JP2018533927A - 新規のpcrプライマーおよびbacillus coagulansを同定するためのその方法 - Google Patents

新規のpcrプライマーおよびbacillus coagulansを同定するためのその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018533927A
JP2018533927A JP2018516540A JP2018516540A JP2018533927A JP 2018533927 A JP2018533927 A JP 2018533927A JP 2018516540 A JP2018516540 A JP 2018516540A JP 2018516540 A JP2018516540 A JP 2018516540A JP 2018533927 A JP2018533927 A JP 2018533927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer
bacillus coagulans
seq
bacillus
identifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018516540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6938479B2 (ja
Inventor
ムハンマド マジード
ムハンマド マジード
カリアナム ナガブシャナム
カリアナム ナガブシャナム
シヴァクマール アルムガム
シヴァクマール アルムガム
フルカン アリ
フルカン アリ
Original Assignee
サミ ラブズ リミテッド
サミ ラブズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サミ ラブズ リミテッド, サミ ラブズ リミテッド filed Critical サミ ラブズ リミテッド
Publication of JP2018533927A publication Critical patent/JP2018533927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938479B2 publication Critical patent/JP6938479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、Bacillus coagulansを同定するための、新規のオリゴヌクレオチドプライマー配列BC1、BC2およびBC3について開示する。本発明は、Bacillus coagulansを同定するための、前記プライマーを使用するPCRベースの方法であって、プライマーセットBC1、BC2による陽性増幅、およびプライマーセットBC3による陰性増幅によりBacillus coagulansの存在が確認される、方法についても開示する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年10月1日出願の米国仮出願第62235593号の非仮出願である。
本発明は概して、分子生物学分野およびプロバイオティック乳酸菌Bacillus coagulans(バチルス コアグランス)に関する。より詳細には、本発明は、(i)Bacillus coagulansを同定するための新規のオリゴヌクレオチドプライマー、(ii)Bacillus coagulansを同定するための、前記プライマーを使用するポリメラーゼ連鎖反応(PCR)ベースの方法に関する。
先行技術の説明
プロバイオティクスは今や、腸管感染症および尿路感染症を有効に管理するための栄養補助食品として広く使用されている。Bifidobacterium属およびLactobacilli属のプロバイオティック細菌が、多くの販売業者から経口用栄養補助食品の形態で市販されている。プロバイオティック活性は細菌種/株の型と関連しているため、プロバイオティック栄養補助食品中の細菌種/株の型を同定することが急務となっている。乳、乳製品およびその他の栄養補助食品に混入するおそれのあるその他の病原性Bacillus種から、プロバイオティック細菌を同定および区別することも急務である。
Bacillus coagulansは、広く使用されるプロバイオティック栄養補助食品の1つである。アメリカ食品医薬品局(FDA)は、Bacillus coagulansを缶詰食品に混入する細菌の1つに挙げている(Landry et al.(2001) Bacteriological Analytical Manual Chapter 21A Examination of Canned Foods In: BAM: Examination of Canned Foods)。プロバイオティクスおよび混入物としてB.coagulansが生物学的に重要であることから、生物を有効に同定することが必要である。ポリメラーゼ連鎖反応(Lei et al., Method for identifying Bacillus coagulans, CN104004846)、リアルタイムPCR(Liu et al., Fluorescence quantitative polymerase chain reaction (PCR) method for detecting Bacillus coagulans quickly, CN102304559)、PCR−RAPD(Sudha et al., (2010) Molecular Typing and Probiotic Attributes of a New Strain of Bacillus coagulans Unique IS-2: A Potential Biotherapeutic Agent, Genetic Engineering and Biotechnology Journal, 2010:1-20)、PCR−変性剤濃度勾配ゲル電気泳動(Theunissen et al., (2005), Identification of probiotic microorganisms in South African products using PCR based DGGE analysis, International Journal of Food Microbiology, 98(1):11-21)などの分子技術を使用してB.coagulansを同定する方法が、当技術分野において周知である。研究の大部分は、16s rRNA配列のBacillus種間での差を標的とすることで、Bacillus coagulansを同定するものである。迅速かつ信頼に足る検出様式のため、その他の機能遺伝子の種間での差を標的とすることでBacillus coagulansを同定するためのオリゴヌクレオチドプライマーが必要である。本発明はこの技術的な問題を、Bacillus coagulansを同定するための、Bacillus種の機能遺伝子の差を標的とすることによる、新規のプライマーを使用した鋭敏なPCRベースの方法を開示することで解決する。
本発明の主目的は、Bacillus coagulansを同定するための、新規のオリゴヌクレオチドプライマーの使用について開示することである。
本発明のさらに別の目的は、前記プライマーを使用してBacillus coagulansを同定するPCRベースの方法について開示することである。
本発明は前記目的を実現し、さらなる関連の利点を提供する。
(i)Bacillus coagulansを同定するための、新規のオリゴヌクレオチドプライマーBC1(配列番号1のフォワードプライマーおよび配列番号2のリバースプライマーを含む)、BC2(配列番号3のフォワードプライマーおよび配列番号4のリバースプライマーを含む)、BC3(配列番号5のフォワードプライマーおよび配列番号6のリバースプライマーを含む)、および(ii)Bacillus coagulansを同定するための、前記プライマーを使用するPCRベースの方法であって、プライマーセットBC1、BC2による陽性増幅、およびプライマーセットBC3による陰性増幅によりBacillus coagulansの存在が確認される、方法が開示される。
本発明のその他の特徴および利点は、本発明の原理を例として示す添付画像と併せて、以下のより詳細な説明から明らかとなるであろう。
プライマーセットBC1を使用した増幅後のPCR産物を示す、アガロースゲル(2%)電気泳動画像を示す図である。レーンAはBacillus coagulans ATCC31284を表し、レーンMはBacillus coagulans ATCC5856を表し、レーンCはBacillus cereus ATCC14579を表し、レーンSはBacillus subtilis MTCC441を表し、レーンRは0.1、0.2、0.3、0.6、1、1.5、2、2.5および3Kbのフラグメントを有するDNAラダーを表す。 プライマーセットBC2を使用した増幅後のPCR産物を示す、アガロースゲル(2%)電気泳動画像を示す図である。レーンAはBacillus coagulans ATCC31284を表し、レーンMはBacillus coagulans ATCC5856を表し、レーンCはBacillus cereus ATCC14579を表し、レーンSはBacillus subtilis MTCC441を表し、レーンRは0.1、0.2、0.3、0.6、1、1.5、2、2.5および3Kbのフラグメントを有するDNAラダーを表す。 プライマーセットBC3を使用した増幅後のPCR産物を示す、アガロースゲル(2%)電気泳動画像を示す図である。レーンAはBacillus coagulans ATCC31284を表し、レーンMはBacillus coagulans ATCC5856を表し、レーンCはBacillus cereus ATCC14579を表し、レーンSはBacillus subtilis MTCC441を表し、レーンRは0.1、0.2、0.3、0.6、1、1.5、2、2.5および3Kbのフラグメントを有するDNAラダーを表す。
最も好ましい実施形態において、本発明は、
Bacillus coagulansを同定するための、
a)配列番号1のフォワードプライマーおよび配列番号2のリバースプライマーを含むプライマーBC1、
b)配列番号3のフォワードプライマーおよび配列番号4のリバースプライマーを含むプライマーBC2、
c)配列番号5のフォワードプライマーおよび配列番号6のリバースプライマーを含むプライマーBC3
を含む新規のプライマー配列について開示する。
別の好ましい実施形態において、本発明は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用してBacillus coagulansを同定する方法であって、Bacillus coagulansからDNAを単離するステップ、および単離したDNAを、上記のプライマーを使用して、94℃で30秒間(1サイクル)インキュベートし、その後94℃で30秒間、アニーリング温度で30秒間、および72℃で1分間を30サイクル、その後72℃で5分間(1サイクル)最終インキュベーションを行い、4℃で維持することにより増幅するステップを含む方法について開示する。
関連実施形態において、配列番号1のフォワードプライマーおよび配列番号2のリバースプライマーを含むプライマーBC1のアニーリング温度は60℃であり、それにより約990塩基対の増幅産物が得られる。別の関連実施形態では、配列番号3のフォワードプライマーおよび配列番号4のリバースプライマーを含むプライマーBC2のアニーリング温度は58℃であり、それにより約543塩基対の増幅産物が得られる。本発明のさらに別の実施形態では、配列番号5のフォワードプライマーおよび配列番号6のリバースプライマーを含むプライマー配列BC3のアニーリング温度は68℃であり、それにより約3010塩基対の増幅産物が得られる。
別の実施形態において、本発明は、プライマーBC1、プライマーBC2による陽性増幅、およびプライマーBC3による陰性増幅によりBacillus coagulansの存在が確認される、Bacillus coagulansを同定するためのプロセスについて開示する。
本明細書で開示するプロセスにより、その他の株の中からBacillus coagulans MTCC5856、Bacillus coagulans ATCC31284、Bacillus coagulans ATCC7050、Bacillus coagulans 2−6、Bacillus coagulans 36D1、Bacillus coagulans S−lacおよびBacillus coagulans HM−08を含むBacillus coagulans株が全て同定され、その他の株の中のBacillus cereusおよびBacillus subtilisを含むBacillus属のその他の種全てと区別される。
本明細書に含まれる以下の特定の例では、本発明の前記最も好ましい実施形態を示す。
(例I)
プライマー設計および合成
Bacillus coagulans株に特有の領域を、データベースにおける入手可能な全ゲノム配列全てについて全ゲノムを広くデータマイニングすることで決定し、Bacillus coagulans MTCC5856と比較した。データの初期解析に基づいて特定の領域を3つ選択し、Bacillus subtilisおよびBacillus cereusと比較した。データのインシリコ解析により、これらの領域がBacillus coagulans株全てには共通して存在するが、その他のBacillus種には存在しないことが示唆された。
インシリコ結果に基づく、Bacillus coagulansを同定するためのプライマー合成用として可能性のある遺伝子標的を表1に示す。プライマー設計用の標的遺伝子を、Bacillus coagulans間での類似性、ならびにその他のBacillus種すなわちBacillus subtilisおよびBacillus cereusとの相違に基づいて選択した。
Figure 2018533927
プライマーBC1の配列は、鋳型としてmarC膜内在性ファミリータンパク質遺伝子を使用して合成した。この遺伝子は、細胞膜を複数回貫通し、かつては複数抗生物質抵抗性タンパク質と考えられていたタンパク質marCを指定する。後の研究で、このタンパク質は複数抗生物質抵抗性には関与していないことが明らかとなった。この遺伝子ファミリーの正確な機能は未だ不明である(McDermott et al., (2008), The marC gene of Escherichia coli is not involved in multiple antibiotic resistance, Antimicrobial Agents and Chemotherapy, 52:382-383)。Primer3webバージョン4.0.0(Untergasser et al., (2012) Primer3 - new capabilities and interfaces. Nucleic Acids Research 40(15):e115)を使用して、約990塩基対の増幅産物(配列番号7)が得られる配列番号1および配列番号2のフォワードおよびリバースプライマーを設計した。選択したプライマー配列はEurofins Scientific、Bangalore、インドで合成され、ここから得た。
増幅された配列(配列番号7)の基本ローカルアラインメント検索ツール(BLAST)検索を行ったところ、配列番号1のフォワードプライマーおよび配列番号2のリバースプライマーを含むプライマーBC1により、Bacillus coagulans株全てを明確に同定することが可能であった(表2)こと、およびBacillus coagulansをその他のBacillus種と区別しうることが示された。
Figure 2018533927
プライマーBC2の配列は、鋳型としてComKファミリータンパク質遺伝子を使用して合成した。Bacillus種のComKは、コンピテンスシグナルトランスダクション(competence−signal−transduction)ネットワークの中心的位置を占める正の自己調節タンパク質である。ComKは、DNA結合および取り込み装置の構築に必要な形態形成タンパク質および構造タンパク質を指定する後期コンピテンス遺伝子の転写、ならびにcomK自体の転写を正に調節する(Kovacs et al., (2013), Functional Analysis of the ComK Protein of Bacillus coagulans. PLoS ONE 8(1): e53471)。Primer3webバージョン4.0.(Untergasser et al., (2012) Primer3 - new capabilities and interfaces. Nucleic Acids Research 40(15):e115)を使用して、約543塩基対の増幅産物(配列番号8)が得られる配列番号3および配列番号4のフォワードおよびリバースプライマーを設計した。選択したプライマー配列はEurofins Scientific、Bangalore、インドで合成され、ここから得た。
増幅された配列(配列番号8)の基本ローカルアラインメント検索ツール(BLAST)検索を行ったところ、配列番号3のフォワードプライマーおよび配列番号4のリバースプライマーを含むプライマーBC2により、Bacillus coagulans株全てを明確に同定することが可能であった(表3)こと、およびBacillus coagulansをその他のBacillus種と区別しうることが示された。
Figure 2018533927
プライマーBC3の配列は、鋳型としてメチル基受容走化性タンパク質(MCP)遺伝子を使用して合成した。メチル基受容走化性タンパク質(MCP)は、細菌の膜貫通型センサータンパク質である。MCPを使用することで細菌は細胞外マトリックスの分子濃度を検知することができ、それゆえに細菌は滑らかに泳ぐか急に方向転換することができる。細菌が誘引物質(栄養素)レベルの上昇または忌避物質(毒素)レベルの下降を検知すると、細菌は前方へ泳ぎ続けるか滑らかに泳ぎ続けることになる。細菌が誘引物質レベルの下降または忌避物質レベルの上昇を検知すると、細菌は急に方向転換して自身を新たな方向に再び方向づけることになる。このようにして、細菌は栄養素に向かって泳ぎ毒素から離れて泳ぐことができる(Derr et al., (2006) Changing the specificity of a bacterial chemoreceptor, Journal of Molecular Biology, 355 (5): 923-32)。Primer3webバージョン4.0.0(Untergasser et al., (2012) Primer3 - new capabilities and interfaces. Nucleic Acids Research 40(15):e115)を使用して、約3010塩基対の増幅産物(配列番号9)が得られる配列番号5および配列番号6のフォワードおよびリバースプライマーを設計した。選択したプライマー配列は、Eurofins Scientific、Bangalore、インドで合成され、ここから得た。
増幅された配列(配列番号9)の基本ローカルアラインメント検索ツール(BLAST)検索を行ったところ、配列番号5のフォワードプライマーおよび配列番号6のリバースプライマーを含むプライマーBC3により、Bacillus coagulans株全てを明確に同定することが可能であったことが示された(表4)。
Figure 2018533927
(例II)
試料調製
DNA単離
Bacillus coagulans MTCC5856(LactoSpore(登録商標)胞子150億/gm)、Bacillus coagulans ATCC31284、Bacillus cereus ATCC14579、Bacillus subtilis1.0gmを秤量し、それぞれ滅菌生理食塩水250ml(NaCl0.9gm、w/v)に添加し、滅菌生理食塩水を使用して段階希釈した。プレートあたり30〜300コロニーを得るのに推奨される希釈度は250×106である。希釈した試料をウォーターバスにおいて75℃で30分間インキュベートし、45℃未満まで速やかに冷却した。次いで、上記試料1.0mLを滅菌ペトリ皿5枚それぞれに分配し、次いで各プレートにあらかじめ冷却しておいたグルコース酵母エキス培地(約45℃)15〜20mlを注いだ。プレートを転動および回転させて均一なスプレッドを形成させ、凝固させる。次いでプレートを37℃±2℃で48〜72時間インキュベートした。プレートで増殖した、単離した純度の高いコロニーを、次いで滅菌ループを使用して注意深く取り出した。さらに、プレートから取り出した細胞を、2.0mL微量遠心チューブ中でPBS試薬100μLに懸濁させた。リゾチーム溶液(10mg/ml)2μlを添加し、指ではじいて混合して、細胞が塊状になるまでチューブを37℃で10分間インキュベートした。次いでDNAzol(チオシアン酸グアニジン、サルコシルおよびトリス緩衝液−Thermo Fisher Scientificより販売(カタログ番号10503−027))300μlを添加し、10秒〜30秒間または細胞が試薬中で均質に懸濁されるまでチューブをボルテックスした。次いで100℃に維持したウォーターバスで混合物を10分間加熱し、16,000xgで5分間遠心処理した。上清を新たな微量遠心チューブに注意深く移した。この溶液は細菌ゲノムDNAを含む。解析前に、この溶液の一定分量を滅菌TE(10mMトリスHCl(pH7.4)および1mM EDTA−1:50、v/v)で希釈して試料を調製した。これによりDNA約10〜100ng/μlが生じることになる。
プライマー調製
プライマーBC1:配列番号1のフォワードプライマーおよび配列番号2のリバースプライマーを含むプライマーBC1を、滅菌した10mMトリスHCl pH7.4および0.1mM EDTA緩衝液で100μmol/mLに希釈し、−20℃または−80℃で保存した。使用直前に、一定分量の各プライマーを、滅菌水、または0.1mM EDTA含有TE緩衝液(1:10、v/v)で希釈した。プライマーセットBC1用のアニーリング温度は60℃である。プライマーセットBC1による陽性試験では、約990塩基対の増幅産物(配列番号7)が得られることが予期される。
プライマーBC2:配列番号3のフォワードプライマーおよび配列番号4のリバースプライマーを含むプライマーBC2を、滅菌した10mMトリスHCl pH7.4および0.1mM EDTA緩衝液で100μmol/mLに希釈し、−20℃または−80℃で保存した。使用直前に、一定分量の各プライマーを、滅菌水、または0.1mM EDTA含有TE緩衝液(1:5、v/v)で希釈する。プライマーセットBC2用のアニーリング温度は58℃である。プライマーセットBC2による陽性試験では、約543塩基対の増幅産物(配列番号8)が得られることが予期される。
プライマーBC3:配列番号5のフォワードプライマーおよび配列番号6のリバースプライマーを含むプライマーBC3を、滅菌した10mMトリスHCl pH7.4および0.1mM EDTA緩衝液で100μmol/mLに希釈し、−20℃または−80℃で保存した。使用直前に、一定分量の各プライマーを、滅菌水、または0.1mM EDTA含有TE緩衝液(1:10、v/v)で希釈する。プライマーセットBC3用のアニーリング温度は68℃である。プライマーセットBC3による陽性試験では、3Kbの増幅産物(配列番号9)が得られることが予期される。
(例III)
PCR増幅
プライマーセットごとに、2X PCRマスターミックス(1X PCRマスターミックスは0.1mMの各dNTP、1X Taqpolアッセイ緩衝液および1U Taqポリメラーゼを有する)25μL、希釈したフォワードおよびリバースプライマー(10〜20ピコモル)1μL、鋳型DNA(約10ng〜100ng)を含む希釈試料1μL、および滅菌水22μLを混合して、PCR試料を調製した。希釈試料1μLをヌクレアーゼ不含の水1μLで置き換えてPCR陰性対照を調製した。
適切なサーマルサイクラーを使用して、以下のステップによりPCR増幅を実施した:
1.94℃で30秒間インキュベーション(1サイクル)、
2.94℃で30秒間変性、アニーリング温度で30秒間、および72℃で1分間伸長(30サイクル)、
3.72℃で5分間最終インキュベーション(1サイクル)、4℃で維持。
アガロースゲル電気泳動(2%アガロースゲル)を実施して、各PCR試料調製物およびPCR陰性対照のPCR増幅産物を解析し、DNAバンドをゲルドキュメンテーションシステムで視覚化した。
判定基準
プライマーBC1:プライマーセットBC1で調製したPCR試料調製物により、約990塩基対の増幅産物が得られる(陽性)[図1]。
プライマーBC2:プライマーセットBC2で調製したPCR試料調製物により、予期された約543塩基対の増幅産物が得られる(陽性)。[図2]
プライマーBC3:プライマーセットBC3で調製したPCR試料調製物では、約3010塩基対の増幅産物が得られない(陰性)。[図3]
本発明は、プライマーBC1、プライマーBC2による陽性増幅、およびプライマーBC3による陰性増幅により、Bacillus coagulansの存在が確認され、Bacillus cereusおよびBacillus subtilisなどのその他のBacillus種と区別される、Bacillus coagulansを同定するためのプロセスについて開示する。本発明は、栄養補助食品、乳および乳製品、飲料、菓子、缶詰食品を含むがこれらに限定されない食品中のBacillus coagulans、ならびに醸造所においてBacillus coagulansを同定するのに役立つであろう。
本発明は好ましい実施形態を参照して記載されるが、本発明がそこに限定されるわけではないことを当業者は明確に理解すべきである。むしろ、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲と併せてのみ解釈されるべきである。

Claims (13)

  1. Bacillus coagulansを同定するための、
    配列番号1および配列番号2で表されるBC1、
    配列番号3および配列番号4で表されるBC2、ならびに
    配列番号5および配列番号6で表されるBC3の、
    新規のオリゴヌクレオチドプライマー配列。
  2. BC1が、配列番号1のフォワードプライマー5’ACAGGGCTTTCAGATACCCG3’、および配列番号2のリバースプライマー5’CGGGGATCCGTCCATCAAAA3’を含む、請求項1に記載のプライマー。
  3. BC2が、配列番号3のフォワードプライマー5’GAATGCATTATGCAACATGGG3’、および配列番号4のリバースプライマー5’CCAGGCTTAAATCCAATACAG3’を含む、請求項1に記載のプライマー。
  4. BC3が、配列番号5のフォワードプライマー5’CGCCAAGCGGGTACGCTTCACCG3’、および配列番号6のリバースプライマー5’AGAAATATAAGTTTTAAAGAAG3’を含む、請求項1に記載のプライマー。
  5. Bacillus coagulans株が、Bacillus coagulans MTCC5856、Bacillus coagulans ATCC31284、Bacillus coagulans ATCC7050、Bacillus coagulans 2−6、Bacillus coagulans 36D1、Bacillus coagulans S−lacおよびBacillus coagulans HM−08からなる群から選択される、請求項1に記載の、Bacillus coagulansを同定するためのプライマー。
  6. Bacillus coagulans株からDNAを単離するステップ、および単離したDNAを、請求項1に記載の新規のプライマーを使用して、サーモサイクラーにおいて94℃で30秒間(1サイクル)インキュベートし、その後94℃で30秒間、プライマーに特有のアニーリング温度で30秒間、および72℃で1分間を30サイクル、その後72℃で5分間(1サイクル)最終インキュベーションを行い4℃で維持することにより増幅するステップを含む、ポリメラーゼ連鎖反応を使用してBacillus coagulansを同定する方法。
  7. 配列番号1のフォワードプライマーおよび配列番号2のリバースプライマーを含むプライマーBC1のアニーリング温度が60℃であり、それにより約990塩基対の増幅産物が得られる、請求項6に記載の方法。
  8. 配列番号3のフォワードプライマーおよび配列番号4のリバースプライマーを含むプライマーBC2のアニーリング温度が58℃であり、それにより約543塩基対の増幅産物が得られる、請求項6に記載の方法。
  9. 配列番号5のフォワードプライマーおよび配列番号6のリバースプライマーを含むプライマー配列BC3のアニーリング温度が68℃であり、それにより約3010塩基対の増幅産物が得られる、請求項6に記載の方法。
  10. プライマーBC1、プライマーBC2による陽性増幅、およびプライマーBC3による陰性増幅によりBacillus coagulansの存在が確認される、請求項6に記載の方法。
  11. Bacillus coagulans株が、Bacillus coagulans MTCC5856、Bacillus coagulans ATCC31284、Bacillus coagulans ATCC7050、Bacillus coagulans 2−6、Bacillus coagulans 36D1、Bacillus coagulans S−lacおよびBacillus coagulans HM−08からなる群から選択される、請求項6および請求項10に記載の方法。
  12. Bacillus coagulansを同定するための、請求項1に記載のプライマーを含む検出キット。
  13. Bacillus coagulansを同定するための、請求項6に記載の方法を使用する検出キット。
JP2018516540A 2015-10-01 2016-09-27 新規のpcrプライマーおよびbacillus coagulansを同定するためのその方法 Active JP6938479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562235593P 2015-10-01 2015-10-01
US62/235,593 2015-10-01
PCT/US2016/053871 WO2017058741A1 (en) 2015-10-01 2016-09-27 Novel pcr primers and methods thereof for the identification of bacillus coagulans

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018533927A true JP2018533927A (ja) 2018-11-22
JP6938479B2 JP6938479B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=58424233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516540A Active JP6938479B2 (ja) 2015-10-01 2016-09-27 新規のpcrプライマーおよびbacillus coagulansを同定するためのその方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10260112B2 (ja)
EP (1) EP3356545B1 (ja)
JP (1) JP6938479B2 (ja)
AU (1) AU2016332583A1 (ja)
CA (1) CA2999517C (ja)
HK (1) HK1258685A1 (ja)
PH (1) PH12018500553A1 (ja)
PL (1) PL3356545T3 (ja)
RS (1) RS61730B1 (ja)
WO (1) WO2017058741A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110592243A (zh) * 2019-09-24 2019-12-20 湖北广济药业股份有限公司 维生素B2中生产菌株残留活菌及孢子的qPCR检测方法及所用引物和探针

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10344057B3 (de) * 2003-09-23 2005-06-09 Vermicon Ag Verfahren zum spezifischen Schnellnachweis getränkeschädlicher Mikroorganismen
CN102304559B (zh) 2010-02-05 2013-03-20 山东出入境检验检疫局检验检疫技术中心 凝结芽孢杆菌的荧光定量pcr快速检测方法
CN102533743B (zh) * 2011-12-23 2013-06-19 南京农业大学 一种用于扩增凝结芽孢杆菌的特异性引物及其应用
CN104004846B (zh) 2014-06-04 2016-01-06 江苏恒丰强生物技术有限公司 一种鉴定凝结芽孢杆菌的方法
CN205420443U (zh) * 2015-11-13 2016-08-03 通威股份有限公司 一种快速检测凝结芽孢杆菌的多重pcr试剂盒

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016332583A1 (en) 2018-04-12
US20170096700A1 (en) 2017-04-06
RS61730B1 (sr) 2021-05-31
CA2999517C (en) 2021-02-09
CA2999517A1 (en) 2017-04-06
PH12018500553A1 (en) 2018-09-17
JP6938479B2 (ja) 2021-09-22
EP3356545B1 (en) 2021-02-17
US10260112B2 (en) 2019-04-16
PL3356545T3 (pl) 2021-08-16
HK1258685A1 (zh) 2019-11-15
WO2017058741A1 (en) 2017-04-06
EP3356545A1 (en) 2018-08-08
EP3356545A4 (en) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cremonesi et al. Improved method for rapid DNA extraction of mastitis pathogens directly from milk
Bai et al. A multiplex PCR procedure for the detection of six major virulence genes in Escherichia coli O157: H7
Walter et al. Detection of Lactobacillus, Pediococcus, Leuconostoc, and Weissella species in human feces by using group-specific PCR primers and denaturing gradient gel electrophoresis
El-Hadedy et al. Identification of Staphylococcus aureus and Escherichia coli isolated from Egyptian food by conventional and molecular methods
Berridge et al. Development of specific nested oligonucleotide PCR primers for the Streptococcus iniae 16S-23S ribosomal DNA intergenic spacer
US8815546B2 (en) Methods for multiplexing amplification reactions
Handschur et al. Preanalytic removal of human DNA eliminates false signals in general 16S rDNA PCR monitoring of bacterial pathogens in blood
EP1997906A1 (en) Lactobacillus
EP2902506B1 (en) Detection of listeria species in food and environmental samples, methods and compositions thereof
Alimolaei et al. An efficient DNA extraction method for Lactobacillus casei, a difficult-to-lyse bacterium
Watterworth et al. Multiplex PCR-DNA probe assay for the detection of pathogenic Escherichia coli
Shakuntala et al. Isolation of Listeria monocytogenes from buffaloes with reproductive disorders and its confirmation by polymerase chain reaction
Konstantinov et al. Representational difference analysis and real-time PCR for strain-specific quantification of Lactobacillus sobrius sp. nov
Rossi et al. Genus-and species-specific PCR-based detection of dairy propionibacteria in environmental samples by using primers targeted to the genes encoding 16S rRNA
KR20110032602A (ko) 핵산증폭방법을 이용한 세포치료제 오염 세균 또는 진균의 검출방법
JP6938479B2 (ja) 新規のpcrプライマーおよびbacillus coagulansを同定するためのその方法
Chiang et al. Use of primers based on the heat shock protein genes hsp70, hsp40, and hsp10, for the detection of bovine mastitis pathogens Streptococcus agalactiae, Streptococcus uberis and Streptococcus bovis
Scornec et al. Rapid 96-well plates DNA extraction and sequencing procedures to identify genome-wide transposon insertion sites in a difficult to lyse bacterium: Lactobacillus casei
JP2023106944A (ja) 乳酸菌lq80株を特異的に検出するプライマーセット、該プライマーセットを用いたキット及び検出方法
Hudspeth et al. Characterization of Bacteroides forsythus strains from cat and dog bite wounds in humans and comparison with monkey and human oral strains
US20050233345A1 (en) Primers for detecting food poisoning bacteria and a use thereof
EP3305910A1 (en) A method for the detection of legionella
Lin Detection of Sequence Type 131 in Multi-drug Resistant Uropathogenic Escherichia coli Isolates from Two Hospitals of Sabah
Mousa et al. Morphological and molecular tools for identification of Saccharomyces boulardii isolated from active dry yeast
RU2527069C2 (ru) СПОСОБ ВИДОВОЙ И ШТАММОВОЙ ИДЕНТИФИКАЦИИ БИФИДОБАКТЕРИЙ ФИЛОТИПА Bifidobacterium longum

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150