JP2018513402A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018513402A5
JP2018513402A5 JP2017548015A JP2017548015A JP2018513402A5 JP 2018513402 A5 JP2018513402 A5 JP 2018513402A5 JP 2017548015 A JP2017548015 A JP 2017548015A JP 2017548015 A JP2017548015 A JP 2017548015A JP 2018513402 A5 JP2018513402 A5 JP 2018513402A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
mch
processor
channels
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017548015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018513402A (ja
JP6600004B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP15172492.9A external-priority patent/EP3067885A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018513402A publication Critical patent/JP2018513402A/ja
Publication of JP2018513402A5 publication Critical patent/JP2018513402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600004B2 publication Critical patent/JP6600004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

図1において、反復プロセッサー102は、第1反復ステップにおけるマルチチャンネル処理操作と、第2反復ステップにおけるマルチチャンネル処理操作との、2つのマルチチャンネル処理操作を例示的に実行する。当然ながら、反復プロセッサー102も、後の反復処理において、別のマルチチャンネル処理操作を実行しうる。したがって、反復プロセッサー102は、反復終了基準に達するまで、反復ステップを実行するよう構成しうる。反復終了基準は、最大反復ステップ数が等しい、若しくはマルチチャンネル信号101のすべてのチャンネル数が2倍より大きい、又はチャンネル間相関値が、閾値よりも大きい値を有しないとき、閾値は好ましくは0.2よりも大きい、若しくは閾値は好ましくは0.3であるときである。別の実施の形態において、反復終了基準は、最大反復ステップ数が等しい、若しくはマルチチャンネル信号101のすべてのチャンネル総数がより多い、チャンネル間相関値が、閾値よりも大きい値を有しないとき、閾値は好ましくは0.2よりも大きいとき、若しくは閾値は好ましくは0.3である。
したがって、反復プロセッサー102は、マルチチャンネル処理においてステレオパラメータを計算するよう構成され、反復プロセッサー102は、ステレオパラメータ、ステレオ量子化器(例えば、KLTベース回転エンコーダ)によって定義されるゼロに量子化された閾値より高いバンド内においてのみ、ステレオ処理を実行するよう構成される。ステレオパラメータは、例えばMS On/Off、又は回転角度、又は予測係数であるだろう。
例えば、反復プロセッサー102は、マルチチャンネル処理において回転角度を計算するよう構成され、反復プロセッサー102は、回転角度が、回転角度量子化器(例えば、KLTベース回転エンコーダ)によって定義されるゼロに量子化された閾値より高いバンド内においてのみ、回転処理を実行するよう構成される

Claims (22)

  1. 少なくとも3つのチャンネル(CH1:CH3)を有するマルチチャンネル信号(101)を符号化するための装置(100)であって、
    第1反復ステップにおいて、前記少なくとも3つのチャンネル(CH1:CH3)のそれぞれの組の間のチャンネル間相関値を計算し、前記第1反復ステップにおいて、最高値を有する、又は閾値より上の値を有する組を選択し、マルチチャンネル処理操作(110、112)を使用して前記選択された組を処理して、前記選択された組についての第1マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1)を導出する、及び第1の処理されたチャンネルの組(P1,P2)を導出するための反復プロセッサー(102)であって、
    前記反復プロセッサー(102)は、第2反復ステップにおいて、前記少なくとも3つのチャンネル(CH1:CH3)の処理されていないチャンネル及び前記処理されたチャンネル(P1、P2)を使用して前記計算、前記選択、前記処理を実行して第2マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR2)及び第2の処理されたチャンネルの組を導出するように構成され、前記反復プロセッサー(102)は、第2反復ステップ、及び該当する場合には以後のどの反復ステップにおいても、前記第1反復ステップの前記選択された組を選択しないように構成される反復プロセッサー(102)と、
    前記反復プロセッサー(10)が実行する反復処理から生じたチャンネル(P2:P4)を符号化して符号化されたチャンネル(E1:E3)を得るためのチャンネルエンコーダーであって、前記反復処理から生じて前記チャンネルエンコーダーに提供されるチャンネル(P2:P4)の数が、前記反復プロセッサー(102)に入力されるチャンネル(CH1:CH3)の数と等しいチャンネルエンコーダーと、
    前記符号化されたチャンネル(E1:E3)と、前記第1及び前記第2のマルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1、MCH_PAR2)を有する符号化されたマルチチャンネル信号(107)を生成するための出力インターフェース(106)とを備え、
    前記第1マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1)は、前記第1反復ステップのための前記選択された組において前記チャンネルの第1の識別を備え、前記第2マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR2)は、前記第2反復ステップの前記選択された組において、前記チャンネルの第2の識別を備える、装置(100)。
  2. 前記出力インターフェース(106)、シリアルビットストリームとして、且つ、前記第2マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR2)が、前記符号化された信号内において、前記第1マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1)の前にあるように前記符号化されたチャンネル信号(107)を生成するように構成される、請求項1に記載する装置(100)。
  3. 前記反復プロセッサー(102)は、前記選択された組からの回転角度計算を使用する回転処理と、予測処理とを含む少なくとも1つのグループを備えるステレオ処理を実行するよう構成される、請求項1又は請求項2の1つに記載する装置(100)。
  4. 前記反復プロセッサー(102)は、複数のバンドを備える各チャンネルのフレームを使用してチャンネル間相関を計算して、前記複数のバンドについて1つのチャンネル間の相関値が得られるように構成され、
    前記反復プロセッサー(10)は、前記複数のバンドのそれぞれに対して、前記マルチチャンネル処理操作を実行して、前記複数のバンドのそれぞれについて、前記第1又は前記第2のマルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1、MCH_PAR2)が得られるように構成される、請求項1ないし請求項3の1つに記載する装置(100)。
  5. 前記反復プロセッサー(102)は、第1のフレームについて、複数の選択された組の指示を導出するよう構成され、前記出力インターフェース(106)は、前記マルチチャンネル信号(107)に、前記第1のフレームに続く第2のフレームのために、前記第2のフレームが前記第1のフレームと同じ複数の選択された組の指示を有することを示すキープインジケーターを含むよう構成される、請求項1ないし請求項4の1つに記載する装置(100)。
  6. 前記反復プロセッサー(102)は、正規化された相関値を計算するよう構成され、前記反復プロセッサー(102)は、前記相関値が、0.2よりも大きい時に、組を選択するよう構成される、請求項1ないし請求項の1つに記載する装置(100)。
  7. 前記反復プロセッサー(102)は、前記マルチチャンネル処理操作において、ステレオパラメータを計算するよう構成され、前記反復プロセッサー(102)は、ステレオパラメータ、ステレオパラメータ量子化器によって定義されるゼロに量子化された閾値よりも高いバンド内においてのみ、ステレオ処理を行うように構成される、請求項1ないし請求項の1つに記載する装置(100)。
  8. 前記反復プロセッサー(102)は、前記マルチチャンネル処理操作において、回転角度を計算するよう構成され、前記反復プロセッサー(102)は、回転角度、デコーダー側のゼロに逆量子化された閾値よりも高いバンド内においてのみ、回転処理を行うように構成される、請求項1ないし請求項の1つに記載する装置(100)。
  9. 前記反復プロセッサー(102)は、反復終了基準に達するまで、反復ステップを実行するように構成され、前記反復終了基準は、最大反復ステップ数が、前記マルチチャンネル信号(101)のチャンネル(CH1:CH3)の総数の2倍と等しい、若しくは、より大きいことである、又は、前記反復終了基準は、前記チャンネル間相関値が、前記閾値よりも高い値を有しないときである、請求項1ないし請求項の1つに記載する装置(100)。
  10. 前記反復プロセッサー(102)は、前記第1反復ステップにおいて、前記マルチチャンネル処理操作を使用して前記選択された組を処理し、前記処理されたチャンネル(P1、P2)が、中間チャンネル(P1)とサイドチャンネル(P2)になるように構成され、
    前記反復プロセッサー(102)は、前記第2反復ステップにおいて、前記処理されたチャンネル(P1、P2)の前記少なくとも1つとして、前記処理されたチャンネル(P1、P2)の前記中間チャンネル(P1)だけを使用して前記計算、前記選択、前記処理を実行して、前記第2マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR2)及び第2の処理されたチャンネル(P3、P4)を導出するように構成される、請求項1ないし請求項の1つに記載する装置(100)。
  11. 前記チャンネルエンコーダーは、前記反復処理から生じた前記チャンネル(P2:P4)を符号化するためのチャンネルエンコーダー(120_1:120_3)を備え、前記チャンネルエンコーダーは、少ないエネルギーを有するチャンネルを符号化するためには、より大きなエネルギーを有するチャンネルを符号化するよりも少ないビットが使用されるように、前記チャンネル(P2:P4)を符号化するよう構成される、請求項1ないし請求項10の1つに記載する装置(100)。
  12. 符号化されたチャンネル(E1:E3)と、少なくとも第1及び第2のマルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1、MCH_PAR2)とを有する符号化されたマルチチャンネル信号(107)を復号化するための装置(200)であって、
    前記符号化されたチャンネル(E1:E3)を復号化して復号化されたチャンネル(D1:D3)を得るためのチャンネルデコーダー(202)と、
    前記第2マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR2)によって識別された、前記復号化されたチャンネル(D1:D3)の第2の組を使用して、及び前記第2マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR2)を使用してマルチチャンネル処理を実行して、処理されたチャンネル(P1*、P2*)を得るための、並びに、前記第1マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1)によって識別されたチャンネル(D1:D3、P1*、P2*)の第1の組を使用して、及び前記第1マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1)を使用して別のマルチチャンネル処理を実行するためのマルチチャンネルプロセッサー(204)であって、チャンネルの前記第1の組は、少なくとも1つの処理されたチャンネル(P1*、P2*)を備え、前記マルチチャンネル処理によって生じ、前記マルチチャンネルプロセッサー(204)によって出力された処理されたチャンネルの数は、前記マルチチャンネルプロセッサー(204)に入力された復号化されたチャンネル(D1:D3)の数と等しい、マルチチャンネルプロセッサー(204)を備え、
    前記第1及び前記第2マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1、MCH_PAR2)は、チャンネル組の識別をそれぞれ含み、
    前記マルチチャンネルプロセッサー(204)は、事前に定義された復号化ルール又は前記符号化されたマルチチャンネル信号において示された復号化ルールを使用して前記チャンネル組の識別を復号化するよう構成される、装置(200)。
  13. 前記符号化されたマルチチャンネル信号(107)は、第1のフレームのための前記第1及び前記第2のマルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1、MCH_PAR2)と、前記第1フレームの後に続く第2のフレームのためのキープインジケーターとを備え、
    前記マルチチャンネルプロセッサー(204)は、前記第2フレームにおいて、前記同じ第2の組と、前記第1のフレームにおいて使用されるのと同じ前記第1の組に対し、前記マルチチャンネル処理および前記別のマルチチャンネル処理を実行するよう構成される、請求項12に記載する装置(200)。
  14. 前記マルチチャンネル処理及び前記別のマルチチャンネル処理は、ステレオパラメータを使用するステレオ処理を含み、前記復号化されたチャンネル(D1:D3)の個々のスケールファクタバンド又はスケールファクタバンドのグループについて、第1ステレオパラメータが前記第1マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1)に含まれ、第2ステレオパラメータが前記第2マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR2)に含まれる、請求項12又は請求項13の1つに記載する装置(200)。
  15. 前記第1又は前記第2マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1、MCH_PAR2)は、どのスケールファクタバンドがマルチチャンネル処理されていて、どのスケールファクタバンドがマルチチャンネル処理されていないかを示すマルチチャンネル処理マスクを備え、
    前記マルチチャンネルプロセッサー(204)は、前記マルチチャンネル処理マスクによって示される前記スケールファクタバンドにおいて、前記マルチチャンネル処理をしないように構成される、請求項12ないし請求項14の1つに記載する装置(200)。
  16. 前記復号化ルールはハフマン復号化ルールであり、前記マルチチャンネルプロセッサー(204)は、前記チャンネル組の識別のハフマン復号化を実行するように構成される、請求項12ないし請求項15の1つに記載する装置(200)。
  17. 前記符号化されたマルチチャンネル信号(107)は、前記マルチチャンネル処理が許可された前記復号化されたチャンネルのサブグループだけを示し、且つ、前記マルチチャンネル処理が許容されていない少なくとも1つの復号化されたチャンネルを示す、マルチチャンネル処理許容インジケータを備え、
    前記マルチチャンネルプロセッサー(204)は、前記マルチチャンネル処理許容インジケータによって示されるように、前記マルチチャンネル処理が許容されない、前記少なくとも1つの復号化されたチャンネルについて、いかなるマルチチャンネル処理も実行しないように構成される、請求項12ないし請求項16の1つに記載する装置(200)。
  18. 前記第1及び前記第2マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1、MCH_PAR2)はステレオパラメータを備え、前記ステレオパラメータは差動的に符号化され、前記マルチチャンネルプロセッサー(204)は、前記差動的に符号化されたステレオパラメータを差動的に復号化するための差動的なデコーダーを備える、請求項12ないし請求項17の1つに記載する装置(200)。
  19. 前記符号化されたマルチチャンネル信号(107)は、前記第2マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR2)が、前記第1マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1)の前に、前記装置(200)で受信される直列信号であり、
    前記マルチチャンネルプロセッサー(204)は、前記マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1、MCH_PAR2)が前記装置(200)によって受信された順番で、前記復号化されたチャンネル(D1:D3)を処理するよう構成される、請求項12ないし請求項18の1つに記載する装置。
  20. 少なくとも3つのチャンネルを有するマルチチャンネル信号を符号化するための方法(300)であって、前記方法は、
    第1反復ステップにおいて、前記少なくとも3つのチャンネルのそれぞれの組の間のチャンネル間相関値を計算するステップ(302)と、第1反復ステップにおいて、最高値を有する又は閾値より上の値を有する組を選択するステップと、前記選択された組のための第1のマルチチャンネルパラメータを導出するため、及び、第1の処理されたチャンネルを導出するために、マルチチャンネル処理操作を使用して前記選択された組を処理するステップと、
    第2マルチチャンネルパラメータと第2の処理されたチャンネルとを導出するために、第2反復ステップにおいて、前記少なくとも3つのチャンネル(CH1:CH3)の未処理のチャンネルと前記処理されたチャンネルとを使用して前記計算するステップと、前記選択するステップと、前記処理するステップとを実行するステップ(304)であって、前記第2反復ステップ、及び該当する場合には以後のどの反復ステップにおいても、前記第1の反復ステップの前記選択された組選択されないステップと、
    符号化されたチャンネルを得るために、反復処理によって生じたチャンネルを符号化するステップ(306)であって、前記反復処理によって生じたチャンネルの数が、前記反復処理が実行されるチャンネルの数と等しいステップと、
    前記符号化されたチャンネルと前記第1及び前記第2マルチチャンネルパラメータとを有する符号化されたマルチチャンネル信号を生成するステップ(308)とを備え、
    前記第1マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1)は、前記第1反復ステップのための前記選択された組において前記チャンネルの第1の識別を備え、前記第2マルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR2)は、前記第2反復ステップの選択された組において、前記チャンネルの第2の識別を備える、方法(300)。
  21. 符号化されたチャンネル、並びに少なくとも第1及び第2マルチチャンネルパラメータを有する符号化されたマルチチャンネル信号を復号化する方法(400)であって、前記方法は、
    復号化されたチャンネルを得るために前記符号化されたチャンネルを復号化するステップ(402)と、
    処理されたチャンネルを得るために、前記第2マルチチャンネルパラメータによって識別された前記復号化されたチャンネルの第2の組を使用して、及び前記第2のマルチチャンネルパラメータを使用して、マルチチャンネル処理を実行するステップ(404)と、前記第1マルチチャンネルパラメータによって識別されたチャンネルの第1の組を使用して、及び前記第1のマルチチャンネルパラメータを使用して別のマルチチャンネル処理を実行するステップを含み、チャンネルの前記第1の組は、少なくとも1つの処理されたチャンネルを備え、前記マルチチャンネル処理によって生じた処理されたチャンネルの数は、前記マルチチャンネル処理が実行される復号化されたチャンネルの数と等しく、前記第1及び前記第2のマルチチャンネルパラメータ(MCH_PAR1、MCH_PAR2)は、チャンネル組の識別をそれぞれ含み、前記チャンネル組の識別は、事前に定義された復号化ルール又は前記符号化されたマルチチャンネル信号において示された復号化ルールを使用して復号化される、方法(400)。
  22. コンピュータ又はプロセッサー上で動くとき、請求項20の前記マルチチャンネル信号を符号化する前記方法、又は請求項21の符号化されたマルチチャンネル信号を復号化する前記方法を実行するためのコンピュータプログラム。
JP2017548015A 2015-03-09 2016-03-08 マルチチャンネル信号を符号化又は復号化するための装置と方法 Active JP6600004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15158234.3 2015-03-09
EP15158234 2015-03-09
EP15172492.9A EP3067885A1 (en) 2015-03-09 2015-06-17 Apparatus and method for encoding or decoding a multi-channel signal
EP15172492.9 2015-06-17
PCT/EP2016/054900 WO2016142375A1 (en) 2015-03-09 2016-03-08 Apparatus and method for encoding or decoding a multi-channel signal

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019182675A Division JP7208126B2 (ja) 2015-03-09 2019-10-03 マルチチャンネル信号を符号化又は復号化するための装置と方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018513402A JP2018513402A (ja) 2018-05-24
JP2018513402A5 true JP2018513402A5 (ja) 2019-06-06
JP6600004B2 JP6600004B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=52692421

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548015A Active JP6600004B2 (ja) 2015-03-09 2016-03-08 マルチチャンネル信号を符号化又は復号化するための装置と方法
JP2019182675A Active JP7208126B2 (ja) 2015-03-09 2019-10-03 マルチチャンネル信号を符号化又は復号化するための装置と方法
JP2023000472A Pending JP2023052219A (ja) 2015-03-09 2023-01-05 マルチチャンネル信号を符号化又は復号化するための装置と方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019182675A Active JP7208126B2 (ja) 2015-03-09 2019-10-03 マルチチャンネル信号を符号化又は復号化するための装置と方法
JP2023000472A Pending JP2023052219A (ja) 2015-03-09 2023-01-05 マルチチャンネル信号を符号化又は復号化するための装置と方法

Country Status (17)

Country Link
US (4) US10388289B2 (ja)
EP (3) EP3067885A1 (ja)
JP (3) JP6600004B2 (ja)
KR (1) KR102109159B1 (ja)
CN (2) CN107592937B (ja)
AR (1) AR103873A1 (ja)
AU (1) AU2016231238B2 (ja)
BR (6) BR122023021787A2 (ja)
CA (1) CA2978818C (ja)
ES (1) ES2769032T3 (ja)
MX (1) MX364419B (ja)
PL (1) PL3268959T3 (ja)
PT (1) PT3268959T (ja)
RU (1) RU2711055C2 (ja)
SG (1) SG11201707180SA (ja)
TW (1) TWI584271B (ja)
WO (1) WO2016142375A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3067885A1 (en) 2015-03-09 2016-09-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for encoding or decoding a multi-channel signal
CN106710600B (zh) * 2016-12-16 2020-02-04 广州广晟数码技术有限公司 多声道音频信号的去相关编码方法和装置
US10650834B2 (en) 2018-01-10 2020-05-12 Savitech Corp. Audio processing method and non-transitory computer readable medium
JP6888172B2 (ja) 2018-01-18 2021-06-16 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 音場表現信号を符号化する方法及びデバイス
EP4336497A3 (en) * 2018-07-04 2024-03-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Multisignal encoder, multisignal decoder, and related methods using signal whitening or signal post processing
US10547927B1 (en) * 2018-07-27 2020-01-28 Mimi Hearing Technologies GmbH Systems and methods for processing an audio signal for replay on stereo and multi-channel audio devices
US11361776B2 (en) 2019-06-24 2022-06-14 Qualcomm Incorporated Coding scaled spatial components
US11538489B2 (en) * 2019-06-24 2022-12-27 Qualcomm Incorporated Correlating scene-based audio data for psychoacoustic audio coding
CN112233682A (zh) * 2019-06-29 2021-01-15 华为技术有限公司 一种立体声编码方法、立体声解码方法和装置
CN112151045A (zh) * 2019-06-29 2020-12-29 华为技术有限公司 一种立体声编码方法、立体声解码方法和装置
EP4243015A4 (en) * 2021-01-27 2024-04-17 Samsung Electronics Co Ltd AUDIO PROCESSING APPARATUS AND METHOD
CN115410584A (zh) * 2021-05-28 2022-11-29 华为技术有限公司 多声道音频信号的编码方法和装置

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3404837B2 (ja) * 1993-12-07 2003-05-12 ソニー株式会社 多層符号化装置
US5956674A (en) * 1995-12-01 1999-09-21 Digital Theater Systems, Inc. Multi-channel predictive subband audio coder using psychoacoustic adaptive bit allocation in frequency, time and over the multiple channels
SE519981C2 (sv) * 2000-09-15 2003-05-06 Ericsson Telefon Ab L M Kodning och avkodning av signaler från flera kanaler
US7502743B2 (en) * 2002-09-04 2009-03-10 Microsoft Corporation Multi-channel audio encoding and decoding with multi-channel transform selection
JP4369140B2 (ja) * 2003-02-17 2009-11-18 パナソニック株式会社 オーディオ高能率符号化装置、オーディオ高能率符号化方法、オーディオ高能率符号化プログラム及びその記録媒体
US7447317B2 (en) * 2003-10-02 2008-11-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V Compatible multi-channel coding/decoding by weighting the downmix channel
DE102004009628A1 (de) * 2004-02-27 2005-10-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Beschreiben einer Audio-CD und Audio-CD
US7742912B2 (en) * 2004-06-21 2010-06-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus to encode and decode multi-channel audio signals
DE102004042819A1 (de) 2004-09-03 2006-03-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines codierten Multikanalsignals und Vorrichtung und Verfahren zum Decodieren eines codierten Multikanalsignals
DE102004043521A1 (de) * 2004-09-08 2006-03-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Multikanalsignals oder eines Parameterdatensatzes
KR100682904B1 (ko) * 2004-12-01 2007-02-15 삼성전자주식회사 공간 정보를 이용한 다채널 오디오 신호 처리 장치 및 방법
US7573912B2 (en) * 2005-02-22 2009-08-11 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschunng E.V. Near-transparent or transparent multi-channel encoder/decoder scheme
WO2006091139A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive bit allocation for multi-channel audio encoding
DE102005010057A1 (de) * 2005-03-04 2006-09-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines codierten Stereo-Signals eines Audiostücks oder Audiodatenstroms
EP1866911B1 (en) * 2005-03-30 2010-06-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scalable multi-channel audio coding
US7983922B2 (en) * 2005-04-15 2011-07-19 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for generating multi-channel synthesizer control signal and apparatus and method for multi-channel synthesizing
US7961890B2 (en) * 2005-04-15 2011-06-14 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung, E.V. Multi-channel hierarchical audio coding with compact side information
JP2006323314A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチチャネル音声信号をバイノーラルキュー符号化する装置
EP1908057B1 (en) * 2005-06-30 2012-06-20 LG Electronics Inc. Method and apparatus for decoding an audio signal
KR101356586B1 (ko) * 2005-07-19 2014-02-11 코닌클리케 필립스 엔.브이. 다중 채널 오디오 신호를 생성하기 위한 디코더, 수신기 및 방법
US7783494B2 (en) * 2005-08-30 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Time slot position coding
US8238561B2 (en) * 2005-10-26 2012-08-07 Lg Electronics Inc. Method for encoding and decoding multi-channel audio signal and apparatus thereof
KR100888474B1 (ko) * 2005-11-21 2009-03-12 삼성전자주식회사 멀티채널 오디오 신호의 부호화/복호화 장치 및 방법
KR101218776B1 (ko) * 2006-01-11 2013-01-18 삼성전자주식회사 다운믹스된 신호로부터 멀티채널 신호 생성방법 및 그 기록매체
FR2898725A1 (fr) 2006-03-15 2007-09-21 France Telecom Dispositif et procede de codage gradue d'un signal audio multi-canal selon une analyse en composante principale
US8027479B2 (en) * 2006-06-02 2011-09-27 Coding Technologies Ab Binaural multi-channel decoder in the context of non-energy conserving upmix rules
WO2008006108A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Srs Labs, Inc. Systems and methods for multi-dialog surround audio
EP2372701B1 (en) * 2006-10-16 2013-12-11 Dolby International AB Enhanced coding and parameter representation of multichannel downmixed object coding
JP2008129250A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 National Chiao Tung Univ Aacのためのウィンドウ切り替え方法およびm/s符号化の帯域決定方法
US8295494B2 (en) * 2007-08-13 2012-10-23 Lg Electronics Inc. Enhancing audio with remixing capability
CN101802907B (zh) * 2007-09-19 2013-11-13 爱立信电话股份有限公司 多信道音频的联合增强
KR101244545B1 (ko) * 2007-10-17 2013-03-18 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. 다운믹스를 이용한 오디오 코딩
US8249883B2 (en) * 2007-10-26 2012-08-21 Microsoft Corporation Channel extension coding for multi-channel source
WO2009146734A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-10 Nokia Corporation Multi-channel audio coding
KR101137361B1 (ko) * 2009-01-28 2012-04-26 엘지전자 주식회사 오디오 신호 처리 방법 및 장치
JP5793675B2 (ja) * 2009-07-31 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 符号化装置および復号装置
US9031850B2 (en) * 2009-08-20 2015-05-12 Gvbb Holdings S.A.R.L. Audio stream combining apparatus, method and program
KR101646650B1 (ko) * 2009-10-15 2016-08-08 오렌지 최적의 저-스루풋 파라메트릭 코딩/디코딩
JP5511848B2 (ja) * 2009-12-28 2014-06-04 パナソニック株式会社 音声符号化装置および音声符号化方法
KR101641685B1 (ko) * 2010-03-29 2016-07-22 삼성전자주식회사 멀티채널 오디오의 다운믹스 방법 및 장치
EP2375409A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Audio encoder, audio decoder and related methods for processing multi-channel audio signals using complex prediction
US8908874B2 (en) * 2010-09-08 2014-12-09 Dts, Inc. Spatial audio encoding and reproduction
WO2012040898A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Device and method for postprocessing decoded multi-channel audio signal or decoded stereo signal
WO2012088336A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Genaudio, Inc. Audio spatialization and environment simulation
EP2839460A4 (en) * 2012-04-18 2015-12-30 Nokia Technologies Oy STEREOTONSIGNALCODIERER
EP2717265A1 (en) 2012-10-05 2014-04-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Encoder, decoder and methods for backward compatible dynamic adaption of time/frequency resolution in spatial-audio-object-coding
SG11201507066PA (en) * 2013-03-05 2015-10-29 Fraunhofer Ges Forschung Apparatus and method for multichannel direct-ambient decomposition for audio signal processing
EP2989631A4 (en) * 2013-04-26 2016-12-21 Nokia Technologies Oy AUDIO SIGNAL ENCODER
JP2015011076A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 日本放送協会 音響信号符号化装置、音響信号符号化方法、および音響信号復号化装置
EP2830333A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Multi-channel decorrelator, multi-channel audio decoder, multi-channel audio encoder, methods and computer program using a premix of decorrelator input signals
TWI713018B (zh) * 2013-09-12 2020-12-11 瑞典商杜比國際公司 多聲道音訊系統中之解碼方法、解碼裝置、包含用於執行解碼方法的指令之非暫態電腦可讀取的媒體之電腦程式產品、包含解碼裝置的音訊系統
CN110992964B (zh) * 2014-07-01 2023-10-13 韩国电子通信研究院 处理多信道音频信号的方法和装置
EP3067885A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for encoding or decoding a multi-channel signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018513402A5 (ja)
JP2023052219A5 (ja)
JP6600004B2 (ja) マルチチャンネル信号を符号化又は復号化するための装置と方法
US11594233B2 (en) Audio encoder and decoder
KR101890216B1 (ko) 동적 범위 제어에서 효율적인 이득 코딩을 갖는 오디오 인코더 디바이스 및 오디오 디코더 디바이스
JP2017102484A5 (ja)
JP2016192794A5 (ja)
CN105531763B (zh) 用于先进耦合的不均匀参数量化
RU2016110693A (ru) Представление многоканального звука с использованием интерполированных матриц
JP2013507808A5 (ja)
JP2022171910A5 (ja)
CN109300480B (zh) 立体声信号的编解码方法和编解码装置
EP3050054A1 (en) Concept for generating a downmix signal
CN109427338B (zh) 立体声信号的编码方法和编码装置
JP6248186B2 (ja) オーディオ・エンコードおよびデコード方法、対応するコンピュータ可読媒体ならびに対応するオーディオ・エンコーダおよびデコーダ
JP2020005110A5 (ja)
EP4298629A2 (en) Audio object processing
RU2022106060A (ru) Обработка аудиоданных на основе карты направленной громкости
JP2013050663A (ja) 多チャネル音響符号化装置およびそのプログラム