JP2018530618A - オキシドレダクターゼ酵素を含む組成物及びその抗菌的使用 - Google Patents

オキシドレダクターゼ酵素を含む組成物及びその抗菌的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018530618A
JP2018530618A JP2018538944A JP2018538944A JP2018530618A JP 2018530618 A JP2018530618 A JP 2018530618A JP 2018538944 A JP2018538944 A JP 2018538944A JP 2018538944 A JP2018538944 A JP 2018538944A JP 2018530618 A JP2018530618 A JP 2018530618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
substrate
enzyme
wound
population
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018538944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530618A5 (ja
Inventor
ブーディロン,ケイティ
ウエストモーランド,マシュー
レーガン,ソフィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Systagenix Wound Management Ltd
Original Assignee
Systagenix Wound Management Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Systagenix Wound Management Ltd filed Critical Systagenix Wound Management Ltd
Publication of JP2018530618A publication Critical patent/JP2018530618A/ja
Publication of JP2018530618A5 publication Critical patent/JP2018530618A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/44Oxidoreductases (1)
    • A61K38/443Oxidoreductases (1) acting on CH-OH groups as donors, e.g. glucose oxidase, lactate dehydrogenase (1.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7004Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/63Arthropods
    • A61K35/64Insects, e.g. bees, wasps or fleas
    • A61K35/644Beeswax; Propolis; Royal jelly; Honey
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/44Oxidoreductases (1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7092Transdermal patches having multiple drug layers or reservoirs, e.g. for obtaining a specific release pattern, or for combining different drugs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/03Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with a oxygen as acceptor (1.1.3)
    • C12Y101/03004Glucose oxidase (1.1.3.4)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

病原性細菌の集団によるバイオフィルム形成の処置又は予防において使用するための、オキシドレダクターゼ酵素と、その酵素の基質とを含む組成物である。本組成物は、創傷治癒の促進において使用するために、創傷被覆材中に組み込むことができる。【選択図】なし

Description

本発明は、病原性細菌バイオフィルムの処置において有用な組成物に関する。
バイオフィルムは、分泌ポリマーでそれら自体を取り囲み、協調された多細胞挙動で三次元の微生物群集を形成する、表面に接着する微生物の集合体である。これらの複雑な群集を形成するための細菌の能力は、宿主防御の活動を妨害し、バイオフィルム集団を備えた病原体に対する処置は、抗菌処置に対する耐性を示すことが多いと信じられている。
細菌バイオフィルムは、虫歯、嚢胞性線維症患者の肺における緑膿菌(Pseudomonas)感染症、及び人工心臓弁上で成長するバイオフィルムに起因する心内膜炎が含まれる様々な医学的状態に関連することが知られている。バイオフィルムがまた、創傷治癒の遅延、特に慢性創傷における遅延に寄与し得るという証拠が増えてきている。
体内の微生物感染症のうちの60〜80%が、自由浮遊する細菌と対照的に、バイオフィルムとして成長する細菌によって引き起こされると推定されている。
バイオフィルムは、創傷を含む大部分の表面上で成長することができ、炎症を誘発し、それによって創傷治癒を遅延させると考えられている。
栄養細菌に対して抗菌効果を実証している組成物もまた、同じ細菌によって形成されたバイオフィルムに対して、多くの場合有効ではないことは十分に確立されている。これは、抗生物質、及び銀、ヨウ素並びに蜂蜜などの広域スペクトルの防腐剤の両方にとっても事実である(Saginur et al.2006;Antimicrob Agents and Chemother 50(1)55−61)。
病原性細菌バイオフィルムの効果的な処置に対する継続する要求がある。
オキシドレダクターゼ酵素と、この酵素の基質とを含む組成物、及びそのような組成物に関与する方法又は使用が本明細書に記載される。オキシドレダクターゼ酵素と、この酵素の基質とを含む組成物は、病原性細菌の集団によるバイオフィルムの形成を処置又は予防するために、例えば、表面上の病原性細菌バイオフィルムの形成を低減若しくは逆転させるために、又は病原性細菌バイオフィルムを表面から除去するために使用することができる。したがって、このような組成物の投与若しくは適用による、バイオフィルム形成の処置又は予防方法が記載される。本組成物の使用は、患者の身体内又は患者の身体上での(例えば、創傷の部位での)バイオフィルムの形成を処置又は予防するための防腐剤であってもよく、若しくは無生物の中又はその上(例えば、医療装置上)でのバイオフィルムの形成を処置又は予防するための消毒剤であってもよい。
一態様において、患者の身体内又は患者の身体上で病原性細菌の集団によるバイオフィルム形成の処置又は予防において使用するための、オキシドレダクターゼ酵素と、この酵素の基質とを含む組成物が開示される。
バイオフィルムの形成には、バイオフィルムの構築及び/又はバイオフィルム様成長が含まれる。
本組成物は、バイオフィルムの形成を処置又は予防するための、酵素及び基質の治療有効量を含む。
一実施形態では、本組成物は、ラクトペルオキシダーゼを含まない。
本組成物は、オキシドレダクターゼ酵素と、この酵素の基質と、薬学的に許容される担体とからなることができる。
使用時に、本組成物は、例えば創傷滲出液によって水和されることができ、これは、酵素が酵素基質を代謝して、過酸化水素を生成するプロセスを支援する。例えば、グルコースオキシダーゼは、グルコースを代謝して、過酸化水素を生成する。
通常、本明細書に記載される方法及び使用は、酵素及びその基質の両方を適用若しくは投与することを含むであろう。しかしながら、処置される部位において、この酵素の適切な基質が存在するか、又は存在することが予想される場合には、酵素が単独で適用若しくは投与されてもよく、酵素は処置される適用部位又は表面においてその基質と組み合わせてもよい。
本組成物は、当業者によって、未処置バイオフィルムに対して統計的に有意な減少と見なされるバイオフィルムの形成における減少を引き起こすことによって、バイオフィルムの形成を処置する。有意な減少は、少なくとも1log10単位のバイオフィルム総生菌数におけるl−減少である。バイオフィルムの形成における減少は、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、又は少なくとも5log10単位のバイオフィルム総生菌数におけるl−減少とすることもできる。
好ましい実施形態では、オキシドレダクターゼ酵素はグルコースオキシダーゼであり、基質はグルコースである。グルコースは蜂蜜として提供され得る。蜂蜜のグルコース含量は、100g当たり20gを超えることができ、例えば、100g当たり25g〜40gである。
更に好ましい実施形態では、オキシドレダクターゼ酵素はフルクトースオキシダーゼであり、基質はフルクトースである。更に好ましい実施形態では、オキシドレダクターゼ酵素はヘキソースオキシダーゼであり、基質はヘキソース糖である。更に好ましい実施形態では、オキシドレダクターゼ酵素はコレステロールオキシダーゼであり、基質はコレステロールである。更に好ましい実施形態では、オキシドレダクターゼ酵素はガラクトースオキシダーゼであり、基質はガラクトースである。更に好ましい実施形態では、オキシドレダクターゼ酵素はピラノースオキシダーゼであり、基質はピラノースである。更に好ましい実施形態では、オキシドレダクターゼ酵素はコリンオキシダーゼであり、基質はコリンである。更に好ましい実施形態では、オキシドレダクターゼ酵素はピルビン酸オキシダーゼであり、基質はピルビン酸である。更に好ましい実施形態では、オキシドレダクターゼ酵素はグリコール酸オキシダーゼであり、基質はグリコール酸である。
オキシドレダクターゼ酵素とそれらの対応する基質との混合物も使用することができる。例えば、グルコースオキシダーゼ、グルコース、フルクトースオキシダーゼ、及びフルクトースを使用することができる。
本組成物は、実質的に中性のpHとすることができる。
更なる実施形態では、pHは、4.5〜6.5とすることができ、例えば、pH4.5〜5.5である。
本組成物は、イオン性銀、ヨウ素、抗生物質、Prontosan(登録商標)、PHMB、クロルヘキシジン、銅、又は界面活性剤などの他の抗菌処置、若しくは治癒を促進する活性成分(酸化再生セルロース、抗酸化剤、又は抗炎症薬など)と組み合わせることができる。
オキシドレダクターゼ酵素は、0.2U/mL〜60.0U/mL、好ましくは少なくとも1U/mL、少なくとも2U/mL、少なくとも6U/ml、少なくとも10U/ml、又は少なくとも15U/ml、例えば2U/mL〜20U/mLの濃度で使用することができる。
基質は、10〜85重量(w/w)%、好ましくは少なくとも20重量%、例えば、少なくとも30重量%、又は少なくとも40重量%の濃度で使用することができる。
本組成物は、任意の種類の病原細菌によって形成されるバイオフィルムを処置又は予防するために使用することができる。病原性細菌は、ヒト及び/又は動物に対して感染性である細菌である。細菌は、グラム陰性細菌種又はグラム陽性細菌種とすることができる。細菌は、シュードモナス属(Pseudomonas)、ブドウ球菌属(Staphylococcus)連鎖球菌属(Streptococcus)、サルモネラ属(Salmonella)、大腸金属(Escherichia)、クレビシエラ属(Klebsiella)、バチルス属(Bacillus)、クロストリジウム属(Clostridium)、カンピロバクター属(Campylobacter)、カプノサイトファーガ属(Capnocytophaga)、プロテウス属(Proteus)、シゲラ属(Shigella)、バクテロイデス属(Bacteroides)、プレボテラ属(Prevotella)、フソバクテリウム属(Fusobacterium)、アエロモナス属(Aermonas)、及びアシネトバクター属(Acinetobacter)からなる群から選択され得る。
好ましい実施形態では、本明細書で言及される細菌の集団は、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)を含むか、又はこれからなる。更に好ましい実施形態では、本明細書で言及される細菌の集団は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(methicillin resistant S.aureus)(MRSA)を含める黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)を含むか、又はこれらからなる。更に好ましい実施形態では、本明細書で言及される細菌の集団は、表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)を含むか、又はこれからなる。更に好ましい実施形態では、本明細書で言及される細菌の集団は、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)と黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)との組み合わせを含むか、又はこれからなる。
バイオフィルムは、表面創傷部上、カテーテルなどの医療装置上、及び病院の通気口などの外部表面上に形成することができる。本明細書に開示される組成物は、これらの表面を含めるいかなる種類の表面上のバイオフィルムも処置するために使用することができる。
本明細書に開示される組成物は、前記表面のうちの1つに適用するのに好適な任意の形態とすることができる。好ましい実施形態では、本組成物は局所投与に好適な形態であり、例えば、軟膏、クリーム、ゲル、液剤、又は経皮パッチの形態である。
本明細書に開示される組成物は、基質及び酵素に加えて、1つ以上の薬学的に許容される担体を含むか、又はこれらからなる。好ましい実施形態では、担体は、局所送達用に好適である。
本組成物は、創傷の表面へ直接塗布するための液剤、半固形若しくは固形組成物とすることができるか、又は組成物は、創傷被覆フォーム、ガーゼ又はフィルムなどの固形の創傷接触層の表面に塗布され、若しくはその中に組み込まれる。好ましくは、創傷被覆組成物は、0.2U/mL〜60.0U/mLの酵素と、10〜85重量%の基質とを、創傷への局所塗布用の1つ以上の従来の薬学的担体と組み合わせて含む流体又はゲルである。
好適な担体には、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシピロピルメチルセルロース、及びこれらの混合物が含まれるセルロース誘導体を含有するヒドロゲル;並びにポリアクリル酸(カルボポール)を含有するヒドロゲル、局所用医薬製剤に使用されるクリーム/軟膏、例えば、セトマクロゴール乳化軟膏、アルギン酸塩などの増粘剤、ベンジルアルコールなどの防腐剤、リン酸水素二ナトリウム/リン酸二水素ナトリウムなどのpHを制御するための緩衝液、塩化ナトリウムなどの浸透圧を調整するための薬剤、精製水、及びEDTAなどの安定剤が挙げられる。
本明細書に開示される実施形態は、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)を含む病原性細菌の集団によって創傷内のバイオフィルム形成の処置又は予防において使用するための、グルコースオキシダーゼ、グルコース、及び薬学的に許容される担体からなる組成物である。
更なる実施形態は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(methicillin resistant S.aureus)を含める黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)を含む病原性細菌の集団によって創傷内のバイオフィルム形成の処置又は予防において使用するための、グルコースオキシダーゼ、グルコース、及び薬学的に許容される担体からなる組成物である。
本明細書に開示される組成物は、少なくとも1日1回、例えば、1日2回、処置領域に投与することができる。この処置は、少なくとも1週間、例えば、少なくとも2週間、継続することができる。
更なる態様は、病原性細菌の集団によるバイオフィルム形成の処置又は予防において使用するための、本明細書に開示された組成物を含む創傷被覆材に関する。
本明細書に開示される組成物は、創傷被覆材として使用するためのフォームに組み込むことができる。創傷被覆材は、ヒドロポリマーフォーム混合物(例えば、Systagenixによって製造されたTielle(登録商標))、コラーゲン及び酸化再生セルロースを含む凍結乾燥複合材(例えば、Systagenixによって製造されたPromogran(登録商標))、又はシリコーン被覆材(例えば、Systagenixによって製造されたAdaptic Touch(登録商標))とすることができる。
フォームは、創傷液の良好な透過性を可能にする網状連続気泡ポリウレタン若しくはポリエーテルフォームであり得る。使用されている1つのこのようなフォーム材料は、テキサス州サンアントニオ(San Antonio)のKinetic Concepts,Inc.(KCI)から入手可能なV.A.C.(登録商標)Granufoam(商標)被覆材である。Granufoam(商標)被覆材料の網状気孔は、約400〜600ミクロンの範囲にある。Granufoam(商標)被覆材料よりも高い、又は低い密度(より小さな気孔サイズ)を有する材料は、場合によっては望ましいことがある。
フォーム材料はまた、材料の組み合わせ又は積層であってもよく、例えば、親水性フォームの第1の層が、疎水性フォームの第2の層に隣接して配設され、フォームを形成してもよい。フォームはまた、その後、その最初の厚さの約半分より小さい厚さにフェルト状にされる網状フォームであってもよい。
オキシドレダクターゼ酵素及び基質は、酵素と基質とが互いに物理的に分離されるように、創傷被覆材に組み込まれ得る。例えば、これは、オキシドレダクターゼ酵素を被覆材の1つの層に含ませて、基質を別の層に含ませることによって、達成することができる。被覆材が、例えば創傷滲出液によって水和されるとき、オキシドレダクターゼ酵素は、基質の代謝を開始して、過酸化水素を生成することができる。
シート又は層状形態の創傷被覆組成物は、例えば、約1cm〜約400cm、特に約2cm〜約100cmの面積を有することができる。シートの坪量は、通常、約100g/m〜約5000g/m、例えば、約400g/m〜約2000g/mである。組成物のシートは、被覆材の活性層を形成するであろう。
被覆材における前記活性層は、通常は、使用時での創傷接触層であるが、いくつかの実施形態では、これは、液体透過性表面シートによって創傷から分離され得る。好ましくは、活性層の面積は、約1cm〜約400cm、より好ましくは、約4cm〜約100cmである。
創傷被覆材は、組成物の活性層から本質的になってもよく、この場合、被覆材は、通常、好適な二次被覆材と併せて使用されるであろう。他の実施形態では、創傷被覆材は、活性層の創傷対面側に対向する活性層を超えて延びる基材シートを含む。好ましくは、基材シートは、幅1mm〜50mm、好ましくは5mm〜20mmの辺縁部が、活性層の周りに延びて、いわゆる島状被覆材を形成するように、活性層よりも大きい。このような場合、基材シートは、好ましくは、少なくともその辺縁部において医療グレードの感圧接着剤で被覆される。
好ましくは、基材シートは、実質的に液体不透過性である。基材シートは、半透性であることが好ましい。すなわち、基材シートは、好ましくは、水蒸気に対しては透過性であるが、液状水又は創傷滲出液に対して透過性ではない。好ましくは、基材シートは、微生物不透過性でもある。
基材シートを形成するのに好適なポリマーには、GB−A−1280631号明細書に開示されるものなどの、ポリウレタン及びポリアルコキシアルキルアクリレート並びにメタクリレートが挙げられる。好ましくは、基材シートは、主として独立気泡である高密度ブロックポリウレタンフォームの連続層を含む。接着剤層(存在する場合)は、透湿性であるべきか、及び/又は水蒸気のそれらの通過を可能にするべきである。接着剤層は、連続透湿性であることが好ましく、この種の感圧接着剤層は、通常、島状型創傷被覆材に使用される。ポリウレタン系感圧接着剤が好ましい。
創傷被覆材は、特に、被覆材が、滲出性創傷上で使用するためのものである場合、活性層と基材層との間に吸収層を更に含んでもよい。任意の吸収層は、ガーゼ、不織布、超吸収体、ヒドロゲル及びこれらの混合物が含まれる、創傷治癒術において創傷液、血清又は血液を吸収するために通常使用される層のいずれかであってもよい。
取り外し可能なカバーシートは、被覆材の創傷に面する表面を保護し得る。カバーシートは、通常、可撓性熱可塑性材料から形成される。好適な材料には、ポリエステル及びポリオレフィンが挙げられる。好ましくは、カバーシートの接着剤に面する表面は、剥離面である。すなわち、カバーシートの取り外しを補助するために、基材シート上の活性層及び接着剤に弱く接着しているだけの表面である。例えば、カバーシートは、フルオロポリマーなどの比接着性プラスチックから形成されてもよく、又はこれに、シリコーン又はフルオロポリマー剥離コーティングなどの剥離コーティングが施されてもよい。
本明細書に開示される創傷被覆材は、バイオフィルムの形成が起こり得る広範囲の創傷の種類、例えば、急性又は慢性創傷を処置するために使用することができる。
本明細書で使用される場合、「創傷」という用語は、皮膚における破損を意味する。創傷の例には、皮膚潰瘍(例えば、床擦れ、糖尿病性潰瘍及び下肢潰瘍)、熱傷、外科的創傷及び擦過傷が挙げられる。創傷は、例えば、慢性、急性、外傷性、亜急性、裂創、中間層熱傷、潰瘍(糖尿病性、床擦れ又は静脈不全潰瘍など)、皮弁性若しくは移植片性のものであってもよい。
慢性創傷の場合、被覆材は、少なくとも1時間、少なくとも6時間、及び少なくとも12時間の期間にわたって慢性創傷に適用され得る。処置は、被覆材が適宜交換されて、数日間、1、2、3週間、又はそれ以上延長されてもよい。
創傷は、非感染性とすることができ、この場合、被覆材は感染を防止する。あるいは、創傷は感染している場合があり、創傷被覆材は、バイオフィルムの形成を処置することによって感染症を処置又は低減する。
本組成物は、陰圧閉鎖療法と併せて使用することができる。例えば、本組成物は、陰圧閉鎖療法でも処置されることになる創傷に直接適用することができるか、又は本組成物は、陰圧閉鎖療法に真空で使用されるべきである創傷被覆材中に組み込むことができる。
創傷被覆材は無菌包装内にパッケージされ、γ線照射などの日常的な方法を使用して滅菌されるであろう。
更なる態様は、病原性細菌バイオフィルム(病原性細菌の集団によって形成されたバイオフィルムである)の形成を予防し、又は病原性バイオフィルムを表面から除去するエクスビボ若しくはインビボでの方法に関し、本方法は、オキシドレダクターゼ酵素と、その酵素の基質とを含む組成物を前記表面に投与することを含む。
エクスビボでの方法では、本組成物は、例えば、医療装置を、装置の使用の前に、本組成物で部分的に又は完全に被覆することによって、医療装置上のバイオフィルムの形成を予防するために使用することができる。
更なる態様は、オキシドレダクターゼ酵素と、基質とを含む組成物の治療的量を、それを必要としている患者に投与することを含む、病原性細菌の集団によるバイオフィルム形成の処置又は予防のための方法に関する。
更なる態様は、オキシドレダクターゼ酵素と、基質と、薬学的に許容される担体とからなる組成物の治療的量を、それを必要としている患者に投与することを含む、病原性細菌の集団によるバイオフィルム形成の処置又は予防のための方法に関する。
更なる態様は、オキシドレダクターゼ酵素と、基質とを含む創傷被覆材を創傷部位に適用することによる、創傷内の病原性細菌の集団によるバイオフィルム形成の処置又は予防の方法に関する。
方法は、バイオフィルムを含有する創傷、又はバイオフィルムを形成する細菌による感染の危険にさらされている創傷を特定することと、本発明の組成物を創傷に適用することによって、創傷を処置することとを含んでもよい。
本組成物は、オキシドレダクターゼ酵素及び基質の混合物として適用されてもよく、又はこれらの2つの成分は、別個に、例えば、2つの溶液として適用されてもよい。酵素及び基質は、任意選択的に、組み合わされた調製物として、創傷被覆材の別個の成分として、又は二液系溶液として、同時に投与されてもよい。
本発明の組成物は、上述したように、創傷被覆材に組み込まれてもよい。したがって、組成物を組み込んだフォーム又はガーゼなどの創傷被覆材を介して、組成物を適用することが便利であり得る。更なる態様は、本明細書に開示される組成物を製造する方法に関する。本組成物は、任意の好適なプロセスの方法によって製造され得る。例えば、オキシドレダクターゼ酵素及び酵素の基質の本明細書に開示される組成物は、本明細書にまた記載されるように、薬学的に許容される担体と混合することができる。
本明細書に開示される組成物を含むキットも企図される。本キットは、組成物を含む容器と、バイオフィルムの形成を処置又は予防するための組成物の使用説明書とを含むことができる。酵素及び基質は、キット内の別個の容器に及び/又は別個の溶液中に提供されてもよい。
本明細書に開示される、バイオフィルムを「処置する」又は「予防する」とは、バイオフィルム内の微生物の殺傷及び/若しくは微生物の成長の阻害、並びに/又は表面上のバイオフィルムの形成若しくは成長の予防的阻止を含む、表面からのバイオフィルムの低減又は排除を指す。
細菌バイオフィルムの処置又は予防は、本明細書の実施例に例示するように実験的に決定され得る。組成物のバイオフィルムに及ぼす効果は、以下のステップを含む方法によって決定されてもよい。
a)細菌培養物を提供するステップと、
b)対照及び試験培養ウェルのそれぞれの無菌ディスクを、細菌培養物からの接種材料で接種するステップと、
c)組成物を試験培養ウェルに添加するステップと、
d)試験及び対照培養ウェルを、細菌がバイオフィルムを形成する条件下でインキュベートするステップと、
e)試験及び対照培養ウェルのそれぞれからのディスク上の細菌の数又は濃度を決定するステップであって、対照ウェルと比べて試験ウェル中のより少ない数又はより低い濃度が、本組成物が細菌によるバイオフィルム形成の処置又は予防において好適であることを示す、決定するステップである。
いかなる減少の統計的有意性も決定することができる。上記ステップについての例示的な方法が、実施例に記載されている。
本明細書に開示される第2の後続の態様の好ましい特徴は、第1の態様に関するものを準用する。
本発明は、以下の実施例及び図面を参照することによって、ここで更に説明されるが、これら実施例及び図面は、例示の目的のために提供されているにすぎず、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。以下の図面が参照される。
図1は、24時間経過した緑膿菌(P.aeruginosa)バイオフィルムに対して24時間の蜂蜜、グルコースオキシダーゼ及び蜂蜜/グルコースオキシダーゼの暴露の効果を示す。 図2は、24時間経過した黄色ブドウ球菌(S.aureus)バイオフィルムに対して24時間の蜂蜜、グルコースオキシダーゼ及び蜂蜜/グルコースオキシダーゼの暴露の効果を示す。
実施例1 バイオフィルムモデル
方法
TSB中に増殖させた黄色ブドウ球菌(S.aureus)及び緑膿菌(P.aeruginosa)の静止期培養物を、0.5マクファーランド(McFarland)(c.1.5×10CFU/mL)に調整し、1:4の比(1mLの接種材料を3mLの0.1%バクトペプトンで)更に希釈した。生菌数を、各接種調製物からとった。24ウェル培養プレート内に収容した無菌ディスク(直径6mm×1.0mm)を80μLの培養物で接種した。次いで、0.2mlの試験培地を添加し、アッセイプレートをパラフィルムで密閉して、80rpmで振盪しながら摂氏37度で24時間インキュベートし、バイオフィルを形成させた。未使用のウェルにPBSを充填し、湿度を増加させて、蒸発を防止した。
24時間のインキュベーション後に、セルロースディスク/バイオフィルムをPBSで濯ぎ、いかなる接着栄養細胞も除去して、150μlの新鮮な培地に移した。
蜂蜜(グルコースの供給源としての)及びProntosan(登録商標)については、30μlを各試験ディスクに添加した。
グルコースオキシダーゼについては、100U/mlの原液を以下のように作製した;グルコースオキシダーゼを、100,000〜250,000U/g凍結乾燥粉末として供給する。最低濃度(100,000U/g)と仮定して、3.5mg(350U)を、3.5mlのDPBSに添加し、100U/mlの作業溶液を得て、これをフィルター滅菌した。
緑膿菌(Pseudomonas)の実験については、作業溶液をPBS中で希釈して、10U/ml溶液を得て、その30μlをディスク/バイオフィルムに添加した。
黄色ブドウ球菌(S.aureus)の実験については、100μl及び300μlの原液を、5mlの容量のPBS中で希釈して、「低」及び「高」グルコースオキシダーゼ単独溶液を調製して、その30μlをディスク/バイオフィルムに添加した。
蜂蜜/グルコースオキシダーゼ混合物については、2種の蜂蜜/グルコースオキシダーゼ混合物を試験した:
A−「低」と称される2U/g(2U/ml)−5gの蜂蜜+100μlのグルコースオキシダーゼ原液(100U/ml)
B−「高」と称される6U/g(6U/ml)−5gの蜂蜜+300μlのグルコースオキシダーゼ原液(300U/ml)
それぞれの30μlをディスク/バイオフィルムに添加した。
アッセイプレートをパラフィルムで密閉して、80rpmで振盪しながら、37℃で24時間インキュベートして、バイオフィルムを分解させた。未使用のウェルにPBSを充填し、湿度を増加させて、蒸発を防止した。
37度でのインキュベーション(振盪しながら)後に、ディスク/バイオフィルムを取り出し、665μLのDE中和ブロス中に10分間置き(1:20希釈)、3分間激しくボルテックスし、次いで、段階希釈にかけて、マイルス(Miles)及びミスラ(Misra)法によって、TSA上で生菌数を計測した(1:10の段階希釈、寒天上で10μlのスポットを三通り)。
結果
蜂蜜及びグルコースオキシダーゼの両方を含む組成物は、緑膿菌(P.aeruginosa)及び黄色ブドウ球菌(S.aureus)の24時間経過した単一種のバイオフィルムの有意な阻害を実証したが、一方蜂蜜を単独で含む及びグルコースオキシダーゼを単独で含む組成物は、バイオフィルムの阻害を示さなかった。Prontosan(登録商標)ゲルは、黄色ブドウ球菌(S.aureus)に対しては高度に活性であったが、緑膿菌(P.aeruginosa)バイオフィルムに対してはほとんど活性を有さなかった(図1及び2を参照)。

Claims (27)

  1. 病原性細菌の集団によるバイオフィルムの形成を処置又は予防する方法において使用するための、オキシドレダクターゼ酵素と、前記酵素の基質とを含む組成物であって、前記方法が、前記組成物を患者に投与することを含むことを特徴とする、組成物。
  2. 請求項2に記載の組成物において、前記オキシドレダクターゼ酵素がグルコースオキシダーゼであり、前記基質がグルコースであることを特徴とする、組成物。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の組成物において、前記病原性細菌の集団が、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)及び/又は表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)を含むことを特徴とする、組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物において、前記病原性細菌の集団が、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)を含むことを特徴とする、組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物において、前記組成物が、ラクトペルオキシダーゼを含まないことを特徴とする、組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物において、前記組成物が、酵素と、基質と、薬学的に許容される担体とからなることを特徴とする、組成物。
  7. 病原性細菌の集団によるバイオフィルム形成の処置又は予防において使用するための装飾被覆材であって、前記創傷被覆材が、請求項1〜6のいずれか一項で定義された組成物を含むことを特徴とする、創傷被覆材。
  8. 表面上の病原性細菌バイオフィルムの形成を予防する、又は表面から病原性細菌バイオフィルムを除去する方法であって、オキシドレダクターゼ酵素と、前記酵素の基質とを含む組成物を、前記表面に投与するステップを含むことを特徴とする、方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、エクスビボ又はインビトロで実施されることを特徴とする、方法。
  10. 請求項8に記載の方法において、インビボで実施されることを特徴とする、方法。
  11. 病原性細菌の集団による表面上のバイオフィルム形成の処置又は予防のための方法であって、オキシドレダクターゼ酵素と、基質とを含む組成物の治療的量を前記表面へ投与するステップを含むことを特徴とする、方法。
  12. 病原性細菌の集団によるバイオフィルム形成の処置又は予防のための方法であって、オキシドレダクターゼ酵素と、基質とを含む組成物の治療的量を、必要とする患者に投与するステップを含むことを特徴とする、方法。
  13. 請求項8〜12のいずれか一項に記載の方法において、前記オキシドレダクターゼ酵素がグルコースオキシダーゼであり、前記基質がグルコースであることを特徴とする、方法。
  14. 請求項8〜13のいずれか一項に記載の方法において、前記病原性細菌の集団が、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)及び/又は表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)を含むことを特徴とする、方法。
  15. 請求項8〜14のいずれか一項に記載の方法において、前記病原性細菌の集団が、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)を含むことを特徴とする、方法。
  16. 請求項8〜15のいずれか一項に記載の方法において、前記組成物が、ラクトペルオキシダーゼを含まないことを特徴とする、方法。
  17. 請求項8〜16のいずれか一項に記載の方法において、前記組成物が、酵素と、基質と、薬学的に許容される担体とからなることを特徴とする、方法。
  18. 請求項8〜17のいずれか一項に記載の方法において、前記組成物が、前記患者の創傷に投与されることを特徴とする、方法。
  19. 病原性細菌の集団によるバイオフィルム形成の処置又は予防のための方法であって、オキシドレダクターゼ酵素と、前記酵素の基質と、薬学的に許容される担体とからなる組成物の治療的量を、必要とする患者に投与するステップを含むことを特徴とする、方法。
  20. 病原性細菌の集団によるバイオフィルムの形成を処置又は予防するために、創傷を処置する方法であって、オキシドレダクターゼ酵素と、前記酵素の基質と、任意選択的に薬学的に許容される担体とを含む組成物を、前記創傷の部位に投与するステップを含むことを特徴とする、方法。
  21. 請求項20に記載の方法において、前記組成物を組み込む創傷被覆材を適用するステップを含むことを特徴とする、方法。
  22. 請求項21に記載の方法において、前記創傷被覆材が、前記組成物を含むフォーム又はガーゼを含むことを特徴とする、方法。
  23. 請求項20〜22のいずれか一項に記載の方法において、前記酵素及び基質が、別個の成分として、任意選択的に、創傷被覆材の別個の層で投与されることを特徴とする、方法。
  24. 請求項20〜23のいずれか一項に記載の方法において、バイオフィルムを形成する病原性細菌の集団を含む創傷、又はバイオフィルムを形成する病原性細菌の集団による感染の危険にさらされている創傷を特定する先行ステップを含むことを特徴とする、方法。
  25. 請求項20〜24のいずれか一項に記載の方法において、前記創傷が慢性創傷であることを特徴とする、方法。
  26. 請求項20〜25のいずれか一項に記載の方法において、前記創傷を処置する前記方法が、陰圧閉鎖療法を更に含むことを特徴とする、方法。
  27. 本明細書に実質的に記載される方法、組成物又は使用。
JP2018538944A 2015-10-16 2016-10-14 オキシドレダクターゼ酵素を含む組成物及びその抗菌的使用 Pending JP2018530618A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1518348.6A GB201518348D0 (en) 2015-10-16 2015-10-16 Composition
GB1518348.6 2015-10-16
PCT/EP2016/074817 WO2017064311A1 (en) 2015-10-16 2016-10-14 Composition comprising an oxidoreductase enzyme and its antibacterial use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530618A true JP2018530618A (ja) 2018-10-18
JP2018530618A5 JP2018530618A5 (ja) 2019-11-21

Family

ID=55131154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538944A Pending JP2018530618A (ja) 2015-10-16 2016-10-14 オキシドレダクターゼ酵素を含む組成物及びその抗菌的使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10813982B2 (ja)
EP (1) EP3362083A1 (ja)
JP (1) JP2018530618A (ja)
CA (1) CA3003059A1 (ja)
GB (1) GB201518348D0 (ja)
WO (1) WO2017064311A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102696154B1 (ko) * 2017-11-08 2024-08-19 묄른뤼케 헬스 케어 에이비 새로운 바이오센서 및 관련 상처 드레싱 시스템
US11541105B2 (en) 2018-06-01 2023-01-03 The Research Foundation For The State University Of New York Compositions and methods for disrupting biofilm formation and maintenance
CN113412901A (zh) * 2021-07-13 2021-09-21 广州沃邦生物科技有限公司 一种椰酵假单胞菌抑菌组合物及应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006971A (ja) * 1999-12-09 2012-01-12 Apimed Medical Honey Ltd 蜂蜜を主成分とする医療用ドレッシング
JP2014510777A (ja) * 2011-04-15 2014-05-01 ナショナル ユニバーシティー オブ アイルランド, ゴールウェイ 微生物感染の治療
WO2015166197A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Matoke Holdings Limited Antimicrobial compositions

Family Cites Families (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1355846A (en) 1920-02-06 1920-10-19 David A Rannells Medical appliance
US2547758A (en) 1949-01-05 1951-04-03 Wilmer B Keeling Instrument for treating the male urethra
US2632443A (en) 1949-04-18 1953-03-24 Eleanor P Lesher Surgical dressing
GB692578A (en) 1949-09-13 1953-06-10 Minnesota Mining & Mfg Improvements in or relating to drape sheets for surgical use
US2682873A (en) 1952-07-30 1954-07-06 Johnson & Johnson General purpose protective dressing
NL189176B (nl) 1956-07-13 1900-01-01 Hisamitsu Pharmaceutical Co Pleister op basis van een synthetische rubber.
US2969057A (en) 1957-11-04 1961-01-24 Brady Co W H Nematodic swab
US3066672A (en) 1960-09-27 1962-12-04 Jr William H Crosby Method and apparatus for serial sampling of intestinal juice
US3367332A (en) 1965-08-27 1968-02-06 Gen Electric Product and process for establishing a sterile area of skin
US3520300A (en) 1967-03-15 1970-07-14 Amp Inc Surgical sponge and suction device
US3568675A (en) 1968-08-30 1971-03-09 Clyde B Harvey Fistula and penetrating wound dressing
US3682180A (en) 1970-06-08 1972-08-08 Coilform Co Inc Drain clip for surgical drain
BE789293Q (fr) 1970-12-07 1973-01-15 Parke Davis & Co Pansement medico-chirugical pour brulures et lesions analogues
US3826254A (en) 1973-02-26 1974-07-30 Verco Ind Needle or catheter retaining appliance
DE2527706A1 (de) 1975-06-21 1976-12-30 Hanfried Dr Med Weigand Einrichtung zum einleiten von kontrastmittel in einen kuenstlichen darmausgang
DE2640413C3 (de) 1976-09-08 1980-03-27 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Katheter-Überwachungsgerät
NL7710909A (nl) 1976-10-08 1978-04-11 Smith & Nephew Samengestelde hechtstrook.
GB1562244A (en) 1976-11-11 1980-03-05 Lock P M Wound dressing materials
US4080970A (en) 1976-11-17 1978-03-28 Miller Thomas J Post-operative combination dressing and internal drain tube with external shield and tube connector
US4139004A (en) 1977-02-17 1979-02-13 Gonzalez Jr Harry Bandage apparatus for treating burns
US4184510A (en) 1977-03-15 1980-01-22 Fibra-Sonics, Inc. Valued device for controlling vacuum in surgery
US4165748A (en) 1977-11-07 1979-08-28 Johnson Melissa C Catheter tube holder
US4256109A (en) 1978-07-10 1981-03-17 Nichols Robert L Shut off valve for medical suction apparatus
SE414994B (sv) 1978-11-28 1980-09-01 Landstingens Inkopscentral Venkateterforband
GB2047543B (en) 1978-12-06 1983-04-20 Svedman Paul Device for treating tissues for example skin
US4266545A (en) 1979-04-06 1981-05-12 Moss James P Portable suction device for collecting fluids from a closed wound
US4284079A (en) 1979-06-28 1981-08-18 Adair Edwin Lloyd Method for applying a male incontinence device
US4261363A (en) 1979-11-09 1981-04-14 C. R. Bard, Inc. Retention clips for body fluid drains
US4569348A (en) 1980-02-22 1986-02-11 Velcro Usa Inc. Catheter tube holder strap
ATE14835T1 (de) 1980-03-11 1985-08-15 Schmid Eduard Hauttransplantations-druckverband.
US4297995A (en) 1980-06-03 1981-11-03 Key Pharmaceuticals, Inc. Bandage containing attachment post
US4333468A (en) 1980-08-18 1982-06-08 Geist Robert W Mesentery tube holder apparatus
US4465485A (en) 1981-03-06 1984-08-14 Becton, Dickinson And Company Suction canister with unitary shut-off valve and filter features
US4392853A (en) 1981-03-16 1983-07-12 Rudolph Muto Sterile assembly for protecting and fastening an indwelling device
US4373519A (en) 1981-06-26 1983-02-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite wound dressing
US4392858A (en) 1981-07-16 1983-07-12 Sherwood Medical Company Wound drainage device
US4419097A (en) 1981-07-31 1983-12-06 Rexar Industries, Inc. Attachment for catheter tube
AU550575B2 (en) 1981-08-07 1986-03-27 Richard Christian Wright Wound drainage device
SE429197B (sv) 1981-10-14 1983-08-22 Frese Nielsen Anordning for behandling av sar
DE3146266A1 (de) 1981-11-21 1983-06-01 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Kombinierte vorrichtung fuer eine medizinische saugdrainage
US4551139A (en) 1982-02-08 1985-11-05 Marion Laboratories, Inc. Method and apparatus for burn wound treatment
US4475909A (en) 1982-05-06 1984-10-09 Eisenberg Melvin I Male urinary device and method for applying the device
EP0100148B1 (en) 1982-07-06 1986-01-08 Dow Corning Limited Medical-surgical dressing and a process for the production thereof
NZ206837A (en) 1983-01-27 1986-08-08 Johnson & Johnson Prod Inc Thin film adhesive dressing:backing material in three sections
US4548202A (en) 1983-06-20 1985-10-22 Ethicon, Inc. Mesh tissue fasteners
US4540412A (en) 1983-07-14 1985-09-10 The Kendall Company Device for moist heat therapy
US4543100A (en) 1983-11-01 1985-09-24 Brodsky Stuart A Catheter and drain tube retainer
US4525374A (en) 1984-02-27 1985-06-25 Manresa, Inc. Treating hydrophobic filters to render them hydrophilic
GB2157958A (en) 1984-05-03 1985-11-06 Ernest Edward Austen Bedding Ball game net support
US4897081A (en) 1984-05-25 1990-01-30 Thermedics Inc. Percutaneous access device
US5215522A (en) 1984-07-23 1993-06-01 Ballard Medical Products Single use medical aspirating device and method
GB8419745D0 (en) 1984-08-02 1984-09-05 Smith & Nephew Ass Wound dressing
US4872450A (en) 1984-08-17 1989-10-10 Austad Eric D Wound dressing and method of forming same
US4655754A (en) 1984-11-09 1987-04-07 Stryker Corporation Vacuum wound drainage system and lipids baffle therefor
US4826494A (en) 1984-11-09 1989-05-02 Stryker Corporation Vacuum wound drainage system
US4605399A (en) 1984-12-04 1986-08-12 Complex, Inc. Transdermal infusion device
US5037397A (en) 1985-05-03 1991-08-06 Medical Distributors, Inc. Universal clamp
US4640688A (en) 1985-08-23 1987-02-03 Mentor Corporation Urine collection catheter
US4710165A (en) 1985-09-16 1987-12-01 Mcneil Charles B Wearable, variable rate suction/collection device
US4758220A (en) 1985-09-26 1988-07-19 Alcon Laboratories, Inc. Surgical cassette proximity sensing and latching apparatus
US4733659A (en) 1986-01-17 1988-03-29 Seton Company Foam bandage
WO1987004626A1 (en) 1986-01-31 1987-08-13 Osmond, Roger, L., W. Suction system for wound and gastro-intestinal drainage
US4838883A (en) 1986-03-07 1989-06-13 Nissho Corporation Urine-collecting device
JPS62281965A (ja) 1986-05-29 1987-12-07 テルモ株式会社 カテ−テルおよびカテ−テル用固定部材
GB8621884D0 (en) 1986-09-11 1986-10-15 Bard Ltd Catheter applicator
GB2195255B (en) 1986-09-30 1991-05-01 Vacutec Uk Limited Apparatus for vacuum treatment of an epidermal surface
US4743232A (en) 1986-10-06 1988-05-10 The Clinipad Corporation Package assembly for plastic film bandage
DE3634569A1 (de) 1986-10-10 1988-04-21 Sachse Hans E Kondomkatheter, ein harnroehrenkatheter zur verhinderung von aufsteigenden infektionen
JPS63135179A (ja) 1986-11-26 1988-06-07 立花 俊郎 薬物の経皮投与具
GB8628564D0 (en) 1986-11-28 1987-01-07 Smiths Industries Plc Anti-foaming agent suction apparatus
GB8706116D0 (en) 1987-03-14 1987-04-15 Smith & Nephew Ass Adhesive dressings
US4787888A (en) 1987-06-01 1988-11-29 University Of Connecticut Disposable piezoelectric polymer bandage for percutaneous delivery of drugs and method for such percutaneous delivery (a)
US4863449A (en) 1987-07-06 1989-09-05 Hollister Incorporated Adhesive-lined elastic condom cathether
US5176663A (en) 1987-12-02 1993-01-05 Pal Svedman Dressing having pad with compressibility limiting elements
US4906240A (en) 1988-02-01 1990-03-06 Matrix Medica, Inc. Adhesive-faced porous absorbent sheet and method of making same
US4985019A (en) 1988-03-11 1991-01-15 Michelson Gary K X-ray marker
GB8812803D0 (en) 1988-05-28 1988-06-29 Smiths Industries Plc Medico-surgical containers
US4919654A (en) 1988-08-03 1990-04-24 Kalt Medical Corporation IV clamp with membrane
US5000741A (en) 1988-08-22 1991-03-19 Kalt Medical Corporation Transparent tracheostomy tube dressing
JPH02270874A (ja) 1989-01-16 1990-11-05 Roussel Uclaf アザビシクロ化合物及びそれらの塩、それらの製造方法、それらを含有する製薬組成物並びにそれらの薬剤としての使用
GB8906100D0 (en) 1989-03-16 1989-04-26 Smith & Nephew Laminates
US5100396A (en) 1989-04-03 1992-03-31 Zamierowski David S Fluidic connection system and method
US4969880A (en) 1989-04-03 1990-11-13 Zamierowski David S Wound dressing and treatment method
US5261893A (en) 1989-04-03 1993-11-16 Zamierowski David S Fastening system and method
US5527293A (en) 1989-04-03 1996-06-18 Kinetic Concepts, Inc. Fastening system and method
US5358494A (en) 1989-07-11 1994-10-25 Svedman Paul Irrigation dressing
JP2719671B2 (ja) 1989-07-11 1998-02-25 日本ゼオン株式会社 創傷被覆材
US5232453A (en) 1989-07-14 1993-08-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Catheter holder
GB2235877A (en) 1989-09-18 1991-03-20 Antonio Talluri Closed wound suction apparatus
US5134994A (en) 1990-02-12 1992-08-04 Say Sam L Field aspirator in a soft pack with externally mounted container
US5092858A (en) 1990-03-20 1992-03-03 Becton, Dickinson And Company Liquid gelling agent distributor device
US5149331A (en) 1991-05-03 1992-09-22 Ariel Ferdman Method and device for wound closure
US5278100A (en) 1991-11-08 1994-01-11 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition technique for depositing titanium silicide on semiconductor wafers
US5636643A (en) 1991-11-14 1997-06-10 Wake Forest University Wound treatment employing reduced pressure
US5645081A (en) 1991-11-14 1997-07-08 Wake Forest University Method of treating tissue damage and apparatus for same
US5279550A (en) 1991-12-19 1994-01-18 Gish Biomedical, Inc. Orthopedic autotransfusion system
US5167613A (en) 1992-03-23 1992-12-01 The Kendall Company Composite vented wound dressing
FR2690617B1 (fr) 1992-04-29 1994-06-24 Cbh Textile Pansement adhesif transparent.
DE4306478A1 (de) 1993-03-02 1994-09-08 Wolfgang Dr Wagner Drainagevorrichtung, insbesondere Pleuradrainagevorrichtung, und Drainageverfahren
US6241747B1 (en) 1993-05-03 2001-06-05 Quill Medical, Inc. Barbed Bodily tissue connector
US5342376A (en) 1993-05-03 1994-08-30 Dermagraphics, Inc. Inserting device for a barbed tissue connector
US5344415A (en) 1993-06-15 1994-09-06 Deroyal Industries, Inc. Sterile system for dressing vascular access site
US5437651A (en) 1993-09-01 1995-08-01 Research Medical, Inc. Medical suction apparatus
US5549584A (en) 1994-02-14 1996-08-27 The Kendall Company Apparatus for removing fluid from a wound
US5607388A (en) 1994-06-16 1997-03-04 Hercules Incorporated Multi-purpose wound dressing
US5556375A (en) 1994-06-16 1996-09-17 Hercules Incorporated Wound dressing having a fenestrated base layer
US5664270A (en) 1994-07-19 1997-09-09 Kinetic Concepts, Inc. Patient interface system
EP1219311B1 (en) 1994-08-22 2004-07-07 Kinetic Concepts, Inc. Canister
DE29504378U1 (de) 1995-03-15 1995-09-14 MTG Medizinisch, technische Gerätebau GmbH, 66299 Friedrichsthal Elektronisch geregelte Niedervakuumpumpe für die Thorax- und Wunddrainage
GB9523253D0 (en) 1995-11-14 1996-01-17 Mediscus Prod Ltd Portable wound treatment apparatus
US6135116A (en) 1997-07-28 2000-10-24 Kci Licensing, Inc. Therapeutic method for treating ulcers
GB9719520D0 (en) 1997-09-12 1997-11-19 Kci Medical Ltd Surgical drape and suction heads for wound treatment
AU755496B2 (en) 1997-09-12 2002-12-12 Kci Licensing, Inc. Surgical drape and suction head for wound treatment
US6071267A (en) 1998-02-06 2000-06-06 Kinetic Concepts, Inc. Medical patient fluid management interface system and method
US6488643B1 (en) 1998-10-08 2002-12-03 Kci Licensing, Inc. Wound healing foot wrap
US6287316B1 (en) 1999-03-26 2001-09-11 Ethicon, Inc. Knitted surgical mesh
US6856821B2 (en) 2000-05-26 2005-02-15 Kci Licensing, Inc. System for combined transcutaneous blood gas monitoring and vacuum assisted wound closure
US7799004B2 (en) 2001-03-05 2010-09-21 Kci Licensing, Inc. Negative pressure wound treatment apparatus and infection identification system and method
US6991643B2 (en) 2000-12-20 2006-01-31 Usgi Medical Inc. Multi-barbed device for retaining tissue in apposition and methods of use
EP1257313B1 (en) 2000-02-24 2004-05-12 Venetec International, Inc. Universal catheter anchoring system
WO2001093875A1 (en) * 2000-06-06 2001-12-13 Pharmacal Biotechnologies, Llc Compositions for treating biofilm
US6540705B2 (en) 2001-02-22 2003-04-01 Core Products International, Inc. Ankle brace providing upper and lower ankle adjustment
MX2010000333A (es) 2007-07-06 2010-03-30 Laclede Inc Uso de enzimas hidroliticas y oxidativas para disolver la biopelicula en pasajes de vias aereas.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006971A (ja) * 1999-12-09 2012-01-12 Apimed Medical Honey Ltd 蜂蜜を主成分とする医療用ドレッシング
JP2014510777A (ja) * 2011-04-15 2014-05-01 ナショナル ユニバーシティー オブ アイルランド, ゴールウェイ 微生物感染の治療
WO2015166197A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Matoke Holdings Limited Antimicrobial compositions

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IUBMB LIFE, 2012, VOL.64, NO.1, P.48-55, JPN6017049601, ISSN: 0004630771 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3362083A1 (en) 2018-08-22
US10813982B2 (en) 2020-10-27
US20180303912A1 (en) 2018-10-25
CA3003059A1 (en) 2017-04-20
GB201518348D0 (en) 2015-12-02
WO2017064311A1 (en) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Davidson Current concepts in wound management and wound healing products
Subrahmanyam Honey impregnated gauze versus polyurethane film (OpSiteR) in the treatment of burns—a prospective randomised study
Politano et al. Use of silver in the prevention and treatment of infections: silver review
Cho et al. Dressing the part
Simon et al. Medical honey for wound care—still the ‘latest resort’?
US20200093756A1 (en) Buckwheat honey and povidone-iodine wound-healing dressing
Morin et al. Interactive dressings and topical agents
CA2678873C (en) Compositions for treating biofilms and methods for using same
RU2553363C2 (ru) Антисептические композиции и их применения
Colenci et al. Fundamental aspects of the local approach to cutaneous ulcers
US20180303873A1 (en) Antimicrobial compositions comprising bioglass
EP1968627B1 (en) Compositions for disrupting and inhibiting reconstitution of wound biofilm
Dave et al. Biomedical evaluation of a novel nitrogen oxides releasing wound dressing
Angel et al. The great debate over iodine in wound care continues: a review of the literature
US10813982B2 (en) Composition comprising an oxidoreductase enzyme and its antibacterial use
US9265793B2 (en) Compositions with antibacterial and wound healing activity
WO2019040185A1 (en) SARRASIN HONEY AND HEALING WELDING FOR IODIZED POVIDONE WOUND
US20180236009A1 (en) Buckwheat honey and bacitracin wound-healing dressing
Hampton Malodorous fungating wounds: how dressings alleviate symptoms
Wynn-Williams et al. The effects of povidone-iodine in the treatment of burns and traumatic losses of skin
US11213564B2 (en) Buckwheat honey and bacitracin wound-healing dressing
Argirova et al. Application of the nanocrystalline silver in treatment of burn wounds in children
Khan Honey compared with silver sulphadiazine as burn wound dressing
RU2455997C2 (ru) Способ лечения инфицированных ожоговых ран iiia степени
Foutsizoglou A practical guide to the most commonly used dressings in wound care

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102