JP2018515867A - タッチスクリーンの操作性を改善するためのシステム及び方法 - Google Patents

タッチスクリーンの操作性を改善するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018515867A
JP2018515867A JP2018502299A JP2018502299A JP2018515867A JP 2018515867 A JP2018515867 A JP 2018515867A JP 2018502299 A JP2018502299 A JP 2018502299A JP 2018502299 A JP2018502299 A JP 2018502299A JP 2018515867 A JP2018515867 A JP 2018515867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch screen
conductive material
sensing unit
function button
zinc oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018502299A
Other languages
English (en)
Inventor
シャンユイ ルオ
シャンユイ ルオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haloband LLC
Original Assignee
Haloband LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haloband LLC filed Critical Haloband LLC
Publication of JP2018515867A publication Critical patent/JP2018515867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • G06F1/1692Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes the I/O peripheral being a secondary touch screen used as control interface, e.g. virtual buttons or sliders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • G06F3/0393Accessories for touch pads or touch screens, e.g. mechanical guides added to touch screens for drawing straight lines, hard keys overlaying touch screens or touch pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04107Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Abstract

【課題】タッチスクリーンの操作性を高める装置及び、その製造方法と使用方法とを提供する。【解決手段】この装置はタッチスクリーンに取り付けるためのシートを含む。そのシートは、タッチスクリーンの機能ボタンと共に作動するための感知部と、ユーザが操作するための作動部とを備える。前記作動部は、スマートフォンのホームボタンに隣接する領域など、タッチスクリーンに隣接する非機能的な場所に配置される。このことにより、タッチスクリーンの感知部での作動ではなく、作動部の操作を介して、タッチスクリーンの遠位にある機能ボタンに接続された所定のスマートフォンの機能を開始できる。よって有利には前記装置により、便利な方法で、スマートフォンのユーザは、タッチスクリーンの遠位にある機能ボタンに接続された所定のスマートフォン機能を始動することができ、スマートフォンの片手操作も可能となる。【選択図】 図1

Description

本発明の開示された実施形態は、一般的にはタッチスクリーンに関し、より具体的には、スマートフォン上のタッチスクリーンなどの機能を拡大する方法と装置に関する。
スマートフォンの世界では、大型タッチスクリーンがますます普及しつつある。5.5インチを越えるサイズのスマートフォンの一例としては、アメリカのカリフォルニア、クパチーノにあるアップルコンピュータが製造したiPhone(登録商標)6plusがある。ユーザーがこのようなスマートフォンを好む理由は、タッチスクリーンが大型であるほどより多くの情報を表示することができ、又は情報をより大きなサイズの字で読むことができるからだ。しかし、大型のタッチスクリーンほど操作しにくくなる。特に片手での操作は容易ではない。スマートフォンのホームキーから遠く離れた位置に配置された一部の機能ボタン(sof-functional regions)などは、操作が難しい。
現在利用できるスマートフォンの中には、特定の機能ボタンがタッチスクリーンの左上隅か右上隅に配置されているものがある。しかし、これらの機能ボタン(特に左上隅に位置する機能ボタン)は、片手で簡単に操作できない。ところで、タッチスクリーンがスマートフォンの全面を覆うことは一般的にはありえない。たとえば、iPhone(登録商標)6plusのタッチスクリーンの周縁部は、スマートフォン・シャーシで包囲されている。
前述の理由から、使いづらい位置にあるスマートフォンのタッチスクリーンの機能ボタンに接続され、選択されたタッチスクリーンの機能ボタンに容易にアクセスできるようにするための装置及び方法が必要とされている。
開示された第1の実施形態によると、タッチスクリーンの機能ボタンに接続された所定のタッチスクリーンの機能を開始するための装置は以下の構成を有する。
タッチスクリーンの機能ボタンと共に作動する感知部(functional sense region)、および
感知部を介して、所定のタッチスクリーン機能を動作させる作動部(functional activation region)。
開示された装置の例示的な実施形態では、感知部は感知部の遠位部にある。開示された装置の他の例示的な実施形態において、感知部と作動部は、透明シート上に配置される。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、感知部と作動部は導電性材料で覆われている。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、感知部は少なくとも部分的に機能ボタンを覆う。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、導電性材料は、透明導電性材料と、不透明導電性材料と、半透明導電性材料とからなる群から選択される。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、透明導電性材料は透明シート上に電気めっきされる。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、導電性材料は、インジウム錫酸化物(「ITO」)、アルミニウム酸化亜鉛(「AZO」)、ガリウム酸化亜鉛(「GZO」)又はインジウム亜鉛酸化物(「IZO」)のうち少なくとも1つを含む。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、感知部は導電体を介して作動部と通信をする。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、感知部と作動部との間の導電体は、少なくとも1本の導線を含む。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、導線は、透明導線又は半透明導線である。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、導線は導電性材料とともに透明シート上に電気めっきされる。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、導電性材料は、インジウム錫酸化物(「ITO」)、アルミニウム酸化亜鉛(「AZO」)、ガリウム酸化亜鉛(「GZO」)又はインジウム亜鉛酸化物(「IZO」)のうち少なくとも1つを含む。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、タッチスクリーンはスマートフォンの一部分である。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、作動部は、スマートフォンのホームボタンに隣接して配置される。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、導線は透明シートの周縁部に位置されている。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、透明シートはタッチスクリーンを保護するための保護シートである。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、保護シートは強化ガラス又は焼戻しガラスシートである。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、作動部は、所定のタッチスクリーン機能を表す指標を表示する。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、作動部は、感知部を介してタッチスクリーンの機能ボタンから指標を受け取ることができる。
開示された装置の他の例示的な実施形態において、感知部はタッチスクリーンの機能ボタンによって表示される指標を感知できる。
開示された他の実施形態によると、タッチスクリーンの機能ボタンに接続された所定のタッチスクリーンの機能を始動させるための装置の製造方法は以下のステップを備える。
感知部が、タッチスクリーンの機能ボタンと共に作動するようにするステップ、および、
感知部の遠端で、感知部を介して、所定のタッチスクリーン機能が、感知部により作動されるようにするステップ。
開示された方法での例示的な実施形態ではさらに、透明シート上に感知部及び作動部を配置するステップを含む。
開示された方法での例示的な実施形態ではさらに、感知部及び/又は作動部上に導電材料を設けるステップを含む。
開示された他の方法での例示的な実施形態では、感知部を有効にするステップはさらに、感知部が少なくとも部分的にタッチスクリーンの機能ボタンを覆うことができるようにするステップを含む。
開示された他の方法での例示的な実施形態では、導電材料を設けるステップは、透明導電性材料、不透明導電性材料及び半透明導電性材料からなる群から選択される材料を設けるステップを含む。
開示された他の方法での例示的な実施形態では、導電材料の設けるステップは、透明シート上に導電性材料を電気めっきするステップを含む。
開示された方法での他の例示的な実施形態では、導電性材料を電気めっきするステップは、インジウムスズ酸化物(「ITO」)、アルミニウム酸化亜鉛(「AZO」)、ガリウム亜鉛酸化物(「GZO」)又はインジウム酸化亜鉛(「IZO」)のうち少なくとも1つを透明シートに電気めっきするステップを含む。
開示された方法の例示的な実施形態はさらに、感知部と作動部との間に電気導電体を設けるステップを含む。
開示された方法での他の例示的な実施形態では、導電体を設けるステップには、感知部と作動部との間に少なくとも1本の導線を設けるステップを含む。
開示された方法での他の例示的な実施形態では、少なくとも1本の導線を設けるステップは、導線を透明シート上に電気めっきするステップを含む。
開示された方法での他の例示的な実施形態では、導線を電気めっきするステップは、インジウムスズ酸化物(「ITO」)、アルミニウム酸化亜鉛(「AZO」)、ガリウム亜鉛酸化物(「GZO」)又はインジウム酸化亜鉛(「IZO」)のうち少なくとも1つを透明シート上に電気めっきするステップを含む。
開示された方法での他の例示的な実施形態では、少なくとも1本の導線を設けるステップは、少なくとも1本の透明又は半透明の導線を設けるステップを含む。
開示された方法での他の例示的な実施形態では、タッチスクリーンはスマートフォンの一部分である。
開示された方法での例示的な実施形態ではさらに、スマートフォンのホームボタンに隣接して作動部を配置するステップを含む。
開示された方法での他の例示的な実施形態では、少なくとも1本の導線を設けるステップは、透明シートの周縁部に沿って導線を設けるステップを含む。
開示された方法での他の例示的な実施形態では、透明シートは強化ガラス又は焼戻しガラスシートを備える。
開示された方法での例示的な実施形態ではさらに、作動部における所定のタッチスクリーン機能を表す指標を表示するステップを含む。
開示された方法での他の例示的な実施形態では、指標を表示するステップは、感知部を介してタッチスクリーンの機能ボタンから指標を受け取るステップを含む。
開示された方法での他の実施形態では、指標を受け取るステップはさらに、感知部によって、機能ボタンにより表示される指標を送るステップを含む。
本明細書で開示される他の態様によれば、請求項22乃至40のいずれか一項に記載の、タッチスクリーンのアクセシビリティを高めるように構成された、タッチスクリーンの機能ボタンに接続された、複数の所定のタッチスクリーン機能をトリガするための装置が提供される。
本明細書に開示される他の態様によれば、請求項22乃至40のいずれか一項に記載の、タッチスクリーンのアクセシビリティを高めるように構成された、タッチスクリーンの機能ボタンに接続された、所定のタッチスクリーン機能をトリガするシステムが提供される。
図1は、タッチスクリーンの操作性を向上させるための装置の実施例を示す概略図の一例である。 図2は、図1の装置に適する典型的なスマートフォンの実施形態を示す概略図の一例である。 図3は、図1の装置の他の実施形態を示す概略図の一例であり、図1の装置は図2のスマートフォン上に配置される。 図4Aは図1の装置の他の実施形態を示す概略図であり、図1の装置は、タッチスクリーンの2つの機能ボタンが、それぞれの非機能的な領域に拡張されるようにする。 図4Bは、図4Aの装置の他の実施形態を示す概略図であり、図4Aの装置は、タッチスクリーンの3つの機能ボタンが、それぞれの非機能的な領域に拡張されるようにする。 図5は、図4Aの装置の他の実施形態を示す概略図であり、図4Aの装置は、装置の周縁部に配置された導電体を含む。 図6は、図1の装置の他の実施形態を示す概略図であり、タッチスクリーンの操作性の改善するための図1の装置は、タッチスクリーンを覆う保護シェル(保護シェルケース)である。 図7は図6の装置の他の実施形態を示す概略図であり、図6の装置は図2のスマートフォン上に配置される。 図8は、タッチスクリーンの操作性を改善する装置の製造方法の一実施形態を示すフローチャートである。 図9は、図8の方法の他の実施形態を示す例示的なフローチャートであり、そしてシートの感知部及び作動部が導線を介して接続されている。 図10は、図8の方法の他の実施形態を示す例示的なフローチャートであり、装置がタッチスクリーンに取り付けられている。
図面は一定の縮尺で描かれたものではなく、そして類似的な構造と機能の要素は一般的に、図面を通じて説明するための類似参照番号で表されていることに注意して欲しい。図面は、好ましい実施形態で容易に説明するだけの目的であることにも注意すべきである。これらの図は、記載された実施形態のあらゆる態様を表示するものではなく、開示された範囲に限定されるものではない。
例えば、スマートフォンのタッチスクリーンのように、一部のタッチスクリーン機能は、使いづらい位置に配置されているので、これらのタッチスクリーン機能を動作させるための、別の方法を提供する装置及び方法が望まれている。そして、それがタッチスクリーンの操作性向上の基礎となる。この結果は、図1に示す装置100の一実施形態により、達成できる。
図1は、スマートフォン200のタッチスクリーン210のような、タッチスクリーンの操作性を高めるための装置100の例示的な実施形態を示す図である(図2にまとめて示す)。タッチスクリーン210の操作性は、例えば、タッチスクリーン210の機能ボタン240(図2にまとめて示す)を拡張することによって改善できる。図1において、装置100は、導電体130を通じて感知部120を作動部140に接続するシステムを有するシート110を含むものとして示されている。シート110は、ポリウレタン、プラスチック及び/又はガラスなどの任意の適切な透明及び/又は半透明材料から形成されるタッチスクリーンプロテクタとして設けることができる。シート110は、図2のタッチスクリーン210のような特定のタイプのタッチスクリーンに適合するように設計されることができる。有利には、シート110は、タッチスクリーン210の操作感度にほどんど影響しないか、まったく影響しない傷や他の損傷からタッチスクリーン210を保護するように設計される。
単に例示の目的のみで、タッチスクリーン210全体を覆うシート110を含むよう説示されているが、装置100のシート110は、「O」形状及び/ 又は「C」形状といった任意の適切な形状で設けられており、タッチスクリーン210の中央部がシート110によって覆われていないが、タッチスクリーン210の周縁部に沿って配置される、少なくとも1つの薄い領域を有する。
シート110は、特定のタッチスクリーン210の所定の形状、サイズ、及び/又は他の寸法特性に対応するように設計される、所定の形状、サイズ、及び/又は他の寸法特性を有するよう設計されることができる。シート110は、タッチスクリーン210の操作可能な領域及び/又はタッチスクリーン210の操作ができない領域(例えばタッチスクリーン210の周縁部)を少なくとも部分的に含むことができる。シート110の所定サイズとは、所定サイズの特定のタッチスクリーン210より大きい、小さい、及び/又は同じであるように設計されることができる。 例えば、破線160と破線170との間の領域は、タッチスクリーン210の機能ボタンに対応するように設計できる。シート110の非機能的な領域150は、破線160と破線170との間の領域の外にあるように示されており、スマートフォンの操作ができない領域と対応する。
一実施形態では、シート110は、スマートフォンに装備されるタッチスクリーン210のデバイス(カメラ251、近接センサ252、マイクロフォン253、及び/又はホームボタン250等)用の開口部180、181を形成できる(図2に集合的に表示)。開口部180に隣接する領域は操作ができない領域と対応するので、作動部140は、開口部180に隣接するシート110の部分に配置するのが理想的である。
図1は、第1の矩形121のような第1の形状によって規定されることができる、感知部120を示す。第1の矩形121は透明であり得、そして、タッチ信号を感知し送信するための導電性材料で覆うことができる、感知部120の所定の領域を規定できる。感知部120は、導電性材料が透明又は半透明の導電性材料(例えばインジウム錫酸化物(「ITO」)、アルミニウム酸化亜鉛(「AZO」)、ガリウム酸化亜鉛(「GZO」)又はインジウム亜鉛酸化物(「IZO」)等)であるので、透明であってもよい。導電性材料は、シート110に電気めっきされるか、任意の他の適切な方法で適用される。感知部120は、単に図示の目的のため矩形として説示されるが、感知部120は、正方形、円形、楕円形、又は対応する機能ボタンをカバーするのに適したサイズ及び寸法を有する任意の他の形状であってもよい。
図1はまた、非機能的な領域150に位置する、円141のような第2の形状によって規定される作動部140を示す。円141は透明であり得、そして、ユーザのタッチを感知するための導電性材料で覆うことができる、 作動部140の所定の領域を規定する。作動部140は、装飾目的又は表示目的のための任意の色にできるが、好ましくは、透明又は半透明である。作動部140は、ITO、AZO、GZO及びIZOを含む透明又は半透明の導電性材料から形成されるが、これに限定されない。導電性材料は、シート110上に電気めっきできるか、又は、他の適切な方法でシート110に適用できる。作動部140は、単に図示の目的のため円形として説示されるが、作動部140はユーザのタッチを受信して送信するのに適したサイズ及び寸法を有する正方形、長方形、楕円形又は他の形状であってもよい。
図1では、感知部120及び作動部140は、導電体130(導線でもよい)により接続される。導電体130は、ユーザのタッチに応答し、作動部140により生成されるタッチ信号を表す電流を送るために使用される。導電体130は、ITO、AZO、GZO又はIZOを含むがこれに限定されない、透明又は半透明材料から形成できる。導電性材料は、シート110上に電気めっきや他の任意の適切な方法を適用することで形成可能である。単に図示の目的として透明又は半透明であると説示されるが、感知部120と作動部140との間の導電体130は、感知部120及び作動部140間で電流を流す能力を備えるものであれば、任意の形態で透明又は非透明であってもよい。
感知部120と作動部140を確実に所定の位置に配置するために、装置100は適切な方法で好ましくはスマートフォン200に取り付けられる。装置100は、タッチスクリーン装置200に一致するように設計された、シート100の形、サイズ及び/又は寸法を用い、取り付けることができる。装置100は、このような配置を確実にするための特定の基準点を備えることができる。図1において、シート100は、タッチスクリーン210の機能ボタンに合わせるために、4本の破線160、162、170、172を備えることができる。例えば、開口部180、181を用いるか、或いはタッチスクリーンの四つの角にマーク(図示しない)をつけるといった、ほかの標準の方法も装置100で用いることができる。
ここで、図1の装置100を取り付けることができる、iPhone(登録商標)6plusのような典型的なスマートフォン200を図示する図2に戻る。スマートフォン200はタッチスクリーン210を有することができ、そのタッチスクリーン210は所定のサイズ、形状及び/或いは大きさを備える。図2を示すように、タッチスクリーン210は5.5インチの対角寸法を有する。タッチスクリーン210の選択された部分には、矩形241のような第三の形状が、人気のあるモバイルオペレーティングシステムの選択されたアプリケーション及び/又はガジェットの機能(例えばバックボタン)を表示する機能ボタン240を規定する。そして、それは、iOS8.xのセッティングを含む。図2が示すように、機能ボタン240は、スマートフォン200のホームボタン250から遠位の位置に配置される。使用者が遠位にある機能ボタン240を操作して機能ボタン240を動作させるのは難しい。
単に図示の目的でiPhone(登録商標)6 plusを説示したが、ここに開示される実施例はタッチスクリーンを備えたいずれのスマートフォンにも適用可能である。
図3は、スマートフォン200のタッチスクリーン210に取り付けられた、図1の装置を備える図2のスマートフォンを示す。図2に示すように、スマートフォン200はタッチスクリーン210を備えるiPhone(登録商標)6 plusである。タッチスクリーン210の左上で、スマートフォン200の操作システムは、機能ボタン240を所定の機能と結びつける。所定の機能は、特定の領域に表示される一般的に用いられる任意の機能(例えば図3のバックボタン機能)である。そして、装置がその領域へ拡張するよう設計されており、機能はスマートフォン200により実行される。装置100が正しく取り付けられると、タッチスクリーン210の特別な設計により、タッチスクリーン210はシート100で少なくとも部分的に覆われる。好ましくはシート100は、タッチスクリーン210の機能ボタン240の上に直接配置されるか、又は、機能ボタン240の全体及び/又は部分的に覆う。
図3において、機能ボタン220は、感知部140と導電体130を介して、第2の形状(例えば、第2の丸形141)により規定される作動部まで、拡張されることができる。感知部120と、140と導電体130とは、感知部120と、140と導電体130との下にある情報を表示する目的のために透明或いは半透明で設置されることができるので、第一矩形121、第二丸形141と導電体130とが破線で示される。同様にシート110もスマートフォン200の非機能的な領域230に接続される。図3を示すように、シート100はスマートフォン200のホームボタン250に隣接する非機能的な領域230を少なくとも部分的に覆うように示される。有利には、スマートフォン200のホームボタン250に隣接して配置することにより、シート100は、非機能的な領域230の第2の形状(丸形141)を設けることができる。そしてその配置は、使用者がにとってアクセス及び/操作がより便利である。
使用者がタッチ或いは作動部140を操作するとき、ユーザーのタッチに対して作動部140により生成されるタッチ信号が、導電体130を介して、感知部へ電流として送られる。そして、その信号は導電体材料が覆われた感知部120を通過し、機能ボタン240へ到達する。そしてその信号は機能ボタン240に接続された所定の機能を動作せることができる。作動部140と、導電体130と、感知部120とは、生成され、そして機能ボタン240に送られる信号の強さを確実にできる。
単に図示の目的で、iPhone(登録商標)6のタッチスクリーンの左上に位置する第1の機能ボタン240に対して短径で説示したが、任意のスマートフォンのタッチスクリーン上のいずれに位置する、いずれのサイズ、寸法、又は形状の機能ボタン240も、便利な位置まで拡張されることができる。
図4Aは、図1の装置100の別の実施例を図示する。図4Aを参照すると、装置100は、非機能的な領域150まで拡張される、2つの感知部420、422を含むよう示される。図4において、第1導電体430を介して、第1作動部440まで拡張される、第1感知部に加えて、第2感知部422も第2導電体432を介して、第2作動領域442まで拡張される。
第1感知部420と、第1導電体430と、第1感知部440とは、図1の感知部120と、導電体130と、感知部140とを参照して説示されるのと同じ方法で設けることができる。類似の方法で、第2導電体432と第2作動領域442とが、第2作動領域422を非機能的な領域150まで拡張するために、図4Aに設けられる。第2導電体432と第2作動部422とは、図1を参照して説示される、導電体130と作動部140と同じ方法で設けることができる。
単に図示の目的で、2つの感知部420、422が説示されるが、本開示の実施例は、3つ以上の機能ボタンを非機能的な領域150まで拡張することによって、操作性を高めるために用いる。例として、図4Bは、第3感知部424が、第3導電体434を介して、非機能的な領域150の開口部180に隣接する第3作動部444まで拡張されることができる。第3感知部424と、第3導電体434と、第3作動部444とは、図1に説示される、感知部120と、作動部140と、導電体(感知部)120と同じ方法で提供されることができる。
図5は、図4Aの装置100の他の実施形態を図示する。図4Aを参照して説示される第1及び第2の導電体430、432と同様に、2つの感知部420、422を拡張するための2つの導電体460、462が設けられてもよい。図4Aとは異なり、2つの導電体460、462は、図5において、シート110の2つの周縁部451、452に沿って配置される。2つの周縁部451、452に沿って進むとき、周縁部451、452と一致する、2つの導電体460、462の部分は、透明であっても非透明であってもよい。不透明である場合、導線460、462は、2つの周縁部451、452のそれぞれによって隠される。そして、導線451、452のいずれかは周縁460、462のいずれかと一致する。透明の場合、導線451、452は、図4Aに説示される方法で形成される。
単に図示の目的のため透明又は不透明であると説示されるが、本開示の実施形態の導電体451、452はいずれの形状でもよいが、装飾のために半透明又は、1色もしくは複数色である場合も含むがこれに限定されない。
図6は、図4Aのタッチスクリーン200の操作性を高めるための装置600の他の実施形態を図示する。図6において、装置600は、タッチスクリーン装置200を取り囲むことができるように調整される保護シェル610を備えることができる。保護シェル610は、プラスチック、ゴム又は革材料で形成できる。保護シェル610は、タッチスクリーン210の所定の形状、サイズ、及び/又は他の寸法形状に対応する、所定の形状、サイズ、及び/又は他の寸法形状を備える開口部620を有できる。開口部620は、図1に説示されたものと同様に、タッチスクリーン210を覆うための操作可能な領域を少なくとも部分的に含むことができるシートに取り付けることができる。シートの所定サイズは、タッチスクリーン210の所定のサイズより大きい、小さい又は同じサイズであってもよい。
保護シェル610は、タッチスクリーンデバイス200の内蔵デバイスを露出させるための他の開口部を含むこともできる。タッチスクリーンデバイス200は、カメラ、マイクロフォン、近接センサ及び/又はホームボタン250を含むことができる、iPhone(登録商標)6 plusなどのスマートフォンが含まれる。ホームボタン250の開口部に隣接するスペースが存在でき、その隣接するスペースは作動部440、442を配置するために用いることができる。
図6は、第4の矩形621及び第5の矩形623などの、第1及び第2の形状により規定される2つの感知部420、422を図示する。第4及び第5の矩形621、623は透明であり得、そして、タッチ信号を感知して伝達するために、導電性材料で覆うことができる、感知部420、422の所定領域を規定する。導電性材料は、図1に示し説明されたと同じ方法で提供及び/又は適用できる。
単に図示の目的で、保護シェル610を含むよう説示されるが、装置600は、スマートフォン200を囲むことができる任意の形態のシェル及び/又はカバーを含むことができる。
図6はまた、保護シェル610の非機能な部分である開口部680に隣接して配置される、形状によって規定される作動部440、442(第6及び第7の円形441、443等)を示す。作動部440、442は、図1の作動部140で説示されるように、金属材料又は導電性材料で覆うことができる。図1の装置100の作動部140と同様に、装置600の作動部440、442は、透明、半透明、及び/又は装飾的又は表示する目的のための任意の色であってもよい。作動部440、442は、図1の作動部140を参照して説示される導電性材料から形成されることができる。
図6では、感知部420、422及び作動部440、442は、それぞれ導電体430、432(導線であってもよい)に接続できる。導電体430、432は、図4Aを参照して説示された同じ方法で提供される。さらに、導電体430、432は、保護シェル610内に配置されてもよいし、シートを横切っていてもよい。導電体430、432が保護シェル610内に配置されるとき、導電体430、432は、、保護シェル610によって隠されるように配置されるのが良いとされ、そしてシェル610は保護シェル610と同じ色で提供されている。
図7には、スマートフォン200に取り付けられる、図6の110Aを備える、図2のスマートフォンが示されている。図7にあるように、装置600はスマートフォン200上に配置されることができる。その結果、図3を参照して説示されるのと同じ方法で、感知部440、442はそれぞれの機能ボタンを少なくとも一部覆い、そして作動部440、442はホームボタン250に隣接する。
スマートフォン200向けに設計され、取り付けられているものとして説示されているが、装置600は、任意のタイプのタッチスクリーン装置向けに設計され、取り付けられることができる。
図8は、タッチスクリーン210の操作性を高めるための、図1の装置100を製造する方法200の実施形態を図示する。図8において感知部120は、ステップ420で、装置100を備えるスマートフォン200のの機能ボタン240と共に作動することができる。装置100は、図1を参照して説示されたのと同じ方法で製造されることができるシート110を備えることができる。感知部120は、図示されたのと同じ方法で提供されることができる。感知部120のサイズ、形状、位置及び/又は寸法は、図1を参照して説明されている方法と同じ方法で製造されている。
ステップ420において、スマートフォン200に取り付けるシートに対する、タッチスクリーン210の所定の機能ボタン240(図2に表示)を、感知部120(図1に表示)が少なくとも部分的に覆うことができるよう、装置100は特定のタッチスクリーン210用に設計されている。この目的を達成するために、装置100は図3を参照して説示されるような、整列させる方法で提供されることができる。機能ボタン240は普通、タッチスクリーン210で実行されるオペレーティングシステムの規格により規定される。
ステップ430において、装置100は、図1を参照して説示されたのと同じ方法で、感知部120と通信する作動部140を備えることができる。図1を参照して説示されるように、好ましくは、シート110に配置される作動部140は、感知部120から遠く離れている。装置100は、タッチスクリーン210の特定の機能ボタン240と接続するよう構成される感知部120と通信できる作動部140を有するので、機能ボタン240で表されるタッチスクリーンの機能は、作動部140により遠隔で操作できるように構成されることができる。
単に図示の目的で、1つの機能ボタン240の機能を拡張するよう構成されるよう説示されるが、図4A乃至7を参照して説示する方法で、タッチスクリーン210の操作性を高める目的のため、2つ以上の機能ボタン(の機能)に拡張するよう構成されてもよい。
図9は、図8の方法200の他の実施形態を図示しており、そして、ステップ430で、作動部140と感知部120の通信を可能にするために追加の詳細が提供される。図9のステップ422において、感知部120はタッチスクリーンに接続される機能ボタン240を部分的に覆うことができる。図1を参照し説示されるように、感知部120は導電性材料で少なくとも部分的に覆われ得る。導電性材料は、タッチスクリーン210によって表示される機能ボタン240の指標を示すために透明であり得る。感知部120の形状及び寸法は、対応する機能ボタン240の形状及び寸法に依存することができ、普通はタッチスクリーン200で実行されるオペレーティングシステムの規格で規定されている。
単に図示の目的で、導電性材料で覆うよう説示しているが、感知部120を、装置100から機能ボタン240にタッチ信号を送信するのに適した他の材料で覆うことができる。
ステップ424において、作動部140は、タッチスクリーン210での都合のよい位置に配置されることができる。
図1を参照に説示されるように、作動部140は、非機能ボタン150に配置される。そして、装置100がタッチスクリーン210に適用されるとき、作動部140はホームボタン250のための開口部180に隣接して配置されることができる。作動部140は、装置100と共にホームボタン250に隣接して配置されることができるので、タッチスクリーン200の操作性も改善できる。
1つの機能ボタン240について1つの作動部140があるよう説示されるが、別の実施形態では、1つの機能ボタンに対して異なる位置に2つ以上の作動部を構成できる。
作動部140と感知部120の通信のため、ステップ426で2つの領域140、120の間にコネクションを提供できる。
このコネクションは感知部120と作動部140との間にある導電体130を提供できる。図1を参照して説示されるように、導電体130は、感知部120と作動部140との間に電流を流すことのできるいずれのタイプの導電性材料によっても形成できる。
導電体130は、透明、不透明、及び/又は任意の色であってもよい。さらに、感知部120と作動部140との間の導電体130は、単一の導線、タッチに加えて信号を伝達するための複数の導線から構成できる。
ここで図10を参照すると、感知部120を拡張する装置100は、タッチスクリーン210に取り付けることによって使用できる(例えばスマートフォン上)。機能ボタン240を遠位部から動作させるために、ステップ432において、方法200は装置100をスマートフォン200のタッチスクリーン210上に取り付けるステップを含む。図6及び図7を参照して説示されるように、シート110の感知部120が、タッチスクリーン210の機能ボタンを少なくとも部分的に覆うように、装置100を取り付けることができる。一旦取り付けられると、シート110の感知部140はスマートフォン200の非機能的な領域230のホームボタン250に隣接して配置される。スマートフォン200の操作性は、装置100を通じて高められる。
記載されている実施形態は、様々な修正及び別の形態に利用可能であり、それらの特定の実施例が、図面の例として示され、本明細書で詳細に説明されている。しかしながら、記載される実施形態は、開示された特定の形態又は方法に限定されるものではなく、むしろ、本開示がすべての修正形態、均等形態及び代替形態を包含するものであることと理解される。

Claims (42)

  1. タッチスクリーンの機能ボタンに接続された所定のタッチスクリーン機能を始動させるための装置であって、
    前記タッチスクリーンの機能ボタンと共に作動する感知部と、前記感知部を介して所定のタッチスクリーン機能を動作させる作動部と、を備えることを特徴とする、装置。
  2. 前記感知部が前記感知部から遠位部にあることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  3. 前記感知部が透明シート上に配置され、そして、前記作動部が透明シート上又は保護シェル上に配置されることを特徴とする、請求項1又は2記載の装置。
  4. 前記感知部及び前記作動部は、導電性材料で覆われていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項記載の装置。
  5. 前記感知部は、前記機能ボタンを少なくとも部分的に覆うことを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項記載の装置。
  6. 前記導電性材料は、透明導電性材料と、不透明導電性材料と、半透明導電性材料と、からなる群から選択されることを特徴とする、請求項4又は5記載の装置。
  7. 前記導電性材料は、前記透明シート及び/又は前記保護シェル上に電気めっきされることを特徴とする、請求項4乃至6のいずれかの一項記載の装置。
  8. 前記導電性材料は、インジウムスズ酸化物(ITO)、アルミニウム酸化亜鉛(AZO)、ガリウム酸化亜鉛(GZO)又はインジウム亜鉛酸化物(IZO)のうち少なくとも一つを備えることを特徴とする、請求項7記載の装置。
  9. 前記感知部は、導電体を介して前記作動部と通信することを特徴とする、請求項1乃至8のいずれの一項記載の装置。
  10. 前記感知部と前記作動部の間にある前記導電体は、少なくとも1本の導線を備えることを特徴とする、請求項9記載の装置。
  11. 前記導線は、透明導線又は半透明導線であることを特徴とする、請求項10記載の装置。
  12. 前記導線は、前記透明シート及び/又は前記保護シェル上に、前記導電性材料で電気めっきされることを特徴とする、請求項10又は請求項11記載の装置。
  13. 前記導電性材料が、インジウムスズ酸化物(ITO)、アルミニウム酸化亜鉛(AZO)、ガリウム酸化亜鉛(GZO)又はインジウム亜鉛酸化物(IZO)のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項10記載の装置。
  14. 前記のタッチスクリーンがスマートフォンの一部分であることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか一項記載の装置。
  15. 作動部は、前記スマートフォンのホームボタンに隣接して配置されることを特徴とする、請求項13記載の装置。
  16. 前記導線は、前記透明シートの周縁部に沿って配置されることを特徴とする、請求項10乃至15のいずれか一項記載の装置。
  17. 前記透明シートは、前記タッチスクリーンを保護するための保護シートであることを特徴とする、請求項3乃至14のいずれか一項記載の装置。
  18. 前記保護シートが、強化ガラス又は焼戻しガラスシートであることを特徴とする、請求項17記載の装置。
  19. 前記作動部は、所定のタッチスクリーン機能を表す指標を表示することを特徴とする、請求項1乃至18のいずれか一項記載の装置。
  20. 前記作動部は、前記感知部を介して、前記タッチスクリーンの前記機能ボタンから指標を受け取ることを特徴とする、請求項19記載の装置。
  21. 前記感知部は、前記タッチスクリーンの前記機能ボタンにより表示される前記指標を感知することを特徴とする、請求項20記載の装置。
  22. タッチスクリーンの機能ボタンに接続された所定のタッチスクリーン機能を開始させる装置を製造する方法であって、
    感知部が前記タッチスクリーンの前記機能ボタンと共に作動できるようにするステップと、前記感知部を介して前記感知部の遠位で、作動部を用いて所定のタッチスクリーン機能を動作させるステップとを備えることを特徴とする、方法。
  23. 透明シート上に前記感知部及び前記作動部を配置するステップをさらに備えることを特徴とする、請求項22記載の方法。
  24. 前記感知部及び/又は前記作動部上に導電性材料を設けるステップをさらに含むことを特徴とする、請求項22又は請求項23記載の方法。
  25. 前記感知部に対するステップは、前記感知部が前記タッチスクリーンの前記機能ボタンを少なくとも部分的に覆うことができるようにするステップをさらに備えることを特徴とする、請求項22乃至24のいずれか一項記載の方法。
  26. 前記導電性材料を設けるステップは、透明導電性材料と、不透明導電性材料と、半透明導電性材料とからなる群から選択される材料を設けるステップを備えることを特徴とする、請求項24又は請求項25記載の方法。
  27. 前記導電性材料を設けるステップは、前記導電性材料を前記透明シート上に電気めっきするステップを含むことを特徴とする、請求項24乃至26のいずれか一項記載の方法。
  28. 前記導電性材料を電気めっきするステップは、インジウム錫酸化物(ITO)、アルミニウム酸化亜鉛(AZO)、ガリウム亜鉛酸化物(GZO)又はインジウム亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide)のうち少なくとも1つを透明シートに電気めっきすることを含むことを特徴とする、請求項27記載の方法。
  29. 導電体を、前記感知部と前記作動部との間に設けるステップをさらに含むことを特徴とする、請求項22乃至28のいずれか一項記載の方法。
  30. 前記導電体を設けるステップは、前記感知部と前記作動部との間に少なくとも1本の導線を設けるステップを含むことを特徴とする、請求項29記載の方法。
  31. 前記少なくとも1本の導線を設けるステップは、前記導線を前記透明シート上に電気めっきするステップを含むことを特徴とする、請求項30記載の方法。
  32. 前記導線を電気めっきするステップは、インジウム錫酸化物(ITO)、アルミニウム酸化亜鉛(AZO)、ガリウム亜鉛酸化物(GZO)又はインジウム亜鉛酸化物(IZO)のうち少なくとも1つをを前記透明シートに電気めっきすることを特徴とする、請求項27記載の方法。
  33. 前記少なくとも1本の導線を設けるステップは、少なくとも1本の透明又は半透明の導線を設けるステップを含むことを特徴とする、請求項30乃至32のいずれか一項記載の方法。
  34. 前記タッチスクリーンはスマートフォンの一部分であることを特徴とする、請求項33記載の方法。
  35. 前記スマートフォンのホームボタンに隣接して前記作動部を配置するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項34記載の方法。
  36. 前記少なくとも1本の導線を設けることは、前記透明シートの周縁部に沿って前記導線を設けるステップを含むことを特徴とする、請求項30乃至35のいずれか一項記載の方法。
  37. 前記透明シートは、強化ガラス又は焼戻しガラスシートを備えることを特徴とする、請求項22乃至36のいずれか一項記載の方法。
  38. 前記作動部において前記所定のタッチスクリーン機能ボタンを表す指標を表示するステップをさらに備えることを特徴とする、請求項34乃至37のいずれか一項記載の方法。
  39. 前記指標を表示するステップは、前記感知部を介して、前記タッチスクリーンの前記機能ボタンから、前記指標を受け取るステップを備えることを特徴とする、請求項38記載の方法。
  40. 前記指標を受け取るステップは、前記感知部を介して、前記機能ボタンにより表示された前記指標を送ることをさらに備えることを特徴とする、請求項39記載の方法。
  41. 請求項22乃至40のいずれか一項によるタッチスクリーンのアクセシビリティを改善するために構成されることを特徴とする、タッチスクリーンの機能ボタンに接続された所定のタッチスクリーン機能をトリガするための装置。
  42. 請求項22乃至40のいずれか一項によるタッチスクリーンのアクセシビリティを改善するように構成されることを特徴とする、タッチスクリーンの機能ボタンに接続された所定のタッチスクリーン機能をトリガするためのシステム。
JP2018502299A 2015-04-03 2015-04-03 タッチスクリーンの操作性を改善するためのシステム及び方法 Pending JP2018515867A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/075839 WO2016155001A1 (en) 2015-04-03 2015-04-03 System and method for improving touchscreen operability

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018515867A true JP2018515867A (ja) 2018-06-14

Family

ID=57003932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502299A Pending JP2018515867A (ja) 2015-04-03 2015-04-03 タッチスクリーンの操作性を改善するためのシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180136753A1 (ja)
JP (1) JP2018515867A (ja)
KR (1) KR20170129300A (ja)
CN (1) CN107924269A (ja)
GB (1) GB2553998B (ja)
WO (1) WO2016155001A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020048187A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 ▲楊▼▲澤▼川 ゲーム機能を有する携帯電話保護フィルム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108915A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Sungkyunkwan Univ Foundation For Corporate Collaboration 静電容量式タッチパネル用の外部入力機器
JP3176588U (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 株式会社B.B.スタジオ リモートタッチ回路およびアタッチメント
US20130069908A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-21 Mei-Jung Sung Capacitive Card for a Capacitive Touch Screen
GB2502975A (en) * 2012-06-11 2013-12-18 Cathal John O'sullivan Controller for a portable touchscreen device using mechanical actuators
US20140198062A1 (en) * 2011-03-01 2014-07-17 Printechnologics Gmbh Input Element for Operating a Touch-Screen
CN104484082A (zh) * 2014-11-27 2015-04-01 尹华山 一种具有触点转移功能的保护贴膜及制作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040085299A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Jianming Huang Combined touchscreen and membrane switch
US9110589B1 (en) * 2010-07-21 2015-08-18 Google Inc. Tab bar control for mobile devices
US8854335B2 (en) * 2012-03-22 2014-10-07 Eminent Electronic Technology Corp. Ltd. Electronic apparatus having touch sensing ability and non-touch sensing ability and control method thereof
CN103376927A (zh) * 2012-04-17 2013-10-30 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控屏及其制作方法
CN102722334B (zh) * 2012-06-06 2016-02-24 中兴通讯股份有限公司 触摸屏幕的控制方法及装置
CN103984450A (zh) * 2013-02-07 2014-08-13 北京武耀科技有限公司 贴膜及其制造方法、具有触摸屏的设备、触摸点转移方法
KR102118381B1 (ko) * 2013-03-06 2020-06-04 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US9898642B2 (en) * 2013-09-09 2018-02-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
TWI538600B (zh) * 2013-10-29 2016-06-11 悅工坊有限公司 殼體結構
CN103605465A (zh) * 2013-12-06 2014-02-26 上海艾为电子技术有限公司 一种控制手持设备的方法及手持设备
CN103729065B (zh) * 2013-12-17 2018-01-30 深圳市慧为智能科技股份有限公司 触控操作映射到实体按键的系统及方法
KR102264808B1 (ko) * 2014-06-23 2021-06-14 삼성전자주식회사 지문 처리 방법 및 그 전자 장치
CN104375704B (zh) * 2014-11-13 2017-12-19 蓝思科技(长沙)有限公司 Uv菲林感应器、其制备方法及触控屏

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108915A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Sungkyunkwan Univ Foundation For Corporate Collaboration 静電容量式タッチパネル用の外部入力機器
US20140198062A1 (en) * 2011-03-01 2014-07-17 Printechnologics Gmbh Input Element for Operating a Touch-Screen
US20130069908A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-21 Mei-Jung Sung Capacitive Card for a Capacitive Touch Screen
JP3176588U (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 株式会社B.B.スタジオ リモートタッチ回路およびアタッチメント
GB2502975A (en) * 2012-06-11 2013-12-18 Cathal John O'sullivan Controller for a portable touchscreen device using mechanical actuators
CN104484082A (zh) * 2014-11-27 2015-04-01 尹华山 一种具有触点转移功能的保护贴膜及制作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020048187A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 ▲楊▼▲澤▼川 ゲーム機能を有する携帯電話保護フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016155001A1 (en) 2016-10-06
KR20170129300A (ko) 2017-11-27
US20180136753A1 (en) 2018-05-17
CN107924269A (zh) 2018-04-17
GB201718162D0 (en) 2017-12-20
GB2553998B (en) 2018-12-19
GB2553998A (en) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10649576B2 (en) Electronic device with protective case and operating method thereof
KR102048727B1 (ko) 다중 운영 모드를 지원하는 전자 장치의 디스플레이
JP5775445B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
AU2014309577B2 (en) Electronic device and method for controlling display on basis of information of accessory device and accessory device related thereto
KR102264444B1 (ko) 전자 장치에서 기능 실행 방법 및 장치
US20140359493A1 (en) Method, storage medium, and electronic device for mirroring screen data
CN104821969B (zh) 移动终端及其控制方法
JP2015079510A (ja) タッチスクリーンカバー
KR101647734B1 (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
US10497336B2 (en) Mobile terminal and method of providing a page and/or object layout
CN105992990B (zh) 用户接口和以3d手势模式无接触操作以硬件构成的操作元件的方法
AU2016401750B2 (en) Electronic device with usb type-c interface
CN105744016A (zh) 保护套及应用该保护套的电子装置组件
US20150365509A1 (en) Mobile terminal and method of controlling the same
US20210278942A1 (en) Mobile terminal, an electronic device having a mobile terminal, and control method of the electronic device
CN106020675A (zh) 移动终端及其控制方法
CN107040642A (zh) 移动终端及控制其的方法
KR101936090B1 (ko) 키 입력 제어 장치 및 방법
EP3204844B1 (en) Device operated through opaque cover and system
CN104571490A (zh) 终端及其操作方法
JP2018515867A (ja) タッチスクリーンの操作性を改善するためのシステム及び方法
KR20160086160A (ko) 이동 단말기 및 그 제어 방법
CN104699191A (zh) 自动设定桌面背景颜色的方法及使用该方法的电子装置
US20180188822A1 (en) Electronic device having auxiliary device and method for receiving characters using same
CN110337631B (zh) 信息处理装置、方法和程序

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190709