JP2018521776A - 液圧押出システム - Google Patents

液圧押出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018521776A
JP2018521776A JP2018503179A JP2018503179A JP2018521776A JP 2018521776 A JP2018521776 A JP 2018521776A JP 2018503179 A JP2018503179 A JP 2018503179A JP 2018503179 A JP2018503179 A JP 2018503179A JP 2018521776 A JP2018521776 A JP 2018521776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion system
cartridge
hydraulic extrusion
fluid
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018503179A
Other languages
English (en)
Inventor
ファッチョーリ,ジョバンニ
ソフィアッティ,レンツォ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tecres SpA
Original Assignee
Tecres SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tecres SpA filed Critical Tecres SpA
Publication of JP2018521776A publication Critical patent/JP2018521776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8822Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by means facilitating expulsion of fluid from the introducer, e.g. a screw pump plunger, hydraulic force transmissions, application of vibrations or a vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8825Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by syringe details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4601Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for introducing bone substitute, for implanting bone graft implants or for compacting them in the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/14526Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons the piston being actuated by fluid pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3148Means for causing or aiding aspiration or plunger retraction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

流体を供給するための液圧押出システム(1)は、駆動手段(2)と、接続手段(3)と、カートリッジを含む供給ユニット(4)とを含み、接続手段(3)は、駆動手段(2)および供給ユニット(4)を直接に接続するように構成されている。

Description

発明の技術分野
本発明は、高粘度流体または低粘度流体を供給するための液圧押出システムに関する。
具体的には、本発明は、骨セメントまたは他の医療流体を身体部位の内部に供給するための液圧押出システムに関する。
別の態様として、本発明は、密閉化学反応器に反応流体を注入するための液圧押出システムに関する。
更に別の態様として、本発明は、遠隔潤滑装置として使用される液圧押出システムに関する。
従来技術
従来では、患者の身体部位に骨セメントを注入するための液圧装置が知られている。
このような既知の装置は、骨セメントを装填し、患者の近くに配置された供給チャンバを含む注入手段を備えることができる。このような供給チャンバは、骨穿刺針に接続された排出口と、骨セメントを排出口まで案内し、骨セメントを治療される身体部位に供給するためのピストンとを有する。
供給チャンバは、供給出口とは反対側の一端で、中空体に連接されている。駆動手段は、可撓性チューブを介して、この中空体に連接される。可撓性チューブは、中空体の自由端を駆動手段に連接する。
この駆動手段は、可撓性チューブを通って、流体を中空体まで案内する。
中空体は、流体の推力によって生成された圧力を、注入手段または供給室に設けられたピストンに伝達するように機能することによって、骨セメントを圧送する。
使用時、流体は、駆動手段によって圧送され、可撓性チューブを通って中空体内に入る。この時点では、中空体は、更なる推進手段を介して、流体によって生成された圧力をピストンに伝達し、ピストンを移動することによって、隣接する供給チャンバに収容された骨セメントを圧送することができる。
既知の液圧装置に中空体を設けることによって、中空体を設けない場合に供給チャンバのピストンに伝達した力に比べて、力を増加することができる。このように、医師が装置を作動する場合、骨セメントを容易に供給することができる。
また、中空体を設けることによって、医師と注射部位との間の距離を増大することに寄与し、その結果、医師が電離放射線に曝露される可能性を低減する。
中空体が転置シリンジの形である場合、この中空体は、流体の容積および注入速度を手動で制御できると共に、流体に与えられる圧力を即時に中断することができる。
このような既知の装置は、身体部位に骨セメントを供給および注入する力を増大する点で有効であるが、形状が複雑である。
次に、既知の装置が様々な部品または部分で構成されているため、その組み立てがより困難であり、使用およびメンテナンス作業も複雑である。
また、このような既知の装置は、その構成要素の構造により非常に大きくなり、その結果、取り扱いが困難であり、患者の近くに配置することも困難である。
さらに、このような既知の装置が複雑であり、様々な構成要素から形成されるため、装置の重量を増加し、患者の体内に挿入される時に、患者に不快感または痛みを引き起こす。
したがって、流体または骨セメントの供給操作を容易にするために、より簡単で、軽く、体積の小さい液圧装置を得る必要がある。
発明の目的
本発明の技術的課題は、従来装置を改善することである。
このような技術的課題を解決するために、本発明の目的は、建設的且つ簡単な解決策の範囲において、使い易い液圧押出システムを提供することである。
本発明の別の目的は、力増倍器として機能する液圧押出システムを提供することである。これによって、医師は、低減された作動力を加えることによって、流体の供給に対する抵抗力を克服することができる。
さらに、本発明の他の目的は、垂直方向の体積を最小化することである。実際には、医療分野に使用する場合、体積を減少することによって、セメントを骨に挿入される供給針に圧送する際に発生した側方力が骨に損傷を与える危険性、または治療される骨の近くに配置された様々な診断システムに触れてしまい、無菌状態を損なう危険性を低減することができる。
更なる目的は、大きな圧力に耐え、医学および化学分野に使用される殆どの流体を使用できる液圧押出システムを提供することである。
本発明の一態様によれば、添付の請求項1に記載の液圧押出システムが提供される。
従属請求項は、本発明の好ましい態様および有利な態様を指す。
本発明の更なる特徴および利点は、添付図面に示されているがそれに限定されていない液圧押出システムの非排他的な好ましい態様の詳細な説明からより明らかになるであろう。
本発明に係る液圧押出システムを示す斜視図である。 駆動手段の内部に第1流体または作動液の注入動作を示す図である。 本発明に係る液圧押出システムの構成要素または供給ユニットの分解斜視図である。 図3の構成要素を組み立てた後の斜視図である。 本発明に係る押出システムの駆動手段に第1流体または作動液を注入する動作中に、駆動手段の1つの作動ステップを示す図である。 本発明に係る押出システムの駆動手段に第1流体または作動液を注入する動作中に、駆動手段の1つの作動ステップを示す図である。 図5aおよび図5bの駆動手段を示す斜視図である。 本発明に係る液圧押出システムの駆動手段の作動ステップを示す図である。 図3および図4に示された供給要素またはユニットを示す断面図である。 液圧押出システムの可能な用途を示す図である。 図8の供給要素またはユニットを充填する方法を示す図である。 前図に示された液圧押出システムを示す断面図である。
発明の態様
添付の図面を参照して、粘性流体を供給するための液圧押出システムは、全体的に参照番号1で示されている。
以下の説明では、医療用の液圧押出システム、例えば、骨セメントまたは医療流体または造影流体または流体製剤を供給するように構成されたシステムを参照する。具体的に、これらの流体の供給は、供給スラストを非常に精確に制御することによって行われる。
しかしながら、本発明の保護範囲は、制限なく、例えば医学とは異なる分野に使用されている更なる態様の供給システムを含む。
具体的に、一態様では、本発明は、密閉化学反応器に反応流体を注入するための液圧押出システムに関する。
別の態様では、本発明は、遠隔潤滑装置として使用される液圧押出システムに関する。
液圧押出システム1は、駆動手段2と、接続手段3と、供給ユニット4とを含む。
駆動手段2は、液圧押出システム1による押出を作動することができる。具体的に、本発明の一態様では、液圧押出システム1を用いて、骨セメントCOを供給する。
駆動手段2は、液圧ポンプ、例えば水ポンプまたは別の作動液ポンプを含む。
このような液圧ポンプは、シリンジ5と、ハンドル6と、ノブ7と、プランジャ8とを含む。
シリンジ5は、第1流体PFを注入するキャビティCを画定する。
キャビティCは、第1流体PFを収容するためのチャンバまたは空間を構成する。
第1流体PFは、作動液である。
以下で、図2に示すように、第1流体PFをキャビティCに注入する動作をより明確に説明する。
例えば、第1流体PFは、水または生理食塩水または作動液であってもよい。
シリンジ5またはキャビティCは、第1端に設けられた供給ノズルUと、第1端と反対側の第2端に設けられ、ハンドル6に固定するための手段とを有する。
第1流体PFは、ノズルUを通って、キャビティCに進入するまたはキャビティCから送出することができる。
シリンジ5に取り付けられたハンドル6によって、ユーザは、液圧押出システム1の駆動手段2を適切に把持することができる。
ハンドル6は、実質的に細長い構造を有し、シリンジ5と係合するように構成された第1部6aと、実質的に細長い形状を有し且つ医師に把持されるように構成された第2部またはハンドル部6bとを含む。
ハンドル6は、ハンドル部6bに設けられたレバーBを含む。
以下でより詳細に説明するように、レバーBは、2つの方法でプランジャ8を作動できるロック解除レバーである。
使用時に、シリンジ5をプランジャ8に接続することができる。具体的に、プランジャ8は、シリンジ5のキャビティC内に摺動可能に収納されている。
プランジャ8は、第1ピストン10と、ネジ付き円筒棒とを含む。このネジ付き棒の近位端において、ガスケット9が密封のために第1ピストン10に取り付けられている。近位端の反対側に位置するプランジャ8の遠位端に、ノブ7が取り付けられている。
好ましい構成では、ノブ7は、ディスクの形状を有するが、ユーザによる把持および作動を容易にする他の形状も可能である。
第1ピストン10は、キャビティC内に摺動可能に係合している。
第1ピストン10は、主にガスケット9を設けることによって、密封されている。
図11に示すように、プランジャ8またはそのネジ付き円筒棒は、ハンドル6またはその第1部6aに設けられた雌ネジ山FIと係合するネジ山Fを含むことができる。
1つの操作において、第1ピストン10は、プランジャ8によって作動され、並進移動することができる。図2、図5aおよび図5bに示すように、この操作によって、第1流体PFは、シリンジ5のキャビティCに注入される。この操作の間に、レバーBは、ユーザによって押圧され、ロック解除構成に位置する。
ユーザがレバーBを押圧することによって、ネジ山Fは、ハンドル6の雌ネジ山FIから実際に外すまたは離すことによって、ネジ山Fとネジ山FIとの間に隙間を形成し、プランジャ8の実質的に直線状の平行移動を可能にする。手動で実質的に直線的な牽引力をノブ7に加えるによって、プランジャ8は、実質的に直線的な平行移動を行う。
ノブ7の牽引および牽引によるプランジャ8の移動は、シリンジ5内に低圧を形成する。これによって、例えばバイアルに収容された第1流体PFが吸引され、キャビティCを充填することができる。
シリンジ5が第1流体PFで充満されると、第2操作によって、プランジャ8および第1ピストン10を作動させることができる。
第2操作において、第1ピストン10は、キャビティの内部に移動することによって、第1流体PFに対する圧力を生成し、第1流体PFの供給をもたらす。
上述したように、この押圧操作の間に、プランジャ8は、キャビティC内で摺動する。
この段階では、医師は、レバーBを解放し、レバーBは、係合構成に位置する。このような係合構成は、プランジャ8のネジ付き円筒棒のネジ山Fとハンドル6に設けられた雌ネジ山FIとの係合を決定する。図11は、ネジ山Fと雌ネジ山FIとの係合構成を示している。
ネジ山Fと雌ネジ山FIとの係合によって、手動でノブ7を回転させると、その回転によってプランジャ8を前進させることができる。
図7に示すように、ノブ7の回転操作は、プランジャ8の並進移動を引き起こす。これによって、プランジャ8は、キャビティC内に配置された第1ピストン10を押す。その結果、第1ピストン10は、シリンジ5に収容された第1流体PFに圧力を加え、第1流体PFをノズルUから押出す。
より詳細には、ハンドル6の雌ネジ山FIに対してネジ山Fの相対回転によって、プランジャ8が並進移動する。
実際には、シリンジ5のキャビティCに沿って、キャビティCに収容された流体に圧力を加える第1ピストン10の移動は、ノブ7によって制御される。ノブ7の回転操作の間に、すなわち、第1ピストン10の押圧操作の間に、ノブ7の回転によって、第1ピストン10を押圧することができる。
したがって、レバーBは、プランジャ8をロックするまたはロック解除するためのロック手段またはロック解除手段を含み、ロック構成では、ノブ7は、回転を行うように構成され、駆動手段2によって第1流体PFを接続手段3に供給することを促進し、ロック解除構成では、ノブ7は、シリンジ5に対して外側または遠位方向に牽引を行うように構成され、第1流体PFを駆動手段2に注入する動作を促進する。
より詳細には、レバーBがロック構成に位置する場合、プランジャ8は、ノブ7の回転に追随して移動し、第1ピストン10を押すことによって、第1流体PFの供給を促進する。
レバーBがロック解除構成に位置する場合、プランジャ8は、ノブ7の牽引に追随して、シリンジ5に対して遠位方向にまたは外側に並進移動することによって、第1流体PFの吸入を促進し、これによって、シリンジ5の充填を促進する。
ノブ7は、第1流体PFを供給する圧力および速度を所定の最大値までに制限することを可能にする動力測定機構を含む。これによって、患者にとって危険な状況、例えば、供給ユニット4の破裂をもたらす高すぎる圧力および速度を回避することができる。
圧力および速度の最大の許容値は、液圧押出システム1自身の強度に関連する。
したがって、ノブ7は、液圧押出システム1の構造降伏を引き起こし得る圧力の到達を回避することができる。
圧力値が特定の最大閾値を超えると、ノブ7は、通常の回転を行うことができず、空転する。
接続手段3は、駆動手段2のノズルUに接続された第1遠位端と、第1遠位端の反対側に位置し、供給手段4に接続された第2近位端とを有する。これによって、駆動手段2と供給ユニット4とは、直接に接続される。
より詳細には、接続手段3は、第1流体PFを駆動手段2から供給ユニット4に直接的に搬送するができる。
前述したように、第1流体PFは、ノブ7の回転操作によって搬送される。
接続手段3は、チューブの形を有してもよい。このようなチューブは、例えば、ポリアミドなどの非弾性プラスチック材料から作られ、圧力を変化せず駆動手段2から供給ユニット4に伝達することができる。
本発明の一態様によれば、接続手段3のチューブは、第1遠位端で駆動手段2のノズルUに連接され、第2近位端で供給ユニット4に取り外し可能に接続されてもよい。
チューブは、例えば、溶接、接着または目的に適した類似する方法によって、ノズルUに連接されてもよい。
チューブは、バヨネット接続または類似する接続を介して、供給ユニット4に連接されてもよい。
本発明の更なる態様によれば、接続手段3は、第1遠位端および第2近位端で、駆動手段2および供給ユニット4にそれぞれ取り外し可能に接続されてもよい。
また、チューブは、可撓性を有し且つ最小デッドボリュームの第1流体PFを含むように、例えば0.3〜1mmに等しい小さな直径を有することができる。したがって、チューブは、第1流体PFを殆ど収容しない。
液圧押出システム1は、供給ユニット4をさらに含む。
供給ユニット4は、骨セメントCOまたは医療物質または化学物質の容器およびディスペンサとして機能する。
また、供給ユニット4は、例えば、患者の近くに配置されたときに重くならないように、軽量材料から構成される。
供給ユニット4は、カートリッジを含む。このカートリッジは、好ましくは、実質的に円筒形である。このカートリッジは、骨セメントCOまたは別の医療物質または化学物質を収容することができる小さな容器または本体またはチャンバである。
このカートリッジは、10ml程度の量の骨セメントCOまたは他の医療物質または化学物質を収容することができる。
このカートリッジは、コンパクトで小型であるが、本発明の一態様において、その長手寸法に対して大きな直径の円形断面を有する。
このカートリッジは、実際には、垂直方向または長手方向のバルクを低減するために、高さが短く形成されている。例えば、高さを最小限に形成することによって、骨損傷の危険性または患者の近くに配置された診断手段と接触する危険性を低減する。
このカートリッジは、100バール以上の大きな圧力にも耐えることができる。さらに、カートリッジを作る材料は、市販されている殆どの医療液体および化学液体に耐えることができる。
本発明の一態様では、カートリッジは、透明なプラスチック材料で作られ、骨セメントCOまたは他の医療物質または化学物質の注入およびその後の供給を監視することができる。
さらに、カートリッジは、市販されている殆どの医療液体および化学液体に耐えることができる。
カートリッジは、接続手段3および1つ以上の側壁13に接続されるように構成された底部11を含む。
特に、カートリッジは、円筒形を有する場合、1つのみの側壁13を含む。
供給ユニット4またはカートリッジは、底部11に設けられた接続ゾーン14と、第1チャンバ15と、第2ピストン16と、供給チャンバ17と、排出チャネル18とを含む。
供給ユニットのカートリッジは、少なくとも底部11および1つ以上の側壁13からなる単体として作られ、上述したチャンバまたはゾーンは、この単体の内部に画定することができる。
供給ユニットのカートリッジは、接続ゾーン14を含む単体として作られる。
接続ゾーン14は、実際には、カートリッジの底部11に画定されたものであり、カートリッジに対して別個の要素ではない。
供給ユニット4またはカートリッジは、ルアー接続部19および蓋20を含むこともできる。
本発明の一態様によれば、蓋20は、カートリッジに取り外し可能に接続することができる。
例えば、蓋20は、カートリッジに捩じ込むことができる。
本発明の別の態様によれば、蓋20は、カートリッジの内部に設けられてもよい。
底部11は、接続ゾーン14を画定する開口部を含む。
接続ゾーン14は、接続手段3とカートリッジとの間の接続を可能にし、したがって、第1流体PFは、接続手段(したがって、駆動手段2のシリンジ5)から供給ユニット4に流入することができる。
第1チャンバ15は、接続ゾーン14に位置し、接続ゾーン14に接続される領域である。
第1チャンバ15は、底部で底部11によって制限され、上部で第2ピストン16によって制限され、側方で1つ以上の側壁13によって制限される。
第1チャンバ15は、(骨セメントCOまたは他の医療物質または化学物質の供給開口に対して)カートリッジまたは供給ユニット4の遠位部を構成する。
流体PFは、接続ゾーン14を通過して、第1チャンバ15を充填する。
したがって、第1チャンバ15は、駆動手段2によって、接続手段3を介して圧送された第1流体PFを収容する。
1つ以上の側壁13は、側方向で第1チャンバ15、第2ピストン16および供給チャンバ17を制限する。
この側壁13は、液圧押出システム1に作用する高圧に対する良好な耐性を保証するのに十分な厚さを有する。
より詳細には、1つ以上の側壁13は、底部11に接続且つ接合され、本発明の一態様では、(骨セメントCOまたは他の医療物質または化学物質の供給開口に対して)、すなわち、底部11に対して反対側の位置に、少なくとも1つの上縁または近位自由縁を有する。
図3に示すように、少なくとも1つの自由縁Eには、カートリッジの少なくとも1つの側壁13に対して外側のネジ山を設けることができる。
前述および図8に示すように、供給ユニット4またはカートリッジは、第2ピストン16を含む。第2ピストン16は、カートリッジの内部に収容され、使用時にカートリッジの内部に摺動するように構成されている。
第2ピストン16は、第1チャンバ15と供給チャンバ17とを横方向に分離する。詳しくは、第2ピストン16は、上方または近位で、第1チャンバ15を制限する。
第2ピストン16は、第1チャンバ15と供給チャンバ17とを空間的に分離すると共に、第1流体PFと供給チャンバ17内の骨セメントCOまたは他の物質とを液密に分離する。
第2ピストン16は、移動可能な剛性ディスクの形を有してもよい。
供給チャンバ17は、下方または遠位側で、第2ピストン16によって制限される。
したがって、第2ピストン16は、第1チャンバ15と供給チャンバ17との間の物理的および液圧的な分離を実現するための手段である。
また、第2ピストン16は、第1チャンバ15と供給チャンバ17との間の物理的および液圧的な分離を可能にする周囲ガスケットGを含む。
供給チャンバ17は、液圧押出システム1の使用分野に従って、骨セメントCOまたは供給すべき他の粘性流体を収容するように構成された領域である。
供給チャンバ17は、使用時に患者に近接するゾーンで、カートリッジの近位部を構成する。蓋20は、供給チャンバ17の閉止要素である。
詳しくは、蓋20は、少なくとも1つの側壁13に取り外し可能に連結するように構成されたカートリッジとは別個の構成部品であってもよい。
蓋20は、キャップ要素を有し、実質的に頂点位置に設けられた開口部Aまたは排出チャネル18を含む。
開口部Aまたは排出チャネル18は、カートリッジに対して近位位置に設けられ、供給チャンバ17または供給ユニット4から骨セメントCOまたは医薬品または化学物質を送り出すように構成される。
蓋20は、その周縁部に設けられた、キャップ要素から遠位に延在する側壁20aを有する。
蓋20の側壁20aは、カートリッジの自由端Eに設けられたネジ山に捩じ込むまたは使用時にネジ山から取り外すように構成された雌ネジ山を含む。
蓋20は、標準タイプであり得るルアー接続部19を収容することができる。
ルアー接続部19は、開口部Aまたは排出チャネル18からカートリッジの少なくとも1つの側壁13の内面まで実質的に延在する実質的に円錐状または円錐台状の形状を有する壁部19aを含む。
釣合壁19cは、壁19aの遠位端19bから、側壁13の内壁に隣接して実質的に垂直方向に延在している。釣合壁19cは、供給ユニット4のカートリッジの自由縁Eにおいて自由周縁を有する。
流密環状ガスケットG1が、釣合壁19cの周方向に沿って、釣合壁19cとカートリッジの側壁13の内壁との間に配置されている。このようにして、蓋20は、カートリッジと蓋20との間の領域を液密に保ちながら、開口部Aまたは排出チャネル18を介して、供給針21との剛性且つ安定した接続を可能にする。
開口部Aまたは排出チャネル18は、骨セメントCOまたは他の医療物質または化学物質を供給チャンバ17に注入し、または使用時に供給チャンバ17および針21から排出することを可能にする。
重力充填または注入によって、骨セメントCOまたは別の医薬品または化学物質をカートリッジに充填することができる。
前者の場合、カートリッジから蓋を取り外しまたは回し外し、重力によって、注入すべき物質を供給チャンバ17ではなくカートリッジに注入する。
後者の場合、蓋20をカートリッジに固定または設置し、医薬品または化学物質を収容するタンクまたは外部シリンジSを開口部Aまたは出力チャンネル18に配置する。その後、医薬品または化学物質を供給ユニット4のカートリッジの供給チャンバ17に注入する。
この外部シリンジSは、ルアー接続部19に接続されてもよく、ルアー接続部19に連接されてもよい。外部シリンジSの内部に配置されたピストンの直径に対して第2ピストン16の直径が大きいため、この注入操作は、迅速且つ簡単に行うことができる。
したがって、カートリッジの装填操作の時に、骨セメントCOまたは他の医薬品または化学物質をカートリッジの供給チャンバ17に注入することができ、または、供給操作の時に、供給チャンバ17から骨セメントCOまたは他の医薬品または化学物質を排出することができる。
図1に示すように、供給針21は、ルアー接続部19を介して、カートリッジにしっかりと接続されている。
供給針21は、椎骨に固定することができ、例えば、骨セメントCOを椎骨に供給することを可能にする。
本発明の一態様では、蓋20、場合によってルアー接続部19を備えた蓋20は、供給ユニットのカートリッジを含む単体であってもよい。
本発明の一態様によれば、ルアー接続部19は、蓋20に含まれてもよく、および/または蓋20に固定接続されてもよい。このようにして、カートリッジから蓋20を抜き取るまたは取り外す場合、ルアー接続部19は、蓋20と共に取り外される。
図6に示すように、液圧押出システム1は、医療分野に使用される場合、システム1の初期の準備ステップおよび次の骨セメントの供給ステップを行う。
システム1の準備ステップにおいて、次の操作、すなわち、第1流体PFをシリンジ5に充填する操作、骨セメントCOまたは他の医薬品または化学物質をカートリッジに装填する操作、接続手段3の一端をシリンジ5のノズルUに接続する操作、接続手段3の自由端を供給ユニット4のカートリッジの接続ゾーン14に接続する操作、供給針をカートリッジまたは蓋20のルアー接続部19に接続する操作が行われる。
使用時に、針21は、治療部位に挿入され、治療物質を治療部位に供給する。
骨セメントCOまたは医薬品または化学物質の供給ステップにおいて、ノブ7を回転することによって、第1ピストン10が移動し、シリンジ5に収容された第1流体PFを押出す。
第1流体PFは、シリンジ5のノズルUを通って、接続手段3に入る。
第1流体PFは、接続手段3を通って、カートリッジの接続領域14に到達し、カートリッジの第1チャンバ15に入り、第2ピストン16を押圧する。
第2ピストン16は、平行移動し、供給チャンバ17に収容された骨セメントCOまたは他の医薬品または化学物質を圧送することによって、これらの物質を排出チャネル18および開口部Aを介して、供給針21に送達する。
骨セメントCOまたは他の医薬品または化学物質は、針によって供給され、治療される骨部位に送達される。
このように考案された本発明に対して、多数の改変および変形を行うことができ、これらの改変および変形は、本発明の発想範囲に含まれる。
また、全ての詳細は、技術的に等価な他の要素に置き換えることができる。実際には、必要に応じて、以下の請求項の保護の範囲から逸脱することなく、使用された材料並びに可能な形状およびサイズを変更することができる。
このように考案された本発明は、以下の技術的利点を得ることができる。
重要な技術的利点として、液圧押出システム1は、システムの正しい動作を行うために、駆動手段2と供給ユニット4との間に他の要素を設ける必要なく、駆動手段2を供給ユニット4に直接に接続できる。
本発明の一態様では、本発明に係る液圧押出システム1は、(記載された液圧ポンプを含む)駆動手段2、接続手段3、および(カートリッジ、蓋20およびルアー接続部19を含む)供給ユニット4、場合によって供給針21を備えた供給ユニット4を含む。
詳しくは、カートリッジは、中間装置なしで、接続手段3に接続され、したがって駆動手段2に直接に接続される。
このようにして、組立、使用および維持がより簡単な液圧押出システム1が得られる。
別の利点として、小型で軽量且つコンパクトな供給ユニット4を構成することができる。システム1を医療分野に使用する場合、このような特徴によって、システムをより良く取扱うことができ、患者の近くに配置されるより軽量なツールを得ることができる。
さらに別の可能な利点として、本発明に係る液圧押出システム1は、使用されたカートリッジがスクワット形状を有するため、従来の装置に対して非常に多量の骨セメントCO、すなわち、10ml級の骨セメントCOを収容することができる。
このようにして、非常に多量の骨セメントを供給することができ、カートリッジ1の頻繁な再装填を行う必要なく、システム1の長期間の使用を保証する。
さらに、重要な技術的利点として、カートリッジまたは第2ピストン16は、(接続手段3の直径、場合によってシリンジ5の直径、および/または、特に第1ピストン10の直径に対して)非常に大きな断面を有するため、液圧押出システム1を力増倍器として機能させることができる。
より詳しくは、図11に示すように、連通容器の原理によって、駆動手段2、接続手段3および供給ユニット4の内部に作用する圧力は、同様である。従って、力が圧力と作用する面積との積であることによって、シリンジ5に作用する力およびカートリッジに作用する力を計算することができる。
例えば、カートリッジが円形断面を有する場合、シリンジ5の直径を14.2mmに設定し、カートリッジの直径を25.75mmに設定する。シリンジ5およびカートリッジの断面に作用する圧力Pが同様であるため、カートリッジに作用する力とシリンジ5に作用する力との間の比は、3.3に等しい。この比値は、例えば約3倍以上の力の増加があることを示し、その結果、使用者がノブ7を動かして供給を開始する力は、カートリッジに直接に作用する力よりも遥かに小さい。
具体的には、第2ピストン16は、(カートリッジの突出部に対して)シリンジ5の第1ピストン10の断面または面積よりも大きい断面または断面積、例えば、第1ピストン10の第1ピストン10の断面または面積の少なくとも2倍、さらに好ましくは、第1ピストン10の断面または面積の少なくとも3倍の断面または断面積を有する。このように、本発明に係る装置は、駆動手段2によって加えられた圧力を少なくとも2倍、またはより好ましくは3倍に増倍する力増倍器になる。
従って、本発明は、提案の目的を達成した。
本発明を好ましい態様に従って説明したが、添付の特許請求の範囲によって提供された保護範囲から逸脱することなく、同等の変形を考案することができる。
さらに、このような既知の装置が複雑であり、様々な構成要素から形成されるため、装置の重量を増加し、患者の体内に挿入される時に、患者に不快感または痛みを引き起こす。いくつかの既知の装置は、US2012/191101、US2005/070915、US2004/260303によって開示されている。

Claims (19)

  1. 供給される粘性流体または骨セメント(CO)または医薬品もしくは医療物質または化学物質などのような流体を供給するための液圧押出システム(1)であって、
    前記液圧押出システム(1)は、駆動手段(2)と、接続手段(3)と、供給ユニット(4)とを備え、
    前記駆動手段(2)は、シリンジ(5)およびプランジャ(8)を含み、
    前記シリンジ(5)は、第1流体(PF)を収容するように構成されたキャビティ(C)を含み、前記シリンジ(5)は、第1端に設けれらた供給ノズル(U)を有し、
    前記供給ユニット(4)は、前記供給される液体を収容するように構成されたカートリッジを含み、
    前記接続手段(3)は、前記駆動手段(2)の前記ノズル(U)に接続された第1遠位端と、前記第1遠位端の反対側に位置し、前記供給ユニット(4)に接続されおよび/または挿入された第2近位端とを有する、液圧押出システム(1)。
  2. 前記接続手段(3)の前記第2近位端は、前記駆動手段(2)と前記供給ユニット(4)とが前記接続手段(3)を介して互いに直接に接続されるように、前記供給ユニット(4)に直接に接続される、請求項1に記載の液圧押出システム(1)。
  3. 前記供給ユニット(4)または前記カートリッジは、前記接続手段(3)に配置された接続ゾーン(14)を有する底部(11)と、少なくとも1つの側壁(13)と、前記カートリッジの内側且つ前記底部(11)に設けられた第1チャンバ(15)と、第2ピストン(16)と、前記カートリッジの内側且つ前記底部(11)と反対側に設けられ、前記供給される流体を収容するように構成された供給チャンバ(17)と、前記流体を供給するようにおよび/または供給針(21)につながるように構成された開口部(A)または排出チャネル(18)とを含む、請求項1または2に記載の液圧押出システム(1)。
  4. 前記供給ユニット(4)または前記カートリッジは、ルアー接続部(19)を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の液圧押出システム(1)。
  5. 前記供給ユニット(4)または前記カートリッジは、蓋(20)を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の液圧押出システム(1)。
  6. 前記蓋(20)は、前記供給ユニット(4)または前記カートリッジに取り外し可能に接続されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の液圧押出システム(1)。
  7. 前記底部(11)または前記接続ゾーン(14)は、前記第1チャンバ(15)と前記接続手段(3)との間の流体連通を可能にし、前記第1流体(PF)が前記接続手段(3)から前記第1チャンバ(15)に直接に流入するように構成された開口部を含む、請求項3に記載の液圧押出システム(1)。
  8. 前記第2ピストン(16)は、前記カートリッジを横断するように前記カートリッジの内側に設けられ、および/または
    前記第2ピストン(16)は、前記第1チャンバ(15)と前記供給チャンバ(17)との間の物理的および液圧的な分離手段である、請求項3に記載の液圧押出システム(1)。
  9. 前記第2ピストン(16)は、前記接続手段(3)および前記シリンジ(5)の断面に比べてより大きな断面積を有し、および/または
    前記第2ピストン(16)は、前記シリンジ(5)の前記第1ピストン(10)および/または前記プランジャ(8)の断面に比べてより大きな断面積を有し、および/または
    前記第2ピストン(16)は、前記シリンジ(5)の前記第1ピストン(10)および/または前記プランジャ(8)の断面に比べて、少なくとも2倍または少なくとも3倍のより大きな断面積を有する、請求項3または8に記載の液圧押出システム(1)。
  10. 前記蓋(20)は、前記流体を前記供給チャンバ(17)に注入するおよび/または前記供給チャンバ(17)から前記流体を排出するよう構成された開口部(A)および/または排出チャネル(18)を含む、請求項5に従属する場合の請求項1〜9のいずれか一項に記載の液圧押出システム(1)。
  11. 前記蓋(20)は、キャップ要素と、前記キャップ要素の実質的に先端位置に設けられた前記開口部(A)および/または前記排出チャネル(18)とを含む、請求項5に従属する場合の請求項1〜10のいずれか一項に記載の液圧押出システム(1)。
  12. 前記蓋(20)は、その1つの周縁部に、前記キャップ要素から遠位方向に延在する側壁(20a)を含み、
    前記側壁(20a)は、前記カートリッジの自由端(E)に設けられた雄ネジ山に捩じ込むまたは使用時に雄ネジ山から取り外すように構成された雌ネジ山を含む、請求項5に従属する場合の請求項1〜11のいずれか一項に記載の液圧押出システム(1)。
  13. 前記ルアー接続部(19)は、実質的に前記開口部(A)からおよび/または前記排出チャネル(18)から前記カートリッジの前記少なくとも1つの側壁(13)の内面まで実質的に円錐状または円錐台状に延在する壁部(19a)を含む、請求項4〜12のいずれか一項に記載の液圧押出システム(1)。
  14. 前記壁(19a)は、遠位縁(19b)と、釣合壁(19c)とを含み、
    前記釣合壁(19c)は、前記遠位縁(19b)から延在し、前記少なくとも1つの側壁(13)の内壁に隣接する実質的に垂直な延在部を有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の液圧押出システム(1)。
  15. 前記第2ピストン(16)および/または前記釣合壁(19c)は、液密環状ガスケット(G、G1)を含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の液圧押出システム(1)。
  16. 前記駆動手段(2)は、前記プランジャ(8)の摺動または回転をロックするまたはロック解除するためのロック構成またはロック解除構成に位置するように構成されたレバー(B)を含むハンドル(6)を含み、
    前記プランジャ(8)は、ノブ(7)を含み、
    前記レバー(B)がロック構成に位置するときに、前記ノブ(7)を回転させることによって、前記第1流体(PF)を前記駆動手段(2)から前記接続手段(3)に供給することができ、または
    前記レバー(B)がロック解除構成に位置するときに、前記ノブ(7)を長手方向に並進移動させることによって、前記第1流体(PF)を前記駆動手段(2)に吸入することができる、請求項1〜15のいずれか一項に記載の液圧押出システム(1)。
  17. 前記ノブ(7)は、前記第1流体(PF)を供給する圧力および速度を所定の最大値までに制限することを可能にする動力測定機構を含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の液圧押出システム(1)。
  18. 前記接続手段(3)は、可撓性の非弾性材料からなるチューブを含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載の液圧押出システム(1)。
  19. 前記接続手段(3)は、前記第1遠位端で前記駆動手段(2)に接続され、前記第2近位端で前記供給ユニット(4)に取り外し可能に接続されるように構成されている、請求項1に記載の液圧押出システム(1)。
JP2018503179A 2015-08-03 2016-07-29 液圧押出システム Pending JP2018521776A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102015000041542 2015-08-03
ITUB2015A002813A ITUB20152813A1 (it) 2015-08-03 2015-08-03 Sistema di estrusione idraulico
PCT/IB2016/054565 WO2017021850A1 (en) 2015-08-03 2016-07-29 Hydraulic extrusion system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018521776A true JP2018521776A (ja) 2018-08-09

Family

ID=54705689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503179A Pending JP2018521776A (ja) 2015-08-03 2016-07-29 液圧押出システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10639087B2 (ja)
EP (1) EP3331463B1 (ja)
JP (1) JP2018521776A (ja)
KR (1) KR102616720B1 (ja)
CN (1) CN107920848B (ja)
BR (1) BR112018001160B1 (ja)
ES (1) ES2738661T3 (ja)
IT (1) ITUB20152813A1 (ja)
RU (1) RU2018102544A (ja)
WO (1) WO2017021850A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023056588A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Guangzhou Bioseal Biotech Co., Ltd. Systems, devices and methods of using hydraulic forces for delivering flowable, therapeutic compositions to surgical sites

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3112743A (en) * 1960-09-01 1963-12-03 Orthopaedic Specialties Corp Method for treatment of bone fractures
US5431654A (en) * 1991-09-30 1995-07-11 Stryker Corporation Bone cement injector
US7544196B2 (en) * 2001-02-20 2009-06-09 Orthovita, Inc. System and kit for delivery of restorative materials
US7112205B2 (en) * 2003-06-17 2006-09-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and methods for delivering compounds into vertebrae for vertebroplasty
ITPD20030139A1 (it) * 2003-06-25 2004-12-26 Bidoia Sas Di Gianfranco Bidoia E C Dispositivo miscelatore e distributore per pasta di fissaggio,
WO2005030034A2 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Depuy Spine, Inc. Device for delivering viscous material
US8235256B2 (en) * 2004-02-12 2012-08-07 Kyphon Sarl Manual pump mechanism and delivery system
US20070010824A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-11 Hugues Malandain Products, systems and methods for delivering material to bone and other internal body parts
CA2824029C (en) * 2011-01-06 2019-04-09 DePuy Synthes Products, LLC Hydraulic injection system for bone cement

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180037184A (ko) 2018-04-11
KR102616720B1 (ko) 2023-12-20
CN107920848B (zh) 2020-12-08
BR112018001160A2 (pt) 2018-09-18
WO2017021850A1 (en) 2017-02-09
EP3331463A1 (en) 2018-06-13
US10639087B2 (en) 2020-05-05
US20180214193A1 (en) 2018-08-02
BR112018001160B1 (pt) 2022-11-16
EP3331463B1 (en) 2019-05-22
CN107920848A (zh) 2018-04-17
ITUB20152813A1 (it) 2017-02-03
ES2738661T3 (es) 2020-01-24
RU2018102544A (ru) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100843007B1 (ko) 주사기 기구 및 유닛과, 액체 방출 방법
JP7389162B2 (ja) バイアル移送と注射の器具と方法
US11504481B2 (en) Anti-rotation feature for infusion pump cartridge
JP6835883B2 (ja) プライマー要素を有する単回使用送達デバイス
JP6223945B2 (ja) 薬物送達器材
JP5519144B2 (ja) ペースト状または半固体状の調剤を投与するための注射器
EP2257261B1 (en) Dispenser for local anaesthetics and other liquids
EP2661234B1 (en) Hydraulic injection system for bone cement
EP3681561B1 (en) Sliding syringe cap for separate filling and delivery
US20190201624A1 (en) Device for dispensing a fluid
JP2017109087A (ja) ポリメチルメタクリレート骨セメントを混合するための作動要素、圧力ポンプおよび真空ポンプを備える真空混合装置
JP2018521776A (ja) 液圧押出システム
ITMI962495A1 (it) Apparecchio per la somministrazione di fluido
CN111770771B (zh) 注射器柱塞接合机构
US11116512B2 (en) Device and method for dispensing foam

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180122