JP2018518991A - ペプチドライブラリの構成方法及び関連ベクター - Google Patents

ペプチドライブラリの構成方法及び関連ベクター Download PDF

Info

Publication number
JP2018518991A
JP2018518991A JP2018518762A JP2018518762A JP2018518991A JP 2018518991 A JP2018518991 A JP 2018518991A JP 2018518762 A JP2018518762 A JP 2018518762A JP 2018518762 A JP2018518762 A JP 2018518762A JP 2018518991 A JP2018518991 A JP 2018518991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
library
peptides
tag
tagged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018518762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6653979B2 (ja
JP2018518991A5 (ja
Inventor
ワン、ズゥイン
リ、シャンチュン
Original Assignee
フーナン ゾンセン ペプリブ バイオテック カンパニー リミテッド
フーナン ゾンセン ペプリブ バイオテック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フーナン ゾンセン ペプリブ バイオテック カンパニー リミテッド, フーナン ゾンセン ペプリブ バイオテック カンパニー リミテッド filed Critical フーナン ゾンセン ペプリブ バイオテック カンパニー リミテッド
Publication of JP2018518991A publication Critical patent/JP2018518991A/ja
Publication of JP2018518991A5 publication Critical patent/JP2018518991A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653979B2 publication Critical patent/JP6653979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1093General methods of preparing gene libraries, not provided for in other subgroups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B50/00Methods of creating libraries, e.g. combinatorial synthesis
    • C40B50/06Biochemical methods, e.g. using enzymes or whole viable microorganisms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、改良されたペプチドライブラリの調製方法を提出し、前記方法は、例えば完全なトリペプチドライブラリ、テトラペプチドライブラリ、ペンタペプチドライブラリ、ヘキサペプチドライブラリ、ヘプタペプチドライブラリ、又は完全なオクタペプチドライブラリなどのような完全なペプチドライブラリを構成するための方法である。前記方法は、タグ付きペプチドを発現するための発現ベクターを構成することを含む。各タグ付きペプチドは、異なるサイズのペプチド配列を含み、また、従来の化学的ペプチド合成に比べると、完全なペプチドライブラリにおけるペプチドの数は顕著に低減され得る。さらに、このライブラリは容易に再生できる。改良されたペプチドライブラリの調製方法は特に、例えば完全なペンタペプチドライブラリを構成するために適用できる。本発明は、他の関連方法及び関連発現ベクターも提出した。【選択図】図2

Description

本発明は、例えば完全なトリペプチドライブラリ、テトラペプチドライブラリ、ペンタペプチドライブラリ、ヘキサペプチドライブラリ、ヘプタペプチドライブラリ、又は完全なオクタペプチドライブラリなどのような完全なペプチドライブラリを構成するための方法に関する。前記方法は、タグ付きペプチドを発現するための発現ベクターを構成することを含む。各タグ付きペプチドは、異なるサイズのペプチド配列を含み、また、従来の化学的ペプチド合成に比べると、完全なペプチドライブラリにおけるペプチドの数は顕著に低減され得る。それに、このライブラリは容易に再生できる。改良されたペプチドライブラリの調製方法は特に、例えば完全なペンタペプチドライブラリを構成するために適用できる。
体系的に組み合わせたアミノ酸を有するペプチドを多く含むペプチドライブラリは、バイオ研究、タンパク質関連研究、及び医薬開発において、多くのペプチドから選別して鍵になる生理活性ペプチドを見出す有力な手段として広く適用される。低分子量のペプチドは、アレルギーを起こす可能性が低く、ペプチドが有する多様な生理的役割のため、治療剤の開発に好適な候補物になることが知られている(非特許文献1〜3)。特に、低分子医薬の副作用が非常に注目され、また、健康予防又は健康促進という特性を有するもっと新鮮で環境に優しい食品と栄養品が注目されることに伴って、生理活性ペプチドは、新世代の医薬製品として好適な候補になってきた(非特許文献4)。
抗菌ペプチド、抗がんペプチド、酸化防止ペプチド、血圧降下ペプチド、抗血栓ペプチド、オピオイドペプチド、抗ウイルス性ペプチド、細胞調節ペプチド、免疫調節ペプチドなどを含む様々な生理活性ペプチドは、既に発見された(非特許文献5〜6)。そのため、ペプチド医薬の開発は、新しい医薬の開発において最も有望と視される分野の一つである。
ペプチドライブラリは、医薬開発、タンパク質間相互作用、及び他のバイオケムや医薬適用に有力な手段を提供するため、ペプチドライブラリを構成するいくつかの方法が開発された。これらのペプチドライブラリの構成方法は、合成化学手段による方法とバイオ技術による方法の2種類に分けられる。1985年にGeorge P.Smithが提出したファージ表示技術によって、多くの異なるペプチドの選別が可能になる(非特許文献7)。ファージ誘導ペプチドの成功は、基本的に選別されたライブラリの品位によることが発見された(非特許文献8)が、ファージ表示ライブラリの品位をモニター又は確保する実際の方法はない。実際的には、今まで、ファージ表示によって選択されたペプチドは、極一部だけが臨床に適用される(非特許文献9)。
Merrifieldによって開発された固相合成に基づいて、ペプチドライブラリを構成するための組み合わせ「分裂・混合合成」という方法が開発された(非特許文献10)。論理的には、このように多くのペプチドを合成して大規模なライブラリを調製することができるが、実践する際に、このように合成されたペプチドは、数も量もライブラリ合成の高コストと低スループットに制限された。
また、多くの異なるペプチドを合成してペプチドライブラリを構成することもできる。どのペプチドが好ましい候補医薬になるかを予測する良い方法はないから、アミノ酸の全てのあり得る組み合わせを含む完全なペプチドライブラリを構成するように希望し、ペプチドの選別期間において好ましい候補医薬を見出す可能性が高い。天然に存在するアミノ酸は20個あるため、完全なトリペプチドライブラリを構成するためには8,000個のトリペプチドを合成する必要がある。同様に、完全なテトラペプチドライブラリを構成するために160,000個のテトラペプチドを合成する必要があり、完全なテトラペプチドライブラリを構成するために3,200,000個のヘプタペプチドを合成する必要があり、完全なテトラペプチドライブラリを構成するために64,000,000個のヘキサペプチドを合成する必要がある。また、多くのペプチドを合成する高コストと低スループットのため、完全なヘプタペプチド又はヘキサペプチドライブラリはもとより、160,000個のテトラペプチドを含むべきである完全なテトラペプチドライブラリも今、市場には取得できない。
そのため、高生産率で大容量のペプチドライブラリを構成するための方法が求められる。本発明の実施形態は、このような大容量のペプチドライブラリを構成するための方法に関する。
Host A,Halken S. Hypoallergenic formulas−when,to whom and how long:after more than 15 years we know the right indication.Allergy 2004 Aug;59(Suppl.78):45〜52 Lax R. The future of peptide development in the pharmaceutical industry.Phar Manufacturing:Int Pept Rev 2010 Agyei D,Danquah MK. Industrialscale manufacturing of pharmaceuticalgrade bioactive peptides.Biotechnol Adv 2011 May−Jun;29(3):272−7 Danquah MK,Agyei D. Pharmaceutical applications of bioactive peptides.OA Biotechnology 2012 Dec 29;1(2):5 Sharma S,Singh R,Rana S. Bioactive peptide:A Review.Int.J.BioAUTOMATION 2011 15(4):223−250; Danquah MK,Agyei D. Pharmaceutical applications of bioactive peptides.OA Biotechnology 2012 Dec 29;1(2):5 Smith,G.P. Filamentous fusion phage:novel expression vectors that display cloned antigens on the virion surface.Science 1985,228,1315−1317 Lindner T,Kolmar H,Haberkorn U and Mier W. DNA Libraries for the Construction of Phage Libraries:Statistical and Structural Requirements and Synthetic Methods.Molecules 2011,16,1625−1641 Lindner T,Kolmar H,Haberkorn U and Mier W. DNA Libraries for the Construction of Phage Libraries:Statistical and Structural Requirements and Synthetic Methods.Molecules 2011,16,1625−1641 A.Furka,F.Sebestyen,M.Asgedom,G.Dibo, General method for rapid synthesis of multicomponent peptide mixtures.Int.J.Peptide Protein Res.,1991,37,487−493
本発明の一つの目的は、完全なペプチドライブラリを構成する新しい方法を提供することにあり、前記ペプチドライブラリは、多くの異なるサイズのペプチド、ポリペプチド又はタンパク質を発現・表示する。このようにアミノ酸が200個と多いペプチドを設計することによって、(i)利用できるタンパク質構造予測手段によって予測されるように、ペプチドは、著しい三次構造を形成しない、(ii)ペプチドは、短いペプチドの繰り返しをできるだけ少なく含み、ペプチドライブラリの容量が増える。ペプチドは、GST、SUMO、CBDなどのようなタグ付きタンパク質のC末端テールとして発現される。まず、タグは発現され、そして正確に折り畳まれ、その後ペプチドテールは、自由に移動するテールとして発現される。前記ペプチドは、タグタンパク質のC末端に表示され、「タンパク質表示」と称され、前記タグは、ペプチドの発現と精製を促進する。このように構成されるペプチドライブラリは、「タンパク質表示」ペプチドライブラリと称される。
本発明のもう一つの目的は、単一の発現されたペプチドから多くのペプチドを表示するための方法、ライブラリの容量を顕著に増加する方法を提供することにある。例えば、合理的な設計によって、50個のアミノ酸が発現されるペプチドは実際に、47個の異なる連続のテトラペプチド、46個の異なる連続のヘプタペプチド、45個の異なる連続のヘキサペプチド、44個の異なる連続のヘプトペプチド、…、3個の異なる連続の48−merペプチド、2個の異なる連続の49−merペプチド、及び1個の50−merペプチドを含み、サイズ範囲が4〜50個のアミノ酸である408個のペプチドを構成することができる。
本発明のもう一つの目的は、ペプチドの数が顕著に低減された完全なペプチドライブラリを構成するための方法を提供することにある。例えば、合理的な設計によって、50個のアミノ酸が発現されたペプチドは実際に、47個の異なる連続のテトラペプチドを含むことができ、3,405個の発現された50−merペプチドは完全なテトラペプチドライブラリを構成できるが、完全なテトラペプチドライブラリを構成するように160,000個のテトラペプチドを合成する必要がある。3,405個の合成された50−merペプチドも、完全なテトラペプチドライブラリを構成できるが、それほど多くの長い(50−mer)ペプチドを合成するためにスループットが低く、コストが高くなり過ぎる。しかし、ペプチドが長く(50−mer)ても短くても、タグ付きペプチドの発現は問題がない。
本発明のもう一つの目的は、完全なペンタペプチドライブラリを構成するための方法を提供することにある。合理的な設計によって、50個アミノ酸が発現されたペプチドは実際に、46個の異なる連続のヘプタペプチドを含むことができ、このタンパク質表示方法によって、完全なペンタペプチドライブラリを構成するように、3,200,000個の合成ヘプタペプチドの代わりに69,566個の発現された50−merペプチドだけが必要である。
本発明のもう一つの目的は、ペプチドの数が顕著に低減された非完全なペプチドライブラリを構成するための方法を提供することにある。長いペプチド、例えばオクタペプチド、デカペプチド、又は15−mer又は20−merペプチドのようなもっと長いペプチドにとって、完全なライブラリはそれぞれ、2.56×1010個、1.024×1013個、3.277×1019個、1.049×1026個という多くの全てのあり得るペプチドを含む。そのため、それほど多くのペプチドを化学的合成して完全なペプチドライブラリを調製するのは、実際に即さない。しかし、一部のペプチドが高い配列類似性を共有するために、完全なライブラリを構成する必要がない場合もある。合理的な設計によって、効率的なペプチドライブラリを構成するペプチドの数を大幅に低減できる。本発明に係る方法は、ペプチドライブラリにおけるペプチドの数を更に低減し、効率的なペプチドライブラリの構成は実際に可能になる。
本発明のもう一つの目的は、完全なペプチドライブラリを構成するための代替的方法を提供することにある。各ペプチドのDNA配列が、タグ付きペプチドを発現・精製するための発現ベクターにクローン化される。ベクターを蓄積してもよく、また、いつでもベクターからペプチドを容易に発現又は再生してもよい。ペプチド合成と異なって、各ペプチドは、最初から改めて合成する必要がある。この方法のもう一つの利点は、同じ容易さで異なるサイズのタグ付きペプチドを発現・精製できることにあるが、化学的合成の過程において、長いペプチドは、類似した短いペプチドよりもっと多い工夫を要する。
本発明のもう一つの目的は、ペプチドライブラリを構成するためのタグ付きペプチドを発現・精製するための発現ベクターを構成するための方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、請求の範囲によって明らかになる。随付図面及び以下の記述に、本発明開示の実施形態の詳細を説明するが、他の特徴、目的及び利点は、前記した記述、随付図面及び請求の範囲によって明らかになる。
随付図面に基づいて説明すると、前記発明の概要及び以下の発明の詳述をより良く理解することになる。本発明を説明するために、好ましい実施形態を随付図面に示す。ただし、本発明は示された随付図面に制限されないことは、理解されるべきである。
本発明の実施形態によるタンパク質表示技術を模式的に示す。 本発明の実施形態による発現宿主に発現された高容量のタグ付きペプチドを模式的に示す。 タグ付きペプチドを発現するための発現ベクターを模式的に示す。 タグ付きペプチド配列を模式的に示す。 タグ付きペプチド配列の発現・精製を模式的に示す。 タグ付きペプチド配列の検出と分析を模式的に示す。
特に説明しない限り、本文に用いられる全ての技術及び化学用語は、本発明が属する技術分野の業者が通常に理解する意味と同じである。本文に援用された全ての刊行物及び特許は、引用によって本文に組み込まれる。
本発明の実施形態は、ペプチドライブラリを構成するための方法及びベクターに関する。本発明は、ある局面において、従来の化学的合成によるペプチドライブラリ構成の著しい改良に関する。本発明は例えば、ペプチドを容易に発現・精製するとともに、ライブラリを形成するペプチドの数が顕著に低減された、改良されたペプチドライブラリの構成方法を提供する。
本発明の実施形態によると、ペプチドのアミノ酸配列を合理的に設計することによって、各タグ付きペプチドは、異なるサイズの異なるペプチドの配列を含み、ライブラリの容量を増加することができる。タグ付きペプチドのサイズによると、各ペプチドは、20個、30個、50個、ひいては100個という所定のサイズの異なるペプチドを含んでもよい。そのため、本発明の実施形態に係る方法によって、ペプチドライブラリにおけるペプチドの数が大幅に低減されるから、顕著に低減されたコストでペプチドライブラリの構成及び選別を行うことになる。
本文に使用されるように、用語「ペプチド」、「ライブラリ」、「タグ」、「タンパク質」、「ベクター」、「容量」、「完全な」、及び「配列」は、その最も広い状況に採用される。
ある一般の局面において、本発明は通常のペプチド合成方法より、ペプチドの数が低減された完全なペプチドライブラリを構成するための方法に関する。例えば、図1に示すように、タンパク質タグのC末端に相対的長いペプチドが発現・精製しやすく、又はタンパク質の末端にペプチドが表示され、すなわち「タンパク質表示」である。タンパク質発現に比べると、相対的長いペプチドの化学的合成は効率も高くなくてコストの面でも効果的ではない。例えば、50−merペプチドを化学的に合成するには数日が必要であるが、類似したペプチドは、細菌宿主に一晩を過ごして容易に発現されることができる。化学的合成された50−merペプチドは良品率が低いが、類似したペプチドは、いずれのスケールで容易に発現宿主に発現することができる。それに対して、本発明の実施形態は、顕著に低減されたペプチドの数で完全なペプチドライブラリを構成できる方法を提供し、これらのペプチドは容易に発現・精製でき、また、これらのペプチドはいつでも容易に再生できる。本発明の実施形態に係る方法によると、ペプチドライブラリを構成するために要する時間及びコストは大幅に低減した。
本発明の実施形態は、ペプチドの表示に有用であるタンパク質タグに関する。タンパク質タグの一つは、GSTと融合するターゲットタンパクの精製に通常に用いられるGST(グルタチオンS−トランスフェラーゼ)である。GSTは、ターゲットタンパク又はペプチドの発現に寄与できる。
本発明の一つの実施形態において、タンパク質タグは、例えばGST、Trx、SUMO、CBD、FLAG、HA、Aviタグ、Hisタグ、Myc−タグ、SBP、Strep−タグ、Fc−タグ、Halo−タグ、V5、VSV、MBPなどから選択される一つのタグを含み、これに制限されない。
本発明の一つの実施形態において、タンパク質タグは、例えばGST、Trx、SUMO、CBD、FLAG、HA、Aviタグ、Hisタグ、Myc−タグ、SBP、Strep−タグ、Fc−タグ、Halo−タグ、V5、VSV、MBPなどから選択されるタグの組み合わせを含み、これに制限されない。
本発明のもう一つの実施形態において、ペプチドの発現・精製を促進するために、ペプチドのC末端、ひいてはペプチドの中に他のタグを付加してもよい。タンパク質タグは、GST、Trx、SUMO、CBD、FLAG、HA、Aviタグ、Hisタグ、Myc−タグ、SBP、Strep−タグ、Fc−タグ、Halo−タグ、V5、VSV、MBPなどから選択され、これに制限されない。
タグとペプチドとの間に、少量のアミノ酸又はより多くのアミノ酸の短いペプチドリンカーを付加し、ペプチドのアクセシビリティを向上してもよい。
必要に応じて、プロテアーゼ認識配列をタグとペプチドとの間に付加してもよく、これによってプロテアーゼを使用してタグからペプチドを切ることができる。
本発明は、前記した実施形態を修飾してライブラリ構成をさらに改良することを含み、これは業者によって明らかである。このような修飾は、前記実施形態に一つ又は複数のペプチド配列を付加することを含み、これに制限されない。例えば、ペプチドに少量のCysアミノ酸を付加してジスルファイド結合を形成し、ペプチド構造を引っ張ってもよい。
本発明開示の内容に鑑みて、効率的なペプチドライブラリを調製するために、多種の方法を利用してペプチド配列を設計することができる。例えば、タグ付きペプチドの可溶性発現を促進するために、長鎖疎水性アミノ酸のペプチド配列を避けるべきである。
業者にとって明らかになるのは、このようにしてペプチドを設計することによって、利用できるタンパク質構造予測手段によって予測されるように、著しい三次構造は形成しない。
業者にとって明らかになるのは、このようにしてペプチドを設計することによって、ペプチドは、できるだけ多くの異なる短いペプチドを含みことができ、ペプチドライブラリの容量が増える。
図2に示す実施形態によると、50個のアミノ酸が発現されたペプチドは実際に、47個の異なる連続のテトラペプチド、46個の異なる連続のヘプタペプチド、45個の異なる連続のヘキサペプチド、44個の異なる連続のヘプトペプチド、・・・、3個の異なる連続の48−merペプチド、2個の異なる連続の49−merペプチド、及び1個の50−merペプチドを含み、サイズ範囲が4〜50個のアミノ酸である408個のペプチドを構成することができる。
前記実施形態において、業者にとって明らかになるのは、タグ付きペプチドは、200個又はこれ以上の多くのアミノ酸、最も好ましいサイズは30〜100個を含んでもよい。もっと長いペプチドは、三次構造を形成する可能性がもっと高く、その中の一部のペプチド配列も選別にとって必要ではない。
前記実施形態において、業者にとって明らかになるのは、160,000個のテトラペプチドの化学的合成の代わりに、3,405個の発現された50−merペプチドは、完全なテトラペプチドライブラリを構成できる。
前記実施形態において、業者にとって明らかになるのは、3,200,000個のヘプタペプチドの化学的合成の代わりに、69,665個の発現された50−merペプチドは、完全なペンタペプチドライブラリを構成できる。
前記実施形態において、業者にとって明らかになるのは、ペプチドライブラリにおける一部のペプチドは高い配列類似性を共有し、また、合理的な設計によって、効率的なペプチドライブラリを構成するペプチドの数を大幅に低減できる。そのため、3,405個より少ない数の発現された50−merペプチドは、効率的なテトラペプチドライブラリを構成できる。同様に、69,665個より少ない数の発現された50−merペプチドは、効率的なペンタペプチドライブラリを構成できる。
前記実施形態において、業者にとって明らかになるのは、タグ付きペプチドは50個より多いアミノ酸を含んでもよく、これによって発現されたタグ付きペプチドの数が更に低減される。そのため、もっと少ない数の発現されたペプチドは、効率的なテトラペプチド又はペンタペプチドライブラリを構成できる。
前記実施形態において、業者にとって明らかになるのは、ペプチドライブラリにおける一部のペプチドは高い配列類似性と構造類似性を共有し、また、合理的な設計によって、効率的なペプチドライブラリを構成するペプチドの数を低減できる。そのため、実際の数の発現されたタグ付きペプチドは、効率的なポリペプチドライブラリ、例えばオクタペプチドライブラリ、デカペプチドライブラリ、ひいてはもっと長いペプチドライブラリ、例えば15−merペプチドライブラリ、20−merペプチドライブラリ、ひいては30−merペプチドライブラリを構成できる。
好ましい実施形態において、69,665個の発現されたGSTタグ付き50−merペプチドを設計し、発現ベクターにクローン化して発現・精製して完全なペンタペプチドライブラリを構成してもよい。
前記した実施形態において、業者にとって明らかになるのは、GSTの代わりに他の一つ又は複数のタグを使用してもよく、前記タグは、Trx、SUMO、CBD、FLAG、HA、Aviタグ、Hisタグ、Myc−タグ、SBP、Strep−タグ、Fc−タグ、Halo−タグ、V5、VSV、MBPなどから選択され、これに制限されない。
前記した実施形態において、業者にとって明らかになるのは、タグ付きペプチドは、50個より多い又は少ないアミノ酸を含んでもよく、これによって、発現されたタグ付きペプチドの数をさらに低減又は増加して完全なペプチドライブラリを構成する。
図3に示す実施形態によると、任意の一つ又は複数の親和タグDNA配列、リンカーDNA配列、任意のプロテアーゼ認識サイト、ペプチド発現DNA配列を挿入するためのマルチクローニングサイトを含むタグ付きペプチドの発現ベクターを構成してもよい。
前記した実施形態において、業者にとって明らかになるのは、発現ベクターは、細菌発現ベクター、イースト発現ベクター、昆虫発現ベクター、菌類発現ベクター、哺乳動物発現ベクター及び植物発現ベクターに基づいて構成してもよく、これに制限されない。
本発明のもう一つの実施形態において、発現宿主に発現して発現宿主からタグ付きペプチドを精製してもよい。発現宿主は、細菌細胞、イースト細胞、昆虫細胞、菌類細胞、哺乳動物細胞及び植物細胞から選択され、これに制限されない。
業者にとって容易に理解できるように、通常に、類似した方法をペプチドライブラリの構成に適用してもよい。固体表面に固定化された親和タグを利用して設計されたペプチドを発現、精製した後、まだ固体表面に付着されたペプチドを利用して選別する。設計されたペプチドを固体表面から溶離させてから、選別に使用してもよい。
本発明のいくつかの実施形態を記述したが、注意すべきは、これらの具体的な実施形態の記述はただ、本発明概念の原理の説明である。そのため、本発明の精神と範囲から逸脱しない場合、開示された実施形態の多種の修飾は、業者にとって明らかである。
以下、具体的な実施例に基づいて本発明の性質をさらに説明するが、本発明はこれに制限されないことは、理解すべきである。
(実施例)
タンパク質表示
標準クロー方法によって、三つのペプチド配列(Myc−V5−Flag,GAACAGAAACTGATTAGCGAGGAAGACCTT−GGTAAACCGATTCCGAACCCGTTGCTGGGCCTGGACAGCACG−GACTATAAAGATGACGATGACAAA)のDNA配列をpGS21ベクターにおけるGST遺伝子配列にクローン化した後、TCGGATCTGGGCCACACAGGCCATAGATCTGGTACCGACGACGACGACAAGGCCATGGGTのリンカー配列を、GSTとペプチド配列との間に付加した。誘導物としてIPTGを使用し、大腸菌(E.coli)の菌株にGSTタグ付きペプチドを発現した。
Ni−IDAカラムを使用してGSTタグ付きペプチドを精製した。GSTタグ付きペプチドをNi−NDAコラムに結合し、300mMイミダゾールでコラムから溶離させた。透析溶液(0.01MTris−HCl、pH7.6、水中)によって溶離液を透析させた。
図5に、GSTタグ付きペプチド配列が可溶性タンパク質として発現されることを示し、その中、レーンMはタンパク質マーカーであり、その左側に分子量がリストされ、レーン1は誘導されない全タンパク質(Unind.)であり、レーン2は1mM IPTGで誘導された全タンパク質(Ind.)であり、レーン3はサンプルの透過液(FT)であり、レーン4は精製されたGSTタグ付きペプチド(tPept.)である。
ELISA結果を図6に示す。標準ELISA方法によってHRPで標記された第2の抗体を利用して測定した(assy)。対応する抗体によって三つのペプチド(EQKLISEEDL−GKPIPNPLLGLDST−DYKDDDDKのアミノ酸配列を有するMyc−V5−Flag)のそれぞれを認識して検出することができる。NCは陰性コントロールである。1Xは、精製されたサンプルを希釈せずに直接にELISA測定に用いることを意味し、5Xと25Xは、精製されたサンプルをそれぞれ5倍と25倍希釈することを意味する。HRPの基質としてTMB溶液を使用する。
本文に援用された全ての刊行物及び特許は、いずれも引用によって本文に組み込まれる。本発明の範囲と精神から逸脱しない場合、前記趣旨の多種の修飾及び変化は、業者にとって明らかである。具体的な実施形態に基づいて本発明を説明したが、保護を請求した本発明が不当にこれらの実施形態に制限されないことは、理解すべきである。実際に、本発明を実現するための多種の修飾は業者にとって明らかであり、随付された請求の範囲に含まれる。
(付記)
(付記1)
ペプチドライブラリを構成するための集積方法であって、
一連のタグ付きペプチドを設計して前記タグ付きペプチドを発現・精製することを含み、各ペプチドは短いペプチド配列を含む、
ことを特徴とする方法。
(付記2)
ペプチドライブラリを構成するための方法であって、
(i)一連のタグ付きペプチドを設計し、前記各ペプチドは短いペプチド配列を含み、(ii)一連の発現ベクターを構成し、前記各ベクターは単一のタグ付きペプチドを発現し、(iii)親和タグを固定化された固体表面に結合して前記タグ付きペプチドを精製し、(iv)前記タグ付きペプチドを溶離させて前記ライブラリを使用して選別し、(v)固定化されたペプチドを任意に使用して固相から溶離せずに直接に選別する、
ことを特徴とする方法。
(付記3)
前記ペプチドライブラリは、一連の異なるサイズのペプチドを含むペプチドライブラリであり、前記サイズの範囲は、20〜200個のアミノ酸である、
ことを特徴とする付記2に記載の方法。
(付記4)
前記ペプチドライブラリは、所定のサイズの全てのあり得るペプチドを含む完全なペプチドライブラリである、
ことを特徴とする付記2に記載の方法。
(付記5)
前記ペプチドライブラリは、所定のサイズの一部のあり得る前記ペプチドを含む非完全なペプチドライブラリである、
ことを特徴とする付記2に記載の方法。
(付記6)
前記ペプチドライブラリは、異なるサイズのペプチドを含む混合ライブラリである、
ことを特徴とする付記2に記載の方法。
(付記7)
前記タグは、GST、Trx、SUMO、CBD、FLAG、HA、Aviタグ、Hisタグ、Myc−タグ、SBP、Strep−タグ、Fc−タグ、Halo−タグ、V5、VSV、及びMBPから選択される、
ことを特徴とする付記2に記載の方法。
(付記8)
発現宿主は、細菌細胞、イースト細胞、昆虫細胞、菌類細胞、哺乳動物細胞、及び植物細胞から選択される、
ことを特徴とする付記2に記載の方法。
(付記9)
前記発現ベクターは、細菌発現ベクター、イースト発現ベクター、昆虫発現ベクター、菌類発現ベクター、哺乳動物発現ベクター、及び植物発現ベクターから選択される、
ことを特徴とする付記2に記載の方法。
(付記10)
ペプチド配列をリンカーとして前記タグと前記ペプチドとの間に付加し、前記ペプチドのアクセシビリティを向上させる、
ことを特徴とする付記2に記載の方法。
(付記11)
任意にプロテアーゼ認識配列を前記タグと前記ペプチドとの間に付加し、これによってプロテアーゼを使用して前記タグから前記ペプチドを切ることができる、
ことを特徴とする付記2に記載の方法。
(付記12)
ベクターは、ベクター骨格と、任意の一つ又は複数の親和タグDNA配列と、リンカーDNA配列と、任意のプロテアーゼ認識配列に用いられるDNA配列と、ペプチド発現DNA配列を挿入するためのマルチクローニングサイトとを含む、
ことを特徴とするペプチドライブラリを構成するための細菌発現ベクター。

Claims (12)

  1. ペプチドライブラリを構成するための集積方法であって、
    一連のタグ付きペプチドを設計して前記タグ付きペプチドを発現・精製することを含み、各ペプチドは短いペプチド配列を含む、
    ことを特徴とする方法。
  2. ペプチドライブラリを構成するための方法であって、
    (i)一連のタグ付きペプチドを設計し、前記各ペプチドは短いペプチド配列を含み、(ii)一連の発現ベクターを構成し、前記各ベクターは単一のタグ付きペプチドを発現し、(iii)親和タグを固定化された固体表面に結合して前記タグ付きペプチドを精製し、(iv)前記タグ付きペプチドを溶離させて前記ライブラリを使用して選別し、(v)固定化されたペプチドを任意に使用して固相から溶離せずに直接に選別する、
    ことを特徴とする方法。
  3. 前記ペプチドライブラリは、一連の異なるサイズのペプチドを含むペプチドライブラリであり、前記サイズの範囲は、20〜200個のアミノ酸である、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記ペプチドライブラリは、所定のサイズの全てのあり得るペプチドを含む完全なペプチドライブラリである、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記ペプチドライブラリは、所定のサイズの一部のあり得る前記ペプチドを含む非完全なペプチドライブラリである、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記ペプチドライブラリは、異なるサイズのペプチドを含む混合ライブラリである、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記タグは、GST、Trx、SUMO、CBD、FLAG、HA、Aviタグ、Hisタグ、Myc−タグ、SBP、Strep−タグ、Fc−タグ、Halo−タグ、V5、VSV、及びMBPから選択される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  8. 発現宿主は、細菌細胞、イースト細胞、昆虫細胞、菌類細胞、哺乳動物細胞、及び植物細胞から選択される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  9. 前記発現ベクターは、細菌発現ベクター、イースト発現ベクター、昆虫発現ベクター、菌類発現ベクター、哺乳動物発現ベクター、及び植物発現ベクターから選択される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  10. ペプチド配列をリンカーとして前記タグと前記ペプチドとの間に付加し、前記ペプチドのアクセシビリティを向上させる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  11. 任意にプロテアーゼ認識配列を前記タグと前記ペプチドとの間に付加し、これによってプロテアーゼを使用して前記タグから前記ペプチドを切ることができる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  12. ベクターは、ベクター骨格と、任意の一つ又は複数の親和タグDNA配列と、リンカーDNA配列と、任意のプロテアーゼ認識配列に用いられるDNA配列と、ペプチド発現DNA配列を挿入するためのマルチクローニングサイトとを含む、
    ことを特徴とするペプチドライブラリを構成するための細菌発現ベクター。
JP2018518762A 2015-07-03 2015-07-03 ペプチドライブラリの構成方法 Active JP6653979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/083260 WO2017004745A1 (en) 2015-07-03 2015-07-03 Peptide library constructing method and related vectors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018518991A true JP2018518991A (ja) 2018-07-19
JP2018518991A5 JP2018518991A5 (ja) 2020-02-06
JP6653979B2 JP6653979B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=57684674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518762A Active JP6653979B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 ペプチドライブラリの構成方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US12012595B2 (ja)
EP (1) EP3294934B1 (ja)
JP (1) JP6653979B2 (ja)
CN (1) CN107849737B (ja)
AU (1) AU2015401336B2 (ja)
CA (1) CA2990023C (ja)
DK (1) DK3294934T3 (ja)
ES (1) ES2777329T3 (ja)
PL (1) PL3294934T3 (ja)
PT (1) PT3294934T (ja)
WO (1) WO2017004745A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2895224T3 (es) * 2017-04-26 2022-02-18 Hunan Zonsen Peplib Biotech Co Ltd Procedimiento de construcción de biblioteca de péptidos
US11830582B2 (en) 2018-06-14 2023-11-28 University Of Miami Methods of designing novel antibody mimetics for use in detecting antigens and as therapeutic agents
CN110055594A (zh) * 2019-05-10 2019-07-26 艾柏森(江苏)生物科技有限公司 一种噬菌粒展示系统构建多肽文库方法
WO2020251615A1 (en) * 2019-06-14 2020-12-17 University Of Miami Methods of designing novel antibody mimetics for use in detecting antigens and as therapeutic agents
CN116789762B (zh) * 2023-04-10 2024-06-25 湖南中晟全肽生物科技股份有限公司 人cd200受体的拮抗剂结合多肽分子及其应用
CN116925206B (zh) * 2023-07-18 2024-04-23 湖南中晟全肽生物科技股份有限公司 Gitr相关的多肽及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508194A (ja) * 2001-11-08 2005-03-31 ユニバーシティ カレッジ ロンドン 可溶性蛋白質ドメインの生成及び同定のための方法
WO2007109823A2 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Universität Für Bodenkultur Wien Peptide library
JP2009501020A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 組み換えタンパク質生産用タンパク質融合因子ライブラリーおよびこれから獲得されたタンパク質融合因子
US20130029879A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Ginkgo Bioworks Methods and Systems for Cell State Quantification

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001247296A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-17 Rigel Pharmaceuticals, Inc. In vivo production of cyclic peptides
GB0712245D0 (en) * 2007-06-25 2007-08-01 Cythera Technologies Ltd Combinatorial libraries and related methods
WO2009085468A2 (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Centocor, Inc. Engineered phage vectors for the design and the generation of a human non-antibody peptide or protein phage library via fusion to pix of m13 phage
CN107936092B (zh) * 2010-01-29 2022-08-09 阿切尔丹尼尔斯密德兰公司 结合有工业意义的小分子的肽结构域
WO2013063366A2 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Stc.Unm Methods for screening viral like particles and identifying neutralizing epitopes and related vaccines, constructs, and libraries

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508194A (ja) * 2001-11-08 2005-03-31 ユニバーシティ カレッジ ロンドン 可溶性蛋白質ドメインの生成及び同定のための方法
JP2009501020A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 組み換えタンパク質生産用タンパク質融合因子ライブラリーおよびこれから獲得されたタンパク質融合因子
WO2007109823A2 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Universität Für Bodenkultur Wien Peptide library
US20130029879A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Ginkgo Bioworks Methods and Systems for Cell State Quantification

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
COMB. CHEM. HIGH THROUGHPUT SCREEN, vol. Vol. 13, No. 1, JPN6018044668, January 2010 (2010-01-01), pages pp. 75-87 *
NATURE PROTOCOLS, vol. Vol. 2, No. 6, JPN6018044669, 2007, pages pp. 1368-1386 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3294934A1 (en) 2018-03-21
EP3294934B1 (en) 2020-01-01
EP3294934A4 (en) 2018-03-28
AU2015401336B2 (en) 2019-09-19
PL3294934T3 (pl) 2020-09-07
PT3294934T (pt) 2020-02-06
CA2990023A1 (en) 2017-01-12
ES2777329T3 (es) 2020-08-04
AU2015401336A1 (en) 2018-01-04
CA2990023C (en) 2021-11-09
US20180179519A1 (en) 2018-06-28
JP6653979B2 (ja) 2020-02-26
DK3294934T3 (da) 2020-03-23
US12012595B2 (en) 2024-06-18
CN107849737A (zh) 2018-03-27
WO2017004745A1 (en) 2017-01-12
CN107849737B (zh) 2020-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6653979B2 (ja) ペプチドライブラリの構成方法
JP7013039B2 (ja) ペプチドライブラリーの構築方法
Chandrudu et al. Chemical methods for peptide and protein production
Philippe et al. Converting peptides into drugs targeting intracellular protein–protein interactions
CA2290717A1 (en) Nucleic acid binding proteins
WO2018022917A1 (en) Disulfide-rich peptide libraries and methods of use thereof
AU769745B2 (en) Binding molecules for human factor VIII and factor VIII-like proteins
Carter et al. Phage display reveals multiple contact sites between FhuA, an outer membrane receptor of Escherichia coli, and TonB
Pincus et al. Prediction of the three-dimensional structure of the leader sequence of pre-kappa light chain, a hexadecapeptide.
Liu et al. Development and application of serine/threonine ligation for synthetic protein chemistry
Sripada et al. Pseudo-affinity capture of K. phaffii host cell proteins in flow-through mode: Purification of protein therapeutics and proteomic study
Pinilla et al. Mapping the detailed specificity of a calcium-dependent monoclonal antibody through the use of soluble positional scanning combinatorial libraries: identification of potent calcium-independent antigens

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20191125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6653979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250