JP2018530809A - 端末配置管理方法及びデバイス - Google Patents

端末配置管理方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2018530809A
JP2018530809A JP2018504703A JP2018504703A JP2018530809A JP 2018530809 A JP2018530809 A JP 2018530809A JP 2018504703 A JP2018504703 A JP 2018504703A JP 2018504703 A JP2018504703 A JP 2018504703A JP 2018530809 A JP2018530809 A JP 2018530809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nfc terminal
arrangement
nfc
management data
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018504703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6568998B2 (ja
Inventor
利 娜 楊
利 娜 楊
晨 光 王
晨 光 王
健 陳
健 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2018530809A publication Critical patent/JP2018530809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6568998B2 publication Critical patent/JP6568998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0866Checking the configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

端末配置管理方法及びデバイスであり、当該方法は、第1NFC端末が第2NFC端末から配置管理データを受信し、第1NFC端末が配置管理データに基づき第1NFC端末の配置更新を行うことを含む。

Description

技術領域
本願は、通信技術分野に関わるがこれに限らない。
背景技術
近距離無線通信(Near Field Communication、略称NFC)技術が打ち出され急速に発展する中、例えば、NFC携帯電話、NFCルータ、NFCホームゲートウェイ、NFCメディアプレイヤ等その応用品も徐々に人々の生活に入り込んできており、手軽で、安全、スピーディというNFC無線通信の特徴は端末製品の使用を極めて豊富で便利なものにしている。NFCの動作モードは、カードモード、PTPモード、カードリーダモードの3つの動作モードに分けられるが、NFCのPTPモードにおいて如何にして配置データのインタラクションによりNFC端末製品間の配置管理を行うかについては今なお関連する技術提案がなされていない。関連技術のNFC端末配置管理方法としては、配置待ちNFC端末製品を有線又は無線でコンピュータに接続し、コンピュータを基にウェブブラウザ(Internet Explorer、略称IE)にアクセスしてページを配置し、配置項目を変更するというものが一般的であるが、上記配置方法には、環境要件が厳しく、情報の安全性が保障されず、操作が複雑であるという欠点がある。
発明内容
以下は、本文で詳しく述べる主題の概要である。本概要は請求項の請求範囲を制限するためのものではない。
関連技術では、NFCのPTPモードにおいて如何にして配置データのインタラクションによりNFC端末製品間の配置管理を行うかについて有効な解決案が提示されていない。
本文では、NFCのPTPモードにおいて如何にして配置データのインタラクションによりNFC端末製品間の配置管理を行うかという関連技術の課題を解決する端末配置管理方法及びデバイスを提供する。
端末配置管理方法は、
第1NFC端末が第2NFC端末から配置管理データを受信し、
前記第1NFC端末が前記配置管理データに基づき前記第1NFC端末の配置更新を行うことを含む。
任意で、第1NFC端末が第2NFC端末から配置管理データを受信した後、さらに、
前記第1NFC端末が前記配置管理データの配置機能を検証し、
前記配置管理データの配置機能の検証に失敗した場合、検証に失敗した配置管理データに対応するエラーメッセージを前記第1NFC端末が前記第2NFC端末に送信し、
前記第1NFC端末が前記第2NFC端末から前記エラーメッセージに対応するソリューションを受信することを含んでもよい。
任意で、前記第1NFC端末が前記第2NFC端末から前記エラーメッセージに対応するソリューションを受信した後、さらに、
前記ソリューションに基づき前記第1NFC端末が前記第1NFC端末の配置更新を行うことをさらに含んでもよい。
任意で、前記第1NFC端末は、ホームゲートウェイ装置、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置のうちの少なくともひとつを含み、前記第2NFC端末はNFC機能を有する携帯端末を含んでもよい。
端末配置管理方法は、第2NFC端末が第1NFC端末の配置管理データを取得し、
第2NFC端末が前記配置管理データを前記第1NFC端末に送信することを含み、ここで、前記配置管理データは前記第1NFC端末の配置更新に用いられる。
任意で、前記第2NFC端末が前記配置管理データを前記第1NFC端末に送信した後、さらに、
前記第1NFC端末が前記配置管理データの配置機能の検証に失敗した場合、前記第1NFC端末が送信した検証に失敗した配置管理データに対応するエラーメッセージを前記第2NFC端末が受信し、
前記第2NFC端末が前記エラーメッセージを故障処理プラットフォームに送信し、前記故障処理プラットフォームから前記エラーメッセージに対応するソリューションを受信し、
前記第2NFC端末が前記ソリューションを前記第1NFC端末に送信することを含んでもよい。
任意で、前記方法は、前記第2NFC端末が前記配置管理データの変更を行い、
変更した配置管理データを前記第2NFC端末が前記第1NFC端末に送信することをさらに含んでもよい。
任意で、第2NFC端末が第1NFC端末の配置管理データを取得する方法は、
前記第2NFC端末が前記配置管理データをネットワークからダウンロードする方法と、前記配置管理データを前記第2NFC端末のローカルから取得する方法と、前記配置管理データをデータ配置ソフトウェアから受信する方法の少なくともいずれかひとつを含んでもよい。
任意で、前記第2NFC端末はNFC機能を有する携帯端末を含み、前記第1NFC端末は、ホームゲートウェイ装置、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置のうちの少なくともひとつを含んでもよい。
端末配置管理デバイスは、第1NFC端末に応用され、
第2NFC端末から配置管理データを受信するように設けられる受信モジュールと、
前記受信モジュールが受信した前記配置管理データに基づき前記第1NFC端末の配置更新を行うように設けられる配置モジュールと、を含む。
任意で、前記デバイスは、
前記受信モジュールが第2NFC端末から配置管理データを受信した後、前記配置管理データの配置機能を検証するように設けられる検証モジュールと、
前記検証モジュールが前記配置管理データの配置機能検証に失敗した場合、検証に失敗した配置管理データに対応するエラーメッセージを前記第2NFC端末に送信するように設けられる送信モジュールと、をさらに含み、
前記受信モジュールは、さらに、前記第2NFC端末から前記エラーメッセージに対応するソリューションを受信するように設けられてもよい。
任意で、前記配置モジュールは、さらに、前記受信モジュールが受信した前記ソリューションに基づき前記第1NFC端末の配置更新を行うように設けられてもよい。
任意で、前記第1NFC端末は、ホームゲートウェイ装置、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置のうちの少なくともひとつを含み、前記第2NFC端末はNFC機能を有する携帯端末を含んでもよい。
端末配置管理デバイスは、第2NFC端末に応用され、
第1NFC端末の配置管理データを取得するように設けられる取得モジュールと、
前記取得モジュールの取得した前記配置管理データを前記第1NFC端末に送信するように設けられる送信モジュールと、を含み、前記配置管理データは前記第1NFC端末の配置更新に用いられる。
任意で、前記デバイスは、
前記第1NFC端末が前記配置管理データの配置機能の検証に失敗した場合、前記第1NFC端末が送信した検証に失敗した配置管理データに対応するエラーメッセージを受信するように設けられる受信モジュールをさらに含み、
前記送信モジュールは、さらに、前記受信モジュールが受信した前記エラーメッセージを故障処理プラットフォームに送信するように設けられ、
前記受信モジュールは、さらに、前記故障処理プラットフォームから前記エラーメッセージに対応するソリューションを受信するように設けられ、
前記送信モジュールは、さらに、前記受信モジュールが受信する前記ソリューションを前記第1NFC端末に送信するように設けられてもよい。
任意で、前記デバイスは、前記取得モジュールの取得した前記配置管理データを変更するように設けられる変更モジュールをさらに含み、
前記送信モジュールは、さらに、前記変更モジュール.が変更した配置管理データを前記第1NFC端末に送信するように設けられてもよい。
任意で、前記取得モジュールは、前記配置管理データをネットワークからダウンロードするように設けられる第1取得ユニット、及び/又は
前記第2NFC端末のローカルから前記配置管理データを取得するように設けられる第2取得ユニット及び/又は
データ配置ソフトウェアから前記配置管理データを受信するように設けられる第3取得ユニットを含んでもよい。
任意で、前記第2NFC端末はNFC機能を有する携帯端末を含み、前記第1NFC端末は、ホームゲートウェイ装置、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置のうちの少なくともひとつを含んでもよい。
本発明実施例の提供する端末配置管理方法及びデバイスにおいては、第1NFC端末が第2NFC端末から配置管理データを受信することにより、第1NFC端末がその配置を配置管理データを基に更新しており、NFCのPTPモードにおいて如何にして配置データのインタラクションによりNFC端末製品間の配置管理を行うかという関連技術における課題を解決して、有線ネットワークに依存せずに、配置管理データを迅速に取得するという効果を実現している。
図面及び詳しい記述を閲覧し、理解することにより、その他の方面についても明らかとなろう。
本発明実施例が提供する端末配置管理方法のフロー図である。 本発明実施例が提供する端末配置管理デバイスの模式図である。 本発明実施例が提供する別の端末配置管理デバイスの模式図である。 本発明実施例が提供する別の端末配置管理方法のフロー図である。 本発明実施例が提供するさらに別の端末配置管理デバイスの模式図である。 本発明実施例が提供するもうひとつの端末配置管理デバイスの模式図である。 本発明実施例が提供するさらにもうひとつの端末配置管理デバイスの模式図である。 本発明実施例が提供する端末配置管理デバイスにおける取得モジュールの模式図である。 本発明実施例が提供するNFC端末管理各ユニットの関係を示す概念図である。 図9に示す実施例が提供するNFC端末における配置データ管理ユニットの模式図である。 本発明実施例が提供するNFC端末の配置管理の動作原理を示す概念図である。 本発明実施例が提供するNFC端末の配置変更の動作原理を示す概念図である。 本発明実施例が提供するNFC端末の配置故障処理の動作原理を示す概念図である。 本発明実施例が提供するNFC方式に基づくセルフセッティング動作を示す概念図である。
発明を実施するための形態
以下では、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳しく説明する。なお、矛盾しない限り、本文の実施例及び実施例における特徴を互いに任意に組み合わせることができる。
図面のフロー図に示すステップは、例えば、コンピュータがコマンドを実行可能なコンピュータシステムにおいて実行することができる。また、フロー図で論理順序を示したが、特定の状況においては、それと異なる順序で本文に示した又は記載したステップを実行してもよい。
なお、本発明の明細書及び特許請求の範囲並びに上記図面における「第1」、「第2」等は類似する対象を区別するために用いるものであり、必ずしも特定の順序又は前後関係を示すために用いるものではない。
本実施例では端末配置管理方法を提供し、図1は本発明実施例が提供する端末配置管理方法のフロー図であり、図1に示すように、そのフローは以下のステップ、即ち、ステップ101〜ステップ102を含む。
ステップ101において、第1NFC端末は第2NFC端末から配置管理データを受信する。
ステップ102において、第1NFC端末は当該配置管理データに基づき第1NFC端末の配置更新を行う。
上記ステップにより、NFC端末は別のNFC端末を通して、当該NFC端末の配置更新を行う配置管理データを取得することができ、上記ステップは、配置待ちNFC端末製品を有線又は無線でコンピュータに接続し、コンピュータを基にウェブブラウザにアクセスしてページを配置し、配置項目を変更するという関連技術における方法に比べ、NFCのPTPモードにおいて如何にして配置データのインタラクションによりNFC端末製品間の配置管理を行うかという関連技術における課題を解決して、有線ネットワークに依存せずに、配置管理データを迅速に取得するという効果を実現している。
第1NFC端末が第2NFC端末から受信する配置管理データが不正確である恐れがあるため、本発明の一代替実施例においては、第1近距離無線通信NFC端末が第2NFC端末から配置管理データを受信した後、さらに、第1NFC端末は、当該配置管理データの配置機能を検証し、当該配置管理データの配置機能の検証に失敗した場合、検証に失敗した配置管理データに対応するエラーメッセージを第2NFC端末に送信し、第2NFC端末から当該エラーメッセージに対応するソリューションを受信してもよい。これにより、第1NFC端末が第2NFC端末から受信する配置管理データの正確性が保証される。
第1NFC端末が第2NFC端末から配置管理データを受信する目的は、正確な配置管理データを用いて第1NFC端末の配置更新を行うことであり、本発明の一代替実施例において、第1NFC端末は、第2NFC端末から当該エラーメッセージに対応するソリューションを受信した後、さらに当該ソリューションに基づき第1NFC端末の配置更新を行う。
本発明の一代替実施例において、第1NFC端末は、ホームゲートウェイ装置、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置のうちの少なくともひとつを含み、第2NFC端末はNFC機能を有する携帯端末を含む。
実施形態に関する以上の記載から、上記実施例による方法は、ソフトウェアとそれに必須の汎用ハードウェアプラットフォームの方式を借りて実現することが可能であり、ハードウェアによっても実現可能ではあるが、多くの場合において前者の方が好ましい実施形態であることが当業者に明確に理解される。このような理解に基づけば、本発明の技術案は本質的にまたは関連技術に貢献する部分はソフトウェア製品の形で体現できると言えるかもしれず、このコンピュータソフトウェア製品は記憶媒体(例えば、ROM/RAM、ディスク、コンパクト・ディスク)に記憶され、端末装置(携帯電話、コンピュータ、サーバ又はネットワーク装置等であってもよい)に本発明の各実施例に述べる方法を実行させる若干のコマンドを含む。
本発明実施例では端末配置管理デバイスをさらに提供しており、このデバイスは上記実施例及び代替実施形態を実現するのに用いられ、すでに説明したのでここでは詳述しない。以下で用いる「モジュール」という用語は、所定の機能を実現可能なソフトウェア及び/又はハードウェアの組合せを指す。以下の実施例で述べるデバイスは、ソフトウェアにより実現するのが好ましいが、ハードウェア又はソフトウェアとハードウェアの組合せにより実現することにも想到できる。
図2は本発明実施例が提供する端末配置管理デバイスの模式図であり、当該端末配置管理デバイスは第1NFC端末に応用され、図2に示すように、受信モジュール21と配置モジュール22とを含む。
ここで、受信モジュール21は、第2NFC端末から配置管理データを受信するように設けられる。
配置モジュール22は、受信モジュール21が受信した配置管理データに基づき第1NFC端末の配置更新を行うように設けられる。
図3は、本発明実施例が提供する別の端末配置管理デバイスの模式図である。本実施例が提供する端末配置管理デバイスは、図2に示す上記実施例の構造を基に、図3に示すように、受信モジュール21が第2NFC端末から配置管理データを受信した後、当該配置管理データの配置機能を検証するように設けられる検証モジュール23と、検証モジュール23が当該配置管理データの配置機能検証に失敗した場合、検証に失敗した配置管理データに対応するエラーメッセージを当該第2NFC端末に送信するように設けられる送信モジュール24と、をさらに含み、これにあわせ、受信モジュール21は、さらに、当該第2NFC端末から当該エラーメッセージに対応するソリューションを受信するように設けられる。任意で、本実施例における配置モジュール22は、さらに、受信モジュール21が受信したソリューションに基づき第1NFC端末の配置更新を行うように設けられてもよい。
任意で、本実施例の第1NFC端末は、ホームゲートウェイ装置、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置のうちの少なくともひとつを含み、第2NFC端末はNFC機能を有する携帯端末を含んでもよい。
実際の応用において、上記各モジュールはソフトウェア又はハードウェアを通して実現でき、後者については、上記モジュールをいずれも同一のプロセッサに配置するか、或いは上記モジュールを複数のプロセッサにそれぞれ配置することにより実現できるがこれらに限らない。
本発明の別の実施例では別の端末配置管理方法を提供し、図4は本発明実施例が提供する別の端末配置管理方法のフロー図である。図4に示すように、本実施例のフローには、以下のステップ、即ち、ステップ201〜ステップ202が含まれる。
ステップ201において、第2NFC端末は第1NFC端末の配置管理データを受信する。
ステップ202において、第2NFC端末は当該配置管理データを第1NFC端末に送信し、ここで、当該配置管理データは第1NFC端末の配置更新に用いられる。
上記ステップから分かるように、本発明実施例のNFC端末は別のNFC端末を通して当該NFC端末の配置更新を行う配置管理データを取得することができ、上記ステップは、配置待ち端末製品を有線又は無線でコンピュータに接続し、コンピュータを基にウェブブラウザにアクセスしてページを配置し、配置項目を変更するという関連技術における方法に比べ、NFCのPTPモードにおいて如何にして配置データのインタラクションによりNFC端末製品間の配置管理を行うかという関連技術における課題を解決して、有線ネットワークに依存せずに、配置管理データを迅速に取得するという効果を実現している。
第1NFC端末が第2NFC端末から配置管理データを受信する目的は、正確な配置管理データを用いて第1NFC端末の配置更新を行うことであり、本発明の一代替実施例において、第2NFC端末は、当該配置管理データを第1NFC端末に送信した後、さらに、第1NFC端末が当該配置管理データの配置機能検証に失敗した場合、第1NFC端末の送信した検証に失敗した配置管理データに対応するエラーメッセージを受信し、当該エラーメッセージを故障処理プラットフォームに送信して当該故障処理プラットフォームから当該エラーメッセージに対応するソリューションを受信し、当該ソリューションを第1NFC端末に送信する。
本発明の一代替実施例において、当該方法では、さらに、第2NFC端末が当該配置管理データを変更することができ、変更した配置管理データを第2NFC端末が第1NFC端末に送信する。こうすることで、第1NFC端末は、変更した配置管理データに基づき当該第1NFC端末の配置を更新しやすくなる。
上記ステップ201には第2近距離無線通信NFC端末による第1NFC端末の配置管理データの取得が関係するが、実際の応用において、第2近距離無線通信NFC端末は様々な方法により第1NFC端末の配置管理データを取得可能であり、この点について以下例を挙げながら説明する。一代替実施例において、第2NFC端末は当該配置管理データをネットワークからダウンロードすることができる。別の代替実施例において、第2NFC端末は当該配置管理データを当該第2NFC端末のローカルから取得することができる。もうひとつの代替実施例において、第2NFC端末は当該配置管理データをデータ配置ソフトウェアから取得することができる。
本発明の一代替実施例において、第2NFC端末はNFC機能を有する携帯端末を含み、第1NFC端末は、ホームゲートウェイ装置、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置のうちの少なくともひとつを含む。
実施形態に関する以上の記載から、上記実施例による方法は、ソフトウェアとそれに必須の汎用ハードウェアプラットフォームの方式を借りて実現可能であることが当業者に明確に理解され、ハードウェアによっても実現可能ではあるが、多くの場合において前者の方が好ましい実施形態であると言える。このような理解に基づけば、本発明の技術案は本質的にまたは関連技術に貢献する部分はソフトウェア製品の形で体現できると言えるかもしれず、このコンピュータソフトウェア製品は記憶媒体(例えば、ROM/RAM、ディスク、コンパクト・ディスク)に記憶され、端末装置(携帯電話、コンピュータ、サーバ又はネットワーク装置等であってもよい)に本発明の各実施例に述べる方法を実行させる若干のコマンドを含む。
本発明実施例では端末配置管理デバイスをさらに提供し、このデバイスは、上記実施例及び代替実施形態を実現するのに用いられ、すでに説明したのでここでは詳述しない。以下で用いる「モジュール」という用語は、所定の機能を実現可能なソフトウェア及び/又はハードウェアの組合せを指す。以下の実施例で述べるデバイスは、ソフトウェアにより実現するのが好ましいが、ハードウェア又はソフトウェアとハードウェアの組合せにより実現することにも想到できる。
図5は、本発明実施例が提供するさらに別の端末配置管理デバイスの模式図である。本実施例が提供する端末配置管理デバイスは第2近距離無線通信NFC端末に応用され、図5に示すように、当該端末配置管理デバイスは取得モジュール31と送信モジュール32とを含む。
ここで、取得モジュール31は、第1NFC端末の配置管理データを取得するように設けられる。
送信モジュール32は、取得モジュール31の取得した配置管理データを第1NFC端末に送信するように設けられ、当該配置管理データは第1NFC端末の配置更新に用いられる。
図6は、本発明実施例が提供するもうひとつの端末配置管理デバイスの模式図である。本実施例が提供するデバイスは、上述した図5に示す実施例の構造を基に、図6に示すように、当該第1NFC端末が当該配置管理データの配置機能検証に失敗した場合、当該第1NFC端末が送信した検証に失敗した配置管理データに対応するエラーメッセージを受信するように設けられる受信モジュール33をさらに含み、これにあわせ、送信モジュール32は、さらに、受信モジュール33が受信したエラーメッセージを故障処理プラットフォームに送信するように設けられ、受信モジュール33は、さらに、当該故障処理プラットフォームから当該エラーメッセージに対応するソリューションを受信するように設けられ、送信モジュール32は、さらに、受信モジュール33の受信したソリューションを当該第1NFC端末に送信するように設けられる。
図7は、本発明実施例が提供するさらにもうひとつの端末配置管理デバイスの模式図である。本実施例が提供すデバイスは、上述した図6に示す実施例の構造を基に、図7に示すように、取得モジュール31の取得した配置管理データを変更するように設けられる変更モジュール34をさらに含み、これにあわせ、送信モジュール32は、さらに、変更モジュール34が変更した配置管理データを当該第1NFC端末に送信するように設けられる。
図8は、本発明実施例が提供する端末配置管理デバイスにおける取得モジュールの模式図である。図8に示すように、本実施例における取得モジュール31は、当該配置管理データをネットワークからダウンロードするように設けられる第1取得ユニット311、及び/又は当該第2NFC端末のローカルから当該配置管理データを取得するように設けられる第2取得ユニット312及び/又はデータ配置ソフトウェアから当該配置管理データを取得するように設けられる第3取得ユニット313を含む。
任意で、本発明の実施例における第2NFC端末はNFC機能を有する携帯端末を含み、第1NFC端末は、ホームゲートウェイ装置、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置のうちの少なくともひとつを含んでもよい。
実際の応用において、上記各モジュールはソフトウェア又はハードウェアを通して実現でき、後者については、上記モジュールをいずれも同一のプロセッサに配置するか、或いは上記モジュールを複数のプロセッサにそれぞれ配置することにより実現できるがこれらに限らない。
本発明の実施例は、さらに記憶媒体を提供する。任意で、本実施例において、上記記憶媒体は以下のステップを実行するプログラムコードを記憶するように設けられてもよい。
S1において、第1NFC端末は第2NFC端末から配置管理データを受信する。
S2において、第1NFC端末は当該配置管理データに基づき、第1NFC端末の配置更新を行う。
任意で、記憶媒体は、さらに、以下のステップを実行するプログラムコードを記憶するように設けられてもよい。
S3において、第2NFC端末は第1NFC端末の配置管理データを取得する。
S4において、第2NFC端末は当該配置管理データを第1NFC端末に送信し、ここで、当該配置管理データは第1NFC端末の配置更新に用いられる。
任意で、本実施例において、上記記憶媒体には、USB、読み出し専用メモリ(ROM,Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM,Random Access Memory)、リムーバブルハードディスク、ディスク又はコンパクト・ディスク等のプログラムコードを記憶可能な様々な媒体が含まれてもよいがこれらに限らない。
任意で、本実施例において、プロセッサは記憶媒体に記憶したプログラムコードに基づき上記S1及びS2を実行してもよい。
任意で、本実施例において、プロセッサは記憶媒体に記憶したプログラムコードに基づき上記S3及びS4を実行してもよい。
任意で、本実施例の具体例は上記実施例及び代替実施形態において述べた例を参考することができ、ここでは本実施例について詳述しない。
本発明の各実施例は、NFCのPTPモードにおける端末製品配置管理に関するシステム及び方法を提供することを目的としている。NFC機能を有する端末装置は、配置待ちNFC端末装置の配置管理データを取得することができ、当該配置管理データを変更及び保存することができる。NFC機能により配置待ちNFC端末装置に配置データを転送し、配置待ちNFC端末装置は配置の更新、配置項目の検証、故障処理等を行うことができる。有線ネットワーク環境に頼らず、無線ネットワーク環境においても端末製品の配置管理、故障の位置決め分析、故障ソリューションの検証及びフィードバックを行うのに便利である。
本発明実施例が言及する端末製品には、通信ネットワーク、放送ネットワーク及びインターネットを融合(三網互聯)させたホームゲートウェイ装置、ルータ装置、メディアプレイヤ装置等が含まれるがこれらに限らない。
本発明の各実施例では、以下の技術案を用いる。
第1NFC端末装置には、ホームゲートウェイ製品、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置等が含まれるがこれらに限らず、第2NFC端末装置には、NFC機能を有する携帯電話、パネル等を含むがこれらに限らず、第2NFC端末装置は、機能操作の可視化があり、入力が便利であるという特性を有し、以下ではNFC機能を有する端末をNFC端末と総称する。
第2NFC端末装置は、例えば、配置管理APP、配置ファイル、バージョンデータ等の第1NFC端末の配置管理データを取得し、配置項目の照会、変更及び保存を行い、NFC機能により第1NFC端末に送信し、第1NFC端末装置の配置管理を実現することができる。
第1NFC端末は、配置項目の配置機能検証を行い、検証に失敗した場合、失敗したデータ情報を収集整理してNFC機能により第2NFC端末装置に送信し、第2NFC端末装置は、失敗に関連するデータ情報を遠隔故障処理プラットフォームに転送し、故障処理プラットフォームが分析処理を行った後、第2NFC端末装置に故障ソリューションを送信し、NFC機能により第1NFC端末装置にソリューションを送信しソリューションの検証を行う。
図9は、本発明実施例が提供するNFC端末管理各ユニットの関係を示す概念図であり、以下では図9を参照しながら、NFC端末装置における配置管理にかかる各ユニットの関係について説明する。
第2NFC端末42は送信/受信ユニット421を通して第1NFC端末41の配置管理データを取得し、2つのNFC端末は互いに接触し又は接触しないが近距離に位置し、第2NFC端末42はNFC機能を利用し送信/受信ユニット421を通して第1NFC端末41に配置データ情報を送信し、第1NFC端末41は送信/受信ユニット411を通して配置データを受信した後、第2NFC端末42に受信成功の有無、再送の要否に関するチェック情報を提供し、第2NFC端末42のチェック情報処理ユニット423により当該チェック情報を処理する。
第1NFC端末41は、送信/受信ユニット411を通して配置データの受信に成功した後、チェックユニット412を通して配置データをチェックし、配置更新ユニット413を通して配置の更新を行い、配置検証ユニット414を通して配置項目の機能検証を行い、機能項目の検証に失敗した場合、故障整理ユニット415が失敗のデータ情報を取得して保存し、NFC機能を利用し送信/受信ユニット411を通して第2NFC端末42に転送する。第2NFC端末42は取得した故障情報を送信/受信ユニット421を通してIP側の故障処理プラットフォーム43に送信し、故障処理プラットフォーム43の送信/受信ユニット431は取得した故障関連情報を故障情報処理ユニット432に転送し、故障情報処理ユニット432は故障情報を分析しソリューションを提供する。故障処理プラットフォーム43の送信/受信ユニット431は第2NFC端末42に故障ソリューションを転送する。第2NFC端末42の送信/受信ユニット421はNFC機能により故障ソリューションを第1NFC端末41に転送し、第1NFC端末41はソリューションの検証を行う。検証に失敗した場合、故障が解決するまで故障情報を取得し転送するフローを繰り返す。検証に成功した場合、故障が解消され、次の配置項目の機能検証を行う。
第1NFC端末41が配置項目パラメータの改定を必要するときも、第2NFC端末42を通して変更することができる。第2NFC端末42において第1NFC端末41の配置パラメータを取得している場合、第2NFC端末42の配置データ管理ユニット422を通して当該配置パラメータを変更、保存することができ、NFC機能により第1NFC端末装置に送信することで第1NFC端末装置の配置改定管理が完了する。
図10は、図9に示す実施例が提供するNFC端末における配置データ管理ユニットの模式図であり、以下では図10を参照しながら、配置データ管理ユニット422における各サブユニットの配置と役割について説明する。
第2NFC端末42は配置照会サブユニット4221を通して配置項目パラメータを取得することができ、ユーザは配置変更サブユニット4222を通して配置項目を変更し、配置保存サブユニット4223を通して変更済み配置データの保存の要否を選択することができる。
以下では、NFC端末間で如何に配置データ管理制御を行うのか、その動作原理について実施例により詳述する。
まず、イメージによる理解を図るため、以下の実施例では、第1NFC端末としてNFC機能を有するホームゲートウェイを用いて説明し、第2NFC端末としてNFC携帯電話を用いて説明する。
図11は、本発明実施例が提供するNFC端末の配置管理の動作原理を示す概念図であり、図11を参照しながら、NFC携帯電話を通してホームゲートウェイ装置のパラメータ配置を実現する実施例1について説明する。
実施例1:
ステップ301において、ホームゲートウェイは必要な配置データを受信して、ステップ302に入る。
NFC携帯電話の送信/受信ユニットはホームゲートウェイのセッティング時に必要な配置データを取得することができ、取得方法には、NFC携帯電話がデータネットワークから配置データをダウンロードし、NFC携帯電話メモリカードに配置データを記憶させ、データ配置ソフトウェアが配置データを携帯電話に直接送信する方法が含まれるがこれに限らない。
NFC携帯電話は、ホームゲートウェイに接触し又は接触しないが近距離に位置し、NFC機能により配置データをホームゲートウェイに送信し、ホームゲートウェイの送信/受信ユニットが配置データの受信を完了する。
ステップ302において、ホームゲートウェイは携帯電話の送信した配置データを受信した後、配置データ受信成功の有無、再送の要否等の情報をNFC携帯電話に返信する。受信が成功した場合、ステップ304を実行し、受信が失敗した場合、ステップ304を実行する。
ステップ304において、ホームゲートウェイはNFC携帯電話に受信成功のチェック情報をフィードバックし、ステップ305に入る。
ホームゲートウェイの送信/受信ユニットは配置データ受信成功のチェック情報をNFC携帯電話にフィードバックし、NFC携帯電話の送信/受信ユニットは当該情報を受信し、当該情報をチェック情報処理ユニットに転送してチェック処理を行う。
ステップ303において、ホームゲートウェイはNFC携帯電話に受信失敗の情報をフィードバックし、即ち、チェック情報を再送して、配置管理データを再度送信するようリクエストし、ステップ301を実行する。
ホームゲートウェイの送信/受信ユニットは配置データ受信失敗の情報及び再送のリクエストをNFC携帯電話にフィードバックし、NFC携帯電話の送信/受信ユニットは当該情報を受信し、当該情報をチェック情報処理ユニットに転送して配置データの再転送を行う。
ステップ305において、ホームゲートウェイは配置データの更新を完了する。
図11を参照しながら、NFC携帯電話を通してホームゲートウェイ装置のバージョンアップ管理を実現する実施例2について説明する。
実施例2:
ステップ301において、ホームゲートウェイは更新を要するバージョンデータを受信して、ステップ302に入る。
NFC携帯電話の送信/受信ユニットはホームゲートウェイの更新を要するバージョンデータを取得することができ、取得方法には、NFC携帯電話がデータネットワークからバージョンデータをダウンロードし、NFC携帯電話メモリカードにバージョンデータを記憶させ、データ配置ソフトウェアがバージョンデータを携帯電話に直接送信する方法が含まれるがこれに限らない。
NFC携帯電話はホームゲートウェイに接触し又は接触しないが近距離に位置し、NFC機能によりバージョンデータをホームゲートウェイに直接送信し、ホームゲートウェイの送信/受信ユニットはバージョンアップを要するデータの受信を完了する。
ステップ302において、ホームゲートウェイは携帯電話の送信した配置データを受信した後、受信成功の有無、再送の要否等の情報をNFC携帯電話に返信する。受信が成功した場合、ステップ304を実行し、受信が失敗した場合、ステップ303を実行する。
ステップ304において、ホームゲートウェイは受信成功のチェック情報をNFC携帯電話にフィードバックし、ステップ305に入る。
ホームゲートウェイの送信/受信ユニットはバージョンデータ受信成功のチェック情報をNFC携帯電話にフィードバックし、NFC携帯電話の送信/受信ユニットは当該情報を受信し、当該情報をチェック情報処理ユニットに転送してチェック処理を行う。
ステップ303において、ホームゲートウェイはNFC携帯電話に受信失敗の情報をフィードバックし、即ち、チェック情報を再送して、バージョンデータを再度送信するようリクエストし、ステップ301を実行する。
ホームゲートウェイの送信/受信ユニットはバージョンデータ受信失敗の情報及び再送のリクエストをNFC携帯電話にフィードバックし、NFC携帯電話の送信/受信ユニットは当該情報を受信し、当該情報をチェック情報処理ユニットに転送してバージョンデータの再転送を行う。
ステップ305において、ホームゲートウェイはバージョンアップを完了する。
図12は、本発明実施例が提供するNFC端末の配置変更の動作原理を示す概念図であり、図12を参照しながら、NFC携帯電話を通してホームゲートウェイの配置変更を行う動作フローに関する実施例3ついて述べる。
実施例3:
ステップ401において、NFC携帯電話を基にホームゲートウェイ(即ち、第1NFC端末)の配置項目パラメータを照会して、例えば、当該配置項目のパラメータ、配置項目パラメータ取得値の有効範囲、配置項目パラメータの提案値等の情報を取得することができる。ステップ402を実行する。
ステップ402において、ユーザは必要に応じて配置項目パラメータ変更の要否を判断することができ、配置項目パラメータを変更する場合にはステップ403を実行し、変更しない場合にはステップ404を実行する。
ステップ404において、他の配置項目パラメータの照会の要否を判断し、照会を要する場合はステップ401を実行し、そうでなければプロセスを終了する。
ステップ403において、配置項目パラメータを変更し、ステップ405を実行する。
ステップ405において、配置項目パラメータを保存し、ステップ406を実行する。
ステップ406において、ホームゲートウェイ(即ち、第1NFC端末)へ配置データを送信する。ステップ407を実行する。
NFC携帯電話は、ホームゲートウェイに接触し又は接触しないが近距離に位置し、NFC機能によりデータの相互転送を完了してもよい。
ステップ407において、ホームゲートウェイから送信されたチェック情報を受信して、ホームゲートウェイ(即ち、第1NFC端末)による配置データ受信成功の有無を判断し、ホームゲートウェイによる配置データ受信が失敗した場合、配置データの再送をリクエストし、ステップ406を実行する。ホームゲートウェイによる配置データの受信が成功した場合、当該フローは終了する。
図13は、本発明実施例が提供するNFC端末の配置故障処理の動作原理を示す概念図であり、図13を参照しながら、NFC携帯電話を通してホームゲートウェイの配置故障の検査を行う動作原理に関する実施例4について説明する。
実施例4:
ステップ501において、ホームゲートウェイはNFC携帯電話の送信した配置データを受信し、ステップ502を実行する。
NFC携帯電話は、ホームゲートウェイに接触し又は接触しないが近距離に位置し、NFC機能によりデータの相互転送を完了してもよい。
ステップ502において、ホームゲートウェイは成功的に受信した配置データを更新し、ステップ503を実行する。
ステップ503において、ユーザはホームゲートウェイを基に配置項目の機能検証を行い、ステップ504を実行する。
ステップ504において、配置項目機能検証成功の有無を判断し、成功した場合はステップ505を実行し、失敗した場合はステップ506を実行する。
ステップ505において、ユーザは次の配置項目の機能検証の要否を判断し、次の配置項目の機能検証を続ける場合はステップ503を実行し、そうでなければステップ510を実行する。
ステップ506において、失敗した配置項目機能検証の関連データ情報を故障整理ユニットを通して収集し保存する。ステップ507を実行する。
ステップ507において、ホームゲートウェイは、携帯電話と接触しないが近距離に位置し又は携帯電話と接触し、失敗した配置項目の試験データをNFC機能モジュールを通してNFC携帯電話に送信し、携帯電話は、受信した失敗した配置項目データ情報を故障処理プラットフォームに転送し、故障処理プラットフォームにおける故障情報処理ユニットは、失敗のデータ情報の分析処理を行い、当該プラットフォームにおける送信/受信ユニットを通してNFC携帯電話に故障ソリューションを送信する。NFC携帯電話送信/受信ユニットは、受信した故障ソリューションをNFC機能によりホームゲートウェイに送信する。ステップ508を実行する。
ステップ508において、ホームゲートウェイは、携帯電話と接触しないが近距離に位置し又は携帯電話と接触し、NFC機能により故障ソリューションを受信し、ステップ509を実行する。
ステップ509において、ユーザはホームゲートウェイを基に故障ソリューションの検証を行う。故障ソリューションの検証に成功した場合、ステップ510を実行する。失敗した場合、ステップ506を実行する。
ステップ510において、検証待ち配置項目の機能検証に成功すると、プロセスが終了する。
任意で、NFCパラメータの配置方法と関連技術とを融合させたセルフ配置サーバ(Auto-Configuration Server、略称ACS)の機能と同様の方法で、NFC方式に基づくホームゲートウェイのセルフセッティング動作フローを実現してもよい。図14は本発明実施例が提供するNFC方式に基づくセルフセッティング動作を示す概念図であり、図14を参照しながら、NFC方式に基づくセルフセッティング動作のフローに関する実施例5について詳述する。
実施例5:
ステップ601において、ユーザはNFC携帯電話においてセルフセッティングのリクエストを出し、携帯電話網を通してACSサーバに接続して関連する認証情報を携帯する。
ステップ602において、ACSプラットフォームはユーザの出したセッティングリクエストを受信した後、ユーザの認証情報を認証し、ユーザ情報に基づきパラメータ配置情報を生成する。
ステップ603において、パラメータ配置情報をユーザの携帯電話に伝送する。
ステップ604において、NFC携帯電話はACSの送付した配置情報を受信する。
ステップ605において、配置を要するパラメータをNFC方式によりホームゲートウェイに転送する。
ステップ606において、ホームゲートウェイは配置パラメータを受信する。
ステップ607において、ホームゲートウェイはパラメータ配置を実行する。
ホームゲートウェイとNFC携帯電話は、実施例1に述べたフローにより関連パラメータの配置を完了する。
ステップ608において、ホームゲートウェイは、パラメータの配置がすべて完了した後、Inform方式によりパラメータ配置の結果をACSサーバに送信する。
ステップ609において、ACSサーバは、ホームゲートウェイの送付したパラメータ配置の結果を受信する。
ステップ610において、NFC携帯電話にセッティングの結果を送信する。
ステップ611において、NFC携帯電話はセルフセッティングの結果をユーザに示し、セッティングプロセスが終了する。
以上の通り、本発明実施例が提供するNFCのPTPモードにおける端末製品の配置管理方法により、NFC近距離無線通信の特性を有し、有線ネットワークに依存せず、データ伝送速度が速く、情報安全性が高く、操作が簡単で、リアルタイム管理がしやすくなっており、端末製品のNFC機能を基にしたユーザによる装置間の配置データ管理がさらに高効率かつ簡単となり、端末装置メーカーがハードウェアコストの増加なしに製品エクスペリエンスを向上させ、製品の市場競争力を高めることができる上、端末製品ユーザによる装置管理が一層便利となり、ユーザの満足度が向上する。
上記実施例のすべて又は一部のステップをコンピュータプログラムのフローにより実現できることが当業者には理解され、前記コンピュータプログラムはコンピュータ可読記憶媒体に記憶させることができ、前記コンピュータプログラムは対応するハードウェアプラットフォーム(例えば、システム、装置、デバイス、機器等)で実行され、実行時には、方法実施例のステップのひとつ又はそれらの組合せにより実行される。
任意で、上記実施例のすべて又は一部のステップは集積回路を用いて実現することも可能であり、これらのステップによりひとつひとつの集積回路モジュールを作製してもよいし、又はそれらのうちの複数のモジュール或いはステップによりひとつの集積回路を作製して実現してもよい。
上記実施例におけるデバイス/機能モジュール/機能ユニットは、汎用の計算デバイスを用いて実現することができ、それらをひとつの計算デバイスに集中させてもよいし、複数の計算デバイスからなるネットワーク上に分布させてもよい。
上記実施例におけるデバイス/機能モジュール/機能ユニットは、ソフトウェア機能モジュールの形で実現して独立した製品として販売又は使用する場合、ひとつのコンピュータ可読記憶媒体に記憶させることができる。上記のコンピュータ可読記憶媒体は、読み出し専用メモリ、磁気ディスク又はコンパクト・ディスク等であってもよい。
工業実用性
本発明実施例では、第1NFC端末が第2NFC端末から配置管理データを受信することにより、配置管理データを基に第1NFC端末がその配置を更新しており、NFCのPTPモードにおいて如何にして配置データのインタラクションによりNFC端末製品間の配置管理を行うかという関連技術における課題を解決して、有線ネットワークに依存せずに、配置管理データを迅速に取得するという効果を実現している。

Claims (18)

  1. 第1NFC端末が第2NFC端末から配置管理データを受信し、
    前記第1NFC端末が前記配置管理データに基づき前記第1NFC端末の配置更新を行うことを含む、端末配置管理方法。
  2. 前記第1NFC端末が第2NFC端末から配置管理データを受信した後、さらに、
    前記第1NFC端末が前記配置管理データの配置機能を検証し、
    前記配置管理データの配置機能の検証に失敗した場合、検証に失敗した配置管理データに対応するエラーメッセージを前記第1NFC端末が前記第2NFC端末に送信し、
    前記第1NFC端末が前記第2NFC端末から前記エラーメッセージに対応するソリューションを受信することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1NFC端末が前記第2NFC端末から前記エラーメッセージに対応するソリューションを受信した後、さらに、
    前記ソリューションに基づき前記第1NFC端末が前記第1NFC端末の配置更新を行うことを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1NFC端末は、ホームゲートウェイ装置、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置のうちの少なくともひとつを含み、前記第2NFC端末はNFC機能を有する携帯端末を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 第2NFC端末が第1NFC端末の配置管理データを取得し、
    前記第2NFC端末が前記配置管理データを前記第1NFC端末に送信することを含み、ここで、前記配置管理データは前記第1NFC端末の配置更新に用いられる、端末配置管理方法。
  6. 前記第2NFC端末が前記配置管理データを前記第1NFC端末に送信した後、さらに、
    前記第1NFC端末が前記配置管理データの配置機能の検証に失敗した場合、前記第1NFC端末が送信した検証に失敗した配置管理データに対応するエラーメッセージを前記第2NFC端末が受信し、
    前記第2NFC端末が前記エラーメッセージを故障処理プラットフォームに送信し、前記故障処理プラットフォームから前記エラーメッセージに対応するソリューションを受信し、
    前記第2NFC端末が前記ソリューションを前記第1NFC端末に送信することを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2NFC端末が前記配置管理データの変更を行い、
    変更した配置管理データを前記第2NFC端末が前記第1NFC端末に送信することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  8. 第2NFC端末が第1NFC端末の配置管理データを取得する方法は、
    前記第2NFC端末が前記配置管理データをネットワークからダウンロードする方法と、前記配置管理データを前記第2NFC端末のローカルから取得する方法と、前記配置管理データをデータ配置ソフトウェアから受信する方法の少なくともいずれかひとつを含む、請求項5に記載の方法。
  9. 前記第2NFC端末はNFC機能を有する携帯端末を含み、前記第1NFC端末は、ホームゲートウェイ装置、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置のうちの少なくともひとつを含む、請求項5〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 第1NFC端末に応用され、
    第2NFC端末から配置管理データを受信するように設けられる受信モジュールと、
    前記受信モジュールが受信した前記配置管理データに基づき前記第1NFC端末の配置更新を行うように設けられる配置モジュールと、を含む、端末配置管理デバイス。
  11. 前記受信モジュールが第2NFC端末から配置管理データを受信した後、前記配置管理データの配置機能を検証するように設けられる検証モジュールと、
    前記検証モジュールが前記配置管理データの配置機能検証に失敗した場合、検証に失敗した配置管理データに対応するエラーメッセージを前記第2NFC端末に送信するように設けられる送信モジュールと、をさらに含み、
    前記受信モジュールは、さらに、前記第2NFC端末から前記エラーメッセージに対応するソリューションを受信するように設けられる、請求項10に記載のデバイス。
  12. 前記配置モジュールは、さらに、前記受信モジュールが受信した前記ソリューションに基づき前記第1NFC端末の配置更新を行うように設けられる、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記第1NFC端末は、ホームゲートウェイ装置、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置のうちの少なくともひとつを含み、前記第2NFC端末はNFC機能を有する携帯端末を含む、請求項10〜12のいずれか1項に記載のデバイス。
  14. 第2NFC端末に応用され、
    第1NFC端末の配置管理データを取得するように設けられる取得モジュールと、
    前記取得モジュールの取得した前記配置管理データを前記第1NFC端末に送信するように設けられる送信モジュールと、を含み、前記配置管理データは前記第1NFC端末の配置更新に用いられる端末配置管理デバイス。
  15. 前記第1NFC端末が前記配置管理データの配置機能の検証に失敗した場合、前記第1NFC端末が送信した検証に失敗した配置管理データに対応するエラーメッセージを受信するように設けられる受信モジュールをさらに含み、
    前記送信モジュールは、さらに、前記受信モジュールが受信した前記エラーメッセージを故障処理プラットフォームに送信するように設けられ、
    前記受信モジュールは、さらに、前記故障処理プラットフォームから前記エラーメッセージに対応するソリューションを受信するように設けられ、
    前記送信モジュールは、さらに、前記受信モジュールが受信する前記ソリューションを前記第1NFC端末に送信するように設けられる、請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記取得モジュールの取得した前記配置管理データを変更するように設けられる変更モジュールをさらに含み、
    前記送信モジュールは、さらに、前記変更モジュール.が変更した配置管理データを前記第1NFC端末に送信するように設けられる、請求項14に記載のデバイス。
  17. 前記取得モジュールは、
    前記配置管理データをネットワークからダウンロードするように設けられる第1取得ユニット、及び/又は
    前記第2NFC端末のローカルから前記配置管理データを取得するように設けられる第2取得ユニット及び/又は
    データ配置ソフトウェアから前記配置管理データを受信するように設けられる第3取得ユニットを含む、請求項14に記載のデバイス。
  18. 前記第2NFC端末はNFC機能を有する携帯端末を含み、前記第1NFC端末は、ホームゲートウェイ装置、ルータ装置、オーディオ・ビデオプレイヤ装置のうちの少なくともひとつを含む、請求項14〜17のいずれか1項に記載のデバイス。
JP2018504703A 2015-07-27 2016-05-12 端末配置管理方法及びデバイス Active JP6568998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510447573.3 2015-07-27
CN201510447573.3A CN106412795A (zh) 2015-07-27 2015-07-27 终端配置管理方法及装置
PCT/CN2016/081887 WO2017016279A1 (zh) 2015-07-27 2016-05-12 终端配置管理方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530809A true JP2018530809A (ja) 2018-10-18
JP6568998B2 JP6568998B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=57884094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504703A Active JP6568998B2 (ja) 2015-07-27 2016-05-12 端末配置管理方法及びデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10979287B2 (ja)
EP (1) EP3331257A4 (ja)
JP (1) JP6568998B2 (ja)
CN (1) CN106412795A (ja)
WO (1) WO2017016279A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077109A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 日本電気株式会社 端末装置、サーバ、システム、端末装置の方法、及び端末装置のプログラム
CN111953388B (zh) * 2020-10-19 2021-02-09 深圳市力博得科技有限公司 防止近场传输错误识别的控制方法、系统、设备及介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515534A (ja) * 2002-01-18 2005-05-26 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動端末にデータをロードする方法
JP2014120173A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Samsung Electronics Co Ltd 外部機器の管理方法、外部機器の動作方法、ホスト端末、管理サーバ及び外部機器

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6880107B1 (en) * 1999-07-29 2005-04-12 International Business Machines Corporation Software configuration monitor
US6560699B1 (en) * 1999-10-20 2003-05-06 Cisco Technology, Inc. Constraint-based language configuration files for updating and verifying system constraints
US20020138757A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-26 Motorola, Inc. Method for securely distributing software components on a computer network
US20040128583A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 International Business Machines Corporation Method and system for monitoring, diagnosing, and correcting system problems
US8244179B2 (en) * 2005-05-12 2012-08-14 Robin Dua Wireless inter-device data processing configured through inter-device transmitted data
US7657255B2 (en) * 2005-06-23 2010-02-02 Microsoft Corporation Provisioning of wireless connectivity for devices using NFC
US20080184078A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Manipulating a configuration file for a network switch
WO2008114491A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Access Co., Ltd. アプリケーション更新管理機能を備えた端末、アプリケーション更新管理プログラムおよびシステム
CN201146522Y (zh) 2008-01-16 2008-11-05 上海复旦微电子股份有限公司 一种基于nfc技术的在多台设备间交换信息的装置
US8978012B1 (en) 2008-03-28 2015-03-10 Symantec Operating Corporation Method and system for error reporting and correction in transaction-based applications
CN101335951A (zh) 2008-08-04 2008-12-31 中兴通讯股份有限公司 终端参数配置方法和近场通讯终端
US9069965B2 (en) * 2008-08-26 2015-06-30 Dell Products L.P. System and method for secure information handling system flash memory access
US8612383B2 (en) * 2008-11-05 2013-12-17 Mastercard International Incorporated Method and systems for caching objects in a computer system
CN101924645B (zh) * 2009-06-12 2013-07-10 华为技术有限公司 一种设备管理方法、装置及系统
US8855830B2 (en) * 2009-08-21 2014-10-07 Allure Energy, Inc. Energy management system and method
US20150074561A1 (en) * 2010-05-07 2015-03-12 Google Inc. Customizable themes for browsers and web content
US8224246B2 (en) * 2010-05-10 2012-07-17 Nokia Corporation Device to device connection setup using near-field communication
US20120109900A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-03 Microsoft Corporation Marketization analysis
EP2676523B1 (en) * 2011-02-19 2018-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system of providing internet protocol (ip) data communication in a nfc peer to peer communication environment
US8554970B2 (en) * 2011-04-18 2013-10-08 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for creating a wireless docking group
US9131327B2 (en) * 2011-10-12 2015-09-08 Blackberry Limited Methods and apparatus to control accessories
EP2713633A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-02 Orange Configuring an application enbedded in a user equipment
CN103825632B (zh) * 2012-11-16 2016-08-03 纬创资通股份有限公司 应用近场通信的信息快速同步方法
US9275005B2 (en) * 2012-12-13 2016-03-01 Google Inc. Device commissioning
CN103139313A (zh) 2013-03-13 2013-06-05 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动终端间的文件传输方法及系统
CN103366140A (zh) 2013-06-20 2013-10-23 李晓容 一种基于nfc的写卡方法和写卡装置
CN103402015B (zh) 2013-07-30 2015-09-09 魅族科技(中国)有限公司 一种控制用户终端应用的方法及用户终端
US9800293B2 (en) 2013-11-08 2017-10-24 Hand Held Products, Inc. System for configuring indicia readers using NFC technology
CN103729669A (zh) 2014-01-16 2014-04-16 中国联合网络通信集团有限公司 终端控制方法和装置
CN104601404B (zh) * 2015-01-09 2019-04-12 北京奥普维尔科技有限公司 具有nfc功能的测试仪表,及测试方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515534A (ja) * 2002-01-18 2005-05-26 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動端末にデータをロードする方法
JP2014120173A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Samsung Electronics Co Ltd 外部機器の管理方法、外部機器の動作方法、ホスト端末、管理サーバ及び外部機器

Also Published As

Publication number Publication date
US10979287B2 (en) 2021-04-13
WO2017016279A1 (zh) 2017-02-02
EP3331257A1 (en) 2018-06-06
US20180219727A1 (en) 2018-08-02
EP3331257A4 (en) 2018-06-13
CN106412795A (zh) 2017-02-15
JP6568998B2 (ja) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111522264B (zh) 设备的控制方法及装置、存储介质、电子装置
US10959089B2 (en) Data management microservice in a microservice domain
CN100527080C (zh) 软件程序同步的方法
JP6566500B2 (ja) 端末システムをアップグレードする方法、端末、およびシステム
CN107547239B (zh) 配置对象的更新方法及装置
CN110032507B (zh) 应用程序测试方法、装置、系统、电子设备及存储介质
US8810839B2 (en) Information processing apparatus for transferring image data, server apparatus for receiving transferred image data, and control methods and storage media therefor
CN104168269B (zh) 安全连接建立方法、装置及系统
KR102258608B1 (ko) 홈 네트워크 서비스를 제공하기 위한 장치 및 그 방법
CN109905256A (zh) 一种固件更新方法和装置
CN103685337A (zh) 共享文件的方法、终端设备及中转服务器
CN102665195A (zh) 一种基于云端服务的数据终端、系统及其实现方法
CN101807155A (zh) 一种嵌入式软件在线更新方法
CN103618710A (zh) 移动设备与计算设备之间的文件个性化处理方法及装置
US20220229654A1 (en) Enabling upgrading firmware of a target device
JP6647230B2 (ja) 無線電力送信装置、アプリケーションサーバー、及びそれを用いる位置情報サービスシステム
JP6568998B2 (ja) 端末配置管理方法及びデバイス
CN112737847A (zh) 节点升级方法及装置、存储介质及电子装置
US20150142937A1 (en) Method and system for remote equipment data installation
KR101083523B1 (ko) 펌웨어 업그레이드 방법 및 이를 위한 시스템
US20160100021A1 (en) Information processing device, destination information updating method, and record medium
CN115335803A (zh) 一种设备升级方法、智能设备及计算机可读存储介质
CN105407003A (zh) 一种1553总线的数据加卸载方法
CN111629367B (zh) 终端设备与耳机的数据传输方法、终端设备及存储介质
CN110851161B (zh) 一种智能家居设备的固件更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6568998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250