JP2018511435A - 患者モニタリング装置のための調節可能アーム - Google Patents

患者モニタリング装置のための調節可能アーム Download PDF

Info

Publication number
JP2018511435A
JP2018511435A JP2017554269A JP2017554269A JP2018511435A JP 2018511435 A JP2018511435 A JP 2018511435A JP 2017554269 A JP2017554269 A JP 2017554269A JP 2017554269 A JP2017554269 A JP 2017554269A JP 2018511435 A JP2018511435 A JP 2018511435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
patient
joint
monitoring device
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017554269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6393432B2 (ja
Inventor
アントニウス マリア レイケン
アントニウス マリア レイケン
ウィルヘルムス ヨハネス アントニウス パスマン
ウィルヘルムス ヨハネス アントニウス パスマン
アールトレイク マーリーン ファン
アールトレイク マーリーン ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018511435A publication Critical patent/JP2018511435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6393432B2 publication Critical patent/JP6393432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • A61B8/4218Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames characterised by articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B90/57Accessory clamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B2090/508Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms with releasable brake mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B90/57Accessory clamps
    • A61B2090/571Accessory clamps for clamping a support arm to a bed or other supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

患者の体の表面部分上に配置される患者モニタリング装置のための調節可能なアームであって、アームは少なくとも第1及び第2のアーム部分と第1のアーム部分が接続され、患者支持台に対して取り付けるための取付手段を含むベースと第2のアーム部分が接続され、患者モニタリング装置を受ける保持手段とを有し、アーム部分、ベース及び保持手段はそれらの間のジョイントによって連接され、ジョイントは患者モニタリング装置が使用されているとき、動きに対して固定可能であり、第1のアーム部分とベースとの間、及び第2のアーム部分と保持手段との間のジョイントは多方向ジョイントを有し、ベース部は固定部分及び傾斜可能部分を有し、固定部分は取付手段を有し、第1のアーム部分は傾斜可能部分に接続され、ジョイントが固定されるとき、調節可能アームは呼吸による患者モニタリング装置の動きを可能にする間、患者モニタリング装置を患者表面部分上の位置に維持するように構成されるアームが開示される。

Description

本発明は、患者モニタリング装置のための調節可能なアームに関する。
患者モニタリング装置の一例は、超音波用又は超音波プローブである。そのようなプローブは、最小侵襲性心臓介入中に使用されることができる。
医療用超音波プローブは、身体の異なる部分の画像を撮る際の使用のために、様々な形状及びサイズのものがある。プローブは、手で体の表面に渡って横切ることができる。
超音波は、例えば心臓弁の修復中、心臓内の最小侵襲性介入の間に使用され得る。このタイプのプロシージャは時間がかかり、長期間、患者の体の関連部分の安定した画像を有することが重要である。臨床医は、プローブを手動で制御するために使用する。
代わりに、超音波誘導プロシージャの間に、超音波プローブを保持するプローブ位置決め装置が使用されることができる。
プローブ位置決め装置は、患者に対して固定される所定の位置における、超音波プローブのような測定装置の位置決めのためのツールである。これらのシステムの操作は、完全に手動化されるものから完全に自動化されるものまでさまざまである。
自動化されるプローブ位置決めシステムでは、制御システムが、患者の動き又は環境の外乱を補正する。これらのシステムは、位置データを収集するためにプローブによって担持される傾斜、圧力又は他のセンサを使用することができる。ロボットアームなどのポジショナがプローブに結合される。ポジショナは、横方向及び縦方向にプローブを並進させるとともに、ロール及びピッチ制御を提供することができる。プロセッサは、プローブの実際の方向に対応するセンサからの信号を受信し、所望の位置が達せられるまで、プローブの方向を調節するようにポジショナを制御する。
本方法は、完全手動化又は完全自動化であろうと、高価で、患者の周りの貴重なスペースを取り、いくつかの状況において安定画像を提供することの困難性につながる可能性がある。
従って、患者モニタリング装置のための改良される調節可能アームが必要とされている。
本発明は、請求項によって規定される。
本発明の一態様によれば、患者の体の表面部分上に配置される患者モニタリング装置のための調節可能なアームであって、前記アームは、少なくとも第1及び第2のアーム部分と、前記第1のアーム部分が接続され、患者支持台に対してそれを取付けるための取付手段を含むベースと、前記第2のアーム部分が接続され、前記患者モニタリング装置を受ける保持手段とを有し、前記アーム部分、前記ベース及び前記保持手段は、それらの間のジョイントによって連接され、前記ジョイントは、前記患者モニタリング装置が使用されているとき、動きに対して固定可能であり、前記第1のアーム部分と前記ベースとの間、及び前記第2のアーム部分と前記保持手段との間の前記ジョイントは、多方向ジョイントを有し、前記ベースは固定部分及び傾斜可能部分を有し、前記固定部分は前記取付手段を有し、前記第1のアーム部分は前記傾斜可能部分に接続され、前記ジョイントが固定されるとき、前記調節可能アームは、呼吸による前記患者モニタリング装置の動きを可能にする間、前記患者モニタリング装置を前記患者表面部分上の位置に維持することができる、アームが提供される。
従って、本発明は、患者モニタリング装置が医療介入又はプロシージャ中に患者の胸部上の同じ位置にとどまっている間に、患者の主要な動きが補償されるという利点を有する。モニタリング装置の位置決めは、複数のアーム部分及び連接ジョイントのために容易である。
患者モニタリング装置、例えば超音波プローブは、臨床医が装置を保持したり、装置を常に再位置決めしたりする必要なしに、長期間一定の位置で患者の胸部上に保持されることができる。
本発明は、患者モニタリング装置が6自由度の調整を伴う位置決めで位置されることを可能にする。患者モニタリング装置の正確な位置決め及びジョイントのロックの後、患者モニタリング装置は、胸の動きに応答して1自由度で(患者が仰向けになるため、上下に)動くことができる。
調節可能なアームのベースは、患者の表面部分の方に、又は患者表面部分から離れるように保持手段を付勢するために傾斜可能部分に作用する弾性手段を含むことができる。弾性手段は、ねじロッドに取り付けられたテンション又は圧縮スプリングを有し、このスプリング力は、ロッドにねじ込まれたナットによって調整される。
ベースの傾斜可能な部分は、ロッキングピンによって固定部分に解除可能にロッキングされることができ、前記ピンは、患者の表面部分における患者モニタリング装置の位置を最初の固定の後に解除される。
ベースの固定部分は、互いに枢動可能に接続され、閉鎖される固定位置から開口位置まで互いに対して移動可能な2つの部分から形成されてもよい。この構成により、患者の胸部から離れるアーム及びモニタリング装置の簡単かつ迅速な解除が可能となり、モニタリング装置の正確な位置のいかなる喪失もなしに、緊急の場合に不可欠になる。したがって、装置は、アームを元の位置に再びピボットするだけで、介入の継続のために、患者の胸の同じ箇所に再配置されることができる。ベースの固定部分の2つの部分は、ロッキングピンによって互いに解除可能にロックされることができる。
第1及び第2のアーム部分の間のジョイントは、ピボット接続であってもよく、ピボット接続をロックするための電気モータを備えてもよい。電気モータは遠隔スイッチによって制御可能であり、このスイッチはフットペダルに一体化されることができる。
本発明の別の態様は、上述したような調節可能なアーム、患者モニタリング装置、好ましくは超音波プローブを含むアセンブリを提供する。
以下、本発明の実施例が添付の図面を参照して詳細に説明される。
患者モニタリング装置のための調節可能なアームの斜視図であり、この図は、患者支持台上に横たわっている患者も示している。 患者モニタリング装置用の調節可能なアームのベースの拡大斜視図であり、モニタリング中に患者に対する動きを示す。 患者モニタリング装置用の調節可能なアームの斜視図であり、患者から離れた格納位置への移動を示す。
図1は、患者モニタリング装置1が患者の胸部にのっている(概略的に示される)、使用中の位置における本発明の一実施形態を示す。患者は患者支持台2上に横たわっている。
患者モニタリング装置用の調節可能なアーム3は、第1のアーム部分4及び第2のアーム部分5を有する。アーム3は、第1のアーム部分4が接続され、患者支持台2に対してそれを固定するための取付手段7を含むベース6を含む。
アーム3は、患者モニタリング装置1を保持するための保持手段8を含む。第2のアーム部分5は保持手段8に接続される。この実施例の保持手段は、患者モニタリング装置が弾性クリップによって嵌合されるブラケットであるが、ネジ又はボルトのような他の嵌合機構も同様に可能である。
ベース6と第1のアーム部分4との間、及び保持手段8と第2のアーム部分5との間に、固定可能又はロック可能な多方向ジョイント10,10 'が設けられている。
ベース6は、固定部分11と傾斜部分12とを有している。第1のアーム部分4は、傾斜部分12に接続されている。これにより、アームは、多方向ジョイントが所定の位置に固定された後であっても、動くことができ、呼吸に起因する、患者の表面部分の患者モニタリング装置の動きを可能にする。
第1及び第2のアーム部分4,5は、ジョイント13でともに連接される。このジョイントは、単純なピボットジョイントであってもよく、多方向ジョイントであってもよい。ジョイント13は、多点「スターグリップ」ハンドル14を含むことができ、ジョイントに螺合される。図示の実施形態では、ハンドル14は3つの点を有する。ハンドル14は、ジョイント13のベアリング面を互いに押し付けるねじ山構成によって、手動で回転させてジョイントをロックすることができる。
代わりに、ジョイント13は、平歯車及びベルト装置を使用して、既知の方法でジョイントをロックするための電動モータを備えてもよい。電動機は、遠隔スイッチによって制御可能である。遠隔スイッチはフットペダル(図示略)に一体化されることができる。
多方向ジョイント10,10 'は好ましくはボールジョイントであり、部分球形空洞を備えるメスソケット内に配置されるオス球状部によって従来の方法で形成される。このようなジョイントは、オス部及びメス部の互いに対する全範囲の動き、したがってオス部及びメス部に接続される要素の全範囲の動きを可能にする。
好ましい実施形態では、ハンドル14のロックは、多方向ジョイントを自動的にロックする。従って、ハンドルの回転は、手動又は電動モータのいずれかによって、アーム部分の軸に沿ってボールジョイントのオス又はメス部に、それらを互いに固定するように、自動的に力を加える。例えば、オス部は、内部ケーブルによってジョイント13に向かって引っ張られてもよく、又はテーパ型メス部がジョイントから離れて(長手方向移動又は回転移動によって)動かされてもよい。
アーム部分4,5並びにジョイント10,10 '及び13は、例えばチューリッヒのBaitella AGから商品名「Fisso」で得られる専売品であってもよい。
代わりに、多方向ジョイントは、例えばオス型ボール部分をロックするための調整可能な直径を有するメスソケットによってロックされることができる。ソケットは、直径を調整するためにねじが延在する、対向するねじ付きソケット部を有してもよく、又はリングが、対向するソケット部をともに押し付けるためにテーパ型ソケットにねじ込まれてもよい。ロック可能なユニバーサルジョイント、例えばボールジョイントを形成する他の従来の手段は、当業者に周知である。多方向ジョイントは、それ自体の内部摩擦によって固定されることさえ可能であり、大きな手動力以外の運動に抵抗するのに十分に堅い。
モニタリング装置1のための保持手段8は、患者モニタリング装置を取り付けるための何れかの適切な方法で形成されることができる。多方向ジョイント10のオス部は、保持手段8のアパーチャに嵌合される。患者モニタリング装置は、この実施形態では、患者の皮膚に対して直接配置されることによって動作する超音波プローブ又はトランスデューサである。
調節可能なアームのベース6は、図2に最も明瞭に示される。上述したように、ベース6は、固定部分11と傾斜可能部分12とを有する。患者支持台2に対してベースを固定するための取付手段7は、図示の実施形態では、患者台2に嵌合されるバー15上にロックねじによって固定されることができるクランプを有する。代わりに、取付手段は、他の何れかの接続機構、例えば台上のメス/オス部とともに差し込まれるベース上のオス/メス部分又は患者支持台上への直接のベースのねじ止め又はボルト締めによって設けられる。
図2では、傾斜可能部分12の2つの位置が見られることができ、この2つの位置は患者が呼吸する際の上下の胸部位置を表すことは留意される。
この実施形態のベース6は、2つの主要部分、すなわち下部ベース16及び上部ベース16 'から形成され、ピボット点17によって互いにピボット可能に接続される。第1のアーム部分4は上部ベース16'に接続される。
下部ベース部16は、クランプ7、クランプアーム18、及び直立体19を含む。この直立体19は、上部ベース部16 'がピボット点17によって取り付けられることができる開口部を形成するようにスロットが開けられている。上部ベース16 'は、直立体19のベースに取り付けられる、ロックピン20によって、下部ベース部16に対して、図2に見られる位置においてロックされることができ、上部ベース部の下部における穴に係合することができる。
上部ベース部16 'は、開口部22を有する直立フレーム部分21、ノーズ部分23、及びノーズ部分23に隣接し、開口部22の上の没入部24を有する。ベースの傾斜可能部分12は、直立フレーム部分21を横方向に延在し、ノーズ部23のフレーム部分にピボット可能に接続される。ピボット接続は、傾斜可能部分12を通ってノーズ部23内に延在するピン25によって形成される。傾斜可能部分12のピボット軸は、患者が横になる位置を、例えば患者台の縁部に対して90°横切って延在する。
多方向ジョイント10 'のオス部は、傾斜可能部分12の中央アパーチャ26に取り付けられている。
傾斜可能部分12は、没入部24内に延在するラグ27を含む。ラグは、フレーム部分21のリップ29の下に位置するリッジ28を有する。したがって、リップ29は、フレーム部分上でピボットするとき傾斜可能部分12の上方移動を制限する。フレーム部分はまた、ノーズ部分23に対向するロックピン30を含み、没入部24内の傾斜可能な部分のラグ27と解除可能に係合してそれを1つの位置にロックすることができる。ロックピン30は、ばねによってロック位置に付勢され、ピン及びフレーム部分の協働する表面によってその格納位置に保持するために引っ張られて回転されることができる(例えば、4分の1回転する)。
ばね32が嵌合されるねじ付きロッド31は、フレーム部分21の底部から上部ベース部16 'の開口部22内で垂直方向に延在するように構成される。ばね32は引っ張りばね又は圧縮ばねの何れかになり得る。ばね32は、フレーム部21の上部の穴を通じて延在し、没入部24の傾斜部分12の下部表面に隣接する。
刻み付き円形ナット又はノブ33がロッド31の下部に螺合される。ノブ33は、ばね32の長さ、従って傾斜可能な部分12に加えられる力を変えるために回転されることができる。
患者の胸部上の超音波プローブの圧力を(良好な音響接触のために)増加させることが望ましい場合、ばねは圧縮ばねになる。しかしながら、プローブが重く、したがって重力が十分に良好な音響接触を確保するのに十分に高い場合、引張りばねが使用されることができる。引っ張りばねの引っ張り力が加えられるとき、胸壁に対する力は低くなり、患者にとってより快適なものとなる。引っ張りばねが使用される場合、その端部はノブ及び傾斜可能な部分に接続される。
図3に示すように、調節可能なアーム3は、患者台2のヘッドから離れるように、したがってピボット17によって患者から離れるように格納位置に移動されることができる。上部ベース16 'は、フレーム部分21からロックピン20を解除することによって下部ベース部16に対してピボットすることが可能である。実際には、ロックピン20は、ばねの作用に抗してフレーム部分21の穴から引っ張られる。
本発明のこの実施形態の調節可能なアーム3は、以下のように使用される。アームは、クランプアーム18がバー15の内側にほぼ水平方向に延在するように、クランプ7によって患者台2のバー15にクランプされる。フレーム部分21はほぼ垂直であり、傾斜可能な部分12は概して水平である。ロックピン30は、中立中央位置のフレーム部分21に対して傾斜可能部分12をロックし、リッジ28はフレーム部分のリップ29から間隔をおかれる。
患者モニタリング装置1、例えば超音波プローブは、調節可能なアームの端部の保持手段8に嵌合される。上部ベース部16 'は、ロックピン20を解除することによって、図3に示すように、患者台のヘッドから離れて格納位置にピボットされる。患者は次に台上に横たわることができる。患者が定位置に置かれた後、アームが取り付けられた状態でベースの上部16 'が定位置に再びピボットされ、ロックピン20がフレーム部21に差し込まれる。
調節可能なアームは、超音波プローブが患者の胸部に対して正しい位置に置かれるように、担当臨床医によって手で定位置に操作される。この手動操作により、アームは、多方向ジョイント10,10 'で捻られて回転され、ジョイント13は必要に応じて回転することもできる。臨床医によって最終的な調整が行われている間、患者は正常に呼吸し続ける。
超音波プローブが、保持手段8を手で動かす臨床医によって位置決めされた後(この動きは、ユニバーサルジョイント10,10 'によって容易化される)、ジョイント13のスターグリップハンドル14は、フットペダルによって切り替えられる、手動又は電動モータによって締め付けられる。それから、ロックピン30は、その格納位置で解除され、位置される。ロックピン30の解除により、傾斜可能な部分12、従ってそれに接続されるアーム部分4,5は、患者の呼吸と共に動くことが可能になる。言い換えれば、患者モニタリング装置を患者の同じ位置に維持することを可能にする間、アームは、患者の胸が上がったり下ったりすると、傾けられることができる。
上述したように、図2には、傾斜可能な部分12の2つの位置が上下に示され、これら2つの位置は、患者が呼吸する際の上下の胸部位置を表す。
傾斜可能な部分12、従ってアーム部分4,5の動きはばね32によって制御される。超音波プローブが患者の胸に押し付ける力(良好な音響接触のため)は、ばねの調節によって設定され得る。代わりに、ばねは、患者の胸部を圧迫する患者モニタリング装置の重量に対して作用することができる。
プロシージャの終了時、又は緊急の場合のプロシージャ中に、ロックピン20は解除され、超音波プローブ及びアームを患者から離れるようにピボットさせることができる。図に示される調節可能なアームの2つの部分のベースの利点は、アームのジョイントが、上記の格納中に固定又はロックされ、アームは1ユニットとして移動するため、超音波プローブは、正確な位置で正確に患者の胸部に再配置されることができることにある。
図示されていない本発明の一実施形態では、ベースの傾斜可能な部分のピボット軸は多方向ジョイントの他の側に配置されることができる。この構成により、固定部分からの傾斜可能部分の解除に続いて、アーム部分及び患者モニタリング装置は、患者から離れて図3に見られる位置にピボットされることができる。すなわち、この構成により、ベースの固定部分は2つの部分で形成されず、図に見られるベースの2つのピボット軸が実効的に1つに結合される。
本発明の例は、超音波プローブに関連して説明されるが、調節可能なアームは、核撮像のためのガンマカメラのような他のハンドヘルド医用イメージングプローブで使用されることができ、又は高強度集束超音波のような治療の目標送達のために使用されることができる。 3次元超音波プローブは、生検又は治療送達のための自動化画像ベースの標的化を提供するために使用されることができる。
上記の実施形態は本発明を限定するものではなく、当業者は添付の特許請求の範囲から逸脱することなく多くの代替実施形態を設計できることは留意されるべきである。特許請求の範囲において、括弧内に置かれた参照符号は、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。 「有する(comprising)」という語は、請求項に列挙される要素又はステップ以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。要素に先行する語「a」又は「an」は、そのような複数の要素の存在を排除するものではない。本発明は、いくつかの異なる要素を含むハードウェアによって実施することができる。いくつかの手段を列挙する装置の請求項において、これらの手段のいくつかは、同一のハードウェア項目によって具体化することができる。特定の手段が相互に異なる従属請求項に列挙されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用され得ないことを示すものではない。特許請求の範囲内のいかなる参照符号も、発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (14)

  1. 患者の体の表面部分上に配置される患者モニタリング装置のための調節可能なアームであって、前記アームは、少なくとも第1及び第2のアーム部分と、前記第1のアーム部分が接続され、患者支持台に対して取り付けるための取付手段を含むベースと、前記第2のアーム部分が接続され、前記患者モニタリング装置を受ける保持手段とを有し、前記アーム部分、前記ベース及び前記保持手段は、それらの間のジョイントによって連接され、前記ジョイントは、前記患者モニタリング装置が使用されているとき、動きに対して固定可能であり、前記第1のアーム部分と前記ベースとの間、及び前記第2のアーム部分と前記保持手段との間の前記ジョイントは、多方向ジョイントを有し、前記ベース部は固定部分及び傾斜可能部分を有し、前記固定部分は前記取付手段を有し、前記第1のアーム部分は前記傾斜可能部分に接続され、前記ジョイントが固定されるとき、前記調節可能アームは、呼吸による前記患者モニタリング装置の動きを可能にする間、前記患者モニタリング装置を前記患者表面部分上の位置に維持するように構成される、アーム。
  2. 前記ベースは、前記保持手段を、前記患者表面部分の方に、又は前記患者表面部分から離れるように付勢するために、前記傾斜可能部分に作用する弾性手段を含む、請求項1に記載の調節可能アーム。
  3. 前記弾性手段は、ねじロッドに取り付けられるテンション又は圧縮ばねを有し、前記ばね力は前記ロッドにねじ込まれるナットによって調節される、請求項2に記載の調節可能なアーム。
  4. 前記ベースの前記傾斜可能な部分は、ロックピンによって前記固定部分に解除可能にロックされ得る、請求項1乃至3の何れか一項に記載の調節可能なアーム。
  5. 前記ベースの前記固定部分は、互いにピボット可能に接続される2つの部分から形成され、閉鎖される固定位置から開口位置まで互いに対して移動可能であり、それによって前記アーム部分及び前記患者モニタリング装置は前記患者から離れるように前記ベースの前記取付手段に対してピボットされることが可能になる、請求項1乃至4の何れか一項に記載の調節可能なアーム。
  6. 前記ベースの前記固定部分の前記2つの部分は、ロッキングピンによって互いに解除可能にロックされる、請求項5に記載の調節可能なアーム。
  7. 前記多方向ジョイントは、例えばボールジョイントのようなユニバーサルジョイントである、請求項1乃至6の何れか一項に記載の調節可能なアーム。
  8. 前記アーム部分の間の前記ジョイントはピボット接続部である、請求項7に記載の調節可能なアーム。
  9. 前記第1のアームと前記第2のアームとの間のピボット接続部は、前記ピボット接続部及び多方向ジョイントを同時にロックするためのハンドルを有する、請求項8に記載の調節可能アーム。
  10. 前記第1のアームと前記第2のアームとの間のピボット接続部は、前記ピボット接続部及び多方向ジョイントを同時にロックするための電動モータを有する、請求項9に記載の調節可能アーム。
  11. 前記電動モータは、遠隔スイッチによって制御可能である、請求項10に記載の調節可能アーム。
  12. 前記遠隔スイッチがフットペダルにおいて一体化される、請求項11に記載の調節可能なアーム。
  13. 請求項1乃至13の何れか一項に記載の調節可能アーム及び患者モニタリング装置を有する、アセンブリ。
  14. 前記患者モニタリング装置は超音波プローブである、請求項13に記載のアセンブリ。
JP2017554269A 2015-04-21 2016-04-08 患者モニタリング装置のための調節可能アーム Active JP6393432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15164355.8 2015-04-21
EP15164355 2015-04-21
PCT/EP2016/057712 WO2016169787A1 (en) 2015-04-21 2016-04-08 An adjustable arm for a patient monitoring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511435A true JP2018511435A (ja) 2018-04-26
JP6393432B2 JP6393432B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=53008299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554269A Active JP6393432B2 (ja) 2015-04-21 2016-04-08 患者モニタリング装置のための調節可能アーム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11413009B2 (ja)
EP (1) EP3285652B1 (ja)
JP (1) JP6393432B2 (ja)
CN (1) CN107530048B (ja)
WO (1) WO2016169787A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11129765B2 (en) * 2017-04-21 2021-09-28 Mizuho Osi System, apparatus and method for patient positioning prior to, during and/or after medical procedures
CN113303780A (zh) * 2021-03-09 2021-08-27 高强 一种基于增加生物雷达检测的核磁成像检测设备及其方法
CN113520622B (zh) * 2021-07-12 2023-05-26 河南省人民医院 一种神经外科用头部检测定位装置
CN116473783B (zh) * 2023-04-21 2023-10-10 青岛市妇女儿童医院(青岛市妇幼保健院、青岛市残疾儿童医疗康复中心、青岛市新生儿疾病筛查中心) 一种临床手术用体位固定装置
CN117918894A (zh) * 2024-03-25 2024-04-26 大庆龙南医院(齐齐哈尔医学院第五附属医院) 一种防止探头重复检测的心脏多普勒超声诊断设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732772B2 (ja) * 1988-12-27 1995-04-12 博 古幡 超音波診断用プローブ支持装置
JP2010136942A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Nihon Univ 超音波プローブ固定装置
JP2011182978A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Waseda Univ 超音波診断装置用のプローブ操作補助装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631973A (en) 1994-05-05 1997-05-20 Sri International Method for telemanipulation with telepresence
US5779209A (en) * 1997-06-02 1998-07-14 Robert G. Johnston Positioning unit
EP2085065B1 (en) * 2000-06-02 2012-08-01 Hill-Rom Services, Inc. Foot support for a patient support
JP2002165804A (ja) * 2000-09-22 2002-06-11 Mitaka Koki Co Ltd 医療用スタンド装置
ATE484228T1 (de) * 2001-05-23 2010-10-15 Boss Instr Ltd Retraktorklemmenzusammenstellung
US6764432B2 (en) * 2001-11-10 2004-07-20 Hippensteel Joseph B Antigravity full range of motion four limb dry swim exercise machine
US20050261591A1 (en) 2003-07-21 2005-11-24 The Johns Hopkins University Image guided interventions with interstitial or transmission ultrasound
US20060089626A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Vlegele James W Surgical device guide for use with an imaging system
JP4759104B2 (ja) * 2005-08-26 2011-08-31 株式会社ユネクス センサ保持装置
US20070100346A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Wyss Joseph G Support for locating instrument guides
JP2009537231A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 マコ サージカル コーポレーション 触覚デバイスを制御するための方法および装置
US7575554B2 (en) * 2007-09-21 2009-08-18 University Of Yamanashi Breathing monitoring device having a multi-point detector
CH699319A2 (de) * 2008-08-15 2010-02-15 Stbl Medical Res Gmbh Verfahren und Gerät zum kontinuierlichen Messen des Blutdruckes zu Überwachungszwecken.
JP2012095679A (ja) * 2009-01-27 2012-05-24 Mitaka Koki Co Ltd 医療用器具の伸縮式保持アーム装置
US9366378B2 (en) * 2009-02-11 2016-06-14 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Support arm for ultrasound scanning
US20140039314A1 (en) 2010-11-11 2014-02-06 The Johns Hopkins University Remote Center of Motion Robot for Medical Image Scanning and Image-Guided Targeting
DE102011109037A1 (de) 2011-07-30 2013-01-31 Universität Zu Lübeck Verfahren zum Auffinden der Position eines Schallkopfes
CN202184800U (zh) * 2011-08-18 2012-04-11 张晶 一种消融针导线固定装置
US8840077B2 (en) * 2011-08-24 2014-09-23 Coopersurgical, Inc. Table-mounted surgical instrument stabilizers
WO2013068888A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Enlarged angular gating window c-arm image acquisition
US10414792B2 (en) 2011-12-03 2019-09-17 Koninklijke Philips N.V. Robotic guidance of ultrasound probe in endoscopic surgery
CN107595392B (zh) * 2012-06-01 2020-11-27 直观外科手术操作公司 使用零空间回避操纵器臂与患者碰撞
CN202640348U (zh) 2012-07-02 2013-01-02 四川职业技术学院 无线fpv服务机器人
CN102839878B (zh) * 2012-09-24 2015-08-19 廖冠荣 臂内隐藏式缓冲铰链
CN202878312U (zh) * 2012-11-13 2013-04-17 庄德胜 一种绳驱动多关节机器人
JP5953215B2 (ja) * 2012-12-07 2016-07-20 三鷹光器株式会社 医療用バランシングスタンドの自動バランス調整構造
EP2931371B1 (en) 2012-12-17 2020-07-15 Koninklijke Philips N.V. Real-time adaptive dose computation radiation therapy
WO2014097122A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound system control panel and display lift
DE102012112716A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 MAQUET GmbH Medizinischer Haltearm
CN103753526B (zh) * 2013-12-30 2015-09-30 重庆交通大学 可定位补偿的精密重载机械手
CN104400276B (zh) * 2014-09-02 2016-02-17 中国科学院等离子体物理研究所 一种用于核聚变装置真空室内部管路遥操作切焊的机构
CN104440865B (zh) * 2014-11-14 2016-04-06 江苏苏力机械集团有限公司 弹簧自平衡助力机械手

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732772B2 (ja) * 1988-12-27 1995-04-12 博 古幡 超音波診断用プローブ支持装置
JP2010136942A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Nihon Univ 超音波プローブ固定装置
JP2011182978A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Waseda Univ 超音波診断装置用のプローブ操作補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11413009B2 (en) 2022-08-16
US20180092624A1 (en) 2018-04-05
EP3285652B1 (en) 2018-12-05
WO2016169787A1 (en) 2016-10-27
JP6393432B2 (ja) 2018-09-19
CN107530048A (zh) 2018-01-02
CN107530048B (zh) 2024-01-12
EP3285652A1 (en) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6393432B2 (ja) 患者モニタリング装置のための調節可能アーム
US11672622B2 (en) Robot arm and methods of use
US20210228288A1 (en) Surgical robotic systems and methods thereof
US10925681B2 (en) Robot arm and methods of use
US9532837B2 (en) Repositionable medical instrument support systems, devices, and methods
US5571072A (en) Dual-axis endoscope holder
US9801771B2 (en) Adjustable position limb support for surgical tables
US20090247819A1 (en) System and method for positioning a laparoscopic device
US20080064960A1 (en) High frequency ultrasound transducer holder and adjustable fluid interface
US20170303879A1 (en) Detector rotation controlled by x-ray collimation
US20210270411A1 (en) Counterbalancing mechanism and stabilizer design and method for counterbalancing and stabilizing a load
US20170165143A1 (en) Adjustable position limb support for surgical tables
JP2004237083A (ja) 超音波探触子保持装置
CN205126287U (zh) 一种浅表血管超声检查探头支架
JP2005143783A (ja) 超音波探触子ホルダおよび超音波探触子保持装置
CN209107951U (zh) 骨科机器人
CN215821217U (zh) 一种超声辅助手臂支架
CN113397680A (zh) 万向连接组件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171016

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171016

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6393432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250