JP2018513675A - 害虫を制御するためのrnaポリメラーゼii33核酸分子 - Google Patents

害虫を制御するためのrnaポリメラーゼii33核酸分子 Download PDF

Info

Publication number
JP2018513675A
JP2018513675A JP2017546965A JP2017546965A JP2018513675A JP 2018513675 A JP2018513675 A JP 2018513675A JP 2017546965 A JP2017546965 A JP 2017546965A JP 2017546965 A JP2017546965 A JP 2017546965A JP 2018513675 A JP2018513675 A JP 2018513675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
polynucleotide
plant
sequence
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017546965A
Other languages
English (en)
Inventor
イー. ナルバ,ケネス
イー. ナルバ,ケネス
イー. ウァーデン,サラ
イー. ウァーデン,サラ
フレイ,メーガン
ランガサミ,ムルゲサン
ガンドラ,プレームチャンド
ヴェーラマニ,バラジ
ロ,ウェンディ
ビルシンスカス,アンドレア
クノール,アイリーン
フィッシュイレヴィッチ,エレン
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー.
フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー, ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー, フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー., フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2018513675A publication Critical patent/JP2018513675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8286Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for insect resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing heterocyclic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/60Isolated nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/531Stem-loop; Hairpin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本開示は、鞘翅目害虫及び/又は半翅目害虫を含む、害虫の標的コード配列及び標的転写非コード配列のRNA干渉介在性阻害を介した、害虫の制御のための核酸分子、及びその使用方法に関する。本開示はまた、害虫の制御に有用な核酸分子を発現するトランスジェニック植物を作製する方法、ならびに当該方法により得られる植物細胞及び植物に関する。【選択図】図1

Description

優先権の主張
本出願は、2015年3月13日に出願された米国仮特許出願第62/133,210号明細書、”RNA POLYMERASE II33 NUCLEIC ACID MOLECULESTO CONTROL INSECT PESTS.”の出願日の利益を主張するものである。
本発明は、概して、害虫(例えば鞘翅目の害虫及び半翅目の害虫)を起因とする植物被害を遺伝的に制御することに関する。特定の実施形態において、本発明は、植物防御作用を提供するための、標的コードポリヌクレオチド及び標的非コードポリヌクレオチドの特定に関するものであり、ならびに害虫の細胞内で標的コードポリヌクレオチド及び非コードポリヌクレオチドの発現を転写後に抑制又は阻害するための組み換えDNA技術の使用に関するものである。
ウェスタンコーンルートワーム(WCR:western corn rootworm)、(Diabrotica virgifera virgifera Leconte)は、北米で最も破壊的なコーンルートワーム種のうちの1種であり、米国中西部のトウモロコシを栽培している地域において特に懸案事項となっている。ノーザンコーンルートワーム(NCR:northern corn rootworm)、(Diabrotica barberi Smith and Lawrence)は、WCRとほぼ同じ地域に共に生息する近縁の種である。米国で多大な影響を与えているジアブロティカ(Diabrotica)の関連亜種は他に数種ある:メキシカンコーンルートワーム(MCR:Mexican corn rootworm),D. virgifera zeaeKrysan and Smith;サザンコーンルートワーム(SCR:southern corn rootworm),D. undecimpunctata howardiBarber;D.バルテアタ ルコンテ(D. balteata LeConte);D.ウンデシムプンクタタ・テネラ(D. undecimpunctata tenella);D.スペシオサ ゲルマール(D. speciosaGermar);及びジュウイチホシウリハムシ(D. u. undecimpunctata Mannerheim)。米国農務省は、コーンルートワームによって毎年10億ドルの収入減が生じていると推測しており、そのうち8億ドルが収穫高の損失、2億ドルが処置のためのコストである。
WCR及びNCRの両方の卵が、夏季に土壌中に産卵される。昆虫は卵期のままで越冬する。卵は楕円形、白色であり、0.004インチ(約0.1ミリ)未満の長さである。幼虫は5月下旬又は6月上旬に孵化し、正確な孵化のタイミングは、温度変化及び位置によって毎年変化する。新たに孵化した幼虫は、0.125インチ(約3.2ミリ)未満の長さの白色の芋虫である。孵化するとすぐに幼虫はトウモロコシの根を食べ始める。コーンルートワームは3つの幼虫齢を経る。数週間、摂食をした後、幼虫は蛹へと脱皮する。コーンルートワームは土壌中で蛹となり、その後、7月と8月に成虫として土壌から出てくる。成虫のルートワームは約0.25インチ(約6.4ミリ)の長さである。
コーンルートワームの幼虫はトウモロコシと、他の数種の草の上で完全に発育する。キンエノコロ(yellow foxtail)の上で育った幼虫はもっと遅くに現れ、トウモロコシの上で育った幼虫よりも、成虫の頭蓋の大きさが小さい。Ellsbury et al.(2005) Environ.Entomol.34:627-34. WCRの成虫はトウモロコシの毛、花粉、及び露出した穂先の穀粒を餌とする。もしトウモロコシの生殖組織が現れる前にWCRの成虫が出てきた場合、成虫は葉組織を餌とする場合もあり、そのために植物の生長が遅くなり、さらには、宿主植物が死んでしまう場合もある。しかしながら成虫はすばやく望ましい毛及び花粉へと、それらが利用可能になり次第、移動してしまう。NCRの成虫もまたトウモロコシ植物の生殖組織を餌とするが、対照的にトウモロコシの葉は滅多に食べない。
トウモロコシのルートワーム被害の大部分は幼虫の摂食によるものである。新たに孵化したルートワームはトウモロコシの細根を最初に食べ始め、根端へと潜り込む。幼虫が大きく成長するにつれ、一次根を食べ、そして潜り込む。コーンルートワームが多くなると、幼虫の摂食によって頻繁に、トウモロコシの茎の根本にまで幅広く根の削り込みが生じる。深刻な根の損傷により、水と栄養素を植物へと移送する根の能力が損なわれ、植物の生育が低下し、穀物生産高の低下が生じ、多くの場合、その結果として全生産高の劇的な低下が生じる。また深刻な根の損傷は多くの場合、トウモロコシ植物の倒伏が生じ、そのために収穫がより困難となり、さらには生産高の低下も生じる。また、成虫がトウモロコシの生殖組織を食べることにより、穂先の毛の削り込みが生じる場合もある。もし花粉飛散期間にこの「毛の刈り取り」が充分に深刻なものであった場合、受粉が妨害されてしまう可能性がある。
輪作、化学殺虫剤、バイオ農薬(例えば芽胞形成グラム陽性菌のバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis),(Bt毒素))、Bt毒素を発現するトランスジェニック植物、又はそれらの組み合わせによるコーンルートワームの制御が試みられている場合もある。輪作は、農地用途に望ましくない制限をかけるという不利益に悩まされる。さらに、一部のルートワーム種は大豆農地にも産卵するため、トウモロコシと大豆で輪作を行った場合の効果は低くなる。
化学殺虫剤がコーンルートワームの制御の実現に関し、最も信頼されている戦略である。しかしながら、化学殺虫剤の使用は不完全なコーンルートワーム制御戦略である。化学殺虫剤のコストを、殺虫剤の使用にもかかわらず発生し得るルートワーム損害のコストに加えた場合、コーンルートワームにより米国において毎年10憶ドルを超える損失となる可能性がある。高密度の幼虫、多雨、及び不適切な殺虫剤(複数含む)の塗布はすべて、不十分なコーンルートワームの制御を生じさせる場合がある。さらに、殺虫剤の継続的な使用によって殺虫剤抵抗性のルートワーム株が選択され、ならびに非標的種に対する毒性が原因となり深刻な環境問題が生じる場合がある。
カメムシと他の半翅目昆虫(異翅目)は、もう1つの重要な農業病害虫複合系である。世界中で、50を超えるカメムシ関連種が作物被害を引き起こすことが知られている。McPherson & McPherson (2000) Stink bugs of economic importance in America north of Mexico, CRC Press. 半翅目昆虫は、トウモロコシ、大豆、果物、野菜、及び穀物をはじめとする多くの重要作物中に存在している。
カメムシは複数の若虫期を経て、その後に成虫期に到達する。これらの昆虫は卵から成虫まで、約30〜40日で発育する。若虫と成虫の両方が軟組織から樹液を吸い、またその中に消化酵素を注入し、余剰な口腔組織消化とネクローシスを引き起こす。次いで、消化された植物物質と栄養素が摂取される。植物の維管束系から水と栄養素が枯渇すると、植物組織の損傷が生じる。発育中の穀物と種子への損傷が、収率として最も重要であり、発芽は著しく低下する。温暖な気候では複数世代が発生し、多大な昆虫の圧力が生じる。カメムシの現時点の管理法は、個々の農地を基準とした殺虫剤処置に依っている。それゆえ、現在進行中の作物損害を最小化する別の管理戦略が緊急に必要とされている。
RNA干渉(RNAi)は、内因性の細胞経路を利用するプロセスであり、これによって標的遺伝子のすべて、または適切なサイズの任意の位置に特異的な干渉RNA(iRNA)分子(例えばdsRNA分子など)が、それらにコードされたmRNAの分解を生じさせる。近年、RNAiを使用し、多くの種及び実験系、例えば、カエノラブディティス・エレガンスCaenorhabditis elegans、植物、昆虫胚、及び組織培養の細胞で遺伝子を「ノックダウン」させることが行われている。例えば、Fire et al. (1998) Nature 391:806-11; Martinez et al. (2002) Cell 110:563-74; McManus and Sharp (2002) Nature Rev. Genetics 3:737-47.を参照のこと。
RNAiは、DICERタンパク質複合体を含む内因性経路を介してmRNAの分解を行う。DICERは長いdsRNA分子を、低分子干渉RNA(siRNA)と名付けられている、およそ20ヌクレオチドの短い断片へと分解する。このsiRNAが、2つの一本鎖RNAの、パッセンジャーストランドとガイドストランドへとほどかれる。パッセンジャーストランドは分解され、ガイドストランドはRNA誘導サイレンシング複合体(RISC)へと組み込まれる。マイクロリボ核酸(miRNA)は構造的に非常によく似た分子であり、ハイブリダイズされたパッセンジャーストランドとガイドストランドを繋ぐポリヌクレオチド「ループ」を含有する前駆分子から開裂され、RISCへと同様に組み込まれることもできる。ガイドストランドが相補的なmRNA分子に特異的に結合したとき、転写後遺伝子サイレンシングが発生し、RISC複合体の触媒成分であるアルゴノート(Argonaute)による開裂が誘導される。このプロセスは、例えば植物、線形動物、及び一部の昆虫などの一部の真核生物において、siRNA及び/又はmiRNAの初期濃度がわずかであっても、生物体全体で全身に広がることが知られている。
siRNA及び/又はmiRNAに相補的な転写物のみが開裂、及び分解されるため、mRNA発現のノックダウンは配列特異的である。植物においては、数種のDICER遺伝子の機能群が存在する。RNAiの遺伝子サイレンシング効果は数日間持続する。実験条件下では、多数の標的転写物の90%以上の低下が生じ、結果として対応するタンパク質値も低下させられる。昆虫においては、少なくとも2つのDICER遺伝子が存在し、DICER1は、アルゴノート1によるmiRNA誘導性分解を促進する。Lee et al.(2004) Cell 117 (1):69-81. DICER2は、アルゴノート2によるsiRNA誘導性分解を促進する。
米国特許第7,612,194号ならびに米国特許出願公開2007/0050860、2010/0192265及び2011/0154545は、ウェスタンコーンルートワーム(D. v. virgifera LeConte)の蛹から単離された9112個の発現配列タグ(EST)配列のライブラリを開示している。米国特許第7,612,194号及び米国特許出願公開2007/0050860において、植物細胞でのアンチセンスRNAの発現のために、その中に開示されているウェスタンコーンルートワーム(D. v. virgifera)液胞型H−ATPase(V-ATPase)のいくつかの固有部分配列のうちの1つに相補的な核酸分子をプロモーターに操作可能に連結することについて提唱している。米国特許出願公開2010/0192265は、植物細胞でのアンチセンスRNAの発現のために、未知及び非公開の機能のウェスタンコーンルートワーム(D. v. virgifera)遺伝子の固有部分配列(この部分配列は、C.エレガンス(C. elegans)のC56C10.3遺伝子産物に対し58%同一であると述べられている)に相補的な核酸分子をプロモーターに操作可能に連結することを提唱している。米国特許出願公開2011/0154545は、植物細胞でのアンチセンスRNAの発現のために、ウェスタンコーンルートワーム(D. v. virgifera)のコートマーベータサブユニット遺伝子の2個の固有部分配列に相補的な核酸分子をプロモーターに操作可能に連結することを提唱している。さらに米国特許第7,943,819号は、ウェスタンコーンルートワーム(D. v. virgifera LeConte)の幼虫、蛹、及び切断中腸から単離された906個の発現配列タグ(EST)のライブラリを開示しており、植物細胞での二本鎖RNAの発現のために、ウェスタンコーンルートワーム(D. v. virgifera)の荷電多胞体4b遺伝子の固有部分配列に相補的な核酸分子をプロモーターに操作可能に連結することを提唱している。
米国特許第7,612,194号ならびに米国特許出願公開2007/0050860、2010/0192265及び2011/0154545には、V-ATPaseのいくつかの固有部分配列と機能未知の固有部分配列を除き、RNA干渉のために、その中に列記される9千個超の配列のいずれか特定配列を使用することについて、さらなる提唱は提示されていない。さらに、米国特許第7,612,194号ならびに米国特許出願公開2007/0050860、2010/0192265及び2011/0154545は、dsRNA又はsiRNAとして使用される場合に、コーンルートワーム種において、提示される九千を超える配列のその他のどれが致死的であるか、又は別の点で有用であるかについては何の示唆も提示していない。米国特許第7,943,819号は、荷電多胞体タンパク質4b遺伝子の固有部分配列以外に、その中に列記される九百を超える配列のいずれか固有の配列のRNA干渉のための使用に関し、何も提唱していない。さらに、米国特許第7,943,819号も、dsRNA又はsiRNAとして使用される場合にコーンルートワーム種において、提示される九百を超える配列のその他でどれが致死的であるか、又は別の点で有用であるかについては何の示唆も提示していない。米国特許出願公開2013/040173及びPCT国際特許出願公開WO 2013/169923は、トウモロコシにおけるRNA干渉に関し、 Diabrotica virgifera Snf7遺伝子から誘導された配列の使用を記載している。 (Bolognesi et al. (2012) PLoS ONE 7(10): e47534. doi:10.1371/journal.pone.0047534にも開示されている)。
コーンルートワームDNA(例えば前述のDNA)に相補的な配列の大多数は、dsRNA又はsiRNAとして使用された際、植物に対し、コーンルートワーム種からの防御作用をもたらさない。例えば、Baumet al. (2007) Nature Biotechnology 25:1322-1326において、数種のWCR遺伝子標的のRNAiによる阻害効果が記載されている。これら著者らは、検証した8〜26個の標的遺伝子が、520ng/cm2を超える非常に高いiRNA(例えばdsRNA)濃度でも、鞘翅目害虫に、実験的に有意な死亡率をもたらすことができなかったと報告している。
米国特許第7,612,194号、及び米国特許公開2007/0050860の著者らは、ウェスタンコーンルートワームを標的とする、トウモロコシ植物におけるin plantaRNAiを最初に報告している。Baum et al. (2007) Nat. Biotechnol. 25(11):1322-6. これらの著者らは、トランスジェニックRNAiトウモロコシ開発に対する、標的遺伝子候補をスクリーニングするための、ハイスループットin vivo食事性RNAiシステムを記載している。290個の遺伝子の初期遺伝子プールのうち、14個のみが、幼虫制御の可能性を示した。最も高い効果のあった二本鎖RNA(dsRNA)のうちの1つは、液胞ATPaseサブユニットA(V-ATPase)を標的としており、対応する内因性mRNAの急速な抑制をもたらし、低濃度のdsRNAで特異的RNAi反応を誘発した。したがって、これらの著者らが、害虫制御ツール候補としてのin plantaRNAiの可能性を最初に報告した一方で、比較的小さな候補遺伝子セットからも有効な標的を先験的に正確に特定することはできなかったことも同時に報告している。
情報開示
本明細書において、害虫制御を目的とした核酸分子(例えば、標的遺伝子、DNA、dsRNA、siRNA、miRNAs、shRNA、及びhpRNAなど)、及びその使用方法が開示され、当該害虫としては、例えば、D. v. virgifera LeConte(ウェスタンコーンルートワーム、「WCR」);D. barberi Smith and Lawrence(ノーザンコーンルートワーム、「NCR」);D. u. howardi Barber (サザンコーンルートワーム、「SCR」);D. v. zeae Krysan and Smith(メキシカンコーンルートワーム、「MCR」); D. balteata LeConte(D.バルテアタ ルコンテ); D. u. tenella(D.u.テネラ);D. u. undecimpunctata Mannerheim(ジュウイチホシウリハムシ);及びD. speciosa Germar(D.スペシオサ ゲルマール)などの鞘翅目害虫;ならびに例えばEuschistus heros (Fabr.) (新熱帯茶色カメムシ(Neotropical Brown Stink Bug)、「BSB」);E. servus (Say)(茶色カメムシ(Brown Stink Bug));Nezara viridula (L.)(ミナミアオカメムシ(Southern Green Stink Bug));Piezodorus guildinii (Westwood) (アカオビカメムシ(Red-banded Stink Bug));Halyomorpha halys (Stal) (クサギカメムシ(Brown Marmorated Stink Bug));Chinavia hilare (Say)(アオカメムシ(Green Stink Bug));C. marginatum (Palisot de Beauvois) (チナビア・マルギナツム(パリソ ド ボーヴォワ)); Dichelops melacanthus (Dallas)(ディケロプス・メラカンツス(ダラス));D. Furcatus (F.)(D. フルカツス(F.)); Edessa meditabunda (F.) (エデッサ・メディタブンダ(F.)); Thyanta perditor (F.) (新熱帯カタアカカメムシ(Neotropical Red Shouldered Stink Bug)); Horcias nobilellus (Berg) (ワタムシ(Cotton Bug));Taedia stigmosa (Berg)(タエディア・スティグモサ(バーグ)); Dysdercus peruvianus(Guerin-Meneville)(ディスデルクス・ペルビアヌス(ゲーリン‐メネヴィル));Neomegalotomus parvus (Westwood)(ネオメガロトムス・パルブス(ウェストウッド));Leptoglossus zonatus (Dallas) (レプトグロッサス・ゾナツス(ダラス));Niesthrea sidae (F.) (ニエストレア・シデ(F.));Lygus hesperus (Knight)(サビイロカスミカメムシ(Western Tarnished Plant Bug));及び L. lineolaris(Palisot de Beauvois)(リグス・リネオラリス(パリソ ド ボーヴォワ))などの半翅目害虫が挙げられる。特定の例において、害虫の1つ以上の天然核酸の少なくとも一部に対して相補的であり得る例示的な核酸分子が開示される。
これら、及びさらなる例において、天然核酸配列が標的遺伝子であってもよく、その産物は例えば限定されないが、代謝プロセスに関与してもよく、又は幼虫又は若虫の発達に関与してもよい。一部の例において、標的遺伝子発現の、それに相補的なポリヌクレオチドを含む核酸分子による転写後阻害は、害虫に対し致命的であってもよく、又は害虫の成長及び/又は活性の低下をもたらすものであってもよい。特定の例において、RNAポリメラーゼII 33kDサブユニット (本明細書において、例えば、rpII33と呼称される)又はrpII33のホモログが、転写後サイレンシングの標的遺伝子として選択されてもよい。特定の例において、転写後阻害に有用な標的遺伝子は、RNAポリメラーゼII33遺伝子であり、及び本明細書においてDiabrotica virgifera rpII33-1(例えば、配列番号1)、D. virgifera rpII33-2(例えば、配列番号3)と呼称される遺伝子であり、 Euschistus heros rpII33-1(例えば、配列番号76)、又はE. heros rpII33-2(例えば、配列番号78)と呼称される遺伝子である。したがって、配列番号1;配列番号1の相補物;配列番号3;配列番号3の相補物;配列番号76;配列番号76の相補物;配列番号78;配列番号78の相補物;及び/又は前述のいずれかの断片(例えば、配列番号5〜8、及び配列番号80〜82)のポリヌクレオチドを含有する単離された核酸分子が本明細書に開示される。
また、標的遺伝子産物内のアミノ酸配列に対し少なくとも約85%同一であるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含有する核酸分子が開示される(例えば、rpII33遺伝子の産物)。例えば、核酸分子は、配列番号2(D. virgifera RPII33-1)、配列番号4(D. virgifera RPII33-2)、配列番号77(E. herosRPII33-1)、又は配列番号79(E. heros RPII33-2)に対し少なくとも85%同一であるポリペプチド、及び/又はD. virgifera rpII33-1、D. virgifera rpII33-2、E. heros rpII33-1、又はE. heros rpII33-2の産物内のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含有してもよい。さらに、標的遺伝子産物内のアミノ酸配列に対し少なくとも約85%同一であるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの逆相補であるポリヌクレオチドを含有する核酸分子が開示される。
また、例えばrpII33遺伝子などの害虫標的遺伝子のすべて、又は一部に相補的なiRNA(例えば、dsRNA、siRNA、shRNA、miRNA及びhpRNA)分子の製造に使用することができるcDNAポリヌクレオチドが開示される。特定の実施形態において、dsRNA、siRNA、shRNA、miRNA及び/又はhpRNAは、例えば植物又は細菌などの遺伝子改変生物体により、in vitro又はin vivoで製造されてもよい。特定の例において、rpII33遺伝子(例えば、配列番号1、配列番号3、配列番号76、及び/又は配列番号78)の例えばWCR rpII33遺伝子(例えば、配列番号1、及び/又は配列番号3)、又はBSB rpII33遺伝子(例えば、配列番号76及び/又は配列番号78)の全て、又は一部に対し相補的なiRNA分子を製造するために使用され得るcDNA分子が開示される。
さらに、鞘翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害するための手段、及び植物に対して鞘翅目害虫防御を提供する手段が開示される。鞘翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害する手段は、配列番号94〜97、及びそれらの相補配列からなる群から選択されるポリヌクレオチドからなる一本鎖RNA分子又は二本鎖RNA分子である。鞘翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害するための手段の機能的均等物としては、配列番号5、配列番号6、配列番号7、及び/又は配列番号8を含有する鞘翅目rpII33遺伝子のすべて、又は一部に対し実質的に相同な一本鎖RNA分子又は二本鎖RNA分子が挙げられる。鞘翅目害虫防御を植物に提供するための手段は、プロモーターに操作可能に連結された鞘翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害するための手段をコードするポリヌクレオチドを含有するDNA分子であり、当該DNA分子は、植物ゲノムに組み込まれることができる。
さらに、半翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害するための手段、及び植物に対して半翅目害虫防御を提供する手段が開示される。半翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害する手段は、配列番号100〜102、及びそれらの相補配列からなる群から選択されるポリヌクレオチドからなる一本鎖RNA分子又は二本鎖RNA分子である。半翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害するための手段の機能的均等物としては、配列番号80、配列番号81、及び/又は配列番号82を含有する半翅目rpII33遺伝子のすべて、又は一部に対し実質的に相同な一本鎖RNA分子又は二本鎖RNA分子が挙げられる。半翅目害虫防御を植物に提供するための手段は、プロモーターに操作可能に連結された半翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害するための手段をコードするポリヌクレオチドを含有するDNA分子であり、当該DNA分子は、植物ゲノムに組み込まれることができる。
害虫群(例えば鞘翅目害虫又は半翅目害虫)を制御するための方法が開示され、当該方法は、害虫により取り込まれることで、害虫内の生物学的機能を阻害するよう機能する、iRNA(例えば、dsRNA、siRNA、shRNA、miRNA及びhpRNA)分子を害虫(例えば、鞘翅目害虫又は半翅目害虫)に提供することを含む。
一部の実施形態において、鞘翅目害虫群を制御するための方法は、以下からなる群から選択されるポリヌクレオチドのすべて又は一部を含有するiRNA分子を鞘翅目害虫に提供することを含む:配列番号92;配列番号92の相補配列;配列番号93;配列番号93の相補配列;配列番号94;配列番号94の相補配列;配列番号95;配列番号95の相補配列;配列番号96;配列番号96の相補配列;配列番号97;配列番号97の相補配列;鞘翅目害虫(例えば、WCR)の天然rpII33ポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチド;鞘翅目害虫の天然rpII33ポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチドの相補配列;配列番号1、3、及び5〜8のいずれかのすべて又は一部を含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体(例えば、WCR)の天然コードポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチド;及び配列番号1、3、及び5〜8のいずれかのすべて又は一部を含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コードポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチドの相補配列。
一部の実施形態において、半翅目害虫群を制御するための方法は、以下からなる群から選択されるポリヌクレオチドのすべて又は一部を含有するiRNA分子を半翅目害虫に提供することを含む:配列番号98;配列番号98の相補配列;配列番号99;配列番号99の相補配列;配列番号100;配列番号100の相補配列;配列番号101;配列番号101の相補配列;配列番号102;配列番号102の相補配列;半翅目害虫(例えば、BSB)の天然rpII33ポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチド;半翅目害虫の天然rpII33ポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチドの相補配列;配列番号76、78、及び80〜82のいずれかのすべて又は一部を含有する半翅目(例えば、BSB)生物体の天然コードポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチド;及び配列番号76、78、及び80〜82のいずれかのすべて又は一部を含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチドの相補配列。
特定の実施形態において、害虫に取り込まれることで機能し、害虫内の生物学的機能を阻害するiRNAは、以下からなる群から選択されるポリヌクレオチドのすべて又は一部を含有するDNAから転写される:配列番号1;配列番号1の相補配列;配列番号3;配列番号3の相補配列;配列番号76;配列番号76の相補配列;配列番号78;配列番号78の相補配列;配列番号1、3、及び5〜8のいずれかのすべて又は一部を含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体(例えば、WCR)の天然コードポリヌクレオチド;配列番号1、3、及び5〜8のいずれかのすべて又は一部を含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コードポリヌクレオチドの相補配列;配列番号76、78、及び80〜82のいずれかのすべて又は一部を含有する半翅目(例えば、BSB)生物体の天然コードポリヌクレオチド;及び配列番号76、78、及び80〜82のいずれかのすべて又は一部を含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの相補配列。
また、本明細書において、dsRNA、siRNA、shRNA、miRNA、及び/又はhpRNAが、食物をベースとしたアッセイにおいて害虫に提供され得る、又はdsRNA、siRNA、shRNA、miRNA、及び/もしくはhpRNAを発現する遺伝子改変植物細胞において害虫に提供され得る方法が開示される。これらの例、及びさらなる例において、dsRNA、siRNA、shRNA、miRNA、及び/又はhpRNAは、害虫に摂取されてもよい。本発明のdsRNA、siRNA、shRNA、miRNA、及び/又はhpRNAの摂取によってその後、害虫においてRNAiが生じてもよく、次いで害虫の活性に必須な遺伝子のサイレンシングが生じ、最終的には死がもたらされてもよい。したがって、害虫の親世代の制御に有用な例示的ポリヌクレオチド(複数含む)を含有する核酸分子が害虫に提供される方法が開示される。特定の例において、本発明の核酸分子の使用により制御される鞘翅目害虫及び/又は半翅目害虫は、WCR、NCR、SCR、サザンコーンルートワーム(D. undecimpunctata howardi)、D.バルテアタ(D. balteata)、ディアブロティカ ウンデシムプンクタタ テネラ(D. undecimpunctata tenella)、D.スペシオサ(D. speciosa)、ジュウイチホシウリハムシ(D. u. undecimpunctata)、BSB、茶色カメムシ(E. servus)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、アカオビカメムシ(Piezodorus guildinii)、クサギカメムシ(Halyomorpha halys)、アオカメムシ(Chinavia hilare)、C. マルギナツム(C. marginatum)、ディケロプス・メラカンツス(Dichelops melacanthus)、D.フルカツス(D. furcatus)、エデッサ・メディタブンダ( Edessa meditabunda)、新熱帯カタアカカメムシ(Thyanta perditor)、ワタムシ(Horcias nobilellus)、タエディア・スティグモサ(Taedia stigmosa)、ディスデルクス・ペルビアヌス(Dysdercus peruvianus)、ネオメガロトムス・パルブス(Neomegalotomus parvus)、レプトグロッサス・ゾナツス(Leptoglossus zonatus)、ニエストレア・シデ(Niesthrea sidae)、サビイロカスミカメムシ(Lygus hesperus)、又はL.リネオラリス(L. lineolaris)であってもよい。
前述の、及び他の特性は、添付の図1〜2に関連して進展する以下のいくつかの実施形態の詳細な記述からより明白となる。
は、一対のプライマーと一つの転写鋳型からdsRNAを提供するために使用された戦略の描写を含む。 は、二つの転写鋳型からdsRNAを提供するために使用された戦略の描写を含む。
配列表
添付の配列表において特定される核酸配列は、37 C.F.R. §1.822に規定されるヌクレオチド塩基に対する標準的な略号を使用して示されている。列記される核酸配列及びアミノ酸配列は、記載される様式で配置されたヌクレオチド及びアミノ酸のモノマーを有する分子(すなわち、それぞれポリヌクレオチド及びポリペプチド)を定義する。列記される核酸配列及びアミノ酸配列はまた、記載される様式で配置されたヌクレオチド及びアミノ酸のモノマーを含有するポリヌクレオチド又はポリペプチドの遺伝子を各々定義する。遺伝子コードの冗長性の考慮し、コード配列を含むヌクレオチド配列は、その参照配列からなるポリヌクレオチドと同じポリペプチドをコードするポリヌクレオチド類も記載していると理解されたい。さらに、アミノ酸配列は、そのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドORF類も記載していると理解されたい。
各核酸配列の1つの鎖のみが示されているが、提示されている鎖を任意に参照することにより相補鎖も含まれるものと理解される。一次核酸配列の相補配列及び逆相補配列は、当該一次配列により必然的に開示されており、別段の記載が明示されていない限り(又は、当該配列がある文脈から別であることが明らかではないかぎり)、核酸配列の相補配列及び逆相補配列は、当該核酸配列に対する任意の参照により含まれている。さらに、RNA鎖のヌクレオチド配列は、それが転写されるDNA配列により(ウラシル(U)核酸塩基がチミン(T)に置き換えられることを除き)決定されることが当分野において理解されており、RNA配列は、当該配列をコードするDNA配列に対する任意の参照により含まれる。添付の配列表において:
配列番号1は、例示的なWCRrpII33DNAを示しており、本明細書の一部の場合においては、WCRrpII33-1とも呼称される。
GCCGATGCCATACATACGCTTAAAACATCGTATCTGCTCAGTTCTTTAATTAACACTGAAGAAAATCGAATTATAAAATGCCCTACGCTAACACACCGTCAGTACAAATTTCTGAACTAACCGATGAAAATGTTAAGTTCGTCGTTGAGGACACAGACCTTAGCTTGGCAAACAGTCTACGTCGTGTTTTCATCGCTGAAACTCCAACCCTAGCAATCGATTGGGTTCAATTCGAAGCCAACTCCACTGTACTGGCAGATGAATTCCTTGCCCATCGAATTGGCTTGATTCCATTGATTTCCGATGAGGTAGTGGACAGAATCCAAAACACTCGTGAATGTTCATGCTTGGACTTTTGCACCGAGTGCAGTGTGGAATTTACATTGGATGTCAAATGCAGCGACGAACATACGCGCCACGTTACCACGGCCGATTTAAAGTCCAGTGACGCACGAGTGCTACCAGTTACGTCCAGACATCGCGATGACGAGGACAACGAATATGGAGAGACGAACGATGAAATTCTGATCATCAAACTGCGCAAAGGTCAAGAGCTGAAGTTGCGAGCATACGCGAAAAAGGGTTTCGGCAAGGAACATGCCAAATGGAATCCAACGGCTGGCGTTAGCTTTGAATACGATCCAGTCAATTCGATGAGACATACCCTGTACCCGAAGCCGGACGAATGGCCGAAAAGTGAGCACACCGAACTTGACGATGATCAATACGAAGCTGAATATAACTGGGAGGCTAAGCCGAACAAGTTTTTCTTCAACGTTGAGTCGAGTGGTGCACTTCGACCGGAAAACATTGTGCTGATGGGAGTCAAAGTTTTGAAAAACAAATTGTCCAATCTACAGACGCAGTTAAGTCACGAATTGACTACAAACGATGCGCTCGTGATTCAGTAAAAGCAGCGATCCCATTGAATTTCTTCAAAATCTTGTTTTTTTCCTCTAAG
配列番号2は、例示的なWCRrpII33DNAによりコードされるRPII33ポリペプチドのアミノ酸配列を示しており、明細書の一部の場合においては、WCR RPII33-1とも呼称される。
MPYANTPSVQISELTDENVKFVVEDTDLSLANSLRRVFIAETPTLAIDWVQFEANSTVLADEFLAHRIGLIPLISDEVVDRIQNTRECSCLDFCTECSVEFTLDVKCSDEHTRHVTTADLKSSDARVLPVTSRHRDDEDNEYGETNDEILIIKLRKGQELKLRAYAKKGFGKEHAKWNPTAGVSFEYDPVNSMRHTLYPKPDEWPKSEHTELDDDQYEAEYNWEAKPNKFFFNVESSGALRPENIVLMGVKVLKNKLSNLQTQLSHELTTNDALVIQ
配列番号3は、さらなる例示的なWCRrpII33DNAを示しており、本明細書の一部の場合においては、WCRrpII33-2とも呼称される。
CGTTGACACTGTTGACAGTGACAGTTGAAATTGAAAACCGGATTAGAGAAGTTTTCTTGGAAAGTTGTTTTTTTAAATAACTAACATTAAATAGAAGTTATTTGTTTAAGGGTTTAATATGCCATATGCAAATCAGCCATCAGTTCATATAACAGATTTAACAGATGATAATTGCAAATTTTATATAGAAGACACTGATTTAAGTGTTGCGAATAGCATTCGCCGCGTCCTTATTGCAGAAACTCCTACTCTAGCTATAGACTGGGTAAAATTAGAAGCTAACTCAACTGTTCTCAGTGATGAATTTTTAGCACACCGAATTGGATTGATACCATTAGTTTCCGATGAAGTTGTACAAAGATTACAATATCCTAGGGACTGCGTATGTCTCGATTTTTGTCAAGAATGCAGTGTTGAATTTACTTTAGATGTAAAATGTACAGATGATCAAACTCGACATGTAACAACTGCCGATTTTAAATCTAGTGATCCACGAGTCATACCAGCTACTTCCAAACATCGTGATGATGAATCCTCAGAGTATGGTGAAACAGATGAAATTCTTATTATTAAACTGCGAAAGGGTCAAGAGCTTAAAGTTAAAGCGTATGCCAAAAAAGGCTTTGGAAAAGAGCATGCCAAATGGAATCCTACATGTGGTGTTGCCTTTGAATATGATCCTGATAACGCTATGAGACATACATTATTTCCTAAACCAGACGAATGGCCTAAAAGTGAATACAGCGAATTAGAAGATGATCAGTATGAAGCTCCATATAACTGGGAATTAAAACCTAATAAATTCTTCTACAATGTGGAGGCTGCTGGATTGTTGAAACCAGAAAATATTGTCATCATGGGTGTAGCTATGTTAAAAGAAAAACTGTCAAATTTGCAAACACAACTCAGCCACGAACTAACACCTGATGTTTTGGCCATTCCAATTTAAGAAGTTAATTACAATCATAGGTAGAGTTCATTCAACCACAGTTATACATTTTTTTTATAATAGATAAGTAAGTTTTACACTATAGGAACAATTTTTGACATGTTGACTAAAGATCTTGTTCAAATAGACTAGAAATAAAATTTTGAATCCAAAAAAAAAAA
配列番号4は、さらなる例示的なWCRrpII33DNAによりコードされるWCRRPII33ポリペプチドのアミノ酸配列を示している(すなわち、rpII33-2)。
MPYANQPSVHITDLTDDNCKFYIEDTDLSVANSIRRVLIAETPTLAIDWVKLEANSTVLSDEFLAHRIGLIPLVSDEVVQRLQYPRDCVCLDFCQECSVEFTLDVKCTDDQTRHVTTADFKSSDPRVIPATSKHRDDESSEYGETDEILIIKLRKGQELKVKAYAKKGFGKEHAKWNPTCGVAFEYDPDNAMRHTLFPKPDEWPKSEYSELEDDQYEAPYNWELKPNKFFYNVEAAGLLKPENIVIMGVAMLKEKLSNLQTQLSHELTPDVLAIPI
配列番号5は、例示的なWCRrpII33DNAを示しており、本明細書の一部の場合においては、WCRrpII33-1reg1(領域1)とも呼称され、dsRNAの産生に関する一部の例において使用されている。
GAATTCCTTGCCCATCGAATTGGCTTGATTCCATTGATTTCCGATGAGGTAGTGGACAGAATCCAAAACACTCGTGAATGTTCATGCTTGGACTTTTGCACCGAGTGCAGTGTGGAATTTACATTGGATGTCAAATGCAGCGACGAACATACGCGCCACGTTACCACGGCCGATTTAAAGTCCAGTGACGCACGAGTGCTACCAGTTACGTCCAGACATCGCGATGACGAGGACAACGAATATGGAGAGACGAACGATGAAATTCTGATCATCAAACTGCGCAAAGGTCAAGAGCTGAAGTTGCGAGCATACGCGAAAAAGGGTTTCGGCAAGGAACATGCCAAATGGAATCCAACGGCTGGCGTTAGCTTTGAATACGATCCAGTCAATTCGATGAGACATACCCTGTACCCGAAGCCGGACGAATGGCCGAAAAGTGAGCACACCGAACTTGACGATGATCAATACGAAGCTGAATATAAC
配列番号6は、さらなる例示的なWCRrpII33DNAを示しており、本明細書の一部の場合においては、WCRrpII33-2reg1(領域1)とも呼称され、dsRNAの産生に関する一部の例において使用されている。
GTTCTCAGTGATGAATTTTTAGCACACCGAATTGGATTGATACCATTAGTTTCCGATGAAGTTGTACAAAGATTACAATATCCTAGGGACTGCGTATGTCTCGATTTTTGTCAAGAATGCAGTGTTGAATTTACTTTAGATGTAAAATGTACAGATGATCAAACTCGACATGTAACAACTGCCGATTTTAAATCTAGTGATCCACGAGTCATACCAGCTACTTCCAAACATCGTGATGATGAATCCTCAGAGTATGGTGAAACAGATGAAATTCTTATTATTAAACTGCGAAAGGGTCAAGAGCTTAAAGTTAAAGCGTATGCCAAAAAAGGCTTTGGAAAAGAGCATGCCAAATGGAATCCTACATGTGGTGTTGCCTTTGAATATGATCCTGATAACGCTATGAGACATACATTATTTCCTAAACCAGACGAATGGCCTAAAAGTGAATACAGCGAATTAGAAGATGATCAGTATGAAGCTCCATATAACTGGG
配列番号7は、さらなる例示的なWCRrpII33DNAを示しており、本明細書の一部の場合においては、WCRrpII33-2v1(バージョン1)とも呼称され、dsRNAの産生に関する一部の例において使用されている。
CTTTAGATGTAAAATGTACAGATGATCAAACTCGACATGTAACAACTGCCGATTTTAAATCTAGTGATCCACGAGTCATACCAGCTACTTCCAAACATCGTGATGATGAATCCTCAGAGTATGGTGAAACAG
配列番号8は、さらなる例示的なWCRrpII33DNAを示しており、本明細書の一部の場合においては、WCRrpII33-2v2(バージョン2)とも呼称され、dsRNAの産生に関する一部の例において使用されている。
GCGTATGCCAAAAAAGGCTTTGGAAAAGAGCATGCCAAATGGAATCCTACATGTGGTGTTGCCTTTGAATATGATCCTGATAACGCTATGAGACATACATTATTTCCTAAACCAGACGAATGGCC
配列番号9は、T7ファージプロモーターのヌクレオチド配列を示している。
配列番号10は、例示的なYFPコード配列の断片を示している。
配列番号11〜18は、dsRNAの産生に関する一部の例において使用されている、rpII33-1 reg1、rpII33-2 reg1、rpII33-2 v1、及びrpII33-2 v2を含有する例示的なWCR rpII33配列の一部を増幅するために使用されたプライマーを示している。
配列番号19は、例示的なYFP遺伝子を示している。
配列番号20は、アネキシン領域1のDNA配列を示している。
配列番号21は、アネキシン領域2のDNA配列を示している。
配列番号22は、ベータ スペクトリン2領域1のDNA配列を示している。
配列番号23は、ベータ スペクトリン2領域2のDNA配列を示している。
配列番号24は、mtRP-L4領域1のDNA配列を示している。
配列番号25は、mtRP-L4領域2のDNA配列を示している。
配列番号26〜53は、dsRNA合成のために、アネキシン、ベータ スペクトリン2、mtRP-L4、及びYFPの遺伝子領域を増幅するために使用されたプライマーを示している。
配列番号54は、TIP41様タンパク質をコードするトウモロコシDNA配列を示す。
配列番号55は、T20VNプライマーオリゴヌクレオチドのヌクレオチド配列を示す。
配列番号56〜60は、トウモロコシにおけるdsRNA転写物発現解析に使用されたプライマーとプローブを示す。
配列番号61は、バイナリーベクター主鎖検出に使用されたSpecRコード領域の一部のヌクレオチド配列を示す。
配列番号62は、ゲノムコピー数解析に使用されたAAD1コード領域のヌクレオチド配列を示す。
配列番号63は、トウモロコシのインベルターゼ遺伝子のDNA配列を示す。
配列番号64〜72は、遺伝子コピー数決定、及びバイナリーベクター主鎖検出に使用されたDNAオリゴヌクレオチドのヌクレオチド配列を示す。
配列番号73〜75は、dsRNA転写物トウモロコシ発現解析に使用されたプライマーとプローブとを示す。
配列番号76は、例示的なBSBrpII33DNAを示しており、本明細書の一部の場合においては、BSBrpII33-1とも呼称される。
GTTCGGCTCGGGTGAGTGTTTAAACCAACTACGCATCTTGTTCTCGAACCTTTGCGAACAGTGTTCACAAATAATGCTCGGTTGGTGTAAAGGTACCTTTAGAGCGTGACCCCAACTTCTTTTGACTCACCTTGCAGAAACTCGATCACTAACAATTACGTGTATATAATCGATTCACTACACGAACGATACATGGTTGTTTAGGTTACATTCATGTTATCTTTAGTAATGAAGTTATTGAGTTGGCCTAATTGTTGAATGTAGTTAACAGAATGCCTTATGCCAATCAACCTTCTGTTCATGTTTCAGATTTAACCGACGACAATGTTAAATTCCAAATAGAAGATACAGAATTAAGTGTCGCTAACAGCCTCAGAAGAGTCTTCATAGCTGAAACCCCAACTTTAGCTATTGATTGGGTGCAATTGTCTGCAAATTCTACTGTTTTAAGTGATGAATTTATTGCTTCTAGAATCGGACTTATTCCTTTAACTTCTGATGCTGCAGTCGAAAAATTAATCTATTCTAGGGACTGTAATTGTACTGATTTCTGCCCATCCTGTAGTGTTGAGTTTACTTTAGATGTCAAATGTGTAGATGATCAAACTAGACATGTGACAACTGCAGATTTAAAGACTGCTGATCCATGTGTAGTTCCTGCTACATCTAAAAATAGAGATGCTGATGCCAATGAATATGGTGAATCAGATGATATTTTGATTGTTAAATTAAGAAAAGGACAAGAGCTTAAATTGAGGGCCTTTGCTAAGAAAGGTTTTGGTAAGGAACATGCTAAGTGGAATCCTACTGCTGGGGTTTGTTTTGAGTATGACCCTGACAACTCAATGAGGCATACACTGTTTCCAAAACCAGATGAGTGGCCAAAAAGTGAATATACTGAATTAGATGAGGATCAGTATGAAGCTCCATTTAATTGGGAAGCCAAACCTAACAAATTTTTCTTCAATGTTGAAAGTTGTGGATCTTTGCGCCCCGAAAACATAGTATTAAAAGGAGTAGAAGTTCTAAAATATAAACTTTCTGATTTATTAATTCAATTGAGTCATGAATCAGCTGGCCAAGTTGATCATATGCCTGTTTAACCAGTTTTTGTGATAAATTATTATCTGAAATAATTCAATTATTATATTTATATTAATGTAAAATAAAAAGAAATTTGATAACTGAAAAAAAAAAAAAAAAATCTATTGAAAGAATACATTCATTAATACCTTTCTAAAGAAAAATTATTCAATTTAAAATTGTTGCCAAAAAGTATTCAGCATTTTTTTAAAATTCAATCTAGGCATATACTACTGTAAATAAATACAAACAATACTTTCATTTTTGTACTGTTCTAAAAATTGT
配列番号77は、例示的なBSBrpII33DNA(すなわち、BSBrpII33-1)によりコードされるBSBRPII33ポリペプチドのアミノ酸配列を示す。
MPYANQPSVHVSDLTDDNVKFQIEDTELSVANSLRRVFIAETPTLAIDWVQLSANSTVLSDEFIASRIGLIPLTSDAAVEKLIYSRDCNCTDFCPSCSVEFTLDVKCVDDQTRHVTTADLKTADPCVVPATSKNRDADANEYGESDDILIVKLRKGQELKLRAFAKKGFGKEHAKWNPTAGVCFEYDPDNSMRHTLFPKPDEWPKSEYTELDEDQYEAPFNWEAKPNKFFFNVESCGSLRPENIVLKGVEVLKYKLSDLLIQLSHESAGQVDHMPV
配列番号78は、例示的なBSBrpII33DNAを示しており、本明細書の一部の場合においては、BSBrpII33-2とも呼称される。
TGTAAAACTTGTTCTTTAAGATCTCAAGACCTTTTATTAGAACATCTACAGGCTTAAGAGAGCCCTCTACAACTTCTACGTCCATGTGCACCGTGTCTATTTCACAAAGGAGATCTGGTTCTTCCTCCTCAACCATCGGCCAGTCCTTCTTAAGCGTATCTTCTGTCCAGTAGTTTGTGGACCTAGTCTTATTGGTTCTATCATACTCGAACCCGACAACAGAGACAGGAGACCACTTGGCATGCATCCTCCCTATCCCCTTCCTAGCAATACACCTAATTTTCAGGCTTTGATTCTTCCCAAGTTTTGCAATTACCGGTGTGCTTTTTATAAAAGTCTCGTCACTGTCAAATTTTATGTCTTTACAAGTCACGTTAAGGGGGGTCTCTGAGGTGTTGCTAACATCAAGTTCCATCTCTACGGAACAACGAGAGCAAAGCTCATCACAGTCACACTCTTCTTTATACACAAGCTCTTTCTTTGAGTACATTGGGATAAGCCCAAGGGACTGTGCCAATACTTCATCGGGGAGGACCGTGTTGTTTTTGATGATTTCGACGAGATCTATTGCGATAGTAGGTACTTCAGATAAGAGGATTCTCCTTAGAGCATTAGCATAGGAGACTGTAATCCCAGTGAGAGTGAATTTGATGTGTTCGTCGTTTTGTTCGTGAATTGTAATTTTCATGAGAAAGCTGGAGGGCAAAAGAAATGAAGTAAATTTAGAAGGGAACACCTGTGAAGTATGATCGACTACG
配列番号79は、例示的なBSBrpII33DNA(すなわち、BSBrpII33-2)によりコードされる、さらなるBSBRPII33ポリペプチドのアミノ酸配列を示す。
MKITIHEQNDEHIKFTLTGITVSYANALRRILLSEVPTIAIDLVEIIKNNTVLPDEVLAQSLGLIPMYSKKELVYKEECDCDELCSRCSVEMELDVSNTSETPLNVTCKDIKFDSDETFIKSTPVIAKLGKNQSLKIRCIARKGIGRMHAKWSPVSVVGFEYDRTNKTRSTNYWTEDTLKKDWPMVEEEEPDLLCEIDTVHMDVEVVEGSLKPVDVLIKGLEILKNKFY
配列番号80は、例示的なBSBrpII33DNAを示しており、本明細書の一部の場合においては、BSB_rpII33-1reg1(領域1)とも呼称され、dsRNAの産生に関する一部の例において使用されている。
GGTGAATCAGATGATATTTTGATTGTTAAATTAAGAAAAGGACAAGAGCTTAAATTGAGGGCCTTTGCTAAGAAAGGTTTTGGTAAGGAACATGCTAAGTGGAATCCTACTGCTGGGGTTTGTTTTGAGTATGACCCTGACAACTCAATGAGGCATACACTGTTTCCAAAACCAGATGAGTGGCCAAAAAGTGAATATACTGAATTAGATGAGGATCAGTATGAAGCTCCATTTAATTGGGAAGCCAAACCTAAC
配列番号81は、さらなる例示的なBSBrpII33DNAを示しており、本明細書の一部の場合においては、BSB_rpII33-1v1(バージョン1)とも呼称され、dsRNAの産生に関する一部の例において使用されている。
TTGTTTTGAGTATGACCCTGACAACTCAATGAGGCATACACTGTTTCCAAAACCAGATGAGTGGCCAAAAAGTGAATATACTGAATTAGATGAGGATCAGTATGAAGCTCC
配列番号82は、さらなる例示的なBSBrpII33DNAを示しており、本明細書の一部の場合においては、BSB_rpII33-2reg1(領域1)とも呼称され、dsRNAの産生に関する一部の例において使用されている。
CGTCGAAATCATCAAAAACAACACGGTCCTCCCCGATGAAGTATTGGCACAGTCCCTTGGGCTTATCCCAATGTACTCAAAGAAAGAGCTTGTGTATAAAGAAGAGTGTGACTGTGATGAGCTTTGCTCTCGTTGTTCCGTAGAGATGGAACTTGATGTTAGCAACACCTCAGAGACCCCCCTTAACGTGACTTGTAAAGACATAAAATTTGACAGTGACGAGACTTTTATAAAAAGCACACCGGTAATTGCAAAACTTGGGAAGAATCAAAGCCTGAAAATTAGGTGTATTGCTAGGAAGGGGATAGGGAGGATGCATGCCAAGTGGTCTCCTGTCTCTGTTGTCGGGTTCGAGTATGATAGAACCAATAAGACTAGGTCCACAAACTACTGGACAG
配列番号83〜88は、dsRNAの産生に関する一部の例において使用される、rpII33-1reg1、rpII33-2reg1、及びrpII33-1v1を含有する例示的なBSBrpII-33配列の一部を増幅するために使用されたプライマーを示している。
配列番号89は、例示的なYFPv2 DNAを示しており、dsRNAのセンス鎖の産生に関する一部の例において使用されている。
配列番号90及び91は、dsRNAの産生に関する一部の例において使用されているYFP配列YFPv2のPCR増幅に使用されるプライマーを示している。
配列番号92〜102は、例示的なrpII33ポリヌクレオチド及びその断片を含有する核酸から転写された例示的なRNAを示す。
配列番号103は、センスポリヌクレオチド、ループ配列(斜体)、及びアンチセンスポリヌクレオチド(下線)を含有するジアブロティカ(Diabrotica)rpII33-2 v1dsRNAをコードする例示的なDNAを示す。
CTTTAGATGTAAAATGTACAGATGATCAAACTCGACATGTAACAACTGCCGATTTTAAATCTAGTGATCCACGAGTCATACCAGCTACTTCCAAACATCGTGATGATGAATCCTCAGAGTATGGTGAAACAGGAAGCTAGTACCAGTCATCACGCTGGAGCGCACATATAGGCCCTCCATCAGAAAGTCATTGTGTATATCTCTCATAGGGAACGAGCTGCTTGCGTATTTCCCTTCCGTAGTCAGAGTCATCAATCAGCTGCACCGTGTCGTAAAGCGGGACGTTCGCAAGCTCGTCCGCGGTA CTGTTTCACCATACTCTGAGGATTCATCATCACGATGTTTGGAAGTAGCTGGTATGACTCGTGGATCACTAGATTTAAAATCGGCAGTTGTTACATGTCGAGTTTGATCATCTGTACATTTTACATCTAAAG
配列番号104は、センスポリヌクレオチド、ループ配列(斜体)、及びアンチセンスポリヌクレオチド(下線)を含有するジアブロティカ(Diabrotica)rpII33-2 v2dsRNAをコードする例示的なDNAを示す。
GCGTATGCCAAAAAAGGCTTTGGAAAAGAGCATGCCAAATGGAATCCTACATGTGGTGTTGCCTTTGAATATGATCCTGATAACGCTATGAGACATACATTATTTCCTAAACCAGACGAATGGCCGAAGCTAGTACCAGTCATCACGCTGGAGCGCACATATAGGCCCTCCATCAGAAAGTCATTGTGTATATCTCTCATAGGGAACGAGCTGCTTGCGTATTTCCCTTCCGTAGTCAGAGTCATCAATCAGCTGCACCGTGTCGTAAAGCGGGACGTTCGCAAGCTCGTCCGCGGTAGGCCATTCGTCTGGTTTAGGAAATAATGTATGTCTCATAGCGTTATCAGGATCATATTCAAAGGCAACACCACATGTAGGATTCCATTTGGCATGCTCTTTTCCAAAGCCTTTTTTGGCATACGC
配列番号105〜106は、dsRNA発現解析に使用されるプローブを示す。
配列番号107は、dsRNAの介在ループをコードする例示的なDNAヌクレオチド配列を示す。
配列番号108〜109は、例示的なrpII33-2ポリヌクレオチド断片を含有する核酸から転写された例示的なdsRNAを示す。
配列番号110〜111は、トウモロコシにおけるdsRNA転写物発現解析に使用されるプライマーを示す。
[発明の詳細な説明]
I. いくつかの実施形態の概要
本発明者らは、dsRNAを発現するトランスジェニック植物に対し最もふさわしい標的害虫種のうちの1種;ウェスタンコーンルートワームを使用し、害虫管理用ツールとしてのRNA干渉(RNAi)を開発した。これまでのところ、ルートワーム幼虫におけるRNAiの標的として提唱されているほとんどの遺伝子は、実際にはその目的を達していない。本明細書において、本発明者らは、例示的な害虫である、ウェスタンコーンルートワーム、及び新熱帯茶色カメムシのRNAポリメラーゼ33(rpII33)のRNAi介在性ノックダウンを記載し、それは、たとえばiRNA分子が摂取又は注入されたrpII33dsRNAを介して送達されたときに、致死性の表現型を有することが示されている。本明細書の実施形態において、昆虫への給餌によりrpII33dsRNAを送達する能力によって、害虫(例えば鞘翅目及び半翅目)の管理に非常に有用なRNAi効果がもたらされる。rpII33介在性RNAiと、他の有用なRNAi標的(例えば、ROP (米国特許出願公開第14/577811号)、RNAPII (米国特許出願公開第14/577854号)、米国特許出願第62/133214号に記載されるRNAポリメラーゼI1 RNAi標的、 米国特許出願第62/133202号に記載されるRNAポリメラーゼII215 RNAi標的、ncm (米国特許出願第62/095487号)、Dre4 (米国特許出願第14/705,807号)、COPIアルファ(米国特許出願第62/063,199号)、COPIベータ(米国特許出願第62/063,203号)、COPIガンマ(米国特許出願第62/063,192号)、及びCOPIデルタ(米国特許出願第62/063,216号))を組み合わせることにより、例えば幼虫のルートワームなどの複数の標的配列に影響を与える潜在力によって、RNAi技術を伴う害虫管理に対する持続可能な方法の開発機会が増大し得る。
本明細書において、害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目)の寄生を遺伝的に制御するための方法及び組成物が開示される。害虫群のRNAi介在性制御を目的とした標的遺伝子としての使用のための、害虫のライフサイクルに必須な1つ以上の遺伝子を特定する方法もまた提供される。成長、生存、及び/又は発達に必須な1つ以上の標的遺伝子を抑制するように、RNA分子をコードするDNAプラスミドベクターを設計してもよい。一部の実施形態において、RNA分子は、dsRNA分子を形成することができてもよい。一部の実施形態において、害虫の標的遺伝子のコード配列又は非コード配列に対し相補的な核酸分子を介して、標的遺伝子発現の転写後抑制、又は標的遺伝子阻害の転写後抑制のための方法が提供される。これら、及びさらなる実施形態において、害虫に、標的遺伝子のコード配列又は非コード配列に相補的な核酸分子のすべて又は一部から転写されたdsRNA分子、siRNA分子、shRNA分子、miRNA分子、及び/又はhpRNA分子を1つ以上摂取させ、それにより植物防御作用をもたらしてもよい。
したがって、一部の実施形態は、標的遺伝子(複数含む)のコード配列及び/又は非コード配列に相補的なdsRNA、siRNA、shRNA、miRNA、及び/又はhpRNAを使用し、標的遺伝子産物の発現を配列特異的に阻害し、害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目)の少なくとも部分的な制御を達成することを含む。例えば、配列番号1、3、76、及び78、ならびにそれらの断片のうちの1つに明記されているポリヌクレオチドを含有する単離及び精製された核酸分子のセットが開示される。一部の実施形態において、標的遺伝子の転写後サイレンシング又は阻害を目的として、これらのポリヌクレオチド、それらの断片、又はこれらのポリヌクレオチドのうちの1つを含む遺伝子から、安定化されたdsRNA分子が発現されてもよい。ある実施形態において、単離及び精製された核酸分子は、配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82のうちのいずれかのすべて又は一部を含有する。
一部の実施形態は、少なくとも1つのiRNA(例えばdsRNA)分子(複数含む)をコードする組み換えDNAを少なくとも1つ、そのゲノム中に有する組み換え宿主細胞(例えば植物細胞)を含む。特定の実施形態において、害虫(例えば鞘翅目及び/又は半翅目)により摂取されたときに、当該害虫の標的遺伝子の発現を転写後にサイレンシングする、又は阻害する、コード化dsRNA分子(複数含む)が提供されてもよい。組み換えDNAは、例えば、配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82のうちのいずれか、配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82のうちのいずれかの断片、ならびに配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82のうちの1つを含有する遺伝子の部分配列からなるポリヌクレオチド、ならびに/又はそれらの相補配列、を含有してもよい。
一部の実施形態は、配列番号92、配列番号93、配列番号98、又は配列番号99(例えば、配列番号94〜97、及び100〜102を含有する群から選択される少なくとも1つのポリヌクレオチド)又はそれらの相補配列のすべて又は一部を含有するiRNA(例えば、dsRNA)分子(複数含む)を少なくとも1つコードする組み換えDNAをそのゲノム中に有する組み換え宿主細胞を含む。害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目)により摂取されたときに、iRNA分子(複数含む)は、標的rpII33DNA(例えば、配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82からなる群から選択されるポリヌクレオチドのすべて又は一部を含有するDNA)の発現を、当該害虫又は当該害虫の子孫においてサイレンシング、又は阻害し、それにより当該害虫の成長、発達、活性、及び/又は摂食の停止をもたらしてもよい。
一部の実施形態において、dsRNA分子を形成することができるRNA分子を少なくとも1つコードする組み換えDNAを少なくとも1つ、そのゲノム中に有する組み換え宿主細胞は、形質転換された植物細胞であってもよい。一部の実施形態は、かかる形質転換植物細胞を含有するトランスジェニック植物を含む。かかるトランスジェニック植物に加え、いずれかトランスジェニック植物世代の子孫植物、トランスジェニック種子、及びトランスジェニック植物の産物がすべて提供され、それら各々が組み換えDNA(複数含む)を含有する。特定の実施形態において、dsRNA分子を形成することができるRNA分子は、トランスジェニック植物細胞において発現されてもよい。したがって、これら及び他の実施形態において、dsRNA分子は、トランスジェニック植物細胞から単離されてもよい。特定の実施形態において、トランスジェニック植物は、トウモロコシ(Zea mays)、ダイズ (Glycine max)、綿花(Gossypium sp.)、及びイネ(Poaceae)科の植物を含有する群から選択される植物である。
他の実施形態は、害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目)の細胞において、標的遺伝子の発現を調節する方法を含む。これら、及び他の実施形態において、核酸分子が提供されてもよく、この場合において、当該核酸分子は、dsRNA分子を形成することができるRNA分子をコードするポリヌクレオチドを含有する。特定の実施形態において、dsRNA分子を形成することができるRNA分子をコードするポリヌクレオチドは、プロモーターに操作可能に連結されてもよく、及び転写終結配列に操作可能に連結されていてもよい。特定の実施形態において、害虫細胞において標的遺伝子の発現を調節する方法は、以下を含む:(a)dsRNA分子を形成することができるRNA分子をコードするポリヌクレオチドを含有するベクターを用いて、植物細胞を形質転換すること;(b)当該形質転換植物細胞を、複数の形質転換植物細胞を含有する植物細胞培養の進行が可能となるために充分な条件下で培養すること;(c)当該ベクターがそのゲノム中に組み込まれている形質転換植物細胞を選択すること;及び(d)選択された形質転換植物細胞が、当該ベクターのポリヌクレオチドによりコードされているdsRNA分子を形成することができるRNA分子を含有することを決定すること。ベクターがそのゲノム中に組み込まれており、及び当該ベクターのポリヌクレオチドによりコードされるdsRNA分子を含有する植物細胞から、植物を再生させてもよい。
そのゲノム中に組み込まれたdsRNA分子を形成することができるRNA分子をコードするポリヌクレオチドを有するベクターを含有するトランスジェニック植物もまた開示され、この場合において当該トランスジェニック植物は、当該ベクターのポリヌクレオチドによりコードされるdsRNA分子を含有している。特定の実施形態において、dsRNA分子を形成することができるRNA分子の植物における発現は、当該形質転換植物又は当該形質転換植物細胞に(例えば、当該形質転換植物、当該植物の一部(例えば、根)又は植物細胞を餌とすることにより)接触している害虫(例えば、鞘翅目又は半翅目)の細胞における標的遺伝子の発現を調節するのに充分であり、それにより、当該害虫の成長及び/又は生存が阻害される。本明細書に開示されるトランスジェニック植物は、害虫蔓延に対する防御を示してもよく、及び/又は強化された防御を示してもよい。特定のトランスジェニック植物は、以下からなる群から選択される鞘翅目及び/又は半翅目の害虫(複数含む)の1つ以上に対する防御及び/又は強化された防御を示してもよい:WCR;BSB;NCR;SCR;MCR;D.バルテアタ ルコンテ(D. balteata LeConte);D.u.テネラ(D. u. tenella);ジュウイチウリホシハムシ(D. u. undecimpunctata Mannerheim);D.スペシオサ ゲルマール(D. speciosa Germar);新熱帯茶色カメムシ(Euschistus heros (Fabr.));茶色カメムシ(E. servus (Say));ミナミアオカメムシ(Nezara viridula (L.));アカオビカメムシ(Piezodorus guildinii (Westwood));クサギカメムシ(Halyomorpha halys (Stal));アオカメムシ( Chinavia hilare (Say));C.マルギナツム(パリソ ド ボーヴォワ)(C. marginatum (Palisot de Beauvois));ディケロプス・メラカンツス(ダラス)(Dichelops melacanthus (Dallas));D.フルカツス(F.)(D. furcatus (F.));エデッサ・メディタブンダ(F.)(Edessa meditabunda (F.));新熱帯カタアカカメムシ(Thyanta perditor (F.));ワタムシ(Horcias nobilellus (Berg));タエディア・スティグモサ(バーグ)(Taedia stigmosa (Berg));ディスデルクス・ペルビアヌス(ゲーリン‐メネヴィル)(Dysdercus peruvianus (Guerin-Meneville));ネオメガロトムス・パルブス(ウェストウッド)(Neomegalotomus parvus (Westwood));レプトグロッサス・ゾナツス(ダラス)(Leptoglossus zonatus (Dallas));ニエストレア・シデ(F.)(Niesthrea sidae (F.));サビイロカスミカメムシ(Lygus hesperus (Knight));及びL.リネオラリス(パリソ ド ボーヴォワ)(L. lineolaris (Palisot de Beauvois))。
さらに本明細書において、例えばiRNA分子などの制御剤を、害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目)へと送達する方法が開示される。かかる制御剤は、昆虫群の摂食、成長、又はさもなければ宿主において損害を生じさせる能力に機能的障害を直接又は間接的に生じさせることができる。一部の実施形態において、安定化されたdsRNA分子を害虫に送達させ、当該害虫において少なくとも1つの標的遺伝子を抑制し、それによって、RNAiを生じさせ、当該害虫の宿主において植物被害を減少させる、又は取り除くことを含む方法が提供される。一部の実施形態において、害虫において標的遺伝子の発現を阻害する方法は、当該害虫の成長、生存、及び/又は発達の停止を生じさせることができる。
一部の実施形態において、植物、動物、及び/又は植物もしくは動物の周囲環境における使用のためのiRNA分子(例えば、dsRNA)を含有し、害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目)寄生の撲滅又は減少を実現する組成物(例えば、局所用組成物)が提供される。特定の実施形態において、組成物は、害虫に食べられる栄養組成物又は食物源、又はRNAiベイト(RNAi bait)であってもよい。一部の実施形態は、害虫が利用可能な栄養組成物又は食物源を作製することを含む。iRNA分子を含有する組成物の摂取は、害虫の1つ以上の細胞による分子の取り込みを発生させることができ、それによって次いで、当該害虫の細胞(複数含む)において少なくとも1つの標的遺伝子の発現の阻害を発生させることができる。害虫寄生による植物又は植物細胞への損害、又は摂取は、当該害虫の宿主に、iRNA分子を含有する組成物を1つ以上提供することによって、当該害虫が存在している任意の宿主組織もしくは環境の中又は上で、限定され、よく又は除外されていてもよい。
本明細書に開示される組成物及び方法は、害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目)による損害を制御するための他の方法及び組成物と一緒に組み合わせて使用されてもよい。例えば、害虫から植物を防御するための本明細書に記載されるiRNA分子は、害虫に対し有効な化学物質、かかる害虫に対して有効な農薬、輪作、RNAi介在法及びRNAi組成物の特性とは異なる特性を示す組み換え遺伝子法(例えば、植物における、害虫に対して有害なタンパク質(例えば、Bt毒素及びPIP-1ポリペプチド(米国特許出願公開2014/0007292 A1を参照のこと))の組み換え産生)、及び/又は他のiRNA分子の組み換え発現の1つ以上の追加の使用を含む方法において使用されてもよい。
II. 略語
BSB 新熱帯茶色カメムシ(Neotropical brown stink bug)(Euschistus heros)
dsRNA 二本鎖リボ核酸
EST 発現配列タグ
GI 成長阻害
NCBI 全米バイオテクノロジー情報センター(National Center for Biotechnology Information)
gDNA ゲノムデオキシリボ核酸
iRNA 阻害性リボ核酸(inhibitory ribonucleic acid)
ORF オープンリーディングフレーム
RNAi リボ核酸干渉
miRNA マイクロリボ核酸
shRNA 低分子ヘアピンリボ核酸
siRNA 低分子阻害的リボ核酸
hpRNA ヘアピンリボ核酸
UTR 非翻訳領域
WCR ウェスタンコーンルートワーム(Western corn rootworm)(Diabrotica virgifera virgifera LeConte)
NCR ノーザンコーンルートワーム(Northern corn rootworm)(Diabrotica barberi Smith and Lawrence)
MCR メキシカンコーンルートワーム(Mexican corn rootworm)(Diabrotica virgifera zeae Krysan and Smith)
PCR ポリメラーゼ鎖反応
qPCR 定量的ポリメラーゼ鎖反応
RISC RNA誘導サイレンシング複合体
SCR サザンコーンルートワーム(Southern corn rootworm)(Diabrotica undecimpunctata howardi Barber)
SEM 平均標準誤差
YFP 黄色蛍光タンパク質
III. 用語
以下の記載及び表において、多くの用語が使用されている。所与のかかる用語の範囲を含む、明細書及び請求項の明白で一貫した理解を提供するために、以下の定義が提供される:
鞘翅目害虫:本明細書において使用される場合、「鞘翅目害虫」という用語は、鞘翅目の害虫を指し、ジアブロティカ(Diabrotica)属の害虫を含み、それらはトウモロコシ及び他のイネ科植物を含む農作物及び農産物を餌とする。特定の例において、鞘翅目害虫は、ウェスタンコーンルートワーム(D. v. virgifera LeConte (WCR));ノーザンコーンルートワーム(D. barberi Smith and Lawrence (NCR));サザンコーンルートワーム(D. u. howardi (SCR));メキシカンコーンルートワーム(D. v. zeae (MCR));D.バルテアタ ルコンテ(D. balteata LeConte);D.u.テネラ(D. u. tenella);ジュウイチホシウリハムシ(D. u. undecimpunctata Mannerheim);及びD.スペシオサ ゲルマール(D. speciosa Germar)を含むリストから選択される。
(生物体との)接触:本明細書において使用される場合、生物体(例えば、鞘翅目害虫又は半翅目害虫)「との接触」又は「による取り込み」という用語は、核酸分子に関しては、当該生物体への核酸分子の内面化を含み、例えば限定されないが:当該生物体による(例えば、摂食による)分子の摂取;当該生物体と、核酸分子を含む組成物との接触;及び核酸分子を含有する溶液に生物体が浸ることを含む。
コンティグ 本明細書において使用される場合、「コンティグ」(contig)という用語は、単一の遺伝源に由来する重複DNAセグメントのセットから再構築されたDNA配列を指す。
トウモロコシ植物:本明細書において使用される場合、「トウモロコシ植物」という用語は、Zea mays(トウモロコシ)種の植物を指す。
発現:本明細書において使用される場合、コードポリヌクレオチド(例えば、遺伝子又は導入遺伝子)の「発現」とは、核酸転写単位(例えば、gDNA又はcDNAを含む)のコード化情報が、細胞の使用可能な部分、使用不可能な部分、又は構造部分へと転換されるプロセスを指し、多くの場合、タンパク質の合成を含んでいる。遺伝子発現は、遺伝子発現を増加又は低下させる剤への、例えば細胞、組織、又は生物体の曝露などの外部シグナルにより影響され得る。遺伝子の発現はまた、DNAからRNA、タンパク質への経路のいずれかで制御され得る。遺伝子発現の制御は、例えば転写、翻訳、RNAの輸送及びプロセッシング、例えばmRNAなどの中間分子の分解に対する作用を制御することにより発生するか、又はそれらが生成された後の特定のタンパク質分子の活性化、不活化、区画化、又は分解を介して発生するか、又はそれらの組み合わせにより発生する。遺伝子発現は、当分野に公知の任意の方法によりRNAレベルで、又はタンパク質レベルで測定することができ、ノーザンブロット、RT-PCR、ウェスタンブロット、又はin vitro、in situ、もしくはin vivoのタンパク質活性のアッセイ(複数含む)が挙げられるがこれらに限定されない。
遺伝物質:本明細書において使用される場合、「遺伝物質」という用語は、全ての遺伝子、ならびに例えばDNA及びRNAなどの核酸分子を含む。
半翅目害虫:本明細書において使用される場合、「半翅目害虫」という用語は、半翅目の害虫を指し、例えば限定されないが、カメムシ科(Pentatomidae)、カスミカメムシ科(Miridae)、ホシカメムシ科(Pyrrhocoridae)、ヘリカメムシ科(Coreidae)、ホソヘリカメムシ科(Alydidae)、及びヒメヘリカメムシ科(Rhopalidae)の昆虫が含まれ、それらは広範な宿主植物を餌とし、貫通口部分及び吸汁口部分を有している。特定の例において、半翅目害虫は、Euschistus heros (Fabr.) (新熱帯茶色カメムシ(Neotropical Brown Stink Bug))、Nezara viridula (L.) (ミナミアオカメムシ(Southern Green Stink Bug))、Piezodorus guildinii (Westwood) (アカオビカメムシ(Red-banded Stink Bug))、Halyomorpha halys (Stal) (クサギカメムシ(Brown Marmorated Stink Bug))、Chinavia hilare (Say) (アオカメムシ(Green Stink Bug))、Euschistus servus (Say) (茶色カメムシ(Brown Stink Bug))、Dichelops melacanthus (Dallas)(ディケロプス・メラカンツス(ダラス))、Dichelops furcatus (F.)(ディケロプス・フルカツス(F.))、 Edessa meditabunda (F.)(エデッサ・メディタブンダ(F.))、Thyanta perditor (F.)(新熱帯カタアカカメムシ(Neotropical Red Shouldered Stink Bug))、Chinavia marginatum (Palisot de Beauvois)(チナビア・マルギナツム(パリソ ド ボーヴォワ))、Horcias nobilellus (Berg) (ワタムシ(Cotton Bug))、Taedia stigmosa (Berg)(タエディア・スティグモサ(バーグ))、Dysdercus peruvianus (Guerin-Meneville)(ディスデルクス・ペルビアヌス(ゲーリン‐メネヴィル))、Neomegalotomus parvus (Westwood)(ネオメガロトムス・パルブス(ウェストウッド))、Leptoglossus zonatus (Dallas)(レプトグロッサス・ゾナツス(ダラス))、Niesthrea sidae (F.)(ニエストレア・シデ(F.))、Lygus hesperus (Knight)(サビイロカスミカメムシ(Western Tarnished Plant Bug))、及びLygus lineolaris (Palisot de Beauvois)(リグス・リネオラリス(パリソ ド ボーヴォワ))を含むリストから選択される。
阻害:本明細書において使用される場合、「阻害」という用語は、コードポリヌクレオチド(例えば、遺伝子)に対する作用を記載するために使用される場合、当該コードポリヌクレオチドから転写されたmRNAの細胞レベルにおける測定可能な低下を指し、及び/又はコードポリヌクレオチドのペプチド、ポリペプチド、もしくはタンパク質産物の細胞レベルにおける測定可能な低下を指す。一部の例において、発現がほぼ消失するよう、コードポリヌクレオチドの発現が阻害される場合がある。「特異的阻害」とは、特異的阻害が行われる細胞において、結果として他のコードポリヌクレオチド(例えば遺伝子)の発現に影響を与えることなく、標的コードポリヌクレオチドを阻害することを指す。
昆虫:本明細書において有害生物に関連して使用される場合、「害虫」という用語は、鞘翅目害虫を具体的に含む。一部の例において、「害虫」という用語は、ウェスタンコーンルートワーム(D. v. virgifera LeConte (WCR));ノーザンコーンルートワーム(D. barberi Smith and Lawrence (NCR));サザンコーンルートワーム(D. u. howardi (SCR));メキシカンコーンルートワーム(D. v. zeae (MCR));D.バルテアタ ルコンテ(D. balteata LeConte);D.u.テネラ(D. u. tenella);ジュウイチホシウリハムシ(D. u. undecimpunctata Mannerheim);及びD.スペシオサ ゲルマール(D. speciosa Germar)を含むリストから選択されるジアブロティカ(Diabrotica)属の鞘翅目害虫を具体的に指す。一部の実施形態において、当該用語はまた、一部の他の害虫、例えば、半翅目害虫などを含む。
単離された:「単離された」生物学的構成要素(例えば、核酸又はタンパク質)は、当該構成要素が天然に存在している、生物体の細胞中の他の生物学的構成要素(すなわち、他の染色体及び余剰染色体のDNAならびにRNA、ならびにタンパク質)から、当該構成要素において化学的変化又は機能的変化に影響を与えながら、実質的に分離され、から離れて生成され、又はから精製されている(例えば、核酸は、染色体中の残りのDNAと当該核酸を繋ぐ化学的結合を破壊することにより、染色体から単離されてもよい)。「単離されている」核酸分子及びタンパク質としては、標準的な精製法により精製された核酸分子及びタンパク質が挙げられる。またこの用語は、宿主細胞中での組み換え発現により調製された核酸及びタンパク質、ならびに化学的に合成された核酸分子、タンパク質、及びペプチドを包含する。
核酸分子:本明細書において使用される場合、「核酸分子」という用語は、多量体型のヌクレオチドを指す場合があり、RNA、cDNA、gDNAのセンス鎖とアンチセンス鎖の両方を含み、ならびにそれらの合成型及び混合型ポリマーを含む場合がある。ヌクレオチド及び核酸塩基は、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、又はいずれかのタイプのヌクレオチドの修飾型を指す場合がある。本明細書において使用される場合、「核酸分子」は、「核酸」及び「ポリヌクレオチド」と同義である。別段の言及がない限り、核酸分子は通常、少なくとも10塩基の長さである。慣例により、核酸分子のヌクレオチド配列は、その分子の5’末端から3’末端へと読まれる。核酸分子の「相補配列」とは、その核酸分子の核酸塩基と塩基対を形成することができる核酸塩基を有するポリヌクレオチドを指す(すなわち、A-T/U、及びG-C)。
一部の実施形態は、mRNA分子の相補配列であるRNA分子へと転写される鋳型DNAを含む核酸を含む。これらの実施形態において、mRNA分子に転写される核酸の相補配列は、5’から3’の方向で存在しており、RNAポリメラーゼ(5’から3’の方向にDNAを転写する)は、mRNA分子にハイブリダイズすることができる相補配列から核酸を転写する。別段の記載がない限り、又は文脈から別段であることが明白でない限り、「相補配列」という用語は、参照核酸の核酸塩基と対を形成することができる、5’から3’の核酸塩基を有するポリヌクレオチドを指す。同様に、別段であることが明白に記載されていない限り(又は文脈から別段であることが明白でない限り)、核酸の「逆相補配列」とは、逆方向の相補配列を指す。前述を、以下の解説において説明する:
ATGATGATG ポリヌクレオチド
TACTACTAC ポリヌクレオチドの「相補配列」
CATCATCAT ポリヌクレオチドの「逆相補配列」
本発明の他の実施形態は、ヘアピンRNA形成RNAi分子を含む場合がある。これらのRNAi分子において、RNA干渉により標的とされている核酸の相補配列、及び逆相補配列の両方が、同じ分子中に存在していてもよく、それにより、一本鎖RNA分子が「折り重なる」ことができ、及び相補配列を含む領域上にそれ自身をハイブリダイズし、相補的ポリヌクレオチドを反転させることができる。
「核酸分子」には、例えば一本鎖型及び二本鎖型のDNA、一本鎖型のRNA、ならびに二本鎖型のRNA(dsRNA)などの全てのポリヌクレオチドが含まれる。「ヌクレオチド配列」又は「核酸配列」という用語は、個々の一本鎖又は二本鎖のいずれかとしての核酸のセンス鎖及びアンチセンス鎖の両方を指す。「リボ核酸(RNA)」という用語は、iRNA(阻害的RNA)、dsRNA(二本鎖RNA)、siRNA(低分子干渉RNA)、shRNA(低分子ヘアピンRNA)、mRNA(メッセンジャーRNA)、miRNA(マイクロRNA)、hpRNA(ヘアピンRNA)、tRNA(トランスファーRNA、対応するアシル化アミノ酸での荷電、又は非荷電いずれも)、及びcRNA(相補的RNA)を含む。「デオキシリボ核酸」(DNA)という用語は、cDNA、gDNA、及びDNA-RNAハイブリッドを含む。「ポリヌクレオチド」及び「核酸」ならびにそれらの「断片」という用語は、gDNA、リボソームRNA、トランスファーRNA、メッセンジャーRNA、オペロン、ならびにペプチド、ポリペプチド又はタンパク質コードする、又はコードするよう適合され得る低分子化改変ポリヌクレオチドのすべてを含む用語として当分野の当業者に理解されている。
オリゴヌクレオチド:オリゴヌクレオチドは、短い核酸ポリマーである。オリゴヌクレオチドは、長い核酸セグメントの開裂により形成されてもよく、又は個々のヌクレオチド前駆体の重合により形成されてもよい。自動合成により、最大で数百塩基の長さのオリゴヌクレオチドの合成が可能である。オリゴヌクレオチドは相補核酸に結合することができるため、DNA又はRNAを検出するためのプローブとして使用することができる。DNA(オリゴデオキシリボヌクレオチド)から構成されるオリゴヌクレオチドを、DNA増幅技術であるPCRで使用してもよい。PCRでは、オリゴヌクレオチドは多くの場合、「プライマー」と呼称され、これによりDNAポリメラーゼはオリゴヌクレオチドを伸長させ、相補鎖を複製することができる。
核酸分子は、天然型、及び/又は非天然型のヌクレオチド結合によって、共に連結された天然型ヌクレオチド及び修飾ヌクレオチドのいずれか、又は両方を含んでもよい。核酸分子は化学的に、又は生化学的に修飾されてもよく、又は非天然型ヌクレオチド塩基もしくは誘導体化ヌクレオチド塩基を含有してもよいことが、当分野の当業者には容易に認識されるであろう。かかる修飾としては、例えば、標識、メチル化、1つ以上の天然型ヌクレオチドとアナログの置換、ヌクレオチド間修飾(例えば、非荷電結合:例えばホスホン酸メチル、リン酸トリエステル、アミド亜リン酸エステル、カルバマートなど;荷電結合:例えばチオリン酸エステル、ジチオリン酸エステルなど;ペンデント部分(pendent moieties):例えば、ペプチド;挿入剤:例えば、アクリジン、ソラレンなど;キレーター;アルキレーター;及び修飾結合:例えば、アルファアノマー核酸など)が挙げられる。また「核酸分子」という用語は、一本鎖、二本鎖、部分二重鎖、三重鎖、ヘアピン化、環状、及び南京錠構造をはじめとするトポロジー構造の全てを含む。
本明細書においてDNAに関して使用される場合、「コードポリヌクレオチド」、「構造的ポリヌクレオチド」、又は「構造的核酸分子」という用語は、適切な制御エレメントの制御下に置かれたときに、転写及びmRNAを介してポリペプチドへと最終的に翻訳されるポリヌクレオチドを指す。RNAに関しては、「コードポリヌクレオチド」という用語は、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質へと翻訳されるポリヌクレオチドを指す。コードポリヌクレオチドの境界は、5’末端の翻訳開始コドンと、3’末端の翻訳停止コドンにより決定される。コードポリヌクレオチドとしては、gDNA、cDNA、EST、及び組み換えポリヌクレオチドが挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書において使用される場合、「転写された非コードポリヌクレオチド」とは、例えば5’UTR、3’UTR、及びイントロン部分などの、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質に翻訳されないmRNA分子の部分を指す。さらに「転写された非コードポリヌクレオチド」とは、例えば構造的RNA(例えば5S rRNA、5.8S rRNA、16S rRNA、18S rRNA、23S rRNA、及び28S rRNAなどにより例示されるリボソームRNA(rRNA));トランスファーRNA(tRNA)、及び例えばU4、U5、U6などのsnRNAといった、細胞内で機能するRNAへ転写される核酸を指す。転写された非コードポリヌクレオチドとしてはまた、例えば限定されないが、低分子細菌性非コードRNAを記載するためにしばしば使用される低分子RNA(sRNA)、低分子核内RNA(snoRNA)、マイクロRNA(miRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、Piwi-interacting RNA(piRNA)、及び長い非コードRNAが挙げられる。さらには、「転写された非コードポリヌクレオチド」とは、RNA分子へと転写される、核酸中に遺伝子内「スペーサー」として天然に存在し得るポリペプチドを指す。
致死的RNA干渉:本明細書において使用される場合、「致死的RNA干渉」という用語は、例えばdsRNA、miRNA、siRNA、shRNA、及び/又はhpRNAが送達される対象個体の死、又は活性の低下をもたらすRNA干渉を指す。
ゲノム:本明細書において使用される場合、「ゲノム」という用語は、細胞の核内に存在する染色体DNAを指し、また細胞の細胞内成分内に存在する細胞小器官DNAも指す。本発明の一部の実施形態において、DNA分子が植物細胞のゲノムへと組み込まれるように、DNA分子は植物細胞に導入されてもよい。これら、及びさらなる実施形態において、DNA分子は、植物細胞の核DNAに組み込まれてもよく、又は植物細胞の葉緑体もしくはミトコンドリアのDNAへと組み込まれてもよい。「ゲノム」という用語は、細菌に適用される場合、細菌細胞内の染色体及びプラスミドの両方を指す。本発明の一部の実施形態において、DNA分子が細菌のゲノムへと組み込まれるように、DNA分子は細菌に導入されてもよい。これら、及びさらなる実施形態において、DNA分子は、染色体に組み込まれていてもよく、又は安定プラスミドとして存在してもよく、又は安定プラスミド内に存在してもよい。
配列の同一性:2つのポリヌクレオチド又はポリペプチドの文脈において本明細書で使用される場合、「配列同一性」又は「同一性」という用語は、規定の比較ウィンドウ上で最大一致で並べられたとき、2つの分子の配列中の同一である残基を指す。
本明細書において使用される場合、「配列同一性の割合」という用語は、最適に並べられた2つの分子配列(例えば核酸配列又はポリペプチド配列)を、比較ウィンドウ上で比較することにより決定される値を指す場合があり、この場合において比較ウィンドウの配列部分は、2配列の最適なアライメントのために、基準配列(付加又は欠失を含んでいない)と比較し、付加又は欠失(すなわちギャップ)を含有する場合がある。割合は、比較ウィンドウにおいて、同一のヌクレオチド残基又はアミノ酸残基が両配列に存在する位置の数を決定し、合致した位置の数を出し、合致した位置の数を位置の総数で割り、100を掛けて配列同一性の割合を出すことにより算出される。参照配列に対する比較において、各位置で同一である配列は、当該参照配列に対し100%同一であるとされ、逆もまた同じとなる。
比較のための配列アライメントの方法は当分野において公知である。様々なプログラム及びアライメントアルゴリズムが記載されており、例えば以下がある:Smith and Waterman (1981) Adv. Appl. Math. 2:482; Needleman and Wunsch (1970) J. Mol. Biol. 48:443; Pearson and Lipman (1988) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 85:2444; Higgins and Sharp (1988) Gene 73:237-44; Higgins and Sharp (1989) CABIOS 5:151-3; Corpet et al. (1988) Nucleic Acids Res. 16:10881-90; Huang et al. (1992) Comp. Appl. Biosci. 8:155-65; Pearson et al. (1994) Methods Mol. Biol. 24:307-31; Tatiana et al. (1999) FEMS Microbiol. Lett. 174:247-50. 配列アライメント法及び相同性算出に関する詳細な検討については、例えば下記に見出される:Altschul et al. (1990) J. Mol. Biol. 215:403-10.
The National Center for Biotechnology Information (NCBI) Basic Local Alignment Search Tool (BLAS(商標); Altschul et al. (1990))は、いくつかの配列解析プログラムと関連した用途に対し、National Center for Biotechnology Information (Bethesda, MD)、及びインターネットをはじめとするいくつかの源から利用可能である。このプログラムを使用し、どのように配列同一性を決定するかについての説明は、インターネットのBLAST(商標)の「ヘルプ」の項で入手可能である。核酸配列の比較に関しては、BLAST「商標」(Blastn)の「Blast 2 sequences」機能を、デフォルトのパラメーターに設定されたデフォルトBLOSUM62マトリクスを使用して、用いることができる。この方法で評価する場合、参照ポリヌクレオチド配列に対して高い配列類似性を有する核酸は、高い同一性割合を示す。
特異的ハイブリダイズの可能性/特異的相補性:本明細書において使用される場合、「特異的にハイブリダイズ可能」及び「特異的相補性」という用語は、核酸分子と標的核酸分子の間に安定で特異的な結合が発生するのに充分な程度の相補性を示す用語である。2つの核酸分子の間のハイブリダイゼーションは、当該2つの核酸分子の核酸塩基の間の逆平行のアライメントの形成を含む。その後この2つの分子は逆鎖上の対応する塩基と水素結合を形成し、そしてもしこれが充分に安定であった場合には、当分野に公知の方法を使用して検出することが可能な二重鎖分子を形成することができる。ポリヌクレオチドは、特異的にハイブリダイズ可能であるために、その標的核酸と100%相補的であることは必ずしも必要ではない。しかしながら、ハイブリダイゼーションが特異的であるために存在しなければならない相補性の量は、使用されるハイブリダイゼーション条件の関数である。
特有のストリンジェンシーを生じさせるハイブリダイゼーション条件は、選択したハイブリダイゼーション法の性質、及びハイブリダイズする核酸の組成と長さに応じて変化する。概して、ハイブリダイゼーションの温度、及びハイブリダイゼーション緩衝液のイオン強度(特にNa及び/又はMg++の濃度)が、ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーを決定するが、洗浄時間もストリンジェンシーに影響を与える。特定の程度のストリンジェンシーを得るために必要とされるハイブリダイゼーション条件に関する算定は当分野の当業者に公知であり、例えば、Sambrook et al. (ed.) Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd ed., vol. 1-3, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY, 1989, chapters 9及び11;ならびにHames and Higgins (eds.) Nucleic Acid Hybridization, IRL Press, Oxford, 1985.に検討されている。さらに核酸のハイブリダイゼーションに関する詳細な説明及びガイダンスは、例えば、Tijssen, "Overview of principles of hybridization and the strategy of nucleic acid probe assays," in Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology- Hybridization with Nucleic Acid Probes, Part I, Chapter 2, Elsevier, NY, 1993;及びAusubel et al., Eds., Current Protocols in Molecular Biology, Chapter 2, Greene Publishing and Wiley-Interscience, NY, 1995.に見出され得る。
本明細書において使用される場合、「ストリンジェントな条件」とは、ハイブリダイゼーション分子の配列と、標的核酸分子内の相同ポリヌクレオチド配列の間のミスマッチが20%未満である場合にのみハイブリダイゼーションが発生する条件を包含する。「ストリンジェントな条件」は、特定のレベルのストリンジェンシーを含む。したがって本明細書において使用される場合、「中程度のストリンジェンシー」条件とは、20%を超える配列ミスマッチを伴う分子がハイブリダイズしない条件であり、「高いストリンジェンシー」の条件は、10%を超えるミスマッチを伴う配列がハイブリダイズしない条件であり、及び「非常に高いストリンジェンシー」の条件は、5%を超えるミスマッチを伴う配列がハイブリダイズしない条件である。
以下は代表的な非限定的ハイブリダイゼーション条件である。
高いストリンジェンシー条件(少なくとも90%の配列同一性を共有するポリヌクレオチドを検出する):5xSSC緩衝液、65℃、16時間のハイブリダイゼーション;2xSSC緩衝液、室温で各々15分間の洗浄を2回;及び0.5xSSC緩衝液、65℃で各々20分の洗浄を2回。
中程度のストリンジェンシー条件(少なくとも80%の配列同一性を共有するポリヌクレオチドを検出する):5x〜6xSSC緩衝液、65℃〜70℃、16〜20時間のハイブリダイゼーション;2xSSC緩衝液、室温で各々5〜20分間の洗浄を2回;及び1xSSC緩衝液、55℃〜70℃で各々30分の洗浄を2回。
非ストリンジェントな対照条件(少なくとも50%の配列同一性を共有するポリヌクレオチドがハイブリダイズする):6xSSC緩衝液、室温〜55℃、16〜20時間のハイブリダイゼーション;2x〜3xSSC緩衝液、室温〜55℃で各々20〜30分間の洗浄を少なくとも2回。
本明細書において使用される場合、「実質的に相同」又は「実質的な相同性」という用語は、核酸に関し、ストリンジェントな条件下で、参照核酸にハイブリダイズする連続核酸塩基を有するポリヌクレオチドを指す。例えば、配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82のいずれかの参照核酸に対し、実質的に相同である核酸は、ストリンジェントな条件(例えば、上記に示される中程度のストリンジェントな条件)下で参照核酸にハイブリダイズする核酸である。実質的に相同なポリヌクレオチドは、少なくとも80%の配列同一性を有していてもよい。例えば、実質的に相同なポリヌクレオチドは、例えば、79%;80%;約81%;約82%;約83%;約84%;約85%;約86%;約87%;約88%;約89%;約90%;約91%;約92%;約93%;約94%;約95%;約96%;約97%;約98%;約98.5%;約99%;約99.5%;及び約100%などの80%〜100%の配列同一性を有していてもよい。実質的な相同性の特性は、特異的ハイブリダイゼーションに密接に関係している。例えば、特異的結合が望ましい条件下、例えばストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、非標的ポリヌクレオチドへの核酸の非特異的結合を回避するのに充分な程度の相補性がある場合、核酸分子は特異的にはハイブリダイズする。
本明細書において使用される場合、「オルソログ」という用語は、共通の先祖核酸から進化した、2以上の種の遺伝子を指し、当該2以上の種において同じ機能を保持している場合がある。
本明細書において使用される場合、5’から3’の方向で読まれたポリヌクレオチドの各ヌクレオチドが、3’から5’の方向で読まれたときに、他のポリヌクレオチドの各ヌクレオチドに対し相補的である場合、2つの核酸分子は、「完全な相補性」を示すと言われる。参照ポリヌクレオチドに対し相補的なポリヌクレオチドは、参照ポリヌクレオチドの逆相補配列に対し、配列同一性を示す。これらの用語及び記載は当分野においてよく定義されており、当分野の当業者には容易に理解される。
操作可能に連結された:第一のポリヌクレオチドは、当該第一のポリヌクレオチドが、第二のポリヌクレオチドと機能的関係がある場合、第二のポリヌクレオチドに操作可能に連結されている。組み換えで生成された場合、操作可能に連結されたポリヌクレオチドは多くの場合連続的であり、及び2つのタンパク質コード領域を繋げる必要がある場合、同一のリーディングフレーム(例えば翻訳的に融合されたORF)において連続的である。しかしながら、核酸は、操作可能に連結されるために必ずしも連続ではない。
調節性遺伝子エレメント及びコードポリヌクレオチドに関し使用される場合、「操作可能に連結される」という用語は、当該調節性エレメントが、連結されたコードポリヌクレオチドの発現に作用することを意味する。「調節エレメント」又は「制御エレメント」とは、関連するコードポリヌクレオチドの転写、RNAのプロセッシングもしくは安定性、又は翻訳のタイミング、及びレベル/量に影響を与えるポリヌクレオチドを指す。調節性エレメントとしては、プロモーター、翻訳リーダー、イントロン、エンハンサー、ステムループ構造、リプレッサー結合ポリヌクレオチド、終結配列を伴うポリヌクレオチド、ポリアデニル化認識配列を伴うポリヌクレオチドなどが挙げられる。特定の調節性エレメントは、自身に操作可能に連結されたコードポリヌクレオチドの上流及び/又は下流に位置している場合がある。また、コードポリヌクレオチドに操作可能に連結された特定の調節性エレメントは、二本鎖核酸分子の関連する相補鎖上に位置する場合もある。
プロモーター:本明細書において使用される場合、「プロモーター」という用語は、転写の開始部分から上流にある場合があるDNAの領域、ならびにRNAポリメラーゼ及び転写を開始させる他のタンパク質の認識及び結合に関与する場合があるDNAの領域を指す。プロモーターは、細胞における発現のためにコードポリヌクレオチドに操作可能に連結されてもよく、又はプロモーターは、細胞における発現のためにコードポリヌクレオチドに操作可能に連結され得るシグナルペプチドをコードするポリヌクレオチドに操作可能に連結されてもよい。「植物プロモーター」は、植物細胞において転写を開始させることができるプロモーターであってもよい。発生制御下のプロモーターの例としては、例えば葉、根、種、繊維、導管、仮道管、又は厚膜組織などの特定の組織において転写を優先的に開始させるプロモーターが挙げられる。かかるプロモーターは、「組織優先的」と呼称される。特定の組織においてのみ転写を開始させるプロモーターは、「組織特異的」と呼称される。「細胞型特異的」プロモーターは主に、例えば根又は葉の管細胞などの1つ以上の器官の特定の細胞型における発現を誘導する。「誘導性」プロモーターは、環境制御下にあるプロモーターである場合がある。誘導性プロモーターによる転写を開始させることができる環境条件の例としては、嫌気的条件、及び光の存在が挙げられる。組織特異的、組織優先的、細胞型特異的、及び誘導性のプロモーターは、「非構造性」プロモーターに分類を構成する。「構造性」プロモーターは、ほとんどの環境条件下で活性であり得、又はほとんどの組織もしくは細胞型で活性であり得るプロモーターである。
任意の誘導性プロモーターを本発明の一部の実施形態に使用することができる。Ward et al. (1993) Plant Mol. Biol. 22:361-366.を参照のこと。転写率は、誘導剤に応じて増加する。例示的な誘導性プロモーターとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:銅に反応するACEI系由来のプロモーター;ベンゼンスルホンアミド除草剤緩和剤に反応する、トウモロコシ由来のIn2遺伝子;Tn10由来のTetリプレッサー;及びステロイドホルモン遺伝子由来の誘導性プロモーターであって転写活性がグルココルチコステロイドホルモンによる誘導され得るプロモーター(Schena et al. (1991) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:0421)。
例示的な構造性プロモーターとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:例えば、カリフラワーモザイクウイルス(CaMV:Cauliflower Mosaic Virus)由来の35Sプロモーターなどの植物ウイルス由来のプロモーター;イネのアクチン遺伝子由来のプロモーター;ユビキチンプロモーター;pEMU;MAS;トウモロコシH3ヒストンプロモーター;及びALSプロモーター、セイヨウアブラナ(Brassica napus)ALS3構造遺伝子に対して5’のXba1/NcoI断片(又は前記Xba1/NcoI断片に類似のポリヌクレオチド)(国際PCT出願公開WO96/30530)。
さらに、任意の組織特異的プロモーター、又は組織優先的プロモーターを、本発明の一部の実施形態に使用することができる。組織特異的プロモーターに操作可能に連結されたコードポリヌクレオチドを含有する核酸分子で形質転換された植物は、特定の組織において限局的に、又は優先的にコードポリヌクレオチドの産物を産生することができる。例示的な組織特異的プロモーター又は組織優先的プロモーターとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:例えばファセオリン(phaseolin)遺伝子由来のプロモーターなどの種子優先的プロモーター;例えばcab又はrubisco由来のプロモーターなどの、葉特異的プロモーター及び光誘導性プロモーター;例えばLAT52由来のプロモーターなどの葯特異的プロモーター;例えばZm13由来のプロモーターなどの花粉特異的プロモーター;及び例えばapg由来のプロモーターなどの小胞子優先的プロモーター。
ダイズ植物:本明細書において使用される場合、「ダイズ植物」という用語は、例えばダイズ(G.max)などのダイズ(Glycine)属由来の種の植物を指す。
形質転換:本明細書において使用される場合、「形質転換(transformation)」又は「形質導入(transduction)」という用語は、1つ以上の核酸分子を細胞内へと移送させることを指す。細胞ゲノムへの核酸分子の組み込み、又はエピソーム複製のいずれかによって、核酸分子が細胞により安定的に複製されるようになったとき、細胞内に導入された核酸分子により細胞は「形質転換」されている。本明細書において使用される場合、「形質転換」という用語は、かかる細胞内に核酸分子を導入することができる全ての技術を包含している。例としては限定されないが、以下が挙げられる:ウイルスベクターを用いたトランスフェクション法;プラスミドベクターを用いた形質転換;エレクトロポレーション法(Fromm et al. (1986) Nature 319:791-3);リポフェクション法(Felgner et al. (1987) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84:7413-7);マイクロインジェクション法(Mueller et al. (1978) Cell 15:579-85);アグロバクテリウム(Agrobacterium)媒介導入(Fraley et al. (1983) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 80:4803-7);直接的なDNA取り込み;及び微粒子銃 (Klein et al. (1987) Nature 327:70)。
導入遺伝子:外因性核酸。一部の例において、導入遺伝子は、鞘翅目害虫及び/又は半翅目害虫に存在する核酸分子に相補的なポリヌクレオチドを含有するdsRNAを形成することができるRNAの一方の鎖又は両方の鎖(複数含む)をコードするDNAであってもよい。さらなる例において、導入遺伝子はアンチセンスポリヌクレオチドであってもよく、この場合において当該アンチセンスポリヌクレオチドの発現は、標的核酸の発現を阻害し、それによってRNAiの表現型が現れる。さらなる例において、導入遺伝子は、遺伝子(例えば除草剤耐性遺伝子、産業的又は薬学的に有用な化合物をコードする遺伝子、又は所望される農学的形質をコードする遺伝子)であってもよい。これら、及び他の例において、導入遺伝子は、当該導入遺伝子のコードポリヌクレオチドに操作可能に連結されている制御エレメントを含有してもよい(例えば、プロモーター)。
ベクター:核酸分子が細胞に導入されると、例えば形質転換細胞が生成される。ベクターは、例えば複製起源などの、宿主細胞で自身を複製することができるようになる遺伝子エレメントを含有してもよい。ベクターの例としては、細胞内に外因性DNAを運ぶプラスミド、コスミド、バクテリオファージ、又はウイルスが挙げられるがこれらに限定されない。ベクターは、アンチセンス分子を産生する遺伝子、及び/又は選択マーカー遺伝子、ならびに当分野に公知の他の遺伝子エレメントをはじめとする1つ以上の遺伝子を含んでもよい。ベクターが、細胞に形質導入し、形質転換し、又は感染することにより、当該細胞が、ベクターにコードされた核酸分子及び/又はタンパク質を発現してもよい。ベクターは任意で、細胞内への核酸の侵入の実現を補助するための物質を含む(例えば、リポソーム、タンパク質、コーティングなど)。
収率:同条件下、同じ増殖場所で同じ時間で増殖した基準型の収率と比較した、約100%以上の安定した収率。特定の実施形態において、「改善された収率」又は「収率を改善する」とは、同条件下、同じ時間で増殖した作物に対して有害であるために充分な鞘翅目害虫及び又は半翅目害虫の密度を含有する、同じ増殖場所での基準型の収率に対し、105%以上の安定化した収率を有する栽培品種を意味する。
具体的に指示、又は暗示されたことを除き、「a」、「an」、及び「the」は、本明細書において使用される場合、「少なくとも1つ」を示す。
具体的に別段の説明がなされない限り、本明細書において使用されるすべての技術的用語及び科学的用語は、本開示が属する分野の当業者により普遍的に理解される意味と同じ意味を有する。分子生物学の普遍的な用語の定義については、例えば、以下に見出される:Lewin’s Genes X, Jones & Bartlett Publishers, 2009 (ISBN 10 0763766321); Krebs et al. (eds.), The Encyclopedia of Molecular Biology, Blackwell Science Ltd., 1994 (ISBN 0-632-02182-9); 及びMeyers R.A. (ed.), Molecular Biology and Biotechnology: A Comprehensive Desk Reference, VCH Publishers, Inc., 1995 (ISBN 1-56081-569-8). 全ての割合は重量によるものであり、すべての溶媒混合物の比率は、別段の記載がない限り体積によるものである。全ての温度はセ氏である。
IV. 害虫の配列を含有する核酸分子
A. 概要
本明細書において、害虫の制御に有用な核酸分子が開示される。一部の例において、害虫は鞘翅目(例えばジアブロティカ(Diabrotica)属の種)又は半翅目(例えば、ユースキスツス(Euschistus)属の種)の害虫である。記載される核酸分子は、標的ポリヌクレオチド(例えば、天然遺伝子、及び非コードポリヌクレオチド)、dsRNA、siRNA、shRNA、hpRNA、及びmiRNAを含む。例えば、一部の実施形態において、鞘翅目害虫及び/又は半翅目害虫の天然核酸の1つ以上のすべて、又は一部に対し特異的に相補的であり得るdsRNA、siRNA、miRNA、shRNA、及び/又はhpRNA分子が記載される。これら、及びさらなる例において、天然核酸(複数含む)は、1つ以上の標的遺伝子(複数含む)であってもよく、その産物は例えば限定されないが、代謝プロセスに関与してもよく、又は幼虫又は若虫の発達に関与してもよい。本明細書に記載される核酸分子は、当該核酸分子が特異的に相補的である天然核酸(複数含む)を少なくとも1つ含有する細胞へと導入される場合、当該細胞においてRNAiを開始させ、その後に当該天然核酸(複数含む)の発現を低下又は消失させることができる。一部の例において、特異的に相補的な核酸分子による標的遺伝子の発現低下又は発現消失は、害虫の成長、発達、及び/もしくは摂食の低下又は停止を生じさせ得る。
一部の実施形態において、害虫の少なくとも1つの標的遺伝子が選択されてもよく、この場合において当該標的遺伝子は、rpII33ポリヌクレオチドを含有する。一部の例において、鞘翅目害虫の標的遺伝子が選択され、この場合において当該標的遺伝子は、配列番号1、3、及び5〜8から選択されるポリヌクレオチドを含有する。一部の例において、半翅目害虫の標的遺伝子が選択され、この場合において当該標的遺伝子は、配列番号76、78、及び80〜82から選択されるポリヌクレオチドを含有する。
他の実施形態において、標的遺伝子は、rpII33ポリヌクレオチドのタンパク質産物のアミノ酸配列に対し、少なくとも約85%同一(例えば、少なくとも84%、85%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、約100%、又は100%同一)である連続したアミノ酸配列を含有するポリペプチドへとin silicoで逆翻訳されることができるポリヌクレオチドを含む核酸分子であってもよい。標的遺伝子は、害虫のいずれかrpII33ポリヌクレオチドであってもよく、その転写後阻害は、害虫の成長、生存、及び/又は活性に有害な影響を与え、例えば植物に害虫に対する防御利益をもたらす。特定の例において、標的遺伝子は、配列番号2、配列番号4、配列番号77、又は配列番号79のアミノ酸配列に対し、少なくとも約85%同一、約90%同一、約95%同一、約96%同一、約97%同一、約98%同一、約99%同一、約100%同一、又は100%同一である連続したアミノ酸配列を含有するポリペプチドに、in silicoで逆翻訳され得るポリヌクレオチドを含有する核酸分子である。
本発明によりDNAが提供され、その発現は、害虫(例えば、鞘翅目害虫及び/又は半翅目害虫)のコードポリヌクレオチドによりコードされる天然RNA分子のすべて又は一部に対し特異的に相補的なポリヌクレオチドを含有するRNA分子を生じさせる。一部の実施形態において、害虫による発現RNA分子の摂取後、当該害虫の細胞内において、コードポリヌクレオチドの下方制御を得ることができる。特定の実施形態において、害虫の細胞内において、コードポリヌクレオチドの下方制御を得ることができる。特定の実施形態において、害虫の細胞におけるコードポリヌクレオチドの下方制御により、当該害虫の成長、発達及び/又は生存に対し有害な作用が生じる。
一部の実施形態において、標的ポリヌクレオチドとしては、例えば5’UTR、3’UTR、スプライスリーダー、イントロン、アウトロン(例えば、トランススプライシングにおいてその後に改変される5’UTR RNA)、ドナトロン(donatrons)(例えば、トランススプライシングにドナー配列を提供するために必要とされる非コードRNA)、及び標的害虫遺伝子の他の非コード転写RNAなどの転写非コードRNAが挙げられる。かかるポリヌクレオチドは、モノシストロニックな遺伝子、及びポリシストロニックな遺伝子の両方から誘導することができる。
本明細書において、一部の実施形態に関連し、害虫(例えば鞘翅目害虫及び/又は半翅目害虫)の標的核酸のすべて又は一部に対し特異的に相補的なポリヌクレオチドを少なくとも1つ含有するiRNA分子(例えば、dsRNA、siRNA、miRNA、shRNA、及びhpRNA)が記載される。一部の実施形態において、iRNA分子は、例えば2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個又はそれ以上の標的核酸などの複数の標的核酸のすべて又は一部に相補的なポリヌクレオチド(複数含む)を含有してもよい。特定の実施形態において、iRNA分子は、例えば植物又は細菌などの遺伝子改変生物体により、in vitro又はin vivoで生成されてもよい。害虫の標的核酸のすべて又は一部に特異的に相補的な、dsRNA分子、siRNA分子、miRNA分子、shRNA分子、及び/又はhpRNA分子の生成に有用であり得るcDNAが開示される。さらに、特定の宿主標的の安定な形質転換の実現における使用のための組み換えDNA構築物が開示される。形質転換された宿主標的は、組み換えDNA構築物から、有効レベルのdsRNA分子、siRNA分子、miRNA分子、shRNA分子、及び/又はhpRNA分子を発現することができる。したがって、植物細胞において機能する異種プロモーターに操作可能に連結されているポリヌクレオチドを少なくとも1つ含有する植物形質転換ベクターが記載され、この場合において当該ポリヌクレオチド(複数含む)の発現により、害虫の標的核酸のすべて又は一部に対し特異的に相補的な連続した一連の核酸塩基を含有するRNA分子が生じる。
特定の例において、鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫の制御に有用な核酸分子としては、以下が挙げられる:rpII33ポリヌクレオチド (例えば、配列番号1、3、及び5〜8のいずれか)を含有するジアブロティカ生物体から単離された天然核酸のすべて又は一部;rpII33ポリヌクレオチド(例えば、配列番号76、78、及び80〜82のいずれか)を含有する半翅目生物体から単離された天然核酸のすべて又は一部;発現されたときに、rpII33によりコードされる天然RNA分子のすべて又は一部に対し特異的に相補的なポリヌクレオチドを含有するRNA分子を生成するDNA;rpII33のすべて又は一部に対し特異的に相補的なポリヌクレオチドを少なくとも1つ含有するiRNA分子(例えば、dsRNA、siRNA、miRNA、shRNA、及びhpRNA);rpII33のすべて又は一部に対し特異的に相補的なdsRNA分子、siRNA分子、miRNA分子、shRNA分子、及び/又はhpRNA分子の生成に有用であり得るcDNA;及び特定の宿主標的の安定的な形質転換の実現における使用のための組み換えDNA構築物であって、形質転換された宿主標的が前述の核酸分子のうちの1つ以上を含有する組み換えDNA構築物。
B. 核酸分子
本発明は、害虫(例えば、鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫)の細胞、組織、又は器官において標的遺伝子の発現を阻害するiRNA分子(例えば、dsRNA、siRNA、miRNA、shRNA、及びhpRNA)を特に提供するものであり;及び害虫の細胞、組織、又は器官において標的遺伝子の発現を阻害する、細胞又は微生物においてiRNA分子として発現されることができるDNA分子を提供するものである。
本発明の一部の実施形態は、以下からなる群から選択されるポリヌクレオチド(複数含む)を少なくとも1つ(例えば、1、2、3、又はそれ以上)含有する単離された核酸分子を提供するものである。配列番号1又は3;配列番号1又は3の相補配列;配列番号1又は3の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片(例えば、配列番号5〜8のいずれか);配列番号1又は3の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ生物体(例えば、WCR)の天然コードポリヌクレオチド;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチドの相補配列;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;及び配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列。
本発明の他の実施形態は、以下からなる群から選択されるポリヌクレオチド(複数含む)を少なくとも1つ(例えば、1、2、3、又はそれ以上)含有する単離された核酸分子を提供するものである。配列番号76又は78;配列番号76又は78の相補配列;配列番号76又は78の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片(例えば、配列番号80〜82のいずれか);配列番号76又は78の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;配列番号80〜82のいずれかを含有する半翅目生物体(例えば、BSB)の天然コードポリヌクレオチド;配列番号80〜82のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの相補配列;配列番号80〜82のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;及び配列番号80〜82のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列。
特定の実施形態において、害虫(例えば、鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫)による、単離ポリヌクレオチドから転写されたiRNAとの接触、又は取り込みは、当該害虫の成長、発達、及び/又は摂食を阻害する。一部の実施形態において、iRNAを含有する植物物質又は餌の摂食を介して、昆虫による接触又は取り込みが発生する。一部の実施形態において、iRNAを含有する組成物を用いて、昆虫を含む植物に散布することを介して、昆虫による接触又は取り込みが発生する。
一部の実施形態において、本発明の単離された核酸分子は、以下からなる群から選択されるポリヌクレオチド(複数含む)を少なくとも1つ(例えば、1、2、3、又はそれ以上)含有してもよい:配列番号92;配列番号92の相補配列;配列番号93;配列番号93の相補配列;配列番号92又は93の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片(例えば、配列番号94〜97);配列番号92又は93の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;配列番号94〜97のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチド;配列番号94〜97のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチドの相補配列;配列番号94〜97のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;及び配列番号94〜97のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列。
他の実施形態において、本発明の単離された核酸分子は、以下からなる群から選択されるポリヌクレオチド(複数含む)を少なくとも1つ(例えば、1、2、3、又はそれ以上)含有してもよい:配列番号98;配列番号98の相補配列;配列番号99;配列番号99の相補配列;配列番号98又は99の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片(例えば、配列番号100〜102);配列番号98又は99の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;配列番号100〜102のいずれかを含有する半翅目生物体(例えば、BSB)の天然コードポリヌクレオチド;配列番号100〜102のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの相補配列;配列番号100〜102のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;及び配列番号100〜102のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列。
特定の実施形態において、鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫による、単離ポリヌクレオチドとの接触、又は取り込みは、当該害虫の生存、成長、発達、繁殖及び/又は摂食を阻害する。
ある実施形態において、本発明により提供されるdsRNA分子は、配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82ならびにそれらの断片の内のいずれかを含有する標的遺伝子からの転写物に相補的なポリヌクレオチドを含有し、その標的遺伝子の害虫における阻害により、当該害虫の成長、発達、又は他の生物学的機能に必須なポリペプチド又はポリヌクレオチド物質の減少又は除去が生じる。選択されたポリヌクレオチドは、配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82;配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82のいずれかの連続した断片;ならびに前述のいずれかの相補配列のいずれかに対し、約80%〜約100%の配列同一性を示してもよい。例えば、選択されたポリヌクレオチドは、配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82;配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82のいずれかの連続した断片;ならびに前述のいずれかの相補配列のいずれかに対し、79%、80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94% 約95%、約96%、約97%、約98%、約98.5%、約99%、約99.5%、又は約100%の配列同一性を示してもよい。
一部の実施形態において、標的遺伝子の発現を阻害する、細胞又は微生物中でiRNA分子として発現されることができるDNA分子は、1つ以上の標的害虫種(例えば、鞘翅目の害虫種又は半翅目の害虫種)に存在する天然ポリヌクレオチドのすべて又は一部に対し特異的に相補的な単一のポリヌクレオチドを含有してもよく、又は当該DNA分子は、複数のかかる特異的に相補的なポリヌクレオチドからキメラとして構築されることができる。
一部の実施形態において、核酸分子は、「スペーサー」により分離された第一及び第二のポリヌクレオチドを含有してもよい。スペーサーは、それが望ましい場合に、第一及び第二のポリヌクレオチドの間の二次構造の形成を促進する任意のヌクレオチド配列を含有する領域であってもよい。1つの実施形態において、スペーサーは、mRNAに対するセンス、又はアンチセンスのコードポリヌクレオチドの一部である。あるいはスペーサーは、核酸分子に共有結合されることができるヌクレオチド又はそのホモログの任意の組み合わせを含有してもよい。
例えば、一部の実施形態において、DNA分子は、1つ以上の異なるiRNA分子をコードするポリヌクレオチドを含有してもよく、この場合において当該異なるiRNA分子の各々は、第一のポリヌクレオチドと第二のポリヌクレオチドを含有し、この場合において当該第一及び第二のポリヌクレオチドは互いに相補的である。第一及び第二のポリヌクレオチドは、スペーサーによりRNA分子内で繋がれていてもよい。スペーサーは、第一のポリヌクレオチド、又は第二のポリヌクレオチドの一部を構成してもよい。第一及び第二のヌクレオチドポリヌクレオチドを含有するRNA分子の発現は、第一と第二のヌクレオチドポリヌクレオチドの特異的な分子内塩基対により、dsRNA分子の形成を誘導する。第一のポリヌクレオチドと第二のポリヌクレオチドは、害虫(例えば、鞘翅目の害虫又は半翅目の害虫)に由来するポリヌクレオチド(例えば、標的遺伝子又は転写された非コードポリヌクレオチド)、その誘導体、又はその相補的ポリヌクレオチドに対し、実質的に同一であってもよい。
dsRNA核酸分子は、多量体化リボヌクレオチドの二本鎖を含有し、及びリン酸−糖の主鎖又はヌクレオシドのいずれかに対し修飾を含んでもよい。RNA構造における修飾を調節し、特異的阻害を可能にしてもよい。1つの実施形態において、dsRNA分子は、siRNA分子が生成されるよう、ユビキタスな酵素プロセスを経て修飾されてもよい。この酵素プロセスは、例えば真核生物のDICERなどのRNaseIII酵素を、in vitro又はin vivoのいずれかで利用してもよい。Elbashir et al. (2001) Nature 411:494-8; and Hamilton and Baulcombe (1999) Science 286(5441):950-2を参照のこと。DICER又は機能的に同等のRNaseIII酵素は、大きなdsRNA鎖及び/又はhpRNA分子を、小さなオリゴヌクレオチド(例えば、siRNA)へと開裂し、それら各々は約19〜25ヌクレオチドの長さである。これらの酵素により生成されたsiRNA分子は、2〜3個のヌクレオチド3’オーバーハング、ならびに5’リン酸末端、及び3’ヒドロキシル末端を有している。RNaseIII酵素により生成されたsiRNA分子はほどかれ、細胞中で一本鎖RNAへと分離される。次いでsiRNA分子は、標的遺伝子から転写されたRNAに特異的にハイブリダイズし、両RNA分子はその後、固有の細胞性RNA分解メカニズムにより分解される。このプロセスによって、標的生物において、標的遺伝子によりコードされたRNAの効果的な分解又は除去がもたらされ得る。この結末は、標的遺伝子の転写後サイレンシングである。一部の実施形態において、異種核酸分子から内因性RNaseIII酵素により生成されたsiRNA分子は、害虫において標的分子の下方制御を効率的に調節することができる。
一部の実施形態において、核酸分子は、in vivoで、分子間ハイブリダイゼーションを介してdsRNA分子を形成することができる一本鎖RNA分子へと転写されることができる非天然型ポリヌクレオチドを少なくとも1つ含有してもよい。かかるdsRNAは多くの場合、自己アセンブリし、害虫(例えば、鞘翅目又は半翅目)の栄養源中で提供され、標的遺伝子の転写後阻害を実現することができる。これら、及びさらなる実施形態において、核酸分子は、2つの異なる非天然型ポリヌクレオチドを含有してもよく、それら各々は、害虫中の異なる標的遺伝子に対し特異的に相補的である。かかる核酸分子がdsRNA分子として、例えば鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫にもたらされる場合、当該dsRNA分子は、害虫中の少なくとも2つの異なる標的遺伝子の発現を阻害する。
C. 核酸分子の取得
害虫(例えば、鞘翅目及び半翅目)の様々なポリヌクレオチドを、例えばiRNA、及びiRNAをコードするDNA分子などの核酸分子の設計に対する標的として使用してもよい。しかしながら天然ポリヌクレオチドの選択は、容易な道ではない。例えば、鞘翅目及び半翅目において、ごく少数の天然ポリヌクレオチドのみが有効な標的である。特定の天然ポリヌクレオチドが本発明の核酸分子により有効に下方制御され得るか否かを確信をもって予測することはできず、又は特定の天然ポリヌクレオチドの下方制御が害虫の成長、活性、摂食、及び/又は生存に対し有害な作用を有しているか否かを確信をもって予測することはできない。鞘翅目及び半翅目の害虫の天然ポリヌクレオチドの大部分、例えばそれらから単離されたEST(例えば、米国特許第7,612,194号に列記される鞘翅目害虫のポリヌクレオチド)は、当該害虫の成長及び/又は活性に有害な作用を有していない。害虫に対し有害な作用を有する天然ポリヌクレオチドであって、宿主植物中でかかる天然ポリヌクレオチドに対し相補的な核酸分子を発現させ、当該宿主植物に対し害を及ぼすことなく摂食で害虫に対し有害作用をもたらすための組み換え技術に使用することができることが予測可能なものはない。
一部の実施形態において、核酸分子(害虫(例えば、鞘翅目又は半翅目の害虫)の宿主植物に提供されるdsRNA分子)は、害虫の発達及び/又は生存に必須なタンパク質又はタンパク質部分、例えば代謝又は触媒の生化学的経路、細胞分割、エネルギー代謝、消化、宿主植物認識などに関与するポリペプチドなどをコードするcDNAを標的化するために選択される。本明細書に記載されるように、標的害虫生物体による、1つ以上のdsRNAを含有する組成物の摂取によって、当該標的の死又は他の阻害がもたらされ得、当該dsRNAの少なくとも1つのセグメントは、標的害虫生物体の細胞中で産生される少なくとも実質的に同一のセグメントに対し特異的に相補的である。害虫由来の、DNA又はRNAいずれかのポリヌクレオチドを使用し、当該害虫の蔓延に対し防御される植物細胞を構築するために使用されることができる。鞘翅目害虫及び/又は半翅目害虫の宿主植物(例えば、トウモロコシ(Z. mays)、又はダイズ(G. max))を形質転換し、本明細書に提示される鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫に由来する1つ以上のポリヌクレオチドを含有させることができる。宿主へと形質転換されるポリヌクレオチドは、形質転換宿主内の細胞又は生物学的液体中でdsRNA構造を形成するRNAを1つ以上コードしてもよく、それによって、害虫がトランスジェニック宿主と栄養学的関係性を形成するとき/形成した場合に、dsRNAを利用可能な状態とすることができる。これによって、害虫の細胞内で1つ以上の遺伝子の発現の抑制が生じ、最終的には死、又はその成長もしくは発達の阻害がもたらされ得る。
一部の実施形態において、害虫(例えば、鞘翅目又は半翅目の害虫)の成長及び発達に原則的に関与する遺伝子が標的とされる。本発明の使用に対する他の標的遺伝子としては、例えば、害虫の活性、動作、移動、成長、発達、感染性、及び餌場の確立に重要な役割を果たす遺伝子が挙げられる。ゆえに標的遺伝子は、ハウスキーピング遺伝子又は転写因子であってもよい。さらに、本発明の使用に対する害虫の天然ポリヌクレオチドはまた、植物、ウイルス、細菌、又は昆虫の遺伝子のホモログ(例えば、オルソログ)から誘導されてもよく、その機能は当分野の当業者に公知であり、そのポリヌクレオチドは標的害虫のゲノム中の標的遺伝子に特異的にハイブリダイズする。ハイブリダイゼーションによって、既知のヌクレオチド配列を有する遺伝子のホモログを特定する方法は、当分野の当業者に公知である。
他の実施形態において、本発明は、iRNA(例えば、dsRNA、siRNA、miRNA、shRNA、及びhpRNA)分子を生成するためのポリヌクレオチドを含有する核酸分子を取得する方法を提供するものである。かかる実施形態の1つは以下を含有する:(a)害虫(例えば、鞘翅目又は半翅目)におけるdsRNA介在性遺伝子抑制で、その発現、機能、及び表現型に関し、1つ以上の標的遺伝子(複数含む)を解析すること;(b)dsRNA介在性抑制解析において、成長又は発達の表現型の改変(例えば、低下)を示す、標的害虫由来のポリヌクレオチドもしくはそのホモログのすべて又は一部を含有するプローブを用いて、cDNA又はgDNAライブラリーをプロービングすること;(c)プローブと特異的にハイブリダイズするDNAクローンを特定すること;(d)工程(b)で特定されたDNAクローンを単離すること;(e)工程(d)で単離されたクローンを含有するcDNA断片又はgDNA断片を配列解析することであって、配列解析された核酸分子がRNA又はそのホモログのすべて又は実質的な部分を含有していること;及び(f)遺伝子、又はsiRNA、miRNA、hpRNA、mRNA、shRNA、もしくはdsRNAのすべて又は実質的な部分を化学合成すること。
さらなる実施形態において、iRNA(例えば、dsRNA、siRNA、miRNA、shRNA、及びhpRNA)分子の実質的な部分を生成するためのポリヌクレオチドを含有する核酸断片を取得する方法は以下を含む:(a)標的害虫(例えば、鞘翅目又は半翅目の害虫)由来の天然ポリヌクレオチドの部分に特異的に相補的な第一及び第二のオリゴヌクレオチドプライマーを合成すること;及び(b)工程(a)の第一及び第二のオリゴヌクレオチドプライマーを使用して、クローニングベクター中に存在するcDNA挿入又はgDNA挿入を増幅させることであって、増幅された核酸分子は、siRNA、miRNA、hpRNA、mRNA、shRNA、又はdsRNA分子の実質的な部分を含有すること。
核酸は、多くの方法により単離、増幅、又は生成することができる。例えば、iRNA(例えば、dsRNA、siRNA、miRNA、shRNA、及びhpRNA)分子は、gDNAライブラリー又はcDNAライブラリーから誘導された標的ポリヌクレオチド(例えば、標的遺伝子、又は標的転写非コードポリヌクレオチド)、又はその一部のPCR増幅により取得されてもよい。DNA又はRNAは、標的生物体から抽出されてもよく、及び核酸ライブラリーは、当分野の当業者に公知の方法を使用して、DNA又はRNAから調製されてもよい。標的生物体から作製されたgDNA又はcDNAのライブラリーは、標的遺伝子のPCR増幅及び配列解析に使用されてもよい。確認されたPCR産物は、最小プロモーターを用いてセンスRNA及びアンチセンスRNAを生成するためのin vitro転写のための鋳型として使用されてもよい。あるいは、核酸分子は、例えばホスホラミダイト化学法などの標準的化学法を使用した、自動DNA合成装置(例えばP.E. Biosystems, Inc. (Foster City, Calif.)のモデル392又は394 DNA/RNA合成装置)の使用を含む、多くの技術のうちのいずれかにより合成されてもよい(例えばOzaki et al. (1992) Nucleic Acids Research, 20: 5205-5214;及びAgrawal et al. (1990) Nucleic Acids Research, 18: 5419-5423を参照のこと)。例えば、Beaucage et al. (1992) Tetrahedron, 48: 2223-2311;米国特許第4,980,460号、第4,725,677号、第4,415,732号、第4,458,066号、及び第4,973,679号を参照のこと。例えばホスホロチオアート、ホスホラミダートなどの非天然主鎖基を生じさせる別の化学法を使用することもできる。
本発明のRNA、dsRNA、siRNA、miRNA、shRNA、又はhpRNA分子は、手動又は自動化された反応を介して、又は当該RNA、dsRNA、siRNA、miRNA、shRNA、又はhpRNA分子をコードするポリヌクレオチドを含有する核酸分子を含有する細胞においてin vivoで、当分野の当業者により化学的に又は酵素的に作製することができる。RNAはまた、部分的に、又はすべて有機合成により作製することもでき、任意の修飾リボヌクレオチドをin vitro酵素合成法又は有機合成法により導入することができる。RNA分子は、細胞性RNAポリメラーゼ又はバクテリオファージRNAポリメラーゼ(例えば、T3 RNAポリメラーゼ、T7 RNAポリメラーゼ、及びSP6 RNAポリメラーゼ)により合成することができる。ポリヌクレオチドのクローニング及び発現に有用な発現構築物は当分野に公知である。例えば、国際特許PCT出願公開WO97/32016;及び米国特許第5,593,874号、第5,698,425号、第5,712,135号、第5,789,214号、及び第5,804,693号を参照のこと。化学的に合成されたRNA分子、又はin vitro酵素合成により合成されたRNA分子は、精製された後に細胞に導入されてもよい。例えば、RNA分子は溶媒又は樹脂を用いた抽出、沈殿、電気泳動、クロマトグラフィー、又はそれらの組み合わせにより、混合物から精製されることができる。あるいは、化学的に合成されたRNA分子、又はin vitro酵素合成により合成されたRNA分子は、例えばサンプル処理を原因とするロスを回避するために、精製無しで、又は最低限の精製で使用されてもよい。RNA分子は、保管のために乾燥されてもよく、又は水溶液に溶解されてもよい。溶液は、dsRNA分子の二重鎖のアニーリング、及び/又は安定化を促進させる緩衝液又は塩を含有してもよい。
特定の実施形態において、dsRNA分子は、単一の自己相補的RNA鎖により形成されてもよく、又は2つの相補的RNA鎖から形成されてもよい。dsRNA分子は、in vivo又はin vitroのいずれかで合成されてもよい。細胞の内因性RNAポリメラーゼは、in vivoで1つ又は2つのRNA鎖の転写を調節することができ、又はクローン化RNAポリメラーゼを使用して、in vivo又はin vitroで転写を調節することができる。害虫の標的遺伝子の転写後阻害は、宿主の器官、組織、又は細胞型における特異的転写により(例えば組織特異的プロモーターを使用することにより);宿主の環境条件の刺激により(例えば、感染、ストレス、温度、及び/又は化学的誘導物質に反応性の誘導性プロモーターを使用することにより);及び/又は宿主の発達段階又は齢で転写を操作することにより(例えば、発達段階特異的プロモーターを使用することにより)、宿主−標的化されてもよい。dsRNA分子を形成するRNA鎖は、in vitro又はin vivoのいずれで転写されていても、ポリアデニル化されても、されなくてもよく、及び細胞の翻訳機構によりポリペプチドへと翻訳されることができても、できなくてもよい。
D. 組み換えベクター及び宿主細胞の形質転換
一部の実施形態において、本発明はまた、細胞(例えば、細菌細胞、酵母細胞、又は植物細胞)への導入のためのDNA分子を提供するものであり、当該DNA分子はRNAへと発現され、害虫(例えば、鞘翅目の害虫又は半翅目の害虫)により摂取されることで当該害虫の細胞、組織、又は器官において標的遺伝子の抑制を実現させるポリヌクレオチドを含有する。したがって、一部の実施形態は、植物細胞においてiRNA(例えば、dsRNA、siRNA、miRNA、shRNA、及びhpRNA)分子として発現されることができ、害虫の標的遺伝子発現を阻害するポリヌクレオチドを含有する組み換え核酸分子を提供するものである。発現を開始させ、又は増強させるために、かかる組み換え核酸分子は、1つ以上の制御エレメントを含有してもよく、その制御エレメントはiRNAとして発現されることができるポリペプチドに操作可能に連結されていてもよい。植物において遺伝子抑制分子を発現させる方法は公知であり、その方法を用いて本発明のポリヌクレオチドを発現させることができる。例えば、国際特許PCT出願公開WO06/073727、及び米国特許出願公開2006/0200878 Alを参照のこと。
特定の実施形態において、本発明の組み換えDNA分子は、dsRNA分子を形成することができるRNAをコードするポリヌクレオチドを含有することができる。かかる組み換えDNA分子は、摂取することで、害虫(例えば、鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫)の細胞において内因性標的遺伝子(複数含む)の発現を阻害することができるdsRNA分子を形成し得るRNAをコードしてもよい。多くの実施形態において、転写されたRNAは、安定化した形態、例えば、ヘアピンアンドステムアンドループ構造として提供され得るdsRNA分子を形成してもよい。
一部の実施形態において、dsRNA分子の1つの鎖は、配列番号1、3、76及び78;配列番号1、3、76及び78のいずれかの相補配列;配列番号1、3、76及び78のいずれかの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片(例えば、配列番号5〜8及び80〜82);配列番号1、3、76及び78のいずれかの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ生物体(例えば、WCR)の天然コードポリヌクレオチド;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチドの相補配列;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;配列番号80〜82のいずれかを含有する半翅目生物体(例えば、BSB)の天然コードポリヌクレオチド;配列番号80〜82のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの相補配列;配列番号80〜82のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;及び配列番号80〜82のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、のいずれかからなる群から選択されるポリヌクレオチドに実質的に相同なポリヌクレオチドからの転写により形成されてもよい。
他の実施形態において、dsRNA分子の1つの鎖は、配列番号5〜8及び80〜82;配列番号5〜8及び80〜82のいずれかの相補配列;配列番号5〜8及び80〜82のいずれかの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;及び配列番号5〜8及び80〜82のいずれかの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、からなる群から選択されるポリヌクレオチドに対し実質的に相同なポリヌクレオチドからの転写により形成されてもよい。
特定の実施形態において、dsRNA分子を形成し得るRNAをコードする組み換えDNA分子は、コード領域を含有してもよく、この場合において少なくとも2つのポリヌクレオチドは、少なくとも1つのプロモーターに対して、1つのポリヌクレオチドはセンス方向に、他方のポリヌクレオチドがアンチセンス方向になるよう配置され、この場合においてセンスポリヌクレオチド及びアンチセンスポリヌクレオチドは、例えば約5(〜5)〜約1000(〜1000)のヌクレオチドのスペーサーにより連結され、又は繋がれる。スペーサーは、センスポリヌクレオチドとアンチセンスポリヌクレオチドの間にループを形成してもよい。センスポリヌクレオチド又はアンチセンスポリヌクレオチドは、標的遺伝子(例えば、配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82のいずれかを含有するrpII33遺伝子)またはその断片に対して実質的に相同であってもよい。しかしながら一部の実施形態において、組み換えDNA分子は、スペーサー無しでdsRNA分子を形成し得るRNAをコードしてもよい。複数の実施形態において、センスコードポリヌクレオチド、及びアンチセンスコードポリヌクレオチドは異なる長さであってもよい。
害虫に対し有害な作用を有するとして特定されたポリヌクレオチド、又は害虫に関し植物防御的効果を有するとして特定されたポリヌクレオチドは、本発明の組み換え核酸分子中の適切な発現カセットの生成を通して、容易に発現dsRNA分子へと組み込まれ得る。例えば、かかるポリヌクレオチドは、標的遺伝子ポリヌクレオチド(例えば、配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82、ならびに前述のいずれかの断片のいずれかを含有するrpII33遺伝子)に対応する第一のセグメントを取り込むことにより;このポリヌクレオチドを、第一のセグメントに対し相同ではない、又は相補的ではない第二のセグメントのスペーサー領域に連結させることにより;及び第三のセグメントにこれを連結させることであって、第三のセグメントの少なくとも一部は第一のセグメントに対し実質的に相補的である、ことにより、ステムアンドループ構造を伴うヘアピンとして発現され得る。かかる構築物は、第一のセグメントと第三のセグメントの分子内塩基対形成によってステムアンドループ構造を形成し、当該ループ構造は第二のセグメントを含有して形成される。例えば、米国特許出願公開2002/0048814及び2003/0018993、ならびに国際特許PCT出願公開WO94/01550及びWO98/05770を参照のこと。dsRNA分子は、例えばステム−ループ構造(例えば、ヘアピン)などの二本鎖構造の形態で生成されてもよく、それによって、害虫(例えば、鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫)の天然ポリヌクレオチドに対し標的化されたsiRNAの作製が、例えばsiRNA生成の増強をもたらす、又はdsRNAヘアピンプロモーターの転写後遺伝子サイレンシングを阻むメチル化を低下させる、追加の植物発現用カセット上での当該標的化遺伝子断片の共発現により増強される。
本発明の特定の実施形態は、本発明の組み換え核酸分子を植物に導入(すなわち、形質転換)し、1つ以上のiRNA分子の、害虫(例えば、鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫)阻害レベルの発現を実現させることを含む。組み換えDNA分子は、例えば直線状プラスミド又は閉環状プラスミドなどのベクターであってもよい。ベクターシステムは、単一のベクターもしくはプラスミド、又は宿主ゲノムへと導入される総DNAを共に含有している2以上のベクターもしくはプラスミドであってもよい。さらに、ベクターは、発現ベクターであってもよい。本発明の核酸は例えば、1つ以上の宿主において、連結されたコードポリヌクレオチド又は他のDNAエレメントの発現を誘導するよう機能する適切なプロモーターの制御下で、ベクターへと適切に挿入されてもよい。この目的に対して多くのベクターが利用可能であり、適切なベクターの選択は主に、ベクターへと挿入される核酸のサイズ、及びベクターで形質転換される特定の宿主細胞に依存している。各ベクターは、その機能(例えば、DNA増幅又はDNA発現)、及び適合性のある特定の宿主細胞に依存して、様々な構成要素を含有している。
害虫(例えば、鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫)からの防御をトランスジェニック植物に付与するために、組み換えDNAは、例えば、組み換え植物の組織又は体液内でiRNA分子(例えばdsRNA分子を形成するRNA分子)へと転写されてもよい。iRNA分子は、宿主植物種に対し損害を与え得る害虫内で、対応する転写ポリヌクレオチドに対し実質的に相同であり、特異的にハイブリダイズするポリヌクレオチドを含有してもよい。害虫は、トランスジェニック宿主植物の細胞において転写されるiRNA分子と、iRNA分子を含有するトランスジェニック宿主植物の細胞又は体積を摂取することにより、接触してもよい。したがって特定の例において、標的遺伝子の発現は、トランスジェニック宿主植物に寄生する鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫内で、iRNA分子により抑制される。一部の実施形態において、標的の鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫における標的遺伝子発現の抑制は、害虫による攻撃から防御される植物をもたらし得る。
本発明の組み換え核酸を形質転換された植物細胞と栄養学的関係性にある害虫へのiRNA分子の送達を可能とするためには、植物細胞中でのiRNA分子の発現(すなわち、転写)が必要とされる。したがって、組み換え核酸分子は、例えば細菌細胞などの宿主細胞中で機能する異種プロモーターエレメントなどの1つ以上の制御エレメントに操作可能に連結された本発明のポリヌクレオチドを含有してもよく、細菌細胞は当該核酸分子が増幅される場所であり、植物分子は核酸分子が発現される場所である。
本発明の核酸分子における使用に適したプロモーターとしては、誘導性、ウイルス性、合成、又は構造性のプロモーターが挙げられ、それらはすべて当分野に公知である。かかるプロモーターを記載している非限定的な例としては、米国特許第6,437,217号(トウモロコシRS81プロモーター);米国特許第5,641,876号(イネアクチンプロモーター);米国特許第6,426,446号(トウモロコシRS324プロモーター);米国特許第6,429,362号(トウモロコシPR-1プロモーター);米国特許第6,232,526号(トウモロコシA3プロモーター);米国特許第6,177,611号(構造性トウモロコシプロモーター);米国特許第5,322,938号、第5,352,605号、第5,359,142号、及び第5,530,196号(CaMV 35Sプロモーター);米国特許第6,433,252号(トウモロコシL3オレオシンプロモーター);米国特許第6,429,357号(イネアクチン2プロモーター、及びイネアクチン2イントロン);米国特許第6,294,714号(光誘導性プロモーター);米国特許第6,140,078号(塩誘導性プロモーター);米国特許第6,252,138号(病原体誘導性プロモーター);米国特許第6,175,060号(リン欠乏誘導性プロモーター);米国特許第6,388,170号(二方向性プロモーター);米国特許第6,635,806号(ガンマ−コイキシン(coixin)プロモーター);及び米国特許出願公開第2009/757,089号(トウモロコシ葉緑体アルドラーゼプロモーター)が挙げられる。追加のプロモーターとしては、ノパリンシンターゼ(NOS)プロモーター(Ebert et al. (1987) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84(16):5745-9)、及びオクトピンシンターゼ(OCS)プロモーター(アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)の腫瘍誘導性プラスミド上に担持されている);カリモウイルスのプロモーター、例えばカリフラワーモザイクウイルス(CaMV)19Sプロモーター(Lawton et al. (1987) Plant Mol. Biol. 9:315-24);CaMV 35Sプロモーター(Odell et al. (1985) Nature 313:810-2;ゴマノハモザイクウイルス35Sプロモーター(Walker et al. (1987) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84(19):6624-8);スクロースシンターゼプロモーター (Yang and Russell (1990) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:4144-8);R遺伝子複合体プロモーター(Chandler et al. (1989) Plant Cell 1:1175-83);クロロフィル a/b結合タンパク質遺伝子プロモーター; CaMV 35S(米国特許第5,322,938号、第5,352,605号、第5,359,142号、及び第5,530,196号);FMV 35S (米国特許第6,051,753号及び第5,378,619号);PC1SVプロモーター(米国特許第5,850,019号);SCP1プロモーター(米国特許第6,677,503号);及びAGRtu.nosプロモーター(GenBank(商標)アクセッション番号V00087;Depicker et al. (1982) J. Mol. Appl. Genet. 1:561-73;Bevan et al. (1983) Nature 304:184-7)が挙げられる。
特定の実施形態において、本発明の核酸分子は、例えば根特異的なプロモーターなどの組織特異的プロモーターを含有する。根特異的プロモーターは、根組織で限局的又は優先的に、操作可能に連結されたコードポリヌクレオチドの発現を誘導する。根特異的プロモーターの例は、当分野に公知である。例えば、米国特許第5,110,732号、第5,459,252号、及び第5,837,848号、ならびにOpperman et al. (1994) Science 263:221-3、及びHirel et al. (1992) Plant Mol. Biol. 20:207-18を参照のこと。一部の実施形態において、本発明に従う鞘翅目害虫の制御のためのポリヌクレオチド又は断片は、当該ポリヌクレオチド又は断片に対し反対の転写方向を向いた2つの根特異的プロモーターの間でクローニングされてもよく、及びそれらはトランスジェニック植物細胞において操作可能であり、その中で発現され、トランスジェニック植物細胞中でRNA分子を産生し、その後、上記に記載されるようにdsRNA分子を形成してもよい。植物組織中で発現されるiRNA分子は、害虫に接触されてもよく、それにより標的遺伝子発現の抑制が実現される。
核酸に操作可能に任意で連結され得る追加の制御エレメントとしては、翻訳リーダーエレメントとして機能する、プロモーターエレメントとコードポリヌクレオチドの間に位置する5’UTRが挙げられる。翻訳リーダーエレメントは、完全にプロセッシングされたmRNAで存在し、一次転写物のプロセッシング、及び/又はRNAの安定性に影響を与えうる。翻訳リーダーエレメントの例としては、トウモロコシ及びペチュニアのヒートショックプロテインリーダー(米国特許第5,362,865号)、植物ウイルスコートタンパク質リーダー、植物ルビスコリーダー、及びその他が挙げられる。例えば、Turner and Foster (1995) Molecular Biotech. 3(3):225-36を参照のこと。5'UTRの非限定的な例としては、GmHsp(米国特許第5,659,122号)、PhDnaK(米国特許第5,362,865号)、AtAnt1、TEV (Carrington and Freed (1990) J. Virol. 64:1590-7)、及びAGRtunos (GenBank(商標)アクセッション番号V00087、及びBevan et al. (1983) Nature 304:184-7)が挙げられる。
核酸に操作可能に任意で連結され得る追加の制御エレメントとしては、3’非翻訳エレメント、3’転写終結領域、又はポリアデニル化領域が挙げられる。これらはポリヌクレオチドの下流に位置する遺伝的エレメントであり、ポリアデニル化シグナル、及び/又は転写もしくはmRNAのプロセッシングに影響を与え得る他の制御シグナルをもたらすポリヌクレオチドを含む。ポリアデニル化シグナルは植物においいて機能し、mRNA前駆体の3’末端にポリアデニル酸ヌクレオチドの付加をもたらす。ポリアデニル化エレメントは、様々な植物遺伝子から誘導することができ、又はT-DNA遺伝子から誘導することができる。3’翻訳終結領域の非限定的な例は、ノパリンシンターゼ3’領域(nos 3';Fraley et al. (1983) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 80:4803-7)である。異なる3’非翻訳領域の使用の例は、Ingelbrecht et al.、(1989) Plant Cell 1:671-80に提示されている。ポリアデニル化シグナルの非限定的な例としては、エンドウマメ(Pisum sativum)RbcS2遺伝子(Ps.RbcS2-E9;Coruzzi et al. (1984) EMBO J. 3:1671-9)及びAGRtu.nos(GenBank(商標)アクセッション番号E01312)からのものが挙げられる。
一部の実施形態は、本発明のポリヌクレオチドの1つ以上に操作可能に連結された、上記の制御エレメントのうちの少なくとも1つを含有する、単離され、生成されたDNA分子を含有する植物形質転換ベクターを含み得る。発現されたとき、1つ以上のポリヌクレオチドは、害虫(例えば、鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫)の天然RNA分子のすべて又は一部に対し特異的に相補的なポリヌクレオチドを含有するiRNA分子(複数含む)を1つ以上生じさせる。したがって、ポリヌクレオチド(複数含む)は、標的とされた鞘翅目及び/又は半翅目の害虫のRNA転写物内に存在するポリリボヌクレオチドのすべて又は一部をコードするセグメントを含有してもよく、及び標的とされた害虫転写物のすべて又は一部の反転されたリピートを含有してもよい。植物形質転換ベクターは、2つ以上の標的ポリヌクレオチドに対し特異的に相補的なポリヌクレオチドを含有してもよく、それによって、標的害虫の1つ以上の群れ、又は種の細胞中の2つ以上の遺伝子の発現を阻害する2つ以上のdsRNAの生成が可能となる。異なる遺伝子中に存在するポリヌクレオチドに対し特異的に相補的なポリヌクレオチドのセグメントは、トランスジェニック植物における発現のための単一混成核酸分子へと組み合わされることができる。かかるセグメントは連続的であってもよく、又はスペーサーにより分離されていてもよい。
他の実施形態において、すでに本発明のポリヌクレオチド(複数含む)を少なくとも1つ含有している本発明のプラスミドは、同じプラスミドにおける追加ポリヌクレオチド(複数含む)の連続挿入により改変されていてもよく、当該追加のポリヌクレオチド(複数含む)は、当該少なくとも1つのポリヌクレオチド(複数含む)と同じ制御エレメントに操作可能に連結されている。一部の実施形態において、核酸分子は、複数の標的遺伝子の阻害用に設計されていてもよい。一部の実施形態において、阻害される複数の遺伝子は、同じ害虫種(例えば、鞘翅目又は半翅目)から取得されてもよく、それらは核酸分子の有効性を増強させるものであってもよい。他の実施形態において、遺伝子は異なる害虫から誘導されてもよく、それによって、その剤(複数含む)が有効である害虫の範囲を広げることができる。複数の遺伝子が、抑制の標的とされた場合、又は発現と抑制の組み合わせの標的とされた場合、ポリシストロニックなDNAエレメントが操作されてもよい。
本発明の組み換え核酸又はベクターは、例えば植物細胞などの形質転換細胞に選択可能な表現型を寄与する選択マーカーを含んでもよい。選択マーカーを使用し、本発明の組み換え核酸分子を含有する植物又は植物細胞を選択してもよい。マーカーは、殺生物剤抵抗性、抗生物質抵抗性(例えば、カナマイシン、Geneticin(G418)、ブレオマイシン、ハイグロマイシンなど)又は除草剤抵抗性(例えばグリホサートなど)をコードしてもよい。選択マーカーの例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない: カナマイシン抵抗性をコードし、カナマイシン、G418などを使用し選択されることができるneo遺伝子;ビアラホス抵抗性をコードするbar遺伝子;グリホサート耐性をコードする変異EPSPシンターゼ遺伝子;ブロモキシニルに対する抵抗性を付与するnitrilase遺伝子;イミダゾリノン又はスルホニルウレアの耐性を寄与する変異アセト乳酸シンターゼ(ALS)遺伝子;及びメトトレキサート抵抗性DHFR遺伝子。アンピシリン、ブレオマイシン、クロラムフェニコール、ゲンタマイシン、ハイグロマイシン、カナマイシン、リンコマイシン、メトトレキサート、ホスフィノトリシン、ピューロマイシン、スペクチノマイシン、リファンピシン、ストレプトマイシン、及びテトラサイクリンなどに対する抵抗性を寄与する選択マーカーが複数、利用可能である。かかる選択マーカーの例は、例えば、米国特許第5,550,318号、第5,633,435号、第5,780,708号、及び第6,118,047号に解説されている。
本発明の組み換え核酸分子又はベクターは、スクリーンマーカーを含有してもよい。スクリーンマーカーを使用し、発現を監視してもよい。例示的なスクリーンマーカーとしては、様々な発色性基質が公知である酵素をコードするβ−グルクロニダーゼ又はuidA遺伝子(GUS) (Jefferson et al. (1987) Plant Mol. Biol. Rep. 5:387-405);植物組織においてアントシアニン色素(赤色)の産生を制御する産物をコードするR‐locus遺伝子(Dellaporta et al. (1988) "Molecular cloning of the maize R-nj allele by transposon tagging with Ac." In 18 th Stadler Genetics Symposium, P. Gustafson and R. Appels, eds. (New York: Plenum), pp. 263-82);β−ラクタマーゼ遺伝子(Sutcliffe et al. (1978) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 75:3737-41);様々な発色性基質が公知である酵素をコードする遺伝子(例えば 、PADAC、発色性セファロスポリン);ルシフェラーゼ遺伝子(Ow et al. (1986) Science 234:856-9);発色性カテコール類を転換することができるカテコールジオキシゲナーゼをコードするxylE遺伝子(Zukowski et al. (1983) Gene 46(2-3):247-55);アミラーゼ遺伝子(Ikatu et al. (1990) Bio/Technol. 8:241-2);チロシンをDOPA及びドーパキノン(次にメラニンへと濃縮される)へと酸化することができる酵素をコードするチロシナーゼ遺伝子(Katz et al. (1983) J. Gen. Microbiol. 129:2703-14);及びa-ガラクトシダーゼ、が挙げられる。
一部の実施形態において、上記に記載される組み換え核酸分子は、トランスジェニック植物の作製方法、及び植物中で異種核酸を発現させ、害虫(例えば鞘翅目の害虫及び/又は半翅目の害虫)に対する感受性の低下を示すトランスジェニック植物を作製する方法において使用されてもよい。植物形質転換ベクターは、例えばiRNA分子をコードする核酸分子を植物形質転換ベクターへと挿入し、これらを植物へと導入することにより調製することができる。
宿主細胞の適切な形質転換方法としては、細胞へDNAを導入することができる任意の方法が挙げられるが、例えばプロトプラストの形質転換による方法 (例えば米国特許第5,508,184号を参照のこと)、乾燥/阻害介在性DNA取り込みによる方法(例えば、Potrykus et al. (1985) Mol. Gen. Genet. 199:183-8を参照のこと)、エレクトロポレーションによる方法(例えば、米国特許第5,384,253号を参照のこと)、炭化ケイ素繊維を用いた攪拌による方法(例えば、米国特許第5,302,523号及び第5,464,765号を参照のこと)、アグロバクテリウム(Agrobacterium)介在性形質転換による方法(例えば、米国特許第5,563,055号、第5,591,616号、第5,693,512号、第5,824,877号、第5,981,840号、及び第6,384,301号を参照のこと)、及びDNAコート化粒子の加速による方法(例えば、米国特許第5,015,580号、第5,550,318号、第5,538,880号、第6,160,208号、第6,399,861号、及び第6,403,865号を参照のこと)などが挙げられる。トウモロコシの形質転換に特に有用な技術は、例えば米国特許第7,060,876号及び第5,591,616号、ならびに国際特許PCT出願公開WO95/06722に記載されている。例えばこれらの技術を適用することにより、事実上すべての種の細胞を安定的に形質転換することができる。一部の実施形態において、形質転換DNAは、宿主細胞のゲノムに組み込まれる。多細胞の種の場合には、トランスジェニック細胞を、トランスジェニック生物体へと再生することができる。これらの技術のいずれかを使用して、例えばトランスジェニック植物のゲノム中に、1つ以上のiRNA分子をコードする1つ以上の核酸を含有するトランスジェニック植物を作製してもよい。
植物への発現ベクターの導入に最も広く利用されている方法は、アグロバクテリウム(Agrobacterium)の天然形質転換システムに基づく方法である。A.ツメファシエンス(A. tumefaciens)及びA.リゾゲネス(A. rhizogenes)は、植物細胞を遺伝的に形質転換する植物病原性土壌細菌である。A.ツメファシエンス(A. tumefaciens)及びA.リゾゲネス(A. rhizogenes)のそれぞれTiプラスミドとRiプラスミドは、植物の遺伝的形質転換の原因となる遺伝子を担持している。Ti(腫瘍誘導性)プラスミドは、T-DNAとして知られる大きなセグメントを含有しており、形質転換植物へと移送される。Tiプラスミドの他のセグメントであるVir領域は、T-DNAの移送に寄与している。T-DNA領域は、末端リピートに隣接している。改変バイナリーベクターにおいて、腫瘍誘導性遺伝子は削除され、Vir領域の機能が利用され、T-DNA境界エレメントに隣接する外来性DNAが移送される。T-領域はまた、トランスジェニック細胞及び植物の効率的な回収のための選択マーカーを含有してもよく、及び例えばdsRNAコード核酸などの移送のためのポリヌクレオチド挿入のためのマルチプルクローニングサイトを含有してもよい。
従って一部の実施形態において、植物形質転換ベクターは、A.ツメファシエンス(A. tumefaciens)のTiプラスミドから誘導され(例えば、米国特許第4,536,475号、第4,693,977号、第4,886,937号、及び第5,501,967号、ならびに欧州特許第EP 0 122 791号を参照のこと)、又はA.リゾゲネス(A. rhizogenes)のRiプラスミドから誘導される。追加の植物形質転換ベクターとしては、例えば限定されないが、Herrera-Estrella et al. (1983) Nature 303:209-13;Bevan et al. (1983) Nature 304:184-7;Klee et al. (1985) Bio/Technol. 3:637-42、及び欧州特許第EP 0 120 516号に記載されるもの、ならびに前述のいずれかから誘導されるものが挙げられる。例えばシノリゾビウム(Sinorhizobium)、リゾビウム(Rhizobium)、及びメソリゾビウム(Mesorhizobium)などの植物と自然に相互作用する他の細菌を改変し、多くの多様な植物への遺伝子移送を介在してもよい。これらの植物関連共生細菌は、不活性化Tiプラスミド及び適切なバイナリーベクターの両方を獲得することにより、遺伝子移送の能力を有することができる。
レシピエント細胞に外因性DNAをもたらした後、形質転換細胞は多くの場合、さらなる培養及び植物再生に関して特定される。形質転換細胞を特定する能力を改善するために、形質転換体を作製するために使用された形質転換ベクターと共に、前述の選択マーカー又はスクリーンマーカーを利用することを所望してもよい。選択マーカーが使用された場合、形質転換細胞は、当該細胞を選択剤(複数含む)へと曝露させることにより、形質転換された可能性のある細胞群内で特定される。スクリーンマーカーが使用された場合、細胞は、所望のマーカー遺伝子の形質に対しスクリーニングされてもよい。
選択剤への曝露を生き残った細胞、又はスクリーニングアッセイにおいて陽性を記録した細胞を、植物再生を支持する培地中で培養してもよい。一部の実施形態において、任意の適切な植物組織培養培地(例えば、MS及びN6培地)を、例えば成長調節因子などのさらなる物質を含ませることにより改変してもよい。組織は、植物再生の試みを開始するのに充分な組織が利用可能となるまで、成長調節因子を有する基礎培地上で維持されてもよく、又は組織の形態が再生に適するまで(例えば、少なくとも2週間)、手動の選択ラウンドを反復した後、発芽形成に寄与する培地へ組織を移送してもよい。培養物は、充分な発芽形成が発生するまで、定期的に移送される。発芽が形成されたら、それらを、根形成に寄与する培地へと移送する。充分な根が形成されたら、さらなる成長と成熟のために植物を土壌へと移してもよい。
対象の核酸分子(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目の害虫において標的遺伝子の発現を阻害するiRNA分子を1つ以上コードするDNAなど)が再生植物中に存在していることを確認するために、様々なアッセイを行ってもよい。かかるアッセイとしては、例えば、サザンブロッティング及びノーザンブロッティング、PCRならびに核酸配列解析などの分子生物学的アッセイ;例えば免疫学的手法(ELISA及び/又はウェスタンブロット)による、又は酵素機能による、タンパク質産物の存在を検出するための生化学的アッセイ;例えば葉又は根のアッセイなどの植物部分のアッセイ;及び再生植物全体の表現型の解析などが挙げられる。
例えば、対象の核酸分子に特異的なオリゴヌクレオチドプライマーを使用したPCR増幅により、組み込みイベントを解析してもよい。PCR遺伝子型決定は、限定されないが、ゲノム内に組み込まれた対象核酸分子を含有することが予測されている単離宿主植物カルス組織由来のgDNAのポリメラーゼ鎖反応(PCR)増幅を行った後、PCR増幅産物の標準的なクローニングと配列解析を含むものと理解されている。PCR遺伝子型決定法は詳細に記載されており(例えば、Rios, G. et al. (2002) Plant J. 32:243-53)、細胞培養物を含む、任意の植物種(例えば、トウモロコシ(Z. mays)、又はダイズ(G. max))又は組織型由来のgDNAへと適用することができる。
アグロバクテリウム(Agrobacterium)依存性形質転換法を使用して形成されたトランスジェニック植物は通常、1つの染色体に挿入された単一組み換えDNAを含有する。単一組み換えDNAのポリヌクレオチドは、「トランスジェニックイベント」又は「組み込みイベント」と呼称される。かかるトランスジェニック植物は、挿入された外因性ポリヌクレオチドに関し、ヘテロ接合体である。一部の実施形態において、導入遺伝子に関してホモ接合体のトランスジェニック植物は、単一外因性遺伝子を含有する、独立分離トランスジェニック植物、例えばT0植物を、自身と性的交配(自殖)させ、T1種子を産生することにより取得することができる。産生されたT1種子のうちの4分の1が、導入遺伝子に関しホモ接合体である。ヘテロ接合体とホモ接合体の区別を可能とするSNPアッセイ又はサーマル増幅アッセイを通常は使用して、T1種子を発芽させることにより、ヘテロ接合性に関し検証することができる植物が生じる(すなわち、接合性アッセイ)。
特定の実施形態において、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9又は10以上の異なるiRNA分子が、害虫(例えば鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)阻害効果を有する植物細胞において産生されている。iRNA分子(例えば、dsRNA分子)は、異なる形質転換イベントで導入された複数の核酸から発現されてもよく、又は1つの形質転換イベントで導入された1つの核酸から発現されてもよい。一部の実施形態において、複数のiRNA分子は、単一のプロモーターの制御下で発現される。他の実施形態において、複数のiRNA分子は、複数のプロモーターの制御下で発現される。1つ以上の害虫内の異なる遺伝子座(例えば、配列番号1、3、76、及び78により規定される遺伝子座)に対し各々相同な複数のポリヌクレオチドを含有する単一のiRNA分子が、同一種の害虫の異なる群の両方において、又は別種の害虫において発現されてもよい。
組み換え核酸分子を用いた植物の直接的な形質転換に加え、トランスジェニック植物は、少なくとも1つのトランスジェニックイベントを有する第一の植物と、かかるイベントを欠く第二の植物を交配させることにより作製することもできる。例えば、iRNA分子をコードするポリヌクレオチドを含有する組み換え核酸分子を、トランスジェニック植物を産生するための形質転換を受入可能な第一の植物系統へと導入し、そのトランスジェニック植物を第二の植物系統と交配させ、iRNA分子コードするポリヌクレオチドを第二の植物系統に遺伝子移入してもよい。
一部の態様において、形質転換植物細胞に由来するトランスジェニック植物から産生された種子及び商品生産物が含まれ、当該種子及び商品生産物は、検出可能な量の本発明核酸を含有している。一部の実施形態において、かかる商品生産物は、トランスジェニック植物を取得し、それらから食物又は餌を作製することにより製造されてもよい。本発明のポリヌクレオチドを1つ以上含有する商品生産物としては、例えば限定されないが、以下が挙げられる:植物種子の粗挽き粉末、油、又は破砕粒子もしくは全粒子、及び本発明核酸を1つ以上含有する組み換え植物又は種子の任意の粗挽き粉末、油、又は破砕粒子もしくは全粒子を含有する任意の食品。1つ以上の農産物又は商品生産物中において、本発明ポリヌクレオチドを1つ以上検出することは、当該農産物又は商品生産物が、害虫(例えば鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)の制御を目的とした本発明iRNA分子を1つ以上発現するよう設計されたトランスジェニック植物から作製されたことの事実上の証拠である。
一部の実施形態において、本発明の核酸分子を含有するトランスジェニック植物又は種子は、そのゲノム中に、限定されないが以下を含む、少なくとも1つの他のトランスジェニックイベントを含有してもよい:配列番号1、配列番号3、配列番号76、及び配列番号78により規定されるもの以外の、鞘翅目害虫又は半翅目害虫の遺伝子座、例えば、Caf1-180 (米国特許出願公開第2012/0174258号)、VatpaseC (米国特許出願公開第2012/0174259号)、Rho1 (米国特許出願公開第2012/0174260号)、VatpaseH (米国特許出願公開第2012/0198586号)、PPI-87B (米国特許出願公開第2013/0091600号)、RPA70 (米国特許出願公開第2013/0091601)、RPS6 (米国特許出願公開第2013/0097730号)、ROP (米国特許出願公開第14/577811号)、RNAPII (米国特許出願公開第14/577854号)、Dre4 (米国特許出願公開第14/705,807)、ncm (米国特許出願第62/095487号)、COPIアルファ(米国特許出願第62/063,199)、COPIベータ(米国特許出願第62/063,203号)、COPIガンマ(米国特許出願第62/063,192)、COPIデルタ(米国特許出願第62/063,216号)、RNAポリメラーゼI1(米国特許出願第62/133214)、及びRNAポリメラーゼII215(米国特許出願第62/133202)からなる群から選択される1つ以上の遺伝子座などを標的とするiRNA分子から転写されるトランスジェニックイベント;鞘翅目害虫及び/又は半翅目害虫以外の生物体(例えば、植物寄生性線虫)の遺伝子を標的とするiRNA分子から転写されるトランスジェニックイベント;殺虫性タンパク質(例えば、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)殺虫性タンパク質、及びPIP-1ポリペプチド)をコードする遺伝子;除草剤耐性遺伝子(例えば、グリホサートに対する耐性をもたらす遺伝子);及びトランスジェニック植物において望ましい表現型、例えば生産量の増加、脂肪酸代謝の変化、又は細胞質雄性不稔性の回復などに寄与する遺伝子。特定の実施形態において、本発明のiRNA分子をコードするポリヌクレオチドは、植物における他の昆虫制御及び疾病の形質と組み合わされて、植物疾病及び昆虫ダメージの制御を増強するための所望される形質を得てもよい。異なる作用機序を用いる昆虫制御形質を組み合わせることによって、単一の制御形質を有する植物よりも優れた耐久性を有する防御トランスジェニック植物がもたらされ得、例えばその理由は、当該形質(複数含む)に対する抵抗性が野外で発現する可能性が低下するためである。
V. 害虫における標的遺伝子抑制
A. 概要
本発明の一部の実施形態において、害虫(例えば鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)の制御に有用な少なくとも1つの核酸分子が害虫にもたらされてもよく、この場合において当該核酸分子は、当該害虫においてRNAi介在性遺伝子サイレンシングをもたらす。特定の実施形態において、iRNA分子(例えば、dsRNA、siRNA、miRNA、shRNA、及びhpRNA)が、鞘翅目及び/又は半翅目の害虫にもたらされてもよい。一部の実施形態において、害虫の制御に有用な核酸分子は、当該核酸分子と害虫が接触することにより、害虫へともたらされてもよい。これら、及びさらなる実施形態において、害虫の制御に有用な核酸分子は、例えば栄養性組成物などの害虫の給餌基質中に提供されてもよい。これら、及びさらなる実施形態において、害虫の制御に有用な核酸分子は、害虫により摂食される、核酸分子を含有する植物性物質の摂食を介して提供されてもよい。ある実施形態において、核酸分子は、例えば組み換え核酸を含有するベクターを用いた植物細胞の形質転換ならびに形質転換された植物細胞からの植物物質及び植物全体の再生により、植物物質へと導入された組み換え核酸の発現を介して植物物質中に存在する。
一部の実施形態において、害虫は、局所用組成物(例えば、スプレーにより塗布される組成物)又はRNAiの餌との接触を介して、害虫にRNAi介在性遺伝子サイレンシングをもたらす核酸分子と接触する。RNAiの餌は、dsRNAが食物、又は誘因物質、又はその両方と混合されたときに形成される。害虫が餌を食べたとき、害虫はdsRNAも吸収する。餌は、顆粒、ゲル、流動性粉末、液体、又は固体の形態をとってもよい。特定の実施形態において、rpII33は、本明細書に参照により援用される米国特許第8,530,440号に記載されるような餌用組成物へと組み込まれてもよい。餌については一般的に、害虫の環境中に、又は環境周囲に置かれ、例えばWCRは、当該餌と接触し、及び/又は当該餌に誘引されることができる。
B. RNAi介在性標的遺伝子の抑制
ある実施形態において、本発明は、例えば標的ポリヌクレオチドに特異的に相補的なポリヌクレオチドを含有する鎖を少なくとも1つ含有するiRNA分子を設計することにより、害虫(例えば、鞘翅目(例えば、WCR、SCR、及びNCR)又は半翅目(例えば、BSB)の害虫)のトランスクリプトームにおいて必須の天然ポリヌクレオチド(例えば、必須遺伝子)を標的とするよう設計され得るiRNA分子(例えば、dsRNA、siRNA、miRNA、shRNA、及びhpRNA)を提供するものである。そのように設計されたiRNA分子の配列は、標的ポリヌクレオチドの配列と同一であってもよく、又はiRNA分子とその標的ポリヌクレオチドの間の特異的ハイブリダイゼーションを阻害しないミスマッチを組み込んでもよい。
本発明のiRNA分子は、害虫(例えば鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)において遺伝子抑制を行うための方法に使用されてもよく、それによって、害虫により生じる植物(例えば、iRNA分子を含有する、防御された形質転換植物)への損害のレベル又は発生率を低下させてもよい。本明細書において使用される場合、「遺伝子抑制」という用語は、mRNAへの遺伝子転写及び引き続くmRNAの翻訳の結果として生成されるタンパク質のレベルを低下させるための公知の方法のいずれかを指し、遺伝子又はコードポリヌクレオチドからタンパク質発現の低下を含み、発現の転写後阻害及び転写抑制を含む。転写後阻害は、抑制の標的とされた遺伝子から転写されたmRNAのすべて、又は一部と、抑制に使用される対応するiRNA分子の間の特異的相同性により介在される。さらに、転写後阻害とは、リボソームによる結合に関して細胞内で利用可能なmRNAの量の実質的な低下、及び計測可能な低下を指す。
iRNA分子がdsRNA分子である特定の実施形態において、dsRNA分子は、酵素のDICERにより短いsiRNA分子(およそ20ヌクレオチドの長さ)へと開裂されてもよい。dsRNA分子に対するDICERの活性により生成された二本鎖siRNA分子は、2つの一本鎖siRNA;「パッセンジャーストランド」と「ガイドストランド」へと分離され得る。パッセンジャーストランドは分解されてもよく、ガイドストランドはRISCへと組み込まれてもよい。ガイドストランドが特異的に相補的なmRNA分子のポリヌクレオチドと特異的にハイブリダイゼーションし、引き続き酵素のアルゴノート(RISC複合体の触媒要素)により開裂されることによって、転写後阻害が発生する。
本発明の一部の実施形態において、任意の形態のiRNA分子を使用してもよい。当分野の当業者であれば、dsRNA分子は、通常、一本鎖RNA分子よりも、調製の間、及びiRNA分子を細胞に提供する工程の間でさらに安定しており、及び通常、細胞内においてもさらに安定である。したがって、siRNA分子及びmiRNA分子がたとえば一部の実施形態においては等しく効果的である場合がある一方で、安定性を理由としてdsRNA分子が選択される場合もある。
ある実施形態において、ポリヌクレオチドを含有する核酸分子が提供され、当該ポリヌクレオチドはin vitroで発現され、害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)のゲノム内のポリヌクレオチドによりコードされる核酸分子に対して実質的に相同なiRNA分子を生成することができる。ある実施形態において、in vitroで転写されたiRNA分子は、ステムループ構造を有する安定化dsRNA分子であってもよい。害虫が、in vitro転写されたiRNA分子と接触した後、害虫の標的遺伝子(例えば必須遺伝子)の転写後阻害が発生してもよい。
本発明の一部の実施形態において、ポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチド(例えば少なくとも19個の連続したヌクレオチド)を含有する核酸分子の発現は、害虫(例えば鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)の標的遺伝子の転写後阻害のための方法において使用され、この場合において当該ポリヌクレオチドは、以下からなる群から選択される:配列番号1;配列番号1の相補配列;配列番号3;配列番号3の相補配列;配列番号5;配列番号5の相補配列;配列番号6;配列番号6の相補配列;配列番号7;配列番号7の相補配列;配列番号8;配列番号8の相補配列;配列番号1又は配列番号3の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;配列番号1又は配列番号3の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチド;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチドの相補配列;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;配列番号76;配列番号76の相補配列;配列番号78;配列番号78の相補配列;配列番号76又は配列番号78の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;配列番号76又は配列番号78の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;配列番号80〜82のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチド;配列番号80〜82のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの相補配列;配列番号80〜82のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;及び配列番号80〜82のいずれかを含有する半翅目生物体の天然コードポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列。ある実施形態において、前述のいずれかと少なくとも約80%同一(例えば、79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、約100%及び100%)である核酸分子の発現が使用されてもよい。これら、及びさらなる実施形態において、害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)の少なくとも1つの細胞に存在するRNA分子に対し特異的にハイブリダイズする核酸分子が発現されてもよい。
RNAi転写後阻害系は、遺伝子変異、系統ポリモルフィズム、又は進化的多様性によるものと予測され得る標的遺伝子間の配列変動を許容することができるという点が、本明細書の一部の実施形態の重要な特性である。導入された核酸分子が、標的遺伝子の一次転写産物、又は完全にプロセッシングされたmRNAのいずれかに対し、特異的にハイブリダイズ可能である限りは、当該導入された核酸分子が、標的遺伝子の一次転写産物、又は完全にプロセッシングされたmRNAのいずれかに対し完全に相同性である必要性はない。さらに、導入された核酸分子は、標的遺伝子の一次転写産物、又は完全にプロセッシングされたmRNAのいずれかに対し、完全超である必要はない。
本発明のiRNA技術を使用した標的遺伝子の阻害は、配列特異的である。すなわち、iRNA分子(複数含む)に対し実質的に相同的なポリヌクレオチドが、遺伝的阻害の標的となる。一部の実施形態において、標的遺伝子の一部の配列に対して同一なヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含有するRNA分子が、阻害に使用されてもよい。これら、及びさらなる実施形態において、標的ポリヌクレオチドに対し、1つ以上の挿入、欠失、及び/又は点変異を有するポリヌクレオチドを含有するRNA分子を使用してもよい。特定の実施形態において、iRNA分子と標的遺伝子の一部は、例えば少なくとも約80%〜、少なくとも約81%〜、少なくとも約82%〜、少なくとも約83%〜、少なくとも約84%〜、少なくとも約85%〜、少なくとも約86%〜、少なくとも約87%〜、少なくとも約88%〜、少なくとも約89%〜、少なくとも約90%〜、少なくとも約91%〜、少なくとも約92%〜、少なくとも約93%〜、少なくとも約94%〜、少なくとも約95%〜、少なくとも約96%〜、少なくとも約97%〜、少なくとも約98%〜、少なくとも約99%〜、少なくとも約100%〜、及び100%の配列同一性を共有してもよい。あるいは、dsRNA分子の二重鎖領域が、標的遺伝子転写物の一部と特異的にハイブリダイズしてもよい。特異的にハイブリダイズ可能な分子において、高い相同性を示す全長未満の長さのポリヌクレオチドが、より長いが相同性は低いポリヌクレオチドを相殺する。標的遺伝子転写物の一部と同一であるdsRNA分子の二重鎖領域のポリヌクレオチドの長さは、少なくとも約25、50塩基、100塩基、200塩基、300塩基、400塩基、500塩基又は少なくとも約1000塩基であってもよい。一部の実施形態において、20〜100ヌクレオチドよりも長いポリヌクレオチドが使用されてもよい。特定の実施形態において、約200〜300ヌクレオチドよりも長いポリヌクレオチドが使用されてもよい。特定の実施形態において、標的遺伝子のサイズにより、約500〜1000ヌクレオチドよりも長いポリヌクレオチドが使用されてもよい。
ある実施形態において、害虫(例えば、鞘翅目又は半翅目の害虫)の標的遺伝子の発現は、重大な阻害が発生するよう、当該害虫の細胞内で少なくとも10%、少なくとも33%、少なくとも50%、又は少なくとも80%まで阻害されてもよい。重大な阻害とは、検出可能な表現型(例えば、成長の停止、摂食の停止、発達の停止、死の誘導など)、又は阻害される標的遺伝子に対応するRNA及び/又は遺伝子産物の検出可能な低下を生じさせる閾値を超える阻害を指す。本発明のある実施形態においては、害虫の実質的に全ての細胞で阻害が発生するが、他の実施形態では、標的遺伝子を発現する細胞のサブセットでのみ阻害が発生する。
一部の実施形態において、転写抑制は、プロモーターDNA、又はその相補配列に対して実質的な配列同一性を示すdsRNA分子が細胞中に存在することにより調節され、「プロモータートランス抑制」と呼ばれる効果をもたらす。遺伝子抑制は、例えばdsRNA分子を含有する植物物質を摂取又は接触することにより、かかるdsRNA分子を摂取又は接触し得る害虫の標的遺伝子に対して有効であってもよい。プロモータートランス抑制における使用のためのdsRNA分子は、害虫の細胞における、1つ以上の相同な、又は相補的なポリヌクレオチドの発現を阻害又は抑制するよう特異的に設計されてもよい。植物細胞で遺伝子発現を制御する、アンチセンス方向又はセンス方向のRNAによる転写後遺伝子抑制は、米国特許第5,107,065号、第5,759,829号、第5,283,184号、及び第5,231,020号に開示されている。
C. 害虫にもたらされたiRNA分子の発現
害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)におけるRNAi介在性遺伝子阻害のためのiRNA分子の発現は、多くのin vitro又はin vivoの様式のうちのいずれか1つで行うことができる。次いで、例えば害虫とiRNA分子を接触させることにより、又は害虫に摂取させることにより、もしくはさもなければ、iRNA分子を内在化させることにより、害虫にiRNA分子がもたらされてもよい。一部の実施形態は、鞘翅目及び/又は半翅目の害虫の形質転換された宿主植物、形質転換された宿主細胞、及び形質転換された植物の子孫を含む。形質転換された植物細胞、及び形質転換された植物を、たとえば異種プロモーターの制御下でiRNA分子のうちの1つ以上を発現するよう操作し、害虫防御効果をもたらしてもよい。したがって、トランスジェニック植物又は植物細胞が、摂食の間に害虫により摂取された場合、当該害虫は、当該トランスジェニック植物又は細胞に発現されたiRNA分子を摂取し得る。本発明のポリヌクレオチドはまた、iRNA分子を産生する広範な種類の原核細胞微生物宿主及び真核細胞微生物宿主へと導入されてもよい。「微生物」という用語は、例えば細菌及び真菌などの原核細胞種及び真核細胞種を含む。
遺伝子発現の調節は、かかる発現の部分抑制又は完全抑制を含み得る。他の実施形態において、害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)における遺伝子発現の抑制方法は、害虫の宿主の組織に、本明細書に記載されるようにポリヌクレオチドの転写後に形成されたdsRNA分子の少なくとも1つの遺伝子抑制量をもたらすこと、を含み、その少なくとも1つのセグメントは、害虫細胞内のmRNAに相補的である。害虫により摂取される、例えばsiRNA、miRNA、shRNA、又はhpRNA分子などの、その改変型を含むdsRNA分子は、例えば配列番号1、3、5〜8、76、78及び80〜82からなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む、rpII33DNA分子から転写されたRNA分子に対し、少なくとも約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は約100%同一であってもよい。したがって限定されないが、非天然型ポリヌクレオチド、及びdsRNA分子を提供するための組み換えDNA構築物を含む、単離され、実質的に精製された核酸分子が提供され、当該核酸分子は導入されたとき、害虫の内因性コードポリヌクレオチド又は標的コードポリヌクレオチドの発現を抑制又は阻害する。
特定の実施形態は、植物害虫(例えば鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)の1つ以上の標的遺伝子(複数含む)の転写後阻害、及び植物害虫群の制御のためのiRNA分子の送達のための送達システムを提供するものである。一部の実施形態において、送達システムは、トランスジェニック宿主植物細胞、又は宿主細胞中で転写されたRNA分子を含有する宿主細胞の内容物の摂取を含む。これら、及びさらなる実施形態において、本発明の安定化dsRNA分子をもたらす組み換えDNA構築物を含有するトランスジェニック植物細胞、又はトランスジェニック植物が作製される。特定のiRNA分子をコードする核酸を含有するトランスジェニック植物細胞及びトランスジェニック植物は、本発明のiRNA分子(例えば、安定化dsRNA分子)をコードするポリヌクレオチドを含有する植物形質転換ベクターを構築する;植物細胞又は植物を形質転換する;及び転写されたiRNA分子を含有するトランスジェニック植物細胞又はトランスジェニック植物を生成する、組み換えDNA技術(その基礎技術は当分野に公知である)を用いることにより作製されることができる。
トランスジェニック植物に害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)防御を与えるため、組み換えDNA分子は例えばiRNA分子、例えばdsRNA分子、siRNA分子、miRNA分子、shRNA分子、又はhpRNA分子に転写されてもよい。一部の実施形態において、組み換えDNA分子から転写されたRNA分子は、組み換え植物の組織又は液体内でdsRNA分子を形成してもよい。かかるdsRNA分子は、宿主植物に寄生し得るタイプの害虫内でDNAから転写された対応するポリヌクレオチドに対し同一なポリヌクレオチドの一部に含まれてもよい。害虫内の標的遺伝子の発現は、dsRNA分子により抑制され、害虫の標的遺伝子の発現抑制によって、トランスジェニック植物が、害虫に対し防御される。dsRNA分子の修飾効果は、例えばハウスキーピング遺伝子をはじめとする細胞代謝又は細胞形質転換に寄与する内因性遺伝子;転写因子;脱皮関連遺伝子;及び細胞代謝又は正常な成長と発達に関与するポリペプチドをコードする他の遺伝子を含む、害虫で発現されている様々な遺伝子に適用可能であることが示されている。
in vivoでの導入遺伝子からの転写、又は発現構築物からの転写のために、一部の実施形態において、RNA鎖(複数含む)を転写するための制御領域(例えばプロモーター、エンハンサー、サイレンサー、及びポリアデニル化シグナル)を使用してもよい。したがって、一部の実施形態において、上記に説明されるように、iRNA分子作製における使用のためのポリヌクレオチドは、植物宿主細胞において機能する1つ以上のプロモーターエレメントに操作可能に連結されていてもよい。プロモーターは、宿主ゲノム中に通常に内在する内因性プロモーターであってもよい。操作可能に連結されたプロモーターエレメントの制御下にある本発明のポリヌクレオチドは、その転写及び/又は得られた転写物の安定性に有益な影響を与える追加のエレメントにさらに隣接していてもよい。かかるエレメントは、操作可能に連結されたプロモーターの上流、発現構築物の3’末端の下流に位置してもよく、及びプロモーターの上流と発現構築物の3’末端の下流の両方にあってもよい。
一部の実施形態は、植物を餌とする害虫(例えば、鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)により引き起こされた宿主植物(例えば、トウモロコシ植物)に対する損害を減少させるための方法を提供するものであり、当該方法は、宿主植物に、本発明の核酸分子を少なくとも1つ発現する形質転換植物細胞を提供することを含み、当該核酸分子(複数含む)は、害虫(複数含む)に取り込まれると機能し、当該害虫(複数含む)内の標的ポリヌクレオチドの発現を阻害し、その発現阻害により、害虫(複数含む)の死、及び/又は成長の低下がもたらされ、それによって、害虫(複数含む)により引き起こされた宿主植物の損害が減少する。一部の実施形態において、核酸分子(複数含む)は、dsRNA分子を含有する。これら、及びさらなる実施形態において、核酸分子(複数含む)は、dsRNA分子を含有し、そのdsRNA分子は各々、鞘翅目及び/又は半翅目の害虫の細胞で発現される核酸分子に特異的にハイブリダイズするポリヌクレオチドを2つ以上含有する。一部の実施形態において、核酸分子(複数含む)は、害虫の細胞で発現される核酸分子に特異的にハイブリダイズする1つのポリヌクレオチドからなる。
他の実施形態において、トウモロコシ作物の収率を増加させる方法が提供され、当該方法は、本発明の核酸分子を少なくとも1つ、トウモロコシ植物に導入すること;トウモロコシ植物を栽培し、当該核酸を含有するiRNA分子を発現させること、を含み、当該核酸を含むiRNA分子の発現が、害虫(例えば鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)の損害及び/又は成長を阻害し、それによって、害虫寄生による生産量の減少が低下し、又は無くなる。一部の実施形態において、iRNA分子は、dsRNA分子である。これら、及びさらなる実施形態において、核酸分子(複数含む)は、dsRNA分子を含有し、そのdsRNA分子は各々、害虫の細胞で発現される核酸分子に特異的にハイブリダイズするポリヌクレオチドを2つ以上含有する。一部の実施形態において、核酸分子(複数含む)は、ポリヌクレオチドを含有し、そのポリヌクレオチドは、鞘翅目及び/又は半翅目の害虫の細胞で発現される核酸分子に特異的にハイブリダイズする。
ある実施形態において、害虫(例えば鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)の標的遺伝子の発現を調節する方法が提供され、当該方法は、本発明のiRNA分子を少なくとも1つコードするポリヌクレオチドを含有するベクターを用いて植物細胞を形質転換することであって、当該ポリヌクレオチドは、プロモーター及び転写終結エレメントに操作可能に連結されており;複数の形質転換植物細胞を含有する植物細胞培養の発展が充分に可能な条件下で、形質転換植物細胞を培養すること;そのゲノム内にポリヌクレオチドが組み込まれている形質転換植物細胞を選択すること;組み込まれたポリヌクレオチドによりコードされるiRNA分子の発現に関し、形質転換植物細胞をスクリーニングすること;iRNA分子を発現しているトランスジェニック植物細胞を選択すること;及び害虫に、選択されたトランスジェニック植物細胞を飼料として与えること、を含む。また、組み込まれた核酸分子によりコードされるiRNA分子を発現する形質転換植物細胞から植物が再生されてもよい。一部の実施形態において、iRNA分子は、dsRNA分子である。これら、及びさらなる実施形態において、核酸分子(複数含む)は、dsRNA分子を含有し、そのdsRNA分子は各々、害虫の細胞で発現される核酸分子に特異的にハイブリダイズするポリヌクレオチドを2つ以上含有する。一部の実施形態において、核酸分子(複数含む)は、ポリヌクレオチドを含有し、そのポリヌクレオチドは、鞘翅目及び/又は半翅目の害虫の細胞で発現される核酸分子に特異的にハイブリダイズする。
本発明のiRNA分子は、植物細胞のゲノム内に組み込まれた組み換え遺伝子からの発現産物として、又は植え付け前に種子に適用されるコーティング処理又は種子処理への組み込みとして、のいずれかで、植物種(例えば、トウモロコシ、又はダイズ)の種子内に組み込むことができる。組み換え遺伝子を含有する植物細胞は、トランスジェニックイベントであるとみなされる。また、本発明の複数の実施形態に、害虫(例えば鞘翅目及び/又は半翅目の害虫)へiRNA分子を送達するための送達システムが含まれる。例えば、本発明のiRNA分子は、害虫(複数含む)の細胞内に直接導入されてもよい。導入方法には、iRNAと、害虫(複数含む)の宿主由来の植物組織を直接混合すること、ならびに本発明のiRNA分子を含有する組成物を宿主植物組織に適用すること、が含まれる。例えば、iRNA分子は、植物表面上に噴霧されてもよい。あるいは、iRNA分子は、微生物により発現されてもよく、当該微生物は植物表面上に適用されてもよく、又は例えば注入などの物理的手段により根又は茎に導入されてもよい。上記に検討されているように、トランスジェニック植物を遺伝子操作して、植物に寄生することが知られている害虫を殺傷するために充分な量のiRNA分子を少なくとも1つ発現させてもよい。化学合成又は酵素合成により作製されたiRNA分子を、一般的な農学的実務に合致する方法で製剤化してもよく、及び害虫による植物損害を制御するためのスプレー式製品として使用してもよい。製剤は、iRNA分子(例えばdsRNA分子)をUVダメージから守るための効果的な葉の覆い、ならびにUV保護剤に必要とされる適切なアジュバント(ステッカー及び湿潤剤)を含んでもよい。かかる添加物はバイオ殺虫剤産業において普遍的に使用されており、当分野の当業者に公知である。かかるアプリケーションは、害虫からの植物防御を増強させるために、他のスプレー式殺虫アプリケーション(生物ベース又はそれ以外)と組み合わされてもよい。
本明細に引用される、公表文献、特許、及び特許出願を含むすべての参照文献は、本開示の明白な詳細と一致する範囲で参照により本明細書に援用され、各参照文献が個々に、及び具体的に、参照により援用されると示され、本明細書にその全体が明記された場合と同程度に援用される。本明細書において検討された参照文献は、本出願の出願日の前のその開示内容に対してのみ提供される。本明細書はいずれも、先行発明を理由としたかかる開示の先行のために本発明者らが権利付与されないことの同意とはみなされない。
以下の実施例は、ある特定の特性及び/又は態様の解説のために提供される。これらの実施例によって、記載される特定の特性又は態様に本開示が限定されるとみなされるべきではない。
本発明実行のための方法(複数含む)
I. いくつかの実施形態の概要
トランスジェニック植物の開発はますます複雑化し、多くの場合、1つの遺伝子座に複数の導入遺伝子をスタッキングすることが必要とされる。 Xie et al. (2001) Nat. Biotechnol. 19(7):677-9を参照のこと。通常、各導入遺伝子は発現のために固有のプロモーターを必要とすることから、1つの遺伝子スタック内で異なる導入遺伝子を発現させるために複数のプロモーターが必要となる。遺伝子スタックのサイズの増大に加え、しばしば同じプロモーターが反復使用され、異なる導入遺伝子の同じような発現パターンレベルが取得される。同じプロモーターにより誘導される複数の導入遺伝子の発現によって、遺伝子サイレンシング又はHBGSが誘導され得ることから、この方法はたびたび問題となる。反復プロモーター中の転写因子(TF)結合部位の過剰な競合によって、内因性TFの枯渇が生じ、転写の下方制御がもたらされ得る。導入遺伝子のサイレンシングは、当該導入遺伝子を発現するよう作製されたトランスジェニック植物の性能にとって望ましいものではない。導入遺伝子内の反復配列は、多くの場合、遺伝子座内相同組み換えをもたらし、これによって、ポリヌクレオチドの転位が生じ、望ましくない表現型や農業生産力が生じる。
基礎研究又は生物工学的応用に使用される植物プロモーターは概して一方向性であり、その3’末端(下流)に融合しているたった1つの遺伝子のみを制御する。様々な望ましい形質又は特徴を有するトランスジェニック植物を作製するためには、当該望ましい形質又は特徴をコードする導入遺伝子の発現を誘導するために配置されるプロモーターの数を低下させることが有用である。代謝の操作及び形質のスタッキングのために、植物に複数の導入遺伝子を導入する必要があり、そのために複数のプロモーターが複数の導入遺伝子の発現を誘導することが必要とされるアプリケーションにおいては特に有用である。プロモーターに隣接する2つの導入遺伝子の発現を誘導することができる、単一のイネユビキチン-3二方向性合成プロモーターを開発することにより、トランスジェニック作物の開発に必要とされるプロモーターの総数を低下させることができ、それによって、同じプロモーターの反復使用が減少し、導入遺伝子構築物のサイズが小さくなり、及び/又はHBGSの可能性が低下する。かかるプロモーターは、公知のシスエレメントを新規の、又は合成されたDNA配列に導入することにより作製することができ、あるいは「ドメインスワッピング」により作製することができる。ドメインスワッピングの場合において、1つのプロモーターのドメインは、他の異種プロモーター由来の、機能的に同等のドメインと置き換えられる。
本明細書の実施形態は、オリザ・サティバ(Oryza sativa(イネ))のユビキチン-3遺伝子(例えば、Rubi3)由来の一方向性プロモーターを使用してイネユビキチン-3二方向性合成プロモーターを設計し、プロモーターの両端に1つずつ配置された2つの遺伝子の発現を1つのプロモーターで誘導することができるようにした。イネユビキチン-3の二方向性合成プロモーターは当分野において、同じプロモーターの反復使用を低減させ、導入遺伝子構築物のサイズを小さくさせつつ、植物細胞及び植物における導入遺伝子のスタッキングを可能にし得る。さらに、1つのイネユビキチン-3二方向性合成プロモーターを用いて2つの遺伝子の発現を制御することにより、同じ条件下で2つの遺伝子を共発現させる能力がもたらされ得、これは例えば、2つの遺伝子の各々が、宿主において1つの形質を与える場合において有用であり得る。二方向性機能プロモーターの植物での使用については、一部の例において報告があり、トウモロコシ(Zea mays)ユビキチン1プロモーター(国際特許出願公開WO2013101343 A1)、CaMV 35プロモーター(Barfield and Pua (1991) Plant Cell Rep. 10(6-7):308-14; Xie et al. (2001)、上記)、及びmasプロモーター(Velten et al. (1984) EMBO J. 3(12):2723-30; Langridge et al. (1989) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:3219-23)が挙げられる。
植物遺伝子の遺伝子発現の転写開始と調節は、プロモーター内で集合的に配置される様々なDNA配列エレメントにより管理される。真核細胞のプロモーターは、最小コアプロモーターエレメント(minP)と、さらに上流調節配列(URS)からなる。コアプロモーターエレメントは、転写の正確な開始を管理するために充分な連続DNA配列の最小鎖長である。植物のコアプロモーターはまた、例えばCAATやTATAボックスなどの転写開始に関連した標準領域を含有している。TATAボックスエレメントは通常、転写開始部位のおよそ20〜35ヌクレオチド上流に位置している。
minPの活性化はURSに依存しており、そこに様々なタンパク質が結合し、次いで、転写開始複合体と相互作用する。URSはDNA配列を含有しており、この配列が、当該URSを備えるプロモーターの時空間的発現パターンを決定する。プロモーターの極性は多くの場合、minPの方向により決定され、一方でURSは二極性である(すなわち、URSはその方向性と関係なく機能する)。
一部の実施形態の特定の例において、元々はトウモロコシ(Zea mays)から誘導された改変トウモロコシ(Zea mays)ユビキチン-1プロモーター(ZmUbi1)の最小コアプロモーターエレメント(minUbi10P)を使用して、従前に報告されている二方向性プロモーターに対し、ユニークな発現制御特徴をもたらす、植物で機能するイネユビキチン-3二方向性合成プロモーターを設計している。実施形態は、天然トウモロコシ(Zea mays)ユビキチン-1プロモーターから誘導された最小コアプロモーターエレメントヌクレオチド配列(minPZmUbi1)をさらに含有する、イネユビキチン-3二方向性合成プロモーターを含む。
元々トウモロコシ(Zea mays)c.v.B73を由来とするZmUbi1プロモーターは、トウモロコシゲノムにおいて転写開始位置の5’側の約899塩基内に位置する配列と、転写開始位置の3’側の約1,093塩基内に位置する配列をさらに含有する。Christensen et al. (1992) Plant Mol. Biol. 18(4):675-89 (トウモロコシ(Zea mays)c.v. B73 ZmUbi1遺伝子を記載している)。一部の例において使用される、B73由来の改変ZmUbi1プロモーターは、TATAボックス;2つの重複するヒートショック連続エレメント;転写開始位置に隣接する82個又は83個のヌクレオチド(参照鎖に依る)リーダー配列であり、本明細書においてZmUbi1エクソンと呼称される配列;及び1015〜1016個のヌクレオチドのイントロン、を含有するおよそ2kbのプロモーターである。他のトウモロコシ(Zea)種及びトウモロコシ(Zea mays)遺伝子型から誘導されたトウモロコシユビキチンプロモーター変異体は、TATAエレメントと上流ヒートショック連続エレメントからなるminPエレメントの周囲に、高度に保存された配列を示す場合がある。したがって、本発明の実施形態は、二方向性合成植物プロモーターを構築するための最小コアプロモーターとして、ZmUbi1プロモーターのこの短い(約200nt)高度に保存された領域(例えば、配列番号2)の使用を例示する。
元々オリザ・サティバ(Oryza sativa)に由来するイネユビキチン-3プロモーターは、イネゲノムにおいて転写開始位置の5’側の約1,990塩基内に位置する配列を含有する。E Sivamani, and R Qu (2006) Expression enhancement of a rice polyubiquitin promoter. Plant Molecular Biology 60: 225-239. 一部の例において使用される、オリザ・サティバ(Oryza sativa)に由来する改変イネユビキチン-3プロモーターは、TATAボックス、5’UTR/イントロン配列、及びイネユビキチン-3コード配列の開始位置にある下流エンハンサーエレメントを含有する、およそ2kbのプロモーターである。他のオリザ(Oryza)種、及びオリザ・サティバ(Oryza sativa)遺伝子型に由来するイネユビキチン-3プロモーター変異体は、これらプロモーターエレメントの周囲に、高度保存配列を示す場合がある。
II. 略語
AtUbi10 シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)ユビキチン10
BCA ビシンコニン酸
CaMV カリフラワーモザイクウイルス
CsVMV キャッサバ葉脈モザイクウイルス
CTP 葉緑体輸送ペプチド
HBGS 相同性ベースの遺伝子サイレンシング(homology-based gene silencing)
minUbi1P ZmUbi1最小コアプロモーター
OLA オリゴライゲーション増幅
PCR ポリメラーゼ鎖反応
RCA ローリングサークル増幅
RUbi3 イネユビキチン-3
RT-PCR 逆転写PCR
SNuPE 一塩基プライマー伸長
URS 上流調節配列
ZmUbi1 トウモロコシユビキチン1
III. 用語
出願明細書全体を通して、多くの用語が使用されている。所与のかかる用語の範囲を含む、明細書及び請求項の明白で一貫した理解を提供するために、以下の定義が提供される:
イントロン:本明細書において使用される場合、「イントロン」という用語は、転写されるが、翻訳されない遺伝子(又は発現される対象のポリヌクレオチド配列)に含有される任意の核酸配列を指す。イントロンは、DNAの発現される配列内の非翻訳核酸配列、ならびにそこから転写されるRNA分子中の対応する配列を含む。
単離された:「単離された」生物学的構成要素(例えば、核酸又はタンパク質)は、当該構成要素が天然に存在している、生物体の細胞中の他の生物学的構成要素(すなわち、他の染色体及び余剰染色体のDNAならびにRNA、及びタンパク質)から、当該構成要素において化学的変化又は機能的変化に影響を与えながら、実質的に分離され、から離れて生成され、又はから精製されている(例えば、核酸は、染色体中の残りのDNAと当該核酸を繋ぐ化学的結合を破壊することにより、染色体から単離することができる)。「単離されている」核酸分子及びタンパク質としては、標準的な精製法により精製された核酸分子及びタンパク質が挙げられる。またこの用語は、宿主細胞中での組み換え発現により調製された核酸及びタンパク質、ならびに化学的に合成された核酸分子、タンパク質、及びペプチドを包含する。
遺伝子発現:核酸転写単位のコード化情報(例えば、ゲノムDNA)が、細胞の使用可能な部分、使用不可能な部分、又は構造部分へと転換されるプロセスであり、多くの場合、タンパク質の合成を含んでいる。遺伝子発現は、遺伝子発現を増加又は低下させる剤への、例えば細胞、組織、又は生物体の曝露などの外部シグナルにより影響され得る。遺伝子の発現はまた、DNAからRNA、タンパク質への経路のいずれかで制御され得る。遺伝子発現の制御は、例えば転写、翻訳、RNAの輸送及びプロセッシング、例えばmRNAなどの中間分子の分解に対する作用を制御することにより発生するか、又はそれらが生成された後の特定のタンパク質分子の活性化、不活化、区画化、又は分解を介して発生するか、又はそれらの組み合わせにより発生する。遺伝子発現は、当分野に公知の任意の方法によりRNAレベルで、又はタンパク質レベルで測定することができ、ノーザンブロット、RT-PCR、ウェスタンブロット、又はin vitro、in situ、もしくはin vivoのタンパク質活性のアッセイ(複数含む)が挙げられるがこれらに限定されない。
相同性ベースの遺伝子サイレンシング(homology-based gene silencing):本明細書において使用される場合、「相同性ベースの遺伝子サイレンシング」(HBGS)は、転写時の遺伝子サイレンシング(transcriptional gene silencing)と転写後遺伝子サイレンシング(post-transcriptional gene silencing)の両方を含む一般用語である。非連鎖サイレンシング遺伝子座による、標的遺伝子座のサイレンシングは、それぞれプロモーター配列又は転写配列に対応する二本鎖RNA(dsRNA)の産生に起因する、転写阻害(転写時遺伝子サイレンシング;TGS)又はmRNA分解(転写後遺伝子サイレンシング;PTGS)から発生させることができる。各プロセスで、別の細胞性構成要素が関与していることから、dsRNA誘導性TGSとPTGSは、原始共通メカニズムの多様化から生じた可能性が示唆される。しかしながら、TGSとPTGSの厳密な比較を行うことは、多くの場合、別個の遺伝子座のサイレンシングの解析に依っていることから、困難である。本発明者らは、異なる標的遺伝子のプロモーターと転写配列に対応するdsRNAの産生を行うことによる、TGSとPTGSの両方を誘導する1つの導入遺伝子座を記載する。Mourrain et al. (2007) Planta 225:365-79. siRNAは、相同配列に対しTGSとPTGSを誘導する実績のある分子である可能性がある。siRNAはこのモデルにおいて、シス及びトランスで、内因性プロモーターへの導入遺伝子配列のメチル化の拡散を介した相同配列のサイレンシングとメチル化を誘導する。同書物典拠。
核酸分子:本明細書において使用される場合、「核酸分子」(又は「核酸」もしくは「ポリヌクレオチド」)という用語は、多量体型のヌクレオチドを指す場合があり、RNA、cDNA、ゲノムDNAのセンス鎖とアンチセンス鎖の両方を含み、ならびにそれらの合成型及び混合型ポリマーを含む場合がある。ヌクレオチドは、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、又はいずれかのタイプのヌクレオチドの修飾型を指す場合がある。本明細書において使用される場合、「核酸分子」は、「核酸」及び「ポリヌクレオチド」と同義である。別段の言及がない限り、核酸分子は通常、少なくとも10塩基の長さである。この用語は、不確定な長さのRNA分子又はDNA分子を指す場合もある。この用語は、一本鎖又は二本鎖のDNAを含む。核酸分子は、天然型、及び/又は非天然型のヌクレオチド結合によって共に連結された天然型ヌクレオチド及び修飾ヌクレオチドのいずれか、又は両方を含んでもよい。
核酸分子は化学的に、又は生化学的に修飾されてもよく、又は非天然型ヌクレオチド塩基もしくは誘導体化ヌクレオチド塩基を含有し得ることが、当分野の当業者には容易に認識されるであろう。かかる修飾としては、例えば、標識、メチル化、1つ以上の天然型ヌクレオチドとアナログの置換、ヌクレオチド間修飾(例えば、非荷電結合:例えばホスホン酸メチル、リン酸トリエステル、アミド亜リン酸エステル、カルバマートなど;荷電結合:例えばチオリン酸エステル、ジチオリン酸エステルなど;ペンデント部分(pendent moieties):例えば、ペプチド;挿入剤:例えば、アクリジン、ソラレンなど;キレーター;アルキレーター;及び修飾結合:例えば、アルファアノマー核酸など)が挙げられる。また「核酸分子」という用語は、一本鎖、二本鎖、部分二重鎖、三重鎖、ヘアピン化、環状、及び南京錠構造をはじめとするトポロジー構造の全てを含む。
転写は、DNA鎖に沿って5’→3’の様式で進行する。これは、RNAが、伸長鎖の3’末端にリボヌクレオチド-5’-三リン酸塩を連続的に付加することにより作製されることを意味する(ピロリン酸塩の除去を必要とする)。直線状核酸分子、又は環状核酸分子のいずれかにおいて、別個のエレメント(例えば、特定のヌクレオチド配列)は、さらなるエレメントから5’の方向で同一核酸に結合されている場合、又は結合される場合に、そのエレメントに対し、「上流」又は「5’」であると呼称される場合もある。同様に、別個のエレメントは、さらなるエレメントから3’の方向で同一核酸に結合されている場合、又は結合される場合、そのエレメントに対し「下流」又は「3’」である場合がある。
本明細書において使用される場合、塩基の「位置」は、指定された核酸の内の所与の塩基又はヌクレオチド残基の位置を指す。指定された核酸とは、基準核酸とのアライメント(以下を参照)により規定され得る。
ハイブリダイゼーション:オリゴヌクレオチドとそのアナログは、水素結合によりハイブリダイズし、この結合には、相補的塩基間のワトソン−クリック結合、フーグスティーン水素結合、又は逆フーグスティーン水素結合を含む。一般的に、核酸分子は、ピリミジン類(シトシン(C)、ウラシル(U)、及びチミン(T))又はプリン類(アデニン(A)及びグアニン(G))のいずれかの窒素含有塩基からなる。これら窒素含有塩基は、ピリミジンとプリンの間に水素結合を形成し、ピリミジンとプリンの結合は「塩基対」と呼称される。より具体的には、Aは、T又はUに水素結合し、GはCに結合する。「相補的」とは、2つの別個の核酸配列の間、又は同じ核酸配列の2つの別個の領域の間に存在する塩基対を指す。
「特異的にハイブリダイズ可能」及び「特異的に相補的」という用語は、オリゴヌクレオチドとDNA標的又はRNA標的の間に安定で特異的な結合が発生するのに充分な程度の相補性を示す用語である。オリゴヌクレオチドは、特異的にハイブリダイズ可能であるために、その標的配列に対して必ずしも100%相補的ではない。特異的結合が所望される条件下、例えばin vivoのアッセイ又は系の場合では生理学的条件下で、オリゴヌクレオチドと標的DNA分子又は標的RNA分子の結合が標的DNA又は標的RNAの通常の機能に干渉し、そして非標的配列とオリゴヌクレオチドの非特異的結合を回避するのに充分な程度の相補性がある場合、オリゴヌクレオチドは特異的にハイブリダイズ可能である。かかる結合は、特異的ハイブリダイゼーションと呼称される。
特定の程度のストリンジェンシーを生じさせるハイブリダイゼーション条件は、選択したハイブリダイゼーション方法の性質、及びハイブリダイズする核酸配列の組成と長さに応じて変化する。概して、ハイブリダイゼーションの温度、及びハイブリダイゼーション緩衝液のイオン強度(特にNa+及び/又はMg2+の濃度)が、ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーを決定するが、洗浄時間もストリンジェンシーに影響を与える。特定のストリンジェンシーの程度を得るために必要とされるハイブリダイゼーション条件に関する算定は、例えば、Sambrook et al. (ed.) Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd ed., vol. 1-3, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York, 1989, chs. 9 and 11に検討されている。
本明細書において使用される場合、「ストリンジェントな条件」とは、ハイブリダイゼーション分子とDNA標的の間のミスマッチが50%未満である場合でのみハイブリダイゼーションが発生する条件を包含する。「ストリンジェントな条件」は、特定のレベルのストリンジェンシーをさらに含む。したがって本明細書において使用される場合、「中程度のストリンジェンシー」条件とは、50%を超える配列ミスマッチを伴う分子がハイブリダイズしない条件であり、「高いストリンジェンシー」の条件は、20%を超えるミスマッチを伴う配列がハイブリダイズしない条件であり、及び「非常に高いストリンジェンシー」の条件は、10%を超えるミスマッチを伴う配列がハイブリダイズしない条件である。
特定の実施形態において、ストリンジェントな条件は、65℃でのハイブリダイゼーションと、次いで65℃、0.1xSSC/0.1%SDSを用いて40分間洗浄を行うことを含む場合がある。
以下は代表的な非限定的ハイブリダイゼーション条件である。
非常に高いストリンジェンシー:5xSSC緩衝液、65℃、16時間のハイブリダイゼーション;2xSSC緩衝液、室温で各々15分間の洗浄を2回;及び0.5xSSC緩衝液、65℃で各々20分の洗浄を2回。
高いストリンジェンシー:5x〜6xSSC緩衝液、65℃〜70℃、16〜20時間のハイブリダイゼーション;2xSSC緩衝液、室温で各々5〜20分間の洗浄を2回;及び1xSSC緩衝液、55℃〜70℃で各々30分の洗浄を2回。
中程度のストリンジェンシー:6xSSC緩衝液、室温〜55℃、16〜20時間のハイブリダイゼーション;2x〜3xSSC緩衝液、室温〜55℃で各々20〜30分間の洗浄を少なくとも2回。
特定の実施形態において、特異的にハイブリダイズ可能な核酸分子は、非常に高いストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件下で結合を維持することができる。これら、及びさらなる実施形態において、特異的にハイブリダイズ可能な核酸分子は、高いストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件下で結合を維持することができる。これら、及びさらなる実施形態において、特異的にハイブリダイズ可能な核酸分子は、中程度のストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件下で結合を維持することができる。
オリゴヌクレオチド:オリゴヌクレオチドは、短い核酸ポリマーである。オリゴヌクレオチドは、長い核酸セグメントの開裂により形成されてもよく、又は個々のヌクレオチド前駆体の重合により形成されてもよい。自動合成により、最大で数百塩基対の長さのオリゴヌクレオチドの合成が可能である。オリゴヌクレオチドは相補的な核酸配列に結合することができるため、DNA又はRNAを検出するためのプローブとして使用することができる。DNA(オリゴデオキシリボヌクレオチド)から構成されるオリゴヌクレオチドを、小さなDNA配列の増幅のための技術であるPCRにおいて使用してもよい。PCRでは、オリゴヌクレオチドは多くの場合、「プライマー」と呼称され、これによりDNAポリメラーゼはオリゴヌクレオチドを伸長させ、相補鎖を複製することができる。
配列の同一性:2つの核酸配列又はポリペプチド配列の文脈において本明細書で使用される場合、「配列同一性」又は「同一性」という用語は、規定の比較ウィンドウ上で最大一致で並べられたとき、2つの配列中の同一である残基を指す場合がある。
本明細書において使用される場合、「配列同一性の割合」という用語は、最適に並べられた2つの分子配列(例えば、核酸配列又はポリペプチド配列)を、比較ウィンドウ上で比較することにより決定される値を指す場合があり、この場合において比較ウィンドウの配列部分は、2つの配列の最適なアライメントのために、基準配列(付加又は欠失を含んでいない)と比較し、付加又は欠失(すなわち、ギャップ)を含有する場合がある。割合は、比較ウィンドウにおいて、同一のヌクレオチド残基又はアミノ酸残基が両配列に存在する位置の数を決定し、合致した位置の数を出し、合致した位置の数を位置の総数で割り、100を掛けて配列同一性の割合を出すことにより算出される。
比較のための配列アライメントの方法は当分野において公知である。様々なプログラム及びアライメントアルゴリズムが記載されており、例えば以下がある:Smith and Waterman (1981) Adv. Appl. Math. 2:482; Needleman and Wunsch (1970) J. Mol. Biol. 48:443; Pearson and Lipman (1988) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 85:2444; Higgins and Sharp (1988) Gene 73:237-44; Higgins and Sharp (1989) CABIOS 5:151-3; Corpet et al. (1988) Nucleic Acids Res. 16:10881-90; Huang et al. (1992) Comp. Appl. Biosci. 8:155-65; Pearson et al. (1994) Methods Mol. Biol. 24:307-31; Tatiana et al. (1999) FEMS Microbiol. Lett. 174:247-50. 配列アライメント法及び相同性算出に関する詳細な検討については、例えば、下記に見出される:Altschul et al. (1990) J. Mol. Biol. 215:403-10.
The National Center for Biotechnology Information (NCBI) Basic Local Alignment Search Tool (BLAST;Altschul et al. (1990))は、いくつかの配列解析プログラムと関連した用途に対し、National Center for Biotechnology Information (Bethesda, MD)、及びインターネットをはじめとするいくつかの源から利用可能である。このプログラムを使用し、どのように配列同一性を決定するかについての説明は、インターネットのBLASTの「ヘルプ」の項で入手可能である。核酸配列の比較に関しては、BLAST(Blastn)プログラムの「Blast 2 sequences」機能を、デフォルトのパラメーターを使用して利用することができる。この方法で評価する場合、参照配列に対して高い配列類似性を有する核酸配列は、高い割合の同一性を示す。
操作可能に連結された:第一の核酸配列が、第二の核酸配列と機能的関係性にあるとき、第一の核酸配列は第二の核酸配列に操作可能に連結されている。例えば、プロモーターが、コード配列の転写又は発現に影響を与える場合、プロモーターは、コード配列に操作可能に連結されている。組み換えで生成された場合、操作可能に連結された核酸配列は多くの場合連続的であり、及び2つのタンパク質コード領域を繋げる必要がある場合、同一のリーディングフレームにおいて連続的である。しかしながら、エレメントは、操作可能に連結されるために連続である必要はない。
プロモーター:通常、転写のためには、(遺伝子の5’領域に向かって)上流に位置するDNA領域が必要である。プロモーターは、自身が制御する遺伝子の適切な活性化と抑制が可能である。プロモーターは、転写因子により認識される特異的配列を含有する場合がある。これらの因子は、プロモーターDNA配列に結合し、遺伝子のコード領域からRNAを合成する酵素であるRNAポリメラーゼのリクルートを生じさせる場合がある。
形質転換された:細胞ゲノムへの核酸分子の組み込み、又はエピソーム複製のいずれかによって、核酸分子が細胞により安定的に複製されるようになったとき、細胞内に導入された核酸分子により細胞は「形質転換されて」いる。本明細書において使用される場合、「形質転換」という用語は、かかる細胞内に核酸分子を導入することができる全ての技術を包含している。例としては限定されないが、以下が挙げられる:ウイルスベクターを用いたトランスフェクション法;プラスミドベクターを用いた形質転換;エレクトロポレーション法(Fromm et al. (1986) Nature 319:791-3);リポフェクション法(Felgner et al. (1987) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84:7413-7);マイクロインジェクション法(Mueller et al. (1978) Cell 15:579-85);アグロバクテリウム(Agrobacterium)媒介導入(Fraley et al. (1983) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 80:4803-7);直接的なDNA取り込み;ウイスカー介在性形質転換;及び微粒子銃 (Klein et al. (1987) Nature 327:70)。
導入遺伝子:外因性核酸配列。1つの例において、導入遺伝子は、遺伝子配列(例えば、除草剤耐性遺伝子)、産業的又は薬学的に有用な化合物をコードする遺伝子、又は所望される農学的形質をコードする遺伝子である。さらに他の例において、導入遺伝子は、アンチセンス核酸配列であり、この場合において当該アンチセンス核酸配列の発現は、標的核酸配列の発現を阻害する。導入遺伝子は、当該導入遺伝子に操作可能に連結された制御配列(例えば、プロモーター)を含有してもよい。一部の実施形態において、対象の核酸配列は、導入遺伝子である。しかしながら他の実施形態においては、対象の核酸配列は内因性の核酸配列であり、この場合においては当該内因性核酸配列の追加のゲノムコピーが望ましく、又は宿主生物体の標的核酸分子の配列に対し、アンチセンス方向にあるポリヌクレオチド配列である。
トランスジェニックイベント:トランスジェニック「イベント」は、異種DNA、すなわち、対象の導入遺伝子を含有する核酸構築物を用いた植物細胞の形質転換により作製されるものであり、植物ゲノムへの導入遺伝子の挿入から生じた植物群の再生により作製されるものであり、及び特定のゲノム位置への挿入により特徴づけられる特定の植物の選択により作製されるものである。「イベント」という用語は、元々の形質転換体と、異種DNAを含有する形質転換体の子孫を指す。「イベント」という用語はまた、形質転換体と、ゲノム/導入遺伝子DNAを含有する他種の間の雌雄交配により作製された子孫も指す。反復親への戻し交配を繰り返した後でさえ、形質転換親由来の挿入導入遺伝子DNAと隣接ゲノムDNA(ゲノム/導入遺伝子DNA)は、交配子孫において同じ染色体の位置に存在する。「イベント」という用語はまた、元の形質転換体由来のDNA、及び挿入DNA及び当該挿入DNAに直接隣接する隣接ゲノム配列を含有するその子孫由来のDNAも指し、当該挿入DNAは、当該挿入DNAを含有する1つの親系統(例えば、元の形質転換体と、自殖から生じた子孫)と、挿入DNAを含有しない親系統の雌雄交配の結果として生じる、対象導入遺伝子を含有する挿入DNAを受領している子孫へと伝達されることが期待されている。
ベクター:核酸分子が細胞に導入されると、形質転換細胞が生成される。ベクターは、例えば複製起源などの、宿主細胞で自身を複製することができるようになる核酸配列を含有してもよい。例としては、細胞内に外因性DNAを運ぶプラスミド、コスミド、バクテリオファージ、又はウイルスが挙げられるがこれらに限定されない。ベクターは、1つ以上の遺伝子、アンチセンス分子、及び/又は選択マーカー遺伝子、ならびに当分野に公知の他の遺伝エレメントを含有してもよい。ベクターが、細胞に形質導入し、形質転換し、又は感染することにより、当該細胞が、ベクターにコードされた核酸分子及び/又はタンパク質を発現してもよい。ベクターは任意で、細胞内への核酸の侵入の実現を補助するための物質を含む(例えば、リポソーム、タンパク質コーティングなど)。
具体的に別段の説明がなされない限り、本明細書において使用されるすべての技術的用語及び科学的用語は、本開示が属する分野の当業者により普遍的に理解される意味と同じ意味を有する。分子生物学の普遍的な用語の定義は、例えば以下に見出される:Lewin, Genes V, Oxford University Press, 1994 (ISBN 0-19-854287-9); Kendrew et al. (eds.), The Encyclopedia of Molecular Biology, Blackwell Science Ltd., 1994 (ISBN 0-632-02182-9);及びMeyers (ed.), Molecular Biology and Biotechnology: A Comprehensive Desk Reference, VCH Publishers, Inc., 1995 (ISBN 1-56081-569-8)。
本明細書において使用される場合、「a」、「an」、及び「the」という冠詞は、明白に、及び明確に文脈において別段の定義がなされない限り、複数への言及を含む。
IV. 二方向性合成プロモーターのRubi3、及び当該プロモーターを含有する核酸
本開示は、二方向性プロモーターとして機能し得る合成ヌクレオチド配列を含有する核酸分子を提示するものである。一部の実施形態において、二方向性合成プロモーターは、1つ、又は2つの対象ポリヌクレオチド配列(複数含む)に操作可能に連結されていてもよい。例えば、イネユビキチン3二方向性合成プロモーターは、遺伝子をコードする、1つ又は2つの対象のポリヌクレオチド配列(複数含む)に操作可能に連結されていてもよい。(例えば、2つの遺伝子は、当該プロモーターの両端にある)。それにより、対象のヌクレオチド配列(複数含む)の内の少なくとも1つ(例えば、1つ又は両方)の転写が制御される。一部の実施形態において、イネユビキチン3プロモーター由来のURSを、イネユビキチン3二方向性合成プロモーターに組み込むことにより、イネユビキチン3プロモーター二方向性合成プロモーターに操作可能に連結されている対象のポリヌクレオチド配列に関し、特定の発現及び制御のパターン(例えば、イネユビキチン3プロモーターの制御下にある遺伝子により示されるものなど)が達成され得る。
本発明の一部の実施形態は、一方向性のトウモロコシユビキチン-1遺伝子(ZmUbi1)プロモーター由来の最小コアプロモーターを、天然プロモーターの分子環境とは異なる分子環境へと組み込み、二方向性合成プロモーターを設計することにより、本明細書において例示される。子の最小コアプロモーターエレメントは、本明細書において、「minUbi1P」と呼称され、およそ200ntの長さである。複数のトウモロコシ(Zea)種及びトウモロコシ(Zea mays)遺伝子型に由来するminUbi1Pの配列解析及び分析から、機能性minUbi1Pエレメントは高度に保存されており、そのため、minUbi1Pエレメントは、配列番号2のminUbi1Pエレメントに対し少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、及び/又は少なくとも約100%の配列同一性を共有している場合に、転写開始物質としてのその機能を保存し得ることが明らかとなった。本発明の一部の実施形態において有用であり得るminUbi1Pエレメントの特徴としては、限定されないが、前述のヌクレオチド配列の高度な保存、少なくとも1つのTATAボックスの存在、及び/又は少なくとも1つの(例えば、2つの)ヒートショック連続エレメント(複数含む)の存在が挙げられる。特定のminUbi1Pエレメントにおいて、2以上のヒートショック連続エレメントが、当該minUbi1P配列内で重複する場合がある。
複数の実施形態において、天然プロモーター(すなわち、イネユビキチン3)の分子環境とは異なる分子環境にminUbi1Pエレメントを組み込み、二方向性合成プロモーターを設計する方法は、minUbi1Pエレメントの方向を、イネユビキチン3プロモーターの残りの配列に対して逆転させながら、イネユビキチン3プロモーターの核酸にminUbi1Pエレメントを組み込むことを含む。したがって、イネユビキチン3二方向性合成プロモーターは、イネユビキチン3プロモーターヌクレオチド配列に対して逆方向に、及び3’の位置で、minUbi1P最小コアプロモーターエレメントを含有し、イネユビキチン3プロモーターヌクレオチド配列の3’の位置にある対象のヌクレオチド配列を操作可能に連結させ得ることを含む。例えば、minUbi1Pエレメントは、イネユビキチン3プロモーターの3’末端に逆方向に組み込まれてもよい。
二方向性イネユビキチン3合成プロモーターはまた、minUbi1Pエレメントと、天然イネユビキチン3プロモーターのエレメントに加え、1つ以上の追加の配列エレメントを含有してもよい。一部の実施形態において、二方向性イネユビキチン3合成プロモーターは、プロモーターURS、エクソン(例えば、リーダーペプチド、又はシグナルペプチド)、イントロン、スペーサー配列、及び/又は前述のいずれかの1つ以上の組み合わせを含有してもよい。例えば限定されないが、二方向性イネユビキチン3合成プロモーターは、イネユビキチン3プロモーター又はZmUbi1プロモーター由来のURS配列、イネユビキチン3又はZmUbi1遺伝子由来のイントロン、イネユビキチン3又はZmUbi1遺伝子由来のリーダーペプチドをコードするエクソン、イネユビキチン3又はZmUbi1遺伝子由来のイントロン、及びこれらの組み合わせを含有してもよい。
二方向性イネユビキチン3合成プロモーターはまた、minUBi1Pエレメントと、minUbi1Pを含有する天然イネユビキチン3プロモーターのエレメントに加え、1つ以上の追加の配列エレメントを含有してもよい。一部の実施形態において、二方向性イネユビキチン3合成プロモーターは、プロモーターURS、エクソン(例えば、リーダーペプチド、又はシグナルペプチド)、イントロン、スペーサー配列、及び/又は前述のいずれかの1つ以上の組み合わせを含有してもよい。例えば限定されないが、二方向性イネユビキチン3合成プロモーターは、トウモロコシ(Zea mays)ユビキチン1プロモーター由来のURS配列、ADH遺伝子由来のイントロン、トウモロコシ(Zea mays)ユビキチン遺伝子由来のリーダーペプチドをコードするエクソン、トウモロコシ(Zea mays)ユビキチン遺伝子由来のイントロン、及びこれらの組み合わせを含有してもよい。
プロモーターURSを含有するプロモーターの一部の実施形態において、URSは、当該合成プロモーターに対し、特定の制御特性を与えるよう選択されてもよい。公知のプロモーターは、自身が行う、操作可能に連結された遺伝子に対する制御のタイプ(例えば、環境反応、発達の合図、及び空間情報など)で大きく変化し、異種プロモーターに組み込まれたURSは通常、その天然プロモーター、及び操作可能に連結された遺伝子(複数含む)に関しURSが示す制御のタイプを維持している。Langridge et al. (1989), 上記。特徴解析がなされ、一部の実施形態に従い二方向性イネユビキチン3合成プロモーター内に含有されるURSを含有し得る真核細胞プロモーターの例としては、例えば限定されないが以下が挙げられる:米国特許第6,437,217号に記載されるプロモーター(トウモロコシRS81プロモーター);第5,641,876号に記載されるプロモーター(イネアクチンプロモーター);第6,426,446号に記載されるプロモーター(トウモロコシRS324プロモーター);第6,429,362号に記載されるプロモーター(トウモロコシPR-1プロモーター);第6,232,526号に記載されるプロモーター(トウモロコシA3プロモーター);第6,177,611号に記載されるプロモーター(構造的トウモロコシプロモーター);第6,433,252号に記載されるプロモーター(トウモロコシL3オレオシンプロモーター);第6,429,357号に記載されるプロモーター(イネアクチン2プロモーター、及びイネアクチン2イントロン);第5,837,848号に記載されるプロモーター(根特異的プロモーター);第6,294,714号に記載されるプロモーター(光誘導性プロモーター);第6,140,078号に記載されるプロモーター(塩誘導性プロモーター);第6,252,138号に記載されるプロモーター(病原体誘導性プロモーター);第6,175,060号に記載されるプロモーター(リン欠乏誘導性プロモーター);第6,388,170号に記載されるプロモーター(二方向性プロモーター);第6,635,806号に記載されるプロモーター(ガンマ−コイキシン(coixin)プロモーター);米国特許出願第09/757,089号(トウモロコシ葉緑体アルドラーゼプロモーター)。
追加の例示的な原核細胞プロモーターとしては、ノパリンシンターゼ(NOS)プロモーター(Ebert et al. (1987) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84(16):5745-9);オクトピンシンターゼ(OCS)プロモーター(アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)の腫瘍誘導性プラスミド上に担持されている);カリフラワーモザイクウイルス (CaMV)19Sプロモーターなどのカリモウイルスプロモーター(Lawton et al. (1987) Plant Mol. Biol. 9:315-24);CaMV 35Sプロモーター(Odell et al. (1985) Nature 313:810-2);ゴマノハグサモザイクウイルス35Sプロモーター(Walker et al. (1987) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84(19):6624-8);スクロースシンターゼプロモーター(Yang and Russell (1990) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:4144-8);R遺伝子複合体プロモーター(Chandler et al. (1989) Plant Cell 1:1175-83);CaMV35S (米国特許出願第5,322,938号、第5,352,605号、第5,359,142号、及び第5,530,196号);FMV35S (米国特許出願第6,051,753号、及び第5,378,619号);PC1SVプロモーター(米国特許出願第5,850,019号);SCP1 プロモーター(米国特許出願第6,677,503号);及びアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)Nosプロモーター(GenBankアクセッション番号V00087; Depicker et al. (1982) J. Mol. Appl. Genet. 1:561-73; Bevan et al. (1983) Nature 304:184-7)などが挙げられる。
一部の実施形態において、二方向性イネユビキチン3合成プロモーターは、エクソンをさらに含有してもよい。例えば、特定の細胞内部位及び/又は細胞内区画に対するプロモーターに操作可能に連結されている対象ポリヌクレオチド配列によりコードされているポリペプチドを標的とする、又は輸送することが望ましい場合がある。これら、及び他の実施形態において、コード配列(エクソン)は、残りの二方向性イネユビキチン3合成プロモーターと、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の間の核酸分子へと組み込まれてもよい。これらのエレメントは、ポリペプチドの残りの部分と機能的関係性にある、組み込まれたコード配列によりコードされるペプチドを含有するポリペプチド(又はプロモーターに操作可能に連結された2つのポリペプチドコード配列のうちの1つ、又は2つ)の発現を二方向性イネユビキチン3合成プロモーターが促進するよう、当業者の指示に従い配置されてもよい。特定の例において、リーダーペプチド、輸送ペプチド、又はシグナルペプチドをコードするエクソン(例えば、トウモロコシ(Zea mays)Ubi1リーダーペプチド)が組み込まれていてもよい。
二方向性イネユビキチン3合成プロモーターに組み込まれたエクソンにコードされ得るペプチドとしては、限定されないが、以下が挙げられる:ユビキチン(例えば、トウモロコシ(Zea mays)Ubi1)リーダーペプチド、葉緑体輸送ペプチド(CTP)(例えば、シロイヌナズナ(A. thaliana EPSPS CTP (Klee et al. (1987) Mol. Gen. Genet. 210:437-42))、及びペチュニア(Petunia hybrida)EPSPS CTP (della-Cioppa et al. (1986) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83:6873-7)。PCT国際特許出願公開WO2008/105890において、ジカンバモノオキシゲナーゼ(DMO:dicamba monooxygenase)の葉緑体標的として例示されている。
本発明の一部の実施形態において、例えば、二方向性イネユビキチン3合成プロモーター配列の残りの部分と、このプロモーターに操作可能に連結されている対象ポリヌクレオチド配列の間などに、二方向性イネユビキチン3合成プロモーター中にイントロンが組み込まれてもよい。一部の例において、二方向性イネユビキチン3合成プロモーターに組み込まれたイントロンは、限定されないが、翻訳開始配列の上流の、完全にプロセッシングされたmRNA中に存在する、翻訳リーダー配列として機能する5’UTRであってもよい(かかる翻訳リーダー配列は、mRNAへの一次転写のプロセッシング、mRNAの安定性、及び/又は翻訳効率に影響を与え得る)。翻訳リーダー配列の例としては、トウモロコシ及びペチュニアのヒートショックプロテインリーダー(米国特許第5,362,865号)、植物ウイルスコートタンパク質リーダー、植物ルビスコリーダー、及びその他が挙げられる。例えば、Turner and Foster (1995) Molecular Biotech. 3(3):225-36を参照のこと。5'UTRの非限定的な例としては、GmHsp(米国特許第5,659,122号)、PhDnaK(米国特許第5,362,865号)、AtAnt1、TEV (Carrington and Freed (1990) J. Virol. 64:1590-7)、及びAGRtunos (GenBanKアクセッション番号V00087、及びBevan et al. (1983) Nature 304:184-7)が挙げられる。特定の例において、トウモロコシ(Zea mays)ユビキチン1イントロンが、二方向性イネユビキチン3合成プロモーター中に組み込まれてもよい。
二方向性イネユビキチン3合成プロモーター内に任意で組み込まれ得る、さらなる配列としては、例えば限定されないが以下が挙げられる:3’非翻訳配列、3’転写終結領域、及びポリアデニル化領域。これらは対象ポリヌクレオチド配列(例えば、二方向性イネユビキチン3合成プロモーターに操作可能に連結されている対象配列)の下流に位置する遺伝的エレメントであり、ポリアデニル化シグナル、及び/又は転写、mRNAのプロセッシング、もしくは遺伝子発現に影響を与えることができる他の制御シグナルをもたらすポリヌクレオチドを含む。ポリアデニル化シグナルは植物中で機能し、mRNA前駆体の3’末端にポリアデニル化ヌクレオチドの付加をもたらす。ポリアデニル化配列は、天然遺伝子から、様々な植物遺伝子から、又はT-DNA遺伝子から誘導することができる。3’翻訳終結領域の非限定的な例は、ノパリンシンターゼ3’領域(nos 3';Fraley et al. (1983) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 80:4803-7)である。別の3’非翻訳領域の使用の例は、Ingelbrecht et al.、(1989) Plant Cell 1:671-80に提示されている。ポリアデニル化シグナルの非限定的な例としては、エンドウマメ(Pisum sativum)RbcS2遺伝子(Ps.RbcS2-E9;Coruzzi et al. (1984) EMBO J. 3:1671-9)、及びアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)Nos遺伝子(GenBankアクセッション番号E01312)由来のものが挙げられる。
一部の実施形態において、二方向性イネユビキチン3合成プロモーターは、プロモーターを含有する核酸の、標的生物体ゲノム中の特定の遺伝子座への標的化を促進するヌクレオチド配列(複数含む)を1つ以上含有する。例えば、宿主のゲノムDNA配列のセグメント(例えば、珍しい、又は固有のゲノムDNA配列)に対し相同な1つ以上の配列が含まれてもよい。一部の例において、これら相同配列は、二方向性イネユビキチン3合成プロモーターを含有する核酸配列の、宿主ゲノムの相同DNAの位置での組み換えと、統合を誘導し得る。特定の例において、二方向性イネユビキチン3合成プロモーターは、プロモーターを含有する核酸の、宿主ゲノム中の珍しい位置又は固有の位置への標的化を、当該珍しい位置又は固有の位置で配列を認識し、その珍しい位置又は固有の位置での統合を促進する改変ヌクレアーゼ酵素を利用して、促進するヌクレオチド配列を1つ以上含有する ヌクレアーゼ酵素として亜鉛フィンガーエンドヌクレアーゼを用いる標的化統合システムは、米国特許出願第13/011,735号に記載されており、その全体の内容は、この参照により本明細書に援用される。
他の実施形態において、本開示は実施形態としてさらに、ある形質を備える対象ポリヌクレオチド配列を含む。その形質は、殺虫剤抵抗性形質、除草剤耐性形質、窒素利用効率形質、水利用効率形質、栄養価形質、DNA結合形質、選択マーカー形質、及びそれらの任意の組み合わせであってもよい。
さらなる実施形態において、その形質は、トランスジェニックイベントとして、トランスジェニック植物細胞内に統合される。追加の実施形態において、トランスジェニックイベントは、商品生産物を生成する。したがって、組成物は、対象開示物のトランスジェニック植物細胞から誘導され、この場合において前記組成物は、粗挽き粉末、粉末、タンパク質濃縮物、又は油からなる群から選択される商品生産物である。さらなる実施形態において、形質転換植物細胞に由来するトランスジェニック植物から産生された商品生産物が含まれ、当該商品生産物は、検出可能な量の本発明核酸配列を含有している。一部の実施形態において、かかる商品生産物は、トランスジェニック植物を取得し、それらから食物又は餌を作製することにより製造されてもよい。本発明の核酸配列を1つ以上含有する商品生産物としては、例えば限定されないが、以下が挙げられる:植物種子の粗挽き粉末、油、又は破砕粒子もしくは全粒子、又は種子、及び本発明核酸配列を1つ以上含有する組み換え植物又は種子の任意の粗挽き粉末、油、又は破砕粒子もしくは全粒子を含有する任意の食品。1つ以上の農産物又は商品生産物中において、本発明配列を1つ以上検出することは、当該農作物又は商品生産物が、1つ以上の農業形質を発現するよう設計されたトランスジェニック植物から作製されたことの事実上の証拠である。
二方向性イネユビキチン3合成プロモーターを含有する核酸は、例えば限定されないが、以下の当分野に公知の任意の技術を使用して作製することができる:RCA、PCR増幅、RT-PCR増幅、OLA、及びSNuPE。これら、及び他の同等の技術が当分野の当業者に公知であり、例えば限定されないが以下に詳細に記載されている:Sambrook et al. Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 3rd Ed., Cold Spring Harbor Laboratory, 2001; and Ausubel et al. Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, 1998. 前述のマニュアルの両方を含む、上記に引用される参照文献のすべては、その中に提示されているすべての描写、図面、及び/又は表の全てを含む、その全体においてこの参照により本明細書に援用される。
V. 二方向性合成プロモーターRUbi3を含有する核酸分子の細胞への送達
本開示はまた、二方向性イネユビキチン3合成プロモーターを含有する核酸分子を用いて細胞を形質転換する方法を提示するものである。核酸分子を植物に導入するための、当分野に公知の多数の技術のいずれかを使用して、一部の実施形態による二方向性イネユビキチン3合成プロモーターを含有する核酸分子で植物を形質転換し、例えば、宿主植物ゲノムに1つ以上の二方向性イネユビキチン3合成プロモーターを導入してもよく、及び/又はプロモーターに操作可能に連結されている1つ以上の対象ポリヌクレオチドをさらに導入してもよい。
植物形質転換の適切な方法としては、細胞にDNAを導入することができる任意の方法が挙げられ、例えば限定されないが以下が挙げられる:エレクトロポレーション法(例えば、米国特許第5,384,253号を参照のこと)、微粒子銃砲(例えば、米国特許第5,015,580号、第5,550,318号、第5,538,880号、第6,160,208号、第6,399,861号、及び第6,403,865号を参照のこと)、アグロバクテリウム(Agrobacterium)媒介形質転換法(例えば、米国特許第5,635,055号、第5,824,877号、第5,591,616号、第5,981,840号、及び第6,384,301号を参照のこと)、及びプロトプラスト形質転換法(例えば、米国特許第5,508,184号を参照のこと)。例えば前述の技術の適用を介して、事実上すべての植物種の細胞を安定的に形質転換することができ、及びこれらの細胞を、当分野の当業者に公知の技術によりトランスジェニック植物へと発展させることができる。例えば、綿花の形質転換の状況において特に有用である技術は、米国特許第5,846,797号、第5,159,135号、第5,004,863号、及び第6,624,344号に記載されている。特にアブラナ属(Brassica)植物の形質転換のための技術は、例えば米国特許第5,750,871号に記載されている。ダイズの形質転換のための技術は、例えば米国特許第6,384,301号に記載されている。そしてトウモロコシの形質転換のための技術は、例えば米国特許第7,060,876号、及び第5,591,616号、ならびにPCT国際特許出願公開WO 95/06722に記載されている。
レシピエント細胞に外因性DNAを送達達成した後、形質転換細胞は多くの場合、さらなる培養及び植物再生に関して特定される。形質転換細胞を特定する能力を改善するために、形質転換体を作製するために使用された形質転換ベクターと共に、選択マーカー又はスクリーンマーカーを利用することを所望してもよい場合がある。この場合において、形質転換された可能性のある細胞群は、当該細胞を選択剤(複数含む)に曝露することにより分析することができ、又は所望されるマーカー遺伝形質に関し、スクリーニングすることができる。
選択剤への曝露を生き残った細胞、又はスクリーニングアッセイにおいて陽性を記録した細胞を、植物再生を支持する培地中で培養してもよい。一部の実施形態において、任意の適切な植物組織培養培地(例えば、MS及びN6培地)を、例えば成長調節因子などのさらなる物質を含ませることにより改変してもよい。組織は、植物再生の試みを開始するのに充分な組織が利用可能となるまで、成長調節因子を有する基礎培地上で維持されてもよく、又は組織の形態が再生に適するまで(例えば、少なくとも2週間)、手動選択ラウンドを反復した後、発芽形成に寄与する培地へ組織を移送してもよい。培養物は、充分な発芽形成が発生するまで、定期的に移送される。発芽が形成されたら、それらを、根形成に寄与する培地へと移送する。充分な根が形成されたら、さらなる成長と成熟のために植物を土壌へと移してもよい。
再生植物における二方向性イネユビキチン-3合成プロモーターを含有する所望核酸分子の存在を確認するために、様々なアッセイを行うことができる。かかるアッセイとしては、例えば、サザンブロッティング及びノーザンブロッティング、ならびにPCRなどの分子生物学的アッセイ;例えばタンパク質産物の存在を検出するための、例えば免疫学的手法(ELISA及び/又はウェスタンブロット)による生化学アッセイ、又は酵素機能による生化学的アッセイ;例えば葉又は根のアッセイなどの植物部分のアッセイ;及び再生植物全体の表現型の解析などが挙げられる。
例えば、対象の核酸分子に特異的なオリゴヌクレオチドプライマーを使用したPCR増幅により、標的化組み込みイベントをスクリーニングしてもよい。PCR遺伝子型決定は、限定されないが、ゲノム内に組み込まれた対象核酸分子を含有することが予測されている単離宿主植物カルス組織由来のゲノムDNAのポリメラーゼ鎖反応(PCR)増幅を行った後、PCR増幅産物の標準的なクローニングと配列解析を含むものと理解されている。PCR遺伝子型決定法は詳細に記載されており(例えば、Rios, G. et al. (2002) Plant J. 32:243-53を参照のこと)、細胞培養物を含む、任意の植物種又は組織型由来のゲノムDNAに適用することができる。標的配列と、導入配列の両方に結合するオリゴヌクレオチドプライマーの組み合わせを、PCR増幅反応において連続的に使用することができ、又はマルチプレックス化させることができる。標的部位、導入核酸配列、及び/又はその二つの組み合わせにアニーリングするよう設計されたオリゴヌクレオチドプライマーを製造してもよい。したがって、PCR遺伝子型決定戦略は、例えば限定されないが以下を含んでもよい:植物ゲノム中の特異的配列の増幅、植物ゲノム中の複数の特異的配列の増幅、植物ゲノム中の非特異的配列の増幅、及び前述のいずれかの組み合わせ。当分野の当業者であれば、ゲノムを調べるためのプライマーと増幅反応条件のさらなる組み合わせを考案することができる。例えば、フォワードオリゴヌクレオチドプライマーとリバースオリゴヌクレオチドプライマーのセットを、導入核酸配列の境界の外側の、標的に対して特異的な核酸配列(複数含む)にアニーリングするよう設計してもよい。
フォワードオリゴヌクレオチドプライマーとリバースオリゴヌクレオチドプライマーを、例えば核酸分子中に含有される対象ポリヌクレオチド配列内のコード領域に対応する配列で、又は核酸分子の他の部分で、導入核酸分子に特異的にアニーリングするよう設計してもよい。これらプライマーを、上記のプライマーと併せて使用してもよい。オリゴヌクレオチドプライマーは、所望の配列に従い合成されてもよく、及び市販されている(例えば、Integrated DNA Technologies, Inc., Coralville, IAから市販されている)。増幅の後、クローニングと配列解析が行われてもよく、又は増幅産物の直接的配列解析が行われてもよい。当分野の当業者であれば、PCR遺伝子型決定の間に生成された増幅産物の解析のための代替法を想定することができるであろう。1つの実施形態において、遺伝子標的に特異的なオリゴヌクレオチドプライマーを、PCR増幅に使用する。
VI. 二方向性合成プライマーのRUbi3を含有する細胞、細胞培養物、組織、及び生物体
本発明の一部の実施形態はまた、核酸構築物において提示されるように、二方向性イネユビキチン-3合成プロモーターを含有する細胞を提供するものである。特定の例においては、一部の実施形態に従う二方向性イネユビキチン-3合成プロモーターを制御性配列として使用し、植物細胞及び植物における導入遺伝子の発現を制御してもよい。かかる一部の例においては、対象ポリヌクレオチド配列(例えば、導入遺伝子)に操作可能に連結されている二方向性イネユビキチン-3合成プロモーターの使用により、所与の数の対象ポリヌクレオチド配列の発現を制御するために必要とされる同種プロモーターの数を減少させることができ、及び/又は所与の数の対象ヌクレオチド配列を導入するために要する核酸構築物(複数含む)のサイズを低下させることができる。さらに、二方向性イネユビキチン-3合成プロモーターの使用により、同条件下(すなわち、RUbi3プロモーターが活性な条件下)での、2つの操作可能に連結された対象ヌクレオチド配列の共発現が可能となる。かかる例は、例えば、2つの操作可能に連結された対象ポリヌクレオチド配列の各々が、当該対象ヌクレオチド配列を備えるトランスジェニック宿主において1つの形質を与えるとき、及び対象ヌクレオチド配列の共発現が、トランスジェニック宿主の形質の発現に有益な影響を与えるときに、特に有用であり得る。
一部の実施形態において、1つ以上の二方向性イネユビキチン-3合成プロモーター、及び/又は対象ヌクレオチド配列(複数含む)を備えるトランスジェニック植物は、当該植物において対象ヌクレオチド配列(複数含む)を発現させることによりもたらされる(例えば、導入される、増強される、又は与えられる)望ましい形質を1つ以上有する場合がある。かかる形質としては、例えば限定されないが、以下が挙げられる:昆虫、他の害虫、及び病原体に対する抵抗性;除草剤耐性;安定性、収穫量又は保存可能期間の増強;環境耐性;医薬産生;工業製品産生;及び栄養学的増強。一部の例において、望ましい形質は、対象のポリヌクレオチド配列に操作可能に連結されている二方向性イネユビキチン-3合成プロモーターを含有する核酸分子を用いて、植物を形質転換することによりもたらされ得る。一部の例において、望ましい形質は、交配を介して、子孫植物として生成された植物にもたらされ、その形質は、二方向性イネユビキチン-3合成プロモーターに操作可能に連結されている1つ以上の対象ヌクレオチド配列によりもたらされ得、そして二方向性イネユビキチン-3合成プロモーターに操作可能に連結された対象ヌクレオチド配列を含有する親植物から、当該植物へと引き継がれる、
一部の実施形態によるトランスジェニック植物は、本発明の核酸分子で形質転換されることができる任意の植物であってもよく、又は本発明の核酸分子で形質転換された植物と交配されることができる任意の植物であってもよい。したがって、植物は、双子葉植物であっても、単子葉植物であってもよい。一部の例における使用のための双子葉植物の非限定的な例としては、以下が挙げられる:アルファルファ、豆類、ブロッコリー、キャベツ、キャノーラ、ニンジン、カリフラワー、セロリ、ハクサイ、綿花、キュウリ、ナス、レタス、メロン、エンドウ、コショウ、ピーナッツ、ジャガイモ、カボチャ(pumpkin)、ダイコン、ナタネ、ホウレンソウ、ダイズ、カボチャ(squash)、テンサイ、ヒマワリ、タバコ、トマト、及びスイカ。一部の例における使用のための単子葉植物の非限定的な例としては、以下が挙げられる:ブラキポディウム(brachypodium)、トウモロコシ、タマネギ、イネ、ソルガム、ライ麦、キビ、サトウキビ、エンバク、ライ小麦、スイッチグラス、及び芝草。
一部の実施形態において、トランスジェニック植物は、任意の様式で使用されてもよく、又は栽培されてもよく、この場合において、対象のポリヌクレオチド配列に操作可能に連結されている二方向性イネユビキチン-3合成プロモーターが存在していることが望ましい。したがって、かかるトランスジェニック植物は、とくに、本発明による核酸分子で形質転換されることにより、所望される形質、又はトランスジェニックイベントを1つ以上有するよう設計されてもよく、及び当分野の当業者に公知の任意の方法により収穫され、又は栽培されてもよい。
以下の実施例は、ある特定の特性及び/又は実施形態の解説のために提供される。実施例によって、例示される特定の特性又は実施形態に本開示が限定されるとみなされるべきではない。
実施例1:材料及び方法
サンプル調製及びバイオアッセイ
多くのdsRNA分子(rpII33-1 reg1 (配列番号5)、rpII33-2 reg1 (配列番号6)、rpII33-2 v1 (配列番号7)、及びrpII33-2 v2 (配列番号8)に相当する分子を含む)が、MEGAscript(登録商標) T7 RNAi キット(LIFE TECHNOLOGIES社、Carlsbad, CA)又はT7 Quick High Yield RNA Synthesis Kit (NEW ENGLAND BIOLABS社、Whitby, Ontario)を使用して合成及び精製された。精製されたdsRNA分子はTE緩衝液中で調製され、すべてのバイオアッセイは、この緩衝液からなる対照処理を含み、対照はWCR(Diabrotica virgifera virgifera LeConte)の死又は成長阻害に対するバックグラウンド検証として供された。バイオアッセイ緩衝液中のdsRNA分子の濃度は、NANODROP(商標)8000分光光度計(Thermo Scientific社、Wilmington, DE)を使用して測定された。
サンプルは、生まれたばかりの幼虫を用いて行われた人工昆虫飼料に対するバイオアッセイにおける昆虫の活性に関し検証された。WCRの卵は、Crop Characteristics, Inc. (Farmington, MN)から取得された。
バイオアッセイは、昆虫バイオアッセイ用に特別に設計された128ウェルのプラスチックトレイ(C-D International社、Pitman, NJ)中で行われた。各ウェルは、鞘翅目昆虫の成長用に設計された人工飼料をおよそ1.0mL含有した。dsRNAサンプルの60μLのアリコートを、ピペットにより各ウェルの飼料の表面上に運んだ(40μL/cm)。dsRNAサンプルの濃度は、ウェル中の表面積(1.5cm)の平方センチメートル当たりのdsRNAの量(ng/cm)として算出された。処置されたトレイは、飼料の表面上の液体が蒸発するか、又は飼料の中に吸収されるまでドラフト内に保持された。
孵化の数時間以内に、個々の幼虫を、湿ったラクダ毛のブラシを用いてピックアップし、処置済みの飼料の上に置いた(ウェル当たり、1〜2匹の幼虫)。128ウェルのプラスチックトレイのうち、寄生ウェルを、透明プラスチックの接着シートで密封し、通気口をつけてガス交換を行わせた。バイオアッセイトレイは、9日間、制御された環境条件(28℃、約40%相対湿度、16:8(明:暗))下に置かれ、その後、各サンプルに曝露された昆虫の総数、死亡した昆虫の数、生き残った害虫の重量を記録した。平均死亡率及び平均成長阻害率が、各処置に対して算出された。成長阻害(GI:Growth inhibition)は以下のように算出された:
GI = [1 - (TWIT/TNIT)/(TWIBC/TNIBC)]、
TWITは、処置における、生きている昆虫の総重量である;
TNITは、処置における、昆虫の総数である;
TWIBCは、バックグラウンド検証(緩衝液対照)における、生きている昆虫の総重量である;及び
TNIBCは、バックグラウンド検証(緩衝液対照)における、生きている昆虫の総数である。
統計解析は、JMP(商標)ソフトウェア(SAS, Cary, NC)を使用して行われた。
The LC50 (致死濃度)は、検証昆虫の50%が殺された投与量と定義される。The GI50(成長阻害)は、検証昆虫の平均成長(例えば生重量)が、バックグラウンド検証サンプルで認められた平均値の50%である投与量と定義される。
バイオアッセイを繰り返すことにより、特定のサンプルの摂取によって、コーンルートワームの幼虫に驚くべき予想外の死亡及び成長阻害がもたらされたことが示された。
実施例2:候補標的遺伝子の特定
WCR (Diabrotica virgifera virgiferaLeConte) の複数の発達段階にある昆虫を、RNAiトランスジェニック植物昆虫防御技術による制御の候補標的遺伝子配列を提供するための、統合トランスクリプトーム解析に選択した。
1つの例において、約0.9gmの初齢WCR全幼虫(孵化後4〜5日、16℃で保持)から、総RNAが単離され、以下のフェノール/TRI REAGENT(商標)をベースとした方法(Molecular Research Center, Cincinnati, OH)を使用して精製した。
幼虫を室温、15mLのホモジナイザー中、10mLのTRI REAGENT(登録商標)を使用してホモジナイズし、ホモジナイズ懸濁液を得た。5分間、室温でインキュベーションした後、ホモジネートを1.5mLの微量遠心管(1管当たり1mL)に分注し、200μLのクロロホルムを加え、混合物を15秒間しっかりと振とうした。10分間、室温において抽出させた後、4℃、12,000xgで遠心することにより層を分離させた。上層(約0.6mL含有)を注意深く、別の滅菌1.5mLチューブへと移し、等量の室温のイソプロパノールを加えた。室温で5〜10分間インキュベーションした後、混合物を8分間、12,000xg(4℃又は25℃)で遠心した。
上清を注意深く取り除いて捨て、RNAペレットを、75%エタノールを用いてボルテックスすることにより2回洗浄し、各洗浄後、7,500xg(4℃又は25℃)で5分間遠心することにより回収した。エタノールを注意深く取り除き、ペレットを3〜5分間空気乾燥させ、その後、ヌクレアーゼフリーの滅菌水中に溶解させた。RNA濃度は、260nmと280nmで吸光度(A)を測定することにより決定した。約0.9gmの幼虫からの典型的な抽出で、1mgを超える総RNAが得られ、A260/A280の比率は1.9であった。その後、抽出されたRNAは、さらなる処置が行われるまで−80℃で保存された。
RNAの質は、1%アガロースゲルでアリコートを泳動することにより決定した。アガロースゲル溶液は、DEPC(ピロ炭酸ジエチル)処置水を用いてオートクレーブ処理された容器内で希釈された、オートクレーブ処理された10xTAE緩衝液(トリス酢酸EDTA;1x濃度は、0.04Mトリス酢酸、1mM EDTA(エチレンジアミン四酢酸ナトリウム塩)、pH8.0)を使用して作製された。1xTAEは、ランニング緩衝液として使用された。使用前に、電気泳動タンク及びウェル形成コームは、RNaseAway(商標)Invitrogen Inc., Carlsbad, CA)で洗浄された。2μLのRNAサンプルを、8μLのTE緩衝液(10mM Tris HCl pH 7.0;1mM EDTA)及び10μLのRNAサンプル緩衝液(Novagen(登録商標) カタログ番号70606;EMD4 Bioscience社、Gibbstown, NJ)と混合した。サンプルを3分間、70℃で加熱し、室温まで冷却して、ウェル当たり5μL(1μg〜2μgのRNAを含有)をロードした。分子サイズ比較のために、別のウェルで市販のRNA分子量マーカーを同時に泳動した。2時間、60ボルトでゲルを泳動した。
標準化cDNAライブラリーは、市販のサービスプロバイダー(Eurofins MWG Operon, Huntsville, AL)により、ランダムプライミングを使用して、幼虫総RNAから調製された。標準化幼虫cDNAライブラリーは、Eurofins MWG Operonで、GS FLX 454 Titanium(商標)シリーズ化学法により、1/2プレートのスケールで配列解析され、その結果、平均リード長は348bpで、600,000を超えるリードが得られた。350,000リードが、50,000超のコンティグへとアセンブリされた。アセンブリされなかったリードとコンティグの両方が、公的に利用可能なプログラムのFORMATDB(NCBIから利用可能)を使用し、BLASTableデータベースへと転換された。
他のWCR発達段階で採取された物質から、総RNA及び標準化cDNAライブラリーが同様に調製された。標的遺伝子スクリーニング用の統合トランスクリプトームライブラリーは、様々な発達段階を表すcDNAライブラリーのメンバーを組み合わせることにより構築された。
RNAi標的の候補遺伝子は、害虫の生存及び成長に必須であると仮定された。選択された標的遺伝子のホモログは、以下に記載されるようにトランスクリプトーム配列データベース中で特定された。標的遺伝子の全長配列又は部分配列はPCRによって増幅され、二本鎖RNA(dsRNA)産生のための鋳型を作製した。
候補タンパク質コード配列を使用したTBLASTNサーチを、未アセンブリ化ジアブロティカ(Diabrotica)配列リード、又はアセンブリ化コンティグを含有するBLASTableデータベースに対して行った。ジアブロティカ(Diabrotica)配列に対する重大ヒット(コンティグホモロジーに関しては、e-20よりも良いと定義され、未アセンブリ化配列リードのホモロジーに関しては、e-10よりも良いと定義される)は、NCBIの非冗長データベースに対するBLASTXを使用して確認された。このBLASTXサーチの結果から、TBLASTNサーチで特定されたジアブロティカ(Diabrotica)ホモログ候補遺伝子配列が、実際にジアブロティカ(Diabrotica)遺伝子を含有していたこと、又はジアブロティカ(Diabrotica)中に存在する非−ジアブロティカ(Diabrotica)候補遺伝子配列に対するベストヒットであったことが確認された。数例で、一部のジアブロティカ(Diabrotica)コンティグ、又は非−ジアブロティカ(Diabrotica)候補遺伝子に対する相同性により選択された非アセンブリ化配列リードが重複していたこと、及びコンティグのアセンブリは、これら重複を結びつけることに失敗したことが明らかとなった。それらの例では、Sequencher(商標)v4.9 (Gene Codes Corporation, Ann Arbor, MI)を使用して、その配列を、より長いコンティグへとアセンブリした。
ジアブロティカ(Diabrotica)のrpII33(配列番号1、及び配列番号3)をコードするいくつかの候補標的遺伝子は、鞘翅目害虫の死、WCRにおける成長阻害、発達阻害、及び/又は摂食阻害をもたらし得る遺伝子として特定された。
配列番号1と配列番号3のポリヌクレオチドが新規である。この配列は公共のデータベースで提供されておらず、PCT国際特許出願公開WO/2011/025860、米国特許出願20070124836、米国特許出願20090306189、米国特許出願US20070050860、米国特許出願20100192265、米国特許第7,612,194号又は米国特許出願2013192256においても開示されていない。ジアブロティカ(Diabrotica)rpII33-1(配列番号1)は、ドロソフィラ・ウイリストニ(Drosophila willistoni)(GENBANKアクセッション番号XM_002064757.1)由来の配列の断片に対し、何らかの関連がある。GENBANKには、ジアブロティカ(Diabrotica)rpII33-2(配列番号3)に有意に相同なヌクレオチド配列は存在しなかった。ジアブロティカ(Diabrotica)RPII33-1のアミノ酸配列(配列番号2)に最も近いホモログは、GENBANKアクセッション番号XP_001659470.1を有するネッタイシマカ(Aedes aegypti)のタンパク質である(94%類似性;相同領域全体で87%同一性)。ジアブロティカ(Diabrotica)RPII33-2のアミノ酸配列(配列番号4)に最も近いホモログは、GENBANKアクセッション番号No. AAE63493.1を有するアメリカマツノキクイムシ(Dendroctonus ponderosae)のタンパク質である(96%類似性;相同領域全体で91%同一性)。
RpII33dsRNA導入遺伝子を他のdsRNA分子と組み合わせて、冗長なRNAi標的及び相乗的なRNAi効果をもたらすことができる。rpII33を標的とするdsRNAを発現するトランスジェニックトウモロコシイベントは、コーンルートワームによる根食害の防御に有用である。RpII33 dsRNA導入遺伝子は、昆虫抵抗性管理遺伝子ピラミッドにおけるバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)殺虫タンパク質技術との組み合わせに対し、新たな作用機序を提示し、これらルートワーム制御技術のいずれかに対し抵抗性のルートワーム群の発生を軽減する。
実施例3:dsRNAを産生する標的遺伝子の増幅
rpII33候補遺伝子の配列の全長クローン又は部分クローンを使用して、dsRNA合成のためのPCRアンプリコンを作製した。プライマーは、各標的遺伝子のコード領域の一部がPCRにより増幅されるよう設計された。表1を参照のこと。適切である場合には、T7ファージプロモーター配列(TTAATACGACTCACTATAGGGAGA;配列番号9)を、増幅されたセンス鎖又はアンチセンス鎖の5’末端に組み込んだ。表1を参照のこと。総RNAは、TRIzol(登録商標)(Life Technologies社、Grand Island, NY)を使用してWCRから抽出され、その後、それを使用し、SuperScriptIII(登録商標) First-Strand Synthesis System、及びOligo dTプライム化製品の説明書(Life Technologies社、Grand Island, NY)を用いて第一鎖cDNAを作製した。第一鎖cDNAは、天然標的遺伝子配列のすべて又は一部を増幅するよう位置づけられた反対プライマーを使用したPCR反応の鋳型として使用した。黄色蛍光タンパク質(YFP)(配列番号10;Shagin et al. (2004) Mol. Biol. Evol. 21(5):841-50)のコード領域を含有するDNAクローンからもdsRNAを増幅させた。
表1 例示的なrpII-33標的遺伝子、及びYFP陰性対照遺伝子のコード領域の一部を増幅するために使用されたプライマー、及びプライマー対。
実施例4:RNAi構築物
PCRによる鋳型調製及びdsRNA合成
rpII33及びYFPのdsRNA作製のための特異的鋳型を提供するために使用された戦略を図1に示す。rpII33dsRNA合成における使用を意図された鋳型DNAは、表1のプライマー対、及びWCRの卵、初齢幼虫、又は成虫から単離された総RNAから調製された第一鎖cDNA(PCR鋳型として)を使用したPCRにより調製された。各選択されたrpII33及びYFP標的遺伝子領域に対し、PCR増幅によって、増幅センス鎖及びアンチセンス鎖の5’末端にT7プロモーター配列が導入された(YFPセグメントは、YFPコード領域のDNAクローンから増幅された)。次いで、標的遺伝子の各領域に対する2つのPCR増幅断片を、およそ等量で混合し、その混合物をdsRNA作製のための転写鋳型として使用した。図1を参照のこと。特定のプライマー対で増幅されたdsRNA鋳型の配列は、以下であった:配列番号5 (rpII33-1reg1)、配列番号6(rpII33-2 reg1)配列番号7(rpII33-2 ver1)、配列番号8 (rpII33-2v2)、及びYFP(配列番号10) 昆虫バイオアッセイ用の二本鎖RNAは、メーカーの説明書に従い、Ambion(登録商標) MEGAscript(登録商標) RNAiキット(Invitrogen社)を使用して、又はメーカーの説明書に従い、HiScribe(登録商標)T7 In Vitro Transcription Kit(New England Biolabs社、Ipswich, MA)を使用して合成及び精製された。dsRNA分子の濃度は、NanoDrop(商標)8000分光光度計(Thermo Scientific社、Wilmington, DE)を使用して測定された。
植物形質転換ベクターの構築
rpII33(配列番号1、配列番号3、配列番号76、又は配列番号78)のセグメントを含有するヘアピン構造用標的遺伝子構築物を有するエントリーベクターは、化学合成された断片(DNA2.0, Menlo Park, CA)の組み合わせと、標準的な分子クローニング法を使用してアセンブリされる。RNA一次転写物による分子内ヘアピン構造は、rpII33標的遺伝子セグメントの2つのコピーを(1つの転写単位内で)互いに反対方向に配置することにより促進され、この2つのセグメントはリンカーポリヌクレオチド(例えば、配列番号107、及びST-LS1イントロン)により分離される(Vancanneyt et al. (1990) Mol. Gen. Genet. 220(2):245-50))。したがって、一次mRNA転写物は、イントロン配列により分離され、互いの大きな反転リピートとして、2つのrpII33遺伝子セグメント配列を含有している。プロモーター(例えば、トウモロコシユビキチン1、米国特許第5、510、474号;カリフラワーモザイクウイルス(CaMV)由来の35S;サトウキビ桿状型バドナウイルス(Sugarcane bacilliform badnavirus (ScBV))プロモーター;イネアクチン遺伝子由来のプロモーター;ユビキチンプロモーター;pEMU;MAS;トウモロコシH3ヒストンプロモーター;ALSプロモーター:ファセオリン遺伝子プロモーター;cab;rubisco;LAT52;Zm13;及び/又はapg)のコピーを使用して、一次mRNAヘアピン転写物の産生を誘導し、3’非翻訳領域を含有する断片(例えば、トウモロコシペルオキシダーゼ5遺伝子(ZmPer5 3'UTR v2;米国特許第6、699、984号)、AtUbi10、 AtEf1、又はStPinII)を使用して、ヘアピンRNA発現遺伝子の転写を終了させる。
エントリーベクターのpDAB126158及びpDAB126159は、rpII33のセグメント(それぞれ配列番号7及び8)を含有するrpII33-RNA構築物(それぞれ配列番号103及び104)を含有する。
上記に記載されるエントリーベクターは、典型的なバイナリーデスティネーションベクターとの標準的なGATEWAY(登録商標)組み換え反応に使用され、アグロバクテリウム(Agrobacterium)介在性トウモロコシ胚形質転換のためのrpII33ヘアピンRNA発現形質転換ベクターを生成する。
このバイナリーデスティネーションベクターは、植物操作可能プロモーター(例えば、サトウキビ桿状型バドナウイルス(ScBV)プロモーター(Schenk et al. (1999) Plant Mol. Biol. 39:1221-30)及びZmUbi1(米国特許第5,510,474号))の制御下にある除草剤耐性遺伝子(アリールオキシアルカノエートジオキシゲナーゼ;AAD-1 v3)(米国特許第7,838,733(B2)、及びWright et al. (2010) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 107:20240-5)を含有している。5’UTR及びイントロンは、プロモーターセグメントの3’末端と、AAD-1コード領域のスタートコドンの間に位置付けられる。トウモロコシのリパーゼ遺伝子(ZmLip 3'UTR;米国特許第7,179,902号)由来の3’非翻訳領域を含有する断片を使用し、AAD-1mRNAの転写を終結させる。
YFPタンパク質を発現する遺伝子を含有する陰性対照のバイナリーベクターは、典型的なバイナリーデスティネーションベクターとエントリーベクターを用いた標準的なGATEWAY(登録商標)組み換え反応によって構築される。バイナリーデスティネーションベクターは、トウモロコシユビキチン1プロモーター(上述)の発現制御下にある除草剤耐性遺伝子(アリールオキシアルカノエートジオキシゲナーゼ;AAD-1 v3)、及びトウモロコシリパーゼ遺伝子(ZmLip 3'UTR;上述)由来の3’非翻訳領域を含有する断片を含有する。
実施例5:候補標的遺伝子のスクリーニング
実施例2で特定された標的遺伝子の発現を阻害するよう設計された合成dsRNAは、飼料ベースのアッセイにおいて、WCRに投与された際に、死亡、及び成長阻害をもたらした。
バイオアッセイを繰り返すことにより、rpII33-2 reg1、rpII33-2 v1、及びrpII33-2 v2の各々に由来するdsRNA調製物の摂取によって、ウェスタンコーンルートワームの幼虫の死亡及び成長阻害がもたらされたことが示された。表2及び表3は、これらdsRNAへの9日の曝露を行った後のWCRの幼虫の飼料ベースの摂食バイオアッセイの結果、ならびに黄色蛍光タンパク質(YFP)コード領域(配列番号10)から調製された陰性対照dsRNAサンプルを用いて得られた結果を示す。
表2 9日の摂食後、ウェスタンコーンルートワームの幼虫を用いて得られたrpII33dsRNA飼料の摂食アッセイの結果 ANOVA解析により、平均死亡率%と平均成長阻害率(GI)%の間に有意差が見いだされた。テューキー−クレーマー検定を使用して平均値を分離した。
*SEM=平均標準誤差 カッコ内のsという文字は、統計値を指定している。同じ文字で関連づけられていない値は、有意な差がある(P<0.05)。
**TE = Tris HCl (1mM)とEDTA (0.1mM)緩衝液、pH7.2.
***YFP = 黄色蛍光タンパク質
表3 WCR幼虫に対する、rpII33 dsRNAの経口有効性の要約(ng/cm2).
ジアブロティカ(Diabrotica)種のある遺伝子は、RNAi介在性昆虫制御に活用できることが従前から提唱されている。米国特許公開2007/0124836は、906個の配列を開示しており、 及び米国特許第7,612,194号は、9,112個の配列を開示している。それらを参照のこと。しかしながら、RNAi介在性昆虫制御に対する有用性を有すると提唱されている多くの遺伝子が、ジアブロティカ(Diabrotica)の制御には有効ではないことが究明されている。また、rpII33-2 v1、rpII33-2v2、及びrpII33-2 reg1の各配列は、RNAi介在性昆虫制御に対する有用性を有すると提唱されている他の遺伝子と比較し、ジアブロティカ(Diabrotica)に関し、驚くべき、予想外の優れた制御をもたらすことも明らかとなっている。
例えば、アネキシン、ベータ スペクトリン2、及びmtRP-L4はそれぞれ、米国特許第7,612,194号において、RNAi介在性昆虫制御に有効であると提唱されていた。配列番号20は、アネキシン領域1(Reg1)のDNA配列であり、配列番号21は、アネキシン領域2(Reg2)のDNA配列である。配列番号22は、ベータ スペクトリン2領域1(Reg1)のDNA配列であり、配列番号23は、ベータ スペクトリン2領域2(Reg2)のDNA配列である。配列番号24は、mtRP-L4領域1(Reg1)のDNA配列であり、配列番号25 は、mtRP-L4領域2(Reg2)のDNA配列である。YFP配列(配列番号10)を使用して、陰性対照としてのdsRNAも作製した。
前述の配列をそれぞれ使用して、実施例3の方法によりdsRNAを製造した。dsRNA作製のための特異的鋳型を提供するために使用された戦略を図2に示す。dsRNA合成における使用を意図された鋳型DNAは、表4のプライマー対、及びWCRの初齢幼虫から単離された総RNAから調製された第一鎖cDNAを(PCR鋳型として)使用したPCRにより調製された。(YFPは、DNAクローンから増幅された。)選択された各標的遺伝子領域に対し、2つの別々のPCR増幅が行われた。第一のPCR増幅で、増幅されたセンス鎖の5’末端にT7プロモーター配列が導入された。第二の反応で、アンチセンス鎖の5’末端にT7プロモーター配列が組み込まれた。次いで、標的遺伝子の各領域に対する2つのPCR増幅断片を、およそ等量で混合し、その混合物をdsRNA作製のための転写鋳型として使用した。図2を参照のこと。二本鎖RNAを合成し、メーカーの説明書に従いAmbion(登録商標)MEGAscript(登録商標) RNAiキット(Invitrogen)を使用して合成及び精製した。dsRNAの濃度は、NanoDrop(商標)8000分光光度計(Thermo Scientific社, Wilmington, DE)を使用して測定し、dsRNAは各々、上述と同じ食餌ベースのバイオアッセイ法により検証された。表4は、アネキシン Reg1、アネキシン Reg2、ベータ スペクトリン 2 Reg1、ベータ スペクトリン 2 Reg2、mtRP-L4 Reg1、mtRP-L4 Reg2、及びYFPのdsRNA分子を作製するために使用されたプライマーの配列を列記する。表5は、これらdsRNA分子への9日の曝露後のWCR幼虫の飼料ベースの摂食バイオアッセイの結果を示す。バイオアッセイを繰り返すことにより、これらdsRNAの摂取によるウェスタンコーンルートワームの幼虫の死亡又は成長阻害は、対照サンプルのTE緩衝液、水、又はYFPタンパク質で観察された結果を上回っていなかったことが示された。
表4 遺伝子のコード領域の一部を増幅するために使用されたプライマー、及びプライマー対。
表5 9日後、ウェスタンコーンルートワームの幼虫を用いて得られた、飼料の摂食アッセイの結果
**TE = Tris HCl (10mM)とEDTA (1mM)緩衝液、pH8
**YFP = 黄色蛍光タンパク質
実施例6:殺虫性dsRNAを含有するトランスジェニックトウモロコシ組織の作製
アグロバクテリウム(Agrobacterium)介在性形質転換。植物ゲノムへ安定的に組み込まれたキメラ遺伝子の発現を介して、1つ以上の殺虫性dsRNA分子(rpII33(例えば配列番号1、及び配列番号3)を含有する遺伝子を標的とするdsRNA分子を含む、少なくとも1つのdsRNA分子)を産生するトランスジェニックトウモロコシの細胞、組織、及び植物が、アグロバクテリウム(Agrobacterium)介在性形質転換によって作製される。スーパーバイナリー形質転換ベクター、又はバイナリー形質転換ベクターを利用する、トウモロコシの形質転換方法は当分野に公知であり、例えば、その全体で参照より本明細書に援用される米国特許第8,304,604号に記載されている。形質転換された組織は、ハロキシホップ含有培地上での増殖能力により選択され、適切な場合には、dsRNA産生に対しスクリーニングされる。かかる形質転換された組織培養の一部は、原則的に実施例1に記載されるように、バイオアッセイのために生まれたばかりのコーンルートワーム幼虫に提示されてもよい。
アグロバクテリウム(Agrobacterium)培養の開始 上述(実施例4)のバイナリー形質転換ベクターを有するアグロバクテリウム(Agrobacterium株のDAt13192細胞(PCT国際特許出願公開2012/016222A2)のグリセロールストックを、適切な抗生物質を含有するAB最小培地プレート(Watson, et al. (1975) J. Bacteriol. 123:255-264)上に画線培養し、3日間、20℃で増殖させる。次いで、培養物を、同じ抗生物質を含有するYEPプレート(gm/L:酵母抽出物、10;ペプトン、10;NaCl、5)上に画線培養し、1日間、20℃でインキュベートする。
アグロバクテリウム(Agrobacterium )培養. 実験当日、接種培地のストック溶液、及びアセトシリンゴンを、実験における構築物数に対して適切な量で調製し、滅菌されたディスポーザブルの250mLフラスコへとピペッティングで入れる。接種培地(Frame et al.(2011) Genetic Transformation Using Maize Immature Zygotic Embryos. IN Plant Embryo Culture Methods and Protocols: Methods in Molecular Biology. T. A. Thorpe and E. C. Yeung, (Eds), Springer Science and Business Media, LLC. pp 327-341)は、以下を含有している:2.2gm/L MS塩;1X ISU改変MSビタミン類(Frame et al., 前記) 68.4gm/L スクロース;36gm/L グルコース;115mg/L L-プロリン、及び100mg/L myo-イノシトール;pH 5.4。接種培地を含有するフラスコにアセトシリンゴンを加え、100%ジメチルスルホキシド中の1Mストック溶液から最終濃度200μMとし、この溶液を完全に混和した。
各構築物に対し、YEPプレートからアグロバクテリウム(Agrobacterium)の1つ又は2つの接種ループ−フルを、滅菌ディスポーザブルの50mL遠心管中で15mLの接種培地/アセトシリンゴンのストック溶液に懸濁させ、550nm(OD550)での溶液の光学密度を分光光度計で計測する。その後、懸濁液を、0.3〜0.4のOD550にまで、追加の接種培地/アセトシリンゴン混合液を使用して希釈する。その後、アグロバクテリウム(Agrobacterium)懸濁液の管を、75rpm、室温に設定されたプラットフォーム型振とう器上に水平に置き、胚を解体させながら、1〜4時間、振とうさせる。
穂の滅菌及び胚の単離 トウモロコシの未熟胚を、トウモロコシ(Zea mays)近交系B104(Hallauer et al. (1997) Crop Science 37:1405-1406)の植物から得て、温室で成長させ、自己受粉又は同胞受粉させ、穂を作らせる。受粉後およそ10〜12日後に穂を収穫する。実験当日、皮をむいた穂を、市販の漂白剤(Ultra Clorox(登録商標)Germicidal Bleach、6.15%次亜塩素酸ナトリウム;TWEEN20を2滴)の20%溶液の中にひたすことにより表面を滅菌し、20〜30分間振とうさせた後、Laminarフローフード内で滅菌脱イオン水で3回リンスする。未成熟な接合胚(1.8〜2.2mmの長さ)を、各穂から無菌で分け、適切なアグロバクテリウム(Agrobacterium )細胞の、200μMアセトシリンゴンを有する接種培地液の懸濁液2.0mLを含有する微小遠心管に無作為に分配し、そこに2μLの10%BREAK-THRU(登録商標) S233界面活性剤 (Evonik Industries社;Essen, Germany)を加える。実験の所与の設定に対し、プールされた穂からの胚を各形質転換に使用する。
アグロバクテリウム(Agrobacterium)共培養 単離後、胚を5分間、ロッカープラットフォーム上に置く。その後、管の中身を共培養培地のプレート上に流しいれる。当該培地は、4.33gm/L MS塩;1X ISU改変MSビタミン類;30gm/L スクロース;700mg/L L-プロリン;3.3mg/L DicambaのKOH(3,6-ジクロロ-o-アニス酸又は3,6-ジクロロ-2-メトキシ安息香酸)溶液;100mg/L myo-イノシトール;100mg/L カゼイン酵素加水分解物;15mg/L AgNO3;200μM アセトシリンゴンのDMSO溶液;及び3gm/L GELZAN(商標)、pH 5.8を含有する。アグロバクテリウム(Agrobacterium)懸濁液を、滅菌ディスポーザブルの移送ピペットを使用して除去する。次いで、胚を、顕微鏡下で滅菌ハサミを使用し、胚盤を仰向けにさせながら置く。プレートを閉じ、3M(商標)MICROPORE(商標)医療用テープで密封し、25℃のインキュベーター内に置き、60μモル m-2s-1で光合成有効放射(PAR)の連続光を当てた。
カルス選択、及びトランスジェニックイベントの再生 共培養期間後、胚を休眠培地へと移す。当該培地は、4.33gm/L MS塩;1X ISU改変MSビタミン類;30gm/L スクロース;700mg/L L-プロリン;3.3mg/L DicambaのKOH溶液;100mg/L myo-イノシトール;100mg/L カゼイン酵素加水分解物;15mg/L AgNO3;0.5gm/L MES(2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸一水和物;PhytoTechnologies Labr、;Lenexa, KS);250mg/L カルベニシリン;及び2.3gm/L Gelzan(商標);pH 5.8から構成される。36個以下の胚を各プレートへと移動させる。このプレートを透明なプラスチックボックス内に置き、27℃で7〜10日間、およそ50μモル m-2s-1 PARの連続光と共にインキュベートする。次いで、カルス化した胚を選択培地I上に移す(<18/プレート)。当該培地は、休眠培地(上述)と、100nM R-ハロキシホップ酸(0.0362mg/L;AAD-1を保有するカルスの選択用)から構成される。このプレートを透明な箱に戻し、27℃で7日間、およそ50μモル m-2s-1 PARの連続光と共にインキュベートする。次いで、カルス化した胚を選択培地II上に移す(<12/プレート)。当該培地は、休眠培地(上述)と、500nM R-ハロキシホップ酸(0.181mg/L)から構成される。このプレートを透明なプラスチックボックス内に戻し、27℃で14日間、およそ50μモル m-2s-1 PARの連続光と共にインキュベートする。この選択工程により、トランスジェニックカルスをさらに増殖させ、分化させることが可能となる。
増殖胚発生カルスを、再生前培地へと移す(<9/プレート)。再生前培地は、4.33gm/L MS塩;1X ISU改変MSビタミン類;45gm/L スクロース;350mg/L L-プロリン;100mg/L myo-イノシトール;50mg/L カゼイン酵素加水分解物;1.0mg/L AgNO3;0.25gm/L MES;0.5mg/L ナフタレン酢酸のNaOH溶液;2.5mg/L アブシジン酸のエタノール溶液;1mg/L 6-ベンジルアミノプリン;250mg/L カルベニシリン;2.5gm/L Gelzan(商標);及び0.181mg/L ハロキシホップ酸;pH 5.8を含有する。このプレートを透明なプラスチックボックス内で保存し、27℃で7日間、およそ50μモル m-2s-1 PARの連続光と共にインキュベートする。その後、再生カルスを、Phytatrays(商標)(sigma-aldrich社)中の再生培地へと移し(<6/プレート)、28℃で1日当たり、16時間の明/8時間の暗(およそ160μモル m-2s-1 PAR)で14日間、根と茎が発生するまでインキュベートする。再生培地は、4.33gm/L MS塩;1X ISU改変MSビタミン類;60gm/L スクロース;100mg/L myo-イノシトール;125mg/L カルベニシリン;3gm/L Gellan(商標)ガム;及び0.181mg/L R-ハロキシホップ酸;pH 5.8を含有する。その後、一次根とともに小さい根を単離し、選択せずに伸長培地へと移す。伸長培地は、4.33gm/L MS塩;1X ISU改変MSビタミン類;30gm/L スクロース;及び3.5gm/L Gelrite(商標)、pH 5.8を含有する。
形質転換された植物の根は、ハロキシホップを含有する培地上で増殖する能力により選択され、増殖培地(ProMix BX;Premier Tech Horticulture)で満たされた小さなポットへと、Phytatrays(商標)から移植され、カップ又はHUMI-DOMES (ARCO PLASTICS)で覆われ、その後、Conviron 増殖チャンバー(27℃昼間/24℃夜間、16時間の光周期、 50〜70% RH、200μモル m-2s-1 PAR)内で寒冷馴化させる。一部の例において、トウモロコシゲノム内に組み込まれたAAD1除草剤耐性遺伝子を検出するよう設計されたプライマーを使用した定量リアルタイムPCRアッセイにより、導入遺伝子の相対コピー数に対し、推定トランスジェニック未発達植物を解析する。さらに、RT-qPCRアッセイを使用して、推定形質転換体中のリンカー配列及び/又は標的配列の存在を検出する。次いで、選択された形質転換未発達植物を温室内に移動させ、さらに成長させて検証する。
バイオアッセイ及び種子形成を目的とした、温室内の移送、及びT 0 植物の確立 植物がV3〜V4段階に達したとき、IE Custom Blend (PROFILE/METRO MIX 160)土壌混合物へと移植させ、温室内で成長させて開花させる(光露出型;フォト又は同化;ハイライト限界:1200PAR;16時間の昼の長さ;27℃昼間/24℃夜間)。
昆虫バイオアッセイに使用される植物は、小さなポットからTinus(商標)350-4 Rootrainers(登録商標) (Spencer-Lemaire Industries、Acheson, Alberta, Canada)へと移植する(1本の植物/イベント/Rootrainer(登録商標))。Rootrainers(登録商標) へと移植したおよそ4日後、バイオアッセイを行うために植物に寄生させる。
T1世代の植物は、非トランスジェニック近交系B104の植物から採取された花粉、又は他の適切な花粉ドナーから採取された花粉と、T0のトランスジェニック植物の毛を受粉させ、得られた種子を植えることにより取得される。可能な場合には、逆交雑も行われる。
実施例7:トランスジェニックトウモロコシ組織の分子学的解析
トウモロコシ組織の分子学的解析(例えば、RT-qPCR)は、根食害が分析される前日、又は当日に、温室で育った植物から採取された葉からのサンプルに対して行われる。
標的遺伝子に対するRT-qPCRアッセイの結果を使用し、導入遺伝子発現を確認する。あるいは、発現されたRNA中のリピート配列の間の介在配列(dsRNAヘアピン分子の形成に不可欠である)に関するRT-qPCRアッセイの結果を使用して、ヘアピン転写物の存在を確認する。導入遺伝子のRNA発現レベルは、内因性トウモロコシ遺伝子のRNAレベルと比較して測定される。
gDNA中のAAD1コード領域の一部を検出するDNA qPCR解析を使用して、導入遺伝子の挿入コピー数を推定する。これらの解析のためのサンプルは、環境チャンバーで成長した植物から採取される。結果を、単一コピーの天然遺伝子の一部を検出するよう設計されたアッセイのDNA qPCRの結果と比較し、単一イベント(rpII33導入遺伝子を1又は2コピー有する)を、温室内でのさらなる実験へと進める。
さらに、スペクチノマイシン耐性遺伝子(SpecR);T-DNAの外側のバイナリーベクタープラスミド上に保有されている)の一部を検出するよう設計されたqPCRを使用して、トランスジェニック植物が、外来性に取込まれたプラスミドの主鎖配列を含有しているか否かを決定する。RNA転写物発現レベル:標的qPCR カルス細胞イベント又はトランスジェニック植物を、標的配列のリアルタイム定量PCR(qPCR)により解析し、固有トウモロコシ遺伝子(配列番号54;GENBANKアクセッション番号BT069734)の転写レベルと比較した、導入遺伝子の相対発現レベルを決定する。当該配列は、TIP41様タンパク質(すなわち、GENBANKアクセッション番号AT4G34270のトウモロコシホモログであり、74%同一性のtBLASTXスコアを有する)をコードする。RNAは、Norgen BioTek(商標)総RNA単離キット(Norgen社、Thorold, ON)を使用して単離される。総RNAを、キット推奨プロトコールに従い、on-Column DNase1処置に供する。次いで、RNAを、NanoDrop 8000 分光光度計(Thermo Scientific社)上で定量し、濃度を50ng/μLに標準化する。第一鎖cDNAは、High Capacity cDNA合成キット(INVITROGEN社)を使用し、実質的にメーカー推奨プロトコールに従い、5μLの変性RNAを用いて10μLの反応量で調製する。プロトコールを若干改変し、100μM T20VNオリゴヌクレオチド(IDT) (TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTVN、式中、VはA、C、又はGであり、及びNはA、C、G、又はTである。配列番号55)を10μL、ランダムプライマーストックミックスの1mL管へと加え、ランダムプライマーとオリゴdTが混合されたワーキングストックを作製する。
cDNA合成後、サンプルを、ヌクレアーゼフリーの水を用いて1:3に希釈し、解析を行うまで-20℃で保存する。
標的遺伝子及びTIP41様転写物に対し、別々のリアルタイムPCRアッセイを、10μLの反応量で、LightCycler(商標) 480 (Roche diagnostics社、Indianapolis, IN)上で行った。標的遺伝子アッセイのために、プライマーのrpII33 v1 FWD セット2 (配列番号56)とrpII33 v1 REV Set 2 (配列番号57)、及びFAMで標識され、ZenとIowa Blackクエンチャーで二重クエンチされるIDT Custom Oligo プローブのrpII33 v1 PRB セット2(配列番号105);又はプライマーのrpII33 v2 FWD セット2(配列番号111)とrpII33 v2 REV セット2(配列番号112)、及びFAMで標識され、ZenとIowa Black クエンチャーで二重クエンチされるIDT Custom Oligo プローブrpII33 v2 PRB セット2(配列番号106)を用いて反応を行った。TIP41様参照遺伝子アッセイに関しては、プライマーのTIPmxF (配列番号58)とTIPmxR(配列番号59)、及びHEXで標識されたプローブHXTIP(配列番号60)を使用する。
すべてのアッセイに、鋳型無しの陰性対照が含まれる(ミックスのみ)。標準曲線のために、ブランク(ソースウェルに水)も、ソースプレートに含ませ、サンプルのクロスコンタミネーションをチェックする。プライマーとプローブの配列は、表6に記載される。様々な転写物の検出のための反応成分のレシピは、表7に開示されており、PCRの反応条件は、表8に要約されている。FAM(6-カルボキシフルオレセインアミダイト)蛍光部分は465nmで励起し、蛍光は510nmで測定される。HEX(ヘキサクロロフルオレセイン)蛍光部分の対応する値は、533nmと580nmである。
表6 トランスジェニックトウモロコシ中の転写物レベルの分子学的解析に使用されたオリゴヌクレオチド配列。
*TIP41様タンパク質
表7 転写物検出のためのPCR反応レシピ
表8 RNA qPCRのサーモサイクラー条件
データは、メーカーの推奨に従い、Cq値算出のための二次導関数maxアルゴリズムを使用した相対定量により、LightCycler(商標)ソフトウェア v1.5を使用して解析される。発現解析に関し、発現レベルは、ΔΔCt法(すなわち、2-(Cq TARGET - Cq REF))を使用して算出される。当該方法は、2つのターゲットの間のCq値の差の比較に依っており、最適化PCR反応に関し、産物はサイクルごとに2倍になるという仮定のもと、基準値2が選択される。
転写物のサイズと完全性 ノーザンブロットアッセイ 一部の例において、トランスジェニック植物の追加の分子学的特徴解析が、ノーザンブロット(RNAブロット)解析の使用により行われ、rpII33ヘアピンdsRNAを発現するトランスジェニック植物における、rpII33ヘアピンdsRNAの分子量が決定される。
すべての材料と装置は、RNaseZAP (AMBION/INVITROGEN社)を用いて使用前に処置される。組織サンプル(100mg〜500mg)は、2mLのsafelock Eppendorf管で採取され、Klecko(商標)組織粉砕機(Garcia Manufacturing, Visalia, CA)で、1mLのTRIzol (INVITROGEN社)中、3個のタングステンビーズを用いて5分間破壊され、その後、室温(RT)で10分間インキュベートされる。任意で、サンプルを10分間、4℃、11,000rpmで延伸し、上清を新しい2mLsafelock Eppendorf管へと移す。ホモジネートに200μLのクロロホルムを加えた後、管を2〜5分間、転倒混和し、RTで10分間インキュベートして、4℃で15分間、12,000xgで遠心する。上層を滅菌1.5mLEppendorf管へと移し、600μLの100%イソプロパノールを加え、その後、10分〜2時間、RTでインキュベートし、次いで、4℃〜25℃で10分間、12,000xgで遠心する。上清を捨て、RNAペレットを2回、1mLの70%エタノールで洗浄し、洗浄と洗浄の間に、10分間、4℃〜25℃、7,500xgで遠心する。エタノールを捨て、ペレットを3〜5分間、簡単に空気乾燥させ、その後、ヌクレアーゼフリーの水50μL中に再懸濁する。
総RNAを、Nanodrop 8000(登録商標) (Thermo-Fisher社)を使用して定量し、サンプルを5μg/10μLに標準化する。次いで、10μLのグリオキサル(AMBION/INVITROGEN社)を各サンプルに加える。5〜14ngのDIG RNA標準マーカーミックス(Roche Applied Science社、 Indianapolis, IN)を調製し、等量のグリオキサルに加える。サンプルとマーカーRNAを45分間、50℃で変性させ、NorthernMax 10 X グリオキサル泳動緩衝液(AMBION/INVITROGEN社)中、1.25% SeaKem ゴールドアガロース(Lonza社、Allendale, NJ)ゲルにローディングするまで氷上で保管する。2時間15分間、65ボルト/30mAでの電気泳動によりRNAを分離させる。
電気泳動後、ゲルを5分間、2xSSC中でリンスし、gel docステーション(BioRad社, Hercules, CA)上で画像化し、その後、RNAを、トランスファー緩衝液として10xSSCを使用して、RTで一晩、ナイロン膜(Millipore社)へ受動的にトランスファーする(20xSSCは、3M 塩化ナトリウムと300mM クエン酸三ナトリウム、pH7.0からなる)。トランスファー後、膜を2xSSCで5分間リンスして、RNAを膜(Agilent/Stratagene社)にUV架橋し、その膜を室温で最大2日乾燥させる。
膜を1〜2時間、UltraHyb(商標)緩衝液(AMBION/INVITROGEN社)中でプレ−ハイブリダイズする。プローブは、Roche Applied Science DIG法によりジゴキシゲニンで標識された、対象配列を含有するPCR増幅産物(例えば、必要に応じて、配列番号5〜8、又は103〜104のアンチセンス配列部分)からなる。推奨緩衝液中でのハイブリダイゼーションは、ハイブリダイゼーション管中、60℃の温度で一晩である。ハイブリダイゼーション後、ブロットをDIG洗浄に供し、ラップして、1〜30分間、フィルムに曝露し、その後、そのフィルムを現像させる。すべてDIGキットのサプライヤーの推奨する方法によるものである。
導入遺伝子のコピー数決定 おおよそ2葉パンチ分と等しいトウモロコシの葉片を96ウェルコレクションプレート(Qiagen社(商標))に集める。組織破壊は、1つのステンレススチールビーズを用いて、Biosprint96 AP1溶解緩衝液(Biosprint96 PLANT KITと共に提供される;Qiagen社)中、Klecko(商標)組織粉砕機(Garcia Manufacturing, Visalia, CA)を使用して行われる。組織を浸軟させた後、gDNAを、Biosprint96 PLANT KIT 及びBiosprint96抽出ロボットを使用し、ハイスループットフォーマット中で単離する。gDNAは、qPCR反応をセットアップする前に、1:3のDNA:水に希釈される。
qPCR解析 加水分解プローブアッセイによる導入遺伝子の検出は、LightCycler(登録商標)480システムを使用したリアルタイムPCRにより行われる。標的遺伝子(例えば、rpII33)、リンカー配列の検出、及び/又はSpecR遺伝子(すなわち、バイナリーベクタープラスミド上に担持されているスペクチノマイシン耐性遺伝子;配列番号61;表9のSPC1オリゴヌクレオチド)の一部の検出のための加水分解プローブアッセイに使用されるオリゴヌクレオチドは、LightCycler(登録商標)プローブ設計ソフトウェア 2.0を使用して設計される。さらに、AAD-1除草剤耐性遺伝子(配列番号62;表9のGAAD1オリゴヌクレオチド)のセグメントの検出のための加水分解プローブアッセイに使用されるオリゴヌクレオチドは、Primer Expressソフトウェア(Applied Biosystems社)を使用して設計される。表9は、プライマーとプローブの配列を示す。アッセイは、固有トウモロコシ染色体遺伝子(インベルターゼ(配列番号63);GENBANKアクセッション番号U16123;本明細書においてIVR1と呼称される)に対する試薬を用いてマルチプレックス化され、それを各アッセイ中にgDNAが存在していることを確認するための内部標準配列として使用する。増幅のために、LightCycler(登録商標)480 Probes Masterミックス(Roche Applied Science社)を、各プライマーを0.4μM、各プローブを0.2μM含有する、10μL量のマルチプレックス反応液中、1xの最終濃度で調製する(表10)。表11に概要されるように、2工程の増幅反応を行う。FAM標識プローブとHEX標識プローブに対する蛍光活性化と発光は上述のとおりであり、CY5結合体は650nmで最大励起し、670nmで最大蛍光発光する。
Cpスコア(蛍光シグナルがバックグラウンド閾値と交差するポイント)は、適合点アルゴリズム(LightCycler(登録商標)ソフトウェアリリース1.5)と相対Quantモジュール(ΔΔCt法に基づく)を使用したリアルタイムPCRデータから決定される。データは、前述のように(上記;RNA qPCR)扱われる。
表9 遺伝子コピー数決定とバイナリーベクタープラスミド主鎖検出に使用されるプライマーとプローブの配列。
CY5 =シアニン-5
表10 遺伝子コピー数解析及びプラスミド主鎖検出のための反応成分
*NA = 該当なし
**ND = 決定されていない
表11 DNA qPCRのサーモサイクラー条件
実施例8:トランスジェニックトウモロコシのバイオアッセイ
昆虫バイオアッセイ 植物細胞中で産生された対象発明dsRNAの生物活性は、バイオアッセイ法により示される。例えば、Baum et al. (2007) Nat. Biotechnol. 25(11):1322-1326を参照のこと。制御された給餌環境下、殺虫性dsRNAを産生する植物から誘導された様々な植物組織又は組織片を、標的昆虫に給餌することにより、有効性を示すことができる。あるいは、殺虫性dsRNAを産生する植物から誘導された様々な植物組織から抽出物を調製し、抽出された核酸を、本明細書に前述されるように、バイオアッセイ用の人工飼料の上に施す。かかる給餌アッセイの結果は、殺虫性dsRNAを産生しない宿主植物由来の適切な対照組織、又は他の対照サンプルを使用し、同様に行われたバイオアッセイに対して比較される。標的昆虫の検証飼料上での成長と生存は、対照群と比較して低下する。
トランスジェニックトウモロコシイベントを用いた昆虫バイオアッセイ 洗浄された卵から孵化した2匹のウェスタンコーンルートワームの幼虫(1〜3日齢)を選択し、バイオアッセイトレイの各ウェル内に置く。次いで、ウェルを「PULL N' PEEL」タブカバー(BIO-CV-16、BIO-SERV) を用いて覆い、18時間/6時間の明暗サイクルで28℃のインキュベーター内に置く。最初の寄生から9日後、幼虫を死亡に関して評価する。各処置の昆虫の総数に対する死亡した昆虫の割合として算出される。昆虫サンプルは2日間、−20℃で凍結され、その後、各処置の幼虫をプールし、重量計測する。成長阻害の割合は、実験処置の平均重量を2つの対照ウェル処置の平均重量の平均により割ることにより算出される。データは、(陰性対照の)成長阻害割合として表される。対照平均重量を上回る平均重量は、ゼロと標準化される。
温室内の昆虫バイオアッセイ ウェスタンコーンルートワーム(WCR、Diabrotica virgifera virgifera LeConte)の卵は、CROP CHARACTERISTICS (Farmington, MN)の土壌から受領する。WCRの卵を、10〜11日間、28℃でインキュベートする。土壌から卵を洗い出し、0.15%のアガー溶液内に置き、濃度をおよそ75〜100個の卵/0.25mLアリコートに調節する。孵化プレートは、ペトリ皿にて卵懸濁液のアリコートと共にセットアップし、孵化率を監視する。
ROOTRANERS(登録商標)で成長するトウモロコシ植物の周囲の土壌に、150〜200個のWCRの卵を寄生させる。昆虫を2週間飼育し、その後、「根評価(Root Rating)」を各植物に与える。Oleson et al.(2005) J. Econ.Entomol.98:1-8.に原則的に従い、結節-損傷スケールを等級付けに利用する。このバイオアッセイを経た植物は損傷の低下を示しており、種子形成のために5ガロンのポットへと移植される。移植物を殺虫剤で処置し、さらなるルートワームのダメージを予防し、昆虫を温室内に放出する。種子形成のために植物を手で受粉させる。これら植物から産生された種子は、T1及び次世代の植物の評価のために保存される。
トランスジェニック陰性対照植物は、黄色蛍光タンパク質(YFP)を産生するよう設計された遺伝子を有するベクターを用いた形質転換により作製される。非形質転換陰性対照植物は、トランスジェニック植物が作製された親トウモロコシ種の種から成長させる。バイオアッセイは、各設定の植物材料に含ませた陰性対照と共に行われる。
実施例9:鞘翅目害虫配列を含有するトランスジェニックトウモロコシ(Zea mays)
10〜20のトランスジェニックT0トウモロコシ(Zea mays)植物を、実施例6に記載されるように作製する。さらに、RNAi構築物用のヘアピンdsRNAを発現する、10〜20のT1トウモロコシ(Zea mays)独立系統を、コーンルートワームチャレンジのために取得する。ヘアピンdsRNAは、配列番号1又は配列番号3の一部を含有する(例えば、配列番号103及び配列番号104から転写されたヘアピンdsRNA)。追加のヘアピンdsRNAは、例えばCaf1-180 (米国特許出願公開2012/0174258)、VatpaseC (米国特許出願公開2012/0174259)、 Rho1 (米国特許出願公開2012/0174260)、VatpaseH (米国特許出願公開2012/0198586)、 PPI-87B (米国特許出願公開2013/0091600)、 RPA70 (米国特許出願公開2013/0091601)、RPS6(米国特許出願公開2013/0097730)、 ROP (米国特許出願14/577811)、 RNAPII(米国特許出願公開14/577854)、Dre4 (米国特許出願14/705,807)、ncm (米国特許出願62/095487)、COPIアルファ(米国特許出願62/063,199)、COPIベータ(米国特許出願62/063,203)、COPIガンマ(米国特許出願62/063,192)、又はCOPIデルタ(米国特許出願62/063,216)などの鞘翅目害虫の配列から誘導される。これらは、RT-PCR又は他の分子学的解析法を介して確認される。
選択された独立T1系統からの総RNA調製物を任意で、各RNAi構築物においてヘアピン発現カセットのリンカーに結合するよう設計されたプライマーを用いたRT-PCRに使用する。さらに、RNAi構築物中の各標的遺伝子に対する特異的プライマーを任意で使用して、in plantaでのsiRNAの産生に必要とされるプロセッシング前mRNAを増幅させ、その産生を確認する。各標的遺伝子に対し所望されるバンドの増幅は、各トランスジェニックトウモロコシ(Zea Mays)植物におけるヘアピンRNAの発現を裏付けるものである。引き続き、標的遺伝子のdsRNAヘアピンのsiRNAへのプロセッシングは、任意で、RNAブロットハイブリダイゼーションを使用した独立したトランスジェニック系統において裏付けられる。
さらに、標的遺伝子に対し80%を超える配列同一性を伴うミスマッチ配列を有するRNAi分子は、標的遺伝子に対し100%の配列同一性を有するRNAi分子で見られるものとある程度類似した影響をコーンルートワームに与える。同じRNAi構築物中でヘアピンdsRNAを形成するミスマッチ配列と天然配列の対形成は、摂食している鞘翅目害虫の成長、発達、及び活性に影響を与えることができる、植物−処理化siRNAを送達する。
標的遺伝子に対応するdsRNA、siRNA、又はmiRNAのin planta送達、及び摂食を介した鞘翅目害虫による取込は、RNA介在性遺伝子サイレンシングを介した鞘翅目害虫における標的遺伝子の下方制御を生じさせる。標的遺伝子の機能が1つ以上の発達段階で重要なものであった場合、鞘翅目害虫の成長及び/又は発達は影響を受け、WCR、NCR、SCR、MCR、D.バルテアタ ルコンテ(D. balteata LeConte)、D.u.テネラ(D. u. tenella)、D.スペシオサ ゲルマール(D. speciosa Germar)及びジュウイチホシウリハムシ(D. u. undecimpunctata Mannerheim)のうちの少なくとも1つの場合において、鞘翅目害虫の寄生、摂食、発達が失敗に導かれ、及び/又は死がもたらされる。ひいては、標的遺伝子の選択、及びRNAi適用の成功で、鞘翅目害虫が制御される。
トランスジェニックRNAi系統及び非形質転換トウモロコシ(Zea mays)の表現型比較 ヘアピンdsRNA生成を目的として選択された標的鞘翅目害虫遺伝子又は配列は、いずれの公知の植物遺伝子配列に対しても類似性を有していない。したがって、これら鞘翅目害虫遺伝子又は配列を標的とする構築物による(全身性の)RNAiの産生又は活性化は、トランスジェニック植物に対し何らかの有害な影響を与えるとは予測されない。しかしながら、トランスジェニック系統の発達及び形態学的特徴を、非形質転換植物、ならびにヘアピン発現遺伝子を有していない「空の」ベクターを用いて形質転換されたトランスジェニック系統の植物と比較する 植物の根、芽、葉、及び繁殖の特徴が比較される。例えば高さ、葉の数、及びサイズなどの植物の芽の特徴、開花時期、花柄のサイズ及び外観が記録される。概して、in vitro及び温室の土壌において栽培された際、トランスジェニック系統と、標的iRNA分子の発現を伴わない系統の間に観察可能な形態学的差異はない。
実施例10:鞘翅目害虫配列、及び追加のRNAi構築物を含有するトランスジェニックトウモロコシ(Zea mays)
鞘翅目害虫以外の生物体を標的とするiRNA分子へと転写される異種コード配列をそのゲノム中に含有するトランスジェニックトウモロコシ(Zea mays)植物を、アグロバクテリウム(Agrobacterium)又はWHISKERS(商標))技術を介して二次的に形質転換させ(Petolino and Arnold (2009) Methods Mol. Biol. 526:59-67を参照のこと)、1つ以上の殺虫性dsRNA分子(例えば、配列番号1、及び/又は配列番号3を含有する遺伝子を標的とするdsRNA分子を含む、少なくとも1つのdsRNA分子)を産生させる。原則的に実施例4に記載されるように調製された植物形質転換プラスミドベクターを、アグロバクテリウム(Agrobacterium)又はWHISKERS(商標)介在性形質転換法を介して、鞘翅目害虫以外の生物体を標的とするiRNA分子へと転写される異種コード配列をそのゲノム中に含有するHi II又はB104のトウモロコシ(Zea mays)植物から取得されたトウモロコシ懸濁細胞又は未成熟トウモロコシ胚へと送達させる。
実施例11:RNAi構築物、及び追加の鞘翅目害虫制御配列を含有するトランスジェニックトウモロコシ(Zea mays)
鞘翅目害虫生物体を標的とするiRNA分子(例えば、配列番号1又は配列番号3を含有する遺伝子を標的とするdsRNA分子をはじめとする少なくとも1つのdsRNA分子)へと転写される異種コード配列をそのゲノム中に含有するトランスジェニックトウモロコシ(Zea mays)植物を、アグロバクテリウム(Agrobacterium)又はWHISKERS(商標))技術を介して二次的に形質転換させ(Petolino and Arnold (2009) Methods Mol. Biol. 526:59-67を参照のこと)、例えばCry3、Cry6、Cry34、及びCry35殺虫性タンパク質などの殺虫性タンパク質分子を1つ以上産生させる。原則的に実施例4に記載されるように調製された植物形質転換プラスミドベクターを、アグロバクテリウム(Agrobacterium)又はWHISKERS(商標)介在性形質転換法を介して、鞘翅目害虫生物体を標的とするiRNA分子へと転写される異種コード配列をそのゲノム中に含有するトランスジェニックB104トウモロコシ(Zea mays)植物から取得されたトウモロコシ懸濁細胞又は未成熟トウモロコシ胚へと送達させる。鞘翅目害虫の制御を目的としたiRNA分子及び殺虫性タンパク質を産生する、二重に形質転換された植物が取得される。
実施例12:以下における候補標的遺伝子のスクリーニング
新熱帯茶色カメムシ(Neotropical brown stink bug)(Euschistus heros)
新熱帯茶色カメムシ(BSB;Neotropical brown stink bug)(Euschistus heros)コロニー。BSBを、27℃、相対湿度65%のインキュベーターにおいて、16:8時間の明暗サイクルで、飼育する。2〜3日にわたり採取された1グラムの卵を、底にろ紙ディスクを敷いた5Lの容器中に播種し、この容器を通気のために#18メッシュで覆った。各飼育容器から、およそ300〜400匹の成虫BSBが得られた。すべての段階で、昆虫は、週に3回、新鮮なサヤマメを与えられ、ひまわりの種、大豆、及びピーナッツ(3:1:1の重量比)が日あった種混合物の小袋が週に1回置き換えられた。水は、芯として綿栓を用いたバイアルにて供給された。最初の2週間後、昆虫は、週に1回、新しい容器へと移された。
BSBの人工飼料 BSBの人工飼料は以下のように調製された。凍結乾燥されたサヤマメを、MAGIC BULLET(登録商標)ブレンダー中で微粉末まで混合し、一方で生(有機)ピーナッツは、別のMAGIC BULLET(登録商標)ブレンダー中で混合した。混合された乾燥成分を、大きなMAGIC BULLET(登録商標)ブレンダー中で混合し(重量割合:サヤマメ、35%;ピーナッツ、35%;スクロース、5%;ビタミン複合体(例えば昆虫用のVanderzant Vitamin Mixture、SIGMA-ALDRICH社、カタログ番号V1007)、0.9%);ブレンダーは蓋を閉められ、よく振とうさせて、成分を混合した。次いで、混合された乾燥成分を、混合ボウルへと加えた。別の容器において、水、及びベノミル抗真菌剤(50ppm;25μLの20,000ppm溶液/50mL飼料溶液)を良く混合し、その後、乾燥成分混合物へと加えた。全ての成分を、溶液が完全に混合されるまで、手でよく混ぜた。飼料を所望の大きさに形作り、アルミニウムホイルで緩く包み、4時間、60℃で加熱し、その後、冷却して4℃で保存した。人工飼料は、調製から2週以内に使用した。
BSBトランスクリプトームアセンブリ。BSBの6つの発達段階を、mRNAライブラリー調製に選択した。総RNAは、‐70℃に凍結させた昆虫から抽出し、 FastPrep(登録商標)-24 機器(MP BIOMEDICALS社)上のLysing MATRIX A 2mL管(MP BIOMEDICALS社、Santa Ana, CA)において、10体積の溶解/結合緩衝液中でホモジナイズした。総mRNAは、メーカーのプロトコールに従い、mirVana(商標)miRNA Isolation Kit (AMBION;INVITROGEN)を使用して抽出した。イルミナ(登録商標) HiSeq(商標)システム (San Diego, CA)を使用したRNA配列解析により、RNAi昆虫制御技術における使用のための候補標的遺伝子配列が提示された。HiSeq(商標)は、6サンプルに対し、全部で約3億7800万のリードを生成した。TRINITY(商標)アセンブラーソフトウェア(Grabherr et al. (2011) Nature Biotech. 29:644-652)を使用して、各サンプルに対し個々にリードをアセンブリした。アセンブリされた転写物を組み合わせ、統合トランスクリプトームを生成した。このBSB統合トランスクリプトームは、378,457の配列を含有した。
BSB rpII33オルソログの同定。BSB統合トランスクリプトームのtBLASTnサーチは、クエリとして、ショウジョウバエ(Drosophila)rpII-33 (タンパク質配列のGENBANKアクセッション番号ABI30983)を使用して行われた。BSB rpII33-1 (配列番号76)、及びBSBrpII33-2 (配列番号78)を、新熱帯茶色カメムシ(Euschistus heros)候補標的遺伝子として同定し、その産物は、それぞれ、配列番号77、配列番号79の予測ペプチド配列を有している。
鋳型調製及びdsRNA合成。cDNAは、TRIzol(登録商標)試薬(LIFE TECHNOLOGIES社)を使用し、1匹の若い成虫(約90mg)から抽出された総BSB RNAから調製された。昆虫は、ペレットペッスル(FISHERBRAND カタログ番号12-141-363)及びペッスルモーターミキサー(COLE-PARMER, Vernon Hills, IL)を使用し、200μLのTRIzol(登録商標)と共に1.5mL微小遠心管中、室温でホモジナイズされた。ホモジナイズ後、追加の800μLのTRIzol(登録商標)を加え、ホモジネートをボルテックスし、その後、室温で5分間インキュベートした。細胞残渣を遠心で取り除き、上清を新しい管に移した。メーカー推奨の1mLのTRIzol(登録商標)用TRIzol(登録商標)抽出プロトコールに従い、RNAペレットを室温で乾燥させ、GFX PCR DNA and Gel Extractionキット(illustra(商標);GE HEALTHCARE LIFE SCIENCES社)からの200μLのTris緩衝液に、溶出緩衝液タイプ4(すなわち、10mM Tris-HCl、pH8.0)を使用して再懸濁させた。RNAの濃度は、NanoDrop(商標)8000分光光度計(Thermo Scientific社、Wilmington, DE)を使用して測定された。
cDNA増幅。 cDNAは、メーカー推奨のプロトコールに従い、RT-PCR用のSUPERSCRIPT III FIRST-STRAND SYNTHESIS SYSTEM(商標)(INVITROGEN社)を使用して、5μgのBSB総RNA鋳型とオリゴdTプライマーから逆転写された。転写反応の最終量は、ヌクレアーゼフリーの水を用いて100μLとした。
表12に示されるプライマーを使用して、BSB_rpII33-1、BSB_rpII33-2、BSB_rpII33-3を増幅させた。DNA鋳型は、タッチダウンPCR(1℃/1サイクルの低下でアニーリング温度を60℃から50℃に下げる)により鋳型として1μLのcDNA(上述)を用いて増幅させた。255bpセグメントのBSB_rpII33-1(配列番号80)、111bpセグメントのBSB_rpII33-1 v1(配列番号81)、及び398bpセグメントのBSB_rpII33-2(配列番号82)を含有する断片が、35サイクルのPCRの間に生成された。上述の手段を再度使用して、301bpの陰性対照鋳型YFPv2(配列番号89)を、YFPv2-F(配列番号90)とYFPv2-R(配列番号91)のプライマーを使用して増幅させた。BSB_ rpII33-1、BSB_ rpII33-1 v1、BSB_ rpII33-2、、及びYFPv2のプライマーは、T7ファージプロモーター配列(配列番号9)をその5’末端に含有し、それによって、dsRNA転写のためのYFPv2とBSB_rpII33DNA断片の使用が可能となった。
表12.例示的なrpII33標的遺伝子、及びYFP陰性対照遺伝子のコード領域の一部を増幅するために使用されたプライマー、及びプライマー対。
dsRNA合成。 dsRNAは、2μLのPCR産物(上述)を鋳型として使用し、MEGAscript(商標) T7 RNAi キット (AMBION社)をメーカーの説明書に従い使用して合成させた。図1を参照のこと。dsRNAは、NANODROP(商標)8000分光光度計上で定量され、ヌクレアーゼフリーの0.1X TE緩衝液 (1mM Tris HCL、0.1mM EDTA、pH7.4)中、500ng/μLに希釈された。
BSB血体腔へのdsRNAの注入。BSBは、27℃のインキュベーター中、65%の相対湿度、16:8時間の明暗光周期で、サヤマメと種飼料上でコロニーとして飼育された。二齢若虫(各々1〜1.5mgの重量)を、小さなブラシで穏やかに触れて傷を防ぎ、氷上のペトリディッシュに置き、昆虫を冷却し、静止させた。各昆虫に、55.2nL 500 ng/μL dsRNA溶液(すなわち、27.6ng dsRNA;投与量は18.4〜27.6 μg/g体重)で注入した。Drummond 3.5インチ #3-000-203-G/Xガラスキャピラリーから引き抜かれた注射針を備え付けたNANOJECT(商標) IIインジェクター(DRUMMOND SCIENTIFIC社、Broomhall, PA)を使用し、注入が行われた。針先を破壊し、キャピラリーは、軽油で埋め戻され、次いで、2〜3μLのdsRNAで満たされた。dsRNAは、若虫の腹部に注入され(10匹の昆虫に注入/dsRNA/試験)、試験は3つの別々の日に繰り返された。注入された昆虫(5匹/ウェル)を、人工BSB飼料を含有する32ウェルトレイ(Bio-RT-32 Rearing Tray; BIO-SERV社、Frenchtown, NJ)へと移し、Pull-N- Peel(商標)タブ(BIO-CV-4; BIO-SERV)で覆った。湿気は、綿栓をした1.5mLの微小遠心管中の1.25mLの水により供給された。トレイを26.5℃、湿度60%、及び16:8の明暗光周期でインキュベートした。活性と重量の計測は、注入後、7日目に行われた。
BSB rpII33は、致死的なdsRNA標的である。表13及び表14に要約されるように、各レプリケートにおいて、少なくとも10匹の2齢のBSB若虫(各々1〜1.5mg)に、およそ18.4〜27.6μg dsRNA/昆虫gの最終濃度に対し、55.2nL BSB_rpII33-1、BSB_ rpII33-2、及びBSB_ rpII33-1 v1 dsRNA (500 ng/μL)を用いて体腔内に注入した。これらのdsRNAに対し測定された死亡率は、同量を注入されたYFP v2 dsRNA(陰性対照)で見られた死亡率とは有意に異なっていた。p<0.05 (スチューデントt検定)。
表13 注入の7日後の、2齢の新熱帯茶色カメムシの若虫の体腔へのBSB_rpII33 dsRNA注入の結果。
*各dsRNAに対し、試験ごとに10匹の昆虫に注入。
**平均標準誤差
***スチューデントt検定を使用した、YFPv2 dsRNA対象との有意差。(p<0.05)。
表14 注入の7日後、2齢の新熱帯茶色カメムシの若虫の血体腔へのBSB_rpII33-1 v1 dsRNA注入の結果。
*各dsRNAに対し、試験ごとに10匹の昆虫に注入。
**平均標準誤差
実施例13:半翅目害虫配列を含有するトランスジェニックトウモロコシ(Zea mays)
配列番号76、及び/又は配列番号78のいずれか一部を含有する核酸(例えば、配列番号80〜82)に対する発現ベクターを有する、10〜20のトランスジェニックT0トウモロコシ(Zea mays)植物を、実施例4に記載されるように作製する。さらに、RNAi構築物用のヘアピンdsRNAを発現する、10〜20のT1トウモロコシ(Zea mays)独立系統を、BSBチャレンジのために取得する。配列番号76、及び/もしくは78、又はそれらのセグメント(例えば、配列番号80〜82)の一部を含有するヘアピンdsRNAが誘導される。これらは、RT-PCR又は他の分子学的解析法を介して確認される。選択された独立T1系統からの総RNA調製物を任意で、各RNAi構築物においてヘアピン発現カセットのリンカーイントロンに結合するよう設計されたプライマーを用いたRT-PCRに使用する。さらに、RNAi構築物中の各標的遺伝子に対する特異的プライマーを任意で使用して、in plantaでのsiRNAの産生に必要とされるプロセッシング前mRNAを増幅させ、その産生を確認する。各標的遺伝子に対し所望されるバンドの増幅は、各トランスジェニックトウモロコシ(Zea Mays)植物におけるヘアピンRNAの発現を裏付けるものである。引き続き、標的遺伝子のdsRNAヘアピンのsiRNAへのプロセッシングは、任意で、RNAブロットハイブリダイゼーションを使用した独立したトランスジェニック系統において裏付けられる。
さらに、標的遺伝子に対し80%を超える配列同一性を伴うミスマッチ配列を有するRNAi分子は、標的遺伝子に対し100%の配列同一性を有するRNAi分子で見られるものとある程度類似した影響を半翅目に与える。同じRNAi構築物中でヘアピンdsRNAを形成するミスマッチ配列と天然配列の対形成は、摂食している半翅目害虫の成長、発達、及び活性に影響を与えることができる植物−処理化siRNAを送達する。
標的遺伝子に対応するdsRNA、siRNA、shRNA、hpRNA、又はmiRNAのin planta送達、及びその結果としての摂食を介した半翅目害虫による取込は、RNA介在性遺伝子サイレンシングを介した半翅目害虫における標的遺伝子の下方制御を生じさせる。標的遺伝子の機能が1つ以上の発達段階で重要なものであった場合、半翅目害虫の成長、発達及び/又は生存は影響を受け、新熱帯茶色カメムシ(Euschistus heros)、茶色カメムシ(E. servus)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、アカオビカメムシ(Piezodorus guildinii)、クサギカメムシ(Halyomorpha halys)、アオカメムシ(Chinavia hilare)、C.マルギナツム(C. marginatum)、ディケロプス・メラカンツス(Dichelops melacanthus)、D.フルカツス(D. furcatus)、エデッサ・メディタブンダ( Edessa meditabunda)、新熱帯カタアカカメムシ(Thyanta perditor)、ワタムシ(Horcias nobilellus)、タエディア・スティグモサ(Taedia stigmosa)、ディスデルクス・ペルビアヌス(Dysdercus peruvianus)、ネオメガロトムス・パルブス(Neomegalotomus parvus)、レプトグロッサス・ゾナツス(Leptoglossus zonatus)、ニエストレア・シデ(Niesthrea sidae)、サビイロカスミカメムシ(Lygus hesperus)、及びリグス・リネオラリス(L. lineolaris)のうちの少なくとも1つの場合において、半翅目害虫の寄生、摂食、発達が失敗に導かれ、及び/又は半翅目害虫の死がもたらされる。ひいては、標的遺伝子の選択、及びRNAi適用の成功で、半翅目害虫が制御される。
トランスジェニックRNAi系統及び非形質転換トウモロコシ(Zea mays)の表現型比較 ヘアピンdsRNA生成を目的として選択された標的半翅目害虫遺伝子又は配列は、いずれの公知の植物遺伝子配列に対しても類似性を有していない。したがって、これら半翅目害虫遺伝子又は配列を標的とする構築物による(全身性の)RNAiの産生又は活性化は、トランスジェニック植物に対し何らかの有害な影響を与えるとは予測されない。しかしながら、トランスジェニック系統の発達及び形態学的特徴を、非形質転換植物、ならびにヘアピン発現遺伝子を有していない「空の」ベクターを用いて形質転換されたトランスジェニック系統の植物と比較する 植物の根、芽、葉、及び繁殖の特徴が比較される。例えば高さ、葉の数、及びサイズなどの植物の芽の特徴、開花時期、花柄のサイズ及び外観が記録される。概して、in vitro及び温室の土壌において栽培された際、トランスジェニック系統と、標的iRNA分子の発現を伴わない系統の間に観察可能な形態学的差異はない。
実施例14:半翅目害虫配列を含有するトランスジェニックダイズ(Glycine max)
配列番号76、及び/もしくは配列番号78、又はそれらのセグメント(例えば、配列番号80〜82)の一部を含有する核酸に対する発現ベクターを有する、10〜20のトランスジェニックT0ダイズ(Glycine max)植物を、例えば以下のような、アグロバクテリウム(Agrobacterium)介在性形質転換をはじめとする当分野に公知のように作製する。成熟ダイズ(Glycine max)の種子を、塩素ガスで一晩、16時間滅菌する。塩素ガスでの滅菌後、Laminar(商標)フローフード内の蓋の開いた容器に置き、塩素ガスを消散させる。次に、ブラックボックスを用いて16時間、暗所、24℃にて滅菌H2Oを滅菌した種に吸収させる。
分割ダイズ種の調製 胚軸の一部を含有する分割ダイズ種子のプロトコールは、外科用メスに装着された#10刃を使用し、種のへそに沿って長軸に切り、種の覆いを分離及び除去し、2つの子葉部分に種を割る、ダイズ種材料の調製を必要とする。注意深く胚軸を部分的に除去し、胚軸の約1/2〜1/3は子葉の節の末端に付着したままにする。
接種 胚軸の一部を含有する分割ダイズ種子を、次いで、約30分間、配列番号76、及び/又は配列番号78、及び/又はそれらのセグメント(例えば、配列番号80〜82)を含有するバイナリープラスミドを含有するアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)(例えばEHA101株又はEHA105株)の溶液に浸す。A.ツメファシエンス(A. tumefaciens)溶液は、λ=0.6OD650の最終濃度に希釈され、その後、胚軸を含有する子葉を浸す。
共培養 接種後、分割ダイズ種を、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)系統と5日間、一片のろ紙で覆われたペトリディッシュ中、共培養培地(Agrobacterium Protocols, vol. 2, 2ndEd., Wang, K. (Ed.) Humana Press, New Jersey, 2006)上で、共培養させる。
発芽誘導 共培養の5日後、分割ダイズ種を、B5塩、B5ビタミン類、28mg/L 第一鉄、38mg/L Na2EDTA、30g/L スクロース、0.6g/L MES、1.11mg/L BAP、100mg/L Timentin(商標)、200mg/L セフォタキシム、及び50mg/L バンコマイシン(pH 5.7)からなる発芽誘導(SI)培地液中で洗浄する。次いで、分割ダイズ種を、B5塩、B5ビタミン類、7g/L Nobleアガー、28mg/L 第一鉄、38mg/L Na2EDTA、30g/L スクロース、0.6g/L MES、1.11mg/L BAP、50mg/L Timentin(商標)、200mg/L セフォタキシム、及び50mg/L バンコマイシン(pH 5.7)からなる発芽誘導I(SI I)培地上で培養し、子葉の平らな面を仰向けにさせ、子葉の節末端を培地中に埋め込む。培養の2週間後、形質転換された分割ダイズ種からの外植片を、6mg/L グルホシナート(Liberty(登録商標))を補充されたSI I培地を含有する発芽誘導II(SI II)培地に移す。
芽の伸長 SI II培地上での培養の2週間後、子葉を外植片から取り除き、胚軸を含有する新しい芽の浮葉(pad)を、子葉の底で切断することにより切除する。子葉から単離された芽の浮葉を、芽伸長(SE)培地へと移す。SE培地は、MS塩、28mg/L 第一鉄、38 mg/L Na2EDTA、30 g/L スクロース及び0.6g/L MES、50 mg/L アスパラギン、100mg/L L-ピログルタミン酸、0.1mg/L IAA、0.5 mg/L GA3、1mg/L ゼアチンリボシド、50mg/L Timentin(商標)、200mg/L セフォタキシム、50mg/L バンコマイシン、6mg/L グルホシナート、及び7g/L Nobleアガー(pH 5.7)からなる。培養物を新鮮なSE培地へと2週間毎に移す。培養物を、Conviron(商標)増殖チャンバー内で、24℃、80〜90μモル/m2秒の光密度、18時間の光周期で増殖させる。
発根 子葉の芽浮葉から発達した伸長根を、子葉の芽浮葉の底で伸長根を切断することにより単離し、発根を促進するために1〜3分間、1mg/L IBA(3-酪酸インドール)中に伸長根を浸す。次に、伸長した根を、フィタントレイ中、発根培地(MS塩、B5ビタミン、28mg/L 第一鉄、38 mg/L Na2EDTA、20 g/L スクロース及び0.59g/L MES、50 mg/L アスパラギン、100mg/L L-ピログルタミン酸、7g/L Nobleアガー、pH 5.6)に移した。
栽培 Conviron(商標)増殖チャンバーでの24℃、18時間の光周期の1〜2週間の培養後、根が発達した芽を、覆いをしたサンデーカップ中、土壌ミックスへと移し、未発達植物の順応を目的として、長日条件(16時間の明/8時間の暗)下、120〜150μモル/m2秒の光密度、一定温度(22℃)と湿度(40〜50%)で、Conviron(商標)増殖チャンバー(モデルCMP4030及びCMP3244、Controlled Environments Limited, Winnipeg, Manitoba, Canada)に置く。発根した未発達植物を、数週間、サンデーカップ中で順応させ、その後、さらなる順応と、しっかりしたトランスジェニックダイズ植物の確立のために温室へと移す。
さらに、RNAi構築物用のヘアピンdsRNAを発現する、10〜20のT1ダイズ(Glycine max)独立系統を、BSBチャレンジのために取得する。配列番号76及び/もしくは配列番号78、又はそれらの断片(例えば、配列番号80〜82)を含有するヘアピンdsRNAはが誘導されてもよい。これらは、RT-PCR又は当分野に公知の他の分子学的解析法を介して確認される。選択された独立T1系統からの総RNA調製物を任意で、各RNAi構築物においてヘアピン発現カセットのリンカーイントロンに結合するよう設計されたプライマーを用いたRT-PCRに使用する。さらに、RNAi構築物中の各標的遺伝子に対する特異的プライマーを任意で使用して、in plantaでのsiRNAの産生に必要とされるプロセッシング前mRNAを増幅させ、その産生を確認する。各標的遺伝子に対し所望されるバンドの増幅は、各トランスジェニックダイズ(Glycine max)植物におけるヘアピンRNAの発現を裏付けるものである。引き続き、標的遺伝子のdsRNAヘアピンのsiRNAへのプロセッシングは、任意で、RNAブロットハイブリダイゼーションを使用した独立したトランスジェニック系統において裏付けられる。
標的遺伝子に対し80%を超える配列同一性を伴うミスマッチ配列を有するRNAi分子は、標的遺伝子に対し100%の配列同一性を有するRNAi分子で見られるものとある程度類似した影響をBSBに与える。同じRNAi構築物中でヘアピンdsRNAを形成するミスマッチ配列と天然配列の対形成は、摂食している半翅目害虫の成長、発達、及び活性に影響を与えることができる植物−処理化siRNAを送達する。
標的遺伝子に対応するdsRNA、siRNA、shRNA、又はmiRNAのin planta送達、及びその結果としての摂食を介した半翅目害虫による取込は、RNA介在性遺伝子サイレンシングを介した半翅目害虫における標的遺伝子の下方制御を生じさせる。標的遺伝子の機能が1つ以上の発達段階で重要なものであった場合、半翅目害虫の成長、発達及び/又は活性は影響を受け、新熱帯茶色カメムシ(Euschistus heros)、アカオビカメムシ(Piezodorus guildinii)、クサギカメムシ(Halyomorpha halys)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、アオカメムシ(Chinavia hilare)、茶色カメムシ(Euschistus servus)、ディケロプス・メラカンツス(Dichelops melacanthus)、ディケロプス・フルカツス(Dichelops furcatus)、エデッサ・メディタブンダ( Edessa meditabunda)、新熱帯カタアカカメムシ(Thyanta perditor)、チナビア・マルギナツム(Chinavia marginatum)、ワタムシ(Horcias nobilellus)、タエディア・スティグモサ(Taedia stigmosa)、ディスデルクス・ペルビアヌス(Dysdercus peruvianus)、ネオメガロトムス・パルブス(Neomegalotomus parvus)、レプトグロッサス・ゾナツス(Leptoglossus zonatus)、ニエストレア・シデ(Niesthrea sidae)、及びリグス・リネオラリス(Lygus lineolaris)のうちの少なくとも1つの場合において、半翅目害虫の寄生、摂食、発達が失敗に導かれ、及び/又は半翅目害虫の死がもたらされる。ひいては、標的遺伝子の選択、及びRNAi適用の成功で、半翅目害虫が制御される。
トランスジェニックRNAi系統、及び非形質転換ダイズ(Glycine max)の表現型比較。ヘアピンdsRNA生成を目的として選択された標的半翅目害虫遺伝子又は配列は、いずれの公知の植物遺伝子配列に対しても類似性を有していない。したがって、これら半翅目害虫遺伝子又は配列を標的とする構築物による(全身性の)RNAiの産生又は活性化は、トランスジェニック植物に対し何らかの有害な影響を与えるとは予測されない。しかしながら、トランスジェニック系統の発達及び形態学的特徴を、非形質転換植物、ならびにヘアピン発現遺伝子を有していない「空の」ベクターを用いて形質転換されたトランスジェニック系統の植物と比較する 植物の根、芽、葉、及び繁殖の特徴が比較される。例えば高さ、葉の数、及びサイズなどの植物の芽の特徴、開花時期、花柄のサイズ及び外観が記録される。概して、in vitro及び温室の土壌において栽培された際、トランスジェニック系統と、標的iRNA分子の発現を伴わない系統の間に観察可能な形態学的差異はない。
実施例15:人工飼料に対する新熱帯茶色カメムシ(E. heros)のバイオアッセイ
人工飼料に対するdsRNA摂食アッセイにおいて、注入実験にあるように、32ウェルのトレイを、約18mgの人工飼料のペレットと水でセットアップする(実施例12を参照のこと)。200ng/μLの濃度のdsRNAを飼料ペレットと水サンプルに加える;2つのウェル各々に対し、100μL。5匹の2齢の新熱帯茶色カメムシ(E. heros)若虫を、各ウェルに入れる。水サンプルと、YFP転写物を標的とするdsRNAを陰性対照として使用する。実験は、3回、別の日に繰り返される。処置の8日後に生き残った昆虫の重量を計測し、死亡率を決定する。rpII33 dsRNAがもたらされたウェルで、対照ウェルと比較し、有意な死亡率及び/又は成長阻害が観察される。
実施例16:鞘翅目害虫配列を含有するトランスジェニックシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)
rpII33(配列番号76、及び/又は78)のセグメントを含有するヘアピン構造用標的遺伝子構築物を含有するシロイヌナズナ属(Arabidopsis)形質転換ベクターを、実施例4に類似した標準的な分子学的方法を使用して作製する。シロイヌナズナ属(Arabidopsis)の形質転換は、標準的なアグロバクテリウム(Agrobacterium)をベースとした手順を使用して行われる。グルホシナート耐性選択マーカーを有するT1種子を選択する。トランスジェニックT1シロイヌナズナ属(Arabidopsis)植物を作製し、ホモ接合性単一コピーT2トランスジェニック植物を昆虫実験のために作製する。花序を付けた生長中のシロイヌナズナ属(Arabidopsis)植物に対しバイオアッセイを行う。5〜10匹の昆虫を各植物上に置き、14日以内の生存を監視する。
シロイヌナズナ属(Arabidopsis)形質転換ベクターの構築 rpII33(配列番号76、又は配列番号78)のセグメントを含有するヘアピン構造用標的遺伝子構築物を有するエントリーベクターに基づくエントリークローンは、化学合成された断片(DNA2.0, Menlo Park, CA)の組み合わせと、標準的な分子クローニング法を使用してアセンブリされた。RNA一次転写物による分子内ヘアピン構造は、標的遺伝子セグメントの2つのコピーを(単一転写ユニット内で)反対方向に配置することにより促進され、この2つのセグメントはリンカー配列(配列番号107)により分離される。したがって、一次mRNA転写物は、リンカー配列により分離され、互いの大きな反転リピートとして、2つのrpII33遺伝子セグメント配列を含有している。プロモーター(例えばシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)ユビキチン10プロモーター(Callis et al. (1990) J. Biological Chem. 265:12486-12493))のコピーを使用して、一次mRNAヘアピン転写物の産生を誘導し、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)のオープンリーディングフレーム23由来の3’非翻訳領域を含有する断片(AtuORF23 3' UTR v1;米国特許第5,428,147号)を使用して、ヘアピンRNA発現遺伝子の転写を終結させる。
エントリベクター内のヘアピンクローンは、典型的なバイナリーデスティネーションベクターとの標準的なGATEWAY(登録商標)組み換え反応に使用され、アグロバクテリウム(Agrobacterium)介在性シロイヌナズナ属(Arabidopsis)形質転換のためのヘアピンRNA発現形質転換ベクターを作製する。
バイナリーデスティネーションベクターは、キャッサバ葉脈モザイクウイルスプロモーター(CsVMV Promoter v2、米国特許第7,601,885号;Verdaguer et al. (1996) Plant Mol. Biol. 31:1129-39)の制御下の除草剤耐性遺伝子のDSM-2v2 (米国特許出願2011/0107455)を、含有する。アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)のオープンリーディングフレーム1の3’非翻訳領域を含有する断片(AtuORF1 3' UTR v6;Huang et al. (1990) J. Bacteriol. 172:1814-22)を使用して、DSM2v2 mRNAの転写を終結させる。
YFPヘアピンRNAを発現する遺伝子を含有する陰性対照のバイナリー構築物は、典型的なバイナリーデスティネーションベクターとエントリーベクターを用いた標準的なGATEWAY(登録商標)組み換え反応によって構築される。エントリー構築物は、シロイヌナズナ属(Arabidopsis)ユビキチン10プロモーター(上述)の制御下のYFPヘアピン配列、及びアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)由来のORF23 3'非翻訳領域を含有する断片を含有する。
殺虫性RNAを含有するトランスジェニックシロイヌナズナ属(Arabidopsis )の産生 アグロバクテリウム(Agrobacterium)介在性形質転換。ヘアピンdsRNA配列を含有するバイナリーベクターを、アグロバクテリウム(Agrobacterium)GV3101株(pMP90RK)へとエレクトロポレーションする。組み換えアグロバクテリウム(Agrobacterium)クローンは、組み換えアグロバクテリウム(Agrobacterium)コロニーのプラスミド調製物の制限酵素解析に確認される。Qiagen Plasmid Max Kit (Qiagen社、カタログ番号12162)を使用して、メーカー推奨のプロトコールに従い、アグロバクテリウム(Agrobacterium)培養物からプラスミドを抽出する。
シロイヌナズナ属(Arabidopsis)形質転換、及びT 1 選択 12〜15のシロイヌナズナ属(Arabidopsis)植物(栽培品種Columbia)を、250μモル/m2の光密度、25℃、及び18:6時間の明暗条件で、温室内の4インチポットで成長させる。最初の花の茎を、形質転換の1週間前に切り取る。アグロバクテリウム(Agrobacterium)接種物はLBブロス(Sigma社 L3022)中の組み換えアグロバクテリウム(Agrobacterium)グリセロールストック10μL+100mg/L スペクチノマイシン+50mg/L カナマイシン100mLを28℃でインキュベートし、72時間、225rpmで振とうすることにより調製される。アグロバクテリウム(Agrobacterium)細胞を回収し、5%スクロース + 0.04% Silwet-L77 (Lehle Seeds カタログ番号 VIS-02) +10 μg/L ベンズアミノプリン (BA)溶液に、OD600 0.8〜1.0まで懸濁し、その後、花を浸漬する。植物の地上部分をアグロバクテリウム(Agrobacterium)溶液に穏やかに攪拌しながら5〜10分間浸漬する。次いで、結実するまで、定期的な水やりと施肥を行いながら、正常に成長させるために植物を温室に移す。
実施例17:トランスジェニックシロイヌナズナ属(Arabidopsis)の成長及びバイオアッセイ
dsRNA構築物で形質転換されたT 1 シロイヌナズナ属( Arabidopsis)の選択 各形質転換に対し、200mg以下のT1種子を、0.1%アガロース溶液中で階層化させる。#5サンシャインメディア(#5 sunshine media)を有する発芽トレイ(10.5インチ x 21インチ x 1インチ;T.O. Plastics Inc., Clearwater, MN.)に種を植える。種植え後6日目及び9日目で、280g/haのIgnite(登録商標) (グルホシナート)に対する耐性に対し選択する。選択されたイベントを、4インチ直径のポットへと移植する。挿入コピー解析を、Roche LightCycler480(商標)を使用した加水分解定量的リアルタイムPCR(qPCR)を介して、移植から1週以内に行う。PCRプライマーと加水分解プローブは、LightCycler(商標) Probe Design Software 2.0 (Roche社)を使用し、DSM2v2選択マーカーに対して設計される。植物は、24℃、16:8の明暗光周期、100〜150 mE/m2sの強度の蛍光及び白熱光の下、維持される。
新熱帯茶色カメムシ(E. heros)植物摂食バイオアッセイ. 少なくとも4個の低頻度コピー(1〜2個の挿入)、4個の中頻度コピー(2〜3個の挿入)、及び4個の高頻度コピー(≧4個の挿入)のイベントを、各構築物に対し選択する。植物を、繁殖期まで成長させる(植物は花と長角果を含有している)。昆虫を簡単に確認するために、土壌表面を、約50mL体積の白砂で覆う。5〜10匹の2齢の新熱帯茶色カメムシ(E. heros)の若虫を、各植物の上に置く。直径3インチ、高さ16インチ、壁の厚さは0.03インチのプラスチック管(製品番号484485, Visipack Fenton MO)で植物を覆う。管をナイロンメッシュで覆い、昆虫から隔離する。植物を、コンビロン(conviron)において、通常の温度、光、及び水やりの条件下で維持する。14日目に、昆虫を集め、重量を測定し、死亡率ならびに成長阻害(1-重量処置/重量対照)を算出する。YFPヘアピン発現植物を対照として使用する。対照植物と比較し、トランスジェニックBSB_rpII33 dsRNA植物を餌とした若虫において、有意な死亡率及び/又は成長の阻害が観察される。
T 2 シロイヌナズナ属(Arabidopsis)の種の産生、及びT 2 バイオアッセイ T2種子は、各構築物に対し選択された低頻度コピー(1〜2個の挿入)イベントから産生される。植物(ホモ接合体及び/又はヘテロ接合体)を、上述のように新熱帯茶色カメムシ(E. heros)摂食バイオアッセイに供する。T3種子をホモ接合体から採取し、さらなる解析のために保存する。
実施例18:追加の作物種の形質転換
綿花を、当分野に公知の方法、例えば米国特許第7,838,733号の実施例14、又はPCT国際特許出願公開WO 2007/053482の実施例12に従前に記載されているものと同じ技術を使用して、rpII33dsRNA導入遺伝子で形質転換し、半翅目昆虫の制御を提供する。
実施例19:昆虫管理におけるrpII33dsRNA
RpII33 dsRNA導入遺伝子を、トランスジェニック植物中の他のdsRNA分子と組み合わせて、冗長なRNAi標的及び相乗的なRNAi効果をもたらす。たとえば限定されないが、トウモロコシ、ダイズ、及び綿花などを含む、rpII33を標的とするdsRNAを発現するトランスジェニック植物は、鞘翅目害虫及び半翅目害虫による食害の防御に有用である。またrpII33 dsRNA導入遺伝子を、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)殺虫タンパク質技術、及び、又はPIP-1殺虫ポリペプチドを有する植物と組み合わせ、昆虫抵抗性管理遺伝子ピラミッドに新たな作用機序をもたらす。トランスジェニック植物において、害虫を標的とする他のdsRNA分子、及び/又は殺虫性タンパク質と組み合わせる場合、抵抗性昆虫群の発現もまた軽減するという相乗的な殺虫効果が観察される。

Claims (61)

  1. 異種プロモーターに操作可能に連結されたポリヌクレオチドを少なくとも1つ含有する単離核酸であって、前記ポリヌクレオチドは、以下からなる群から選択される:
    配列番号1、配列番号1の相補配列、配列番号1の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片、配列番号1の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、配列番号5を含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列、配列番号5を含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列の相補配列、配列番号5を含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片、配列番号5を含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、
    配列番号3、配列番号3の相補配列、配列番号3の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片、配列番号3の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、配列番号6〜8のいずれかを含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列、配列番号6〜8のいずれかを含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列の相補配列、配列番号6〜8のいずれかを含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片、配列番号6〜8のいずれかを含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、
    配列番号76、配列番号76の相補配列、配列番号76の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片、配列番号76の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、配列番号80又は配列番号81を含有するユースキスツス(Euschistus)生物体の天然コード配列、配列番号80又は配列番号81を含有するユースキスツス(Euschistus)生物体の天然コード配列の相補配列、配列番号80又は配列番号81を含有するユースキスツス(Euschistus)生物体の天然コード配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片、配列番号80又は配列番号81を含有するユースキスツス(Euschistus)生物体の天然コード配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、
    配列番号78、配列番号78の相補配列、配列番号78の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片、配列番号78の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、配列番号82を含有するユースキスツス(Euschistus)生物体の天然コード配列、配列番号82を含有するユースキスツス(Euschistus)生物体の天然コード配列の相補配列、配列番号82を含有するユースキスツス(Euschistus)生物体の天然コード配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片、配列番号82を含有するユースキスツス(Euschistus)生物体の天然コード配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列。
  2. 前記ポリヌクレオチドが、配列番号1、配列番号1の相補配列、配列番号3、配列番号3の相補配列、配列番号1の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片、配列番号1の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、配列番号3の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片、配列番号3の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列、配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列の相補配列、配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片、配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、からなる群から選択される、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  3. 前記ポリヌクレオチドが、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び前述のいずれかの相補配列からなる群から選択される、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  4. 前記生物体が、ウェスタンコーンルートワーム(D. v. virgifera LeConte);ノーザンコーンルートワーム(D. barberi Smith and Lawrence);サザンコーンルートワーム(D. u. howardi);メキシカンコーンルートワーム(D. v. zeae);D.バルテアタ ルコンテ(D. balteata LeConte);D.u.テネラ(D. u. tenella);D.スペシオサ ゲルマール(D. speciosa Germar);及びジュウイチウリホシハムシ(D. u. undecimpunctata Mannerheim)からなる群から選択される、請求項3に記載のポリヌクレオチド。
  5. 請求項1に記載のポリヌクレオチドを含有する植物形質転換ベクター。
  6. 請求項1に記載のポリヌクレオチドから転写されたリボ核酸(RNA)分子。
  7. 請求項1に記載のポリヌクレオチドの発現から産生された二本鎖RNA分子。
  8. 前記ポリヌクレオチド配列と、鞘翅目昆虫又は半翅目昆虫との接触が、前記ポリヌクレオチドに特異的に相補的な内因性核酸配列の発現を阻害する、請求項7に記載の二本鎖リボ核酸分子。
  9. 前記リボヌクレオチド分子と、鞘翅目昆虫又は半翅目昆虫との接触が、前記昆虫を殺す、又は前記昆虫の成長、繁殖、及び/もしくは摂食を阻害する、請求項8に記載の二本鎖リボ核酸分子。
  10. 第一、第二、及び第三のRNAセグメントを含有する請求項7に記載の二本鎖RNAであって、前記第一のRNAセグメントが前記ポリヌクレオチドを含有し、前記第三のRNAセグメントが、第二のポリヌクレオチド配列により前記第一のRNAセグメントに連結され、及び前記第三のRNAセグメントが、前記第一のRNAセグメントの実質的に逆相補配列であり、それによって、前記第一及び前記第三のRNAセグメントがリボ核酸に転写されたときにハイブリダイズし、前記二本鎖RNAを形成する、前記二本鎖RNA。
  11. 約15ヌクレオチド〜約30ヌクレオチドの長さの、二本鎖リボ核酸分子及び一本鎖リボ核酸分子からなる群から選択される、請求項6に記載のRNA。
  12. 前記異種プロモーターが、植物細胞内で機能する、請求項1に記載のポリヌクレオチドを含有する植物形質転換ベクター。
  13. 請求項1に記載のポリヌクレオチドを用いて形質転換された細胞。
  14. 前記細胞が原核細胞である、請求項13に記載の細胞。
  15. 前記細胞が真核細胞である、請求項13に記載の細胞。
  16. 前記細胞が植物細胞である、請求項15に記載の細胞。
  17. 請求項1に記載のポリヌクレオチドを用いて形質転換された植物。
  18. 種子が、前記ポリヌクレオチドを含有する、請求項17に記載の植物の種子。
  19. 商品生産物が、検出可能な量の前記ポリヌクレオチドを含有する、請求項17に記載の植物から製造された商品生産物。
  20. 前記少なくとも1つのポリヌクレオチドが、二本鎖リボ核酸分子として前記植物において発現される、請求項17に記載の植物。
  21. 前記細胞がトウモロコシ、ダイズ、又は綿花の細胞である、請求項16に記載の細胞。
  22. 前記植物が、トウモロコシ、ダイズ、又は綿花である、請求項17に記載の植物。
  23. 前記少なくとも1つのポリヌクレオチドは、リボ核酸分子として前記植物中で発現され、及び前記リボ核酸分子は、鞘翅目昆虫又は半翅目昆虫が前記植物の一部を摂取したときに、前記少なくとも1つのポリヌクレオチドに特異的に相補的な内因性ポリヌクレオチドの発現を阻害する、請求項17に記載の植物。
  24. 内因性昆虫遺伝子の発現を阻害するRNA分子をコードする追加のポリヌクレオチドを少なくとも1つ、さらに含有する、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  25. 前記追加のポリヌクレオチド(複数含む)が、植物細胞内で機能する異種プロモーターに各々操作可能に連結されている、請求項24に記載のポリヌクレオチドを含有する植物形質転換ベクター。
  26. 鞘翅目害虫群又は半翅目害虫群を制御する方法であって、前記方法が、前記害虫との接触で機能し、前記害虫内の生物学的機能を阻害するリボ核酸(RNA)分子を含有する剤を提供することであって、前記RNAは、配列番号92〜102のいずれか;配列番号92〜102のいずれかの相補配列;配列番号92〜102のいずれかの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;配列番号92〜102のいずれかの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82のいずれかの転写物;配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82のいずれかの転写物の相補配列;配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82のいずれかの転写物の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;ならびに配列番号1、3、5〜8、76、78、及び80〜82のいずれかの転写物の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、からなる群から選択されるポリヌクレオチドと特異的にハイブリダイズ可能であること、を含む、前記方法。
  27. 前記剤の前記RNAが、配列番号92及び93;配列番号92又は93の相補配列;配列番号92又は93の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;配列番号92又は93の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;配列番号1又は3の転写物;配列番号1又は3の転写物の相補配列;配列番号1又は3の転写物の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;ならびに配列番号1又は3の転写物の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列、からなる群から選択されるポリヌクレオチドと特異的にハイブリダイズ可能である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記剤が、二本鎖RNA分子である、請求項26に記載の方法。
  29. 鞘翅目害虫群を制御する方法であって、以下を含有する、前記方法:
    前記鞘翅目害虫との接触で機能し、前記鞘翅目害虫内の生物学的機能を阻害する第一及び第二のポリヌクレオチド配列を含有する剤を提供することであって、前記第一のポリヌクレオチド配列が、配列番号92〜97のいずれかの約15個〜約30個の連続したヌクレオチドに対し、約90%〜約100%の配列同一性を示す領域を含有し、前記第一のポリヌクレオチド配列が、前記第二のポリヌクレオチド配列に特異的にハイブリダイズすること。
  30. 半翅目害虫群を制御する方法であって、以下を含有する、前記方法:
    前記半翅目害虫との接触で機能し、前記半翅目害虫内の生物学的機能を阻害する第一及び第二のポリヌクレオチド配列を含有する剤を提供することであって、前記第一のポリヌクレオチド配列が、配列番号98〜102のいずれかの約15個〜約30個の連続したヌクレオチドに対し、約90%〜約100%の配列同一性を示す領域を含有し、前記第一のポリヌクレオチド配列が、前記第二のポリヌクレオチド配列に特異的にハイブリダイズすること。
  31. 鞘翅目害虫群を制御する方法であって、以下を含有する、前記方法:
    鞘翅目害虫の宿主植物において、請求項2に記載のポリヌクレオチドを含有する形質転換植物細胞を提供することであって、前記ポリヌクレオチドが発現され、前記群に含まれる鞘翅目害虫との接触で機能するリボ核酸分子を生成し、前記鞘翅目害虫内の標的配列の発現を阻害し、その結果、前記ポリヌクレオチドを含有しない同一宿主植物種の植物上の同一害虫種の繁殖と比較し、前記鞘翅目害虫又は害虫群の成長及び/又は生存の低下がもたらされること。
  32. 前記リボ核酸分子が、二本鎖リボ核酸分子である、請求項31に記載の方法。
  33. 前記核酸が、配列番号103又は配列番号104を含有する、請求項32に記載の方法。
  34. 前記鞘翅目害虫群が、前記形質転換植物細胞が無い同一種の宿主植物に寄生する鞘翅目害虫群と比較して減少している、請求項32に記載の方法。
  35. 植物において鞘翅目害虫の寄生を制御する方法であって、以下からなる群から選択されるポリヌクレオチドと特異的にハイブリダイズ可能であるリボ核酸(RNA)を鞘翅目害虫の飼料中に提供することを含む、前記方法:
    配列番号92〜97;
    配列番号92〜97のいずれかの相補配列;
    配列番号92〜97のいずれかの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;
    配列番号92〜97のいずれかの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;
    配列番号1、3、及び5〜8のいずれかの転写物;
    配列番号1、3、及び5〜8のいずれかの転写物の相補配列;
    配列番号1、又は配列番号3の転写物の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;
    配列番号1、又は配列番号3の転写物の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;
  36. 前記飼料が、前記ポリヌクレオチドを発現するよう形質転換された植物細胞を含有する、請求項35に記載の方法。
  37. 前記特異的にハイブリダイズ可能であるRNAが、二本鎖RNA分子中に含有されている。請求項35に記載の方法。
  38. 植物において半翅目害虫の寄生を制御する方法であって、以下からなる群から選択されるポリヌクレオチドと特異的にハイブリダイズ可能であるリボ核酸(RNA)と半翅目害虫を接触させることを含む、前記方法:
    配列番号98〜102;
    配列番号98〜102のいずれかの相補配列;
    配列番号98〜102のいずれかの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;
    配列番号98〜102のいずれかの少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;
    配列番号76、78、及び80〜82のいずれかの転写物;
    配列番号76、78、及び80〜82のいずれかの転写物の相補配列;
    配列番号76又は配列番号78の転写物の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;
    配列番号76又は配列番号78の転写物の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;
  39. 前記RNAと前記半翅目害虫を接触させることが、前記RNAを含有する組成物を用いて前記植物に噴霧することを含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記特異的にハイブリダイズ可能であるRNAが、二本鎖RNA分子中に含有されている。請求項38に記載の方法。
  41. 作物の生産量を改善する方法であって、以下を含有する前記方法:
    請求項1に記載の前記核酸を、作物植物内に導入し、トランスジェニック作物植物を作製すること、及び
    前記作物植物を栽培し、前記少なくとも1つのポリヌクレオチドを発現させることであって、前記少なくとも1つのポリヌクレオチドの発現が、害虫の繁殖又は成長を阻害すること、及び害虫寄生による生産量の減少を阻害することであって、
    前記作物植物が、トウモロコシ、ダイズ、又は綿花であること。
  42. 前記少なくとも1つのポリヌクレオチドの発現が、前記作物植物の一部に接触した害虫において少なくとも第一の標的遺伝子を抑制するRNA分子を生成する、請求項41に記載の方法。
  43. 前記ポリヌクレオチドが、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び前述のいずれかの相補配列からなる群から選択される、請求項41に記載のポリヌクレオチド。
  44. 前記少なくとも1つのポリヌクレオチドの発現が、前記作物植物の一部に接触した鞘翅目害虫において少なくとも第一の標的遺伝子を抑制するRNA分子を生成する、請求項43に記載の方法。
  45. トランスジェニック植物細胞を作製する方法であって、以下を含有する前記方法:
    植物細胞を、請求項1に記載の核酸を含有するベクターを用いて形質転換すること、
    前記形質転換された植物細胞を、複数の形質転換された植物細胞を含有する植物細胞培養の進展を可能とさせるために充分な条件下で培養すること、
    少なくとも1つのポリヌクレオチドをそのゲノム中に組み込んだ形質転換植物細胞を選択すること、
    前記少なくとも1つのポリヌクレオチドによりコードされたリボ核酸(RNA)分子の発現に関し、前記形質転換植物細胞をスクリーニングすること、及び
    前記RNAを発現する植物細胞を選択すること。
  46. 前記ベクターが、以下からなる群から選択されるポリヌクレオチドを含有する、請求項45に記載の方法。配列番号1;配列番号1の相補配列;配列番号3;配列番号3の相補配列;配列番号1又は配列番号3の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;配列番号1又は配列番号3の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列の相補配列;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片;配列番号5〜8のいずれかを含有するジアブロティカ(Diabrotica)生物体の天然コード配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドの断片の相補配列。
  47. 前記RNA分子が、二本鎖RNA分子である、請求項45に記載の方法。
  48. 前記ベクターが、配列番号103又は配列番号104を含有する、請求項47に記載の方法。
  49. 鞘翅目害虫に対し防御されるトランスジェニック植物を作製する方法であって、以下を含む前記方法:
    請求項46の方法により作製された前記トランスジェニック植物細胞を提供すること、及び
    前記トランスジェニック植物細胞からトランスジェニック植物を再生させることであって、前記少なくとも1つのポリヌクレオチドによりコードされるリボ核酸分子の発現が、前記形質転換された植物に接触する鞘翅目害虫の標的遺伝子の前記発現を調節するために充分であること。
  50. トランスジェニック植物細胞を作製する方法であって、以下を含有する前記方法:
    鞘翅目害虫の防御を植物に提供するための手段を含有するベクターを用いて植物細胞を形質転換すること、
    前記形質転換された植物細胞を、複数の形質転換された植物細胞を含有する植物細胞培養の進展を可能とさせるために充分な条件下で培養すること、
    鞘翅目害虫の防御を植物に提供するための前記手段をそのゲノム中に組み込まれている形質転換植物細胞を選択すること、
    鞘翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害するための手段の発現に関し、前記形質転換植物細胞をスクリーニングすること、及び
    鞘翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害するための前記手段を発現する植物細胞を選択すること。
  51. 鞘翅目害虫に対し防御されるトランスジェニック植物を作製する方法であって、以下を含む前記方法:
    請求項50の方法により作製された前記トランスジェニック植物細胞を提供すること、及び
    前記トランスジェニック植物細胞からトランスジェニック植物を再生させることであって、鞘翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害するための前記手段の発現が、前記形質転換された植物に接触する鞘翅目害虫の標的遺伝子の発現を調節するために充分であること。
  52. トランスジェニック植物細胞を作製する方法であって、以下を含有する前記方法:
    半翅目害虫の防御を植物に提供するための手段を含有するベクターを用いて植物細胞を形質転換すること、
    前記形質転換された植物細胞を、複数の形質転換された植物細胞を含有する植物細胞培養の進展を可能とさせるために充分な条件下で培養すること、
    半翅目害虫の防御を植物に提供するための前記手段をそのゲノム中に組み込まれている形質転換植物細胞を選択すること、
    半翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害するための手段の発現に関し、前記形質転換植物細胞をスクリーニングすること、及び
    半翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害するための前記手段の発現する植物細胞を選択すること。
  53. 半翅目害虫に対し防御されるトランスジェニック植物を作製する方法であって、以下を含む前記方法:
    請求項52の方法により作製された前記トランスジェニック植物細胞を提供すること、及び
    前記トランスジェニック植物細胞からトランスジェニック植物を再生させることであって、半翅目害虫の必須遺伝子の発現を阻害するための前記手段の発現が、前記形質転換された植物に接触する半翅目害虫の標的遺伝子の発現を調節するために充分であること。
  54. バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、アルカリゲネス種(Alcaligenes spp.)、シュードモナス種(Pseudomonas spp)、及び/又はPIP-1ポリペプチドに由来するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドをさらに含有する、請求項1に記載の核酸。
  55. 前記ポリヌクレオチドが、Cry1B、Cry1I、Cry2A、Cry3、Cry6、Cry7A、Cry8、Cry9D、Cry14、Cry18、Cry22、Cry23、Cry34、Cry35、Cry36、Cry37、Cry43、Cry55、Cyt1A、及び/又はCyt2Cを含有する群から選択される、B.チューリンゲンシス(B.thuringiensis)に由来するポリペプチドをコードする、請求項54に記載の核酸。
  56. 前記細胞が、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、アルカリゲネス種(Alcaligenes spp.)、シュードモナス種(Pseudomonas spp)、及び/又はPIP-1ポリペプチドに由来するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含有する、請求項16に記載の細胞。
  57. 前記ポリヌクレオチドが、Cry1B、Cry1I、Cry2A、Cry3、Cry6、Cry7A、Cry8、Cry9D、Cry14、Cry18、Cry22、Cry23、Cry34、Cry35、Cry36、Cry37、Cry43、Cry55、Cyt1A、及び/又はCyt2Cを含有する群から選択される、B.チューリンゲンシス(B.thuringiensis)に由来するポリペプチドをコードする、請求項56に記載の細胞。
  58. 前記植物が、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、アルカリゲネス種(Alcaligenes spp.)、シュードモナス種(Pseudomonas spp)、及び/又はPIP-1ポリペプチドに由来するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含有する、請求項17に記載の植物。
  59. 前記ポリヌクレオチドが、Cry1B、Cry1I、Cry2A、Cry3、Cry6、Cry7A、Cry8、Cry9D、Cry14、Cry18、Cry22、Cry23、Cry34、Cry35、Cry36、Cry37、Cry43、Cry55、Cyt1A、及び/又はCyt2Cを含有する群から選択される、B.チューリンゲンシス(B.thuringiensis)に由来するポリペプチドをコードする、請求項58に記載の植物。
  60. 前記形質転換植物細胞が、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、アルカリゲネス種(Alcaligenes spp.)、シュードモナス種(Pseudomonas spp)、及び/又はPIP-1ポリペプチドに由来するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含有する、請求項45に記載の方法。
  61. 前記ポリヌクレオチドが、Cry1B、Cry1I、Cry2A、Cry3、Cry6、Cry7A、Cry8、Cry9D、Cry14、Cry18、Cry22、Cry23、Cry34、Cry35、Cry36、Cry37、Cry43、Cry55、Cyt1A、及び/又はCyt2Cを含有する群から選択される、B.チューリンゲンシス(B.thuringiensis)に由来するポリペプチドをコードする、請求項60に記載の方法。
JP2017546965A 2015-03-13 2016-03-14 害虫を制御するためのrnaポリメラーゼii33核酸分子 Pending JP2018513675A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562133210P 2015-03-13 2015-03-13
US62/133,210 2015-03-13
PCT/US2016/022304 WO2016149185A1 (en) 2015-03-13 2016-03-14 Rna polymerase ii33 nucleic acid molecules to control insect pests

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018513675A true JP2018513675A (ja) 2018-05-31

Family

ID=56920256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546965A Pending JP2018513675A (ja) 2015-03-13 2016-03-14 害虫を制御するためのrnaポリメラーゼii33核酸分子

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20160355841A1 (ja)
EP (1) EP3268479A4 (ja)
JP (1) JP2018513675A (ja)
KR (1) KR20170120186A (ja)
CN (1) CN107532170A (ja)
AR (1) AR103921A1 (ja)
AU (1) AU2016233479A1 (ja)
BR (1) BR102016005404A2 (ja)
CA (1) CA2978767A1 (ja)
CL (1) CL2017002263A1 (ja)
CO (1) CO2017009163A2 (ja)
IL (1) IL254357A0 (ja)
MX (1) MX2017011445A (ja)
PH (1) PH12017501613A1 (ja)
RU (1) RU2017134995A (ja)
TW (1) TW201639959A (ja)
UY (1) UY36582A (ja)
WO (1) WO2016149185A1 (ja)
ZA (1) ZA201706233B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108739710A (zh) * 2018-06-21 2018-11-06 安徽省阜南第二中学 一种易拆装折叠式组合捕蝇器
WO2020132741A1 (en) 2018-12-26 2020-07-02 Viwek Vaidya Device and system for monitoring wear of lifters mounted in a mineral crusher
CN109722486B (zh) * 2019-01-30 2022-04-29 中国农业科学院郑州果树研究所 西瓜种脐斑性状主效基因及检测该主效基因的分子标记和应用
CN111899791B (zh) * 2020-06-17 2023-11-24 昆明理工大学 一种基于基因序列相似的病毒源头筛选方法
CN112061650B (zh) * 2020-08-31 2021-07-30 苏州维斯勒姆智能科技有限公司 一种用于垃圾杀菌除臭的高效净化装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7612194B2 (en) * 2001-07-24 2009-11-03 Monsanto Technology Llc Nucleic acid sequences from Diabrotica virgifera virgifera LeConte and uses thereof
ATE505548T1 (de) * 2005-08-31 2011-04-15 Monsanto Technology Llc Insektizidzusammensetzungen und verfahren zur herstellung von insektenbeständigen transgenen pflanzen
PT2275562E (pt) * 2005-09-16 2016-01-26 Devgen Nv Métodos com base em plantas transgénicas para infestações em plantas utilizando arn de interferência¿
PT2431473T (pt) * 2005-09-16 2017-02-15 Monsanto Technology Llc Métodos para o controlo genético de infestações por insetos em plantas e suas composições
WO2008063203A2 (en) * 2006-01-27 2008-05-29 Whitehead Institute For Biomedical Research Compositions and methods for efficient gene silencing in plants
US20110054007A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods to control insect pests
US8987552B2 (en) * 2010-12-30 2015-03-24 Dow Agrosciences, Llc. Nucleic acid molecules that target the vacuolar ATPase H subunit and confer resistance to coleopteran pests
CN111197051B (zh) * 2011-04-07 2023-10-20 孟山都技术公司 具有对抗半翅目和/或鳞翅目昆虫的活性的昆虫抑制毒素家族
CN105143453B (zh) * 2012-06-22 2019-04-09 先正达参股股份有限公司 鞘翅目有害生物的生物控制
MX369750B (es) * 2013-03-14 2019-11-20 Pioneer Hi Bred Int Composiciones y metodos para controlar plagas de insectos.
US20160230186A1 (en) * 2013-03-14 2016-08-11 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for controlling diabrotica

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017011445A (es) 2018-06-15
UY36582A (es) 2016-10-31
ZA201706233B (en) 2018-11-28
US20160355841A1 (en) 2016-12-08
CN107532170A (zh) 2018-01-02
TW201639959A (zh) 2016-11-16
RU2017134995A (ru) 2019-04-08
CA2978767A1 (en) 2016-09-22
AR103921A1 (es) 2017-06-14
CO2017009163A2 (es) 2017-11-30
AU2016233479A1 (en) 2017-09-14
BR102016005404A2 (pt) 2016-09-20
IL254357A0 (en) 2017-11-30
KR20170120186A (ko) 2017-10-30
EP3268479A4 (en) 2018-10-10
PH12017501613A1 (en) 2018-03-05
CL2017002263A1 (es) 2018-04-20
EP3268479A1 (en) 2018-01-17
WO2016149185A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015333924B2 (en) Copi coatomer delta subunit nucleic acid molecules that confer resistance to coleopteran and hemipteran pests
AU2015333922B2 (en) Copi coatomer alpha subunit nucleic acid molecules that confer resistance to coleopteran and hemipteran pests
JP2017532039A (ja) 鞘翅目および半翅目害虫に対する抵抗性を付与するcopiコートマーガンマサブユニット核酸分子
JP2017538396A (ja) 鞘翅目および半翅目害虫に対する抵抗性を付与するcopiコートマーベータサブユニット核酸分子
JP2017510245A (ja) 鞘翅目および/または半翅目害虫に対する抵抗性を付与するRas opposite(ROP)および関連核酸分子
JP2017515474A (ja) 鞘翅目および半翅目害虫に対する抵抗性を付与するsec23核酸分子
JP2018513675A (ja) 害虫を制御するためのrnaポリメラーゼii33核酸分子
US20160264992A1 (en) Rna polymerase ii215 nucleic acid molecules to control insect pests
JP2018524004A (ja) 害虫を制御するためのprp8核酸分子
US10501755B2 (en) FSH nucleic acid molecules to control insect pests
US20170130243A1 (en) Shibire/dynamin nucleic acid molecules to control coleopteran and hemipteran pests
US20160348130A1 (en) Spt5 nucleic acid molecules to control insect pests
US20160186203A1 (en) Gho/sec24b2 and sec24b1 nucleic acid molecules to control coleopteran and hemipteran pests
TW201720838A (zh) 賦予對鞘翅目及半翅目害蟲之抗性的wupa核酸分子
JP2018523971A (ja) 半翅目害虫に対する抵抗性を付与するthread核酸分子
TW201723177A (zh) 賦予對鞘翅目及半翅目害蟲之抗性的rab5核酸分子
US20180273966A1 (en) Syntaxin 7 nucleic acid molecules to control coleopteran and hemipteran pests
US20170218391A1 (en) Gawky (gw) nucleic acid molecules to control insect pests
US20170218390A1 (en) Rpb7 nucleic acid molecules to control insect pests
TW201730201A (zh) 賦予對鞘翅目及半翅目害蟲之抗性的核糖體蛋白質l40(rpl40)核酸分子
JP2018520655A (ja) 害虫を制御するためのspt6核酸分子