JP2018512835A - 電気回路を動作させるための方法 - Google Patents

電気回路を動作させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512835A
JP2018512835A JP2017549814A JP2017549814A JP2018512835A JP 2018512835 A JP2018512835 A JP 2018512835A JP 2017549814 A JP2017549814 A JP 2017549814A JP 2017549814 A JP2017549814 A JP 2017549814A JP 2018512835 A JP2018512835 A JP 2018512835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
solid state
controller
mode
state power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017549814A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンディー,ピーター・ジェームス
ワイヤー,アンドリュー・ポール
Original Assignee
ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー filed Critical ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー
Publication of JP2018512835A publication Critical patent/JP2018512835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/005Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection avoiding undesired transient conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/001Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off
    • H02H9/002Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off limiting inrush current on switching on of inductive loads subjected to remanence, e.g. transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • H02H9/025Current limitation using field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/08Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems requiring starting of a prime-mover
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08142Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K2017/0806Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

第1の導通モードおよび第2の非導通モードで動作するようにさらに構成されるスイッチと、コントローラとを含む、電源から電気負荷へ電力を制御可能に供給するための電気回路を動作させるための方法であって、該方法は、電源から電気負荷への電力の供給を停止するステップを含む。【選択図】図1

Description

本開示は、電気回路を動作させるための方法に関する。
電気回路は、電気負荷を有効または無効にするなど、電気的な動作を制御するためのスイッチを有して構成され得る。例えば、スイッチは、スイッチが「閉じられて」電流がスイッチ入力からスイッチ出力へ伝えられる第1の動作モードと、スイッチが「開いて」電流がスイッチ入力とスイッチ出力との間で伝わることが防止される第2の動作モードとを切り換えるように制御可能にし得る。
閉状態から開状態へ切り換わるなどの切り換え動作中に、電流の中断が過渡的な電気的特性(すなわち、通常の動作レベルを超える突然の高い電圧スパイクおよび高い電流スパイク)をもたらす可能性がある。一般に、過渡抑制デバイスは、過渡的な特性に起因する想定し得る損傷から電気回路を保護するために、過渡的な電気的特性を吸収するように構成され得る。
欧州特許第1050967号
1つの態様において、電気回路を動作させるための方法は、固体電力制御装置により、コントローラから制御信号を受信するステップと、制御信号の受信に応じて、制御信号に少なくとも部分的に基づき、第1の導通モードと第2の非導通モードとの間で固体電力制御装置スイッチトグルを所定のスイッチング時間内で切り換えるステップとを含む。第1のモードと第2のモードとの間で切り換えるステップは、所定のスイッチング時間よりも長い期間にわたって行なわれる。
他の態様において、電気回路を動作させるための方法は、コントローラから、所定のスイッチング時間中に、第1の導通モードと第2の非導通モードとの間を切り換える固体電力制御装置トグルへ制御信号を供給するステップと、第1のモードと第2のモードとの間でスイッチングするために、制御信号に少なくとも部分的に基づいて、固体電力制御装置トグルを切り替えるステップとを含む。第1のモードと第2のモードとの間で切り換えるステップは、所定のスイッチング時間よりも長い期間にわたって行なわれる。
更なる他の態様において、電気回路を動作させるための制御システムは、第1の導通モードおよび第2の非導通モードで動作するように構成されるスイッチを有するとともに、電源を電気負荷に結合する固体電力制御装置と、コントローラとを含み、コントローラは、固体電力制御装置の温度を決定するように構成される温度構成要素と、固体電力制御装置のための動作基準の組を決定するように構成される基準構成要素と、温度構成要素および基準構成要素に少なくとも部分的に基づいて、固体電力制御装置のスイッチを切り換えるためのタイミング値を決定するように構成されるタイミング構成要素とを含む。
配電システムの概略回路図である。 配電システムを動作させる方法の応答を示す一連のグラフである。 配電システムを動作させる方法を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る配電システムのためのコントローラである。
本発明の説明される実施形態は、例えば航空機で使用され得る配電システムなどの電気回路に関する。この説明は、主に航空機用の配電システムに向けられるが、電気信号を供給源から送信先へと配信するためのスイッチング可能な伝導系を有する電気回路を使用する任意の環境にも当てはまる。
図1は、発電機12として示される電源、固体スイッチまたは固体電力制御装置(SSPC)14などの電気スイッチ、および、電気負荷16を備える航空機における典型的な配電システム10などの電気回路の典型的な概略回路図を示す。発電機12およびSSPC14は、固有の電気的特性、例えば第1のインダクタンス20および第1の抵抗22を有する第1の送信配線18などの上流側相互接続部によって電気的に結合される。SSPC14および電気負荷16も同様に、固有の電気的特性、例えば同様に第2のインダクタンス26および第2の抵抗28を有する第2の送信配線24などの下流側相互接続部によって電気的に結合される。送信配線18、24が記載されるが、任意の適した導電性相互接続部を利用して、発電機12、SSPC14、および、電気負荷16を結合できる。適した導電性相互接続部の非限定的な例としては、ケーブル、ケーブル接合部、または、バスバーを挙げることができる。
SSPC14の1つの例は、シリコンカーバイド(SiC)系または窒化ガリウム(GaN)系のワイドバンドギャップ電源スイッチを備えることができる。SiCまたはGaNは、それらの固体材料構成、大きな電力レベルをより小さくより軽い形状因子で扱うことができるそれらの能力、および、電気的な動作を非常に迅速に果たすことができるそれらの高速スイッチング能力に基づいて選択され得る。SSPC14の他の例は、高速スイッチングも行なうことができる金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)などの更なるシリコン系電源スイッチを備えることができる。
SSPC14は、スイッチング構成要素30、スイッチング構成要素30を跨いで構成される過渡抑制デバイス、および、コントローラ34を含むことができる。過渡抑制デバイスは、過渡電圧サプレッサ(TVS)32、トランソーブ、または、金属酸化物バリスタ(MOV)デバイスを含むことができるが、これらに限定されない。スイッチング構成要素30は、制御可能に動作できる、または、制御信号に応じて第1の導通モードと第2の非導通モードとの間で制御可能に変化できるほぼ任意の構成要素を含むことができる。図示の例において、スイッチング構成要素30は、コントローラ34によって発生される制御信号38に応じて制御できる電圧制御電流源(VCCS)36をさらに含む。図示の例はコントローラ34をSSPC14の部分構成要素として例示するが、本発明の実施形態は、コントローラ34がSSPC14の外部にある例を含むことができ、また、SSPC14、スイッチング可能な構成要素30、または、VCCS36のうちの少なくとも1つに対して制御信号38を与えることができる。
SSPC14は、スイッチング構成要素30またはTVS32のうちの少なくとも一方と関連する温度値を検出、測定、あるいはさもなければ、決定する温度センサ40を含むことができる。例えば、温度値は、スイッチング構成要素30またはTVS32の実際の温度を含むことができる。これに加えてまたは代えて、温度値は、SSPC14またはコントローラ34の温度を示すまたは該温度に関連する値を含むことができる。温度センサ40をコントローラ34と通信可能に結合させることができる。温度センサ40は、コントローラ34などの更なる構成要素に対して温度値を(それぞれの電流特性または電圧特性として)送信、表示、あるいはさもなければ、供給することができ、また、コントローラ34は、特性に関して処理を行なって、例えば、温度または温度値の変化を決定する。これに加えて、またはこれに代えて、温度センサ40をコントローラ34と一体化することができる。本明細書中では、温度値を決定する非限定的な例が図4に関連して説明される。
図1は、以後の図で明らかにされる配電システム10の幾つかの電気的特性をさらに例示する。例示される電気的特性は、TVS42を通る電流、VCCS44を通る電流、TVSおよびVCCS48の全体にわたる電圧降下を含む。
VCCS36は、例えば、VCCS36が実質的にバイナリ態様で動作するように、制御信号38に基づいてスイッチを動作させる、変化させる、あるいはさもなければ、制御することができ、この場合、第1の導通モードは、SSPC14またはVCCS36を通じた電流の制約されない導通を可能にし、第2の非導通モードは、SSPC14またはVCCS36を通じた電流の導通を妨げる。この場合、VCCS36は、非常に短い所定のスイッチング時間にわたって第1および第2のモード間を切り換えることができる。所定のスイッチング時間は、例えば、デバイスの最小スイッチング時間に基づくことができる。例えば、最小スイッチング時間は10ナノ秒程度となり得る。
更なる例として、VCCS36は、VCCS36が制御可能に調整される態様で動作するように、制御信号38に基づいてスイッチをさらに動作させる、変化させる、あるいはさもなければ、制御することができる。例えば、第1の導通モードは、電流導通のレベルを所定の期間にわたって様々な導通モードで変えることを可能にし得る。様々な導通モードは、SSPC14またはVCCS36を通じた電流導通のレベルが制御信号38に比例し得るように線形な導通モードを含むことができる。これに加えて、またはこれに代えて、様々な導通モードは所定の導通スキーマを含む。例えば、所定の導通スキーマは、非線形導通モード、段階的導通モード、例えば逓減的導通モード、または、スキーマの任意の組み合わせを含むことができる。この例において、第1の導通モードから第2の非導通モードへの切り換えは、前述した所定のスイッチング時間(例えば、10マイクロ秒)よりも長い期間にわたってSSPC14またはVCCS36を通じた電流導通を制御可能に下げることができる。加えて、第2のモードから第1のモードへの切り換えは、制御信号38に基づくことができ、または、所定の導通スキーマに基づくことができる。更なる様々な導通モードは、例えば、上昇または下降する幾何学的な導通モードを含むことができる。
コントローラ34の例は、汎用または専用のコンピュータまたはプロセッサを伴う他のマシンをさらに含むことができる。一般に、そのようなコンピュータプログラムは、特定のタスクを行なう技術的効果を有する、または、特定の抽象データタイプを実施するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造、アルゴリズム等を含むことができる。マシン実行可能命令、関連するデータ構造、および、プログラムは、本明細書中に開示されるように情報のやりとりを実行するためのプログラムコードの例に相当する。マシン実行可能命令は、例えば、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または、専用の処理マシンに特定の機能または一群の機能を果たさせる命令およびデータを含むことができる。本発明の実施形態は、導通アルゴリズム、パターン、または、制御可能なモードをコントローラ34のメモリまたはコントローラ34によりアクセスできる外部メモリに記憶できる例を含むことができる。メモリの例は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、フラッシュメモリ、または、1つ以上の異なるタイプのポータブル電子メモリ、例えばディスク、DVD、CD−ROM等、あるいは、これらのタイプのメモリの任意の適した組み合わせを含むことができる。メモリは、導通アルゴリズム、パターン、または、制御可能なモードを決定するための実行可能な命令セットを有するコンピュータプログラムの全部または一部を含むことができる。
例えば航空機の実施形態において、作動ガスタービンエンジンは、スプールを介して引き出され得る機械エネルギーを与えて、駆動力を発電機12にもたらすことができる。また、発電機12は、スイッチング構成要素30が閉じられる(すなわち、第1の導通モードにある)ときに、発生された電力を、該電力を電気負荷16に送出するSSPC14へそれぞれの送信配線18を介して供給する。配電システム10は、発電機12から電気負荷16への電力の供給の停止を示す制御信号38をコントローラ34からSSPC14、スイッチング構成要素30、または、VCCS36のうちの少なくとも1つへ与えることにより、スイッチをさらに動作させる、または、スイッチを第1の導通モードから第2の非導通モードへ変えることができる。制御信号38に応じて、スイッチング構成要素30は、電力の供給が止まるまで、第1の導通モードから第2の非導通モードへ制御可能に切り換わる。
スイッチング構成要素30が例えば先の例の所定のスイッチング時間でほぼ瞬間的に開かれる(すなわち、第2の非導通モードに切り換えられる)と、配電システム10における電流の中断は、それぞれの第1および第2の送信配線18、22の第1および第2のインダクタンス20、26などの固有の電気的特性に起因して、配電システム10のSSPC14で過渡的な電気的特性(すなわち、通常の動作レベルを超える突然の高い電圧スパイクおよび高い電流スパイク)をもたらす。幾つかの電気システムまたは航空機配電システム10では、送信配線18、22が数マイルの長さになることができ、これは、かなりのインダクタンス20、26をもたらし、その結果、所定のスイッチング時間などの非常に短い期間にわたるほぼ瞬間的なスイッチング中にSSPC14でかなりの電気的過渡現象をもたらす。さらに、幾つかの配電システム10は、高い電圧レベル、例えば270VDCで、または、100アンペアなどの高い電流レベルで動作し、それにより、高レベルの電気的過渡現象がさらにもたらされる。例えば、第1および第2の送信配線18、24に蓄えられるエネルギーが数十ジュール程度になることができ、それにより、本発明の実施形態において大きい過渡的な電気的特性がもたらされる。
ほぼ瞬間的に、例えば先の例の所定のスイッチング時間でスイッチング構成要素30が開かれる実施形態では、SSPC14またはスイッチング構成要素30を損傷させないように過渡的な電気的特性が主にTVS32の全体にわたって吸収されて消散される。過渡的な電気的特性は、一般に、TVS32の全体にわたって熱として放散され、この熱は、TVS32から例えばヒートシンクへ、または、対流によって外部環境へさらに放散され得る。したがって、この形態および動作は、1つの例では、600kWを上回る電力過渡現象および500アンペアを上回る電流過渡現象を扱うように構成される、より大きい、よりロバスト性が高い、または、より有能なTVS32を必要とする。電気的過渡現象の1つの例が記載されるが、それよりも高いおよび低い電圧過渡現象または電流過渡現象を含めることができ、そのような過渡現象は、電気回路の電気的特性に依存する。
あるいは、所定のスイッチング時間よりも遅い期間にわたってスイッチング構成要素30が制御可能に開かれる(すなわち、第2の非導通モードへ切り換えられる)本発明の実施形態において、過渡的な電気的特性は、第1に、スイッチング構成要素30の電流導通が止められる時間を長くし、したがって、任意の所定の瞬間に所定期間中にわたって受けられる瞬間的な過渡現象を減少させることに起因して、また、第2に、TVS32およびスイッチング構成要素30またはSSPC14の両方にわたって受けられる過渡現象を吸収することによって減少される。この例において、過渡現象は、一般に、TVS32およびスイッチング構成要素30またはSSPC14の両方の全体にわたって熱として放散され、この熱は、構成要素32、30、14から例えばヒートシンクへ、または、対流によって外部環境へさらに放散され得る。TVS32およびスイッチング構成要素30またはSSPC14の両方にわたって受けられる過渡現象を吸収することにより、TVS32は、先に説明されたと同様の例では、350kW未満のより小さい電力過渡現象および350アンペア未満の電流過渡現象を扱うべく、より小さくなる、よりロバスト性が低くなる、または、より能力が低くなるように構成され得る。
図2は、先に説明された第1および第2の例の両方の動作を示す時間が揃えられた多くの電気応答グラフを例示する。図2において、第1のグラフ50は、VCCS44を通る電流(I_SWで示されて、アンペアを単位として測定される)を示し、第2のグラフ52は、TVS42を通る電流(I_TVSで示されて、アンペアを単位として測定される)を示し、第3のグラフ54は、VCCS36で損なわれる電力(P_VCCSで示されて、kWを単にとして測定される)を示し、第4のグラフ70は、TVSにおけるワット損(P_TVSで示されて、kWを単にとして測定される)を示し、第5のグラフ72は、SSPC14またはスイッチング構成要素30の対応する温度プロファイル74(T_SSPCとして示されて、摂氏温度として測定される)を示し、また、第6のグラフ76は、方法中にTVS32に印加される電気的ストレスに起因する、スイッチング構成要素30の両端間で測定されるクランプ電圧(V_SWで示されて、kVを単にとして測定される)を示す。スイッチング構成要素30が例えば所定のスイッチング時間でほぼ瞬間的に開かれる先の第1の例は、第1の信号56として示されており、一方、所定のスイッチング時間よりも遅い期間にわたってスイッチング構成要素30が制御可能に開かれる先の第2の例は、第2の信号58として示されている。
図示のように、方法60の初めに、スイッチング構成要素30が閉じられるとともに、スイッチング構成要素30は、600アンペアよりも多くの電流を発電機12から電気負荷16へと導通している。第2の時間62において、コントローラ34は、発電機12から電気負荷16への電力供給の停止を示す制御信号38をSSPC14へ供給し、また、VCCS36は、第1の導通モードから第2の非導通モードへ切り換わることによって応答する。
第1のグラフ50の第1の信号56に示されるように、VCCS電流44がほぼ瞬間的に停止され64、一方、第2のグラフ52の第1の信号56は、経時的に消散する第2の時間62に対応するTVS電流42における過渡的な電気的特性またはスパイクを示す。第3のグラフ54の第1の信号56は、第2の時間62に対応するVCCS36の電力における一時的な過渡現象が存在する一方で、VCCS36が開かれ、したがって導通しなくなるにつれて、過渡現象が急速に排除されることを示す。
第1の信号56の応答の例と第2の信号58の応答の例とを比較されたい。第2の時間62において、VCCS36は、電力の供給が停止されるまで、所定のスイッチング時間よりも遅い期間66にわたって第1の導通モードから第2の非導通モードへ切り換わるように制御可能に動作される。第1のグラフ50の第2の信号58に示されるように、VCCS電流44は、期間66にわたって直線的に減少される。先に説明されたように、直線的に減少する導通モードが示されるが、本発明の実施形態では、更なる様々な導通モードを含めることができる。
VCCS電流44は所定期間にわたって減少するが、VCCS36の電力は、第3のグラフ54に示されるように、最初に、システム10におけるより小さい電気的過渡現象に応じて上昇し、その後、スイッチング構成要素30が非導通モードで完全に開かれるまで減少する。この同じ期間中に、TVS電流42は、第2のグラフ52に示されるように、VCCS電流44の量が減少されるにつれて、期間66にわたって上昇する。この期間66中、VCCS36およびTVS32の両方は、配電システム10の変化する送電により引き起こされる電気的過渡現象を吸収して消散している。期間66の終了時、過渡現象が消失してしまう時間68まで消散するTVS電流42を第2のグラフ52が示すように、残存する全ての電気的過渡現象特性はTVS32のみによって吸収されて消散されている。
第4のグラフ70の第1の信号56に示されるように、TVSワット損は、スイッチング構成要素30が第1の導通状態から第2の非導通状態へ切り換わる第2の時間62に対応する瞬間におけるTVS電力における過渡現象を示し、この場合、過渡的な電気的特性の殆どの部分は、TVS32によって吸収されて、経時的に熱として放散される。逆に、第2の信号58に示されるように、第4のグラフ70に示されるTVSワット損は、期間66にわたって上昇する。これは、同じ期間66中に(対応する第3のグラフ54に示されるように)VCCS36で損なわれる電力の量が減少されるからである。期間66の終了時、過渡現象が消失してしまう時間68までTVSワット損42の減少を第4のグラフ70が示すように、残存する全ての過渡的な電気的特性はTVS32のみによって吸収されて消散されている。
第5のグラフ72は、第2の動作の例中にわたるSSPC14の温度プロファイル74の1つの例を示し、この場合、所定のスイッチング時間よりも遅い期間にわたってスイッチング構成要素30が制御可能に開かれる。第2の信号58により示されるように、SSPC14における温度増大は第2の時間62に対応する。これは、過渡的な電気的特性の一部がSSPC14によって吸収されて、主に熱として放散されるからである。期間66の一部の後、過渡的な電気的特性が最小限に抑えられ、また、SSPC14の温度が降下し始める。これは、例えば、ヒートシンク、外部環境への対流、または、他の放散方法によって熱がSSPC14からさらに放散されるからである。
第6のグラフ76は、方法中にTVS32に印加される電気的ストレスに起因するスイッチング構成要素30の両端間で測定されるクランプ電圧の1つの例を示す。第1の信号56に示されるように、ほぼ瞬間的なスイッチング過渡的特性に起因して高レベルの電気的ストレス(kVで示される)がTVS32の全体にわたって印加される。逆に、第2の信号58に示されるように、本開示の実施形態にしたがって、より長い期間にわたってストレスを印加することにより、TVS32が減少されたストレスを受け、その結果、スイッチング動作中に、より小さいピーククランプ電圧が生じる。より小さいピーククランプ電圧は、TVS32の配線における任意の寄生インダクタンスの影響をさらに最小にし得る。
本発明の実施形態は、SSPC14、TVS32、または、様々な導通モード、パターン、あるいは、スキーマの形態を含むことができ、この場合、その形態は、期間66中または導通モードから非導通モードへの繰り返される切り換え中にSSPC14の予期される、推定される、または、実際の温度プロファイルが前述の構成要素14、32のうちの1つ以上における熱障害閾値を満たさないまたは超えないように選択され得る。例えば、発電機12から電気負荷16への電力を制御可能に供給または中断する方法は、SSPC14またはTVS32のうちの少なくとも一方における熱の放散により発生される推定熱量と、SSPC14またはTVS32のうちの少なくとも一方による放熱の推定比率または実際の比率とに少なくとも部分的に基づいて、様々な導通モード、パターン、アルゴリズム、または、期間66を調整または計算することをさらに含むことができる。この例において、温度センサ40は、SSPC14またはTVS32へのあるいはSSPC14またはTVS32からの放熱を示す測定値、推定値、または、信号を供給できる。そのような実施形態において、コントローラ34は、計算されたまたは推定された期間66を示す制御信号38をSSPC14またはスイッチング構成要素30のうちの少なくとも一方に対して制御可能に与えることができる。
図3は、発電機12などの電源から電気負荷16へ電力を制御可能に供給するために電気回路を動作させるための方法100の非限定的な例を明らかにする。方法100は供給ステップ110から始まり、この供給ステップでは、コントローラ34が制御信号38をSSPC14またはスイッチング構成要素30のうちの少なくとも一方へ供給する。次は制御ステップ120であり、この制御ステップでは、コントローラ34が、少なくとも部分的に制御信号38に基づき、SSPC14またはスイッチング構成要素30のうちの少なくとも一方を作用可能に制御して、第1の導通モードから第2の非導通モードへ切り換える。1つの非限定的な例において、コントローラ34は、第1のモードから第2のモードへの切り換えに起因する放熱をさらに決定することに少なくとも部分的に基づくことにより、例えば、SSPC14、スイッチング構成要素30、または、TVS32のうちの少なくとも1つに適用される過渡的な電気的特性に起因する放熱を決定することなどに少なくとも部分的に基づくことにより、SSPC14またはスイッチング構成要素30を制御するようにさらに動作し得る。
本発明の実施形態の他の非限定的な例において、コントローラ34は、放熱の決定に少なくとも部分的に基づいて、第1のモードから第2のモードへ切り換えるための期間を決定することによってSSPC14またはスイッチング構成要素30を制御するようにさらに動作し得る。さらにまた、期間の決定は、前述したように、それぞれの対応する構成要素ごとにSSPC14、スイッチング構成要素30、または、TVS32が熱障害閾値を満たすこと(すなわち、過熱)を防止することに少なくとも部分的に基づくことができる。また、期間の決定は、先にも説明されたTVS32に印加される所望のクランプ電圧に少なくとも部分的に基づくこともできる。最後に、切り換えステップ130では、制御信号38にしたがって所定期間にわたりSSPC14またはスイッチング構成要素30が第1の導通モードから第2の非導通モードへ切り換わる。
描かれたシーケンスは、単なる例示目的にすぎず、方法の一部が異なる論理的順序で進行し得ること、付加的もしくは介在する部分を含めることができること、または、方法の記載された部分を複数の部分へ分けることができること、または、記載された方法を損なうことなく、方法の記載された部分を省くことができることが理解されるように、決して方法100を限定しようとするものではない。
図4は、本発明の第2の実施形態に係る別のコントローラ234を示す。第2の実施形態は、第1の実施形態に類似しており、したがって、同様の部分は、200だけ増大される同様の数字を用いて特定され、この場合、別段に言及されなければ、第1の実施形態の同様の部分の説明が第2の実施形態に当てはまることが理解される。第1の実施形態と第2の実施形態との間の相違点は、コントローラ234が温度構成要素276、基準構成要素278、および、タイミング構成要素280をさらに含むことができるという点である。温度構成要素276は、SSPC14、スイッチング構成要素30、または、TVS32の温度を決定または推定するように構成され得る。本発明の1つの実施形態において、温度構成要素276は、温度センサ、所定の温度モデル、推定温度モデル、SSPC14、スイッチング構成要素30、または、TVS32の全体にわたる電流または電圧を検出または測定すること、あるいは、前述の例の任意の組み合わせを含むことができるが、これらに限定されない。
基準構成要素278は、SSPC14、スイッチング構成要素30、または、TVS32のための動作基準の組を決定または取得できる。SSPC14、スイッチング構成要素30、または、TVS32のための動作基準の例としては、スイッチング構成要素30のタイプ、それぞれの構成要素14、30、32の電力定格、熱障害閾値、TVS32の所望のクランプ電圧、それぞれの構成要素14、30、32の放熱率、またはそれぞれの構成要素14、30、32の発熱率を挙げることができるが、これらに限定されない。1つの例において、基準構成要素278は、それぞれの動作基準を値のデータベースまたはテーブルから取得できる。
タイミング構成要素280は、SSPC14またはスイッチング構成要素30を第1の導通モードから第2の非導通モードへ切り換えるための期間を決定するように構成され得るとともに、その決定を温度構成要素276または基準構成要素278のうちの少なくとも一方に少なくとも部分的に基づかせることができる。例えば、タイミング構成要素280は、前述したような温度または基準の組に少なくとも基づいて、期間、タイミング設定点、または、タイミング値を生成できる。ある場合には、タイミング構成要素280は、温度構成要素276により決定されるTVS32の温度、推定される電気的な過渡的特性に晒されるときのTVS32における予期される発熱率、および、TVS32がTVS32の熱障害閾値に達することまたは熱障害閾値を超えることを防止する切り換え期間をもたらすためのTVS32の予期される放熱率を利用できる。SSPC14またはスイッチング構成要素30を切り換えるための期間を決定するための更なる考慮が本明細書中で記載されてきた。
先の図に示される実施形態および形態に加えて多くの他の想定し得る実施形態および形態が本開示によって考えられる。例えば、本発明の1つの実施形態は、スイッチング構成要素30を第1の導通状態から第2の非導通状態へ制御可能に動作させまたは切り換えてから第1の導通状態へ戻すための全期間が電気負荷16の電力中断リセット時間よりも短くなり得るようにすることを考える。加えて、多くの異なるインライン形態を実現できるように様々な構成要素の形態および配置を再編成することができる。
本明細書中に開示される実施形態は、電力を電源から固体電力制御装置を介して結合される電気負荷へ制御可能に供給するための電気回路を動作させるための方法を提供する。先の実施形態で実現され得る1つの利点は、前述の実施形態がスイッチング事象中に制御できる過渡的電気的特性管理で動作し得るという点である。過渡抑制デバイスは、物理的に大きく、高価であり、信頼できないデバイスである。したがって、スイッチング中にもたらされる過渡的な電気的特性を正確に制御することにより、過渡現象の影響を過渡抑制デバイスおよびSSPCの両方の間で共有でき、したがって、必要とされる過渡抑制デバイス定格を減らすことができ、または、ある場合には、必要とされる過渡抑制デバイス定格を完全に排除できる。より低い定格の過渡抑制デバイス、あるいは代わりに、過渡抑制デバイスを排除することは、従来のタイプのSSPC過渡的電気的特性管理システムと比べて重量要件およびサイズ要件を減らす。過渡抑制デバイスに印加されるストレスをさらに減らすこと、あるいは代わりに、過渡抑制デバイスを排除することは、電気回路の全体の信頼性をさらに高める。加えて、過渡抑制デバイスに印加されるストレスを減らすことにより、より小さいクランプ電圧がスイッチング動作中に生じ、それにより、過渡抑制デバイス配線における任意の寄生インダクタンスの影響をさらに最小限に抑えることができる。また、クランプ電圧を減らして過渡抑制デバイス配線における寄生インダクタンスの影響を最小限に抑えることにより、過渡抑制デバイスは、付加的なマイナスの誘起効果を伴うことなくSSPCの所定の形態から物理的に離れて位置付けられるべくより大きな自由度を有することができる。
航空機構成要素を設計する際、扱うべき重要な因子は、サイズ、重量、および、信頼性である。電気回路を動作させるための提案された方法は、より低い重量、より小さいサイズ、性能の向上、および、高いシステム信頼性をもたらす。より少ない数の部品およびメンテナンスの減少は、より低い製造コスト、および、より低い動作コストをもたらす。重量およびサイズの減少は、飛行中の競争上の優位性に関連がある。
未だ説明されない範囲まで、様々な実施形態の異なる特徴および構造が望み通りに互いと組み合わせて使用されてもよい。1つの特徴が実施形態の全てにおいて示されない場合があることは、その特徴が示され得ないと解釈されるように意図されておらず、説明を簡単にするために行なわれる。したがって、異なる実施形態の様々な特徴は、新たな実施形態が明示的に記載されるか否かにかかわらず、新たな実施形態を形成するべく望み通りに混ぜ合わされて適合されてもよい。本明細書中に記載される特徴の全ての組み合わせまたは置換は、この開示によって網羅される。
この書面による説明は、実施例を使用して、最良の態様を含む発明を開示するとともに、任意の装置またはシステムを形成して使用すること、および、任意の組み入れられた方法を実行することを含めて、任意の当業者が発明を実施できるようにする。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって規定され、また、当業者が想起する他の実施例を含んでもよい。そのような他の実施例は、それらが特許請求項の文字通りの言葉とは異ならない構造的要素を有する場合には、あるいは、それらが特許請求項の文字通りの言葉と実質的に異ならない等価な構造的要素を含む場合には、特許請求の範囲内に入るべく意図される。
最後に、代表的な実施態様を以下に示す。
[実施態様1]
電気回路を動作させるための方法であって、
固体電力制御装置(14)により、コントローラ(34)から制御信号を受信するステップと、
前記制御信号(38)の受信に応じて、前記制御信号(38)に少なくとも部分的に基づき、第1の導通モードと第2の非導通モードとの間で固体電力制御装置(14)スイッチトグルを所定のスイッチング時間内で切り換えるステップと、
を備え、
前記第1のモードと前記第2のモードとの間で切り換える前記ステップは、前記所定のスイッチング時間よりも長い期間にわたって行なわれる、方法。
[実施態様2]
前記制御信号(38)に少なくとも部分的に基づいて、電圧制御される電流源を制御するステップをさらに備える、実施態様1に記載の方法。
[実施態様3]
前記電圧制御される電流源を制御する前記ステップは、前記電圧制御される電流源を所定期間にわたって線形導通モードで制御するステップをさらに含む、実施態様2に記載の方法。
[実施態様4]
前記第1のモードから前記第2のモードへの前記切り換えに起因する放熱を決定するステップをさらに備える、実施態様1に記載の方法。
[実施態様5]
放熱に少なくとも部分的に基づいて、前記期間を決定するステップをさらに備える、実施態様4に記載の方法。
[実施態様6]
前記制御信号(38)を受信する前記ステップは、決定された前記期間を受信するステップを含む、実施態様5に記載の方法。
[実施態様7]
前記固体電力制御装置(14)または過渡抑制デバイスのうちの少なくとも一方の熱障害閾値を決定し、前記閾値に少なくとも部分的に基づいて前記期間を設定するステップをさらに備える、実施態様5に記載の方法。
[実施態様8]
放熱を決定する前記ステップは、前記スイッチおよび過渡抑制デバイスによって放熱を決定するステップを含む、実施態様4に記載の方法。
[実施態様9]
前記放熱を決定する前記ステップは、放散によりもたらされる熱の量を前記制御装置(14)によって推定するとともに、前記固体電力制御装置(14)または前記過渡抑制デバイスのうちの少なくとも一方による放熱率を前記制御装置(14)によって推定するステップをさらに備える、実施態様8に記載の方法。
[実施態様10]
第2の制御信号を受信するステップと、
前記第2の制御信号の受信に応じて、前記第2の制御信号に少なくとも部分的に基づき、前記第2の導通モードと前記第1の導通モードとの間で固体電力制御装置スイッチトグルを所定の第2の期間中に切り換えるステップと、
をさらに備え、
前記第1および第2の制御信号に応じて、前記固体電力制御装置(14)スイッチを切り換えるための全サイクル時間は、電気負荷(16)の電力中断リセット時間よりも短い、実施態様1に記載の方法。
[実施態様11]
電気回路を動作させるための方法であって、
コントローラ(34)から、所定のスイッチング時間中に、第1の導通モードと第2の非導通モードとの間を切り換える固体電力制御装置(14)トグルへ制御信号(38)を供給するステップと、
前記第1のモードと前記第2のモードとの間で切り換えるために、前記制御信号(38)に少なくとも部分的に基づいて、前記固体電力制御装置(14)トグルを切り替えるステップと、
を備え、
前記第1のモードと前記第2のモードとの間で切り換える前記ステップは、前記所定のスイッチング時間よりも長い期間にわたって行なわれる、方法。
[実施態様12]
前記第1のモードから前記第2のモードへの前記切り換えに起因する放熱を前記コントローラによって決定するステップをさらに備える、実施態様11に記載の方法。
[実施態様13]
切り替える前記ステップは、前記放熱の前記決定に少なくとも部分的に基づいて、前記固体電力制御装置(14)を切り換えるステップをさらに備える、実施態様12に記載の方法。
[実施態様14]
決定する前記ステップは、前記固体電力制御装置(14)または過渡抑制デバイスのうちの少なくとも一方に適用される過渡的な電気的特性に起因する放熱を決定するステップをさらに備える、実施態様13に記載の方法。
[実施態様15]
放熱に少なくとも部分的に基づいて、前記期間を前記コントローラにより決定するステップをさらに備える実施態様14に記載の方法。
[実施態様16]
前記期間を決定する前記ステップは、前記固体電力制御装置(14)または前記過渡抑制デバイスのうちの少なくとも一方が熱障害閾値を満たすことを防止することに少なくとも部分的に基づいて、前記期間を決定するステップをさらに備える、実施態様15に記載の方法。
[実施態様17]
過渡抑制デバイスに印加される所望のクランプ電圧に少なくとも部分的に基づいて、期間を前記コントローラ(34)によって決定するステップをさらに備える、実施態様11に記載の方法。
[実施態様18]
電気回路を動作させるための制御システムであって、
第1の導通モードおよび第2の非導通モードで動作するように構成されるスイッチを有するとともに、電源を電気負荷に結合する固体電力制御装置(14)と、
コントローラ(34)であって、
前記固体電力制御装置(14)の温度を決定するように構成される温度構成要素(276)、
前記固体電力制御装置(14)のための動作基準の組を決定するように構成される基準構成要素(278)、および
前記温度構成要素(276)および前記基準構成要素(278)に少なくとも部分的に基づいて、前記固体電力制御装置(14)のスイッチを切り換えるためのタイミング値を決定するように構成されるタイミング構成要素(280)、
を備える、コントローラ(34)と、
を備える、制御システム。
[実施態様19]
前記コントローラ(34)は、前記固体電力制御装置(14)に対して通信可能に結合されるとともに、前記タイミング値を示す制御信号(38)を前記固体電力制御装置(14)に供給する、実施態様18に記載の制御システム。
[実施態様20]
前記固体電力制御装置(14)は、前記制御信号(38)に応じて、前記第1の導通モードと前記第2の非導通モードとの間で動作する、実施態様19記載の制御システム。
10 配電システム
12 発電機
14 固体電力変換器(SSPC)
16 電気負荷
18 第1の送信配線
20 第1のインダクタンス
22 第1の抵抗
24 第2の送信配線
26 第2のインダクタンス
28 第2の抵抗
30 スイッチング構成要素
32 過渡電圧抑制器(TVS)
34 コントローラ
36 電圧制御される電流スイッチ
38 制御信号
40 温度センサ
42 トランソーブ電流
44 VCCS電流
48 VCCS電圧降下
50 第1のグラフ
52 第2のグラフ
54 第3のグラフ
56 第1の信号
58 第2の信号
60 方法の開始
62 第2の時間
64 電力供給の瞬間的な停止
66 期間
68 電気スパイクの停止
70 第4のグラフ
72 第5のグラフ
74 スイッチング構成要素温度プロファイル
76 第6のグラフ
234 コントローラ
276 温度構成要素
278 基準構成要素
280 タイミング構成要素

Claims (10)

  1. 電気回路を動作させるための方法であって、
    固体電力制御装置(14)により、コントローラ(34)から制御信号(38)を受信するステップと、
    前記制御信号(38)の受信に応じて、前記制御信号(38)に少なくとも部分的に基づき、第1の導通モードと第2の非導通モードとの間で固体電力制御装置(14)のスイッチトグルを所定のスイッチング時間内で切り換えるステップと、
    を備え、
    前記第1のモードと前記第2のモードとの間で切り換える前記ステップは、前記所定のスイッチング時間よりも長い期間にわたって行なわれる、方法。
  2. 前記制御信号(38)に少なくとも部分的に基づいて、電圧制御される電流源(36)を制御するステップをさらに備える、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のモードから前記第2のモードへの切り換えに起因する放熱を決定するステップをさらに備える、請求項1記載の方法。
  4. 放熱に少なくとも部分的に基づいて、前記期間を決定するステップをさらに備える、請求項3記載の方法。
  5. 前記制御信号(38)を受信する前記ステップは、決定された前記期間を受信するステップを含む、請求項4記載の方法。
  6. 前記固体電力制御装置(14)または過渡抑制デバイスのうちの少なくとも一方の熱障害閾値を決定し、前記閾値に少なくとも部分的に基づいて前記期間を設定するステップをさらに備える、請求項4記載の方法。
  7. 放熱を決定する前記ステップは、前記スイッチおよび過渡抑制デバイスによって放熱を決定するステップを含む、請求項3記載の方法。
  8. 電気回路を動作させるための制御システムであって、
    第1の導通モードおよび第2の非導通モードで動作するように構成されるスイッチを有するとともに、電源を電気負荷(16)に結合する固体電力制御装置(14)と、
    コントローラ(34)であって、
    前記固体電力制御装置(14)の温度を決定するように構成される温度構成要素(276)、
    前記固体電力制御装置(14)のための動作基準の組を決定するように構成される基準構成要素(278)、および
    前記温度構成要素(276)および前記基準構成要素(278)に少なくとも部分的に基づいて、前記固体電力制御装置(14)のスイッチを切り換えるためのタイミング値を決定するように構成されるタイミング構成要素(280)、
    を備える、コントローラ(34)と、
    を備える、制御システム。
  9. 前記コントローラ(34)は、前記固体電力制御装置(14)に対して通信可能に結合されるとともに、前記タイミング値を示す制御信号(38)を前記固体電力制御装置(14)に供給する、請求項8記載の制御システム。
  10. 前記固体電力制御装置(14)は、前記制御信号(38)に応じて、前記第1の導通モードと前記第2の非導通モードとの間で動作する、請求項9記載の制御システム。
JP2017549814A 2015-04-06 2015-04-06 電気回路を動作させるための方法 Pending JP2018512835A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2015/024516 WO2016163982A1 (en) 2015-04-06 2015-04-06 Method for operating an electrical circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018512835A true JP2018512835A (ja) 2018-05-17

Family

ID=52991996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549814A Pending JP2018512835A (ja) 2015-04-06 2015-04-06 電気回路を動作させるための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10693291B2 (ja)
EP (1) EP3281268B1 (ja)
JP (1) JP2018512835A (ja)
CN (1) CN107431379B (ja)
BR (1) BR112017019922A2 (ja)
CA (1) CA2980554A1 (ja)
WO (1) WO2016163982A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2541451B (en) 2015-08-20 2018-11-28 Ge Aviat Systems Ltd Systems, methods, and devices for bipolar high voltage direct current electrical power distribution

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877564A (en) * 1997-02-18 1999-03-02 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station voltage supply using level shift of base band operating voltages
DE50010799D1 (de) 1999-05-07 2005-09-01 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zur Ansteuerung eines Halbleiterschalters
US7016171B2 (en) * 2001-02-01 2006-03-21 Hydro-Aire, Inc. Current fault detector and circuit interrupter and packaging thereof
US6809568B2 (en) 2002-03-12 2004-10-26 Delphi Technologies, Inc. Dynamic on chip slew rate control for MOS integrated drivers
US6844779B2 (en) * 2003-06-19 2005-01-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Optically isolated bias control circuit
GB2458704A (en) 2008-03-28 2009-09-30 Bombardier Transp Gmbh An improved overcurrent protection circuit for an IGBT in an inverter
US20110298302A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Radu Pitigoi-Aron Toggling Method and Apparatus in Controllers for Home Appliances
US8669787B2 (en) * 2012-05-17 2014-03-11 Rockwell Automation Technologies, Inc. Zero-crossing detector for industrial control with low heat dissipation
US9564810B2 (en) 2013-03-28 2017-02-07 Infineon Technologies Austria Ag Switched mode power supply
CN103401307A (zh) 2013-07-16 2013-11-20 天津城建大学 延时通、断的双电源切换控制电路
US9276566B2 (en) * 2013-12-31 2016-03-01 Texas Instruments Incorporated Dual edge-triggered retention flip-flop

Also Published As

Publication number Publication date
US20180131179A1 (en) 2018-05-10
CA2980554A1 (en) 2016-10-13
US10693291B2 (en) 2020-06-23
CN107431379B (zh) 2021-10-01
EP3281268A1 (en) 2018-02-14
CN107431379A (zh) 2017-12-01
BR112017019922A2 (pt) 2018-06-19
EP3281268B1 (en) 2023-11-22
WO2016163982A1 (en) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9030054B2 (en) Adaptive gate drive control method and circuit for composite power switch
US10498130B2 (en) Method for limiting current in a circuit
Hayes et al. Bidirectional, SiC module-based solid-state circuit breakers for 270 V dc MEA/AEA systems
KR102558677B1 (ko) 전류 차단기
US10804692B2 (en) Hybrid diamond solid-state circuit protector
US9887694B2 (en) Control circuit for solid state power controller
US10027317B2 (en) Systems, methods, and devices for bipolar high voltage direct current electrical power distribution
Huang et al. Development of high-current solid-state power controllers for aircraft high-voltage DC network applications
JP2017521989A (ja) スイッチから構成されるパワーモジュールの動作を制御するためのデバイスおよび方法
EP2978129B1 (en) Solid state power controller
JP2018512835A (ja) 電気回路を動作させるための方法
US20060043610A1 (en) Power controller with bond wire fuse
Adhikari et al. Comparative evaluation of high power solid state power controller (SSPC) with and without auxiliary over-current bypass circuit
CN111971865B (zh) 固体断路器、用于固体断路器的断路方法
US9654102B2 (en) Hybrid direct-current circuit breaker
CN114172139B (zh) 用于固态开关的智能限流
Ahmed et al. Design specification of a 270 V 100 A solid-state power controller suitable for aerospace applications
KR102056156B1 (ko) 전기 차량의 인버터 보호 방법
Nam et al. Operational characteristics of a small-scale novel hybrid resistive-type SFCL with controlled power electronics
US20190132944A1 (en) Systems and apparatuses for power electronics with high current carrying conductors
CN111740397B (zh) 用于操作配电系统的方法和设备
JP2017523730A (ja) スイッチ漏れ電流のための受動的漏れ管理回路
JP2023092522A (ja) ハイブリッド回路遮断器
JP2019187037A (ja) 電力供給装置および車両
Murugan et al. Simulation and Implementation of Solid State Circuit Breaker for the Protection of Power System