JP2018530276A - 無線通信システムにおいてセルを活性化又は非活性化するための方法及びそのための装置 - Google Patents

無線通信システムにおいてセルを活性化又は非活性化するための方法及びそのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018530276A
JP2018530276A JP2018528921A JP2018528921A JP2018530276A JP 2018530276 A JP2018530276 A JP 2018530276A JP 2018528921 A JP2018528921 A JP 2018528921A JP 2018528921 A JP2018528921 A JP 2018528921A JP 2018530276 A JP2018530276 A JP 2018530276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
mac
specific
same value
deactivates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018528921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6595113B2 (ja
Inventor
ソンヨン リ
ソンヨン リ
ソンチョン イ
ソンチョン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2018530276A publication Critical patent/JP2018530276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6595113B2 publication Critical patent/JP6595113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2612Arrangements for wireless medium access control, e.g. by allocating physical layer transmission capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0235Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】【解決手段】本発明は無線通信システムに関するものである。より詳細には、本発明は無線通信システムにおいてセルを活性化又は非活性化するための方法及び装置に関するもので、前記方法は、多数のセルのうち特定のセル上でA/D MAC CEを受信するとともに、前記A/D MAC CEのCiフィールドの全ての値が同じ値に設定されるようにする段階と、前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行う段階とを含む。【選択図】図13

Description

本発明は無線通信システムに関するものであり、特に無線通信システムにおいてセルを活性化又は非活性化するための方法及びそのための装置に関するものである。
本発明を適用できる無線通信システムの一例として、3GPP LTE(3rd Generation Partnership Project Long Term Evolution;以下、「LTE」という)通信システムについて概略的に説明する。
図1は、無線通信システムの一例として、E―UMTS網の構造を概略的に示した図である。E―UMTS(Evolved Universal Mobile Telecommunications System)は、既存のUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)から進化したシステムであって、現在、3GPPで基礎的な標準化作業を進めている。一般に、E―UMTSは、LTE(Long Term Evolution)システムと称することもできる。UMTS及びE―UMTSの技術規格(technical specification)の詳細な内容は、それぞれ「3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network」のRelease 7とRelease 8を参照することができる。
図1を参照すると、E―UMTSは、端末(User Equipment;UE)、基地局(eNode B;eNB)、及びネットワーク(E―UTRAN)の終端に位置し、外部ネットワークと接続される接続ゲートウェイ(Access Gateway;AG)を含む。基地局は、ブロードキャストサービス、マルチキャストサービス及び/又はユニキャストサービスのために多重データストリームを同時に送信することができる。
一つの基地局には一つ以上のセルが存在する。セルは、1.25Mhz、2.5Mhz、5Mhz、10Mhz、15Mhz、20Mhzなどの帯域幅のうち一つに設定され、多くの端末に下りリンク又は上りリンク送信サービスを提供する。互いに異なるセルは、互いに異なる帯域幅を提供するように設定することができる。基地局は、多数の端末に対するデータ送受信を制御する。下りリンク(Downlink;DL)データに対して、基地局は、下りリンクスケジューリング情報を送信し、該当端末にデータが送信される時間/周波数領域、符号化、データサイズ、HARQ(Hybrid Automatic Repeat and reQuest)関連情報などを知らせる。また、上りリンク(Uplink;UL)データに対して、基地局は、上りリンクスケジューリング情報を該当端末に送信し、該当端末が使用可能な時間/周波数領域、符号化、データサイズ、HARQ関連情報などを知らせる。各基地局間には、ユーザトラフィック又は制御トラフィックの送信のためのインターフェースを使用することができる。核心網(Core Network;CN)は、AG及び端末のユーザ登録などのためのネットワークノードなどで構成することができる。AGは、複数のセルで構成されるTA(Tracking Area)単位で端末の移動性を管理する。一つのTAは多数のセルを含む。
無線通信技術が広帯域符号分割多元接続(wideband code division multiple access(WCDMA)に基づくLTEに発展して来たが、使用者とサービス提供者の要求と期待はずっと増加している。また、開発中の他の無線接続技術を考慮すると、未来に高い競争力を保障するために新しい技術的な進化が要求される。ビット当たり費用の減少、サービス効用の増加、融通性ある周波数帯域の使用、単純化した構造、オープインターフェース、UEの適切な電力消耗などが要求される。
前記問題を解決するためになされた本発明の目的は、無線通信システムにおいてセルを活性化又は非活性化するための方法及び装置を提供することである。本発明の課題は以上で言及した課題に制限されず、言及しなかった他の課題は下記の記載から当業者に明確に理解可能であろう。
本発明の目的は特許請求範囲に記載したような無線通信システムで動作する端末(user equipment(UE))のための方法を提供することによって達成することができる。
本発明の他の態様において、特許請求範囲に記載したような通信装置が提供される。
本発明についての前記説明と以下の詳細な説明は例示的なもので、特許請求範囲に記載したような本発明のより詳細な説明を提供するためのものである。
セルの活性化又は非活性化に関するシグナリングオーバーヘッドを減少させるため、UEがセル上でA/D MAC CEを受信すれば、前記セルを活性化又は非活性化する。前記UEがセル上でA/D MAC CEを受信すれば、受信されたA/D MAC CEのCiフィールドの値によってUEがA/D MAC CEを受信するセルを活性化又は非活性化する。
本発明の効果は以上で言及した効果に制限されず、言及しなかった他の効果は請求範囲の記載から当業者に明確に理解可能であろう。
添付図面は本発明の更なる理解のために含まれ、本出願に含まれてその一部を構成する添付図面は本発明の原理を説明する詳細な説明と一緒に本発明の実施例を示す。
無線通信システムの一例としてのE−UMTS(Evolved Universal Mobile Telecommunications System)の網構造を示した図である。 E−UMTS(Evolved Universal Mobile Telecommunications System)の網構造を示したブロック図である。 代表的なE−UTRANと代表的なEPCの構造を示したブロック図である。 3GPP(3rd generation partnership project)無線接続ネットワーク標準に基づくUEとE−UTRAN間の無線インターフェースの制御平面と使用者平面を示した図である。 E−UMTSで使われる物理チャネル構造の一例を示した図である。 本発明の一実施例による通信装置のブロック図である。 本開示の実施例で用いられるLTE−AシステムにおけるCCとCAの一例を示した図である。 UE側でのMAC構造の概要についての図である。 MACヘッダー、MAC制御要素、MAC SDU及びパッディングから構成されるMAC PDUに対する図である。 MAC PDUサブヘッダー構造の例を示す。 MAC PDUサブヘッダー構造の例を示す。 キャリア集成(carrier aggregation)システムにおける活性化/非活性化MAC制御要素の例を示す。 最大で32個のCCに対する活性化/非活性化MAC制御要素の例示的なフォーマットを示す。 本発明の例示的な実施例によるSCellの活性化/非活性化に関するUE動作についての概念図である。 本発明の例示的な実施例によるSCellの活性化/非活性化に関するUE動作の一例を示す。 本発明の例示的な実施例によるSCellの活性化/非活性化に関するUE動作の他の例を示す。
UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)は、ヨーロッパシステム、GSM(Global system for mobile communication)、及びGPRS(General Packet Radio Service)に基盤したWCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)で動作する3世代(3rd Generation、3G)非対称移動通信システムである。UMTSのLTE(Long―Term Evolution)は、UMTSを規格化する3GPPによって議論中にある。
3GPP LTEは、高速パケット通信を可能にする技術である。ユーザ及び提供者の費用を減少させ、サービス品質を改善し、カバレッジ(coverage)及びシステム容量を拡張及び改善することを目的とするLTE課題のための多くの方法が提案された。3G LTEは、上位―レベル要求であって、ビット(bit)当たりの費用減少、増加したサービス可用性、周波数帯域の柔軟性、単純な構造、開放型インターフェース、及び端末の適切な電力消耗を要求する。
以下で、添付の図面を参照して説明した本発明の各実施例により、本発明の構成、作用及び他の特徴が容易に理解され得るだろう。以下で説明する各実施例は、本発明の技術的特徴が3GPPシステムに適用された各例である。
本明細書は、LTEシステム及びLTE―Aシステムを用いて本発明の各実施例を説明するが、これは例示に過ぎない。したがって、本発明の各実施例は、前記定義に該当するいずれの通信システムにも適用することができる。また、本明細書は、FDD方式を基準にして本発明の実施例に対して説明するが、これは例示であって、本発明の実施例は、H―FDD方式又はTDD方式にも容易に変形して適用することができる。
図2Aは、E―UTRAN(Evolved―Universal Terrestrial Radio Access Network)網構造を示すブロック図である。E―UMTSは、LTEシステムと称することもできる。通信網は、IMS及びパケットデータを通じたVoIP(Voice over IP)などの多様なサービスを提供するために広く配置される。
図2Aに示したように、E―UMTS網は、E―UTRAN(evolved UMTS terrestrial radio access network)、EPC(Evolved Packet Core)、及び一つ以上の端末を含む。E―UTRANは、一つ以上のeNB(evolved NodeB)20を含むことができ、複数の端末10が一つのセルに位置することができる。一つ以上のE―UTRAN MME(Mobility Management Entity)/SAE(System Architecture Evolution)ゲートウェイ30は、ネットワークの終端に位置し、外部ネットワークに接続することもできる。
本明細書において、「下りリンク(downlink)」は、eNB20から端末10への通信を称し、「上りリンク(uplink)」は、端末10からeNB20への通信を称する。端末10は、ユーザによって運搬される通信装備を称し、また、移動局(Mobile Station、MS)、ユーザ端末(User Terminal、UT)、加入者ステーション(Subscriber Station、SS)又は無線デバイスと称することもできる。
図2Bは、一般的なE―UTRANと一般的なEPCの構造を示すブロック図である。
図2Bに示したように、eNB20は、ユーザ平面及び制御平面のエンドポイント(end point)を端末10に提供する。MME/SAEゲートウェイ30は、セッション及び移動性管理機能のエンドポイントを端末10に提供する。eNB20及びMME/SAEゲートウェイ30は、S1インターフェースを介して接続することができる。
eNB20は、一般に端末10と通信する固定局であって、基地局(BS)又はアクセスポイント(access point)と称することもある。一つのeNB20はセルごとに配置することができる。ユーザトラフィック又は制御トラフィックを送信するためのインターフェースをeNB20間で使用することができる。
MMEは、eNB20に対するNASシグナリング、NASシグナリング保安、AS保安制御、3GPP接続ネットワーク間の移動性のためのインター(inter)CNノードシグナリング、(ページング再送信の制御及び実行を含む)遊休モード(idle mode)端末接近性(Reachability)、(遊休モード及び活性モード(active mode)の端末のための)トラッキング領域リスト管理、PDN GW及びサービングGW選択、MME変化が伴うハンドオーバーのためのMME選択、2G又は3G 3GPP接続ネットワークへのハンドオーバーのためのSGSN選択、ローミング、認証、専用ベアラー設定を含むベアラー管理、(ETWS及びCMASを含む)PWSメッセージ送信のためのサポートを含む多様な機能を行う。SAEゲートウェイホストは、パー―ユーザ(Per―user)ベースのパケットフィルタリング(例えば、深層パケット検査を使用)、適法なインターセプション(Lawful Interception)、端末 IPアドレス割り当て、下りリンクでの送信(Transport)レベルパケットマーキング、UL及びDLサービスレベル課金、ゲーティング及びレート強化、APN―AMBRに基づいたDLレート強化を含む多様な機能を提供する。MME/SAEゲートウェイ30は、明確性のために、本明細書で単純に「ゲートウェイ」と称する。しかし、MME/SAEゲートウェイ30は、MME及びSAEゲートウェイの両者を全て含む。
複数のノードは、eNB20とゲートウェイ30との間でS1インターフェースを介して接続することができる。各eNB20は、X2インターフェースを介して相互接続することができ、各隣接eNBは、X2インターフェースを有するメッシュネットワーク構造(meshed network structure)を有することができる。
図示のように、eNB20は、ゲートウェイ30に対する選択、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)活性化の間、ゲートウェイに向かうルーティング、ページングメッセージのスケジューリング及び送信、ブロードキャストチャネル(BCCH)情報のスケジューリング及び送信、上りリンク及び下りリンクの全てにおける各端末10のための動的リソース割当、eNB測定の構成及び準備、無線ベアラー制御、無線承認制御(Radio Admission Control、RAC)、及びLTE_ACTIVE状態での接続移動性制御などの各機能を行うことができる。EPCにおいて、ゲートウェイ30は、ページング発信、LTE_IDLE状態管理、ユーザ平面暗号化、システム構造エボリューション(System Architecture Evolution、SAE)ベアラー制御、及び非―接続層(Non―Access Stratum、NAS)シグナリングの暗号化及び無欠性保護などの各機能を行うことができる。
EPCは、移動性管理エンティティ(Mobility Management Entity、MME)、サービング―ゲートウェイ(serving―gateway、S―GW)、及びパケットデータネットワーク―ゲートウェイ(Packet Data Network―Gateway、PDN―GW)を含む。MMEは、主に各端末の移動性を管理する目的で用いられる接続及び可用性に対する情報を有する。S―GWは、E―UTRANを終端点として有するゲートウェイで、PDN―GWは、パケットデータネットワーク(PDN)を終端点として有するゲートウェイである。
図3は、3GPP無線接続網規格を基盤にした端末とE―UTRANとの間の無線インタフェースプロトコルの制御平面及びユーザ平面の構造を示す図である。制御平面は、端末(User Equipment;UE)とネットワークがコールを管理するために用いる各制御メッセージが送信される通路を意味する。ユーザ平面は、アプリケーション層で生成されたデータ、例えば、音声データ又はインターネットパケットデータなどが送信される通路を意味する。
第1層である物理層は、物理チャネル(Physical Channel)を用いて上位層に情報送信サービス(Information Transfer Service)を提供する。物理層は、上位にある媒体接続制御(Medium Access Control)層とは送信チャネル(Transport Channel)を介して接続されている。前記送信チャネルを介して媒体接続制御層と物理層との間にデータが移動する。送信側と受信側の物理層間には、物理チャネルを介してデータが移動する。前記物理チャネルは、時間と周波数を無線リソースとして活用する。具体的には、物理チャネルは、下りリンクでOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式で変調され、上りリンクでSC―FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)方式で変調される。
第2層の媒体接続制御(Medium Access Control;MAC)層は、論理チャネル(Logical Channel)を介して上位層である無線リンク制御(Radio Link Control;RLC)層にサービスを提供する。第2層のRLC層は、信頼性のあるデータ送信をサポートする。RLC層の機能は、MAC内部の機能ブロックで具現することもできる。第2層のPDCP(Packet Data Convergence Protocol)層は、帯域幅の狭い無線インターフェースでIPバージョン4(IP version 4、IPv4)パケットやIPバージョン6(IPv6)パケットのようなIP(internet protocol)パケットを効率的に送信するために不必要な制御情報を減少させるヘッダー圧縮(Header Compression)機能を行う。
第3層の最下部に位置した無線リソース制御(Radio Resource Control;RRC)層は、制御平面のみで定義される。RRC層は、各無線ベアラ(Radio Bearer;RB)の設定(Configuration)、再設定(Re―configuration)及び解除(Release)と関連して論理チャネル、送信チャネル及び物理チャネルの制御を担当する。RBは、端末とネットワークとの間のデータ伝達のために第2層によって提供されるサービスを意味する。このために、端末とネットワークのRRC層は、互いにRRCメッセージを交換する。
eNBの一つのセルは、1.25MHz、2.5MHz、5MHz、10MHz、15MHz及び20MHzなどの各帯域のうち一つで動作するように設定することができ、帯域で下りリンク又は上りリンク送信サービスを提供するように設定することができる。異なる各セルは、異なる各帯域を提供するように設定することもできる。
E―UTRANから端末への送信のための下りリンク送信チャネル(Downlink transport Channel)は、システム情報を送信するBCH(Broadcast Channel)、各ページングメッセージを送信するPCH(Paging Channel)、及びユーザトラフィック又は各制御メッセージを送信するための下りリンク共有チャネル(Shared Channel、SCH)を含む。下りリンクマルチキャスト又はブロードキャストサービスのトラフィック又は制御メッセージの場合、下りリンクSCHを介して送信することもでき、又は別途の下りリンクMCH(Multicast Channel)を介して送信することもできる。
端末からネットワークにデータを送信する上りリンク送信チャネルとしては、初期制御メッセージを送信するRACH(Random Access Channel)と、その他にユーザトラフィックや制御メッセージを送信する上りリンクSCH(Shared Channel)とがある。送信チャネルの上位にあり、送信チャネルにマップされる論理チャネルとしては、BCCH(Broadcast Control Channel)、PCCH(Paging Control Channel)、CCCH(Common Control Channel)、MCCH(Multicast Control Channel)、及びMTCH(Multicast Traffic Channel)などがある。
図4は、E―UMTSシステムで使用する物理チャネル構造の一例を示した図である。物理チャネルは、時間軸上にある多数のサブフレームと、周波数軸上にある多数のサブキャリア(Sub―carrier)とで構成される。ここで、一つのサブフレーム(Sub―frame)は、時間軸上に複数のシンボル(Symbol)で構成される。一つのサブフレームは、複数のリソースブロック(Resource Block)で構成され、一つのリソースブロックは、複数のシンボル及び複数のサブキャリアで構成される。また、各サブフレームは、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)、すなわち、L1/L2制御チャネルのために該当サブフレームの特定シンボル(例えば、1番目のシンボル)の特定サブキャリアを用いることができる。図4には、L1/L2制御情報送信領域(PDCCH)とデータ領域(PDSCH)を示した。一実施例において、10msの無線フレーム(radio frame)が使用され、一つの無線フレームは10個のサブフレーム(subframe)で構成される。また、一つのサブフレームは二つの連続するスロットで構成される。一つのスロットの長さは0.5msである。また、一つのサブフレームは多数のOFDMシンボルで構成され、多数のOFDMシンボルのうち一部のシンボル(例えば、1番目のシンボル)は、L1/L2制御情報を送信するために使用することができる。データ送信のための時間単位である送信時間間隔(Transmission Time Interval、TTI)は1msである。
基地局と端末は、一般に特定制御信号又は特定サービスデータを除いては、送信チャネルであるDL―SCHを用いる物理チャネルであるPDSCHを介してデータを送信/受信する。PDSCHのデータがいずれの端末(一つ又は複数の端末)に送信されるもので、前記各端末がどのようにPDSCHデータを受信してデコード(decoding)しなければならないのかに対する情報などは、PDCCHに含まれて送信される。
例えば、特定PDCCHが「A」というRNTI(Radio Network Temporary Identity)でCRCマスク(masking)されており、「B」という無線リソース(例えば、周波数位置)及び「C」という送信形式情報(例えば、送信ブロックサイズ、変調方式、コーディング情報など)を用いて送信されるデータに関する情報が特定サブフレームを介して送信されると仮定する。この場合、セル内の端末は、自身が有しているRNTI情報を用いてPDCCHをモニターし、「A」RNTIを有している一つ以上の端末があると、前記各端末はPDCCHを受信し、受信したPDCCHの情報を介して「B」と「C」によって指示されるPDSCHを受信する。
図5は、本発明の実施例に係る通信装置のブロック図である。
図5に示された装置は、上述したメカニズムを行うように適応されたユーザ装置(User Equipment、UE)及び/又はeNBであってもよいが、同じ作業を行う任意の装置であってもよい。
図5に示したように、装置は、DSP(Digital Signal Processor)/マイクロプロセッサ110及びRF(Radio Frequency)モジュール(送受信機;135)を含むこともできる。DSP/マイクロプロセッサ110は、送受信機135に電気的に接続されて送受信機135を制御する。装置は、設計者の選択によって、電力管理モジュール105、バッテリー155、ディスプレイ115、キーパッド120、SIMカード125、メモリデバイス130、スピーカー145及び入力デバイス150をさらに含むこともできる。
特に、図5は、ネットワークから要求メッセージを受信するように構成された受信機135及びネットワークに送/受信タイミング情報を送信するように構成された送信機135を含む端末を示してもよい。このような受信機と送信機は送受信機135を構成できる。端末は、送受信機(受信機及び送信機、135)に接続されたプロセッサ110をさらに含むこともできる。
また、図5は、端末に要求メッセージを送信するように構成された送信機135及び端末から送受信タイミング情報を受信するように構成された受信機135を含むネットワーク装置を示してもよい。送信機及び受信機は送受信機135を構成することもできる。ネットワークは、送信機及び受信機に接続されたプロセッサ110をさらに含む。このプロセッサ110は、送受信タイミング情報に基づいて遅延(latency)を計算することもできる。
図6は本開示の実施例で使われるLTE−AシステムにおけるCCとCAの例を示す。
3GPP LTEシステム(以下、LTEシステムと言う)は一つのコンポーネントキャリア(component carrier(CC))が多数のバンドに分割されるマルチキャリア変調(multi−carrier modulation)を用いる。これと対照的に、3GPP LTE−Aシステム(以下、LTE−Aシステムと言う)は一つ以上のCCを合わせてLTEシステムより広いシステム帯域幅を支援するCAを使うことができる。CAという用語はキャリア結合(carrier combining)、マルチCC環境(multi−CC environment)又はマルチキャリア環境(multi−carrier environment)と互換可能である。
本開示において、マルチキャリアはCA(又はキャリア結合)を意味する。ここで、CAは隣接したキャリアの集成及び非隣接キャリアの集成を含む。集成されたCCの個数はDLとULに対して違い得る。DL CCの個数がUL CCの個数と同一である場合、これを対称的な集成(symmetric aggregation)と言う。DL CCの個数がUL CCの個数と違う場合、これを非対称的な集成(asymmetric aggregation)と言う。CAという用語はキャリア結合、帯域集成、スペクトラム集成と互換可能である。
LTE−Aシステムは二つ以上のCCを集成して、すなわちCAによって最大で100MHzの帯域幅を支援することを目標とする。レガシー(legacy)IMTシステムとの下位互換性(backward compatibility)を保障するため、ターゲット帯域幅より狭い帯域幅を有するそれぞれのキャリアはレガシーシステムで使われる帯域幅に制限されることもできる。
例えば、レガシー3GPP LTEシステムは帯域幅{1.4、3、5、10、15、20MHz}を支援し、3GPP LTE−AシステムはこのようなLTE帯域幅を用いて20MHzより広い帯域幅を支援することができる。本開示のCAシステムはレガシーシステムで使われる帯域幅と関係なく新しい帯域幅を定義することによってCAを支援することができる。
帯域内CA(intra−band CA)と帯域間CA(inter−band CA)の二つのタイプのCAがある。帯域内CAは多数のDL CC及び/又はUL CCらが周波数上で連続するとか隣り合うことを意味する。言い替えれば、DL CC及び/又はUL CCのキャリア周波数が同じ帯域に位置する。一方、CCが周波数上で離れて位置する環境を帯域間CAと言える。言い替えれば、多数のDL CC及び/又はUL CCのキャリア周波数が互いに異なる帯域に位置する。この場合、UEは多数のRF(radio frequency)端を用いてCA環境で通信を行うことができる。
LTE−Aシステムは無線リソースを管理するためにセルの概念を採択する。上述したCA環境はマルチセル環境と指称することもできる。ULリソースが必須ではないが、セルはDL CCとUL CCの対と定義される。したがって、セルはDLリソースのみで構成されるとかDL及びULリソースで構成されることができる。
例えば、一つのサービングセルが特定のUEに対して構成されれば、UEは一つのDL CCと一つのUL CCを有することができる。二つ以上のサービングセルがUEに対して構成されれば、UEはサービングセルの個数だけのDL CCとサービングセルの個数より少ないUL CCを有することができ、その逆も同様である。すなわち、多数のサービングセルがUEに対して構成されれば、DL CCより多いUL CCを用いるCA環境も支援することができる。
CAは相異なるキャリア周波数(中心周波数)を有する二つ以上のセルの集成と見なすこともできる。ここで、“セル”という用語はeNBによってカバーされる地理的な領域としての“セル”とは区分されなければならない。以下、帯域内CAは帯域内マルチセルと指称し、帯域間CAは帯域間マルチセルと指称する。
LTE−Aシステムにおいて、プライマリーセル(PCell)とセカンダリーセル(SCell)が定義される。PCellとSCellはサービングセルとして使われることができる。RRC_CONNECTED状態のUEに対し、CAが前記UEに対して構成されないとか前記UEがCAを支援しなければ、PCellのみを含む一つのサービングセルが前記UEのために存在する。反対に、前記UEがRRC_CONNECTED状態にあり、CAが前記UEに対して構成されれば、PCellと一つ以上のSCellを含む一つ以上のサービングセルが前記UEのために存在することができる。
サービングセル(PCellとSCell)はRRCパラメーターによって構成されることができる。セルの物理階層IDであるPhysCellIdは0〜503範囲内の整数値である。SCellのショート(short)IDであるSCellIndexは1〜7範囲内の整数値である。サービングセル(PCell又はSCell)のショートIDであるServeCellIndexsmsは1〜7範囲内の整数値である。ServeCellIndexが0であれば、これはPCellを示し、SCellに対するServeCellIndexの値は前もって割り当てられる。すなわち、ServeCellIndexの最小セルID(又はセルインデックス)はPCellを示す。
PCellはプライマリー周波数(又はプライマリーCC)で動作するセルを意味する。UEは最初の連結設定又は連結再設定のためにPCellを使うことができる。PCellはハンドオーバーの間に指示されるセルであり得る。また、PCellはCA環境で構成されるサービングセルのうち制御と関連した通信を担当するセルである。すなわち、UEに対するPUCCH割当及び送信はPCellでのみ行われることができる。また、UEは、システム情報を得るとかモニタリング過程を変更するとき、PCellのみを用いることができる。E−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)はmobilityControlInfoを含む上位階層RRCConnectionReconfiguraitonメッセージによるCAを支援するUEへのハンドオーバーのためにPCellのみを変更することができる。
SCellはセカンダリー周波数(又はセカンダリーCC)で動作するセルを意味し得る。特定のUEに対してただ一つのPCellが割り当てられることに対し、一つ以上のSCellが前記UEに割り当てられることができる。SCellはRRC連結設定後に構成されることができ、追加的な無線リソースを提供するのに用いられることができる。CA環境で構成されるサービングセルのうちPCell以外のセル、すなわちSCellにはPUCCHが存在しない。
E−UTRANがCAを支援するUEにSCellを追加すれば、E−UTRANはRRC_CONNECTED状態の関連のセルの動作と関連した全てのシステム情報を専用シグナリングによって前記UEに送信することができる。関連のSCellを解除して付け加えることによってシステム情報の変更を制御することができる。ここで、上位階層RRCConnectionReconfigurationメッセージが使われることができる。E−UTRANは関連のSCellで放送する代わりにそれぞれのセルに対して違うパラメーターを有する専用信号を送信することができる。
初期の保安活性化過程(initial security activation procedure)が始まった後、E−UTRANは連結設定過程で最初に構成されるPCellに一つ以上のSCellを追加することにより、前記SCellを含むネットワークを構成することができる。CA環境で、PCellとSCellのそれぞれはCCとして動作することができる。以下、本開示の実施例において、プライマリーCC(PCC)とPCellは同じ意味として使われ、セカンダリーCC(SCC)とSCellは同じ意味として使われることができる。
図6(a)はLTEシステムにおける単一キャリア構造を示すものである。DL CCとUL CCが存在し、一つのCCは20MHzの周波数を有し得る。
図6(b)はLTE−AシステムにおけるCA構造を示すものである。図6(b)に示した場合、それぞれ20MHzの周波数を有する3個のCCが集成される。3個のDL CCと3個のUL CCが構成されるが、DL CCとUL CCの数は制限されない。CAにおいて、UEは3個のCCを同時にモニターし、3個のCCでDL信号/DLデータを受信し、3個のCCでUL信号/ULデータを送信することができる。
特定のセルがN個のDL CCを管理するならば、ネットワークはM個(M≦N)のDL CCをUEに割り当てることができる。UEはM個のDL CCのみをモニターし、このM個のDL CCでDL信号を受信することができる。ネットワークはL個(L≦M≦N)のDL CCの優先順位を決定し、主要なDL CCをUEに割り当てることができる。この場合、UEはL個のDL CCをモニターしなければならない。同じ過程がUL送信に適用可能である。
DLリソース(又はDL CC)のキャリア周波数とULリソース(又はUL CC)のキャリア周波数の間のリンケージ(linkage)をRRCメッセージのような上位階層メッセージ又はシステム情報によって示すことができる。例えば、DLリソースとULリソースのセットをシステム情報ブロックタイプ2(SIB2)が示すリンケージ(linkage)に基づいて構成することができる。具体的には、DL−ULリンケージはULグラント(UL grant)と一緒にPDCCHを搬送するDL CCと前記ULグラントを使うUL CCの間のマッピング関係、又はHARQデータを搬送するDL CC(又はUL CC)とHARQACK/NACK信号を搬送するUL CC(又はDL CC)の間のマッピング関係を意味し得る。
図7はUE側でのMAC構造の概要についての図である。
MAC階層は論理チャネル多重化、ハイブリッドARQ再送信及び上りリンク及び下りリンクスケジューリングを処理する。また、MAC階層は、キャリア集成(carrier aggregation)が使われる場合、多数のコンポーネントキャリアを介してのデータの多重化/逆多重化を担当する。
一方、MAC個体が一つ以上のSCellで構成されれば、ネットワークは構成されたSCellを活性化及び非活性化することができる。SpCellはいつも活性化する。ネットワークは活性化/非活性化MAC制御要素(CE)を送信することによってSCellを活性化/非活性化する。また、MAC個体は構成された各SCell別にsCellDeactivationTimerタイマーを維持し、このタイマーが満了すれば、関連のSCellを非活性化する。同じ初期タイマー値がsCellDeactivationTimerのそれぞれのインスタンス(instance)に適用され、これはRRCによって構成される。構成されたSCellはハンドオーバー以後にそれが加えられれば最初に非活性化する。構成されたSCGSCellはSCG変更後に最初に非活性化する。
それぞれのTTIとそれぞれの構成されたSCellに対し、MAC個体がSCellを活性化するTTIで活性化/非活性化MAC制御要素を受信すれば、MAC個体はSCellを活性化し(すなわち、SCell上でのSRS送信、SCellに対するCQI/PMI/RI/PTI報告、SCell上でのPDCCHモニタリング、SCellに対するPDCCHモニタリングを含む一般的なSCell動作を適用し)、SCellと関連したsCellDeactivationTimerを開始又は再開し、TTIでパワーヘッドルームレポート(PowerHeadroomreport(PHR))をトリガーする。
それぞれのTTIとそれぞれの構成されたSCellに対し、MAC個体がSCellを非活性化するTTIで活性化/非活性化MAC制御要素を受信するか、活性化したSCellと関連したsCellDeactivationTimerがこのTTIで満了すれば、MAC個体はSCellを非活性化し、SCellと関連したsCellDeactivationTimerを中止させ、SCellと関連した全てのHARQバッファーをこのTTIで除去する。
それぞれのTTIとそれぞれの構成されたSCellに対し、活性化したSCell上のPDCCHが上りリンクグラント又は下りリンク割当を示すとか活性化したSCellをスケジュールするサービングセル上のPDCCHが上りリンクグラント又は下りリンク割当を示せば、MAC個体はSCellと関連したsCellDeactivationTimerを再開する。
それぞれのTTIとそれぞれの構成されたSCellに対し、SCellが非活性化すれば、MAC個体はSCell上でSRSを送信せず、SCellに対するCQI/PMI/RI/PTIを報告しないし、SCell上でUL−SCHを送信せず、SCell上でRACHを送信しないし、SCell上でPDCCHをモニターせず、SCellに対するPDCCHをモニターしない。
活性化/非活性化MAC制御要素を含むMAC PDUに対するHARQフィードバックはSCell活性化/非活性化によるPCellインタラプション(interruption)によって影響されない。
SCellが非活性化すれば、SCell上でラングムアクセス過程が進行中の場合、このラングムアクセス過程が取り消される。
図8はMACヘッダー、MAC制御要素、MAC SDU及びパッディングから構成されるMAC PDUについての図である。
優先順位処理(priority handling)を支援するため、それぞれが自分のみのRLC個体を有する多数の論理チャネルがMAC階層によって一つの送信チャネル(transport channel)に多重化されることができる。受信器側で、MAC階層は該当逆多重化を処理し、インシーケンス伝達(in−sequence delivery)及びRLCによって処理される他の機能のためにRLC PDUをそれぞれのRLC個体に送信する。受信器での逆多重化を支援するため、図8に示したMACヘッダーが使われる。
それぞれのRLC PDUに対し、MACヘッダー内に関連のサブヘッダーが存在する。このサブヘッダーはRLC PDUが発生した(originated)論理チャネルのID(LCID)とバイト単位のPDU長さを含む。また、このサブヘッダーが最後のサブヘッダーであるかを示すフラグが含まれる。MACヘッダーと一緒に一つ以上のRLC PDU、そして必要な場合、スケジュールされた送信ブロックのサイズに合うパッディングが一つの送信ブロックを形成し、この送信ブロックは物理階層に送信される。
相異なる論理チャネルの多重化だけではなく、MAC階層は送信チャネルを介して送信される送信ブロックに、いわゆるMAC制御要素を挿入することができる。MAC制御要素は、例えばタイミングアドバンス命令及びラングムアクセス応答(response)のようなインバンド制御シグナリングのために使われる。LCID値が制御情報のタイプを示すLCIDフィールドでの留保した値によって制御要素が識別される。また、固定長の制御要素に対してはサブヘッダー内の長さフィールドが除去される。
MAC PDUは一つ以上のMAC PDUサブヘッダーから構成され、それぞれのサブヘッダーはMAC SDU、MAC制御要素又はパッディングに対応する。
MAC PDUサブヘッダーは対応するMAC SDU、MAC制御要素及びパッディングと同一の順序を有する。MAC制御要素はいつもMAC SDUの前に位置する。
パッディングは、単一バイト又は2バイトパッディングが要求される場合を除き、MAC PDUの終りで行われる。パッディングはどの値も有することができ、UEはこれを無視する。パッディングがMAC PDUの終りで行われる場合、0又はそれ以上のパッディングビットが許容される。
単一バイト又は2バイトパッディングが要求される場合、パッディングに対応する一つ又は二つのMAC PDUサブヘッダーが他のMAC PDUサブヘッダーの前のMAC PDUの開始地点に位置する。UE別に送信ブロック(TB)当たり最大で一つのMAC PDUが送信されることができる。TTI当たり最大で一つのMCH MAC PDUが送信されることができる。
図9A及び図9BはMAC PDUサブヘッダーの構造についての例を示す。
MAC PDUサブヘッダーは、MAC PDU内の最後のサブヘッダーと固定サイズのMAC制御要素を除き、6個のヘッダーフィールドR/R/E/LCID/F/Lから構成される。MAC PDU内の最後のサブヘッダーと固定サイズのMAC制御要素に対するサブヘッダーは4個のヘッダーフィールドR/R/E/LCIDのみで構成される。パッディングに当たるMAC PDUサブヘッダーは4個のヘッダーフィールドR/R/E/LCIDからなる。
MACヘッダーは可変サイズを有し、次のようなフィールドから構成される。
1)LCID:論理チャネルIDフィールドは、DL−SCH、UL−SCH及びMCHに対し、表1、2及び3に記述されたような該当MAC SDUの論理チャネルインスタンス又は該当MAC制御要素又はパッディングのタイプを識別する。MAC PDUに含まれるそれぞれのMAC SDU、MAC制御要素又はパッディングに対して一つのLCIDフィールドが存在する。これに加え、単一ビット又は2ビットパッディングが要求され得るがMAC PDUの終端でのパッディングによって達成できない場合、一つ又は二つの付加的なLCIDフィールドがMAC PDUに含まれる。カテゴリー0のUEはLCID“01011”を使ってCCCHを示すとかLCID“00000”を使ってCCCHを示す。LCIDフィールドのサイズは5ビットである。
Figure 2018530276
表1はDL−SCHに対するLCID値を示す。
Figure 2018530276
表2はUL−SCHに対するLCID値を示す。
Figure 2018530276
表3はMCHに対するLCID値を示す。
2)L:長さフィールドは該当MAC SDU又は可変長のMAC制御要素の長さをバイト単位で示す。最後のサブヘッダーと固定サイズのMAC制御要素に対応するサブヘッダーを除き、MAC PDUサブヘッダー当たり一つのLフィールドが存在する。LフィールドのサイズはFフィールドによって指示される。
3)F:フォーマットフィールドは表4に示したように長さフィールドのサイズを示す。最後のサブヘッダーと固定サイズのMAC制御要素に対応するサブヘッダーを除き、MAC PDUサブヘッダー当たり一つのFフィールドが存在する。Fフィールドのサイズは1ビットである。MAC SDU又は可変サイズのMAC制御要素のサイズが128バイト以下であれば、Fフィールドの値は0に設定され、そうではなければ1に設定される。
Figure 2018530276
表4はFフィールドの値を示す。
4)E:拡張フィールドはMACヘッダー内にフィールドがもっと存在するかを示すフラグである。Eフィールドが“1”に設定されれば、少なくともR/R/E/LCIDフィールドのさらに他のセットを示す。Eフィールドが“0”に設定されれば、MAC SDU、MAC制御要素又はパッディングが次のバイトで始まることを示す。
5)R:留保したビットであって、“0”に設定される。
図10はキャリア集成システムにおいて活性化/非活性化MAC制御要素についての例を示すものである。
MAC制御要素はMAC挙動についての制御情報を含む。バッファー状態報告MAC制御要素、C−RNTI MAC制御要素、DRX命令MAC制御要素、UE競合解決アイデンティティーMAC制御要素(UE contention resolution identity MAC control element)、タイミングアドバンス命令MAC制御要素、パワーヘッドルームレポートMAC制御要素、MCHスケジューリング情報MAC制御要素、及び活性化/非活性化MAC制御要素が存在する。
SCellの活性化/非活性化のために、一つのオクテット(octet)の活性化/非活性化MAC制御要素が表1に明示したようなLCIDを有するMAC PDUサブヘッダーによって識別される。この活性化/非活性化MAC制御要素は固定サイズを有し、7個のCフィールドと一つのRフィールドを含む単一オクテットから構成される。一つのオクテットを有する活性化/非活性化MAC制御要素は図10のように定義される。
“Ciフィールド”はSCellIndex iで構成されたSCellが存在する場合、SCellIndex iを有するSCellの活性化/非活性化状態を示す。そうでなければ、MAC個体はCiフィールドを無視する。Ciフィールドが“1”に設定されれば、SCellIndex iを有するSCellが活性化することを示す。Ciフィールドが“0”に設定されれば、SCellIndex iを有するSCellが非活性化することを示す。
Rel−12まではUEに最大で5個のセルが構成されることができる。しかし、改善されたRel−13CAにおいては最大で32個のCCの集成が支援される。これは最大で32個のサービングセルが構成されることができることを意味する。同じメカニズムによって図10の活性化/非活性化MAC CEを再使用するならば、最大で7個のSCellが同時に活性化又は非活性化することができ、7個以上のSCellIndexで表現されるSCellはレガシーフォーマットで示すことができない。すなわち、最大で32個のCCのCAに対し、サービングセルインデックス値が不十分である。
一方、最大で32個のCCのCAのために、活性化/非活性化MAC CEに対するフォーマットが図11に示したように導入される。
図11は最大で32個のCCのCAのための活性化/非活性化MAC制御要素に対する例示的なフォーマットを示すものである。
図11を参照すると、最大で32個のCCを支援するために、A/D MAC CEのサイズは4バイト増加する。これはSCellIndex及びServCellIndexの範囲を増加したCCの数(すなわち、32)によって拡張する最も簡単なオプションである。
これは簡単な方法であるが、セルインデックスを拡張するためにA/D MAC CEにビットを追加することはシグナリングオーバーヘッドを増加させる。より具体的には、それぞれのSCellが独立に活性化/非活性化するならば、図11に示したA/D MAC CEがいくつのSCellのみを活性化/非活性化するために送信される場合、シグナリングオーバーヘッドが増加する。したがって、シグナリングオーバーヘッドを考慮してSCellを活性化/非活性化するメカニズムを開発する必要がある。
本発明において、上述したようにシグナリングオーバーヘッドを減少させるため、UEはセル上でA/D MAC CEを受信すれば、セルを活性化するとか非活性化する。セル上でA/D MAC CEを受信すれば、UEは受信されたA/D MAC CEのCiフィールドの値によってA/D MAC CEを受信するセルを活性化又は非活性化する。より詳細な例を図12〜14に基づいて説明する。
図12は本発明の例示的な実施例によるSCellの活性化/非活性化に関するUE動作についての概念図である。
本例示的な実施例において、eNBによってUEが少なくとも一つのSCellで構成されると仮定する。
i)UEがA/D MAC CEを受信するセルを活性化又は非活性化することを示す指示(indication)を含むRRC信号をeNBから受信するか、ii)UEが特定の個数(例えば、7)以上のキャリアで構成されるか、iii)UEが特定の値(例えば、8)以上のセルインデックス(例えば、SCellIndex)を有するセルで構成されるか、iv)UEに対して構成されるセルのセルインデックス(例えば、SCellIndex)のうち最大のセルインデックスが特定の値(例えば、8)以上であるとき、UEはeNBによって構成されてA/D MAC CEを受信するセルを活性化又は非活性化することができる。
一方、eNBがUEに対して構成されたセルを活性化又は非活性化することに決定すれば、eNBはA/D MAC CEのCiフィールドを設定してA/D MAC CEを送信する。より具体的には、eNBがセルを活性化することに決定すれば、eNBはA/D MAC CEのCiフィールドを“X”値(例えば、Xは1)に設定する。eNBがセルを非活性化することに決定すれば、eNBはA/D MAC CEのCiフィールドを“Y”値(例えば、Yは0)に設定する。
好ましくは、A/D MAC CEを含むMAC PDUに対応するMACサブヘッダーに対し、eNBはLCIDフィールドを11011(すなわち、表1に示したような活性化/非活性化MAC CEのLCID値)又は新しい値(例えば、表1に示したような現在留保した値である01011)に設定する。
eNBによってUEがA/D MAC CEを受信するセルを活性化又は非活性化するように構成されれば、UEは次のような動作を行うことができる。
まず、UEがeNBからA/D MAC CEを受信すれば、UEはA/D MAC CEが受信されるセルを確認する。UEが前記セル上での送信を示すPDCCHを受信し、前記A/D MAC CEが前記PDCCHによって指示されるMAC PDUに含まれれば、UEは前記A/D MAC CEが前記セル上で受信されると見なす。前記セル上での送信を示すPDCCHは前記A/D MAC CEが受信されるセル、又は前記UEに対して構成され、前記A/D MAC CEが受信されるセルのスケジューリングセルに相当するセル上で受信されることができる。
UEは受信されたA/D MAC CEのCiフィールドを確認する。受信されたA/D MAC CEのCiフィールドが“X”(例えば、Xは1)であれば、UEはA/D MAC CEを受信するセルを活性化する。受信されたA/D MAC CEのCiフィールドが“Y”(例えば、Yは0)であれば、UEはA/D MAC CEを受信するセルを非活性化する。
図12を参照すると、UEは多数のセルのうち特定のセル上でA/D MAC CEを受信する(S1201)。この時、A/D MAC CEのCiフィールドの全ての値は同じ値に設定され得る。例えば、Ciフィールドの全ての値は“1”又は“0”に設定され得る。
UEはMAC PDUが前記特定のセル上に送信されることを示すPDCCHが受信され、前記A/D MAC CEが前記MAC PDUに含まれれば、前記A/D MAC CEが前記特定のセル上に送信されると見なす。
いくつかの実施例において、UEがPDCCHを受信するセルは前記特定のセルと同一であるか、前記多数のセルのうち前記特定のセルをスケジュールするための他のセルであり得る。
UEは前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行う(S1203)。例えば、UEは前記同じ値が“1”であれば、前記特定のセルを活性化することができる。前記同じ値が“0”であれば、UEは前記特定のセルを非活性化することができる。
好ましくは、i)UEがA/D MAC CEが受信されるセルを活性化又は非活性化することを指示する指示を受信するか、ii)前記多数のセルの数が特定値(例えば、7)以上であるか、iii)前記多数のセルが特定値(例えば、8)以上のセルインデックスを有するセルを含むか、iv)前記多数のセルのセルインデックスのうち最大のセルインデックスが前記特定値(例えば、8)以上であれば、UEは前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行う。
より詳細な例を図13及び図14に基づいて説明する。
図13は本発明の例示的な実施例によるSCellの活性化/非活性化に関するUE動作の一例を示す。
図13で、UEに対してセル1とセル2が構成されると仮定する。この時、セル1とセル2はセルフスケジューリングセル(すなわち、ノンクロススケジューリングセル(non−cross−scheduling cell)である。すなわち、UEはそれぞれのセル上でのMAC PDUの送信のためにそれぞれのセル上でPDCCHを受信する。また、Ciフィールドの値“1”は活性化のためのものであり、“0”は非活性化のためのものであると仮定する。
図13を参照すると、UEはセル1とセル2から構成され、セル2上でPDCCHを受信する。セル2上のPDCCHはセル2上での送信を示す。言い換えれば、PDCCHはMAC PDUがeNBによってセル2上で送信されることを示す。UEはセル2上でMAC PDUを受信する。PDCCHによって指示されるMAC PDUはA/D MAC CEを含むことができる。本例示的な実施例において、受信されたA/D MAC CEのCiフィールドは“0”に設定される。UEがセル2上でA/D MAC CEを受信するので、Ciフィールドは“0”に設定され、UEはセル2を非活性化する。
図14は本発明の例示的な実施例によるSCellの活性化/非活性化に関するUE動作の他の例を示す。
図14で、UEに対してセル1とセル2が構成されると仮定する。この時、セル1はセル2のクロススケジューリングセルである。すなわち、UEはセル2上での送信のためのPDCCHをセル1上で受信する。また、Ciフィールドの値“1”は活性化のためのものであり、“0”は非活性化のためのものであると仮定する。
図14を参照すると、UEはセル1上でPDCCHを受信する。PDCCHがセル2のクロススケジューリングセルであるので、セル1上のPDCCHはセル2上でデータが送信されることを示す。PDCCHによって指示されるMAC PDUはA/D MAC CEを含む。この場合、UEはA/D MAC CEがセル2上で受信されると見なすことができる。
本例示的な実施例において、受信されたA/D MAC CEのCiフィールドは“1”に設定される。UEがセル2上でA/D MAC CEを受信するので、Ciフィールドは“1”に設定され、UEはセル2を活性化する。
要約すれば、最大で32個のセルを活性化/非活性化するために、A/D MAC CEのCiフィールドの全ての値は同じ値に設定され、UEは前記同じ値によってA/D MAC CEが受信される特定のセルの活性化又は非活性化を行う。したがって、本発明によれば、セルの活性化/非活性化によるシグナリングオーバーヘッドが減少し得る。
以上で説明した本発明の実施例は本発明の構成要素と特徴が結合されたものである。各構成要素と特徴は他に言及がない限り選択的なものとして考慮される。各構成要素又は特徴は他の構成要素又は特徴と結合しない形態に実施されることができる。また、本発明の一実施例は一部構成要素及び/又は特徴と結合することによって構成されることができる。本発明の実施例で説明した動作手順は再配列されることができる。実施例の一部構成は他の実施例に含まれることができ、他の実施例の対応する構成に取り替えられることができる。特許請求範囲で明示上な引用関係にない請求項を結合して実施例を構成するとか出願後の補正によって新しい請求項として含ませることができるのは自明である。
本発明の実施例において、基地局によって行われると説明した特定の動作は場合によってその上位ノードによって行われることができる。すなわち、基地局を含む複数のネットワークノードからなるネットワークで端末との通信のために行われる多様な動作は基地局又は基地局以外の他のネットワークノードによって行われることができるのは自明である。基地局は、固定局(fixed station)、Node B、eNodeB(eNB)、アクセスポイントなどの用語によって取り替えられることができる。
上述した本発明の実施例は多様な手段、例えばファームウエア、ソフトウェア又はそれらの結合によって具現されることができる。
ハードウェア構成において、本発明の実施例による方法は、一つ又はそれ以上のASIC(Application Specific Integrated Circuits)、DSP(Digital Signal Processor)、DSPD(Digital Signal Processing Device)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、プロセッサ、コントローラー、マイクロコントローラー、マイクロプロセッサによって具現されることができる。
ファームウエア又はソフトウェアの構成において、本発明の実施例による方法は以上で説明した機能又は動作を行うモジュール、過程又は関数などの形態に具現されることができる。ソフトウェアコードはメモリユニットに保存され、プロセッサによって駆動されることができる。前記メモリユニットは前記プロセッサの内部又は外部に位置し、もう公知となった多様な手段によって前記プロセッサとデータをやり取りすることができる。
本発明が属する技術分野の通常の知識を有する者は本発明がその技術的思想又は必須特徴を変更しなくて他の具体的な形態に実施されることができることを理解することができるであろう。したがって、以上で記述した実施例は全ての面で例示的なもので、限定的なものではないと理解しなければならない。本発明の範囲は前記詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲によって決められ、特許請求の範囲の意味及び範囲かつその均等な概念から導出される全ての変更又は変形の形態が本発明の範囲に含まれるものとして解釈されなければならない。
上述した方法は3GPP LTEシステムに適用される例を中心に説明したが、本発明は3GPP LTEシステム以外の多様な無線通信システムに適用可能である。

Claims (16)

  1. 無線通信システムにおいて多数のセルから構成されるUE(User Equipment)の動作方法であって、
    前記多数のセルのうち特定のセル上で活性化/非活性化媒体接近制御制御要素(A/D MAC CE)を受信するとともに、前記A/D MAC CEのCiフィールドの全ての値が同じ値に設定されるようにする段階と、
    前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行う段階とを含む、方法。
  2. 前記UEは、前記同じ値が“1”であれば前記特定のセルを活性化し、前記同じ値が“0”であれば前記特定のセルを非活性化する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記UEは、前記特定のセル上でMACプロトコルデータユニット(PDU)が送信されることを示すPDCCH(Physical Downlink Control Channel)を受信し、前記A/D MAC CEが前記MAC PDUに含まれれば、前記A/D MAC CEが前記特定のセル上で受信されると見なす、請求項1に記載の方法。
  4. 前記UEがPDCCHを受信するセルは前記特定のセルと同一であるかあるいは前記多数のセルのうち前記特定のセルをスケジュールする他のセルである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記UEは、UEが前記A/D MAC CEが受信されるセルを活性化又は非活性化することを指示する指示を受信すれば、前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行う、請求項1に記載の方法。
  6. 前記UEは、前記多数のセルの個数が特定値以上であれば、前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行う、請求項1に記載の方法。
  7. 前記UEは、前記多数のセルが特定値以上のセルインデックスを有するセルを含めば、前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行う、請求項1に記載の方法。
  8. 前記UEは、前記多数のセルのセルインデックスのうち最大のセルインデックスが特定値以上であれば、前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行う、請求項1に記載の方法。
  9. 無線通信システムで動作するためのUEであって、
    RF(Radio frequency)モジュールと、
    前記RFモジュールと動作可能に連結されるプロセッサとを含み、
    前記プロセッサは、多数のセルのうち特定のセル上で活性化/非活性化媒体接近制御制御要素(A/D MAC CE)を受信し、前記A/D MAC CEのCiフィールドの全ての値は同じ値に設定され、
    前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行うように構成される、UE。
  10. 前記UEは、前記同じ値が“1”であれば前記特定のセルを活性化し、前記同じ値が“0”であれば前記特定のセルを非活性化する、請求項9に記載のUE。
  11. 前記UEは、前記特定のセル上でMACプロトコルデータユニット(PDU)が送信されることを示すPDCCH(Physical Downlink Control Channel)を受信し、前記A/D MAC CEが前記MAC PDUに含まれれば、前記A/D MAC CEが前記特定のセル上で受信されると見なす、請求項9に記載のUE。
  12. 前記UEがPDCCHを受信するセルは前記特定のセルと同一であるかあるいは前記多数のセルのうち前記特定のセルをスケジュールする他のセルである、請求項11に記載のUE。
  13. 前記UEは、UEが前記A/D MAC CEが受信されるセルを活性化又は非活性化することを指示する指示を受信すれば、前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行う、請求項9に記載のUE。
  14. 前記UEは、前記多数のセルの個数が特定値以上であれば、前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行う、請求項9に記載のUE。
  15. 前記UEは、前記多数のセルが特定値以上のセルインデックスを有するセルを含めば、前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行う、請求項9に記載のUE。
  16. 前記UEは、前記多数のセルのセルインデックスのうち最大のセルインデックスが特定値以上であれば、前記同じ値によって前記特定のセルの活性化又は非活性化を行う、請求項9に記載のUE。
JP2018528921A 2015-08-21 2016-07-18 無線通信システムにおいてセルを活性化又は非活性化するための方法及びそのための装置 Active JP6595113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562208000P 2015-08-21 2015-08-21
US62/208,000 2015-08-21
PCT/KR2016/007794 WO2017034156A1 (en) 2015-08-21 2016-07-18 Method for activating or deactivating a cell in a wireless communication system and a device therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530276A true JP2018530276A (ja) 2018-10-11
JP6595113B2 JP6595113B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=58101202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528921A Active JP6595113B2 (ja) 2015-08-21 2016-07-18 無線通信システムにおいてセルを活性化又は非活性化するための方法及びそのための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10397863B2 (ja)
EP (1) EP3338379B1 (ja)
JP (1) JP6595113B2 (ja)
KR (1) KR20180032675A (ja)
CN (1) CN107925472B (ja)
WO (1) WO2017034156A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111726856B (zh) * 2019-03-21 2021-11-19 华为技术有限公司 功率余量报告触发方法及设备
US20210084625A1 (en) * 2019-09-15 2021-03-18 Qualcomm Incorporated Transmission configuration indicator state activation techniques for carrier aggregation
CN115243393A (zh) * 2020-03-12 2022-10-25 展讯通信(上海)有限公司 辅小区组的状态控制方法及装置、存储介质、ue、基站
KR20220017735A (ko) * 2020-08-05 2022-02-14 삼성전자주식회사 차세대 이동 통신 시스템이 지원하는 이중 접속 기술에서 복수 개의 scg 설정을 지원하는 방법 및 장치
CN114390608A (zh) * 2020-10-22 2022-04-22 展讯通信(上海)有限公司 辅小区状态的配置方法、激活辅小区的方法、设备及介质
CN114745804A (zh) * 2021-01-08 2022-07-12 大唐移动通信设备有限公司 Ue能力信息处理方法、装置、设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510207A (ja) * 2008-11-21 2012-04-26 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ワイヤレス通信でマルチキャリアを利用するための方法および装置
US20130201834A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Qualcomm Incorporated Downlink data transfer flow control during carrier aggregation
WO2014208732A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信システム、制御方法および集積回路
JP2015029347A (ja) * 2011-04-02 2015-02-12 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. セカンダリタイミングアドバンスを取得する方法及び装置
US20150103771A1 (en) * 2012-05-07 2015-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data using plurality of carriers in wireless communication system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101552727B (zh) * 2009-05-12 2011-06-22 杭州华三通信技术有限公司 一种报文发送和接收方法及运营商边缘路由器
KR101785997B1 (ko) * 2009-10-30 2017-10-17 주식회사 골드피크이노베이션즈 무선통신 시스템에서 요소 반송파 집합 정보 전송방법 및 그 기지국, 단말의 수신방법
CN102148670B (zh) * 2010-02-10 2013-04-24 中国移动通信集团公司 一种时间提前ta值指示方法和装置
TWI459839B (zh) * 2010-04-02 2014-11-01 Mediatek Inc 管理多成分載波、緩存器狀態報告以及功率餘裕回報方法
CN102624494B (zh) 2011-01-27 2017-10-13 中兴通讯股份有限公司 一种信道状态指示测量方法及系统
EP2509373A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-10 Panasonic Corporation Efficient extended power headroom reporting for semi-persistent scheduling
US20150043489A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Innovative Sonic Corporation Method and apparatus for small cell enhancement in a wireless communication system
CA2972802C (en) * 2015-01-13 2019-10-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless terminals, nodes of wireless communication networks, and methods of operating the same
US10014984B2 (en) * 2015-01-14 2018-07-03 Lg Electronics Inc. Method for transmitting multiplexed HARQ feedbacks in a carrier aggregation system and a device therefor
WO2016114641A1 (ko) * 2015-01-16 2016-07-21 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보 전송 방법 및 장치
US9992759B2 (en) * 2015-03-09 2018-06-05 Ofinno Technologies, Llc Downlink multicast channel and data channel in a wireless network
US10271371B2 (en) * 2015-03-09 2019-04-23 Ofinno Technologies, Llc Control channel of a secondary cell in a timing advance group
US9871572B2 (en) * 2015-03-09 2018-01-16 Ofinno Technologies, Llc Uplink control channel in a wireless network
US9980204B2 (en) * 2015-03-16 2018-05-22 Ofinno Technologies, Llc Channel state information transmission
US10447367B2 (en) * 2015-03-16 2019-10-15 Ofinno, Llc Channel state information transmission in a wireless device and wireless network
US20160301513A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Intel IP Corporation Systems, methods, and devices for component carrier management in carrier aggregation systems
US9609605B2 (en) * 2015-04-15 2017-03-28 Ofinno Technologies, Llc Control elements in a wireless device and wireless network
EP3261283A1 (en) * 2015-04-15 2017-12-27 Ofinno Technologies, LLC Power headroom report media access control control element, phr mac ce

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510207A (ja) * 2008-11-21 2012-04-26 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ワイヤレス通信でマルチキャリアを利用するための方法および装置
JP2015029347A (ja) * 2011-04-02 2015-02-12 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. セカンダリタイミングアドバンスを取得する方法及び装置
US20130201834A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Qualcomm Incorporated Downlink data transfer flow control during carrier aggregation
US20150103771A1 (en) * 2012-05-07 2015-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data using plurality of carriers in wireless communication system
WO2014208732A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信システム、制御方法および集積回路

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "Activation/Deactivation MAC CE of 32 CCs[online]", 3GPP TSG-RAN WG2#90 R2-152278, JPN6019001887, 29 May 2015 (2015-05-29), ISSN: 0003962258 *
ERICSSON, ST-ERICSSON: "Summary of the email discussion [68#23] LTE: CC activation / deactivation[online]", 3GPP TSG-RAN WG2♯68BIS R2-100079, JPN6019001889, 22 January 2010 (2010-01-22), ISSN: 0003962259 *
PANASONIC: "Open issues on component carrier activation and deactivation[online]", 3GPP TSG-RAN WG2♯69 R2-101082, JPN6019001885, 26 February 2010 (2010-02-26), pages 2 - 2, ISSN: 0003962256 *
SAMSUNG: "New format for Activation/Deactivation MAC Control Element[online]", 3GPP TSG-RAN WG2#90 R2-152710, JPN6019001886, 29 May 2015 (2015-05-29), ISSN: 0003962257 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN107925472A (zh) 2018-04-17
WO2017034156A1 (en) 2017-03-02
EP3338379A1 (en) 2018-06-27
EP3338379B1 (en) 2020-03-04
EP3338379A4 (en) 2019-02-13
JP6595113B2 (ja) 2019-10-23
US10397863B2 (en) 2019-08-27
CN107925472B (zh) 2020-08-18
KR20180032675A (ko) 2018-03-30
US20180255512A1 (en) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11750331B2 (en) Method for transmitting multiplexed HARQ feedbacks in a carrier aggregation system and a device therefor
US11153209B2 (en) Method for transmitting or receiving a MAC PDU in a wireless communication system and a device therefor
KR102202334B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 스케줄링 요청를 전송하는 방법 및 그에 대한 장치
US11191096B2 (en) Method for configuring SPS resources in wireless communication system and a device therefor
JP6563582B2 (ja) 二重接続においてバッファ状態報告又はスケジューリング要求を取り消す方法及びそのための装置
JP6595113B2 (ja) 無線通信システムにおいてセルを活性化又は非活性化するための方法及びそのための装置
US10362563B2 (en) Method for deactivating SCells upon a TAT expiry for PUCCH cell in a carrier aggregation system and a device therefor
US20180020444A1 (en) Method for applying a new pucch configuration in a carrier aggregation system and a device therefor
US10687369B2 (en) Method for initiating a random access procedure in a carrier aggregation system and a device therefor
US20160308713A1 (en) Method for generating a mac control element in a carrier aggregation system and a device therefor
US10321443B2 (en) Method for performing a PUCCH transmission on a deactivated PUCCH SCell in a carrier aggregation system and a device therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250