JP2018519493A - 平板熱交換器 - Google Patents

平板熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018519493A
JP2018519493A JP2017567722A JP2017567722A JP2018519493A JP 2018519493 A JP2018519493 A JP 2018519493A JP 2017567722 A JP2017567722 A JP 2017567722A JP 2017567722 A JP2017567722 A JP 2017567722A JP 2018519493 A JP2018519493 A JP 2018519493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
flat plate
heat exchanger
heat transfer
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017567722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6588576B2 (ja
Inventor
フレデリック・ロンデ
Original Assignee
アルファ−ラヴァル・コーポレート・アーベー
アルファ・ラヴァル・ヴィカール・エスアエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルファ−ラヴァル・コーポレート・アーベー, アルファ・ラヴァル・ヴィカール・エスアエス filed Critical アルファ−ラヴァル・コーポレート・アーベー
Publication of JP2018519493A publication Critical patent/JP2018519493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6588576B2 publication Critical patent/JP6588576B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0012Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the apparatus having an annular form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/046Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being linear, e.g. corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/005Other auxiliary members within casings, e.g. internal filling means or sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2230/00Sealing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

平板熱交換器は、ケーシング、流体分離装置、互いに対して取り外し不可能に接合されるとともに、平板スタック(20)中に中央スペースを形成する中央開口部(31)を有する多数の伝熱平板であって、この中央スペースには流体分離装置が配置され、それによって第1の流体のために、中央開口部(31)の第1部分が流体入口として作用することができ、中央開口部(31)の第2部分が流体出口として作用することができ、平板の両側部(36、37)は第2の流体のための流体流入口及び出口として作用し、平板スタック(20)の外寸(D1)はケーシング(2)のシェル(3)の内寸より小さい、多数の伝熱平板を備え、流体ブロッカ(51、52)が、シェル(3)と編板スタック(20)との間の隙間(50)に配置されている。

Description

本発明は、流体分離装置を収容するための中央開口部を有するタイプの伝熱平板に関し、流体分離装置は中央開口部の第1部分が流体入口として作用し、中央開口部の第2部分が流体出口として作用することを可能にする。
今日では多くの様々なタイプの平板熱交換器が存在し、それらのタイプに応じて様々な用途に使用されている。平板熱交換器のいくつかのタイプは、その中に密封された筐体を形成するケーシングから組み立てられており、この筐体内には、接合される伝熱平板が配置される。伝熱平板は伝熱平板のスタックを形成し、このスタックでは、第1及び第2の流体のための交互の第1及び第2の流路が伝熱平板間に形成される。
1つのタイプの平板熱交換器、いわゆる中央ポート平板熱交換器のためには、それぞれの伝熱平板が、第1の流路のための中央開口部(中央ポート)を有している。第1の流路中の流体は、伝熱平板の中央開口部の入口区画において伝熱平板に入り、平板を横切って流れ、同じ中央開口部の出口区画において平板を出る。出口区画は入口区画の反対側にあり、流体分離装置が、出口区画からの流体流から入口区画への流体流を分離するために中央開口部に挿入されている。したがって、分離装置のおかげで、同じポートが熱平板に亘って流れる流体のための流体入口及び流体出口の両方として使用される。基本的に、第1の流体は伝熱平板に亘って180°回転し、それによって第1の流体は、中央開口部を横切って見たときに第1の流体が平板に入った位置の反対側の位置で、平板を出る。
第2の流体は、平板の周辺部の入口区画で伝熱平板に入り、平板を横切って流れ、入口区画の反対側にある平板の周辺部の出口区画で平板を出る。
明らかに、第1の流体のための入口及び出口は、1つおきの平板の対間に配置されており、一方で第2の流体のための入口及び出口は、別の1つおきの平板の対間に配置されている。したがって、第1及び第2の流体は、伝熱平板のそれぞれの側に亘って、伝熱平板の1つおきの対間を流れる。
第1の流体のための入口及び出口を有する平板の対からなる複数の平板は、それらの周辺部全体に沿って互いに対して密封され、一方で第2の流体のための入口及び出口を有する平板の対から成る複数の平板は、それらの中央開口部において互いに対して密封される。
伝熱平板はケーシングによって周囲を取り囲まれているので、中央ポート平板熱交換器は、他の多くのタイプの平板熱交換器に比べて、高い圧力レベルに耐えることができる。さらに、中央ポート平板熱交換器は小型であり、良好な伝熱特性を有するとともに、壊れることなく厳しい作動条件に耐えることができる。
接合された伝熱平板は、伝熱平板の平板パック又はスタックと称される場合がある。伝熱平板のスタックは、中央ポート平板熱交換器に対する特徴である、内部の中央貫通孔を有する、実質的に円筒状の形状を有する。伝熱平板のスタックは、ゴム製のガスケットを伝熱平板間で省略できるように、全体的に溶接することができる。このことは、中央ポート平板熱交換器を、高温かつ高圧で、広範囲の攻撃的流体を有する作業に対して好適にする。
中央ポート平板熱交換器の保守中に、伝熱平板のスタックは、例えばシェルの頂部カバー又は底部カバーを取り外すことによって、及び伝熱平板のスタックを洗剤で洗い流すことによってアクセスし、洗浄することができる。また、伝熱平板のスタックを、新しいスタックで交換することができ、新しいスタックは、シェル内に適切に配置され得る限り、前のスタックと同一とすること、又は前のスタックと異なるものとすることができる。
一般的に、中央ポート平板熱交換器は、従来の熱交換器としての使用に好適であるのみでなく、コンデンサ又はリボイラとしての使用にも好適である。上述の2つの場合には、シェルは、凝縮液のためのさらなる入口/出口を備えることができ、特殊な分離ユニットに対する必要性を除去することができる。
その伝熱平板のスタックを有する中央ポート平板熱交換器の設計は、上述したように、このタイプに特定の利点と特性との組み合わせを提供する。特許文献1に見られるように、中央ポート平板熱交換器の多数の実施形態が開示されてきた。いくつかの他のタイプの熱交換器と比較すると、中央ポート平板熱交換器は小型の設計を有するとともに、流体の流れを良好に操作する。しかし、中央ポート平板熱交換器は、運転されるときに、熱交換器内の流体の流れをより最適に導く能力に関して改善することができると考えられ、このことは熱効率を上げる。
欧州特許出願公開第2002193号明細書
本願の発明の目的は、改善された中央ポート平板熱交換器の熱効率を提供することである。特に、熱交換器内の流体の流れを改善することを目的とする。
これら目的を解決するために、所定の平板熱交換器が提供される。この平板熱交換器は、ケーシングであって、シェルと、ケーシング中の筐体を形成するように、このシェルに接続されている頂部カバー及び底部カバーと、を備える、ケーシングと、流体分離装置と、互いに対して接合されて平板スタックを形成する多数の伝熱平板であって、平板スタックが、筐体内に配置されるとともに、伝熱平板間における第1の流体及び第2の流体のための互い違いにされた第1及び第2の流路を有する、多数の伝熱平板と、を備える。伝熱平板は、平板スタック中に中央スペースを形成する中央開口部であって、この中央開口部の中には流体分離装置が配置されて、中央開口部の第1部分は流体入口として作用することができ、中央開口部の第2部分は第1の流体のための流体出口として作用することができる、中央開口部と、第2の流体のための流体流入口として作用する第1側部及びこの第1側部の反対側にあるとともに第2の流体のための流体流出口として作用する第2側部と、を有する。平板スタックの外寸は、シェルの内寸より小さく、それによって隙間がシェルと平板スタックとの間に形成され、この隙間の中の第2の流体の流量を減少させるために、第1の流体ブロッカ(blocker)及び第2の流体ブロッカがシェルと平板スタックとの間のこの隙間の中に配置される。
隙間は、平板スタックを熱交換器の中に設置する際に効率的な製造を達成するために必要とされ、流体ブロッカは、第2の流体が伝熱平板を通って近道をするのを効果的に防止する。このことは、平板熱交換器の熱効率を増加させる。本発明のさらなる他の目的、特徴、様相、及び利点は、以下の詳細な説明及び図面から明らかとなるだろう。
本発明の実施形態が、例示の方法によって、添付の図面を参照して記載される。
図2の線B−Bに沿って見た際の、中央ポート平板熱交換器の上面断面図である。 図1の線A−Aに沿って見た際の、図1の熱交換器の側断面図である。 第1側部から見た際の、図1の熱交換器中に配置された分流器の側断面図である。 第2側部から見た際の、図3の分流器の側面図である。 ガスケット構成が配置された状態で見た、図3の分流器の上面図である。 同様の伝熱平板とともに図1の熱交換器のための平板スタックを形成することができる、伝熱平板の主要な上面図である。 図5に示す種類の4つの伝熱平板の主要な側断面図である。 流体ブロッカ及びガイダ(guider)を示す、図2における線B2−B2に沿って見た際の、中央ポート平板熱交換器の上断面図である。 図8に示した流体ブロッカの上面図である。 熱交換器の底部カバーの一区画を含む、図9の流体ブロッカの部分側面図である。 平板スタックの周りに配置された周辺シートを示す、図2における線B2−B2に沿って見た際の、中央ポート平板熱交換器の上断面図である。 図1の熱交換に対して使用することができる、流体ブロッカの第2の実施形態を示す主要な図である。
図1及び図2を参照すると、平板熱交換器1が示されている。熱交換器1は、円筒状のシェル3、頂部カバー4、及び底部カバー5を備えるケーシング2を有する。頂部カバー4は円形状ディスクの形状を有し、頂部カバー4の周辺部は円筒状のシェル3の上縁部に取り付けられている。底部カバー5は円形状ディスクの形状を有し、底部カバー5の周辺部は、円筒状のシェル3の下縁部に取り付けられている。カバー4、5は図示された実施形態において円筒状のシェル3に溶接されている。また別の実施形態において、カバー4、5は円筒状のシェル3及びカバー4、5のフランジ(図示せず)に係合するボルトを介して、円筒状のシェル3に取り付けられている。互いに対して取り外し不能に接合された多数の伝熱平板21、22、23は、ケーシング2内の筐体14内に配置された平板スタック20を形成する。スタック20は、伝熱平板21、22、23間に、第1の流体F1のための及び第2の流体F2のための互い違いの第1及び第2の流路11、12を有する、すなわち、第1の流体F1は、1つおきの伝熱平板の第2の対間を流れる。
頂部カバー4は、第1の流路11を介して熱交換器1を通過する第1の流体F1のための流体入口6を有する。この流体入口6は、第1の流体入口6と称される。底部カバー5は、第1の流路11を介して熱交換器1を通過する第1の流体F1のための流体出口7を有する。この流体出口7は、第1の流体出口7と称される。第1の流体入口6は頂部カバー4の中央に配置され、第1の流体出口7は底部カバー5の中央に配置される。したがって、第1の流体入口6及び第1の流体出口7は、ケーシング2の中で互いに対向して配置される。
円筒状のシェル3は、第2の流路12を介して熱交換器1を通過する第2の流体F2のための流体入口8を有する。この流体入口8は、第2の流体入口8と称される。また、円筒状のシェル3は、第2の流路12を介して熱交換器1を通過する第2の流体F2のための流体出口9をも有する。出口9は第2の流体出口9と称される。第2の流体入口8は、円筒状のシェル3の上縁部と、円筒状のシェル3の下縁部と、の間の中ほどにおいて、円筒状シェル3の側面に配置される。第2の流体出口9は、円筒状のシェル3の上縁部と、円筒状のシェル3の下縁部と、の間の中ほどにおいて、第2の流体入口8とは反対側の円筒状のシェル3の側面に配置される。
ケーシング2、すなわち図示された実施形態においては円筒状のシェル3、頂部カバー4、及び底部カバー5は、筐体14、又はその中に伝熱平板のスタック20が配置される内部空間14を形成する。伝熱平板21、22、23のような、スタック20の中の伝熱平板は、取り外し不可能に接合され、第1及び第2の流路11、12がそれぞれ、伝熱平板間の互い違いの流路を流れるように、密封された筐体の中に配置される。スタック20の中の伝熱平板それぞれは、中央開口部31を有する。スタック20の中のいくつかの伝熱平板の中央開口部は一緒に、スタック20の中に中央スペース24を形成する。
図3及び図4をさらに参照すると、流体分離装置40がスタック20中の中央スペース24の中に挿入されている。分離装置40は、スタック20中の伝熱平板21、22、23の中央開口部31にぴったり合う円筒41の形状を有する。分離装置40の高さは、スタック20中の中央スペース24の高さに等しい。分流器42は円筒41の上部部分から円筒41の下部部分まで斜めに延在し、円筒41の内部を第1円筒区画43と第2円筒区画44とに分離する。分流器42は、(もしもそれが生じると漏れが生じるので)流体が円筒区画43、44間を直接流れないように、第1円筒区画43を第2円筒区画44から分離する。代わりに、流体は第1円筒区画43から、第2円筒区画44まで、スタック20中の伝熱平板を介して流れる。
分離装置40は、第1円筒区画43内に第1の開口部45を有し、第2円筒区画44内に第2の開口部46を有する。第1の開口部45は、分流器42が開口部45と、開口部46と、の間に対称的に配置された状態で、第2の開口部46の反対側に配置される。
図5を参照すると、熱交換器1は、流体分離装置40と、伝熱平板21〜23の中央開口部31と、の間に配置されたガスケット構成90を有する。ガスケット構成90は、流体分離装置40の周辺部が、流体分離装置40の第1及び第2の開口部45、46から離間し、カバーシート91によって覆われるように、流体分離装置40の周りに配置されたカバーシート91を有する。一般的に、カバーシート91は円筒41と同じ形状を与えられ、円筒41の開口部45、46にぴったり合い、かつ円筒41の開口部45、46に位置合わせされた開口部を有するが、カバーシート91が円筒41の周りに配置され得るように大きな直径を与えられる。したがって、所定の小さな隙間が円筒41とカバーシート91との間に位置する。波型の金属シート92は、カバーシート91と円筒41との間の隙間中で、円筒41の周りに対称的に配置される。波型の金属シート92は、柔軟であるとともに円筒41とカバーシート91との間の隙間より大きな幅を有する、すなわちそれら金属シートは、カバーシート91が円筒41の半径方向に曲がるのを許容しつつ、カバーシート91を円筒41に対して固定する。これによって、流体分離装置40は、ガスケット構成90が流体分離装置40と、伝熱平板21〜23の中央開口部31と、の間に密封効果を提供するように、伝熱平板21〜23の中央開口部31の中にぴったりとフィットする。
図6を参照すると、スタック20用に使用される伝熱平板21のうちの1つが示されている。伝熱平板21は、中央開口部31と、交互の畝部と溝部とを有する多数の列32、33を有する。平坦な平板区画38は、列32、33を互いから分離する。伝熱平板21は、スタック20中の他の伝熱平板の中央開口部とともに平板スタック20中に中央スペース24を形成する中央開口部を有し、その中に流体分離装置40が配置される。
それによって、中央開口部31の第1部分34が第1の流体F1のための流体入口34として作用し、中央開口部31の第2部分35が第1の流体F1のための流体出口34として作用する。分離装置40の第1の開口部45は流体入口34に面し、分離装置40の第2の開口部46は流体出口46に面する。
入口34は、第1の流体F1が1つおきの伝熱平板間のスペースに入ることを可能とし、出口35は、流体が1つおきの伝熱平板間の同じスペースを出ることを可能にする。出口35は、伝熱平板21の中心Cを横切って見ると、入口34に対向して配置されている。また、伝熱平板21は第2の流体F2のための流体流入口として作用する第1側部36及び第2の流体F2のための流体流出口37として作用する第2側部37をも有する。流体流出口37は、流体流入口36に対向して配置されている。スタック20中のすべての伝熱平板は、1つおきの伝熱平板が、伝熱平板の平面に沿うとともに伝熱平板の中心Cを通って延びる軸A1の周りに180°回転した状態で、図6に示された伝熱平板21の形態を有することができる。
さらに図7を参照すると、3つの伝熱平板21、22、23の主要な図がさらなる伝熱平板と共に、伝熱平板21の中心Cから伝熱平板21の周縁(周辺部)39へ延びる断面に沿って、示されている。伝熱平板21の周辺部39は、その全長に沿って下の伝熱平板23の対応する周辺部と接合される。平板22、23は、平板21の中心平面P1に対応する中心平面P2、P3を有する。平板21、22間の空間は、第2の流体F2のための第1の流路12の一部を形成する。中心平面P1は、伝熱平板21を通って、伝熱平板21の(図6に示す)頂面及び底面に平行に延びる。
伝熱平板21は、伝熱平板21の中央開口部31において上の伝熱平板22と部分的に接合することができる、すなわち伝熱平板21の中央開口部31は上の伝熱平板22の同様の中央開口部と部分的に接合される。伝熱平板21の中央開口部31は、第1部分(区画)34及び第2部分(区画)35を除いて、下の伝熱平板23と接合される。接合されない中央開口部の部分34、35は、それぞれの角度α(角度αは第2部分35に対してのみ示されている)によって画定されている。部分34、35は互いに対称的に対向して配置され、第1の流体F1のための流体入口34及び第1の流体F1のための流体出口を形成する。任意に、平板21、23は、それらの中央開口部31においては接合されない。したがって、分離装置40の開口部45、46は、第1の流体F1の流れを制限し、それによって流体は、流体入口34及び流体出口35において、平板に流入し、流出する。よって、分離装置40の開口部45、46は、それぞれの角度α°の範囲を定める。
伝熱平板21の中央開口部31は、その全長に沿って上の伝熱平板22の対応する中央開口部と接合される。平板21、22間の空間は、第2の流体F2のための第2の流路の一部を形成する。
また、伝熱平板21も伝熱平板21の周辺部39において下の伝熱平板23と部分的に接合することができ、すなわち、伝熱平板21の周辺部39は上の伝熱平板22の同様の周辺部と部分的に接合される。周辺部39の第1部分(区画)36及び第2部分(区画)37は、上の伝熱平板22とは接合されない。接合されない部分36、37は、それぞれ角度β°によって画定される。部分36、37は対称的であるとともに、互いに対向して配置され、第2の流体F2のための流体流入口として作用する上述した第1側部36及び第2の流体のための流体流出口37として作用する第2側部37を形成する。伝熱平板21、22を、それらの周辺部で接合する必要はない。この場合、第2の流体F2の幾分かが平板の示された側部36、37の外側の区画で平板に流入し流出するとしても、第1側部36は依然として第2の流体F2のための流体流入口として作用し、第2側部37は第2の流体F2のための流体流出口37として作用する。
あまりにも多くの第2の流体F2が、例えば円筒状のシェル3と平板スタック20との間に生じ得る隙間中を流れることによって平板スタックを通過するのを防止するために、ガスケット、又はいくつかの他のバイパスブロッカ(図示せず)をシェル3と平板スタック20との間に配置することができる。これらガスケット又はブロッカは、流体流入口36及び流体流出口37を超えて配置されるべきである。
伝熱平板21、22、23の接合は、典型的には溶接によって行われる。伝熱平板21は、下の隣接する伝熱平板23の対応する折り曲げられた中央縁部に向かって折り曲げられ、接合される中央縁部52を有することができる。また、伝熱平板21は、上の隣接する伝熱平板22の対応する折り曲げられた周縁に向かって折り曲げられ、接合される周縁51を有することができる。
伝熱平板21、22、23は次いで、それらの折り曲げられた縁部において互いに対して接合することができる。平板21及び23のような平板をそれらの中央開口部31に沿って、入口34及び出口35以外のすべての区画において密封するために、シールを分離装置40と伝熱平板との間に配置することができる。また、平板21及び22のような平板をそれらの周辺部39に沿って、入口36及び出口37以外のすべての周辺区画において密封するために、シールを円筒状のシェル3と伝熱平板との間に配置することもできる。
図1〜4に戻ると、伝熱平板全体に亘る流れが見られる。第1の流体の流れは、「F1」によって示される流路に従う。分離装置40及びその分流器42のおかげで、第1の流体F1の流れは、第1の流体入口6を通過し、第1円筒区画43に流入し、分離装置40中の第1の開口部45を通じて、スタック20中の伝熱平板21の第1の平板入口34の中に流出する。次いで、第1の流体F1は、図1において流路F1によって示されるように、伝熱平板を横切って流れる時に“方向転換”し、スタック20中の伝熱平板21の第1の平板出口35を介して伝熱平板を出て、第2の開口部46を介して第2円筒区画44に入る。第2円筒区画44から、第1の流体F1は第1の流体出口7へ流れ、そこで熱交換器1を出る。
第2の流体の流れは、「F2」によって示された流路に従う。第2の流体F2の流れは、第2の流体入口8を通過して、スタック20中の伝熱平板の第2の平板入口36の中に流れる。伝熱平板のすべての第2の平板入口36の中への流体の分配を容易化するために、熱交換器1は第2の流体入口8に、シェル3と平板スタック20との間のチャネルとして形成された分配器を備える。この分配器、又はチャネルは、伝熱平板21に切り欠き部28(図1参照)を配置することによって達成することができ、それによって入口8において伝熱平板21とシェル3との間にスペースが生成される。同様にして、分配器と同様の形状を有する収集器(collector)を第2の流体出口7に配置することができる。したがって、収集器はシェル3と平板スタック20との間のチャネルとして形成され、伝熱平板21に切り欠き部29を配置することによって達成することができ、それによって出口9において伝熱平板21とシェル3との間にスペースが生成される。したがって、第1側部36、又は伝熱平板21の流体流入口36は、切り欠き部28中に形成され、第2側部37、又は流体流出口37は、切り欠き部29中に形成される。
第2の流体F2は平板の流体流入口36に流入すると、スタック20の中の平板を横切って流れ(図1における流路F2)、流体流出口37を介してスタック20中の伝熱平板を出、したがって第2の流体出口9を介して熱交換器1を出る。
さらに図8を参照すると、平板スタック20の外寸D1がシェル3の内寸D2より小さいことが分かる。したがって、隙間50がシェル3と平板スタック20との間に形成される。第1の流体ブロッカ51及び第2の流体ブロッカ52が、シェル3と平板スタック20との間の隙間中に配置される。流体ブロッカ51、52は、隙間50の中の第2の流体F2の流れを減少させる。第3の流体ブロッカ53が、第2の流体F2の流れ方向に見て、第1の流体ブロッカ51の前に配置される。第4の流体ブロッカ54は、第2の流体F2の流れ方向に見て、第2の流体ブロッカ52の前に配置される。4つの流体ブロッカ51〜54は、通常は同じタイプである。
第1の流体ブロッカ51は細長い形態を有するとともに頂部カバー4から底部カバー5への方向に延在し、平板スタック20の第1側部上で、伝熱平板21〜23の第1側部36と第2側部37との間に配置される。第2の流体ブロッカ52もまた細長い形態を有するとともに頂部カバー4から底部カバー5への方向に延在し、伝熱平板21〜23の第1側部36と第2側部37との間に配置されるが、平板スタック20の第1側部61とは反対側の平板スタック20の第2側部上に配置される。
特に、第1の流体ブロッカ51及び第2の流体ブロッカ52は、伝熱平板21〜23の第1側部36よりも伝熱平板21〜23の第2側部37に近接して配置される。第1の流体ブロッカ51は、伝熱平板21〜23の第2側部37の第1縁部371から20cm未満又は10cm未満に配置することができる。第2の流体ブロッカ52は、伝熱平板21〜23の第2側部37の第2縁部372から、20cm未満又は10cm未満に配置することができる。
第1の細長いガイダ(guider)101及び第2の細長いガイダ102は、シェル3と平板スタック20との間の隙間50の中に、第2の流体F2の流れの方向に見て、流体ブロッカ51〜54の直前に配置される。ガイダ101、102は、平板スタック20のシェル3の方向への移動を減少させる。また、ガイダ101、102は第2の流体F2の流れの方向に見て、流体ブロッカ51〜54の後ろにも配置することができる。移動をさらに減少させるために、4つのさらなるガイダ103〜106が、シェル3と平板スタック20との間の隙間50中に配置される。ガイダ101〜106は、隙間50の幅よりわずかに小さな寸法をそれぞれ有するとともに、平板スタック20に沿って、頂部カバー4から底部カバー5への方向に延びる。それらは、シェル3、頂部カバー4、底部カバー5、及び平板スタック20のいずれかに固定される。
さらに図9及び図10を参照すると、図9は上からの第1の流体ブロッカ51を示し、一方で図10は第1の流体ブロッカ51を底部カバー5と共に部分側面図に示す。第1の流体ブロッカ51は管状形状の支持部材511を有する。支持部材511は、長方形状又はIビームの形状のようなちょうどよい他の形状を有することができる。第1のガスケット512は、支持部材511から延びてシェル3に接触するようになり、第2のガスケット513は、支持部材511から延びて平板スタック20に直接又は間接的に接触するようになる。第2のガスケット513は、例えば周囲シート73、74が平板スタック20の周りに配置される際には、平板スタックに間接的に接触する(図11参照)。
ガスケット512、513はそれぞれ柔軟な金属シート512、513の形態を有する。金属シート512、513は、第1の流体ブロッカ51がシェル3と平板スタック20との間に配置されるときに、互いに向かう方向に共に押圧される。これは結果的に、柔軟な金属シート512、513がシェル3及び平板スタック20に対して力をかけることとなり、効果的に隙間50を密封する。第1の流体ブロッカ51は、ガスケット512、513が支持部材511から延びるように、第2の流体の流れに向かう方向に配置される。ガスケット512、513は一緒にV形状又はU形状(湾曲した場合には)を有し、V又はUの基部は支持部材511に接続される。第1の流体ブロッカ51は、支持部材511上に支持部材511に沿って配置された補強要素(stiffener element)515を、第1のガスケット512及び第2のガスケット513がそこから延びる側部519とは反対側にある支持部材の側部518上に有する。ガスケット512、513は、取り付けリブ514を介して支持部材511に取り付けることができる。
図8に戻ると、第1の流体ブロッカ51の支持部材511は、頂部カバー4から底部カバー5への方向に延びる2つのガイド要素71、72間に配置される。ガイド要素71、72はシェル3に取り付けられるか、又は直接又は間接的に平板スタック20の周辺部201に取り付けられる。ガイド要素71、72は、例えば周囲シート73、74が平板スタック20の周りに配置されているときには、平板スタック20に間接的に接触している(図11参照)。ガイド要素71、72はしたがって周囲シート73、74に溶接することができる。同様のガイド要素を、他の流体ブロッカ52〜54の対応する支持部材の周りに配置することができる。
支持部材511の下側は、底部カバー5の開口部501の中に延びる突出部516を有する。任意に又は代替的に、支持部材511の上側は、頂部カバー4の開口部の中に延びる同様の突出部を有する。

同様の突出部517は補強要素515上に配置されるとともに底部カバー5の別の一の開口部502の中に延びる。補強要素515の頂部は、頂部カバー4の別の一の開口部の中に延びる同様の突出部を有することができる。これら突出部の1つ以上は、第1の流体ブロッカ51のための横方向支持を提供する。第1の流体ブロッカ51の様々な部分は、溶接によって、又は他のいずれかの好適な技術によって互いに対して取り付けることができる。
さらに図11を参照すると、熱交換器1は、平板スタック20の周りに配置された周囲シート73、74を有する。詳細には、周囲シートは第1部分73及び第2部分74を有し、第1部分73及び第2部分74は、それらが平板スタック20の周辺部201にぴったりとフィットするように、これら2つの部分73、74を互いに向かって引っ張る接続ワイヤ75によって互いに対して連結されている。接続ワイヤ以外の他の要素を、それらが2つの部分73、74を互いに向かって引っ張る限り、このために使用することができる。ワイヤのおかげで、平板スタック20の周辺部201は第1及び第2側部36、37において覆われることがなく、このことは側部36、37が第2の流体F2のための流体流入口及び流体流出口として作用することを可能としている。
図12を参照すると、流体ブロッカ130の第2の実施形態が示されている。この流体ブロッカ130は、伝熱平板21〜22間の隙間15の中に延びる突出部135を有する細長い基部133を有する。流体ブロッカ130はシェル3と平板スタック20との間に配置され、第2の流体F2が伝熱平板20とシェル3の内面との間で近道をとらないように防止している。流体ブロッカ130は櫛状の形態を有し、頂部カバー4から底部カバー5へ平板スタック20に沿って延在する。隙間134が突出部135間に配置され、この隙間134に平板スタック20中の伝熱平板の端部117が延び、スポット溶接によって平板スタック20に取り付けることができる。基部133からは、第1シール131及び第2シール132が延在する。これらシール、又はガスケット131、132は、そのシール要素131、132を有する流体ブロッカ130が平板スタック20と円筒状のシェル11との間に配置されるときに、それらがシェル3の内面に密接に当接するように柔軟である。流体ブロッカ130の第2の実施形態は、図7に示された1つ又はすべての流体ブロッカを置き換えることができる。流体ブロッカ130の第2の実施形態は、図8に示されたいくつか又はすべての流体ブロッカを置き換えることができる。一般的に、すべての流体ブロッカは同じタイプである。熱交換器1のすべての部品は金属から成ってもよい。
上述の説明から、本発明の様々な実施形態が記載され示されてきたが、本発明はそれらに限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲に規定された主題の範囲内で、他の方法で具現化され得ることが理解される。
3 シェル
4 頂部カバー
5 底部カバー
2 ケーシング
14 筐体
40 流体分離装置
20 平板スタック
21〜23 伝熱平板
F1 第1の流体
F2 第2の流体
24 中央スペース
31 中央開口部
34 第1部分
35 第2部分
36 伝熱平板の第1側部
37 伝熱平板の第2側部
D1 外寸
D2 内寸
50 隙間
51 第1の流体ブロッカ
52 第2の流体ブロッカ
61 平板スタックの第1側部
62 平板スタックの第2側部
371、372
511 支持部材
512 第1のガスケット
513 第2のガスケット
515 補強要素
518、519 側部
71、72 ガイド要素
501 底部カバーの開口部
516 突出部
73、74 周囲シート
201 平板スタックの周辺部
115 隙間
135 突出部
90 ガスケット構成
91 カバーシート
45 流体分離装置第1の開口部
46 流体分離装置第2の開口部
92 金属シート
101 第1のガイダ
102 第2のガイダ

Claims (15)

  1. シェル(3)並びに頂部カバー(4)及び底部カバー(5)を備えるケーシング(2)であって、前記頂部カバー(4)及び前記底部カバー(5)が前記シェル(3)に接続されて前記ケーシング(2)中に筐体(14)を形成する、ケーシング(2)と;
    流体分離装置(40)と;
    互いに対して接合されて平板スタック(20)を形成する多数の伝熱平板(21〜23)であって、前記平板スタックが、前記筐体(14)内に配置されるとともに前記伝熱平板(21〜23)間に第1の流体(F1)及び第2の流体(F2)のための交互に並んだ第1及び第2の流路を有する、多数の伝熱平板(21〜23)と;
    を有する平板熱交換器であって、
    前記伝熱平板(21〜23)が、
    ‐前記平板スタック(20)中に中央スペース(24)を形成する中央開口部(31)であって、前記中央スペース(24)中には前記流体分離装置(40)が配置されて、前記中央開口部(31)の第1部分(34)が流体入口として作用することができ、前記中央開口部(31)の第2部分(35)が前記第1の流体(F1)のための流体出口として作用することができる、中央開口部(31)と、
    ‐前記第2の流体(F2)のための流体流入口として作用する第1側部(36)と、前記第1側部に対向し、前記第2の流体(F2)のための流体流出口として作用する第2側部(37)と、
    を有する、前記平板熱交換器において、
    前記平板スタック(20)の外寸(D1)が、前記シェル(3)の内寸(D2)よりも小さく、それによって隙間(50)が前記シェル(3)と前記平板スタック(20)との間に形成され、
    第1の流体ブロッカ(51)と第2の流体ブロッカ(52)とが、前記シェル(3)と前記平板スタック(20)との間の前記隙間(50)中に、前記隙間(50)中の前記第2の流体(F2)の流量を減少させるために配置される、平板熱交換器。
  2. 前記第1の流体ブロッカ(51)は、細長い形状を有するとともに前記頂部カバー(4)から前記底部カバー(5)への方向に延在し、かつ前記平板スタック(20)の第1側部(61)において前記伝熱平板(21〜23)の前記第1側部(36)と前記第2側部(37)との間に配置されており、
    前記第2の流体ブロッカ(52)は、細長い形状を有するとともに前記頂部カバー(4)から前記底部カバー(5)への方向に延在し、かつ前記平板スタック(20)の前記第1側部(61)に対向する前記平板スタック(20)の第2側部(62)において前記伝熱平板(21〜23)の前記第1側部(36)と前記第2側部(37)との間に配置されている、請求項1に記載の平板熱交換器。
  3. 前記第1の流体ブロッカ(51)及び前記第2の流体ブロッカ(52)は、前記伝熱平板(21〜23)の前記第1側部(36)よりも前記伝熱平板(21〜23)の前記第2側部(37)の近くに配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の平板熱交換器。
  4. 前記第1の流体ブロッカ(51)及び前記第2の流体ブロッカ(52)は、前記第2の流体(F2)のための流体流出口として作用する前記第2側部(37)のそれぞれの縁部(371、372)から20cm未満に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の平板熱交換器。
  5. 前記第1の流体ブロッカ(51)は、支持部材(511)、該支持部材(511)から延びて前記シェル(3)と接触するようになる第1のガスケット(512)、及び前記支持部材(511)から延びて前記平板スタック(20)と直接的に又は間接的に接触するようになる第2のガスケット(513)を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の平板熱交換器。
  6. 前記ガスケット(512、513)は、それぞれ柔軟な金属シート(512、513)の形態を有し、前記金属シート(512、513)は、前記第1の流体ブロッカ(51)が前記シェル(3)と前記平板スタック(20)との間に配置されるときに、互いに向かう方向に一緒に押圧され、それによって前記柔軟な金属シート(512、513)は前記シェル(3)及び前記平板スタック(20)に対して力をかけることを特徴とする請求項5に記載の平板熱交換器。
  7. 前記第1の流体ブロッカ(51)は、前記支持部材(511)上に、前記支持部材(511)に沿って配置された補強要素(515)を、前記第1のガスケット(#)及び前記第2のガスケット(#)がそこから延びる側部(519)に対向する前記支持部材(511)の側部(518)に備えることを特徴とする請求項5又は6に記載の平板熱交換器。
  8. 前記第1の流体ブロッカ(51)の前記支持部材(511)は、前記頂部カバー(4)から前記底部カバー(5)への方向に延びる2つのガイド要素(71、72)間に配置されるとともに、前記シェル(3)に取り付けられるか、又は前記平板スタック(20)の周辺部に直接的に若しくは間接的に取り付けられることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の平板熱交換器。
  9. 前記第1の流体ブロッカ(51)は、前記頂部カバー(4)又は前記底部カバー(5)の開口部(501)の中に延在する突出部(516)を備えることを特徴とする請求項5〜8のいずれか一項に記載の平板熱交換器。
  10. 周囲シート(73、74)が前記平板スタック(20)の周りに配置され、それによって前記平板スタック(20)の周辺部(201)は、前記周囲シート(73、74)によって覆われた、前記第2の流体(F2)のための流体流入口及び流体流出口として作用する少なくとも第1側部(36)及び第2側部(37)から離間することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の平板熱交換器。
  11. 前記第1の流体ブロッカ(51)は、前記伝熱平板(21〜22)間の隙間(115)の中に延びる突出部(135)を有する細長い基部を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の平板熱交換器。
  12. 前記流体分離装置(40)と、前記伝熱平板(21〜23)の前記中央開口部(31)と、の間に配置されたガスケット構成(90)を備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の平板熱交換器。
  13. 前記ガスケット構成(90)は、前記流体分離装置(40)の周りに配置されたカバーシート(91)を備え、それによって、前記流体分離装置(40)の周辺部が、前記カバーシート(91)によって覆われた、前記流体分離装置(40)の第1及び第2の開口部(45、46)から離間し、前記流体分離装置(40)の開口部(45、46)は、前記第1の流体(F1)のための流体入口及び出口として作用する中央開口部(31)の前記第1部分(34)及び前記第2部分(35)に面することを特徴とする請求項12に記載の平板熱交換器。
  14. 前記ガスケット構成(90)は、前記カバーシート(91)を前記伝熱平板(21〜23)の前記中央開口部(31)に対して押圧するための、前記カバーシート(91)と前記流体分離装置(40)との間に配置された少なくとも1つの波型の金属シート(92)を備えることを特徴とする請求項13に記載の平板熱交換器。
  15. 前記シェル(3)と前記平板スタック(20)との間の前記隙間(50)中に配置された、前記シェル(3)に向かう前記平板スタック(20)の移動を減少させるための第1の細長いガイダ(101)及び第2の細長いガイダ(102)を備えることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の平板熱交換器。
JP2017567722A 2015-07-01 2016-05-19 平板熱交換器 Expired - Fee Related JP6588576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15174725.0 2015-07-01
EP15174725.0A EP3112787B1 (en) 2015-07-01 2015-07-01 Plate heat exchanger
PCT/EP2016/061257 WO2017001111A1 (en) 2015-07-01 2016-05-19 Plate heat exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018519493A true JP2018519493A (ja) 2018-07-19
JP6588576B2 JP6588576B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=53496567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567722A Expired - Fee Related JP6588576B2 (ja) 2015-07-01 2016-05-19 平板熱交換器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10393448B2 (ja)
EP (1) EP3112787B1 (ja)
JP (1) JP6588576B2 (ja)
KR (1) KR102053061B1 (ja)
CN (1) CN107850397A (ja)
DK (1) DK3112787T3 (ja)
PL (1) PL3112787T3 (ja)
WO (1) WO2017001111A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10876794B2 (en) * 2017-06-12 2020-12-29 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Gasketed plate and shell heat exchanger
DK179767B1 (da) 2017-11-22 2019-05-14 Danfoss A/S Varmeoverføringsplade til plade-og-skal-varmeveksler og plade-og-skal-varmeveksler med samme
US11098965B2 (en) * 2019-04-09 2021-08-24 Caterpillar Inc. Radiator and lateral bump stop therefor
DK180416B1 (en) * 2019-11-04 2021-04-22 Danfoss As Plate-and-shell heat exchanger and a channel blocking plate for a plate-and-shell heat exchanger

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080179049A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Tranter, Inc. Seals for a stacked-plate heat exchanger
JP2009532659A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット プレート熱交換器
CN103354893A (zh) * 2010-12-31 2013-10-16 瓦特鲁斯公司 板式热交换器和用于制造板式热交换器的方法
EP2837905A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-18 Alfa Laval Corporate AB Heat transfer plate

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3334399A (en) * 1962-12-31 1967-08-08 Stewart Warner Corp Brazed laminated construction and method of fabrication thereof
US3548929A (en) 1969-10-03 1970-12-22 Frank R Gross Heat-transfer apparatus
BE794794A (fr) * 1971-11-04 1973-05-16 Modine Mfg Cy Appareil echangeur de chaleur
SE414829B (sv) 1975-09-02 1980-08-18 Parca Norrahammar Ab Plattvermevexlare
DE2712207C3 (de) 1977-03-19 1979-10-04 Kempchen & Co Gmbh, 4200 Oberhausen Wärmetauscher mit zylindrischem Mantel und darin eingesetztem, druckraumteilendem Trennblech
US4778005A (en) 1983-06-13 1988-10-18 Exxon Research And Engineering Company Baffle seal for sheel and tube heat exchangers
US4637211A (en) * 1985-08-01 1987-01-20 Dowell White Apparatus and method for converting thermal energy to mechanical energy
CN1008554B (zh) 1987-05-14 1990-06-27 吕钢岭 防止管壳式换热器中流体旁通短路的密封方法及装置
US5540274A (en) 1994-12-06 1996-07-30 Abb Air Preheater, Inc. Rotary regenerative heat exchanger
US6170568B1 (en) 1997-04-02 2001-01-09 Creare Inc. Radial flow heat exchanger
CA2469323C (en) 2000-06-23 2007-01-23 Dana Canada Corporation Manifold for the transfer or distribution of two fluids
US6705096B2 (en) * 2000-09-27 2004-03-16 Idalex Technologies, Inc. Method and plate apparatus for dew point evaporative cooler using a trough wetting system
US7004237B2 (en) 2001-06-29 2006-02-28 Delaware Capital Formation, Inc. Shell and plate heat exchanger
FI113695B (fi) 2001-10-09 2004-05-31 Vahterus Oy Hitsattu levyrakenteinen lämmönvaihdin
FI20030527A0 (fi) 2003-04-08 2003-04-08 Vahterus Oy Levylämmönvaihdin ja virtauksen ohjainlevy
CN100575858C (zh) 2005-06-23 2009-12-30 国际壳牌研究有限公司 挡板和密封件的组件以及组装热交换器的方法
US9403204B2 (en) * 2010-01-29 2016-08-02 Modine Manufacturing Company Heat exchanger assembly and method
CN101558279B (zh) 2006-12-14 2012-05-30 国际壳牌研究有限公司 挡板和密封件的组件以及组装热交换器的方法
US20080301941A1 (en) 2007-06-06 2008-12-11 Anderson Jr Russell Charles Method of manufacturing a cold plate heat exchanger assembly having a metallic compliant gasket
EP2304370B1 (de) 2008-06-18 2013-01-09 Gesmex Gmbh Umrüstsatz für einen rohrbündelwärmetauscher
CN202018225U (zh) 2011-04-22 2011-10-26 辽宁远东换热设备制造有限公司 一种圆形板壳式换热器
US20130087317A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Visteon Global Technologies, Inc. Internal heat exchanger with external manifolds
US20130133866A1 (en) 2011-11-28 2013-05-30 Dana Canada Corporation Heat Exchanger Plates with Integral Bypass Blocking Tabs

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532659A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット プレート熱交換器
US20080179049A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Tranter, Inc. Seals for a stacked-plate heat exchanger
CN103354893A (zh) * 2010-12-31 2013-10-16 瓦特鲁斯公司 板式热交换器和用于制造板式热交换器的方法
EP2837905A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-18 Alfa Laval Corporate AB Heat transfer plate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017001111A1 (en) 2017-01-05
CN107850397A (zh) 2018-03-27
US20180187975A1 (en) 2018-07-05
JP6588576B2 (ja) 2019-10-09
KR20180022915A (ko) 2018-03-06
US10393448B2 (en) 2019-08-27
PL3112787T3 (pl) 2018-04-30
KR102053061B1 (ko) 2019-12-06
EP3112787B1 (en) 2017-12-20
DK3112787T3 (en) 2018-03-05
EP3112787A1 (en) 2017-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6588576B2 (ja) 平板熱交換器
JP6235141B2 (ja) 熱伝達プレート
KR101918869B1 (ko) 열전달 판 및 판 열교환기
US10066874B2 (en) Plate heat exchanger and method for constructing multiple passes in the plate heat exchanger
US8573290B2 (en) Spiral heat exchanger
JP2018536836A (ja) プレート熱交換器
KR101900232B1 (ko) 판형 열교환기
JP6471225B2 (ja) 平板熱交換器
JP2017207237A (ja) 熱交換器
JP2018519492A (ja) 平板熱交換器
JP2010145005A (ja) プレート式熱交換器及びこれを備えた空気調和機
JP4850634B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees