JP2018533667A - アニオン重合のための官能性開始剤 - Google Patents

アニオン重合のための官能性開始剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018533667A
JP2018533667A JP2018524475A JP2018524475A JP2018533667A JP 2018533667 A JP2018533667 A JP 2018533667A JP 2018524475 A JP2018524475 A JP 2018524475A JP 2018524475 A JP2018524475 A JP 2018524475A JP 2018533667 A JP2018533667 A JP 2018533667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
group
compound
substituted
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018524475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6809755B2 (ja
Inventor
ユェンヨン ヤン
ユェンヨン ヤン
デイビッド エム ロッジマン
デイビッド エム ロッジマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JP2018533667A publication Critical patent/JP2018533667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6809755B2 publication Critical patent/JP6809755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/06Butadiene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/25Incorporating silicon atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0237Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0272Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255
    • B01J31/0275Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255 also containing elements or functional groups covered by B01J31/0201 - B01J31/0269
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/122Metal aryl or alkyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/08Isoprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/08Isoprene

Abstract

エチレン性不飽和ポリマーは、第二級アミンとビニル芳香族化合物との反応生成物である化合物のラジカルを末端に含む。化合物の第二級アミン部分は、その環原子の1つとしてNを有する環状化合物であり得るが、ビニル芳香族化合物は1つ以上の置換基を含むことができる。そのポリマーは、加硫物の製造に使用される様々なエラストマー化合物の成分として使用することができる。

Description

(関連出願の相互参照)
本国際出願は、2015年11月13日に出願の米国仮特許出願第62/255,151号の利益を主張し、この開示は参照により本明細書に組み込まれる。
タイヤトレッドなどのゴム製品は多くの場合、例えば、粒状カーボンブラック及びシリカなどの1つ以上の補強材を含有するエラストマー組成物から作製される。例えば、The Vanderbilt Rubber Handbook,13th ed.(1990),pp.603〜04を参照のこと。
良好な静止摩擦及び耐摩耗性はタイヤトレッドの主たる考慮事項であるが、自動車の燃料効率の問題は、タイヤ動作時のヒステリシス及び発熱の低減に相関する転がり抵抗の最小化を主張する。これらの考慮は、大いに競合し、やや矛盾しており、良好な路面静止摩擦をもたらすよう設計された組成物から作製されたトレッドは通常高い転がり抵抗を示し、その逆もまた同様である。
充填剤(複数可)、ポリマー(複数可)、及び添加剤は通常、所望の特性の許容可能な妥協点又はバランスが得られるように選択される。補強充填剤(複数可)がエラストマー材料(複数可)全体に良好に分散されることを確実にすることは、加工性を向上させて、かつ物理的特性を改善するよう働く。充填剤粒子の分散は、充填剤粒子とエラストマー(複数可)との相互作用を増加させることにより、及び/又は充填剤粒子の互いの相互作用を減少させることにより、改善することができる。このタイプの試みの例としては、選択的反応性促進剤の存在下での高温混合、配合材料の表面酸化、及び表面グラフトが挙げられる。
最後の架橋部位からポリマー鎖の端部までのポリマー鎖の区分はヒステリシス損失の主因であり、この自由端部は、高分子網目構造に結合されていないので、効率的な弾性回復プロセスに関与することができず、その結果として、ポリマー(及びかかるポリマーが組み込まれた加硫物)のこの区分に伝達されたエネルギーは、熱として失われる。これらのポリマー鎖の端部が補強粒状充填剤に結合されるか、又は別様に補強粒状充填剤と相互作用することを確実にすることは、例えば、ヒステリシスの低減などの多くの加硫物の物理的特性のために重要である。
ポリマーを、通常はその末端で、化学変性することは、充填剤とポリマーとの相互作を増加させる最も効果的な手法のうちの1つである。末端化学変性は、しばしば、リビングポリマーの官能性停止剤との反応によって起こる。この手法の多数ある例の一部としては、米国特許第3,109,871号、同第4,647,625号、同第4,677,153号、同第5,109,907号、同第6,977,281号など、並びにそこで引用された参考文献及びこれらの特許を引用している後の刊行物が挙げられる。タイヤ成分などの加硫物の製造において使用される最も一般的に用いられる合成エラストマー材料の一部としては、触媒を用いるプロセスによりしばしば作製される高シスポリブタジエン、及びアニオン開始剤を用いるプロセスによりしばしば作製される実質的にランダムなスチレン/ブタジエンインターポリマーが挙げられる。アニオン開始ポリマーによって行うことができる重合後末端官能化は、しばしば、配位触媒ポリマーに関しては行うことができず、程度はより少ないが、その逆も同様である。
また、末端変性は、官能性開始剤単独で又は官能性停止剤と組み合わせた手段によって提供することもできる。官能性開始剤は,典型的には、官能性を付加的に含む有機リチウム化合物であり、典型的には、その官能性は、窒素原子を含み、1つ以上のタイプの粒状充填剤と相互作用可能である。これらの官能性開始剤の多くは、アニオン(リビング)重合で一般的に使用されるタイプの炭化水素溶剤中で溶解性が比較的乏しく、また、多くは、n−ブチルリチウムなどのより普通のアルキルリチウム開始剤と同様に、リビング端部の生長を維持しない。これら両方の特性は、重合速度及び効率に悪影響を与え得る。
リビング端部を生長させる能力のこの劣化には、より低い温度、即ち100℃未満、しばしば90℃未満で、又は80℃でも、重合を行うことによっていくぶん対処することができる。しかしながら、かかる温度制御は、特に、連続的又は半連続的な重合プロセスが望ましいときには、常に可能ではないか又は実用的ではない。
高温で行われるアニオン重合において良好な開始性能を保持する官能性開始剤が依然として望ましい。
本明細書では、エチレン性不飽和ポリマーを提供するためのアニオン重合法を提供する。その方法は、連続又は半連続プロセスで用いられるような温度で(例えば、少なくとも100℃)リビング端部を効率的に生長させる官能性開始剤を使用する。
一態様では、以下の一般式を有する開始化合物であって、
Figure 2018533667

式中、Rは置換若しくは非置換アリール基であり、RはR、水素原子、又は置換若しくは非置換(シクロ)−アルキル基であり、そしてRは第二級アミン基である、開始化合物を提供する。R及びRの各々は、活性水素原子含有基を有していない。(活性水素原子の存在はZerewit−inoff測定法によって示される)。一般式(I)中のLi原子は、ベンジルC原子に共有結合しているとして示されているが、その結合はイオン性であってもよい。
一般式(I)によって定義されるような開始化合物を、リチウム化された第二級アミン基を、以下の一般式によって定義されるビニル芳香族化合物と反応させることによって提供することができ、
Figure 2018533667

式中、R及びRは上記のように定義される。上記反応に関与する第二級アミンのN原子は、2つのヒドロカルビル基に結合することができ、又は1個以上の環原子が置換基を含むことができる5〜8個の環原子を有する環状基の一部であり得る。
また、その末端において一般式(I)のラジカルを含むポリマーも提供する。カルバニオン形態の得られたポリマーのいくつかの実施形態は、以下の一般式で表すことができ、
Figure 2018533667

式中、R、R、及びRは上で定義したものであり、πはエチレン性不飽和、即ちエチレン性不飽和マーを含むカルバニオン性ポリマー鎖である。
ポリマーは、エチレン性不飽和モノマー、典型的には例えば1つ以上のタイプのポリエン、任意選択的には、更に例えば1つ以上のタイプのビニル芳香族化合物、から調製することができる。ある特定の実施形態では、ポリエン(複数可)は、共役ジエンであることができ、得られた共役ジエンマーは、ポリマー鎖に沿って実質的にランダムに組み込むことができる。これらの及び他の実施形態において、ポリマーは実質的に直線状であり得る。
ポリマーは、任意選択的に、末端化合物、カップリング剤又は連結剤との反応によって末端官能性(開始剤ラジカルによって提供される官能基に加えて)含むことができる。
ポリマーは、粒状充填剤、例えば限定するものではないがカーボンブラック、と相互作用することができる。粒状充填剤及びかかるポリマーを含む加硫物を含む組成物もまた、かかる組成物を提供及び使用する方法と同様に提供される。
このポリマーを提供する方法も、どのように特徴付けられているかにかかわらず、提供される。
本発明の他の態様は、以下の詳細な説明から当業者に明白となるであろう。その説明の理解を手助けするために特定の定義を以下に示すが、これらは周辺の文章が反対の意図を明白に示していない限り、全体を通して適用されるものとする。
「ポリマー」とは1つ以上のモノマーの重合生成物を意味し、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、テトラポリマーなどを含む。
「マー」又は「マー単位」とは、単一の反応物分子由来のポリマーの一部分を意味する(例えば、エチレンマーは、一般式−CHCH−を有する)。
「コポリマー」は、2つの反応物質、通常はモノマーに由来するマー単位を含んだポリマーを意味し、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、セグメント化コポリマー、グラフトコポリマーなどを含む。
「インターポリマー」は、少なくとも2つの反応物質、通常はモノマーに由来するマー単位を含んだポリマーを意味し、コポリマー、ターポリマー、テトラポリマーなどを含む。
「ランダムインターポリマー」とは、本質的に非反復様式で組み込まれ、ブロック、即ち、同じマーの3つ以上のセグメントを実質的に含まない各タイプの構成モノマーに由来するマー単位を有するインターポリマーを意味する。
「ゴムムーニー粘度」は、任意の充填剤(複数可)の添加前の未硬化ポリマーのムーニー粘度である。
「化合物ムーニー粘度」は、とりわけ、未硬化又は部分的に硬化されたポリマー及び粒状充填剤(複数可)を含む組成物のムーニー粘度である。
「置換」とは、ある基について意図した目的を阻害しないヘテロ原子又は官能性(例えば、ヒドロカルビル基)を含むことを意味する。
「直接結合」とは、介在する原子又は基がない状態で共有結合していることを意味する。
「ポリエン」とは、その最長部分又は分子鎖に少なくとも2つの二重結合を有する分子を意味し、具体的にはジエン、トリエンなどが挙げられる。
「ポリジエン」は、1つ以上のジエンのマー単位を含むポリマーを意味する。
「phr」とは、ゴム100重量部(pbw)当たりのpbwを意味する。
「ラジカル」又は「残基」とは、反応の結果、何らかの原子が得られるか又は失われるかにかかわらず、別の分子と反応した後に残る分子の一部分を意味する。
「アリール基」とは、フェニル基又は多環状芳香族ラジカルを意味する。
「環構造」とは環状基を意味する。
「末端」とは、ポリマー鎖の端部を意味する。
「末端部分」とは、末端に位置する基又は官能性を意味する。
「反応性ポリマー」とは、活性末端の存在により、他の分子と容易に反応する少なくとも1つの部位を有するポリマーを意味し、その用語は、とりわけ、カルバニオンポリマーを含む。
本明細書全体を通して、パーセンテージの形態で示されるすべての値は、周囲の文章が反対の意図を明確に示していない限り、重量%(w/w)である。全体を通して言及されたすべての特許文献の関連の教示は、参照により本明細書に組み込まれる。
上記から明らかなように、本発明の方法により提供されるポリマーは、様々な方法で記載又は特徴づけることができる。
ポリマーは、一般式(I)の化合物を使用して、1つ以上のタイプの不飽和モノマーのアニオン(リビング)重合を開始させるプロセスによって提供することができる。ポリマーは、望ましくは、ポリエンマー、特にジエンマー単位、更に特に共役ジエンマー、任意選択的にビニル芳香族マー単位を含むことができる。
ポリマーは、エラストマーであることができ、また不飽和を含むマー単位を含むことができる。不飽和マーは、ポリエン、特にジエン及びトリエン(例えば、ミルセン)の組み込みから生じ得る。例示的なポリエンとしては、C〜C12ジエン、特に共役ジエン、例えば、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、及び1,3−ヘキサジエンが挙げられるが、それらに限定されない。
ポリエンは、2つ以上の手法でポリマー鎖の中に組み込むことができる。特にタイヤトレッド用途をターゲットとするポリマーに関しては、この組み込みの様態を制御することが望ましい場合がある。この制御を達成する技術は後述する。
約10〜約80%、任意選択で、約25〜65%の総ポリエン含有量に基づいた数値のパーセンテージとして付与された全体的な1,2−微細構造を有するポリマー鎖は、ある特定の最終使用の用途に望ましいことがある。総ポリエン含有量に基づいて、約50%以下、好ましくは約45%以下、より好ましくは約40%以下、更により好ましくは約35%以下、最も好ましくは約30%以下の1,2−微細構造を有するポリマーは「実質的に直線状」であると考えられる。
直接結合したペンダント芳香族基は、ビニル芳香族から、特に、C〜C20ビニル芳香族、例えばスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルトルエン、及びビニルナフタレンなどから誘導されるマー単位によって提供することができる。1つ以上のポリエンと組み合わせて使用される場合、ペンダント芳香族性を有するマー単位は、ポリマー鎖の約1〜約50%、約10〜約45%、又は約20〜約35%を構成することができる。かかるインターポリマーの微細構造は、ランダムであることができる、即ち、各タイプの構成モノマーに由来するマー単位は、ブロックを形成せず、代わりに、本質的に非反復様式で組み込まれる。ランダム微細構造は、例えば、タイヤトレッドの製造に使用されるゴム組成物などの一部の最終使用の用途における特定の利益を提供し得る。
例示的なエラストマーとしては、SBRとしても知られる、例えば、ポリ(スチレン−コ−ブタジエン)などの1つ以上のポリエンとスチレンとのインターポリマーが挙げられる。
前述のタイプのポリマーは、乳化重合又は溶液重合によって作製することができ、後者は、ランダム性、微細構造などのかかる特性に関してより大きい制御を与える。溶液重合は、20世紀半ば頃から実施されてきたため、それらの全般的な態様は、当業者には周知されているが、それにもかかわらず、特定の態様が、参照のため便宜上ここで提供される。
THFのような極性溶媒及び非極性溶媒の両方を溶液重合で用いることができ、後者のタイプは、工業的実施においてはより一般的である。アニオン開始溶液重合で典型的に用いられる非極性溶媒の例としては、種々のC〜C12環状及び非環状アルカン、並びにそれらのアルキル化誘導体、ある特定の液体芳香族化合物、及びそれらの混合物が挙げられる。当業者は、他の有用な溶媒の選択肢及び組み合わせを認識している。
溶液重合では、重合成分中に調整剤(coordinator)、通常は、極性化合物を含めることにより、ランダム化及びビニル含有量(即ち、1,2−微細構造)の両方を増加させることができる。開始剤1当量当たり最大90又はそれを超える当量の調整剤を、例えば、所望のビニル含有量、用いた非ポリエンモノマーのレベル、反応温度、及び用いた特定の調整剤の性質に応じた量で使用することができる。調整剤として有用な化合物としては、非結合電子対を有するヘテロ原子、特にO又はNを含む有機化合物が挙げられる。例としては、モノ−及びオリゴ−アルキレングリコールのジアルキルエーテル;クラウンエーテル;第三級アミン、例えばテトラメチルエチレンジアミン;THF;THFオリゴマー;2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン、ジ−ピペリジルエタン、ヘキサメチルホスホラミド、N,N’−ジメチルピペラジン、ジアザビシクロオクタン、ジエチルエーテル、トリブチルアミンなどの直線状及び環状オリゴマー状オキソラニルアルカン(例えば,米国特許第4,429,091号参照)などが挙げられる。
溶液重合で通常用いられる条件を当業者は理解しているが、読者の便宜のために代表的な説明を提供する。以下はバッチプロセスに基づいているが、この説明を、半バッチプロセス又は連続プロセスにまで拡張することは、当業者の能力の範囲内である。所望のポリマーの性質に依存して、溶液重合の特定の条件は、著しく変動することがある。
アニオン重合は、典型的には、アルキルリチウム開始剤、例えばn−ブチルリチウムと、2つ以上のリビング末端を有するポリマーを形成することができる、いわゆる多官能性開始剤と、又は、官能化開始剤であって、その多くは上記のタイプの溶媒に難溶性であり、及び/又はリビング端部の良好な生長を維持することができない、官能化開始剤と、を用いる。
有利には、本明細書に記載の官能性開始剤は、溶液重合において溶媒として一般的に用いられるタイプの有機液体に可溶性であり、かつ、連続及び半連続プロセスで遭遇するタイプの高温でリビング端部の生長を維持することができる。
一般式(I)タイプの化合物は、リチウム化された第二級アミンと、一般式(II)で定義されるビニル芳香族化合物とを反応させることによって提供することができる。
リチウム化された第二級アミンは、第二級アミンを、無水及び嫌気性条件下で、Liカチオン源へと導入することによって容易に提供することができる。第二級アミンが液体でない場合、上で考察したものと同様な有機液体中に、好ましくは、重合に使用されるものと同じか又は組成的に同様である有機液体中に、溶解又は懸濁させることができる。
前述の溶解性を考慮すると、例えばn−ブチルリチウムなどのアルキルリチウム化合物は、都合のよいLi源を構成する。
例示的な第二級アミンとしては、第二級アミン基のN原子が、2つのヒドロカルビル基、例えばアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、及びアルカリールに結合されているものが挙げられる。ヒドロカルビル基は、同じ(例えば、2つのアルキル基)か、又は異なっていてもよい。置換基(複数可)がいかなる活性水素原子も含まない限り、ヒドロカルビル基の一方又は両方を置換することができる。置換ヒドロカルビル基を含む第二級アミンの非限定的な例は、N,N,N’−トリメチルエチレンジアミンである。
他の例示的な第二級アミンとしては、第二級アミン基のN原子が5〜8個、しばしば5〜7個の環原子を有する環状基、即ちピロリジン、ピペリジン、及びヘキサメチレンイミン(HMI)の一部であるものが挙げられる。環状基の環炭素原子の1個以上は、ヒドロカルビル基、例えばアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、又はアルカリール基を含むことができる。2つ以上のヒドロカルビル基が存在する場合、2つの基は同じである必要はない。置換基(複数可)がいかなる活性水素原子も含まない限り、ヒドロカルビル基(複数可)を置換することができる。第三級アミンN原子が5〜8個、しばしば5〜7個の環原子を有する環状基の一部であるものを含む第三級アミン基は、置換基の好ましいクラスを構成する。潜在的に有用な置換基の非限定的な例としては、置換若しくは非置換C〜Cアルキル基、特にジアルキルアミノアルキレン基、例えばN,N−ジメチルエチルアミン及びN,N−ジメチルプロピルアミンの結合から得られるものが挙げられ;アリール基、その特定の非限定的な例としては
Figure 2018533667

が挙げられ;
置換若しくは非置換のアルカリール基、その特定の例としては、
Figure 2018533667

が挙げられ;
置換若しくは非置換のシクロアルキル基、その特定の例としては、
Figure 2018533667

が挙げられ;
又は、5〜7個の環原子を有する環状基の一部であるアミンN原子を介して結合した基、例えば、
Figure 2018533667

が挙げられ、
式中、xは1〜6、好ましくは2〜4の両範囲値を含む整数である。式(IV−a)〜(IV−p)に示した特定の化合物は、当業者が相当数の類似体及び追加の種を構想するのに十分である。
どちらの第二級アミンが選択されても、リチウム化されたものは、一般式(II)で定義されるビニル芳香族化合物と反応する。スチレン(R=フェニル基、R=H)α−メチルスチレン(R=フェニル基、R=CH)、及び1,1−ジフェニルエチレン(R=R=フェニル基)に加えて、一般式(II)は、多くの置換ビニル芳香族化合物を包含し、その多くは、R(一般式(II)から)がフェニル基として表される以下の式によって表されるが、これは単なる例示であり、
Figure 2018533667

式中、Rは上で定義され、FGは官能基(置換基)であり、nは0〜5の両範囲値を含む整数である。潜在的な置換基(FG)の非限定的な例としては、RN−、RP−、RSiO−などが挙げられ、Rは、先に記載したようなヒドロカルビル基、特にC〜C12アルキル、C〜Cシクロアルキル又はアリール基、並びにピロリジニル及びピペリジニル基を含む複素環状部分を表す。これらの実施例は、限定と考えるのではなく、当業者は、一般式(II)及び(II−a)の範囲内に入る多くの他のかかる化合物を構想することができる。
Liイオンの反応性の故に、開始化合物は、エチレン性不飽和モノマーの存在下で作製することができない。開始化合物は、重合容器の外部で作製することができ、次いで、重合をまさに行おうとするときにそこに添加することができるか、又はモノマー化合物(複数可)を導入する前に重合容器中で調製することによって添加することができる。
バッチ重合は、典型的には約−80°〜約100℃、より一般的には約−40°〜約50℃、典型的には約0°〜約30℃の温度で、モノマー(複数可)と溶媒とのブレンドを適当な反応器に充填することによって開始する。次いで、溶液を約−70°〜約150℃、より一般的には約−20°〜約120℃、典型的には約50°〜約100℃の温度に加熱することができる。その反応容器に調整剤(使用される場合)及び開始剤を、しばしば、溶液又はブレンドの一部として添加する。(代替的に、モノマー(複数可)及び調整剤は、開始剤の導入後に、反応容器に添加することができる。上記の温度範囲は、この代替にも適用可能である)。
容器の内容物は、典型的には、少なくともある程度まで撹拌し、好ましくは、重合は、N、Ar、又はHeなどの不活性保護ガスによって提供される嫌気性条件下で行う。用いられる重合圧力は、広範囲に変えることができるが、典型的には約0.1〜約1MPaの圧力が用いられる。
開始化合物及びエチレン性不飽和モノマーを導入した後、所望の官能性ポリマーを形成するのに十分な時間、バッチプロセスでは、典型的には約0.01〜約100時間、より一般的には約0.08〜約48時間、典型的には約0.15〜約2時間、重合を進行させる。
重合温度は様々なファクターに依存して広範囲に変化し得るが、約20°〜約90℃の重合容器温度が一般的であるが、最大約130℃の温度が可能である。モノマー又は溶媒の外部冷却及び/又は蒸発によって、重合容器から熱を除去することができる。
半バッチプロセスの場合、上記のバッチに関する記述は、エチレン性不飽和モノマー及び/又は極性調節剤(複数可)のうちの1つ以上を反応容器中に不連続又は連続的に計量供給することによって修正される。半バッチプロセスを典型的に行う温度範囲はバッチプロセスのそれと同様である一方、任意の所定の時間において変換されるモノマーの量が減少することで、熱伝導に関して考慮する事項が単純化され、したがって、しばしば半バッチプロセスは様々な範囲のより高い限界で行われる。更に、1つ以上のタイプのモノマー及び/又は極性重合調節剤を計量供給することで、ポリマーのミクロ構造をより強く制御することができる。
連続プロセスの場合は、バッチプロセスは、すべての反応物及び添加剤、即ち、エチレン性不飽和モノマー、調整剤、開始剤などを反応容器中に不連続又は連続的に計量供給することによって修正される。連続プロセスが典型的に行われる温度範囲はバッチプロセスのそれと同様の傾向がある。連続プロセスは、典型的には、バッチ又は半バッチプロセスよりも効率的(生産高の観点で)であると考えられる。例示的な連続プロセスを以下の実施例で提供する。かかるプロセスの追加情報について、関心をもった読者は、米国特許第7,442,748号、同第6,897,270号、及び同第5,489,660号並びにこれらの特許に引用された、またこれら特許を引用した特許と刊行物を参照することができる。
所望の重合率に到達した後、熱源(使用される場合)を取り除くことができ、反応容器を重合のためだけに留置する場合には、反応混合物を、官能化及び/又はクエンチ用に重合後の容器に取り除くことができる。この時点で、反応混合物は、その比較的高いポリマー濃度ゆえ、一般的に「ポリマーセメント」と称される。
得られたポリマーのクエンチ後のサンプルは通常、約2〜約150、より一般的には約2.5〜約125、更により一般的には約5〜約100、最も一般的には約10〜約75のゴムムーニー粘度(ML/100℃)を示し、これらのムーニー粘度は、概して、約5,000〜約250,000ダルトン、一般的には約10,000〜約200,000ダルトン、より一般的には約25,000〜約150,000ダルトン、最も一般的には約50,000〜125,000ダルトンの数平均分子量Mに相当する。得られたインターポリマーは、典型的には、1〜10、一般的には1.5〜7.5、及びより一般的には2〜5の分子量分布(M/M、Mは重量平均分子量を表す)を有する。(MとMは、共に、較正のためのポリスチレン標準及び適切なMark−Houwink定数を使用したGPCによって判定することができる。)
ポリマーは、一般式(I)の開始剤のラジカル由来の末端官能性を含むと考えられ、一般式(III)を参照されたい。しかしながら、粒状充填剤との相互作用を高めるために追加又は他の官能性を望む場合、ポリマーは適切な官能化試薬、カップリング剤、及び/又は連結剤との反応によって更に官能化することができる。当業者は、このタイプの後重合官能化によって提供され得る末端官能性の多数の例に精通している。更なる詳細については、関心のある読者は、米国特許第4,015,061号、同第4,616,069号、同第4,935,471号、同第5,153,159号、同第5,149,457号、同第5,196,138号、同第5,329,005号、同第5,496,940号、同第5,502,131号、同第5,567,815号、同第5,610,227号、同第5,663,398号、同第5,786,441号、同第6,812,295号、同第7,153,919号、同第7,816,483号、同第8,063,153号、同第8,183,326号、同第8,586,691号、同第8,642,706号、同第8,680,210、及び同第9,221,923号などのいずれか、並びにこれらの特許に引用された参考文献及びこれらの特許を引用するその後の刊行物を参照されたい。具体的な例示的な官能化化合物としては、SnCl、R SnCl、R SnCl、RSnCl、カルボジイミド、N−環状アミド、N,N’−二置換環状尿素、環状アミド、環状尿素、イソシアネート、シッフ塩基、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、アルキルチオチアゾリン、アルコキシシラン(例えばSi(OR、RSi(OR、R Si(ORなど)、環状シロキサン、及びそれらの混合物が挙げられる。(前述の場合、各Rは独立してC〜C20アルキル基、C〜C20シクロアルキル基、C〜C20アリール基、又はC〜C20アラルキル基である)。好ましい官能化化合物の具体的な例としては、SnCl、トリブチルスズクロリド、ジブチルスズジクロリド、及び1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)が挙げられる。
前述のタイプの化合物と末端活性ポリマーとの反応は、中程度の温度、例えば、0〜75℃で約100分未満、多くの場合、約50分未満で実施され得る。反応は通常、ポリマー鎖のC原子と環状シロキサン、シラザンなどのSi原子との間で発生する。カルボアニオン(リビング)ポリマーの反応性のために、官能化化合物のモル量又は当量は、重合に用いられた開始剤の量に対して本質的に1:1以下である必要があるが、より低い比率及びより高い比率を確実に用いることができる。
クエンチは、約25℃〜約150℃の温度で最大で約120分間、ポリマーとアルコール又は酸などの活性水素含有化合物とを撹拌することによって実施され得る。
ポリマー生成物は、既知の技術を使用して重合混合物から回収することができる。例えば、重合混合物を脱溶媒押出機などの加熱スクリュー装置を通過させてもよく、ここで揮発性物質(例えば、低沸点溶媒及び未反応のモノマー)を、大気圧以下の下での、適切な温度(例えば約100°〜約170℃)での蒸発により除去する。別の選択肢は蒸気脱溶媒と、それに続いて得られたポリマークラムを熱風式トンネルで乾燥させることを含む。更に別の選択肢としては、重合混合物をドラム乾燥機で乾燥することによって直接ポリマーを回収することが含まれる。前述のいずれかを水、アルコール又は蒸気による凝固と組み合わせてもよく、凝固が行われる場合には、高温乾燥技術が望ましい場合がある。
得られたポリマーは、トレッドストック化合物中で利用するか、又は天然ゴム及び/若しくは、例えば、ポリエンのみに由来するマー単位(例えば、ポリ(ブタジエン)、ポリ(イソプレン)、並びにブタジエン及びイソプレンなどを組み込むコポリマー)を含む1つ以上のホモ及びインターポリマー、SBR、ブチルゴム、ネオプレン、EPR、EPDM、アクリロニトリル/ブタジエンゴム(NBR)、シリコーンゴム、フルオロエラストマー、エチレン/アクリルゴム、EVA、エピクロロヒドリンゴム、塩素化ポリエチレンゴム、クロロスルホン酸化ポリエチレンゴム、水素化ニトリルゴム、並びにテトラフルオロエチレン/プロピレンゴムなどの非官能化合成ゴムを含む従来用いられる任意のトレッドストックゴムとブレンドして使用することができる。官能化ポリマー(複数可)が従来のゴム(複数可)とブレンドされるとき、その量は総ゴムの約5〜約99%で変動することができ、従来のゴム(複数可)が総ゴムの残りを構成する。最小量は、所望のヒステリシスの低減の程度にかなりの程度依存する。
非晶質シリカ(SiO)を充填剤として用いることができる。シリカは、水中での化学反応により製造されて超微細球状粒子として沈殿されるため、湿式法での水和シリカとして一般に分類される。これらの一次粒子は強く会合して凝集体になり、この凝集体は、比較的弱い力で結合して粒塊になる。「高分散性シリカ」は、高い脱凝集性、及びエラストマー性マトリックス中での分散性を有する任意のシリカであり、薄片顕微鏡により観察することができる。
表面積により、異なる二酸化ケイ素の強化する特性の信頼できる指標が与えられる。ブルナウアー−エメット−テラー(「BET」)法(J.Am.Chem.Soc.,vol.60,p.309及び以下に記載されている)は、表面積を決定するための広く認められている方法である。シリカのBET表面積は一般に450m/g未満であり、有用な表面範囲は約32〜約400m/g、約100〜約250m/g、及び約150〜約220m/gを含む。
シリカ充填剤のpHは、一般に約5〜約7又はわずかにそれを超え、好ましくは約5.5〜約6.8である。
使用され得るいくつかの市販のシリカとしては、Hi−Sil(商標)215、Hi−Sil(商標)233、及びHi−Sil(商標)190(PPG Industries,Inc.;Pittsburgh,Pennsylvania)が挙げられる。市販のシリカの他の供給元としては、Grace Davison(Baltimore,Maryland)、Degussa Corp.(Parsippany,New Jersey)、Rhodia Silica Systems(Cranbury,New Jersey)、及びJ.M.Huber Corp.(Edison,New Jersey)が挙げられる。
シリカは、約1〜約100phrの量で、好ましくは約5〜約80phrの量で用いることができる。有用な上限は、かかる充填剤によって付与され得る高い粘性によって制限される。
他の有用な充填剤としては、あらゆる形態のカーボンブラックが挙げられ、ファーネスブラック、チャンネルブラック及びランプブラックなどが含まれるが、これらに限定されない。より具体的にはカーボンブラックの例としては、超摩耗ファーネスブラック、高摩耗ファーネスブラック、高速押出ファーネスブラック、微細ファーネスブラック、中間超摩耗ファーネスブラック、半補強性ファーネスブラック、中級加工チャンネルブラック、ハード加工チャンネルブラック、導電性チャンネルブラック、及びアセチレンブラックが挙げられ、これらのうちの2つ以上の混合物が使用されてもよい。少なくとも20m/g、好ましくは少なくとも約35m/gの表面積(EMSA)を有するカーボンブラックが好ましく、表面積値は、CTAB法を使用してASTM D−1765によって判定され得る。カーボンブラックはペレット化形態であってもよく、又はペレット化されていない綿状塊あってもよいが、特定のミキサでの使用では、ペレット化されてないカーボンブラックが好ましいこともある。
カーボンブラックの量は、最大約50phrであってもよく、通常約5〜約40phrである。カーボンブラックをシリカと共に使用するとき、シリカの量を約1phr程度に減らすことができ、シリカの量を減らした場合は、使用する加工助剤、更にもしあればシランの量を減らすことができる。
エラストマー性化合物は通常、エラストマー性ストックの総体積で割った添加充填剤(複数可)の総体積である体積分率が約25%になるように充填されて、したがって、補強充填剤、即ち、シリカとカーボンブラックの通常の(合わせた)量は約30〜100phrである。
シリカが補強充填剤として用いられる場合、シランなどのカップリング剤の添加はエラストマー(複数可)への良好な混合及びエラストマー(複数可)との相互作用を確実にするために慣用される。一般に添加されるシランの量は、エラストマー性化合物中に存在するシリカ充填剤の重量に対して、約4〜20%の範囲内である。
カップリング剤は、シリカ充填剤の表面上の基(例えば、表面シラノール基)と物理的及び/又は化学的に結合が可能な官能基、並びにエラストマーとの(例えば、硫黄含有結合を介した)結合が可能な官能基を含む。かかるカップリング剤としては、有機シラン、特に、多硫化アルコキシシラン(例えば、米国特許第3,873,489号、同第3,978,103号、同第3,997,581号、同第4,002,594号、同第5,580,919号、同第5,583,245号、同第5,663,396号、同第5,684,171号、同第5,684,172号、同第5,696,197号など参照)又は上に記載の官能基のタイプを有するポリオルガノシロキサンが挙げられる。例示的なカップリング剤は、ビス[3−(トリエトキシシリル)−プロピル]テトラスルフィドである。本発明の官能化ポリマーは、かかるカップリング剤を含まないエラストマー性組成物に利用することができるが、所望の場合には1つ以上のカップリング剤をエラストマー性(ゴム)組成物に添加することができる。
加工助剤の添加は、使用されるシランの量を減少させるために使用することができる。加工助剤として使用する糖の脂肪酸エステルの詳細に関しては、米国特許第6,525,118号を参照されたい。加工助剤として有用な追加の充填剤としては、クレイ(含水ケイ酸アルミニウム)、タルク(含水ケイ酸マグネシウム)及びマイカなどの鉱物充填剤に加え、尿素及び硫酸ナトリウムなどの非鉱物充填剤が挙げられるが、これらに限定されない。好ましいマイカは、主にアルミナ、シリカ、及び炭酸カリウムを含むが、他の変種もまた、有用であり得る。追加の充填剤は、最大約40phr、通常最大約20phrの量で用いることができる。
他の従来のゴム添加剤が添加されてもよい。例えばこれらには、プロセスオイル、可塑剤、酸化防止剤、及びオゾン劣化防止剤などの劣化防止剤、硬化剤などが含まれる。
すべての成分を標準の機器、例えば、Banbury型又はBrabender型ミキサを使用して混合することができる。通常、混合は、2つ以上の段階で行われる。第1段階(多くの場合、マスターバッチ段階と称される)の間、混合は通常約120°〜約130℃の温度で開始し、いわゆる落下温度、典型的には約165℃に達するまで上昇させる。
配合物がシリカを含む際、多くの場合、別の再ミル段階がシラン成分(複数可)の別の添加のために用いられる。この段階は多くの場合マスターバッチ段階で採用される温度と同様であるが、往々にしてわずかに低い温度で実施されて、即ち約90℃から約150℃の降下温度まで上昇する。
強化されたゴム化合物は従来法により、例えば、硫黄又は過酸化物系硬化系などの1つ以上の既知の加硫剤約0.2〜約5phrで硬化される。好適な加硫剤の一般的な開示について関心のある読者は、Kirk−Othmer,Encyclopedia of Chem.Tech.,3d ed.(Wiley Interscience,New York,1982),vol 20,pp.365〜468に示されるような概説を参照されたい。加硫剤、促進剤などは、最終の混合段階で添加される。加硫の開始が早まって発生しないことを確実にするために、この混合工程は、多くの場合低温で実施され、例えば約60℃〜約65℃で開始して、約105℃〜約110℃よりも高温にされない。
ある特定の試験は、加硫物のある特定の物理的特性と、加硫物から作製された製品、特に、タイヤトレッドの性能とを関連付けるものとして認識されるようになった。例えば、ヒステリシス(運転中の発熱性)の減少は、高温でのより高い反発値及びより低い損失正接値(tanδ)と相関することが見出されており、より良好な処理性能は、多くの場合、高温及び歪におけるより高い弾性率値と相関し、氷上摩擦は、低温でのより低い弾性率値などと相関することが見出されている。(上記では、「高温」は典型的には約50°〜65℃であると考えられ、「低温」は約0°〜−25℃であると考えられる。)更に、一般的に、可能な限り低いΔtanδが概して望ましい。
本発明の種々の実施形態は、限定ではなく例として提供されている。先の説明から明らかなように、特徴、範囲、数値限定、及び実施形態に関する全体的な選好は、干渉しないか、又は不適合性でない限り、実行可能な程度に、他のかかる全体的に好ましい特徴、範囲、数値限定、及び実施形態と組み合わせることができると想定される。
以下の非限定的かつ例示的な実施例は、本発明の実施において有用となり得る詳細な条件及び材料を読者に示すものである。これらの実施例では、様々なファクター、例えば、コスト、可用性、処理性(ability to handle)、最も重要なのは、内部比較する能力、並びに既に報告されたポリマーに対して比較する能力を考慮して、例示的なポリエンとして1,3−ブタジエン及び例示的なビニル芳香族化合物としてスチレンを使用する。当業者であれば、これらの実施例を様々なホモポリマー及びインターポリマーに拡張することができる。
バッチ重合の実施例では、ポジティブN窒素パージ下で、抽出されたセプタムライナ及び穿孔クラウンキャップで予め封止された乾燥ガラス容器をすべての調製に使用した。ブタジエン溶液(ヘキサン中)、スチレン溶液(ヘキサン中33.5%)、ヘキサン、n−ブチルリチウム(n−BuLi、ヘキサン中1.6M溶液)、2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン(ヘキサン中1.6M溶液、CaH上に保管した)、3−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン(MA2E、ヘキサン中1.0M溶液)、塩化スズ(IV)(ヘキサン中0.25M溶液)、カリウムt−アミレート(KTA、ヘキサン中1.0M溶液)、及びヘキサン中ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)溶液を使用した。
市販の試薬及び出発原料を以下に挙げ、それらのすべては、特定の実施例において特に記載がない限りは、更に精製することなく使用した:
Sigma−Aldrich Co.(St.Louis,Missouri)から、ピペリジン、N−(4−ピペリジノ)ピペリジン及び(3−グリシドキシプロピル)トリメトキシシラン(GLYMO、4.5M);
Gelest Inc.(Morrisville,Pennsylvania)から、3−(1,3−ジメチルブチリデン)−アミノプロピルトリエトキシシラン(AP3E、3.0M)及び2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(ECH3M;4.3M)。
実施例1〜16のポリマーの各々は、約20モル%のスチレンマー及び1,2−ビニル配置で組み込まれた約55%の総ポリエンマーを含むように目標を決めた。実施例17〜33のポリマーの各々は、約36モル%のスチレンマー及び1,2−ビニル配置で組み込まれた約28%の総ポリエンマーを含むように目標を決めた。
実施例におけるデータの試験は、表1a(粒状充填剤としてシリカのみを用いる配合物)及び表1b(粒状充填剤としてカーボンブラックのみを用いる配合物)に示した配合に従って作製した充填組成物について行った。これらの表では、N−フェニル−N’(1,3−ジメチルブチル)−p−フェニルジアミンは酸化防止剤として作用し、2,2’−ジチオビスベンゾチアゾール、N−t−ブチルベンゾチアゾール−2−スルフェンアミド、及びN,N’−ジフェニルグアニジンは促進剤として作用する。これらの配合物は、特定の粒状充填剤を有する官能化ポリマーを評価するために使用されるが、カーボンブラックとシリカとの混合物並びに追加のタイプの粒状充填剤の存在が想定されるため、これは限定であると考えるべきではない。
Figure 2018533667

Figure 2018533667
「結合ゴム」に対応するデータは、J.J.Brennan et al.,Rubber Chem.and Tech.,40,817(1967)に記載された手順に基づいた手順を使用して測定した。
上記したように、GPCによって分子量データを測定した。
ゴム及び化合物ムーニー粘度(ML1+4)の値は、Alpha Technologies(商標)のムーニー粘度計(大型ロータ)を使用し、ウォームアップ時間1分間、試験時間4分間で判定した。t80は、ムーニー粘度の80%が減衰するのに必要な時間(秒単位、粘度計のディスクが停止した時点から開始)であり、ASTM−D412に記載されている標準的な手順を使用して引張機械的特性を測定し、60℃及び10Hz(歪掃引)で行った動的実験からヒステリシス(tan δ)データを得た。
実施例1〜4:対照重合、n−ブチルリチウム
撹拌機を備えたNパージした反応器に、1.68kgのヘキサン、0.45kgのスチレン溶液、及び2.81kgのブタジエン溶液(ヘキサン中21.3%)を添加した。反応器に3.9mLのn−BuLi溶液、次いで1.2mLの2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液を充填した。反応器ジャケットを50℃まで加熱し、約30分後、バッチ温度は約63℃でピークに達した。
更に約30分後、ポリマーセメントの部分を4つのガラスボトルに移した。ボトルのうちの1つ(以下、サンプル1と称する)には、リビングポリマーをクエンチするためにイソプロパノールを添加し、他のボトルには、
サンプル2 − 0.5mLのMA2E溶液、
サンプル3 − 0.17mLのAP3E、及び
サンプル4 − 0.11mLのGLYMOを添加した。
各ボトルを50℃の水浴中に置いた。約30分後、ボトルを取り出し、各ボトルの内容物を、BHTを含むイソプロパノール中で別々に凝固させた、次いでドラム乾燥させた。
これらのポリマーの特定の特性を以下の表2に要約する。
実施例5〜8:比較重合、リチウム化ピペリジン
n−BuLi及び2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液を直接に重合容器に添加するのではなく、それらは、5.9mLのピペリジン溶液(ヘキサン中1.0M)を含むボトルに順に添加し、次いでそのボトルの内容物を重合容器に添加した以外は、実施例1〜4の手順を本質的に繰り返した。今回、バッチ温度は約32分後に約65℃のピークまで上げた。
更に約30分後、ポリマーセメントの部分を4つのガラスボトルに移した。ボトルのうちの1つ(以下、サンプル5と称する)には、リビングポリマーをクエンチするためにイソプロパノールを添加し、他のボトルには、
サンプル6 − 0.5mLのMA2E溶液、
サンプル7 − 0.17mLのAP3E、及び
サンプル8 − 0.12mLのECH3Mを添加した。
更なる加工は実施例1〜4に記載されたものと同じであった。これらのポリマーの特定の特性を以下の表2に要約する。
実施例9〜12:比較重合、リチウム化HMI
10mLのシクロヘキサンと1.97mLのHMI溶液との混合物に、3.9mLのn−BuLi溶液を添加した。
そのリチウム化HMI溶液を、1.61kgのヘキサン、0.45kgのスチレン溶液、及び2.88kgのブタジエン溶液(ヘキサン中20.8%)を含んだ、撹拌機を備えたNパージされた反応器に添加した。官能性開始剤の添加に続いて、1.2mLの2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液を添加した。反応器ジャケットを50℃まで加熱し、約30分後、バッチ温度は約67℃でピークに達した。
更に約30分後、ポリマーセメントの部分を4つのガラスボトルに移した。ボトルのうちの1つ(以下、サンプル9と称する)には、リビングポリマーをクエンチするためにイソプロパノールを添加し、他のボトルには、
サンプル10 − 0.5mLのMA2E溶液、
サンプル11 − 0.17mLのAP3E、及び
サンプル12 − 0.5mLのSnCl溶液を添加した。
更なる加工は実施例1〜4に記載されたものと同じであった。これらのポリマーの特定の特性を以下の表2に要約する。
実施例13〜16:官能化開始剤、スチレンとリチウム化HMIの付加物
10mLのシクロヘキサンと1.97mLのHMI溶液(シクロヘキサン中3.0M)との混合物に対して、3.9mLのn−BuLi溶液及び0.4mLの2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液を添加し、次いで、それを約5分間撹拌した後、8mLのスチレン溶液及び追加の2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液0.8mLを添加した。内容物を室温で更に約30分間撹拌した。
官能性開始剤溶液を、1.61kgのヘキサン、0.45kgのスチレン溶液、及び2.88kgのブタジエン溶液(ヘキサン中20.8%)を含んだ、撹拌機を備えたNパージされた反応器に添加した。反応器ジャケットを50℃まで加熱し、約32分後、バッチ温度は約66℃でピークに達した。
更に約30分後、ポリマーセメントの部分を4つのガラスボトルに移した。ボトルのうちの1つ(以下、サンプル13と称する)には、リビングポリマーをクエンチするためにイソプロパノールを添加し、他のボトルには、
サンプル14 − 0.5mLのMA2E溶液、
サンプル15 − 0.17mLのAP3E、及び
サンプル16 − 0.5mLのSnCl溶液を添加した。
更なる加工は実施例1〜4に記載されたものと同じであった。これらのポリマーの特定の特性を以下の表に一覧にする。
Figure 2018533667

実施例17〜19:官能化開始剤、スチレンとリチウム化ピペリジンの付加物
5.9mLのピペリジン溶液(ヘキサン中1.0M)に対して、3.9mLのn−BuLi溶液及び0.3mLの2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液を添加し、次いで約5分間撹拌した後、8mLのスチレン溶液を添加した。内容物を室温で更に約30分間撹拌した。
官能性開始剤溶液を、1.88kgのヘキサン、0.76kgのスチレン溶液、及び2.30kgのブタジエン溶液(ヘキサン中20.8%)を含んだ、撹拌機を備えたNパージされた反応器に添加した。その反応器に0.5mLのKTA溶液を入れた。反応器ジャケットを65℃まで加熱し、約26分後、バッチ温度は約79℃でピークに達した。
更に約30分後、ポリマーセメントの部分を4つのガラスボトルに移した。ボトルのうちの1つ(以下、サンプル17と称する)には、リビングポリマーをクエンチするためにイソプロパノールを添加し、他のボトルには、
サンプル18 − 0.17mLのAP3E、及び
サンプル19 − 0.5mLのSnCl溶液を添加した。
更なる加工は実施例1〜4に記載されたものと同じであった。これらのポリマーの特定の特性を以下の表3に要約する。
実施例20〜23:官能化開始剤、スチレンとリチウム化4−ピペリジンの付加物
9.9mLの4−ピペリジノピペリジン溶液(シクロヘキサン中0.6M)に対して、3.9mLのn−BuLi溶液及び0.3mLの2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液を添加し、次いで約5分間撹拌した後、8mLのスチレン溶液を添加した。内容物を室温で更に約30分間撹拌した。
次いで、この官能性開始剤を、実施例17〜19に記載したのと同様の重合で使用した。バッチ温度は約26分後に約78℃のピークまで上げた。
更に約30分後、ポリマーセメントの部分を4つのガラスボトルに移した。ボトルのうちの1つ(以下、サンプル20と称する)には、リビングポリマーをクエンチするためにイソプロパノールを添加し、他のボトルには、
サンプル21 − 0.5mLのMA2E溶液、
サンプル22 − 0.17mLのAP3E、及び
サンプル23 − 0.5mLのSnCl溶液を添加した。
更なる加工は実施例1〜4に記載されたものと同じであった。これらのポリマーの特定の特性を以下の表3に要約する。

Figure 2018533667

実施例24〜47:加硫物
上記の表1a及び表1bからの配合物を使用して、補強充填剤を含有する加硫性エラストマー化合物を、サンプル1〜4及び9〜16から調製した。化合物を171℃で約900秒間硬化させて加硫物25〜48を準備した。
これらのポリマーから製造された加硫物の物理的試験の結果を以下の表4a〜4cに要約する。
Figure 2018533667

Figure 2018533667

Figure 2018533667
表4cのデータは、概して、表4b(比較)のデータと同等又はそれより良好であり、両方とも表4a(対照)のデータより良好である。
実施例48〜51:連続重合
これらの重合の各々は1200秒の滞留時間を有する24.6Lの反応器中で行った。ヘキサンを溶媒として使用し、ジャケット温度を88℃に設定した。
実施例48(対照SBR)では、以下の成分を反応器の底部に計量供給した:
(1)約0.8g/秒のスチレン溶液(ヘキサン中31.8%)、
(2)約6.8g/秒の1,3−ブタジエン溶液(ヘキサン中21.7%)、
(3)約2.4g/秒のヘキサン、
(4)約0.11g/秒の2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液(ヘキサン中0.10M)、
(5)約2×10−9/秒の1,2−ブタジエン(ヘキサン中20%)、及び
(6)約0.097g/秒のn−BuLi溶液(ヘキサン中0.125M)。
約2.94g/秒の1,3−ブタジエン溶液の追加の流れを反応器の中間点に加えて、スチレンマーのブロックの形成を最小にした。ポリマーセメントを反応容器の上部から貯蔵容器に移した。4500±900秒の重合後、反応器は定常状態に達し、上部の温度は約99℃であり、底部の温度は約91℃であった。
実施例49(末端官能性を有する比較SBR)は、約0.053g/秒のN−(1,3−ジメチルブチリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン溶液(ヘキサン中0.075M)の追加の流れを、反応器の出口付近に添加した以外は、前の段落に記載したように行った。末端官能性ポリマーセメントも添加し、第2の反応容器中で更に1200秒滞留させてから、クエンチした。
実施例50及び51は、次の2つのことを除いて、即ち、2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン溶液(ヘキサン中0.10M)を約0.10g/秒で添加し、アルキルリチウム開始剤溶液流を、HMI、スチレン、1,3−ブタジエン、2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン、及びn−BuLiを、0.85:2.0:1.0:0.77:1.0のモル比で予備混合することによって調製された0.116Mの官能化開始剤の0.11g/秒の流れで置き換えた、ことを除いて、それぞれ実施例49及び50と実質的に同一に実施した。
これらのポリマーの特定の特性を以下の表5に要約する(1,2−ビニル配置は総ブタジエンマーに対するモル%である)。
Figure 2018533667

実施例52〜61:重合、リチウム化HMI、及びスチレンとリチウム化HMIの付加物
これらの実施例は、広く使用されている官能性開始剤(リチウム化HMI)によって生成されたポリマーと、リチウム化HMIを反応物として用いたスチレン付加物との特性を比較する。ポリマーは、実施例17〜23からのものと同様な組成及び微細構造の特性を有するように目標を定めた。
3つのサンプルは開始剤としてリチウム化HMIを用いた。1つ(以下、実施例52と称する)をイソプロパノールでクエンチし、他方は、末端官能化剤:MA2E及びAP3Eと反応させ、以下、それぞれ実施例53及び54と称する。
残りのサンプルは、スチレンと、開始剤としてのリチウム化HMIとの付加物を使用して調製した。以下の実施例55〜58は、付加物と、開始剤としてのn−BuLiを1:1の比で使用し、実施例59〜61は1:2の比を使用した。これらのサンプルのうちの2つ(実施例55及び59)はイソプロパノールでクエンチし、他は官能化化合物と反応させた:
実施例56 − MA2E、
実施例57及び60 − AP3E、及び
実施例58及び61 − ECH3M。
更なる加工は実施例1〜4に記載されたものと同じであった。
上記の表1aからの配合を使用して、シリカを含有する加硫性エラストマー化合物を、これらのポリマーから調製した。上記したものと同様に化合物を硬化及び加工し、得られた加硫物に関する物理的試験の結果を以下の表6に要約する。

Figure 2018533667
この表では、それらのそれぞれの本発明の対応物との比較例は以下のとおりである:
実施例52 − 実施例55及び59
実施例53 − 実施例56
実施例54 − 実施例57及び60
(例58及び61には比較例はない)。
tanδ対ムーニー粘度及びΔtanδ対tanδのプロットは、概して、末端官能化から、並びに本発明の付加物の使用から得られる利点は、従来の官能性開始剤を超えていることを視覚的に示している。

Claims (20)

  1. エチレン性不飽和を含むポリマーを提供するためのプロセスであって、
    a)以下の一般式を有する開始化合物を提供することであって、
    Figure 2018533667

    式中、
    は、置換又は非置換フェニル基であり、
    は、R、水素原子、置換若しくは非置換アルキル基、又は置換若しくは非置換シクロアルキル基であり、
    は、第二級アミン基のラジカルであり、
    但し、R及びRの各々は、活性水素原子含有基を有していない、開始化合物を提供することと、
    b)前記開始化合物を、1つ以上の有機液体と、少なくとも1つのポリエンを含む1つ以上のエチレン性不飽和化合物と、を含む、反応容器に導入することと、
    c)前記1つ以上のエチレン性不飽和化合物を重合させ、それによって前記ポリマーを提供することと、
    d)任意選択的に、前記ポリマーがカルバニオン形態であり、それを末端化合物、カップリング剤、又は連結剤と反応させて、前記ポリマーに末端官能性を提供することと、を含む、プロセス。
  2. 前記少なくとも1つのポリエンが、1つ以上の共役ジエンを含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記1つ以上のエチレン性不飽和化合物が、少なくとも1つのビニル芳香族化合物を更に含む、請求項2に記載のプロセス。
  4. 前記少なくとも1つのポリエンの各々が、共役ジエンである、請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記1つ以上のエチレン性不飽和化合物が、少なくとも1つのビニル芳香族化合物を更に含む、請求項4に記載のプロセス。
  6. 前記1つ以上の有機液体が、少なくとも1つのC〜C12非環状アルカンを含む、請求項1に記載のプロセス。
  7. 前記1つ以上の有機液体が、少なくとも1つのC〜C12非環状アルカンである、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記開始化合物が、リチウム化第二級アミンと、以下の一般式を有するビニル芳香族化合物との反応生成物であり、
    Figure 2018533667

    式中、Rは、置換若しくは非置換フェニル基であり、Rは、水素原子、置換若しくは非置換アルキル基、置換若しくは非置換シクロアルキル基であり、又はRであり、但しR及びRの各々は活性水素原子含有基を有していない、請求項1に記載のプロセス。
  9. 前記第二級アミンのN原子が、2つのヒドロカルビル基に結合される、請求項8に記載のプロセス。
  10. 前記ヒドロカルビル基の各々が、アルキル基である、請求項9に記載のプロセス。
  11. 前記第二級アミンのN原子が、5〜8個の環原子を有する環状基の一部である、請求項8に記載のプロセス。
  12. 5〜8個の環原子を有する前記環状基のうちの少なくとも1個の環原子が、少なくとも1つの置換基を含む、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記少なくとも1つの置換基が、第三級アミン基を含む、請求項12に記載のプロセス。
  14. 前記第三級アミン基が、5〜8個の環原子を有する環状基の一部である、請求項13に記載のプロセス。
  15. 前記第二級アミンが、4−ピペリジノピペリジンである、請求項14に記載のプロセス。
  16. が、置換フェニル基である、請求項8に記載のプロセス。
  17. 前記置換フェニル基のうちの少なくとも1つの置換基が、少なくとも1つのP、O、又はSi原子を含む、請求項16に記載のプロセス。
  18. 前記ポリマーを回収及び単離することを更に含む、請求項1〜17のいずれかに記載のプロセス。
  19. 前記ポリマーを、少なくとも1つの粒状充填剤を含む成分とブレンドしてゴム化合物を提供することを更に含む、請求項18に記載のプロセス。
  20. 前記ゴム化合物を加硫して加硫物を提供することを更に含み、前記加硫物が任意選択的にタイヤ成分である、請求項19に記載のプロセス。
JP2018524475A 2015-11-13 2016-10-08 アニオン重合のための官能性開始剤 Active JP6809755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562255151P 2015-11-13 2015-11-13
US62/255,151 2015-11-13
PCT/US2016/056199 WO2017083035A1 (en) 2015-11-13 2016-10-08 Functional initiator for anionic polymerization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018533667A true JP2018533667A (ja) 2018-11-15
JP6809755B2 JP6809755B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=58695907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524475A Active JP6809755B2 (ja) 2015-11-13 2016-10-08 アニオン重合のための官能性開始剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10618994B2 (ja)
EP (1) EP3374407B1 (ja)
JP (1) JP6809755B2 (ja)
CN (1) CN108431051B (ja)
WO (1) WO2017083035A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238893A (en) 1991-12-30 1993-08-24 Bridgestone Corporation Method of preparing an anionic polymerization initiator
US5329005A (en) 1992-10-02 1994-07-12 Bridgestone Corporation Soluble anionic polymerization initiators and preparation thereof
US5674798A (en) 1992-10-16 1997-10-07 Bridgestone Corporation Hydrocarbon soluble anionic polymerization initiators
ES2110557T3 (es) 1992-10-30 1998-02-16 Bridgestone Corp Iniciadores de polimerizacion anionica solubles y productos de aquellos.
US5491230A (en) * 1993-12-29 1996-02-13 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators containing adducts of cyclic secondary amines and conjugated dienes, and products therefrom
FR2723953B1 (fr) * 1994-08-25 1996-09-20 Atochem Elf Sa Amorceur multifonctionnel pour l'obtention de polymeres en etoile par voie anionique, son procede de fabrication, et polymeres en etoile correspondants, leur procede de fabrication et leurs applications
US5527753A (en) 1994-12-13 1996-06-18 Fmc Corporation Functionalized amine initiators for anionic polymerization
US6184338B1 (en) 1997-08-27 2001-02-06 Fmc Corporation Anionic polymerization initiators containing tertiary amine functionality, their chain extended analogues, and processes for using the same
US6610859B1 (en) 1999-02-24 2003-08-26 Fmc Corporation Protected aminofunctionalized polymerization initiators and methods of making and using same
US6121474A (en) 1999-02-24 2000-09-19 Fmc Corporation Amine anionic polymerization initiators and functionalized polymers derived therefrom
US6515087B2 (en) 2000-12-14 2003-02-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Synthesis of elastomers having low hysteresis
GB2389855B (en) 2001-02-01 2005-09-21 Fmc Corp Functionalized initiators for anionic polymerization,protected funtionalized polymers,deprotected analogues thereof,and method of making the same
EP2231719B1 (en) 2007-12-28 2015-07-29 Bridgestone Corporation Hydroxyaryl functionalized polymers
US20090326176A1 (en) 2007-12-28 2009-12-31 Yuan-Yong Yan Novel multifunctional initiators for anionic polymerization and polymers therefrom
CN102015866B (zh) * 2008-03-15 2013-04-17 株式会社普利司通 官能化聚合物和用于制造其的引发剂
ES2633097T3 (es) 2009-06-30 2017-09-19 Bridgestone Corporation Iniciadores de polimerización aniónica y procesos
JP5841134B2 (ja) * 2010-05-31 2016-01-13 株式会社ブリヂストン 水酸基含有メチルスチレン及び該水酸基含有メチルスチレンを組み込んだポリマー
SG182932A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-30 Sumitomo Chemical Co Process for producing conjugated diene-based polymer, conjugated diene-based polymer, and conjugated diene-based polymer composition
EP2797960B1 (en) * 2011-12-31 2018-02-28 Bridgestone Corporation Functionalized polymer

Also Published As

Publication number Publication date
EP3374407A1 (en) 2018-09-19
EP3374407A4 (en) 2019-08-21
WO2017083035A1 (en) 2017-05-18
CN108431051A (zh) 2018-08-21
JP6809755B2 (ja) 2021-01-06
CN108431051B (zh) 2019-10-25
US10618994B2 (en) 2020-04-14
EP3374407B1 (en) 2020-04-08
US20180371140A1 (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7816483B2 (en) Amine functionalized polymer
EP2448900B1 (en) Anionic polymerization initiators and processes
JP5473952B2 (ja) 官能化ポリマー及びその製造のための開始剤
KR101727342B1 (ko) 히드록시아릴 관능화 중합체
JP5473940B2 (ja) 官能化重合体並びに製造及び使用方法
US8680210B2 (en) Method for making functionalized polymer
US11512161B2 (en) Functional initiator for anionic polymerization
US8586691B2 (en) Method of making a blocked polymer with a siloxane linking group
US10584186B2 (en) Silane-functionalized polymer and process for making and using same
JP6809755B2 (ja) アニオン重合のための官能性開始剤
US11970581B2 (en) Functionalized hydrogenated interpolymer with non-hydrogenated segment
JP2023552913A (ja) 非水素化ポリマーセグメントを含む官能化水素化インターポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6809755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250