JP2018524360A - ヒストンデアセチラーゼを阻害する組成物及び方法 - Google Patents

ヒストンデアセチラーゼを阻害する組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018524360A
JP2018524360A JP2018500783A JP2018500783A JP2018524360A JP 2018524360 A JP2018524360 A JP 2018524360A JP 2018500783 A JP2018500783 A JP 2018500783A JP 2018500783 A JP2018500783 A JP 2018500783A JP 2018524360 A JP2018524360 A JP 2018524360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
micrometers
stem cells
somatic stem
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018500783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524360A5 (ja
Inventor
ジェームス ワン
ジェームス ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stembios Technologies Inc
Original Assignee
Stembios Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stembios Technologies Inc filed Critical Stembios Technologies Inc
Publication of JP2018524360A publication Critical patent/JP2018524360A/ja
Publication of JP2018524360A5 publication Critical patent/JP2018524360A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/01Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in linear amides (3.5.1)
    • C12Y305/01098Histone deacetylase (3.5.1.98), i.e. sirtuin deacetylase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)

Abstract

ヒストンデアセチラーゼ活性を阻害する方法であって、該方法は、サイズが2マイクロメートルを超え、かつ6マイクロメートル未満の小さな体性幹細胞を有効量含有する組成物を、それを必要とするレシピエント被験体に投与することを含み、該小さな体性幹細胞には、CD349+体性幹細胞とLgr5+体性幹細胞とが含まれている、方法。
【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、いずれも2015年7月28日に出願の米国仮出願第62/197,742号、米国仮出願第62/197,745号、米国仮出願第62/197,753号、米国仮出願第62/197,757号、米国仮出願第62/197,760号、米国仮出願第62/197,770号及び米国仮出願第62/197,782号の優先権を主張する。これら全ての先の出願の内容全体は引用することにより本明細書の一部をなす。
幹細胞は、より多くの幹細胞を生成させる自己複製能と、さらに他の種類の細胞への分化能とを兼ね備えている。そのため、幹細胞を多様な疾患の処置に用いることができる。
ヒストンデアセチラーゼは、癌、免疫障害、及び神経変性障害を含む障害の薬物標的であることが分かっている。ヒストンデアセチラーゼ活性を阻害することができる組成物には、このような障害の処置に対する大きな可能性がある。
一態様では、ヒストンデアセチラーゼ活性を阻害する方法が本明細書に記載される。該方法は、サイズが2マイクロメートルを超え、かつ6マイクロメートル未満の小さな体性幹細胞を有効量含有する組成物を、それを必要とするレシピエント被験体に投与することを含み、該小さな体性幹細胞には、CD349(+)体性幹細胞とLgr5(+)体性幹細胞とが含まれている。上記方法は、投与工程の前又は後(又はその両方)でレシピエント被験体においてヒストンデアセチラーゼ活性を判定する工程を更に含み得る。
レシピエント被験体は、自己免疫障害、糖尿病、癌、神経変性障害、又はウイルス感染症を患い得る。例えば、レシピエント被験体は、認知症、パーキンソン病、関節炎、強直性脊椎炎、又は糖尿病を患い得る。
一実施の形態では、組成物中の全ての細胞の95%超(例えば、99%超又は99.99%超)が小細胞であり得る。小細胞には、血小板、Lgr5(+)細胞、CD349(+)細胞、CD133(+)細胞、CD34(+)細胞、及びCD66e(+)細胞のいずれかを含む1種以上の細胞が含まれ得る。血小板は、組成物中の小細胞の75%〜85%を占め得る。全ての小細胞の4%超(例えば、5%超又は4.5%〜10%)がLgr5+体性幹細胞であり得る。CD349(+)体性幹細胞は、組成物中の全ての小細胞の4%超(例えば、5%超又は4.5%〜10%)を占め得る。小細胞の2%未満(例えば、1%未満又は0.5%未満)がCD133(+)細胞とCD34(+)細胞とを合わせたものであり得る。小細胞の6%未満(例えば、5%未満又は4.5%未満)がCD66e(+)細胞であり得る。
さらに、組成物には、サイズが6マイクロメートルを超える大細胞は実質的に除かれ得る。例えば、大細胞は、組成物中の総細胞数の5%未満(例えば、1%未満、0.5%未満、又は0.01%未満)を占め得る。
一実施の形態では、組成物は、静脈投与される注射溶液である。組成物には、二価カチオンキレート剤(例えば、エチレンジアミン四酢酸)も含有され得る。注射溶液は、血液サンプルと二価カチオンキレート剤とを含有する混合物を準備することと、2℃〜12℃の温度にて3時間〜72時間、混合物を保存することにより、小さな体性幹細胞を含有する上層と下層とに該混合物を分離することと、上層を回収することにより注射溶液を調製することとを含む手順によって調製することができる。この手順に使用する血液サンプルをレシピエント被験体又はドナー被験体から得ることができる。
任意に、注射溶液を調製するための血液サンプルを得る前に、レシピエント被験体又はドナー被験体に対して幹細胞数を増やす行動を実行することができる。例えば、この行動は、フコイダン又は顆粒球−コロニー刺激因子の投与であり得る。
別の態様では、被験体においてヒストンデアセチラーゼ活性を低減するのに使用される注射用組成物が本明細書に記載される。該組成物は、サイズが2マイクロメートルを超え、かつ6マイクロメートル未満の小さな体性幹細胞を有効量含有し、該小さな体性幹細胞には、CD349+体性幹細胞とLgr5+体性幹細胞とが含まれている。
1つ以上の実施形態の詳細を添付の図面及び下記明細書に記載する。本実施形態の他の特徴、目的、及び利点は、明細書及び図面及び特許請求の範囲から明らかとなる。
本開示の実施形態による幹細胞混合物を調製する方法を説明するフローチャート図である。 褐藻類フコイダンサプリメントの成分情報(1錠当たり)を示す表である。 本開示の実施形態による幹細胞の活性化、精製及び濃縮方法を説明するフローチャート図である。 褐藻類フコイダンサプリメントの経口摂取の前後で得られた6名のヒト被験体の幹細胞データを示すグラフである。 一連の顆粒球−コロニー刺激因子(GCSF又はG−CSF)注射の前に得られたフローサイトメトリーデータを示すグラフである。 一連の顆粒球−コロニー刺激因子(GCSF又はG−CSF)注射の後に得られたフローサイトメトリーデータを示すグラフである。 前方散乱係数(FSC)対側方散乱係数(SSC)を示すフローサイトメトリーのドットプロット図である。 フローサイトメトリー分析による蛍光ヒストグラムである。 FSC対SSCのフローサイトメトリーのドットプロット図である。 FSC対SSCのフローサイトメトリーのドットプロット図である。 フローサイトメトリー分析によるCD61の蛍光ヒストグラムである。 フローサイトメトリー分析によるCD133の蛍光ヒストグラムである。 フローサイトメトリー分析によるCD34の蛍光ヒストグラムである。 フローサイトメトリー分析によるCD66eの蛍光ヒストグラムである。 フローサイトメトリー分析によるCD349の蛍光ヒストグラムである。 フローサイトメトリー分析によるLgr5の蛍光ヒストグラムである。 表2に示されるデータの散布図である。
或る特定の小さな体性幹細胞(例えば、Lgr5(+)細胞及びCD349(+)細胞)を含有する組成物がin vivoにてヒストンデアセチラーゼ(HDAC)活性を阻害したことは予期せぬ発見であった。それに応じて、ヒストンデアセチラーゼを阻害する方法及び組成物を本明細書に記載する。
体性幹細胞
体性幹細胞には、全能性幹細胞、万能性幹細胞、多能性幹細胞、及び前駆幹細胞(単能性幹細胞とも呼ばれる)を含む様々な種類がある。卵割球様幹細胞(BLSC)は、全能性又は万能性の体性幹細胞である。極小胚様幹細胞(VSEL)は、万能性の体性幹細胞である。SB細胞は、万能性又は多能性の体性幹細胞である。間葉系幹細胞(MSC)及び造血系幹細胞(HSC)は、多能性の体性幹細胞である。
細胞、例えば幹細胞のサイズ(Z)は、本明細書で使用される場合、(1)細胞生物学分野又は幹細胞分野における細胞のサイズ若しくは代表長さの従来定義、(2)特に細胞が実質的に球体である場合、細胞の直径、(3)特に細胞が実質的に楕円体である場合、細胞の主軸の長さ、(4)細胞の形状が略正方形である場合、細胞の幅、(5)細胞の形状が略長方形である場合、細胞の長さ、又は(6)細胞の最大断面寸法若しくは横断寸法を指し得る。直径、長さ、幅、又は最大断面寸法若しくは横断寸法のいずれかであるサイズ(Z)は、例えば、光学顕微鏡若しくは電子顕微鏡(例えば、走査型電子顕微鏡(SEM))により得られた細胞の画像を用いて、又はフローサイトメーターにより得られた細胞のデータ(例えば、二次元のドットプロット、コンタープロット、又は密度プロット)を用いて決定又は測定することができる。光学顕微鏡又は電子顕微鏡により得られた細胞の画像は、細胞の二次元(2D)断面又は三次元(3D)構造であり得る。例としては、細胞のサイズ(Z)は、光学顕微鏡又は電子顕微鏡(例えば、SEM)により得られた2D断面画像において細胞の最大断面寸法又は横断寸法を測定することにより得ることができる。
「小細胞」(例えば、小さな体性幹細胞)という用語は、サイズが6マイクロメートル未満(例えば、2.0マイクロメートル〜6.0マイクロメートル)の細胞を指す。「大細胞」という用語は、サイズが6マイクロメートルを超える細胞を指す。
CD349(+)SB細胞は、万能性又は多能性の体性幹細胞である。CD349(+)SB細胞は、CD9(+)、Oct4(+)、及びNanog(+)、並びにCD133(−)、CD90(−)、CD34(−)、及びSox2(−)であってもよい。CD349(+)SB細胞のそれぞれのサイズは、4マイクロメートル以下、5マイクロメートル以下、又は6マイクロメートル以下、例えば0.1マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、1.0マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、2.0マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、0.1マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、1.0マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、0.1マイクロメートル〜4.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜4.0マイクロメートル、又は1.0マイクロメートル〜4.0マイクロメートルである。サイズは、2マイクロメートルを超え、かつ6マイクロメートル未満であるのが好ましい。
Lgr5(+)SB細胞は、万能性又は多能性の体性幹細胞である。これらの細胞は、Oct4(+)及びNanog(+)、並びにCD133(−)、CD66e(−)、CD4(−)、CD8(−)、CD9(−)、CD10(−)、CD11(−)、CD16(−)、CD17(−)、CD18(−)、CD19(−)、CD20(−)、CD21(−)、CD31(−)、CD42(−)、CD63(−)、CD34(−)、Lin(−)、CD38(−)、CD90(−)、CD45(−)、CD349(−)、及びSox2(−)であってもよい。Lgr5(+)SB細胞のサイズは、4マイクロメートル以下、5マイクロメートル以下、又は6マイクロメートル以下、例えば0.1マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、1.0マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、2.0マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、0.1マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、1.0マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、0.1マイクロメートル〜4.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜4.0マイクロメートル、又は1.0マイクロメートル〜4.0マイクロメートルであり得る。Lgr5(+)SB細胞は、サイズが2マイクロメートルを超え、かつ6マイクロメートル未満であるのが好ましい。
卵割球様幹細胞(BLSC)は、CD66e(+)の全能性又は万能性の体性幹細胞である。これらの細胞のサイズは、4マイクロメートル以下、5マイクロメートル以下、又は6マイクロメートル以下、例えば0.1マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、1.0マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、2.0マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、0.1マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、1.0マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、0.1マイクロメートル〜4.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜4.0マイクロメートル、又は1.0マイクロメートル〜4.0マイクロメートルであり得る。例えば、BLSCのサイズは、2マイクロメートルを超え、かつ6マイクロメートル未満であり得る。
極小胚様幹細胞(VSEL)は、万能性の体性幹細胞であり、CD133(+)又はCD34(+)であってもよい。VSELは、CD45(−)及びLin(−)であってもよい。例えば、VSELは、CD133(+)、CD45(−)、及びLin(−)、又はCD34(+)、CD45(−)、及びLin(−)であってもよい。VSELのサイズは、4マイクロメートル以下、5マイクロメートル以下、又は6マイクロメートル以下、例えば0.1マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、1.0マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、2.0マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、0.1マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、1.0マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、0.1マイクロメートル〜4.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜4.0マイクロメートル、又は1.0マイクロメートル〜4.0マイクロメートルであり得る。VSELのサイズは、2マイクロメートルを超え、かつ6マイクロメートル未満であり得る。
間葉系幹細胞(MSC)は、多能性の体性幹細胞である。MSCは、細胞表面マーカーCD13、CD29、CD44、CD73、CD90、及びCD105の1つ以上を発現することができる。MSCは、極めて不均一な集団を構成する。幾つかのタイプのMSCは、4マイクロメートル以下、5マイクロメートル以下、又は6マイクロメートル以下、例えば0.1マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、1.0マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、0.1マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、1.0マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、0.1マイクロメートル〜4.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜4.0マイクロメートル、又は1.0マイクロメートル〜4.0マイクロメートルのサイズであり得る。他のタイプのMSCのサイズは、6マイクロメートル、7マイクロメートル、又は10マイクロメートルを超えていてもよい。
造血系幹細胞(HSC)は、多能性の体性幹細胞である。これらの細胞は、CD34(+)、cKit(−)、CD38(−)、Lin(−)の細胞、又はCD150(+)、CD244(−)、及びCD48(−)の細胞であってもよい。HSCは、4マイクロメートル以下、5マイクロメートル以下、又は6マイクロメートル以下、例えば0.1マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、1.0マイクロメートル〜6.0マイクロメートル、0.1マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、1.0マイクロメートル〜5.0マイクロメートル、0.1マイクロメートル〜4.0マイクロメートル、0.5マイクロメートル〜4.0マイクロメートル、又は1.0マイクロメートル〜4.0マイクロメートルのサイズであり得る。
幹細胞を増やす行動
行動(X)は、本明細書で使用される場合、in vivo、例えば、ヒト被験体又は非ヒト被験体にて1種以上の幹細胞数を増やすのに有効であり得る行動である。行動(X)には、下記のものが含まれ得る。
1.合成薬物又は天然由来の化合物等の薬物の服用、
2.薬草又は漢方薬、例えばコルディセプス・シネンシス(Cordyceps sinensis:冬虫夏草)、チョウセンニンジン(ginseng)、リシウム・チャイニーズミル(Lycium Chinense Mill:枸杞子)、ガノデルマ・ルシダム(Ganoderma lucidum)(霊芝(lingzhi))、タイワノフンガス・カムホラツス(Taiwanofungus camphoratus:牛樟芝)、及び/又はブラジルキノコ(Brazil mushroom:アガリスク)の服用、
3.下記の材料又は成分:ビタミン(ビタミンA、B、Bコンプレックス、B12、D、D、E等)、多量及び/又は微量ミネラル(例えば、カルシウム、ナトリウム、カリウム、フッ素、臭素、塩素、ヨウ素、ケイ素、セレン、ベリリウム、リチウム、コバルト、バナジウム、及び/又はニッケル)、多糖類、高分子量フコース含有糖タンパク質、海藻(緑藻類、藍藻類、褐藻類等を含む)、フコース、フコイダン(褐藻類の主成分)、オリゴフコイダン、藻類、フコイダンを含有する褐藻類(例えば、日本の沖縄に生育し、産生される褐藻類)、日本モズク(Japanese Mozuku)、緑藻類、藍藻類(又はラン藻類)、褐藻類(モズク、昆布、ワカメ属のもの(undaria)、サルガッスム・フシホルメ(sargassum fusiforme:ヒジキ)、ワカメ(pinnatifida)等を含む)、植物性化学物質(例えば、イソフラボン又はフィトエストロゲン)、リコペン、没食子酸エピガロカテキン(EGCG)、緑茶エキス、糖栄養素(例えば、キシロース、ガラクトース、グルコース、マンノース、N−アセチルグルコサミン、N−アセチルガラクトサミン、又はN−アセチルノイラミン酸)、魚油、香椿(China toona)(トーナ・シネンシス(toona sinensis))、及び/又は植物、葉、果物、野菜、魚、海藻、若しくは藻類から抽出された栄養素を含む栄養剤又は粉末等の栄養素又は栄養補助食品の摂取、
4.菜食の実施、
5.健康食品又は有機食品の摂取又は摂食、
6.代替(非伝統)薬の服用、
7.ゲルソン療法又はブレウス癌治療等の代替療法又は処置の実施、
8.鍼治療の実施、
9.足のマッサージ等のマッサージの実施、
10.ウォーキング、ジョギング、ダンス、体操、ヨガ、エアロビクス運動、及び/又は太極拳(中国のシャドーエクササイズ(shadow exercise))等の運動、
11.睡眠(睡眠の質を測定する目的)、
12.瞑想、
13.個人、医療従事者、又は医師により設計された健康改善プログラム又は疾患治療プログラムの実行、
14.身体内の或る特定器官の健康改善のための或る特定の栄養素の摂取、例えば前立腺の健康改善のためのリコペンの摂取、
15.損傷治癒、又は外科的処置により生じた傷の治癒、又は疾患の治療のためのリハビリテーションプログラムの実行、
16.例えば、1種の漢方薬又は複数種の漢方薬を酒又はワインに、一定期間浸すことにより作製される医薬酒(medicinal liquor)(又は医薬ワイン(medicinal wine)、薬用酒(medicated liquor)、又は薬用ワイン(medicated wine)とも呼ばれる)、例えばチョウセンニンジンを高アルコール濃度の日本酒に1ヶ月間浸すことで作製されるチョウセンニンジンワインの摂取、
17.特定疾患(例えば、或る種の癌、皮膚疾患、腎疾患等)の治療のための米国食品医薬品局(U.S. FDA)等の政府機関又は当局に認可された1種以上の薬物の服用、
18.特定疾患(例えば、或る種の癌、皮膚疾患、又は腎疾患)の治療のための政府機関に認可された処置又は治療法の実施、
19.平和のために祈りを捧げる又は神を崇拝する等の宗教活動の実践、
20.日光又は太陽光(sunshine or sunlight)への直接又は間接的な曝露(例えば、日の出の10分前から日の出の50分後までの午前中(多大な量の赤外(IR)光が含有されている)、又は例えば、午前11:30から午後12:30までの正午前後(多大な量の紫外(UV)光が含有されている)、又は例えば、日没の50分前から日没の10分後までの午後中(多大な量の赤外(IR)光が含有されている))、
21.全スペクトルの可視光、IR光、赤色光、緑色光、青色光、若しくはUV光、又は上記の光の2種以上の組合せを含み得る、灯光又は発光ダイオード(LED)光への曝露、
22.運動、又は身体の自然治癒を改善するためのプログラム、治療法、方法、装置及び/又はシステム、例えば自然治癒を改善するために損傷又は外科的処置後に行う方法又は治療法(例えば、高圧酸素療法)の実施、
23.ブラックコーヒー等のコーヒーを飲むこと、
24.緑茶、紅茶、又はジャスミン茶等の茶を飲むこと、
25.赤ワインを飲むこと、
26.メラトニンの摂取、
27.モーツァルト又はベートーヴェンの交響曲等の音楽を聴くこと、
28.フコイダン又はオリゴフコイダンを含有する物質(例えば、栄養素又はサプリメント)の注射、
29.ホルモンサプリメントの摂取又はホルモン注射の実施、
30.糖タンパク質である顆粒球−コロニー刺激因子(G−CSF又はGCSF)の注射、
31.一連のGCSF注射の実施、並びに、
32.(1)各種アミノ酸(例えば、アルギニン、ヒスチジン、リシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、セリン、スレオニン、アスパラギン、グルタミン、システイン、バリン、プロリン、グリシン、セレノシステイン、アラニン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、メチオニン、チロシン、又はトリプトファン)、(2)バランスの取れたアミノ酸類(balanced amino acids)、又は(3)人体に必須の9種のアミノ酸(すなわち、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファン、及びバリン)を含有する、栄養素、栄養品、栄養流体(nutrient fluid)、栄養ドリンク、栄養液(nutrient liquid)、又は栄養食品、例えば、(a)小豆、サヤインゲン、黒豆の発酵により産生又は抽出される製品、(b)果物又は果物の組合せ、例えばテンサイ、リンゴ、グァバ、キウイ、ブドウ、パイナップル、レッドピタヤ(red pitaya)(ドラゴンフルーツ)、グリーンパパイヤ、トマト、及び/又はアボガド等の発酵により産生される液体、流体、又は飲料、(c)例えば、1種の漢方薬又は複数種の漢方薬を酒又はワインに、一定期間浸すことにより作製される医薬酒(又は医薬ワイン、薬用酒、若しくは薬用ワインとも呼ばれる)、例えばチョウセンニンジンを高アルコール濃度の日本酒に1ヶ月間浸すことで作製されるチョウセンニンジンワインの摂取。
幹細胞含有組成物
幹細胞含有組成物(例えば、幹細胞含有溶液)は、図1に示されるフローチャート図で説明される例示的な方法を用いて調製することができる。
図1を参照すると、工程10では、被験体は、上述の行動(X)の1つであり得る行動(X)を取る、又は実施する。被験体は、例えば、ヒト(例えば、小児、未成年(teenager)、成人、又は高齢者)、又は非ヒト動物である。非ヒト動物の例としては、霊長類(例えば、サル又はゴリラ)、イヌ、齧歯類(例えば、マウス又はモルモット)、ネコ、ウマ、雌ウシ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ニワトリ、アヒル、ガチョウ、鳥類、及びゾウが挙げられる。
例えば、工程10では、被験体は、フコイダン含有化合物等の幹細胞動員剤を摂取することができる。フコイダン含有化合物は、褐藻類サプリメントとすることができる。図2は、褐藻類サプリメントの成分を示している。褐藻類サプリメント剤には、80%のモズク粉末と、15%の結晶性セルロースと、3%のスクロース脂肪酸エステルと、2%の微小又は微細なシリカ(二酸化ケイ素を含有する)とが含有されている。モズク粉末は、日本の沖縄近海に生育する褐藻類であるモズク(海藻の一種)から抽出することができる。次いで、モズク粉末を、結晶性セルロース、スクロース脂肪酸エステル、及び微小又は微細なシリカ(二酸化ケイ素を含有する)と混合して、0.1グラムのフコイダンを含有する褐藻類サプリメント剤を形成する。工程10では、被験体は、20錠以上(例えば、少なくとも30錠)の褐藻類サプリメント又は2グラム以上(例えば、少なくとも3グラム)のフコイダンを摂取することができる。別の例では、工程10では、被験体に、顆粒球−コロニー刺激因子(GCSF)、すなわち動員剤を注射しても、又は一連のGCSF注射を実施してもよい。
工程10を行った後、工程11では、被験体は、一定期間(例えば、所定の期間)、例えば15分〜60分、20分〜100分、30分〜4時間、60分〜90分、0.5時間〜3時間、1時間〜6時間、1時間〜12時間、12時間〜36時間、又は36時間〜50時間、待機する。工程10及び工程11によって、1つ以上の特定種の体性幹細胞、例えばSB細胞(すなわち、CD349(+)及びLgr5(+)SB細胞)を、例えば、被験体の骨髄から被験体の末梢血へと動員させることができる。このようにして、被験体の末梢血が、1つ以上の特定種の体性幹細胞で富化されることになる。1つ以上の特定種の体性幹細胞は、例えば、1種以上の上記の体性幹細胞であっても、又はそれらを含んでいてもよい。例えば、1つ以上の特定種の体性幹細胞は、サイズが6マイクロメートル未満であり、より好ましくはサイズが2マイクロメートルを超える体性幹細胞、例えばCD349(+)体性幹細胞及び/又はLgr5(+)体性幹細胞であっても、又はそれらを含んでいてもよい。
工程10及び工程11は、任意である。換言すると、幹細胞含有組成物を作製するために、初めに被験体に対して行動(X)を一切実行せずに、被験体から血液サンプルを得ることができる。
工程11直後(工程10及び工程11を行う場合)の工程12では、被験体の末梢血から血液サンプルを抽出、採血、採取、取得、回収、又は誘導し、二価カチオンキレート剤の入った1つ以上の容器(例えば、バッグ、1つ以上のシリンジ、又は1つ以上のチューブ)に入れる。血液サンプルを容器内にて二価カチオンキレート剤と混合して、混合物を形成する。二価カチオンキレート剤、例えば抗凝血剤は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、例えばK2 EDTA抗凝血剤又はK3 EDTA抗凝血剤とすることができ、その重量は、例えば70mgを超える、例えば90mg〜900mg、120mg〜450mg、又は150mg〜400mgである。代替的には、二価カチオンキレート剤は、クエン酸塩とすることができ、その重量は、例えば70mgを超える、例えば90mg〜900mg、120mg〜450mg、又は150mg〜400mgである。血液サンプルには、サイズが6マイクロメートル未満の小細胞と、サイズが6マイクロメートルを超える大細胞とを含む複数種の細胞が含有されている。小細胞は、例えば、血小板と、サイズが6マイクロメートル未満の小さな体性幹細胞とを含有する。例えば、小さな体性幹細胞は、1つ以上の特定種の体性幹細胞(すなわち、例えばSB細胞)と、BLSC(すなわち、CD66e(+)体性幹細胞)と、VSEL(例えば、CD133(+)体性幹細胞及びCD34(+)体性幹細胞)とを含有する。大細胞は、例えば、サイズが6マイクロメートルを超える大きな体性幹細胞と、赤血球及び白血球等の系統細胞とを含有する。血液サンプル量は、45ミリリットル以上、例えば60ミリリットル〜500ミリリットル、80ミリリットル〜250ミリリットル、又は100ミリリットル〜200ミリリットルとすることができる。一例では、血液サンプルを、血液サンプル1ミリリットル当たり1.5mg以上、例えば1.6mg〜2.0mgの二価カチオンキレート剤(例えば、K2 EDTA、K3 EDTA、又はクエン酸塩)と混合して、容器内にて混合物を形成することができる。
次に、工程13では、混合物を処理して、幹細胞含有溶液を形成する。この処理には、図3で説明される工程21及び工程22のような幹細胞の活性化工程及び精製/単離工程が含まれ得る。「精製」又は「単離」という用語は、本明細書で使用される場合、大細胞(例えば、サイズが6マイクロメートルを超える細胞)からの小細胞(例えば、サイズが2マイクロメートルを超え、かつ6マイクロメートル未満の細胞)の実質的な分離、例えば、混合物又は血液サンプルにおいて大細胞を除去することにより混合物又は血液サンプル中の小細胞を得る行為を意味する。
図3を参照すると、工程21では、工程12にて形成された混合物を、好適な設備(例えば、冷蔵庫又は低温に維持するのに用いられる装置)にて摂氏2度(℃)〜12℃、より好ましくは2℃〜7℃、又は4℃の温度で所定の期間、保存する。所定の期間は、3時間〜72時間、より好ましくは3時間〜6時間、6時間〜72時間、6時間〜48時間、16時間〜72時間、16時間〜48時間、36時間〜60時間、48時間〜72時間、又はおよそ48時間とすることができる。混合物を所定の期間、保存した後、混合物中の1つ以上の特定種の体性幹細胞(例えば、SB細胞)を、二価カチオンキレート剤(例えば、K2 EDTA、K3 EDTA、又はクエン酸塩)によって活性化する、すなわち、1つ以上の特定種の体性幹細胞の細胞周期をG0からG1へと活性化させる。活性化は、二価カチオンキレート剤が(おそらくは、Zn2+をキレート化することにより)p53の機能を抑えることで、1つ以上の特定種の体性幹細胞(例えば、SB細胞)を細胞周期のG0静止期からG1期にする能力と関連している。p53タンパク質は、正確に折り畳まれ、機能性タンパク質を形成するには、Zn2+を必要とすることから、二価カチオンキレート剤によるZn2+のキレート化は、1つ以上の特定種の体性幹細胞(例えば、SB細胞)を活性化するのに重要な工程となる。二価カチオンキレート剤は、他の二価イオン(例えば、Ca2+)をキレート化することができ、それにより1つ以上の特定種の体性幹細胞を活性化し、これらの体性幹細胞を増殖及び拡大させることが可能である。
工程21では、混合物が、重力により上層及び下層を含む複数の別々の層へと分離する。上層、又は上清の量は、20ミリリットル〜250ミリリットル、40ミリリットル〜125ミリリットル、又は50ミリリットル〜100ミリリットルとすることができる。上層には、血小板と、血清と、1つ以上の特定種の小さな体性幹細胞(すなわち、例えばSB細胞)と、BLSC(すなわち、CD66e(+)体性幹細胞)と、VSEL(例えば、CD133(+)体性幹細胞及びCD34(+)体性幹細胞)とが含有されている。血液サンプルの系統細胞及び大きな体性幹細胞を含有する大細胞のほとんど、例えば血液サンプルの大細胞の95%超、98%超、又は99%超が下層にある。上清量と血液サンプル量との比は、例えば、3分の1から2分の1の範囲とすることができる。
次に、工程22では、実質的に上層を全て、液体容器、例えば、バッグ、シリンジ、又はガラス瓶に回収し、又は移し、幹細胞含有溶液又は幹細胞混合物を作製することができる。上層、例えば、幹細胞含有溶液には、血小板と小さな体性幹細胞とを含む小細胞が含有されている。幹細胞含有溶液中の小さな体性幹細胞数は、1000万以上(例えば、3000万以上、5000万以上、1000万〜5億、2500万〜3億、又は3000万〜5億)とすることができる。幹細胞含有溶液には、二価カチオンキレート剤(例えば、EDTA)及び/又は成長因子が含有されていてもよい。
加えて、幹細胞含有溶液には、大細胞(例えば、大きな体性幹細胞及び系統細胞)がほとんど含まれていないか、又は実質的に排除されている。例えば、大細胞は、幹細胞含有溶液中の総細胞数の5%未満(例えば、1%未満、0.5%未満、又は0.01%未満)を占め得る。例えば、幹細胞含有溶液(例えば、回収した上層)中の赤血球の数は、1ミリリットル当たり10未満又は10未満であり得る。幹細胞含有溶液1ミリリットル当たりの赤血球の数は、10未満であるのが好ましい。幹細胞含有溶液1ミリリットル当たりの白血球の数は、10未満(例えば、10未満)であり得る。幹細胞含有溶液1ミリリットル当たりの白血球の数は、10未満であるのが好ましい。
幹細胞含有溶液中の全ての細胞の95%超(例えば、99%又は99.99%)が小細胞であり得る。小細胞には、血小板、Lgr5(+)細胞、CD349(+)細胞、CD133(+)細胞、CD34(+)細胞、及びCD66e(+)細胞が含まれ得る。血小板は、幹細胞含有溶液中の小細胞の75%〜85%を占め得る。全ての小細胞の4%超(例えば、5%超又は4.5%〜10%)がLgr5+体性幹細胞であり得る。CD349(+)体性幹細胞は、幹細胞含有溶液中の全ての小細胞の4%超(例えば、5%超又は4.5%〜10%)を占め得る。小細胞の2%未満(例えば、1%未満又は0.5%未満)がCD133(+)細胞とCD34(+)細胞とを合わせたものであり得る。小細胞の6%未満(例えば、5%未満又は4.5%未満)がCD66e(+)細胞であり得る。
任意の特定の小細胞を、フローサイトメトリー又は他の従来技法(例えば、抗体結合ビーズ等の抗体ベースの技法)を用いて、回収した上層から更に単離することもできる。
回収した上層を幹細胞含有溶液としてそのまま使用する(例えば、被験体に投与する、又は保存する)か、又は更に処理することができる。例えば、上層を更に精製する(例えば、濾過する)か、又は1つ以上の更なる成分と混合することができる。例えば、400ミリリットルを超える、例えば500ミリリットル〜900ミリリットル量の好適なCa2+不含細胞媒体又は溶液を回収した上層に添加し、幹細胞含有溶液を作製することができる。NaCl含有溶液等の好適なCa2+不含媒体又は溶液は、Mg2+を含む任意の二価イオンを更に含んでいなくてもよい。NaCl含有溶液は、例えば、生理食塩水(例えば、0.90%(w/v)、約300mOsm/L、又は9.0グラム/リットルのNaCl溶液)とすることができる。
幹細胞含有溶液を、凍結保存温度、例えば、−70℃以下又は−80℃以下(例えば、−75℃〜−85℃)で長期間(例えば、1週間超、1ヶ月超、又は1年超)保存することができる。使用の準備が整ったら、凍結した幹細胞含有溶液を速やかに解凍し、任意に上述の好適なCa2+不含媒体又は溶液(例えば、0.9%のNaCl)と混合することができる。
ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)活性の阻害
上記の手順によって作製された幹細胞含有溶液又は組成物は、HDAC活性の阻害に使用することができる。
例えば、幹細胞含有組成物を被験体に投与(例えば、静注)して、被験体におけるHDAC活性を阻害又は低減することができる。この処置により、例えば、被験体においてHDAC活性を、少なくとも20%、例えば、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、又はそれ以上、低減することができる。自己又は同種の体性幹細胞を被験体に投与することができる。
HDACは、多くの生物学的過程及び疾患に関わるエピジェネティック調節において重要な作用因子である。エピジェネティック修飾は可逆的であるが、或る特定疾患において、不均衡又は異常となることがある。HDACは、癌、神経変性障害、免疫障害、糖尿病、及び心血管障害を含む、多くの疾患についての有望な薬物標的であることが分かっている。例えば、Arguelles et al., Drug Discovery Today, 21(3):499-509 (2015)、Abel and Zukin, Curr. Opin. Pharmacol., 8(1):57-64 (2008)、Irwin et al., Drug Development Research, 77:109-123 (2016)、及びHuang, Journal of Cellular Physiology, 209:611-616 (2006)を参照されたい。幹細胞含有溶液は、HDAC阻害剤であることから、これらの過程の調整及びこれらの疾患の処置に使用することができる。
例えば、系統リプログラミング(分化転換としても知られる)は、或る成熟した体細胞が、中間の万能性状態又は前駆細胞型を経ることなく別の成熟した体細胞へと転換する過程である。この過程は、異なるエピジェネティック状態間での移行を伴うものである。したがって、エピジェネティック調節因子は、系統リプログラミングに重要な役割を果たす。このため、本明細書に記載の幹細胞含有溶液を被験体に投与して、被験体において系統リプログラミングを調整することができる。例えば、幹細胞含有溶液によって、第1のタイプの最終分化細胞を、(i)第1のタイプの最終分化細胞の上流にある体細胞、又は(ii)異なるタイプの最終分化細胞へと戻す又は転換させることができる。
したがって、本明細書に記載の幹細胞含有組成物を、例えば、免疫障害(例えば、自己免疫障害又は炎症性障害)、神経変性若しくは神経障害、ウイルス感染症、癌、又は糖尿病を処置するためのHDAC阻害剤として使用することができる。
自己免疫障害又は炎症性障害としては、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、シェーグレン症候群、強直性脊椎炎、血小板減少性紫斑病、橋本甲状腺炎、グレーブス病、グロヴァー病、多発性硬化症、炎症性皮膚疾患、及び炎症性腸疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
神経変性障害としては、例えば、統合失調症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、多発性硬化症、及び筋萎縮性側索硬化症(ALS)が挙げられる。
処置対象の癌は、例えば、リンパ腫(例えば、皮膚T細胞リンパ腫、末梢T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、又はびまん性大細胞型B細胞リンパ腫)、肺癌(例えば、非小細胞肺癌又は気管支癌)、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、結腸直腸癌、多発性骨髄腫、肝臓癌(例えば、肝細胞癌又は肝内胆管癌)、腎臓癌、胃癌、皮膚癌(例えば、黒色腫)、甲状腺癌、食道癌、脳癌、膵癌、口腔癌、咽喉癌(例えば、咽頭癌又は喉頭癌)、子宮頸癌、骨癌、膀胱癌、白血病、又は上皮内癌とすることができる。
ウイルス感染症(又はウイルス感染によって引き起こされる疾患)は、HIV感染症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、ヘルペスウイルス感染症(例えば、HCMV、HSV、又はEBV感染症)、又はHBV感染症とすることができる。
幹細胞含有組成物は、1型糖尿病(又は1型真性糖尿病と呼ばれる)又は2型糖尿病(又は2型真性糖尿病と呼ばれる)の処置に使用することができる。
上述の疾患又は障害の1つを処置する被験体は、この特定疾患又は障害に標準的な診断法によって特定することができる。「処置」は、疾患若しくは障害、疾患若しくは障害の症状、疾患若しくは障害に続発する疾患状態、又は疾患若しくは障害の素因の治療、軽減、緩和、改善、発症遅延、予防、又は回復を目的として、この疾患若しくは障害を患っている又は発症するリスクのあるヒト被験体に、組成物、作用物質、又は物質(例えば、幹細胞含有溶液)を投与することを指す。「有効量」は、処置される被験体において(医学的に)望ましい転帰をもたらすことが可能である、組成物、作用物質、又は物質の量を指す。処置法は、単独で、又は他の薬物若しくは治療法に併せて行うことができる。
幹細胞含有組成物を被験体に投与する前又は投与した後のいずれか(又はその両方で)、被験体から得られたサンプル(例えば、末梢血サンプル又は治療対象の疾患に侵された組織のサンプル)中のHDAC活性を評価することができる。例えば、サンプルから調製された核抽出物又はHDACタンパク質におけるHDAC活性を分析評価することができる。投与後のHDAC活性の低減(例えば、少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、又はそれ以上)は、幹細胞含有溶液が被験体においてHDAC活性を阻害するのに有効であることを示している。HDAC活性の低減は、この処置が上述の障害の1つの処置に有効であることも示し得る。幹細胞含有組成物の投与後の、又は一連の投与の間の被験体におけるHDAC活性レベルは、処置決定、例えば、処置の継続若しくは中断、又は処置頻度の決定にも使用することができる。HDAC活性を分析評価するための技法及び試薬は、当該技術分野において既知である。さらに、HDAC活性アッセイキットが市販されている。
以下の特定の実施例は単なる例示と解釈され、それ以外の開示を何ら限定するものではない。更に詳述しなくても、当業者であれば本明細書における説明に基づき、最大限に本開示を使用することができると思われる。本明細書に引用した全ての刊行物の全体は引用することにより本明細書の一部をなす。
実施例1:幹細胞動員剤の効果
幹細胞含有溶液を、上記の手法を用いて6名のヒト被験体から得られた末梢血サンプルから調製した。図1及び図3も参照されたい。
ヒト被験体C、L、M、W、及びYにそれぞれ、図2に記載の褐藻類サプリメントを20錠、経口摂取させた。換言すると、被験体C、L、M、W、及びYにそれぞれ、少なくとも2グラムのフコイダンを経口摂取させた。ヒト被験体Pは、対照とし、褐藻類サプリメントを摂取させなかった。被験体が丸薬を摂取する前及び摂取した後にサンプルを採取した。
図4に示されるように、SB細胞(すなわち、CD349(+)SB細胞及びLgr5(+)SB細胞)の数の大幅な増加が、4名の被験体において褐藻類サプリメント摂取の1.5時間後に見られた。対照被験体では増加は見られなかった。このデータから、フコイダン、例えば、褐藻類サプリメントの摂取が、SB細胞(例えば、CD349(+)SB細胞及びLgr5(+)SB細胞)を末梢血(又は血流)へと動員させ、末梢血をSB細胞で富化することができることが明らかとなる。図4では、0時間は、ヒト被験体C、L、M、W、及びYについては「フコイダン摂取前」を表し、またヒト被験体Pについては「対照試験の開始時」を表し、1.5時間は、ヒト被験体C、L、M、W、及びYについては「フコイダン摂取の1.5時間後」を表し、またヒト被験体Pについては「対照試験の開始の1.5時間後」を表し、24時間は、ヒト被験体C、L、M、W、及びYについては「フコイダン摂取の24時間後」を表し、またヒト被験体Pについては「対照試験の開始の24時間後」を表す。
SB細胞の動員に対するGCSFの効果も評価した。ヒト被験体に、5日連続して単回用量の5マイクログラム/kg/日のGCSFを注射した。第1の末梢血サンプルは、1回目の注射の前に被験体から得て、第2の末梢血サンプルは、最後の注射の3.5時間後に被験体から得た。第1のサンプルと比較したLgr5+ SB細胞数の大幅な増加が第2のサンプルにおいて見られた。
2つのサンプルのフローサイトメトリーデータを図5A及び図5Bに示す。両図における領域Q5−LRの黒点は、Lgr5(+)細胞を表す。図5Aに示されるように第1の末梢血サンプルについて、領域Q5−LRにおけるLgr5(+)細胞数は、領域Q5−UL、Q5−UR、Q5−LL、及びQ5−LRにおける総細胞数の1.6%である。図5Bに示されるように第2の末梢血サンプルについて、領域Q5−LRにおけるLgr5(+)細胞数は、領域Q5−UL、Q5−UR、Q5−LL、及びQ5−LRにおける総細胞数の8%である。したがって、GCSFが、SB細胞(特に、Lgr5(+)細胞)を末梢血(又は血流)へと動員させ、末梢血をSB細胞で富化することができた。
上記のデータから、褐藻類サプリメントの摂取又は一連のGCSF注射の実施が、SB細胞を被験体の末梢血へと動員させることができることが明らかとなった。
実施例2:幹細胞含有溶液における細胞
幹細胞含有溶液を、上記の、また図1及び図3に示される方法に従って、被験体から得られた末梢血サンプルから調製した。幹細胞含有溶液の細胞含量を分析した。
幹細胞含有溶液1ミリリットル当たりの赤血球数を、図6A及び図6Bに示されるデータに基づいて算出した。図6Aは、フローサイトメーターを用いて10マイクロリットル(μl)の幹細胞含有溶液を分析することにより得た。赤血球(すなわち、CD235a(+)細胞)が図6Aの領域R3に示され、図6Aの領域R3における総細胞数は、25000である。図6Bは、図6Aの領域R3における全ての細胞でのCD235a蛍光強度の分布を示している。図6Bでは、蛍光ヒストグラムは、垂線2a(すなわち、基準線)によって、蛍光強度が低い領域V3−Lと、蛍光強度が高い領域V3−Rとに分離されている。図6Bの領域V3−Rは、CD235aについて陽性染色した細胞、すなわち、赤血球を表し、図6Bの領域V3−Lは、CD235aについて陰性染色した細胞を表す。図6Bの結果から、図6Aの領域R3における全細胞数に対する図6Aの領域R3における赤血球数の割合が0.1%であることが示される。領域R3における全細胞数、すなわち、25000と、図6Aの領域R3における全細胞数に対する図6Aの領域R3における赤血球数の割合、すなわち、0.1%とを乗算することにより、10マイクロリットルの幹細胞含有溶液中の赤血球数が25であることが見出された。10マイクロリットルの幹細胞含有溶液中の赤血球数から幹細胞含有溶液1ミリリットル当たりの赤血球数を算出したところ、2500に等しいことが見出された。
幹細胞含有溶液1ミリリットル当たりの白血球数は、図6Cのフローサイトメトリーデータに基づき算出した。図6Cのフローサイトメトリーデータは、50マイクロリットル(μl)の幹細胞含有溶液を分析することにより得た。図6Cでは、領域R1は、白血球(WBC)ゲーティングである。図6Cのフローサイトメトリーデータに基づき、50マイクロリットルの幹細胞含有溶液中の白血球数を算出したところ、30に等しいことが見出された。したがって、50マイクロリットルの幹細胞含有溶液中の白血球数から幹細胞含有溶液1ミリリットル当たりの白血球数を算出したところ、600に等しいことが見出された。
図7Aは、前方散乱係数(FSC)対側方散乱係数(SSC)のフローサイトメトリードットプロット図を示しており、これはフローサイトメーターを用いて5.6マイクロリットル(μl)の幹細胞含有溶液を分析することにより得た。図7Aでは、領域R5は、サイズが6マイクロメートル未満であり、かつ2マイクロメートルを超える細胞を表す。換言すると、領域R5における全ての細胞のサイズが2マイクロメートルを超え、かつ6マイクロメートル未満である。図7Bは、図7Aの領域R5における全ての細胞でのCD61蛍光強度の分布を示している。図7Bでは、蛍光ヒストグラムは、垂線(すなわち、基準線)によって、蛍光強度が低い領域V1−Lと、蛍光強度が高い領域V1−Rとに分離されている。図7Bの領域V1−Rは、CD61について陽性染色した細胞、すなわち、血小板を表し、図7Bの領域V1−Lは、CD61について陰性染色した細胞を表す。図7Bの結果から、領域R5における血小板数が領域R5における全ての細胞の80.5%であることが示される。
図7Cは、図7Aの領域R5における全ての細胞でのCD133蛍光強度の分布を示している。図7Cでは、蛍光ヒストグラムは、垂線(すなわち、基準線)によって、蛍光強度が低い領域V3−Lと、蛍光強度が高い領域V3−Rとに分離されている。図7Cの領域V3−Rは、CD133について陽性染色した細胞、すなわち、VSELを表し、図7Cの領域V3−Lは、CD133について陰性染色した細胞を表す。図7Cの結果から、領域R5におけるCD133(+)細胞数の割合が領域R5における全細胞数の0.3%であることが示される。図7Dは、図7Aの領域R5における全ての細胞でのCD34蛍光強度の分布を示している。図7Dでは、蛍光ヒストグラムは、垂線(すなわち、基準線)によって、蛍光強度が低い領域V1−Lと、蛍光強度が高い領域V1−Rとに分離されている。図7Dの領域V1−Rは、CD34について陽性染色した細胞、すなわち、VSELを表し、図7Dの領域V1−Lは、CD34について陰性染色した細胞を表す。図7Dの結果から、領域R5におけるCD34(+)細胞数が領域における全細胞数の0.4%であることが示される。
図7Eは、図7Aの領域R5における全ての細胞でのCD66e蛍光強度の分布を示している。図7Eでは、蛍光ヒストグラムは、垂線(すなわち、基準線)によって、蛍光強度が低い領域V2−Lと、蛍光強度が高い領域V2−Rとに分離されている。図7Eの領域V2−Rは、CD66eについて陽性染色した細胞、すなわち、BLSCを表し、図7Eの領域V2−Lは、CD66eについて陰性染色した細胞を表す。図7Eの結果から、領域R5におけるCD66e(+)細胞数が領域における全ての細胞の4%であることが示される。
図7Fは、図7Aの領域R5における全ての細胞でのCD349蛍光強度の分布を示している。図7Fでは、蛍光ヒストグラムは、垂線(すなわち、基準線)によって、蛍光強度が低い領域V3−Lと、蛍光強度が高い領域V3−Rとに分離されている。図7Fの領域V3−Rは、CD349について陽性染色した細胞、すなわち、SB−1細胞を表し、図7Fの領域V3−Lは、CD349について陰性染色した細胞を表す。図7Fの結果から、領域R5におけるCD349(+)細胞数が領域における全細胞数の5.6%であることが示される。
図7Gは、図7Aの領域R5における全ての細胞でのLgr5蛍光強度の分布を示している。図7Gでは、蛍光ヒストグラムは、垂線(すなわち、基準線)によって、蛍光強度が低い領域V2−Lと、蛍光強度が高い領域V2−Rとに分離されている。図7Gの領域V2−Rは、Lgr5について陽性染色した細胞、すなわち、SB−2細胞を表し、図7Gの領域V2−Lは、Lgr5について陰性染色した細胞を表す。図7Gの結果から、領域R5におけるLgr5(+)細胞数が領域における全ての細胞の5.4%であることが示される。
実施例3:HDAC活性を阻害するための幹細胞含有溶液
幹細胞含有溶液を、10名のヒト被験体から得られた末梢血サンプルから調製した。被験体にそれぞれ、図2に記載の褐藻類サプリメントを20錠、摂取させた。摂取の1.5時間後、被験体からそれぞれ、150ミリリットルの末梢血サンプルを採取した。20ミリリットルの各血液サンプル(以下、「20ミリリットル血液サンプル」)をフローサイトメーターにより分析し、サンプル中の特定の体性幹細胞数を得た。特定の体性幹細胞は、Lgr5(+)体性幹細胞、CD349(+)体性幹細胞、CD66e(+)体性幹細胞、CD133(+)体性幹細胞、及びCD34(+)体性幹細胞を含む、サイズが2マイクロメートルを超え、かつ6マイクロメートル未満の小さな体性幹細胞であった。各末梢血サンプルの残りを、上記の手順に従って処理し、約65ミリリットルの幹細胞含有溶液を得た。幹細胞含有溶液はそれぞれ、小さな体性幹細胞を含有していた。各幹細胞含有溶液中の体性幹細胞数は、対応する20ミリリットル血液サンプル中の体性幹細胞数に基づき、算出又は推定した。
幹細胞含有溶液をそれぞれ、500ミリリットルの食塩水と混合した。10名のヒト被験体にそれぞれ、自身の幹細胞含有溶液を静注した。表1は、各幹細胞含有溶液中の体性幹細胞数を示している。
10名のヒト被験体のそれぞれの末梢血サンプルから得られた精製した有核細胞におけるHDAC活性を分析評価した。それぞれの被験体についてのHDAC活性の平均を2回の二重反復試験から算出した。下記表2に示されるように、被験体それぞれにおけるHDAC活性の大幅な低減(少なくとも22%)が幹細胞含有溶液の静注の48時間後に見出された。
図8は、線形回帰直線を含む、表2に示されるHDAC活性の平均の散布図である。図8に示されるように、幹細胞含有溶液の静注前のHDAC活性の平均と、対応する注射の48時間後のHDAC活性の低減%との間の決定因子(すなわち、R)は、0.7346と大きく、このことから、2つの変数の間の関係性が極めて強いことが示唆される。このプロットから、注射前のHDAC活性が高ければ、注射の48時間後のHDAC活性の低減%も高くなることが分かる。
上記のデータは、幹細胞含有溶液によって、ヒト被験体におけるHDAC活性を大幅に低減させることができることを示している。
実施例4:患者におけるHDAC活性を阻害するための幹細胞含有溶液
神経変性障害、自己免疫障害、又は糖尿病を患う患者をそれぞれ、上記の手順を用いて調製した自身の幹細胞含有溶液で処置した。
患者それぞれについて、処置の前後でHDAC活性及び臨床評価を得た。これらの結果を下記の表3、表4、及び表5に示す。これらの結果から、幹細胞含有溶液の投与後、HDAC活性が低減し、それに応じて患者の臨床評価が改善したことが明らかとなる。
他の実施形態
本明細書に開示の特徴は全て、任意に組み合わせて併用することができる。本明細書に開示のそれぞれの特徴は、同じ、同等又は同様の目的に役立つ代替の特徴に置き換えることができる。したがって、他に明記されない限り、開示のそれぞれの特徴は、一般的な一連の同等又は同様の特徴の一例に過ぎない。
上記の説明から、当業者であれば記載の実施形態の本質的な特徴を容易に解明することができ、その趣旨及び範囲を逸脱することなく、様々な用途及び条件に合うように実施形態の種々の変化及び変更を適用させることができる。したがって、他の実施形態も特許請求の範囲内である。

Claims (22)

  1. ヒストンデアセチラーゼ活性を阻害する方法であって、該方法は、サイズが2マイクロメートルを超え、かつ6マイクロメートル未満の小さな体性幹細胞を有効量含有する組成物を、それを必要とするレシピエント被験体に投与することを含み、該小さな体性幹細胞は、CD349(+)体性幹細胞とLgr5(+)体性幹細胞を含む、方法。
  2. 前記投与工程の前に前記レシピエント被験体におけるヒストンデアセチラーゼ活性を測定することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記投与工程の後に前記レシピエント被験体におけるヒストンデアセチラーゼ活性を測定することを更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記投与工程の前後に前記レシピエント被験体におけるヒストンデアセチラーゼ活性を測定することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記測定工程を、前記レシピエント被験体から得られた末梢血サンプル中の有核細胞におけるヒストンデアセチラーゼ活性を測定することにより行う、請求項4に記載の方法。
  6. 前記組成物が、静脈投与される注射溶液である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記組成物が、1000万個〜5億個の前記小さな体性幹細胞を含有する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記組成物が、二価カチオンキレート剤を含有する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記注射溶液が、
    血液サンプルと二価カチオンキレート剤とを含有する混合物を準備することと、
    2℃〜12℃の温度にて3時間〜72時間、前記混合物を保存することにより、前記小さな体性幹細胞を含有する上層と下層とに該混合物を分離することと、
    前記上層を回収することにより、前記注射溶液を調製することと、
    を含む手順によって調製される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記血液サンプルを前記レシピエント被験体又はドナー被験体から得る、請求項9に記載の方法。
  11. 前記血液サンプルを得る前に、前記レシピエント被験体又はドナー被験体に対して幹細胞数を増やす行動を実行する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記行動が、フコイダン又は顆粒球−コロニー刺激因子の投与である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記血液サンプル1ミリメートル当たり1.5mg〜2.0mgの二価カチオンキレート剤を該血液サンプルに投与して、前記混合物を得る、請求項9に記載の方法。
  14. 前記二価カチオンキレート剤がエチレンジアミン四酢酸(EDTA)である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記注射溶液を調製する手順が、前記上層を回収した後に、回収した上層に薬学的に許容可能な賦形剤を添加することを更に含む、請求項9に記載の方法。
  16. 前記薬学的に許容可能な賦形剤が食塩溶液である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記小さな体性幹細胞には、CD133(+)細胞と、CD34(+)細胞と、CD66e(+)細胞とが含まれている、請求項6に記載の方法。
  18. 前記レシピエント被験体が、自己免疫障害、糖尿病、癌、神経変性障害、又はウイルス感染症を患っている、請求項6に記載の方法。
  19. 前記レシピエント被験体が、認知症、パーキンソン病、関節炎、強直性脊椎炎、又は糖尿病を患っている、請求項18に記載の方法。
  20. 被験体においてヒストンデアセチラーゼ活性を低減するのに使用される注射用組成物であって、該組成物は、サイズが2マイクロメートルを超え、かつ6マイクロメートル未満の小さな体性幹細胞を有効量含有し、該小さな体性幹細胞には、CD349(+)体性幹細胞とLgr5(+)体性幹細胞とが含まれている、注射用組成物。
  21. 前記被験体が、自己免疫障害、糖尿病、癌、神経変性障害、又はウイルス感染症を患っている、請求項20に記載の注射用組成物。
  22. 前記被験体が、認知症、パーキンソン病、関節炎、強直性脊椎炎、又は糖尿病を患っている、請求項21に記載の注射用組成物。
JP2018500783A 2015-07-28 2016-07-28 ヒストンデアセチラーゼを阻害する組成物及び方法 Pending JP2018524360A (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562197770P 2015-07-28 2015-07-28
US201562197753P 2015-07-28 2015-07-28
US201562197782P 2015-07-28 2015-07-28
US201562197760P 2015-07-28 2015-07-28
US201562197745P 2015-07-28 2015-07-28
US201562197742P 2015-07-28 2015-07-28
US201562197757P 2015-07-28 2015-07-28
US62/197,757 2015-07-28
US62/197,760 2015-07-28
US62/197,770 2015-07-28
US62/197,742 2015-07-28
US62/197,745 2015-07-28
US62/197,782 2015-07-28
US62/197,753 2015-07-28
PCT/US2016/044444 WO2017019850A1 (en) 2015-07-28 2016-07-28 Composition and method for inhibiting histone deacetylase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524360A true JP2018524360A (ja) 2018-08-30
JP2018524360A5 JP2018524360A5 (ja) 2019-09-05

Family

ID=57885715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500783A Pending JP2018524360A (ja) 2015-07-28 2016-07-28 ヒストンデアセチラーゼを阻害する組成物及び方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3328400A4 (ja)
JP (1) JP2018524360A (ja)
CN (1) CN107847525A (ja)
HK (1) HK1245144A1 (ja)
TW (1) TW201707713A (ja)
WO (1) WO2017019850A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018144981A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 StemBios Technologies, Inc. Use of somatic stem cells for increasing autophagy
AU2019287370A1 (en) * 2018-06-14 2021-01-07 4D Pharma Research Ltd Compositions comprising bacterial strains

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535215A (ja) * 2010-08-04 2013-09-12 ステムバイオス テクノロジーズ,インコーポレイテッド 体性幹細胞
US20140161774A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 StemBios Technologies, Inc. Lgr5+ SOMATIC STEM CELLS
JP2015006184A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 ステムバイオス テクノロジーズ, インコーポレイテッドStembios Technologies, Inc. 幹細胞及びそのデータを獲得する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737175B2 (en) * 2007-06-01 2010-06-15 Duke University Methods and compositions for regulating HDAC4 activity
PT2970890T (pt) * 2013-03-14 2020-04-24 Massachusetts Inst Technology Composições e métodos para expansão e cultura de células estaminais epiteliais

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535215A (ja) * 2010-08-04 2013-09-12 ステムバイオス テクノロジーズ,インコーポレイテッド 体性幹細胞
US20140161774A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 StemBios Technologies, Inc. Lgr5+ SOMATIC STEM CELLS
WO2014089268A2 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 StemBios Technologies, Inc. Lgr5+ somatic stem cells
JP2015006184A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 ステムバイオス テクノロジーズ, インコーポレイテッドStembios Technologies, Inc. 幹細胞及びそのデータを獲得する方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1245144A1 (zh) 2018-08-24
WO2017019850A1 (en) 2017-02-02
EP3328400A1 (en) 2018-06-06
CN107847525A (zh) 2018-03-27
EP3328400A4 (en) 2019-03-27
TW201707713A (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190105346A1 (en) Method of preparing injection solution
US20190257819A1 (en) Method for increasing number of stem cells in human or animal bodies
JP2018524360A (ja) ヒストンデアセチラーゼを阻害する組成物及び方法
US20190350986A1 (en) Method of preparing solution containing stem cells
WO2016141774A1 (zh) 吉林人参低聚肽在制备改善和增强性功能的食品或保健食品中的用途
JP2020512296A (ja) Il−6レベルを低減するための体性幹細胞の使用
TW201819623A (zh) 用於降低膽紅素位準之組成物及方法
TW201821089A (zh) 用於增加介白素-1受體拮抗物之位準的組成物及方法
TW201821088A (zh) 用於降低肝細胞生長因子之位準的組成物及方法
TW201828958A (zh) 體幹細胞用於增加過氧化物酶體增殖物活化受體γ之位準的用途
WO2019018256A1 (en) USE OF SOMATIC STEM CELLS TO INCREASE PRMT LEVEL
WO2018144981A1 (en) Use of somatic stem cells for increasing autophagy
TW201828957A (zh) 體幹細胞用於降低腦啡肽酶位準的用途
TW201828956A (zh) 體幹細胞用於增加血基質氧化酶位準的用途
TWI442931B (zh) 輔助放射線治療的醫藥組合物
Adriaanse Super seaweed therapy.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210316