JP2018527948A - ウイルス由来の治療剤を解析する方法 - Google Patents

ウイルス由来の治療剤を解析する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018527948A
JP2018527948A JP2018525528A JP2018525528A JP2018527948A JP 2018527948 A JP2018527948 A JP 2018527948A JP 2018525528 A JP2018525528 A JP 2018525528A JP 2018525528 A JP2018525528 A JP 2018525528A JP 2018527948 A JP2018527948 A JP 2018527948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
sequence
sequencing
viral
therapeutic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527948A5 (ja
JP6907202B2 (ja
Inventor
トレバー エル. ブロード,
トレバー エル. ブロード,
マイケル ディー. ハーウィッチ,
マイケル ディー. ハーウィッチ,
ウィリアム ティー. バッド,
ウィリアム ティー. バッド,
グレゴリー エー. マイヤーズ,
グレゴリー エー. マイヤーズ,
Original Assignee
ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ
ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ
アメリカン インターナショナル バイオテクノロジー, エルエルシー
アメリカン インターナショナル バイオテクノロジー, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ, ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ, アメリカン インターナショナル バイオテクノロジー, エルエルシー, アメリカン インターナショナル バイオテクノロジー, エルエルシー filed Critical ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ
Publication of JP2018527948A publication Critical patent/JP2018527948A/ja
Publication of JP2018527948A5 publication Critical patent/JP2018527948A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6907202B2 publication Critical patent/JP6907202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1096Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA cDNA Synthesis; Subtracted cDNA library construction, e.g. RT, RT-PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2521/00Reaction characterised by the enzymatic activity
    • C12Q2521/30Phosphoric diester hydrolysing, i.e. nuclease
    • C12Q2521/301Endonuclease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2521/00Reaction characterised by the enzymatic activity
    • C12Q2521/30Phosphoric diester hydrolysing, i.e. nuclease
    • C12Q2521/319Exonuclease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2535/00Reactions characterised by the assay type for determining the identity of a nucleotide base or a sequence of oligonucleotides
    • C12Q2535/122Massive parallel sequencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本明細書では、PVS−RIPOワクチンを含むウイルスワクチンなどのウイルス由来の治療剤のための大規模並列シーケンシング法が記載される。方法は、微小不均一性の決定および低頻度の配列改変体の定量化を可能とし、PVS−RIPOの場合には、RNAウイルス由来の治療剤のロットをスクリーニングするのに現在使用されている、サル神経毒力安全性試験(MNVT)およびPCRおよび制限酵素切断による変異体解析(MAPREC)法に置きかわることが予測される。

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2015年7月31日に出願された米国仮出願第62/199,663号(これは、参考として本明細書に援用される)への優先権を主張する。
本開示は、生弱毒化ポリオウイルスワクチンなど、ウイルス由来の治療剤のバッチについて解析する、ライブラリーベースのディープシーケンシング法に関する。
PVS−RIPOとは、2型ヒトライノウイルス(HRV2)に由来する、外来の内部リボソーム侵入部位(IRES)を保有する、生弱毒化1型経口セービンワクチン株からなるキメラポリオウイルス(PV)である(Brownら、(2014年)、Cancer、120巻:3277〜86頁;Goetzら、(2011年)、Future Virol.、9巻:1045〜1058頁;GoetzおよびGromeier(2010年)、Cytokine & Growth Fact Rev、21巻:197〜203頁)。ポリオウイルスとは、重度の神経変性の疾患である灰白髄炎の原因作用因子である。PVS−RIPOは、多形性膠芽腫(GBM)および他のCD155がんを処置するための非病原性治療用ウイルスとなるように操作された(WO2014/081937)。
IRESは、5’末端の7−メチルグアノシン(「キャップ」)非依存的に翻訳開始を媒介するので、ピコルナウイルスゲノムRNAの5’側非翻訳領域内の、極めて重要な非コード配列エレメントである(Dobrikovaら、(2003年)、PNAS USA、100巻:15125〜15130頁;Dobrikovaら、(2003年)、Virology、311巻:241〜253頁;Dufresneら、(2002年)、J Virol、76巻:8966〜8972頁)。IRESは、3つのPVセービンワクチン株全ておよびPVSRIPOの、神経弱毒化表現型の主要な決定因子である(Campbellら(2005年)、J Virol、79巻:6281〜6290頁;Dobrikovaら(2006年)、J Virol、80巻:3310〜3321頁;BrownおよびGromeier(2015年)、Curr Opinion Virol、13巻:81〜85頁)。機構的に述べると、神経弱毒化(neuro−attenuation)は、リボソームの動員を不可能にする、ニューロン特異的な(IRES)リボヌクレオタンパク質複合体の形成から生じる。セービンワクチン株では、ニューロンのIRESの機能不全は、ステムループドメイン5の個別の領域へとマッピングされる単一の点変異に依拠し、神経弱毒化のこの脆弱な基盤は、神経毒力へと逆戻りするセービンワクチン株の悪名高い傾向の原因である可能性が高い。逆戻り(back revertion)は、ワクチン製造時、または、生ウイルスを使用する場合は、患者への投与後における、ランダムな遺伝子変異、または野生型配列との相同組換えを介して生じうる。PVSRIPOは、天然に存在するエンテロウイルスである、無傷で、機能的に組み込まれたHRV2 IRESを特色とする。組織培養物中でその欠損が選択された、セービン1/3型のIRESとは対照的に、HRV2 IRESは内在的に、セービンIRESよりはるかに大きな程度においてニューロンで機能不全である。HRV2 IRESにおけるニューロンでの機能不全の遺伝子フットプリントは、ステムループのドメイン5(約40nt)およびドメイン6(約25nt)の少なくとも上部にわたる(Brownら、(2014年)、Cancer、120巻:3277〜86頁;Dobrikovaら、(2003年)、PNAS USA、100巻:15125〜15130頁;Dobrikovaら、(2003年)、Virology、311巻:241〜253頁;Dufresneら、(2002年)、J Virol、76巻:8966〜8972頁)。コンセンサスのHRV2 IRES配列は、ヒトにおける数千年にわたる進化から生じた可能性が高いため、HRV2の標的細胞(気道上皮内の有糸分裂活性細胞)内では、翻訳開始メディエーターの理想化形を表しうる。
ポリオウイルスおよびPVS−RIPOは、一本鎖RNA(ssRNA)ウイルスであるので、ウイルス複製時(構築物の開発時および製造時など)における変異の天然の頻度は、dsDNAウイルスおよびDNAゲノムを有する生物について観察される頻度より大きい。現在のところ、生ポリオウイルスまたは不活化ポリオウイルスの各臨床ロットは、臨床への出荷の前に、ロットが、灰白髄炎をもたらす神経毒性表現型を再生させうる、稀な遺伝子逆戻り変異を含有しないことを検証する、in vivoにおける霊長類神経毒性安全性試験およびin vitroにおけるプラークシーケンシング法により、妥当性を確認しなければならない。ワクチンロットの霊長類神経毒性試験は、完了に数カ月間を要求することが典型的であり、in vitroにおけるプラークシーケンシング法は、感度が比較的低い。
PVの神経弱毒化におけるそれらの顕著な役割のために、潜在的なポリオワクチンの神経毒性について評価するための、文献において記載されている方法の大半は、IRES内の十分に規定された部位に焦点を絞っている(Martinら、(2011年)、WHO working group discussion on revision of the WHO recommendation for the production and control of poliomyelitis vaccines (oral): TRS Nos. 904 and 910. Report on Meeting held on 20−22 July 2010, Geneva, Switzerland、Vaccine、29巻:6432〜6436頁;Rezapkinら、(1998年)、Virology、245巻:183〜187頁;Chumakovら、(1994年)、J Med Virol、42巻:79〜85頁;Laassriら、(2006年)、J Infect Diseases、193巻:1344〜1349頁)。PVSRIPO内の、ポリオIRESの、HRV2 IRESによる完全な置き換えは、キメラウイルスの毒性プロファイルを、どのようにして特徴付けるのかという問題を提示している。ポリオワクチンの製造元により用いられているin vitro法(すなわち、MAPREC)は、HRV2 IRES配列に対しては適当でないので、この問題は、製品の安全性の裁定者としての、ウイルスの遺伝子安定性についてのin vivoの試験法および特徴付けへと委ねられる。投与後組織学を含む、in vivoにおける霊長類神経毒力試験は、WHOガイドラインに従い、カニクイザルを使用して実施された(Dobrikovaら、(2012年)、J Virol、86巻:2750〜2759頁)。かつての、HTB−15細胞異種移植(Balb/cマウスにおける)/プラークシーケンシング研究は、PVSRIPOゲノムが、継代培養およびin vivoにおけるウイルスの拡大の後で、安定的かつ非病原性であることを裏付けた。HTB−15異種移植研究では、サンガーシーケンシングを使用して、2つの多型部位だけが、97および1824位として言及された(Dobrikovaら、(2008年)、Mol Ther、16巻:1865〜1872頁;Cello Jら、(2008年)、J Med Virol、80巻:352〜359頁)。興味深いことに、PVSRIPOについてのIlluminaディープシーケンシングでは、これらの2つの部位のうちのいずれも、多型と同定されなかったことから、これらが、HTB−15細胞内の継代培養後における、デノボの塩基変異の結果であったことが指し示される。まとめると、かつての2つの研究の結果は、PVSRIPOの毒性の、野生型PVと比べた欠如を裏付けた。これらの2つの一般的な手法を使用して、PVSRIPOは、霊長類において、神経障害性表現型を呈しないことが確立されており、直接的サンガーシーケンシング法およびプラークベースのサンガーシーケンシング法のいずれを使用しても、PVSRIPOが呈する配列不均一性は低レベルである。また、温度感受性試験(すなわち、RCT40)および一般的な安全性試験(例えば、in vivoにおける付随作用因子試験およびRT−qPCR)など、ウイルスの遺伝子安定性および均質性についての粗評価を行う、他の高感度ではない方法も利用された。シーケンシング技術が進歩しているので、サンガーシーケンシングに内在的な感度限界(塩基1つ当たり約15〜20%変動のLoD)は、塩基改変体に対する1%未満の理論感度が可能な「次世代シーケンシング」(NGS)法により克服されている(Cabannesら、(2014年)、PDA J Pharm Sci and Tech、68巻:631〜638頁;Liuら、(2012年)、Comparison of next−generation sequencing systems、J Biomed Biotech、2012年、2012:251364;NeverovおよびChumakov(2010年)、PNAS USA、107巻:20063〜20068頁)。大半のNGSディープシーケンシング法の感度は、それらの内在的な誤組込みまたはミスコールエラー率だけにより限定されており、これらは、根底をなす塩基検出技術の感度限界より大きい。
必要とされるものは、PVS−RIPOなど、ウイルス由来の治療剤のロット内の変異を検出するための、改善された方法である。
Rezapkinら、Virology(1998年)245巻:183〜187頁 Chumakovら、J Med Virol(1994年)42巻:79〜85頁 Laassriら、J Infect Diseases(2006年)193巻:1344〜1349頁
本明細書では、ウイルス由来の治療剤を、ウイルス配列改変体の存在についてアッセイする方法が提示される。開示される方法を使用して解析しうる、例示的なウイルス由来の治療剤は、ウイルス、ウイルスの鋳型プラスミド、またはポリオウイルス(PVS−RIPOなど)、麻疹ウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、ムンプスウイルス、インフルエンザウイルス、風疹ウイルス、HIV、もしくはHTLVに由来するワクチンなどのワクチンを含むがこれらに限定されない。
開示される方法は、核酸分子を、ウイルスシードバンク、収集物、および/または精製医薬品ロット(マスターウイルスバンクまたはワーキングセルバンクなど)から抽出する(例えば、単離する)ステップであって、ウイルスシードバンク、収集物、および/または精製医薬品ロット(マスターウイルスバンクまたはワーキングセルバンクなど)が、ウイルス由来の治療剤を含有する宿主細胞を含むステップを含む。所望されない宿主細胞ゲノムDNAおよび宿主細胞ミトコンドリアDNAが、結果として得られる試料中に存在するので、抽出された核酸分子を、宿主細胞ゲノムDNAおよび宿主細胞ミトコンドリアDNAは実質的に消化するが、所望のウイルス核酸分子(ウイルスゲノムRNAもしくはウイルスゲノムDNA、またはウイルス鋳型プラスミドなど)は実質的に消化しない条件下で、DNアーゼとインキュベートする(例えば、接触させる)。このような条件の例は、37℃で30分間である。結果として得られる濃縮されたウイルス核酸分子は、DNAの場合もあり、RNAの場合もある。濃縮されたウイルス核酸分子がRNAである場合、方法は、例えば、逆転写を使用して、二本鎖(ds)DNA(例えば、dscDNA)を、濃縮されたウイルスRNAから作製し、第2のウイルス核酸鎖を生成するステップを含む。ウイルスdsDNA(例えば、dscDNA)を、増幅し(例えば、PCRを使用して)、増幅されたウイルスdsDNAを定量化する。次いで、シーケンシングライブラリーを、少なくとも500pgの増幅されたウイルスdsDNAから生成する。シーケンシングライブラリーは、ウイルスdsDNAへと接合させた5’アダプターおよび3’アダプター(例えば、ウイルスdsDNA断片は、それらへとライゲーションされた5’アダプターおよび3’ーアダプターを含む)を含む。複数の配列リードを含む生の配列データセットを作製するように、次世代シーケンシングを使用して(例えば、パラレルシングルエンドまたはペアドエンドシーケンシングを使用して)、結果として得られるシーケンシングライブラリーをシーケンシングする。複数の配列リードを、ウイルス由来の治療剤についての基準配列(変異していない配列など)とアラインメントして、複数のアラインメントされた配列リードを含有する、アラインメントされた配列を作製する。アラインメントされた配列リードから、ウイルス由来の治療剤の配列を決定し、存在する場合、配列変動(sequence variation)(例えば、変異)の存在を同定することができる。
一部の例では、ウイルス由来の治療剤を、MVBからシーケンシングした後で、方法は、MVBからの、ウイルス由来の治療剤を、ウイルス由来の治療剤を産生させるための哺乳動物細胞(例えば、Vero細胞)などの宿主細胞へと導入するステップをさらに含む。次いで、結果として得られるウイルス由来の治療剤であって、第2の宿主細胞内で産生された治療剤をシーケンシングし、その配列を、MVBから得られ、シーケンシングされた、ウイルス由来の治療剤と比較することができる。例えば、方法は、ウイルス由来の治療剤を、哺乳動物の宿主細胞へと導入(例えば、形質転換)し、ウイルス由来の治療剤の繁殖を可能とする条件下で、哺乳動物の宿主細胞を増殖させるステップをさらに含みうる。ウイルス核酸分子を、哺乳動物の宿主細胞から抽出(例えば、単離)する。上記の通り、単離されたウイルス核酸分子は、DNAの場合もあり、RNAの場合もある。単離されたウイルス核酸分子がRNAである場合、方法は、例えば、逆転写を使用して、dsDNA(例えば、dscDNA)を、単離されたウイルスRNAから作製し、第2のウイルス核酸鎖を生成するステップを含む。ウイルスdsDNA(例えば、dscDNA)を、増幅し(例えば、PCRを使用して)、増幅されたウイルスdsDNAを定量化する。次いで、シーケンシングライブラリーを、少なくとも500pgの増幅されたウイルスdsDNAから生成し、シーケンシングし、結果として得られる複数の配列リードを、基準配列とアラインメントし、ウイルス由来の治療剤の配列を決定し、上記で記載した通り、存在する場合、配列変動(例えば、変異)の存在を同定する。
方法はまた、例えば、異なるウイルス由来の治療剤の識別を可能とする「バーコード」または「タグ」を使用することにより、少なくとも2つの異なるウイルス由来の治療剤(2つ、3つ、4つ、または5つの異なるウイルス由来の治療剤など)について、同時的または共時的にアッセイすることも可能とする。一部の例では、異なるウイルス由来の治療剤は、異なるウイルスである。他の例では、異なるウイルス由来の治療剤は、同じウイルスであるが、異なる供給源(異なるMVBなど)に由来する。このような例では、シーケンシングライブラリーを作製するステップは、各ウイルス由来の治療剤について、1または複数のシーケンシングライブラリーを作製することを含むことが可能であり、1または複数のシーケンシングライブラリーは、5’アダプターおよび3’アダプターを含み、1または複数のシーケンシングライブラリーの各々は、同定のための固有のバーコードを含む。1または複数のシーケンシングライブラリーをプールし、シーケンシングする。プールされた生の配列データセットは、各シーケンシングライブラリーについて、デマルチプレックス化された生の配列データセットを作製するように、バーコードを使用して、デマルチプレックス化することができる。デマルチプレックス化された生の配列データセットの各々は、ウイルス由来の治療剤のその適切な基準配列とアラインメントすることができる。一部の例では、デマルチプレックス化された生の配列データセットの各々を、ウイルス由来の治療剤の適切な基準配列とアラインメントする場合、平均リード長、アラインメントされたリードの百分率、カバレッジ、SNP、またはこれらの組合せを、アラインメントされた配列リードについて決定する。アラインメントされていない配列リードを作製する場合、アラインメントされていない配列リードは、同定のために、アラインメントされていない配列リードのプールに加えることができる。アラインメントされた配列リードから、解析された各ウイルス由来の治療剤の配列を決定し、存在する場合、配列変動(例えば、変異)の存在を同定することができる。
一部の例では、シーケンシングライブラリーを、dsDNA(例えば、dscDNA)から作製するステップは、二本鎖DNAをランダムに断片化して、DNA(例えば、cDNA)断片を作製し、5’アダプターおよび3’アダプターを、DNA(例えば、cDNA)断片へとライゲーションして、アダプターをライゲーションされたDNA(例えば、cDNA)を作製することを含む。このような方法では、アダプターをライゲーションされたDNA(例えば、cDNA)断片を増幅して、シーケンシングライブラリーを作製する。シーケンシングライブラリーは、例えば、5’アダプターおよび3’アダプターと相補的なプライマー(一部の例では、プライマーを、固体表面または粒子へと接合させる)を使用してクローン増幅し、これにより、クローン増幅されたシーケンシングライブラリーを作製することができる。複数の配列リードを含む、生の配列データセットを作製するように、クローン増幅されたシーケンシングライブラリーをシーケンシングする。例えば、クローン増幅されたシーケンシングライブラリーのシーケンシングは、5’アダプターおよび3’アダプターと相補的なプライマーを使用して実施することができる。
一部の例では、アラインメントされた配列リードを作製する場合、平均リード長、アラインメントされたリードの百分率、カバレッジ、SNP、またはこれらの組合せを、アラインメントされた配列リードについて決定する。
一部の例では、アラインメントされていない配列リードを作製する場合、アラインメントされていない配列リードを、同定のために、アラインメントされていない配列リードのプールに加える。
一部の例では、方法は、ウイルス由来の治療剤の、ウイルス由来の治療剤の基準配列とのコンセンサスの相同性、位置1カ所当たり、塩基1つ当たりのカバレッジ、リードに対する規定された百分率を超える不均一塩基(例えば、リードに対して0.1%を超える不均一塩基)、インデル、またはこれらの組合せについて報告するステップを含む。
一部の例では、ウイルス由来の治療剤についての解析の後、方法は、決定されたウイルス配列改変体が、禁忌でない場合(例えば、毒性表現型をもたらす変異が検出されない場合)に、シーケンシングされたウイルス由来の治療剤を、被験体へと投与するステップをさらに含む。
本開示の前出および他の目的および特色は、付属の図面への言及を先行させる、以下の詳細な記載から明らかとなるであろう。
図1は、ディープシーケンシングデータの解析の一実施形態についての流れ図である。
図2は、PVS−RIPOワクチンロットの希釈ライブラリーについてのアラインメント統計を示す。基準配列についての推定カバレッジを示す。
図3は、PVS−RIPOワクチンロットの100pgの試料についての、例示的なリード長プロットである。
図4は、PVS−RIPOワクチンロットの、毒性研究ロットである、L0603006の100pgの試料についての、例示的なカバレッジプロットである。
図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。 図5A〜5OOは、マスターウイルスシードバンクロット(配列番号80)の変動を示す。
図6は、PVSRIPOマスターウイルスバンクロットである、L0403006のカバレッジ深度を示す。
図7は、PVSRIPO最終バイアル化製品ロットである、L0904010のカバレッジ深度を示す。
図8は、PVSRIPO基準物質ロットである、L1310001のカバレッジ深度を示す。
図9は、PVSRIPO精製滅菌バルクロットである、L1405001のカバレッジ深度を示す。
図10は、PVSRIPO最終バイアル化製品ロットである、L1402001のカバレッジ深度を示す。
図11は、PVSRIPOマスターウイルスバンクロットである、L131100のカバレッジ深度を示す。
配列表
核酸配列およびアミノ酸配列は、37 C.F.R.§1.822において規定されている通り、ヌクレオチド塩基のための標準的な略号文字、およびアミノ酸のための三文字コードを使用して示す。各核酸配列について、1つの鎖だけを示すが、表示された鎖への任意の言及により、相補的な鎖も組入れられるものと理解される。2016年7月29日に作成され(24.3kb)、本明細書と共に提出される配列表は、参照により本明細書に組み込まれる。
配列番号1〜79は、シーケンシングアッセイで使用される核酸プライマー配列である。
配列番号80は、PVS−RIPOマスターウイルスシードロットであるL0403006の、ウイルスコンセンサス配列である。3’側最末端塩基(29)は、逸失しており、5’側最末端塩基(1位)は、不正確であるが、これは、プライマーベースのエラーに起因する可能性が高い。
詳細な説明
そうでないことに言及されない限りにおいて、技術用語は、従来の使用法に従い使用する。分子生物学における共通の用語の定義は、Benjamin Lewin、Genes VII、Oxford University Press刊、1999年;Kendrewら(編)、The Encyclopedia of Molecular Biology、Blackwell Science Ltd.刊、1994年;およびRobert A. Meyers (編)、Molecular Biology and Biotechnology: a Comprehensive Desk Reference、VCH Publishers, Inc.刊、1995年;ならびに他の同様の参考文献において見出すことができる。
本明細書で使用される単数形の「ある(a)」、「ある(an)」、および「その」は、そうでないことが文脈により明確に指し示されない限りにおいて、単数形ならびに複数形の両方を指す。本明細書で使用される「〜を含む(comprises)」という用語は、「〜を含む(includes)」を意味する。したがって、「核酸分子を含むこと(comprising)」とは、他の要素を除外せずに、「核酸分子を含むこと(including)」を意味する。さらに、核酸について与えられる任意かつ全ての塩基サイズは、概数であり、そうでないことが指し示されない限りにおいて、記載を目的として提示されるものであることも理解されたい。本明細書で記載される方法および材料と類似または同等の、多くの方法および材料を使用しうるが、下記では、特定の適切な方法および材料について記載する。値の範囲の列挙は、本明細書でそうでないことが指し示されない限りにおいて、各個別の値が範囲内に収まることに個別に言及することの縮約法として用いられることだけを意図するものであり、各個別の値は、本明細書で個別に列挙されているかのごとく、本明細書に組み込まれる。全ての範囲の端点は、範囲内に含まれ、独立に組合せ可能である。全ての本明細書で記載される方法は、本明細書でそうでないことが指し示されない限りにおいて、または文脈により明確に否定されない限りにおいて、適切な順序で実施することができる。利益相反の場合は、用語の説明を含む本明細書により管理する。加えて、材料、方法、および例は、例示的なものであるに過ぎず、限定的であることを意図するものではない。特許出願および特許、ならびに列挙されるGenBank(登録商標)受託番号(2016年7月29日現在)と関連する配列を含む全ての参考文献は、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示の多様な実施形態についての総説を容易とするために、以下の具体的な用語についての説明を提示する。
3’末端:核酸分子の末端であって、末端残基の3’側に、ヌクレオチドを結合させていない末端である。
5’末端:核酸配列の末端であって、末端残基の5’位に、ヌクレオチドを結合させていない末端である。
アジュバント:免疫原性作用因子(開示される方法を使用して解析されるウイルスなど)と組み合わせて使用されると、結果として生じる免疫応答を強化するか、または他の形で変更もしくは修飾する化合物、組成物、または物質である。一部の例では、アジュバントは、被験体において、免疫原性作用因子により誘導される抗体の力価を増大させる。別の例では、抗原性作用因子が、多価抗原性作用因子である場合、アジュバントは、被験体において誘導される抗体が特異的に結合する、特定のエピトープ配列を変更する。
例示的なアジュバントは、フロイント不完全アジュバント(IFA)、フロイント完全アジュバント、B30−MDP、LA−15−PH、モンタニド、サポニン、水酸化アルミニウムなどのアルミニウム塩(Amphogel、Wyeth Laboratories、Madison、NJ)、ミョウバン、脂質、キーホールリンペットヘモシアニンタンパク質、ヘモシアニン、MF59マイクロエマルジョン、マイコバクテリア抗原、ビタミンE、非イオン性ブロックポリマー、ムラミルジペプチド、ポリアニオン、両親媒性物質、ISCOM(欧州特許第EP109942号において開示されている免疫刺激性複合体などの免疫刺激性複合体)、植物油、Carbopol、酸化アルミニウム、油エマルジョン(BayolFまたはMarcol52など)、E.coli熱不安定性毒素(LT)、コレラ毒素(CT)、およびこれらの組合せを含むがこれらに限定されない。
一例では、アジュバントは、T細胞、B細胞、単球、樹状細胞、およびナチュラルキラー細胞による免疫の活性化、例えば、生得免疫応答または適応免疫応答を刺激するDNAモチーフを含む。免疫の活性化を刺激するDNAモチーフの具体的で非限定的な例は、米国特許第6,194,388号;同第6,207,646号;同第6,214,806号;同第6,218,371号;同第6,239,116号;同第6,339,068号;同第6,406,705号;および同第6,429,199号において記載されているCGオリゴデオキシヌクレオチド、ならびにIL−2または他の免疫モジュレーターを含む。
投与:開示される方法を使用して解析されるウイルスなどの作用因子を被験体に、任意の有効な経路によりもたらすかまたは施すことである。例示的な投与経路は、注射(皮下注射、筋内注射、皮内注射、腹腔内注射、腫瘍内注射、および静脈内注射など)、経口経路、経皮経路、鼻腔内経路、および吸入経路を含むがこれらに限定されない。
核酸分子の増幅:ウイルスRNAまたはウイルスDNAなどの核酸分子のコピー数を増大させることである。結果として得られる産物を、増幅産物またはアンプリコンと呼ぶ。in vitroにおける増幅の例は、試料(ウイルス核酸分子を含有する試料など)を、オリゴヌクレオチドプライマーの対と、プライマーの、試料中の核酸分子とのハイブリダイゼーションを可能とする条件下で接触させる、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)である。プライマーを、適切な条件下で伸長させ、鋳型から解離させ、次いで、再アニールさせ、伸長させ、解離させて、核酸分子のコピー数を増幅する。
弱毒化病原体:天然の病原体の能力と同様な免疫応答を刺激する能力を保持しながら、疾患をもたらす能力を減殺するかまたは弱めた病原体である。別の例では、ある特定の増殖条件下で、無毒性の改変体について選択することにより、病原体を弱毒化する(例えば、SabinおよびBoulger、J. Biol. Stand.、1巻:115〜8頁、1973年;Sutterら、2003年、Poliovirus vaccine−−live、651〜705頁、S. A. PlotkinおよびW. A. Orenstein(編)、Vaccines、4版、W.B. Saunders Company、Philadelphiaを参照されたい)。例示的な弱毒化病原体は、セービンポリオウイルスである。
〜を接触させる:直接的な物理的会合下に置くことであり、固体形態または液体形態を含む。接触は、例えば、試薬を試料(ウイルスの鋳型プラスミドを発現する細菌細胞を含有する試料など)へと添加することにより、in vitroまたはex vivoにおいて生じる場合もあり、被験体へと投与すること(開示される方法を使用して解析されるウイルスの投与など)により、in vivoにおいて生じる場合もある。
有効量:作用因子(開示される方法を使用して解析されるウイルスなど)の量であって、抗がん応答などの防御的免疫応答など、有益な結果または所望の結果をもたらすのに十分な量である。
治療有効量は、当業者によりたやすく決定されうる、処置される被験体および疾患状態、被験体の体重および年齢、疾患状態の重症度、投与方式などのうちの1または複数に応じて変動しうる。有益な治療効果は、診断的決定を可能とすること;疾患、症状、障害、または病理学的状態の改善;疾患、症状、障害、もしくは状態を軽減するか、またはこれらの発症を妨げること;および、一般に、疾患、症状、障害、または病理学的状態に拮抗することを含みうる。一実施形態では、「有効量」(例えば、開示される方法を使用して解析されるウイルスの有効量)は、腫瘍(神経膠芽腫など)の容量/サイズ、腫瘍の重量、転移の数を、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%(治療剤を投与しない場合と比較して)低減し、転移の容量/サイズ、転移の重量、またはこれらの組合せをこのように低減するのに十分な量である。一実施形態では、「有効量」(例えば、開示される方法を使用して精製されるウイルスの有効量)は、in vivoにおける免疫応答を、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、少なくとも100%、少なくとも200%、少なくとも300%、少なくとも400%、少なくとも500%、または少なくとも600%(治療剤を投与しない場合と比較して)増大させ、例えば、免疫原に特異的な抗体の産生を、このように増大させるのに十分な量である。
宿主細胞(HC):その中でベクターまたはウイルスを繁殖させ、その核酸を発現させうる細胞である。細胞は、原核細胞の場合もあり、真核細胞の場合もある。用語はまた、対象宿主細胞の任意の子孫細胞も含む。こうして、宿主細胞は、それらが、ウイルスの鋳型プラスミドの核酸分子またはウイルスなど、細胞へと導入された核酸分子を含むという意味で、トランスジェニックでありうる。一例では、宿主細胞とは、その中でウイルス(PVS−RIPOなど)が増殖する細胞(哺乳動物細胞など)である。宿主細胞内のウイルスの増殖は、ウイルス材料の産生のために使用することもでき(例えば、PVS−RIPOの産生のために使用されるVero細胞)、場合によって、タンパク質発現のために使用することもできる。例えば、組換えバキュロウイルスは、昆虫細胞(「バキュロウイルス発現系」)内の組換えタンパク質の発現のために使用することができる。ウイルス増殖は、in vitroにおいて、例えば、細胞培養物中で生じる場合もあり、in vivoにおいて生じる場合もあり、この場合、ウイルスの宿主細胞は、生物の一部である。
免疫応答:被験体における、B細胞、T細胞、マクロファージ、単球、または多形核球(polymorphonucleocyte)など、免疫系細胞の、免疫原性作用因子(開示される方法を使用して解析されるウイルスなど)に対する応答である。免疫応答は、インターフェロンまたはサイトカインを分泌する上皮細胞など、宿主の防御応答に関与する、体内の任意の細胞を含みうる。免疫応答は、生得免疫応答または炎症を含むがこれらに限定されない。
応答は、ポリオウイルスなど、特定の抗原に特異的(「抗原特異的応答」)でありうる。特定の例では、免疫応答は、CD4+応答またはCD8+応答などのT細胞応答である。別の例では、応答は、B細胞応答であり、免疫原性作用因子に対して特異的な抗体の産生を結果としてもたらす。
一部の例では、このような免疫応答は、免疫原性作用因子または免疫原性作用因子の供給源からの被験体の保護をもたらす。例えば、応答は、ヒトまたは獣医科被験体などの被験体を、病原体による感染から保護する場合もあり、病原体による感染の進行に干渉する場合もある。免疫応答は、能動的であり、被験体の免疫系の刺激を伴う場合もあり、受動的な獲得免疫から生じる応答の場合もある。
増大または減少:対照値(治療剤を施さないことを表す値など)からの、数量の、統計学的に有意な、それぞれ、正または負の変化である。増大とは、対照値と比較して、少なくとも50%、少なくとも100%、少なくとも200%、少なくとも300%、少なくとも400%または少なくとも500%の増大など、正の変化である。減少とは、対照値と比較して、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または少なくとも100%の減少など、負の変化である。一部の例では、減少とは、90%を超えないか、95%を超えないか、または99%を超えない減少など、100%未満の減少である。
単離された:「単離された」生物学的成分(開示される方法を使用して生成および解析されるウイルスなど)は、他の核酸分子およびタンパク質(例えば、宿主細胞の染色体のおよび染色体外のDNAおよびRNAならびにタンパク質)などの成分が生じる細胞内または培地中の、他の生物学的成分と実質的に分離されているか、それらと別個に作製されているか、またはそれらから精製されている。一部の例では、開示される方法を使用して解析される単離ウイルスは、例えば、残留宿主細胞(HC)DNAにより測定される通り、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも99.9999%、または少なくとも100%純粋など、少なくとも50%純粋である。一部の例では、開示される方法を使用して精製される単離ウイルス、または開示される方法を使用して拡大されるウイルス鋳型プラスミドは、残留HCタンパク質(HCP)により測定される場合、より低い純度を有し、例えば、総PFUの増大が所望される場合、少なくとも3%純粋、少なくとも4%純粋、または少なくとも5%純粋(3〜4%純粋など)などである。約3%のタンパク質純度であっても、HCPのレベルは、治療用製品についての許容可能な限界内にある。一部の例では、開示される方法を使用して解析される単離ウイルスであって、残留HCPにより測定される場合の単離ウイルスは、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または少なくとも99.9999%純粋など、少なくとも50%純粋である。
マスターセルバンク(MCB):単一のクローンから確立されうる細胞の集団であって、ワクチン(例えば、ポリオウイルス)の製造など、製造のための材料の供給源として使用される細胞の集団である。一部の例では、MCBの細胞は、ポリオウイルスをコードする、ウイルスの鋳型プラスミドなどのプラスミドもしくはベクター、またはポリオウイルスを含むか、あるいはウイルスを含む(したがって、マスターウイルスバンク(MVB)と称する場合がある)。MCBに由来する細胞は、拡大されて、ワーキングセルバンク(WCB)を形成する。MCBおよびWCBは、細胞ストックを創出するための、柔軟で実践的な手法を提供する。例えば、第1段階では、少量の細胞を増殖させ、採取し、プールし、凍結させて、例えば、10〜20のバイアルを含有するMCBを創出する。次いで、このマスターストックから、単一のバイアルを、解凍し、例えば、10〜20のバイアルを含有する初期WCBを作製するのに十分な細胞が得られるまで培養する(1〜2回の継代にわたり)。本明細書の方法を使用して、例えば、変異(例えば、所望されない有毒のウイルスを結果としてもたらしうる)を含有しないMCBまたはWCBとして同定するように、MCBおよびWCBを解析することができる。
次世代シーケンシング:また、大規模並列シーケンシング(massively parallel sequencing)またはディープシーケンシングとも称し、数百万の小核酸断片(例えば、DNA)の並列的なシーケンシングを実施する、核酸シーケンシング技術について記載する。個々のリードを、基準ゲノムへとマッピングすることにより、これらの断片をつなぎ合わせるのに、バイオインフォマティクス解析を使用する。NGSは、非選択的であるので、バイアスを伴わないゲノムの解析を可能とする。方法は一般に、DNA合成の逐次的サイクルにおいて、蛍光標識されたdNTPの、DNA鋳型鎖への組込みを触媒する、DNAポリメラーゼの使用を含む。各サイクル中、組込みの地点において、フルオロフォアの励起により、ヌクレオチドを同定する。数百万の断片を、大規模並列的な様式でシーケンシングする。このような方法の例は、Illuminaから市販されている方法(例えば、合成によるシーケンシング(sequencing by synthesis)(SBS))、Ion Torrent(例えば、ThermoFisher Scientific製)、Solexa(登録商標)シーケンシング、454(登録商標)シーケンシング、チェインターミネーションシーケンシング(chain termination sequencing)、ダイターミネーションシーケンシング(dye termination sequencing)、またはパイロシーケンシング(pyrosequencing)を含むがこれらに限定されない。一部の例では、単一分子シーケンシングを使用する。
薬学的に許容される担体:本発明において有用な、薬学的に許容される担体は、従来のものである。Remington’s Pharmaceutical Sciences、E. W. Martin、Mack Publishing Co.、Easton、PA、15版(1975年)は、開示される方法を使用して精製されたウイルスの薬学的送達に適する組成物および製剤について記載している。
一般に、担体の性質は、利用される特定の投与方式に依存する。例えば、非経口製剤は通例、水、生理食塩水、平衡塩溶液、デキストロース水溶液、グリセロールなど、薬学的かつ生理学的に許容される流体をビヒクルとして含む注射用液を含む。生物学的に中性の担体に加えて、投与される医薬組成物は、湿潤剤または乳化剤、保存剤、および、例えば、酢酸ナトリウムまたはソルビタンモノラウレートなどのpH緩衝剤など、少量の、非毒性の補助物質も含有しうる。
ポリオウイルス(PV):灰白髄炎(ポリオ)の原因作用因子である、Picornaviridae科のエンテロウイルスである。ポリオウイルスは、3つの血清型を有する。例示的なポリオ配列は、Toyodaら、J. Mol. Biol.、174巻:561〜85頁、1984年(参照により本明細書に組み込まれる)において提示されている。
ポリオウイルスの非天然形態は、組換え腫瘍溶解性ポリオウイルスであるPVS−RIPOと、弱毒化セービン経口ポリオワクチン(OPV)とを含み、開示される方法を使用して解析することができる。PVS−RIPOとは、内部リボソーム侵入部位(IRES)を、2型ヒトライノウイルス(HRV2)に由来するIRESであって、潜在的な抗新生物活性を伴うIRESで置きかえた1型セービン経口ポリオウイルスを含有する、組換え、生弱毒化、非病原性の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、Brownら、Cancer、120巻:3277〜86頁、2014年;およびGoetzら、Cytokine Growth Factor Rev.、2010年、21巻(2〜3号):197〜20頁を参照されたい)である。OPVは、弱毒化セービン1株を、その有毒の親株(マホーニー血清型)から区別する、57カ所のヌクレオチド置換を含み、セービン2株は、2カ所のヌクレオチド置換により弱毒化され、セービン3株の弱毒化には、10カ所の置換が関与している。
3つのセービンワクチン全てに共通の、主要な弱毒化因子は、ウイルスの内部リボソーム侵入部位(IRES)内に位置する変異であって、ポリオウイルスのステムループ構造を変更し、宿主細胞内の、そのRNA鋳型を翻訳するポリオウイルスの能力を低減する変異である。例示的なセービン配列は、GenBank(登録商標)受託番号:E01572.1、E01571.1、およびE01570.1のほか、Nomotoら、Proc Natl Acad Sci U S A.、79巻(19号):5793〜5797頁、1982年にも提示されている。
PVの別の形態は、Jonas Salk博士により開発された化学的不活化ポリオワクチン(IPV)である。これは、3つの有毒株である、マホーニー株(1型ポリオウイルス)、MEF−1株(2型ポリオウイルス)、およびソーケット株(3型ポリオウイルス)に基づく。このようなPV株は、開示される方法を使用して解析することができる。
精製された:「精製された」という用語は、絶対的な純度を要求するものではなく、相対的な用語として意図されている。したがって、例えば、精製ウイルス調製物とは、ウイルスが、宿主細胞内または宿主細胞抽出物中のウイルスより濃縮されたウイルス調製物である。一例では、精製ウイルスが、調製物の全核酸含量のうちの少なくとも50%を表すように、調製物を精製する。他の例では、医薬担体、賦形剤、緩衝液、吸収増強剤、安定化剤、保存剤、アジュバント、または他の共成分など、他の製剤成分との混合の前に、精製調製物中に存在する全ての高分子種のうちの少なくとも60%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、なおまたは少なくとも99%を表すように、ウイルスを精製する。一部の例では、精製調製物は、本質的に均一であり、この場合、他の高分子種は、従来の技法では検出不可能である。このような精製調製物は、活性作用因子と混合されるか、またはこれとコンジュゲートさせた材料など、活性作用因子と共有結合的に会合させた材料であって、活性作用因子の修飾派生物もしくは修飾類似体をもたらすか、または組み合わせの治療用製剤もしくは組み合わせの治療用コンジュゲートを作製することが所望されうる材料を含みうる。
組換え:組換え核酸分子とは、天然に存在しない配列を有するか、または他の方法で隔てられた2つの配列セグメントの人工的な組合せにより作製された配列を有する核酸分子である。この人工的な組合せは、化学合成、または例えば、Sambrookら(編)、Molecular Cloning: A Laboratory Manual、2版、1〜3巻、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NY、1989年において記載されている遺伝子操作法などの遺伝子操作法を介する、単離された核酸セグメントの人工的な操作によるなど、慣例的な方法を使用して達することができる。「組換え」という用語は、核酸分子の部分の付加、置換、または欠失により専ら変更された核酸分子を含む。同様に、組換えタンパク質とは、組換え核酸分子によりコードされるタンパク質でもある。組換えウイルスは、その遺伝子が、例えば、組換え操作技術を使用する、例えば、発現のために、非天然環境において構築されており、かつ/または非天然環境に置かれているウイルスを含む。
被験体:哺乳動物、例えば、ヒトなどの脊椎動物である。哺乳動物は、マウス、サル、ヒト、農場動物、競技動物、および愛玩動物を含むがこれらに限定されない。一実施形態では、被験体は、サル、または他の非ヒト霊長類、マウス、ラット、ウサギ、ブタ、ヤギ、ヒツジ、イヌ、ネコ、ウマ、もしくはウシなどの非ヒト哺乳動物被験体である。一部の例では、被験体は、開示される方法を使用して解析されるポリオウイルスを使用して処置しうる神経膠芽腫などの腫瘍を有する。一部の例では、被験体は、マウス、ウサギ、またはラットなどの実験動物/生物である。
〜を形質転換するまたは〜にトランスフェクトする:ウイルスまたはベクターは、それが、核酸を、宿主細胞へと導入する場合に、宿主細胞「を形質転換する」か、または宿主細胞「へと形質導入する」。細胞は、細胞ゲノムへの核酸の組込みまたはエピソームでの複製を介して、DNAが、細胞により、安定的に複製される場合に、細胞へと形質導入される核酸により、「形質転換される」か、または「トランスフェクトされる」。
当業者には、化学的方法(例えば、リン酸カルシウムトランスフェクション)、物理的方法(例えば、電気穿孔、マイクロインジェクション、微粒子銃)、融合(例えば、リポソーム)、受容体介在型エンドサイトーシス(例えば、DNA−タンパク質複合体、ウイルスエンベロープ/カプシド−DNA複合体)、および組換えウイルスなど、ウイルスによる生物学的感染など、多数のトランスフェクション法が公知である(Wolff, J. A.編、Gene Therapeutics、Birkhauser、Boston、USA、1994年)。レトロウイルスによる感染の場合、感染するレトロウイルス粒子が、標的細胞により吸収される結果として、レトロウイルスRNAゲノムの逆転写と、結果として得られるプロウイルスの、細胞DNAへの組込みとがもたらされる。
導入遺伝子:ベクターにより与えられる外因性遺伝子である。一例では、導入遺伝子は、ポリオ(天然のポリオウイルスまたは天然に存在しないポリオウイルス)など、RNAウイルスのための、ウイルスDNAの鋳型配列など、ウイルスの鋳型配列を含む。
〜を処置すること、処置、および治療:傷害、病理、または状態の、緩和または改善における、任意の成功または成功の兆候であって、症状の軽減、寛解、減殺、もしくは状態の患者への忍容性を増大させること、変性もしくは減衰の速度を緩徐化すること、変性の終点の消耗性を小さくすること、被験体の身体的もしくは精神的な福利を改善すること、または生存期間を延長することなど、任意の客観的または主観的なパラメータを含む成功または成功の兆候である。処置は、客観的または主観的なパラメータであって、身体検査、血液試験、および他の臨床試験の結果などを含むパラメータにより評価することができる。一部の例では、開示されるPVによる処置は、腫瘍(例えば、脳腫瘍)および/または転移の、数、容量、および/または重量の減少を結果としてもたらす。
〜に十分な条件下で:所望の活性を可能とする任意の環境について記載するのに使用される語句である。一例では、所望の活性は、ウイルスの鋳型プラスミドによる宿主細胞の形質転換、またはこのような形質転換された宿主細胞の増殖である。一例では、所望の活性は、例えば、次世代シーケンシングを使用する、標的ウイルス核酸分子のシーケンシングである。一例では、所望の活性は、例えば、開示される方法を使用して精製されたウイルスを使用する、腫瘍の処置および/またはin vivoにおける免疫応答の刺激である。
ワクチン:疾患または他の病理学的状態に対する活性の免疫などの免疫を付与するように、動物またはヒトへと投与されうる、免疫原性組成物である。ワクチンは、予防的に使用することもでき、治療的に使用することもできる。したがって、ワクチンを使用して、感染の可能性を低減することもでき、疾患または状態の症状の重症度を低減することもでき、疾患または状態の進行を制限することもできる。一例では、ワクチンは、開示される方法を使用して解析される、1または複数のウイルス(例えば、天然ポリオウイルスまたは天然に存在しないポリオウイルス)を含む。
ベクター:宿主細胞へと導入され、これにより、形質転換された宿主細胞を作製する核酸分子である。ベクターは、複製起点など、核酸分子を宿主細胞内で複製することを可能とする核酸配列を含みうる。ベクターはまた、1もしくは複数の治療用遺伝子、または当技術分野で公知の選択用マーカー遺伝子および他の遺伝子エレメントも含みうる。ベクターを細胞へと形質導入するか、ベクターにより細胞を形質転換するか、またはベクターを細胞に感染させ、これにより、細胞に、細胞にとって生来のものである核酸分子またはタンパク質以外の核酸分子またはタンパク質を発現させることができる。ベクターは任意選択で、ウイルス粒子、リポソーム、タンパク質コーティングなど、核酸の、細胞への移入を達成する一助となる材料を含む。一例では、ベクターは、細菌プラスミドなどのプラスミドである。
概観
ウイルス由来の治療剤業界では、現在使用されている、サル神経毒力安全性試験(monkey neurovirulence safety test)(MNVT)手順、およびプラークベースのシーケンシング法(PCRおよび制限酵素切断による変異体解析(mutant analysis by PCR and restriction enzyme cleavage)(MAPREC)など)に置きかわりうる方法の同定が、長年にわたり必要とされている。例えば、2010年に、スイス、ジュネーブで開催された、灰白髄炎ワクチン(経口)の作製および制御についてのWHOによる推奨の改定版についての、WHO Working Groupによる討論(Vaccine、29巻(2011年)、6432〜6436頁を参照されたい)では、動物モデルにおける特定の変異の弱毒化効果は、種、遺伝子バックグラウンド、および接種経路に依存する場合があり、したがって、ヒトへの外挿を不確実なものとしていることについて言及された。加えて、MAPRECアッセイは、極めて煩瑣な試験であり、放射性同位元素の使用の要求が、その技術的困難に加わり、異なる実験室が、アッセイの多様な側面についての問題を有する。ウイルス由来の治療剤について調べるかまたは検証するのに現在使用されている神経毒力試験アッセイは、高価であり、かつ、時間がかかる。加えて、本分野において現在使用されているアッセイが、ヒトに対する神経毒力の潜在的可能性についての評価において妥当性を有するのかどうかも明らかでない。WHO Working Groupは、ポリオワクチンの品質管理のための新たな技術の開発を推奨した。本明細書で記載される方法は、RNAウイルス由来の治療剤、特にワクチンのための、改善された検証/安全性試験法を提供し、これにより、本業界における長年にわたる必要に対する解決策をもたらす。開示される方法は現在、米国FDAによる承認のための検討下にある。この承認が得られれば、本方法の商業的成功が達成されるであろう。
ワクチンレシピエントにおける増殖時であり、また、細胞培養物中の繁殖時でもある、神経毒力の大きな変異体の蓄積は、特にウイルスシードストックについての神経毒力試験を要求している。現在のところ、サル神経毒力安全性試験(MNVT)手順が実施されている。略述すると、MNVT手順では、ワクチン製品のロットに由来する試料を、例えば、Macaca属またはCercopithecus属のサルの中枢神経系の腰部領域へと注射し、脊髄内接種を行う。一般に、ワクチン調製物の評価には、11〜18匹のサルを使用するが、また、11〜18匹の対照サルも使用する。サルを、ウイルス感染、例えば、灰白髄炎の臨床徴候について、17〜24日間にわたり観察する。観察期間を越えて生存する全てのサルは、安楽死させ、脳組織内および脊髄組織内のウイルス特異的病変についての組織病理学的評価を含む解析のために加工する。特に、ポリオウイルスの場合における、MNVT試験の、ヒトに対する神経毒力の潜在的可能性についての評価への妥当性を支持する証拠は乏しい(Rubin、「Toward replacement of the monkey neurovirulence test vaccine safety testing」、Procedia in Vaccinology、5巻、261〜265頁(2011年))。加えて、試験は、時間がかかり、かつ、高価であり、結果は、信頼できない場合があり、例えば、Rubinによれば、MNVY試験に合格したムンプスワクチンは、ワクチン接種された個体における髄膜炎と因果関係があった。
RNAウイルス由来の治療剤のロットについて評価するのに、MNVT手順に加えてまた、プラークベースのシーケンシング法も使用されている。PCRおよび制限酵素切断による変異体解析(MAPREC)法は、ウイルスRNA内の所与の地点における、単一塩基の変異の比率を決定するのに使用されている。この部位における変異の計算値が、許容可能値を超える場合、一価のバルクワクチン(例えば、経口ポリオワクチン)は、MAPREC試験に不合格となるであろう。3型ポリオウイルスワクチンでは、ウイルスRNAの5’側NCR内の塩基位置472における、UからCへの変異は、サルにおけるウイルスの神経毒力と直接関連する。1型および2型の経口ポリオワクチンでは、ヒト消化管内または細胞培養物中で継代されると、急速に逆戻りする、5’側NCR内の変異が見られる。これらは、1型の塩基位置:480 G→Aおよび525 U→C、ならびに2型の塩基位置:481 A→Gを含む。これらの変異は、ウイルスの集団に高比率で存在する場合、またはウイルスゲノム内の他の変異との相互作用を介して、神経毒力の増大をもたらすと考えられている。興味深いことに、これらの変異が、ワクチンバッチ内で典型的に見出されるレベルで存在する場合、サルにおける毒力との相関は確立されていない(World Health Organization、「Standard Operating Procedure: Mutant Analysis by PCR and Restriction Enzyme Cleavage (MAPREC) for Oral Poliovirus (Sabin) Vaccine Types 1, 2, or 3」、5版(2012年))。したがって、ワクチン産生の一貫性を測定するために、1型および2型経口ポリオワクチンについてのMAPREC試験が開発されている。しかし、MAPREC試験は、弱毒化マーカーを含有することが公知である、少数のゲノム遺伝子座だけの決定に限定されている(Rubin、「Toward replacement of the monkey neurovirulence test vaccine safety testing」、Procedia in Vaccinology、5巻、261〜265頁(2011年))。
Illuminaディープシーケンシングプロトコールを使用して、一本鎖RNAウイルスPVSRIPOの7つのロットについて解析した。ロットは、2004年に製造された元のマスターウイルスバンク(MVB、ロット番号:L0403006)と、2004年のMVBに由来するウイルス生成物ロットであって、非臨床毒性研究ロット、2009年のフェーズ1臨床ロット、2014年に製造された臨床原薬および医薬品ロット、および基準物質ロットを含むロットを含んだ。Illuminaディープシーケンシングはまた、プラスミドによるin vitro転写およびトランスフェクションを使用して、2013年に製造された第2のMVBロット(MVB、ロット番号:L1311002)に対しても実施した。被験ロットの全ては、塩基1つ当たりの平均リード深度が2×10を超えるキメラウイルスゲノムにわたり、目覚ましく限定的な、配列の微小不均一性(micro−heterogeneity)を呈した。観察された配列変動は、5’側最末端(ポリオ内の公知の超可変領域)を例外として、カノニカルの基準配列と比べて、1%未満の不均一塩基コールからなることが示され、5つの多型位置だけが、PVSRIPOの1つを超えるロット内で、反復的に観察された。これらの5つの不均一位置およびそれらの関連する塩基改変体パターンは、被験ロットの全てにわたって一貫して観察された。これは、PVSRIPOの臨床ロット内に存在する限定的な変動が、親MVBロット内に元来存在する変動に由来するか、またはウイルスの複製時またはcDNAシーケンシング時における、ポリメラーゼによる誤組込みの優先的な方式を表しうることを指し示す。in vitroにおける転写(IVT)によりMVBを生成するのに使用されるプラスミドDNAは、7つのPVSRIPOロット内で観察される塩基変動パターンの第3の源でありうる。PVSRIPOについてのディープシーケンシングは、PVSRIPOが、驚くべきことに安定的な一本鎖RNAウイルスであることを指し示す、かつての解析データおよび神経毒性データの妥当性を確認する。PVSRIPOの第2のMVBロット(ロットL1311002)は、観察される、低レベルの配列微小不均一性と、配列変動パターンとは、2004年の初期MVBロット、およびその後続の臨床ロットと符合することを示す。
本方法は、ウイルス由来の治療剤(例えば、マスターのウイルスシードバンクロットおよびワーキングセルバンクロットなど、ウイルスシードバンク、収集物、および精製医薬品ロット)について解析して、全ウイルスゲノムにわたり、実質的に全ての潜在的な遺伝子変異の存在および頻度を決定する他の方法と異なる。例えば、NeverovおよびChumakov(PNAS、107巻:20063〜8頁、2010年)は、経口ポリオウイルスワクチンについて解析するシーケンシング法を提示している。Chumakovの研究室は、ポリオワクチンロットについて解析するのに現在使用されているMAPREC法を開発した。この論文の序説において言及されている通り、著者らは、弱毒化マーカーを含有することが公知である、少数のゲノム遺伝子座だけをモニタリングし、他の部位における変異は見逃す、その限定された能力など、MAPREC法の限界を認めている。弱毒化の決定は、未知でありうるので、これは、MAPREC法の有用性を限定する。NeverovおよびChumakovによる参考文献は、生のウイルスワクチンをシーケンシングする大規模並列シーケンシング法を提起している。しかし、この参考文献は、ウイルスの調製ステップに関する詳細を提供していない。なぜなら、おそらく大容量の高力価培養物(すなわち、清澄化上清)または「精製」ワクチンロットを使用した(ウイルスRNAは、HeLa細胞上清またはVero細胞上清から得た)ためである。すなわち、著者らは、ウイルスRNA抽出物を生成する場合に、試料容量による制限を受けなかった。これに対し、本発明者らは、ウイルス核酸の、宿主細胞核酸に対する比を増大させる(これは、より頑健なシーケンシング結果をもたらす)ために、過剰な宿主細胞核酸(dsDNAなど)を、マスターウイルスバンク試料またはワーキングセルバンク試料から除去するのに、DNAアーゼステップが必要とされることを見出した。NeverovおよびChumakovにより使用されたPureLinkウイルスRNAキットは、DNアーゼを含まない。
Hallら(J. Virol. Meth.、195巻:194〜204頁、2014年)は、遠心分離、濾過、およびヌクレアーゼ処理を使用して、エンテロウイルス配列を濃縮する方法について開示している。Hallらは、核酸分子を抽出する前におけるDNアーゼの使用であって、DNアーゼは、抽出時に除去されるので、手順上より効率的である使用について教示している。これに対し、本発明者らは、核酸とDNアーゼとを接触させる前に、核酸を抽出することにより、抽出後に使用し、別個に不活化させる場合、DNアーゼ反応の効率は、予測外かつ著明に改善されることを見出した。加えて、Hallらにより教示された、抽出の前におけるDNアーゼの使用は、抽出工程全体の効率を低減し、DNアーゼが、被包されていない「遊離」RNAに結合するので、ウイルスRNA収量に負の影響を及ぼしうる。例えば、本発明者らは、RNAの抽出後にDNアーゼを使用して得られた、ウイルスRNA量の約2倍の増大を観察した。HallらおよびDjikengによる論文は、RTプライミングおよび/または増幅プライミングのために、ランダムヘキサマーだけに依拠しているが、これは、任意のウイルス配列のいずれの末端においても、カバレッジ深度の大きな喪失をもたらす。開示される方法は、それが、ゲノム内および末端における、位置によるカバレッジバイアスをもたらす可能性があり、一部のSNPをマスキングしうるので、ランダムヘキサマーだけの使用(オリゴ(dT)および/または保存的な「全長」配列プライマーと組み合わせた使用と対比される)を回避する。類似の方法は、Djikengら(BMC Genomics、9巻:5頁、2008年)により提示されている。
表1は、開示される方法の、ウイルス由来の治療剤について解析するための他の方法との比較の概要を提示する。
ウイルス由来の治療剤を解析する方法
本明細書では、完全なウイルスゲノムにわたり、実質的に全ての潜在的な遺伝子変異の存在および頻度を決定するように、次世代シーケンシング法(例えば、大規模並列シーケンシング)を、in vitroにおいて使用して、ウイルス由来の治療剤(例えば、ポリオウイルスワクチン製品および他のウイルスワクチン製品)のロット(例えば、マスターのウイルスシードバンクロットおよびワーキングセルバンクロットなど、ウイルスシードバンク、収集物、および精製医薬品ロット)を、迅速かつ直接的にスクリーニングする方法が記載される。この方法は、配列改変体に対する、現行のプラークベースのシーケンシング法より数桁大きな(典型的に4 log以上である)感度を慣例的に裏付けており、完了に数カ月間を要求することが典型的な、霊長類の神経毒性試験と異なり、1〜2週間以内で実施することができる。加えて、サンガー法は、使用されるプライマー配列に対する特異性が限定され、検出感度も、全シグナルのうちの約10〜20%までに限定されているので、本明細書で報告される結果は、従来のサンガーシーケンシング法を使用しては得ることができない。言い換えれば、サンガーシーケンシング法を使用して、信頼できる形で検出しえたのは、全試料のうちの約10〜20%を超える試料からなった遺伝子改変体だけであり、一般に、シーケンシング部位またはPCRプライミング部位では生じなかった高頻度改変体だけである。
本明細書で開示されるシーケンシング法は、シーケンシング結果にバイアスを及ぼしうる、標的ウイルス核酸に特異的なシーケンシングプライマーもPCRプライマーも必要としない。ライゲーションされた5’アダプター配列および3’アダプター配列をターゲティングし、ウイルスcDNA配列を直接的にはターゲティングしない前増幅PCRプライマーおよびシーケンシングプライマーを用いるシーケンシングプロトコール(例えば、Illumina(登録商標)プロトコールなど)を使用することができる。本明細書で記載される方法は、準ランダムなcDNAの断片化の使用を介して、重複リードの利点を維持しながら、シーケンシングの前またはシーケンシング時において、プライマーにより媒介されるバイアス(例えば、PCRプライミング部位において生じるSNPおよびインデルの隠蔽)を低減する。加えて、本明細書で記載されるシーケンシング法は任意選択で、標的ウイルス由来の治療剤の、最小量のPCRによる前増幅を、シーケンシング後の解析時にたやすく補償される前増幅レベルで利用するが、この場合、大きなPCRサイクルを使用することにより、シグナル対ノイズ比を同時に低下させながら、感度閾値の上昇を使用して、偽陽性結果についての報告を最小化することができる。方法は、任意のレベル(例えば、<0.0001%またはPPMが達成されている)の配列変動を検出することが可能であり、カバレッジの深度および/または試料中に存在する標的コピーの数だけにより限定される。
精製ウイルスについて調べることに加え、DNアーゼを用いる、大量の宿主細胞核酸を含有する非精製試料(例えば、MVBに由来する粗細胞培養溶解物)のための、この方法の変法であって、アッセイ感度および配列リード深度に対する影響を最小限に限る変法を開発した。所与の試料容量中の、宿主細胞RNAおよび宿主細胞DNAのバックグラウンドの質量およびコピー数は、存在するウイルスRNA量を数log大きい場合があり、サンガーシーケンシングの前における、広範な前増幅(PCRサイクリング)の必要のために、従来のサンガーシーケンシング法を、不可能であるか、または潜在的にバイアスのかかったものとしている。
本明細書では、ウイルス由来の治療剤を、ウイルス配列改変体の存在についてアッセイする方法が提示される。これらのシーケンシング法およびスクリーニング法を使用して、ウイルス由来の治療剤(MVB内またはWCB内に存在する治療剤など)のロットを、所望されないウイルス配列変動(1または複数のヌクレオチドの欠失、挿入、または置換など)の存在について解析することができる。開示される方法を使用して解析しうる、例示的なウイルス由来の治療剤は、ウイルス、ウイルスの鋳型プラスミド、またはワクチンを含むがこれらに限定されない。本明細書で開示される方法を使用してシーケンシングしうる、例示的なウイルス由来の治療剤は、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、A型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ムンプスウイルス、インフルエンザウイルス、風疹ウイルス、HIV、HTLVなど、高変異率を呈するRNAウイルスに基づく治療剤を含む。開示される方法により解析しうる、例示的なワクチンは、MMR(麻疹、ムンプス、風疹)およびMMRV(麻疹、ムンプス、風疹、水疱瘡)を含む。一例では、RNAウイルス由来の治療剤は、ワクチン、具体的には、2型ヒトライノウイルスに由来する、異種の内部リボソーム侵入部位を含有する、PVS−RIPO生弱毒化経口(SABIN)血清型1ポリオウイルスワクチンである。開示される方法はまた、例えば、マルチプレックス化を使用することにより、1つを超えるウイルス由来の治療剤を一度に解析することも可能とする。
開示される方法は、核酸分子を、ウイルスシードバンク、収集物、および精製医薬品ロット(例えば、マスターウイルスバンク(MVB)またはワーキングセルバンク(WCB))から抽出する(例えば、単離する)ステップを含む。ウイルスゲノムの核酸(例えば、RNA)を含む核酸分子を、ウイルスシードバンク、収集物、および精製医薬品ロットから単離するステップは、Qiagenから市販されているQIAamp(登録商標)viral RNA miniキットなど、当技術分野で公知の方法を使用して実施することができる。全RNAは、分光光度法により定量化することもでき、定量的RT−PCRにより定量化することもできる。
ウイルスシードバンク(例えば、MVBおよびWCB)は、ウイルス由来の治療剤を含有する宿主細胞(E.coliまたは他の細菌細胞、ならびにそれらの所望されない宿主細胞ゲノムDNAおよび宿主細胞ミトコンドリアDNAなど)を含み、収集物(例えば、Vero細胞からの)は、所望されない宿主細胞ゲノムDNAおよび宿主細胞ミトコンドリアDNAを含みうる。こうして、一部の例では、解析されるウイルス由来の治療剤は、ウイルスシードバンクおよび収集物(例えば、MVBまたはWCB)に由来する非精製試料などの非精製試料中に存在する。一態様では、ウイルス由来の治療剤の試料は、宿主細胞のゲノムDNAおよびミトコンドリアDNAなど、ウイルス由来の治療剤以外の供給源に由来する全核酸のうちの少なくとも85%、少なくとも90%または少なくとも95%を含有する非精製試料などの非精製試料である。一例では、方法は、非精製試料から単離されたウイルスゲノムRNAを、DNアーゼで処理し、次いで、二本鎖cDNAを、単離されたウイルスゲノムRNAから作製する前に、DNアーゼを不活化するステップを含む。DNアーゼ処理は、遊離DNAを除去し、標的ウイルスRNAについての、cDNA合成の改善を可能とする。一例では、方法は、非精製試料から単離されたウイルスゲノムDNAを、DNアーゼで処理し、次いで、DNアーゼを不活化し、ウイルスゲノムDNAを回収するステップを含む。このようなDNアーゼ処理は、宿主細胞DNAを除去するが、ウイルスDNA(例えば、カプシド内のウイルスDNAの場合)の回収を可能とする。一部の例では、ウイルス由来の治療剤が、DNAウイルスである場合、抽出後において、DNアーゼではなく、適切な構造特異的ヌクレアーゼを使用することができる。一部の例では、ウイルス由来の治療剤が、DNAウイルスである場合、DNアーゼ処理を、核酸抽出の前に実施する。一部の例では、DNアーゼ処理を、核酸抽出の前および後に実施する。
他の例では、解析されるウイルス由来の治療剤は、精製医薬品ロットに由来する精製試料などの精製試料中に存在する。精製試料は、例えば、ワクチンの臨床ロットを含む。精製試料は、RNAウイルス由来の治療剤に由来するそれらの全核酸のうち、70%超、典型的には95%超を含有することが典型的である。一部の例では、このような精製試料には、DNアーゼ処理が要求されない。一例では、精製試料中に存在するウイルス由来の治療剤の配列を、非精製試料(例えば、加工の初期段階にある非精製試料)から既に得られた、ウイルス由来の治療剤の配列と比較する。こうして、開示される方法は、本明細書で提示される方法を使用して、非精製試料中の、ウイルス由来の治療剤について解析し、次いで、その後、本明細書で提示される方法を使用して、精製試料中の、ウイルス由来の治療剤について解析するステップを含みうる。これは、ウイルス由来の治療剤の配列が、ウイルス由来の治療剤の製造時に変化したのかどうかを決定することを可能とする。
所望されない宿主細胞ゲノムDNAおよび宿主細胞ミトコンドリアDNAが、結果として得られる、非精製試料から抽出された試料中に存在するので、抽出された(例えば、単離された)核酸分子を、宿主細胞ゲノムDNAおよび宿主細胞ミトコンドリアDNAは実質的に消化するが、所望のウイルス核酸分子(ウイルスゲノムRNAもしくはウイルスゲノムDNA、またはウイルス鋳型プラスミドなど)は実質的に消化しない条件下で、DNアーゼとインキュベートする(例えば、接触させる)。このような条件の例は、37℃で、少なくとも10分間(少なくとも15分間、少なくとも20分間、または少なくとも30分間など)である。別の例では、条件は、2℃〜40℃で、少なくとも10分間(少なくとも15分間、少なくとも20分間、少なくとも30分間、少なくとも60分間、少なくとも120分間、または少なくとも180分間など)(低温は一般に、長いインキュベーション時間を要求する)である。熱安定性のDNアーゼを使用する場合、試料は、40℃を上回る温度でインキュベートすることができる。一部の例では、抽出または単離された核酸分子を、DNアーゼと、45分間未満など、1時間未満、または10〜30分間など、30分間を超えない時間にわたりインキュベートする。一部の例では、抽出または単離された核酸分子を、2U/uLで10U未満、2U/uLで5U未満、例えば、2U/uLで4Uなど、2U/uLで1U〜10Uまたは2U/uLで1U〜5Uなど、低量のDNアーゼと共にインキュベートする。驚くべきことに、DNアーゼは、ある程度のRNアーゼ活性を有するが、DNアーゼは、ウイルスRNAをそれほど分解しないことが見出された。DNアーゼの存在は、所望のウイルス由来の治療剤核酸の、所望されない宿主細胞核酸に対するシグナル:ノイズ比を増大させる。一部の例では、DNアーゼ処理後における、所望のウイルス由来の治療剤核酸の純度は、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%である。一部の例では、DNアーゼ処理時に分解される、ウイルス由来の治療剤核酸の量は、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満、または0.5%未満である。一部の例ではDNアーゼ処理時に分解される、宿主細胞核酸の量は、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%である。
結果として得られる濃縮されたウイルス核酸分子は、DNAの場合もあり、RNAの場合もある。濃縮されたウイルス核酸分子がRNAである場合、方法は、例えば、逆転写を使用して、二本鎖(ds)DNA(例えば、dscDNA)を、濃縮されたウイルスRNAから作製し、第2のウイルス核酸鎖を生成するステップを含む。例えば、Life Technologies製のThermoScript(商標)システムを、オリゴ(dT)20プライマーなどのオリゴ(dT)プライマーおよびdNTPと共に使用して、cDNAを作製することができる。別の例では、Clonetech製のSMARTer Oligo IIAプライマーおよびOligo(dT)プライマーを伴う、SMARTScribeシステムを使用して、cDNAを、低ウイルスコピー試料から作製する。RNアーゼHを添加して、RNA/DNAハイブリッド体を除去することができる。次いで、cDNAを、例えば、分光光度法により定量化することができる。第2鎖DNA合成は、New England Biolabs製のNEBNext(登録商標)Second Strand Synthesis Kitなど、当技術分野で公知の方法を使用して実施することができる。QIAquick(登録商標)PCR精製キットを使用して、dscDNAを精製することができ、次いで、これを、例えば、分光光度法により定量化することができる。ウイルスdsDNA(例えば、dscDNA)(生成されたものであれ、宿主細胞から直接抽出されたものであれ)は、増幅することができ(例えば、PCRを使用して)、増幅されたウイルスdsDNAは、例えば、分光光度法により定量化することができる。
次いで、シーケンシングライブラリーを、500pg〜1ng、500pg〜5ng、500pg〜10ng、または1ng〜5ngの増幅されたウイルスdsDNAなど、少なくとも500pg(少なくとも1ng、少なくとも2ng、少なくとも5ng、または少なくとも10ngなど)の増幅されたウイルスdsDNA(例えば、dscDNA)から生成する。シーケンシングライブラリーは、ウイルスdsDNAへと接合させた5’アダプターおよび3’アダプター(例えば、ウイルスdsDNA断片は、それらへとライゲーションされた5’アダプターおよび3’ーアダプターを有する)を含む。シーケンシングライブラリーは、dsDNA(例えば、dscDNA)をランダムに断片化して、DNA(例えば、cDNA)断片を作製し、5’アダプターおよび3’アダプターを、DNA(例えば、cDNA)断片へとライゲーションし、アダプターをライゲーションされたDNA(例えば、cDNA)断片を増幅すること(例えば、クローン増幅すること)により作製することができる。このような方法では、アダプターをライゲーションされたDNA(例えば、cDNA)断片を増幅して、シーケンシングライブラリーを作製する。一例では、増幅は、クローン増幅されたシーケンシングライブラリーを作製するように、5’アダプターおよび3’アダプターと相補的なオリゴヌクレオチド(この場合、プライマーは、固体表面または粒子へと接合することができる、例えば、表面に結合している粒子に結合している)を使用して実施する。シーケンシングライブラリーのDNA(例えば、cDNA)断片は、200〜400塩基対のサイズを有することが典型的である。dsDNA(例えば、dscDNA)を断片化し、5’アダプターおよび3’アダプターをライゲーションすることは、Illumina(登録商標)Nextera(登録商標)による「タグメンテーション(tagmentation)」を使用して実施することができる。「タグメンテーション」工程では、dsDNA(例えば、dscDNA)を断片化すること(例えば、酵素的に切断すること)と、断片を、アダプター配列でタグ付けすることとを、単一のステップで実施する。断片化およびライゲーションはまた、個別のステップで行うこともできる。アダプターを、dsDNA(例えば、dscDNA)へとライゲーションした後で、DNAリガーゼを不活化させることができる。したがって、シーケンシングライブラリーとは、ランダムに断片化された二本鎖DNA分子であり、これらを、それらの3’端および5’端において、アダプター配列へとライゲーションする。タグメンテーション工程の使用は、試料収量を同時に改善しながら、断片長に対する良好な制御をもたらす。これは、良好な回収および潜在的に大きなリード深度および試料カバレッジを可能とする。タグメンテーション法はまた、動力学的断片化法より再現性も大きい。
5’側アダプターおよび3’側アダプターの具体的なデザインは、使用されるNGSプラットフォームに依存する。アダプター配列は、例えば、後続のライブラリーの増幅またはシーケンシングプライマーのアニーリングを可能とする、公知の配列組成をもたらす。アダプターとして、公知の配列の二本鎖核酸または部分的な二本鎖核酸を使用することができる。アダプターは、平滑末端を有する場合もあり、3’突出または5’突出を伴う粘着末端を有する場合もあり、Y字型アダプターによりもたらされる場合もあり、ステムループ型アダプターによりもたらされる場合もある。Y字型アダプターについては、例えば、米国特許第7,741,463号において記載されており、ステムループ型アダプターについては、例えば、US2009/0298075において記載されており、これらは、アダプターの特異的なデザインに関して、参照により本明細書に組み込まれる。例示的なアダプターは、10〜100塩基、15〜75塩基、または20〜60塩基など、少なくとも7、少なくとも10、または少なくとも15塩基の長さを有する。同じアダプターまたは異なるアダプターを、断片の3’末端および5’末端において使用することができる。両方の末端に、Y字型アダプターまたはステムループ型アダプターなど、同じ種類のアダプターを使用することは、ライブラリーの調製時に、アダプターの誤対合のために、断片を失わない利点を有し、これは、低量のDNAで作業する場合の利点である。
タグ付けされた断片を作製したら、増幅ステップを実施する。標的ウイルスの、最小量のPCR前増幅を使用することにより、シグナル対ノイズ比を改善し、感度閾値を上昇させて、偽陽性結果についての報告を最小化することができる。増幅の変化は、シーケンシング後の解析時に、たやすく補償することができる。一例では、12サイクルなど、10〜15サイクルのPCR増幅を利用する。任意選択で、増幅時に、バーコードを、DNA(例えば、cDNA)断片へと付加する。バーコードとは、元の試料を同定するのに使用しうる、特異的なDNA配列である。バーコードを使用して、異なる試料に由来する配列リードを、デマルチプレックス化するか、または区別することができる。バーコードの使用はまた、コンピュータによる連鎖解析、2つまたはこれを超えるロットについての直接的なアッセイ内比較なども可能とする。固有のバーコードの使用はまた、かつての研究または同時的な研究に由来する、実験室における交差夾雑を迅速に同定するのにも使用することができる。
シーケンシングライブラリーを作製し、任意選択で、バーコード処理したら、例えば、5’アダプターおよび3’アダプターと相補的な表面結合オリゴヌクレオチドまたは粒子結合オリゴヌクレオチドを使用して、シーケンシングライブラリーをクローン増幅する。Illumina(登録商標)プロトコールでは、クローン増幅は、フローセルの表面に結合させた(例えば、接合させた)、5’アダプターおよび3’アダプターと相補的なオリゴヌクレオチドのブリッジ増幅を使用する。こうして、鋳型クラスターを、フローセル上に直接形成する。Ion Torrent PGM(商標)法では、ライブラリー断片を、マイクロビーズへとクローン増幅する。
次いで、複数の配列リードを含む生の配列データセットを作製するように、NGS技術を使用して(例えば、パラレルシングルエンドまたはペアドエンドシーケンシングを使用して)、結果として得られる、クローン増幅されたシーケンシングライブラリーをシーケンシングする。すなわち、クローン増幅されたライブラリー断片、または複数のライブラリーに由来する断片を、並列的な合成によりシーケンシングする。一態様では、パラレルペアドエンドシーケンシングを、使用する。ペアドエンドシーケンシングでは、同じ断片の両方の末端をシーケンシングする。Illumina(登録商標)プロトコールでは、最初のリードの完了後、クローンクラスターをin situで修飾して、ペアドリードのための鋳型を再生する。ペアドリードは、単一のリードより大規模なゲノム情報を生成する(例えば、150bpの単一リードと比較した、2×75bpのベースペアドリード)。一例では、パラレルペアドエンドシーケンシングは、2×75〜2×200bpにわたるシーケンシングである。一例では、5’アダプターおよび3’アダプターと相補的なプライマーを使用して、クローン増幅されたシーケンシングライブラリーのシーケンシングを実施する。
結果として得られる複数の配列リードを、ウイルス由来の治療剤の基準配列(同じウイルスの変異していない配列など)とアラインメントして、複数のアラインメントされた配列リードを含有する、アラインメントされた配列を作製する。一部の例では、配列リードのうちの少なくとも85、少なくとも90%、または少なくとも95%など、少なくとも80%が、ウイルス由来の治療剤の基準配列とアラインメントされる。アラインメントされた配列リードから、ウイルス由来の治療剤の配列を決定し、存在する場合、配列変動(例えば、変異)の存在を同定する(例えば、報告する)ことができる。一部の例では、複数の配列リードの平均リード長は、約75〜約150塩基対である。
一部の例では、報告するステップは、位置1カ所当たり、塩基1つ当たりのカバレッジを含む。カバレッジという用語は、シーケンシング工程において、特定のヌクレオチドが読み取られる回数を指す。したがって、カバレッジとは、いずれの方向であれ、アラインメントされた配列内の特定のヌクレオチドを表する平均リード数である。一例では、塩基1つ当たりのカバレッジは、少なくとも4回である。したがって、方法は、アラインメントされた配列中の各塩基のカバレッジが、少なくとも4回、少なくとも5回、少なくとも6回、少なくとも7回、少なくとも8回、少なくとも9回または少なくとも10回など、4回またはこれを超える場合、アラインメントされた配列は、ウイルス由来の治療剤のロットのスクリーニングに許容可能であると決定するステップを含みうる。平均カバレッジは、基準(または観察される)標的ゲノムのサイズで除した、塩基リードの総数に基づく。しかし、単一のRTプライマーを使用して、ウイルスゲノムをシーケンシングする場合、cDNAの3’末端は、5’末端よりはるかに大きなカバレッジの深度を有することが典型的であるため、平均カバレッジは、誤解を招く場合がある。一部の例では、アラインメントされた配列中の各塩基のカバレッジが、4回未満であると決定される場合、アラインメントされた配列の全体にわたり、4回またはこれを超えるカバレッジをもたらすように、サンガーシーケンシングを、ウイルス由来の治療剤に対して実施することができる。例えば、PVS−RIPO配列の5’末端では、ウイルスのIRESドメイン内の、強力なRNA構造が、RT消耗をもたらしうる結果として、カバレッジの低減をもたらしうる。例えば、適切なカバレッジを欠くゲノムの部分が、ゲノムの5’末端の近傍にある場合、5’末端の、最小で4回の配列カバレッジをもたらすリバースプライマーだけを使用して、PVS−RIPO cDNAの線形PCR増幅を実施することができる。高サイクル数の線形(非指数関数的)PCRを利用して、とりわけ、例えば、PVS−RIPOウイルスの、過少に表われる(低コピーdscDNA)超可変性の5’末端における、プライマー配列による、天然PVS−RIPOウイルス配列の上書きを防止することができる。配列の変異性を低減することが既に裏付けられている標的部位を使用して、さらなるカバレッジを要する領域のために、プライマーを選択またはデザインする。PVS−RIPOの基準配列とのコンセンサスの相同性と、サンガーシーケンシングされた領域にわたる任意の不均一塩基とを、最終報告に組み入れる。
一部の例では、生の配列データセットを、ウイルス由来の治療剤の適切な基準配列とアラインメントする場合、平均リード長、アラインメントされたリードの百分率、カバレッジ、SNP、またはこれらの組合せを、アラインメントされた配列リードについて決定する。こうして、SNPを、アラインメントされた配列リードについて決定することができる。改変体は、以下の基準(例えば、ポリオワクチンの場合)に従い規定することができる:所与の塩基位置におけるシーケンシング深度が、4,096,000と等しいかまたはこれを超える場合は、0.1%を超えての潜在的な変動をコールし;深度が、4,096,000未満であるが、4096を超える場合は、頻度が4096またはそれを超える改変体をコールし;所与の塩基位置におけるカバレッジの深度が、4096リード未満である場合は、それらが1.0%超からなれば、潜在的な改変体をコールする。例えば、公表されているポリオワクチンの限界値(この場合、ポリオIRES内の、鍵となる神経毒力部位における、約0.1%超の多型であれば、サルにおける病原性の表現型の観察を結果としてもたらしうるであろう)に基づくと、0.1%閾値が、例示的な閾値である。しかし、閾値は、標的コピー数およびRTの忠実度、前PCR、ならびに利用されるシーケンシング反応だけにより限定される任意の値に設定することができる。
一部の例では、方法は、ウイルス由来の治療剤の、ウイルス由来の治療剤の基準配列とのコンセンサスの相同性、位置1カ所当たり、塩基1つ当たりのカバレッジ、リードに対する規定された百分率を超える不均一塩基(例えば、リードに対して0.1%を超える不均一塩基)、インデル、またはこれらの組合せについて報告するステップを含む。ウイルス由来の治療剤の、基準配列とのコンセンサスの相同性は、コンセンサス配列および配列データセットの一部もしくは全部についてのペアワイズアラインメント、コンセンサス配列および配列データセットの一部もしくは全部についての、個々の位置における変動の報告、または他の任意の適切なフォーマットとして報告することができる。ポリオウイルスの場合、各ウイルスロットのうちの5’末端(1〜34位の塩基)では、多型レベルの上昇が予測(および観察)されるが;ポリオゲノムのこの領域(VPg結合性領域およびVPg Stem a/b領域)は、in vivoにおいて、高度な配列の変異性を呈することが公知である。報告するステップはまた、コンセンサス配列および配列データセットの一部または全部についての、位置1カ所当たり、塩基1つ当たりのカバレッジも含みうる。このようなデータは、例えば、表またはグラフとして提示することができる。カバレッジはまた、シーケンシングされた塩基の総数を求め、ゲノムのサイズで除することにより推定される総カバレッジも含みうる。報告するステップはまた、リードに対して0.1%を超える不均一塩基であって、シグナル対ノイズ閾値を上回ることが予測される、不均一塩基も含みうる。弱毒化についてのマーカーなど、有害なマーカーの同定が特に重要であるが、ワクチンロット内に変異が蓄積されないように要求することは、ワクチンの安全性を維持する一助となるであろう。したがって、本明細書で記載される方法を使用して、遺伝子的に不安定な領域を同定することができる。ワクチンバッチ内の変異を定量化することは、品質管理のために重要であるほか、ウイルスワクチンの製造の一貫性を維持するのにも重要である。別の態様では、供給源プラスミド〜MVB/WVB(ウイルスシード)〜臨床ロットの製造にわたる、変異プロファイルの変化について検討することができる。加えて、結果は、ウイルスバンクの遺伝子的安定性と、バンクが、臨床ロットの製造になおも適するのかどうかも指し示すであろう。
一部の例では、アラインメントされていない配列リードを作製する場合、アラインメントされていない配列リードを、同定のために、アラインメントされていない配列リードのプールに加える。一般に、アラインメントされていないリード配列は、NCBI BLASTnにより解析して、それらの同一性を決定することができ;アラインメントされていないリード、とりわけ、非精製ウイルス試料に由来する、アラインメントされていないリードは、宿主細胞のゲノムDNA配列またはミトコンドリアDNA配列に由来することが予測されるが、ヒトDNAまたは他の実験室夾雑DNA配列も観察されうる。アラインメントされていない配列リードの、BLASTn解析による同定は、宿主細胞(例えば、Vero細胞)DNA以外の、潜在的な夾雑物の同定を可能とする。言い換えれば、アラインメントされていないリードの同定は、ウイルス夾雑物のPCRおよびAVA安全性試験の一助として作用しうるほか、ヒトDNAに由来する、潜在的な工程夾雑物または実験室夾雑物を同定する手段としても作用しうる。アラインメントされていない配列リードから確認されうる情報は、試料または試験室の夾雑;製造夾雑(先行製品、細胞株夾雑(例えば、HeLa夾雑)、ヒトDNAなど);宿主細胞株内の外来性作用因子(溶解性または溶原性の、ウイルス、細菌、マイコプラズマなど)の検出および同定;mtDNA配列および/またはgDNA配列を介して、宿主細胞バンクロットを固有に同定する潜在的可能性;過剰な宿主細胞MCB/WCBの年齢(継代数)、またはmtDNAもしくはgDNA配列(なおまたはmRNAの発現レベル)の変化に起因するストレスの可能な同定を含み;アラインメントされていないリードは、試料調製法および/またはシーケンシングの変化について診断的であることも可能であり;アラインメントされていないリードは、残留宿主細胞DNAの試験と同様な、試料純度についての尺度としても作用する。
一部の例では、ウイルス由来の治療剤を、MVBまたはWCBからシーケンシングした後で、方法は、MVBから得られ、シーケンシングされた、ウイルス由来の治療剤を、ウイルス由来の治療剤(例えば、ワクチン)を産生させるための、哺乳動物細胞(例えば、Vero細胞、HEK293細胞、HeLa細胞、またはPerC6細胞)などの宿主細胞へと導入するステップをさらに含む。次いで、このウイルス由来の治療剤(例えば、ワクチン)は、MVBまたはWCBから得られた、ウイルス由来の治療剤より純度が高いので、DNアーゼは一般に要求されないことを除き、MVBまたはWCBのために使用したプロトコールと同様のプロトコールを使用して、第2の宿主細胞内で産生された結果として得られるウイルス由来の治療剤をシーケンシングすることができる。結果として得られる、ウイルス由来の治療剤の配列を、対応する基準配列および/またはMVBまたはWCBから得られた、ウイルス由来の治療剤の配列と比較することができる。
例えば、方法は、ウイルス由来の治療剤を、哺乳動物または他の宿主細胞へと導入(例えば、形質転換)し、ウイルス由来の治療剤の繁殖を可能とする条件下で、哺乳動物の宿主細胞を増殖させるステップをさらに含みうる。ウイルス核酸分子を、哺乳動物の宿主細胞から抽出(例えば、単離)し、例えば、上清から精製する。一部の例では、このような抽出および単離後における、所望のウイルス由来の治療剤核酸の純度は、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも75%、少なくとも80%、90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも99.9%、または少なくとも99.99%である。上記の通り、単離されたウイルス核酸分子は、DNAの場合もあり、RNAの場合もある。任意選択で、単離されたウイルス核酸分子を、上記で記載した通り、DNアーゼで処理することができる(一部の例では、ウイルス核酸を単離する前、または単離した後で宿主細胞または培養上清をDNアーゼで処理する)。単離されたウイルス核酸分子がRNAである場合、方法は、例えば、逆転写を使用して、dsDNA(例えば、dscDNA)を、単離されたウイルスRNAから作製し、第2のウイルス核酸鎖を生成するステップを含む。ウイルスdsDNA(例えば、dscDNA)を、増幅し(例えば、PCRを使用して)、増幅されたウイルスdsDNAを定量化する。次いで、シーケンシングライブラリーを、500pg〜1ng、500pg〜5ng、500pg〜10ng、または1ng〜5ngの増幅されたウイルスdsDNAなど、少なくとも500pg(少なくとも1ng、少なくとも2ng、少なくとも5ng、または少なくとも10ngなど)の増幅されたウイルスdsDNA(例えば、dscDNA)から生成し、シーケンシングし、結果として得られる複数の配列リードを、基準配列とアラインメントし、ウイルス由来の治療剤の配列を決定し、上記で記載した通り、存在する場合、配列変動(例えば、変異)の存在を同定する。一部の例では、結果として得られる、ウイルス由来の治療剤の配列を、MVBまたはWCBから得られた、ウイルス由来の治療剤の配列と比較することができる。
方法は、例えば、異なるウイルス由来の治療剤の識別を可能とする「バーコード」または「タグ」を使用することにより、少なくとも2つの異なるウイルス由来の治療剤(2つ、3つ、4つ、または5つの異なるウイルス由来の治療剤など、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも10、または少なくとも20の異なるウイルス由来の治療剤)について、同時的または共時的にアッセイすることを可能とする。一部の例では、異なるウイルス由来の治療剤は、異なるウイルス(例えば、異なるポリオウイルスまたは異なるRNAウイルス)である。他の例では、異なるウイルス由来の治療剤は、同じウイルス(例えば、PVS−RIPO)であるが、異なる供給源(異なるMVBまたはWCBなど)に由来する。方法は、シーケンシングライブラリーを作製するステップが、各ウイルス由来の治療剤について、1または複数のシーケンシングライブラリーを作製することを含むことが可能であり、1または複数のシーケンシングライブラリーが、5’アダプターおよび3’アダプターを含み、1または複数のシーケンシングライブラリーの各々は、同定のための固有のバーコードを含むことを除き、上記で記載した通りに行う。1または複数のシーケンシングライブラリーをプールし、本明細書で記載される通り、NGSを使用してシーケンシングし、上記で記載した通りに解析する。プールされた生の配列データセットは、各シーケンシングライブラリーについて、デマルチプレックス化された生の配列データセットを作製するように、バーコードを使用して、デマルチプレックス化することができる。デマルチプレックス化された生の配列データセットの各々は、ウイルス由来の治療剤のその適切な基準配列とアラインメントすることができる。アラインメントされた配列リードから、解析された各ウイルス由来の治療剤の配列を決定し、存在する場合、配列変動(例えば、変異)の存在を同定することができる。例えば、個々の配列リードは、基準配列とのそれらのアラインメントまたはアラインメントしないことに基づき、アラインメントされた配列リードおよびアラインメントされていない配列リードとして分類することができる。アラインメントされた配列リードは、平均リード長、アラインメントされたリードの百分率、カバレッジ、SNP、挿入/欠失(インデル)、またはこれらの組合せについて評価することができる。一部の例では、方法は、ウイルス由来の治療剤の、ウイルス由来の治療剤の基準配列とのコンセンサスの相同性、位置1カ所当たり、塩基1つ当たりのカバレッジ、リードに対する規定された百分率を超える不均一塩基(例えば、リードに対して0.1%を超える不均一塩基)、インデル、またはこれらの組合せについて報告するステップを含む。
こうして、一部の例では、生の配列データセットを作製したら、データセットを、デマルチプレックス化する。デマルチプレックス化とは、一般に、バーコードを使用して、併せてシーケンシングされる複数の試料を選別することを指す。例えば、RNAウイルス由来の治療剤のロットのいくつかの希釈物を使用して、各ライブラリーが、固有のバーコードを含むライブラリーを形成することができる。または、個別のいくつかの、RNAウイルス由来の治療剤のロットを使用して、各ライブラリーが、固有のバーコードを含むライブラリーを形成することができる。デマルチプレックス化はまた、異なる試料調製法について解析する場合に有用でもある。ライブラリーは、プールすることができ、次いで、プールされたライブラリーを、併せてクローン増幅し、シーケンシングすることができる。シーケンシングが完了したら、次いで、バーコードを使用して、配列をデマルチプレックス化する、すなわち、配列を、特異的なライブラリーに割り当てる。次いで、デマルチプレックス化された各生配列を、さらに解析することができる。デマルチプレックス化は、各々が固有のバーコードを伴う、滴定された(低コピー)試料を使用する、コンピュータによる連鎖解析を可能とする。
一部の例では、ウイルス由来の治療剤についての解析の後、方法は、決定されたウイルス配列が、禁忌でない場合(例えば、毒性表現型をもたらす変異が検出されない場合)、シーケンシングされたウイルス由来の治療剤を、被験体へと投与するステップをさらに含む。開示される方法を使用して、ナンセンス変異を結果としてもたらすか、またはウイルスのORF/コード配列(CDS)を他の形で変化させる、何らかの変異(インデルまたはSNP)が検出された場合は、ウイルス由来の治療剤を投与しない。例えば、ポリオウイルス内で、以下の変異が検出された場合は、ウイルス由来の治療剤を投与しないが、ポリオウイルス内で、以下の変異が検出されなかった場合は、ウイルス由来の治療剤を投与しうるであろう:3型ポリオウイルスワクチンでは、ウイルスRNAの5’側NCR内の塩基位置472における、UからCへの変異;1型および2型経口ポリオワクチンでは、ヒト消化管内または細胞培養物中で継代されると、急速に逆戻りする、5’側NCR内の変異(ステムループドメイン5の個別の領域である、1型の塩基位置:480 G→Aおよび525 U→C、ならびに2型の塩基位置:481 A→Gなど);ならびにPVセービンワクチン株およびPVSRIPOでは、神経弱毒化表現型の逆戻りをもたらす、IRES領域内の変異。しかし、PVS−RIPOについては、現時点で、病原性表現型または神経毒性表現型をもたらす、公知のHRV−2 IRES変異は存在しない。したがって、一部の例では、PVS−RIPOが、ウイルス由来の治療剤である場合、ウイルスのUTR領域、IRES領域、およびポリプロテインCDS領域を含む、PVSRIPOゲノムの全体を再検討する。
例示的なウイルス
1または複数の配列改変体(例えば、基準配列と比べた、ヌクレオチドの挿入、欠失、もしくは置換、またはこれらの組合せなどの変異)の存在を同定するように、本明細書で提示される方法を使用して解析されるウイルス由来の治療剤は、ウイルス、ウイルスのプラスミド鋳型(ベクターの一部であり、ウイルスの鋳型配列を含むプラスミド鋳型など)、またはウイルスを含有するワクチンでありうる。例えば、ウイルス由来の治療剤は、シーケンシングされるウイルスの鋳型配列を含有するプラスミドDNA(例えば、細菌プラスミド)を含みうる。このようなウイルスのプラスミドDNA鋳型は、宿主細胞内の、天然ウイルスまたは組換えウイルスの産生のために使用することができる。開示される方法を使用して解析しうるウイルスの例は、天然に存在しないRNAベースのウイルス、天然に存在するRNAベースのウイルス、天然に存在しないDNAベースのウイルス、または天然に存在するDNAベースのウイルスのほか、このようなウイルスをコードするウイルスのプラスミド鋳型、またはこのようなウイルスを含有するワクチンを含む。
一部の例では、ウイルス由来の治療剤は、天然に存在しないRNAベースのウイルス(例えば、天然に存在しないポリオウイルス)である。天然に存在しないウイルスは、天然に存在するウイルスと、様々な程度で異なりうる。天然に存在しないウイルスは、例えば、組換え法により人工的に作製された(「操作された(engineered)」)、天然に存在するウイルスから導出することが可能であり、この場合、天然に存在しないウイルスを、「組換え」ウイルスと称することができる。天然に存在しないウイルスの1つの例は、遺伝子操作(genetic manipulation)、またはそれらの病原性を低減もしくは破壊する、選択もしくは化学修飾など、他の工程により改変された病原性ウイルスである。この工程または結果として得られる改変ウイルスのそれぞれを、「弱毒化」、「弱毒化された」と称することもでき、他の関連の用語で呼ぶこともできる。
例示的な天然に存在しないウイルスは、ウイルスベクター、腫瘍溶解性ウイルス、およびワクチンとして使用される、弱毒化ウイルスまたは組換えウイルスを含むがこれらに限定されない。腫瘍溶解性ウイルスとは、がん細胞に選択的に感染させ、かつ/またはこれらを選択的に破壊するのに使用されるウイルスである。ウイルスベクターとは、多様な適用のために、in vivoまたはin vitro(細胞培養物中)において、遺伝物質を、細胞へと送達するのに使用されるウイルスである。例えば、ウイルスベクターは、遺伝子的修飾のために使用することもでき、遺伝子治療のために使用することもでき、タンパク質発現のために使用することもでき、ウイルスワクチンとして使用することもできる。ウイルスワクチンを使用して、防御的免疫応答または治療的免疫応答の誘発を目的として、遺伝物質を、細胞または生物へと送達する。例えば、生弱毒化ウイルスは、同じウイルス(ポリオウイルス、風疹ウイルス、麻疹ウイルスなど)の、天然に存在する病原性バージョンに対する免疫応答を誘発するワクチンとして使用することができる。腫瘍溶解性ウイルス、ウイルスベクター、およびウイルスワクチンという用語は、場合によって、意味が重複するが、それらの全ては、例えば、組換え操作技術を使用する、天然に存在するウイルスの遺伝子的改変により、人工的に創出することができる。腫瘍溶解性ウイルスは、エンテロウイルス、ヘルペスウイルス(単純ヘルペスウイルスなど)、水疱性口内炎ウイルス、ポリオウイルス、レオウイルス、セネカウイルス(Seneca virus)、またはワクシニアウイルスに基づきうるがこれらに限定されない。ウイルスベクターは、レンチウイルスベクターおよびモロニーマウス白血病ウイルスに基づくベクターなどのレトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、ならびにアデノ随伴ウイルスに基づくベクターを含むがこれらに限定されない。ウイルスワクチンは、インフルエンザワクチン、麻疹ワクチン株、ムンプスワクチン、風疹ワクチン、水痘(水疱瘡)ワクチン、天然痘ワクチン、ヒトパピローマウイルスワクチン、HIVワクチンおよびHTLVワクチン、出血熱ワクチンまたは任意の生弱毒化または不活化ウイルスワクチンを含むがこれらに限定されない。
一例では、開示される方法によりシーケンシングされるウイルス由来の治療剤は、PVS−RIPOにより例示される、腫瘍溶解性弱毒化組換えポリオウイルスなどの組換えポリオウイルスである。PVS−RIPOは、ポリオウイルスの、同族の内部リボソーム侵入部位(IRES)を、2型ヒトライノウイルス(HRV2)に由来するその対応物と交換して、正常なニューロン細胞内では複製されないが、脳腫瘍細胞に対する腫瘍溶解活性を呈するポリオウイルス株をもたらすことにより創出された、I型セービンポリオウイルスの弱毒化形態である。組換え腫瘍溶解性ポリオウイルスであるPVS−RIPOを腫瘍内投与すると、ポリオウイルスは、CD155(ポリオウイルス受容体である、PVRまたはNECL5)を発現する腫瘍細胞内に選択的に取り込まれ、複製され、腫瘍細胞の溶解を最終的に引き起こす。腫瘍胎児性細胞接着分子および腫瘍抗原であるCD155は、多形性膠芽腫(GMB)など、ある特定のがん内で異所的に発現する。この組換えウイルス内の異種HRV2 IRESのために、PVS−RIPOは、感受性の非ニューロン細胞(例えば、GBM)内だけで繁殖する。PVS−RIPOならびにその特性および適用については、例えば、Goetzら、Cytokine Growth Factor Rev.、2010年、21巻(2〜3号):197〜20頁、Yangら、J. Virol. Methods.、2009年、155巻(1号):44〜54頁、Celloら、J. Med. Virol.、2008年、80巻(2号):352〜9頁、およびDobrikovaら、Molecular Therapy、2008年、16巻(11号):1865〜1872頁において記載されている。
一例では、開示される方法によりシーケンシングされるウイルス由来の治療剤は、弱毒化セービンポリオウイルス(例えば、適切な変異を伴う、1型ポリオウイルス、2型ポリオウイルス、および/または3型ポリオウイルス)である。一例では、開示される方法によりシーケンシングされるウイルス由来の治療剤は、開示される方法を使用するその解析(例えば、被験体への投与の前における)の後で、化学的に不活化させうる(例えば、ホルマリンにより)、不活化ポリオワクチン(例えば、1型ポリオウイルス、2型ポリオウイルス、および/または3型ポリオウイルス)中で使用されるウイルス由来の治療剤である。
一例では、開示される方法によりシーケンシングされるウイルス由来の治療剤は、カプシドの存在が、RNAをDNアーゼから保護する、被包性正二十面体RNAウイルス(例えば、タンパク質ベースのカプシドを伴う、被包性正二十面体RNAウイルス)である。このようなウイルスの例は、ポリオウイルス(上記で記載したポリオウイルスなど)、風疹ウイルス、アルファウイルス、C型肝炎ウイルス、パルボウイルス(例えば、B19)、他のエンテロウイルスなどを含むがこれらに限定されない。
一例では、開示される方法によりシーケンシングされるウイルス由来の治療剤は、カプシドの存在が、DNAをDNアーゼまたは他のヌクレアーゼから保護する、一本鎖または二本鎖の被包性DNAウイルス(例えば、タンパク質ベースのカプシドを伴う、一本鎖または二本鎖の被包性DNAウイルス)である。このようなウイルスの例は、アデノウイルス、B型肝炎ウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス、エプスタイン−バーウイルス、または単純ヘルペスウイルス(HSV)を含むがこれらに限定されない。
一例では、開示される方法によりシーケンシングされるウイルス由来の治療剤は、麻疹ウイルス、A型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ムンプスウイルス、インフルエンザウイルス、風疹ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、またはヒトTリンパ球向性ウイルス(HTLV)である、またはそれらに由来する。
一部の例では、ウイルス由来の治療剤は、ウイルスの鋳型プラスミドである。一部の例では、ウイルスの鋳型プラスミドは、ポリオウイルスなど、RNAウイルスのDNA鋳型(例えば、PVS−RIPO、不活化ポリオウイルス(IPV)、弱毒化ポリオウイルス(すなわち、セービンワクチン)の鋳型)を含む。一例では、ウイルスの鋳型プラスミドは、Picornavirus(アフトウイルス(Aphthoviridae)[例えば、口蹄疫ウイルス(FMDVなど)]、A型肝炎ウイルス、またはポリオウイルス)、Cardioviridae;Enteroviridae(例えば、コクサッキーウイルス、エコーウイルス、エンテロウイルス、およびポリオウイルス);Rhinoviridae(A型ライノウイルス、B型ライノウイルス、またはC型ライノウイルスなどのライノウイルス));トガウイルス(例えば、風疹ウイルス;アルファウイルス(西部ウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、およびベネズエラウマ脳炎ウイルスなど));Flavivirus(例えば、デングウイルス、ジカウイルス、ウェストナイルウイルス、C型肝炎ウイルス、および日本脳炎ウイルス);およびCoronavirus(例えば、Urbani株などのSARSコロナウイルス)など、プラス鎖RNAウイルスのDNA鋳型を含む。一例では、ウイルスの鋳型プラスミドは、Orthomyxyovirus(A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスなどのインフルエンザウイルスなど)、Rhabdovirus(狂犬病ウイルスなど)、Filoviridae(エボラウイルスなど)、およびParamyxovirus(麻疹ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、およびパラインフルエンザウイルスなど)など、マイナス鎖RNAウイルスのDNA鋳型を含む。一部の例では、ウイルスの鋳型プラスミドは、Herpesvirus(水痘帯状疱疹ウイルス、例えば、Oka株;サイトメガロウイルス;ならびに1型単純ヘルペスウイルスおよび2型単純ヘルペスウイルス(HSVなど))、アデノウイルス(1型アデノウイルス、14型アデノウイルス、5型アデノウイルス、40型アデノウイルス、または41型アデノウイルスなど)、Poxvirus(ワクシニアウイルスなど)、B型肝炎ウイルス、およびParvovirus(パルボウイルスB19など)に由来するDNAウイルス配列などのDNAウイルス配列を含む。一部の例では、ウイルスの鋳型プラスミドは、亜型Cなどの1型ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)、HIV−2;ウマ伝染性貧血ウイルス;ネコ免疫不全ウイルス(FIV);ネコ白血病ウイルス(FeLV);サル免疫不全ウイルス(SIV);およびトリ肉腫ウイルスなどのレトロウイルスの、DNA鋳型またはRNA鋳型を含む。
例示的なNGS法
いくつもの次世代シーケンシング技術が公知である。本開示は、特定のNGS法に制約されない。1つの例は、ジデオキシヌクレオチドによる鎖終結ではなく、ヌクレオチド組込み時のピロホスフェート放出の検出に依拠する合成技法によるシーケンシングである、パイロシーケンシングである。Biotageにより市販されているパイロシーケンシング法(ロースループットシーケンシングのための)、および454(登録商標)Life Sciencesにより市販されているパイロシーケンシング法(ハイスループットシーケンシングのための)などのパイロシーケンシング法を使用することができる。
別の例では、Illumina(登録商標)(例えば、HiSeq)、Ion Torrent(登録商標)、Helicos(登録商標)、PacBio(登録商標)、Solid(登録商標)(Applied Biosystems)、または他の市販のシーケンシングシステムを使用して、シーケンシングライブラリーのアンプリコンをシーケンシングする。
合成技術によるIllumina(登録商標)シーケンシングは、可逆性のダイターミネーターに基づく。まず、DNA分子を、表面上のプライマーへと接合させ、局所的なクローンコロニーを形成するように増幅する(ブリッジ増幅)。4種類の、可逆性ターミネーター塩基(RT塩基)を添加し、組み込まれなかったヌクレオチドを洗い落とす。パイロシーケンシングと異なり、DNAは、一度に1つのヌクレオチドだけを伸長させることができる。カメラにより、蛍光標識されたヌクレオチドの画像を撮影し、次いで、末端の3’ブロッカーと共に、色素を、DNAから化学的に除去し、次のサイクルを可能とする。
Ion Torrent PGM(商標)システムとは、ヌクレオチド組込みの副産物として生成する水素イオンを検出することにより核酸鋳型をシーケンシングする、イオンベースのシーケンシングシステムである。イオンセンサーは、Hイオンの存在または溶液pHの変化を感知しうる、イオン感受性の検出層へとカップリングさせた電界効果トランジスター(FET)を含む。イオンセンサーは、その大きさが、それぞれのウェル内または反応チャンバー内のHイオン濃度と相関する電圧変化として表されうる、ヌクレオチドの組込みを指し示す、アウトプットシグナルをもたらす。異なるヌクレオチド型は、逐次的に反応チャンバーへと流入し、ポリメラーゼにより、伸長するプライマー(または重合化部位)へと、鋳型の配列により決定される順序で組み込まれる。各ヌクレオチドの組込みは、同時的な局所的pHの変化と共に、反応ウェル内のHイオンの放出を伴う。Hイオンの放出は、センサーのFETにより記録され、これは、ヌクレオチド組込みの発生を指し示すシグナルをもたらす。特定のヌクレオチド流の間に組み込まれなかったヌクレオチドは、シグナルをもたらさないであろう。FETからのシグナルの振幅はまた、伸長する核酸分子へと組み込まれる、特定の種類のヌクレオチドの数とも相関し、これにより、ホモポリマー領域の分解を可能とする。Ion Torrent PGM(商標)シーケンサーの組成、デザイン、および動作に関するさらなる詳細は、それらの出願の全てが、次世代シーケンシングについてのそれらの開示について、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許公開第2009/0026082号;同第2010/0137143号;および同第2010/0282617号において見出すことができる。
ABI SOLiD(商標)(「オリゴヌクレオチドライゲーションおよび検出によるシーケンシング(Sequencing by Oligonucleotide Ligation and Detection)」)法(Life Technologies;WO06/084132A2)は、鋳型核酸のPCR増幅された断片の、ユニバーサルアダプター配列を介する、磁気ビーズへの接合と、アダプター配列へとハイブリダイズさせたプライマーへの、標識されたプローブのライゲーションを介する、断片配列の後続の検出とに基づく。読出しのためには、4つの蛍光標識された二塩基プローブのセットを使用する。読出しの後、プローブの一部を切断し、ライゲーション、検出、および切断の新たなサイクルを実施する。二塩基プローブを使用するためには、各鋳型配列について、2ラウンドのシーケンシングを実施しなければならない。
PacBio RSとは、ゼロモード導波管の特性に基づく、単一分子リアルタイムシーケンシング(SMRT)プラットフォームである。単一のDNAポリメラーゼ酵素を、鋳型としての単一の分子のDNAと共に、ZMWの底部に固定する。ZMWとは、DNAポリメラーゼにより組み込まれる、DNAの単一のヌクレオチドだけを観察するのに十分小さな、照明された観察容量を創出する構造である。4つのDNAヌクレオチドの各々を、4つの異なる蛍光色素の1つへと接合させる。DNAポリメラーゼにより1つのヌクレオチドが組み込まれると、蛍光タグは切断され、ZMWの観察領域から拡散し、その蛍光は、もはや観察されない。検出器は、ヌクレオチド組込みの蛍光シグナルを検出し、対応する色素の蛍光に従い、塩基コールを下す。
Helicos Heliscope(商標)技術では、アレイへと係留されたポリTオリゴマーにより、断片を捕捉する。各シーケンシングサイクルでは、ポリメラーゼと、単一の蛍光標識されたヌクレオチドとを添加し、アレイをイメージングする。その後、蛍光タグを除去し、サイクルを反復する。
本開示を、以下の非限定的な実施例により、さらに例示する。
(実施例1)
精製されたウイルス試料のシーケンシングおよび解析
RNAの抽出および逆転写:Qiagenプロトコールの改定バージョンに準拠して、Qiagen製のQIAamp(登録商標)Viral RNA Mini Kitを使用して、ゲノムRNAを、全ての被験試料から単離する。略述すると、キャリアRNAを伴わない、560μlのAVL緩衝液(ウイルス溶解緩衝液「A」:カオトロピック洗浄剤溶液)を、140μlの試料へと添加する。試料をボルテックスし、室温(23°±2℃)で、10分間にわたりインキュベートする。100%のエタノール560μlを、試料へと添加し、ボルテックスし、次いで、試料の半分(約630μl)を、QIAamp(登録商標)Miniカラムへと添加し、6000×gで1分間にわたり遠心分離する。試料の残りをカラムへと添加し、スピンステップを反復する。次いで、カラムを、2つの緩衝液で洗浄する。各々40μlずつの溶出緩衝液による二重溶出を、約80μlの総最終容量について実施する。全RNAを、NanoDrop(商標)8000分光光度計を使用する分光光度法により定量化する。次いで、Life Technologies製のThermoScript(商標)RT−PCR Systemを使用してcDNAを作製するのに、RNAを使用する。略述すると、9μlのRNA、1μlのオリゴ(dT)20プライマー、およびdNTPを、65℃で5分間にわたりインキュベートする。インキュベーション後、cDNA合成緩衝液、DTT、RNaseOUT(商標)、およびThermoScript(商標)RTを、試料へと添加し、試料を、50℃で45分間にわたりインキュベートし、次いで、85℃で5分間にわたりインキュベートして、反応を停止させる。RNアーゼHを、試料へと添加し、37℃で20分間にわたりインキュベートする。cDNAを、NanoDrop(商標)8000分光光度計を使用する分光光度法により定量化する。次いで、5μlのcDNA産物を使用する、New England BioLabs製のNEBNext(商標)Second Strand Synthesis Kitを使用して、第2鎖反応を実施する。cDNAを、第2鎖合成緩衝液および第2鎖合成酵素ミックスと組み合わせ、16℃で2.5時間にわたりインキュベートする。Qiagen製のQIAquick(登録商標)PCR精製キットを使用して、産物を精製し、30μlのヌクレアーゼ非含有水中に溶出させる。dscDNAを、NanoDrop(商標)8000分光光度計を使用する分光光度法により定量化し、短期保管のために、−20±4℃で保管する。
ライブラリーの調製:調製されたdscDNAを使用して、Illumina(登録商標)HiSeq(登録商標)2500上で、シーケンシングのためのライブラリーを調製する。各元の試料から1つずつのライブラリーを調製する。Illumina(登録商標)製のNextera(登録商標)XTライブラリー調製キットを使用して、ライブラリーを調製する。dscDNAの出発総インプットは、1pg〜1ngの間のインプットdscDNAを使用する、かつての開発範囲発見の試みに基づき、各ライブラリーにつき1ngずつとする。Illumina(登録商標)Nextera(登録商標)XTライブラリー調製プロトコールに従い、ライブラリーを調製する。略述すると、Nextera(登録商標)Tagmentation化学を使用して、各試料を、酵素により断片化し、アダプター配列で同時にタグ付け(ライゲーション)する。工程は、インプットDNAを断片化し、下流の加工における使用のために、断片の末端へと、アダプター配列を付加する。次いで、ライゲーション酵素を中和し、短い12サイクルの増幅を実施して、バーコードを、各試料の5’末端および3’末端へと付加する。各ライブラリーには、異なるバーコードを割り当てて、解析時に、異なる試料を同定および画定することができる。2ラウンドにわたる、AMPure(登録商標)XPビーズによる洗浄を使用して、PCR反応物を清浄化し、次いで、TE緩衝液中に溶出させる。次いで、ライブラリーの各々を、高感度DNAチップを使用するAgilent Bioanalyzer上で解析して、ライブラリーの品質および数量について評価する。試料ライブラリーは、短期保管のために、−20±4℃で保管する。
Illumina(登録商標)によるDNAのシーケンシングおよび解析:Illumina(登録商標)HiSeq(登録商標)2500上で、各試料につき、1つのRapidフローセルを試行する。各フローセルでは、装置上のクラスタリングのために、ライブラリーを変性させ、希釈する。次いで、Illumina(登録商標)SBSシーケンシング技術/試薬を使用して、ペアドエンドの2×150bpシーケンシングを、ライブラリーの各々について実施する。Illumina(登録商標)HiSeq(登録商標)ソフトウェアを使用して、結果として得られるデータをデマルチプレックス化し、次いで、解析する。各フローセルは、単一の試料を使用して試行する。全てのシーケンシングされた画分について、FastQファイルを生成する。データ解析工程の全体的な流れを、図1に記載する。samtoolsおよびmpileupソフトウェアを使用して、アウトプットファイルを、SAMフォーマットから、BAMフォーマットへと転換し、Integrated Genome Viewerによる検討のために、アウトプットファイルにインデックス付けする。ウイルスのカバレッジを調べ、潜在的な変動について探索するために、mpileupを、フラグ(flag)と共に使用して、各位置の深度を増大させる。
Nextera(登録商標)XTによるライブラリーの調製には、12サイクルのPCRによる前増幅が要求されるので、所与の位置におけるウイルス配列改変体をコールするための閾値を、212=4096リードまたはリードのうちの0.1%のいずれか大きい方と確立する。改変体は、以下の基準に従い規定する:所与の塩基位置におけるシーケンシング深度が、4,096,000と等しいかまたはこれを超える場合は、0.1%を超えての潜在的な変動をコールし;深度が、4,096,000未満であるが、4096を超える場合は、頻度が4096を超える改変体をコールし;所与の塩基位置におけるカバレッジの深度が、4096リード未満である場合は、それらが1.0%超からなれば、潜在的な改変体をコールする。さらなるシーケンシングの試み(Illumina(登録商標)またはサンガー)が要求される前には、塩基位置1カ所当たりの最小のリードカバレッジは、4回(規制による最小回数)に設定する。
Bowtie(短いリードの基準アライナ−(short read reference aligner))を使用して、リードを、各試料について、PVS−RIPOの基準配列へとアラインメントする。各試料について、総塩基数、カバレッジ、および平均リード長、ならびに基準へとアラインメントされたリードのパーセントの値を計算し、アッセイの妥当性についてあらかじめ確立された規格と比較する。推定カバレッジは、シーケンシングされた全塩基を求め、PVS−RIPOの基準配列のサイズ(7303塩基対)で除することにより見出す。各試料について基準にわたる場所と比較したカバレッジのプロットのほか、各試料について試料のリード長のプロットも作成する。解析を実施して、各試料中の、基準配列と比較した場合の改変体を調べる。各ウイルスロットのうちの5’末端(1〜34位の塩基)では、多型レベルの上昇が予測(および観察)されるが;ポリオウイルスゲノムのこの領域(VPg結合性領域およびVPg Stem a/b領域)は、in vivoにおいて、高度な配列の変異性を呈する。アラインメントされていないリード配列は、NCBI BLASTnにより解析して、それらの同一性を決定することができ;アラインメントされていないリード、とりわけ、非精製ウイルス試料に由来する、アラインメントされていないリードは、Vero宿主細胞のゲノムDNA配列またはミトコンドリアDNA配列に由来することが予測されるが、ヒトDNAまたは他の実験室夾雑DNA配列も観察されうる。
(実施例2)
粗ウイルス試料および非精製ウイルス試料のシーケンシングおよび解析
RNAの抽出および逆転写:キャリアRNAを添加せずに、Qiagen QIAamp(登録商標)Viral RNA mini抽出キットを使用して、ウイルスRNAを、被験試料の各々から抽出する。抽出には、各試料のアリコートを使用する。非精製ウイルス試料中の核酸の大半(コピー数および質量による)は、宿主細胞のゲノムDNAおよびミトコンドリアDNAであるので、これらの干渉分子を除去するには、さらなる精製ステップが必要である。試料中の遊離DNAの、DNアーゼによる消化であって、ウイルスRNAに影響を及ぼさずに可能となる消化を使用する。その後、Life Technologies製のTurbo DNase−free(商標)キットを使用して、マスターウイルスバンク試料から抽出されたRNAのアリコートを、DNアーゼ処理する。
試料を、2μlのTurbo DNアーゼで処理し、37℃で30分間にわたりインキュベートし、次いで、DNアーゼ不活化試薬で不活化させる。結果として得られる、濃縮されたウイルスRNAを、Leidos/BDP−QC「PO1PR」RT−qPCRアッセイを使用して定量化する。次いで、RNAを、Clontech Laboratories製のSMARTer(登録商標)Ultra(商標)Low Input RNA Preparation Kitを使用する逆転写および第2鎖合成のためのインプットとして使用する。第1鎖合成は、42℃で90分間にわたり、SMARTer(登録商標)IIA CDS and Oligonucleotideプライマーを使用して実施する。PVSRIPOと共に使用すると、SMARTer IIA Oligoは、停滞したRT進行事象から発生するcDNAのタグ付けを防止するSMARTer IIA Oligoと共に、SMARTScribe RTの5’末端トランスフェラーゼ活性を使用することにより、全長ポリアデニル化PVSRIPO RNA(および夾雑Vero mRNA)配列の回収を改善する。
次いで、cDNA調製物中に導入したオリゴ−dTおよびSMARTプライマーを使用する長距離PCRにより、結果として得られる全長cDNAを増幅する。次いで、AMPureビーズを使用して、プライマーおよびdNTPを除去するように、試料を研磨し、Qubit 2.0 Fluorometer上またはNanoDrop 8000分光光度計上で定量化し、DNAチップを使用するAgilent 2100 Bioanalyzer上で、サイズについて検証する。代替的に、HRV−2 IRESまたはポリオポリプロテインCDS配列の5’末端をターゲティングする定量的PCR反応を使用して、シーケンシングの前に、標的コピー数を決定することができる。
ライブラリーの調製:2つの異なる調製物に由来するdscDNAを、ライブラリー調製のための鋳型として使用し、Illumina(登録商標)製のNextera(登録商標)XT Library Preparation Kitを使用する。各dscDNA試料1ナノグラムずつを使用して、各ライブラリーを調製する。Nextera(登録商標)キットは、単一のインキュベーションステップで、インプットを断片化し、アダプターでタグ付けする「タグメンテーション」技術を使用する。次いで、ライゲーション酵素を中和し、各試料を、短い12サイクルの増幅によりバーコード処理し、次いで、AMPure(登録商標)XPビーズを使用して精製する。精製後、Agilent 2100 Bioanalyzer High Sensitivity DNAチップを使用して、各ライブラリーの数量および品質について評価する。
Illumina(登録商標)シーケンシング:次いで、ライブラリーを、Illumina(登録商標)HiSeq(登録商標)2500装置上のシーケンシングのために使用する。装置は、Rapid Runモードで使用し、各ライブラリーを、1つずつのRapid Run Flow Cell上でシーケンシングする。ライブラリーを変性させ、希釈し、次いで、装置に取り付けられたクラスタリング能力を、クラスター形成のために使用する。ライブラリーは、2×100bpペアドエンドシーケンシングを使用してシーケンシングする。結果として得られる配列は、全ての塩基にわたり、最小で4回のカバレッジを得なければならないか、またはさらなるサンガーシーケンシングを実施して、これらの領域にわたり、カバレッジを完結させるが、これは、ウイルスのIRESドメイン内の強力なRNA構造のためにRT消耗が生じる、ウイルスの5’側において生じることが予測される。Illumina(登録商標)配列解析手順は、上記および図1で詳述した、精製ウイルス試料のための手順に従う。PVSRIPO基準配列とのコンセンサスの相同性、塩基位置1カ所当たりのカバレッジ、および、該当する場合、リードのうちの0.1%超または4096超のリードにおける不均一塩基について詳述する報告を作成する。
(実施例3)
サンガーシーケンシング
Illumina(登録商標)法を使用する、基準配列の任意の塩基対のカバレッジが4シーケンシングリード未満である場合は、サンガーシーケンシングを利用する。適切なカバレッジを欠くゲノムの部分が、ゲノムの5’末端近傍にある場合、Roche/454 FLXなどの、代替的なNGS法、および/またはプライマーによる5’側配列の変異性のマスキングを防止するように、リバースプライマーだけを使用する、PVS−RIPO cDNAの「線形増幅」などの、代替的な前増幅法を含む、いくつかのギャップフィリング法を使用することができる。高サイクル数の線形(非指数関数的)PCRを利用して、とりわけ、PVS−RIPOウイルスの、過少に表われる(低コピーdscDNA)超可変性の5’末端における、プライマー配列による、天然PVS−RIPOウイルス配列の上書きを防止する。最後に、これらの手法のいずれも、残りの配列ギャップを首尾よく網羅しない場合は、従来型のPCRに続いて、サンガー蛍光シーケンシングを実施することができる。これらのギャップフィリング法から得られる配列データであって、PVSRIPO基準配列とのコンセンサス配列の相同性と、観察される任意の不均一塩基とを含む配列データを、最終的な報告に組み入れる。
(実施例4)
妥当性試験についての基準
実施例1および2では、妥当性試験についての基準は、
1.抽出されたRNAが、試料1例当たりの合計が最小で5ナノグラムでなければならないこと;
2.結果として得られるcDNAが、第2鎖反応における使用のために、試料1例当たりの合計が最小で2ナノグラムでなければならないこと;
3.ライブラリーが、Agilent 2100 High Sensitivity DNAチップを使用して検出可能でなければならず、シーケンシングに適切なサイズ(約300bp)であること;
4.所望の領域について、複数回の線形増幅(可変性5’末端の場合)から最小で4回のカバレッジをもたらすように要求される場合、またはウイルスゲノム内の他の箇所の場合、複数のプライマーセットから、最小で4回のカバレッジをもたらすように要求される場合は、サンガーシーケンシングを用いること
を含む。
実施例1および2では、配列許容基準は、
1.1つのIllumina(登録商標)フローセルについての総リードが、4500万以上でなければならないこと;
2.基準へとアラインメントされたリードの百分率が、75%を超えるものとすること;
3.基準ウイルス配列の平均カバレッジが、18,000回以上であること;
4.各塩基が、4回またはこれを超えて網羅されなければならないこと。これは、Illumina(登録商標)単独の場合もあり、Illumina(登録商標)と、サンガーシーケンシングとの組合せの場合もあること
を含む。
(実施例5)
精製ウイルス試料および粗ウイルス試料に対するRT−PCRおよびサンガーダイターミネーターシーケンシング
RNAの抽出および逆転写:承認された手順に従い、250μlの被験試料を、1120μlのQiagen AVL緩衝液/キャリアRNAへと添加し、ボルテックスし、室温で10分間にわたりインキュベートした。試料+AVL緩衝液の半分(685μl)を、第2のマイクロ遠心チューブへと移し、560μlのエタノール(96〜100%)を、各チューブへと添加し、間欠的にボルテックスすることにより、15秒間にわたり混合し、短時間にわたり遠心分離する。次いで、溶液を、QIAampスピンカラムへと添加し、適切な洗浄緩衝液で洗浄し、60μLのAVE緩衝液中に溶出させる。承認された手順に準拠して、分光光度計を使用して、ウイルスRNAを定量化する。次いで、ウイルスRNAを、使用まで≦−65℃で保管する。
PCR増幅およびシーケンシングプライマーの選択:被験物品のPCR増幅およびサンガー配列解析のために使用する合成オリゴヌクレオチドは、PVSRIPO基準配列(表2を参照されたい)から導出する。プライマーは、約250塩基隔ててアニールし、およそ50%のGC含量を有し、18〜24bpの間の長さとなるようにデザインする。プライマー部位は、cDNAの両方の鎖をシーケンシングしたときに、各プライマーの伸長から予測されるリード長に基づき、塩基対1つ当たり4つ(各鎖から2つずつ)またはこれを超えるリードを生成するようにデザインする。
抽出後、PVSRIPO RNAを逆転写(RT)し、SuperScript III RT−PCRキットを使用して、約1200塩基の区画内でPCR増幅する。抽出されたウイルスRNA約0.1マイクログラムを、2倍濃度の反応ミックス25μl、ならびにフォワードライマーおよびリバースプライマーの各々10ピコモルずつと組み合わせ、ヌクレアーゼ非含有水で、50μlの最終容量とする。承認された手順に準拠して、QIAquick PCR Cleanup Columnを使用して、アンプリコンを精製する。PCR後に、予測されたサイズのアンプリコンが存在することを検証するために、各PCR反応物のアリコートを、アガロースゲル電気泳動により解析し、イメージングのために、臭化エチジウムで染色する。その後、成功したPCR反応物は、さらなる使用まで、−18±2℃で保管する。
蛍光ダイターミネーター化学を使用するサンガーシーケンシング:承認された手順に準拠して、ABI BigDye v1.1 Sequencing Kitを使用して、被験物品試料およびpGEM3Z対照プラスミドについての蛍光ダイターミネーターDNAサイクルシーケンシングを実行する。5倍濃度のBigDye Sequencing Buffer 2.0μlを、2.0μlのReady Reaction Premix、2μMのシーケンシングプライマー2μl、20ngの精製PCR産物、および精製水と組み合わせて、10μlの最終反応容量とする。反応および装置の対照として用いられるpGEM3Z対照反応物については、200ngのpGEM3Zを、20ng(約3.2pmol)のM13F−20陽性対照プライマー(5’GTAAAACGACGGCCAGT−3’;配列番号79)によりシーケンシングする。対照反応は、各シーケンシング器具(すなわち、プレート)により実施し、承認された手順に準拠して、ABI3130xl上で解析する。承認された手順に準拠して、PTC−225 Peltierサーマルサイクラーを使用して、サイクルシーケンシング反応を実施した。解析の前に、Centriflex Gel Filtration Cartridgeを使用して、シーケンシング反応物を、組み込まれていないダイターミネーター、塩、および低分子量化合物から精製する。承認された手順に従い、ABI3130xl DNAシーケンサーを使用して、自動式DNA配列解析を実行する。キャピラリー電気泳動および検出工程の間に、シーケンシングコンピュータにより、蛍光配列データを、3130xlの各チャネルから収集し、解析する。承認された手順に準拠して、Sequencherソフトウェア(GeneCodes、Ann Arbor、MI)を使用して、生の配列試行データを、「コンティグ」としてもまた公知の、配列の連続配置へとトリミングおよびアラインメントする。次いで、各試料について、コンティグを、PVSRIPO基準配列とアラインメントし、塩基変化部位、インデル部位、ギャップ部位、および多義性(多型)部位の検索を、ABIソフトウェア、Sequencher、BioEdit、CloneManager、および他の配列解析セットからの自動支援を伴って、手作業で行う。
サンガーベースの方法のための、シーケンシングの許容基準:各シーケンシングプレート上で試行した、pGEM3Z陽性対照シーケンシング反応は、Applied Biosystems(ABI3130xl)解析報告により決定される通り、少なくとも500塩基長のリード(LOR)を生成し、配列リードのうちの最初の500bpについて、20以上の品質値(QV)を有さなければならない。プラスミド対照の全体的なシーケンシング品質は、90%を超えなければならない。
(実施例6)
PVS−RIPOロットのシーケンシング
DNAの抽出および逆転写:AIB SOP MOLBIO00050の改定バージョンに準拠して、Qiagen製のQIAamp(登録商標)Viral RNA Mini Kitを使用して、ゲノムRNAを、全ての被験試料から単離した。略述すると、キャリアRNAを伴わない、560μlのAVL緩衝液を、140μlの試料へと添加した。試料をボルテックスし、室温(23°±2℃)で、10分間にわたりインキュベートした。100%のエタノール560μlを、試料へと添加し、ボルテックスし、次いで、試料の半分(約630μl)を、QIAamp(登録商標)Miniカラムへと添加し、6000×gで1分間にわたり遠心分離した。試料の残りをカラムへと添加し、スピンステップを反復した。次いで、カラムを、2つの緩衝液で洗浄した。各々40μlずつの溶出緩衝液による二重溶出を、約80μlの総最終容量について実施した。RNAを、AIB SOP MOLBIO00077に準拠して、NanoDrop(商標)8000分光光度計を使用する分光光度法により定量化した。次いで、Life Technologies製のThermoScript(商標)RT−PCR Systemを使用してcDNAを作製するのに、RNAを使用した。略述すると、7μl中に1μgのRNA、1μlのオリゴdTプライマー、dNTP、および水を、65℃で5分間にわたりインキュベートした。インキュベーション後、cDNA合成緩衝液、DTT、RNaseOUT、およびThermoScript(商標)RTを、試料へと添加し、試料を、50℃で45分間にわたりインキュベートし、次いで、85℃で5分間にわたりインキュベートして、反応を停止させた。RNアーゼHを、試料へと添加し、37℃で20分間にわたりインキュベートした。cDNAを、AIB SOP MOLBIO00077に準拠して、NanoDrop(商標)8000分光光度計を使用する分光光度法により定量化した。次いで、合計100ナノグラムのcDNA産物を使用する、New England BioLabs製のNEBNext(商標)Second Strand Synthesis Kitを使用して、第2鎖反応を実施した。cDNAを、第2鎖合成緩衝液および第2鎖合成酵素ミックスと組み合わせ、16℃で2.5時間にわたりインキュベートした。Qiagen製のQIAquick(登録商標)PCR精製キットを使用して、産物を精製し、30μlのヌクレアーゼ非含有水中に溶出させた。dscDNAを、AIB SOP MOLBIO00077に準拠して、NanoDrop(商標)8000分光光度計を使用する分光光度法により定量化し、短期保管のために、−20±4℃で保管した。
ライブラリーの調製:調製されたdscDNAを使用して、Illumina(登録商標)HiSeq(登録商標)2500上で、シーケンシングのためのライブラリーを調製した。各元の試料から、合計11のライブラリーを調製した。Illumina(登録商標)製のNextera(登録商標)XTライブラリー調製キットを使用して、ライブラリーを調製した。dscDNAの出発総インプットは、調製された各ライブラリーについて異なり、以下:ライブラリー1:1000pg、ライブラリー2:750pg、ライブラリー3:500pg、ライブラリー4:250pg、ライブラリー5:100pg、ライブラリー6:75pg、ライブラリー7:50pg、ライブラリー8:25pg、ライブラリー9:10pg、ライブラリー10:5pg、ライブラリー11:1pgの通りであった。dscDNAを、NanoDrop(商標)8000分光光度計による定量化に基づき、種々のインプット量に希釈した。Illumina(登録商標)Nextera(登録商標)XTライブラリー調製プロトコールに従い、ライブラリーを調製した。略述すると、Nextera(登録商標)Tagmentation化学を使用して、各試料を、タグ付けし、酵素により同時に断片化した。工程は、インプットDNAを断片化し、下流の加工における使用のために、断片の末端へと、アダプター配列を付加する。次いで、短い12サイクルの増幅を実施して、バーコードを、各試料へと付加した。各希釈物には、異なるバーコードを割り当てて、解析時に、異なる試料を分離した。2ラウンドにわたる、AMPure(登録商標)XPビーズによる洗浄を使用して、PCRを清浄化し、次いで、TE緩衝液中に溶出させた。次いで、ライブラリーの各々を、Agilent Bioanalyzer上で解析して、ライブラリーの品質および数量について評価した。ライブラリーは、短期保管のために、−20±4℃で保管した。
次世代DNA配列解析:Illumina(登録商標)HiSeq(登録商標)2500上で、各元の試料につき、2つずつのフローセルを試行した。最初のフローセルは、単一のライブラリー:インプットが最高であるライブラリー(ライブラリー1)からなった。第2のフローセルは、等モル濃度で組み合わせた、11のライブラリー全てを有した。各フローセルでは、装置上のクラスタリングのために、ライブラリーまたはライブラリープールを変性させ、希釈した。次いで、Illumina(登録商標)SBSシーケンシング技術および試薬を使用して、ペアドエンドの2×150bpシーケンシングを、ライブラリーの各々について実施した。該当する場合は、Illumina(登録商標)HiSeq(登録商標)ソフトウェアを使用して、結果として得られるデータをデマルチプレックス化し、次いで、解析した。リードを、与えられた基準ゲノム配列であるPVS−RIPO(配列番号1)へとアラインメントした。全てのシーケンシングされた画分について、FastQファイルを生成したが、これをドライブに供給し、メールで送付する。2つのレーンに由来するFastQファイルは、単一のデータセットへと組み合わせ、1つの試料として解析した。データ解析工程の全体的な流れを、図1に記載する。samtoolsおよびmpileupを使用して、アウトプットファイルを、SAMフォーマットから、BAMフォーマットへと転換し、Integrated Genome Viewerでの検討のために、アウトプットファイルにインデックス付けした。ウイルスのカバレッジを調べ、潜在的な変動について探索するために、mpileupを、フラグと共に使用して、各位置の深度を増大させた。改変体は、以下の基準に従い規定した:所与の位置におけるシーケンシング深度が、4,096,000と等しいかまたはこれを超える場合は、0.1%を超えての潜在的な変動をコールし;深度が、4,096,000未満であり、かつ、4096を超える場合は、頻度が4096を超える改変体をコールし;カバレッジの深度が、4096未満である場合は、1.0%を超える潜在的な改変体をコールする。最小のリードカバレッジは、4回に設定した。位置のカバレッジが、最小未満であった場合は、その位置について、データを報告しなかった。
PVSRIPOの毒性研究材料である、ロットL0603006のシーケンシング結果である、QC−052548−02:
希釈系列:Illumina(登録商標)HiSeq(登録商標)ソフトウェアを使用して、リードをデマルチプレックス化した。バーコードを分離した後で、Bowtie(短いリードの基準アライナ−)を使用して、リードを、基準配列へとアラインメントした。アラインメント統計を、表3および図2に示す。1000pgのインプットでは、リードのうちの、約87%が、基準配列へとアラインメントされる。インプット量を減少させたところ、アラインメントされるリードの比率は減少した。1000pgの試料を使用して、潜在的な夾雑配列を同定するように、さらなる解析を実施した。少数のマッピングされていないリードを、非冗長データベースと比較したところ、多くのヒットは、宿主細胞Chlorocebus(Vero)のDNAへと帰着した。
全ての試料を解析して、最小リード長、最大リード長、および平均リード長を決定した(表4)。
こうして、アラインメントされたリード(すなわち、「ジャンク」のDNA配列/ランダムなDNA配列および宿主細胞のDNA配列を含有するリードと対比した、ウイルス配列を含有するリード)は、ds−cDNAインプットを約500〜1000pgとするときにピークに達し、約25pgのインプットを上回っても、リード長に対する明らかな効果は見られない。
試料のリード長プロットを、図3に示す。平均リード長は、約100塩基対である。以下の式を使用して、およそのカバレッジを、ウイルスの全体について計算した。
希釈系列中に含まれる各画分についての推定カバレッジを、表5に示す。カバレッジは、塩基ごとに変動するので、カバレッジの推定は、次世代シーケンシング実験の真の性格を反映せず、基準配列にわたってのカバレッジを記載するには、さらなる解析を実施した。例示的なカバレッジプロットを、図4に示す。全長カバレッジは、1ngのインプットにより達成した。ウイルスの5’末端は、他の領域よりカバレッジが小さかった。
単一のインプット実験:単一の1000pgの試料を使用して、第2のフローセルを試行した。試料中には、171,001,369のリードが存在し、これらのうちの87.2%は、基準配列へとアラインメントされた。推定カバレッジは、751,294倍であった。
(実施例7)
Illuminaディープシーケンシングを使用して、PVSRIPOの7つのロットについて解析したが、これらのうちの3つについては、RT−PCRを使用して、既にシーケンシングした(ウイルスゲノムの約1200塩基の区画について)後、ABI 3130xlシーケンサーによるABI BigDye(登録商標)Terminator化学を使用する、サンガー蛍光シーケンシングを施した。初期のNGS開発の試みは、どの方法が、シーケンシングの前における、逆転写および前増幅に起因する、内在的なエラー率を最小化しながら、最大のカバレッジ深度をもたらすのかを同定することに焦点を絞った。鍵となる基準は、PCRと、ウイルスゲノムの一部ではない配列をターゲティングするシーケンシングプライマーとを用いることであった。これは、ウイルスcDNAの断片化に従い選択される、任意のNGS法のためのアダプタマー(adaptamer)を使用することを意味した。
かつてのサンガーシーケンシング法は、PCRの前増幅と、理論上のウイルス配列に由来し、ウイルスcDNA配列を直接ターゲティングする、シーケンシングプライマーとを用いた。十分に重複するシーケンシングリードの使用にも拘らず、直接的PCRおよびシーケンシングプライミングの使用は、使用されるプライマー配列を優先する、強力なバイアスを創出し、プライミング位置における、任意の異種塩基の回収を、有効に妨げる。このバイアス発生効果はとりわけ、重複するリードが単一の方向に限定される、ウイルスcDNAの最末端において甚だしい。この効果は、逆転写(RT)のために、オリゴdTプライミングを使用する場合であってもなお、ポリアデニル化シグナルを含有するウイルス配列の3’側最末端の回収を不可能とする。この、3’側最末端配列の回収が不可能であることは、配列均一性の増大(すなわち、ホモ多量体のアデニン)と組み合わされた、蛍光シグナルレベルの低減が、この領域内の正確な塩基コールを妨げるためでありうる。
ウイルスの3’側最末端の回収に対するあらゆる酵素的限界を最小化するのに、NGSアダプタマー法を使用したが、これは、コンピュータ集約的なデノボのゲノムアセンブリーを要求する。Illuminaシステムによるディープシーケンシングでは、迅速にアラインメントし、ウイルスゲノムのコンセンサス配列を生成し、塩基改変体を同定するためのガイドとして、7303ヌクレオチドの、PVSRIPO MVB基準配列を用いた。しかし、基準配列の使用を伴わずに生成される、デノボのアラインメントは、ウイルスの3’側最末端を回収し、ウイルスゲノム内に存在する、任意の大型(>10nt)のインデルを同定することが予測される。
PVSRIPOの全てのロットは、2004年以来、マスターウイルスバンク(シード)ロットであるL0403006に由来するサンガー配列を、基準配列として用いている。MVB配列は、サンガーシーケンシング法を使用して、供給源プラスミド配列(ロットL0401014)と完全に相同となるように決定した。シーケンシングのために解析されるPVSRIPO試料は、4つのカテゴリー(精製プラスミド、E.coliプラスミドバンク、粗Vero収集物およびMVBロット、ならびに精製ウイルス)に分けられた。4つの試料型に要求される抽出法および調製法は、必然的に異なる。概要を、表6に提示する。
(実施例8)
結果
PVSRIPO内の塩基の不均一性の場所および程度を解明するために、ディープシーケンシング法を使用した。既に、プラスミド材料およびマスターウイルスバンク材料を含むPVSRIPOロットについては、サンガーシーケンシングにより解析した(2003〜2009年)。代替法として、HTB−15グリオーマ細胞の継代培養およびプラークサンガーシーケンシング法を、2007〜2008年に、6つのPVSRIPO単離物により行った(Dobrikovaら(2008年)、Mol Ther、16巻:1865〜1872頁)。これは、PVSRIPOゲノム内の2つの場所(97および1824位)であって、サンガーシーケンシングによる多型塩基を呈する場所だけを同定した(すなわち、全ウイルス集団のうちの約15%超からなった)。継代後のプラークシーケンシングを含むサンガーシーケンシングにより、PVSRIPO内で観察される、限定的なウイルス配列変動は、PVSRIPOが、Vero(およびHTB−15グリオーマ細胞)内の繁殖時に、ポリオ野生型またはワクチン株について予測されるより安定的であることを指し示した(Sanjuanら(2010年)、J Virol、84巻:9733〜48頁)。しかし、PVSRIPOの遺伝子安定性を明確に裏付けるためには、所与のロット内の、個々の(すなわち、低コピーの)ビリオン配列について報告することが可能なディープシーケンシング法が要求されるであろう。市販のディープシーケンシング法の総説については、表7(Liuら(2012年)、J Biomed Biotech、2012:251364頁)において詳述されている。
精製PVSRIPO試料中の、ウイルスの短いゲノム長(<7400nt)および高力価(1mL当たり>1×10 TCID50)を踏まえ、Illuminaシーケンシングによるアダプタマーライブラリーの調製を、PVSRIPO試料から、高品質リードを、高リード深度と同時に生成する方法として選択した(NeverovおよびChumakov(2010年)、PNAS USA、107巻:20063〜20068頁)。
初期の方法開発活動は、2004年のMVBロット(L0403006)および2006年の非臨床ロットL0603006により実施し、残りのロットについて調べる前に、上記で詳述した一般法に、いくつかの改善を施した。MVBロットで使用したSMARTer超低コピー法の最適化の結果の1つは、RT忠実度を改善し、2013年のMVBロット試験についての解析で、後に利用される共通のRTエラーモチーフを同定することであった。この理由で、PVSRIPOのロットL0403006およびL0603006は、L0403006 MVBに由来する他のロットより、低頻度の多型を伴う塩基位置の容量(エラー率)が大きいと考えられる。方法開発に使用された2つのロットについて観察される高度なバックグラウンドにも拘らず、これらのいずれも、他の5つの被験ロットと符合する多型のパターンを裏付ける。
核酸抽出の概要、およびNextera XTライブラリーの調製結果を、表8に示す。2つのMVBバンク(L0403006およびL01311002)はいずれも、これらの試料中に存在する低コピー数と符合する低い抽出質量、ならびにバックグラウンドの宿主細胞由来の核酸の、はるかに高度なレベルを呈する。7つのロット全てについて観察される、ゲノムカバレッジ深度の平均は、2.2×10〜1.5×10の間の範囲であり、回収されたウイルスRNAの質量に基づく、計算された理論的な最大カバレッジより、およそ1〜2log小さかった。
表9で詳述される通り、各ロットについて、1ギガベースを超えてシーケンシングしたところ、多様なロットについての平均リード長は、88〜108bpの間の範囲であった。サンガーにより導出されたMVB基準配列へとアラインメントされたリードの百分率は、全ての場合において、85%〜93%の間であり、アラインメントされていないリードの大多数は、アラインメントされていないリードをランダムに選択したものを使用して、nBLASTにより決定される通り、Vero細胞のmtDNA配列、gDNA配列、およびmRNA配列に対応した。アラインメントされていないリードの小画分は、基準から失われ、なおよりまれな(およびこれまでに観察されていない)ウイルス配列を潜在的に含有し得る、ウイルスの3’側最末端配列であって、PVSRIPO基準配列へとたやすくアラインメントされない、「大型」(>10nt)のインデルを擁しうる3’側最末端配列を表す。任意の大型のインデル(存在する場合)およびPVSRIPOの3’末端配列の不均一性を同定し、特徴付けるように、コンピュータ集約的な、デノボのウイルスゲノムアセンブリーが追求されている。表9にはまた、各ロットについて、「コールされる改変体閾値」のレベルを超える塩基位置の数も示す(深度が、塩基1つ当たり4096リードを超える場合、この閾値は、PVSRIPOゲノムの大部分にわたり、0.1%以上である)。
リード深度が大きなロットであり、とりわけ、Illumina法で使用される2つのロットについては、より多数の多型塩基位置が観察される。2つの方法開発ロット(L0403006およびL0603006)を組み入れなければ、残りの5つの被験ロットでは、コールされる改変体塩基位置の数は、27〜331の間の範囲である。PVSRIPO(およびポリオ)ゲノムの5’末端超可変領域は、1〜34位内にあり、予測される通り、かつ、低リード深度にも拘らず(またはおそらくこのために)、これは、表10で詳述される通り、最高頻度の塩基改変体および塩基多型を呈する、ウイルスゲノムの領域である。表10はまた、PVSRIPOゲノムの各主要領域内の、多型塩基位置および改変体塩基位置であって、大部分がポリオポリプロテインのコード配列(ウイルスゲノム内の最大のエレメント)内で生じる、多型塩基位置および改変体塩基位置の数を分類する。
細胞内におけるウイルス親和性および病原性の変化に最も重要な領域は、eIF4G−リボソーム複合体の結合およびアセンブリーを媒介するIRESドメインVおよびVIである。PVSRIPOのこの領域内では、解析した7つのロット中、4つにおいて、単一の多型(618位における)だけが観察された(表11)。ロットのうちの3つは、618位では、カノニカルのグアニンが、全てのリードのうちの99.9%超を構成したので、多型であることが見出されなかったのに対し、残りの4つのロットでは、618位においてグアニンであるのは、全てのリードのうちの97%超であった。618位において多型を呈する4つのロットは、同一の置換パターン(G>>T>A>C)を有する。MVBに由来する4つのロット内の618位における多型の観察にも拘らず、親MVBロット(L0403006)内またはL0904010臨床ロット内では、618位における多型は観察されなかった。この転換が、製造中のウイルスの拡大時の、618位における真の配列変異を表すのか、シーケンシング工程時のポリメラーゼ置換の優先部位であるのかは、即座に決定することはできないが、頻度は、前者を示唆する程度に十分に高度(最大で2.6%)である。興味深いことに、618位において最大の置換(約2.6%)を呈したPVSRIPOロットは、非臨床毒性研究ロットである、L0603006であった。このロットは、PVSRIPOの非病原性の表現型および安定的な遺伝子型を裏付けた、かつてのin vivoにおける動物研究および異種移植研究で使用された。表11で詳述される通り、PVSRIPOの1つを超えるロット内では、合計5つの配列変動部位だけが観察されたが、MVBロット内で見出されるのは、これらのうちの2つだけである。5つの位置の全ては、5’UTR IRESの35、60、80、340、および618位に位置する。5つの部位の好ましい置換パターンはまた、最も重要な場合を挙げると、独立に生成されたマスターウイルスバンク内に存在する2つの多型部位(35および60位)の間にも保存されている。
IRES(35〜622位)を含有する、ゲノムの5’側半分にわたるリード深度は、RTの消耗およびIRESドメインの強力な二次構造のために、平均を下回る。RT効率に対するこれらの影響にも拘らず、リード深度は依然として、IRESドメイン内の塩基位置1カ所当たりのリード10〜10の間の範囲にある。興味深いことに、2010年のHTB−15異種移植研究で同定された2つの多型位置(97および1824位)は、ロットL0603006を含む、PVSRIPOについての、Illuminaディープシーケンシングにおいて、多型として同定されなかったことから、それらが、HTB−15異種移植中の継代培養後における、デノボの塩基変異の結果であったことが示唆される。1824位は、変異を受けやすいが、また、Illumina試料調製時の内部におけるオリゴ−dTプライミング(下記を参照されたい)により部分的にマスキングされる場合もある、内部のホモ多量体のアデニンのストレッチの中に納まる。
PVSRIPOのIlluminaリード深度は、3’UTR(および第1鎖のプライミング部位であるポリA部位)から、5’UTRおよび5’末端における超可変領域へと進むと、急速に低下する(図4および6〜11)。このカバレッジの降下は、カバレッジ深度の周期的なスパイクとして観察されうるRTの停滞のために生じ、かつ、第1鎖の3’側プライミング部位から進む場合のRT消耗により生じる。幸い、PVSRIPOは、3’側ポリアデニンシグナルより伸長効率ははるかに低いが、第1鎖合成のための、代替的な内部オリゴ−dTプライミング部位として作用する1822〜1833位における、11塩基の内部ポリアデニンのストレッチ(1831位における単一のグアニンを介在させる)を含有する。内部ポリアデニン部位の存在は、鍵となるIRESドメインを含む、1822位の下において、リード深度の約3倍の増大を可能とする。
1または複数のPVSRIPO特異的な、第1鎖のプライマー配列を使用して、ウイルスゲノム内の、約4000〜約2000位の下における、リード深度および配列カバレッジを改善することができる。とりわけ、2013年のMVBロット内の、高宿主細胞バックグラウンドの存在下における、5’末端近傍のリード深度の急速な減衰のために、いくつかの他の手法を用いて、この領域(1〜約60位)内のウイルス配列を検証した。まず、ION TorrentおよびFLXによるパイロシーケンシングNGS法を試みたが、ゲノム内の約35位の下における深度の改善は最小限のものであった。結局、3’側PCRプライミング部位を使用する、線形PCR「増幅」によってもなお、NGS法を使用して、5’側最末端(10位の下)を、塩基1つ当たりのリードを3超とする深度で、回収することはできなかった。PVSRIPOの精製ロットについては、5’末端リード深度の急速な低減が観察されたが、低濃度で、宿主細胞バックグラウンドが高度な、MVBロットへの影響が、最も重大であった。
2013年のMVBロットである、L1311002の5’末端における最初の約20塩基を回収するための代替法として、サンガー法と、PVSRIPO特異的な幾何学的PCR増幅プライマーとを使用してシーケンシングした。残念ながら、この手法は、ウイルスcDNA試料中に存在する真の配列ではなく、PCRプライマー配列の回収を結果としてもたらした。この影響は、1位の塩基を、アデニンではなく、チミンとして専ら同定することにもよく表れている。5’側PCRプライマー内の1位にチミンが存在し、そしてサンガー由来の基準配列内の最初の塩基として間違って同定される。バイアスのないIllumina法および他のNGS法により、アデニンが、PVSRIPOゲノムのcDNA内の1位における真の塩基であることが確認されている。約2000未満の塩基位置をターゲティングする、PVSRIPO特異的第1鎖プライマーの使用は、5’側最末端におけるcDNAコピー数の改善を可能とし、リード深度を大幅に改善し、収集物、シードストック、およびバンクなど、非精製の低濃度ウイルス試料による補足的なサンガーシーケンシング法の必要をなくす。
表8は、野生型ポリオについて公表された複製エラー率、ならびにPVSRIPOのディープシーケンシングにより使用される、多様なポリメラーゼについての推定組込みエラー率を比較する。天然ポリオ塩基の組込みについての推定エラー率が、約9×10−5〜約9×10−6であるのに対し、Illuminaによる増幅およびシーケンシングを伴う2つのRT法についてのエラー率は、0.05%と等しい約5×10−4と推定される。したがって、シーケンシング法における塩基組込みエラー率は、感染細胞内の、天然のウイルス複製エラー率の約5〜55倍エラーしやすいことが予測される。
解析されるPVSRIPOの7つのロット内の、アラインメントされた配列について観察されたエラー率は、初期方法開発ロットについては、0.19%〜0.8%の範囲であり、最終的なシーケンシング法を使用するロットについては、0.01%〜0.03%の範囲である。非精製MVBである、ロットL1311002と、精製ウイルスロットとの間では、エラー率の明らかな差違は見られなかった。これらのエラー率は一般に、0.05%でのシーケンシング法について推定される最悪の場合のエラー率を下回るので、観察される低頻度改変体の多くが、実際にはポリメラーゼによる組込みエラーの結果であり、真のウイルス配列変動を表すものではないことを考慮しないわけにはいかない。これは、とりわけ、最適化前の、2004年のMVBロットおよび2006年の毒性研究ロットでは、多型塩基が高頻度で観察されていることに基づき、真であると考えられる。1つの興味深い観察は、増大するリード深度の関数として同定される、多型塩基の増大(すなわち、0.1%超の変動)であり;これは、とりわけ、ウイルスゲノムの3’末端(天然ポリオポリメラーゼのCDSと、3’UTR領域とを含有する)において明らかである。この領域内の塩基改変体の多くは、ポリメラーゼによる組込みエラーの結果であり、真のウイルス多型ではない可能性が高い。データのさらなる解析であって、シーケンシング法におけるin vitroでの重合化ステップおよび増幅ステップで、ポリメラーゼによる誤組込み事象を促進する配列モチーフを同定しようとする試みにおいてこれらの改変体をさらに特徴付ける解析が進行中である。
さらなる情報を、PVSRIPO MVBからの結果を示す図5A〜5NNに提示する。
考察
Illuminaディープシーケンシングにより調べられた、PVSRIPOウイルスの7つのロットは、驚くべきことに、塩基1つ当たりの平均リード深度が2×10を超えるキメラウイルスゲノムにわたり限定的な配列の微小不均一性を呈した。観察された配列変動は、5’側最末端を例外として、カノニカルの基準配列と比べて、1%未満の総不均一塩基コールからなることが示され、5つの多型位置だけが、PVSRIPOの1つを超えるロット内で、反復的に観察された。これらの5つの反復性の不均一位置は全て、HRV2 IRES(35、60、80、340、および618位)内に位置し、それらの関連する塩基置換パターンは、被験ロットの全てにわたり一貫することが観察された。これは、PVSRIPOの臨床ロット内に存在する限定的な変動が、親MVBロット内に元来存在する変動(すなわち、35および60位)に由来するか、またはウイルスの複製時またはcDNAシーケンシング時における、ポリメラーゼによる誤組込みの優先的な方式を表しうることを指し示す。in vitroにおける転写およびトランスフェクションを介してMVBを生成するのに使用されるプラスミドDNAは、7つのPVSRIPOロット内で観察される塩基変動パターンの第3の源でありうる。
PVSRIPOについてのNGSは、PVSRIPOが、驚異的に安定な一本鎖RNAウイルスであることを指し示す、かつての解析データおよび神経毒性データの妥当性を確認する。したがって、観察される低レベルの微小不均一性と、その配列変動パターンの、2004年に製造された第1のMVBに由来する、PVSRIPOの初期臨床ロットとの符合を踏まえると、PVSRIPOの第2のMVBロット(ロットL1311002)の使用の前に、広範なin vivo非ヒト霊長類神経毒性研究を必要としない場合もある。さらなるシーケンシング開発の試み(すなわち、3’UTR配列を回収するためのデノボのアセンブリー)は、進行中であるか、またはウイルス配列の鍵となる5’UTRにおけるカバレッジの深度を改善することが保証されている。野生型ポリオウイルスと比べたPVSRIPOの固有の特徴は、HRV2由来のIRESの存在に起因するので、NHPまたは患者由来の試料を使用する、さらなる投与後ディープシーケンシング研究を使用して、臨床的に意味があるin vivo状況下における、変異率およびHRV2 IRES組換えの潜在的可能性を決定することができる。
本明細書で提示される結果は、将来の臨床研究を比較しうるベースラインを提示する。2013年のMVBロットである、L1311002と、製造時にVero細胞内で拡大された5つのロットとにおける場合を含めて、IRES領域内の著明な塩基の不均一性の欠如により、PVSRIPOが、遺伝子的に安定であり、十分に特徴付けられたMVBを使用する場合、ウイルスの発現、表現型、および病原性の、ロット間の変化が生じる可能性は低いことが確認されている。
本開示の原理を適用しうる、多くの可能な実施形態を念頭に、例示される実施形態は、本開示の例であるに過ぎず、本発明の範囲を限定するものとして理解すべきではないことを認識されたい。そうではなくて、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲により規定される。したがって、本発明者らは、これらの特許請求の範囲の範囲および精神の中に収まる全てを、本発明であると主張する。

Claims (23)

  1. ウイルス由来の治療剤を、ウイルス配列改変体についてアッセイする方法であって、
    核酸分子を、マスターウイルスバンクまたはワーキングセルバンクから抽出するステップであって、前記マスターウイルスバンクまたは前記ワーキングセルバンクが、前記ウイルス由来の治療剤を含有する宿主細胞を含む、ステップと;
    前記抽出された核酸分子を、宿主細胞ゲノムDNAおよび宿主細胞ミトコンドリアDNAは実質的に消化するが、ウイルス核酸分子は実質的に消化しない条件下で、DNアーゼと接触させ、これにより、濃縮されたウイルス核酸分子を生成するステップと;
    前記濃縮されたウイルス核酸分子がRNAである場合、二本鎖cDNAを、濃縮されたウイルス核酸分子から作製し、これにより、ウイルス二本鎖DNAを生成するステップと;
    前記ウイルス二本鎖DNAを増幅するステップと;
    前記ウイルス二本鎖DNAを定量化するステップと;
    シーケンシングライブラリーを、少なくとも500pgの前記ウイルス二本鎖DNAから作製するステップであって、前記シーケンシングライブラリーが、前記ウイルス二本鎖DNAへと接合させた5’アダプターおよび3’アダプターを含む、ステップと;
    複数の配列リードを含む、生の配列データセットを作製するように、次世代シーケンシングを使用して、前記シーケンシングライブラリーをシーケンシングするステップと;
    前記複数の配列リードを、前記ウイルス由来の治療剤の基準配列とアラインメントして、複数のアラインメントされた配列リードを含有する、アラインメントされた配列を作製するステップと;
    前記ウイルス配列改変体を、前記アラインメントされた配列から決定するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記ウイルス由来の治療剤を、哺乳動物の宿主細胞へと導入するステップと;
    前記ウイルス由来の治療剤の繁殖を可能とする条件下で、前記哺乳動物の宿主細胞を増殖させるステップと;
    ウイルス核酸分子を、前記哺乳動物の宿主細胞から抽出するステップと;
    任意選択で、前記抽出された核酸分子を、哺乳動物の宿主細胞ゲノムDNAおよび哺乳動物の宿主細胞ミトコンドリアDNAは実質的に消化するが、ウイルス核酸分子は実質的に消化しない条件下で、DNアーゼと接触させるステップと;
    前記抽出されたウイルス核酸分子がRNAである場合、前記抽出されたウイルス核酸分子を逆転写し、第2のウイルス核酸鎖を生成し、これにより、ウイルス二本鎖DNAを生成するステップと;
    前記ウイルス二本鎖cDNAを増幅するステップと;
    前記ウイルス二本鎖cDNAを定量化するステップと;
    シーケンシングライブラリーを、少なくとも500pgの前記ウイルス二本鎖DNAから作製するステップであって、前記シーケンシングライブラリーが、前記ウイルス二本鎖DNAへと接合させた5’アダプターおよび3’アダプターを含む、ステップと;
    複数の配列リードを含む、生の配列データセットを作製するように、次世代シーケンシングを使用して、前記シーケンシングライブラリーをシーケンシングするステップと;
    前記複数の配列リードを、前記ウイルス由来の治療剤の基準配列とアラインメントして、複数のアラインメントされた配列リードを含有する、アラインメントされた配列を作製するステップと;
    前記ウイルス配列改変体を、前記アラインメントされた配列から決定するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも2つの異なるウイルス由来の治療剤についてアッセイし、
    前記シーケンシングライブラリーを作製するステップが、各ウイルス由来の治療剤について、1または複数のシーケンシングライブラリーを作製し、前記1または複数のシーケンシングライブラリーをプールすることを含み、前記1または複数のシーケンシングライブラリーが、5’アダプターおよび3’アダプターを含み、前記1または複数のシーケンシングライブラリーの各々が、同定のためのバーコードを含み;
    前記シーケンシングライブラリーをシーケンシングするステップが、前記プールされたシーケンシングライブラリーをシーケンシングすることを含み;
    前記方法が、各シーケンシングライブラリーについて、デマルチプレックス化された生の配列データセットを作製するように、前記バーコードを使用して、プールされた生の配列データセットをデマルチプレックス化するステップをさらに含み;
    前記複数の配列リードをアラインメントするステップが、前記デマルチプレックス化された生の配列データセットの各々を、前記ウイルス由来の治療剤の適切な基準配列とアラインメントすることを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. ポリオウイルス由来の治療剤を、ポリオウイルス配列改変体についてアッセイする方法であって、
    RNAを、マスターウイルスバンクまたはワーキングセルバンクから抽出するステップであって、前記マスターウイルスバンクまたは前記ワーキングセルバンクが、前記ポリオウイルス由来の治療剤を含有する宿主細胞を含む、ステップと;
    前記抽出されたRNAを、宿主細胞ゲノムDNAおよび宿主細胞ミトコンドリアDNAは実質的に消化するが、ウイルスRNA分子は実質的に消化しない条件下、2U/μlで4UのDNアーゼと、37℃で20〜40分間にわたり接触させ、これにより、濃縮されたウイルスRNAを生成するステップと;
    二本鎖cDNAを、前記濃縮されたウイルスRNAから作製し、これにより、ウイルス二本鎖cDNAを生成するステップと;
    前記ウイルス二本鎖cDNAを増幅するステップと;
    前記ウイルス二本鎖cDNAを定量化するステップと;
    前記二本鎖cDNAをランダムに断片化して、cDNA断片を作製し、5’アダプターおよび3’アダプターを、前記cDNA断片へとライゲーションして、アダプターをライゲーションされたcDNA断片を作製し、前記アダプターをライゲーションされたcDNA断片を増幅して、シーケンシングライブラリーを作製することにより、前記シーケンシングライブラリーを、500pg〜1ngの前記ウイルス二本鎖cDNAから作製するステップと;
    クローン増幅されたシーケンシングライブラリーを作製するように、前記5’アダプターおよび前記3’アダプターと相補的な表面結合オリゴヌクレオチドを使用して、前記シーケンシングライブラリーをクローン増幅するステップと;
    複数の配列リードを含む、生の配列データセットを作製するように、パラレルシングルエンドまたはペアドエンドシーケンシングを使用して、前記クローン増幅されたシーケンシングライブラリーをシーケンシングするステップと;
    前記複数の配列リードを、前記ポリオウイルス由来の治療剤の基準ポリオ配列とアラインメントして、複数のアラインメントされた配列リードを含有する、アラインメントされた配列を作製するステップと;
    ポリオウイルス配列改変体を、前記アラインメントされた配列から決定するステップと
    を含む、方法。
  5. 前記ポリオウイルス由来の治療剤を、Vero宿主細胞へと導入するステップと;
    前記ポリオウイルス由来の治療剤の繁殖を可能とする条件下で、前記Vero宿主細胞を増殖させるステップと;
    ポリオRNA分子を、前記Vero宿主細胞から抽出するステップと;
    任意選択で、前記抽出されたポリオRNAを、Vero宿主細胞ゲノムDNAおよびVero宿主細胞ミトコンドリアDNAは実質的に消化するが、ポリオRNAは実質的に消化しない条件下で、DNアーゼと接触させるステップと;
    抽出されたウイルス性ポリオRNAを逆転写し、これにより、ポリオ二本鎖DNAを生成するステップと;
    前記ポリオ二本鎖cDNAを増幅するステップと;
    前記ポリオ二本鎖cDNAを定量化するステップと;
    前記ポリオ二本鎖cDNAをランダムに断片化して、ポリオcDNA断片を作製し、5’アダプターおよび3’アダプターを、前記ポリオcDNA断片へとライゲーションして、アダプターをライゲーションされたポリオcDNA断片を作製し、前記アダプターをライゲーションされたポリオcDNA断片を増幅して、シーケンシングライブラリーを作製することにより、前記シーケンシングライブラリーを、500pg〜1ngの前記ポリオ二本鎖cDNAから作製するステップと;
    クローン増幅されたシーケンシングライブラリーを作製するように、前記5’アダプターおよび前記3’アダプターと相補的な表面結合オリゴヌクレオチドを使用して、前記シーケンシングライブラリーをクローン増幅するステップと;
    複数の配列リードを含む、生の配列データセットを作製するように、パラレルシングルエンドまたはペアドエンドシーケンシングを使用して、前記クローン増幅されたシーケンシングライブラリーをシーケンシングするステップと;
    前記複数の配列リードを、前記ポリオウイルス由来の治療剤の基準ポリオ配列とアラインメントして、複数のアラインメントされた配列リードを含有する、アラインメントされた配列を作製するステップと;
    ポリオウイルス配列改変体を、前記アラインメントされた配列から決定するステップと
    をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記アラインメントされた配列リードについて、平均リード長、アラインメントされたリードの百分率、カバレッジ、SNP、またはこれらの組合せを決定するステップをさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. アラインメントされていない配列リードを作製する場合、前記アラインメントされていない配列リードを、同定のために、アラインメントされていない配列リードのプールに加える、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ウイルス由来の治療剤の、前記ウイルス由来の治療剤の前記基準配列とのコンセンサスの相同性、位置1カ所当たり、塩基1つ当たりのカバレッジ、リードに対して0.1%を超える不均一塩基、またはこれらの組合せについて報告するステップをさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記シーケンシングライブラリーを、前記二本鎖DNAから作製するステップが、
    前記二本鎖DNAをランダムに断片化して、DNA断片を作製し、5’アダプターおよび3’アダプターを、前記DNA断片へとライゲーションして、アダプターをライゲーションされたDNA断片を作製し、前記アダプターをライゲーションされたDNA断片を増幅して、前記シーケンシングライブラリーを作製することと;
    クローン増幅されたシーケンシングライブラリーを作製するように、前記5’アダプターおよび前記3’アダプターと相補的な表面結合オリゴヌクレオチドまたは粒子結合オリゴヌクレオチドを使用して、前記シーケンシングライブラリーをクローン増幅することと
    を含み;
    複数の配列リードを含む、前記生の配列データセットを作製するように、前記クローン増幅されたシーケンシングライブラリーをシーケンシングする、請求項1から3または6から8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記決定されたウイルス配列改変体が、禁忌でない場合、シーケンシングされたウイルス由来の治療剤を、被験体へと投与するステップ
    をさらに含む、請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記宿主細胞が、E.coli細胞またはVero細胞である、請求項1から4または6から10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記抽出された核酸分子を、DNアーゼと接触させるステップが、前記抽出された核酸分子を、前記DNアーゼと、37℃で30分間にわたりインキュベートすることを含む、請求項1から11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記シーケンシングライブラリーを、前記5’アダプターおよび前記3’アダプターと相補的なプライマーを使用してクローン増幅する、請求項1から12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記シーケンシングライブラリーを増幅することが、増幅時に、前記アダプターをライゲーションされたcDNA断片へと、バーコードを付加することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記シーケンシングライブラリーをクローン増幅するステップが、ブリッジ増幅を含み、前記表面が、フローセルの表面を含む、請求項11または14に記載の方法。
  16. シーケンシングが、パラレルペアドエンドシーケンシングである、請求項1から15のいずれかに記載の方法。
  17. 報告するステップが、位置1カ所当たり、塩基1つ当たりのカバレッジを含む、請求項8に記載の方法。
  18. 前記アラインメントされた配列中の各塩基の前記カバレッジが、4回またはこれを超える場合、前記アラインメントされた配列は、前記ウイルス由来の治療剤のスクリーニングに許容可能であると決定するステップをさらに含む、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記アラインメントされた配列中の各塩基の前記カバレッジが、4回未満であると決定するステップと、前記アラインメントされた配列の全体にわたり、4回またはこれを超えるカバレッジをもたらすように、サンガーシーケンシングを実施するステップとをさらに含む、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記ウイルス由来の治療剤が、RNAウイルスであるかまたはこれに由来する、請求項1から3または6から19のいずれかに記載の方法。
  21. 前記ウイルス由来の治療剤が、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、ムンプスウイルス、インフルエンザウイルス、風疹ウイルス、HIV、もしくはHTLVであるかもしくはこれに由来するか;またはMMRワクチン、MMRVワクチン、A型肝炎ワクチン、C型肝炎ワクチン、インフルエンザワクチン、HIVワクチン、HTLVワクチン、ヒトパピローマウイルス、もしくはポリオワクチンである、請求項1から3または6から19のいずれかに記載の方法。
  22. 前記ポリオワクチンが、PVS−RIPOである、請求項21に記載の方法。
  23. 前記ウイルス配列改変体が、内部リボソーム侵入部位(IRES)内の変異を含む、請求項22に記載の方法。
JP2018525528A 2015-07-31 2016-07-29 ウイルス由来の治療剤を解析する方法 Active JP6907202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562199663P 2015-07-31 2015-07-31
US62/199,663 2015-07-31
PCT/US2016/044788 WO2017023782A1 (en) 2015-07-31 2016-07-29 Methods of analyzing virus-derived therapeutics

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018527948A true JP2018527948A (ja) 2018-09-27
JP2018527948A5 JP2018527948A5 (ja) 2019-07-04
JP6907202B2 JP6907202B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=56682276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525528A Active JP6907202B2 (ja) 2015-07-31 2016-07-29 ウイルス由来の治療剤を解析する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10662464B2 (ja)
EP (1) EP3329013B1 (ja)
JP (1) JP6907202B2 (ja)
CN (2) CN108026567B (ja)
WO (1) WO2017023782A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016201224A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Processes for production and purification of nucleic acid-containing compositions
CN109280700B (zh) * 2018-09-17 2022-04-12 上海海洋大学 精确测定中华绒螯蟹线粒体全基因组序列的方法
CN110923359A (zh) * 2019-11-29 2020-03-27 中国食品药品检定研究院 检测ⅰ型脊灰减毒活疫苗核酸突变的质谱检测引物组及其方法
EP4157300A2 (en) * 2020-05-29 2023-04-05 BioHSV Holdings, Inc. Mass nucleic acid testing
CN114067907B (zh) * 2020-07-31 2022-07-08 普瑞基准生物医药(苏州)有限公司 一种准确鉴定rna病毒基因组变异的方法
CN114075596A (zh) * 2020-08-12 2022-02-22 深圳华大因源医药科技有限公司 一种基于高通量测序技术检测目的微生物基因组rna的方法
CN112646859B (zh) * 2020-12-30 2022-04-26 中国人民解放军疾病预防控制中心 一种基于宏基因组学的呼吸道咽拭子样本的建库方法和病原检测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090246216A1 (en) * 2008-03-14 2009-10-01 The Research Foundation Of State University Of New York Novel attenuated poliovirus
WO2014081937A2 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Duke University Oncolytic poliovirus for human tumors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728519A (en) * 1990-11-06 1998-03-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Assay for virulent revertants of attenuated live vaccines and kits therefor
EP0966538A1 (en) * 1997-08-07 1999-12-29 Altwell Biotech. Inc. Replication-competent recombinant sabin type 1 strain of poliovirus
EP3360972B1 (en) * 2008-01-17 2019-12-11 Sequenom, Inc. Single molecule nucleic acid sequence analysis processes
GB201213770D0 (en) 2012-08-02 2012-09-12 Ucl Business Plc Screening methods
EP3233132A4 (en) * 2014-12-19 2018-06-27 Modernatx, Inc. Terminal modifications of polynucleotides
WO2016201224A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Processes for production and purification of nucleic acid-containing compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090246216A1 (en) * 2008-03-14 2009-10-01 The Research Foundation Of State University Of New York Novel attenuated poliovirus
WO2014081937A2 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Duke University Oncolytic poliovirus for human tumors

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ALEXANDER L. GRENINGER; ET AL: "A METAGENOMIC ANALYSIS OF PANDEMIC INFLUENZA A (2009 H1N1) INFECTION IN PATIENTS FROM NORTH AMERICA", PLOS ONE, vol. VOL:5, NR:10, JPN5018004711, 18 October 2010 (2010-10-18), pages 13381 - 1, ISSN: 0004399243 *
NEVEROV A; CHUMAKOV K: "MASSIVELY PARALLEL SEQUENCING FOR MONITORING GENETIC CONSISTENCY AND QUALITY CONTROL OF 以下備考", PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES, vol. VOL:107, NR:46, JPN5018004710, 16 November 2010 (2010-11-16), ISSN: 0004399244 *
落合 晋: "ウイルス分野における次世代DNAシークエンサーの活用 次世代シークエンサーによるポリオウイルス変異率の解", 臨床とウイルス, vol. 43, no. 3, JPN6020015535, 2015, pages 117 - 122, ISSN: 0004399242 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017023782A1 (en) 2017-02-09
CN108026567B (zh) 2021-10-22
JP6907202B2 (ja) 2021-07-21
US20180237835A1 (en) 2018-08-23
US10662464B2 (en) 2020-05-26
CN114107559A (zh) 2022-03-01
EP3329013B1 (en) 2020-09-02
EP3329013A1 (en) 2018-06-06
CN108026567A (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6907202B2 (ja) ウイルス由来の治療剤を解析する方法
US20240139309A1 (en) Variant strain-based coronavirus vaccines
US20240100151A1 (en) Variant strain-based coronavirus vaccines
Belbis et al. Bluetongue virus: from BTV-1 to BTV-27
WO2021222304A1 (en) Sars-cov-2 rna vaccines
AU2020294216B2 (en) Methods of detection and removal of rhabdoviruses from cell lines
JP5197362B2 (ja) デング熱セロタイプ1弱毒株
JP2024513999A (ja) インフルエンザ-コロナウイルス組み合わせワクチン
US8647637B2 (en) Immunogenic compositions, vaccines and diagnostics based on canine distemper viruses circulating in north american dogs
JP2024514182A (ja) 呼吸器ウイルス組み合わせワクチン
CN108291210B (zh) 生产和纯化含核酸组合物的方法
US11033617B2 (en) Duck hepatitis A virus type 3 mutant CH-P60-117C and construction thereof
Wellenberg et al. Presence of European bat lyssavirus RNAs in apparently healthy Rousettus aegyptiacus bats
KR101617142B1 (ko) 개선된 검출 정확성을 제공해 줄 수 있는 핵산검사 기반의 조류 인플루엔자 바이러스 검출 키트
KR102373570B1 (ko) 뎅기 바이러스 약독주를 뱅크화한 생바이러스, 및 그것들을 항원으로 하는 뎅기 백신
Grywalski Towards in silico IBV vaccine design: defining the role of polymorphism in viral attenuation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6907202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150