JP2018516568A - バイオセーフティーのためのリガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体 - Google Patents

バイオセーフティーのためのリガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018516568A
JP2018516568A JP2017560703A JP2017560703A JP2018516568A JP 2018516568 A JP2018516568 A JP 2018516568A JP 2017560703 A JP2017560703 A JP 2017560703A JP 2017560703 A JP2017560703 A JP 2017560703A JP 2018516568 A JP2018516568 A JP 2018516568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
dependent
essential gene
essential
library
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017560703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7027169B2 (ja
Inventor
アンダーソン,ジョン
ロペス,ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2018516568A publication Critical patent/JP2018516568A/ja
Priority to JP2021071688A priority Critical patent/JP2021118715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027169B2 publication Critical patent/JP7027169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1093General methods of preparing gene libraries, not provided for in other subgroups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1079Screening libraries by altering the phenotype or phenotypic trait of the host
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/36Adaptation or attenuation of cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • C12N15/1027Mutagenizing nucleic acids by DNA shuffling, e.g. RSR, STEP, RPR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • C12N15/1031Mutagenizing nucleic acids mutagenesis by gene assembly, e.g. assembly by oligonucleotide extension PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1058Directional evolution of libraries, e.g. evolution of libraries is achieved by mutagenesis and screening or selection of mixed population of organisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

バイオセーフティーに使用することのできる1または複数のリガンド依存性必須遺伝子機能をもつ合成栄養要求体および製造方法。必須遺伝子産物のリガンド依存性機能は、必須遺伝子のORFの一連の変異;つまり、必須遺伝子の機能を変えるためのリガンド結合ドメインと必須遺伝子のN、C、または挿入融合または操作されたリガンド依存性インテインスプライシングによって生じることができる。正および/または負の選択を用いて、作製された変異体ライブラリーから栄養要求体を特定することができる。正の選択は、成長または生存能力が変異誘発された必須遺伝子の機能に依存する条件で変異体ライブラリーを成長させることによって実施される。負の選択は、相補リガンドの不在下で、かつ成長細胞が除去される条件下で前記ライブラリーを成長させることによって、成長にリガンドを必要としない構成的な成長細胞を除去する。望ましい表現型は、選択の後に収集される。

Description

関連出願の相互参照
本願は、参照によりその全文が本明細書に援用される、2015年5月28日出願の米国特許仮出願第62/167,854号に対する優先権およびその利益を主張する。
連邦政府による資金提供を受けた研究開発の記載
本発明は、米国国立科学財団に授与された1151220号の下、政府支援を受けてなされた。政府は本発明に一定の権利を有する。
コンピュータプログラム付録の参照による援用
該当なし
本技術は、一般に、制御された生物学的封じ込めのための遺伝子改変生物、より特に、リガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体および作製方法に関する。
バイオテクノロジーは、材料の基礎研究ならびに工業的規模の生産のための遺伝子改変生物の作製に大きく依存している。生物学の固有の力、無限のデザインの複雑さ、および自己複製もまた、操作された生物が逸出するかもしれないことを懸念する人々から精査される。これらの自己複製する再設計された細胞は、それらが逸出するかまたはその天然の生態系を圧倒する場合には、望ましくない結果を生じることがある。
生物学的封じ込めは、操作された生物が確実に完全に制御された状態のままであるようにするために、生物に対する物理的障壁と遺伝子組換えの両方を含む実験室に病原性の遺伝子組換え生物を入れるために使用される一連の戦略である。生物学的封じ込めは、遺伝子組換え生物の意図しない増殖を防ぐために幅広い種類の医療、農業、研究および合成生物学の活動において必要である。
遺伝子の生物学的封じ込め戦略は、一般に栄養要求性変異の形成または誘導性致死に集中する。従来のアプローチには、環境条件の変化で除去され得る、温度またはpHまたは浸透圧感受性変異体などの条件変異体の使用が挙げられる。同様に、代謝性の生物学的封じ込め戦略は、操作された微生物を生かしておくのにアミノ酸などの特定の栄養素の補充を頼る単一細胞代謝機構の変異に依存する。誘導性致死のその他のアプローチには、自殺遺伝子または毒素に基づく細菌のプラスミドの挿入が含まれる。
しかし、課せられた遺伝的障壁機構は自発的突然変異誘発、遺伝子水平伝播または代謝欠損を克服するための環境的に利用可能な化合物の捕集によって回避されることができるため、既存の遺伝子の生物学的封じ込め方法は、多くの場合効果的ではない。
その上、現在の遺伝子封じ込めアプローチは冗長性がないので、単一の変異からの逸出変異体の出現頻度が生物に遺伝的障壁を設けて生物が不十分な環境に入ることを防ぐ。さらに、毒素遺伝子は漏出性である可能性があり、生物の適応度を下げ、それらを産業上の利用または研究環境には不十分にする可能性がある。
そのため、天然の生態系でのそのような生物の意図されない増殖および改変された病原生物への公衆の曝露を防ぐためのより効果的なアプローチを開発する差し迫った必要性が残っている。本発明の技術は、これらの需要を満たし、一般に当技術分野の改善である。
本発明の技術は、少なくとも1つの特定のリガンド分子にその生存能力を頼るように操作された、リガンド依存性合成栄養要求生物を提供する。必須遺伝子にリガンド依存性を生じさせると、生き残るためにそのリガンドを必要とする生物となる。これは、合成栄養要求体を開発するための単純なアプローチである。これらの生物は、大きいDNAライブラリーから新しい酵素活性を特定するためのバイオセンサとして使用されるかもしれない。それらはまた、遺伝子組換え生物を実験室または工業的規模の系に閉じ込めることによって生物学的封じ込め戦略で使用することもできる。生物学的封じ込めのこの固有の形態も、バイオレメディエーション、環境モニタリング、または細胞治療用途への操作された生物の配置を可能にすることがある。
従来の代謝栄養要求体は、一般に、アミノ酸が外因的に供給されなければならないように、遺伝子を欠失させるかまたはノックアウトして、アミノ酸またはその他の代謝産物を生成する生物の能力を除去することによって作製される。これは、生物の代謝の中に既に存在する化学物質の組に限定される遺伝子系レベルの改変である。
しかし、栄養要求体を作製するために遺伝子を欠失させるかまたはノックアウトする代わりに、本発明の技術は、タンパク質などの必須遺伝子産物を、必須遺伝子の機能のアロステリック制御を本質的にもたらすリガンド依存性に改変する。栄養要求性を遺伝子系レベルで改変する代わりに、本発明の技術は、生物の代謝の自然の部分でない、ベンゾチアゾールなどの一部の分子で必須遺伝子産物の機能依存を生じるタンパク質工学的アプローチをとる。
改変は、通常タンパク質レベルであるが、リガンド依存性は遺伝子系レベルで現れる。従って、この方法は代謝遺伝子に限定されず、DNA複製または一部のその他の重要な細胞プロセスのようなはるかに多くの生命維持に必要なことを標的にすることができるので、合成栄養要求体の生成は、異なっていて優れている。
この方法は、生物によって回避され得る生物および系の自然の代謝の一部である分子の使用に限られない。むしろ、新しいリガンド依存性代謝または細胞機能要件が1または複数の必須遺伝子に課され得る。リガンドを除去すると、細胞死をもたらすか、あるいは成長またはその他の特定のリガンド依存性細胞活性を失うことになる。
必須遺伝子へのリガンド依存性制御の操作された合成栄養要求体を生成するために、必須遺伝子変異体ライブラリーが作製される。操作された生物の生存能力は、その必須遺伝子の適切な機能に左右される。必須遺伝子の変異体ライブラリーは、結果として、変異必須遺伝子の機能にその成長が結び付けられる一組の生物をもたらす。リガンド依存性タンパク質機能は必須遺伝子ライブラリーから特定することができるので、多くのリガンド依存性表現型を含む大きいコンビナトリアルライブラリーが作製される。必須遺伝子変異体のライブラリーは、好ましくは、以下のいずれかを個別にまたは組み合わせて使用して作製される:1)必須遺伝子のオープンリーディングフレーム上のランダムまたは標的突然変異誘発、例えば;2)N、C、またはリガンド結合ドメインと必須遺伝子の挿入融合体の使用;あるいは3)必須遺伝子機能を変更するためのリガンド依存性インテインスプライシングの使用/操作。
生成された未処理の必須遺伝子ライブラリーは、3つの基本的な表現型、つまり機能性必須遺伝子をもつ生存可能な変異株、非機能性必須遺伝子をもつ致死性変異株、およびリガンド依存性必須遺伝子をもつリガンド依存性変異株、をもつ生物を含む。
リガンド依存性株を分離するために、必須遺伝子ライブラリーは、化学的に補完される成長に基づく正の選択と負の選択からなる二重選択を通ることが好ましい。次に、二重選択の生存株を増殖させた後、所望の表現型について選別することができる。
関与する必須遺伝子の数だけ減少した例外的に低い逸出頻度を提示する、単一のリガンドに依存するいくつかの必須遺伝子をもつ合成栄養要求体を設計することができる。その上、2以上の異なるリガンドに依存するリガンド依存性合成栄養要求体も設計することができる。既存の代謝栄養要求体、例えば温度依存性またはアミノ酸依存性生物も、リガンド依存性に操作して生物全体の並行制御を得ることができる。
この技術の1態様によれば、必須遺伝子の機能または成長がリガンドの存在によって制御される、1または複数のリガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体が提供される。
この技術の別の態様は、必須遺伝子産物のリガンド依存性機能が、必須遺伝子のORFでの一連の変異の結果であり、結果として必須遺伝子産物の翻訳後リガンド依存性機能をもたらす、合成栄養要求体を産生する方法を提供することである。
この技術の別の態様は、必須遺伝子産物のリガンド依存性機能が、N末端もしくはC末端で融合されるかまたは必須遺伝子産物に挿入される、リガンド結合ドメイン(LBD)の結果であり、該リガンド結合ドメインが必須遺伝子産物の機能を制御することができる、合成栄養要求体を産生する方法を提供することである。
この技術のさらなる態様は、スプライシングされていない融合タンパク質は不活性であるが、リガンドに媒介されるインテインスプライシングによって機能性タンパク質が産生されるような、必須遺伝子産物のリガンド依存性機能が、必須遺伝子に挿入されたリガンド依存性インテインの結果である、合成栄養要求体を産生する方法を提供することである。
この技術の別の態様は、正および/または負の選択を使用して(利用できる場合)、合成栄養要求体を特定する、合成栄養要求体を産生する方法を提供することである。
この技術の別の態様は、偶発的に放出されても環境に危険でない遺伝子改変生物を提供することである。それは、必須遺伝子が、天然起源でないかまたは通常は環境で利用できないリガンドによって、生存または成長のために「オンにされる」必要があるためである。
本明細書に記載される技術のさらなる態様は、本明細書の以下の部分で明らかになり、該発明を実施するための形態は、本技術の好ましい実施形態を制限を置くことなく十分に開示するためのものである。
本明細書に記載される技術は、説明のためだけの以下の図面を参照することによりさらに十分に理解されるであろう。
本技術の一実施形態によるリガンド依存性合成栄養要求体を産生するための方法の機能流れ図を示す図である。 本技術の一実施形態による、正および負の選別を含むリガンド依存性合成栄養要求体を産生するための方法の機能流れ図を示す図である。 一作製方法に従ってリガンド依存性細菌を抗生物質で選別するための正および負の選択ステップを示すプロセス模式図を示す図である。 作製方法のもう一つの実施形態に従ってリガンド依存性細菌を選別するための正および負の選択ステップを示すプロセス模式図を示す図である。 動物における本技術のバイオセーフティー用途の略図を示す図である。
説明のために、図面をより詳しく参照すると、本方法の実施形態および結果として得られる構造が概ね示される。本技術のいくつかの実施形態は、合成栄養要求体および作製方法を説明するために図1A〜図5に概ね説明される。本方法は具体的なステップおよび配列に関して変動することがあり、装置は構造の細部に関して本明細書に開示される基本概念から逸脱することなく変動することが当然理解される。この方法ステップは、これらのステップが行われうる順番の単なる例である。ステップは、それがなお特許請求される技術の目的を遂行するように、望ましい任意の順序で行われることがある。
ここで図1を見ると、本技術による少なくとも1つのリガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体を操作するための方法10の好ましい一実施形態が、一方法を説明するために示される。図1のブロック20では、生物または生体系が選択される。本方法によって産生されることのできる合成栄養要求体は、本質的に任意の適した生物または生体系に基づき得る。例えば、放線菌門、バクテロイデス門、シアノバクテリア、ファーミキューテス門、プロテオバクテリアなどの細菌を使用することができる。これらの生物に合成栄養要求性を課すには複数の経路がある。
本方法はまた、ヒト共生微生物、植物共生微生物および動物共生微生物などの共生生物と使用することができる。単細胞真核生物(例えば、酵母、免疫細胞、幹細胞、原生生物)および多細胞真核生物(例えば、動物、植物、真菌類)も図1のブロック20で選択され得る。非生存生体系(すなわち、ウイルス、診断用試薬)ならびに操作されたプロバイオティクス、およびその他の治療用生物も選択され得る。
ブロック20で選択された生物の必須遺伝子または遺伝子産物は、図1のブロック30での操作に関して特定される。この選択は、一般に細胞増殖、生命力または特定の細胞機能に必須の遺伝子を特定する。
制御スキームおよび適したリガンドは、ブロック30で決定された標的必須遺伝子についてブロック40で決定される。例えば、リガンド依存性必須遺伝子を作製するためにリガンド結合ドメインに必須遺伝子を挿入または融合させることは、選択できる1つのアプローチである。ここでは以前に特定された相同体を使用して新しい生物の新規な変異体の開発を導くことができる。
別の生成方法は、標的生物の必須遺伝子に挿入されるリガンド依存性インテインの生成である。このリガンドが存在すると、スプライシングが行われ、必須遺伝子は機能性である。このリガンドが存在しないと、スプライシングは行われず、必須遺伝子は機能性でない。高等生物には選択スキームがないため、リガンド結合ドメインの挿入/融合またはリガンド依存性インテインのスプライシングが、これらの生物においてリガンド依存性必須遺伝子を生成する最も効果的な手段であり得る。
リガンド依存性制御モジュールの機能は、他の真核生物の必須遺伝子の構造に導かれる改変の情報を生成するために酵母でも試験され得る(すなわち、酵母の必須遺伝子dnaNに融合されたLBDによって合成栄養要求体を作製することができるのであれば、等生物間(および特に必須遺伝子間)の高度の構造的相同性を考慮すれば、同じLBDとヒト免疫T細胞の必須遺伝子dnaNによる同様の融合が、合成栄養要求体を生じる可能性が高い)。
ブロック40で特定されるリガンドは、生物、必須遺伝子および選択される制御スキームに影響される。しかし、ブロック40で選択され得るリガンドには多くの種類がある。例えば、リガンド依存性必須遺伝子(上記の構造のいずれかに基づく)は、通常安全と認識されるか、または別の場合には人間の消費に安全であると考えられる分子(人工甘味料、香料、食品成分、防腐剤、安定剤など)などのリガンドによって制御されることがあり得る。
同様に、市販薬、処方薬、または不法麻薬分子(例えば、イブプロフェン、アセトアミノフェン、バリウム、オキシコンチン(oxycotin)、モルヒネ、コカイン、ヘロイン)も候補であり得る。汎用化学製品または特殊化学品(プラスチック前駆体、駆除剤、爆薬、香料、芳香剤、染料、燃料、肥料など)が使用され得る。
その上、小型のペプチドまたはペプチド様分子、例えばホルモン、生物学的製剤ならびに大型のタンパク質(すなわち、抗体、疾患マーカー、アレルゲンなど)が使用可能である。
ブロック40で選択される相補リガンドおよび制御スキームは、外因的に供給されることができる(すなわち、関連する生物が意図された課題を遂行することができるように、成長条件にリガンドを意図的に付加することによって生物を生かしておく場合)。もう一つの実施形態では、相補リガンドスキームは、リガンドは内因的に提供される。
図1のブロック50で、必須遺伝子は合成栄養要求性を課すために選択された薬物適用スキームを使用して改変されてリガンド依存性必須遺伝子(すなわち、リガンド依存性インテインなど)となる。
ブロック50で産生された栄養要求体は、ブロック60で分離および分類されて、使用される。例えば、分離された生物は、相補リガンドを産生する酵素をコードする遺伝物質を擁する場合にだけ生き残るように設計されてよい。酵素変異体のライブラリーは、合成栄養要求体に形質転換されることができたが、相補リガンドを形成する酵素だけが生き残る。様々な有用な小分子を必要とするリガンド依存性必須遺伝子を作製することによって、合成栄養要求体は新規な酵素化学を生成するための強力なバイオセンシングおよび選択ツールであり得る。
もう一つの実施形態では、生物は、リガンド依存性必須遺伝子と特異的に相互作用してそれらを活性化する球状タンパク質をコードする遺伝物質を擁する場合だけ生き残るように設計されることができる。これには大概ドメインに基づくアプローチがリガンド依存性必須遺伝子に使用される。ここで特定されるタンパク質ドメインは、その後、異なる用途(すなわち、診断、生物学的製剤)に使用されることになる。
選択が利用可能で必要である場合(ライブラリーサイズに応じて)、ブロック60で用いてライブラリーサイズを縮小することができる。そうでなければ、レプリカ平板法(相補リガンドをもつ変異体と相補リガンドをもたない変異体の個々の成長を調査すること)によってリガンド依存性の成長について個々の変異体を直接選別することができる。その他の選別には、自動コロニーピッキング、それに続いてレプリカスポッティングおよびディープシークエンシングが含まれる。この例ではライブラリーをリガンドとともに、そしてリガンドを含まずに成長させた後、ディープシークエンシングを使用して異なる成長条件の各ライブラリーメンバーの発生頻度を計数する。
単一の必須遺伝子の単一のリガンド依存が図1に示されるが、複数のリガンド依存性必須遺伝子を使用してリガンド依存性の強さを高めることができる。例えば、複数のリガンド依存性必須遺伝子を組み合わせると合成栄養要求性の進化安定性を劇的に改善することができることが示されている。複数のリガンド依存性は、逸出頻度の乗法的減少を有するように思われる。言い換えれば、リガンド依存性必須遺伝子AおよびBがともに1E−6の個々の逸出頻度を有する場合、AおよびBのリガンド依存型を擁する生物は、1E−6*1E−6=1E−12の逸出頻度を有するはずである。
複数のリガンドに依存する系も同様に設計することができる。同じ相補リガンドを必要とする数個のリガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体を設計することに加えて、「パスワード」アプリケーションが望ましい場合には異なる相補リガンドを必要とする異なるリガンド依存性必須遺伝子を使用することもでき得る。これらの操作された生物が生き残るかまたは何らかの細胞活性を生成するには2以上のリガンドが必要である。
ここで図2〜図4を参照すると、1または複数のリガンド依存性必須遺伝子に基づいて合成栄養要求体を操作するための方法70の一実施形態が概略的に示される。図2のブロック80で、必須遺伝子変異体のライブラリーが構築される。必須遺伝子変異体ライブラリーは、多様な方法で調製することができる。例えば、ブロック90でランダムまたは標的突然変異誘発を使用して必須遺伝子変異体ライブラリーを生成することができる。ランダム突然変異誘発は、エラープローンPCR、UV突然変異誘発、化学突然変異誘発、突然変異誘発株、または任意の種類のランダム変異を導入する任意のその他の方法を用いて生成することができる。同様に、標的化された突然変異誘発は、リコンビニアリング、多重自動ゲノム工学(MAGE)、酵素逆転ポリメラーゼ連鎖反応(EIPCR)、重複伸長による遺伝子スプライシング(SOEING)および同類のものなどの任意の標的化突然変異誘発戦略を使用する、1または複数の特定のアミノ酸残基の完全または部分飽和突然変異誘発である。突然変異誘発の特異的アプローチは実施例1にも見出すことができる。一実施形態では、変異体は、必須遺伝子のORFに一連の変異を有し、結果として必須遺伝子産物の翻訳後リガンド依存性機能をもたらす。もう一つの実施形態では、翻訳後アミノ酸修飾はリガンド依存性機能を与える。
必須遺伝子変異体ライブラリーは、ブロック100で必須遺伝子産物に挿入されるかまたはN末端もしくはC末端で融合されたリガンド結合ドメイン(LBD)を用いてブロック80で生成することもでき、リガンド結合ドメインは必須遺伝子産物の機能を制御することができる。多様性は、リンカー、挿入部位の選択およびリガンド結合ドメインの選択に導入される。リガンド結合ドメインは、アロステリック制御剤などの単一の実体であり得るかまたは一実施形態では2−ハイブリッド再構成などの多量体の実体であり得る。
このことは、ブロック100でリガンド結合ドメインと必須遺伝子を翻訳によって融合させることにより達成することもできる。そのようなリガンド結合ドメインの例は、ステロイドホルモン受容体(例えば、エストロゲン受容体)、糖結合タンパク質(例えば、マルトース結合タンパク質)、操作されたアロステリックドメイン(例えば、UniRapR、FKBP12とFRBの置換融合(permuted fusion))となる。
必須遺伝子とリガンド結合ドメインとの間のリンカーライブラリーは、通常、リガンド結合ドメインのリガンド結合活性を必須遺伝子産物の機能の制御と効果的に結び付けるために必要である。
必須遺伝子ライブラリーは、標的必須遺伝子のWTコピーの置換によってゲノムに直接組み込むことができ、あるいはそれは標的必須遺伝子のゲノムコピーの活性を除去する方法(例えば、制限的な温度で成長した温度感受性変異体、CRISPR−Dcas9に媒介される発現ノックダウン、cre−lox除去)とともに宿主細胞に形質転換することができる。
ライブラリーは、許容条件で(LBDの標的リガンドの存在下で)成長させなければならない。選択が利用可能で必要である場合(ライブラリーサイズに応じて)、選択を用いてライブラリーサイズを縮小することができる。そうでなければ、レプリカ平板法(相補リガンドをもつ変異体と相補リガンドをもたない変異体の個々の成長を調査すること)によってリガンド依存性の成長について個々の変異体を直接選別することができる。
また、必須遺伝子変異体のライブラリーは、ブロック110での必須遺伝子機能を変えるためのリガンド依存性インテインスプライシングによってブロック80で生成することもできる。一実施形態では、ランダムまたは標的化突然変異誘発を使用することによってインテインと必須遺伝子との間のリンカー接合部、必須遺伝子中のインテインの挿入部位、またはインテイン配列自体に多様性が導入される。インテインは、全インテイン、分割インテイン、またはその他のドメインとの融合(すなわち、リガンド結合ドメイン)として使用することができる。
例えば、野生型インテインは、必須遺伝子のオープンリーディングフレーム(ORF)に挿入することができる。インテインが自動的にそれ自体を切り出すので、この挿入は生物の表現型に影響を及ぼさない。しかし、挿入部位を特定するために、インテインの活性型と不活性型の両方を必須遺伝子の候補スプライシング部位に挿入しなければならない。活性インテインが成長を許容し、不活性インテインが(必須遺伝子機能を消失することにより)成長を妨げる挿入部位を、結果として合成栄養要求性をもたらすであろうリガンド依存性インテインの挿入部位として使用することができる。それらはリガンド依存性インテインを新規に操作するためにも使用することができる。
次に、構成的スプライシングインテイン(必須遺伝子に含まれる)は、標的化突然変異誘発、ランダム突然変異誘発またはリガンド結合ドメインの挿入によって、突然変異誘発のために調製される。結果として得られるインテインライブラリーは、生物のゲノムに直接組み込まれる(必須遺伝子のWTコピーを置換する)か、あるいは、必須遺伝子インテインライブラリーがプラスミド上にある場合は、それは、関連する必須遺伝子のゲノムコピーが条件変異体(すなわち、温度感受性)であり、形質転換細胞が制限的な温度で成長したために生存能力がプラスミドにコードされる表現型に依存する株に形質転換される。結果として得られる、変異インテインを擁する必須遺伝子のライブラリーは、ライブラリーに存在するどんなリガンド依存性インテインの成長も許容する標的相補リガンドの存在下で成長する。
選択が利用できる場合、それを使用してライブラリーの多様性を必要に応じて減少させることができる。選別は、前述の通り実施される。要するに、個々のライブラリーメンバーの成長を、相補リガンドの存在下または相補リガンドの不在下で検定する。
ひとたび強いリガンド依存性インテインが生成されれば、それはそれらの状況非依存性のためにどんな生物においても合成栄養要求性を生成するための理想的なモジュールである。細菌で生成されるリガンド依存性インテインは、性能の改善のためにそれらの生物の必須遺伝子または複数の必須遺伝子にリガンド依存性インテインを挿入することのほかはほとんど改変せずに、植物、動物、または真菌類に基づく合成栄養要求体を生成するために使用することができる。
これはおそらく新興感染症の新しい生ワクチンを作製する最も簡単で、最も速く最も安価な方法である。新しい病原体のいくつかの分離菌を獲得し、複数のリガンド依存性インテインを複数の必須遺伝子(微生物の場合)または全遺伝子(ウイルスの場合)に挿入し、病原体の合成栄養要求体型を使用して患者に接種する。リガンドを抑えることにより、インテインスプライシングが阻止され、免疫応答が生じた後に病原体が迅速に除去される。
診断標的に応答するように操作されたリガンド依存性インテインは、比色出力を媒介する酵素に非常に容易に挿入して、化学検出試薬を作製することができる(すなわち、10nMグルコースの存在下でスプライシングするインテインをアルカリホスファターゼ酵素に挿入して、グルコースの存在に依存する比色活性を生成することができる)。
生物の生存能力は、その必須遺伝子の適切な機能に左右される。必須遺伝子の変異体ライブラリーは、結果として、変異必須遺伝子の機能にその成長が結び付けられる一組の生物をもたらす。
図2のブロック80で調製された必須遺伝子ライブラリーは、次に選択および選別に付される。ブロック80で調製された未処理の必須遺伝子ライブラリーは、3つの基本的な表現型、つまり機能性必須遺伝子をもつ生存可能な変異株、非機能性必須遺伝子をもつ致死性変異株、およびリガンド依存性必須遺伝子をもつリガンド依存性変異株をもつ生物を含む。望ましいリガンド依存性株を分離するために、必須遺伝子ライブラリーは、ブロック120での化学的に補完される成長に基づく正の選択とブロック130での負の選択からなる二重選択を通ることが好ましい。二重選択の生存株をブロック140での2回目の正の選択によって増やした後、ブロック150で望ましい表現型について選別する。
正および/または負の選択ステップを使用して(利用できる場合)、合成栄養要求体を特定する。最初の正の選択120のステップと随意の2回目の正の選択140のステップは、標的リガンドが存在するように成長/生存能力が変異誘発された必須遺伝子の機能に依存する条件で変異体ライブラリーを成長させることによって実施される。致死性の必須遺伝子変異体は増殖することができないので、ブロック120で成長する能力により、ライブラリー由来の致死性変異体が除去される。生存可能な必須遺伝子変異体およびリガンド依存性必須遺伝子変異体は、標的リガンドに補完されて、ブロック120の正の選択段階で増殖することができる。
生物は、ブロック120で変異必須遺伝子に成長/生存能力を様々な方法で頼ることを強いられ得る。例えば、変異誘発された必須遺伝子のプラスミド媒介性のライブラリーは、関連する必須遺伝子の温度感受性型を擁する細胞に形質転換されることができる。必須遺伝子のどんなその他の条件変異体でも十分であろう(転写調節、組換え、リガンド依存性など)。次に、形質転換細胞をゲノム変異体に制限的な条件(すなわち、高温)およびリガンド依存性必須遺伝子に望ましい許容条件(すなわち、相補性を媒介する標的小分子)で成長させる。
ブロック130で負の選択を実施して、成長にリガンドを必要としない構成的な成長細胞を除去する。ブロック130での負の選択は、好ましくは相補リガンドの不在下で、かつ成長細胞が除去される条件(すなわち、成長依存性の溶解/死滅が起こる条件)下で生存株のライブラリーを成長させる。例えば、これには、βラクタム抗生物質(すなわち、ペニシリン技術)または一部の類似する負の選択系の追加が含まれてよい。
ブロック120および130での正および負の選択は、望ましい表現型を特定し濃縮するために必要に応じて循環させることができる。ブロック150で選別を用いて合成栄養要求体を特定する。
図2の方法は、異なる正および負の選択スキームに適合させることができる。これは図3および図4に例示され得る。図3に概略的に示される実施形態160は、βラクタム抗生物質(すなわち、ペニシリン)に基づいて活発に分裂する細胞を選択的に死滅させる、負の選択成長に基づく作用機序を用いる。調製された未処理の必須遺伝子ライブラリー170は、機能性必須遺伝子をもつ生存可能な変異株(白色)、非機能性必須遺伝子をもつ致死性変異株(黒色)、およびリガンド依存性必須遺伝子をもつリガンド依存性変異株(網掛け)の生物を含む。最初の正の選択180では、標的リガンドが増殖培地に存在する。
致死性変異体(黒色)は、非機能性必須遺伝子のために、または相補性を媒介するかもしれない分子が標的リガンドプールに含まれなかったために増殖することができない。
次に、2種類の生存株190に、標的リガンドの不在下で、かつ活発に分裂する細胞を選択的に死滅させるペニシリンの存在下で負の選択200を受けさせる。相補標的リガンドの不在下で、リガンド依存性株は成長せず、ペニシリンの存在によっても無傷である。制限的条件200で成長することのできる生存可能な変異体は、ペニシリンの抗生物質活性によって死滅する。
随意の2回目の正の選択220が実施される。負の選択200の生存株210は、生物の数を増やすために相補標的リガンドを含む非制限的成長条件に移される。合成栄養要求体230が次に選別される。
図4に概略的に示される代わりとなる実施形態240では、調製された未処理の必須遺伝子ライブラリー250は、機能性必須遺伝子をもつ生存可能な変異株(白色)、非機能性必須遺伝子をもつ致死性変異株(黒色)、およびリガンド依存性必須遺伝子をもつリガンド依存性変異株(網掛け)のdapD KO生物を含む。この例では、DAPはDAP KO生物を救う。
この初期ライブラリーを、正の選択260で相補リガンドおよびDAPの存在下で成長させる。致死性変異体は除去され、生存可能な変異体の生存株270および合成栄養要求体が収集される。次に、生存株270に、標的リガンドまたはDAPを含まない負の選択280条件を受けさせる。負の選択280の制限的な成長条件では、DAPを含まない成長は、結果として生存可能な変異体を除去するdapD遺伝子を欠く成長細胞の溶解をもたらす。リガンド依存性合成栄養要求体は、相補リガンドの不在下で成長しない。
負の選択280の生存株290は、正の成長条件を含む2回目の正の選択300によって随意に増やすことができ、生存株310はその後収集され、選別される。正および負の選択は、繰り返すこともできる。
選別されたリガンド依存性合成栄養要求体は、いくつかの異なる用途のために設計され、組み込まれることができる。例えば、合成栄養要求体を標的小分子に応答するように開発する代謝工学ツールとして収集した株を使用することができる。一実施形態では、このツールは、大きい酵素ライブラリーから標的リガンド(すなわち、合成栄養要求体を補完するリガンド)を生成する新規な酵素変異体を特定するための生死選択株を利用することができる。
同様に、本方法は、標的小分子のための所与代謝経路の生成を最適化する選択株を産生することができる。
もう一つの実施形態では、新規な転写因子、操作された代謝経路のフィードバック回路または試験管内診断試薬を作出するために、本方法を用いて、標的小分子に応答するように操作されたリガンド結合ドメインによって必須遺伝子が制御され、操作されたリガンド結合ドメインがその他のタンパク質に融合されて小分子制御を課すタンパク質スイッチ工学ツールを得ることができる。
リガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体のおそらく最も重要な使用は、バイオセーフティー戦略および技術としての使用である。例えば、合成栄養要求生物は、相補リガンドを抑えることによって除去され得る。
リガンド依存性合成栄養要求体の成長、生存能力、および機能は、相補リガンドが供給される時間および空間に制限され得る。この制御は、治療用生物/生体系、例えば操作された免疫細胞、腫瘍溶解性ウイルス、ファージ療法、操作されたプロバイオティクス(すなわち、腸共生生物)、遺伝子治療、生ワクチンおよび遺伝子送達ベクターなどのように、どんな使用をも目的とする操作された生物/生体系への制御および封じ込めを改善するためのバイオセーフティー戦略として使用することができる。
例えば、リガンド依存性必須遺伝子による治療は、図5に示される治療または研究系に含まれることができるように組み立てることができる。図5に示される系320は、リガンド依存性必須遺伝子を含む、生きている治療薬(live therapeutic)330を提供する。
生きている治療薬330および活性化リガンド340を被験体マウス350に与える。治療360は有効であり、生きている治療薬は、活性化リガンド340が被験体に供給される場合だけマウスにおいて機能する。被験体350において確立される活性化リガンド340の濃度は、治療用生物330の効力を等しく制御することができる。
これらの方法は、農業用生物および生体系、例えば生きている駆除剤(殺生物剤)、作物/家畜のマイクロビオーム産物、操作された植物または動物、作物/家畜の遺伝子送達ベクターなどでの使用ならびに産業用生物および生体系、例えば化学製品、バイオレメディエーションおよび操作された発酵物の生物学的生産などでの使用にも適合させることができる。
活性化リガンドの除去は、治療薬370の活性の終了をもたらすか、または治療薬370の死滅をもたらす。マウス380の内部または外部にある生きている治療薬が活性化リガンドを含まないと、治療用生物370の活性終了または死滅となる。死滅したかまたは不活性の治療用生物とは、マウス390の内部の生物のどんな治療活性または増殖も生成されないことを意味する。
本開示の技術は、説明だけを目的とし、本明細書に添付される特許請求の範囲に定義される本発明の技術の範囲をいかなる意味においても制限すると解釈されるべきではない添付の実施例を参照してよりよく理解されることができる。
合成栄養要求体の概念および操作方法を証明するために、大腸菌のBL21(DE3)のバイオセーフティー株を、図2に概説される本発明の技術の方法を使用して生成し、試験した。5つの必須遺伝子をテストケースとして使用して、リガンド依存性必須遺伝子に基づく合成栄養要求体:pheS、dnaN、tyrS、metG、およびadkを生成した。
リガンド依存性株を特定するために、大腸菌の生存能力に必要な必須遺伝子の候補リストを構築した。突然変異誘発のための残基を選択することができるように、このリストを解決された結晶構造をもつものに狭めた。変異を表面に近い領域に標的化したが、それでも疎水性コアの内部にあった。大きい疎水性残基の群を含む結晶構造の部分(例えばTrp、Phe、Met、lie、Leu)を、次のように3つの異なる方法で標的突然変異誘発に付した。
第1のアプローチ(pheSおよびdnaNに関する)では、中心の大きい疎水性残基がグリシンに変異し、一方周囲の残基が縮重コドンNNKを用いて無作為化されるように突然変異誘発を標的化した。最初に、これらのライブラリーはプラスミドに基づき、許容温度でpheStsまたはdnaNts温度感受性株に形質転換させた。選択、選別、および表現型分析のために、ライブラリーを制限的な温度で成長させた。この手法は、問題の条件的なゲノム必須遺伝子の機能を消失させ、プラスミド媒介性のライブラリーメンバーにコードされる表現型を明らかにする。その後、標的必須遺伝子のゲノムコピーのライブラリーを直接生成した。これにより、実験の複雑さが減り、温度感受性変異体を欠く必須遺伝子の操作が可能になった。
tyrSおよびmetGに適用される第2のアプローチでは、ライブラリーをゲノムについて生成し、同様の疎水性ドメインに標的化したが、7つのアミノ酸残基ウィンドウの中に当てはめるために、突然変異誘発は一次配列に限定した。これにより、単一の60bpのリコンビニアリングオリゴにゲノムを標的とする相同領域および変異原性NNKコドンを含めることができる。突然変異誘発の好ましい標的は、疎水性コアを通過するβ鎖であった。そのようなβ鎖では、あらゆるその他のアミノ酸は、通常、そのタンパク質の二次構造の中で同じ方向を示す。これらのβ鎖を、一組の4つのアミノ酸をβシートの片面または両面に無作為化することによって標的化した。
例えば、隣接するアミノ酸ストリップを無作為化することによって設計したゲノムライブラリーを、リコンビニアリングによってゲノムに直接統合した。縮重ライブラリーオリゴを用いて変異をゲノムに導入した。野生型DNA配列に標的化された、CRISPR−Cas9に媒介される二重鎖切断を用いて、所望の遺伝子座で変異誘発された生物を濃縮した。形質転換させ、結果として得られる株のライブラリーをその後に選択および選別に付した。
ライブラリーは、60bpリコンビニアリングオリゴ(ライブラリーオリゴ)でコード化された。ライブラリーオリゴ(metGライブラリーの478_GLU45.1およびtyrSライブラリーの475_LEU36.1)は、21bpの5’相同領域、21bpの縮重用ウィンドウ、および18bpの3’相同アームを含んだ。ライブラリーオリゴは、ライブラリーオリゴが相同である野生型配列に標的化されたsgRNAをコードする、ヘルパープラスミド(bgg472)を伴った。イブラリーオリゴおよびそのパートナーsgRNAプラスミドを、λ−red遺伝子をコードするpSIM5とCas9をコードするDS−SPcasを擁する、新しく調製した電気コンピテントMC1061細胞に同時形質転換した。細胞を、2YTで1時間回収した後、目的のリガンドまたはプールと、DS−SPcasを選択するための抗生物質(スペクチノマイシン50μg/ml最終濃度)およびsgRNAプラスミド(カナマイシン50μg/ml最終濃度)を選択するための抗生物質を含有するLB寒天プレートに広げた。このインキュベーションの間、相補化学物質の添加は随意であることが見出された。
第3のアプローチ(adkに関する)は、第2のアプローチに類似し、追加の設計パラメータは、操作される必須遺伝子の5’末端の60bp内に突然変異誘発を強いる。単一のPCRは(選択マーカー鋳型を使用して)ゲノム組込み断片を生成することができたので、このことがライブラリー作製を単純化にした。組込みカセットは、抗生物質マーカー、標的遺伝子の記録された5’配列(未熟な乗換えを防ぐため)、およびアミノ酸縮重からなった。3つの標的突然変異誘発方法論に加えて、ランダム突然変異誘発も、弱い初期のリガンド依存性表現型を改善する手段として調査された。エラープローンPCRを使用して、定向進化実験に入ったリガンド依存性対立遺伝子のライブラリーを生成した。
一つの例示では、λ−red組換えを用いてゲノムライブラリーを作製した。野生型対立遺伝子を変異体ライブラリーの対応する5’変異対立遺伝子に置き換えるため、組込み産物を生成した。組込み産物は、(5’から3’に向かって)5’ゲノムを標的とする相同領域、構成的プロモーターによって駆動する選択マーカー、基準RBS、必須遺伝子の記録されたDNA(未熟な乗換えを介するライブラリー除去を防ぐため)、望ましい縮重、および最後に3’ゲノムを標的とする相同領域からなる(ノックイン断片用のbgg524を参照)。このPCR断片を、新しく調製した、pSIM5を擁する電気コンピテントMC1061細胞に形質転換した。細胞を2YTで1時間回収し(前のように、相補化学物質の添加は随意であることが見出された)、その後、目的の(1または複数の)化学物質と、ライブラリー組込みPCR断片の抗生物質マーカーを選択するためのスペクチノマイシンを含有するLB寒天プレートで平板培養した。
次に、結果として得られるライブラリーを選択および選別に付した。ORFの記録がないことおよびORFの全部がノックイン断片に含められたことを除いて、この方法をノックインエラープローンPCRライブラリーに使用した。エラープローンPCRライブラリーは、GeneMorph II Random Mutagenesis Kit(Agilent)を製造業者の推奨に従って用いて生成した。
タンパク質工学は必要であったが、リガンド依存性株を生成するには十分ではなかった。相補分子も特定されなければならない。ライブラリーアプローチを、リガンド候補溶液のより大きい探索空間の調査を可能にするために使用した。化学物質のプールを使用してリガンド依存性株を見出す可能性を高めた。これは、2つの理由で行われた。第1に、どの化学物質が化学的相補性を媒介するかは事前に分からなかった。第2に、化学的相補性の可能な複数の分子が存在し、ライブラリーアプローチが異なるリガンドに応答する株の特定を可能にするという可能性があった。可能性のある相補化学物質の選択は、3つの実際的な判定基準:低コスト、低リスク(非爆発性、非燃焼性、および非発癌性)、および媒体溶解性、に基づいた。
大腸菌の約300の必須遺伝子の中から、8個の必須遺伝子を合計10ライブラリーで突然変異誘発について標的化した。これから、5個の必須遺伝子がリガンド依存性株を生じ、その各々1個の変異体を特徴づけた。リガンド依存性表現型がまれではなく、古典的な微生物遺伝学技術を用いて容易に生成することができることが結論付けられた。
図2および図3に概説される方法をさらに実証するために、調製した必須遺伝子ライブラリーを選択および選別に付した。ブロック80で調製した未処理の必須遺伝子ライブラリーは、3つの基本的な表現型、つまり機能性必須遺伝子をもつ生存可能な変異株、非機能性必須遺伝子をもつ致死性変異株、およびリガンド依存性必須遺伝子をもつリガンド依存性変異株をもつ生物を含む。望ましいリガンド依存性株を分離するために、必須遺伝子ライブラリーは、化学的に補完される成長に基づく正の選択とペニシリン技術に基づく負の選択からなる二重選択に通された。二重選択の生存株は、所望の表現型について選別された。
正の選択120のために、変異誘発された必須遺伝子から得られる株のライブラリーを、4つの化学物質の存在下で成長させた。正の選択は、許容条件での生存能力に基づいた。許容条件は、1000Xで(pheS.GL2を生成するために)使用されるDMSO中1Mベンゾチアゾールか、または、100Xとして(全てのその他のSLiDE株を生成するために)DMSOに溶解した50mMベンゾチアゾール、50mMインドール−3−酪酸、25mMインドール、および25mM2−アミノベンゾチアゾールからなる小分子の混合物(化学物質プール)からなった。これらのリガンドをプールすることにより、エンジニアリングプロセスの効率が増加し、そのために一回の正の選択は複数の化学物質について実行することができた。
4つの化学物質プールの許容条件では、必須遺伝子ライブラリーの3つの基本的な表現型をそれらの成長の能力に基づいて選択することができた。致死性変異体は、壊れた必須遺伝子のために、または相補性を媒介したかもしれない分子が化学物質プールに含まれなかったために成長できなかった。生存可能な変異体は、化学物質の存在に関わらず成長した。リガンド依存性株は、図2のブロック120で化学物質プール中の分子の少なくとも1つによって化学的に補完されたので、許容条件で成長した。致死性変異体は生存可能でなかったので、必須遺伝子ライブラリーの表現型の構成は、3から2、つまり生存可能な株とリガンド依存性株に減少した。正の選択を生き残るライブラリーメンバーを、図2のブロック130の負の選択に付した。
この例でブロック130の負の選択は、ペニシリン技術に基づいた。この技法は、活発に分裂する細胞を選択的に死滅させるペニシリンの成長に基づく機構に頼る。この方法は、生存可能な変異体を除去するための負の選択として使用される。ペニシリン技術の適合において、120の正の選択を生き残ったライブラリーメンバーを、相補化学物質を含まない制限的な成長条件に移した。
手短に言えば、ライブラリーを培地に再懸濁し、1回洗浄して相補化学物質を除去し、相補化学物質を含まない100mlの単純2YT(制限的条件)に、1〜5のOD600で再び植え付けた。表現型のずれを説明するために、細胞を1〜2時間通気して37℃で成長させた。ペニシリンを1mg/mlの最終濃度で添加した。細胞を5〜48時間の間成長させた。細胞を遠心分離によって回収し、2回洗浄し、選別のための望ましい相補化学物質を含有する大きいLB寒天プレートに広げた。
相補リガンドの不在下で、リガンド依存性株は成長せず、ペニシリンによって傷を受けなかった。制限的条件で成長した生存可能な変異ライブラリーメンバーは、ペニシリンの抗生物質活性によって死滅した。
望ましいリガンド依存性株を濃縮するためにブロック140の2回目の正の選択を実施した。負の選択を生き残ったライブラリーメンバーを収集し、残留ペニシリンを洗い流し、相補化学物質を含有するLB寒天プレートに細胞を広げた。得られるコロニーを、相補化学物質を含むおよび含まないLB寒天プレートの上にレプリカスポッティングすることによって、ブロック150でリガンド依存性成長について選別した。化学物質の存在下でのみ成長した株をさらなる特徴づけに選んだ。
この例では、リガンド依存性株は、5つの必須遺伝子について生成した(pheS、dnaN、tyrS、metG、およびadk)。各々のリガンド依存性株は、標的必須遺伝子に3〜7個の間の変異を有した(表1)。4つの小分子の混合物を用いてリガンド依存性株を生成した。結果として得られる各々の株を、各々の小分子について個別に試験した。最も乱雑な株、metG.GL15は、4つ全てのリガンドによって補完された。その他の変異体は、2または3つのリガンドに応答した。その上、4つのリガンドのいずれかを欠く培地で逸出頻度を測定した。最大逸出頻度は、adk.GL1の8×10-4であり、一方、最小逸出頻度はpheS.GL2の3×10-9であった。
リガンド依存性株pheS.GL2を、標的化突然変異誘発とランダム突然変異誘発の両方を使用して定向進化手法から誘導した。リガンド依存性株pheS.GL2は、リガンドを含まないLB寒天プレートで成長せず、逸出頻度は3×10-9であった。リガンド依存性株pheS.GL2は、1mMベンゾチアゾールおよび0.5mMインドールによって強く補完された。2ラウンドのエラープローンPCRを経たにもかかわらず、pheS.GL2の変異は全て、野生型タンパク質(PDB 3PC0)の結晶構造によれば約15オングストロームの単一のストレッチの中に含まれた。全ての変異は、活性部位のAMP基質から15〜25オングストローム内に位置した。
pheS.GL2逸出変異体の配列解析は、第2部位抑制変異(second−site suppressor mutation)を逸出の主なモードとして示唆した。配列決定した6つの逸出変異体のうち、5つの変異体がQ169H、(基質から約10オングストローム離れた活性部位残基)を含み、1つの変異体がT162N(AMP残基から約20オングストローム離れた近い活性部位残基)を含んだ(表2)。
リガンド依存性株tyrS.GL7およびmetG.GL15を、1サイクルのタンパク質工学で2週間で生成した。これは、4つの疎水性コアアミノ酸の無作為化、二重選択、および選別からなった。リガンド依存性株tyrS.GL7は、pheS.GL2と同等の逸出頻度を示した。この変異体は、250〜1000μΜの間のベンゾチアゾールで用量依存性の成長を示し、インドールによっても補完された。tyrSおよびmetGの野生型結晶構造の調査は、変異と酵素残基との間が近く接近していることを示す(tyrS.GL7について4〜10オングストローム、metG.GL15について7〜20オングストローム)。単純化されたライブラリー設計アプローチは、リガンド依存性株を容易に生じることができ、4つの変異が適したリガンド依存性株を生成するのに十分であることが示された。
生成されたリガンド依存性株のリガンドに対する特異性を特徴づけるために、30のさらなるリガンドのパネルによって全ての株を相補性がないか調査した。2つのリガンド(インドール−3−酢酸およびL−ヒスチジンメチルエステル)だけが、metG.GL15を補完することが見出された。残りの28のリガンドは、その他の分離されたリガンド依存性株において成長を生じなかった。
遺伝子改変生物の封じ込めのためのリガンド依存性表現型の有用性を実証するため、リガンド依存性(SLiDE対立遺伝子)を2つ、その後に3つ、BL21(DE3)細菌に結合させた。複数のリガンド依存性対立遺伝子は、抑制変異のために逸出頻度を低下させるはずである。その上、これらの修飾のいくつかを単一の株に結合させることも、遺伝子水平伝播によって逸出を低下させるはずである。
2つのSLiDE対立遺伝子を、大腸菌の産業適関連株BL21(DE3)に結合させることにより、逸出頻度が5×10-10のバイオセーフティー株が作製され、3つのSLiDE対立遺伝子をBL21(DE3)に結合させた結果として、3×10-11の検出限界を下回る逸出頻度がもたらされた。
特に、これまでに特定されたリガンド依存性株は、形質導入のためのP1ファージ溶菌液を生成するドナー細胞として使用された。あるいは、特定された変異を、Cas9−リコンビニアリング方法論を用いて新しい宿主に再び組み込んだ。BL21(DE3)は最初にPKD46−cas9(25)で形質転換された後、tyrS.GL7変異をコードする変異原性オリゴならびにゲノムの野生型配列を標的化するsgRNA(bgg539)を発現するヘルパープラスミドで形質転換された。ヘルパープラスミドを排除した後、tnaAをノックアウトするために、結果として得られる株をΔtnaA:FRT−kanR−FRTカセットでP1形質導入した。
この株は、その後metG.GL15のFRT−DHFR−FRT上流を含有するP1溶菌液によって形質導入された。結果として得られる株をpFLP2(metG.GL15およびΔtnaAに関連する抗生物質マーカーを除去するために)で形質転換し、カルベニシリン(最終濃度100μg/ml)中で4時間増殖させ、その後1mMベンゾチアゾールを含有し抗生物質を含まないLB寒天プレートに広げた。生存可能なコロニーを抗生物質マーカーのクリアランスで選別し、配列を関連する遺伝子座で確認した。この株を二重リガンド依存性株として使用した。
その後、二重リガンド依存性株を、kanRタグの付いたpheS.GL2でP1−形質導入した。結果として得られるコロニーを、それらが3つ全てのリガンド依存性変異を擁しているか確かめるために配列決定した。これらの細胞は三重リガンド依存性株として使用された。
逸出頻度は、制限的条件(リガンド無しからなる)および許容条件(ベンゾチアゾール)のLB寒天プレートに目的の株の(log10の増分の)段階希釈をスポットすることによって求めた。DMSOを含有するプレートもスポットして、相補性がないことを溶媒によって確かめた。リガンド依存性株の逸出頻度は、タンパク質工学プロセスの間に連続的にモニターされた。得られたリガンド依存性株の逸出頻度を、再懸濁したコロニーに由来する4つの生物学的複製物を使用して、別々に2回または3回検定した。逸出頻度は、制限的条件での生存CFUを1mMベンゾチアゾールでの生存CFUで除算することによって計算した。対数逸出頻度を使用して平均および標準偏差を計算した。
二重および三重リガンド依存性株に関して、一晩培養物を1mMベンゾチアゾールを含有する2YT 3mlに植え付けた。培養物を30℃の24ウェルブロックで軌道速度750rpmで成長させた。翌朝、培養物を10%グリセロールで3回洗浄し、1.5ml 10%グリセロールに再懸濁した。これから、1mlを相補ベンゾチアゾールを含まない220mm LB寒天選別プレートに広げた。次に、制限的条件で蒔いたCFUを滴定するために、8桁に及ぶ各々の10倍段階希釈から10μlを許容プレートにスポットした。全てのプレートを37℃で一晩成長させた。二重および三重リガンド依存性株の株逸出頻度は、逸出変異体(制限的条件で生じるコロニー)を、許容条件の上にスポットされた段階希釈から計算される、蒔いた全CFUで除算することによって計算された。
この例では、2つのリガンド依存性対立遺伝子、tyrS.GL7(逸出頻度7×10-8)およびmetG.GL15(逸出頻度3×10-4)を組み合わせて、1×108細胞あたり1逸出変異体というバイオセーフティー閾値を超える、逸出頻度が5×10-10の二重リガンド依存性株を生成した。逸出頻度は最初の4日間で着実に増加することが観察され、ほぼ1000倍増加して4×10-7となった。4日目から10日目まで、逸出頻度は10倍増加して1×10-6となった。二重リガンド依存性株は、マイクロプレートに基づく成長曲線実験で用量依存性成長を提示した。
逸出頻度をさらに低下させるために、pheS.GL2をP1形質導入によって二重リガンド依存性株に移して、三重リガンド依存性株を生成した。三重リガンド依存性株の逸出頻度は、1日目および2日目に3×10-11の検出限界よりも低下した。二重変異体と同様に、逸出頻度は実験期間にわたって増加し、10日後に2×10-7で安定した。三重リガンド依存性株も、液体培養で用量依存性成長を提示した。
必須遺伝子産物形成のリガンド依存性機能の代替実施形態を例示するため、リガンド結合ドメインが必須遺伝子産物の機能を制御することのできる必須遺伝子産物にリガンド結合ドメインを挿入し、融合させた。この例では、uniRapRと呼ばれるリガンドに制御されるタンパク質立体構造スイッチを選択し、挿入した。
uniRapRスイッチは、リガンドの周囲でラパマイシンをヘテロ二量体化するfkbP12とFRBタンパク質ドメインの融合物である。ラパマイシンが存在しないと、uniRapRは不安定である(熱容量がより高く、rmsd値がより高く、温度の関数としてのCα原子間の距離がより大きく、リガンドに対するサブドメインの位置が異なる)。
ラパマイシンが存在すると、uniRapRははるかに安定している(例えば、熱容量がより低く、rmsd値がより低く、温度の関数としてのCα原子間の距離がより小さく、リガンドに対するサブドメインの位置がはるかに異なる)。uniRapRスイッチドメインはタンパク質を制御するために使用することができる。
このuniRapRをこの例のリガンド依存性必須遺伝子を作製する手段として必須遺伝子に挿入した。uniRapRスイッチは、それが標的遺伝子へのドメインの挿入を容易にするのに適した構造を有するという理由で選択された。ほかに選択されたものには、エストロゲン受容体およびマルトース結合タンパク質が含まれた。
この例では、uniRapRスイッチを必須遺伝子dnaNに挿入した。dnaN分子は、DNAの周囲に環または「クランプ」を形成するホモ二量体であり、全てのDNAプロセシング酵素がはるかに高い処理能力を有することを可能にする。これはuniRapRに適した挿入部位を形成するループがいくつかあるという理由で選択され、4つの挿入部位が選択された。
構成的発現下で、野生型dnaNのプラスミド媒介性のコピーで出発し、uniRapRドメインの上流および下流の3アミノ酸リンカーライブラリーによって4つの候補挿入部位にuniRapRドメインを挿入した。結果として得られるライブラリー(4つ全ての挿入部位とそれらのリンカーライブラリー)をプールし、タンパク質を温度感受性にするdnaNのゲノムコピーの変異によって大腸菌株に形質転換させた(ゲノム由来のdnaNタンパク質は、42℃で非機能性であり、殺菌致死性である)。
形質転換細胞を42℃(細菌がuniRapR挿入を含むプラスミドコピーを頼るようにするためにゲノムコピーの致死性温度)で、ならびに(どんなラパマイシン依存性挿入融合dnaN変異体の機能も相補するために)10uMラパマイシンを添加して成長させ、一晩成長させた。
翌日、生存株を収集し、残留するラパマイシンを一連の遠心分離およびPBSで再懸濁のサイクルで除去した。残留するラパマイシンを除去すると、変異体ライブラリーを用いて2YT培地(100ml)を含有するフラスコに植え付けてほぼOD=1とした。次に、培養物を制限的な温度の42℃で1時間深層子ながら成長させた。ラパマイシンの不在下42℃での成長は、どんなラパマイシン依存性変異体(望ましい株)もその成長を(ペニシリンG塩の添加の前に)止めるために死滅させることを意図した。
ペニシリンG塩を少なくとも1時間後にフラスコに添加した。ラパマイシンなしで42℃で成長を続けている株を溶解したが、望ましい変異体は既に死滅しており(dnaN変異体は殺菌性である)、無傷のままであった。
次に、負の選択を約7時間実施し、その後に培養物を遠心し、溶解した細胞残屑および死細胞(しかし無傷の細胞)を収集した。3サイクルのPBSによる再懸濁および遠心分離を用いて、非リガンド依存性dnaN変異体を擁していた溶解細胞からプラスミドDNAを濾し取った。次に、死滅したが無傷の細胞からプラスミドDNAを抽出するために、残りの材料をミニプレップした。
抽出したプラスミドDNAを新鮮なdnaN温度感受性株に再び形質転換させ、ラパマイシンを添加したLB寒天で42℃で成長させた。翌日、コロニーを選び、ラパマイシンを含むまたは含まないLB寒天プレートの上に再びスポットし、42℃で成長させた。3日目、ラパマイシン依存性成長を示す変異体を特定した。ラパマイシンを含まずに成長したラパマイシン依存性変異体(透明なカラム)または2.5マイクロモルのラパマイシンとともに成長したラパマイシン依存性変異体(成長したカラム)の10倍段階希釈の生物学的複製物を調製した。全ての成長は42℃で行われた。
表現型を検証した、それは42℃で1〜10uMの間のラパマイシンで最大の活性をもつ用量依存性ラパマイシンの成長を提示した。その逸出頻度は約1E−5であった(これは実際には検出限界であり、性能はおそらく良好である)。変異体は、非特異的化学的相補性を試験するためにラパマイシンの代わりにインドールおよびベンゾチアゾールを含むプレートでも成長させた、適切なリガンドなしでは成長は検出されなかった。
その後、リガンド依存性スイッチDNAを分離し、配列決定した。dnaNの185位に(GLY185を置き換えて)uniRapR挿入を含むことが見出された。
必須遺伝子産物形成のリガンド依存性機能の代替実施形態を例示するために、スプライシングされていない融合タンパク質は不活性であるが、リガンドに媒介されるインテインスプライシングによって機能性タンパク質が産生されるように、リガンド依存性インテインを必須遺伝子に挿入した。
GP41と呼ばれる分割インテインを選択し、入手した。次に、GP41インテインを2つのインテインの半分をGSGSGSGSGSリンカーで融合することによって大幅に改変した。iFKBPドメインを、下流の操作のための可能性のあるリガンド結合ドメインの選択肢としてそのGSリンカーの中央に挿入した。iFKBP挿入のない野生型(WT)インテインも調製した。
C末端の触媒残基、His、Asn、Ser(それらは全てインテインの機能に必須である)がGlyに変異した、GP41インテインの変異型も生成した。
WTインテインとGly−Gly−Gly変異体の両方が、pheSおよびdnaNの様々な位置に挿入され、セリン残基を置き換えた。WTGP41インテインはC末端セリンを後に残すので、結果として得られるスプライシングされたタンパク質はWT型と区別がつかない。
機能性インテインがpheSおよびdnaNの挿入を伴う成長を許容する挿入部位の選別を実行した。三重Gly変異型は結果として死滅した。これは、必須遺伝子の中央の非スプライシングインテインが構造および機能を劇的に崩壊させたために観察された。
必須遺伝子は適切なインテインスプライシングのために機能性であったので、pheSおよびdnaNの挿入部位は、機能性インテインが生存細胞となる場所に見出されたが、三重Gly変異体では結果として死滅した。インテインは37℃および42℃でよくスプライシングされると思われた。
次のステップは、リガンド依存性インテイン機能を操作することであった。これは、スプライシングがないとdnaN機能を除去することが分かっている挿入部位でdnaNに翻訳的に挿入されるiFKBPドメインと融合したGP41(WTのように分割されていない)とともに、dnaNをコードするプラスミドを使用することによって達成された。この変異体はよくスプライシングされるので、このdnaN−インテインプラスミドは、42℃の制限的条件で成長させた場合にdnaN変異体の温度感受性ゲノムコピーの遺伝子機能を相補することができた。
次に、インテイン構造の露出表面と半分埋められた残基の組合せを標的化する多様な飽和突然変異誘発ライブラリーを、iFKBPドメインならびにdnaN配列を無視して設計した。結果として得られるプラスミドライブラリーを、次にdnaN温度感受性株(ゲノム上でのdnaN温度感受性)に形質転換した。結果として得られる形質転換体を、5つの化学物質:ラパマイシン、サッカリン、アセトアミノフェン、ラズベリーケトン、およびベンゾチアゾールを含有するLB寒天プレート上で成長させた。これらの化学物質は、商業的に有用であるか、または望ましい表現型をもたらす可能性が高いかに基づいて選択された。前と同様に、ライブラリーを42℃で成長させたので、株はdnaN−インテイン−iFKBP融合タンパク質のプラスミド媒介性の変異誘発されたコピーに頼らなければならなくなった。
翌日、ライブラリーをこすり落とし、前に図2および図3で説明したように正確に実施したペニシリン技術対抗選択のための新鮮な培地に移した。負の選択の後、無傷の細胞をミニプレップし、DNAを新鮮な細胞に再び形質転換し、形質転換細胞を上に示したものと同じ化学物質で42℃で成長させた。
翌日、コロニーを選び、10倍段階希釈し、単純LB寒天プレートと、候補相補リガンドのプールを含有するLB寒天プレートにスポットし、42℃で成長させた(dnaNのプラスミド媒介性のコピーの表現型を明らかにするため)。
3日目に、表現型を調査し、相補リガンドの存在下で成長したものが、成長の利点をもたらすことが見出された。ベンゾチアゾールとともに成長したコロニーは、約2〜5倍大きいことが(目視により)見出された。10の分離変異体を配列決定し、これから、4つの変異体配列を特定した。全ての変異体が、LYS79LEUをインテインに(インテインAA配列に関して)を有した。
特定された最初の4つのヒットを、エラープローンPCRと、活性部位の近くのC末端のインテインドメインを標的化する、もう一巡の飽和突然変異誘発とによって突然変異誘発した。次に、同じライブラリーの作製、選択、および選別方法論を、リガンド依存性変異体のその他の例と同様に使用した。
本明細書に記載される説明から、本開示が、限定されるものではないが以下を含む複数の実施形態を包含することは理解される。
1.リガンド依存性必須遺伝子機能に基づいて合成栄養要求体を操作するための方法であって、前記方法が、
(a)生物において1または複数の必須遺伝子および必須遺伝子産物を特定することと、
(b)1または複数のリガンドを選択することと、
(c)少なくとも1つの必須遺伝子を修飾して必須遺伝子産物にリガンド依存性機能を生じることと、
(d)1または複数の変異したリガンド依存性必須遺伝子をもつ生物を負に選択すること
を含み、
(e)必須遺伝子機能は前記リガンドの不在下では生じない
方法。
2.負の選択の生存生物を正に選択して、リガンド依存性必須遺伝子を有する生存生物の数を増やすことをさらに含む、前述したあらゆる態様の方法。
3.化学的相補性を用いて1または複数の変異リガンド依存性必須遺伝子をもつ生物を正に選択すること;および
抗生物質を用いて1または複数の変異リガンド依存性必須遺伝子をもつ生物を負に選択することをさらに含む、前述したあらゆる態様の方法。
4.必須遺伝子の前記組換えが、エラープローンPCR、UV突然変異誘発、化学突然変異誘発および突然変異誘発株からなる群から選択されるプロセスを用いて、必須遺伝子のオープンリーディングフレームのランダム突然変異誘発によって実施される、前述したあらゆる態様の方法。
5.必須遺伝子の前記組換えが、リコンビニアリング、多重自動ゲノム工学法(MAGE)、酵素逆転ポリメラーゼ連鎖反応(EIPCR)および重複伸長による遺伝子スプライシング(SOEING)の群から選択されるプロセスを用いて、1または複数のアミノ酸についての必須遺伝子のオープンリーディングフレームの標的突然変異誘発によって実施される、前述したあらゆる態様の方法。
6.必須遺伝子の前記組換えが、前記必須遺伝子産物にリガンド依存性機能を付与するリガンド結合ドメインのNもしくはC末端融合である、前述したあらゆる態様の方法。
7.必須遺伝子の前記組換えが、前記必須遺伝子を機能化するためにリガンド依存性スプライシングを付与するリガンド依存性インテインドメインである、前述したあらゆる態様の方法。
8.第2の必須遺伝子を修飾して、第2のリガンドに応答して第2の必須遺伝子産物にリガンド依存性機能を生じることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
9.前記2つのリガンド依存性必須遺伝子が、構造遺伝子、調節遺伝子およびシグナル伝達遺伝子の群から選択される遺伝子である、請求項8に記載の方法。
10.リガンド依存性必須遺伝子機能に基づいて合成栄養要求体を操作するための方法であって、前記方法が
(a)生物において1または複数の必須遺伝子および必須遺伝子産物を特定することと、
(b)必須遺伝子変異体のライブラリーを調製することと、
(c)1または複数のリガンドを選択することと、
(d)選択されたリガンドおよび正の成長条件の存在下で必須遺伝子変異体の前記ライブラリーで正の選択を実施することと、
(e)負の成長条件で前記選択されたリガンドの不在下で必須遺伝子変異体の前記ライブラリーで負の選択を実施することと、
(f)負の選択の生存株を収集すること、
を含み、
(g)負の選択の前記負の成長条件が成長する生物を除去する
方法。
11.負の選択の収集した生存株の正の選択を実施してリガンド依存性必須遺伝子を有する生存生物の数を増やすことと、
生物を望ましい表現型について選別すること
をさらに含む、前述したあらゆる態様の方法。
12.必須遺伝子変異体の前記ライブラリーが、エラープローンPCR、UV突然変異誘発、化学突然変異誘発および突然変異誘発株からなる群から選択されるプロセスを用いて、必須遺伝子のオープンリーディングフレームのランダム突然変異誘発を使用して生成される、前述したあらゆる態様の方法。
13.必須遺伝子変異体の前記ライブラリーが、リコンビニアリング、多重自動ゲノム工学法(MAGE)、酵素逆転ポリメラーゼ連鎖反応(EIPCR)および重複伸長による遺伝子スプライシング(SOEING)の群から選択されるプロセスを用いて、1または複数のアミノ酸についての必須遺伝子のオープンリーディングフレームの標的突然変異誘発を使用して生成される、前述したあらゆる態様の方法。
14.必須遺伝子変異体の前記ライブラリーが、前記必須遺伝子産物にリガンド依存性機能を付与するリガンド結合ドメインのNもしくはC末端融合を使用して生成される、前述したあらゆる態様の方法。
15.前記融合リガンド結合ドメインが、リンカーをさらに含む、前述したあらゆる態様の方法。
16.前記融合リガンド結合ドメインが、ホルモン受容体、糖結合タンパク質およびアロステリック制御剤の群から選択される、前述したあらゆる態様の方法。
17.前記融合リガンド結合ドメインが、2−ハイブリッド再構成多量体実体である、前述したあらゆる態様の方法。
18.必須遺伝子変異体の前記ライブラリーが、前記必須遺伝子産物にリガンド依存性機能を付与するリガンド結合ドメインの挿入融合を使用して生成される、前述したあらゆる態様の方法。
19.必須遺伝子変異体の前記ライブラリーが、前記必須遺伝子を機能化するためにリガンド依存性スプライシングを付与するリガンド依存性インテインドメインの挿入融合を使用して生成される、前述したあらゆる態様の方法。
20.前記負の選択が抗生物質を含む、前述したあらゆる態様の方法。
21.合成栄養要求体であって
(a)1または複数の変異リガンド依存性必須遺伝子をもつ生物を含み、前記1または複数の変異リガンド依存性必須遺伝子が1または複数の遺伝的に誘導された表現型を生成し、
(b)1または複数の特異的リガンドの存在が前記1または複数の遺伝的に誘導された表現型を逆転させる、合成栄養要求体。
22.前記合成栄養要求生物が、単細胞真核生物、多細胞真核生物、共生生物およびウイルスの群から選択された生物である、前述したあらゆる態様の合成栄養要求体。
23.前記合成栄養要求生物が、放線菌門、バクテロイデス門、シアノバクテリア、ファーミキューテス門およびプロテオバクテリアからなる細菌の群から選択された細菌である、前述したあらゆる態様の合成栄養要求体。
24.前記生物が大腸菌株BL21(DE3)を含む、前述したあらゆる態様の合成栄養要求体。
25.前記生物が、逸出頻度が約3×10-11未満のバイオセーフティー株を含む、前述したあらゆる態様の合成栄養要求体。
26.前記変異が、必須遺伝子産物にリガンド依存性機能を付与するリガンド結合ドメインのNまたはC末端融合を含む、前述したあらゆる態様の合成栄養要求体。
27.前記変異が、前記必須遺伝子を機能化するためにリガンド依存性スプライシングを付与するリガンド依存性インテインドメインを含む、前述したあらゆる態様の合成栄養要求体。
28.前記リガンド依存性必須遺伝子が、構造遺伝子、調節遺伝子およびシグナル伝達遺伝子の群から選択される遺伝子である、前述したあらゆる態様の合成栄養要求体。
本明細書の記載には多くの詳細が含まれるが、これらは、本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきものではなく、現時点で好ましい実施形態のいくつかの例を提供したものにすぎない。したがって、本開示の範囲は、当業者に明らかになりうる他の実施形態をすべて包含することを認識されたい。
特許請求の範囲において、要素を単数の要素として参照しているものは、特段の記載がない限り「1つおよび1つのみ」を意味しているものではなく、「1つ以上」を意味することを意図している。当業者に知られている開示された実施形態の要素と構造的、化学的および機能的に等価のものはすべて、本明細書に参照により明確に援用されたものとされ、本特許請求の範囲に包含されるものとする。さらに、本開示にない要素、構成部品または方法ステップは、その要素、構成部品または方法ステップが特許請求の範囲に明確に記載されているか否かにかかわらず、公にされるためのものであることが意図される。本願の請求項の要素は、「〜するための手段」という表現を用いて明確に要素を記載していない限り、「ミーンズ・プラス・ファンクション」として解釈されるべきではない。本願の請求項の要素は、「〜するためのステップ」という表現を用いて明確に要素を記載していない限り、「ステップ・プラス・ファンクション」として解釈されるべきではない。

Claims (28)

  1. リガンド依存性必須遺伝子機能に基づいて合成栄養要求体を操作するための方法であって、前記方法が、
    (a)生物において1または複数の必須遺伝子および必須遺伝子産物を特定することと、
    (b)1または複数のリガンドを選択することと、
    (c)少なくとも1つの必須遺伝子を修飾して必須遺伝子産物にリガンド依存性機能を生じることと、
    (d)1または複数の変異したリガンド依存性必須遺伝子をもつ生物を負に選択すること
    を含み、
    (e)必須遺伝子機能は前記リガンドの不在下では生じない
    方法。
  2. 負の選択の生存生物を正に選択して、リガンド依存性必須遺伝子を有する生存生物の数を増やすことをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 化学的相補性を用いて1または複数の変異リガンド依存性必須遺伝子をもつ生物を正に選択すること;および
    抗生物質を用いて1または複数の変異リガンド依存性必須遺伝子をもつ生物を負に選択することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 必須遺伝子の前記組換えが、エラープローンPCR、UV突然変異誘発、化学突然変異誘発および突然変異誘発株からなる群から選択されるプロセスを用いて、必須遺伝子のオープンリーディングフレームのランダム突然変異誘発によって実施される、請求項1に記載の方法。
  5. 必須遺伝子の前記組換えが、リコンビニアリング、多重自動ゲノム工学法(MAGE)、酵素逆転ポリメラーゼ連鎖反応(EIPCR)および重複伸長による遺伝子スプライシング(SOEING)の群から選択されるプロセスを用いて、1または複数のアミノ酸についての必須遺伝子のオープンリーディングフレームの標的突然変異誘発によって実施される、請求項1に記載の方法。
  6. 必須遺伝子の前記組換えが、前記必須遺伝子産物にリガンド依存性機能を付与するリガンド結合ドメインのNもしくはC末端融合である、請求項1に記載の方法。
  7. 必須遺伝子の前記組換えが、前記必須遺伝子を機能化するためにリガンド依存性スプライシングを付与するリガンド依存性インテインドメインである、請求項1に記載の方法。
  8. 第2の必須遺伝子を修飾して、第2のリガンドに応答して第2の必須遺伝子産物にリガンド依存性機能を生じることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記2つのリガンド依存性必須遺伝子が、構造遺伝子、調節遺伝子およびシグナル伝達遺伝子の群から選択される遺伝子である、請求項8に記載の方法。
  10. リガンド依存性必須遺伝子機能に基づいて合成栄養要求体を操作するための方法であって、前記方法が
    (a)生物において1または複数の必須遺伝子および必須遺伝子産物を特定することと、
    (b)必須遺伝子変異体のライブラリーを調製することと、
    (c)1または複数のリガンドを選択することと、
    (d)選択されたリガンドおよび正の成長条件の存在下で必須遺伝子変異体の前記ライブラリーで正の選択を実施することと、
    (e)負の成長条件で前記選択されたリガンドの不在下で必須遺伝子変異体の前記ライブラリーで負の選択を実施することと、
    (f)負の選択の生存株を収集すること、
    を含み、
    (g)負の選択の前記負の成長条件が成長する生物を除去する
    方法。
  11. 負の選択の収集した生存株の正の選択を実施してリガンド依存性必須遺伝子を有する生存生物の数を増やすことと、
    生物を望ましい表現型について選別すること
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 必須遺伝子変異体の前記ライブラリーが、エラープローンPCR、UV突然変異誘発、化学突然変異誘発および突然変異誘発株からなる群から選択されるプロセスを用いて、必須遺伝子のオープンリーディングフレームのランダム突然変異誘発を使用して生成される、請求項10に記載の方法。
  13. 必須遺伝子変異体の前記ライブラリーが、リコンビニアリング、多重自動ゲノム工学法(MAGE)、酵素逆転ポリメラーゼ連鎖反応(EIPCR)および重複伸長による遺伝子スプライシング(SOEING)の群から選択されるプロセスを用いて、1または複数のアミノ酸についての必須遺伝子のオープンリーディングフレームの標的突然変異誘発を使用して生成される、請求項10に記載の方法。
  14. 必須遺伝子変異体の前記ライブラリーが、前記必須遺伝子産物にリガンド依存性機能を付与するリガンド結合ドメインのNもしくはC末端融合を使用して生成される、請求項10に記載の方法。
  15. 前記融合リガンド結合ドメインが、リンカーをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記融合リガンド結合ドメインが、ホルモン受容体、糖結合タンパク質およびアロステリック制御剤の群から選択される、請求項14に記載の方法。
  17. 前記融合リガンド結合ドメインが、2−ハイブリッド再構成多量体実体である、請求項14に記載の方法。
  18. 必須遺伝子変異体の前記ライブラリーが、前記必須遺伝子産物にリガンド依存性機能を付与するリガンド結合ドメインの挿入融合を使用して生成される、請求項10に記載の方法。
  19. 必須遺伝子変異体の前記ライブラリーが、前記必須遺伝子を機能化するためにリガンド依存性スプライシングを付与するリガンド依存性インテインドメインの挿入融合を使用して生成される、請求項10に記載の方法。
  20. 前記負の選択が抗生物質を含む、請求項10に記載の方法。
  21. 合成栄養要求体であって
    (a)1または複数の変異リガンド依存性必須遺伝子をもつ生物を含み、前記1または複数の変異リガンド依存性必須遺伝子が1または複数の遺伝的に誘導された表現型を生成し、
    (b)1または複数の特異的リガンドの存在が前記1または複数の遺伝的に誘導された表現型を逆転させる、合成栄養要求体。
  22. 前記合成栄養要求生物が、単細胞真核生物、多細胞真核生物、共生生物およびウイルスの群から選択された生物である、請求項21に記載の合成栄養要求体。
  23. 前記合成栄養要求生物が、放線菌門、バクテロイデス門、シアノバクテリア、ファーミキューテス門およびプロテオバクテリアからなる細菌の群から選択された細菌である、請求項21に記載の合成栄養要求体。
  24. 前記生物が大腸菌株BL21(DE3)を含む、請求項23に記載の合成栄養要求体。
  25. 前記生物が、逸出頻度が約3×10-11未満のバイオセーフティー株を含む、請求項24に記載の合成栄養要求体。
  26. 前記変異が、必須遺伝子産物にリガンド依存性機能を付与するリガンド結合ドメインのNまたはC末端融合を含む、請求項21に記載の合成栄養要求体。
  27. 前記変異が、前記必須遺伝子を機能化するためにリガンド依存性スプライシングを付与するリガンド依存性インテインドメインを含む、請求項21に記載の合成栄養要求体。
  28. 前記リガンド依存性必須遺伝子が、構造遺伝子、調節遺伝子およびシグナル伝達遺伝子の群から選択される遺伝子である、請求項21に記載の合成栄養要求体。
JP2017560703A 2015-05-28 2016-05-27 バイオセーフティーのためのリガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体 Active JP7027169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021071688A JP2021118715A (ja) 2015-05-28 2021-04-21 バイオセーフティーのためのリガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562167854P 2015-05-28 2015-05-28
US62/167,854 2015-05-28
PCT/US2016/034889 WO2016191757A1 (en) 2015-05-28 2016-05-27 Synthetic auxotrophs with ligand dependent essential genes for biosafety

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021071688A Division JP2021118715A (ja) 2015-05-28 2021-04-21 バイオセーフティーのためのリガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018516568A true JP2018516568A (ja) 2018-06-28
JP7027169B2 JP7027169B2 (ja) 2022-03-01

Family

ID=57393200

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560703A Active JP7027169B2 (ja) 2015-05-28 2016-05-27 バイオセーフティーのためのリガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体
JP2021071688A Pending JP2021118715A (ja) 2015-05-28 2021-04-21 バイオセーフティーのためのリガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021071688A Pending JP2021118715A (ja) 2015-05-28 2021-04-21 バイオセーフティーのためのリガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11225657B2 (ja)
EP (1) EP3303581A4 (ja)
JP (2) JP7027169B2 (ja)
WO (1) WO2016191757A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017252409B2 (en) 2016-04-20 2023-08-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compositions and methods for nucleic acid expression and protein secretion in bacteroides
US11566238B2 (en) 2016-12-15 2023-01-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compositions and methods for modulating growth of a genetically modified gut bacterial cell
US11666648B2 (en) 2018-08-15 2023-06-06 Albert Einstein College Of Medicine Double auxotrophic Mycobacterium and uses thereof
WO2023028497A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 The Regents Of The University Of California Compositions and methods comprising lipid associated transmembrane domains

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050272072A1 (en) * 2004-03-30 2005-12-08 Liu David R Ligand-dependent protein splicing
JP2011055721A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Kinki Univ セスキテルペン変換酵素遺伝子及びそれを利用した酸化セスキテルペンの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410245B1 (en) * 1998-04-01 2002-06-25 Affymax, Inc. Compositions and methods for detecting ligand-dependent nuclear receptor and coactivator interactions
US7592144B2 (en) * 2005-03-17 2009-09-22 The Trustees Of Princeton University Bacterial ligand-binding sensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050272072A1 (en) * 2004-03-30 2005-12-08 Liu David R Ligand-dependent protein splicing
JP2011055721A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Kinki Univ セスキテルペン変換酵素遺伝子及びそれを利用した酸化セスキテルペンの製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DAGLIYAN, O. ET AL: "Rational design of a ligand-controlled protein conformational switch", PNAS, vol. 110, no. 17, JPN6020005631, 2013, pages 6800 - 6804, XP055689247, ISSN: 0004214144, DOI: 10.1073/pnas.1218319110 *
GUO, Z. ET AL: "Designing Small-Molecule Switches for Protein-Protein Interactions", SCIENCE, vol. 288, JPN6020005632, 2000, pages 2042 - 2045, XP002279217, ISSN: 0004214145, DOI: 10.1126/science.288.5473.2042 *
KIANMAJD, F. ET AL: "Characterization of Tetracycline Inducible Orn Strain UM431", 2013 TRANSFER-TO-EXCELLENCE RESEARCH EXPERIENCES FOR UNDERGRADUATES PROGRAM(TTE REU PROGRAM), JPN6020005633, 2013, ISSN: 0004214143 *
MANDELL, D. J. ET AL: "Biocontainment of genetically modified organisms by synthetic protein design", NATURE, vol. 518, JPN6020005635, 5 February 2015 (2015-02-05), pages 55 - 60, ISSN: 0004214146 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3303581A4 (en) 2018-12-05
WO2016191757A1 (en) 2016-12-01
JP2021118715A (ja) 2021-08-12
US11225657B2 (en) 2022-01-18
US20180155711A1 (en) 2018-06-07
JP7027169B2 (ja) 2022-03-01
EP3303581A1 (en) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Basgall et al. Gene drive inhibition by the anti-CRISPR proteins AcrIIA2 and AcrIIA4 in Saccharomyces cerevisiae
US20210062170A1 (en) Site-specific enzymes and methods of use
Wiles et al. Modernized tools for streamlined genetic manipulation and comparative study of wild and diverse proteobacterial lineages
KR102647294B1 (ko) 유형 VI-E 및 유형 VI-F CRISPR-Cas 시스템 및 이의 용도
JP2021118715A (ja) バイオセーフティーのためのリガンド依存性必須遺伝子をもつ合成栄養要求体
Ciche et al. A phosphopantetheinyl transferase homolog is essential for Photorhabdus luminescens to support growth and reproduction of the entomopathogenic nematode Heterorhabditis bacteriophora
DE202019005567U1 (de) Neue CRISPR-DNA-Targeting-Enzyme und -Systeme
US20160362667A1 (en) CRISPR-Cas Compositions and Methods
Johnson et al. Identification of host genes that affect acquisition of an integrative and conjugative element in B acillus subtilis
Lopez et al. Synthetic auxotrophs with ligand-dependent essential genes for a BL21 (DE3) biosafety strain
Fehér et al. Systematic genome reductions: theoretical and experimental approaches
Plucinak et al. Improved and versatile viral 2 A platforms for dependable and inducible high‐level expression of dicistronic nuclear genes in C hlamydomonas reinhardtii
WO2007075438A2 (en) Polypeptides comprising unnatural amino acids, methods for their production and uses therefor
Nimmo et al. Genetic transformation of the dinoflagellate chloroplast
Bobonis et al. Bacterial retrons encode tripartite toxin/antitoxin systems
Lowry et al. Production of 3′, 3′-cGAMP by a Bdellovibrio bacteriovorus promiscuous GGDEF enzyme, Bd0367, regulates exit from prey by gliding motility
Gunka et al. Selection-driven accumulation of suppressor mutants in Bacillus subtilis: the apparent high mutation frequency of the cryptic gudB gene and the rapid clonal expansion of gudB+ suppressors are due to growth under selection
Huynh et al. Spatial and temporal control of gene manipulation in Drosophila via drug-activated Cas9 nucleases
Wiesmann et al. The ColR/S two-component system is a conserved determinant of host association across Pseudomonas species
Wang et al. CRAGE-Duet facilitates modular assembly of biological systems for studying plant–microbe interactions
WO1998046796A1 (en) A method of screening nucleotide sequences to identify disruptors or effectors of biological processes or pathways
Abdulmalek et al. Improvement of Bacilysin Production in Bacillus subtilis by CRISPR/Cas9-Mediated Editing of the 5’-Untranslated Region of the bac Operon
Tomasch et al. Fatal affairs–conjugational transfer of a dinoflagellate-killing plasmid between marine Rhodobacterales
Liu et al. It takes two to tango: two TatA paralogues and two redox enzyme-specific chaperones are involved in the localization of twin-arginine translocase substrates in Campylobacter jejuni
Jing et al. Development of a method for simultaneous generation of multiple genetic modification in Salmonella enterica Serovar Typhimurium

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210421

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210430

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210511

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20210602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7027169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150