JP2018511717A - エレベータ用ワイヤロープ - Google Patents

エレベータ用ワイヤロープ Download PDF

Info

Publication number
JP2018511717A
JP2018511717A JP2018500248A JP2018500248A JP2018511717A JP 2018511717 A JP2018511717 A JP 2018511717A JP 2018500248 A JP2018500248 A JP 2018500248A JP 2018500248 A JP2018500248 A JP 2018500248A JP 2018511717 A JP2018511717 A JP 2018511717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
strands
core
rope
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018500248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6424296B2 (ja
Inventor
リョンファン ペ
リョンファン ペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiswire Ltd
Original Assignee
Kiswire Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiswire Ltd filed Critical Kiswire Ltd
Publication of JP2018511717A publication Critical patent/JP2018511717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6424296B2 publication Critical patent/JP6424296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/08Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core the layers of which are formed of profiled interlocking wires, i.e. the strands forming concentric layers
    • D07B1/10Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core the layers of which are formed of profiled interlocking wires, i.e. the strands forming concentric layers with a core of wires arranged parallel to the centre line
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0673Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core having a rope configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/12Ropes or cables with a hollow core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/14Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable
    • D07B1/141Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable comprising liquid, pasty or powder agents, e.g. lubricants or anti-corrosive oils or greases
    • D07B1/144Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable comprising liquid, pasty or powder agents, e.g. lubricants or anti-corrosive oils or greases for cables or cable components built-up from metal wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/1012Rope or cable structures characterised by their internal structure
    • D07B2201/1016Rope or cable structures characterised by their internal structure characterised by the use of different strands
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/1012Rope or cable structures characterised by their internal structure
    • D07B2201/102Rope or cable structures characterised by their internal structure including a core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/1028Rope or cable structures characterised by the number of strands
    • D07B2201/1036Rope or cable structures characterised by the number of strands nine or more strands respectively forming multiple layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/202Strands characterised by a value or range of the dimension given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2051Cores characterised by a value or range of the dimension given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2055Cores characterised by their structure comprising filaments or fibers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires
    • D07B2201/2061Cores characterised by their structure comprising wires resulting in a twisted structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2007Elevators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

本発明は、超高層エレベータ用ワイヤロープに関するものである。本発明のワイヤロープは、36個の素線からなる中心ストランドの周囲に26個の素線からなる外層ストランド10個が撚線され、これらの中心ストランドと外層ストランドとの間に7個の素線からなる鋼心10個が介された10×26+[1×36+10×7]構造のワイヤロープにおいて、前記鋼心のうち、少なくともいずれか1つの中心に繊維心(F)が含まれた10×26+[{(10−N)×7+N×(6+F)}+1×36](N=1〜10)構造からなる。本発明の超高層エレベータ用ワイヤロープは、高弾性、低伸率の特性を維持しながら安定した塗油がなされる。

Description

本発明は超高層建物のエレベータ用ワイヤロープに関し、コアストランドと外層ストランドとの間に多数の鋼心ストランドが介されてなされたワイヤロープの鋼心のうち、少なくとも1つの鋼心にグリース含有量の高い繊維心が含まれるようにして、高弾性、低伸率の特性を維持しながら安定した塗油が持続的になされるようにしたエレベータ用ワイヤロープに関する。
一般に、金属材ワイヤロープは機械、建設、船舶、漁業、鉱業、橋梁、空中ケーブルをはじめとするエレベータなどの広範囲な分野で広く使われているところ、このようなワイヤロープの基本的な構造を図1に基づいて説明すると、次の通りである。
図示したように、一般的なワイヤロープRは内側に位置するコアまたは中心1の外側に多数の外層ストランド2がねじれている構造である。この際、各外層ストランド2は一筋の心線2aを中心に多数筋の単位素線2bが所定のピッチで撚線された構造であって、ねじれの方向とピッチ及び動員されるストランド数とねじれ層数などの条件によって規格表示別に区別される。
図示された構造のワイヤロープRは外層ストランド2が単一層からなる構造であるが、外層ストランドが複数個の層からなる構造が一般的である。
一方、ワイヤロープの場合にはその長手方向に荷重による張力が作用するか、またはシーブとの接触移動がなされる過程でストランド相互間及び各ストランドを構成する素線間に接触摩擦を伴う荷重の作用が反復されることによって疲労寿命が低下し、また防錆用メッキ層が損傷されて錆が発生するにつれて疲労寿命が低下するので、その防止のためにグリースなどの潤滑剤を塗油している。
このようなワイヤロープでは、その中心部を構成している心綱(rope core)が含むグリースが外層ストランドに供給される形態を取っているところ、前記心綱の材質がサイザル(Sisal)などの繊維からなる場合と鋼心(steel core)からなる2種類に大別される。
前記繊維材質の心綱が使われたワイヤロープの場合にはグリースを相対的に大いに含むことができるので、グリース含有量が高く、ロープ自体の柔軟性が高いという長所があるが、切断荷重が低く、伸率が高くて機械的特性値は低い。
一方、前記鋼心はワイヤロープの中央に心綱が位置するIWRC(Independent Wire
Rope Core)とIWRCストランドが外層ストランドの内側の谷間に位置するCFRC(Center Fit Rope
Core)の2種類が代表的であり、このような鋼心は前記繊維材質の心綱に比べてグリース含有量は相対的に低いが、ロープ全体が鋼材質からなっていることによって、切断荷重が高く、伸率が低く、ロープの形態変形が少なくて機械的特性が優れ、高い張力が加えられる用途に使われ、特に前記CFRCの場合には金属の断面積が広く、高層用エレベータ用ワイヤロープに多く使われている。
韓国特許第10−1091578号にはIWRC心綱の外側に6個の外層ストランドが撚線されてなるワイヤロープでIWRC心綱の外周側にグリースの通過のためのホールが形成されたコーティング膜を処理してワイヤロープの使用中にコーティング膜に形成されたホールを通じて心綱側から外層ストランド側にグリースの供給が持続的になされるようにした構造が開示されている。
一方、最近では超高層建物が増加するにつれて、超高層用建物に使われるエレベータ用ワイヤロープに対する需要も増加している趨勢である。このような超高層用エレベータに使われるワイヤロープは、従来の中層や高層用建物のエレベータで使われるワイヤロープに比べて長い運行距離に従う安全性を確保するために従来のワイヤロープに比べてより高い安全率と弾性係数及び低い伸率を示しながらも長い運行距離を高速で運行するに当たって、乗・下車時の乗車感の維持のための振動発生が最小化される品質特性が要求されている。
韓国特許第10−1091578号公報
本発明は前記従来の超高層ビルディング用エレベータワイヤロープの問題点を解決するためのものであって、CFRC鋼心構造を採択して、高弾性、低伸率特性を維持しながらもワイヤロープの使用条件を考慮してグリース含有量の適切な変化を可能にしたエレベータ用ワイヤロープを提供することを発明の目的とする。
一般に、超高層建物のエレベータは運行速度が速いので、グリース含有量の少ないものがグリース飛散防止などの面で有利であるが、相対的にグリース含有量が少ない場合、ワイヤロープの使用寿命に影響を及ぼすことがあるので、定期的な点検と補修及び再塗油を必要とするようになる。
したがって、本発明は高弾性で、かつ低伸率の特性を有するCFRC鋼心構造からなるワイヤロープにおいて、CFRC鋼心の中心にグリースが浸油された繊維心を適用することによって、ロープは従来のCFRC鋼心と対比してより高い内部グリース含有量を有することによって、ロープ使用時、ロープの内部を通じて漸進的なグリースの流出が起こるようにすることにより、グリースの早期消尽を防止して疲労品質を維持し、再塗油の必要性を排除する技術的特徴がある。
本発明は、基本的に36個の素線からなる中心ストランドの周囲に26個の素線からなる外層ストランド10個が撚線され、これら中心ストランドと外層ストランドとの間に7個の素線からなるCFRC鋼心10個が介された以下の構造を元にする。
ロープ構造:10×26(外層ストランド)+[1×36(中心ストランド)+10×7(鋼心)]
前記構造は、図2に図示されている。図示したように、36個の素線からなる中心ストランド10の外側に26個の素線からなる10個の外層ストランド20が撚線され、前記中心ストランド10と外層ストランド20との間の空間に7個の素線からなる10個の鋼心30が位置した構造をなしている。
本発明は、前記CFRC構造のワイヤロープで1つ以上の鋼心の中心素線が合成繊維からなる構造を通じて前記本発明の目的が達成される。
前記鋼心の中心素線をなす合成繊維には、ポリプロピレン(PP)が好ましく、このような合成繊維材中心素線(繊維心)は使用条件によって10個の鋼心ストランドのうち、少なくともいずれか1つに適用されるところ、場合によっては10個の鋼心ストランド全てに前記合成繊維(PP)材の繊維心が使われることもできる。
本発明に係るワイヤロープのグリース含有量は1.2〜2.0%の範囲を示す。
本発明に係るエレベータ用ワイヤロープは、CFRC心綱構造のロープが有する機械的特性としての高弾性及び低伸率を維持しながらもグリースの含有量増加が可能であるという長所がある。
そして、本発明のワイヤロープは心綱(RC)の中央に挿入される塗油された繊維心(PP)の個数に対する変化だけで目標とするグリースの含有量を容易に調整可能であるので、グリース含有量管理及び調整作業が簡便であるという利点がある。
これに加えて、本発明のワイヤロープは心綱の最も内側中心部にグリースを含んだ繊維心(PP)が位置して漸進的な流出がなされるため、エレベータの高速走行の場合にもグリースの飛散が抑制される効果があるので、超高層建物用エレベータワイヤロープで要求される品質特性に符合する。
一般的なワイヤロープの構造を示す正面図である。 10×26+[10×7+1×36]構造のワイヤロープに対する断面図である。 本発明に係る10×26+[(8×7+2×(6+F)+1×36]構造のワイヤロープに対する断面図である。 本発明に係る10×26+[(6×7+4×(6+F)+1×36]構造のワイヤロープに対する断面図である。 本発明に係る10×26+[(4×7+6×(6+F)+1×36]構造のワイヤロープに対する断面図である。 本発明に係る10×26+[(2×7+8×(6+F)+1×36]構造のワイヤロープに対する断面図である。 本発明に係る10×26+[10×(6+F)+1×36]構造のワイヤロープに対する断面図である。
本発明は、10×26+[1×36+10×7]構造のCFRCワイヤロープで少なくとも1つの鋼心の中心素線が合成繊維材あるいは天然繊維心からなる。この際、前記鋼心の中心素線を構成する合成繊維には、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、またはナイロン(NYLON)などが使用でき、天然繊維心には、サイザル(Sisal)が使用できる。合成繊維材の中ではポリプロピレン(PP)が最も好ましい。本発明のワイヤロープの構造は以下の通りである。
本発明のワイヤロープ:10×26+[{(10−N)×7+N×(6+F)}+1×36]
Fは繊維心、N=1〜10の整数
本発明のワイヤロープの製造は、繊維心(F)に対する塗油がなされるようにした後に、塗油された繊維心を中心として素線を撚線させて鋼心ストランドを製造して、これを中心ストランドの周囲に撚線されるようにした後、その外側に外層ストランドがねじれるようにする通常的なワイヤロープ製造工程からなる。
この際、前記繊維心(F)が含まれた鋼心は、必要によって1個乃至10個の間で変化可能である。
図3から図7は、塗油された繊維心を含む鋼心が中心ストランドと外層ストランドとの間に介された本発明に係る実施形態構造のエレベータワイヤロープに対する断面図である。図3は2個の鋼心に繊維心が含まれた場合であり、図4から図7は各々4個、6個、8個、及び10個の繊維心が含まれた鋼心からなるワイヤロープである。
前記図3から図7の本発明に係る実施形態構造のワイヤロープと図1に図示された従来構造のワイヤロープに対するグリース含有量を測定したところ、その結果は、以下の通りである。
Figure 2018511717
鋼心内の繊維心の個数に従うグリース含有量
前記<表1>で、本発明の実施形態において、鋼心の中央に挿入された1つの繊維心のグリース含有量は約40%であった。前記<表1>のように、本発明の実施形態のロープは鋼心内に繊維心が含まれない従来のCFRC構造のワイヤロープに比べて増加したグリース含有量を示していることが分かる。
そして、本発明の実施形態のロープでは鋼心内の繊維心の個数が増加するほどグリース含有量がほぼ比例的に増加することが分かり、これによって繊維心の個数調節を通じてのワイヤロープ自体のグリース含有量に対する調節を容易にすることができるようになる。

Claims (3)

  1. 36個の素線からなる中心ストランドの周囲に26個の素線からなる外層ストランド10個が撚線され、これら中心ストランドと外層ストランドとの間に7個の素線からなる鋼心10個が介された10×26+[1×36+10×7]構造のワイヤロープにおいて、前記鋼心のうち、少なくともいずれか1つの中心に繊維心(F)が含まれた
    10×26+[{(10−N)×7+N×(6+F)}+1×36](N=1〜10の整数)構造であることを特徴とするエレベータ用ワイヤロープ。
  2. 前記繊維心(F)はポリプロピレン(PP)であることを特徴とする請求項1に記載のエレベータ用ワイヤロープ。
  3. 前記ワイヤロープのグリース含有量は1.2〜2.0%の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のエレベータ用ワイヤロープ。
JP2018500248A 2015-03-19 2015-05-18 エレベータ用ワイヤロープ Active JP6424296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150037932A KR101667991B1 (ko) 2015-03-19 2015-03-19 엘리베이터용 와이어 로프
KR10-2015-0037932 2015-03-19
PCT/KR2015/004956 WO2016148338A1 (ko) 2015-03-19 2015-05-18 엘리베이터용 와이어 로프

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511717A true JP2018511717A (ja) 2018-04-26
JP6424296B2 JP6424296B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=56920184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500248A Active JP6424296B2 (ja) 2015-03-19 2015-05-18 エレベータ用ワイヤロープ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6424296B2 (ja)
KR (1) KR101667991B1 (ja)
CN (1) CN107407050B (ja)
WO (1) WO2016148338A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6760824B2 (ja) * 2016-11-11 2020-09-23 神鋼鋼線工業株式会社 高強度ワイヤロープ
CN109853276A (zh) * 2019-04-10 2019-06-07 贵州钢绳股份有限公司 一种复合结构股压实钢丝绳及其制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065276A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ用ロープ
WO2006075384A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ用ロープ及びその製造方法
CN101143676A (zh) * 2006-09-15 2008-03-19 东芝电梯株式会社 电梯装置
WO2014033853A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ及びそれを用いたエレベータ装置
JP2017517655A (ja) * 2014-06-19 2017-06-29 キスワイヤ リミテッドKiswire Ltd. エレベータ用ロープ及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100328719B1 (ko) * 1999-12-24 2002-03-20 홍영철 다층연 스트랜드심을 가진 와이어 로프
KR100830777B1 (ko) * 2006-08-16 2008-05-20 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터용 로프 및 엘리베이터 장치
KR100837466B1 (ko) * 2006-09-06 2008-06-12 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터용 로프 및 그 제조 방법
KR20090080170A (ko) * 2008-01-21 2009-07-24 고려제강 주식회사 엘리베이터용 와이어 로프
US8020480B2 (en) * 2008-04-01 2011-09-20 Ion Geophysical Corporation Self-lubricating ropes useful in the isolation sections of ocean-bottom cables
CN203144821U (zh) * 2013-02-25 2013-08-21 湖北福星科技股份有限公司 8×19s+8×7+19w结构电梯钢丝绳
CN203715978U (zh) * 2013-12-20 2014-07-16 江苏神王集团有限公司 一种尼龙股芯钢丝绳
CN103774475A (zh) * 2014-01-16 2014-05-07 江苏赛福天钢索股份有限公司 一种柔软且具有高破断拉力的电梯用钢丝绳

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065276A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ用ロープ
WO2006075384A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ用ロープ及びその製造方法
CN101143676A (zh) * 2006-09-15 2008-03-19 东芝电梯株式会社 电梯装置
JP2008069000A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ装置
WO2014033853A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ及びそれを用いたエレベータ装置
JP2017517655A (ja) * 2014-06-19 2017-06-29 キスワイヤ リミテッドKiswire Ltd. エレベータ用ロープ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160112332A (ko) 2016-09-28
CN107407050B (zh) 2019-08-27
KR101667991B1 (ko) 2016-10-21
JP6424296B2 (ja) 2018-11-14
WO2016148338A1 (ko) 2016-09-22
CN107407050A (zh) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625241B2 (ja) エレベータ用ワイヤロープ
JP5806644B2 (ja) ハイブリッド心ロープ
NL2016586B1 (en) Hoisting rope.
JP5881457B2 (ja) ワイヤロープ
US7272921B2 (en) Wire rope with galvanized outer wires
JP4989703B2 (ja) ワイヤロープ
JP6424296B2 (ja) エレベータ用ワイヤロープ
CN204356566U (zh) 钢丝绳
JP6077941B2 (ja) エレベータ用ワイヤロープ
CN204875332U (zh) 单股复合芯电梯用钢丝绳
US6339920B1 (en) Rotation-resisting wire rope
KR101261810B1 (ko) 와이어로프 중심
US1481934A (en) Wire rope
JP2001192989A (ja) 多層ストランド型ワイヤロープ
US20200123703A1 (en) Method of reducing fretting of steel ropes and belts
KR100291466B1 (ko) 와이어 로프 코어
KR100328719B1 (ko) 다층연 스트랜드심을 가진 와이어 로프
KR20040024283A (ko) 와이어 로프용 합성수지 코팅 코어
KR0124043B1 (ko) 와이어로프 중심
KR20230137162A (ko) 와이어 로프
KR20020094648A (ko) 내마모성이 우수한 자가도유식 주행용 와이어로프 및 그제조방법
KR100348878B1 (ko) 기계 제어용 복합 와이어 케이블
KR100342178B1 (ko) 기계 제어용 스틸 와이어 로프
JPH04214488A (ja) ワイヤロープ
KR100291465B1 (ko) 자기도유 특성이 우수한 와이어 로프

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6424296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250