997-12-31 2004-02-10 Scott N. Pember Washing product with cleaning agent dispensing area
US6170108B1 (en) * 1998-05-04 2001-01-09 Audrey M. Knight Electric back scrubber brush
US6205611B1 (en) * 1999-04-01 2001-03-27 Onesimo Vigil Tooth and gum cleaning tool
DE10010162A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Gregor Kohlruss Textile Hautreinigungsvorrichtung
US6629983B1 (en) 2000-10-27 2003-10-07 Edge Systems Corporation Apparatus and method for skin/surface abrasion
US6725490B2 (en) * 2001-11-06 2004-04-27 The Procter & Gamble Company Complex motion toothbrush
US7934284B2 (en) 2003-02-11 2011-05-03 Braun Gmbh Toothbrushes
US20050138740A1 (en) * 2003-12-27 2005-06-30 Mary Alfano Therapeutic body brush
US7384405B2 (en) 2004-09-10 2008-06-10 Rhoades Dean L Oxygenating cosmetic instrument having various numbers of heads
JP4816037B2 (ja) * 2005-12-02 2011-11-16 サンスター株式会社 歯ブラシ
US20070180637A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Mckay William D Self-cleaning brush with a flexible matrix
GB2472064B (en) 2009-07-23 2014-04-23 Terence Frank Williams Back scrub apparatus
US9272141B2 (en) * 2010-07-01 2016-03-01 Thomas Nichols Handheld facial massage and microcurrent therapy device
RU2629234C2 (ru) * 2012-07-10 2017-08-28 Конинклейке Филипс Н.В. Устройство для ухода за кожей
EP2700330A1 (en) 2012-08-21 2014-02-26 Braun GmbH Brush implement for a skin treatment device
CN203042068U (zh) * 2012-11-30 2013-07-10 东莞市帕瑞诗贸易有限公司 一种竹炭清洁绵
KR101444590B1 (ko) 2013-04-02 2014-09-26 황재광 화장용 브러쉬와 스펀지의 투인원 장치
US9107486B2 (en) * 2013-04-12 2015-08-18 L'oreal Exfoliating brush head for a personal care appliance
US9138257B2 (en) 2013-05-06 2015-09-22 Spa De Soleil, Inc. Rotating handheld motorized hand-piece including combination interchangeable microdermabrasion brush head, interchangeable heads having a latex sponge, and hook and loop fasteners to removably retain cleaning pads
JP6128440B2 (ja) * 2013-11-14 2017-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 美容装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006012777A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Fukuba Dental Kk 断続素子、これを備えた回路、回路基板、パルス電流発生装置及び高電位不規則パルス電流発生装置並びに断続素子の組み立て方法
US20090188528A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Mitch Junkins Bi-directional scrubber
JP2010246868A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toshiko Imai 背中洗い器具
WO2014009281A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-16 L'oreal Device for massaging and the application of a cosmetic composition

Also Published As

Publication number Publication date
US11135627B2 (en) 2021-10-05
CN108471870A (zh) 2018-08-31
RU2746952C2 (ru) 2021-04-22
KR20180096691A (ko) 2018-08-29
RU2018126359A (ru) 2020-01-20
BR112018011991B1 (pt) 2024-01-09
CN108471870B (zh) 2022-01-28
BR112018011991A2 (pt) 2018-12-04
WO2017102897A1 (en) 2017-06-22
EP3389440A1 (en) 2018-10-24
US20180361437A1 (en) 2018-12-20
JP7041622B6 (ja) 2022-05-31
RU2018126359A3 (ja) 2020-02-26
JP7041622B2 (ja) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7041622B6 (ja) スポンジ又は発泡体要素を備えたブラシ
MX2008009599A (es) Limpiador de piel.
US10383486B2 (en) Handheld motorized facial brush having three floating heads
CA2738347C (en) Handheld, personal skin care systems with detachable skin care elements
US9138257B2 (en) Rotating handheld motorized hand-piece including combination interchangeable microdermabrasion brush head, interchangeable heads having a latex sponge, and hook and loop fasteners to removably retain cleaning pads
US20150150754A1 (en) Device for massaging and the application of a cosmetic composition
JP2016127930A (ja) 皮膚トリートメント装置
US11744767B2 (en) Exfoliating head with rolling elements
WO2014009283A1 (en) A device for massaging and for applying a cosmetic composition
US20190191937A1 (en) Multi-headed personal care assembly
JP2020185271A (ja) 振動付与装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220114

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7041622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150