JP2018521574A - 埋込みウェイクアップシグナリング - Google Patents

埋込みウェイクアップシグナリング Download PDF

Info

Publication number
JP2018521574A
JP2018521574A JP2017564625A JP2017564625A JP2018521574A JP 2018521574 A JP2018521574 A JP 2018521574A JP 2017564625 A JP2017564625 A JP 2017564625A JP 2017564625 A JP2017564625 A JP 2017564625A JP 2018521574 A JP2018521574 A JP 2018521574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
wake
communication device
wireless communication
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017564625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6408174B2 (ja
Inventor
スティーヴン・ジェイ・シェルハマー
ピーター・プイ・ロク・アン
ジョセフ・パトリック・バーク
ティンファン・ジ
コン・グエン
ジョセフ・ビナミラ・ソリアガ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2018521574A publication Critical patent/JP2018521574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408174B2 publication Critical patent/JP6408174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/04Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2689Link with other circuits, i.e. special connections between synchronisation arrangements and other circuits for achieving synchronisation
    • H04L27/2692Link with other circuits, i.e. special connections between synchronisation arrangements and other circuits for achieving synchronisation with preamble design, i.e. with negotiation of the synchronisation sequence with transmitter or sequence linked to the algorithm used at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0008Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines
    • H04L7/0012Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines by comparing receiver clock with transmitter clock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/043Pseudo-noise [PN] codes variable during transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/005Routing actions in the presence of nodes in sleep or doze mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • H04W52/0283Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks with sequential power up or power down of successive circuit blocks, e.g. switching on the local oscillator before RF or mixer stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

通常のデータ/制御シグナリングのマルチキャリアダウンリンク波形の選択されたサブキャリアに信号を埋め込むとき、基地局は埋込み信号を、ダウンリンク波形における他のデータとは異なる変調方式により変調する。基地局は、IOEデバイスの低電力ウェイクアップ受信機における干渉を最小限に抑えるために、隣接サブキャリアをヌル化する。IOEデバイスは、信号を求めてリッスンするためにスケジュールされた時間に低電力ウェイクアップ受信機をウェイクアップさせる。同期信号の場合、IOEデバイスは、信号と事前決定されたシーケンスとの相関値に基づいてローカルクロックを補正する。ウェイクアップ信号の場合、IOEデバイスは、アンテナにおいて検出されたどんな情報でも、事前決定されたシーケンスと相関付け、相関値を事前決定されたしきい値と比較する。しきい値が満たされる場合、IOEデバイスはウェイクアップ信号を登録し、デバイスの1次トランシーバをウェイクさせる。そうでない場合、受信機はスリープに戻る。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、以下にその全体が完全に示されているかのように、すべての適用可能な目的に関して、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている、2016年2月5日に出願した米国非仮出願第15/017,500号の優先権と、2015年6月18日に出願した米国仮特許出願第62/181,635号の利益とを主張するものである。
本出願は、ワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、送信基地局において追加の送信回路を必要としない一方で低電力の「あらゆるモノのインターネット」(IOE:internet of everything)デバイスが2次低電力受信機を利用することを可能にすることに関する。
他のセンサーおよびコンピュータシステムにリンクすることができるセンサーは、ますます多くのデバイスまたは対象物に埋め込まれ続けており、多様なワイヤードおよび/またはワイヤレス通信技術を使用した「あらゆるモノのインターネット」(「モノのインターネット」とも呼ばれる)がもたらされている。接続性の発展は、人間の介在のない機械間(M2M)通信をもたらしている。統合のいくつかの例は、情報を取り込み、その情報が次いで基地局を介して中央サーバなどのリモートシステムに中継されるように、センサーまたはメーターを統合するデバイスを含む。これは、スマートメータリング、温度モニタリング、圧力モニタリング、流体流モニタリング、インベントリモニタリング、水位モニタリング、機器モニタリング、ヘルスケアモニタリング、野生生物モニタリング、天候および地質学的事象モニタリング、フリート管理および追跡、リモートセキュリティ検知、物理的アクセス制御、トランザクションベースのビジネス課金、ならびに他のアプリケーションを含むことができる。
それらの性質を考慮して、IOEデバイスは、一般的に、少量の電力を消費し、低コストを有するように設計される。たとえば、(「スマートメーター」をもたらす)ガスメーター中に配備されるセンサーを含むようなIOEデバイスは、交換または(再充電が可能な場合は)再充電することなく数年間持続することが期待され得る。対照的に、モバイルデバイスなどのユーザ機器(UE)は、その所与のUEの他の特徴とともに、毎日またはより高い頻度ではないとしても数日ごとにUEが再充電されると予想される十分な電力を消費する、かなり多くの送信電力を有する。一般に、これらのIOEデバイスは、それらのデータを中央サーバに配信するために周期的にウェイクアップするように設計される。
さらに、中央サーバまたは他のデバイスにとって、IOEデバイスがサーバにデータを送信するようにスケジュールされていないときにIOEデバイスと通信することが望ましいか、または必要なことが時々ある。これを可能にするために、基地局は、データを受信および/または送信するためにウェイクアップするよう1つまたは複数のIOEデバイスに命令するために、周期的ウェイクアップ信号を送信し得る。これにより基地局は、IOEデバイスのうちの1つまたは複数に特定のウェイクアップ信号を送信するために、他のデータメッセージを送信するために使用される送信回路以外の追加の送信回路を含むことが必要となっている。
以下に、説明する技術の基本的な理解をもたらすように本開示のいくつかの態様を要約する。この要約は、本開示の企図するすべての特徴の広範な概要でなく、本開示のすべての態様の鍵となる要素または重要な要素を特定することも、本開示の任意またはすべての態様の範囲を示すことも意図されない。その唯一の目的は、後で提示するより詳細な説明の導入として、本開示の1つまたは複数の態様のいくつかの概念を要約の形で提示することである。
本開示の一態様では、ワイヤレス通信のための方法が、第1の通信デバイスによって、第2の通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中である間に第2の通信デバイスのウェイクアップ受信機と通信する際に使用する直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号内の少なくとも1つのサブキャリアを識別するステップを含む。本方法はまた、第1の通信デバイスによって、第2の通信デバイスのウェイクアップ受信機に送信する1つまたは複数の事前指定された時間における識別された少なくとも1つのサブキャリアに埋込み信号を挿入するステップを含む。本方法は、第1の通信デバイスから、識別された少なくとも1つのサブキャリアを使用して第1の変調により、第2の通信デバイスのウェイクアップ受信機に埋込み信号を送信するステップをさらに含み、第1の変調は、OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる。
本開示の追加の態様では、ワイヤレス通信のための方法が、第2の通信デバイスからの直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号における少なくとも1つの選択されたサブキャリア内の埋込み信号を求めてリッスンするために事前決定された時間に、第1の通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中である間に、第1の通信デバイスのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせるステップを含む。本方法はまた、ウェイクアップ受信機において、事前決定された時間中に少なくとも1つの選択されたサブキャリアにおいて信号を検出するステップを含む。本方法は、検出された信号が、第2の通信デバイスからの第1の変調を有する、第1の通信デバイスを対象とする埋込み信号であるかどうかを判断するステップをさらに含み、第1の変調は、OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる。
本開示の追加の態様では、ワイヤレス通信デバイスが、第2のワイヤレス通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中である間に第2のワイヤレス通信デバイスのウェイクアップ受信機と通信する際に使用する直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号内の少なくとも1つのサブキャリアを識別するように構成されたプロセッサを含む。プロセッサは、第2の通信デバイスのウェイクアップ受信機に送信する1つまたは複数の事前指定された時間における識別された少なくとも1つのサブキャリアに埋込み信号を挿入するようにさらに構成される。本ワイヤレス通信デバイスはまた、識別された少なくとも1つのサブキャリアを使用して第1の変調により、第2のワイヤレス通信デバイスのウェイクアップ受信機に埋込み信号を送信するように構成されたトランシーバを含み、第1の変調は、OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる。
本開示の追加の態様では、ワイヤレス通信デバイスが、ディープスリープに入るように構成された1次受信機を含む。本ワイヤレス通信デバイスはまた、第2のワイヤレス通信デバイスからの直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号における少なくとも1つの選択されたサブキャリア内の本ワイヤレス通信デバイスを対象とする埋込み信号を求めてリッスンするために事前決定された時間に、1次受信機がディープスリープ中である間に、ウェイクアップするように構成されたウェイクアップ受信機を含む。ウェイクアップ受信機は、事前決定された時間中に少なくとも1つの選択されたサブキャリアにおいて信号を検出するようにさらに構成される。ウェイクアップ受信機はまた、検出された信号が、第2のワイヤレス通信デバイスからの第1の変調を有する埋込み信号であるかどうかを判断するように構成され、第1の変調は、OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる。
本開示の追加の態様では、プログラムコードを記録したコンピュータ可読媒体が、第2の通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中である間に第2の通信デバイスのウェイクアップ受信機と通信する際に使用する直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号内の少なくとも1つのサブキャリアを識別することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードを含むプログラムコードを含む。プログラムコードは、第2の通信デバイスのウェイクアップ受信機に送信する1つまたは複数の事前指定された時間における識別された少なくとも1つのサブキャリアに埋込み信号を挿入することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードはまた、識別された少なくとも1つのサブキャリアを使用して第1の変調により、第2の通信デバイスのウェイクアップ受信機に埋込み信号を送信することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードを含み、第1の変調は、OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる。
本開示の追加の態様では、プログラムコードを記録したコンピュータ可読媒体が、第2の通信デバイスからの直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号における少なくとも1つの選択されたサブキャリア内の埋込み信号を求めてリッスンするために事前決定された時間に、第1の通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中である間に、第1の通信デバイスのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードを含むプログラムコードを含む。プログラムコードは、事前決定された時間中に少なくとも1つの選択されたサブキャリアにおいて信号を検出することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードはまた、検出された信号が、第2の通信デバイスからの第1の変調を有する、第1の通信デバイスを対象とする埋込み信号であるかどうかを判断することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードを含み、第1の変調は、OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる。
本開示の追加の態様では、ワイヤレス通信デバイスが、第2のワイヤレス通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中である間に第2のワイヤレス通信デバイスのウェイクアップ受信機と通信する際に使用する直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号内の少なくとも1つのサブキャリアを識別するための手段を含む。本ワイヤレス通信デバイスは、第2のワイヤレス通信デバイスのウェイクアップ受信機に送信する1つまたは複数の事前指定された時間における識別された少なくとも1つのサブキャリアに埋込み信号を挿入するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスはまた、識別された少なくとも1つのサブキャリアを使用して第1の変調により、第2のワイヤレス通信デバイスのウェイクアップ受信機に埋込み信号を送信するための手段を含み、第1の変調は、OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる。
本開示の追加の態様では、ワイヤレス通信デバイスが、第2のワイヤレス通信デバイスからの直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号における少なくとも1つの選択されたサブキャリア内の埋込み信号を求めてリッスンするために事前決定された時間に、ワイヤレス通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中である間に、ワイヤレス通信デバイスのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせるための手段を含む。本ワイヤレス通信デバイスは、ウェイクアップ受信機において、事前決定された時間中に少なくとも1つの選択されたサブキャリアにおいて信号を検出するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスはまた、検出された信号が、第2のワイヤレス通信デバイスからの第1の変調を有する、本ワイヤレス通信デバイスを対象とする埋込み信号であるかどうかを判断するための手段を含み、第1の変調は、OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる。
添付の図とともに本発明の特定の例示的な実施形態の以下の説明を検討すれば、本発明の他の態様、特徴、および実施形態が当業者に明らかになろう。本発明の特徴について、以下のいくつかの実施形態および図に対して説明する場合があるが、本発明のすべての実施形態は、本明細書で説明する有利な特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。言い換えれば、1つまたは複数の実施形態について、いくつかの有利な特徴を有するものとして説明する場合があるが、そのような特徴のうちの1つまたは複数は、本明細書で説明する本発明の様々な実施形態に従って使用される場合もある。同様に、例示的な実施形態について、デバイス、システム、または方法の実施形態として以下で説明する場合があるが、そのような例示的な実施形態は、様々なデバイス、システム、および方法において実装され得ることを理解されたい。
本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信ネットワークを示す図である。 本開示の様々な態様による、例示的な基地局を示すブロック図である。 本開示の様々な態様による、例示的なユーザ機器を示すブロック図である。 本開示の態様による、例示的なリソースブロックを示す図である。 本開示の態様による、例示的なサブキャリアチャートを示す図である。 本開示の態様による、例示的なサブキャリアチャートを示す図である。 本開示の態様による、同期およびウェイクアップシグナリングのための例示的なリソース要素割振り方式を示す図である。 本開示の態様による、同期およびウェイクアップシグナリングのための例示的なリソース要素割振り方式を示す図である。 本開示の態様による、同期およびウェイクアップシグナリングのための例示的なリソース要素割振り方式を示す図である。 本開示の態様による、同期およびウェイクアップシグナリングのための例示的なリソース要素割振り方式を示す図である。 本開示の様々な態様による、ダウンリンク波形に信号を埋め込むための例示的な方法を示すフローチャートである。 本開示の様々な態様による、ダウンリンク波形における埋込み信号を受信するための例示的な方法を示すフローチャートである。
添付の図面に関して以下に記載する詳細な説明は、様々な構成の説明として意図されており、本明細書で説明する概念が実践され得る唯一の構成を表すことは意図されていない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解をもたらすための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの具体的な詳細なしにこれらの概念が実践され得ることは当業者には明らかであろう。いくつかの事例では、よく知られている構造および構成要素が、そのような概念を不明瞭にすることを避けるためにブロック図の形態で示される。
本明細書で説明する技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMAおよび他のネットワークなどの、様々なワイヤレス通信ネットワークのために使用され得る。「ネットワーク」および「システム」という用語は、しばしば、互換的に使用される。CDMAネットワークは、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)、cdma2000などの無線技術を実装し得る。UTRAは、ワイドバンドCDMA(WCDMA(登録商標))、およびCDMAの他の変形態を含む。cdma2000は、IS-2000規格、IS-95規格、およびIS-856規格をカバーする。TDMAネットワークは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)などの無線技術を実装し得る。OFDMAネットワークは、発展型UTRA(E-UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、Flash-OFDMAなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE-UTRAは、Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE-A)は、E-UTRAを使用するUMTSの新たなリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A、およびGSM(登録商標)は、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)という名称の組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。本明細書で説明する技法は、上述のワイヤレスネットワークおよび無線技術、ならびに、次世代(たとえば、第5世代(5G))ネットワークなどの他のワイヤレスネットワークおよび無線技術のために使用され得る。
本開示の実施形態は、基地局においてダウンリンク波形に、1つまたは複数のIOEデバイス(特定のタイプのUE)の低電力ウェイクアップ受信機を対象とする同期信号またはウェイクアップ信号を埋め込むためのシステムおよび技法を導入する。結果として、送信基地局は、IOEデバイスの低電力ウェイクアップ受信機を対象とする専用同期またはウェイクアップ信号のための追加の送信回路を必要としない。
一実施形態では、基地局は、1つまたは複数のIOEデバイスに送信する同期またはウェイクアップ信号をダウンリンク波形に埋め込む時間および周波数リソース要素を割り当て得る。各IOEデバイスがウェイクアップシグナリングのための一意の時間/周波数リソース要素を割り当てられる場合、基地局は、同期信号とウェイクアップ信号の両方に、擬似ランダム雑音シーケンスなどの同じシーケンスを使用し得る。複数のIOEデバイスが共有時間/周波数リソース要素に割り当てられる場合、別のIOEデバイスと同じ時間/周波数の組合せにおいてリッスンしているIOEデバイスが、他のIOEデバイスに向けられたウェイクアップ信号を、自らを対象とするものと混同することがないように、基地局は、各IOEデバイスのためのウェイクアップ信号に異なるシーケンスを使用し得る。(たとえば、1つまたは複数の他のUEのための通常のデータおよび/または制御シグナリングを含む)ダウンリンク波形に同期信号またはウェイクアップ信号を埋め込むとき、基地局は、ダウンリンク波形における他のデータとは異なる変調方式に従って、埋込み信号を変調し得る。たとえば、データは、直交周波数分割多重化に従って変調され得る一方、埋込み信号は、オンオフキーイング(OOK)に従って変調され得る。さらに、基地局は、対象IOEデバイスの低電力ウェイクアップ受信機における干渉を最小限に抑えるために、埋込み信号に対する隣接サブキャリアをヌルアウトし得る。
一実施形態では、基地局の範囲内のIOEデバイスは、ディープスリープモードに入り、基地局から以前指定された情報に従って周期的に低電力ウェイクアップ受信機をウェイクアップさせるだけであり得る。IOEデバイスは、特定のスケジュールされた時間に応じて、同期信号またはウェイクアップ信号のいずれかを検出するために指定された時間およびサブキャリアにおいてリッスンするために低電力ウェイクアップ受信機をウェイクアップさせ得る。基地局からブロードキャストされた同期信号を求めてリッスンしているとき、IOEデバイスは、受信された信号を、同期信号シーケンスのローカルに記憶されたコピーと相関付け得る。相関の結果に応じて、IOEデバイスはローカルクロックを、基地局におけるクロックとより良く整合されるように補正し得る。ウェイクアップ信号を求めてリッスンしているとき、IOEデバイスは、アンテナにおいて検出されたどんな情報でも、IOEデバイスのためのウェイクアップ信号シーケンスのローカルに記憶されたコピーと相関付け得る。得られた相関値は、しきい値と比較され得、しきい値が満たされる場合、IOEデバイスは、検出された情報がウェイクアップ信号を含むと判断し得る。応答して、IOEデバイスは、(たとえば、センサーデータなどのデータを受信または送信するために)所望の方法で基地局と1次トランシーバが通信し得るように、IOEデバイスの他の要素を瞬間的にウェイクアップさせ得る。IOEデバイスは、次いで、ウェイクアップ受信機が再びリッスンする次のスケジュールされた時間まで、スリープに戻り得る。
図1は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信ネットワーク100を示す。ワイヤレスネットワーク100は、いくつかの基地局110を含み得る。基地局110は、たとえば、LTEコンテキストでは発展型ノードB(eノードB)を含み得る。基地局は、トランシーバ基地局またはアクセスポイントと呼ばれる場合もある。説明を簡単にするために、それは本明細書では基地局と呼ばれる。1基地局から多数の基地局まで存在することができ、マクロ基地局、ピコ基地局、および/もしくはフェムト基地局、ならびに/または基地局の少なくともいくつかの能力を含む他のデバイスなどの異なるタイプの一団が存在することができることが認識されよう。
基地局110は、図示のようにユーザ機器(UE)120と通信する。たとえば、図1に示すように、基地局110aは、セル102a内にあるUE120と通信することができ、基地局110bは、セル102b内のUE120と通信することができ、基地局110cは、セル102c内のUE120と通信することができる。UE120は、アップリンクおよびダウンリンクを介して基地局110と通信することができる。ダウンリンク(または順方向リンク)は、基地局110からUE120への通信リンクを指す。アップリンク(または逆方向リンク)は、UE120から基地局110への通信リンクを指す。
UE120は、ワイヤレスネットワーク100全体にわたって分散される場合があり、各UE120は固定またはモバイルであり得る。UEは、端末、移動局、加入者ユニットなどと呼ばれる場合もある。UE120は、携帯電話、スマートフォン、携帯情報端末、ワイヤレスモデム、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータなどであり得る。ワイヤレス通信ネットワーク100は、本開示の様々な態様が適用されるネットワークの一例である。
本開示の態様によれば、UE120のうちの1つまたは複数は、「あらゆるモノのインターネット」(IOE)デバイスであり得る(かつ/または「モノのインターネット」(IoT)デバイスであり得るが、説明を簡単にするために、本明細書では一般にIOEデバイスと呼ばれる)。これらのUE(IOEデバイス)120は、独立型であるかまたは他のデバイス内に統合されるかのいずれかとすることができる。UE(IOEデバイス)120は情報を取り込むことができ、その情報は次いで、基地局110を介するなどしてリモートシステムに中継される。UE(IOEデバイス)120は、デバイスまたは対象物を「スマート」にするなどのために、それらのデバイスまたは対象物と統合されるので、限られた電力リソースを有し、長い時間期間の間、たとえば、数日、数週間、数ヶ月、または数年の間、交換または再充電なしで動作可能である必要がある場合がある。UE(IOEデバイス)120の各々は、UE(IOEデバイス)120における電力消費を減らすために、事前決定されたスケジュール順序に従って既定の時間間隔でアウェイクするだけでよい。
本開示の実施形態は、任意のタイプの変調方式に向けられているが、UE120へのダウンリンクにおける通常のデータ送信のために、代表的な変調として直交周波数分割多重化(OFDM)が使用される。OFDMは、全システム帯域幅を複数(K個)の直交周波数サブバンドに効果的に区分化するマルチキャリア変調技法である。これらのサブバンドは、トーン、サブキャリア、ビン、および周波数チャネルと呼ばれる場合もある。OFDMの場合、各サブバンドが、データで変調され得るそれぞれのサブキャリアに関連付けられる。各OFDMシンボル期間内に、最大K個の変調シンボルがK個のサブバンド上で送られる場合がある。
本開示の態様によれば、基地局110a〜110cは、別個の専用送信ハードウェアが基地局110a〜110cにおいて必要ないように、OFDMダウンリンクシグナリングに同期および/またはウェイクアップシグナリングを埋め込み得る。同期信号は、送信機とすべてのリッスンしている受信機(たとえば、UE(IOEデバイス)120)の両方に知られているシンボルであり得、1つまたは複数の選択されたサブキャリアを使用して送信され得る。ウェイクアップ信号は、送信機と特定のリッスンしている受信機(たとえば、UE(IOEデバイス)120であって、各UE120が、それに割り当てられた特定のシーケンスを有する)の両方に知られているシンボルであり得る。K個のサブバンドを有するOFDMシンボルの場合、任意の数および構成のサブバンドが同期および/またはウェイクアップ信号に使用される場合がある。たとえば、1つまたは複数の選択されたサブキャリアが同期信号に使用される場合があり、同じおよび/または他のサブキャリアがウェイクアップ信号に使用される場合があり、残存サブキャリアが、残存サブキャリアの一部または全部でデータシンボルまたは制御シンボルを送信するために使用される場合がある(あるいは、残存サブキャリアは、時にはまったく使用されない場合がある)。これらの同期およびウェイクアップ信号は、他のサブキャリアのいずれかでデータ/制御シンボルに使用される変調とは異なる変調(たとえば、埋込み信号にOOK、他のデータにQAM)を使用して変調され得る。
本明細書で説明する送信およびシグナリング技法は、多入力多出力(MIMO)システムに使用される場合がある。これらの技法は、OFDMベースのシステムに、および他のマルチキャリア通信システムに使用される場合がある。これらの技法は、様々なOFDMサブバンド構造とともに使用される場合もある。
説明を簡単にするために、UE120がIOEデバイスであり、したがって本明細書ではIOEデバイス120と呼ばれる例について説明する。所与の基地局110と通信しているUE120が、IOEデバイスならびにモバイルフォンまたは他のタイプのモバイルコンピュータなどの他のタイプのUEの両方の混合を含み得ることが認識されよう。セル102aにおける基地局110aは、一例として使用される。
本開示の実施形態によれば、基地局110aは、セル102a内にあるIOEデバイス120に同期信号を周期的に送り得る。これらの同期信号は、IOEデバイス120がそれらのローカルクロックを基地局110aのクロックと周期的に同期させることを可能にするために使用される。IOEデバイス120に課された低電力需要に起因して、IOEデバイス120のクロックはさほど正確ではないので、これは多くの場合に必要になる。したがって、経時的に、IOEデバイス120のためのクロックは、より正確で安定的である傾向がある基地局110aのクロックに対してずれる傾向がある。ずれに起因して、所与のIOEデバイス120の受信機が基地局110aからの信号を求めてリッスンするためにウェイクアップする時間と、所与のIOEデバイス120の受信機が基地局110aから信号を実際に受信する時間との間のオフセットが生じる。ずれが十分大きくなった場合、所与のIOEデバイス120は、基地局110aから受信された信号を復号することが可能ではなくなる。同期信号は、基地局110aのクロックと再同期するためにIOEデバイス120に必要な情報を提供する。
同期信号は、たとえば、IOEデバイス120が知らされている事前指定された時間間隔で周期的に送られ得る。たとえば、これは、IOEデバイス120が基地局110aを介してネットワークに接続するときなどの初期セットアップのときに設定され得る。代替的にまたは追加として、基地局110aは、同期信号の周期性、ならびにIOEデバイス120をスリープモードにするためにIOEデバイス120に送られるコマンドとともに、同期信号が送信される周波数および時間を設定し得る。本開示の実施形態によれば、1つまたは複数の他のUE120に関する(データまたは制御情報などの)他の情報を含むOFDMダウンリンク波形内に同期信号が埋め込まれ得る。同期信号は、OFDMダウンリンク内のすべてのIOEデバイス120にブロードキャストされ、OFDMダウンリンク波形の残りに使用される変調方式とは異なる変調方式に従って変調される。セル102a内のIOEデバイス120は、上記のように、基地局110aのクロックと再同期するために同期信号がブロードキャストされるときに、それらの低電力ウェイクアップ受信機をウェイクアップさせる。
本開示のさらなる実施形態によれば、セル102a内の各IOEデバイス120は、基地局110aからのウェイクアップ信号がないか監視するためにそれらのウェイクアップ受信機を使用するリソースの特定のセット(たとえば、周波数サブキャリアおよびタイムスロット)を割り当てられ得る。基地局110aは、IOEデバイス120をスリープモードにするためにIOEデバイス120に送られるコマンドとともにウェイクアップ信号が送信される周波数および時間リソース要素ならびに周期性を設定し得る。一実施形態では、基地局110aは、セル102a内の各IOEデバイス120に、ウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにウェイクアップする異なるタイムスロットおよび/または周波数サブキャリアを割り当てる。一実施形態では、各IOEデバイス120が一意の周波数サブキャリアおよび/またはタイムスロットにおいてリッスンする場合、基地局110aは、各IOEデバイス120への同期信号と各ウェイクアップ信号の両方のために変調される信号と同じシーケンス(たとえば、擬似ランダム雑音シーケンス)を使用し得る。代替実施形態では、セル102a内の2つ以上のIOEデバイス120は、同じ周波数および/またはタイムスロットに割り当てられ得る。この実施形態では、以下でより詳細に説明するように、各IOEデバイス120が、ウェイクアップ信号がそれらを対象とするかどうかを見分けることができるように、基地局110aは、同じ周波数および/またはタイムスロットを共有する各IOEデバイス120のために異なるシーケンスを使用し得る。
図2は、本開示の実施形態による、例示的な基地局110のブロック図である。基地局110は、プロセッサ202、メモリ204、信号埋込みモジュール208、トランシーバ210、およびアンテナ216を含み得る。これらの要素は、たとえば1つまたは複数のバスを介して互いに直接的または間接的に通信していてもよい。図1に関して上述したように、基地局110は、複数のユーザ機器(UE)および/またはIOEデバイス120(たとえば、スマートアプライアンス、ハブ型機器、ゲートウェイ、サービングセル、スケジューリングエンティティ、セットトップボックスなど)と通信し得る。
プロセッサ202は、CPU、DSP、ASIC、コントローラ、FPGAデバイス、別のハードウェアデバイス、ファームウェアデバイス、または上記の図1に紹介する基地局110を参照しながら本明細書で説明する動作を実行するように構成されたそれらの任意の組合せを含み得る。プロセッサ202はまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえばDSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装され得る。
メモリ204は、キャッシュメモリ(たとえば、プロセッサ202のキャッシュメモリ)、RAM、MRAM、ROM、PROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ、固体メモリデバイス、1つもしくは複数のハードディスクドライブ、他の形態の揮発性および不揮発性メモリ、または異なるタイプのメモリの組合せを含み得る。一実施形態では、メモリ204は、非一時的コンピュータ可読媒体を含む。メモリ204は、命令206を記憶し得る。命令206は、プロセッサ202によって実行されたとき、本開示の実施形態に関連して基地局110を参照しながら本明細書で説明する動作をプロセッサ202に実行させる命令を含み得る。命令206は、コードと呼ばれることもある。「命令」および「コード」という用語は、任意のタイプのコンピュータ可読ステートメントを含むものと広く解釈されるべきである。たとえば、「命令」および「コード」という用語は、1つまたは複数のプログラム、ルーチン、サブルーチン、関数、プロシージャなどを指し得る。「命令」および「コード」は、単一のコンピュータ可読ステートメントまたは多数のコンピュータ可読ステートメントを含み得る。
基地局110の信号埋込みモジュール208は、本開示の様々な態様のために使用され得る。たとえば、信号埋込みモジュール208は、基地局110を通じてネットワークに接続された、または他の形で範囲内にあるデバイス120のための周波数および時間リソース要素割当て/追跡を管理し得る。これは、たとえば、基地局110上のデータベース内に維持され得る。信号埋込みモジュール208は、IOEデバイス120へのスリープモードメッセージに、各IOEデバイス120がウェイクアップ信号および同期信号のために割り当てられている、割り当てられた時間および周波数リソース要素、ならびにウェイクアップおよび同期信号が基地局110から送信される周期性を識別する情報を含み得る。
たとえば、同期信号は、所与の送信時間間隔(TTI)に1回送られ得る。図4は、送信時間間隔にわたる例示的なリソースブロック400を示す。図4に示すように、リソースブロック400は、複数の周波数リソース要素(一例として図4に示されているのは12個であるが、他の数も可能である)および複数のシンボル時間要素を含み得る。周波数リソース要素は、1つまたは複数のシンボルのための1つまたは複数のサブキャリアであり得、時間リソース要素は、1つまたは複数のシンボルのための1つまたは複数の期間であり得る。信号埋込みモジュール208は、所与の適用例の設計考慮事項に従って各TTIまたは代替的に多重で(multiple)1つの同期信号がブロードキャストされるように構成され得る。信号埋込みモジュール208はまた、認識されるであろうように、各TTIまたは多重で各IOEデバイス120のための1つのウェイクアップ信号が送信されるように構成され得る。一実施形態では、たとえば、特定のIOEデバイス120を基地局110がウェイクアップさせようとする場合、ウェイクアップ信号はユニキャストメッセージであり得る。代替的に、たとえば、基地局110に接続されたIOEデバイス120のすべてまたはサブセットを基地局110がウェイクアップさせようとする場合、ウェイクアップ信号はマルチキャストメッセージでもあり得る。
図2に戻ると、割り当てられた時間に、信号埋込みモジュール208は、割り当てられた時間/周波数における同期信号を、様々なデバイス120(たとえば、UEおよびIOEデバイス)に対するデータおよび/または制御シグナリングを含むOFDMダウンリンク波形に挿入し得る。さらに、信号埋込みモジュール208は、基地局110の他の構成要素に、同期信号が挿入されている時間および周波数サブキャリアリソース要素に対する隣接サブキャリアおよび/または時間リソース要素をヌルアウトするよう命令し得る。これは、本開示の態様による、例示的なサブキャリアチャート500を示す図5Aに示されている。
図5Aに示すように、同期信号(または以下でさらに説明するように、ウェイクアップ信号)502が、選択された周波数サブキャリア(またはサブキャリアのセット)において埋め込まれ変調され、隣接周波数サブキャリア506がヌルアウトされ得る。隣接周波数サブキャリアをヌルアウトすることは、ゼロ振幅によりそれらのサブキャリア506を変調することを伴う。ゼロ振幅により変調されたサブキャリアは、ガードトーンと呼ばれることもある。IOEデバイス120における超低電力ウェイクアップ受信機の一部は、同じIOEデバイス120におけるより高い電力の1次トランシーバ(たとえば、OFDM受信機)よりも貧弱な選択性を有し得るので、これは有用である。サブキャリアチャート500における残存周波数リソース要素504の一部または全部は、信号502に使用される変調とは異なる変調により変調されたデータまたは制御シグナリングを含み得る。OFDM波形の相対的中心にあるものとして図5に示されているが、埋込み同期(またはウェイクアップ)信号502に使用されるサブキャリアは、OFDM波形のためのスペクトルの他のサブキャリアに配置されてよい。1つまたは複数の隣接サブキャリアをヌルアウトすることは、貧弱な選択性を有し得るIOEデバイス120の低電力ウェイクアップ受信機における干渉を最小限に抑えるのを助け得る。
図5Aは、選択されたサブキャリアにおいて、OFDM波形の残りと相対的に同じ電力を有するものとして信号502を示している。代替的に、信号502の電力は、残存リソース要素504に使用される電力に対して増加することがあり、これは信号502Aとして図5Bに示されている。OFDMサブキャリア506のいくつかはヌルに設定されるので、同じ合計送信電力を依然として維持する一方で、同期およびウェイクアップ信号に使用される選択されたサブキャリアにおいて信号502Aの電力を増加させることは可能である。たとえば、(単に説明しやすいように図5Bに示すように)4つのサブキャリアがヌル化される場合、同期およびウェイクアップ信号502Aに使用されるサブキャリアは、ヌル化されたサブキャリア506上で使用されない電力が信号502Aのためのこのサブキャリアに割り振られ得るので、他のサブキャリアの電力の数倍(たとえば、5倍)の電力レベルに(少なくとも、またいくつかの実施形態では多かれ少なかれ)ブーストされ得る。4つのサブキャリア506が図5Aおよび図5Bにおいてヌル化されるものとして示されているが、任意の数の隣接サブキャリアがヌル化され得る(何も含まない)ことが認識されよう。この例を続けると、信号502Aを他のサブキャリア504の電力の数倍にすることは、信号502Aに使用されるそのサブキャリア上の約7dBの電力(単に例として)ブーストに相当する。信号502Aのためのサブキャリアにより多くの電力を割り振ることによって、基地局110と所与の低電力IOEデバイス120との間のリンクバジェットが改善され得、結果として、このウェイクアップシグナリングのカバレージが増大し得る。
図2に戻ると、同期信号は、既定のスケジュール、たとえば、周期的時間間隔に従ってブロードキャストされ得、範囲内のIOEデバイス120のすべてが、それらのクロックを基地局110と同期させるために、ブロードキャストの同じ時間にそれらの低電力ウェイクアップ受信機をウェイクアップさせるように割り当てられ得る。
同期信号は、シーケンスから構成され得る。たとえば、シーケンスは、自己相関関数がインパルス関数に近似する1および0のシーケンスである、最長擬似ランダム雑音(PN)シーケンスであり得る。IOEデバイス120のウェイクアップ受信機では、受信された同期信号が検出され、IOEデバイス120と以前共有されたシーケンスのローカルコピーと相関付けられ得る。受信された同期信号をこの事前共有された最長シーケンスと相関付けるとき、IOEデバイス120の相関器は、受信された同期信号が適切に時間整合されたときに、強い相関を確認し得る。これは、IOEデバイス120の低電力ウェイクアップ受信機が、そのクロックオフセットを、基地局110のクロックと時間整合されるように補正することを可能にする。
さらに、異なる割り当てられた時間に、信号埋込みモジュール208はウェイクアップ信号を、データおよび/または制御シグナリングを含むOFDMダウンリンク波形に挿入し得る。信号埋込みモジュール208は同様に、基地局110の構成要素に、ウェイクアップ信号が挿入されている時間および周波数サブキャリアリソース要素に対する隣接サブキャリアおよび/または時間リソース要素をヌルアウトするよう命令し得る。信号埋込みモジュール208はさらに、トランシーバ210に、同期信号と同様に、OFDMダウンリンク波形の残りにおけるデータ/制御シグナリングに使用される変調とは異なる変調により、埋込みウェイクアップ信号を変調するよう命令し得る。ウェイクアップ信号は、既定のスケジュール、たとえば、同期信号と重複しない周期的時間間隔に従って送信され得る。
一実施形態では、信号埋込みモジュール208は、図6Aに示すように、ウェイクアップ信号を受信する異なる時間および周波数サブキャリアリソース要素を各IOEデバイス120に割り当て得る。すべての低電力IOEデバイス120は、それらのウェイクアップ受信機に、同期信号Sを求めて、同じ割り当てられた時間および周波数においてリッスンさせ得、したがって、それはすべての低電力IOEデバイス120によって共有され得る。
図6Aに示すように、第1のIOEデバイス120は、第1のIOEデバイス120を対象とするウェイクアップ信号W1を求めてリッスンする第1の時間および周波数リソース要素を割り当てられ得る。さらに、第2のIOEデバイス120は、ウェイクアップ信号W2を求めてリッスンする第2の時間および周波数リソース要素を割り当てられ得、第3のIOEデバイス120は、ウェイクアップ信号W3を求めてリッスンする第3の時間および周波数リソース要素を割り当てられ得、基地局110の範囲内のさらなるIOEデバイス120に関しても同様である。図6Aに示すように、基地局110は、各IOEデバイス120を異なるタイムスロットに、ただし同じ周波数サブキャリアに割り当て得る。これは図6Aに第5のサブキャリアとして示されているが、認識されるであろうように、これは利用可能な周波数範囲内の所与のサブキャリアであってよい。したがって、図6Aでは、割り当てられたサブキャリアにおける第1の時間要素において同期信号Sが送信され得、同じ割り当てられたサブキャリアにおける第2の時間要素においてウェイクアップ信号W1が送信され得、同じ割り当てられたサブキャリアにおける第3の時間要素においてウェイクアップ信号W2が送信され得、同じ割り当てられたサブキャリアにおける第4の時間要素においてウェイクアップ信号W3が送信され得る。
図6Aの図示の実施形態では、同期信号は複数回送られ、ウェイクアップ信号W1、W2、およびW3は全体に点在している。図4に関して上記で説明したように、各同期信号Sは、新しいTTIの開始を表し得る。代替的に、同期信号Sは、より短い周期性を割り当てられてよく、その結果、複数の同期信号Sが1つのTTIにおいて送られ、異なるIOEデバイス120のためのウェイクアップ信号が同じTTIにおいて送信される。同期信号Sおよびウェイクアップ信号Wの周期性は、所与の状況の電力制約およびレイテンシ要件に依存する。レイテンシが増大するにつれて、低電力ウェイクアップ受信機が、同期信号Sまたはウェイクアップ信号Wのいずれかを求めてリッスンするために、より低い頻度でウェイクアップするので、IOEデバイス120における電力消費は減少する。対照的に、(より迅速な応答時間に対応して)レイテンシが減少するにつれて、ウェイクアップ受信機が、同期信号Sおよびウェイクアップ信号Wを求めてリッスンするために、より高い頻度でウェイクアップするので、電力消費は増大する。レイテンシは、所望のIOEデバイス120がIOEデバイス120の1次トランシーバをウェイクアップさせるよう求める要求に応答する速さに関係する。
代替的に、図6Bに示すように、異なるIOEデバイス120は、基地局110によって同じタイムスロットにおける異なる周波数サブキャリアを、または周波数サブキャリアおよびタイムスロットの混合に割り当てられ得る。図6Bでは、ウェイクアップ信号W1、W2、W3、およびW4は、すべて同じタイムスロット中に、ただし利用可能な周波数の範囲内の異なるサブキャリアにおいて送信され得る。さらに、ウェイクアップ信号は、同期信号Sの送信のための割り当てられた時間とは異なる時間に送信され得る。
図6Bに示すように、第1のIOEデバイス120は、第2の割り当てられたサブキャリアにおけるウェイクアップ信号W1を求めてリッスンするために、割り当てられた時間にウェイクアップし得る。第2のIOEデバイス120は、第5の割り当てられたサブキャリアにおけるウェイクアップ信号W2を求めてリッスンするために、同じ割り当てられた時間にウェイクアップし得る。第3のIOEデバイス120は、第8の割り当てられたサブキャリアにおけるウェイクアップ信号W3を求めてリッスンするために、同じ割り当てられた時間にウェイクアップし得る。第4のIOEデバイス120は、第11の割り当てられたサブキャリアにおけるウェイクアップ信号W4を求めてリッスンするために、同じ割り当てられた時間にウェイクアップし得る。認識されるであろうように、これらのサブキャリア間隔は例にすぎず、たとえば、図5Aおよび図5Bに関して上述したように、指定された数のヌル化されたサブキャリアを組み込むために、より大きくてもより小さくてもよい。
結果として、図6Aまたは図6Bのいずれかにおける割当て方式に従って、各IOEデバイス120は、ウェイクアップ信号Wを求めてリッスンするために、異なる時間および/または周波数リソース要素においてそれらの低電力ウェイクアップ受信機をウェイクアップさせ得る(また、基地局110からブロードキャストされた同期信号Sを求めてリッスンするために、同じ時間/周波数においてすべてウェイクアップし得る)。各IOEデバイス120がウェイクアップ信号を求めて異なるリソース要素においてリッスンするので、図2の信号埋込みモジュール208は、各IOEデバイス120のためのウェイクアップ信号に、データの同じシーケンスを使用し得る。信号埋込みモジュール208は、同期信号と同じ、データのシーケンスを使用し得る。たとえば、ウェイクアップ信号はまた、最長PNシーケンスであり得、その理由は、このタイプのシーケンスが、IOEデバイス120における低電力ウェイクアップ受信機で検出しやすいことにある。各IOEデバイス120が、ウェイクアップ信号を求めてリッスンする一意の時間/周波数リソース要素の組合せを有する場合、信号埋込みモジュール208は、図6Aおよび/または図6Bに示す同期信号Sならびに各ウェイクアップ信号W1、W2、W3、およびW4に同じ最長PNシーケンスを使用し得る。
良好な自己相関特性を有する最長PNシーケンスに関して説明しているが、他のPNシーケンスが同期および/またはウェイクアップ信号に代替的に(または追加的に)使用され得ることが認識されよう。低い相互相関特性に起因して、他の送信機からの干渉を最小限に抑えるために有用であり得る、より良好な相互相関特性を有する他のPNシーケンスが考慮されてよい。他の可能なPNシーケンスの選択肢としては、ほんのいくつかの例を挙げれば、ゴールドシーケンス(ゴールドコードとも呼ばれる)、カサミシーケンス、およびウォルシュアダマールシーケンスがあり得る。
図2に戻り、ウェイクアップ信号に関して続けると、代替実施形態では、信号埋込みモジュール208は複数のIOEデバイス120を、それらのそれぞれの低電力ウェイクアップ受信機によりウェイクアップ信号を求めてリッスンするために同じ時間および周波数リソース要素においてウェイクアップするように割り当て得る。これは図6Cに示されている。
図6Cに示すように、複数のIOEデバイス120が、ウェイクアップ信号W1/2、W3/4、およびW5/6を求めてリッスンするために同じ時間および周波数リソース要素においてそれらの低電力ウェイクアップ受信機をウェイクアップさせるように割り当てられ得る。W1/2は、第1のIOEデバイス120または第2のIOEデバイス120(これらの両方は、割り当てられた時間/周波数においてウェイクアップする)のいずれかを対象とするウェイクアップ信号を示し、W3/4は、第3のIOEデバイス120または第4のIOEデバイス120のいずれかを対象とするウェイクアップ信号を示し、W5/6は、第5のIOEデバイス120または第6のIOEデバイス120のいずれかを対象とするウェイクアップ信号を示す。リソース要素ごとに割り当てられた2つのIOEデバイス120は、単に説明を簡単にするために使用される。認識されるであろうように、共有時間/周波数リソース要素においてリッスンするために任意の数のIOEデバイス120が割り当てられ得る。共有割当ての結果、複数のIOEデバイス120が、ウェイクアップ信号を求めてリッスンするために同じ時間および周波数リソース要素においてそれらの低電力ウェイクアップ受信機をウェイクアップさせ得る。
図6Cに示す例では、第1のIOEデバイス120および第2のIOEデバイス120は両方とも、同じ時間/周波数リソース要素に割り当てられ得る。結果として、送信されるウェイクアップ信号W1/2は、対象受信者IOEデバイス120がウェイクアップ信号を認識できる一方で、同じ時間にウェイクアップする他方のIOEデバイス120がウェイクアップ信号を認識しないように構成される必要がある。基地局110における信号埋込みモジュール208は、(図6Aおよび図6Bの実施形態により発生したように)各IOEデバイス120のためのウェイクアップ信号に、データの同じシーケンスを使用しなくなり得る。代わりに、信号埋込みモジュール208は、第1および第2のIOEデバイス120に異なる一意のシーケンスを割り当て得る。結果として、信号埋込みモジュール208は、同期信号のために同じシーケンスを共有する一方で、どちらのIOEデバイス120が対象受信者であるかに応じて、ウェイクアップ信号W1/2に異なるシーケンスを使用し得る。したがって、ウェイクアップ信号W1/2が第1のIOEデバイス120を対象とするとき、基地局110の信号埋込みモジュール208は、変調および送信するOFDM波形に第1のシーケンスを挿入することができ、ウェイクアップ信号W1/2が第2のIOEデバイス120を対象とするとき、第2のシーケンスを挿入することができる。IOEデバイス120が、それらの1次トランシーバをウェイクアップさせるかどうかを判断するためにPNシーケンスのセットを区別するので、ウェイクアップ信号のために送信され得る異なるシーケンスは、第1および第2のIOEデバイス120の低電力ウェイクアップ受信機においてより高い信号対雑音比(SNR)を必要とする。
第1および第2のシーケンスは、それらが互いにあまり相関しないように、互いに直交し得る。一実施形態では、ウェイクアップ信号W1/2は、同様に最長PNシーケンスから構成され得、または、同じく代替的に、異なるタイプのPNシーケンスから構成され得る。同期信号Sの場合と同様に、第1および第2のIOEデバイス120は、初期接続中または(スリープコマンドによるなど)基地局110からの後のメッセージにおいてなど、以前の時間においてそれらの割り当てられたシーケンスを受信していることがある。第3、第4、第5、および第6のIOEデバイス120のためのウェイクアップ信号W3/4およびW5/6は、W1/2に関して上述したのと同様の方法で構成され得る(すなわち、異なるシーケンスは、割り当てられた時間/周波数においてリッスンする特定のIOEデバイス120のうちのどちらをウェイクアップ信号は対象としているかを識別する)。一実施形態では、所与の時間/周波数に割り当てられたIOEデバイス120を区別するために使用される異なるシーケンスは、異なる時間/周波数リソース要素に割り当てられた他のIOEデバイス120に再使用され得る。代替的に、各IOEデバイス120は、割り当てられた時間/周波数にかかわらず、基地局110の範囲内のIOEデバイス120に使用されるすべての他のシーケンスとは別個である異なるシーケンスを割り当てられ得る。
代替的に、図6Dに示すように、複数のIOEデバイス120は、基地局110によって同じタイムスロットにおける異なる周波数サブキャリアを、または周波数サブキャリアおよびタイムスロットの混合に割り当てられ得る。図6Dでは、ウェイクアップ信号W1/2、W3/4、W5/6、およびW7/8は、すべて同じタイムスロット中に、ただし利用可能な周波数の範囲内の異なるサブキャリアにおいて送信され得る。さらに、ウェイクアップ信号は、同期信号Sの送信のための割り当てられた時間とは異なる時間に送信され得る。したがって、図6Dの実施形態によれば、複数の周波数サブキャリアが、IOEデバイス120の異なるセットに割り当てられ得る。図6Cおよび図6Dにおいて2つのIOEデバイス120に関して示したが、認識されるであろうように、任意の数のIOEデバイス120が、所与の時間/周波数リソース要素に割り当てられ得る。
再び図2に戻ると、トランシーバ210は、モデムサブシステム212および無線周波数(RF)ユニット214を含み得る。トランシーバ210は、1つまたは複数のUE120などの他のデバイスと両方向に通信するように構成される。モデムサブシステム212は、変調およびコーディング方式(MCS)、たとえば、低密度パリティ検査(LDPC)コーディング方式、ターボコーディング方式、畳み込みコーディング方式などに従って、データを変調および/または符号化するように構成され得る。
信号埋込みモジュール208は、トランシーバ210のモデムサブシステム212に、OFDMダウンリンク波形の残りにおけるデータ/制御シグナリングに使用される変調とは異なる変調により、埋込み信号(同期またはウェイクアップ信号)を変調するよう命令し得る。たとえば、同期またはウェイクアップ信号は、オンオフキーイング(OOK)などの何らかの形態の振幅変調によって、モデムサブシステム212の要素によって変調され得る一方、他のデータ/制御シグナリングは、たとえば、QAMに従って変調される。いくつかの低電力ウェイクアップ受信機が信号のエンベロープを検出し、そのため、OOKを復調することができるので、OOKが選択され得る。同期/ウェイクアップ信号に使用され得る他の可能な変調は、2位相シフトキーイング(BPSK)およびバイナリ周波数シフトキーイング(FSK)である。IOEデバイス120における低電力ウェイクアップ受信機にとって、低電力で信号を復号することがより容易であるので、バイナリ変調が同期/ウェイクアップ信号のために選択され得る。より高い電力(またはSNR)が利用可能である場合、他の高次変調方式、たとえば、(エンベロープ検出タイプのウェイクアップ受信機により復号され得る)振幅シフトキーイング(ASK)、または4位相シフトキーイング(QPSK)もしくは高次FSKがより高いSNRにおいて、代わりに使用され得る。
RFユニット214は、(アウトバウンド送信上の)モデムサブシステム212からの変調/符号化されたデータ、またはUEもしくはIOEデバイス120などの別のソースから発信された送信を処理する(たとえば、アナログデジタル変換またはデジタルアナログ変換などを実行する)ように構成されてもよい。トランシーバ210の中で一緒に統合されるように示されているが、モデムサブシステム212およびRFユニット214は、基地局110が他のデバイスと通信するのを可能にするために基地局110において互いに結合されている別個のデバイスであってよい。
RFユニット214は、変調および/または処理されたデータ、たとえばデータパケットを、UE120など、1つまたは複数の他のデバイスに送信するためにアンテナ216に供給し得る。トランシーバ210がOFDM情報を、その中に埋め込まれた同期および/またはウェイクアップ信号とともに信号埋込みモジュール208から受信した後、モデムサブシステム212は、送信の準備において識別情報を変調および/または符号化し得る。RFユニット214は、変調および/または符号化されたデータパケットを受信し、データパケットをアンテナ216に送る前にデータパケットを処理し得る。これは、たとえば、本開示の実施形態による、1つまたは複数のIOEデバイス120を含む1つまたは複数のUE120へのデータメッセージの送信を含むことができる。アンテナ216はさらに、UEおよび/またはIOEデバイス120から送信されたデータメッセージを受信し、受信されたデータメッセージをトランシーバ210における処理および/または復調のために供給してもよい。
図示のように、アンテナ216は、複数の送信リンクを維持するために、同様のまたは異なる設計の複数のアンテナを含んでもよい。たとえば、アンテナ216は、複数のアンテナを有しており、1つまたは複数の多入力多出力(MIMO)送信方式を用いるなどして、UE/IOEデバイス120などの複数のデバイスに同時に送信し得る。別の例として、アンテナ216の複数の送信アンテナは、送信ダイバーシティを達成するために、またはチャネル推定の利用可能性に関してビームフォーミングを達成するために1つまたは複数の多入力単出力(MISO)送信方式を用いることができる。
図3は、本開示の実施形態による、例示的なUE/IOEデバイス120のブロック図である。説明を簡単にするために、図3は、UE120の具体例としてIOEデバイス120に関して説明する。IOEデバイス120は、プロセッサ302、メモリ304、モデム308、1次トランシーバ310、2次トランシーバ312、RFフロントエンド314、およびアンテナ320(通信の頑強性を改善するために受信/送信ダイバーシティ方式(たとえば、選択ダイバーシティ)を支援するためなどの、1つまたは複数のアンテナであり得る)を含み得る。これらの要素は、たとえば1つまたは複数のバスを介して互いに直接的または間接的に通信していてもよい。図1に関して上述したように、IOEデバイス120は、範囲内にある基地局110と通信し得る。
プロセッサ302は、CPU、DSP、ASIC、コントローラ、FPGAデバイス、別のハードウェアデバイス、ファームウェアデバイス、または上記の図1に紹介するIOEデバイス120を参照しながら本明細書で説明する動作を実行するように構成されたそれらの任意の組合せを含み得る。プロセッサ302はまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえばDSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装され得る。
メモリ304は、キャッシュメモリ(たとえば、プロセッサ302のキャッシュメモリ)、RAM、MRAM、ROM、PROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ、固体メモリデバイス、1つもしくは複数のハードディスクドライブ、他の形態の揮発性および不揮発性メモリ、または異なるタイプのメモリの組合せを含み得る。一実施形態では、メモリ304は、非一時的コンピュータ可読媒体を含む。メモリ304は、命令306を記憶し得る。命令306は、プロセッサ302によって実行されたとき、本開示の実施形態に関連してIOEデバイス120を参照しながら本明細書で説明する動作をプロセッサ302に実行させる命令を含み得る。命令306は、コードと呼ばれることもある。命令306は、コードと呼ばれることもあり、コードは、図2に関して上記で説明したような任意のタイプのコンピュータ可読ステートメントを含むものと広く解釈され得る。
モデムサブシステム308は、変調およびコーディング方式(MCS)、たとえば、低密度パリティ検査(LDPC)コーディング方式、ターボコーディング方式、畳み込みコーディング方式などに従って、データを変調および/または符号化するように構成され得る。
1次トランシーバ310は、たとえば、(アウトバウンド送信上の)モデムサブシステム308からの変調/符号化されたデータ、またはUEもしくはIOEデバイス120などの別のソースから発信された送信を処理する(たとえば、アナログデジタル変換またはデジタルアナログ変換などを実行する)ための、送信機および受信機ならびにデータの送信および受信を可能にするための任意の他の構成要素を含み得る。送信機の場合、これは、ほんのいくつかの例を挙げれば、デジタルアナログ変換、局部発振器、および選択された送信周波数へのベースバンド信号のアップコンバージョンを含み得る。受信機の場合、これは、ほんのいくつかの例を挙げれば、受信された信号をベースバンドに置くためのダウンコンバータ、ベースバンドフィルタ、およびアナログデジタル変換器を含み得る。
2次トランシーバ312は、同期信号およびウェイクアップ信号を求めてリッスンするために、事前指定された時間にウェイクアップし得る低電力ウェイクアップ受信機であり得る。たとえば、2次トランシーバ312は、一実施形態では、超再生受信機(SRR:super regenerative receiver)であり得る。いくつかの実施形態では、2次トランシーバ312は送信能力を含まない。いくつかの実施形態では、2次トランシーバ312は、1次トランシーバ310と少なくとも一部のハードウェアを共有し得る。いくつかの実施形態では、2次トランシーバ312は、1次トランシーバ310の低電力動作モードを使用して同期信号およびウェイクアップ信号を復調することに関連する1次トランシーバ310の機能を指し得る。2次トランシーバ312は、IOEデバイス120における2次トランシーバ312にとって、低電力消費で信号を復号することがより容易になるように選択され得る、基地局110からの同期/ウェイクアップ信号の特定の変調(たとえば、バイナリ変調)を検出するためのエンベロープ(またはエネルギー)検出器を含み得る。2次トランシーバ312は、信号が複数のキャリア上で送信される場合に、(たとえば、高速フーリエ変換の使用によって)時間領域または周波数領域においてエネルギー検出技法を用い得る。2次トランシーバ312はさらに、復調された、復号された信号(同期信号またはウェイクアップ信号のいずれか)を、以前共有され記憶されたシーケンスと比較し得る。以前共有され記憶されたシーケンスは、2次トランシーバ312の局部にあるメモリまたはメモリ304のいずれかに記憶され得る。同期信号の場合、これは、受信された信号を以前記憶されたシーケンスと比較して、IOEデバイス120のクロックを基地局110のクロックと再整合させるためにどのようなローカルクロック調整が必要であり得るかを判断することを伴う。ウェイクアップ信号の場合、これは、受信された信号を以前記憶されたシーケンス(図6A〜図6Dに関して上記で説明したように、同期信号の場合と同じシーケンスであることもないこともある)と比較して、受信された信号が基地局110からのウェイクアップメッセージであるかどうかを判断することを伴う。
RFフロントエンド314は、たとえば、帯域外信号をフィルタ処理するためのバンドパスフィルタであり得る、フィルタ318を含み得る。RFフロントエンド314はまた、インピーダンス整合回路および増幅器316を含み得る。別個のものとして示されているが、認識されるであろうように、1次トランシーバ310に関して上記で説明したいくつかの態様は、RFフロントエンド314によって実行され得(たとえば、アップコンバージョン、ダウンコンバージョン、および混合)、その逆も同様であり得る。RFフロントエンド314は、変調および/または処理されたデータ、たとえばデータパケットを、基地局110に送信するためにアンテナ320に供給し得る。
アンテナ320は、それぞれ単一または複数の送信リンクを維持するために、同様のまたは異なる設計の1つまたは複数のアンテナを含み得る。IOEデバイス120のアンテナ320は、モデムサブシステム308からの変調およびコーディングならびにRFフロントエンド314における増幅の後に1次トランシーバ310から提供されたデータを送信し得る。IOEデバイス120のアンテナ320はまた、基地局110からを含む、複数のソースからデータを受信し得る。アンテナ320は、受信されたデータをRFフロントエンド314に供給し得る。図3は、同じアンテナ320を共有する1次および2次トランシーバ310、312を示すが、IOEデバイス120がトランシーバタイプごとに別個のアンテナ320を代替的に含み得ることが認識されよう。
アンテナ320から受信されたデータがフィルタ318によってフィルタ処理されたとき、受信された信号は、通常の動作のときの1次トランシーバ310に入力される。代替的に、1次トランシーバ310が低電力スリープモード(たとえば、超低電力スリープモード)にされたとき、受信された信号は2次トランシーバ312に入力され得る。2次トランシーバ312は、次いで、同期信号を受信および処理するか、またはウェイクアップ信号が受信されているかどうかを判断するために、2次トランシーバ312がウェイクアップする期間中に、受信された情報を分析し得る。ウェイクアップ信号が受信された場合、2次トランシーバ312は、IOEデバイス120におけるデータの受信または収集されたデータの基地局110への送信など、所望の動作が実行され得るように、1次トランシーバ310(およびいくつかの実施形態では、デバイス120の構成要素の残り)をウェイクアップさせ得る。
例示的な実施形態では、IOEデバイス120は、同期信号を求めてリッスンするために、第1の事前指定された時間にウェイクアップし得る。受信すると、受信された同期信号は、記憶された(以前共有された)同期信号と比較され得る。比較は、受信された同期信号と記憶された同期信号との間の相関を決定することであり得る。記憶されたシーケンスと相関付けるとき、相関器は、受信された同期信号が適切に時間整合されたときに、強い相関を取得し得る。そうではなく、適切に時間整合されないとき、相関器は、どの時点で、受信された信号が記憶されたシーケンスと比較してピークに達し得るかを発見し得る。これは、2次トランシーバ312が、IOEデバイス120の局部にあるクロックオフセット(デバイスの低電力という性質に起因して、さほど正確ではないことがある)を、基地局110のクロック(より正確であり得る)と時間整合されるように補正することを可能にし得る。
さらなる例示的な実施形態では、IOEデバイス120は、基地局110からのウェイクアップ信号を求めてリッスンするために、第2の事前指定された時間にウェイクアップし得る。アンテナ320が環境から情報を捕捉すると、2次トランシーバ312の相関器は、記憶されたシーケンスと情報を比較する。図6Aまたは図6Bに対応する一実施形態では、ウェイクアップ信号のための記憶されたシーケンスは、同期信号のための記憶されたシーケンスと同じであり得る。図6Cまたは図6Dに対応する別の実施形態では、ウェイクアップ信号のための記憶されたシーケンスは、同期信号のための記憶されたシーケンスとは異なり得る(また、基地局110の範囲内の他のIOEデバイス120に関連するシーケンスとは異なり得る)。
2次トランシーバ312は、第2の事前指定された時間期間中に受信された、復調された、復号された信号を、記憶されたシーケンスと比較し得る。2次トランシーバ312が事前決定されたしきい値(たとえば、ほんのいくつかの例を挙げれば、80%または90%など、50%よりも大きいパーセンテージを有する相関値)と比較し得る比較の結果として、相関値が決定される。相関値は、受信された信号のビット誤り率に関係し得る。ビット誤り率が上昇するにつれて、相関値が低下し、ビット誤り率が低下するにつれて、相関値が上昇する。したがって、受信された信号および所望のシーケンスのビットの間の誤りが少ないとき、相関値は、ビットの間の誤りが多いときよりも高い。ほんの2つの例を挙げれば、一実施形態では、しきい値は相関値に関係し得る一方、別の実施形態では、しきい値はビット誤り率に関係し得る。
しきい値が相関値である実施形態では、相関値が事前決定されたしきい相関値よりも小さい(またはしきい相関値よりも小さい/しきい相関値に等しい)場合、2次トランシーバ312は、ウェイクアップ信号が受信されていないと判断し得る。図6A〜図6Bの実施形態では、これは、ウェイクアップ信号が基地局110からまったく送信されていないことを意味し得る一方、図6C〜図6Dの実施形態では、これは、信号が送信されていないこと、または信号が別のIOEデバイス120を対象としていた(したがって、特定のIOEデバイス120における記憶されたシーケンスと実質的に合致していないシーケンスを有していた)ことのいずれかを意味し得る。結果として、2次トランシーバ312は、次の事前決定された時間間隔まで、スリープに戻る。
相関値が事前決定されたしきい値よりも大きい(またはしきい値よりも大きい/しきい値に等しい)場合、2次トランシーバ312は、受信された信号が、IOEデバイス120をターゲットにしたウェイクアップ信号であったと判断し得る。結果として、2次トランシーバ312は、IOEデバイス120の他の構成要素に、それらをディープスリープからウェイクアップさせる(たとえば、1次トランシーバ310、プロセッサ302、およびメモリ304をウェイクアップさせる)ための1つまたは複数の信号を送り得る。
一実施形態では、事前決定されたしきい値は、定数値、たとえば、固定しきい相関値であり得る。代替実施形態では、事前決定されたしきい値は、たとえば、基地局110に対する所与のIOEデバイス120の近接度に基づいて変わり得る。たとえば、基地局110により近接したIOEデバイス120は、より離れているIOEデバイス120よりも高いしきい値を設定され得る。基地局110に対する近接度は、たとえば、(たとえば、GPS値によって判断される)物理的ロケーション位置または飛行時間の計算を含む、任意の数の要因に基づいて判断され得る。
次に図7を参照すると、本開示の様々な態様による、ダウンリンク波形に信号を埋め込むための例示的な方法700を示すフローチャートが提示されている。方法700は、1つまたは複数のIOEデバイス120と通信している基地局110の中に実装される場合がある。方法700は、説明を簡単にするために特定の基地局110に関して説明されるが、本明細書で説明する態様が任意の数の基地局110に適用可能であり得ることが認識されよう。追加のステップが、方法700のステップの前、中、および後に提供され得ることと、説明されるステップの一部が、方法700の他の実施形態に関して置換または除去され得ることとを理解されたい。
ブロック702において、基地局110は、リソース要素使用ポリシーを決定する。たとえば、基地局110は、すべての接続されたIOEデバイス120が別個のリソース要素を使用することになると判断し得る。代替的に、基地局110は、複数のIOEデバイス120が同じ時間/周波数リソース要素を共有することになると判断し得る。リソース要素使用ポリシーは、(たとえば、別のネットワーク要素などの外部要素から)基地局110に以前割り当てられている/プログラムされていること、またはこの時点で決定されることがある。
ブロック704において、基地局110は、信号(本開示の実施形態によれば、同期信号またはウェイクアップ信号のいずれか)を埋め込む1つまたは複数のサブキャリアを選択する。リソース使用ポリシーが基地局110で以前割り当てられている/プログラムされている実施形態では、1つまたは複数のサブキャリアも以前選択されている/割り当てられていることがある。そのシナリオでは、基地局110はブロック704において、ストレージから情報を取り出す。いくつかの実施形態では、基地局110は、同期信号および/またはウェイクアップ信号が埋め込まれることになる時間および/または周波数リソース要素を変更することを動的に決定し得る。
決定ブロック706において、リソース要素使用ポリシーによれば、異なる接続されたIOEデバイス120がリソース要素を共有しない場合に、方法700はブロック708に進む。ウェイクアップし、同期および/またはウェイクアップ信号をリッスンする時間および周波数の異なる組合せを各IOEデバイス120が割り当てられるので、ブロック708において、基地局110は、同期信号とウェイクアップ信号の両方に使用される同じPNシーケンスを各IOEデバイス120に割り当てる。図6Aおよび図6Bに関して上記で説明したように、IOEデバイス120は、いくつかの例を挙げれば、異なるタイムスロットに割り当てられるが、すべて同じサブキャリアにおいてリッスンし得るか、または同じタイムスロットに割り当てられるが、異なるサブキャリアにおいてリッスンし得る。
決定ブロック706に戻ると、リソース要素使用ポリシーによれば、複数の接続されたIOEデバイス120がリソース要素を共有するように割り当てられている場合に、方法700はブロック710に進む。複数のIOEデバイス120(たとえば、2つ以上)が同じ時間/周波数リソース要素の組合せを共有し得るので、基地局110は、リソース要素の組合せを共有するIOEデバイス120に異なるPNシーケンスを割り当てる。これらの異なるPNシーケンスは、それらの間の相関を低減するために互いに直交し得る。図6Cおよび図6Dに関して上記で説明したように、複数のIOEデバイス120が同じタイムスロットを共有し得る一方、すべてのIOEデバイス120が時間全体で同じサブキャリアを共有するか、または複数のIOEデバイス120が同じタイムスロット中に別個のサブキャリアを共有し得る。
方法700は、ブロック708またはブロック710のいずれかからブロック712に進む。ブロック712において、基地局110は、割り当てられたPNシーケンスを接続されたIOEデバイス120と共有する。方法700がブロック708から進んだ場合、接続されたIOEデバイス120と共有されるPNシーケンスは、接続されたIOEデバイス120のための同期信号とウェイクアップ信号の両方に使用される同じPNシーケンスであり得る。これは、ウェイクアップ信号の場合、各IOEデバイス120が一意の時間/周波数リソース要素の組合せにおいてウェイクアップするので可能である。方法700がブロック710から進んだ場合、基地局110は、複数の異なるPNシーケンスを共有する。たとえば、各IOEデバイス120は、少なくとも2つの別個のPNシーケンス、すなわち、同期信号に使用されるシーケンスに対応する1つのシーケンスおよびその特定のIOEデバイス120のためのウェイクアップ信号に使用されるシーケンスに対応する別のシーケンスを受信し得る。各IOEデバイス120のためのウェイクアップ信号に使用されるシーケンスは、他のIOEデバイス120に使用されるシーケンスとは別個のものとなる。
1つまたは複数のPNシーケンスは、たとえば、IOEデバイス120をスリープモードにするための基地局110からのコマンドの一部として、基地局110から共有され得る。スリープモードに入るためのこのコマンドは、各IOEデバイス120が同期信号を求めてリッスンするために2次トランシーバをウェイクアップさせるべき、またウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにウェイクアップする時間および周波数を識別し得る。コマンドはまた、同期およびウェイクアップ信号を繰り返す頻度を、これらの周期信号を求めてリッスンするために2次トランシーバをウェイクアップさせる頻度をIOEデバイス120が知るように、指定し得る。
ブロック714において、基地局110は、事前決定された時間量だけ待機する。次のスケジュールされた埋込み信号が同期信号である場合、基地局110は、同期信号間で事前決定された時間量だけ待機する。次のスケジュールされた埋込み信号がウェイクアップ信号である場合、基地局110は、ウェイクアップ信号間で事前決定された時間量だけ待機する。
認識されるように、同期信号の後、基地局110が同期信号間で事前決定された時間だけ待機する中、1つまたは複数のウェイクアップ信号が送信されるようにスケジュールされ得るので、基地局110が埋込み信号間で待機する時間期間は、同期信号のための事前決定された時間またはウェイクアップ信号のための事前決定された時間のいずれかよりも短くなり得る。したがって、ブロック714において、基地局110が待機する事前決定された時間は、同期信号間の時間もしくはウェイクアップ信号間の時間、または同期信号とウェイクアップ信号との間もしくはウェイクアップ信号と同期信号との間の時間のいずれかに対応し得る。
ブロック716において、事前決定された時間量だけ待機した後、基地局110は、ダウンリンク波形にPNシーケンスを挿入する。次のスケジュールされた埋込み信号が同期信号である場合、挿入されているPNシーケンスは同期信号に対応する。次のスケジュールされた埋込み信号が(1つの別個のIOEデバイス120または複数のIOEデバイス120のいずれかのための)ウェイクアップ信号である場合、挿入されているPNシーケンスはウェイクアップ信号に対応する。
ブロック718において、基地局110は、埋込み信号の挿入されたシーケンスを第1の変調により変調する一方、ダウンリンク波形の残りにおけるデータ/制御シグナリングの残りが、第2の変調に従って変調され得る。たとえば、埋込み信号(同期信号またはウェイクアップ信号のいずれか)は、OOKにより変調され得る一方、波形の残りは、QAMにより変調され得るOFDMダウンリンク波形である。
ブロック720において、基地局110は、たとえば、図5Aに示すように、また上記で説明したように、埋込み信号のための選択されたサブキャリアに対する1つまたは複数の隣接サブキャリアをヌルアウトする。隣接サブキャリアをヌルアウトすることに加えて、基地局110は、ヌル化されたサブキャリアの未使用電力を埋込み信号サブキャリアに割り振る結果として、ダウンリンク波形の合計送信電力を依然として維持する一方で、埋込み信号に使用されるサブキャリアの電力をさらに増大させ得る。サブキャリアをヌルアウトすることの追加または代替として、基地局110は隣接タイムスロットをヌル化し得る。代替実施形態では、基地局110は、ブロック720をスキップし、隣接サブキャリアまたはタイムスロットをまったくヌルアウトしないことがある。
ブロック722において、基地局110は、1つまたは複数のIOEデバイスを含み得る、範囲内の1つまたは複数のUE120に、埋込み信号を含むダウンリンク波形を送信する。
方法700は次いで、同期信号またはウェイクアップ信号を最新のダウンリンク波形に埋め込む次のスケジュールされた時間まで待機するために、ブロック714に戻り得る。
次に図8を参照すると、本開示の様々な態様による、ダウンリンク波形における埋込み信号を受信するための例示的な方法800を示すフローチャートが提示されている。方法800は、基地局110と通信しているIOEデバイス120の中に実装される場合がある。方法800は、説明を簡単にするために特定のIOEデバイス120に関して説明されるが、本明細書で説明する態様が任意の数のIOEデバイス120に適用可能であり得ることが認識されよう。追加のステップが、方法800のステップの前、中、および後に提供され得ることと、説明されるステップの一部が、方法800の他の実施形態に関して置換または除去され得ることとを理解されたい。
ブロック802において、IOEデバイス120は、範囲内にある基地局110に接続する。
ブロック804において、IOEデバイス120は、1つまたは複数の割り当てられたPNシーケンスを基地局110から受信する。このメッセージの一部として、IOEデバイス120はまた、同期およびウェイクアップ信号が送信され得る時間および周波数リソース要素、ならびに同期またはウェイクアップ信号を求めてリッスンするために待機する事前決定された時間量を受信し得る。一実施形態では、割り当てられたPNシーケンス(および割り当てられた時間/周波数リソース要素)が、IOEデバイス120をスリープモードにする予定である基地局110からのスリープコマンドの一部として受信され得る。
ブロック806において、IOEデバイス120は、その構成要素の一部または全部をスリープモード、たとえば、ディープスリープにして、クロックなどのほんのいくつかの要素が依然としてアクティブであるようにする。
ブロック808において、IOEデバイス120は、ブロック804において基地局110から受信された時間に従って、事前決定された時間量だけ待機する。
ブロック810において、IOEデバイス120は、基地局110からのメッセージを求めてリッスンするために、その2次トランシーバ、たとえば、低電力ウェイクアップ受信機をウェイクアップさせる。このメッセージは、同期信号またはウェイクアップ信号であり得る。
決定ブロック812において、スケジュールされたウェイクアップイベントが、ブロードキャストされた同期信号のためのものである場合、方法800はブロック814に進む。ブロック814において、IOEデバイスは、基地局110からブロードキャストされ、(ブロック804における)IOEデバイス120と以前共有されたシーケンスのローカルコピーと相関付けられる同期信号を受信する。受信された同期信号をこの事前共有されたシーケンスと相関付けるとき、IOEデバイス120は、受信された同期信号が適切に時間整合されたときに、強い相関を確認し得る。これは、IOEデバイス120の低電力ウェイクアップ受信機が、そのクロックオフセットを、基地局110のクロックと時間整合されるように補正することを可能にする。次いで方法800は、ブロック808に戻り、説明したように進む。
決定ブロック812において、スケジュールされたウェイクアップイベントが、同期信号のためのものではなく、ウェイクアップ信号のためのものである場合、方法800はブロック816に進む。ブロック816において、IOEデバイス120は、2次トランシーバによりリッスンし、アンテナによって捕捉されたどんな情報でも取得する。
ブロック818において、IOEデバイス120は、アンテナから取得された情報を、記憶されたシーケンス(ブロック804において受信されたウェイクアップシーケンスに対応するPNシーケンス)と比較する。ウェイクアップ信号のための記憶されたシーケンスは、同期信号のための記憶されたシーケンスと同じであり得る。代替的に、ウェイクアップ信号のための記憶されたシーケンスは、同期信号のための記憶されたシーケンスとは異なり得る(また、基地局110の範囲内の他のIOEデバイス120に関連するシーケンスとは異なり得る)。比較の結果として、相関値が決定され得る。
決定ブロック820において、IOEデバイス120は相関値を、事前決定されたしきい値(たとえば、ほんのいくつかの例を挙げれば、80%または90%など、50%よりも大きいパーセンテージを有する相関値)と比較する。IOEデバイス120は、決定された相関値が事前決定されたしきい値を上回る(またはいくつかの実施形態では、事前決定されたしきい値以上である)かどうかを判断する。決定された相関値がそうではない場合、方法800はステップ806に戻り、2次トランシーバはスリープに戻り、IOEデバイス120は、再び2次トランシーバをウェイクアップさせるために別の時間期間だけ待機する。これは、基地局110がそのスケジュールされたタイムスロット中にIOEデバイス120のためのウェイクアップ信号を送っていないことに対応する。
IOEデバイス120が決定ブロック820において、決定された相関値がしきい値を上回ると判断した場合、方法800はブロック822に進み、IOEデバイス120の2次トランシーバは、1次トランシーバ(および、実施形態では、IOEデバイス120の構成要素の1次トランシーバ)を、基地局110との1つまたは複数の所望の動作(たとえば、データを受信すること、または要求されたデータを基地局110に送信することのいずれか)を実行するためにウェイクアップさせる。
しきい値が相関値である実施形態では、相関値が事前決定されたしきい相関値よりも小さい(またはしきい相関値よりも小さい/しきい相関値に等しい)場合、2次トランシーバ312は、ウェイクアップ信号が受信されていないと判断し得る。図6A〜図6Bの実施形態では、これは、ウェイクアップ信号が基地局110からまったく送信されていないことを意味し得る一方、図6C〜図6Dの実施形態では、これは、信号が送信されていないこと、または信号が別のIOEデバイス120を対象としていた(したがって、特定のIOEデバイス120における記憶されたシーケンスと実質的に合致していないシーケンスを有していた)ことのいずれかを意味し得る。結果として、2次トランシーバ312は、次の事前決定された時間間隔まで、スリープに戻る。
方法800は次いで、基地局110からの同期信号またはウェイクアップ信号のいずれかを求めてリッスンするために2次トランシーバをウェイクアップさせる次のスケジュールされた時間まで待機するために、ブロック808に戻り得る。
情報および信号は、様々な異なる技術および技法のうちのいずれかを使用して表される場合がある。たとえば、上記の説明全体にわたって参照されることがあるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表されることがある。
本明細書の本開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGAもしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書で説明する機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行される場合がある。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいが、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であってもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)として実装され得る。
本明細書で説明する機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せにおいて実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアにおいて実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されてよく、またはコンピュータ可読媒体を介して送信されてよい。他の例および実装形態は、本開示および添付の特許請求の範囲内にある。たとえば、ソフトウェアの性質に起因して、上記で説明した機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が異なる物理的ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含む、様々な位置に物理的に位置し得る。また、特許請求の範囲内を含めて、本明細書で使用されるとき、項目のリスト(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」または「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目のリスト)内で使用される「または」は、たとえば、[A、B、またはCのうちの少なくとも1つ]のリストが、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような包括的リストを示す。
本開示の実施形態は、プログラムコードを記録したコンピュータ可読媒体を含み、プログラムコードは、第2の通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中である間に第2の通信デバイスのウェイクアップ受信機と通信する際に使用する直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号内の少なくとも1つのサブキャリアを識別することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードを含む。プログラムコードは、第2の通信デバイスのウェイクアップ受信機に送信する1つまたは複数の事前指定された時間における識別された少なくとも1つのサブキャリアに埋込み信号を挿入することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードは、識別された少なくとも1つのサブキャリアを使用して第1の変調により、第2の通信デバイスのウェイクアップ受信機に埋込み信号を送信することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含み、第1の変調は、OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる。
プログラムコードは、ゼロ振幅により、識別された1つまたは複数のサブキャリアに対する1つまたは複数の隣接サブキャリアを変調することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードは、ゼロ振幅により変調された1つまたは複数の隣接サブキャリアから解放された電力の量以下である固定量だけ、埋込み信号の電力をブーストすることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードではさらに、埋込み信号は、1つまたは複数の事前指定された時間の中からの第1の時間に割り当てられた同期信号を含み、同期信号は、第2の通信デバイスが、第2の通信デバイスの局部にあるクロックを第1の通信デバイスの局部にあるクロックと同期させることを可能にするためのデータを含む。プログラムコードではさらに、埋込み信号は、1つまたは複数の事前指定された時間の中からの第2の時間に割り当てられたウェイクアップ信号を含み、第1および第2の時間は互いに異なり、ウェイクアップ信号は、事前決定された動作のために1次受信機をウェイクアップさせるよう第2の通信デバイスに指示する。プログラムコードではさらに、第1の通信デバイスは、複数の第2の通信デバイスと通信し、各第2の通信デバイスはウェイクアップ受信機を含む。プログラムコードは、第1の時間に複数の第2の通信デバイスに同期信号をブロードキャストすることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含み、同期信号は第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む。プログラムコードではさらに、第2の時間は複数の時間を含み、各々は第1の時間とは異なり、互いに異なる。プログラムコードは、各第2の通信デバイスに、各第2の通信デバイスがウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにそのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせる複数の異なる時間の中からの異なる時間を割り当てることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含み、ウェイクアップ信号は第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む。プログラムコードではさらに、少なくとも1つのサブキャリアは複数のサブキャリアを含む。プログラムコードは、複数の第2の通信デバイスの中からの第1のデバイスに、第2の時間中に第1のデバイスにウェイクアップ信号を送信するために使用される第1のサブキャリアを割り当てることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードは、複数の第2の通信デバイスの中からの第2のデバイスに、第2の時間中に第2のデバイスにウェイクアップ信号を送信するために使用される第2のサブキャリアを割り当てることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含み、第1および第2のサブキャリアは、周波数が互いに異なり、第1および第2のサブキャリア上で送信されるウェイクアップ信号はそれぞれ、第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む。プログラムコードではさらに、第2の時間は複数の時間を含み、各々は第1の時間とは異なり、互いに異なる。プログラムコードは、複数の第2の通信デバイスの中からの通信デバイスの第1のグループを、複数の異なる時間の中からの第1の異なる時間に割り当て、複数の第2の通信デバイスの中からの通信デバイスの第2のグループを、複数の異なる時間の中からの第2の異なる時間に割り当てることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードではさらに、通信デバイスの第1のグループは、第1の異なる時間中にウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにそれらのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせ、通信デバイスの第2のグループは、第2の異なる時間中にウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにそれらのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせる。プログラムコードではさらに、通信デバイスの第1のグループのためのウェイクアップ信号は、第2の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、通信デバイスの第2のグループのためのウェイクアップ信号は、第3の擬似ランダム雑音シーケンスを含む。プログラムコードは、埋込み信号の送信前に複数の第2の通信デバイスに対して第1の擬似ランダム雑音シーケンスを共有することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードではさらに、第1の変調はオンオフキーイングを含み、第1の通信デバイスは基地局を含み、第2の通信デバイスはあらゆるモノのインターネット(IOE)デバイスを含む。プログラムコードは、第2の通信デバイスの1次受信機をディープスリープからウェイクアップさせるための所望のレイテンシの事前決定された量を達成するために、埋込み信号に周期性を割り当てることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。
本開示の実施形態は、プログラムコードを記録したコンピュータ可読媒体をさらに含み、プログラムコードは、第2の通信デバイスからの直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号における少なくとも1つの選択されたサブキャリア内の埋込み信号を求めてリッスンするために事前決定された時間に、第1の通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中である間に、第1の通信デバイスのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードを含む。プログラムコードは、事前決定された時間中に少なくとも1つの選択されたサブキャリアにおいて信号を検出することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードは、検出された信号が、第2の通信デバイスからの第1の変調を有する、第1の通信デバイスを対象とする埋込み信号であるかどうかを判断することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含み、第1の変調は、OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる。
プログラムコードは、検出された信号が、第1の通信デバイスを対象とする埋込み信号であるとの判断に応答して、1次受信機をウェイクアップさせることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードではさらに、事前決定された時間は、複数の指定された時間を含む。プログラムコードではさらに、埋込み信号は、複数の指定された時間の中からの第1の時間に割り当てられた同期信号を含み、同期信号は、第1の通信デバイスと以前共有された第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む。プログラムコードではさらに、埋込み信号は、複数の指定された時間の中からの第2の時間に割り当てられたウェイクアップ信号を含み、第1および第2の時間は互いに異なり、ウェイクアップ信号は、事前決定された動作のために1次受信機をウェイクアップさせるよう第1の通信デバイスに指示する。プログラムコードではさらに、検出された信号は、第1の時間中に受信される。プログラムコードは、検出された信号と同期信号の第1の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードは、相関の得られた大きさに基づいて、第2の通信デバイスの局部にあるクロックと時間整合されるように、第1の通信デバイスの局部にあるクロックのクロックオフセットを補正することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードではさらに、検出された信号は、第2の時間中に受信され、ウェイクアップ信号は、第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、第2の時間は、第1の通信デバイスに一意に割り当てられる。プログラムコードは、検出された信号とウェイクアップ信号の第1の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードは、相関を事前決定されたしきい値レベルと比較することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードは、相関が事前決定されたしきい値レベルを上回る場合に、検出された信号がウェイクアップ信号であると判断し、応答して、1次受信機をウェイクアップさせることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードではさらに、検出された信号は、第2の時間中に受信され、ウェイクアップ信号は、第2の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、第2の時間は、第1の通信デバイスを含む2つ以上の通信デバイスに割り当てられる。プログラムコードは、検出された信号とウェイクアップ信号の第2の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードは、相関を事前決定されたしきい値レベルと比較することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードは、相関が事前決定されたしきい値レベルを上回る場合に、検出された信号がウェイクアップ信号であると判断し、応答して、1次受信機をウェイクアップさせることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードは、相関が事前決定されたしきい値を下回る場合に、検出された信号が、第2の時間を共有する別の通信デバイスに向けられていると判断することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードではさらに、検出された信号は、第1の通信デバイスを含む複数の通信デバイスの間で共有される第2の時間中に受信され、ウェイクアップ信号は、第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、少なくとも1つの選択されたサブキャリアは、第1の通信デバイスに一意に割り当てられる。プログラムコードは、検出された信号とウェイクアップ信号の第1の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードは、相関を事前決定されたしきい値レベルと比較することを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードは、相関が事前決定されたしきい値レベルを上回る場合に、検出された信号がウェイクアップ信号であると判断し、応答して、1次受信機をウェイクアップさせることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。プログラムコードではさらに、第1の変調はオンオフキーイングを含み、第1の通信デバイスはあらゆるモノのインターネット(IOE)デバイスを含み、第2の通信デバイスは基地局を含む。プログラムコードは、第1の通信デバイスの1次受信機をディープスリープからウェイクアップさせるための所望のレイテンシの事前決定された量を達成するために、事前に割り当てられた周期性に従って、ウェイクアップ受信機をウェイクアップさせることを第1の通信デバイスに行わせるためのコードをさらに含む。
本開示の実施形態は、第2のワイヤレス通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中である間に第2のワイヤレス通信デバイスのウェイクアップ受信機と通信する際に使用する直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号内の少なくとも1つのサブキャリアを識別するための手段を含むワイヤレス通信デバイスをさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、第2のワイヤレス通信デバイスのウェイクアップ受信機に送信する1つまたは複数の事前指定された時間における識別された少なくとも1つのサブキャリアに埋込み信号を挿入するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、識別された少なくとも1つのサブキャリアを使用して第1の変調により、第2のワイヤレス通信デバイスのウェイクアップ受信機に埋込み信号を送信するための手段をさらに含み、第1の変調は、OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる。
本ワイヤレス通信デバイスは、ゼロ振幅により、識別された1つまたは複数のサブキャリアに対する1つまたは複数の隣接サブキャリアを変調するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、ゼロ振幅により変調された1つまたは複数の隣接サブキャリアから解放された電力の量以下である固定量だけ、埋込み信号の電力をブーストするための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、埋込み信号は、1つまたは複数の事前指定された時間の中からの第1の時間に割り当てられた同期信号を含み、同期信号は、第2のワイヤレス通信デバイスが、第2のワイヤレス通信デバイスの局部にあるクロックを本ワイヤレス通信デバイスの局部にあるクロックと同期させることを可能にするためのデータを含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、埋込み信号は、1つまたは複数の事前指定された時間の中からの第2の時間に割り当てられたウェイクアップ信号を含み、第1および第2の時間は互いに異なり、ウェイクアップ信号は、事前決定された動作のために1次受信機をウェイクアップさせるよう第2のワイヤレス通信デバイスに指示する。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、本ワイヤレス通信デバイスは、複数の第2のワイヤレス通信デバイスと通信し、各第2のワイヤレス通信デバイスはウェイクアップ受信機を含む。本ワイヤレス通信デバイスは、第1の時間に複数の第2のワイヤレス通信デバイスに同期信号をブロードキャストするための手段をさらに含み、同期信号は第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、第2の時間は複数の時間を含み、各々は第1の時間とは異なり、互いに異なる。本ワイヤレス通信デバイスは、各第2のワイヤレス通信デバイスに、各第2のワイヤレス通信デバイスがウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにそのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせる複数の異なる時間の中からの異なる時間を割り当てるための手段をさらに含み、ウェイクアップ信号は第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、少なくとも1つのサブキャリアは複数のサブキャリアを含む。本ワイヤレス通信デバイスは、複数の第2のワイヤレス通信デバイスの中からの第1のデバイスに、第2の時間中に第1のデバイスにウェイクアップ信号を送信するために使用される第1のサブキャリアを割り当てるための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、複数の第2のワイヤレス通信デバイスの中からの第2のデバイスに、第2の時間中に第2のデバイスにウェイクアップ信号を送信するために使用される第2のサブキャリアを割り当てるための手段をさらに含み、第1および第2のサブキャリアは、周波数が互いに異なり、第1および第2のサブキャリア上で送信されるウェイクアップ信号はそれぞれ、第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、第2の時間は複数の時間を含み、各々は第1の時間とは異なり、互いに異なる。本ワイヤレス通信デバイスは、複数の第2のワイヤレス通信デバイスの中からの通信デバイスの第1のグループを、複数の異なる時間の中からの第1の異なる時間に割り当て、複数の第2のワイヤレス通信デバイスの中からの通信デバイスの第2のグループを、複数の異なる時間の中からの第2の異なる時間に割り当てるための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、通信デバイスの第1のグループは、第1の異なる時間中にウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにそれらのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせ、通信デバイスの第2のグループは、第2の異なる時間中にウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにそれらのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせる。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、通信デバイスの第1のグループのためのウェイクアップ信号は、第2の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、通信デバイスの第2のグループのためのウェイクアップ信号は、第3の擬似ランダム雑音シーケンスを含む。本ワイヤレス通信デバイスは、埋込み信号の送信前に複数の第2のワイヤレス通信デバイスに対して第1の擬似ランダム雑音シーケンスを共有するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、第1の変調はオンオフキーイングを含み、本ワイヤレス通信デバイスは基地局を含み、第2のワイヤレス通信デバイスはあらゆるモノのインターネット(IOE)デバイスを含む。本ワイヤレス通信デバイスは、第2のワイヤレス通信デバイスの1次受信機をディープスリープからウェイクアップさせるための所望のレイテンシの事前決定された量を達成するために、埋込み信号に周期性を割り当てるための手段をさらに含む。
本開示の実施形態は、第2のワイヤレス通信デバイスからの直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号における少なくとも1つの選択されたサブキャリア内の埋込み信号を求めてリッスンするために事前決定された時間に、ワイヤレス通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中である間に、ワイヤレス通信デバイスのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせるための手段を含むワイヤレス通信デバイスをさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、ウェイクアップ受信機において、事前決定された時間中に少なくとも1つの選択されたサブキャリアにおいて信号を検出するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、検出された信号が、第2のワイヤレス通信デバイスからの第1の変調を有する、本ワイヤレス通信デバイスを対象とする埋込み信号であるかどうかを判断するための手段をさらに含み、第1の変調は、OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる。
本ワイヤレス通信デバイスは、検出された信号が、本ワイヤレス通信デバイスを対象とする埋込み信号であるとの判断に応答して、1次受信機をウェイクアップさせるための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、事前決定された時間は、複数の指定された時間を含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、埋込み信号は、複数の指定された時間の中からの第1の時間に割り当てられた同期信号を含み、同期信号は、本ワイヤレス通信デバイスと以前共有された第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、埋込み信号は、複数の事前指定された時間の中からの第2の時間に割り当てられたウェイクアップ信号を含み、第1および第2の時間は互いに異なり、ウェイクアップ信号は、事前決定された動作のために1次受信機をウェイクアップさせるよう本ワイヤレス通信デバイスに指示する。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、検出された信号は、第1の時間中に受信される。本ワイヤレス通信デバイスは、検出された信号と同期信号の第1の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、相関の得られた大きさに基づいて、第2のワイヤレス通信デバイスの局部にあるクロックと時間整合されるように、本ワイヤレス通信デバイスの局部にあるクロックのクロックオフセットを補正するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、検出された信号は、第2の時間中に受信され、ウェイクアップ信号は、第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、第2の時間は、本ワイヤレス通信デバイスに一意に割り当てられる。本ワイヤレス通信デバイスは、検出された信号とウェイクアップ信号の第1の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、相関を事前決定されたしきい値レベルと比較するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、相関が事前決定されたしきい値レベルを上回る場合に、検出された信号がウェイクアップ信号であると判断し、応答して、1次受信機をウェイクアップさせるための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、検出された信号は、第2の時間中に受信され、ウェイクアップ信号は、第2の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、第2の時間は、本ワイヤレス通信デバイスを含む2つ以上のワイヤレス通信デバイスに割り当てられる。本ワイヤレス通信デバイスは、検出された信号とウェイクアップ信号の第2の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、相関を事前決定されたしきい値レベルと比較するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、相関が事前決定されたしきい値レベルを上回る場合に、検出された信号がウェイクアップ信号であると判断し、応答して、1次受信機をウェイクアップさせるための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、相関が事前決定されたしきい値を下回る場合に、検出された信号が、第2の時間を共有する別のワイヤレス通信デバイスに向けられていると判断するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、検出された信号は、本ワイヤレス通信デバイスを含む複数のワイヤレス通信デバイスの間で共有される第2の時間中に受信され、ウェイクアップ信号は、第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、少なくとも1つの選択されたサブキャリアは、本ワイヤレス通信デバイスに一意に割り当てられる。本ワイヤレス通信デバイスは、検出された信号とウェイクアップ信号の第1の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、相関を事前決定されたしきい値レベルと比較するための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスは、相関が事前決定されたしきい値レベルを上回る場合に、検出された信号がウェイクアップ信号であると判断し、応答して、1次受信機をウェイクアップさせるための手段をさらに含む。本ワイヤレス通信デバイスではさらに、第1の変調はオンオフキーイングを含み、本ワイヤレス通信デバイスはあらゆるモノのインターネット(IOE)デバイスを含み、第2のワイヤレス通信デバイスは基地局を含む。本ワイヤレス通信デバイスは、第1の通信デバイスの1次受信機をディープスリープからウェイクアップさせるための所望のレイテンシの事前決定された量を達成するために、事前に割り当てられた周期性に従って、ウェイクアップ受信機をウェイクアップさせるための手段をさらに含む。
当業者が今では諒解するであろうように、また当面の特定の適用例に応じて、本開示の要旨および範囲から逸脱することなく、本開示のデバイスの材料、装置、構成、および使用方法において、かつそれらに対して、多くの修正、置換、および変形を行うことができる。このことに照らして、本明細書に図示および記載された特定の実施形態は、それらのいくつかの例によるものにすぎないため、本開示の範囲はそのような特定の実施形態の範囲に限定されるべきではなく、むしろ、下記に添付される特許請求の範囲およびそれらの機能的な均等物の範囲と完全に同じであるべきである。
100 ワイヤレス通信ネットワーク、ワイヤレスネットワーク
102a セル
102b セル
102c セル
110 基地局
110a 基地局
110b 基地局
110c 基地局
120 ユーザ機器(UE)、UE(IOEデバイス)、デバイス、低電力IOEデバイス
202 プロセッサ
204 メモリ
206 命令
208 信号埋込みモジュール
210 トランシーバ
212 モデムサブシステム
214 無線周波数(RF)ユニット
216 アンテナ
302 プロセッサ
304 メモリ
306 命令
308 モデム、モデムサブシステム
310 1次トランシーバ
312 2次トランシーバ
314 RFフロントエンド
316 インピーダンス整合回路および増幅器
318 フィルタ
320 アンテナ
400 リソースブロック
500 サブキャリアチャート
502 同期(またはウェイクアップ)信号、信号
502A 信号、同期およびウェイクアップ信号
504 残存周波数リソース要素、残存リソース要素、サブキャリア
506 隣接周波数サブキャリア、サブキャリア、OFDMサブキャリア
700 方法
800 方法

Claims (30)

  1. ワイヤレス通信のための方法であって、
    第1の通信デバイスによって、第2の通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中であって前記第2の通信デバイスのウェイクアップ受信機と通信する際に使用する直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号内の少なくとも1つのサブキャリアを識別するステップと、
    前記第1の通信デバイスによって、前記第2の通信デバイスの前記ウェイクアップ受信機に送信する1つまたは複数の事前指定された時間における前記識別された少なくとも1つのサブキャリアに埋込み信号を挿入するステップと、
    前記第1の通信デバイスから、前記識別された少なくとも1つのサブキャリアを使用して第1の変調により、前記第2の通信デバイスの前記ウェイクアップ受信機において受信する前記埋込み信号を送信するステップであって、前記第1の変調は、前記OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる、ステップと
    を含む方法。
  2. ゼロ振幅により、前記識別された1つまたは複数のサブキャリアに対する1つまたは複数の隣接サブキャリアを変調するステップと、
    ゼロ振幅により変調された前記1つまたは複数の隣接サブキャリアから解放された電力の量に基づく量だけ、前記埋込み信号の電力をブーストするステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記埋込み信号は、前記1つまたは複数の事前指定された時間の中からの第1の時間に割り当てられた同期信号を含み、前記同期信号は、前記第2の通信デバイスが、前記第2の通信デバイスの局部にあるクロックを前記第1の通信デバイスの局部にあるクロックと同期させることを可能にするためのデータを含み、
    前記埋込み信号は、前記1つまたは複数の事前指定された時間の中からの第2の時間に割り当てられたウェイクアップ信号を含み、前記第1および第2の時間は互いに異なり、前記ウェイクアップ信号は、事前決定された動作のために前記1次受信機をウェイクアップさせるよう前記第2の通信デバイスに指示する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の通信デバイスは、複数の第2の通信デバイスと通信し、各第2の通信デバイスはウェイクアップ受信機を含み、前記方法は、
    前記第1の時間に前記複数の第2の通信デバイスに前記同期信号をブロードキャストするステップをさらに含み、前記同期信号は第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第2の時間は複数の時間を含み、各々は前記第1の時間とは異なり、互いに異なり、前記方法は、
    各第2の通信デバイスに、各第2の通信デバイスが前記ウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにそのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせる前記複数の異なる時間の中からの異なる時間を割り当てるステップをさらに含み、
    前記ウェイクアップ信号は前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのサブキャリアは複数のサブキャリアを含み、前記方法は、
    前記複数の第2の通信デバイスの中からの第1のデバイスに、前記第2の時間中に前記第1のデバイスに前記ウェイクアップ信号を送信するために使用される第1のサブキャリアを割り当てるステップと、
    前記複数の第2の通信デバイスの中からの第2のデバイスに、前記第2の時間中に前記第2のデバイスに前記ウェイクアップ信号を送信するために使用される第2のサブキャリアを割り当てるステップであって、前記第1および第2のサブキャリアは、周波数が互いに異なる、ステップと
    を含み、
    前記第1および第2のサブキャリア上で送信される前記ウェイクアップ信号はそれぞれ、前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記第2の時間は複数の時間を含み、各々は前記第1の時間とは異なり、互いに異なり、前記方法は、
    前記複数の第2の通信デバイスの中からの通信デバイスの第1のグループを、前記複数の異なる時間の中からの第1の異なる時間に割り当て、前記複数の第2の通信デバイスの中からの通信デバイスの第2のグループを、前記複数の異なる時間の中からの第2の異なる時間に割り当てるステップをさらに含み、
    通信デバイスの前記第1のグループは、前記第1の異なる時間中に前記ウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにそれらのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせ、通信デバイスの前記第2のグループは、前記第2の異なる時間中に前記ウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにそれらのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせ、
    通信デバイスの前記第1のグループのための前記ウェイクアップ信号は、第2の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、通信デバイスの前記第2のグループのための前記ウェイクアップ信号は、第3の擬似ランダム雑音シーケンスを含む、請求項4に記載の方法。
  8. 前記第1の変調はオンオフキーイングを含み、
    前記第1の通信デバイスは基地局を含み、
    前記第2の通信デバイスはあらゆるモノのインターネット(IOE)デバイスを含む、請求項1に記載の方法。
  9. ワイヤレス通信のための方法であって、
    第2の通信デバイスからの直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号における少なくとも1つの選択されたサブキャリア内の埋込み信号を求めてリッスンするために事前決定された時間に、第1の通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中である間に、前記第1の通信デバイスのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせるステップと、
    前記ウェイクアップ受信機において、前記事前決定された時間中に前記少なくとも1つの選択されたサブキャリアにおいて信号を検出するステップと、
    前記検出された信号が、前記第2の通信デバイスからの第1の変調を有する、前記第1の通信デバイスを対象とする前記埋込み信号であるかどうかを判断するステップであって、前記第1の変調は、前記OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる、ステップと
    を含む方法。
  10. 前記検出された信号が、前記第1の通信デバイスを対象とする前記埋込み信号であるとの判断に応答して、前記1次受信機をウェイクアップさせるステップをさらに含み、
    前記第1の変調はオンオフキーイングを含み、
    前記第1の通信デバイスはあらゆるモノのインターネット(IOE)デバイスを含み、
    前記第2の通信デバイスは基地局を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記事前決定された時間は、複数の指定された時間を含み、
    前記埋込み信号は、前記複数の指定された時間の中からの第1の時間に割り当てられた同期信号を含み、前記同期信号は、前記第1の通信デバイスと以前共有された第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、
    前記埋込み信号は、前記複数の事前指定された時間の中からの第2の時間に割り当てられたウェイクアップ信号を含み、前記第1および第2の時間は互いに異なり、前記ウェイクアップ信号は、事前決定された動作のために前記1次受信機をウェイクアップさせるよう前記第1の通信デバイスに指示する、請求項9に記載の方法。
  12. 前記検出された信号は、前記第1の時間中に受信され、前記方法は、
    前記第1の通信デバイスによって、前記検出された信号と前記同期信号の前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定するステップと、
    前記第1の通信デバイスによって、前記相関の得られた大きさに基づいて、前記第2の通信デバイスの局部にあるクロックと時間整合されるように、前記第1の通信デバイスの局部にあるクロックのクロックオフセットを補正するステップと
    をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記検出された信号は、前記第2の時間中に受信され、前記ウェイクアップ信号は、前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、前記第2の時間は、前記第1の通信デバイスに一意に割り当てられ、前記方法は、
    前記第1の通信デバイスによって、前記検出された信号と前記ウェイクアップ信号の前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定するステップと、
    前記相関を事前決定されたしきい値レベルと比較するステップであって、前記第1の通信デバイスは、前記相関が前記事前決定されたしきい値レベルを上回る場合に、前記検出された信号が前記ウェイクアップ信号であると判断し、応答して、前記1次受信機をウェイクアップさせる、ステップと
    をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記検出された信号は、前記第2の時間中に受信され、前記ウェイクアップ信号は、第2の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、前記第2の時間は、前記第1の通信デバイスを含む2つ以上の通信デバイスに割り当てられ、前記方法は、
    前記第1の通信デバイスによって、前記検出された信号と前記ウェイクアップ信号の前記第2の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定するステップと、
    前記相関を事前決定されたしきい値レベルと比較するステップであって、前記第1の通信デバイスは、前記相関が前記事前決定されたしきい値レベルを上回る場合に、前記検出された信号が前記ウェイクアップ信号であると判断し、応答して、前記1次受信機をウェイクアップさせ、前記相関が前記事前決定されたしきい値を下回る場合に、前記検出された信号が、前記第2の時間を共有する別の通信デバイスに向けられていると判断する、ステップと
    をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記検出された信号は、前記第1の通信デバイスを含む複数の通信デバイスの間で共有される前記第2の時間中に受信され、前記ウェイクアップ信号は、前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、前記少なくとも1つの選択されたサブキャリアは、前記第1の通信デバイスに一意に割り当てられ、前記方法は、
    前記第1の通信デバイスによって、前記検出された信号と前記ウェイクアップ信号の前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定するステップと、
    前記相関を事前決定されたしきい値レベルと比較するステップであって、前記第1の通信デバイスは、前記相関が前記事前決定されたしきい値レベルを上回る場合に、前記検出された信号が前記ウェイクアップ信号であると判断し、応答して、前記1次受信機をウェイクアップさせる、ステップと
    をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  16. ワイヤレス通信デバイスであって、
    第2のワイヤレス通信デバイスの1次受信機がディープスリープ中であって前記第2のワイヤレス通信デバイスのウェイクアップ受信機と通信する際に使用する直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号内の少なくとも1つのサブキャリアを識別することと、
    送信する1つまたは複数の事前指定された時間における前記識別された少なくとも1つのサブキャリアに埋込み信号を挿入することと
    を行うように構成されたプロセッサと、
    前記識別された少なくとも1つのサブキャリアを使用して第1の変調により、前記第2のワイヤレス通信デバイスの前記ウェイクアップ受信機において受信する前記埋込み信号を送信するように構成されたトランシーバであって、前記第1の変調は、前記OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる、トランシーバと
    を含むワイヤレス通信デバイス。
  17. 前記トランシーバは、
    ゼロ振幅により、前記識別された1つまたは複数のサブキャリアに対する1つまたは複数の隣接サブキャリアを変調することと、
    ゼロ振幅により変調された前記1つまたは複数の隣接サブキャリアから解放された電力の量に基づく量だけ、前記埋込み信号の電力をブーストすることと
    を行うようにさらに構成される、請求項16に記載のワイヤレス通信デバイス。
  18. 前記埋込み信号は、前記1つまたは複数の事前指定された時間の中からの第1の時間に割り当てられた同期信号を含み、前記同期信号は、前記第2のワイヤレス通信デバイスが、前記第2のワイヤレス通信デバイスの局部にあるクロックを前記ワイヤレス通信デバイスの局部にあるクロックと同期させることを可能にするためのデータを含み、
    前記埋込み信号は、前記1つまたは複数の事前指定された時間の中からの第2の時間に割り当てられたウェイクアップ信号を含み、前記第1および第2の時間は互いに異なり、前記ウェイクアップ信号は、事前決定された動作のために前記1次受信機をウェイクアップさせるよう前記第2のワイヤレス通信デバイスに指示する、請求項16に記載のワイヤレス通信デバイス。
  19. 前記ワイヤレス通信デバイスは、複数の第2のワイヤレス通信デバイスと通信し、各第2のワイヤレス通信デバイスはウェイクアップ受信機を含み、
    前記トランシーバは、前記第1の時間に前記複数の第2のワイヤレス通信デバイスに前記同期信号をブロードキャストするようにさらに構成され、前記同期信号は第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む、請求項18に記載のワイヤレス通信デバイス。
  20. 前記第2の時間は複数の時間を含み、各々は前記第1の時間とは異なり、互いに異なり、
    前記プロセッサは、各第2のワイヤレス通信デバイスに、各第2のワイヤレス通信デバイスが前記ウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにそのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせる前記複数の異なる時間の中からの異なる時間を割り当てるようにさらに構成され、
    前記ウェイクアップ信号は前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む、請求項19に記載のワイヤレス通信デバイス。
  21. 前記少なくとも1つのサブキャリアは複数のサブキャリアを含み、前記プロセッサは、
    前記複数の第2のワイヤレス通信デバイスの中からの第1のデバイスに、前記第2の時間中に前記第1のデバイスに前記ウェイクアップ信号を送信するために使用される第1のサブキャリアを割り当てることと、
    前記複数の第2のワイヤレス通信デバイスの中からの第2のデバイスに、前記第2の時間中に前記第2のデバイスに前記ウェイクアップ信号を送信するために使用される第2のサブキャリアを割り当てることであって、前記第1および第2のサブキャリアは、周波数が互いに異なり、前記第1および第2のサブキャリア上で送信される前記ウェイクアップ信号はそれぞれ、前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含む、割り当てることと
    を行うようにさらに構成される、請求項19に記載のワイヤレス通信デバイス。
  22. 前記第2の時間は複数の時間を含み、各々は前記第1の時間とは異なり、互いに異なり、前記プロセッサは、
    前記複数の第2のワイヤレス通信デバイスの中からのワイヤレス通信デバイスの第1のグループを、前記複数の異なる時間の中からの第1の異なる時間に割り当て、前記複数の第2のワイヤレス通信デバイスの中からのワイヤレス通信デバイスの第2のグループを、前記複数の異なる時間の中からの第2の異なる時間に割り当てるようにさらに構成され、
    ワイヤレス通信デバイスの前記第1のグループは、前記第1の異なる時間中に前記ウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにそれらのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせ、ワイヤレス通信デバイスの前記第2のグループは、前記第2の異なる時間中に前記ウェイクアップ信号を求めてリッスンするためにそれらのウェイクアップ受信機をウェイクアップさせ、
    ワイヤレス通信デバイスの前記第1のグループのための前記ウェイクアップ信号は、第2の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、ワイヤレス通信デバイスの前記第2のグループのための前記ウェイクアップ信号は、第3の擬似ランダム雑音シーケンスを含む、請求項19に記載のワイヤレス通信デバイス。
  23. 前記第1の変調はオンオフキーイングを含み、
    前記ワイヤレス通信デバイスは基地局を含み、
    前記第2のワイヤレス通信デバイスはあらゆるモノのインターネット(IOE)デバイスを含む、請求項16に記載のワイヤレス通信デバイス。
  24. ワイヤレス通信デバイスであって、
    ディープスリープに入るように構成された1次受信機と、
    第2のワイヤレス通信デバイスからの直交周波数分割多重化(OFDM)ダウンリンク信号における少なくとも1つの選択されたサブキャリア内の前記ワイヤレス通信デバイスを対象とする埋込み信号を求めてリッスンするために事前決定された時間に、前記1次受信機がディープスリープ中である間に、ウェイクアップすることと、
    前記事前決定された時間中に前記少なくとも1つの選択されたサブキャリアにおいて信号を検出することと、
    前記検出された信号が、前記第2のワイヤレス通信デバイスからの第1の変調を有する前記埋込み信号であるかどうかを判断することであって、前記第1の変調は、前記OFDMダウンリンク信号における1つまたは複数の残存サブキャリアによりデータを送信する際に使用される第2の変調とは異なる、判断することと
    を行うように構成されたウェイクアップ受信機と
    を含むワイヤレス通信デバイス。
  25. 前記ウェイクアップ受信機は、
    前記検出された信号が、前記ワイヤレス通信デバイスを対象とする前記埋込み信号であるとの判断に応答して、前記1次受信機をウェイクアップさせるようにさらに構成され、
    前記第1の変調はオンオフキーイングを含み、
    前記ワイヤレス通信デバイスはあらゆるモノのインターネット(IOE)デバイスを含み、
    前記第2のワイヤレス通信デバイスは基地局を含む、請求項24に記載のワイヤレス通信デバイス。
  26. 前記事前決定された時間は、複数の指定された時間を含み、
    前記埋込み信号は、前記複数の指定された時間の中からの第1の時間に割り当てられた同期信号を含み、前記同期信号は、前記ワイヤレス通信デバイスと以前共有された第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、
    前記埋込み信号は、前記複数の事前指定された時間の中からの第2の時間に割り当てられたウェイクアップ信号を含み、前記第1および第2の時間は互いに異なり、前記ウェイクアップ信号は、事前決定された動作のために前記1次受信機をウェイクアップさせるよう前記ワイヤレス通信デバイスに指示する、請求項24に記載のワイヤレス通信デバイス。
  27. 前記検出された信号は、前記第1の時間中に受信され、前記ウェイクアップ受信機は、
    前記検出された信号と前記同期信号の前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定することと、
    前記相関の得られた大きさに基づいて、前記第2のワイヤレス通信デバイスの局部にあるクロックと時間整合されるように、前記ワイヤレス通信デバイスの局部にあるクロックのクロックオフセットを補正することと
    を行うようにさらに構成される、請求項26に記載のワイヤレス通信デバイス。
  28. 前記検出された信号は、前記第2の時間中に受信され、前記ウェイクアップ信号は、前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、前記第2の時間は、前記ワイヤレス通信デバイスに一意に割り当てられ、前記ウェイクアップ受信機は、
    前記検出された信号と前記ウェイクアップ信号の前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定することと、
    前記相関を事前決定されたしきい値レベルと比較することと、
    前記相関が前記事前決定されたしきい値レベルを上回る場合に、前記検出された信号が前記ウェイクアップ信号であると判断し、応答して、前記1次受信機をウェイクアップさせることと
    を行うようにさらに構成される、請求項26に記載のワイヤレス通信デバイス。
  29. 前記検出された信号は、前記第2の時間中に受信され、前記ウェイクアップ信号は、第2の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、前記第2の時間は、前記ワイヤレス通信デバイスを含む2つ以上の通信デバイスに割り当てられ、前記ウェイクアップ受信機は、
    前記検出された信号と前記ウェイクアップ信号の前記第2の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定することと、
    前記相関を事前決定されたしきい値レベルと比較することと、
    前記相関が前記事前決定されたしきい値レベルを上回る場合に、前記検出された信号が前記ウェイクアップ信号であると判断し、応答して、前記1次受信機をウェイクアップさせることと、
    前記相関が前記事前決定されたしきい値を下回る場合に、前記検出された信号が、前記第2の時間を共有する別の通信デバイスに向けられていると判断することと
    を行うようにさらに構成される、請求項26に記載のワイヤレス通信デバイス。
  30. 前記検出された信号は、前記ワイヤレス通信デバイスを含む複数のワイヤレス通信デバイスの間で共有される前記第2の時間中に受信され、前記ウェイクアップ信号は、前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスを含み、前記少なくとも1つの選択されたサブキャリアは、前記ワイヤレス通信デバイスに一意に割り当てられ、前記ウェイクアップ受信機は、
    前記検出された信号と前記ウェイクアップ信号の前記第1の擬似ランダム雑音シーケンスとの相関を決定することと、
    前記相関を事前決定されたしきい値レベルと比較することと、
    前記相関が前記事前決定されたしきい値レベルを上回る場合に、前記検出された信号が前記ウェイクアップ信号であると判断し、応答して、前記1次受信機をウェイクアップさせることと
    を行うようにさらに構成される、請求項26に記載のワイヤレス通信デバイス。
JP2017564625A 2015-06-18 2016-05-20 埋込みウェイクアップシグナリング Active JP6408174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562181635P 2015-06-18 2015-06-18
US62/181,635 2015-06-18
US15/017,500 2016-02-05
US15/017,500 US9525540B1 (en) 2015-06-18 2016-02-05 Embedded wake-up signaling
PCT/US2016/033598 WO2016204933A1 (en) 2015-06-18 2016-05-20 Embedded wake-up signaling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521574A true JP2018521574A (ja) 2018-08-02
JP6408174B2 JP6408174B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=57538751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564625A Active JP6408174B2 (ja) 2015-06-18 2016-05-20 埋込みウェイクアップシグナリング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9525540B1 (ja)
EP (1) EP3311611A1 (ja)
JP (1) JP6408174B2 (ja)
KR (1) KR101849514B1 (ja)
CN (2) CN107735975A (ja)
AU (1) AU2016280523B2 (ja)
BR (1) BR112017027302A2 (ja)
TW (1) TWI700006B (ja)
WO (1) WO2016204933A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510352A (ja) * 2017-03-14 2020-04-02 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 制御信号のためのリソースを割り当てて使用するためのユーザノード、ネットワークノード及び方法
JP2021510246A (ja) * 2018-01-05 2021-04-15 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. 時間周波数同期方法、ネットワーク機器及び端末

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10285129B2 (en) * 2015-07-09 2019-05-07 Verizon Patent And Licensing Inc. Wakeup system and method for devices in power saving mode
US9998989B2 (en) * 2015-07-09 2018-06-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Wakeup method for devices in power saving mode
US20170111858A1 (en) * 2015-10-19 2017-04-20 Shahrnaz Azizi Wake up packet design for low-power wake-up receiver in a wireless network
US10038578B2 (en) * 2016-03-31 2018-07-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-modulation transmitter, receiver and methods for handling multi-modulation in wireless communication systems
EP3437281B1 (en) 2016-03-31 2019-12-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Multi-modulation receiver, transmitters and methods for handling multi-modulation in wireless communication systems
WO2018017008A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient concurrent transmission of a wake-up signal and user data
EP3488640B1 (en) * 2016-07-22 2021-03-03 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Envelope modulation for concurrent transmission of a wake-up signal and user data
US10237826B2 (en) * 2016-09-27 2019-03-19 Intel Corporation Utilizing DC nulls in transmission of low power wake-up packets
DE102017131287B8 (de) 2016-12-22 2020-03-26 Mediatek Inc. Mehrbenutzer(MU)-Wecksignal-Übertragung mittels FDMA-Schema in WLAN
US20180184377A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Intel Corporation Method for extending wur packet to multiple devices/technologies and enable wur packet aggregation
US11330520B2 (en) 2017-01-03 2022-05-10 Nokia Technologies Oy Waking up a dozing wireless device
WO2018126453A1 (zh) 2017-01-06 2018-07-12 广东欧珀移动通信有限公司 一种切换方法、基站及终端
EP3574689B1 (en) * 2017-01-24 2022-03-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Wake-up signal transmission
CN110521253A (zh) * 2017-02-01 2019-11-29 诺基亚技术有限公司 确定用于在无线接口上的通信的接入时隙
WO2018151432A1 (ko) * 2017-02-20 2018-08-23 엘지전자 주식회사 무선 랜 시스템에서 웨이크 업 라디오 프레임을 송신 또는 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
CN108513341B (zh) * 2017-02-24 2022-01-25 珠海市魅族科技有限公司 无线局域网的通信方法、通信装置和通信终端
CN108541047B (zh) * 2017-03-03 2021-07-16 华为技术有限公司 下行业务数据的指示方法和设备
WO2018172347A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Sony Mobile Communications Inc. Wake-up radio technique
US10904845B2 (en) * 2017-05-15 2021-01-26 Qualcomm Incorporated Synchronization channel for a wake-up receiver (WUR) in a communication device
US10638423B2 (en) 2017-06-09 2020-04-28 Apple Inc. Group wake-up and keep-alive indication
EP3649757A4 (en) * 2017-07-07 2021-03-10 Nokia Technologies Oy CONTROLLING CONNECTIVITY FOR DOZENS OF WIRELESS DEVICES
CN109327888B (zh) * 2017-07-31 2020-10-16 维沃移动通信有限公司 一种终端状态的指示、确定方法、基站及终端
WO2019027159A1 (ko) * 2017-08-03 2019-02-07 엘지전자 주식회사 무선 랜 시스템에서 프레임을 송신 또는 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US10750444B2 (en) * 2017-08-18 2020-08-18 Qualcomm Incorporated Advanced grant indicator and aperiodic tracking reference signal in discontinuous reception
US11252666B2 (en) 2017-09-05 2022-02-15 Lg Electronics Inc. Method for transmitting or receiving signal in wireless LAN system, and device therefor
US11647463B2 (en) 2017-09-13 2023-05-09 Intel Corporation Methods and arrangements to enable wake-up receiver for modes of operation
US10743257B2 (en) * 2017-09-15 2020-08-11 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for wakeup signal transmission
US11576123B2 (en) 2017-10-11 2023-02-07 Intel Corporation Methods and arrangements to support wake-up radio packet transmission
CN109699074B (zh) * 2017-10-20 2021-11-23 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置
US10993180B2 (en) 2017-11-28 2021-04-27 Qualcomm Incorporated Wake up signaling technique
US11032769B2 (en) * 2017-12-18 2021-06-08 Silicon Laboratories Inc. Hierarchical wakeup apparatus and method
US11589309B2 (en) 2018-01-12 2023-02-21 Intel Corporation Methods and arrangements to support wake-up radio packet transmission
EP3734925A4 (en) 2018-01-26 2021-10-06 LG Electronics Inc. METHOD AND DEVICE FOR SENDING / RECEIVING A WIRELESS SIGNAL IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
CN110198557A (zh) * 2018-02-27 2019-09-03 维沃移动通信有限公司 信息发送方法、接收方法、网络设备及终端
WO2019177299A1 (ko) * 2018-03-14 2019-09-19 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 웨이크업 패킷을 송신하는 방법 및 장치
WO2019196038A1 (zh) * 2018-04-11 2019-10-17 Oppo广东移动通信有限公司 节能信号的传输方法和设备
US10419954B1 (en) * 2018-04-11 2019-09-17 Cisco Technology, Inc. Two stage clustering of wireless access points
EP3782405A1 (en) * 2018-04-20 2021-02-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for energy efficient transmission and reception of a signal using aliasing
ES2921051T3 (es) * 2018-05-11 2022-08-17 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Método de transmisión de señales, estación base y nodo de red
WO2019222877A1 (zh) * 2018-05-21 2019-11-28 北京小米移动软件有限公司 唤醒信号的发送方法及装置、寻呼解调方法及装置
CN110557764A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 电信科学技术研究院有限公司 一种发送和接收信号的方法及设备
CN109451843B (zh) * 2018-05-31 2021-08-06 北京小米移动软件有限公司 物理下行控制信令检测方法、装置及计算机可读存储介质
WO2019229266A1 (en) 2018-06-01 2019-12-05 Sony Corporation Generation of an ofdm-based single carrier wake-up signal
CN110557815B (zh) * 2018-06-04 2022-09-23 大唐移动通信设备有限公司 一种节能信号的传输方法、终端和网络侧设备
CN110557812B (zh) * 2018-06-04 2021-11-16 大唐移动通信设备有限公司 信号传输方法及装置
JP7307101B2 (ja) * 2018-06-27 2023-07-11 オッポ広東移動通信有限公司 信号伝送の方法、ネットワーク装置及び端末装置
CN109155973B (zh) * 2018-08-13 2021-01-29 北京小米移动软件有限公司 唤醒方法、唤醒装置、电子设备和计算机可读存储介质
CN112956246B (zh) * 2018-08-20 2024-05-28 瑞典爱立信有限公司 适配唤醒信号重复
CN111294891B (zh) * 2018-12-07 2021-06-22 成都华为技术有限公司 一种天线面板及波束的管理方法和设备
WO2020143000A1 (zh) * 2019-01-10 2020-07-16 华为技术有限公司 唤醒信号的发送方法和设备
US20220201614A1 (en) * 2019-03-29 2022-06-23 Datang Mobile Communications Equipment Co.,Ltd. Energy saving signal transmission method, network-side device and terminal
US10887839B2 (en) * 2019-03-29 2021-01-05 Qualcomm Incorporated Search space set for wakeup signal
EP3949216A1 (en) * 2019-03-29 2022-02-09 Sony Group Corporation Wake-up signals and adaptive numerology
CN116846528A (zh) * 2019-04-02 2023-10-03 大唐移动通信设备有限公司 一种信号传输方法、网络设备及终端
CN114375595B (zh) * 2019-11-08 2024-04-26 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法、终端设备和网络设备
WO2021097596A1 (en) 2019-11-18 2021-05-27 Qualcomm Incorporated Wake up signal pool for waking up multiple user equipments
MX2022006571A (es) * 2019-12-02 2022-07-01 Ericsson Telefon Ab L M Comunicacion de activacion en un sistema de comunicacion inalambrica.
US11799620B2 (en) * 2020-04-27 2023-10-24 Qualcomm Incorporated Boosted noncoherent modulation
CN111932852B (zh) * 2020-07-17 2021-05-25 深圳市燃气集团股份有限公司 一种基于国密算法的燃气抄表系统及其燃气数据传输方法
WO2022258729A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Nordic Semiconductor Asa Low-power radio transmissions
CN113938996B (zh) * 2021-09-10 2023-04-28 中国信息通信研究院 一种无线通信控制信息传输方法和设备
CN114095995B (zh) * 2021-10-21 2022-10-14 荣耀终端有限公司 唤醒方法、装置及电子设备
CN117083922A (zh) * 2022-03-16 2023-11-17 北京小米移动软件有限公司 监听方法、装置、通信设备及存储介质
WO2023201577A1 (zh) * 2022-04-20 2023-10-26 北京小米移动软件有限公司 无线通信方法、装置、通信设备及存储介质
WO2023206533A1 (zh) * 2022-04-29 2023-11-02 Oppo广东移动通信有限公司 通信方法、装置、设备、芯片、存储介质、产品及程序

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509464A (ja) * 2005-09-19 2009-03-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチモード基地局を用いる無線通信システムにおいて使用するための無線端末の方法と装置
JP2010118855A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2010526474A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) WiMAXシステム用の基地局、移動体端末および方法
JP2012175544A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Advanced Telecommunication Research Institute International 端末装置、それと無線通信を行う無線基地局およびそれらを用いた無線通信システム
WO2014066652A1 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus using an ultra low power signal with scheduled power save modes
WO2014121016A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for low power wake up signal and operations for wlan

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050029254A (ko) * 2003-09-20 2005-03-24 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신시스템의 슬리핑 스테이트에서 모드간의상태 천이를 위한 웨이크업 채널 전송 장치 및 방법
US7756548B2 (en) 2005-09-19 2010-07-13 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for use in a wireless communications system that uses a multi-mode base station
US8761065B2 (en) * 2010-11-16 2014-06-24 Intel Corporation Techniques for wakeup signaling for a very low power WLAN device
DE102011084049A1 (de) * 2011-10-05 2013-04-11 Airbus Operations Gmbh Sender zum Wecken von elektronischen Systemen, Empfänger, Luft- und Raumfahrzeug und Verfahren
US9585091B2 (en) * 2012-08-17 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Systems and methods for low power wake up signal and operations for WLAN
US9191890B2 (en) 2012-10-24 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Systems and methods for low power operations on wireless networks
US9544848B2 (en) 2012-10-24 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating short paging messages in a wireless communication network
US9787355B2 (en) * 2012-10-26 2017-10-10 Qualcomm, Incorporated System and method for communication using hybrid signals
US9801157B2 (en) 2012-10-31 2017-10-24 Qualcomm, Incorporated System and method of identifying a lower power paging mode
US9191891B2 (en) 2012-11-02 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Systems and methods for low power wake-up signal implementation and operations for WLAN
GB2508887A (en) * 2012-12-14 2014-06-18 Sony Corp A cable modem reduces sampling rate when not detecting payload data
US9204394B2 (en) 2013-03-12 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Signature-coded wake-up transmission
JP2015061262A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 ソニー株式会社 通信制御装置及び通信制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509464A (ja) * 2005-09-19 2009-03-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチモード基地局を用いる無線通信システムにおいて使用するための無線端末の方法と装置
JP2010526474A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) WiMAXシステム用の基地局、移動体端末および方法
JP2010118855A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2012175544A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Advanced Telecommunication Research Institute International 端末装置、それと無線通信を行う無線基地局およびそれらを用いた無線通信システム
WO2014066652A1 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus using an ultra low power signal with scheduled power save modes
WO2014121016A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for low power wake up signal and operations for wlan

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510352A (ja) * 2017-03-14 2020-04-02 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 制御信号のためのリソースを割り当てて使用するためのユーザノード、ネットワークノード及び方法
US10966153B2 (en) 2017-03-14 2021-03-30 Huawei Technologies Co., Ltd. User node, network node and methods for allocating and using resources for control signals
JP2021510246A (ja) * 2018-01-05 2021-04-15 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. 時間周波数同期方法、ネットワーク機器及び端末
JP7195326B2 (ja) 2018-01-05 2022-12-23 維沃移動通信有限公司 時間周波数同期方法、ネットワーク機器及び端末
US11558832B2 (en) 2018-01-05 2023-01-17 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Time and frequency synchronization method, network device and terminal

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170142209A (ko) 2017-12-27
AU2016280523B2 (en) 2018-12-20
BR112017027302A2 (pt) 2018-09-04
CN110798300A (zh) 2020-02-14
US20160373237A1 (en) 2016-12-22
CN107735975A (zh) 2018-02-23
US9525540B1 (en) 2016-12-20
TWI700006B (zh) 2020-07-21
AU2016280523A1 (en) 2017-11-23
TW201701688A (zh) 2017-01-01
JP6408174B2 (ja) 2018-10-17
EP3311611A1 (en) 2018-04-25
KR101849514B1 (ko) 2018-04-16
WO2016204933A1 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408174B2 (ja) 埋込みウェイクアップシグナリング
KR102024455B1 (ko) 저전력 동반 수신기들로 그리고 저전력 동반 수신기들 없이 동작하는 디바이스들을 갖는 시스템에 대한 다운링크 멀티플렉싱 및 mac 시그널링
US11343772B2 (en) Two-part wake-up signal
US10356803B2 (en) Method for transmitting and receiving data in wireless communication system, and device for same
US9893853B2 (en) Method and apparatus for transceiving reference signal in wireless communication system
EP3430846B1 (en) Frequency error estimation during split repetitive uplink message transmission
EP2453710B1 (en) Reducing energy consumption of mobile devices using early paging indicator
CN114978453A (zh) 无线系统中的成帧、调度和同步
CN110800235A (zh) 无线通信系统中的终端与基站之间的信号发送和接收方法以及支持该方法的装置
CN109792723B (zh) 使用参考信号进行通信的发射无线电设备、接收无线电设备以及对应方法
US20220272513A1 (en) Method for transmitting or receiving emergency information in wireless communication system supporting machine type communication and device therefor
JPWO2015170435A1 (ja) 端末、基地局、送信方法及び受信方法
EP4017094A1 (en) Method for transmitting/receiving downlink information in wireless communication system supporting internet of things, and device therefor
CN114175699B (zh) 在支持机器类型通信的无线通信系统中发送和接收紧急信息的方法及其装置
CN113615222B (zh) 在支持机器类型通信的无线通信系统中发送/接收紧急信息的方法及其装置
US20240056256A1 (en) Method and Apparatus for Controlling Use of Tracking Reference Signals by User Equipments in a Wireless Communication Network
WO2023008481A1 (ja) 通信装置、基地局、及び通信方法
WO2024036614A1 (en) Methods, apparatus, and systems for low-complexity and low-power wake-up of electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250