JP2018529248A - Efficient application synchronization using out-of-band device-to-device communication - Google Patents

Efficient application synchronization using out-of-band device-to-device communication Download PDF

Info

Publication number
JP2018529248A
JP2018529248A JP2018502239A JP2018502239A JP2018529248A JP 2018529248 A JP2018529248 A JP 2018529248A JP 2018502239 A JP2018502239 A JP 2018502239A JP 2018502239 A JP2018502239 A JP 2018502239A JP 2018529248 A JP2018529248 A JP 2018529248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
application
application data
registered
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018502239A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6419385B2 (en
Inventor
パルタサラティ・クリシュナムールティ
プラシャント・モハン
クリシュナクマール・ヴァサンタセナン
ゲオルギオス・チルチス
スルジス・レディ・カタムレディ
ダニエル・ディヴィッド・ラジ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2018529248A publication Critical patent/JP2018529248A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6419385B2 publication Critical patent/JP6419385B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/468Specific access rights for resources, e.g. using capability register
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1061Peer-to-peer [P2P] networks using node-based peer discovery mechanisms
    • H04L67/1068Discovery involving direct consultation or announcement among potential requesting and potential source peers
    • H04L67/107Discovery involving direct consultation or announcement among potential requesting and potential source peers with limitation or expansion of the discovery scope
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1061Peer-to-peer [P2P] networks using node-based peer discovery mechanisms
    • H04L67/1072Discovery involving ranked list compilation of candidate peers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

本開示は、ピアワイヤレスデバイス間の帯域外デバイスツーデバイス(D2D)通信を使用してアプリケーションアカウントデータを同期することに関する。より具体的には、第1のデバイスは、D2Dベースのアプリケーション同期サービスに登録されたアプリケーションと関連付けられる名前、ユーザ証明書、および最終更新時間を含む、ローカルの固有表現を生成し得る。登録されたアプリケーションと関連付けられる名前およびユーザ証明書と一致する、近接した1つまたは複数のピアデバイスからの1つまたは複数の外部の固有表現を検出したことに応答して、第1のデバイスは、1つまたは複数のピアデバイスの中から、ローカルの固有表現と関連付けられる最終更新時間よりも最近の最終更新時間を有する外部の固有表現と関連付けられる更新デバイスを特定し、帯域外D2D接続を通じて更新デバイスからのアプリケーションアカウントデータを同期するために更新を要求し得る。  The present disclosure relates to synchronizing application account data using out-of-band device-to-device (D2D) communication between peer wireless devices. More specifically, the first device may generate a local unique representation that includes a name, user certificate, and last update time associated with an application registered with a D2D-based application synchronization service. In response to detecting one or more external specific expressions from one or more peer devices in proximity that match the name and user certificate associated with the registered application, the first device Identifies the update device associated with an external named entity that has a last updated time that is more recent than the last updated time associated with a local named entity from one or more peer devices and updates it through out-of-band D2D connections An update may be requested to synchronize application account data from the device.

Description

本明細書において説明される様々な態様は全般に、デバイスツーデバイス(D2D)通信に関し、より詳細には、ピアワイヤレスデバイス間の帯域外のD2D通信を使用してアプリケーションデータを同期することに関する。   Various aspects described herein relate generally to device-to-device (D2D) communication, and more particularly to synchronizing application data using out-of-band D2D communication between peer wireless devices.

ワイヤレス通信システムは、とりわけ、音声、映像、パケットデータ、メッセージング、および放送を含む様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。ワイヤレス通信システム(たとえば、複数のユーザをサポートするために利用可能なネットワークリソースを共有できるマルチアクセスネットワーク)は、第1世代アナログワイヤレス電話サービス(1G)、第2世代(2G)デジタルワイヤレス電話サービス(暫定の2.5Gネットワークおよび2.75Gネットワークを含む)、ならびに第3世代(3G)および第4世代(4G)高速データ/インターネット対応ワイヤレスサービスを含む、様々な世代を通じて発展してきた。現在、セルラーシステムおよびパーソナル通信サービス(PCS)システムを含む、多くの異なるワイヤレス通信システムが使用されている。例示的なセルラーシステムの例には、セルラーAnalog Advanced Mobile Phone System(AMPS)、ならびに、符号分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、時分割多元接続(TDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC-FDMA)、Global System for Mobile access(GSM)のTDMA変形、およびTDMA技術とCDMA技術の両方を使用するより新しいハイブリッドデジタル通信システムに基づくデジタルセルラーシステムがある。より最近では、携帯電話および他のデータ端末のための高速データのワイヤレス通信のためのワイヤレス通信プロトコルとして、Long Term Evolution(LTE)が開発されている。LTEは、GSMに基づいており、様々なGSM関連のプロトコル(たとえば、Enhanced Data rates for GSM Evolution(EDGE))、およびUniversal Mobile Telecommunications System(UMTS)プロトコル(たとえば、High-Speed Packet Access(HSPA))からの寄与を含む。   Wireless communication systems are widely deployed to provide various types of communication content including, inter alia, voice, video, packet data, messaging, and broadcast. Wireless communication systems (e.g., multi-access networks that can share available network resources to support multiple users) include first generation analog wireless telephone service (1G), second generation (2G) digital wireless telephone service ( It has evolved through various generations, including provisional 2.5G and 2.75G networks), and third generation (3G) and fourth generation (4G) high-speed data / internet-enabled wireless services. Currently, many different wireless communication systems are in use, including cellular systems and personal communication service (PCS) systems. Examples of exemplary cellular systems include Cellular Analog Advanced Mobile Phone System (AMPS), as well as code division multiple access (CDMA), frequency division multiple access (FDMA), time division multiple access (TDMA), and orthogonal FDMA (OFDMA). ), TDMA variants of single carrier FDMA (SC-FDMA), Global System for Mobile access (GSM), and newer hybrid digital communication systems that use both TDMA and CDMA technologies. More recently, Long Term Evolution (LTE) has been developed as a wireless communication protocol for high-speed data wireless communication for mobile phones and other data terminals. LTE is based on GSM, and various GSM related protocols (e.g., Enhanced Data rates for GSM Evolution (EDGE)) and Universal Mobile Telecommunications System (UMTS) protocols (e.g., High-Speed Packet Access (HSPA)). Includes contributions from

一般に、ワイヤレス通信ネットワークは、ユーザ機器(UE)のための通信をサポートできる様々な基地局(evolved node B、eNB、またはアクセスノードと呼ばれる)を含み得る。WANでは、UEは通常、UEと基地局との間のアップリンク/ダウンリンクチャネルを介して通信し、これによって、基地局と通信する。しかしながら、2つ以上のUEが互いに十分近接している場合、UEは直接、すなわちいずれの基地局も通さずに通信することが可能になり得る。したがって、UEは、1つまたは複数の他のUEとの直接のピアツーピア(P2P)通信またはデバイスツーデバイス(D2D)通信をサポートし得る。たとえば、LTE Direct(LTE-D、「LTE-Advanced」とも呼ばれることがある)が、近接の発見のための提案されている3GPP(リリース12)のD2Dの方策である。LTE-Dは、広い範囲(見通し線で約500m)内の他のLTE Directデバイス上のサービスを直接監視することによって、位置追跡およびネットワーク呼を不要にする。したがって、利点の中でもとりわけ、LTE-Dは、同期システムの中の他のLTE-Dデバイス上のサービスを直接監視し、近接している多数のサービスを継続的かつバッテリー効率の良い方法で同時に検出することができる。   In general, a wireless communication network may include various base stations (referred to as evolved node B, eNB, or access node) that can support communication for user equipment (UE). In a WAN, the UE typically communicates via uplink / downlink channels between the UE and the base station, thereby communicating with the base station. However, if two or more UEs are sufficiently close to each other, the UEs may be able to communicate directly, i.e. without passing through any base station. Thus, a UE may support direct peer-to-peer (P2P) or device-to-device (D2D) communication with one or more other UEs. For example, LTE Direct (LTE-D, sometimes referred to as “LTE-Advanced”) is a proposed 3GPP (Release 12) D2D strategy for proximity discovery. LTE-D obviates the need for location tracking and network calls by directly monitoring services on other LTE Direct devices within a wide range (approximately 500 meters with line of sight). Thus, among other benefits, LTE-D directly monitors services on other LTE-D devices in the synchronization system and simultaneously detects many nearby services in a continuous and battery-efficient manner. can do.

LTE-Dは、モバイルアプリケーションに対するサービスとして免許スペクトル上で動作し、サービスレイヤ発見を可能にするD2Dの方策を提供する。LTE-Dデバイス上のモバイルアプリケーションは、他のデバイス上のモバイルアプリケーションサービスを監視するとともに自身のサービスを他のLTE-Dデバイス上のサービスによる検出のために物理レイヤにおいて告知するように、LTE-Dに命令することができ、これによって、LTE-Dが実質的に継続して動作している間にアプリケーションは閉じることが可能になり、モニタとの合致が検出されるとき、クライアントアプリケーションが通知を受ける。したがって、LTE-Dは、モバイル開発者の既存のサービスを拡張するために近接発見の方策を展開することを求めるモバイル開発者にとって魅力的な代替法である。たとえば、LTE-Dは、モバイルアプリケーションが関連性の一致を特定する際に集中型のデータベース処理を控えられるようにするための(今日存在する集中型の発見とは対照的な)分散型の発見の方策であり、それは、集中型のデータベース処理の代わりに、関連する属性を送信して監視することを介して、関連性がデバイスレベルで自律的に決定され得るからである。LTE-Dは、近接を決定するために絶え間なく位置を追跡しないので電力消費の点で追加の利点をもたらし、発見がデバイス上に保たれ得る結果としてユーザが外部デバイスと共有される情報をより制御できるのでプライバシーの点で追加の利点をもたらす。   LTE-D operates on the licensed spectrum as a service for mobile applications and provides a D2D strategy that enables service layer discovery. A mobile application on an LTE-D device monitors LTE mobile application services on other devices and announces its services at the physical layer for detection by services on other LTE-D devices. D can be instructed so that the application can be closed while LTE-D is running substantially continuously and the client application will be notified when a match with the monitor is detected Receive. Thus, LTE-D is an attractive alternative for mobile developers seeking to deploy proximity discovery strategies to extend their existing services. For example, LTE-D is a distributed discovery (as opposed to the centralized discovery that exists today) that allows mobile applications to refrain from centralized database processing when identifying relevance matches. This is because, instead of centralized database processing, relevance can be determined autonomously at the device level through sending and monitoring relevant attributes. LTE-D provides additional benefits in terms of power consumption because it does not constantly track location to determine proximity, and the discovery can be kept on the device as a result of which users can share more information with external devices. Since it can be controlled, it provides an additional advantage in terms of privacy.

さらに、LTE-Dは、デバイスがセルラーネットワークインフラストラクチャを利用することなくセルラースペクトルを使用して直接通信するので、ネットワーク効率を上げることができる。したがって、LTE-Dは免許セルラースペクトルを使用するので、セルラーカバレッジを拡大することができ、(免許不要帯域でのD2D通信とは異なり)他のデバイスからの干渉を制御することができる。したがって、LTE-Dは、直接の接続を使用して十分近接しているLTE-D対応デバイス間でかなりのデータを転送することができ、これによって、ネットワークインフラストラクチャからのトラフィックをオフロードする。その上、高いデータ転送レートを可能にすることに加えて、LTE-Dは、LTE-Dリンクを通じて通信するUEにおける遅延およびエネルギー消費が少ない。さらに、LTE-Dには、国家安全保障および公衆安全ネットワークにおける応用があり、それは、LTEが危機の状況において救急隊員間でのリアルタイムのデータとマルチメディアの交換を可能にし得る高いデータレートを提供し、LTEインフラストラクチャが完全にまたは部分的に使えなくなり得る事象において(たとえば、地震、ハリケーン、テロリスト攻撃などの災害の状況において)D2D機能がLTEベースの公衆安全ネットワークの性能を改善できるからである。   Furthermore, LTE-D can increase network efficiency because devices communicate directly using the cellular spectrum without utilizing the cellular network infrastructure. Therefore, since LTE-D uses a licensed cellular spectrum, cellular coverage can be expanded and interference from other devices can be controlled (unlike D2D communication in an unlicensed band). Thus, LTE-D can transfer significant data between LTE-D capable devices that are close enough using a direct connection, thereby offloading traffic from the network infrastructure. Moreover, in addition to enabling high data transfer rates, LTE-D has low delay and energy consumption in UEs communicating over LTE-D links. In addition, LTE-D has applications in national security and public safety networks, which provide high data rates that allow LTE to exchange real-time data and multimedia between emergency personnel in crisis situations. However, D2D functionality can improve the performance of LTE-based public safety networks in events where the LTE infrastructure can become completely or partially unusable (e.g. in disaster situations such as earthquakes, hurricanes, terrorist attacks, etc.) .

したがって、とりわけ、新しいサービスを可能にし、既存のサービスを改善し、干渉をなくし、および/もしくは減らし、ならびに/または、ネットワークインフラストラクチャ上のトラフィック負荷を減らすために、D2D通信を効率的にサポートするための技法が望まれる。   Therefore, it efficiently supports D2D communications, among other things, to enable new services, improve existing services, eliminate interference and / or reduce, and / or reduce traffic load on the network infrastructure A technique for this is desired.

以下は、本明細書において開示される1つまたは複数の態様に関する簡略化された概要を提示する。したがって、以下の概要は、すべての企図される態様に関する広範な概説と見なされるべきではなく、また、以下の概要は、すべての企図される態様に関する主要もしくは重要な要素を特定するか、または任意の特定の態様と関連付けられる範囲を定めるものと見なされるべきでもない。したがって、以下の概要は、以下で提示される詳細な説明に先立って、本明細書において開示される1つまたは複数の態様に関するいくつかの概念を簡略化された形で提示するという唯一の目的を有する。   The following presents a simplified summary of one or more aspects disclosed herein. Accordingly, the following summary should not be taken as an extensive overview of all contemplated aspects, and the following outlines identify key or critical elements for all contemplated aspects or are optional And should not be construed as defining the scope associated with any particular embodiment. Accordingly, the following summary is intended solely to present some concepts related to one or more aspects disclosed herein in a simplified form prior to the detailed description presented below. Have

様々な態様によれば、本開示は全般に、デバイスツーデバイス(D2D)アプリケーション同期に関する。たとえば、様々な態様によれば、D2Dアプリケーション同期のための方法は、第1のデバイスにおいて、名前と、1つまたは複数のユーザ証明書と、D2Dベースのアプリケーションデータ同期サービスに登録されているアプリケーションと関連付けられる最終更新時間とを含む、ローカルの固有表現を生成するステップと、第1のデバイスにおいて、第1のデバイスに近接している1つまたは複数のピアデバイスから受信され、登録されているアプリケーションと関連付けられる名前および1つまたは複数のユーザ証明書と一致する、1つまたは複数の外部の固有表現を検出するステップと、1つまたは複数のピアデバイスの中から、ローカルの固有表現と関連付けられる最終更新時間よりも最近の最終更新時間を含む外部の固有表現と関連付けられる更新デバイスを特定するステップと、帯域外D2D接続を通じて更新デバイスからの登録されているアプリケーションと関連付けられるアプリケーションデータを同期するために更新を要求するステップとを備え得る。さらに、様々な態様によれば、第1のデバイスは、D2D接続を通じてアプリケーションデータを同期するために更新を要求すると1つまたは複数のタイマーを開始し、1つまたは複数のタイマーが満了していない間、D2D接続を通じて更新デバイスから受信された更新されたデータを使用してアプリケーションデータを同期し、1つまたは複数のタイマーが満了したとの決定に応答して、ネットワークサーバから登録されているアプリケーションと関連付けられるアプリケーションデータを同期し得る。加えて、様々な態様によれば、方法はさらに、任意選択で、登録されているアプリケーションと関連付けられるローカルの固有表現をブロードキャストするステップと、1つまたは複数のピアデバイスのうちの第2のデバイスから、第2のD2D接続を通じて登録されているアプリケーションと関連付けられるアプリケーションデータを更新するために要求を受信するステップであって、ローカルの固有表現の中の最終更新時間が第2のデバイスから受信された外部の固有表現の中の最終更新時間よりも最近である、ステップと、第2のD2D接続を通じてアプリケーションと関連付けられる更新されたデータを第2のデバイスへ送信するステップとを備え得る。   According to various aspects, the present disclosure generally relates to device-to-device (D2D) application synchronization. For example, according to various aspects, a method for D2D application synchronization includes, on a first device, an application registered with a name, one or more user certificates, and a D2D-based application data synchronization service. Generating a local unique representation that includes a last update time associated with and at a first device received and registered from one or more peer devices proximate to the first device Detect one or more external specific expressions that match the name associated with the application and one or more user certificates, and associate with local specific expressions from one or more peer devices Updates associated with an external named entity that have a last modified time that is more recent than the last modified time It may comprise identifying a device, and a step of requesting an update to synchronize the application data associated with the application that is registered from the update device through out-of-band D2D connection. Further, according to various aspects, the first device starts one or more timers when requesting an update to synchronize application data over a D2D connection, and the one or more timers have not expired. Applications that are registered from the network server in response to determining that one or more timers have expired, while synchronizing application data using updated data received from the update device over a D2D connection Application data associated with can be synchronized. In addition, according to various aspects, the method further optionally broadcasts a local native representation associated with the registered application, and a second device of the one or more peer devices. Receiving a request to update application data associated with an application registered through a second D2D connection, wherein the last update time in the local named representation is received from the second device. And sending updated data associated with the application through the second D2D connection to the second device that is more recent than the last update time in the external specific representation.

様々な態様によれば、ワイヤレスデバイスは、名前と、1つまたは複数のユーザ証明書と、D2Dベースのアプリケーションデータ同期サービスに登録されているアプリケーションと関連付けられる最終更新時間とを含む、ローカルの固有表現をブロードキャストするように構成される送信機と、ワイヤレスデバイスに近接している1つまたは複数のピアデバイスから1つまたは複数の外部の固有表現を受信するように構成される受信機と、1つまたは複数の外部の固有表現が登録されているアプリケーションと関連付けられる名前および1つまたは複数のユーザ証明書と一致することを検出し、1つまたは複数のピアワイヤレスデバイスの中から、ローカルの固有表現と関連付けられる最終更新時間よりも最近の最終更新時間を含む外部の固有表現と関連付けられる更新デバイスを特定し、帯域外D2D接続を通じて更新デバイスからの登録されているアプリケーションと関連付けられるアプリケーションデータを同期するために更新を要求するように構成される、1つまたは複数のプロセッサとを備え得る。   According to various aspects, the wireless device may include a local unique name including a name, one or more user certificates, and a last update time associated with an application registered with a D2D-based application data synchronization service. A transmitter configured to broadcast the representation, a receiver configured to receive one or more external specific representations from one or more peer devices proximate to the wireless device, and 1 Detects that one or more external unique expressions match the name and one or more user certificates associated with the registered application, and from among one or more peer wireless devices, the local unique External specific expressions and relationships that include a last modified time that is more recent than the last modified time One or more processors configured to identify update devices to be attached and to request updates to synchronize application data associated with registered applications from the update device through an out-of-band D2D connection. Can be prepared.

様々な態様によれば、装置は、名前と、1つまたは複数のユーザ証明書と、D2Dベースのアプリケーションデータ同期サービスに登録されているアプリケーションと関連付けられる最終更新時間とを含む、ローカルの固有表現を生成するための手段と、装置に近接している1つまたは複数のピアデバイスから受信され、登録されているアプリケーションと関連付けられる名前および1つまたは複数のユーザ証明書と一致する、1つまたは複数の外部の固有表現を検出するための手段と、1つまたは複数のピアデバイスの中から、ローカルの固有表現と関連付けられる最終更新時間よりも最近の最終更新時間を含む外部の固有表現と関連付けられる更新デバイスを特定するための手段と、帯域外D2D接続を通じて更新デバイスからの登録されているアプリケーションと関連付けられるアプリケーションデータを同期するために更新を要求するための手段とを備え得る。   According to various aspects, an apparatus includes a local unique representation including a name, one or more user certificates, and a last update time associated with an application registered with a D2D-based application data synchronization service. One or more matching names and one or more user certificates received from one or more peer devices proximate to the device and associated with the registered application A means for detecting multiple external specific expressions and associated with an external specific expression that includes a last update time that is more recent than one associated with the local specific expression from one or more peer devices To identify the update device to be registered and the registered apps from the update device through out-of-band D2D connection It may comprise means for requesting an update to synchronize the application data associated with Shon.

様々な態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータ実行可能命令が記録されていることがあり、このコンピュータ実行可能命令は、ワイヤレスデバイス上で実行されると、ワイヤレスデバイスに、名前と、1つまたは複数のユーザ証明書と、D2Dベースのアプリケーションデータ同期サービスに登録されているアプリケーションと関連付けられる最終更新時間とを含む、ローカルの固有表現を生成させ、ワイヤレスデバイスに近接している1つまたは複数のピアデバイスから受信され、登録されているアプリケーションと関連付けられる名前およびユーザ証明書と一致する、1つまたは複数の外部の固有表現を検出させ、1つまたは複数のピアデバイスの中から、ローカルの固有表現と関連付けられる最終更新時間よりも最近の最終更新時間を含む外部の固有表現と関連付けられる更新デバイスを特定させ、帯域外D2D接続を通じて更新デバイスからの登録されているアプリケーションと関連付けられるアプリケーションデータを同期するために更新を要求させ得る。   According to various aspects, a computer-readable storage medium may store computer-executable instructions that, when executed on a wireless device, give the wireless device a name, 1 One or more user certificates and one or more close to the wireless device that generates a local representation that includes the last update time associated with an application registered with a D2D-based application data synchronization service Detect one or more external specific expressions that match the name and user certificate received from multiple peer devices and associated with a registered application, and from within one or more peer devices Last update more recent than the last update time associated with An update device associated with an external named representation that includes the new time may be identified and an update requested to synchronize application data associated with registered applications from the update device through an out-of-band D2D connection.

本明細書において開示される様々な態様と関連付けられる他の目的および利点は、添付の図面および詳細な説明に基づいて、当業者に明らかとなろう。   Other objects and advantages associated with the various aspects disclosed herein will become apparent to those skilled in the art based on the accompanying drawings and detailed description.

以下の詳細な説明を参照して、本開示の限定ではなく例示のためだけに提示される添付の図面とともに検討すれば、本開示の態様およびその付随する利点の多くがより良く理解されるようになるので、それらに関するより完全な諒解が容易に得られるであろう。   Many aspects of the present disclosure and its attendant advantages may be better understood when considered in conjunction with the accompanying drawings presented by way of example only and not limitation of the present disclosure with reference to the following detailed description. So a more complete understanding of them will be easily obtained.

様々な態様による、デバイスツーデバイス(D2D)通信をサポートする例示的なワイヤレスネットワークアーキテクチャを示す図である。FIG. 7 illustrates an example wireless network architecture that supports device-to-device (D2D) communication in accordance with various aspects. 様々な態様による、D2D通信をサポートする例示的なアクセスネットワークを示す図である。FIG. 7 illustrates an example access network that supports D2D communication, in accordance with various aspects. 様々な態様による、LTEにおける例示的なダウンリンク(DL)フレーム構造を示す図である。FIG. 7 illustrates an example downlink (DL) frame structure in LTE, according to various aspects. 様々な態様による、LTEにおける例示的なアップリンク(UL)フレーム構造を示す図である。FIG. 3 illustrates an example uplink (UL) frame structure in LTE, according to various aspects. 様々な態様による、例示的なユーザプレーンおよび制御プレーンの無線プロトコルアーキテクチャを示す図である。FIG. 3 illustrates an example user plane and control plane radio protocol architecture in accordance with various aspects. 様々な態様による、アクセスネットワークの中の例示的なevolved Node B(eNB)およびユーザ機器(UE)を示す図である。FIG. 7 illustrates an exemplary evolved Node B (eNB) and user equipment (UE) in an access network, according to various aspects. 様々な態様による、アプリケーションデータを効率的に同期するために2つのワイヤレスデバイスが帯域外D2D接続を確立してそれを通じて通信し得る、例示的なワイヤレス環境を示す図である。FIG. 7 illustrates an example wireless environment in which two wireless devices may establish and communicate through an out-of-band D2D connection to efficiently synchronize application data, in accordance with various aspects. 様々な態様による、ピアワイヤレスデバイスとの帯域外D2D接続を通じてアプリケーションデータを効率的に同期するためにワイヤレスデバイスがブロードキャストして発見し得る、例示的な表現を示す図である。FIG. 6 illustrates an exemplary representation that a wireless device may broadcast and discover to efficiently synchronize application data through an out-of-band D2D connection with a peer wireless device, in accordance with various aspects. 様々な態様による、ピアワイヤレスデバイスとの帯域外D2D接続を通じてアプリケーションデータを同期するためにワイヤレスデバイスが実行し得る、例示的な同期手順を示す図である。FIG. 8 illustrates an example synchronization procedure that a wireless device may perform to synchronize application data over an out-of-band D2D connection with a peer wireless device, according to various aspects. 様々な態様による、ピアワイヤレスデバイスとの帯域外D2D接続を通じてアプリケーションデータを同期するためにワイヤレスデバイスが実行し得る、例示的な同期手順を示す図である。FIG. 8 illustrates an example synchronization procedure that a wireless device may perform to synchronize application data over an out-of-band D2D connection with a peer wireless device, according to various aspects. 様々な態様による、ピアワイヤレスデバイスとの帯域外D2D接続を通じてアプリケーションデータを同期するためにワイヤレスデバイスが実行し得る、例示的な非同期手順を示す図である。FIG. 7 illustrates an example asynchronous procedure that a wireless device may perform to synchronize application data over an out-of-band D2D connection with a peer wireless device, according to various aspects. 様々な態様による、ピアワイヤレスデバイスとの帯域外D2D接続を通じてアプリケーションデータを同期するためにワイヤレスデバイスが実行し得る、例示的な非同期手順を示す図である。FIG. 7 illustrates an example asynchronous procedure that a wireless device may perform to synchronize application data over an out-of-band D2D connection with a peer wireless device, according to various aspects. 様々な態様による、帯域外D2D通信を使用する効率的なアプリケーションデータ同期をサポートし得る例示的なUEを示す図である。FIG. 7 illustrates an example UE that can support efficient application data synchronization using out-of-band D2D communication, according to various aspects. 様々な態様による、帯域外D2D通信を使用する効率的なアプリケーションデータ同期をサポートし得る例示的な装置における、様々なモジュール、手段、および/または構成要素の間の、例示的な概念上のデータの流れを示す図である。Exemplary conceptual data between various modules, means, and / or components in an exemplary apparatus that can support efficient application data synchronization using out-of-band D2D communication, according to various aspects. It is a figure which shows the flow of. 様々な態様による、帯域外D2D通信を使用する効率的なアプリケーションデータ同期をサポートし得るワイヤレスデバイスに対応する例示的なハードウェア実装形態を示す図である。FIG. 6 illustrates an example hardware implementation corresponding to a wireless device that can support efficient application data synchronization using out-of-band D2D communication, according to various aspects.

例示的な実施形態に関する具体例を示すために、以下の説明および関連する図面において様々な態様が開示される。代替の実施形態は、本開示を読めば当業者に明らかとなり、本開示の範囲または趣旨から逸脱することなく構築され、実践され得る。加えて、本明細書において開示される態様および実施形態の関連する詳細を不明瞭にしないように、よく知られている要素は詳細には記載されないことがあり、または省略されることがある。   Various aspects are disclosed in the following description and related drawings to set forth specific examples relating to exemplary embodiments. Alternate embodiments will become apparent to those skilled in the art upon reading this disclosure, and may be constructed and practiced without departing from the scope or spirit of this disclosure. In addition, well-known elements may not be described in detail or may be omitted so as not to obscure the relevant details of the aspects and embodiments disclosed herein.

「例示的な」という単語は、本明細書では、「例、実例、または例証として機能すること」を意味するために使用される。「例示的」として本明細書において説明されるいかなる実施形態も、他の実施形態よりも好ましい、または有利であると必ずしも解釈されるべきでない。同様に、「実施形態」という用語は、すべての実施形態が、後述の特徴、利点または動作モードを含むことを必要とするとは限らない。   The word “exemplary” is used herein to mean “serving as an example, instance, or illustration”. Any embodiment described herein as "exemplary" is not necessarily to be construed as preferred or advantageous over other embodiments. Similarly, the term “embodiment” does not require that all embodiments include the features, advantages, or modes of operation described below.

本明細書において使用される用語は、特定の実施形態を説明するものにすぎず、本明細書において開示されるいずれの実施形態も限定すると解釈されるべきではない。本明細書において使用される単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が別段に明確に示さない限り、複数形も含むものとする。「備える(comprises)」、「備えている(comprising)」、「含む(includes)」、および/または「含んでいる(including)」という用語は、本明細書において使用されるとき、述べられた特徴、整数、ステップ、動作、要素、および/または構成要素の存在を明示するが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、および/またはそれらのグループの存在または追加を除外しないことを、当業者はさらに諒解されよう。   The terminology used herein is for the purpose of describing particular embodiments only and is not to be construed as limiting any embodiment disclosed herein. As used herein, the singular forms “a”, “an”, and “the” are intended to include the plural forms as well, unless the context clearly indicates otherwise. The terms "comprises", "comprising", "includes", and / or "including" are stated as used herein. Clarify the presence of a feature, integer, step, action, element, and / or component, but the presence of one or more other features, integers, steps, actions, elements, components, and / or groups thereof Or, those skilled in the art will further appreciate that the addition is not excluded.

さらに、多くの態様が、たとえば、コンピューティングデバイスの要素によって実行されるべき一連の活動に関して説明される。本明細書において説明される様々な活動は、特定の回路(たとえば、特定用途向け集積回路(ASIC))、1つまたは複数のプロセッサによって実行されているプログラム命令、またはそれらの組合せによって実行され得ることを、当業者は認識するだろう。加えて、本明細書において説明されるこれらの一連の活動は、実行されると、関連するプロセッサに本明細書において説明される機能を実行させる、対応するコンピュータ命令のセットを記憶した任意の形態のコンピュータ可読記憶媒体内において完全に具現化されるものと見なされ得る。したがって、本開示の様々な態様は、すべてが特許請求される主題の範囲内のものであると考えられるいくつかの異なる形態において具現化され得る。さらに、本明細書において説明される態様ごとに、任意のそのような態様の対応する形態は、本明細書では、たとえば、説明される活動を実行する「ように構成される論理」として説明されることがある。   Moreover, many aspects are described in terms of a series of activities to be performed by, for example, elements of a computing device. The various activities described herein can be performed by particular circuits (e.g., application specific integrated circuits (ASICs)), program instructions being executed by one or more processors, or combinations thereof. Those skilled in the art will recognize that. In addition, these series of activities described herein can be any form that, when executed, stores a corresponding set of computer instructions that cause the associated processor to perform the functions described herein. Can be considered to be fully embodied in a computer readable storage medium. Thus, various aspects of the disclosure may be embodied in a number of different forms, all considered to be within the scope of the claimed subject matter. Further, for each aspect described herein, the corresponding form of any such aspect is described herein as, for example, "logic configured to" perform the activities described. Sometimes.

本明細書において説明される技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、およびSC-FDMAシステムなどの、様々なワイヤレス通信システムに関して使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば、互換的に使用される。CDMAシステムは、Universal Terrestrial Radio Access(UTRA)、cdma2000などの無線技術を実装し得る。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA)およびCDMAの他の変形を含む。cdma2000は、IS-2000規格、IS-95規格、およびIS-856規格をカバーする。TDMAシステムは、Global System for Mobile Communications(GSM)などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、Evolved UTRA(E-UTRA)、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDM(商標)などの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE-UTRAは、Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)の一部である。3GPP Long Term Evolution(LTE)は、ダウンリンクにOFDMAを使用しアップリンクにSC-FDMAを使用する、E-UTRAを使用するUMTSのリリースであり、UTRA、E-UTRA、UMTS、LTEおよびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)という名称の組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。明快のために、いくつかの態様が以下ではLTEについて説明され、以下の説明の大部分においてLTE用語が使用されることがある。   The techniques described herein may be used for various wireless communication systems such as CDMA, TDMA, FDMA, OFDMA, and SC-FDMA systems. The terms “system” and “network” are often used interchangeably. A CDMA system may implement a radio technology such as Universal Terrestrial Radio Access (UTRA), cdma2000. UTRA includes Wideband CDMA (WCDMA) and other variants of CDMA. cdma2000 covers IS-2000, IS-95, and IS-856 standards. A TDMA system may implement a radio technology such as Global System for Mobile Communications (GSM). The OFDMA system uses wireless technologies such as Evolved UTRA (E-UTRA), Ultra Mobile Broadband (UMB), IEEE802.11 (Wi-Fi), IEEE802.16 (WiMAX), IEEE802.20, and Flash-OFDM (trademark). Can be implemented. UTRA and E-UTRA are part of the Universal Mobile Telecommunication System (UMTS). 3GPP Long Term Evolution (LTE) is a release of UMTS that uses E-UTRA, which uses OFDMA for the downlink and SC-FDMA for the uplink. UTRA, E-UTRA, UMTS, LTE and GSM are , Described in documents from an organization named “3rd Generation Partnership Project” (3GPP). CDMA2000 and UMB are described in documents from an organization named “3rd Generation Partnership Project 2” (3GPP2). For clarity, some aspects are described below for LTE, and LTE terminology may be used in much of the description below.

様々な態様によれば、図1は、帯域外デバイスツーデバイス(D2D)通信をサポートし得る例示的なワイヤレスネットワークアーキテクチャ100を示し、ワイヤレスネットワークアーキテクチャ100は、Long Term Evolution(LTE)(またはEvolved Packet System(EPS))ネットワークアーキテクチャ100を備え得る。様々な実施形態において、ネットワークアーキテクチャ100は、第1のユーザ機器(UE1)102と、第2のユーザ機器(UE2)104と、Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network(E-UTRAN)110と、Evolved Packet Core(EPC)120と、ホーム加入者サーバ(HSS)135と、事業者(たとえば、移動体通信事業者)と関連付けられるインターネットプロトコル(IP)サービス140とを含み得る。EPSネットワークアーキテクチャ100は、UMTSアクセスネットワークまたはIPコアネットワークなどの、他のアクセスネットワークおよびコアネットワーク(図示されない)と相互接続することができる。示されるように、EPSネットワークアーキテクチャ100はパケット交換サービスを提供するが、当業者は、本明細書において開示される様々な概念が回線交換サービスを提供するネットワークに拡張され得ることを容易に諒解するであろう。 In accordance with various aspects, FIG. 1 illustrates an exemplary wireless network architecture 100 that may support out-of-band device-to-device (D2D) communication, where the wireless network architecture 100 is Long Term Evolution (LTE) (or Evolved Packet System (EPS) network architecture 100 may be provided. In various embodiments, the network architecture 100 includes a first user equipment (UE 1 ) 102, a second user equipment (UE 2 ) 104, an Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN) 110, and an Evolved Packet Core (EPC) 120, Home Subscriber Server (HSS) 135, and Internet Protocol (IP) service 140 associated with an operator (eg, a mobile operator) may be included. The EPS network architecture 100 can be interconnected with other access networks and core networks (not shown), such as UMTS access networks or IP core networks. As shown, EPS network architecture 100 provides packet-switched services, but those skilled in the art will readily appreciate that the various concepts disclosed herein can be extended to networks that provide circuit-switched services. Will.

様々な実施形態によれば、E-UTRAN110は、UE1102と通信している第1のevolved Node B(eNB1)112と、UE2104と通信している第2のeNB(eNB2)114とを含み得る。eNB112、114は、UE102、104に向かうユーザプレーンプロトコルおよび制御プレーンプロトコルの終端を提供することができ、バックホール(たとえば、X2インターフェース)を介して互いに接続され得る。eNB112、114は、基地局、Node B、アクセスポイント、トランシーバ基地局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれることもある。eNB112、114は各々、それぞれのUE102、104のためにEPC120へのアクセスポイントを提供する。例示的なUE102、104は、限定はされないが、携帯電話、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、衛星無線、全地球測位システム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲームコンソール、タブレット、または同様に機能する任意の他のデバイスを含み得る。さらに、UE1102および/またはUE2104は、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアントなどとも呼ばれ得ることを当業者は諒解するであろう。 According to various embodiments, the E-UTRAN 110 includes a first evolved Node B (eNB 1 ) 112 communicating with UE 1 102 and a second eNB (eNB 2 ) communicating with UE 2 104. 114. The eNBs 112, 114 may provide user plane protocol and control plane protocol terminations towards the UEs 102, 104 and may be connected to each other via a backhaul (eg, X2 interface). eNB112, 114, base station, Node B, access point, transceiver base station, radio base station, radio transceiver, transceiver function, basic service set (BSS), extended service set (ESS), or some other suitable Sometimes called terminology. Each eNB 112, 114 provides an access point to the EPC 120 for each UE 102, 104. Exemplary UEs 102, 104 include, but are not limited to, mobile phones, smartphones, session initiation protocol (SIP) phones, laptops, personal digital assistants (PDAs), satellite radios, global positioning systems, multimedia devices, video devices , Digital audio players (eg, MP3 players), cameras, game consoles, tablets, or any other device that functions similarly. Further, UE 1 102 and / or UE 2 104 may be a mobile station, a subscriber station, a mobile unit, a subscriber unit, a wireless unit, a remote unit, a mobile device, a wireless device, a wireless communication device, a remote device, a mobile subscriber station Those skilled in the art will appreciate that they may also be referred to as access terminals, mobile terminals, wireless terminals, remote terminals, handsets, user agents, mobile clients, clients, and the like.

eNB112、114は各々、Siインターフェースを介してEPC120に接続することができ、EPC120は、モビリティ管理エンティティ(MME)122、他のMME124、サービングゲートウェイ126、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)ゲートウェイ130、ブロードキャストマルチキャストサービスセンタ(BM-SC)132、およびパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ128を含み得る。MME122は、UE102、104とEPC120との間のシグナリングを処理し得る制御ノードである。一般に、MME122は、ベアラおよび接続の管理を行い、一方で、すべてのユーザIPパケットは、サービングゲートウェイ126を通じて転送され、サービングゲートウェイ126はPDNゲートウェイ128に接続され得る。PDNゲートウェイ128は、UEのIPアドレス割振りならびに他の機能を提供し得る。PDNゲートウェイ128は事業者IPサービス140に接続され、事業者IPサービス140は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、PSストリーミングサービス(PSS)、および/または他の適切なサービスを含み得る。BM-SC132は、MBMSユーザサービスのプロビジョニングおよび展開のための機能を提供し、コンテンツプロバイダのMBMS送信のためのエントリーポイントとして機能し得る。さらに、様々な態様によれば、BM-SC132は、PLMN内のMBMSベアラサービスを認証および初期化し、MBMS送信をスケジューリングおよび配信し、ならびに/または他の同様の機能を提供し得る。MBMSゲートウェイ130は、特定のサービスをブロードキャストしているマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)エリアに属する1つまたは複数のeNB(たとえば、eNB112、114)にMBMSトラフィックを分配するために使用されることがあり、セッション管理(開始/停止)、およびeMBMS関連の課金情報の収集を担うことがある。   Each eNB 112, 114 can connect to the EPC 120 via a Si interface, which is a mobility management entity (MME) 122, another MME 124, a serving gateway 126, a multimedia broadcast multicast service (MBMS) gateway 130, a broadcast A multicast service center (BM-SC) 132 and a packet data network (PDN) gateway 128 may be included. The MME 122 is a control node that can process signaling between the UEs 102 and 104 and the EPC 120. In general, the MME 122 performs bearer and connection management, while all user IP packets are forwarded through the serving gateway 126, which can be connected to the PDN gateway 128. The PDN gateway 128 may provide UE IP address allocation as well as other functions. PDN gateway 128 is connected to operator IP service 140, which includes the Internet, Intranet, IP Multimedia Subsystem (IMS), PS Streaming Service (PSS), and / or other suitable services. obtain. The BM-SC 132 provides functions for provisioning and deployment of MBMS user services and may serve as an entry point for content provider MBMS transmissions. Further, according to various aspects, the BM-SC 132 may authenticate and initialize an MBMS bearer service in the PLMN, schedule and distribute MBMS transmissions, and / or provide other similar functions. MBMS gateway 130 is used to distribute MBMS traffic to one or more eNBs (e.g., eNB112, 114) belonging to a multicast broadcast single frequency network (MBSFN) area that is broadcasting a specific service And may be responsible for session management (start / stop) and collection of eMBMS-related billing information.

様々な実施形態によれば、UEペア(たとえば、UE1102およびUE2104)は、帯域外デバイスツーデバイス(D2D)接続を確立して、それぞれのeNB1112およびeNB2114を利用することなく直接通信し、続いてその帯域外D2D接続を通じてデータトラフィックを転送し得る。一般に、ネットワークインフラストラクチャの中の1つまたは複数のエンティティ(たとえば、eNB112、114、EPC120の中のエンティティなど)は、UEペア102、104の間の帯域外D2D通信を協調させることができ、これは、ネットワークエンティティが帯域外D2D接続を確立するのを支援し得ること、D2Dモードとレガシーモードにおける使用法を制御し得ること、セキュリティのサポートを提供し得ることなどを意味する。本明細書では、「帯域外D2D接続」、「D2Dモード」という用語、および/またはそれらの他の変形は一般に、いずれの基地局も通らない2つ以上のUE102、104の間の直接通信を指すことがあり、「レガシー接続」、「レガシーモード」という用語、および/またはそれらの他の変形は一般に、ネットワークを介した(たとえば、eNB112、114を介した)通信を指すことがある。様々な実施形態において、UEペア102、104は、帯域外D2D接続を自律的に確立することができ、ここで、帯域外D2D接続を確立するために使用される初期の発見は、UE102、104の間で信号を直接通信するための能力に基づき得る。加えて(または代替的に)、UEは、D2DモードをサポートしないがD2Dモードを許容するネットワークに接続され、UE102、104は、ネットワークを介して接続し、サービングセルおよび位置の情報を交換して、D2Dモードが可能であるかどうかを決定し得る。D2Dモードが進行中になると、UE102、104はそれらと関連付けられる相対的な位置を監視し得る。さらに、3つ以上のUEを含むグループはD2Dモードに入ることができ、これによって、グループの中の一部またはすべてのUEペアが互いの間の直接のD2D通信を維持することができ、グループの中の一部のUEがグループの中の他のUEの間のD2D通信を中継するためのリレーとして活動することができる。たとえば、グループの中の1つのUEが、グループの中の他のUEとの直接のD2D通信を維持するためにリレーの役割を果たし、D2D通信を介して他のUEが間接的に通信することを可能にするためにリレーの役割を果たすように、指定され得る。この例では、リレーの役割を果たすUEは、グループの中の他のUEの間の通信を中継するように活動し得る。互いの間のD2D通信を利用するいくつかのUEを含むグループは、それらと関連付けられる相対的な位置を監視し、それらと関連付けられる現在の相対的な位置に基づいてグループの中の任意のUEにリレーの役割を割り当てる(および/または再び割り当てる)ことができる。 According to various embodiments, a UE pair (eg, UE 1 102 and UE 2 104) establishes an out-of-band device-to-device (D2D) connection and utilizes the respective eNB 1 112 and eNB 2 114, respectively. Without direct communication, and then can forward data traffic through its out-of-band D2D connection. In general, one or more entities in the network infrastructure (e.g., entities in eNB 112, 114, EPC 120, etc.) can coordinate out-of-band D2D communication between UE pairs 102, 104, which Means that the network entity can help establish an out-of-band D2D connection, can control usage in D2D and legacy modes, can provide security support, and so on. As used herein, the terms “out-of-band D2D connection”, “D2D mode”, and / or other variations thereof generally refer to direct communication between two or more UEs 102, 104 that do not pass through any base station. The terms “legacy connection”, “legacy mode”, and / or other variations thereof may generally refer to communication over a network (eg, via eNB 112, 114). In various embodiments, the UE pair 102, 104 can autonomously establish an out-of-band D2D connection, where the initial discovery used to establish the out-of-band D2D connection is the UE 102, 104. Based on the ability to communicate signals directly between. In addition (or alternatively), the UE is connected to a network that does not support D2D mode but allows D2D mode, and UEs 102, 104 connect through the network and exchange serving cell and location information, It may be determined whether D2D mode is possible. As the D2D mode becomes in progress, the UEs 102, 104 may monitor the relative positions associated with them. In addition, groups with more than two UEs can enter D2D mode, which allows some or all UE pairs in the group to maintain direct D2D communication between each other, Some UEs in can act as relays to relay D2D communication between other UEs in the group. For example, one UE in the group acts as a relay to maintain direct D2D communication with other UEs in the group, and other UEs communicate indirectly via D2D communication Can be designated to act as a relay to enable In this example, a UE acting as a relay may act to relay communications between other UEs in the group. A group that includes several UEs that utilize D2D communication between each other monitors the relative location associated with them, and any UE in the group based on the current relative location associated with them Can be assigned (and / or reassigned) a relay role.

図1に戻ると、別の態様では、レガシーモードが利用できない、かつ/または不可能であり得る場合(たとえば、ネットワークが混雑している場合、またはネットワークの一部が一時的に機能していない、もしくはUE102、104の両方に継続的な無線カバレッジを提供していない場合)、ネットワークは、D2Dモードに入ることについて2つ以上のUE102、104を支援し得る。別の態様では、ネットワーク(たとえば、1つまたは複数のネットワークエンティティ)は、D2Dモードに入ることを制御し、D2Dモードとレガシーモードとの間のハンドオーバーをサポートし得る。   Returning to FIG. 1, in another aspect, legacy mode may not be available and / or impossible (for example, if the network is congested or part of the network is temporarily not functioning) Or if it does not provide continuous radio coverage for both UEs 102, 104), the network may assist two or more UEs 102, 104 for entering D2D mode. In another aspect, a network (eg, one or more network entities) may control entering D2D mode and support handover between D2D mode and legacy mode.

様々な態様によれば、図2は例示的なアクセスネットワーク200を示し、アクセスネットワーク200において、いくつかのデバイスが帯域外の直接のデバイスツーデバイス(D2D)接続を通じて(たとえば、LTE Direct(LTE-D)、Wi-Fi Direct(WFD)、または別の適切なD2D無線アクセス技術を使用して)通信し得る。加えて、アクセスネットワーク200の中のデバイスはまた、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)または他の適切なネットワークインフラストラクチャに接続し得る。図2を参照すると、アプリケーションサーバ270は、第1の基地局232を有する第1のセル230および第2の基地局242を有する第2のセル240に接続されることがあり、アプリケーションサーバ270はさらに、ネットワークリンク220(たとえば、Rxリンク、Gxリンクなど)を介して第1の基地局232および第2の基地局242に結合されることがある。所与の基地局と関連付けられるカバレッジエリアは、所与の基地局が位置するセルを介して表され、それによって、図2では、第1のセル230は、第1の基地局232に対応するカバレッジエリアを含み、第2のセル240は、第2の基地局242に対応するカバレッジエリアを含む。アクセスネットワーク200の中のセル230、240は、それぞれの基地局232、242と通信し、それぞれの基地局232、242を介してアプリケーションサーバ270と通信する、様々なUEを含む。たとえば、図2では、第1のセル230はUE234、UE236、およびUE238を含むが、第2のセル240はUE244、UE246、およびUE248を含み、アクセスネットワーク200の中のUEのうちの1つまたは複数は、移動式または固定式であり得る。図2には示されていないが、基地局232、242は、バックホールリンクを介して互いに接続され得る。   In accordance with various aspects, FIG. 2 shows an exemplary access network 200 in which some devices can be connected via out-of-band direct device-to-device (D2D) connections (e.g., LTE Direct (LTE- D), Wi-Fi Direct (WFD), or another suitable D2D radio access technology). In addition, devices in access network 200 may also connect to a wireless wide area network (WWAN) or other suitable network infrastructure. Referring to FIG. 2, an application server 270 may be connected to a first cell 230 having a first base station 232 and a second cell 240 having a second base station 242; Further, it may be coupled to first base station 232 and second base station 242 via network link 220 (eg, Rx link, Gx link, etc.). The coverage area associated with a given base station is represented via the cell in which the given base station is located, whereby in FIG. 2, the first cell 230 corresponds to the first base station 232 The second cell 240 includes a coverage area corresponding to the second base station 242. Cells 230, 240 in access network 200 include various UEs that communicate with respective base stations 232, 242 and communicate with application server 270 via respective base stations 232, 242. For example, in FIG. 2, the first cell 230 includes UE 234, UE 236, and UE 238, while the second cell 240 includes UE 244, UE 246, and UE 248, and one or more of the UEs in the access network 200 or The plurality can be mobile or fixed. Although not shown in FIG. 2, the base stations 232, 242 may be connected to each other via a backhaul link.

様々な態様によれば、UE234、UE236、UE238、UE244、UE246、およびUE248のうちの1つまたは複数は、直接のデバイスツーデバイス(D2D)通信をサポートすることができ、これによって、そのようなUEは、帯域外で直接(すなわち、別のデバイスまたは第1の基地局232および第2の基地局242などのネットワークインフラストラクチャ要素を通じて通信する必要なく)互いに通信することができる。加えて、そのようなUEはさらに、第1の基地局232および/または第2の基地局242などのネットワークインフラストラクチャ要素を通じたレガシー通信をサポートし得る。ネットワークインフラストラクチャを伴うレガシー通信において、信号は一般に、様々なUEと基地局232、242との間のアップリンク接続およびダウンリンク接続を通じて送信および受信されることがあり、これらのアップリンク接続およびダウンリンク接続は、第1のセル230の中のリンク222および第2のセル240の中のリンク224を含むことがあり、基地局232、242は各々一般に、対応するセル230、240の中のUEのための接続点として機能し、それらのセルの中でサービスされるUE間の通信を支援する。様々な態様によれば、UE234およびUE236などの2つ以上のUEが、互いと通信することを望み、互いに十分近接して位置しているとき、UE234、236にサービスする基地局232からのトラフィックをオフロードし、UE234、236がより効率的に通信することを可能にするか、または当業者には明らかである他の利点を与え得る、直接のD2DリンクがそれらのUEの間で確立され得る。   According to various aspects, one or more of UE234, UE236, UE238, UE244, UE246, and UE248 can support direct device-to-device (D2D) communication, such as The UEs can communicate with each other directly out of band (ie, without having to communicate through another device or network infrastructure elements such as the first base station 232 and the second base station 242). In addition, such UEs may further support legacy communication through network infrastructure elements such as first base station 232 and / or second base station 242. In legacy communications with network infrastructure, signals may generally be transmitted and received through uplink and downlink connections between various UEs and base stations 232, 242, and these uplink and downlink connections. The link connection may include a link 222 in the first cell 230 and a link 224 in the second cell 240, and the base stations 232, 242 generally each UE in the corresponding cell 230, 240. To support communication between UEs served in those cells. According to various aspects, traffic from a base station 232 serving UEs 234, 236 when two or more UEs, such as UE234 and UE236, wish to communicate with each other and are located sufficiently close to each other. A direct D2D link is established between those UEs that may allow the UEs 234, 236 to communicate more efficiently or provide other benefits that will be apparent to those skilled in the art. obtain.

図2に示されるように、UE246は、リンク224を介して仲介基地局242を通じてUE248と通信することができ、UE246、248は、D2Dリンク256を介してさらに通信することができる。さらに、参加するUEが異なる近くのセルにあるセル間通信では、直接のD2D通信リンクが依然として可能であり、これは、UE238およびUE244が破線のリンク254によって示される直接のD2D通信を使用して通信し得る図2に示されている。いくつかの状況では、アクセスネットワーク200の中の2つ以上のUEが場合によっては、複数のデバイスにわたって同じユーザ名および証明書を有する同じアプリケーション(たとえば、電子メールアプリケーション)を使用する特定のユーザと関連付けられることがある。しかしながら、既存の同期アルゴリズムおよび実装形態のもとでは、同じユーザ名および証明書を有する同じアプリケーションを実行している複数のデバイスは個々に、同じユーザ名および証明書を有する同じアプリケーションを実行している近接して位置する他のデバイス上で利用可能であり得る最新の同期データを利用または考慮することなく、対応するアプリケーションサーバ270との同期手順を実行することがあり、これはいくつかの理由で非効率な手法である傾向がある。たとえば、2つのUE(たとえば、UEペア234、236、UEペア238、244、UEペア246、256など)がともに同じユーザに属し、(たとえば、LTE-Direct、Wi-Fi Directなどを介した)直接のD2D通信をサポートし、同じユーザ証明書を用いてアプリケーションサーバ270にインストールされログインされた同じアプリケーションを有する、使用事例を考える。さらに、UEペアの中の1つのUEが、UEペアの中の他のUEよりも最近にアプリケーションサーバ270との同期手順を実行したと仮定すると、他のUEも、その1つのUEに近接して位置する他のUE上で利用可能なより最近に同期されたアプリケーションデータを利用または考慮するのではなく、アプリケーションサーバ270を通じてアプリケーションと関連付けられるデータを同期する場合、非効率になり得る。たとえば、アクセスネットワーク200がセルラーネットワーク(たとえば、LTEネットワーク)に対応し、UE244がUE238よりも最近にアプリケーションサーバ270を介してアプリケーションデータを同期している状況において、レガシーセルラーリンク222、220を介してアプリケーションサーバ270を通じてアプリケーションデータを同期するためにUE238にセルラーリソースを利用させると、セルラーアクセスネットワーク200において不必要にリソースを消費すること、セルラーアクセスネットワーク200における負荷に依存してデータ速度が低下すること、基地局232とのループを閉じるためにより大きい電力で送信する必要があることによりUE238における電力消費がより大きくなることなどがある。別の例では、第1のセル230がWi-Fiネットワークに対応し、UE234がUE236よりも最近にアプリケーションサーバ270を介してアプリケーションデータを同期している状況では、レガシーWi-Fiリンク222、220を介してアプリケーションサーバ270を通じてアプリケーションデータを同期するためにUE236にWi-Fiネットワーク230を利用させると、より大きな往復時間(RTT)遅延が生じること、バックホール混雑に依存してデータ速度が低下することなどがある。したがって、以下でさらに詳細に論じられるように、上で言及された問題は、レガシーリンク222、224、220ではなく帯域外D2D接続を通じてアプリケーションデータを効率的に同期することを介して軽減されることがあり、このことは、利点の中でもとりわけ、帯域外D2D接続を通じて同期手順を実行するUEにおける性能を改善し、バックホール混雑およびアクセスネットワークにおける負荷を減らし、同じアクセスネットワーク200の中の他のユーザが基地局232、242からより多くのリソースブロックを割り振られることを可能にすることで高いスループットを達成し得る。   As shown in FIG. 2, UE 246 may communicate with UE 248 through intermediary base station 242 via link 224, and UE 246, 248 may further communicate via D2D link 256. In addition, for inter-cell communication where the participating UEs are in different nearby cells, a direct D2D communication link is still possible, which means that UE 238 and UE 244 use direct D2D communication as indicated by dashed link 254. The communication is shown in FIG. In some situations, two or more UEs in the access network 200 may in some cases have specific users using the same application (e.g., email application) with the same username and certificate across multiple devices. May be associated. However, under existing synchronization algorithms and implementations, multiple devices running the same application with the same username and certificate individually run the same application with the same username and certificate. The synchronization procedure with the corresponding application server 270 may be performed without utilizing or considering the latest synchronization data that may be available on other closely located devices, for several reasons Tend to be an inefficient method. For example, two UEs (e.g. UE pair 234, 236, UE pair 238, 244, UE pair 246, 256, etc.) both belong to the same user (e.g. via LTE-Direct, Wi-Fi Direct, etc.) Consider a use case that supports direct D2D communication and has the same application installed and logged into the application server 270 using the same user certificate. Furthermore, assuming that one UE in the UE pair has performed synchronization procedures with the application server 270 more recently than the other UEs in the UE pair, the other UEs are also close to that one UE. Rather than utilizing or taking into account the more recently synchronized application data available on other UEs located at the same location, it may be inefficient to synchronize data associated with the application through the application server 270. For example, in a situation where the access network 200 corresponds to a cellular network (eg, an LTE network) and the UE 244 is synchronizing application data via the application server 270 more recently than the UE 238, via the legacy cellular links 222, 220. When UE 238 uses cellular resources to synchronize application data through application server 270, it consumes resources unnecessarily in cellular access network 200, and data rate decreases depending on the load in cellular access network 200 The UE 238 may consume more power due to the need to transmit with greater power to close the loop with the base station 232, and so on. In another example, in a situation where the first cell 230 corresponds to a Wi-Fi network and the UE 234 is synchronizing application data via the application server 270 more recently than the UE 236, the legacy Wi-Fi links 222, 220 Using the Wi-Fi network 230 to allow UE236 to synchronize application data through the application server 270 over the network results in greater round trip time (RTT) delays and reduced data rates depending on backhaul congestion There are things. Thus, as discussed in more detail below, the above-referenced problems are mitigated through efficient synchronization of application data through out-of-band D2D connections rather than legacy links 222, 224, 220. This, among other benefits, improves the performance at the UE performing synchronization procedures through out-of-band D2D connections, reduces backhaul congestion and load on the access network, and other users in the same access network 200 High throughput can be achieved by allowing more resource blocks to be allocated from the base stations 232,242.

たとえば、D2D通信リンクを通じて同じアプリケーションおよび同じユーザ証明書と関連付けられるデータを同期できる近接して位置するUEが、代わりに、レガシー通信リンクを利用してアプリケーションサーバとアプリケーションデータを個別に同期するときに生じ得る、様々なデータおよびシグナリングの問題が、LTEにおける例示的なダウンリンク(DL)フレーム構造300およびLTEにおける例示的なアップリンク(UL)フレーム構造400をそれぞれ示す図3および図4を参照するとより明確になるであろう。しかしながら、以下の説明は、本明細書において与えられる議論を簡単にするために、上で言及されたデータおよびシグナリングの問題をLTEの文脈において論じており、同じまたは同様の問題は他のD2D無線アクセス技術(たとえば、Wi-Fi Direct、Bluetooth、ZigBee、NFCなど)をサポートするワイヤレス通信システムにおいてあてはまり得ることを、当業者は諒解するであろう。   For example, when a closely located UE that can synchronize data associated with the same application and the same user certificate through a D2D communication link, instead uses a legacy communication link to synchronize application data with the application server individually. Various data and signaling problems that may arise are illustrated in FIGS. 3 and 4, which illustrate an exemplary downlink (DL) frame structure 300 in LTE and an exemplary uplink (UL) frame structure 400 in LTE, respectively. It will become clearer. However, the following description discusses the data and signaling issues referred to above in the LTE context to simplify the discussion given herein, and the same or similar issues may be considered for other D2D radios. Those skilled in the art will appreciate that this may apply in wireless communication systems that support access technologies (eg, Wi-Fi Direct, Bluetooth, ZigBee, NFC, etc.).

より具体的には、図3を参照すると、LTEにおけるDLフレーム構造300は、10ミリ秒(10ms)のフレームを10個の等しいサイズのサブフレーム306に分割し得る。各サブフレーム306は、2つの連続するタイムスロット308を含み得る。リソースグリッドは、2つのタイムスロットを表すために使用されることがあり、各タイムスロットは、リソースブロック(RB)310を含む。LTEでは、リソースグリッドは複数のリソース要素に分割され得る。さらに、LTEでは、RB310は、周波数領域における連続する12個のサブキャリアを含み、各OFDMシンボルの中のノーマルサイクリックプレフィックスに対して、時間領域における連続する7個のOFDMシンボル、すなわち84個のリソース要素を含むことがある。拡張サイクリックプレフィックスに対して、リソースブロックは、時間領域に6個の連続するOFDMシンボルを含むことがあり、72個のリソース要素を有することがある。物理DL制御チャネル(PDCCH)、物理DL共有チャネル(PD-SCH)、および他のチャネルが、リソース要素にマッピングされ得る。さらに、R302、304として示される一部のリソース要素はDL参照信号(DL-RS)を含み、DL-RSは、セル固有参照信号(CRS)(共通RSとも呼ばれることがある)302およびUE固有参照信号(UE-RS)304を含み得る。一般に、UE-RS304は、対応するPD-SCHのマッピング先であるリソースブロック上のみで送信され得る。各リソース要素が搬送するビットの数は、変調方式に依存して変化し得る。したがって、eNBがUEに割り振るRBが多いほど、かつ変調方式が高いほど、UEのデータレートは高くなる。   More specifically, referring to FIG. 3, a DL frame structure 300 in LTE may divide a 10 millisecond (10 ms) frame into 10 equally sized subframes 306. Each subframe 306 may include two consecutive time slots 308. A resource grid may be used to represent two time slots, where each time slot includes a resource block (RB) 310. In LTE, the resource grid may be divided into multiple resource elements. Furthermore, in LTE, RB310 includes 12 consecutive subcarriers in the frequency domain, and for the normal cyclic prefix in each OFDM symbol, 7 consecutive OFDM symbols in the time domain, i.e., 84 May contain resource elements. For an extended cyclic prefix, a resource block may include 6 consecutive OFDM symbols in the time domain and may have 72 resource elements. A physical DL control channel (PDCCH), a physical DL shared channel (PD-SCH), and other channels may be mapped to resource elements. In addition, some resource elements shown as R302, 304 include DL reference signals (DL-RS), which are cell specific reference signals (CRS) (sometimes referred to as common RS) 302 and UE specific A reference signal (UE-RS) 304 may be included. In general, UE-RS 304 may be transmitted only on the resource block to which the corresponding PD-SCH is mapped. The number of bits carried by each resource element may vary depending on the modulation scheme. Therefore, the more RBs the eNB allocates to the UE and the higher the modulation scheme, the higher the UE data rate.

LTE Direct(たとえば、本明細書において説明されるような帯域外D2D通信に適用可能であるようなLTE環境におけるD2D通信)では、D2D通信リンクは分散型のスケジューリング機構の対象であり得る。たとえば、様々な態様によれば、リクエストツーセンド(RTS)/クリアツーセンド(CTS)ハンドシェイクシグナリング交換は、潜在的なD2Dペアの中の各デバイスが帯域外D2D通信リンクを通じてデータを通信することを試みる前に実行され得る。LTE-Direct(LTE-D)では、24個のRBが、RTS/CTSシグナリングのために利用可能であり得る。さらに、LTE-Dでは、各D2D通信リンクに対して、あるRBがRTSブロック312として割り当てられることがあり、別のRBがCTSブロック314として割り当てられることがある。言い換えれば、各D2D通信リンクは、RTS/CTSシグナリングのためにRBペアを使用し得る。本明細書では、RBペアは接続識別子(CID)316と呼ばれることがある。   In LTE Direct (eg, D2D communication in an LTE environment as applicable to out-of-band D2D communication as described herein), the D2D communication link may be the subject of a distributed scheduling mechanism. For example, according to various aspects, a request-to-send (RTS) / clear-to-send (CTS) handshake signaling exchange allows each device in a potential D2D pair to communicate data over an out-of-band D2D communication link. Can be performed before trying. In LTE-Direct (LTE-D), 24 RBs may be available for RTS / CTS signaling. Furthermore, in LTE-D, for each D2D communication link, one RB may be assigned as the RTS block 312 and another RB may be assigned as the CTS block 314. In other words, each D2D communication link may use RB pairs for RTS / CTS signaling. In this specification, an RB pair may be referred to as a connection identifier (CID) 316.

図4をここで参照すると、LTEにおけるアップリンク(UL)フレーム構造400は、UL上の利用可能なリソースブロックをデータセクションおよび制御セクションに区分し得る。制御セクションは、システム帯域幅の2つの端部に形成されることがあり、構成可能なサイズを有することがある。制御セクションの中のリソースブロックは、制御情報の送信のためにUEに割り当てられ得る。データセクションは、制御セクションに含まれないすべてのリソースブロックを含み得る。このULフレーム構造により、データセクションは連続的なサブキャリアを含むようになることがあり、これにより、単一のUEが、データセクションの中の連続的なサブキャリアのすべてを割り当てられることが可能になり得る。   Referring now to FIG. 4, an uplink (UL) frame structure 400 in LTE may partition the available resource blocks on the UL into a data section and a control section. The control section may be formed at the two ends of the system bandwidth and may have a configurable size. Resource blocks in the control section may be allocated to the UE for transmission of control information. The data section may include all resource blocks that are not included in the control section. With this UL frame structure, a data section may contain continuous subcarriers, which allows a single UE to be assigned all of the continuous subcarriers in the data section Can be.

UEは、制御情報をeNBに送信するために、制御セクションの中のリソースブロック410、412を割り当てられ得る。UEは、データをeNBに送信するために、データセクションの中のリソースブロック420、422を割り当てられることもある。UEは、制御セクションの中の割り当てられたリソースブロック上の物理UL制御チャネル(PUCCH)において、制御情報を送信し得る。UEは、データセクションの中の割り当てられたリソースブロック上の物理UL共有チャネル(PUSCH)において、データのみ、またはデータと制御情報の両方を送信し得る。UL送信は、サブフレームの両方のスロットにまたがることがあり、周波数にわたってホップすることがある。   The UE may be assigned resource blocks 410, 412 in the control section to transmit control information to the eNB. The UE may be assigned resource blocks 420, 422 in the data section to transmit data to the eNB. The UE may send control information on a physical UL control channel (PUCCH) on the assigned resource block in the control section. The UE may transmit data alone or both data and control information on a physical UL shared channel (PUSCH) on the allocated resource block in the data section. UL transmissions may span both slots of a subframe and may hop across the frequency.

リソースブロックのセットは、初期システムアクセスを実行し、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)430におけるUL同期を実現するために使用され得る。PRACH430は、ランダムシーケンスを搬送することがあり、いかなるULデータ/シグナリングも搬送しないことがある。ある態様では、RACHシーケンスが、アイドルモードにある間のUEからのACK/NACK情報の通信のために予約され得る。各ランダムアクセスプリアンブルは、連続する6個のリソースブロックに対応する帯域幅を占有し得る。開始周波数は、ネットワークによって指定され得る。すなわち、ランダムアクセスプリアンブルの送信は、いくつかの時間リソースおよび周波数リソースに限定され得る。PRACHに対しては、周波数ホッピングは存在しないことがある。PRACHの試行は、1つのサブフレーム(1ms)の中で、または少数の連続的なサブフレームの中で搬送されることがあり、UEは、フレーム(10ms)ごとに単一のPRACHの試行しか行わないことがある。   The set of resource blocks may be used to perform initial system access and achieve UL synchronization in a physical random access channel (PRACH) 430. PRACH 430 may carry a random sequence and may not carry any UL data / signaling. In an aspect, a RACH sequence may be reserved for communication of ACK / NACK information from the UE while in idle mode. Each random access preamble may occupy a bandwidth corresponding to six consecutive resource blocks. The starting frequency can be specified by the network. That is, transmission of random access preambles can be limited to a number of time and frequency resources. For PRACH, frequency hopping may not exist. PRACH attempts may be carried in one subframe (1ms) or in a few consecutive subframes, and the UE may only have a single PRACH attempt every frame (10ms). May not be done.

したがって、2つ以上のUEが各々、特定のターゲットアプリケーションサーバを介して同じユーザ名およびユーザ証明書を使用する特定のアプリケーションと関連付けられるデータを個別に同期する、上で言及された状況を伴う文脈では、各UEと関連付けられるセルの中のeNBは、レガシーセルラー通信リンクを使用するそれぞれのUEに少なくともいくつかのリソースブロックを割り振って、ターゲットアプリケーションサーバと通信し得る。したがって、そうすると、より少数のリソースブロックが、それぞれのセルの中の他のUEに割り振るのに利用可能であり得る。しかしながら、第1のUEがターゲットアプリケーションサーバとの同期手順を実行し、第1のUEに十分近接している第2のUEが続いて、直近のアプリケーションデータを、レガシー通信リンクを使用してアプリケーションサーバから取得するのではなく帯域外D2D接続を通じて第1のUEから取得するとすれば、第2のUEと関連付けられるeNBは、第2のUEと関連付けられるセルの中の他のUEに(すなわち、第2のUEとターゲットアプリケーションサーバとの間の通信を可能にするために割り振られる必要がもはやないリソースブロックから)より多くのリソースブロックを割り振ることができる。その意味で、第1のUEと第2のUEとの間のD2D通信は、セルラーネットワークから一部のトラフィックをオフロードすることができ、これにより、セルラーネットワークにおける負荷およびバックホール混雑が減ること、第2のUEと関連付けられるセルの中の他のUEがより高いデータレートおよび/またはスループットを享受することが可能になること、eNBとのループを閉じるために大きな電力で送信する必要がもはやない第2のUEにおける性能が改善すること、セルラーネットワークに存在し得る任意の負荷およびバックホール混雑が原因で場合によってはデータ速度がより遅くなることなどがある。   Thus, the context with the situation mentioned above, where two or more UEs individually synchronize data associated with a particular application using the same username and user certificate via a particular target application server Then, the eNB in the cell associated with each UE may allocate at least some resource blocks to each UE using the legacy cellular communication link to communicate with the target application server. Thus, in doing so, fewer resource blocks may be available to allocate to other UEs in each cell. However, the first UE performs a synchronization procedure with the target application server, followed by a second UE that is sufficiently close to the first UE, and uses the legacy communication link to transmit the most recent application data. If it is obtained from the first UE through out-of-band D2D connection instead of obtaining from the server, the eNB associated with the second UE can communicate with other UEs in the cell associated with the second UE (i.e. More resource blocks can be allocated (from resource blocks that no longer need to be allocated to allow communication between the second UE and the target application server). In that sense, D2D communication between the first UE and the second UE can offload some traffic from the cellular network, which reduces the load and backhaul congestion in the cellular network. No longer need to transmit with large power to close the loop with the eNB, allowing other UEs in the cell associated with the second UE to enjoy higher data rate and / or throughput There may be improved performance at the second UE that is not, and possibly lower data rates due to any load and backhaul congestion that may be present in the cellular network.

様々な態様によれば、図5は、eNB504、SWG526、およびPDNゲートウェイ530を介してUE502とUE532との間の無線通信をサポートするための、LTEにおけるユーザプレーンおよび制御プレーンのための例示的なユーザプレーンおよび制御プレーンの無線プロトコルアーキテクチャ501を示す。さらに、様々な実施形態において、本明細書において説明されるものと実質的に同一および/または同様のシグナリングが、eNBと、SWGと、UE532をサポートするPDNゲートウェイ(図示されず)との間で行われ得ることを、当業者は諒解するであろう。様々な実施形態において、図5に示されるUE502はUE102に対応することがあり、UE532は図1に示されるUE104に対応することがある。同様に、eNB504は図1のeNB112に対応することがあり、SWG526は図1のSWG126に対応することがあり、PDNゲートウェイ530は図1のPDNゲートウェイ128に対応することがある。上で述べられたように、図5に示されていないさらなるエンティティが、PDNゲートウェイ530とUE532(たとえば、eNB、SWG、PDNゲートウェイなど)との間のユーザプレーンシグナリングを運ぶために存在し得る。   According to various aspects, FIG. 5 is an example for a user plane and control plane in LTE to support wireless communication between UE 502 and UE 532 via eNB 504, SWG 526, and PDN gateway 530. A user plane and control plane radio protocol architecture 501 is shown. Further, in various embodiments, substantially the same and / or similar signaling as described herein may be transmitted between the eNB, the SWG, and a PDN gateway (not shown) that supports UE532. Those skilled in the art will appreciate what can be done. In various embodiments, UE 502 shown in FIG. 5 may correspond to UE 102 and UE 532 may correspond to UE 104 shown in FIG. Similarly, the eNB 504 may correspond to the eNB 112 in FIG. 1, the SWG 526 may correspond to the SWG 126 in FIG. 1, and the PDN gateway 530 may correspond to the PDN gateway 128 in FIG. As mentioned above, additional entities not shown in FIG. 5 may exist to carry user plane signaling between the PDN gateway 530 and the UE 532 (eg, eNB, SWG, PDN gateway, etc.).

様々な実施形態において、UE502およびeNB504のための無線プロトコルアーキテクチャ501は、レイヤ1(L1レイヤ)、レイヤ2(L2レイヤ)、およびレイヤ3(L3レイヤ)という3つのレイヤを用いて示される。データ/シグナリングの通信は、3つのレイヤにわたってUE502とeNB504との間で発生し得る。L1レイヤ506は、最も低いレイヤであり、様々な物理レイヤ信号処理機能を実装する。L1レイヤ506は、物理レイヤ506、物理L1レイヤ506、またはそれらの変形として呼ばれることもある。L2レイヤは、物理L1レイヤ506の上にあり、物理L1レイヤ506上のUE502とeNB504との間のリンクを担う。UE502と関連付けられるユーザプレーンでは、L2レイヤは、媒体アクセス制御(MAC)サブレイヤ510、無線リンク制御(RLC)サブレイヤ512、およびパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)サブレイヤ514を含み、それらはネットワーク側でeNBにおいて終端される。UE502は、L2レイヤの上にいくつかの上位レイヤを有することがあり、それらは、ネットワーク側のPDNゲートウェイ530において終端し得るL3レイヤに対応し得るネットワークレイヤ(たとえば、IPレイヤ)518と、接続の他端(たとえば、遠端UE532、サーバなど)において終端し得るアプリケーションレイヤ520とを含み得る。   In various embodiments, radio protocol architecture 501 for UE 502 and eNB 504 is shown using three layers: layer 1 (L1 layer), layer 2 (L2 layer), and layer 3 (L3 layer). Data / signaling communication may occur between UE 502 and eNB 504 across three layers. The L1 layer 506 is the lowest layer and implements various physical layer signal processing functions. L1 layer 506 may also be referred to as physical layer 506, physical L1 layer 506, or variations thereof. The L2 layer is above the physical L1 layer 506 and is responsible for the link between the UE 502 and the eNB 504 on the physical L1 layer 506. In the user plane associated with UE 502, the L2 layer includes medium access control (MAC) sublayer 510, radio link control (RLC) sublayer 512, and packet data convergence protocol (PDCP) sublayer 514, which are in the eNB on the network side. Terminated. UE 502 may have several upper layers above the L2 layer, which connect to a network layer (e.g., IP layer) 518 that may correspond to an L3 layer that may terminate at the PDN gateway 530 on the network side Application layer 520 that may terminate at the other end (eg, far end UE 532, server, etc.).

PDCPサブレイヤ514は、様々な無線ベアラと論理チャネルとの間の多重化を行う。PDCPサブレイヤ514はまた、無線送信のオーバーヘッドを低減するための上位レイヤのデータパケットのためのヘッダ圧縮、データパケットを暗号化することによるセキュリティ、およびeNB間でのUEのためのハンドオーバーのサポートを提供する。RLCサブレイヤ512は、上位レイヤのデータパケットのセグメント化および再アセンブリを行い、紛失したデータパケットを再送し、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)による順序の狂った受信を補償するためにデータパケットを並べ替え得る。MACサブレイヤ510は、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を行い得る。MACサブレイヤ510はまた、1つのセルの中の様々な無線リソース(たとえば、リソースブロック)をUEの間で割り振り得る。MACサブレイヤ510は、HARQ動作も担い得る。ある使用できる態様では、UE502からのユーザプレーンシグナリング(たとえば、MAC510レイヤシグナリング、RLC512レイヤシグナリング、PDCP514レイヤシグナリング)は、いくつかのレベル2(L2)プロトコル508、ユーザデータグラムプロトコル/IP(UDP/IP)522、および汎用パケット無線サービス(GPRS)トンネリングプロトコル-ユーザプレーン(GTP-U)524などの、他のプロトコルレイヤを使用してネットワーク中に運ばれ得る。   The PDCP sublayer 514 performs multiplexing between various radio bearers and logical channels. PDCP sublayer 514 also supports header compression for higher layer data packets to reduce radio transmission overhead, security by encrypting data packets, and handover support for UEs between eNBs. provide. RLC sublayer 512 segments and reassembles upper layer data packets, retransmits lost data packets, and reorders data packets to compensate for out-of-order reception due to hybrid automatic repeat request (HARQ) obtain. The MAC sublayer 510 may perform multiplexing between logical channels and transport channels. The MAC sublayer 510 may also allocate various radio resources (eg, resource blocks) in one cell among UEs. The MAC sublayer 510 may also be responsible for HARQ operations. In some usable aspects, user plane signaling from the UE 502 (e.g., MAC 510 layer signaling, RLC 512 layer signaling, PDCP 514 layer signaling) may include some level 2 (L2) protocol 508, user datagram protocol / IP (UDP / IP ) 522, and other protocol layers such as General Packet Radio Service (GPRS) Tunneling Protocol-User Plane (GTP-U) 524 may be carried into the network.

図5はさらに、UE502とUE532との間の直接の無線通信をサポートするための、LTEにおけるユーザプレーンのための例示的な無線プロトコルアーキテクチャ503を示す。ある態様では、UE502と関連付けられる各レイヤ(たとえば、レイヤ520、518、514、512、510、および506)は、UE532と関連付けられる対応するレイヤと直接通信することがあり、無線プロトコルアーキテクチャ501に関して上で説明されたように、レガシーモードにおいてUE502とeNB504との間で通信するために使用されるのと同じレイヤであることがある。   FIG. 5 further illustrates an example radio protocol architecture 503 for the user plane in LTE to support direct radio communication between UE 502 and UE 532. In an aspect, each layer associated with UE 502 (e.g., layers 520, 518, 514, 512, 510, and 506) may communicate directly with the corresponding layer associated with UE 532, and may be As described in, it may be the same layer used to communicate between UE 502 and eNB 504 in legacy mode.

制御プレーンにおいて、UE502およびeNB504のための無線プロトコルアーキテクチャは、制御プレーンのためのヘッダ圧縮機能がないことを除いて、物理L1レイヤ506およびL2レイヤについて実質的に同じである。制御プレーンは、L3レイヤの中に無線リソース制御(RRC)サブレイヤ516も含む。RRCサブレイヤ516は、無線リソース(すなわち、無線ベアラ)を取得すること、およびeNB504とUE502との間のRRCシグナリングを使用して下位レイヤを構成することの責任を有し得る。   In the control plane, the radio protocol architecture for the UE 502 and eNB 504 is substantially the same for the physical L1 layer 506 and the L2 layer, except that there is no header compression function for the control plane. The control plane also includes a radio resource control (RRC) sublayer 516 in the L3 layer. The RRC sublayer 516 may be responsible for obtaining radio resources (ie, radio bearers) and configuring lower layers using RRC signaling between the eNB 504 and the UE 502.

様々な態様によれば、図6は、例示的なUE650と直接または間接的に通信している例示的なLTEネットワークエンティティ(たとえば、eNB、MME、PDNゲートウェイ、CSCFなど)610を示し、UE650は図1のUE102または104であることがあり、LTEネットワークエンティティ610は図1のE-UTRAN110、EPC120などと関連付けられるエンティティのいずれかであることがある。ダウンリンク(DL)上で、コアネットワークからの上位レイヤパケットが、上で説明されたL2レイヤの機能を実装するコントローラ/プロセッサ675に提供される。DLでは、コントローラ/プロセッサ675は、ヘッダ圧縮、暗号化、パケットのセグメント化および並べ替え、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化、ならびに様々な優先度の尺度に基づくUE650への無線リソース割振りを行う。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作、紛失したパケットの再送信、およびUE650へのシグナリングを担う。   According to various aspects, FIG. 6 shows an example LTE network entity (e.g., eNB, MME, PDN gateway, CSCF, etc.) 610 that is in direct or indirect communication with the example UE 650, where the UE 650 1 may be UE 102 or 104 in FIG. 1, and LTE network entity 610 may be any entity associated with E-UTRAN 110, EPC 120, etc. in FIG. On the downlink (DL), upper layer packets from the core network are provided to a controller / processor 675 that implements the L2 layer functionality described above. In DL, the controller / processor 675 is responsible for header compression, encryption, packet segmentation and reordering, multiplexing between logical and transport channels, and radio resources to the UE 650 based on various priority measures. Make an allocation. The controller / processor 675 is also responsible for HARQ operations, retransmission of lost packets, and signaling to the UE 650.

ネットワークエンティティ610における送信(TX)プロセッサ616は、L1レイヤ(すなわち、物理レイヤ)のための様々な信号処理機能を実装することができ、TXプロセッサ616において実行される信号処理機能は、UE650における順方向誤り訂正(FEC)および様々な変調方式(たとえば、二位相偏移変調(BPSK)、四位相偏移変調(QPSK)、M位相偏移変調(M-PSK)、M直交振幅変調(M-QAM))に基づく信号コンスタレーションへのマッピングを容易にするための、コーディングおよびインターリービングを含み得る。コーディングされ変調されたシンボルは次いで、並列のストリームへと分割されることがあり、各ストリームは次いで、時間領域OFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルを生成するために、OFDMサブキャリアにマッピングされ、時間領域および/または周波数領域の中で参照信号(たとえば、パイロット)と多重化され、次いで、逆高速フーリエ変換(IFFT)を使用して一緒に組み合わされることがある。OFDMストリームは、複数の空間ストリームを生成するために空間的にプリコーディングされ得る。チャネル推定器674からのチャネル推定値が、コーディングおよび変調方式を決定して空間処理を実行するために使用され得る。チャネル推定値は、UE650によって送信された参照信号および/またはチャネル状態フィードバックから導出され得る。各空間ストリームは次いで、それぞれの空間ストリームを有するRFキャリアを送信のために各々変調し得る別個の送信機TX618を介して、異なるアンテナ620に与えられ得る。   The transmit (TX) processor 616 at the network entity 610 can implement various signal processing functions for the L1 layer (i.e., the physical layer), and the signal processing functions performed at the TX processor 616 are in order at the UE 650. Directional error correction (FEC) and various modulation schemes (e.g. binary phase shift keying (BPSK), quadrature phase shift keying (QPSK), M phase shift keying (M-PSK), M quadrature amplitude modulation (M- Coding and interleaving may be included to facilitate mapping to signal constellations based on QAM)). The coded and modulated symbols may then be divided into parallel streams, and each stream is then mapped to OFDM subcarriers to generate a physical channel that carries a time-domain OFDM symbol stream and time It may be multiplexed with a reference signal (eg, pilot) in the domain and / or frequency domain and then combined together using an inverse fast Fourier transform (IFFT). The OFDM stream may be spatially precoded to generate multiple spatial streams. Channel estimates from channel estimator 674 may be used to determine coding and modulation schemes and perform spatial processing. The channel estimate may be derived from a reference signal transmitted by UE 650 and / or channel state feedback. Each spatial stream may then be provided to a different antenna 620 via a separate transmitter TX618, which may each modulate an RF carrier with a respective spatial stream for transmission.

UE650において、各受信機RX654は、それぞれのアンテナ652を通じて信号を受信し、RFキャリア上に変調された情報を回復し、変調された情報を受信(RX)プロセッサ656に提供し得る。RXプロセッサ656は、上で説明されたL1レイヤと関連付けられる様々な信号処理機能を実装し得る。たとえば、様々な態様によれば、RXプロセッサ656は、UE650に宛てられた任意の空間ストリームを回復するために、変調された情報に対して空間処理を実行し得る。複数の空間ストリームがUE650に宛てられる場合、RXプロセッサ656は、複数の空間ストリームを組み合わせて単一のOFDMシンボルにすることができ、RXプロセッサ656は次いで、高速フーリエ変換(FFT)を使用して、単一のOFDMシンボルストリームを時間領域から周波数領域に変換することができる。周波数領域信号は、OFDM信号のサブキャリアごとに別々のOFDMシンボルストリームを備え得る。各サブキャリア上のシンボルおよび参照信号を回復して復調するために、LTEネットワークエンティティ610から送信される最も可能性の高い信号コンスタレーションポイントが決定されることがあり、これらの軟判定はチャネル推定器658において計算されるチャネル推定値に基づくことがある。軟判定は次いで、LTEネットワークエンティティ610が物理チャネル上で最初に送信したデータおよび制御信号を回復するために復号されデインターリーブされることがあり、回復されたデータおよび回復された制御信号は次いでコントローラ/プロセッサ659に提供されることがある。   At UE 650, each receiver RX 654 may receive a signal through a respective antenna 652, recover information modulated on the RF carrier, and provide the modulated information to a receive (RX) processor 656. RX processor 656 may implement various signal processing functions associated with the L1 layer described above. For example, according to various aspects, the RX processor 656 may perform spatial processing on the modulated information to recover any spatial stream destined for the UE 650. If multiple spatial streams are destined for UE 650, RX processor 656 can combine multiple spatial streams into a single OFDM symbol, and RX processor 656 can then use Fast Fourier Transform (FFT). A single OFDM symbol stream can be transformed from the time domain to the frequency domain. The frequency domain signal may comprise a separate OFDM symbol stream for each subcarrier of the OFDM signal. In order to recover and demodulate the symbols and reference signals on each subcarrier, the most likely signal constellation points transmitted from LTE network entity 610 may be determined, and these soft decisions are channel estimates. May be based on a channel estimate calculated in the device 658. The soft decision may then be decoded and deinterleaved to recover the data and control signals that LTE network entity 610 originally transmitted on the physical channel, and the recovered data and recovered control signals are then / May be provided to processor 659.

様々な態様によれば、コントローラ/プロセッサ659は上で説明されたL2レイヤを実装することがあり、コントローラ/プロセッサ659は、プログラムコード、データ、および/または他の適切な情報を記憶するメモリ660と関連付けられることがある。様々な態様によれば、メモリ660はコンピュータ可読媒体と呼ばれ得る。UL上で、コントローラ/プロセッサ659は、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の逆多重化、パケット再アセンブリ、復号、ヘッダ復元、コアネットワークからの上位レイヤのパケットを回復するための制御信号処理を行い得る。次いで、上位レイヤパケットはデータシンク662に与えられることがあり、データシンク662は上で説明されたようなL2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表すことがある。様々な制御信号が、L3処理のためにデータシンク662に提供されることもある。コントローラ/プロセッサ659は、HARQ動作をサポートするために、確認応答(ACK)および/または否定応答(NACK)のプロトコルを使用する誤り検出を実行する責任も有し得る。   According to various aspects, controller / processor 659 may implement the L2 layer described above, and controller / processor 659 may store memory 660 that stores program code, data, and / or other suitable information. May be associated with According to various aspects, memory 660 can be referred to as a computer-readable medium. On UL, the controller / processor 659 performs demultiplexing between transport and logical channels, packet reassembly, decoding, header decompression, and control signal processing to recover higher layer packets from the core network. Can be done. The upper layer packet may then be provided to the data sink 662, which may represent all protocol layers above the L2 layer as described above. Various control signals may be provided to the data sink 662 for L3 processing. The controller / processor 659 may also be responsible for performing error detection using acknowledgment (ACK) and / or negative acknowledgment (NACK) protocols to support HARQ operations.

UL方向において、UE650におけるデータソース667は、上位レイヤのパケットをコントローラ/プロセッサ659に提供するために使用され得る。データソース667は、上で説明されたようなL2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表し得る。LTEネットワークエンティティ610からのDL送信に関して上で説明された機能と同様に、コントローラ/プロセッサ659は、ユーザプレーンおよび制御プレーンのためのL2レイヤを実装することができ、これは、ヘッダ圧縮、暗号化、パケットのセグメント化および並べ替え、ならびに、LTEネットワークエンティティ610が割り振った可能性のある無線リソースに基づく論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を行うための機能を伴い得る。コントローラ/プロセッサ659は、HARQ動作、紛失したパケットの再送、およびLTEネットワークエンティティ610へのシグナリングを実行する責任も有し得る。   In the UL direction, the data source 667 at UE 650 can be used to provide higher layer packets to the controller / processor 659. Data source 667 may represent all protocol layers above the L2 layer as described above. Similar to the functions described above for DL transmission from LTE network entity 610, the controller / processor 659 can implement the L2 layer for the user plane and control plane, which includes header compression, encryption , Packet segmentation and reordering, and functionality for multiplexing between logical and transport channels based on radio resources that the LTE network entity 610 may have allocated. Controller / processor 659 may also be responsible for performing HARQ operations, retransmission of lost packets, and signaling to LTE network entity 610.

様々な態様によれば、TXプロセッサ668は、参照信号からチャネル推定器658において導出されるチャネル推定値および/またはLTEネットワークエンティティ610から送信されたフィードバックを使用して、適切なコーディングおよび変調の方式を選択して空間処理を支援し得る。TXプロセッサ668において生成される空間ストリームは、それぞれの空間ストリームを有するそれぞれのRFキャリアを送信のために変調し得る別個の送信機TX654を介して、異なるアンテナ652に与えられ得る。   According to various aspects, TX processor 668 can use the channel estimate derived from channel reference 658 from a reference signal and / or feedback transmitted from LTE network entity 610 to provide an appropriate coding and modulation scheme. Can be selected to support spatial processing. Spatial streams generated at TX processor 668 may be provided to different antennas 652 via separate transmitters TX654 that may modulate each RF carrier with the respective spatial stream for transmission.

UL送信は、LTEネットワークエンティティ610において、UE650における受信機機能に関して上で説明された方式と同様の方式で処理され得る。具体的には、LTEネットワークエンティティ610における各受信機RX618は、それぞれのアンテナ620を通じて信号を受信し、RFキャリア上に変調された情報を回復し、変調された情報をRXプロセッサ670に提供することがあり、RXプロセッサ670は上で説明されたようなL1レイヤを実装することがある。コントローラ/プロセッサ675はL2レイヤを実装することがあり、コントローラ/プロセッサ675は、プログラムコード、データ、および/または他の適切な情報を記憶するメモリ676と関連付けられ得る。メモリ676は、コンピュータ可読媒体とも呼ばれ得る。UL上で、コントローラ/プロセッサ675は、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の逆多重化、パケットの再アセンブリ、復号、ヘッダ復元、および制御信号処理を行って、UE650からの上位レイヤのパケットを回復し得る。コントローラ/プロセッサ675からの上位レイヤのパケットは、コアネットワークに提供され得る。コントローラ/プロセッサ675は、HARQ動作をサポートし、紛失したパケットを再送し、UE650にシグナリングするために、ACKおよび/またはNACKプロトコルを使用して誤り検出を実行する責任も有し得る。   The UL transmission may be processed in LTE network entity 610 in a manner similar to that described above for the receiver function at UE 650. Specifically, each receiver RX618 in LTE network entity 610 receives the signal through its respective antenna 620, recovers the modulated information on the RF carrier, and provides the modulated information to RX processor 670. RX processor 670 may implement the L1 layer as described above. The controller / processor 675 may implement the L2 layer, and the controller / processor 675 may be associated with a memory 676 that stores program code, data, and / or other suitable information. Memory 676 may also be referred to as a computer readable medium. On the UL, the controller / processor 675 performs demultiplexing between the transport and logical channels, packet reassembly, decoding, header decompression, and control signal processing to route higher layer packets from the UE650. Can recover. Upper layer packets from the controller / processor 675 may be provided to the core network. The controller / processor 675 may also be responsible for performing error detection using ACK and / or NACK protocols to support HARQ operations and retransmit lost packets and signal to the UE 650.

様々な態様によれば、図7は、2つのワイヤレスデバイス710、720が帯域外D2D接続750を確立するのに十分近接して位置しており、ワイヤレスデバイス710とワイヤレスデバイス720のいずれかが他方のワイヤレスデバイスよりも最近にアプリケーションサーバ790とアプリケーションデータを同期した場合に、2つのワイヤレスデバイス710、720がアプリケーションデータを効率的に同期するために帯域外D2D接続750を確立しそれを通じて通信し得る、例示的なワイヤレス環境700を示す。   According to various aspects, FIG. 7 illustrates that two wireless devices 710, 720 are located close enough to establish an out-of-band D2D connection 750, and either wireless device 710 or wireless device 720 is the other. When synchronizing application data with application server 790 more recently than other wireless devices, two wireless devices 710, 720 may establish and communicate through out-of-band D2D connection 750 to efficiently synchronize application data An exemplary wireless environment 700 is shown.

より具体的には、図7に示されるように、ワイヤレスデバイス710は、ワイヤレスデバイス710がワイヤレス環境700内で通信するために使用できる、近接場通信(NFC)無線711、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)無線713、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)無線715、およびBluetooth無線717を有し得る。たとえば、図7に示されるように、ワイヤレスデバイス710は、WWAN無線713を使用して、WWANリンク741を通じてセルラー基地局740とワイヤレスに通信することができる。ワイヤレスデバイス710はまた、WLAN無線715を使用して、WLANリンク761を通じてWi-Fiアクセスポイント760とワイヤレスに通信することができる。さらに、ワイヤレスデバイス710は、Bluetooth無線717を使用して、Bluetoothリンク781、783を通じてBluetoothヘッドセット780およびBluetooth対応ウェアラブルデバイス782とワイヤレスに通信することができ、Bluetoothヘッドセット780およびBluetooth対応ウェアラブルデバイス782はさらに、Bluetoothリンク784を通じて互いにワイヤレスに通信していることがある。またさらに、ワイヤレスデバイス710は、磁場の誘導を介して、NFC無線711を使用してワイヤレスデバイス710の「近接場」の中にある1つまたは複数のNFCデバイスとワイヤレスに通信することができる。   More specifically, as shown in FIG. 7, a wireless device 710 can be used by the wireless device 710 to communicate within a wireless environment 700, a near field communication (NFC) radio 711, a wireless wide area network (WWAN). ) Radio 713, Wireless Local Area Network (WLAN) radio 715, and Bluetooth radio 717. For example, as shown in FIG. 7, wireless device 710 can communicate wirelessly with cellular base station 740 over WWAN link 741 using WWAN radio 713. The wireless device 710 can also communicate wirelessly with the Wi-Fi access point 760 over the WLAN link 761 using the WLAN radio 715. In addition, the wireless device 710 can use the Bluetooth radio 717 to communicate wirelessly with the Bluetooth headset 780 and the Bluetooth wearable device 782 via the Bluetooth links 781, 783, and the Bluetooth headset 780 and the Bluetooth wearable device 782 May further be communicating wirelessly with each other via a Bluetooth link 784. Still further, the wireless device 710 can communicate wirelessly with one or more NFC devices in the “near field” of the wireless device 710 using NFC radio 711 via induction of the magnetic field.

さらに、様々な態様によれば、第2のワイヤレスデバイス720は同様に、異なる無線アクセス技術に従って各々動作する複数の無線を有し得る。たとえば、図7に示されるように、第2のワイヤレスデバイス720はまた、NFC無線721、WWAN無線723、WLAN無線725、およびBluetooth無線727を有することがあり、ワイヤレスデバイス720は、ワイヤレス環境700内で通信するために無線721、723、725、727を使用することができる。たとえば、図7に示されるように、ワイヤレスデバイス720は、WWAN無線723を使用してWWANリンク745を通じてセルラー基地局740と、WLAN無線725を使用してWLANリンク765を通じてWi-Fiアクセスポイント760と、Bluetooth無線727を使用してBluetoothリンク786、788を通じてBluetoothヘッドセット785およびBluetooth対応ウェアラブルデバイス787とワイヤレスに通信することができ、Bluetoothヘッドセット785およびBluetooth対応ウェアラブルデバイス787はさらに、Bluetoothリンク789を通じて互いにワイヤレスに通信していることがある。またさらに、ワイヤレスデバイス720は、磁場の誘導を介して、NFC無線721を使用してワイヤレスデバイス720の「近接場」の中にある1つまたは複数のNFCデバイスとワイヤレスに通信することができる。さらに、ワイヤレスデバイス710、720は、同じセルラー基地局740と通信するものとして図7において示されており、この場合WWANリンク741、745は共通の終点を有し得るが、ワイヤレスデバイス710、720は実際には、それぞれのWWANリンク741、745を介して異なるセルラー基地局と通信していることがあることを、当業者は諒解するであろう。同様に、ワイヤレスデバイス710、720は、同じWi-Fiアクセスポイント760と通信しているものとして図7において示されているが、ワイヤレスデバイス710、720は実際には、それぞれのWLANリンク761、765を介して異なるWi-Fiアクセスポイントと通信していることがあることを、当業者は諒解するであろう。   Further, according to various aspects, second wireless device 720 can similarly have multiple radios each operating in accordance with different radio access technologies. For example, as shown in FIG. 7, the second wireless device 720 may also have an NFC radio 721, a WWAN radio 723, a WLAN radio 725, and a Bluetooth radio 727, where the wireless device 720 is within the wireless environment 700. Wireless 721, 723, 725, 727 can be used to communicate over the Internet. For example, as shown in FIG. 7, a wireless device 720 can communicate with a cellular base station 740 through a WWAN link 745 using a WWAN radio 723 and a Wi-Fi access point 760 through a WLAN link 765 using a WLAN radio 725. Bluetooth wireless 727 can be used to communicate wirelessly with Bluetooth headset 785 and Bluetooth wearable device 787 via Bluetooth links 786 and 788, and Bluetooth headset 785 and Bluetooth wearable device 787 can further communicate via Bluetooth link 789. They may be communicating wirelessly with each other. Still further, the wireless device 720 can communicate wirelessly with one or more NFC devices in the “near field” of the wireless device 720 using the NFC radio 721 via induction of the magnetic field. Further, the wireless devices 710, 720 are shown in FIG. 7 as communicating with the same cellular base station 740, where the WWAN links 741, 745 may have a common endpoint, but the wireless devices 710, 720 One skilled in the art will appreciate that in practice, it may be communicating with different cellular base stations via respective WWAN links 741, 745. Similarly, although wireless devices 710, 720 are shown in FIG. 7 as communicating with the same Wi-Fi access point 760, the wireless devices 710, 720 are actually each WLAN link 761, 765. Those skilled in the art will appreciate that they may be communicating with different Wi-Fi access points via

様々な態様によれば、ワイヤレスデバイス710、720がセルラー基地局740と通信するために使用するWWANリンク741、745、およびワイヤレスデバイス710、720がWi-Fiアクセスポイント760と通信するために使用するWLANリンク761、765に加えて、ワイヤレスデバイス710、720は、互いに十分近接して位置している場合、帯域外D2D接続750を通じて直接互いに通信し得る。たとえば、ワイヤレスデバイス710、720が最大で約500メートルの範囲内にあるとき、ワイヤレスデバイス710、720は、WWAN無線713、723を使用して、LTE Direct上でD2Dリンクを形成し得る。さらに、ワイヤレスデバイス710、720がWLAN無線715、725を介して互いを発見するのに十分な範囲内にある場合、ワイヤレスデバイス710、720はWi-Fi Direct上でD2Dリンクを形成し得る。他の例では、ワイヤレスデバイス710、720は、数メートルから数十メートルにわたる動作範囲内にある場合、Bluetooth無線717、727を使用して、または、互いの近接場の範囲内(たとえば、約10センチメートル以下)にある場合、NFC無線711、721を使用して、D2Dリンクを形成し得る。しかしながら、ワイヤレスデバイス710、720がともに同じユーザと関連付けられ、同じユーザ名および証明書と関連付けられるそれぞれのアプリケーション718、728(たとえば、電子メールアプリケーション)を実行する場合、既存の同期アルゴリズムおよび実装形態は通常、アプリケーション718、728と関連付けられる最新のアカウントデータ719、729が近接している他方のデバイス上で利用可能であり得るという事実を利用または考慮することなく、各ワイヤレスデバイス710、720が個々に、対応するアプリケーションサーバ790との同期手順を実行することを伴い、これはいくつかの理由で非効率な手法になる傾向がある。   According to various aspects, WWAN links 741, 745 used by wireless devices 710, 720 to communicate with cellular base station 740, and wireless devices 710, 720 used to communicate with Wi-Fi access point 760. In addition to WLAN links 761, 765, wireless devices 710, 720 may communicate directly with each other through an out-of-band D2D connection 750 if they are located sufficiently close to each other. For example, when the wireless device 710, 720 is within a range of up to about 500 meters, the wireless device 710, 720 may form a D2D link over LTE Direct using the WWAN radio 713, 723. Further, if the wireless devices 710, 720 are within range sufficient to discover each other via the WLAN radios 715, 725, the wireless devices 710, 720 may form a D2D link over Wi-Fi Direct. In other examples, when wireless devices 710, 720 are within a range of operation ranging from a few meters to tens of meters, using Bluetooth radios 717, 727, or within close proximity of each other (e.g., about 10 NFC radio 711, 721 may be used to form a D2D link. However, if the wireless devices 710, 720 are both associated with the same user and run their respective applications 718, 728 (e.g., email applications) associated with the same username and certificate, the existing synchronization algorithms and implementations are Typically, each wireless device 710, 720 individually, without utilizing or considering the fact that the latest account data 719, 729 associated with the applications 718, 728 may be available on the other device in proximity This involves running a synchronization procedure with the corresponding application server 790, which tends to be an inefficient approach for several reasons.

したがって、図7に示される使用事例では、ワイヤレスデバイス710、720は、同じユーザにともに属し、直接のD2D通信(たとえば、WWAN無線713、723を使用してLTE-Directを介して、WLAN無線715、725を使用してWi-Fi Directを介して、など)をサポートすると仮定されることがあり、両方のワイヤレスデバイス710、720には、同じユーザ証明書を用いてアプリケーションサーバ790にログインしている、同じアプリケーション718、728がインストールされている。第1のワイヤレスデバイス710が第2のワイヤレスデバイス720よりも最近にアプリケーションサーバ790との同期手順を実行したとさらに仮定すると、第2のワイヤレスデバイス720も、それに近接して位置する第1のワイヤレスデバイス710上で利用可能なより最近に同期されたアプリケーションデータ719を利用または考慮するのではなく、WWANリンク745および/またはWLANリンク765を使用しアプリケーションサーバ790を通じて、第2のワイヤレスデバイス720上で実行されているアプリケーション728と関連付けられるデータを同期する場合、非効率になることがある。たとえば、第2のワイヤレスデバイス720がWWANリンク745を利用してアプリケーションサーバ790を通じてアプリケーションアカウントデータ729を同期するとすれば、セルラーアクセスネットワークにおいてリソースが不必要に消費されることがあり、第2のワイヤレスデバイス720は、セルラーアクセスネットワークの負荷に依存してデータ速度が低下すること、セルラー基地局740とのループを閉じるためにより大きな電力で送信する必要があることでより多くの電力を消費することなどがある。同様に、第2のワイヤレスデバイス720がWi-Fiアクセスポイント760と通信して、レガシーWLANリンク765を介してアプリケーションサーバ790を通じてアプリケーションデータ729を同期するとすれば、第2のワイヤレスデバイス720は、より大きな往復時間(RTT)遅延、バックホール混雑に依存したデータ速度の低下などに対処する必要があり得る。したがって、本明細書においてさらに詳細に説明されるように、上で言及された非効率性は、レガシーセルラーリンク745および/またはレガシーWi-Fiリンク765を介するのではなく、第1のワイヤレスデバイス710との帯域外D2D接続750を通じて、第2のワイヤレスデバイス720においてアプリケーションデータ729を同期することを介して軽減することができ、これは、第2のワイヤレスデバイス720における性能を改善し、セルラーネットワークおよび/またはWi-Fiアクセスネットワークにおけるバックホール混雑と負荷を減らし、同じセルラーネットワークおよび/またはWi-Fiアクセスネットワークの中の他のユーザがより高いスループットを達成することを可能にし得る。   Thus, in the use case shown in FIG. 7, the wireless devices 710, 720 belong to the same user together, and direct D2D communication (e.g., using WWAN radios 713, 723 over LTE-Direct, WLAN radio 715 (Via Wi-Fi Direct using 725, etc.), and both wireless devices 710, 720 log into the application server 790 with the same user certificate The same applications 718 and 728 are installed. Assuming further that the first wireless device 710 has performed the synchronization procedure with the application server 790 more recently than the second wireless device 720, the second wireless device 720 is also located in close proximity to the first wireless device 720. Rather than utilizing or taking into account the more recently synchronized application data 719 available on the device 710, it is used on the second wireless device 720 through the application server 790 using the WWAN link 745 and / or the WLAN link 765. Synchronizing data associated with a running application 728 can be inefficient. For example, if the second wireless device 720 utilizes the WWAN link 745 to synchronize the application account data 729 through the application server 790, resources may be unnecessarily consumed in the cellular access network, Device 720 consumes more power due to reduced data rate depending on cellular access network load, needs to transmit with more power to close loop with cellular base station 740, etc. There is. Similarly, if the second wireless device 720 communicates with the Wi-Fi access point 760 and synchronizes the application data 729 through the application server 790 via the legacy WLAN link 765, the second wireless device 720 It may be necessary to deal with large round trip time (RTT) delays, reduced data rates depending on backhaul congestion, and so on. Accordingly, as described in further detail herein, the inefficiencies referred to above are not via the legacy cellular link 745 and / or the legacy Wi-Fi link 765, rather than the first wireless device 710. Through the out-of-band D2D connection 750 with the application data 729 synchronized at the second wireless device 720, which improves the performance at the second wireless device 720, It may reduce backhaul congestion and load in the Wi-Fi access network and may allow other users in the same cellular network and / or Wi-Fi access network to achieve higher throughput.

たとえば、様々な態様によれば、第2のワイヤレスデバイス720がその上で実行されているアプリケーション728と関連付けられるアカウントデータ729を同期するための手順を開始し、最後の既知の更新が約1時間前に実行されたので同期を成功させるためには第2のワイヤレスデバイス720がアプリケーションサーバ790から50MBをダウンロードしなければならないと仮定する。この例では、第2のワイヤレスデバイス720に近接している第1のワイヤレスデバイス710はさらに、その上で実行されているアプリケーション718と関連付けられるアカウントデータ719をアプリケーションサーバ790と同期するための手順をより最近に実行していると仮定されることがあり、これによって、現在、第1のワイヤレスデバイス710に記憶されているアカウントデータ719は最新である(または第2のワイヤレスデバイス720に記憶されているアカウントデータ729よりも少なくとも新しい)。したがって、現在の同期アルゴリズムのもとでは、第2のワイヤレスデバイス720は、WWANリンク745および/またはWLANリンク765を介してアプリケーションサーバ790から50MB全体をダウンロードし、そうすると第2のワイヤレスデバイス720は、同期手順をより最近に実行した第1のワイヤレスデバイス710において利用可能なより新しいアカウントデータ719を利用または考慮することなく、セルラーネットワークおよび/またはWi-Fiネットワークのリソースを利用する。したがって、本明細書において説明される様々な態様によれば、第2のワイヤレスデバイス720は、帯域外D2D接続750を利用して、第1のワイヤレスデバイス710に記憶されているアカウントデータ719を使用して(たとえば、WWAN無線713、723の間に形成されるLTE-Direct D2D接続750、WLAN無線715、725の間に形成されるWi-Fi Direct D2D接続750などを介して)ローカルアプリケーション728と関連付けられるアカウントデータ729をインテリジェントに同期し得る。したがって、ワイヤレスデバイス710、720は各々、帯域外D2D接続750を通じた同期手順を開始するかどうかを決定するために、アプリケーション718、728と関連付けられる識別子、アプリケーション718、728と関連付けられるユーザ名および証明書、ならびに、アカウントデータ719、729と関連付けられる最終更新時間を封入する1つまたは複数のパブリックおよび/またはプライベートの「表現」をブロードキャストし発見するように構成され得る。   For example, according to various aspects, the second wireless device 720 initiates a procedure for synchronizing account data 729 associated with an application 728 running thereon, with the last known update being approximately 1 hour Assume that the second wireless device 720 must download 50 MB from the application server 790 in order for the synchronization to succeed since it was executed previously. In this example, the first wireless device 710 in proximity to the second wireless device 720 further performs a procedure for synchronizing the account data 719 associated with the application 718 running thereon with the application server 790. May be assumed to be running more recently, so that the account data 719 currently stored on the first wireless device 710 is current (or stored on the second wireless device 720). Account data 729 at least newer). Thus, under the current synchronization algorithm, the second wireless device 720 downloads the entire 50MB from the application server 790 via the WWAN link 745 and / or the WLAN link 765, and then the second wireless device 720 Utilize the resources of the cellular network and / or Wi-Fi network without utilizing or considering the newer account data 719 available at the first wireless device 710 that performed the synchronization procedure more recently. Thus, according to various aspects described herein, the second wireless device 720 utilizes account data 719 stored on the first wireless device 710 utilizing an out-of-band D2D connection 750. Local application 728 (e.g., via LTE-Direct D2D connection 750 formed between WWAN radios 713, 723, Wi-Fi Direct D2D connection 750 formed between WLAN radios 715, 725, etc.) Associated account data 729 may be intelligently synchronized. Accordingly, the wireless devices 710, 720 each have an identifier associated with the application 718, 728, a username associated with the application 718, 728, and a certificate to determine whether to initiate a synchronization procedure over the out-of-band D2D connection 750. Document and one or more public and / or private “representations” that enclose the last update time associated with the account data 719, 729 may be configured to be broadcast and discovered.

したがって、帯域外D2D接続750を通じてアカウントデータ719、729を同期することは、そうされなければ行われる、アプリケーションサーバ790と通信するためにセルラーリンク741、745および/またはWi-Fiリンク761、765を使用してアカウントデータ719、729を同期するための非効率な手順を回避することができ、このことはさらに、アカウントデータ719、729を同期するためにネットワークリソースを使用するときに生じ得るオーバーヘッドを減らすことに加えて、D2D通信をサポートするWWAN無線713、723、WLAN無線715、725、および/または他の無線に対して価値を付加し、少ないRTT遅延でより高いデータ速度を可能にし得る。したがって、ワイヤレスデバイス710、720が帯域外D2D接続750を通じてアカウントデータ719、729を同期できるようにすることで、電力とリソースの消費を最小限にしながらより良好な性能を確保することができ、このことは、ワイヤレスデバイス710、720、帯域幅もしくは他のネットワークリソースについてワイヤレスデバイス710、720と競合する必要のない他のエンドユーザ、帯域外D2D接続750への同期トラフィックのオフロードが原因でトラフィックおよびバックホール混雑がより少なくなり得るネットワーク事業者および/またはサービスプロバイダなどにとって、利益になり得る。さらに、アカウントデータ719、729を同期するための送信(Tx)電力要件を下げることができるのでネットワーク干渉が減り得ること、ワイヤレスデバイス710、720のバッテリー電力の消費がより少なくなり得ることなどの事実により、すべての当事者が利益を受け得る。加えて、ワイヤレスデバイス710、720は、D2D接続750を通じた同期が失敗する場合、タイムアウトする場合などは、アプリケーションサーバ790を介してアカウントデータ719、729を同期するのを容易にするために、レガシーセルラーリンク741、745および/またはレガシーWi-Fiリンク761、765を使用することに戻る能力を有し得る。   Therefore, synchronizing the account data 719, 729 through the out-of-band D2D connection 750 is done otherwise, using cellular links 741, 745 and / or Wi-Fi links 761, 765 to communicate with the application server 790. Can be used to avoid inefficient procedures to synchronize account data 719, 729, and this also adds overhead that can occur when using network resources to synchronize account data 719, 729 In addition to reducing, it may add value to WWAN radios 713, 723, WLAN radios 715, 725, and / or other radios that support D2D communications, allowing higher data rates with less RTT delay. Therefore, enabling wireless devices 710, 720 to synchronize account data 719, 729 through out-of-band D2D connection 750 can ensure better performance while minimizing power and resource consumption. This means that the wireless device 710, 720, other end users who do not need to compete with the wireless device 710, 720 for bandwidth or other network resources, traffic offload due to synchronization traffic off-band D2D connection 750 It can be beneficial for network operators and / or service providers who may have less backhaul congestion. In addition, facts such as reduced transmission (Tx) power requirements for synchronizing account data 719, 729 can reduce network interference, and wireless device 710, 720 can consume less battery power By this, all parties can benefit. In addition, the wireless devices 710, 720 are legacy in order to facilitate synchronization of account data 719, 729 via the application server 790, such as when synchronization over the D2D connection 750 fails or times out. It may have the ability to go back to using cellular links 741, 745 and / or legacy Wi-Fi links 761, 765.

したがって、様々な態様によれば、図8は、ピアワイヤレスデバイスとの帯域外D2D接続を通じてアプリケーションデータを効率的に同期するためにワイヤレスデバイスがブロードキャストして発見し得る、例示的な表現800を示す。一般に、以下の説明は、本明細書において与えられる議論を簡単にするために、LTE-Directの表現に関する文脈において例示的な表現800に言及し得る。しかしながら、図8に示され本明細書においてさらに詳細に説明される表現800と関連付けられる構造および特性は、他のD2D無線アクセス技術(たとえば、Wi-Fi Direct)に容易に適応され得ることを、当業者は諒解するであろう。   Thus, according to various aspects, FIG. 8 shows an exemplary representation 800 that a wireless device may broadcast and discover to efficiently synchronize application data through an out-of-band D2D connection with a peer wireless device. . In general, the following description may refer to an exemplary representation 800 in the context of LTE-Direct representation to simplify the discussion provided herein. However, the structure and characteristics associated with the representation 800 shown in FIG. 8 and described in more detail herein can be easily adapted to other D2D radio access technologies (e.g., Wi-Fi Direct), Those skilled in the art will appreciate.

様々な態様によれば、上で説明されたように、LTE Direct(LTE-D、「LTE-Advanced」と呼ばれることがある)が、近接の発見のための提案されている3GPP(リリース12)のデバイスツーデバイス(D2D)の方策である。LTE-Dは、長距離の範囲(見通し線で約500m)にある他のLTE-Dデバイス上のサービスを直接監視することによって、位置追跡およびネットワーク呼をなくし、同期システムにおいて継続的にそのようにすることは、バッテリーの効率性と、近接している数千のサービスを同時に検出する能力とをもたらす。LTE-Dは、Wi-Fi Direct(WFD)またはBluetoothなどの他のD2D P2P技術よりも広い範囲を有し、モバイルアプリケーションへのサービスとして免許スペクトル上で動作する。LTE-Dは、サービスレイヤ発見とD2D通信も可能にするD2Dの方策であり、LTE-Dデバイス上のモバイルアプリケーションは、他のデバイス上のモバイルアプリケーションサービスを監視するとともに、物理レイヤにおいて(他のLTE-Dデバイス上のサービスによる検出のために)ローカルで利用可能なサービスを告知するように、LTE-Dに命令することができ、これにより、LTE-Dが実質的に継続して機能している間、アプリケーションが閉じ、関連するアプリケーションによって確立された「モニタ」との一致が検出されるとき、クライアントアプリケーションが通知を受ける。たとえば、アプリケーションは、「同期イベント」のためのモニタを確立することができ、LTE-D発見レイヤは、同期関連のLTE-D表現が検出されるとき、アプリケーションを起動することができる。LTE-Dはしたがって、開発者の既存のクラウドサービスの拡張として近接発見の方策を展開することを求めるモバイル開発者にとって魅力的な代替法である。LTE-Dは、モバイルアプリケーションが関連性の一致を特定する際に集中型のデータベース処理を控え、代わりに、関連する属性を送信して監視することによってデバイスレベルで関連性を自律的に決定するような、(今日存在する集中型の発見に対して)分散型の発見の方策である。LTE-Dは、LTE-Dが近接を決定するのに永続的な位置追跡を利用しないという点で、プライバシーならびに電力消費の点である程度の利益をもたらす。クラウド中ではなくデバイス上での発見を続けることによって、ユーザは、どのような情報が外部デバイスと共有されるかを、より制御することができる。   According to various aspects, as described above, LTE Direct (LTE-D, sometimes referred to as “LTE-Advanced”) is a proposed 3GPP for proximity discovery (Release 12). This is a device-to-device (D2D) strategy. LTE-D eliminates location tracking and network calls by directly monitoring services on other LTE-D devices in the long range (approximately 500m in line of sight) and continues to do so in synchronous systems. Doing so provides battery efficiency and the ability to detect thousands of nearby services simultaneously. LTE-D has a wider range than other D2D P2P technologies such as Wi-Fi Direct (WFD) or Bluetooth and operates on the licensed spectrum as a service to mobile applications. LTE-D is a D2D strategy that also enables service layer discovery and D2D communication, where mobile applications on LTE-D devices monitor mobile application services on other devices and at the physical layer (other LTE-D can be instructed to announce locally available services (for detection by services on LTE-D devices), so that LTE-D functions substantially continuously. While the application is closed, the client application is notified when a match with the “monitor” established by the associated application is detected. For example, an application can establish a monitor for a “synchronization event” and the LTE-D discovery layer can launch the application when a synchronization-related LTE-D representation is detected. LTE-D is therefore an attractive alternative for mobile developers seeking to deploy proximity discovery strategies as an extension of their existing cloud services. LTE-D refrains from centralized database processing when mobile applications identify relevance matches, but instead determines associations autonomously at the device level by sending and monitoring relevant attributes It is a distributed discovery strategy (as opposed to the centralized discovery that exists today). LTE-D offers some benefits in terms of privacy and power consumption in that LTE-D does not use persistent location tracking to determine proximity. By continuing discovery on the device rather than in the cloud, the user has more control over what information is shared with the external device.

LTE-Dは一般に、「表現」を使用して、近接ピアの発見と、近接ピア間の通信の促進との両方を行う。LTE-Dでは、アプリケーションレイヤおよび/またはサービスレイヤにおける表現は、「表現名」(たとえば、ShirtSale@Gap.com、Jane@Facebook.comなど)と呼ばれ、アプリケーションレイヤおよび/またはサービスレイヤにおける表現名は、物理レイヤにおける「表現コード」と呼ばれるビット列にマッピングされる。一例では、各表現コードは、192ビットの長さ(たとえば、「11001111...1011」など)を有し得る。諒解されるように、特定の表現へのいかなる言及も、文脈に応じて、関連する表現名、表現コード、または両方を指すことができ、さらに、表現は、マッピングタイプに基づいてプライベートまたはパブリックのいずれかであり得る。したがって、パブリック表現は公表されどのアプリケーションによっても識別され得るが、プライベート表現は特定のオーディエンスを対象とする。LTE-Dにおける発見は、LTEネットワークによって構成されるパラメータに基づいて、同期して動作する。たとえば、周波数分割複信(FDD)および/または時分割複信(TDD)は、セッション情報ブロック(SIB)を介してサービングeNBによって割り当てられ得る。サービングeNBは、サービス発見(またはP2P発見)メッセージの送信を介してLTE-Dデバイスが自身を告知すべき間隔(たとえば、20秒ごと、など)を構成することもできる。たとえば、10MHz FDDシステムの場合、eNBは、20秒ごとに起こるとともに64個のサブフレームを含む発見期間に従って、発見に使用されるべき44個の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)無線ベアラ(RB)を割り振ることができるので、直接発見リソース(DRID)の数は44×64=2816である。   LTE-D generally uses “representation” to both discover neighboring peers and facilitate communication between neighboring peers. In LTE-D, expressions in the application layer and / or service layer are called “expression names” (for example, ShirtSale@Gap.com, Jane@Facebook.com, etc.) and are expressed in the application layer and / or service layer. Are mapped to a bit string called “expression code” in the physical layer. In one example, each representation code may have a length of 192 bits (eg, “11001111 ... 1011”, etc.). As will be appreciated, any reference to a particular expression may refer to the associated expression name, expression code, or both, depending on the context, and the expression may be private or public based on the mapping type. It can be either. Thus, while public expressions can be published and identified by any application, private expressions are targeted to a specific audience. Discovery in LTE-D operates synchronously based on parameters configured by the LTE network. For example, frequency division duplex (FDD) and / or time division duplex (TDD) may be assigned by a serving eNB via a session information block (SIB). The serving eNB may also configure an interval (eg, every 20 seconds, etc.) at which the LTE-D device should announce itself via transmission of a service discovery (or P2P discovery) message. For example, in the case of a 10 MHz FDD system, the eNB is 44 physical uplink shared channel (PUSCH) radio bearers (RB) to be used for discovery according to a discovery period that occurs every 20 seconds and includes 64 subframes. Therefore, the number of directly discovered resources (DRID) is 44 × 64 = 2816.

少なくとも1つの実施形態では、2つ以上のLTE-Dデバイスが、互いを発見し、通信のためにLTE-Dセッションを確立することを望んだ後、LTEネットワークは、本明細書においてネットワーク支援接続セットアップと呼ばれる、LTE-Dセッションの確立を認可するように求められ得る。LTEネットワークがLTE-Dセッションを認可した場合、実際のメディアがLTE-Dデバイスの間のD2D通信を介して交換され、ここでLTE-D能力を有するピアデバイスは、近接サービス、アプリケーション、およびコンテキストを発見するために表現を使用し、直接のD2D通信を効率的な方式で確立し得る。   In at least one embodiment, after two or more LTE-D devices want to discover each other and establish an LTE-D session for communication, the LTE network is referred to herein as a network-assisted connection. It may be asked to authorize the establishment of an LTE-D session, called setup. If the LTE network authorizes the LTE-D session, the actual media is exchanged via D2D communication between the LTE-D devices, where the peer device with LTE-D capability is a proximity service, application, and context The representation can be used to discover and direct D2D communication can be established in an efficient manner.

したがって、様々な態様によれば、図8は、LTE-Dデバイスが互いを発見してLTE-Dセッションを備える適切な帯域外D2D接続を確立できるように、2つ以上のLTE-Dデバイスがブロードキャストし得るLTE-D表現800と関連付けられる例示的な構造を示す。様々な実施形態において、各LTE-Dデバイスは、定期的な間隔で(たとえば、20秒ごとに)LTE-D表現800をブロードキャストおよび/または発見することがあり、LTE-Dと関連付けられるサービングeNBは、サービス発見メッセージ、P2P発見メッセージ、または他の適切なメッセージを介して、定期的な間隔を構成し得る。様々な実施形態において、図8に示されるように、LTE-D表現800は、6ビットを有する表現型フィールド810と、192ビットを有する表現コードフィールド820と、24ビットを有する巡回冗長検査(CRC)フィールド830とを含み得る。一般に、表現型フィールド810、表現コードフィールド820、およびCRCフィールド830は、畳み込みエンコーダを通じて単一のコーディングブロックとして符号化され得る。さらに、様々な実施形態において、表現コードフィールド820は、ブロードキャストしているLTE-Dデバイスと関連付けられる固有識別子822と、他の適切なデータを含み得る1つまたは複数のコンテンツフィールドとを備え得る。   Thus, according to various aspects, FIG. 8 illustrates that two or more LTE-D devices can discover LTE-D devices and establish appropriate out-of-band D2D connections with LTE-D sessions. 2 illustrates an example structure associated with an LTE-D representation 800 that may be broadcast. In various embodiments, each LTE-D device may broadcast and / or discover LTE-D representation 800 at regular intervals (eg, every 20 seconds) and serving eNB associated with LTE-D. May configure the periodic interval via a service discovery message, a P2P discovery message, or other suitable message. In various embodiments, as shown in FIG. 8, the LTE-D representation 800 includes a phenotype field 810 having 6 bits, an expression code field 820 having 192 bits, and a cyclic redundancy check (CRC) having 24 bits. ) Field 830. In general, the phenotype field 810, the expression code field 820, and the CRC field 830 may be encoded as a single coding block through a convolutional encoder. Further, in various embodiments, the expression code field 820 may comprise a unique identifier 822 associated with the broadcasting LTE-D device and one or more content fields that may include other suitable data.

たとえば、互いに十分近接して位置している2つのワイヤレスデバイスが、同じユーザ名およびユーザ証明書を使用するアプリケーションと関連付けられるデータを同期するためにD2D接続を形成する、上で説明された使用事例において、図8に示されるLTE-D表現800におけるコンテンツフィールドは、特定のアプリケーションを特定するために使用されるアプリケーション名824と、アプリケーションと関連付けられるユーザ証明書を含むユーザ証明書フィールド826と、表現800をブロードキャストするワイヤレスデバイスがアプリケーションと関連付けられるデータを同期した最後の時間を示す最終同期時間フィールド828とを含み得る。したがって、近接している他のピアワイヤレスデバイスが、ブロードキャストされたLTE-D表現800を発見し、いずれかの近くのデバイスがアプリケーションと関連付けられるより新しい同期データを有するかどうかを決定することができ、有する場合、発見するワイヤレスデバイスおよびブロードキャストしているワイヤレスデバイスが、ネットワーク上に位置するアプリケーションサーバを通じてアプリケーションデータを同期するためにレガシーセルラーネットワークおよび/またはWi-Fiネットワークを通じて通信するのではなく、適切なD2D接続を形成し、D2D接続を通じてアプリケーションデータを同期し得る。   For example, the use case described above, where two wireless devices located close enough to each other form a D2D connection to synchronize data associated with an application that uses the same username and user certificate In FIG. 8, the content field in the LTE-D representation 800 includes an application name 824 used to identify a particular application, a user certificate field 826 containing a user certificate associated with the application, and a representation. And a last synchronization time field 828 that indicates the last time that the wireless device broadcasting 800 synchronized the data associated with the application. Thus, other nearby peer wireless devices can discover the broadcast LTE-D representation 800 and determine whether any nearby devices have newer synchronization data associated with the application. If so, the discovering wireless device and the broadcasting wireless device are appropriate instead of communicating through legacy cellular networks and / or Wi-Fi networks to synchronize application data through application servers located on the network A simple D2D connection and application data can be synchronized through the D2D connection.

様々な態様によれば、図9A〜図9Bは、ピアワイヤレスデバイスとの帯域外D2D接続を通じてアプリケーションデータを同期するためにワイヤレスデバイスが実行し得る、例示的な同期手順900を示す。より具体的には、ブロック910において、D2Dベースのアプリケーション同期に登録するための要求が、ワイヤレスデバイス上で実行される1つまたは複数のアプリケーションから受信されることがあり、D2Dベースのアプリケーション同期に登録したアプリケーションのみが、帯域外D2D接続を通じてアプリケーションと関連付けられるデータを同期することを許可され得る。様々な態様によれば、ワイヤレスデバイスは次いで、ブロック912において登録されたアプリケーションと関連付けられるローカルの固有表現を作成することができ、ローカルの固有表現は、少なくとも名前、1つまたは複数のユーザ証明書、およびアプリケーションと関連付けられるデータがネットワークアプリケーションサーバと同期された最後の時間を備え得る。ワイヤレスデバイスは次いで、そのローカルの固有表現を、D2Dベースのアプリケーション同期に登録した各アプリケーションと関連付けられるローカルの固有表現を含む固有表現リストに追加することができ、固有表現リストは任意選択でより高速なアクセスのためにキャッシュメモリに記憶され得る。ワイヤレスデバイスは次いで、ブロック914において次の発見周期の間に固有表現リストの中の各々のローカルの固有表現をブロードキャストすることができ、ワイヤレスデバイスはさらに、近接している1つまたは複数の他のワイヤレスデバイスが次の発見周期の間にブロードキャストする表現を監視することができる。   According to various aspects, FIGS. 9A-9B illustrate an example synchronization procedure 900 that a wireless device may perform to synchronize application data through an out-of-band D2D connection with a peer wireless device. More specifically, at block 910, a request to register for D2D-based application synchronization may be received from one or more applications running on the wireless device, and the D2D-based application synchronization Only registered applications may be allowed to synchronize data associated with the application through out-of-band D2D connections. According to various aspects, the wireless device can then create a local native representation associated with the application registered at block 912, where the local native representation is at least a name, one or more user certificates. , And data associated with the application may comprise the last time synchronized with the network application server. The wireless device can then add its local named representation to a named list that contains local named representations associated with each application registered for D2D-based application synchronization, which is optionally faster Can be stored in cache memory for secure access. The wireless device can then broadcast each local specific expression in the specific expression list during the next discovery period at block 914, and the wireless device can further broadcast one or more other adjacent ones. Expressions that the wireless device broadcasts during the next discovery period can be monitored.

様々な実施形態において、ワイヤレスデバイスは次いで、ブロック916において、任意の潜在的なピアデバイスが検出されたかどうかを決定し得る。潜在的なピアデバイスが検出されなかった場合、ブロック926において、ワイヤレスデバイスは、次の発見周期まで待機して、固有表現リストの中の各々のローカルの固有表現を再びブロードキャストし、近接している1つまたは複数の他のワイヤレスデバイスがブロードキャストする表現を監視することでピアデバイス発見プロセスを再試行し得る。しかしながら、ブロック916において1つまたは複数の潜在的なピアデバイスが検出される場合、ブロック918において、ワイヤレスデバイスは次いで、発見周期の間に発見された固有表現と関連付けられる情報を維持し、他のピアデバイスから受信された固有表現を、ワイヤレスデバイスに記憶されている固有表現リストの中のローカルの固有表現と比較し、潜在的なピアデバイスから受信された任意の固有表現が固有表現リストの中の任意のローカルの固有表現と一致するかどうかを決定し得る。潜在的なピアデバイスから受信された固有表現と固有表現リストの中のローカルの固有表現との間に一致が見出されなかった場合、ブロック926において、ワイヤレスデバイスは、次の発見周期まで待機して、固有表現リストの中の各々のローカルの固有表現を再びブロードキャストし、近接している1つまたは複数の他のワイヤレスデバイスがブロードキャストする表現を監視することでピアデバイス発見プロセスを再試行し得る。しかしながら、固有表現リストの中のローカルの固有表現と一致する潜在的なピアデバイスから受信された少なくとも1つの任意の固有表現を見つけたことに応答して、ブロック920において、ワイヤレスデバイスは次いで、一致する表現から、アプリケーションと関連付けられる詳細および関連するタイミング情報を抽出し得る。たとえば、様々な態様によれば、アプリケーションと関連付けられる抽出される詳細は、少なくとも名前およびユーザ証明書を含むことがあり、これらは、アプリケーション名およびユーザ証明書がワイヤレスデバイス上の登録されているアプリケーションと一致することを確実にするために確認され得る。加えて、関連するタイミング情報は、ネットワーク上のアプリケーションサーバから更新されたデータを取得するために送信デバイスが同期手順または他の適切な手順を実行した最後の時間(TT-last)を備え得る。 In various embodiments, the wireless device may then determine at block 916 whether any potential peer device has been detected. If a potential peer device is not detected, at block 926, the wireless device waits until the next discovery period to rebroadcast and close each local specific expression in the specific expression list. The peer device discovery process may be retried by monitoring expressions broadcast by one or more other wireless devices. However, if one or more potential peer devices are detected at block 916, then at block 918, the wireless device then maintains information associated with the unique representation discovered during the discovery period and other Compare the specific expressions received from the peer device to the local specific expressions in the list of specific expressions stored on the wireless device, and any specific expressions received from the potential peer device will be It can be determined whether it matches any local specific expression. If no match is found between the unique expression received from the potential peer device and the local one in the list of unique expressions, at block 926, the wireless device waits until the next discovery period. Broadcast each local specific expression in the specific expression list again and retry the peer device discovery process by monitoring the expression broadcast by one or more other wireless devices in proximity . However, in response to finding at least one arbitrary specific expression received from a potential peer device that matches the local specific expression in the specific expression list, at block 920, the wireless device then matches. The details associated with the application and associated timing information may be extracted from the representation to be. For example, according to various aspects, the extracted details associated with an application may include at least a name and a user certificate, which are registered applications on the wireless device. Can be verified to ensure that it matches. In addition, the associated timing information may comprise the last time (T T-last ) that the sending device performed a synchronization procedure or other suitable procedure to obtain updated data from the application server on the network .

様々な態様によれば、一致する表現から抽出されたアプリケーションの詳細が、D2Dベースのアカウント同期サービスに登録したアプリケーションと関連付けられる同じアプリケーション名およびユーザ証明書を示す場合、ブロック922において、ワイヤレスデバイスは次いで、送信デバイスがネットワークアプリケーションサーバとの同期手順を実行した最後の時間(TT-last)を、受信ワイヤレスデバイスがネットワークアプリケーションサーバとの同期手順を実行した最後の時間(TR-last)と比較し得る。したがって、送信デバイスが受信ワイヤレスデバイスよりも最近にネットワークアプリケーションサーバとの同期手順を実行した(すなわち、TT-lastがTR-lastより小さい)とのブロック922における決定に応答して、ブロック924において、ワイヤレスデバイスは、ピアデバイスと関連付けられる情報と、ピアデバイスとのD2D接続を確立するのに適した情報とを記憶し得る。たとえば、様々な実施形態において、ワイヤレスデバイスは、ピアデバイスと関連付けられる情報、ピアデバイスとのD2D接続を確立するのに適している情報、ならびに、一致する表現と関連付けられるアプリケーションに対応する名前およびユーザ証明書を、適切なデバイスリストに追加し得る。ワイヤレスデバイスは次いで、適切なデバイスリストを参照することができ、適切なデバイスリストは、必要なときに(たとえば、アプリケーションが同期手順を自動的に開始すること、ユーザが手動で同期手順を開始することなどに応答して)D2D接続を迅速に確立するために、より高速なアクセスのためにキャッシュメモリへ任意選択で記憶され得る。しかしながら、受信ワイヤレスデバイスと実質的に同時に、またはそれよりも最近に、送信デバイスがネットワークアプリケーションサーバとの同期手順を実行した(すなわち、TT-lastがTR-last以上である)とのブロック922における決定に応答して、ブロック926において、ワイヤレスデバイスは、次の発見周期まで待機して、次の発見周期の間にピアデバイス発見プロセスを再試行し得る。 According to various aspects, if the application details extracted from the matching representation indicate the same application name and user certificate associated with the application registered with the D2D-based account synchronization service, at block 922, the wireless device Then the last time that the sending device performed the synchronization procedure with the network application server (T T-last ) and the last time that the receiving wireless device performed the synchronization procedure with the network application server (T R-last ) You can compare. Accordingly, in response to the determination in block 922 that the transmitting device has performed synchronization procedures with the network application server more recently than the receiving wireless device (i.e., T T-last is less than T R-last ), block 924 The wireless device may store information associated with the peer device and information suitable for establishing a D2D connection with the peer device. For example, in various embodiments, the wireless device may include information associated with the peer device, information suitable for establishing a D2D connection with the peer device, and a name and user corresponding to the application associated with the matching expression. The certificate may be added to the appropriate device list. The wireless device can then refer to the appropriate device list, which can be used when necessary (e.g., the application automatically initiates the synchronization procedure, the user manually initiates the synchronization procedure) In order to quickly establish a D2D connection (such as in response), it can optionally be stored in cache memory for faster access. However, a block that the transmitting device has performed a synchronization procedure with the network application server (ie, T T-last is greater than or equal to T R-last ) at substantially the same time as the receiving wireless device or more recently. In response to the determination at 922, at block 926, the wireless device may wait until the next discovery period and retry the peer device discovery process during the next discovery period.

ここで図9Bを参照すると、何らかの後の時点において、ワイヤレスデバイスは、ブロック930において、登録されたアプリケーションからD2Dベースのアカウント同期要求を受信し得る。たとえば、様々な実施形態において、アプリケーションが同期手順を自動的に(たとえば、定期的な間隔で、何らかのトリガイベントに基づいて、など)開始することができ、またはユーザが手動で同期手順を開始することができる。いずれの場合でも、ワイヤレスデバイスは次いで、ブロック932において、ワイヤレスデバイスに記憶されている適切なデバイスリストが空であるかどうかを決定することができ、空である場合、ブロック946において、アプリケーションデータは、レガシーセルラーリンクおよび/またはWi-Fiリンクを使用してネットワークアプリケーションサーバと単純に同期され得る(たとえば、より最近にネットワークアプリケーションサーバとの同期手順を実行した、近接している適切なピアデバイスがないので)。一方、適切なデバイスリストが空ではないとのブロック932における決定に応答して、ワイヤレスデバイスは、リストから第1の適切なピアデバイスを選択し、選択されたピアデバイスとのD2D接続を通じてアプリケーションデータを同期することを試み得る。   Referring now to FIG. 9B, at some later time, the wireless device may receive a D2D-based account synchronization request from a registered application at block 930. For example, in various embodiments, an application can initiate a synchronization procedure automatically (e.g., at regular intervals, based on some trigger event, etc.), or a user can manually initiate a synchronization procedure be able to. In any case, the wireless device can then determine at block 932 whether the appropriate device list stored on the wireless device is empty, and if so, at block 946, the application data is Can be simply synchronized with the network application server using a legacy cellular link and / or Wi-Fi link (e.g., a suitable peer device in close proximity that has performed synchronization procedures with the network application server more recently) Since there is no). On the other hand, in response to the determination in block 932 that the appropriate device list is not empty, the wireless device selects a first appropriate peer device from the list and application data through a D2D connection with the selected peer device. You can try to synchronize.

より具体的には、選択されたピアデバイスとのD2D接続を通じてアプリケーションデータを同期するのを試みる際、ブロック934において、ワイヤレスデバイスは、同期更新タイマー(Tupdate)および同期応答タイマー(Tresponse)を開始することができ、同期更新タイマーおよび同期応答タイマーは、当業者には明らかであるように、実時間のタイマー、システムクロックに基づくタイマー、および/または任意の他の適切なタイマーもしくはタイマーの組合せを備え得る。ワイヤレスデバイスは次いで、ブロック936において、ワイヤレスデバイスに記憶されている適切なデバイスリストから選択されたピアデバイスに同期要求を送信し、ブロック938において、選択されたピアデバイスから応答が受信されているかどうかを決定し得る。選択されたピアデバイスから応答が受信されていない場合、ブロック940において、ワイヤレスデバイスは、同期応答タイマー(Tresponse)が満了しているかどうかを決定することができ、満了している場合、方法900はブロック932に戻ることができる。その時点において、ワイヤレスデバイスは、適切なデバイスリストが空である場合にブロック946においてレガシーセルラーリンクおよび/もしくはWi-Fiリンクを使用してネットワークアプリケーションサーバとアプリケーションデータを同期するか、または、適切なデバイスリストから次の適切なピアデバイスを選択し、本明細書において説明されるのと同じ方式で次の適切なピアデバイスとのD2D接続を通じてアプリケーションデータを同期することを試みるかの、いずれかであり得る。しかしながら、同期応答タイマー(Tresponse)が満了していないとのブロック940における決定に応答して、ワイヤレスデバイスは、ブロック938において応答が受信されたかどうかを再び確認することができ、方法900は、応答が受信されるまで、または同期応答タイマー(Tresponse)が満了するまで、ブロック938、940を繰り返し得る。 More specifically, when attempting to synchronize application data over a D2D connection with a selected peer device, at block 934, the wireless device sets a synchronization update timer (T update ) and a synchronization response timer (T response ). Synchronous update timers and synchronous response timers can be started, as will be apparent to those skilled in the art, real-time timers, timers based on system clocks, and / or any other suitable timer or combination of timers Can be provided. The wireless device then sends a synchronization request to the selected peer device from the appropriate device list stored on the wireless device at block 936 and whether a response has been received from the selected peer device at block 938. Can be determined. If no response has been received from the selected peer device, at block 940, the wireless device can determine whether a synchronization response timer (T response ) has expired and, if so, method 900 Can return to block 932. At that point, the wireless device may synchronize application data with the network application server using the legacy cellular link and / or Wi-Fi link at block 946 if the appropriate device list is empty, or Either select the next appropriate peer device from the device list and attempt to synchronize application data through a D2D connection with the next appropriate peer device in the same manner as described herein possible. However, in response to the determination in block 940 that the synchronization response timer (T response ) has not expired, the wireless device can again check whether a response has been received in block 938 and the method 900 can include: Blocks 938, 940 may be repeated until a response is received or until the synchronization response timer (T response ) expires.

したがって、ワイヤレスデバイスが現在選択されているピアデバイスからの応答を受信すると仮定すると、ブロック942において、ワイヤレスデバイスは次いで、アプリケーションがピアデバイスとのD2D接続を通じてアプリケーションデータを同期するのを試みている間、待機し得る。同期手順がピアデバイスとのD2D接続を通じて最新の更新されたアプリケーションデータをダウンロードすることに成功すると、方法900は適切に終了し得る。しかしながら、アプリケーションがD2D接続を通じて同期手順を完了するのを待機している間、ブロック944において、ワイヤレスデバイスは、同期更新タイマー(Tupdate)が満了しているかどうかを定期的に確認することができ、満了している場合、ワイヤレスデバイスは、ネットワークアプリケーションサーバとアプリケーションデータを同期し得る。しかしながら、同期更新タイマー(Tupdate)が満了していないとのブロック944における決定に応答して、ワイヤレスデバイスは、ブロック942において、アプリケーションがピアデバイスとのD2D接続を通じてデータを同期している間待機し続けることができ、方法900は、D2Dベースの同期手順が完了するまで、または同期更新タイマー(Tupdate)が満了するまで、ブロック942、944を繰り返し得る。 Thus, assuming that the wireless device receives a response from the currently selected peer device, at block 942, the wireless device then proceeds while the application is attempting to synchronize application data through a D2D connection with the peer device. Can wait. If the synchronization procedure succeeds in downloading the latest updated application data through a D2D connection with the peer device, the method 900 may end properly. However, while waiting for the application to complete the synchronization procedure through the D2D connection, at block 944, the wireless device can periodically check whether the synchronization update timer (T update ) has expired. If expired, the wireless device may synchronize application data with the network application server. However, in response to the determination in block 944 that the synchronization update timer (T update ) has not expired, the wireless device waits in block 942 while the application synchronizes data over the D2D connection with the peer device. The method 900 may repeat blocks 942, 944 until the D2D-based synchronization procedure is complete, or until the synchronization update timer (T update ) expires.

様々な態様によれば、図10A〜図10Bは、ピアワイヤレスデバイスとの帯域外D2D接続を通じてアプリケーションデータを同期するためにワイヤレスデバイスが実行し得る、例示的な非同期手順1000を示す。一般に、非同期手順1000は、ワイヤレスデバイスが、アプリケーションおよび/またはユーザからの明示的な同期要求を受信した後に適切なデバイスリストを反復するのではなく、潜在的な適切なピアデバイスを発見するとアプリケーションデータを同期することを試み得ることを除き、上で説明された同期手順と実質的に同様であり得る。より具体的には、ブロック1010において、ワイヤレスデバイスは同様に、D2Dベースのアプリケーション同期に登録するための要求を、ワイヤレスデバイス上で実行される1つまたは複数のアプリケーションから受信することができ、D2Dベースのアプリケーション同期に登録したアプリケーションのみが、帯域外D2D接続を通じてアプリケーションと関連付けられるデータを同期することを許可され得る。様々な態様によれば、ワイヤレスデバイスは次いで、ブロック1012において登録されたアプリケーションと関連付けられるローカルの固有表現を作成することができ、ローカルの固有表現は、名前、1つまたは複数のユーザ証明書、およびアプリケーションと関連付けられるデータがネットワークアプリケーションサーバと同期された最後の時間を備え得る。ワイヤレスデバイスは次いで、そのローカルの固有表現を、D2Dベースのアプリケーション同期に登録した各アプリケーションと関連付けられるローカルの固有表現を含む固有表現リストに追加することができ、固有表現リストは任意選択でより高速なアクセスのためにキャッシュメモリに記憶され得る。ワイヤレスデバイスは次いで、ブロック1014において次の発見周期の間に固有表現リストの中の各々のローカルの固有表現をブロードキャストすることができ、ワイヤレスデバイスはさらに、近接している他のワイヤレスデバイスが次の発見周期の間にブロードキャストする表現を監視することができる。   According to various aspects, FIGS. 10A-10B illustrate an example asynchronous procedure 1000 that a wireless device may perform to synchronize application data through an out-of-band D2D connection with a peer wireless device. In general, the asynchronous procedure 1000 determines that application data when a wireless device discovers a potential suitable peer device rather than repeating the appropriate device list after receiving an explicit synchronization request from the application and / or user. May be substantially similar to the synchronization procedure described above. More specifically, at block 1010, the wireless device can similarly receive a request from one or more applications running on the wireless device to register for D2D-based application synchronization, and D2D Only applications registered for base application synchronization may be allowed to synchronize data associated with the application through an out-of-band D2D connection. According to various aspects, the wireless device can then create a local native representation associated with the application registered at block 1012, where the local native representation is a name, one or more user certificates, And the last time that data associated with the application was synchronized with the network application server. The wireless device can then add its local named representation to a named list that contains local named representations associated with each application registered for D2D-based application synchronization, which is optionally faster Can be stored in cache memory for secure access. The wireless device may then broadcast each local unique representation in the unique representation list during the next discovery period at block 1014, and the wireless device may further be notified by other neighboring wireless devices Expressions that are broadcast during the discovery period can be monitored.

様々な実施形態において、ワイヤレスデバイスは次いで、ブロック1016において、任意の潜在的なピアデバイスが検出されたかどうかを決定し得る。潜在的なピアデバイスが検出されなかった場合、ブロック1026において、ワイヤレスデバイスは、次の発見周期まで待機して、固有表現リストの中の各々のローカルの固有表現を再びブロードキャストし、近接している1つまたは複数の他のワイヤレスデバイスがブロードキャストする表現を監視することでピアデバイス発見プロセスを再試行し得る。しかしながら、1つまたは複数の潜在的なピアデバイスがブロック1016において検出される場合、ブロック1018において、ワイヤレスデバイスは、発見周期の間に発見された固有表現を追跡し、発見周期の間に他のピアデバイスから受信された固有表現を、固有表現リストの中のローカルの固有表現と比較し、潜在的なピアデバイスから受信された任意の固有表現が固有表現リストの中の任意のローカルの固有表現と一致するかどうかを決定し得る。潜在的なピアデバイスから受信された固有表現と固有表現リストの中のローカルの固有表現との間に一致が見出されなかった場合、ブロック1026において、ワイヤレスデバイスは、次の発見周期まで待機して、固有表現リストの中の各々のローカルの固有表現を再びブロードキャストし、近接している1つまたは複数の他のワイヤレスデバイスがブロードキャストする表現を監視することでピアデバイス発見プロセスを再試行し得る。しかしながら、固有表現リストの中のローカルの固有表現と一致する潜在的なピアデバイスから受信された少なくとも1つの任意の固有表現を見つけたことに応答して、ブロック1020において、ワイヤレスデバイスは次いで、一致する表現から、アプリケーションと関連付けられる詳細および関連するタイミング情報を抽出し得る。たとえば、様々な態様によれば、アプリケーションと関連付けられる抽出される詳細は、少なくとも名前およびユーザ証明書を含むことがあり、これらは、アプリケーション名およびユーザ証明書がワイヤレスデバイス上の登録されているアプリケーションと一致することを確実にするために確認され得る。加えて、関連するタイミング情報は、ネットワーク上のアプリケーションサーバから更新されたデータを取得するために送信デバイスが同期手順または他の適切な手順を実行した最後の時間(TT-last)を備え得る。 In various embodiments, the wireless device may then determine at block 1016 whether any potential peer device has been detected. If no potential peer device is detected, at block 1026, the wireless device waits until the next discovery period to rebroadcast and close each local named entity in the named list The peer device discovery process may be retried by monitoring expressions broadcast by one or more other wireless devices. However, if one or more potential peer devices are detected at block 1016, at block 1018, the wireless device tracks the specific expressions discovered during the discovery period and other Compare the specific expressions received from the peer device with the local specific expressions in the specific expression list, and any specific expressions received from the potential peer device can be any local specific expressions in the specific expression list. Can be determined. If no match is found between the unique expression received from the potential peer device and the local one in the list of unique expressions, at block 1026, the wireless device waits for the next discovery period. Broadcast each local specific expression in the specific expression list again and retry the peer device discovery process by monitoring the expression broadcast by one or more other wireless devices in proximity . However, in response to finding at least one arbitrary specific expression received from a potential peer device that matches a local specific expression in the specific expression list, the wireless device then matches in block 1020 The details associated with the application and associated timing information may be extracted from the representation to be. For example, according to various aspects, the extracted details associated with an application may include at least a name and a user certificate, which are registered applications on the wireless device. Can be verified to ensure that it matches. In addition, the associated timing information may comprise the last time (T T-last ) that the sending device performed a synchronization procedure or other suitable procedure to obtain updated data from the application server on the network .

様々な態様によれば、一致する表現から抽出されたアプリケーションの詳細が、D2Dベースのアカウント同期サービスに登録したアプリケーションと関連付けられる同じアプリケーション名およびユーザ証明書を示す場合、ブロック1022において、ワイヤレスデバイスは次いで、送信デバイスがネットワークアプリケーションサーバとの同期手順を実行した最後の時間(TT-last)を、受信ワイヤレスデバイスがネットワークアプリケーションサーバとの同期手順を実行した最後の時間(TR-last)と比較し得る。したがって、送信デバイスが受信ワイヤレスデバイスよりも最近にネットワークアプリケーションサーバとの同期手順を実行した(すなわち、TT-lastがTR-lastより小さい)とのブロック1022における決定に応答して、以下でより完全に説明されるように、方法1000は図10Bに示されるフローに進み得る。しかしながら、受信ワイヤレスデバイスと実質的に同時に、またはそれよりも最近に、送信デバイスがネットワークアプリケーションサーバとの同期手順を実行した(すなわち、TT-lastがTR-last以上である)とのブロック1022における決定に応答して、ブロック1026において、上で説明された方式と同様の方式で、ワイヤレスデバイスは、次の発見周期まで待機して、次の発見周期の間にピアデバイス発見プロセスを再試行し得る。 According to various aspects, if the application details extracted from the matching representation indicate the same application name and user certificate associated with the application registered with the D2D-based account synchronization service, at block 1022, the wireless device Then the last time that the sending device performed the synchronization procedure with the network application server (T T-last ) and the last time that the receiving wireless device performed the synchronization procedure with the network application server (T R-last ) You can compare. Accordingly, in response to the determination in block 1022 that the sending device has performed synchronization procedures with the network application server more recently than the receiving wireless device (i.e., T T-last is less than T R-last ), As described more fully, the method 1000 may proceed to the flow shown in FIG. 10B. However, a block that the transmitting device has performed a synchronization procedure with the network application server (ie, T T-last is greater than or equal to T R-last ) at substantially the same time as the receiving wireless device or more recently. In response to the determination at 1022, at block 1026, in a manner similar to that described above, the wireless device waits for the next discovery period and re-starts the peer device discovery process during the next discovery period. You can try.

図10Bをここで参照すると、ワイヤレスデバイスは、D2Dベースの同期サービスに登録されたアプリケーションと一致し受信ワイヤレスデバイスよりも最近の更新時間を示す表現を送信したピアデバイスとのD2D接続を通じて、アプリケーションデータを同期することを試み得る。より具体的には、送信ピアデバイスとのD2D接続を通じてアプリケーションデータを同期するのを試みる際、ブロック1034において、ワイヤレスデバイスは、同期更新タイマー(Tupdate)および同期応答タイマー(Tresponse)を開始することができ、同期更新タイマーおよび同期応答タイマーは、当業者には明らかであるように、実時間のタイマー、システムクロックに基づくタイマー、および/または任意の他の適切なタイマーもしくはタイマーの組合せを備え得る。ワイヤレスデバイスは次いで、ブロック1036において、ピアデバイスから更新されたアプリケーションデータを要求し、ブロック1038において、選択されたピアデバイスから応答が受信されているかどうかを決定し得る。選択されたピアデバイスから応答が受信されていない場合、ブロック1040において、ワイヤレスデバイスは、同期応答タイマー(Tresponse)が満了しているかどうかを決定することができ、満了している場合、ブロック1046において、ワイヤレスデバイスは、レガシーセルラーリンクおよび/またはWi-Fiリンクを使用してネットワークアプリケーションサーバとアプリケーションデータを同期することができる。しかしながら、同期応答タイマー(Tresponse)が満了していないとのブロック1040における決定に応答して、ワイヤレスデバイスは、ブロック1038において応答が受信されたかどうかを再び確認することができ、方法1000は、応答が受信されるまで、または同期応答タイマー(Tresponse)が満了するまで、ブロック1038、1040を繰り返し得る。 Referring now to FIG. You can try to synchronize. More specifically, when attempting to synchronize application data over a D2D connection with a sending peer device, at block 1034, the wireless device initiates a synchronization update timer (T update ) and a synchronization response timer (T response ). The sync update timer and sync response timer may comprise a real time timer, a timer based on the system clock, and / or any other suitable timer or combination of timers, as will be apparent to those skilled in the art. obtain. The wireless device may then request updated application data from the peer device at block 1036 and determine at block 1038 whether a response has been received from the selected peer device. If no response has been received from the selected peer device, at block 1040, the wireless device can determine whether a synchronization response timer (T response ) has expired, and if so, block 1046. In, a wireless device can synchronize application data with a network application server using a legacy cellular link and / or Wi-Fi link. However, in response to the determination in block 1040 that the synchronization response timer (T response ) has not expired, the wireless device can again check whether a response has been received in block 1038 and the method 1000 can include: Blocks 1038, 1040 may be repeated until a response is received or until the synchronization response timer (T response ) expires.

したがって、ワイヤレスデバイスが同期応答タイマー(Tresponse)の満了より前の何らかの時点でピアデバイスからの応答を受信すると仮定すると、ブロック1042において、ワイヤレスデバイスは次いで、アプリケーションがピアデバイスとのD2D接続を通じてアプリケーションデータを同期するのを試みている間、待機し得る。同期手順がピアデバイスとのD2D接続を通じて最新の更新されたアプリケーションデータをダウンロードすることに成功すると、方法1000は適切に終了し得る。しかしながら、アプリケーションがD2D接続を通じて同期手順を完了するのを待機している間、ブロック1044において、ワイヤレスデバイスは、同期更新タイマー(Tupdate)が満了しているかどうかを定期的に確認することができる。アプリケーションがD2D接続を通じた同期手順を完了する前にブロック1044において同期更新タイマー(Tupdate)が満了する場合、ブロック1046において、ワイヤレスデバイスは、ネットワークアプリケーションサーバとアプリケーションデータを同期し得る。それ以外の場合、同期更新タイマー(Tupdate)の満了の前に、方法1000は、アプリケーションがピアデバイスとの同期手順を完了するまで、または同期更新タイマー(Tupdate)が満了するまで、ブロック1042、1044を繰り返し得る。 Thus, assuming that the wireless device receives a response from the peer device at some point prior to the expiration of the synchronization response timer (T response ), at block 1042, the wireless device then selects the application through a D2D connection with the peer device. While trying to synchronize data, it can wait. If the synchronization procedure succeeds in downloading the latest updated application data through a D2D connection with the peer device, the method 1000 may finish properly. However, while waiting for the application to complete the synchronization procedure over the D2D connection, at block 1044, the wireless device can periodically check whether the synchronization update timer (T update ) has expired. . If the synchronization update timer (T update ) expires at block 1044 before the application completes the synchronization procedure over the D2D connection, at block 1046, the wireless device may synchronize application data with the network application server. Otherwise, prior to expiration of the synchronization update timer (T update ), the method 1000 may block 1042 until the application completes the synchronization procedure with the peer device or until the synchronization update timer (T update ) expires. , 1044 can be repeated.

様々な態様によれば、図11は、本明細書において説明される様々な態様および実施形態による、アプリケーションデータを効率的に同期するために使用され得る帯域外D2D通信をサポートし得る、例示的なUE1100A、1100Bを示す。図11を参照すると、UE1100Aは携帯電話として示され、UE1100Bはタッチスクリーンデバイス(たとえば、スマートフォン、タブレットコンピュータなど)として示されている。図11に示されるように、UE1100Aの外部ケーシングは、当技術分野において知られているように、とりわけ、アンテナ1105A、ディスプレイ1110A、少なくとも1つのボタン1115A(たとえば、電源ボタン、音量制御ボタン、PTTボタンなど)、およびキーパッド1120Aなどの構成要素で構成される。また、UE1100Bは、当技術分野において知られているように、とりわけ、タッチスクリーンディスプレイ1105B、周辺ボタン1110B、1115B、1120B、および1125B(たとえば、電源制御ボタン、音量または振動制御ボタン、機内モードトグルボタンなど)、少なくとも1つのフロントパネルボタン1130B(たとえば、ホームボタンなど)などの構成要素で構成される外部ケーシングを有する。さらに、図11には明示的に示されていないが、UE1100Bは、限定はされないが、Wi-Fiアンテナ、セルラーアンテナ、衛星測位システム(SPS)アンテナ(たとえば、全地球測位システム(GPS)アンテナ)などを含む、1つまたは複数の外部アンテナおよび/またはUE1100Bと関連付けられる外部ケーシングに内蔵され得る1つまたは複数の統合されたアンテナを含み得る。   In accordance with various aspects, FIG. 11 illustrates an example that may support out-of-band D2D communication that can be used to efficiently synchronize application data in accordance with various aspects and embodiments described herein. UE1100A and 1100B are shown. Referring to FIG. 11, UE 1100A is shown as a mobile phone and UE 1100B is shown as a touch screen device (eg, smartphone, tablet computer, etc.). As shown in FIG. 11, the outer casing of UE 1100A includes, inter alia, antenna 1105A, display 1110A, at least one button 1115A (e.g., power button, volume control button, PTT button, as is known in the art. And the like, and keypad 1120A. The UE1100B also includes, among other things, a touch screen display 1105B, peripheral buttons 1110B, 1115B, 1120B, and 1125B (e.g., power control buttons, volume or vibration control buttons, airplane mode toggle buttons, as known in the art. Etc.) and an outer casing comprised of components such as at least one front panel button 1130B (eg, home button, etc.). Further, although not explicitly shown in FIG. 11, the UE 1100B is not limited to a Wi-Fi antenna, a cellular antenna, a satellite positioning system (SPS) antenna (e.g., a global positioning system (GPS) antenna) May include one or more external antennas and / or one or more integrated antennas that may be incorporated into an outer casing associated with UE 1100B.

UE1100A、1100Bは異なるハードウェア構成に従って具現化される可能性のある内部構成要素を有し得るが、内部のハードウェア構成要素に対する基本的な高水準のUE構成が、プラットフォーム1102として図11に示されている。具体的には、様々な態様によれば、プラットフォーム1102は、事業者IPサービス140、インターネット、ならびに/または他のリモートサーバおよびネットワーク(たとえば、同じユーザ名および証明書を使用するUE1100A、1100Bにインストールされているアプリケーションと関連付けられるアプリケーションサーバ)から最終的には来ることがある、アクセスネットワークから送信されるソフトウェアアプリケーション、データ、および/またはコマンドを受信して実行することができる。プラットフォーム1102はまた、アクセスネットワークと対話もしくは通信することなく、ローカルに記憶されているアプリケーションを独立に実行し、かつ/またはアクセスネットワークに十分近接して位置している別のUEとの帯域外D2D通信に関する処理機能をサポートすることができる。プラットフォーム1102は、特定用途向け集積回路(ASIC)1108もしくは別の適切なプロセッサ、マイクロプロセッサ、論理回路、および/またはデータ処理デバイスに動作可能に結合されたトランシーバ1106を含み得る。ASIC1108および/または他の適切なプロセッサは、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)1110レイヤを実行することができ、APIレイヤはメモリ1112の中に常駐する任意の適切なプログラムとインターフェースすることができる。様々な態様によれば、メモリ1112は、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EEPROM、フラッシュカード、および/またはコンピュータプラットフォームに対して一般的な任意の他の適切なメモリを備え得る。プラットフォーム1102はまた、メモリ1112においてアクティブに使用されないアプリケーション、ならびに他の適切なデータを記憶することができるローカルデータベース1114も含み得る。ローカルデータベース1114は通常、フラッシュメモリセルであり得るが、磁気媒体、EEPROM、光学媒体、テープ、ソフトディスクまたはハードディスクなどの、当技術分野で知られている任意の二次記憶デバイスであってもよい。   Although UE 1100A, 1100B may have internal components that may be implemented according to different hardware configurations, the basic high-level UE configuration for internal hardware components is shown in FIG. 11 as platform 1102. Has been. Specifically, according to various aspects, platform 1102 is installed on operator IP service 140, the Internet, and / or other remote servers and networks (eg, UE 1100A, 1100B using the same username and certificate) Software applications, data, and / or commands transmitted from the access network that may eventually come from the application server associated with the application being executed). Platform 1102 can also run locally stored applications independently without interacting or communicating with the access network and / or out-of-band D2D with another UE located sufficiently close to the access network Processing functions related to communication can be supported. Platform 1102 may include a transceiver 1106 operably coupled to an application specific integrated circuit (ASIC) 1108 or another suitable processor, microprocessor, logic circuit, and / or data processing device. The ASIC 1108 and / or other suitable processor may execute an application programming interface (API) 1110 layer, which may interface with any suitable program that resides in the memory 1112. According to various aspects, the memory 1112 comprises read only memory (ROM), random access memory (RAM), EEPROM, flash card, and / or any other suitable memory that is common to computer platforms. obtain. Platform 1102 may also include a local database 1114 that may store applications not actively used in memory 1112 as well as other suitable data. Local database 1114 may typically be a flash memory cell, but may be any secondary storage device known in the art, such as magnetic media, EEPROM, optical media, tape, soft disk or hard disk. .

したがって、本明細書において開示される一実施形態は、本明細書において説明される機能を実行する能力を含むUE(たとえば、UE1100A、1100Bなど)を含み得る。当業者が諒解するように、様々な論理要素は、本明細書において開示される機能を実現するために、個別の要素、プロセッサ上で実行されるソフトウェアモジュール、またはソフトウェアとハードウェアの任意の組合せにおいて具現化され得る。たとえば、ASIC1108、メモリ1112、API1110、およびローカルデータベース1114はすべて、本明細書において開示される様々な機能をロードし、記憶し、実行するために協働的に使用されることがあり、したがって、これらの機能を実行するための論理は様々な要素に分散されることがある。代替として、機能は1つの個別の構成要素に組み込まれ得る。したがって、図11に示されるUE1100A、1100Bと関連付けられる特徴は、単に例示的なものであると見なされるべきであり、本開示はここで示される特徴または構成に限定されない。   Thus, one embodiment disclosed herein may include a UE (eg, UE 1100A, 1100B, etc.) that includes the ability to perform the functions described herein. As those skilled in the art will appreciate, the various logic elements are discrete elements, software modules executing on a processor, or any combination of software and hardware to implement the functions disclosed herein. Can be embodied in. For example, ASIC 1108, memory 1112, API 1110, and local database 1114 may all be used cooperatively to load, store, and execute various functions disclosed herein, and thus The logic for performing these functions may be distributed among various elements. Alternatively, the functionality can be incorporated into one separate component. Accordingly, the features associated with UEs 1100A, 1100B shown in FIG. 11 are to be considered merely exemplary and the present disclosure is not limited to the features or configurations shown here.

UE1100Aと1100Bの間、UE1100A、1100B、およびアクセスネットワークの間、ならびに/または、UE1100A、1100B、および他の適切なネットワークエンティティの間のワイヤレス通信は、限定はされないが、CDMA、W-CDMA、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多重化(OFDM)、GSM、またはワイヤレス通信ネットワークもしくはデータ通信ネットワークにおいて使用され得る他のプロトコルを含み得る、様々な異なる技術に基づき得る。上で論じられたように、かつ当技術分野で知られているように、様々なネットワークおよび構成を使用して、音声送信および/またはデータが、アクセスネットワークからUE1100A、1100Bに送信され得る。したがって、本明細書において提供される例示は、本明細書において開示される実施形態を限定するものではなく、本明細書において提供される様々な態様および実施形態の説明を助けるためのものにすぎない。   Wireless communication between UE1100A and 1100B, between UE1100A, 1100B, and access networks, and / or between UE1100A, 1100B, and other appropriate network entities is not limited to CDMA, W-CDMA, sometimes To a variety of different technologies, which may include division multiple access (TDMA), frequency division multiple access (FDMA), orthogonal frequency division multiplexing (OFDM), GSM, or other protocols that may be used in wireless or data communication networks Can be based. As discussed above and as known in the art, voice transmissions and / or data may be transmitted from the access network to UE 1100A, 1100B using various networks and configurations. Accordingly, the illustrations provided herein are not intended to limit the embodiments disclosed herein, but merely to assist in the description of the various aspects and embodiments provided herein. Absent.

様々な態様によれば、図12は、本明細書において説明される様々な態様および実施形態による、帯域外D2D通信を使用して効率的なアプリケーションデータ同期をサポートし得る例示的な装置1200における、様々なモジュール、手段、および/または構成要素の間の、例示的な概念上のデータの流れを示す。   According to various aspects, FIG. 12 illustrates an example apparatus 1200 that can support efficient application data synchronization using out-of-band D2D communication, according to various aspects and embodiments described herein. 2 illustrates an exemplary conceptual data flow between various modules, means, and / or components.

様々な実施形態において、装置1200は、第2のUE1260から表現を受信することができる受信モジュール1210を含むことがあり、受信される表現は、アプリケーションと関連付けられる名前、アプリケーションと関連付けられる1つまたは複数のユーザ証明書、および、アプリケーションと関連付けられるアカウントデータを第2のUE1260が同期した最後の時間を含むことがある。加えて、受信モジュール1210はさらに、レガシーセルラーリンクおよび/またはWi-Fiリンクと関連付けられる現在の基地局または他のアクセスポイント1270から、シグナリングおよびデータを受信し得る。したがって、第2のUE1260から受信された表現がD2Dベースのアカウント同期に登録されているアプリケーションと一致しており、さらに、アプリケーションと関連付けられるアカウントデータを第2のUE1260が同期した最後の時間が、アプリケーションと関連付けられるアカウントデータを装置1200が同期した最後の時間より最近であることを表現が示しているとの決定に応答して、装置1200は、第2のUE1260とのD2D接続を確立するためにD2D通信モジュール1230を使用して、D2D接続を通じて第2のUE1260に記憶されているより最近のアプリケーションアカウントデータを使用してアプリケーションデータを同期することを試み得る。代替的に、第2のUE1260から受信された表現が装置1200上でのD2Dベースのアカウント同期のために登録されているいずれのアプリケーションとも一致しない場合、または、アプリケーションと関連付けられるアカウントデータを第2のUE1260が同期した最後の時間が、アカウントデータを装置1200が同期した最後の時間よりも最近ではなかったことを、受信された表現が示す場合、装置1200は、レガシー通信モジュール1220を使用して、アクセスポイント1270を介してアプリケーションサーバ1280に記憶されている最新のデータを使用してアプリケーションデータを同期し得る。さらなる代替形態では、D2D通信モジュール1230を使用して、第2のUE1260に記憶されているより最近のアプリケーションアカウントデータを使用してアプリケーションデータを同期する試みが失敗する場合、タイムアウトする場合、または別様に成功しない場合、装置1200は、レガシー通信モジュール1220を使用して、アクセスポイント1270を介してアプリケーションサーバ1280に記憶されている最新のデータを使用してアプリケーションデータを同期し得る。様々な実施形態において、装置1200はさらに、アクセスポイント1270とのD2Dリンクおよび/またはレガシーリンクと関連付けられる情報を、D2Dリンクを使用して第2のUE1260に直接送信することができる、送信モジュール1250を含むことがあり、送信モジュール1250はさらに、レガシーリンクを使用して、D2Dリンクおよび/またはレガシーリンクと関連付けられる情報をアクセスポイント1270に送信することがある。さらに、第2のUE1260が装置1200と同様の構成要素を含み得ることを当業者は諒解し、これにより、第2のUE1260上でアプリケーションデータを同期するために、装置1200と第2のUE1260との間でD2D接続が確立されることがあり、ここで装置1200に記憶されているアプリケーションデータは、第2のUE1260に記憶されているアプリケーションデータよりも最近に更新された。   In various embodiments, the apparatus 1200 can include a receiving module 1210 that can receive a representation from the second UE 1260, where the received representation is a name associated with the application, one or more associated with the application, or It may include the last time the second UE 1260 synchronized multiple user certificates and account data associated with the application. In addition, the receiving module 1210 may further receive signaling and data from a current base station or other access point 1270 associated with legacy cellular links and / or Wi-Fi links. Thus, the representation received from the second UE 1260 matches the application registered for D2D-based account synchronization, and the last time the second UE 1260 synchronized the account data associated with the application is In response to determining that the representation indicates that the account data associated with the application is more recent than the last time device 1200 synchronized, device 1200 establishes a D2D connection with a second UE 1260. The D2D communication module 1230 may be used to attempt to synchronize application data using more recent application account data stored on the second UE 1260 over the D2D connection. Alternatively, if the representation received from the second UE 1260 does not match any application registered for D2D-based account synchronization on the device 1200, or the account data associated with the application is second If the received representation indicates that the last time that the UE 1260 synchronized was not more recent than the last time the device 1200 synchronized account data, the device 1200 may use the legacy communication module 1220. Application data may be synchronized using the latest data stored in the application server 1280 via the access point 1270. In a further alternative, if the attempt to synchronize application data using the more recent application account data stored in the second UE 1260 using the D2D communication module 1230 fails, times out, or otherwise If not successful, the device 1200 may use the legacy communication module 1220 to synchronize application data using the latest data stored on the application server 1280 via the access point 1270. In various embodiments, the apparatus 1200 can further transmit information associated with the D2D link and / or legacy link with the access point 1270 directly to the second UE 1260 using the D2D link. The transmission module 1250 may further transmit information associated with the D2D link and / or the legacy link to the access point 1270 using the legacy link. Further, those skilled in the art will appreciate that the second UE 1260 may include similar components as the device 1200, so that the device 1200 and the second UE 1260 can synchronize application data on the second UE 1260. Between which the application data stored in the device 1200 was more recently updated than the application data stored in the second UE 1260.

装置1200は、上で説明された効率的な帯域外のD2Dベースのアプリケーション同期手順のステップの各々を実行する追加のモジュールを含み得る。したがって、モジュールは前述の帯域外のD2Dベースのアプリケーション同期手順における各ステップを実行することができ、装置1200はそのようなモジュールの1つまたは複数を含み得る。モジュールは、プロセッサによる実施のためにコンピュータ可読媒体内に記憶された、述べられたプロセス/アルゴリズムを実行するように構成されたプロセッサによって実装される、述べられたプロセス/アルゴリズムを実行するように特に構成された1つもしくは複数のハードウェア構成要素、またはそれらの何らかの組合せであり得る。   Apparatus 1200 may include additional modules that perform each of the steps of the efficient out-of-band D2D-based application synchronization procedure described above. Thus, a module can perform each step in the aforementioned out-of-band D2D-based application synchronization procedure, and the device 1200 can include one or more of such modules. The module is particularly adapted to execute a described process / algorithm implemented by a processor configured to execute the described process / algorithm stored in a computer readable medium for implementation by the processor. There may be one or more configured hardware components, or some combination thereof.

様々な態様によれば、図13は、本明細書において説明される様々な態様および実施形態による、帯域外D2D接続を使用した効率的なアプリケーションデータ同期をサポートし得るワイヤレスデバイス1300に対応する例示的なハードウェア実装形態を示す。様々な実施形態において、ワイヤレスデバイス1300は、バス1390によって全般に表されるバスアーキテクチャを用いて実装される処理システムを備え得る。バス1390は、ワイヤレスデバイス1300の具体的な適用例および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続バスとブリッジとを含み得る。バス1390は、プロセッサ1360、コンピュータ可読媒体1370、受信モジュール1310、レガシー通信モジュール1320、D2D通信モジュール1330、アプリケーション同期モジュール1340、および送信モジュール1350によって表される、1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェアモジュールを含む、様々な回路を一緒につなぐ。バス1390はまた、タイミングソース、周辺装置、電圧調整器、および電力管理回路などの、様々な他の回路をつなぐことがあるが、これらの回路は当技術分野においてよく知られており、したがって、これ以上説明されない。   In accordance with various aspects, FIG. 13 illustrates an example corresponding to a wireless device 1300 that can support efficient application data synchronization using an out-of-band D2D connection in accordance with various aspects and embodiments described herein. A typical hardware implementation is shown. In various embodiments, wireless device 1300 may comprise a processing system implemented using a bus architecture generally represented by bus 1390. Bus 1390 may include any number of interconnecting buses and bridges depending on the specific application of wireless device 1300 and the overall design constraints. Bus 1390 is represented by one or more processors and / or hardware represented by processor 1360, computer readable medium 1370, receive module 1310, legacy communication module 1320, D2D communication module 1330, application synchronization module 1340, and transmit module 1350. Various circuits, including wear modules, are connected together. Bus 1390 may also connect various other circuits, such as timing sources, peripherals, voltage regulators, and power management circuits, which are well known in the art and thus No further explanation.

様々な実施形態において、ワイヤレスデバイス1300はさらに、1つまたは複数のアンテナ1382に結合され得るトランシーバ1380を備え得る。トランシーバ1380は、送信媒体を通じて様々な他の装置と通信するための手段(たとえば、LTE Directモデム、Wi-Fi Directモデムなど)を提供し得る。ワイヤレスデバイス1300は、コンピュータ可読媒体1370に結合されたプロセッサ1360を含み、プロセッサ1360は、コンピュータ可読媒体1370に記憶されているソフトウェアの実効を含む、一般的な処理を担い得る。ソフトウェアは、プロセッサ1360によって実行されると、プロセッサ1360に、任意の特定の装置について上でさらに詳細に説明された様々な機能を実行させ得る。コンピュータ可読媒体1370はまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1360が操作できるデータを記憶するために使用され得る。ワイヤレスデバイス1300はさらに、受信モジュール1310、レガシー通信モジュール1320、D2D通信モジュール1330、アプリケーション同期モジュール1340、および送信モジュール1350のうちの少なくとも1つを含む。モジュールは、コンピュータ可読媒体1370に常駐する/記憶されるプロセッサ1360において動作するソフトウェアモジュール、プロセッサ1360に結合された1つまたは複数のハードウェアモジュール、またはそれらの何らかの組合せであり得る。ワイヤレスデバイスはさらに、UEに対応することがあり、本明細書において説明されるような他の適切な構成要素(たとえば、図6においてUE610に関して示されるような、メモリ、TXプロセッサ、RXプロセッサ、コントローラ/プロセッサなど)を含むことがある。   In various embodiments, the wireless device 1300 can further comprise a transceiver 1380 that can be coupled to one or more antennas 1382. The transceiver 1380 may provide a means (eg, LTE Direct modem, Wi-Fi Direct modem, etc.) for communicating with various other devices over a transmission medium. The wireless device 1300 includes a processor 1360 coupled to a computer readable medium 1370, which may be responsible for general processing, including the execution of software stored on the computer readable medium 1370. When executed by the processor 1360, the software may cause the processor 1360 to perform various functions described in further detail above for any particular device. The computer-readable medium 1370 may also be used for storing data that can be manipulated by the processor 1360 when executing software. The wireless device 1300 further includes at least one of a reception module 1310, a legacy communication module 1320, a D2D communication module 1330, an application synchronization module 1340, and a transmission module 1350. A module may be a software module that runs on processor 1360 resident / stored in computer readable medium 1370, one or more hardware modules coupled to processor 1360, or some combination thereof. The wireless device may further correspond to a UE and other suitable components as described herein (e.g., memory, TX processor, RX processor, controller, as shown for UE 610 in FIG. 6). / Processor etc.).

様々な実施形態において、図10に示される装置1000および図11に示されるワイヤレスデバイス1100は、名前と、1つまたは複数のユーザ証明書と、デバイスツーデバイス(D2D)ベースのアプリケーションデータ同期サービスに登録されているアプリケーションと関連付けられる最終更新時間とを含む、ローカルの固有表現を生成するための手段と、第1のデバイスに近接している1つまたは複数の他のデバイスから受信され、登録されているアプリケーションと一致する、1つまたは複数の外部の固有表現を検出するための手段と、1つまたは複数の他のデバイスの中から、ローカルの固有表現と関連付けられる最終更新時間よりも最近の最終更新時間を含む外部の固有表現と関連付けられる更新デバイスを特定するための手段と、帯域外D2D接続を通じて更新デバイスからの登録されているアプリケーションと関連付けられるアプリケーションデータを同期するために更新を要求するための手段とを含み得る。様々な実施形態において、上で言及された手段は、前述の手段に関して列挙された機能を実行するように構成される、または構成可能である、図11に示されるUE1100A、1100B、図12に示される装置1200、および/または図13に示されるワイヤレスデバイス1300の前述のモジュールのうちの1つまたは複数であり得る。上で言及されたように、ワイヤレスデバイスはさらに、図6に示されるUE610と関連付けられるいくつかの構成要素を含むことがあり、これによって、一例では、上で言及された手段は、上で言及された手段に関して列挙された機能を実行するように構成される、または構成可能である、TXプロセッサ668、RXプロセッサ656、コントローラ/プロセッサ659、および/または他の構成要素を備え得る。   In various embodiments, the device 1000 shown in FIG. 10 and the wireless device 1100 shown in FIG. 11 can communicate with a name, one or more user certificates, and a device-to-device (D2D) based application data synchronization service. Means for generating a local representation, including the last update time associated with the registered application, and received and registered from one or more other devices in proximity to the first device A means for finding one or more external named entities that match the current application, and one or more other devices that are more recent than the last update time associated with the local named entity Means to identify the update device associated with the external entity including the last update time, and update via out-of-band D2D connection Means for requesting an update to synchronize application data associated with a registered application from the new device. In various embodiments, the means referred to above are shown in FIG. 11 UE 1100A, 1100B shown in FIG. 11, configured or configurable to perform the functions listed for the aforementioned means. Device 1200 and / or one or more of the aforementioned modules of the wireless device 1300 shown in FIG. As noted above, the wireless device may further include a number of components associated with the UE 610 shown in FIG. 6, so that in one example, the means referred to above are referred to above. May comprise a TX processor 668, an RX processor 656, a controller / processor 659, and / or other components configured or configurable to perform the functions listed for the means recited.

情報および信号は様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを当業者は諒解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。   Those of skill in the art will appreciate that information and signals may be represented using any of a variety of different technologies and techniques. For example, data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, and chips that may be referred to throughout the above description are voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or light particles, or any of them. Can be represented by a combination.

さらに、本明細書において開示される態様に関して説明される様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはこれらの組合せとして実装され得ることを当業者は諒解されよう。ハードウェアとソフトウェアとのこの互換性を明瞭に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、上では全般にその機能に関して説明された。そのような機能をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、具体的な適用例および全体的なシステムに課された設計制約に依存する。当業者は、説明された機能を具体的な適用例ごとに様々な方法で実装し得るが、そのような実装の決定は、本開示の範囲から逸脱するものと解釈されるべきではない。   Further, those skilled in the art will appreciate that the various exemplary logic blocks, modules, circuits, and algorithm steps described in connection with the aspects disclosed herein may be implemented as electronic hardware, computer software, or combinations thereof. Will be understood. To clearly illustrate this interchangeability of hardware and software, various illustrative components, blocks, modules, circuits, and steps have been described above generally in terms of their functionality. Whether such functions are implemented as hardware or software depends on the specific application and design constraints imposed on the overall system. Those skilled in the art may implement the described functionality in a variety of ways for each specific application, but such implementation decisions should not be construed as departing from the scope of the present disclosure.

本明細書において開示される態様に関して説明される様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書において説明される機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得るが、代替として、このプロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、DSPおよびマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携した1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)として実装され得る。   Various exemplary logic blocks, modules, and circuits described in connection with aspects disclosed herein include general purpose processors, digital signal processors (DSPs), application specific integrated circuits (ASICs), field programmable gate arrays ( FPGA) or other programmable logic device, individual gate or transistor logic, individual hardware components, or any combination thereof designed to perform the functions described herein. obtain. A general purpose processor may be a microprocessor, but in the alternative, the processor may be any conventional processor, controller, microcontroller, or state machine. A processor is also implemented as a combination of computing devices (e.g., a DSP and microprocessor combination, multiple microprocessors, one or more microprocessors in conjunction with a DSP core, or any other such configuration). obtain.

本明細書において開示される態様に関して説明される方法、シーケンス、および/またはアルゴリズムは、直接ハードウェアにおいて、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールにおいて、またはそれらの組合せにおいて具現化され得る。ソフトウェアモジュールは、RAM、フラッシュメモリ、ROM、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体内に存在し得る。プロセッサが記憶媒体から情報を読み取ること、および記憶媒体に情報を書き込むことができるように、例示的な記憶媒体がプロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサと一体であり得る。プロセッサおよび記憶媒体は、ASICの中に存在し得る。ASICは、ワイヤレスデバイス(たとえば、IoTデバイス)の中に存在し得る。代替的に、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末の中の個別の構成要素として存在し得る。   The methods, sequences, and / or algorithms described with respect to aspects disclosed herein may be implemented directly in hardware, in software modules executed by a processor, or in combinations thereof. A software module may reside in RAM, flash memory, ROM, EPROM, EEPROM, registers, hard disk, removable disk, CD-ROM, or any other form of storage medium known in the art. An exemplary storage medium is coupled to the processor such that the processor can read information from, and write information to, the storage medium. In the alternative, the storage medium may be integral to the processor. The processor and the storage medium can reside in an ASIC. An ASIC may reside in a wireless device (eg, an IoT device). In the alternative, the processor and the storage medium may reside as discrete components in a user terminal.

1つまたは複数の例示的な態様において、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せにおいて実装され得る。ソフトウェアにおいて実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによりアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または、命令もしくはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用されコンピュータによってアクセスされ得る任意の他の媒体を含み得る。また、あらゆる接続が、コンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用してウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は媒体の定義に含まれる。本明細書において使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(disc)、光ディスク(disc)、DVD、フロッピーディスク(disk)およびブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、データを磁気的におよび/またはレーザーを用いて光学的に再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。   In one or more exemplary aspects, the functions described may be implemented in hardware, software, firmware, or any combination thereof. If implemented in software, the functions may be stored on or transmitted over as one or more instructions or code on a computer-readable medium. Computer-readable media includes both computer storage media and communication media including any medium that facilitates transfer of a computer program from one place to another. A storage media may be any available media that can be accessed by a computer. By way of example, and not limitation, such computer-readable media can be RAM, ROM, EEPROM, CD-ROM or other optical disk storage, magnetic disk storage or other magnetic storage device, or any desired form in the form of instructions or data structures. Any other medium that can be used to carry or store the program code and be accessed by a computer can be included. Also, any connection is properly termed a computer-readable medium. For example, if the software is sent from a website, server, or other remote source using coaxial technology, fiber optic cable, twisted pair, DSL, or wireless technologies such as infrared, wireless, and microwave, Wireless technologies such as fiber optic cable, twisted pair, DSL, or infrared, radio, and microwave are included in the media definition. Discs and discs used in the present specification include CDs, laser discs, optical discs, DVDs, floppy discs, and Blu-ray discs. ) Usually reproduces data magnetically and / or optically using a laser. Combinations of the above should also be included within the scope of computer-readable media.

上記の開示は本開示の例示的な態様を示しているが、添付の特許請求の範囲によって定義される本開示の範囲から逸脱することなく、本明細書において様々な変更および修正が行われ得ることを当業者は諒解されよう。本明細書において説明される本開示の態様による方法クレームの機能、ステップおよび/または活動は、任意の特定の順序で実行される必要はない。さらに、本開示の要素は、単数形で説明または特許請求されることがあるが、単数形に限定することが明示的に述べられていない限り、複数形が企図される。   While the above disclosure represents exemplary embodiments of the present disclosure, various changes and modifications may be made herein without departing from the scope of the present disclosure as defined by the appended claims. Those skilled in the art will appreciate that. The functions, steps and / or activities of method claims according to aspects of the present disclosure described herein need not be performed in any particular order. Further, although elements of the disclosure may be described or claimed in the singular, the plural is contemplated unless expressly stated to be limited to the singular.

100 EPS
102 第1のユーザ機器
104 第2のユーザ機器
110 E-UTRAN
112 eNB1
114 eNB2
120 EPC
122 MME
124 他のMME
126 サービングゲートウェイ
128 PDNゲートウェイ
130 MBMS GW
132 BM-SC
135 HSS
140 事業者IPサービス
200 アクセスネットワーク
220 ネットワークリンク
222 レガシーセルラーリンク
224 リンク
230 第1のセル
232 第1の基地局
234 UE
236 UE
238 UE
240 第2のセル
242 第2の基地局
244 UE
246 UE
248 UE
254 破線のリンク
256 D2Dリンク
270 アプリケーションサーバ
300 ダウンリンクフレーム構造
302 リソース要素
304 リソース要素
306 サブフレーム
308 スロット
310 リソースブロック
312 RTSブロック
314 CTSブロック
316 接続識別子
400 アップリンクフレーム構造
410 リソースブロック
412 リソースブロック
420 リソースブロック
422 リソースブロック
430 物理ランダムアクセスチャネル
501 制御プレーン無線プロトコルアーキテクチャ
502 UE
503 無線プロトコルアーキテクチャ
504 eNB
506 物理レイヤ
508 L2プロトコル
510 MACサブレイヤ
512 RLCサブレイヤ
514 PDCPサブレイヤ
516 RRCサブレイヤ
518 ネットワークレイヤ
520 アプリケーションレイヤ
522 UDP/IP
524 GTP-U
526 SWG
530 PDNゲートウェイ
532 UE
610 LTEネットワークエンティティ
616 TXプロセッサ
618 送信機
620 アンテナ
650 UE
652 アンテナ
654 受信機
656 RXプロセッサ
658 チャネル推定器
659 コントローラ/プロセッサ
660 メモリ
662 データシンク
667 データソース
668 TXプロセッサ
670 RXプロセッサ
674 チャネル推定器
675 コントローラ/プロセッサ
676 メモリ
700 ワイヤレス環境
710 デバイス1
711 NFC無線
713 WWAN無線
715 WLAN無線
717 Bluetooth無線
718 アプリケーション
719 アカウントデータ
720 デバイス2
721 NFC無線
723 WWAN無線
725 WLAN無線
727 Bluetooth無線
728 アプリケーション
729 アカウントデータ
740 セルラー基地局
741 WWANリンク
745 WWANリンク
750 D2Dリンク
760 Wi-Fi-アクセスポイント
761 WLANリンク
765 WLANリンク
780 Bluetoothヘッドセット
781 Bluetoothリンク
782 Bluetooth対応ウェアラブルデバイス
783 Bluetoothリンク
784 Bluetoothリンク
785 Bluetoothヘッドセット
786 Bluetoothリンク
787 Bluetooth対応ウェアラブルデバイス
788 Bluetoothリンク
789 Bluetoothリンク
790 アプリケーションサーバ
800 表現
810 表現型フィールド
820 表現コードフィールド
822 固有識別子
824 アプリケーション名
826 ユーザ証明書フィールド
828 最終同期時間フィールド
830 CRCフィールド
900 同期手順
1000 非同期手順
1100A UE
1100B UE
1102 プラットフォーム
1105A アンテナ
1105B アンテナ
1106 トランシーバ
1108 ASIC
1110 API
1110A UE
1110B UE
1112 メモリ
1114 ローカルデータベース
1115A ボタン
1115B 周辺ボタン
1120A キーパッド
1120B 周辺ボタン
1125B 周辺ボタン
1130B フロントパネルボタン
1200 装置
1210 受信モジュール
1220 レガシー通信モジュール
1230 D2D通信モジュール
1240 アプリケーション同期モジュール
1250 送信モジュール
1260 第2のUE
1270 アクセスポイント
1280 アプリケーションサーバ
1300 ワイヤレスデバイス
1310 受信モジュール
1320 レガシー通信モジュール
1330 D2D通信モジュール
1340 アプリケーション同期モジュール
1350 送信モジュール
1360 プロセッサ
1370 コンピュータ可読媒体
1380 トランシーバ
1382 アンテナ
1390 バス
100 EPS
102 First user equipment
104 Second user equipment
110 E-UTRAN
112 eNB 1
114 eNB 2
120 EPC
122 MME
124 Other MME
126 Serving gateway
128 PDN gateway
130 MBMS GW
132 BM-SC
135 HSS
140 Provider IP Service
200 access network
220 Network link
222 Legacy Cellular Link
224 links
230 1st cell
232 1st base station
234 UE
236 UE
238 UE
240 Second cell
242 2nd base station
244 UE
246 UE
248 UE
254 Dashed link
256 D2D link
270 Application Server
300 Downlink frame structure
302 Resource element
304 Resource element
306 subframe
308 slots
310 Resource Block
312 RTS block
314 CTS block
316 connection identifier
400 uplink frame structure
410 Resource Block
412 Resource block
420 resource block
422 resource block
430 physical random access channel
501 Control plane radio protocol architecture
502 UE
503 Wireless Protocol Architecture
504 eNB
506 Physical layer
508 L2 protocol
510 MAC sublayer
512 RLC sublayer
514 PDCP sublayer
516 RRC sublayer
518 Network layer
520 Application layer
522 UDP / IP
524 GTP-U
526 SWG
530 PDN gateway
532 UE
610 LTE network entity
616 TX processor
618 transmitter
620 antenna
650 UE
652 Antenna
654 receiver
656 RX processor
658 channel estimator
659 Controller / Processor
660 memory
662 Data Sync
667 data sources
668 TX processor
670 RX processor
674 channel estimator
675 Controller / Processor
676 memory
700 wireless environment
710 devices 1
711 NFC radio
713 WWAN wireless
715 WLAN radio
717 Bluetooth wireless
718 Application
719 account data
720 devices 2
721 NFC wireless
723 WWAN wireless
725 WLAN radio
727 Bluetooth wireless
728 Application
729 account data
740 Cellular Base Station
741 WWAN link
745 WWAN link
750 D2D link
760 Wi-Fi access point
761 WLAN link
765 WLAN link
780 Bluetooth headset
781 Bluetooth link
782 Wearable device for Bluetooth
783 Bluetooth link
784 Bluetooth link
785 Bluetooth headset
786 Bluetooth link
787 Wearable device for Bluetooth
788 Bluetooth link
789 Bluetooth link
790 application server
800 expressions
810 phenotype field
820 Expression code field
822 unique identifier
824 Application name
826 User certificate field
828 Last Sync Time field
830 CRC field
900 synchronization steps
1000 asynchronous procedures
1100A UE
1100B UE
1102 platform
1105A antenna
1105B antenna
1106 transceiver
1108 ASIC
1110 API
1110A UE
1110B UE
1112 memory
1114 Local database
1115A button
1115B Peripheral button
1120A keypad
1120B Peripheral button
1125B Peripheral button
1130B Front panel button
1200 equipment
1210 Receiver module
1220 Legacy communication module
1230 D2D communication module
1240 Application synchronization module
1250 transmitter module
1260 2nd UE
1270 access point
1280 Application server
1300 wireless devices
1310 Receiver module
1320 Legacy communication module
1330 D2D communication module
1340 Application synchronization module
1350 Transmitter module
1360 processor
1370 Computer-readable media
1380 transceiver
1382 Antenna
1390 bus

Claims (30)

デバイスツーデバイス(D2D)アプリケーション同期のための方法であって、
第1のデバイスにおいて、D2Dベースのアプリケーションデータ同期サービスに登録されたアプリケーションと関連付けられる名前、1つまたは複数のユーザ証明書、および最終更新時間を含む、ローカルの固有表現を生成するステップと、
前記第1のデバイスにおいて、前記第1のデバイスに近接している1つまたは複数のピアデバイスから受信され、前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記名前および前記1つまたは複数のユーザ証明書と一致する、1つまたは複数の外部の固有表現を検出するステップと、
前記1つまたは複数のピアデバイスの中から、前記ローカルの固有表現と関連付けられる前記最終更新時間より最近の最終更新時間を含む外部の固有表現と関連付けられる更新デバイスを特定するステップと、
帯域外D2D接続を通じて前記更新デバイスから前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するために更新を要求するステップとを備える、方法。
A method for device-to-device (D2D) application synchronization,
Generating a local specific representation on a first device, including a name associated with an application registered with a D2D-based application data synchronization service, one or more user certificates, and a last update time;
At the first device, received from one or more peer devices proximate to the first device and matches the name and the one or more user certificates associated with the registered application Detecting one or more external named entities; and
Identifying, from among the one or more peer devices, an update device associated with an external specific expression that includes a last update time that is more recent than the last update time associated with the local specific expression;
Requesting an update to synchronize the application data associated with the registered application from the update device through an out-of-band D2D connection.
前記D2D接続を通じて前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求すると、1つまたは複数のタイマーを開始するステップと、
前記1つまたは複数のタイマーが満了していない間、前記D2D接続を通じて前記更新デバイスから受信された更新されたデータを使用して前記アプリケーションデータを同期するステップとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
Requesting the update to synchronize the application data over the D2D connection, starting one or more timers;
The method further comprises synchronizing the application data using updated data received from the update device over the D2D connection while the one or more timers have not expired. the method of.
前記1つまたは複数のタイマーが満了したとの決定に応答して、ネットワークサーバから前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するステップをさらに備える、請求項2に記載の方法。   3. The method of claim 2, further comprising synchronizing the application data associated with the registered application from a network server in response to determining that the one or more timers have expired. 前記より最近の最終更新時間を含む前記外部の固有表現を発見すると、前記アプリケーションデータを同期するための前記更新が前記更新デバイスから要求される、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein upon finding the external named representation including the more recent last update time, the update to synchronize the application data is requested from the update device. 前記第1のデバイスにおいてD2Dデバイスリストを維持するステップであって、前記D2Dデバイスリストが、前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記名前および前記1つまたは複数のユーザ証明書と一致する外部の固有表現がそこから受信された、1つまたは複数の潜在的な更新デバイスを備える、ステップと、
前記第1のデバイスにおいて維持される前記D2Dデバイスリストに前記更新デバイスを追加するステップとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
Maintaining a D2D device list at the first device, wherein the D2D device list matches the name associated with the registered application and the one or more user certificates. Comprising one or more potential update devices received therefrom;
The method of claim 1, further comprising: adding the update device to the D2D device list maintained at the first device.
前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求するステップが、
前記D2Dデバイスリストから前記更新デバイスを選択するステップと、
前記更新デバイスからの前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求すると、応答タイマーおよび更新タイマーを開始するステップと、
前記応答タイマーが満了する前に前記更新デバイスが前記更新要求に応答する場合、前記更新タイマーが満了していない間、前記D2D接続を通じて前記更新デバイスから受信される更新されたデータを使用して前記アプリケーションデータを同期するステップとをさらに備える、請求項5に記載の方法。
Requesting the update to synchronize the application data associated with the registered application;
Selecting the update device from the D2D device list;
Requesting the update to synchronize the application data from the update device, and starting a response timer and an update timer;
If the update device responds to the update request before the response timer expires, the updated data received from the update device over the D2D connection while the update timer has not expired is used. 6. The method of claim 5, further comprising synchronizing application data.
前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求するステップが、
前記更新デバイスが前記更新要求に応答する前に前記応答タイマーが満了する場合、前記D2Dデバイスリストから選択された次の更新デバイスとの帯域外D2D接続を通じて前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求するステップと、
前記次の更新デバイスからの前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求すると、前記応答タイマーを再開するステップと、
前記再開された応答タイマーが満了する前に前記次の更新デバイスが前記更新要求に応答する場合、前記更新タイマーが満了していない間、前記D2D接続を通じて前記更新デバイスから受信される更新されたデータを使用して前記アプリケーションデータを同期するステップとをさらに備える、請求項6に記載の方法。
Requesting the update to synchronize the application data associated with the registered application;
The application data associated with the registered application through an out-of-band D2D connection with the next update device selected from the D2D device list if the response timer expires before the update device responds to the update request Requesting the update to synchronize
Resuming the response timer upon requesting the update to synchronize the application data from the next update device;
If the next update device responds to the update request before the resumed response timer expires, updated data received from the update device over the D2D connection while the update timer has not expired 7. The method of claim 6, further comprising synchronizing the application data using.
前記更新タイマーが満了すると、ネットワークサーバから前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するステップをさらに備える、請求項6に記載の方法。   The method of claim 6, further comprising synchronizing the application data associated with the registered application from a network server when the update timer expires. 前記D2Dベースのアプリケーションデータ同期サービスを、前記D2Dベースのアプリケーションデータ同期サービスに登録したアプリケーションに制約するステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising constraining the D2D-based application data synchronization service to applications registered with the D2D-based application data synchronization service. 前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記ローカルの固有表現をブロードキャストするステップと、
前記1つまたは複数のピアデバイスのうちの第2のデバイスから、第2のD2D接続を通じて前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを更新するための要求を受信するステップであって、前記ローカルの固有表現の中の前記最終更新時間が、前記第2のデバイスから受信された前記外部の固有表現の中の前記最終更新時間より最近である、ステップと、
前記第2のD2D接続を通じて、前記アプリケーションと関連付けられる更新されたデータを前記第2のデバイスに送信するステップとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
Broadcasting the local specific expression associated with the registered application;
Receiving a request to update the application data associated with the registered application through a second D2D connection from a second device of the one or more peer devices, the local device comprising: The last update time in the specific representation of is more recent than the last update time in the external specific representation received from the second device; and
The method of claim 1, further comprising: sending updated data associated with the application to the second device through the second D2D connection.
ワイヤレスデバイスであって、
デバイスツーデバイス(D2D)ベースのアプリケーションデータ同期サービスに登録されたアプリケーションと関連付けられる名前、1つまたは複数のユーザ証明書、および最終更新時間を含む、ローカルの固有表現をブロードキャストするように構成される送信機と、
前記ワイヤレスデバイスに近接している1つまたは複数のピアワイヤレスデバイスから1つまたは複数の外部の固有表現を受信するように構成される受信機と、
1つまたは複数のプロセッサとを備え、前記1つまたは複数のプロセッサが、
前記1つまたは複数の外部の固有表現が、前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記名前および前記1つまたは複数のユーザ証明書と一致することを検出し、
前記1つまたは複数のピアワイヤレスデバイスの中から、前記ローカルの固有表現と関連付けられる前記最終更新時間より最近の最終更新時間を含む外部の固有表現と関連付けられる更新デバイスを特定し、
帯域外D2D接続を通じて前記更新デバイスから前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するために更新を要求する
ように構成される、ワイヤレスデバイス。
A wireless device,
Configured to broadcast a local unique representation, including name, one or more user certificates, and last update time associated with an application registered with a device-to-device (D2D) based application data synchronization service A transmitter,
A receiver configured to receive one or more external specific representations from one or more peer wireless devices proximate to the wireless device;
One or more processors, the one or more processors,
Detecting that the one or more external specific expressions match the name and the one or more user certificates associated with the registered application;
Identifying an update device associated with an external specific representation that includes a last update time more recent than the last update time associated with the local specific representation among the one or more peer wireless devices;
A wireless device configured to request an update to synchronize the application data associated with the registered application from the update device through an out-of-band D2D connection.
前記1つまたは複数のプロセッサがさらに、
前記D2D接続を通じて前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求すると、1つまたは複数のタイマーを開始し、
前記1つまたは複数のタイマーが満了していない間、前記D2D接続を通じて前記更新デバイスから受信された更新されたデータを使用して前記アプリケーションデータを同期するように構成される、請求項11に記載のワイヤレスデバイス。
The one or more processors further comprises:
Requesting the update to synchronize the application data through the D2D connection, start one or more timers;
12.The device is configured to synchronize the application data using updated data received from the update device over the D2D connection while the one or more timers have not expired. Wireless devices.
前記1つまたは複数のプロセッサがさらに、前記1つまたは複数のタイマーの満了に応答して、ネットワークサーバからの前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するように構成される、請求項12に記載のワイヤレスデバイス。   The one or more processors are further configured to synchronize the application data associated with the registered application from a network server in response to expiration of the one or more timers. 12. The wireless device according to 12. 前記1つまたは複数のプロセッサがさらに、
前記第1のデバイスにおいてD2Dデバイスリストを維持することであって、前記D2Dデバイスリストが、前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記名前および前記1つまたは複数のユーザ証明書と一致する外部の固有表現がそこから受信される、1つまたは複数の潜在的な更新デバイスを備える、維持することと、
前記第1のデバイスにおいて維持される前記D2Dデバイスリストに前記更新デバイスを追加することと、
前記D2Dデバイスリストから前記更新デバイスを選択することと、
前記更新デバイスからの前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求すると、応答タイマーおよび更新タイマーを開始することと、
前記応答タイマーが満了する前に前記更新デバイスが前記更新要求に応答する場合、前記更新タイマーが満了していない間、前記D2D接続を通じて前記更新デバイスから受信される更新されたデータを使用して前記アプリケーションデータを同期することとを行うように構成される、請求項11に記載のワイヤレスデバイス。
The one or more processors further comprises:
Maintaining a D2D device list in the first device, wherein the D2D device list matches the name associated with the registered application and the one or more user certificates Comprising one or more potential update devices from which are received, and
Adding the updated device to the D2D device list maintained in the first device;
Selecting the update device from the D2D device list;
Requesting the update to synchronize the application data from the update device, starting a response timer and an update timer;
If the update device responds to the update request before the response timer expires, the updated data received from the update device over the D2D connection while the update timer has not expired is used. 12. The wireless device of claim 11, wherein the wireless device is configured to synchronize application data.
前記1つまたは複数のプロセッサがさらに、
前記更新デバイスが前記更新要求に応答する前に前記応答タイマーが満了したことに応答して、前記D2Dデバイスリストから選択された次の更新デバイスとの帯域外D2D接続を通じて前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求することと、
前記次の更新デバイスからの前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求すると、前記応答タイマーを再開することと、
前記再開された応答タイマーが満了する前に前記次の更新デバイスが前記更新要求に応答する場合、前記更新タイマーが満了していない間、前記D2D接続を通じて前記更新デバイスから受信される更新されたデータを使用して前記アプリケーションデータを同期することとを行うように構成される、請求項14に記載のワイヤレスデバイス。
The one or more processors further comprises:
Associate with the registered application through an out-of-band D2D connection with the next update device selected from the D2D device list in response to the response timer expiring before the update device responds to the update request Requesting the update to synchronize the application data
Resuming the response timer upon requesting the update to synchronize the application data from the next update device;
If the next update device responds to the update request before the resumed response timer expires, updated data received from the update device over the D2D connection while the update timer has not expired 15. The wireless device of claim 14, wherein the wireless device is configured to use to synchronize the application data.
前記1つまたは複数のプロセッサがさらに、前記更新タイマーが満了すると、ネットワークサーバからの前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するように構成される、請求項14に記載のワイヤレスデバイス。   15. The wireless device of claim 14, wherein the one or more processors are further configured to synchronize the application data associated with the registered application from a network server when the update timer expires. 前記1つまたは複数のプロセッサがさらに、前記D2Dベースのアプリケーションデータ同期サービスを、前記D2Dベースのアプリケーションデータ同期サービスに登録したアプリケーションに制約するように構成される、請求項11に記載のワイヤレスデバイス。   12. The wireless device of claim 11, wherein the one or more processors are further configured to constrain the D2D-based application data synchronization service to applications registered with the D2D-based application data synchronization service. 前記受信機がさらに、前記1つまたは複数のピアワイヤレスデバイスのうちの第2のデバイスから、第2のD2D接続を通じて前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを更新するための要求を受信するように構成され、前記ローカルの固有表現の中の前記最終更新時間が、前記第2のデバイスから受信された前記外部の固有表現の中の前記最終更新時間より最近であり、
前記送信機がさらに、前記第2のD2D接続を通じて、前記アプリケーションと関連付けられる更新されたデータを前記第2のデバイスに送信するように構成される、請求項11に記載のワイヤレスデバイス。
The receiver further receives a request to update the application data associated with the registered application through a second D2D connection from a second device of the one or more peer wireless devices. The last update time in the local entity is more recent than the last update time in the external entity received from the second device;
12. The wireless device of claim 11, wherein the transmitter is further configured to transmit updated data associated with the application to the second device over the second D2D connection.
装置であって、
デバイスツーデバイス(D2D)ベースのアプリケーションデータ同期サービスに登録されたアプリケーションと関連付けられる名前、1つまたは複数のユーザ証明書、および最終更新時間を含む、ローカルの固有表現を生成するための手段と、
前記装置に近接している1つまたは複数のピアデバイスから受信され、前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記名前および前記1つまたは複数のユーザ証明書と一致する、1つまたは複数の外部の固有表現を検出するための手段と、
前記1つまたは複数のピアデバイスの中から、前記ローカルの固有表現と関連付けられる前記最終更新時間より最近の最終更新時間を含む外部の固有表現と関連付けられる更新デバイスを特定するための手段と、
帯域外D2D接続を通じて前記更新デバイスから前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するために更新を要求するための手段とを備える、装置。
A device,
Means for generating a local unique representation, including a name, one or more user certificates, and a last update time associated with an application registered with a device-to-device (D2D) based application data synchronization service;
One or more external uniques received from one or more peer devices proximate to the device and that match the name and the one or more user certificates associated with the registered application Means for detecting the expression;
Means for identifying, from among the one or more peer devices, an update device that is associated with an external specific expression that includes a last update time that is more recent than the last update time associated with the local specific expression;
Means for requesting an update to synchronize the application data associated with the registered application from the update device through an out-of-band D2D connection.
前記D2D接続を通じて前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求すると、1つまたは複数のタイマーを開始するための手段と、
前記1つまたは複数のタイマーが満了していない間、前記D2D接続を通じて前記更新デバイスから受信された更新されたデータを使用して前記アプリケーションデータを同期するための手段とをさらに備える、請求項19に記載の装置。
Means for initiating one or more timers upon requesting the update to synchronize the application data over the D2D connection;
Means for synchronizing the application data using updated data received from the update device over the D2D connection while the one or more timers have not expired. The device described in 1.
前記1つまたは複数のタイマーが満了したことに応答して、ネットワークサーバから前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するための手段をさらに備える、請求項20に記載の装置。   21. The apparatus of claim 20, further comprising means for synchronizing the application data associated with the registered application from a network server in response to the one or more timers expiring. 前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記名前および前記1つまたは複数のユーザ証明書と一致する外部の固有表現がそこから受信された、1つまたは複数の潜在的な更新デバイスを備えるD2Dデバイスリストを維持するための手段と、
前記D2Dデバイスリストに前記更新デバイスを追加するための手段と、
前記D2Dデバイスリストから前記更新デバイスを選択するための手段と、
前記更新デバイスからの前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求すると、応答タイマーおよび更新タイマーを開始するための手段と、
前記応答タイマーが満了する前に前記更新デバイスが前記更新要求に応答する場合、前記更新タイマーが満了していない間、前記D2D接続を通じて前記更新デバイスから受信される更新されたデータを使用して前記アプリケーションデータを同期するための手段とをさらに備える、請求項19に記載の装置。
A D2D device list comprising one or more potential update devices from which the name associated with the registered application and an external specific representation matching the one or more user certificates are received; Means to maintain,
Means for adding the update device to the D2D device list;
Means for selecting the update device from the D2D device list;
Means for starting a response timer and an update timer upon requesting the update to synchronize the application data from the update device;
If the update device responds to the update request before the response timer expires, the updated data received from the update device over the D2D connection while the update timer has not expired is used. 20. The apparatus of claim 19, further comprising means for synchronizing application data.
前記更新デバイスが前記更新要求に応答する前に前記応答タイマーが満了したことに応答して、前記D2Dデバイスリストから選択された次の更新デバイスとの帯域外D2D接続を通じて前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求するための手段と、
前記次の更新デバイスからの前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求すると、前記応答タイマーを再開するための手段と、
前記再開された応答タイマーが満了する前に前記次の更新デバイスが前記更新要求に応答する場合、前記更新タイマーが満了していない間、前記D2D接続を通じて前記更新デバイスから受信される更新されたデータを使用して前記アプリケーションデータを同期するための手段とをさらに備える、請求項22に記載の装置。
Associate with the registered application through an out-of-band D2D connection with the next update device selected from the D2D device list in response to the response timer expiring before the update device responds to the update request Means for requesting the update to synchronize the application data
Means for restarting the response timer upon requesting the update to synchronize the application data from the next update device;
If the next update device responds to the update request before the resumed response timer expires, updated data received from the update device over the D2D connection while the update timer has not expired 23. The apparatus of claim 22, further comprising: means for synchronizing the application data using.
前記更新タイマーが満了すると、ネットワークサーバから前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するための手段をさらに備える、請求項22に記載の装置。   23. The apparatus of claim 22, further comprising means for synchronizing the application data associated with the registered application from a network server when the update timer expires. 前記D2Dベースのアプリケーションデータ同期サービスを、前記D2Dベースのアプリケーションデータ同期サービスに登録したアプリケーションに制約するための手段をさらに備える、請求項19に記載の装置。   20. The apparatus of claim 19, further comprising means for constraining the D2D based application data synchronization service to applications registered with the D2D based application data synchronization service. 前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記ローカルの固有表現をブロードキャストするための手段と、
前記1つまたは複数のピアデバイスのうちの第2のデバイスから、第2のD2D接続を通じて前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを更新するための要求を受信するための手段であって、前記ローカルの固有表現の中の前記最終更新時間が、前記第2のデバイスから受信された前記外部の固有表現の中の前記最終更新時間より最近である、手段と、
前記第2のD2D接続を通じて、前記アプリケーションと関連付けられる更新されたデータを前記第2のデバイスに送信するための手段とをさらに備える、請求項19に記載の装置。
Means for broadcasting the local specific expression associated with the registered application;
Means for receiving a request from a second device of the one or more peer devices to update the application data associated with the registered application through a second D2D connection; Means for the last update time in the local entity to be more recent than the last update time in the external entity received from the second device;
20. The apparatus of claim 19, further comprising means for transmitting updated data associated with the application to the second device over the second D2D connection.
コンピュータ実行可能命令が記録されたコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ実行可能命令が、ワイヤレスデバイス上で実行されると、前記ワイヤレスデバイスに、
デバイスツーデバイス(D2D)ベースのアプリケーションデータ同期サービスに登録されたアプリケーションと関連付けられる名前、1つまたは複数のユーザ証明書、および最終更新時間を含む、ローカルの固有表現を生成させ、
前記ワイヤレスデバイスに近接している1つまたは複数のピアデバイスから受信され、前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記名前および前記1つまたは複数のユーザ証明書と一致する、1つまたは複数の外部の固有表現を検出させ、
前記1つまたは複数のピアデバイスの中から、前記ローカルの固有表現と関連付けられる前記最終更新時間より最近の最終更新時間を含む外部の固有表現と関連付けられる更新デバイスを特定させ、
帯域外D2D接続を通じて前記更新デバイスから前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期するために更新を要求させる、コンピュータ可読記憶媒体。
A computer-readable storage medium having recorded thereon computer-executable instructions, wherein when the computer-executable instructions are executed on a wireless device, the wireless device includes:
Generate a local unique representation that includes the name, one or more user certificates, and the last update time associated with an application registered with a device-to-device (D2D) based application data synchronization service,
One or more externals received from one or more peer devices proximate to the wireless device and matching the name and the one or more user certificates associated with the registered application Let's detect proper expressions,
Identifying an update device associated with an external specific expression including a last update time more recent than the last update time associated with the local specific expression from the one or more peer devices;
A computer readable storage medium that requests an update to synchronize the application data associated with the registered application from the update device through an out-of-band D2D connection.
前記コンピュータ実行可能命令が、前記ワイヤレスデバイス上で実行されると、前記ワイヤレスデバイスにさらに、
前記D2D接続を通じて前記アプリケーションデータを同期するために前記更新を要求すると、1つまたは複数のタイマーを開始させ、
前記1つまたは複数のタイマーが満了していない間、前記D2D接続を通じて前記更新デバイスから受信された更新されたデータを使用して前記アプリケーションデータを同期させる、請求項27に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
When the computer-executable instructions are executed on the wireless device, the wireless device further includes
Requesting the update to synchronize the application data through the D2D connection, start one or more timers;
28. The computer-readable storage medium of claim 27, wherein the application data is synchronized using updated data received from the update device over the D2D connection while the one or more timers have not expired. .
前記コンピュータ実行可能命令が、前記ワイヤレスデバイス上で実行されると、前記ワイヤレスデバイスにさらに、前記1つまたは複数のタイマーの満了に応答して、ネットワークサーバからの前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを同期させる、請求項28に記載のコンピュータ可読記憶媒体。   When the computer-executable instructions are executed on the wireless device, the wireless device is further associated with the registered application from a network server in response to expiration of the one or more timers. 30. The computer readable storage medium of claim 28, wherein application data is synchronized. 前記コンピュータ実行可能命令が、前記ワイヤレスデバイスにさらに、
前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記ローカルの固有表現をブロードキャストすることと、
前記1つまたは複数のピアデバイスのうちの第2のデバイスから、第2のD2D接続を通じて前記登録されたアプリケーションと関連付けられる前記アプリケーションデータを更新するための要求を受信することであって、前記ローカルの固有表現の中の前記最終更新時間が、前記第2のデバイスから受信された前記外部の固有表現の中の前記最終更新時間より最近である、受信することと、
前記第2のD2D接続を通じて、前記アプリケーションと関連付けられる更新されたデータを前記第2のデバイスへ送信することとを行わせる、請求項27に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
The computer-executable instructions are further on the wireless device,
Broadcasting the local specific expression associated with the registered application;
Receiving a request from a second device of the one or more peer devices to update the application data associated with the registered application through a second D2D connection, the local device comprising: Receiving the last update time in the specific representation of the external device is more recent than the last update time in the external specific representation received from the second device;
28. The computer readable storage medium of claim 27, causing the updated data associated with the application to be transmitted to the second device over the second D2D connection.
JP2018502239A 2015-07-21 2016-05-25 Efficient application synchronization using out-of-band device-to-device communication Expired - Fee Related JP6419385B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/805,163 US9591685B2 (en) 2015-07-21 2015-07-21 Efficient application synchronization using out-of-band device-to-device communication
US14/805,163 2015-07-21
PCT/US2016/034006 WO2017014834A1 (en) 2015-07-21 2016-05-25 Efficient application synchronization using out-of-band device-to-device communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529248A true JP2018529248A (en) 2018-10-04
JP6419385B2 JP6419385B2 (en) 2018-11-07

Family

ID=56119771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502239A Expired - Fee Related JP6419385B2 (en) 2015-07-21 2016-05-25 Efficient application synchronization using out-of-band device-to-device communication

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9591685B2 (en)
EP (1) EP3326327B1 (en)
JP (1) JP6419385B2 (en)
KR (1) KR101861056B1 (en)
CN (1) CN107852345B (en)
BR (1) BR112018001220A2 (en)
WO (1) WO2017014834A1 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10270748B2 (en) 2013-03-22 2019-04-23 Nok Nok Labs, Inc. Advanced authentication techniques and applications
US9699684B1 (en) * 2016-07-28 2017-07-04 Blackfire Research Corporation Low-latency multimedia using dual wireless adapters
US10362070B1 (en) * 2016-08-19 2019-07-23 Juniper Networks, Inc Method, system, and apparatus for achieving user space intervention during connection-establishment handshakes
CN109379171A (en) 2017-08-10 2019-02-22 索尼公司 Electronic equipment and method, storage medium for wireless communication
US11868995B2 (en) 2017-11-27 2024-01-09 Nok Nok Labs, Inc. Extending a secure key storage for transaction confirmation and cryptocurrency
US11831409B2 (en) 2018-01-12 2023-11-28 Nok Nok Labs, Inc. System and method for binding verifiable claims
US11799955B2 (en) * 2018-06-03 2023-10-24 Apple Inc. Data synchronization across multiple devices
US10841772B2 (en) * 2018-12-28 2020-11-17 Wipro Limited Method and system for controlling communication between internet-of-things (IOT) devices
CN110062357B (en) * 2019-03-20 2022-02-11 重庆邮电大学 D2D auxiliary equipment caching system and caching method based on reinforcement learning
US11792024B2 (en) 2019-03-29 2023-10-17 Nok Nok Labs, Inc. System and method for efficient challenge-response authentication
US20210111902A1 (en) * 2019-10-11 2021-04-15 Qualcomm Incorporated System information protection at a network function in the core network
US11132352B1 (en) * 2020-05-13 2021-09-28 International Business Machines Corporation Utilizing local IoT devices to reconcile data mismatches
US20230318982A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-05 Qualcomm Incorporated Application data unit architecture and signaling

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816881B1 (en) * 2000-03-13 2004-11-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for inter-application communication in wireless networks
JP2009525532A (en) * 2006-01-30 2009-07-09 マイクロソフト コーポレーション Automatic file distribution
JP2013149170A (en) * 2012-01-20 2013-08-01 Hitachi Systems Ltd Correction program providing system and program
US20140359637A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-04 Microsoft Corporation Task continuance across devices
US20150019717A1 (en) * 2013-07-10 2015-01-15 Convida Wireless, Llc Context-aware proximity services
US20150082382A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Facebook, Inc. Techniques for multi-standard peer-to-peer connection

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7970017B2 (en) * 2005-07-13 2011-06-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Peer-to-peer synchronization of data between devices
US8850045B2 (en) 2008-09-26 2014-09-30 Qualcomm Incorporated System and method for linking and sharing resources amongst devices
CA2815569C (en) * 2010-10-25 2016-03-01 Research In Motion Limited System and method for enabling applications to communicate using a peer-to-peer (p2p) system
US10028204B2 (en) 2012-08-24 2018-07-17 Blackberry Limited Supporting device-to-device communication in a rich communication service context
US20140162687A1 (en) 2012-12-10 2014-06-12 Qualcomm Incorporated Techniques for determining a state of proximity between mobile devices
US9713182B2 (en) * 2013-01-28 2017-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for device to device communication
RU2632166C2 (en) * 2013-07-09 2017-10-02 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Near zone service
EP3050332B1 (en) * 2013-09-27 2019-02-06 Koninklijke KPN N.V. Public safety system
WO2015139179A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 华为终端有限公司 Method and terminal for content synchronization among terminals
US9860860B2 (en) * 2014-08-06 2018-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Synchronization signals for device-to-device communcations

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816881B1 (en) * 2000-03-13 2004-11-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for inter-application communication in wireless networks
JP2009525532A (en) * 2006-01-30 2009-07-09 マイクロソフト コーポレーション Automatic file distribution
JP2013149170A (en) * 2012-01-20 2013-08-01 Hitachi Systems Ltd Correction program providing system and program
US20140359637A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-04 Microsoft Corporation Task continuance across devices
US20150019717A1 (en) * 2013-07-10 2015-01-15 Convida Wireless, Llc Context-aware proximity services
US20150082382A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Facebook, Inc. Techniques for multi-standard peer-to-peer connection

Also Published As

Publication number Publication date
US9591685B2 (en) 2017-03-07
CN107852345B (en) 2019-09-10
US20170027008A1 (en) 2017-01-26
KR101861056B1 (en) 2018-05-24
CN107852345A (en) 2018-03-27
WO2017014834A1 (en) 2017-01-26
JP6419385B2 (en) 2018-11-07
EP3326327B1 (en) 2020-10-28
KR20180011339A (en) 2018-01-31
EP3326327A1 (en) 2018-05-30
BR112018001220A2 (en) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419385B2 (en) Efficient application synchronization using out-of-band device-to-device communication
TWI630833B (en) Dynamic cell reselection to improve device-to-device communications
JP6878295B2 (en) Relay discovery and association message
JP6672328B2 (en) UE-to-UE relay list and floor arbitrator determination
JP6522588B2 (en) LTE MAC subheader for inter-device D2D communication in the context of public safety applications
JP6563420B2 (en) Resource allocation control for discovery between long-term evolution devices
EP3033842B1 (en) Method and apparatus for proximity-based service
TW201729623A (en) Beam selection for uplink and downlink based mobility
KR102204922B1 (en) Transmission and reception timing for device-to-device communication system embedded in a cellular system
US20150110101A1 (en) Methods and apparatus for enabling distributed frequency synchronization
US9706482B2 (en) Methods and apparatuses for direct discovery in asynchronous network deployments
JP6538065B2 (en) Proactive Rank Index Management in SLTE-enabled Modems to Achieve Higher Throughput
US9825840B2 (en) Link-quality-based resource allocation in device-to-device communications
JP2017511634A (en) Supplemental cross-technology discovery
TWI506990B (en) Method and apparatus for decreasing lte re-acquisition delay in s102-less csfb
US20170180953A1 (en) Device-to-device remote proxy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees