JP2018511833A - カラーディスプレイデバイスに対する駆動方法 - Google Patents

カラーディスプレイデバイスに対する駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511833A
JP2018511833A JP2017552046A JP2017552046A JP2018511833A JP 2018511833 A JP2018511833 A JP 2018511833A JP 2017552046 A JP2017552046 A JP 2017552046A JP 2017552046 A JP2017552046 A JP 2017552046A JP 2018511833 A JP2018511833 A JP 2018511833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
particles
pigment particles
pixel
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017552046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6574850B2 (ja
Inventor
クレッグ リン,
クレッグ リン,
ミン ワン,
ミン ワン,
Original Assignee
イー インク カリフォルニア, エルエルシー
イー インク カリフォルニア, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー インク カリフォルニア, エルエルシー, イー インク カリフォルニア, エルエルシー filed Critical イー インク カリフォルニア, エルエルシー
Publication of JP2018511833A publication Critical patent/JP2018511833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574850B2 publication Critical patent/JP6574850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/068Application of pulses of alternating polarity prior to the drive pulse in electrophoretic displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

本発明は、高品質色状態を表示することができるカラーディスプレイデバイスを駆動するための駆動方法を対象とする。ディスプレイデバイスは、異なる光学特性を有する3タイプの色素粒子を含む、電気泳動流体を利用する。一実施形態では、第1のタイプの色素粒子は、負に帯電され、第2のタイプの色素粒子は、正に帯電される。一実施形態では、第1のタイプの色素粒子は、白色であって、第2のタイプの色素粒子は、黒色である。一実施形態では、第3のタイプの色素粒子は、赤色である。本駆動方法は、色にじみ(すなわち、黒色および/または白色状態のa*値を低下させる)だけではなく、また、ゴースト(すなわち、ΔL*およびΔa*を低下させる)も低減/排除することができる。

Description

本発明は、カラーディスプレイデバイスが高品質色状態を表示するための駆動方法を対象とする。
カラーディスプレイを達成するために、多くの場合、色フィルタが使用される。最も一般的なアプローチは、赤、緑、および青色を表示するように、ピクセル化ディスプレイの黒/白色サブピクセルの上に色フィルタを追加することである。赤色が所望されるとき、表示される唯一の色が赤であるように、緑および青色サブピクセルが黒色状態に変えられる。青色が所望されるとき、表示される唯一の色が青であるように、緑および赤色サブピクセルが黒色状態に変えられる。緑色が所望されるとき、表示される唯一の色が緑であるように、赤および青色サブピクセルが黒色状態に変えられる。黒色状態が所望されるとき、3つ全てのサブピクセルが黒色状態に変えられる。白色状態が所望されるとき、3つのサブピクセルは、それぞれ、赤、緑、および青に変えられ、結果として、白色状態が視認者によって見られる。
そのような技法の最大の不利点は、サブピクセルのそれぞれが、所望の白色状態の約3分の1(1/3)の反射率を有するため、白色状態が極めて薄暗いことである。これを補うために、白色レベルが(ここで各サブピクセルがピクセルの面積のわずか4分の1である)赤、緑、または青色レベルを犠牲にして倍増されるように、黒色および白色状態のみを表示することができる、第4のサブピクセルが追加されてもよい。白色ピクセルから光を追加することによって、より明るい色を達成することができるが、これは、色を非常に薄く不飽和状態にさせる色域を犠牲にして達成される。3つのサブピクセルの色飽和を低減させることによって、類似結果を達成することができる。これらのアプローチを用いても、白色レベルは、通常、白黒ディスプレイのレベルの実質的に半分未満であり、十分に読みやすい白黒明度およびコントラストを必要とする電子書籍リーダまたはディスプレイ等のディスプレイデバイスのために許容できない選択にする。
本発明は、カラーディスプレイデバイスのための駆動方法を対象とする。
図1は、本発明に適用可能な電気泳動ディスプレイ流体を描写する。 図2は、駆動方式の実施例を描写する略図である。 図3は、本発明の駆動方法を図示する。 図4は、本発明の代替駆動方法を図示する。
本デバイスは、図1に示される電気泳動流体を利用する。流体は、誘電溶媒または溶媒混合物中に分散させられる、3タイプの色素粒子を含む。例証を容易にするために、3タイプの色素粒子は、白色粒子(11)、黒色粒子(12)、および着色粒子(13)と称され得る。着色粒子は、非白色および非黒色である。
しかしながら、本発明の範囲は、3タイプの色素粒子が視覚的に区別可能な色である限り、任意の色の色素粒子を広く包含することが理解される。したがって、3タイプの色素粒子はまた、第1のタイプの色素粒子、第2のタイプの色素粒子、および第3のタイプの色素粒子とも称され得る。
白色粒子(11)については、それらは、TiO、ZrO、ZnO、Al3、Sb3、BaSO、PbSO、または同等物等の無機色素から形成されてもよい。
黒色粒子(12)については、それらは、CI色素黒色26または28、もしくは同等物(例えば、マンガンフェライトブラックスピネルまたは銅クロマイトブラックスピネル)、またはカーボンブラックから形成されてもよい。
第3のタイプの粒子は、赤、緑、青、マゼンタ、シアン、または黄色等の色であってもよい。このタイプの粒子の色素は、CI色素PR254、PR122、PR149、PG36、PG58、PG7、PB28、PB15:3、PY138、PY150、PY155、またはPY20を含んでもよいが、それらに限定されない。これらは、色指数ハンドブック「New Pigment Application Technology」(CMC Publishing Co, Ltd, 1986)および「Printing Ink Technology」(CMC Publishing Co, Ltd, 1984)で説明される、一般的に使用されている有機色素である。具体的実施例は、Clariant Hostaperm Red D3G 70−EDS、Hostaperm Pink E−EDS、PV fast red D3G、Hostaperm red D3G 70,Hostaperm Blue B2G−EDS、Hostaperm Yellow H4G−EDS、Hostaperm Green GNX,BASF Irgazine red L 3630、Cinquasia Red L 4100 HD、およびIrgazin Red L 3660 HD、Sun Chemicalフタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、ダイアリライドイエロー、またはダイアリライドAAOTイエローを含む。
色に加えて、第1、第2、および第3のタイプの粒子は、光学透過、反射率、発光、または機械読取のために意図されたディスプレイの場合、可視範囲外の電磁波長の反射率の変化という意味の疑似色等の他の明確な光学特性を有してもよい。
3タイプの色素粒子が分散させられる溶媒は、透明かつ無色であり得る。これは、好ましくは、高い粒子移動度のために、低い粘度と、約2〜約30、好ましくは、約2〜約15の範囲内の誘電率とを有する。好適な誘電溶媒の実施例は、アイソパー、デカヒドロナフタレン(DECALIN)、5−エチリデン−2−ノルボルネン、脂肪油、パラフィン油、シリコン流体等の炭化水素、トルエン、キシレン、フェニルキシリルエタン、ドデシルベンゼン、またはアルキルナフタレン等の芳香族炭化水素、ペルフルオロデカリン、ペルフルオロトルエン、ペルフルオロキシレン、ジクロロベンゾトリフルオリド、3,4,5−トリクロロベンゾトリフルオリド、クロロペンタフルオロ−ベンゼン、ジクロロノナン、またはペンタクロロベンゼン等のハロゲン化溶媒、および3M Company(St. Paul MN)からのFC−43、FC−70、またはFC−5060等のペルフルオロ化溶媒、TCI America(Portland, Oregon)からのポリ(ペルフルオロプロピレンオキシド)等のポリマーを含有する低分子量ハロゲン、Halocarbon Product Corp.(River Edge, NJ)からのHalocarbon Oils等のポリ(クロロトリフルオロエチレン)、AusimontからのGaidenまたはDuPont(Delaware)からのKrytox OilsおよびGreases K−Fluid Series等のペルフルオロポリアルキルエーテル、Dow−corning(DC−200)からのポリジメチルシロキサン系シリコーン油を含む。
本発明のディスプレイ流体を利用するディスプレイ層は、2つの表面、すなわち、視認側の第1の表面(16)と、第1の表面(16)の反対側の第2の表面(17)とを有する。したがって、第2の表面は、非視認側にある。「視認側」という用語は、画像が視認される側面を指す。
ディスプレイ流体は、2つの表面の間に挟持される。第1の表面(16)側には、ディスプレイ層の最上部全体を覆って広がっている透明電極層(例えば、ITO)である共通電極(14)がある。第2の表面(17)側には、複数のピクセル電極(15a)を備える、電極層(15)がある。
ディスプレイ流体は、ディスプレイセルの中に充填される。ディスプレイセルは、ピクセル電極と整合させられる場合もあり、または整合させられない場合もある。「ディスプレイセル」という用語は、電気泳動流体で充填されるマイクロコンテナを指す。「ディスプレイセル」の実施例は、米国特許第6,930,818号で説明されるようなカップ様マイクロセル、および米国特許第5,930,026号で説明されるようなマイクロカプセルを含んでもよい。マイクロコンテナは、全て本願の範囲内である、任意の形状またはサイズであってもよい。
ピクセル電極に対応する領域は、ピクセル(またはサブピクセル)と称され得る。ピクセル電極に対応する領域の駆動は、共通電極とピクセル電極との間に電圧電位差(または駆動電圧もしくは電場として知られている)を印加することによって達成される。
ピクセル電極は、薄膜トランジスタ(TFT)バックプレーンを用いたアクティブマトリクス駆動システム、または電極が所望の機能を果たす限り、他のタイプの電極アドレッシングであってもよい。
2本の垂直な点線の間の空間は、ピクセル(またはサブピクセル)を表す。簡潔にするために、「ピクセル」が駆動方法において参照されるとき、本用語はまた、「サブピクセル」も包含する。
3タイプの色素粒子のうちの2つは、反対電荷極性をもち、第3のタイプの色素粒子は、わずかに帯電している。「わずかに帯電している」または「より低い電荷強度」という用語は、より強く帯電した粒子の電荷レベルの約50%未満、好ましくは、約5%〜約30%である、粒子の電荷レベルを指すことを意図している。一実施形態では、電荷強度は、ゼータ電位に関して測定されてもよい。一実施形態では、ゼータ電位は、CSPU−100信号処理ユニットを伴うColloidal Dynamics AcoustoSizer IIM、ESA EN# Attnフロースルーセル(K:127)によって判定される。サンプルで使用される溶媒の密度、溶媒の誘電率、溶媒中の音速、溶媒の粘度等の計器定数は、全て試験温度(25℃)で試験前に入力される。色素サンプルは、(通常、12個未満の炭素原子を有する炭化水素流体である)溶媒中に分散させられ、5〜10重量%に希釈される。サンプルはまた、電荷制御剤対粒子の1:10の重量比を伴う、電荷制御剤(Berkshire Hathawayの子会社であるLubrizol Corporationから入手可能であるSolsperse 17000(R)、「Solsperse」は登録商標である)も含有する。希釈サンプルの質量が判定され、次いで、サンプルがゼータ電位の判定のためにフロースルーセルの中へ装填される。
例えば、黒色粒子が正に帯電され、白色粒子が負に帯電される場合には、着色色素粒子は、わずかに帯電し得る。換言すると、本実施例では、黒色および白色粒子がもつ電荷レベルは、着色粒子がもつ電荷レベルより高い。
加えて、わずかな電荷をもつ着色粒子は、他の2タイプのより強く帯電した粒子のうちのいずれか1つがもつ電荷極性と同一である、電荷極性を有する。
3つのタイプの色素粒子のうち、若干帯電される、1つのタイプの粒子は、好ましくは、より大きいサイズを有し得ることに留意されたい。
加えて、本願との関連で、高い駆動電圧(VH1またはVH2)は、1つの極限色状態から別の極限色状態にピクセルを駆動するために十分である駆動電圧として定義される。第1および第2のタイプの色素粒子が、より高く帯電した粒子である場合には、高い駆動電圧(VH1またはVH2)は、第1のタイプの色素粒子の色状態から第2のタイプの色素粒子の色状態に、または逆も同様に、ピクセルを駆動するために十分である駆動電圧を指す。例えば、高い駆動電圧VH1は、適切な時間期間にわたって印加されると、第1のタイプの色素粒子の色状態から第2のタイプの色素粒子の色状態にピクセルを駆動するために十分である駆動電圧を指し、VH2は、適切な時間期間にわたって印加されると、第2のタイプの色素粒子の色状態から第1のタイプの色素粒子の色状態にピクセルを駆動するために十分である駆動電圧を指す。
以下は、上記で説明されるような電気泳動流体によって、どのようにして異なる色状態が表示され得るかという駆動方式を図示する、実施例である。
本実施例は、図2で実証される。白色色素粒子(21)が、負に帯電される一方で、黒色色素粒子(22)は、正に帯電され、両方のタイプの色素粒子は、着色粒子(23)より小さくあり得る。
着色粒子(23)は、黒色粒子と同一の電荷極性をもつが、わずかに帯電している。結果として、黒色粒子は、ある駆動電圧下で着色粒子(23)より速く移動する。
図2aでは、印加された駆動電圧は、+15V(すなわち、VH1)である。この場合、白色粒子(21)は、ピクセル電極(25)の付近またはそこにあるように移動し、黒色粒子(22)および着色粒子(23)は、共通電極(24)の付近またはそこにあるように移動する。結果として、黒色が視認側で見られる。着色粒子(23)は、視認側における共通電極(24)に向かって移動するが、しかしながら、それらのより低い電荷強度およびより大きいサイズにより、黒色粒子より遅く移動する。
図2bでは、−15V(すなわち、VH2)の駆動電圧が印加されるとき、白色粒子(21)は、視認側における共通電極(24)の付近またはそこにあるように移動し、黒色粒子および着色粒子は、ピクセル電極(25)の付近またはそこにあるように移動する。結果として、白色が視認側で見られる。
H1およびVH2は、反対極性を有し、かつ同一の振幅または異なる振幅を有することが留意される。図2に示される実施例では、VH1は、正(黒色粒子と同一の極性)であり、VH2は、負(白色粒子と同一の極性)である。
図2cでは、着色粒子を視認側に駆動するために十分であり、着色粒子と同一の極性を有する、低い電圧(例えば、+5V)が印加されるとき、白色粒子は、下向きに押動され、着色粒子は、視認側に到達するように共通電極(24)に向かって上方に移動する。黒色粒子は、2タイプの色素粒子が接触するときに、2つのより強く逆帯電した粒子、すなわち、黒色粒子および白色粒子を相互から分離するために十分ではない低い駆動電圧により、視認側に移動することができない。
3つの色状態のそれぞれの品質に影響を及ぼし得る、2つの問題が存在し得る。
問題のうちの1つは、黒色および白色状態の色にじみである。着色粒子が赤色である場合、白色状態は、白色粒子から良好に分離しなかった赤色粒子から生じる、赤色の色にじみ(すなわち、高a値)を有することに悩まされ得る。白色および赤色粒子は、反対電荷極性をもつが、白色状態において視認側に示される少量の赤色粒子は、赤色の色にじみを生じさせ得、これは、視認者に不快である。
黒色状態もまた、赤色の色にじみに悩まされる。黒色および赤色粒子は、同一電荷極性をもつが、異なるレベルの電荷強度を伴う。より強く帯電された黒色粒子は、より弱く帯電される赤色粒子より高速に移動し、赤色の色にじみを伴わずに、良好な黒色状態を示すことが予期され得るが、実際は、赤色の色にじみは、回避が困難である。
第2の問題は、異なる色状態から同一色状態に駆動されるピクセルによって生じ、前の状態が異なる色であるため、結果として生じる色状態が、多くの場合、Lの差異(すなわち、ΔL)および/またはaの差異(すなわち、Δa)を示す、ゴースト現象である。
一実施例では、2つのピクセル群は、黒色状態に並行して駆動される。白色状態から黒色状態に駆動される第1のピクセル群は、15のLを示し得、黒色状態から最終黒色状態に駆動される他のピクセル群は、10のLを示し得る。この場合、最終黒色状態は、5のΔLを有するであろう。
図2に示されるような3つの色系の別の実施例では、3つのピクセル群が、黒色状態に並行して駆動される。赤色から黒色状態に駆動される第1のピクセル群は、17のLおよび7のa値を示し得る(ここでの高a値はまた、色にじみを示す)。黒色状態から最終黒色状態に駆動される第2のピクセル群は、10のLおよび1のa値を示し得る。白色状態から最終黒色状態に駆動される第3のピクセル群は、15のLおよび3のaを示し得る。この場合、最も深刻なゴーストは、7であるΔLおよび6であるΔaから生じる。
本発明者らは、そこで、両方の問題における改良を提供することができる、駆動方法を見出した。言い換えると、本駆動方法は、色にじみ(すなわち、黒色および/または白色状態のa値を低下させる)だけではなく、また、ゴースト(すなわち、ΔLおよびΔaを低下させる)も低減/排除することができる。
図3および4は、本発明の駆動方法を図示する。本方法はそれぞれまた、ピクセルを所望の色状態に駆動することに先立った「リセット」または「事前調整」とも見なされ得る。
図3における波形は、3つの部分、すなわち、(i)白色に駆動することと、(ii)白色状態から黒色状態に駆動し、グレー状態をもたらすために十分に長くない、短時間期間t1にわたって、黒色粒子と同一極性を有する駆動電圧(VH1、例えば、+15V)を印加することと、(iii)振動させることとを含む。
図4における波形は、3つの部分、すなわち、(i)黒色に駆動することと、(ii)黒色状態から白色状態に駆動し、グレー状態をもたらすために十分に長くない、短時間期間t2にわたって、白色粒子と同一極性を有する駆動電圧(VH2、例えば、−15V)を印加することと、(iii)振動させることとを含む。
t1またはt2の長さは、駆動される最終色状態(図3または4のリセットおよび事前調整波形後)だけではなく、また、最終色状態の所望の光学性能(例えば、a、ΔL、およびΔa)にも依存するであろう。例えば、図3の波形内のt1が40msecであるとき、ゴーストは最も少なく、ピクセルは、赤色、黒色、または白色から駆動されるかどうかにかかわらず、赤色状態に駆動される。同様に、t1が60msecであるとき、ゴーストは最も少なく、ピクセルは、赤色、黒色、または白色から駆動されるかどうかにかかわらず、黒色状態に駆動される。
「msec」という表記は、ミリ秒を表す。
振動波形は、多くのサイクルにわたって一対の反対駆動パルスを繰り返すことから成る。例えば、振動波形は、20ミリ秒間の+15Vパルス、および20ミリ秒間の−15Vパルスから成ってもよく、そのような一対のパルスは、50回繰り返される。そのような振動波形の合計時間は、2000ミリ秒になるであろう。
振動波形内の駆動パルスのそれぞれは、完全黒色状態から完全白色状態、または逆も同様に、駆動するために必要とされる駆動時間の半分を超えずに印加される。例えば、完全黒色状態から完全白色状態、または逆も同様に、ピクセルを駆動するために300ミリ秒かかる場合、振動波形は、それぞれ多くても150ミリ秒にわたって印加される、正および負パルスから成ってもよい。実践では、パルスは、より短いことが好ましい。
図3および4において、振動波形が短縮される(すなわち、パルスの数が実際の数より少ない)ことに留意されたい。
振動が完了した後、3つのタイプの粒子は、ディスプレイ流体中で混合状態にあるはずである。
図3または4の本「リセット」または「事前調整」が完了した後、ピクセルは、次いで、所望の色状態(例えば、黒色、赤色、または白色)に駆動される。例えば、正のパルスが、ピクセルに印加され、黒色に駆動してもよく、負のパルスが、ピクセルに印加され、白色に駆動してもよく、または負のパルスに続いて、より低い振幅の正のパルスが、ピクセルに印加され、赤色に駆動してもよい。
本発明の「リセット」または「事前調整」の有無による駆動方法を比較すると、本発明の「リセット」または「事前調整」を伴う方法は、同一レベルの光学性能(ゴーストを含む)を達成する際、より短い波形時間の付加的利点を有する。
本発明の駆動方法は、以下のように要約されることができる。
視認側の第1の表面と、非視認側の第2の表面と、流体が共通電極とピクセル電極の層との間で挟持され、全て溶媒または溶媒混合物中に分散させられる、第1のタイプの色素粒子、第2のタイプの色素粒子、および第3のタイプの色素粒子を含む、電気泳動流体とを備える、電気泳動ディスプレイのための駆動方法であって、
(a)3タイプの色素粒子は、相互と異なる光学特性を有し、
(b)第1のタイプの色素粒子および第2のタイプの色素粒子は、反対電荷極性をもち、
(c)第3のタイプの色素粒子は、第2のタイプの色素粒子と同一の電荷極性を有するが、より低い強度にあり、
その方法は、以下のステップ、すなわち、
(i)電気泳動ディスプレイ内のピクセルを第1のタイプの色素粒子の色状態または第2のタイプの色素粒子の色状態に駆動するステップと、
(ii)第1の時間期間にわたって、第1の駆動電圧を第1のタイプの色素粒子の色状態におけるピクセルに印加するステップであって、駆動電圧は、第2のタイプの色素粒子と同一極性を有し、第1の時間期間は、ピクセルを第2のタイプの色素粒子の色状態に駆動するために十分に長くない、ステップ、または
第2の時間期間にわたって、第2の駆動電圧を第2のタイプの色素粒子の色状態におけるピクセルに印加するステップであって、駆動電圧は、第1のタイプの色素粒子と同一極性を有し、第2の時間期間は、ピクセルを第1のタイプの色素粒子の色状態に駆動するために十分に長くない、ステップと、
(iii)振動波形を印加するステップと、
を含む。
一実施形態では、第1のタイプの色素粒子は、負に帯電され、第2のタイプの色素粒子は、正に帯電される。
一実施形態では、第1のタイプの色素粒子は、白色であって、第2のタイプの色素粒子は、黒色である。
一実施形態では、第3のタイプの色素粒子は、赤色である。
本発明は、その具体的実施形態を参照して説明されているが、本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変更が行われ得、均等物が置換され得ることが、当業者によって理解されるべきである。加えて、特定の状況、材料、組成物、プロセス、1つまたは複数のプロセスステップを、本発明の目的および範囲に適合させるように、多くの修正が行われ得る。全てのそのような修正は、本明細書に添付される請求項の範囲内であることを意図している。
本発明は、カラーディスプレイデバイスのための駆動方法を対象とする。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
視認側の第1の表面と、非視認側の第2の表面と、共通電極とピクセル電極の層との間に狭入される電気泳動流体とを備える、電気泳動ディスプレイを駆動するための駆動方法であって、上記電気泳動流体は、第1のタイプの色素粒子と、第2のタイプの色素粒子と、第3のタイプの色素粒子とを備え、その全ては、溶媒または溶媒混合物中に分散され、
(a)3つのタイプの色素粒子は、相互と異なる光学特性を有し、
(b)上記第1のタイプの色素粒子および上記第2のタイプの色素粒子は、反対電荷極性をもち、
(c)上記第3のタイプの色素粒子は、上記第2のタイプの色素粒子と同一電荷極性を有するが、より低い強度であり、
上記方法は、
(i)上記電気泳動ディスプレイ内のピクセルを上記第1のタイプの色素粒子の色状態または上記第2のタイプの色素粒子の色状態に駆動するステップと、
(ii)第1の時間期間にわたって、第1の駆動電圧を上記第1のタイプの色素粒子の色状態におけるピクセルに印加するステップであって、上記第1の駆動電圧は、上記第2のタイプの色素粒子と同一極性を有し、上記第1の時間期間は、上記ピクセルを上記第2のタイプの色素粒子の色状態に駆動するために十分に長くない、ステップ、または
第2の時間期間にわたって、第2の駆動電圧を上記第2のタイプの色素粒子の色状態におけるピクセルに印加するステップであって、上記第2の駆動電圧は、上記第1のタイプの色素粒子と同一極性を有し、上記第2の時間期間は、上記ピクセルを上記第1のタイプの色素粒子の色状態に駆動するために十分に長くない、ステップと、
(iii)振動波形を印加するステップと、
を含む、方法。
(項目2)
上記第1のタイプの色素粒子は、負に帯電され、上記第2のタイプの色素粒子は、正に帯電される、項目1に記載の方法。
(項目3)
上記3つのタイプの色素粒子は、異なる色を有する、項目1に記載の方法。
(項目4)
上記第1のタイプの色素粒子は、白色であり、上記第2のタイプの色素粒子は、黒色である、項目1に記載の方法。
(項目5)
上記第3のタイプの色素粒子は、非白色かつ非黒色である、項目1に記載の方法。
(項目6)
上記第3のタイプの色素粒子は、赤色である、項目1に記載の方法。
(項目7)
上記視認側において、上記第1のタイプの色素粒子と同一極性を有する駆動電圧を印加し、上記ピクセルを上記第1のタイプの色素粒子の色状態に駆動するステップをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目8)
上記視認側において、上記第2のタイプの色素粒子と同一極性を有する駆動電圧を印加し、上記ピクセルを上記第2のタイプの色素粒子の色状態に駆動するステップをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目9)
上記視認側において、上記第3のタイプの色素粒子と同一極性を有する駆動電圧を印加し、上記ピクセルを上記第3のタイプの色素粒子の色状態に駆動するステップをさらに含む、項目1に記載の方法。

Claims (9)

  1. 視認側の第1の表面と、非視認側の第2の表面と、共通電極とピクセル電極の層との間に狭入される電気泳動流体とを備える、電気泳動ディスプレイを駆動するための駆動方法であって、前記電気泳動流体は、第1のタイプの色素粒子と、第2のタイプの色素粒子と、第3のタイプの色素粒子とを備え、その全ては、溶媒または溶媒混合物中に分散され、
    (a)3つのタイプの色素粒子は、相互と異なる光学特性を有し、
    (b)前記第1のタイプの色素粒子および前記第2のタイプの色素粒子は、反対電荷極性をもち、
    (c)前記第3のタイプの色素粒子は、前記第2のタイプの色素粒子と同一電荷極性を有するが、より低い強度であり、
    前記方法は、
    (i)前記電気泳動ディスプレイ内のピクセルを前記第1のタイプの色素粒子の色状態または前記第2のタイプの色素粒子の色状態に駆動するステップと、
    (ii)第1の時間期間にわたって、第1の駆動電圧を前記第1のタイプの色素粒子の色状態におけるピクセルに印加するステップであって、前記第1の駆動電圧は、前記第2のタイプの色素粒子と同一極性を有し、前記第1の時間期間は、前記ピクセルを前記第2のタイプの色素粒子の色状態に駆動するために十分に長くない、ステップ、または
    第2の時間期間にわたって、第2の駆動電圧を前記第2のタイプの色素粒子の色状態におけるピクセルに印加するステップであって、前記第2の駆動電圧は、前記第1のタイプの色素粒子と同一極性を有し、前記第2の時間期間は、前記ピクセルを前記第1のタイプの色素粒子の色状態に駆動するために十分に長くない、ステップと、
    (iii)振動波形を印加するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記第1のタイプの色素粒子は、負に帯電され、前記第2のタイプの色素粒子は、正に帯電される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記3つのタイプの色素粒子は、異なる色を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のタイプの色素粒子は、白色であり、前記第2のタイプの色素粒子は、黒色である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第3のタイプの色素粒子は、非白色かつ非黒色である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第3のタイプの色素粒子は、赤色である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記視認側において、前記第1のタイプの色素粒子と同一極性を有する駆動電圧を印加し、前記ピクセルを前記第1のタイプの色素粒子の色状態に駆動するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記視認側において、前記第2のタイプの色素粒子と同一極性を有する駆動電圧を印加し、前記ピクセルを前記第2のタイプの色素粒子の色状態に駆動するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記視認側において、前記第3のタイプの色素粒子と同一極性を有する駆動電圧を印加し、前記ピクセルを前記第3のタイプの色素粒子の色状態に駆動するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
JP2017552046A 2015-04-06 2016-04-01 カラーディスプレイデバイスに対する駆動方法 Active JP6574850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562143631P 2015-04-06 2015-04-06
US62/143,631 2015-04-06
PCT/US2016/025504 WO2016164261A1 (en) 2015-04-06 2016-04-01 Driving methods for color display device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033895A Division JP2019082731A (ja) 2015-04-06 2019-02-27 カラーディスプレイデバイスに対する駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511833A true JP2018511833A (ja) 2018-04-26
JP6574850B2 JP6574850B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=57016005

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552046A Active JP6574850B2 (ja) 2015-04-06 2016-04-01 カラーディスプレイデバイスに対する駆動方法
JP2019033895A Withdrawn JP2019082731A (ja) 2015-04-06 2019-02-27 カラーディスプレイデバイスに対する駆動方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033895A Withdrawn JP2019082731A (ja) 2015-04-06 2019-02-27 カラーディスプレイデバイスに対する駆動方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10032419B2 (ja)
EP (1) EP3281060A4 (ja)
JP (2) JP6574850B2 (ja)
KR (1) KR102049160B1 (ja)
CN (2) CN115019719A (ja)
TW (1) TWI589978B (ja)
WO (1) WO2016164261A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11017705B2 (en) * 2012-10-02 2021-05-25 E Ink California, Llc Color display device including multiple pixels for driving three-particle electrophoretic media
TWI533268B (zh) * 2013-11-15 2016-05-11 元太科技工業股份有限公司 彩色反射式顯示器以及其操作方法
US10380955B2 (en) 2014-07-09 2019-08-13 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
US10891906B2 (en) 2014-07-09 2021-01-12 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
US10032419B2 (en) 2015-04-06 2018-07-24 E Ink California, Llc Driving methods for electrophoretic displays
US9640119B2 (en) 2014-11-17 2017-05-02 E Ink California, Llc Driving methods for color display devices
US10147366B2 (en) 2014-11-17 2018-12-04 E Ink California, Llc Methods for driving four particle electrophoretic display
CN108139645A (zh) 2015-10-12 2018-06-08 伊英克加利福尼亚有限责任公司 电泳显示装置
CN111149149B (zh) * 2017-10-04 2022-08-23 伊英克加利福尼亚有限责任公司 用于驱动四粒子电泳显示器的方法
RU2770317C1 (ru) * 2018-07-17 2022-04-15 Е Инк Калифорния, Ллс Электрооптические дисплеи и способы их возбуждения
US11513413B2 (en) 2018-10-30 2022-11-29 E Ink Corporation Electro-optic media and writable display incorporating the same
EP3963396A4 (en) 2019-05-03 2023-01-18 E Ink Corporation HIGH DIELECTRIC CONSTANT LAYERED STRUCTURE FOR USE WITH ACTIVE MATRIX BACKFACES
US11513415B2 (en) 2020-06-03 2022-11-29 E Ink Corporation Foldable electrophoretic display module including non-conductive support plate
CA3177382A1 (en) 2020-06-05 2021-12-09 E Ink California, Llc Electrophoretic display device
JP2023529351A (ja) * 2020-06-05 2023-07-10 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 少なくとも4つのタイプの粒子を含む電気泳動媒体中のより低く帯電させられた粒子の色状態を達成する方法
US20220134344A1 (en) 2020-11-04 2022-05-05 Nuclera Nucleics Ltd. Dielectric layers for digital microfluidic devices
CN112259054A (zh) * 2020-11-20 2021-01-22 电子科技大学中山学院 一种快速响应的三色电泳驱动方法
CA3228148A1 (en) 2021-09-06 2023-03-09 E Ink Corporation Method for driving electrophoretic display device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110128267A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Jeng-Yun Hsu Electronic paper displays and driving method thereof
US20140092466A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Sipix Imaging, Inc. Color display device
US20140340735A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Sipix Imaging, Inc. Color display device

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930026A (en) 1996-10-25 1999-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor
US6930818B1 (en) 2000-03-03 2005-08-16 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
JP4061863B2 (ja) 2001-06-20 2008-03-19 富士ゼロックス株式会社 画像表示装置及び表示駆動方法
KR20060125702A (ko) * 2003-09-11 2006-12-06 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 레스트 펄스와 하드웨어 구동을 이용한 개선된 이미지품질을 가진 전기영동 디스플레이
US20060290652A1 (en) * 2003-09-29 2006-12-28 Guofu Zhou Driving scheme for monochrome mode and transition method for monochrome-to-greyscale mode in bi-stable displays
EP1687798A1 (en) * 2003-11-17 2006-08-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bi-stable display with dc-balanced over-reset driving
CN1882980A (zh) * 2003-11-21 2006-12-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 使余像减小的电泳显示装置驱动方法和设备
JP2007512565A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気泳動表示装置、並びに電気泳動表示装置の画質を向上させる方法および機器
EP1709619A1 (en) 2004-01-22 2006-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. An electrophoretic display and a method and apparatus for driving an electrophoretic display
KR20070006727A (ko) 2004-02-02 2007-01-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전기 영동 디스플레이 패널
KR20070006744A (ko) * 2004-02-19 2007-01-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전기 영동 디스플레이 패널
WO2005086131A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display device
TWI380114B (en) 2005-12-15 2012-12-21 Nlt Technologies Ltd Electrophoretic display device and driving method for same
KR101232146B1 (ko) 2006-02-17 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치
KR20070112943A (ko) 2006-05-24 2007-11-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전자잉크 패널과 이를 구비한 전자잉크 표시장치 및 그의구동방법
US7349147B2 (en) 2006-06-23 2008-03-25 Xerox Corporation Electrophoretic display medium containing solvent resistant emulsion aggregation particles
US7675502B2 (en) * 2006-08-30 2010-03-09 Xerox Corporation Color electrophoretic display device
KR20080023913A (ko) * 2006-09-12 2008-03-17 삼성전자주식회사 전기 영동 표시 장치 및 그 구동 방법
US7875307B2 (en) * 2007-05-25 2011-01-25 Xerox Corporation Method for forming an electronic paper display
JP5320724B2 (ja) 2007-11-06 2013-10-23 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
TW200938928A (en) 2008-03-13 2009-09-16 Pin Chang Color electrophoretic display, particle manipulating method and particle trapping method
TWI395042B (zh) * 2008-12-01 2013-05-01 Prime View Int Co Ltd 彩色電泳式顯示裝置的畫素結構與次畫素結構
US20100194733A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Craig Lin Multiple voltage level driving for electrophoretic displays
JP5471497B2 (ja) 2009-07-30 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示体、電気泳動表示装置および電子機器
JP2011158783A (ja) 2010-02-02 2011-08-18 Panasonic Corp 表示粒子、表示粒子の製造方法および表示粒子を用いた画像表示媒体ならびに画像表示装置
KR101746647B1 (ko) 2010-12-15 2017-06-14 한국전자통신연구원 표시 소자의 동작 방법
KR101759643B1 (ko) 2010-12-17 2017-08-01 삼성디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치
JP5888554B2 (ja) 2011-02-08 2016-03-22 Nltテクノロジー株式会社 メモリ性を有する画像表示装置
JP5796766B2 (ja) * 2011-04-07 2015-10-21 Nltテクノロジー株式会社 メモリ性を有する画像表示装置
US9360733B2 (en) * 2012-10-02 2016-06-07 E Ink California, Llc Color display device
TWI550332B (zh) 2013-10-07 2016-09-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 用於彩色顯示裝置的驅動方法
US10032419B2 (en) 2015-04-06 2018-07-24 E Ink California, Llc Driving methods for electrophoretic displays
US9922603B2 (en) 2014-07-09 2018-03-20 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
CN107003583B (zh) 2014-11-17 2020-10-20 伊英克加利福尼亚有限责任公司 彩色显示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110128267A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Jeng-Yun Hsu Electronic paper displays and driving method thereof
US20140092466A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Sipix Imaging, Inc. Color display device
US20140340735A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Sipix Imaging, Inc. Color display device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI589978B (zh) 2017-07-01
US20160293111A1 (en) 2016-10-06
KR20170126989A (ko) 2017-11-20
CN115019719A (zh) 2022-09-06
TW201636719A (zh) 2016-10-16
CN107407848B (zh) 2022-07-26
WO2016164261A1 (en) 2016-10-13
EP3281060A1 (en) 2018-02-14
US11315504B2 (en) 2022-04-26
EP3281060A4 (en) 2018-08-29
KR102049160B1 (ko) 2019-11-26
JP2019082731A (ja) 2019-05-30
US20180315377A1 (en) 2018-11-01
US20210005148A1 (en) 2021-01-07
JP6574850B2 (ja) 2019-09-11
US10825404B2 (en) 2020-11-03
CN107407848A (zh) 2017-11-28
US10032419B2 (en) 2018-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6574850B2 (ja) カラーディスプレイデバイスに対する駆動方法
JP7174115B2 (ja) カラーディスプレイデバイス
JP6568241B2 (ja) カラーディスプレイデバイスの駆動方法
US10126628B2 (en) Color display device
JP6393748B2 (ja) カラーフィルタを有するカラーディスプレイ装置
US10332435B2 (en) Color display device
JP6393747B2 (ja) カラーディスプレイ装置の駆動方法
US9285649B2 (en) Color display device
US10586499B2 (en) Electrophoretic display including four particles with different charges and optical characteristics
US10380931B2 (en) Driving methods for color display device
US20200320921A1 (en) Driving methods to produce a mixed color state for an electrophoretic display
KR20210005322A (ko) 전기 광학 디스플레이들 및 구동 방법들
JP2020536284A (ja) 4粒子電気泳動ディスプレイを駆動する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6574850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350