JP2018508737A - 特注のnpr挙動のための特別設計のパターンを有する混成ディンプル−ボイドオーセチック構造 - Google Patents

特注のnpr挙動のための特別設計のパターンを有する混成ディンプル−ボイドオーセチック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018508737A
JP2018508737A JP2017555432A JP2017555432A JP2018508737A JP 2018508737 A JP2018508737 A JP 2018508737A JP 2017555432 A JP2017555432 A JP 2017555432A JP 2017555432 A JP2017555432 A JP 2017555432A JP 2018508737 A JP2018508737 A JP 2018508737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusions
openings
auxetic structure
array
rigid body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017555432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508737A5 (ja
Inventor
フランソワ−シャビエル ユッテ
フランソワ−シャビエル ユッテ
ミン クァン ファム
ミン クァン ファム
ファビアン エンリケ サンチェス ゲレーロ
ファビアン エンリケ サンチェス ゲレーロ
メーガン シェーンザー
メーガン シェーンザー
アリ シャニアン
アリ シャニアン
ファルハード ジャヴィド
ファルハード ジャヴィド
カティア ベルトルディ
カティア ベルトルディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
Original Assignee
Harvard College
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College filed Critical Harvard College
Publication of JP2018508737A publication Critical patent/JP2018508737A/ja
Publication of JP2018508737A5 publication Critical patent/JP2018508737A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/002Wall structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/03044Impingement cooled combustion chamber walls or subassemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/03045Convection cooled combustion chamber walls provided with turbolators or means for creating turbulences to increase cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

オーセチック構造、低孔隙率のオーセチックシート、オーセチック構造を伴うシステムおよびデバイス、ならびに、オーセチック構造の使用法および製造法が開示される。弾性的に硬質の本体310を含むオーセチック構造300が開示され、弾性的に硬質の本体310は、弾性的に硬質の本体310を貫いて延在する複数の開口部312と、弾性的に硬質の本体310から突出する複数の突出部314とを有する。開口部312および突出部314は、行および列から成るアレイなどの、特別設計のパターンに配置される。開口部312は、既定の孔隙率を提供するとともに巨視的で平面的な負荷条件下での負のポアソン比(NPR)挙動を通じて応力軽減を呈示するように、突出部314と協調するように構成される。いくつかの実施形態では、楕円形または半球形のディンプルである突出部314は、方形または6角形のパターンにおいて、S字形の貫通スロットまたは円形の穿孔である開口部312が間に配置される。

Description

本開示は一般に、調整された等方性および異方性のポアソン比を有する多孔質材料およびセルラーソリッド(cellular solid)に関する。より詳細には、本開示の態様は、負のポアソン比(NPR:negative Poisson’s Ratio)挙動を呈示する特別設計のパターンを有するオーセチック構造(auxetic structure)、ならびにそのような構造を使用するシステム、方法、およびデバイスに関する。
本出願は、2015年2月20日に出願された米国特許仮出願第62/118,823号、および2015年1月9日に出願された米国特許仮出願第62/101,834号の優先権を主張するものであり、そのどちらもそれぞれの全体を本願に引用して援用する。
材料が特定の軸に沿って圧縮されるとき、それらは最も一般的には、印加される軸方向負荷に直交する方向に拡大することが認められる。逆に言えば、大抵の材料は、収縮の軸に直交する軸に沿って引張負荷が印加されたときに、特定の軸に沿って収縮する。この挙動を特徴付ける材料特性は、ポアソン比として知られており、これは、軸方向負荷条件下での横方向/側方向の歪みと軸方向/長手方向の歪みとの比率の負数と定義することができる。大多数の材料は、正のポアソン比によって特徴付けられ、このポアソン比は、ゴムでは約0.5、アルミニウム、真鍮、および鋼では約0.3、ガラスでは約0.2である。
反対に、負のポアソン比(NPR)を有する材料は、軸方向に圧縮(または延伸)されると横断方向に収縮(または拡大)する。負のポアソン比挙動を呈示する材料は、しばしば「オーセチック」材料と呼ばれる。多くの研究の結果は、オーセチック挙動が材料の微細構造とその変形との間の相互作用を伴うことを示唆する。この例は、立方格子、天然積層セラミックス、強誘電性多結晶セラミックス、およびゼオライトを有する金属は全て負のポアソン比挙動を呈示し得るという発見によって提供される。さらに、いくつかの幾何形状および機構は、凹角構造、階層積層体、高分子および金属の発泡体を有する発泡体を含めて、ポアソン比に対して負の値を得るように提案されている。負のポアソン比の影響はまた、ソフトリソグラフィを使用して作製された複動材料を使用してマイクロメートルスケールで、また、カーボンナノチューブのシート組立体によりナノスケールで実証されている。
オーセチック材料の作製における重要な課題は、オーセチック材料が通常、複雑な幾何形状を有する構造体をホスト母材に埋め込むことを伴うことである。したがって、製造プロセスは、応用に向けての実用的開発における障害となっている。多くのオーセチック材料の基礎を形成する構造は、セルラーソリッドの構造である。これらの材料の変形に関する研究は、座屈現象の役割と、負荷容量と、圧縮負荷下でのエネルギー吸収とに重点を置く、比較的成熟した分野である。ごく最近、実験的研究と数値的研究とを組み合わせた結果は、2Dの周期的多孔質構造における機械的不安定性が元の幾何形状の劇的な変化を引き起こし得ることを証明した。具体的には、弾性母材内の円形穴の方形アレイの単軸負荷が、アレイに負荷がかかっている間に、交互に互いに直交する楕円のパターンをもたらすことが分かっている。これは、印加される歪みの臨界値を超える弾性不安定性に起因する。この不安定性で観察される幾何学的な再編成は、可逆性のものであるとともに反復可能なものであり、また、印加される負荷の狭い範囲にわたって生じる。さらに、パターンの変化は2D構造に対する単方向性の負のポアソン比挙動をもたらすことが示されており、すなわち、パターンの変化は、圧縮下でのみ生じる。
米国特許第5,233,828号(「’828号特許」)は、高温用途で利用される特別設計のボイド構造−燃焼器ライナまたは「遮熱材」−の例を示す。燃焼器ライナは、通常、ガスタービンの燃焼部で使用される。燃焼器ライナはまた、ガスタービンの排気部において、またはタービンブレードなどのガスタービンの他の部分もしくは構成要素において使用され得る。動作にあたっては、燃焼器は、約3,000°Fまたはそれを上回るような強烈な高温でガスを燃焼させる。この強烈な熱がタービンに出る前に燃焼器に損傷を与えることを防ぐために、燃焼器ライナは、燃焼器の内部に設けられて、周囲の機関を断熱する。燃焼器ライナにわたって温度差および圧力差を最小限に抑えるために、‘828号特許に示されるように、連続的なパターンで配置された離間した冷却孔の形態をなす冷却特徴が、従来設けられてきた。別の例として、米国特許第8,066,482(B2)号は、ガスタービンの所望の領域の冷却を促進するとともに冷却孔内およびその周りの応力レベルを下げるために楕円形状の冷却孔を有する、特別設計の構造部材を提示している。欧州特許第0971172(A1)号は、ガスタービンの燃焼ゾーンに使用される穿孔ライナの別の例を同様に示す。しかし、上記の特許文献のいずれも、オーセチック挙動を呈示するものとして、またはNPR効果を提供するように特別設計されているものとして開示された例を提供しない。
米国特許出願公開第2010/0009120(A1)号は、臨界の巨視的な応力または歪みが印加されると構造配置の変形を呈する弾性的または弾塑性的な固体を含む、様々な変形力のある周期的構造を開示している。前述の変形は、幾何学的パターンを変化させて、変形力のある周期的構造内の特徴の間隔および形状を変更する。臨界の巨視的な応力または歪みが取り除かれると、これらの弾性的で周期的な固体は、その元の形態に戻る。比較として、米国特許出願公開第2011/0059291(A1)号は、調整されたポアソン比挙動を提供する構造化多孔質材料を開示している。これらの多孔質構造は、負のまたはゼロのポアソン比を提供するようにボイドの変形に関する力学および材料の変形に関する力学を介して調整される、弾性のあるシートにおける楕円形または楕円形様のボイドのパターンから成る。上述の特許文献は全て、あらゆる目的のために、それぞれの全体を本願に引用して援用する。
本開示の態様は、特注の負のポアソン比(NPR)挙動を提供するための特別設計のパターンを有する混成ディンプル−ボイドオーセチック構造を対象とする。例として、硬質であるが弾力性のある材料のシートが、楕円形、バーベル形、またはS字形の貫通スロットなどの注意深く設計されたボイドと、注意深く設計された隆起したまたは窪んだ突出部とを有して、作製される。これらのボイドおよび突出部は、変位負荷条件下での応力を軽減するように特別設計されたパターンで、シートの平面に配置される。応力の軽減は、例えば、セルの回転(cell rotation)を通じて達成され、結果的に、シートにNPR挙動を与える。ボイドの形状は、種々の位相パラメータを調整することにより、応力を最小限に抑えるように最適化され得る。多くの形状パラメータも構造全体の孔隙率に影響を及ぼすので、いずれの応力最適化パターンも、それに関連した一定の孔隙率を有することになる。
多くの場合、パターン化されたオーセチック構造は、変位負荷条件における最小限の応力のために最適化されると、例えばガスタービンにおける燃焼構成要素のための目標といった典型的な目標よりも高い孔隙率になりがちである。これらの目標は、場合によっては9.0%に達するが一般に0.3〜5.0%の間であり、タービンの排気目標を達成するのに重要であり得る。関連する制約を最適化プロセスに適用することによりオーセチック構造にこの範囲内の孔隙率が与えられる場合、混成オーセチックを形成するためにボイドパターン化オーセチック特徴(例えば、スロット)とともに使用される無孔のオーセチック特徴(例えば、ディンプル)の付加を伴って、応力軽減が達成される。この混成構造は、ボイドのみを利用するオーセチック構造によって得られる孔隙率値よりもはるかに低い特定の孔隙率値を得て、既存の技術と比較して相応のNPR挙動を提供するとともになおも応力軽減を達成することができる。混成オーセチック構造の1つの例は、同じアスペクト比を有して方形パターンに配置される、楕円形のディンプルとS字形の貫通スロットの組合せを用いる。
本開示のいくつかの態様によれば、様々なオーセチック構造が開示される。一例では、オーセチック構造が、金属製シートまたは他の十分に弾性のある固体材料などの、弾性的に硬質の本体(elastically rigid body)を含み、弾性的に硬質の本体は、弾性的に硬質の本体を貫いて延在する複数の開口部と、弾性的に硬質の本体から突出する複数の突出部とを有する。開口部は、行および列から成る第1のアレイに配置され、一方、突出部は、行および列から成る第2のアレイに配置される。開口部は、既定の孔隙率を提供するとともに、例えばそのようなNPR構造のセルの回転(cellular rotation)および応力軽減特性を通じた、巨視的で平面的な負荷条件下での負のポアソン比(NPR)挙動を通じた応力軽減を提示するために、複数の突出部と協調するように構成される。いくつかの構成では、楕円形または半球形のディンプルである突出部は、方形または6角形のパターンにおいて、S字形の貫通スロットまたは円形の穿孔である開口部が間に配置される。
本開示の他の態様によれば、低孔隙率のオーセチックシート構造が開示される。一例では、金属製シートを含む低孔隙率のオーセチックシート構造が提示され、金属製シートは、金属製シートを貫いて延在する複数のボイドと、金属製シートから突出する複数のディンプルとを有する。幅、半径、アスペクト比、および/または曲率などの第1の幾何学的特性のセットを有するボイドは、第1のパターンに配置される。アスペクト比および/または深さなどの第2の幾何学的特性のセットを有するディンプルは、第2のパターンに配置される。ボイドの幾何学的特性およびパターンは、既定の孔隙率を提供するとともに巨視的で平面的な負荷条件下での負のポアソン比(NPR)挙動を通じて応力軽減を提示するために、ディンプルの幾何学的特性およびパターンと協調するように構成される。
本開示の他の態様は、オーセチック構造の製造方法および使用方法を対象とする。一例では、オーセチック構造を製造するための方法が提示される。前述の方法は、弾性的に硬質の本体を用意するステップと、弾性的に硬質の本体を貫いて延在する複数の開口部を弾性的に硬質の本体に付加するステップであって、複数の開口部が行および列から成る第1のアレイに配置されるステップと、弾性的に硬質の本体から突出する複数の突出部を弾性的に硬質の本体に付加するステップであって、複数の突出部が行および列から成る第2のアレイに配置されるステップと、を含み、複数の開口部は、既定の孔隙率を提供するとともに巨視的で平面的な負荷条件下での負のポアソン比(NPR)挙動を通じた応力軽減を呈示するように、複数の突出部と協調するように構成される。弾性的に硬質の本体は、金属製シートまたは他の十分に弾性のある固体材料などの、様々な形態をとることができる。いくつかの構成では、楕円形または半球形のディンプルである突出部は、方形または6角形のパターンにおいて、S字形の貫通スロットまたは円形の穿孔である開口部が間に配置される。
本開示の他の態様によれば、オーセチック構造を作製する方法が提示される。この方法は、オーセチック構造の所定の設計要件に対する設計値を受け取るステップと、受け取った設計値から、オーセチック構造のための必要とされる構成要素の孔隙率および/または剛性を決定するステップと、オーセチック構造に対する最大許容応力値を決定するステップと、最大許容応力値および必要とされる構成要素孔隙率/剛性に少なくとも部分的に基づいて、オーセチック構造の複数のスロットのためのスロット設計パラメータを決定するステップと、最大許容応力値および必要とされる構成要素孔隙率/剛性に少なくとも部分的に基づいて、オーセチック構造の複数のディンプルのためのディンプル設計パラメータを決定するステップと、最大許容応力値および必要とされる構成要素孔隙率/剛性に少なくとも部分的に基づいて、スロットおよびディンプルのための単位セル配置(unit cell arrangement)を決定するステップと、決定されたスロット設計パラメータ、決定されたディンプル設計パラメータ、および決定された単位セル配置に従って、複数のスロットおよびディンプルを弾性的に硬質の本体に付加するステップと、を含む。
上記の概要は、本開示のあらゆる実施形態またはあらゆる態様を表すことを意図されたものではない。むしろ、前述の概要は、本明細書に提示された新規な態様および特徴のうちのいくつかの例示を提供するものに過ぎない。単独でまた任意の組合せで発明性があると考えられる、上記の特徴および利点、ならびに本開示の他の特徴および利点は、添付の図面および添付の特許請求の範囲に関連して解釈したときに、本開示を実施するための代表的な実施形態およびモードの以下の詳細な説明から容易に明らかになるであろう。
本開示の態様による、細長い貫通孔を有する代表的な構造のポアソン比挙動を示す、公称歪み対ポアソン比のグラフである。 グラフからの特定のデータ点に対応する、図1の代表的な構造の図である。 グラフからの特定のデータ点に対応する、図1の代表的な構造の図である。 グラフからの特定のデータ点に対応する、図1の代表的な構造の図である。 本開示の態様による、楕円形の突出部とS字形の貫通スロットとを利用する代表的な混成ディンプル−ボイドオーセチック構造の平面図である。 本開示の態様による、楕円形の突出部とS字形の貫通スロットとを利用する代表的な混成ディンプル−ボイドオーセチック構造の平面図である。 本開示の態様による、半球形の突出部とS字形の貫通スロットとを利用する代表的な混成ディンプル−ボイドオーセチック構造の平面図である。 本開示の態様による、半球形の突出部とS字形の貫通スロットとを利用する代表的な混成ディンプル−ボイドオーセチック構造の平面図である。 本開示の態様による、半球形の突出部とS字形の貫通スロットとを利用する代表的な混成ディンプル−ボイドオーセチック構造の平面図である。 本開示の態様による、半球形の突出部と円形のボアスロット(bore slot)とを利用する代表的な混成ディンプル−ボイドオーセチック構造の平面図である。 本開示の態様による、半球形の突出部と円形のボアスロット(bore slot)とを利用する代表的な混成ディンプル−ボイドオーセチック構造の平面図である。 開示された概念の態様によるオーセチック構造を作製するためのアルゴリズムまたはワークフロー図を示す、流れ図である。
本開示は、様々な変形および代替形態を受け入れる余地があり、いくつかの代表的な実施形態が、例として図面に示されており、また、本明細書において詳細に説明される。しかし、本開示の発明性のある態様は、図面に示された特定の形態に限定されるものではないことが、理解されるべきである。むしろ、本開示は、添付の特許請求の範囲によって定められる本発明の精神および範囲に含まれる全ての変形、均等物、組合せおよび部分的組合せ、ならびに代替形態を含むものである。
本開示は、多くの異なる形態で実施形態を受け入れる余地がある。代表的な実施形態が、本開示は本開示の原理の例示と見なされるべきものでありかつ本開示の多様な態様を図示された実施形態に限定するように意図されたものではないという了解の下で、図面に示されており、本明細書において詳細に説明される。その限りにおいて、例えば、要約、発明の概要、および発明を実施するための形態のセクションにおいて開示されているが特許請求の範囲には明確に記載されていない要素および制限は、単独にまたは集合的に、含意、推測、または他の方法により、特許請求の範囲に組み込まれるべきではない。本発明の詳細な説明の目的のために、具体的に否定されていないかまたは論理的に禁じられていない限り、単数形は複数形を含み、その逆も同様であり、また、「含む」または「備える」または「有する」という用語は、「制限なく含む」を意味する。さらに、本明細書において、「約」、「ほぼ」、「実質的に」、「おおよそ」などの近似の用語は、例えば、「において、近く、近くにおいて」、または「〜の3〜5%内」、または「許容可能な製造公差内」、またはそれらの任意の論理的な組合せの意味で使用され得る。
本開示の態様は、巨視的に負荷をかけられたときに負のポアソン比(NPR)挙動を提供する繰返しの開口部および突出部のパターンを含む、混成ディンプル−ボイドオーセチック構造を対象とする。ポアソン比(または、「ポアソン係数」)は、一般に、延伸された物体における横断方向の収縮歪みの長手方向の伸長歪みに対する比率として表され得る。ポアソン比は、典型的には、多くの合金、重合体、ポリマー発泡体、およびセルラーソリッドを含む大抵の材料の場合、正であり、それらの材料は、延伸されたときに断面が薄くなる。本明細書において開示されるオーセチック構造は、負のポアソン比挙動を呈示する。
開示される概念の態様によれば、オーセチック構造が1つの軸に沿って(例えば、Y方向に)圧縮されると、隣り合う開口部の配置方法のために、同軸の歪みが、各セルの中心の周りにモーメントをもたらす。そして、それにより、セルが回転させられる。各セルは、そのすぐ隣のセルとは逆方向に回転する。この回転は、水平方向に隣り合ったセル間の横方向軸(X方向)の距離の減少をもたらす。言い換えれば、構造をY方向に圧縮することにより、構造はX方向に収縮させられる。反対に、Y方向における引張りは、X方向における拡大をもたらす。構造全体のスケールにおいて、これは、オーセチック材料の挙動をまねる。しかし、本明細書で開示される構造の多くは、従来の材料で構成される。したがって、純粋な材料それ自体は、正のポアソン比を有し得るが、本明細書において開示される開口部および突出部のパターンの導入により構造を変形することにより、構造は、負のポアソン比を有するように振る舞う。
図1は、図2A〜2Cに示された3つの代表的なボイド構造のポアソン比挙動を示す、公称歪みに対するポアソン比(PR)のグラフである。図1のチャートは、負荷下での各試験片のポアソン比を示す。特定の変形の水準において、「瞬間の」PRは、変形の水準を表すパラメータ(例えば、公称歪み)と対照して判定されプロットされ得る。意図された適用法に対して設計者が所望のNPRを有する場合、そのPRに対応する変形の水準を決定することができ、また、その条件における穴の幾何形状を決定することができる。次いで、応力を受けていない部品にこの穴の形状パターンを機械加工(製造)して、所望のPRを持つ構成要素を獲得することができる。
図2Bおよび2Cで明らかなように、NPR開口部パターンは、楕円形の貫通スロットとして示される、水平方向および垂直方向に配向された細長い穴(「開口部」または「ボイド」または「スロット」とも呼ばれる)より成り得る。これらの細長い穴は、各垂直方向の線が均等に離間され、かつ、両次元における各水平方向の線が均等に離間される(また、Δx=Δy)形で、水平方向および垂直方向の線(例えば、図2Bにおける方形アレイの行および列)に配置される。各スロットの中心は、各線のうちの2つの線の交差点上に位置する。水平方向に配向されたスロット、および垂直方向に配向されたスロットは、垂直方向に配向されたいずれのスロットも水平方向に配向されたスロットによって取り囲まれる(逆の場合も同じ)一方で次の垂直方向に配向されたスロットが両対角線上に見られるように、垂直方向および水平方向の線上に交互に並ぶ。これらのボイドは、冷却穴および/または減衰穴として機能することもでき、また、それらの配置により、応力軽減特徴としても機能することができる。本明細書で論じられるように、図2Bおよび2Cに示されたスロットのうちの1つ以上は、同じように成形されたディンプル(本明細書では「突出部」または「突起」とも呼ばれる)に置き換えられてもよい。
本明細書で開示される特定のオーセチック構造形状のうちのいずれかを含む材料による壁を有して作られるガスタービン燃焼器も開示される。いくつかの実施形態では、開口部の形状および突出部の形状は、製造時に金属構造をつぶすことなく金属体におけるNPR挙動を得るために、外部負荷下におけるゴムに見られるつぶれたボイド形状に開口部の形状が相当するように、応力が加えられていない状態で金属体に直接生成される。金属製構成要素にボイドパターンを複製するために、様々な製造工程が使用され得る。製造は、必ずしも工程ステップのうちの1つとして座屈を含まない。本明細書で開示されるオーセチック構造は、燃焼器壁に限定されるものではなく、むしろ、これらの特徴は、タービンの他の部分(例えば、ブレード、羽根等)に取り込まれ得る。
従来の燃焼器壁では、冷却用空気流および減衰のために使用される穴は、応力集中部としても機能する。開示された実施形態のうちのいくつかでは、熱点における壁材料がその周囲の材料を例えば垂直方向に圧迫すると、壁材料は負のポアソン比により水平方向に収縮することになり、逆の場合も同じである。この挙動は、熱点における応力を著しく減少させる。この効果は、低下した剛性の影響よりも紛れもなく強い。熱点における応力は、例えば50%減少し、そのことにより、応力疲労寿命が桁違いに増加することになる。NPR挙動による応力減少は、燃焼器壁の空気消費量を増加させない。より長い寿命は、そのように使用されてもよく、または、壁材料は、原料費を削減するために、より安価なものに置き換えられてもよい。
また、円形の燃焼器冷却孔を2〜3%の少量の細長い/楕円形の空気通路に置き換えることにより、冷却および減衰性能を維持しながらも熱機械応力が少なくとも5分の1に軽減されることが証明された。例えば、燃焼器における楕円形の冷却孔は、最悪の主応力を5分の1に減少させることが予測されている。したがって、NPR挙動を誘発することは、NPR挙動が従来の冷却孔と比較して最悪の主応力を5分の1に減少させるという点において、燃焼器の冷却孔にさらなる機能性を付加する。燃焼器固有の超合金の応力疲労において、分応力を半減させることにより、疲労寿命は10倍超延びる。いくつかの実施形態では、超合金は、インコネル(例えば、IN100、IN600、IN713)、ワスパロイ、ルネ合金(例えば、ルネ41、ルネ80、ルネ95、ルネN5)、ヘインズ合金、インコロイ、MP98T、TMS合金、およびCMSX(例えば、CMSX−4)単結晶合金などの、ニッケル基超合金であり得る。
最適化された孔隙率は冷却機能の向上をもたらすことが示されている。本明細書において、「孔隙率」は、開口部の表面積Aを構造体の表面積Aで割ったものを意味すると定義することができ、すなわち、孔隙率=A/Aである。所与のボイド構造の孔隙率は、いくつかの実施形態では約0.3〜9%であることが望ましい場合があり、または、いくつかの実施形態では約1〜4%であることが望ましい場合があり、または、いくつかの実施形態では約2%であることが望ましい場合がある。比較として、多くの従来技術の構成は、40〜50%の孔隙率を必要とする。
所望のNPR挙動を提供するために、細長い開口部に対する所定の最適なアスペクト比が存在する可能性がある。本明細書において、開口部の「アスペクト比」は、開口部の幅で割った長さ、または開口部の短軸の長さで割った長軸の長さを意味すると定義することができる。開口部のアスペクト比は、いくつかの実施形態ではおおよそ5〜40であることが望ましい場合があり、または、いくつかの実施形態ではおおよそ20〜30であることが望ましい場合がある。最適なNPRは、例えば、−0.5とすることができる。開示される概念の態様は、ミリメートルのパターン長さスケールで作成された構造パターンで実証することができ、また、単位格子が構造体に適合する限り、より小さな長さスケール(例えば、マイクロメートル、サブマイクロメートル、およびナノメートルの長さスケール)またはより長い長さスケールで同じ周期パターンを有する構造体にも同様に適用可能である。
次に図3〜9を参照すると、本開示によるNPR挙動を呈示する混成ディンプル−ボイドオーセチック構造の様々な例が示されている。例えば、図3は、細長い対称な突出部の交互パターンと細長い非対称なスロットの交互パターンとを利用する、全体的に300で指名された混成ディンプル−ボイドオーセチック構造を示す。前述の突出部およびスロットは細長く、それぞれが、短軸(例えば、幅)よりも長くかつ短軸に直角な長軸(例えば、長さ)を有する。図示のように、オーセチック構造300は、弾性的に硬質の本体310を含み、この弾性的に硬質の本体310は、巨視的な負荷状態が緩和または解消されたときに実質的にまたは完全にその元の形態に戻るのに十分な弾性を有する、金属製シートまたは他の剛体の形態であり得る。弾性的に硬質の本体310には、集合的に312として指名される複数のS字形の貫通スロット(または、「開口部」)が製作され、これらのスロットは、弾性的に硬質の本体310を貫いて延在する。細長い開口部は、応力が加えられていない状態にあるときに、弾性的に硬質の本体310に存在する。加えて、集合的に314として指名される複数の楕円形の突出部(または、「ディンプル」)が、弾性的に硬質の本体310の表面から突出する。隆起した突出部だけを含んで示されているが、オーセチック構造300は、1つ以上の隆起した突出部と1つ以上の窪んだ突出部とを有して作製されてもよい。
S字形の貫通スロット312が、行と列とに(例えば、第1のアレイまたはマトリクスに)配置され、同様に、楕円形の突出部314が、行と列とに(例えば、第2のアレイまたはマトリクスに)配置される。図3の実施形態では、S字形の貫通スロット312の行は、楕円形の突出部314の行に挟まれる(例えば、完全にスロットから成る行が、上側および下側で完全に突出部から成る行に隣接され、その逆も同様である)。さらに、前述の行のそれぞれが、垂直に配向されたスロット/突出部と水平に配向されたスロット/突出部とを繰り返す。例えば、垂直に配向された各スロットは、その左手側および右手側で、水平に配向されたスロットに隣接され、一方で、垂直に配向された各突出部は、その左手側および右手側で、水平に配向された突出部に隣接される。この配置によれば、第1の複数の突出部およびスロットが、それらの長軸をアレイの行に平行にして配置され、一方で、第2の複数の突出部およびスロットが、それらの長軸をアレイの列と平行にして配置される。
図示された開口部および突出部のパターンは、既定の孔隙率(例えば、約0.3から9%)を提供するとともに、巨視的で平面的な負荷条件下で(例えば、シートの平面に引張または圧縮が適用されたときに)、確定された負のポアソン比(例えば、約−0.5から−0.7)を呈示する。例えば垂直軸に沿ってオーセチック構造300が延伸されると、垂直方向における軸方向歪みにより、各セルの中心の周りにモーメントがもたらされ、それによりセルが回転される。セルは、隣接する2つのボイドに隣り合った隣接する2つのディンプルで構成され得る。各セルは、そのすぐ隣のセルの方向とは反対の方向に回転する。この回転は、構造をY方向に延伸させることが構造をX方向に延伸させるように、水平方向に隣り合ったセル間のX方向距離を増大させる。開口部は、既定の孔隙率および既定のアスペクト比を含む(第1の)特別設計された幾何学的特性を有し、一方、突出部は、既定の深さおよび既定のアスペクト比を含む(第2の)特別設計された幾何学的特性を有し、この幾何学的特性は、巨視的な応力および歪み負荷の下で所定のNPR挙動を得るために、NPR特徴密度およびセル配置を含む開口部−突出部パターンの(第3の)特別設計された幾何学的特性と協調するように構成される。
単位セルの形状および鮮明度に関してディンプルおよびボイドの配向を変化させることも、本開示の範囲および精神に含まれる。例として、他の潜在的な単位セルの組成には、図5に見られるように4つの頂点のそれぞれに位置するボイドと中心にあるディンプルとでまたは各頂点に位置するディンプルと中心にあるボイド形状とで各単位セルが構成される方形単位セル、図6に見られるように6つの頂点のそれぞれに位置するディンプルと中心にあるボイド形状とでまたは頂点に位置するボイドと中心にあるディンプルとで各単位セルが構成される6角形単位セル、および、図7に見られるように形状の境界線に沿って配置されたボイドおよびディンプルの組合せによる多角形単位セルが含まれる。単位セルは、モザイク模様とされ得る任意の形状をとることができる。さらに、ディンプルとボイドとの間隔は、図9に見られるようにボイドがディンプルの頂部または側部に現れることを含めて、図8に見られるように増減されてもよい。代替的なディンプル形状と組み合わせて使用される代替的なボイド形状も想定される。いくつかの任意選択のボイド形状には、例えば、楕円形、円形、樽形、I字形、S字形、およびZ字形の貫通スロットが含まれる。いくつかの任意選択のディンプル形状には、楕円形、半球形(hemispherical、semispherical)、I字形、S字形等が含まれる。
ディンプル形状を生成するために多くの方程式を使用することができ、一例が以下に提供される。ここで、aおよびbが、f(x,y)=0平面における楕円面のアスペクト比を制御する。ディンプルの深さは、δによって制御される。面外曲率は、αおよびβによって制御される。単一のディンプルは、

に制限される

により生成され得る。
ディンプルは、内向き/外向きのディンプルの組合せであってもよく、または、全てが平面から同じ方向に出ていてもよい。
所望の機械的挙動もしくは所望の冷却挙動、またはその両方を得るために、また、幾何学的要求を満たすために、任意の数の混成ディンプル−ボイドオーセチックシートが積み重ねられてもよい。あるいは、所望の挙動を得るために、混成オーセチックシートが平坦なまたは湾曲したシートと組み合わせられてもよく、または、混成ディンプル−ボイドシートと平坦な/湾曲したシートとの組合せが、統合されてもよい。多孔質のオーセチック特徴と無孔のオーセチック特徴との混成物を使用することの利点は、それぞれを個別に使用することと比較して、より広い孔隙率の範囲に合わせた設計が可能になることである。いくつかの無孔のオーセチック構造は、孔隙率0%の適用法のみを対象とし得る。パターン化ボイド構造は、比較的高い孔隙率において応力軽減に対する最上の便益を与える。これらの2種類のオーセチック構造を組み合わせることにより、より低い孔隙率のために設計しながらも、応力軽減に対する便益を実現することができる。
開示された構成のいずれかにとって有利な適用法は、ボイドが冷却空気を提供し、ディンプルが流れの乱流を増大させる、衝突噴流冷却式ライナ(impingement effusion cooled liner)におけるものであり得る。この適用法は、注意深く設計された機械的挙動および改善された冷却方式により分応力を軽減することができるので、現在の技術の状況に優る改善を提示する。金属打ち抜きによりディンプルを形成し穴あけ加工(例えば、レーザ穴あけ加工)によってボイドを作り出すことなどの、開示された例示的な実施形態を製造するいくつかの可能な方法が存在する。実施形態はまた、精密さが得られる理由からインベストメント鋳造法などを介して鋳造されてもよく、または、焼結もしくは3D印刷を介して作製されてもよい。特定の用途の場合、ディンプル−ボイドオーセチック構造が、特定の構成要素の必要とされる孔隙率、幾何形状、および温度プロフィルに合わせて最適化され得る。
図4には、細長い対称な突出部および細長い非対称なスロットの交互パターンを利用する、全体的に400で指名された混成ディンプル−ボイドオーセチック構造の別の例が示されている。外観に違いはあるが、オーセチック構造400は、他のオーセチック構造に関連して本明細書で説明される特徴、選択肢、および代案の任意のものを含み得る。同様に、明確に否定されていないかまたは論理的に禁じられていない限り、本明細書で開示されるオーセチック構造のいずれかは、他の開示された実施形態と、特徴、選択肢、代案を共有し得る。例えば、図3に示されたオーセチック構造300と同様に、図4のオーセチック構造400は、そのうちのいくつかが412として標識されているS字形の貫通スロット/開口部と、そのうちのいくつかが414として標識されている隆起した楕円形の突出部/ディンプルとを含む、弾性的に硬質の本体410(例えば、多結晶合金および/または単結晶合金のシート材料)を備える。図3に提示された構成と同様に、図4のS字形の貫通スロット412および楕円形の突出部414は、方形アレイ、または行および列から成るマトリクスに配置される。対照的に、各行および各列は、楕円形の突出部414と交互に配置されたS字形の貫通スロット412を含む。例えば、垂直に配向された各ディンプル414は、水平に配向されたスロット412により4つの側面において隣接され、一方で、水平に配向された各スロット412は、垂直に配向されたディンプル414により4つの側面において隣接される。この配置によれば、突出部の短軸は、アレイの行に平行し、開口部の短軸は、アレイの列に平行する。したがって、開口部の長軸は、アレイの列に平行し、一方で、突出部の長軸は、アレイの列に平行する。
図5〜7は、対称な突出部および細長いスロットの交互パターンを利用する、それぞれ500,600、および700として指名された混成ディンプル−ボイドオーセチック構造の追加的な例を提供する。上記のように、オーセチック構造500,600,700は、上述のオーセチック構造などの他のオーセチック構造に関連して説明された特徴、選択肢、および代案の任意のものを含み得る。これらのオーセチック構造500,600,700は、それぞれ、S字形の貫通スロット/開口部512,612,712、ならびに隆起した半球形の突出部/ディンプル514、614、および714を有してそれぞれ作製された、弾性的に硬質の本体510,610、および710を備える。図5では、S字形の貫通スロット512および半球形の突出部514は、方形単位セルの繰返しのまたはモザイク式のパターンに配置されており、各単位セルは、4つの隅部のそれぞれに配置されたスロット512と、4つのスロット512の中心にある突出部514とで構成される。対照的に、図6のオーセチック構造610は、6角形単位セルの繰返しのまたはモザイク式のパターンに配置されたS字形の貫通スロット612および半球形の突出部614を備え、各単位セルは、6つの隅部のそれぞれに配置された突出部614と6つの突出部614の中心にあるスロット612とで構成される。それに対し、図7は、6角形単位セルの繰返しのまたはモザイク式のパターンを用い、各セルは、セルの周囲に沿って配置されたスロット712および突出部714とセルの中心にあるスロット712との組合せを備える。
図8および9には、対称な突出部および対称な開口部の交互パターンを利用する、それぞれ800および900として指名された混成ディンプル−ボイドオーセチック構造の他の例が示されている。オーセチック構造800,900のそれぞれは、円形の開口部(または「穿孔」)812および912、ならびに隆起した半球形の突出部(または「ドーム」もしくは「ディンプル」)814および914を有してそれぞれ作製された、弾性的に硬質の本体810および910を備える。図8のオーセチック構造800は、方形単位セルのパターンに配置された円形の穿孔812および半球形のディンプル814を有して設計されており、各単位セルは、4つの隅部のそれぞれに配置されたディンプル814と4つのディンプル814の中心にある穿孔812とで構成される。対照的に、図9のオーセチック構造910は、方形単位セルのパターンに配置された穿孔912およびディンプル914を有して特別設計されており、各単位セルは、4つの隅部のそれぞれに配置されたディンプル914と各ディンプル914の中心を貫通する穿孔912とで構成される。
本開示の態様はまた、オーセチック構造を製造する方法、およびオーセチック構造を使用する方法を対象とする。例として、図3〜9に関連して上述されたオーセチック構造などのオーセチック構造を製造するための方法が提示される。この方法は、包括的で非排他的な一連の行為として、図3の弾性的に硬質の本体310などの弾性的に硬質の本体を用意するステップと、弾性的に硬質の本体を貫いて延在する図2Bの楕円形のスロットおよび図3の細長いS字形のスロットなどの複数の開口部を弾性的に硬質の本体に付加するステップであって、開口部が行および列から成るアレイに配置されるステップと、弾性的に硬質の本体の表面から突出する図3の突出部または図5の半球形の突出部などの複数の突出部を弾性的に硬質の本体に付加するステップであって、突出部が行および列から成るアレイに配置されるステップと、を含む。開口部は、既定の孔隙率を提供するとともに応力または歪み下で負のポアソン比(NPR)挙動を呈示するように、突出部−例えば、図3〜9に示された特別設計されたパターンのいずれかで配置される−と協調するように構成される。
次に図10の流れ図を参照すると、オーセチック構造を特別設計しかつ作製する改善された方法が、本開示の態様に従って全体的に1000で説明されている。図10は、開示される概念に関連する上記または下記の機能のいずれかまたは全てを実行するために例えばコンピュータ援用設計(CAD:computer aided design)システム、応力計算および/または流量計算のための有限要素(FE:finite element)システム(または類似のもの)、および/またはコンピュータ自動化製造(CAM:computer automated manufacturing)システムによって実行され得る命令を含む、アルゴリズムまたはワークフロー図を表すものであり得る。方法1000は、図面のうちの図1〜9に示された様々な態様および特徴を参照しながら説明されるが、そのような参照は、純粋に説明および明確化のために提供される。
方法1000は、ブロック1001から始まり、所望のオーセチック構造の適用法のための一連の所定の設計要件に対する設計値を受け取る。これらの設計要件には、いくつかの非限定的な例として、外部負荷要件、熱減衰要件等が含まれ得る。場合により、ブロック1003において、方法1000は、NPR挙動を取り入れることで恩恵を受け得る構成要素の所定の設計要件に対する受け取った設計値から、利用可能なNPR構造の適用法にその適用法が適しているかどうかを判定する。例えば、意図された適用法が、熱応力主導型であるか、変位制御された負荷条件下で機能するか、かつ/または必要とされるNPR値に対する所定の値を有する場合に、適用法は、「NPRに適した適用法」であると考えられ得る。オーセチック構造の適用法がNPRに適していないと判定された場合(1003=いいえ)、方法は、従来の設計が利用されるブロック1005に続く。
所望の適用法が実際にNPRに適していることがブロック1003において判定された場合(ブロック1003=はい)、方法は、ブロック1007および/またはブロック1009に続く。適用法の主要な設計要件が構造のための特定の必要とされる負のポアソン比(NPR)値である場合、ワークフローは、ブロック1007に進む。必要とされるNPR値は、スロット設計パラメータおよびディンプル設計パラメータをオーセチック構造に適応させることにより、ブロック1009において調整され得る。例えば、NPR挙動を呈示する開示されたオーセチック構造形状のいずれかは、ボイド特徴のアスペクト比および/または孔隙率を適応させることにより(一般に、より高いアスペクト比および/またはより高い孔隙率は、より負のPRを意味する)、または、適切なディンプル特性を選択することにより(一般に、より楕円形であることおよび/または険しさが少ないことは、より負のPRを意味する)、ポアソン比を調整するために適用され得る。所与の構成要素幾何形状のための正確な挙動を決定するために、パラメータ研究が用いられ得る。
あるいは、主要な設計要件が、目標とされた孔隙率値および/または剛性値である場合、ワークフローはブロック1011に進む。示された例によれば、ブロック1011はまた、受け取った設計値から、オーセチック構造のための必要とされる剛性を決定するステップを含み得る。ブロック1011において実施される判断は、場合により、必要とされる構成要素孔隙率が高いのか中位なのかゼロなのかを判定するステップと、必要とされる剛性が高いのか中位なのかゼロなのかを判定するステップとを必要とし得る。ブロック1013に示されるように、必要とされる構成要素孔隙率がゼロかまたはゼロに近くかつ/または必要とされる剛性が比較的高い場合、方法は、ブロック1015に示されるように、オーセチック構造が主にまたは単にNPRディンプルを備えるように、オーセチック構造の弾性的に硬質の本体へのNPRスロットの付加を減少するかまたは排除する。反対に、ブロック1017に示されるように、必要とされる構成要素孔隙率が比較的高く(例えば、おおよそ9.0%)かつ/または必要とされる剛性が比較的低い場合、方法は、ブロック1019に示されるように、オーセチック構造が主にまたは単にNPRスロットを備えるように、オーセチック構造の弾性的に硬質の本体へのNPRディンプルの付加を減少するかまたは排除する。しかし、ブロック1021に示されるように、必要とされる構成要素孔隙率が中位(例えば、0%を超えるが9%未満)でありかつ/または必要とされる剛性が中位であると判定された場合、方法は、ブロック1023に示されるように、相補的な数のNPRディンプルとNPRスロットとを弾性的に硬質の本体に付加する。
図10を続けて参照すると、ブロック1025は、ブロック1007および1011において確認された必要とされるNPR値および必要とされる構成要素孔隙率に少なくとも部分的に基づいて、オーセチック構造のNPRスロットのためのスロット設計パラメータ、オーセチック構造のNPRディンプルのためのディンプル設計パラメータ、ならびにスロットおよびディンプルのための単位セル配置を決定するステップを含む。スロット設計パラメータは、NPRスロットの形状、NPRスロットのサイズ、NPRスロットのアスペクト比等を、単独でまたは任意の組合せで含む。この関連で、ディンプル設計パラメータは、NPRディンプルの形状、NPRディンプルのサイズ、NPRディンプルの深さ等を、単独でまたは任意の組合せで含む。比較すると、単位セル配置は、スロットおよびディンプルのためのパターン、間隔、比率、またはそれらの任意の組合せを含む。いくつかのパターン設計規則は、NPRスロットの回転およびディンプルの平面内への変位からNPR挙動が得られることを考慮することを必要とし得る。したがって、少なくともいくつかの実施形態に対しては、上述のパラメータが、所望の応力特性および冷却性能特性を得るためにこの挙動を制御するように選択されることが望ましい。最小限の険しさを有する円形のディンプルは、楕円形のディンプルまたは険しさの強いディンプルよりも低いピーク応力を有する傾向がある。
次いで、方法1000はブロック1027に進み、このブロック1027では、選択されたディンプル(例えば、半球形、楕円形等)および選択された貫通スロット(例えば、楕円形、S字形、I字形等)のパターンが、オーセチック構造の弾性的に硬質の本体の(上部)表面上に展開される。場合により、ブロック1029において、弾性的に硬質の本体へのスロットおよびディンプルの付加に先立って、スロット設計パラメータ、ディンプル設計パラメータ、および単位セル配置が分析される。この分析は、何らかの変化が必要とされているのかどうかを判定するために、費用モデル、減衰モデル、冷却モデル、および/または応力モデルを利用し得る。修正が必要な場合、ブロック1031において繰返しが実行され、次いで方法1000はブロック1025に戻る。そうでない場合、方法1000はブロック1033に進み、ブロック1033では、選択されたNPRスロットおよびディンプルが、決定されたスロット設計パラメータ、ディンプル設計パラメータ、および単位セル配置に従って、弾性的に硬質の本体に付加される。
いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも上記に列挙されかつ図面に示されたこれらのステップを含む。ステップを省略すること、さらなるステップを追加すること、および/または上記の順序を変更することも、本発明の範囲および精神に含まれる。前述の方法はオーセチック構造を設計および作製するための単一シーケンスを表すものであり得ることが、さらに留意されるべきである。しかし、方法は体系的かつ反復的な形で実施されることが期待される。
本開示の態様は、いくつかの実施形態では、コンピュータによって実行されるソフトウェアアプリケーションまたはアプリケーションプログラムと一般に呼ばれる、プログラムモジュールなどの、コンピュータ実行可能な命令のプログラムを通じて実装され得る。ソフトウェアは、非限定的な例では、特定のタスクを実行するかたまは特定の抽象データ型を実施する、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、およびデータ構造を含み得る。ソフトウェアは、コンピュータが入力の供給元に従って反応することを可能にするインタフェースを形成し得る。ソフトウェアはまた、受信データの供給元と関連して受信されるデータに応答して様々なタスクを開始するために、他のコードセグメントと協働し得る。ソフトウェアは、CD−ROM、磁気ディスク、バブル記憶装置、および半導体記憶装置(例えば、様々なタイプのRAMまたはROM)などの、様々な記憶媒体の任意のものに保存され得る。
さらに、本開示の態様は、ハンドヘルドデバイス、多重プロセッサシステム、マイクロプロセッサを基礎とするまたはプログラム可能な大衆消費電子製品、ミニコンピュータ、汎用コンピュータ等を含む、様々なコンピュータシステムおよびコンピュータネットワークの構成で実施され得る。さらに、本開示の態様は、通信ネットワークを通じてリンクされる遠隔処理デバイスによりタスクが実行される、分散型コンピュータ環境で実施されてもよい。分散型コンピュータ環境では、プログラムモジュールは、記憶貯蔵デバイスを含む局部および遠隔の両方のコンピュータ記憶媒体に配置され得る。したがって、本開示の態様は、コンピュータシステムまたは他の処理システムにおいて、様々なハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せに関連して実装され得る。
特定の機能を実行しかつ互いに相互作用する様々なモジュールまたはブロックまたはステップを有するものとして本明細書において例示されかつ論じられたアルゴリズムは、純粋に例示および説明のために提供されたものであることが、留意されるべきである。これらのモジュールは、説明のためにそれらの機能に基づいて分離されているに過ぎず、コンピュータハードウェア、および/または適切なコンピュータハードウェアでの実行のためにコンピュータ可読媒体に保存され得る実行可能ソフトウェアコードを表し得ることが、理解されるべきである。様々なモジュールおよびユニットの種々の機能は、ハードウェア、および/または上記のような非推移的なコンピュータ可読媒体に保存されるソフトウェアとして、任意の態様でモジュールとして結合または分離されてもよく、別々にまたは組合せで使用されてもよい。
本発明は、本明細書において開示された明確な構成および組成に限定されるものではない。むしろ、前述の説明から明らかになるあらゆる変形、変更、組合せ、置換、および変化が、添付の特許請求の範囲において定められる本発明の範囲および精神に含まれる。さらに、本発明の概念は、前述の要素および態様のあらゆる組合せおよび部分的組合せを明確に含む。

Claims (63)

  1. オーセチック構造であって、
    弾性的に硬質の本体を備え、前記弾性的に硬質の本体が、
    行および列から成る第1のアレイに配置されている、前記弾性的に硬質の本体を貫いて延在する複数の開口部と、
    行および列から成る第2のアレイに配置されている、前記弾性的に硬質の本体から突出する複数の突出部と
    を有し、
    前記複数の開口部が、既定の孔隙率を提供するとともに巨視的で平面的な負荷条件下で負のポアソン比(NPR)挙動を呈示するように、前記複数の突出部と協調するように構成されることを特徴とするオーセチック構造。
  2. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記突出部のそれぞれが、短軸に垂直な長軸を有する細長いものであることを特徴とするオーセチック構造。
  3. 請求項2に記載のオーセチック構造であって、前記突出部の前記短軸が、前記第2のアレイの前記行に平行であり、前記突出部の前記長軸が、前記第2のアレイの前記列に平行であることを特徴とするオーセチック構造。
  4. 請求項2に記載のオーセチック構造であって、前記突出部が、それぞれの長軸を前記第2のアレイの前記行に平行にして配置された第1の複数の突出部と、それぞれの長軸を前記第2のアレイの前記列に平行にして配置された第2の複数の突出部とを含むことを特徴とするオーセチック構造。
  5. 請求項2に記載のオーセチック構造であって、前記突出部が楕円形であることを特徴とするオーセチック構造。
  6. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記突出部が、1つ以上の隆起した突出部、および1つ以上の窪んだ突出部を含むことを特徴とするオーセチック構造。
  7. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記突出部が半球形であることを特徴とするオーセチック構造。
  8. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記複数の突出部が、前記複数の開口部と交互に配置されることを特徴とするオーセチック構造。
  9. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記開口部のそれぞれが、前記突出部のそれぞれを貫いて画定されることを特徴とするオーセチック構造。
  10. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記開口部のそれぞれが、短軸に垂直な長軸を有する細長いものであることを特徴とするオーセチック構造。
  11. 請求項10に記載のオーセチック構造であって、前記開口部の前記長軸が、前記第1のアレイの前記行に平行であり、前記開口部の前記短軸が、前記第1のアレイの前記列に平行であることを特徴とするオーセチック構造。
  12. 請求項10に記載のオーセチック構造であって、前記開口部が、それぞれの長軸を前記第1のアレイの前記行に平行にして配置された第1の複数の開口部と、それぞれの長軸を前記第1のアレイの前記列に平行にして配置された第2の複数の開口部とを含むことを特徴とするオーセチック構造。
  13. 請求項10に記載のオーセチック構造であって、前記開口部が、S字形の貫通スロットであることを特徴とするオーセチック構造。
  14. 請求項10に記載のオーセチック構造であって、前記細長い開口部が、応力が加えられていない状態にあるときに、前記弾性的に硬質の本体に存在することを特徴とするオーセチック構造。
  15. 請求項10に記載のオーセチック構造であって、前記細長い開口部によって提供される前記既定の孔隙率が、おおよそ0.3〜9%であることを特徴とするオーセチック構造。
  16. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記開口部のそれぞれ、および前記突出部のそれぞれが、おおよそ5〜40のアスペクト比を有することを特徴とするオーセチック構造。
  17. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記開口部が、円形の穿孔であることを特徴とするオーセチック構造。
  18. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記弾性的に硬質の本体が、金属製シートを含むことを特徴とするオーセチック構造。
  19. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記第1のアレイおよび前記第2のアレイが、前記開口部および前記突出部が同じ行および列に沿って整列するように、同一であることを特徴とするオーセチック構造。
  20. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記開口部が、前記既定の孔隙率および第1の所定のアスペクト比を含む第1の幾何学的特性を具備し、前記突出部が、既定の深さおよび第2の所定のアスペクト比を含む第2の幾何学的特性を具備し、前記第1および第2の幾何学的特性が、巨視的で平面的な負荷の下でのNPR挙動を通じて応力軽減を呈示するように協調的に構成されることを特徴とするオーセチック構造。
  21. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記弾性的に硬質の本体が、多結晶合金、または単結晶合金、またはその両方から成るシート材料を含むことを特徴とするオーセチック構造。
  22. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記突出部および前記開口部が、6角形単位セルのパターンに配置され、前記6角形単位セルのそれぞれの各頂点に前記突出部のうちの1つが位置し、前記6角形単位セルのそれぞれの中心に前記開口部のうちの1つが位置することを特徴とするオーセチック構造。
  23. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記突出部および前記開口部が、方形単位セルのパターンに配置され、前記方形単位セルのそれぞれの各頂点に前記開口部のうちの1つが位置し、前記方形単位セルのそれぞれの中心に前記突出部のうちの1つが位置することを特徴とするオーセチック構造。
  24. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記突出部および前記開口部が、方形単位セルのパターンに配置され、前記方形単位セルそれぞれの各頂点に前記突出部のうちの1つが位置し、前記方形単位セルそれぞれの中心に前記開口部のうちの1つが位置することを特徴とするオーセチック構造。
  25. 請求項1に記載のオーセチック構造であって、前記突出部および前記開口部が、方形単位セルのパターンに配置され、前記方形単位セルのそれぞれの各頂点に前記突出部のうちの1つが位置し、前記方形単位セルのそれぞれの中心に前記開口部のうちの1つが位置することを特徴とするオーセチック構造。
  26. 低孔隙率のオーセチック構造であって、
    金属製シートであって、前記金属製シートを貫いて延在する複数のボイドと、前記金属製シートから突出する複数のディンプルとを有し、前記ボイドが、第1の幾何学的特性のセットを有しかつ第1のパターンに配置され、前記ディンプルが、第2の幾何学的特性のセットを有しかつ第2のパターンに配置される、金属製シートを備え、前記ボイドの前記幾何学的特性および前記パターンが、既定の孔隙率を提供するとともに巨視的な負荷条件下で負のポアソン比(NPR)挙動を呈示するように、前記ディンプルの前記幾何学的特性および前記パターンと協調するように構成されることを特徴とするオーセチック構造。
  27. オーセチック構造を製造する方法であって、
    弾性的に硬質の本体を用意するステップと、
    前記弾性的に硬質の本体に、前記弾性的に硬質の本体を貫いて延在する複数の開口部を付加するステップであって、前記複数の開口部が、行および列から成る第1のアレイに配置されるステップと、
    前記弾性的に硬質の本体に、前記弾性的に硬質の本体から突出する複数の突出部を付加するステップであって、前記複数の突出部が、行および列から成る第2のアレイに配置されるステップと、
    を含み、
    前記複数の開口部が、既定の孔隙率を提供するとともに巨視的で平面的な負荷条件下での負のポアソン比(NPR)挙動を通じて応力軽減を呈示するように、前記複数の突出部と協調するように構成されることを特徴とする方法。
  28. 請求項27に記載の方法であって、前記突出部のそれぞれが、短軸に垂直な長軸を有する細長いものであることを特徴とする方法。
  29. 請求項28に記載の方法であって、前記突出部の前記短軸が、前記第2のアレイの前記行に平行であり、前記突出部の前記長軸が、前記第2のアレイの前記列に平行であることを特徴とする方法。
  30. 請求項28に記載の方法であって、前記突出部が、それぞれの長軸を前記第2のアレイの前記行に平行にして配置された第1の複数の突出部と、それぞれの長軸を前記第2のアレイの前記列に平行にして配置された第2の複数の突出部とを含むことを特徴とする方法。
  31. 請求項28に記載の方法であって、前記突出部が楕円形であることを特徴とする方法。
  32. 請求項27に記載の方法であって、前記突出部が、1つ以上の隆起した突出部、および1つ以上の窪んだ突出部を含むことを特徴とする方法。
  33. 請求項27に記載の方法であって、前記突出部が半球形であることを特徴とする方法。
  34. 請求項27に記載の方法であって、前記複数の突出部が、前記複数の開口部と交互に配置されることを特徴とする方法。
  35. 請求項27に記載の方法であって、前記開口部のそれぞれが、前記突出部のそれぞれを貫いて画定されることを特徴とする方法。
  36. 請求項27に記載の方法であって、前記開口部のそれぞれが、短軸に垂直な長軸を有する細長いものであることを特徴とする方法。
  37. 請求項36に記載の方法であって、前記開口部の前記長軸が、前記第1のアレイの前記行に平行であり、前記開口部の前記短軸が、前記第1のアレイの前記列に平行であることを特徴とする方法。
  38. 請求項36に記載の方法であって、前記開口部が、それぞれの長軸を前記第1のアレイの前記行に平行にして配置された第1の複数の開口部と、それぞれの長軸を前記第1のアレイの前記列に平行にして配置された第2の複数の開口部とを含むことを特徴とする方法。
  39. 請求項36に記載の方法であって、前記開口部が、S字形の貫通スロットであることを特徴とする方法。
  40. 請求項36に記載の方法であって、前記細長い開口部が、前記弾性的に硬質の本体に応力が加えられていない状態にあるときに、前記弾性的に硬質の本体に存在することを特徴とする方法。
  41. 請求項36に記載の方法であって、前記細長い開口部によって提供される前記既定の孔隙率が、おおよそ0.3〜9%であることを特徴とする方法。
  42. 請求項27に記載の方法であって、前記開口部のそれぞれ、および前記突出部のそれぞれが、おおよそ5〜40のアスペクト比を有することを特徴とする方法。
  43. 請求項27に記載の方法であって、前記開口部が、円形の穿孔であることを特徴とする方法。
  44. 請求項27に記載の方法であって、前記弾性的に硬質の本体が、金属製シートを含むことを特徴とする方法。
  45. 請求項27に記載の方法であって、前記第1のアレイおよび前記第2のアレイが、前記開口部および前記突出部が同じ行および列に沿って整列するように、同一であることを特徴とする方法。
  46. 請求項27に記載の方法であって、前記開口部が、前記既定の孔隙率および第1の所定のアスペクト比を含む第1の幾何学的特性を具備し、前記突出部が、既定の深さおよび第2の所定のアスペクト比を含む第2の幾何学的特性を具備し、前記第1および第2の幾何学的特性が、巨視的で平面的な負荷条件下でのNPR挙動を通じて応力軽減を達成するように協調的に構成されることを特徴とする方法。
  47. 請求項27に記載の方法であって、前記弾性的に硬質の本体が、多結晶合金、または単結晶合金、またはその両方から成るシート材料を含むことを特徴とする方法。
  48. 請求項27に記載の方法であって、前記突出部および前記開口部が、6角形単位セルのパターンに配置され、前記6角形単位セルのそれぞれの各頂点に前記突出部のうちの1つが位置し、前記6角形単位セルのそれぞれの中心に前記開口部のうちの1つが位置することを特徴とする方法。
  49. 請求項27に記載の方法であって、前記突出部および前記開口部が、方形単位セルのパターンに配置され、前記方形単位セルのそれぞれの各頂点に前記開口部のうちの1つが位置し、前記方形単位セルのそれぞれの中心に前記突出部のうちの1つが位置することを特徴とする方法。
  50. 請求項27に記載の方法であって、前記突出部および前記開口部が、方形単位セルのパターンに配置され、前記方形単位セルのそれぞれの各頂点に前記突出部のうちの1つが位置し、前記方形単位セルのそれぞれの中心に前記開口部のうちの1つが位置することを特徴とする方法。
  51. 請求項27に記載の方法であって、前記突出部および前記開口部が、方形単位セルのパターンに配置され、前記方形単位セルのそれぞれの各頂点に前記突出部のうちの1つが位置し、前記方形単位セルのそれぞれの中心に前記開口部のうちの1つが位置することを特徴とする方法。
  52. オーセチック構造を作製する方法であって、
    前記オーセチック構造の所定の設計要件に対する設計値を受け取るステップと、
    前記受け取った設計値から、前記オーセチック構造のための必要とされる構成要素孔隙率を決定するステップと、
    前記オーセチック構造に対する最大許容応力値を決定するステップと、
    前記最大許容応力値および前記必要とされる構成要素孔隙率に少なくとも部分的に基づいて、前記オーセチック構造の複数のスロットのためのスロット設計パラメータを決定するステップと、
    前記最大許容応力値および前記必要とされる構成要素孔隙率に少なくとも部分的に基づいて、前記オーセチック構造の複数のディンプルのためのディンプル設計パラメータを決定するステップと、
    前記最大許容応力値および前記必要とされる構成要素孔隙率に少なくとも部分的に基づいて、前記スロットおよび前記ディンプルのための単位セル配置を決定するステップと、
    前記決定されたスロット設計パラメータ、前記決定されたディンプル設計パラメータ、および前記決定された単位セル配置に従って、弾性的に硬質の本体に前記複数のスロットおよびディンプルを付加するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  53. 請求項52に記載の方法であって、前記受け取った設計値から前記オーセチック構造のための必要とされる剛性を決定するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  54. 請求項52に記載の方法であって、前記オーセチック構造の前記所定の設計要件に対する前記受け取った設計値から、前記オーセチック構造がNPRに適しているかどうかを判定するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  55. 請求項54に記載の方法であって、意図された適用法が、熱応力主導型であるか、変位制御された負荷条件下で機能するか、または必要とされるNPR値に対する所定の値を有するか、またはそれらの任意の組合せである場合に、前記オーセチック構造がNPRに適していることを特徴とする方法。
  56. 請求項52に記載の方法であって、前記必要とされる構成要素孔隙率が高いのか中位なのかゼロなのかを判定するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  57. 請求項56に記載の方法であって、
    前記必要とされる構成要素孔隙率が高い場合に、前記弾性的に硬質の本体への前記ディンプルの付加を減少するかまたは排除するステップと、
    前記必要とされる構成要素孔隙率が中位である場合に、前記弾性的に硬質の本体に相補的な数の前記ディンプルおよび前記スロットを付加するステップと、
    前記必要とされる構成要素孔隙率がゼロである場合に、前記弾性的に硬質の本体への前記スロットの付加を減少するかまたは排除するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  58. 請求項52に記載の方法であって、前記弾性的に硬質の本体への前記スロットおよび前記ディンプルの付加に先立って、前記決定されたスロット設計パラメータ、前記決定されたディンプル設計パラメータ、および前記決定された単位セル配置を分析するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  59. 請求項52に記載の方法であって、前記スロット設計パラメータまたは前記ディンプル設計パラメータを適応させることにより前記NPR挙動を調整するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  60. 請求項52に記載の方法であって、前記スロット設計パラメータが、前記スロットのための形状、サイズ、アスペクト比、またはそれらの任意の組合せを含むことを特徴とする方法。
  61. 請求項52に記載の方法であって、前記ディンプル設計パラメータが、前記ディンプルのための形状、サイズ、深さ、またはそれらの任意の組合せを含むことを特徴とする方法。
  62. 請求項52に記載の方法であって、前記単位セル配置が、パターン、間隔、比率、またはそれらの任意の組合せを含むことを特徴とする方法。
  63. 請求項52に記載の方法であって、前記所定の設計要件が、外部負荷要件、熱減衰要件、またはそれらの任意の組合せを含むことを特徴とする方法。
JP2017555432A 2015-01-09 2016-01-09 特注のnpr挙動のための特別設計のパターンを有する混成ディンプル−ボイドオーセチック構造 Pending JP2018508737A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562101834P 2015-01-09 2015-01-09
US62/101,834 2015-01-09
US201562118823P 2015-02-20 2015-02-20
US62/118,823 2015-02-20
PCT/US2016/012768 WO2016112367A2 (en) 2015-01-09 2016-01-09 Hybrid dimple-and-void auxetic structures with engineered patterns for customized npr behavior

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508737A true JP2018508737A (ja) 2018-03-29
JP2018508737A5 JP2018508737A5 (ja) 2019-03-14

Family

ID=56356583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555432A Pending JP2018508737A (ja) 2015-01-09 2016-01-09 特注のnpr挙動のための特別設計のパターンを有する混成ディンプル−ボイドオーセチック構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10603866B2 (ja)
EP (1) EP3245055B1 (ja)
JP (1) JP2018508737A (ja)
CN (1) CN108472913B (ja)
CA (1) CA2973363A1 (ja)
RU (1) RU2693132C2 (ja)
WO (1) WO2016112367A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2678546B1 (en) 2011-02-22 2022-04-13 The George Washington University Friction reduction for engine components
US10499704B2 (en) * 2013-09-18 2019-12-10 Nike, Inc. Sole for an article of footwear having regionally varied Auxetic structures
US10603866B2 (en) 2015-01-09 2020-03-31 President And Fellows Of Harvard College Hybrid dimple-and-void auxetic structures with engineered patterns for customized NPR behavior
WO2019018673A1 (en) 2017-07-20 2019-01-24 President And Fellows Of Harvard College ACOUSTICAL SHOCK ABSORBER FOR ORTHOGONAL SLOT GAS TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
DE102018132414A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-18 Man Energy Solutions Se Abgasturbolader mit auxetischen Strukturen
MX2022012994A (es) * 2020-04-15 2022-11-08 Siemens Energy Global Gmbh & Co Kg Estructura tridimensional auxetica utilizada en aplicaciones de fabricacion aditiva.
CN114535666A (zh) * 2022-02-28 2022-05-27 广州大学 一种仿生负泊松比钻头及其设计方法
DE102022205240A1 (de) 2022-05-25 2023-11-30 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Brennkammer mit spezifischen Kühlluftöffnungen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120021167A1 (en) * 2008-12-19 2012-01-26 Daniel James Plant Energy absorbing system
JP2013527481A (ja) * 2009-08-21 2013-06-27 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. スペクトル純度フィルタ、リソグラフィ装置、およびスペクトル純度フィルタを製造するための方法
WO2014035996A2 (en) * 2012-08-27 2014-03-06 Nike International Ltd. Dynamic materials intergrated into articles for adjustable physical dimensional characteristics
US20140260281A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Rolls-Royce Canada, Ltd. Auxetic structure with stress-relief features

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH511706A (de) 1968-03-26 1971-08-31 Breveteam Sa Geschlitztes nichttextiles Flächengebilde, bei dem eine oder beide Oberflächen mit einer Klebstoffschicht versehen sind und mindestens eine Oberfläche rutschhemmende Eigenschaften aufweist
US5233828A (en) 1990-11-15 1993-08-10 General Electric Company Combustor liner with circumferentially angled film cooling holes
US5615528A (en) * 1994-11-14 1997-04-01 Owens; Charles R. Stress steering structure
US6223641B1 (en) 1996-11-12 2001-05-01 Xynatech, Inc., Perforating and slitting die sheet
DE59810343D1 (de) 1998-07-10 2004-01-15 Alstom Switzerland Ltd Brennkammer für eine Gasturbine mit schalldämpfender Wandstruktur
US6237344B1 (en) * 1998-07-20 2001-05-29 General Electric Company Dimpled impingement baffle
WO2001048305A1 (fr) 1999-12-28 2001-07-05 Denenchofu Roman Co., Ltd. Structure multicouche en feuille et son procede de fabrication
US7186084B2 (en) 2003-11-19 2007-03-06 General Electric Company Hot gas path component with mesh and dimpled cooling
US8084117B2 (en) 2005-11-29 2011-12-27 Haresh Lalvani Multi-directional and variably expanded sheet material surfaces
US8016549B2 (en) 2006-07-13 2011-09-13 United Technologies Corporation Turbine engine alloys and crystalline orientations
CA2669564A1 (en) 2007-02-05 2008-08-14 Boston Scientific Limited Synthetic composite structures
WO2008100901A1 (en) 2007-02-12 2008-08-21 Massachusetts Institute Of Technology Transformative periodic structures, in particular tunable photonic crystals and phononic crystals
US8066482B2 (en) 2008-11-25 2011-11-29 Alstom Technology Ltd. Shaped cooling holes for reduced stress
US20110059291A1 (en) * 2009-09-07 2011-03-10 Boyce Christopher M Structured materials with tailored isotropic and anisotropic poisson's ratios including negative and zero poisson's ratios
GB201003012D0 (en) 2010-02-23 2010-04-07 Rolls Royce Plc Vibration damping structures
CN102720785A (zh) * 2012-05-29 2012-10-10 北京航空航天大学 一种具有负泊松比特性的内空型金属橡胶隔振器
RU2682461C2 (ru) * 2013-03-15 2019-03-19 Президент Энд Феллоуз Оф Гарвард Колледж Пористые структуры с повторяющимся порядком расположения продолговатых отверстий
CA2907048A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 President And Fellows Of Harvard College Low porosity auxetic sheet
US10603866B2 (en) 2015-01-09 2020-03-31 President And Fellows Of Harvard College Hybrid dimple-and-void auxetic structures with engineered patterns for customized NPR behavior

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120021167A1 (en) * 2008-12-19 2012-01-26 Daniel James Plant Energy absorbing system
JP2013527481A (ja) * 2009-08-21 2013-06-27 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. スペクトル純度フィルタ、リソグラフィ装置、およびスペクトル純度フィルタを製造するための方法
WO2014035996A2 (en) * 2012-08-27 2014-03-06 Nike International Ltd. Dynamic materials intergrated into articles for adjustable physical dimensional characteristics
US20140260281A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Rolls-Royce Canada, Ltd. Auxetic structure with stress-relief features

Also Published As

Publication number Publication date
US20180264774A1 (en) 2018-09-20
EP3245055B1 (en) 2019-08-21
CN108472913B (zh) 2021-02-09
EP3245055A4 (en) 2018-07-18
WO2016112367A2 (en) 2016-07-14
RU2017126618A3 (ja) 2019-04-17
EP3245055A2 (en) 2017-11-22
CA2973363A1 (en) 2016-07-14
RU2693132C2 (ru) 2019-07-01
WO2016112367A3 (en) 2016-09-01
CN108472913A (zh) 2018-08-31
US10603866B2 (en) 2020-03-31
RU2017126618A (ru) 2019-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018508737A (ja) 特注のnpr挙動のための特別設計のパターンを有する混成ディンプル−ボイドオーセチック構造
US10823409B2 (en) Void structures with repeating elongated-aperture pattern
JP6438000B2 (ja) 低孔隙率オーゼティックシート
CN108367536B (zh) 负泊松比华夫式结构
US20170370581A1 (en) Auxetic Structures With Distorted Projection Slots In Engineered Patterns To Provide NPR Behavior And Improved Stress Performance
EP3242758B1 (en) Auxetic structures with angled slots in engineered patterns for customized npr behavior and improved cooling performance
CN108472915B (zh) 零孔隙率npr结构以及特定位置的npr结构的调整
US20230203951A1 (en) Auxetic three-dimensional structure utilized in additive manufacturing applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200602