JP2018507381A - Lgwp冷媒を用いる吸収式冷却サイクル - Google Patents

Lgwp冷媒を用いる吸収式冷却サイクル Download PDF

Info

Publication number
JP2018507381A
JP2018507381A JP2017536303A JP2017536303A JP2018507381A JP 2018507381 A JP2018507381 A JP 2018507381A JP 2017536303 A JP2017536303 A JP 2017536303A JP 2017536303 A JP2017536303 A JP 2017536303A JP 2018507381 A JP2018507381 A JP 2018507381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
solvent
stream
oil
fluid communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017536303A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤナ・モッタ,サミュエル・エフ.
スパッツ,マーク・エス.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/991,520 external-priority patent/US20160123632A1/en
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2018507381A publication Critical patent/JP2018507381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B15/00Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type
    • F25B15/02Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type without inert gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/047Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for absorption-type refrigeration systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • F25B27/002Machines, plants or systems, using particular sources of energy using solar energy
    • F25B27/007Machines, plants or systems, using particular sources of energy using solar energy in sorption type systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/12Inflammable refrigerants
    • F25B2400/121Inflammable refrigerants using R1234
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Abstract

1種類以上のヒドロフルオロオレフィン及び/又はヒドロクロロフルオロオレフィンを含む冷媒、並びにポリアルキレングリコール油、ポリα−オレフィン油、鉱油、及び/又はポリオールエステル油からなる群から選択される溶媒又は吸収剤を含む吸収式冷却方法及びシステム。【選択図】 図4

Description

本出願は、2015年1月9日出願の米国仮出願62/101,718(参照として本明細書中に包含する)の優先権の利益を主張する。
本発明は、低い地球温暖化係数(GWP)及び低いオゾン層破壊係数(ODP)を有する冷媒を用いる吸収式冷却システムに関する。
吸収式冷却は、廃熱又は他の低コストの熱(例えば太陽熱加熱)の熱源を利用できる場合における、圧縮式冷却に対するより経済的な代替法である。吸収式冷却機及び蒸気圧縮式冷却機は両方とも、非常に低い沸点を有する冷媒を用いる。両方のタイプにおいて、この冷媒が蒸発又は沸騰する際に、それに伴って多少の熱を奪って冷却効果を与える。しかしながら、吸収式冷却と蒸気圧縮式冷却は、サイクルを繰り返すことができるように冷媒を気体から液体に戻す方法において相違する。蒸気圧縮式冷却は、電動圧縮機を用いて気体に対する圧力を上昇させ、次に冷却剤(通常は空気)との熱交換によって高温で高圧の気体を凝縮させて液体に戻す。吸収式冷却機は、低出力のポンプしか必要としないか、又は場合によっては熱しか必要としない異なる方法を用いて気体を液体に戻しており、それにより可動部品の必要性が排除される。
殆どの吸収式冷却サイクルの重要な特徴は、システム全体を運転可能にする冷媒/吸収剤の対である。吸収剤は、吸収剤が液体であり、冷媒が通常は気体である条件において冷媒を吸収するために用いられる。冷媒/吸収剤混合物は、次に液体としてより高い圧力にポンプ加圧することができ、これにより圧縮機を用いる必要性が回避される。高圧の液体混合物は次に高い圧力及び温度において分離して、高圧の蒸気冷媒(これは凝縮器に供給する)、及び液体形態の吸収剤(これは再循環して戻してより多い冷媒を回収する)を与える。
2つの最も通常的な吸収式冷却の対は、NH−水及び水−LiBrである。NH−水は、冷媒としてNH、吸収剤として水を用いる。NHは多くの用途において冷媒として良好に機能する。しかしながら、NHの毒性によって公共占有空間におけるその使用が制限される。更に、アンモニアは高腐食性であり、冷却システムにおける通常的な材料である銅と非適合性である。
水−LiBrは、吸収システムにおいて通常的に用いられている他の冷媒対である。水は2つの欠点を有する:水は0℃より低い温度では凍結し、その低い蒸気密度のために大きな装置の寸法が必要であり、これによりスペースに制約がある場所においては非実用的である。
かかる従来のシステムに関する他の問題は、蒸発器及び吸収器が通常は大気圧より低い圧力で運転され、これにより、装置を低い圧力において安全に作動するように特別に設計しなければならないので、かかるシステムのコストが増加することである。
したがって、吸収タイプの冷却システムのためのより安全でより環境に優しい冷媒に対する必要性が未だ存在する。
幾つかの非限定的な態様においては、本発明は、吸収式冷却システムにおいて用いるための冷媒と吸収剤の対の発見に関係する。幾つかのヒドロフルオロオレフィン及び/又はヒドロクロロフルオロオレフィン、特に冷媒として用いるのに好適なものは、ポリアルキレングリコール(PAG)油、ポリα−オレフィン油、鉱油、及びポリオールエステル(POE)油のようなオイル中に少なくとも部分的に可溶である。冷媒とオイルの幾つかの組合せは、熱源が太陽熱集熱器を含むシステムなど(しかしながら、これに限定されない)の吸収式冷却システムの優れた性能を可能にすることが見出された。これらの冷媒の多くは、低いGWP(即ちCOに対して<1000、好ましくは<100)、低いか又はゼロの測定できるオゾン層破壊係数を有することを特徴とし、非毒性且つ不燃性である。
したがって、本発明の一形態は、(a)1種類以上のヒドロフルオロオレフィン、1種類以上のヒドロクロロフルオロオレフィン、及びこれらのブレンドからなる群から選択される冷媒を含む第1の液相冷媒流を蒸発させて低圧の蒸気相冷媒流を生成させ、ここで蒸発によって冷却する系から熱を移動させ;(b)低圧の蒸気相冷媒流を、ポリアルキレングリコール油、ポリα−オレフィン油、鉱油、ポリオールエステル油、及びこれらの組合せからなる群から選択される溶媒を含む第1の液相溶媒流と、蒸気相冷媒流の冷媒の実質的に全部を第1の液相溶媒流の溶媒中に溶解するのに有効な条件下で接触させて、冷媒−溶媒溶液流を生成させ;(c)太陽熱集熱器から溶液への熱の移動によって、冷媒−溶媒溶液流の圧力及び温度を上昇させ;(d)冷媒−溶媒溶液流を、高圧蒸気相冷媒流及び第2の液相溶液流に熱力学的に分離し;(e)第2の液相溶媒流を工程(b)に再循環して、第1の液相溶媒流を生成させ;(f)高圧蒸気相冷媒流を凝縮させて、第2の液相冷媒流を生成させ;そして(g)第2の液相冷媒流を工程(a)に再循環して、第1の液相冷媒流を生成させる;ことを含む、冷却を与える方法を包含する。
本発明の幾つかの態様においては、吸収プロセスは二重又は三重効用として特徴付けられる。したがって、本発明の他の形態においては、(a)1種類以上のヒドロフルオロオレフィン、1種類以上のヒドロクロロフルオロオレフィン、及びこれらのブレンドからなる群から選択される冷媒;(b)ポリアルキレングリコール油、ポリα−オレフィン油、鉱油、ポリオールエステル油、及びこれらの組合せからなる群から選択される溶媒;(c)冷媒を蒸発させるのに好適な蒸発器;(d)冷媒を凝縮させるのに好適な凝縮器;(e)溶媒中に溶解している冷媒を含む溶液を、蒸気冷媒成分及び液体溶媒成分に熱力学的に分離するのに好適な分離器;並びに(f)冷媒を溶媒と混合するのに好適な混合器、冷媒の少なくとも一部を溶媒中に溶解して溶液を生成させるのに好適な吸収器、ポンプ、及び熱交換器を含み、混合器は吸収器と流体連絡しており、吸収器はポンプと流体連絡しており、ポンプは熱交換器と流体連絡しており、気体溶解サブシステムは、蒸発器、分離器、及び他の気体溶解サブシステムからなる群から選択される少なくとも2つのユニットと流体連絡しており、但し少なくとも1つのサブシステムは蒸発器と流体連絡しており、少なくとも1つのサブシステムは分離器と流体連絡している少なくとも1つの気体溶媒サブシステム;を含む吸収式冷却システムが提供される。
本明細書において用いる「低圧蒸気相冷媒」及び「高圧蒸気相冷媒」という用語は、互いに対して相対的なものである。即ち、低圧蒸気相冷媒は、0psiaより高いが、高圧蒸気相冷媒の圧力よりも低い圧力を有する。同様に、高圧蒸気相冷媒は、組成物の臨界点よりも低いが、低圧蒸気相冷媒の圧力よりも高い圧力を有する。
組成物に関して本明細書において用いる「実質的に全部」という用語は、組成物の全重量を基準として少なくとも約90重量%を意味する。
他の形態においては、本発明は、(a)1種類以上のヒドロフルオロオレフィン、1種類以上のヒドロクロロフルオロオレフィン、及びこれらのブレンドからなる群から選択される冷媒;(b)ポリアルキレングリコール油、ポリα−オレフィン油、鉱油、ポリオールエステル油、及びこれらの組合せからなる群から選択される溶媒;(c)冷媒を蒸発させるのに好適な蒸発器;(d)冷媒を溶媒と混合するのに好適で、蒸発器に流体連絡している混合器;(e)冷媒の少なくとも一部を溶媒中に溶解して溶液を生成させるのに好適で、混合器と流体連絡している吸収器;(f)吸収器に流体連絡しているポンプ;(g)ポンプに流体連絡しており、幾つかの態様においては太陽熱集熱器から熱を吸収する熱交換器;(h)溶液を蒸気冷媒成分及び液体溶媒成分に熱力学的に分離するのに好適で、熱交換器に流体連絡している分離器;(i)分離器及び混合器に流体連絡しているオイル戻りライン;並びに(j)蒸気冷媒成分を凝縮させるのに好適で、分離器及び蒸発器に流体連絡している凝縮器;を含む吸収式冷却システムを提供する。
好ましい形態においては、本発明は、環境に優しい経済的な冷却プロセスを提供する。更なる態様及び有利性は、ここに与える開示事項に基づけば当業者に容易に明らかになるであろう。
図1は、実施例2したがって求められたPAG冷媒圧縮機油中におけるトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(1234ze(E))の溶解度のグラフである。 図2は、実施例5にしたがって求められたPOE油中におけるトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(1234ze(E))の溶解度のグラフである。 図3は、実施例8にしたがって求められた鉱油中におけるトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd(E))の溶解度のグラフである。 図4は、一重効用吸収式冷却サイクルの簡略図である。 図5は、二重効用吸収式冷却サイクルの簡略図である。
幾つかの非限定的な態様においては、本発明は、低グレードの熱源、特に廃熱源、太陽熱由来の熱源、地熱由来の熱源、及びこれらの組合せのような低グレードの熱源に関連して用いるための冷媒と吸収剤の対の発見に関係する。家屋及び商業ビルは、変動する需要を有する電気エネルギーの大きな消費者である。電気は、ほぼ連続的に運転している最も効率的な装置によって生成されている。しかしながら、ピーク需要に対応するために、通常は天然ガス又は石油が燃料供給されるより効率の低い装置が用いられる。天然ガスの価格は不安定で、石油への依存は米国の保安を弱める。しかしながら、ピーク需要は配電網に更なる負担をかける。電気供給サービスの信頼性は、ピーク需要が平坦である際は向上する。米国経済の保安は、ピーク需要を、低グレードで、好ましくは再生可能な米国の資源(太陽熱又は地熱)或いは廃熱源に移行しながら計画停電又は電力遮断を減少又は排除すると増大する。
ここに示すように、ここに与える冷媒と吸収剤の組合せは、かかる低グレードの熱、好ましくは太陽熱由来及び/又は地熱由来の熱のような再生可能な熱源において用いると、年間の電気消費額を、米国の平均に関しては約10%、高温気候に関しては30%だけ大きく減少させることができる。これは更に、COの排出量を、米国の平均に関しては11%、高温気候に関しては30%まで減少させることができる。特に高温気候においては、本吸収システムはピーク需要の時点でピーク冷却を与える。ヒートポンプのような他の用途においては、同様の改良が観察される。
熱源が太陽熱集熱器を含む幾つかの好ましい態様は、好ましくは集光型及び/又は非集光型太陽熱回収システムを含む。集光型太陽熱集熱器は、通常は鏡及び反射などを用いて、太陽からのエネルギーを吸収器の横断面よりも遙かに大きい横断面から集める。かかるシステムを用いると、高い流体温度(400℃まで、及び幾つかの場合には更に高い温度)を生成させることが可能である。これらの配置はまた、所望の出力を維持するために、太陽との最適な位置合わせ、並びに定期的な測定及び予防保全を維持するメカニズムも必要である。
非集光型配置は、通常は熱吸収被覆に直接衝突する太陽光のみを吸収する自己洗浄型の固定構造体である。非集光型太陽熱吸収器は、通常は、真空管デザインに関しては約140℃まで、及び最新の平板デザインに関しては約90℃までの温度を生成させることができる。
本発明は、これらのデザインのいずれか又は両方の組合せを包含することができる。幾つかの非限定的な態様においては、これは120℃の最高温度に到達するソーラー空調システムを与える真空管仕様を包含する。
用いる配置のタイプにかかわらず、太陽熱集熱器から回収される熱は、冷却システムに対する「熱圧縮機」として作用する。即ち、これによって冷媒及び吸収剤を加熱することが促進されて、この2つを高温/高圧条件下で分離可能にすることができる。吸収システムの有利性は、非常に少ない機械部品による単純さ、信頼性、及び長期間耐久性である。吸収システムの唯一の可動部品は液体ポンプである。吸収システムは作動流体が制限されるという欠点を有する。今日までは、吸収式冷却は、安全な冷媒/吸収剤の流体の対が入手できなかったので工業用途に限定されていた。
本発明の好ましい態様においては、ヒドロフルオロオレフィン及び/又はヒドロクロロフルオロオレフィン冷媒を、吸収タイプの冷却システムにおいて作動流体、即ち熱力学サイクルによって状態を気体から液体へ、或いはその逆に変化させる流体として用いる。この相変化は、蒸気相冷媒を油溶媒中に溶解して溶液を形成することによって促進される。好ましくは、溶液の圧力及び温度をそれぞれ効率的に上昇させるために、ポンプ及び熱交換器を用いる。加圧及び加熱された溶液は、次にフラッシングして高圧の冷媒蒸気を生成させる。この高圧蒸気は、次に凝縮器及び蒸発器に通して、冷却する系から熱を移動させる。
本発明のための好ましいが非限定的な冷媒としては、式:CCl(式中、wは3〜5の整数であり、xは1〜3の整数であり、zは0〜1の整数であり、y=(2・w)−x−zである)のヒドロフルオロオレフィン及びヒドロクロロフルオロオレフィンが挙げられる。特に好ましい冷媒としては、ヒドロハロプロペン、より好ましくはテトラハロプロペン、更により好ましくはテトラフルオロプロペン及びモノクロロトリフルオロプロペン、更により好ましくは−CF基を有するテトラハロプロペンが挙げられる。幾つかの好ましい態様においては、冷媒としては、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、又は1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(これらの全ての立体異性体、例えばトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、シス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、シス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン)、及び3,3,3−トリフルオロプロペンの1つ又は組合せが挙げられる。幾つかの有用な冷媒はまた、2種類以上のヒドロフルオロオレフィン、ヒドロクロロフルオロオレフィンの混合物、並びにヒドロフルオロオレフィン及びヒドロクロロフルオロオレフィンの両方の混合物も含む。
本発明において有用な溶媒又は吸収剤は、好ましくは、ポリアルキレングリコール油、ポリα−オレフィン油、鉱油、及びポリオールエステル油からなる群から選択される。選択されるオイルは、一般に熱安定性であり、非常に低い蒸気圧を有し、非毒性且つ非腐食性である。これらの基準に適合し、上記の種々のオレフィンと共に用いることができる好ましいオイルは、ポリエチレングリコール油、ポリオールエステル油、ポリプロピレングリコールジメチルエーテルベースのオイル、及び鉱油である。
好ましい非限定的な態様においては、冷媒は2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)であるか、又はこれを含み、溶媒(又は吸収剤)は、ポリアルキレングリコール油、ポリα−オレフィン油、鉱油、及びポリオールエステル油から選択される。更なる態様においては、冷媒は2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)であるか、又はこれを含み、溶媒(又は吸収剤)は、ポリアルキレングリコール油及び/又はポリオールエステル油から選択される。
好ましい非限定的な態様においては、冷媒は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%の2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)を含み、溶媒(又は吸収剤)は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%の、ポリアルキレングリコール油、ポリα−オレフィン油、鉱油、及びポリオールエステル油から選択されるものを含む。更なる態様においては、冷媒は2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)であるか、又はこれを含み、溶媒(又は吸収剤)は、ポリアルキレングリコール油及び/又はポリオールエステル油から選択される。
好ましい非限定的な態様においては、冷媒は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%の2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)を含み、溶媒(又は吸収剤)は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のポリアルキレングリコール油を含む。
好ましい非限定的な態様においては、冷媒は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%の2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yfを含み、溶媒(又は吸収剤)は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のポリオールエステル油を含む。
幾つかの非限定的な態様においては、冷媒は1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze)であるか、又はこれを含み、溶媒(又は吸収剤)は、ポリアルキレングリコール油、ポリα−オレフィン油、鉱油、及びポリオールエステル油から選択される。更なる態様においては、冷媒は1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze)であるか、又はこれを含み、溶媒(又は吸収剤)は、ポリアルキレングリコール油及び/又はポリオールエステル油から選択される。上記の幾つかの形態においては、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンは、トランス異性体を含むか、それから実質的に構成されるか、又はそれから構成される。
好ましい非限定的な態様においては、冷媒は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze(E))を含み、溶媒(又は吸収剤)は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のポリオールエステル油を含む。
好ましい非限定的な態様においては、冷媒は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze(E))を含み、溶媒(又は吸収剤)は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のポリアルキレングリコール油を含む。
幾つかの非限定的な態様においては。、冷媒は1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd)であるか、又はこれを含み、溶媒(又は吸収剤)は、ポリアルキレングリコール油、ポリα−オレフィン油、鉱油、及びポリオールエステル油から選択される。更なる態様においては、冷媒は1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd)であるか、又はこれを含み、溶媒(又は吸収剤)は、ポリアルキレングリコール油、ポリオールエステル油、及び/又は鉱油から選択される。上記の幾つかの形態においては、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd)は、トランス異性体を含むか、それから実質的に構成されるか、又はそれから構成される。
好ましい非限定的な態様においては、冷媒は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd(E))を含み、溶媒(又は吸収剤)は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のポリオールエステル油を含む。
好ましい非限定的な態様においては、冷媒は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd(E))を含み、溶媒(又は吸収剤)は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のポリアルキレングリコール油を含む。
好ましい非限定的な態様においては、冷媒は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd(E))を含み、溶媒(又は吸収剤)は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%の鉱油を含む。
好ましい非限定的な態様においては、冷媒は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd(E))を含み、溶媒(又は吸収剤)は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のアルキルベンゼン油を含む。
好ましい非限定的な態様においては、冷媒は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd(E))を含み、溶媒(又は吸収剤)は、少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75重量%、更により好ましくは非限定的な態様においては約100%のシリコーン油を含む。
好ましくは、冷媒と溶媒は、冷媒が溶媒中に溶解している溶液を形成するのに有効な割合及び条件下で混合する。好ましくは、冷媒と溶媒の混合物は、溶媒と混合した冷媒の相当部分、より好ましくは実質的に全部が溶媒中に溶解する割合である。即ち、溶媒と混合する冷媒の量は、冷媒システムの運転温度及び圧力における溶媒の飽和点より少ないことが好ましい。冷媒濃度を飽和点より低く維持することによって、蒸気冷媒がポンプに到達して、そこでキャビテーションを引き起こす可能性が減少する。
幾つかの態様においては、冷媒と溶媒は混合器によって混合する。好ましい混合器としては、スタティックミキサー及びアスピレーター(即ちベンチュリポンプ)が挙げられる。幾つかの態様においては、混合器は、T字型継手のような乱流を生成させる2つの移送ライン(例えば、パイプ、チューブ、ホースなど)の簡単な接合部である。
油溶媒中への低圧蒸気相冷媒の溶解は、好ましくは約−10℃〜約30℃、好ましくは約0℃〜約30℃、好ましくは約0℃〜約10℃の冷媒温度において行う。
好ましくは、溶媒中への冷媒の溶解は、少なくとも大部分は吸収器内で行う。吸収器は、冷媒気体をオイルベースの溶媒中に溶解するのに好適な任意のタイプのものであってよい。吸収器の例としては、それを通してか又はそれの周囲に冷却媒体を循環させる熱交換器が挙げられる。
冷媒及び溶媒を含む溶液は、抵抗手段に対してポンプで送り込んで溶液の圧力を増加させる。液体の溶液を高い運転圧力までポンプで加圧することは、通常は圧縮機を用いる蒸気冷媒の圧縮と比べて非常に少ないエネルギーしか必要でない。より少ないエネルギーを消費することに加えて、ポンプは、通常は圧縮機と比べて設置及び維持するのがより低コストである。このエネルギー及びコストの節約は、従来の圧縮タイプの冷却システムを凌ぐ本発明の明らかな有利性である。
溶液はまた、好ましくは加圧した後に加熱する。加熱は、好ましくは、シェルアンドチューブ式熱交換器及びプレート式熱交換器のような熱交換器、又は蒸留カラムを用いて行う。好ましい態様においては、溶液の加熱は、低グレードの熱源、廃熱回収ユニット(WHRU)、地熱源、太陽熱由来の熱源などから熱を移動させることを含む。WHRUには、例えばガスタービンからの排ガス、又は発電所若しくは精油所からの廃ガスのような高温の気体又は液体流からの熱を含めることができる。熱源に関する作動媒体は、個々の用途の詳細に応じて変化させることができるが、好ましくは多くの用途においては水(純粋な水、或いはトリエチレングリコール(TEG)と混合)、熱媒油、又は熱移動に対して伝導性の他の媒体である。他の態様においては、溶液の加熱は、プロパンのような燃料を燃焼させることによる直接加熱が含まれ、ここに議論するように太陽熱及び/又は地熱源由来の熱が非常に好ましい態様である。
溶液を加熱及び加圧した後、それを熱力学的分離プロセスにかけて、蒸気冷媒フラクション及び液体溶媒フラクションを生成させる。かかる熱力学的分離プロセスの例としては、カラム蒸留及びフラッシングが挙げられる。これらの2つのフラクションは異なる相中であるので、これらは容易に分離することができる。
好ましくは、液体溶媒相を混合器に再循環して戻す一方で、冷媒を含む蒸気相を凝縮器に移して、そこで冷媒の少なくとも一部、好ましくは実質的に全部をその蒸気相から液相に変化させる。
本発明において有用な凝縮器のタイプは、それらがヒドロフルオロオレフィン又はヒドロクロロフルオロオレフィン冷媒を凝縮させるのに好適であるならば特に限定されない。凝縮器の例としては、水平型又は垂直型のインシェル(in-shell)凝縮器、並びに水平型又は垂直型のインチューブ(in-tube)凝縮器が挙げられる。
液相冷媒は、好ましくは膨張弁に通して冷媒の圧力を低下させ、それに対応して冷媒を冷却する。流れが絞られて冷却された冷媒は、液相、蒸気相、又は混合相であってよい。
冷媒は次に蒸発器に通して、ここで蒸発中の冷媒の冷却能力を用いて冷却する系の熱を抽出(即ち冷却)する。好ましくは、系中の冷却する物質は、用いることができるPEGのような熱移動添加剤を有するか又は有しない水、例えば空調のための分配システムにおいて空気処理器に循環される冷水である。しかしながら、冷却する物質は、空調のために直接用いられる空気であってもよい。更に、外部物質は冷却する必要がある任意の流動性の物質であってもよく、水又は空気の場合には、冷却される物質は空調以外の目的(例えば食品又は他の製品の冷蔵)のために用いることができる。
液相冷媒を蒸発させるために用いる蒸発器のタイプは、それがヒドロフルオロオレフィン又はヒドロクロロフルオロオレフィン冷媒を蒸発させるのに好適であるならば特に限定されない。有用な蒸発器の例としては、強制循環式蒸発器、自然循環式蒸発器、長尺管及び短尺管の垂直型蒸発器、流下膜式蒸発器、水平管式蒸発器、及びプレート式蒸発器が挙げられる。
冷媒を蒸発させた後は、それは、好ましくは約30℃〜約60℃、より好ましくは約40℃〜約50℃の温度を有する低圧蒸気相冷媒になる。この低圧蒸気相冷媒は、好ましくは混合器に再循環して戻す。
本発明のプロセスは、好ましくは冷媒と溶媒の両方を再循環する閉ループシステムである。本発明による吸収式冷却システムは、好ましくは一重、二重、又は三重効用の吸収式冷却プロセスを包含する。以下に記載する実施例及び図面においては一重及び二重効用プロセスを記載する。
実施例1:
理想的な成分を用いる定常状態のシステムモデルを形成して、低GWP冷媒であるHFO−1234yfを、吸収剤として潤滑剤(例えばポリアルキレングリコール又はポリオールエステル)と共に用いることを考察した。吸収サイクルの効率又は成績係数(COP)は、Qcooling/(Qin+W)として算出した。Qinは多くの用途において廃熱とみなされ、太陽熱用途における「無料」のエネルギー源であるが、これは可能性のある冷媒対を比較するのに最良の方法である。このモデリングはまずNH−水吸収サイクルを考察して、5℃の蒸発器温度及び40℃の外気温度において約0.6のCOPで運転されることが分かった。理想的なHFO−1234yfと潤滑剤のモデルに関しては、COPは、同じ運転パラメーターに関して、即ち2℃の蒸発器温度及び40℃の外気温度において運転した場合に約0.6であることが見出された。
このシステムモデルを用い、bin分析によって提案されたシステムの性能及び本技術に対する性能を評価した。従来の屋上空調ユニット(RTU)を用いて典型的な大型商業ビルに関して1年の間に消費された電力を、同じ寸法の太陽熱動力の吸収式RTUと比較した。この分析は、米国全域の29の都市に関する平均気象データ(空調暖房冷凍工業会の冷凍機に関する標準規格(AHRI規格550))、及びアリゾナ州フェニックスの高温乾燥気候の両方を考察した。評価の概要を下表1に与える。
この技術を適用することの利益を更に調べるために、これらの冷却技術の全体的な環境影響の分析を行った。米国において生成されるエネルギーの大部分は化石燃料(即ち、石炭、天然ガス、石油)を燃焼させることによって生成されるので、この装置において消費される電気エネルギーはCOの放出をもたらし、これにより地球温暖化に寄与する。この「間接的寄与」に加えて、RTUにおける冷媒の漏出によって地球温暖化ガスが放出されるという直接的な効果もある。RTUにおいて普及しているR410A冷媒は、2100を超えるGWPを有する。この冷媒の漏出は、提案している冷媒混合物よりも2100倍有害である。製品寿命気候負荷(LCCP)分析は、地球温暖化ガスの製造プロセスの影響と共にこれらの源物質を考慮する。LCCP分析の概要を下表2に与える。
本発明は、妥当に高い温度生成量の太陽熱集熱器を用いることを含んでおり、このために真空管太陽熱集熱器(商業的に入手できる製品)をこの用途のために用いることが適切になる。0.6の冷却COPの吸収式冷却に関しては、1冷却トンあたりに必要な設置面積は、800W/mの昼間に関しては約18mであり、或いは上記の分析における屋根面積の約1/3を占める配置である。これはまた、ピーク需要中に「無料の」冷却を与えることによって商店がピーク電力需要料金を回避することを可能にし、最終的にはピーク配電網負荷を減少させる。
実施例2:
微量天秤を用いて、Ford Motorcraftオイル(Ford仕様WSH-M1C231-Bを満足するPAG冷媒圧縮機オイル)中におけるトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(1234ze(E))の溶解度を測定した。測定された溶解度を、非ランダム二液(NRTL)活量係数モデル(Renon, H., Prausnitz, J.M., "Local Compositions in Thermodynamic Excess Functions for Liquid Mixtures", AIChE J., 14(1), S.135-144, 1968)を用いたデータの相関値と共に図1に示す。これらのデータに関して、Ford Motorcraftオイルは殆ど無視しうる蒸気圧を有しており、NRTLモデルはこのデータを正確に表すことができることが分かる。
実施例3:
実施例2からのデータを用いて一重効用吸収サイクルを形成した。図4に開示する吸収式冷却システムを用いる。Ford Motorcraftのポリプロピレングリコールジメチルエーテルベースのオイルを、密閉型の混合器(2以上のラインを接続している簡単な「T」字型継手であってよい)内で液体の1234ze(E)冷媒と混合する。混合物を吸収器に送り、ここで気体状の1234ze(E)を図2に示す程度までオイルに溶解する。液体混合物をポンプに送って混合物を加圧し、混合物を熱交換器/ボイラーに送る。ボイラーにおいては、熱を混合物と交換する。その熱の供給源は、熱交換器の外部の太陽熱集熱器からの熱であってよい。混合物の温度を、1234ze(E)冷媒をオイルから分離することができる温度に上昇させる。加熱した混合物を熱交換器から取り出し、分離器に導入して、それによって冷媒を実質的に液体状態のままのオイルから実質的に蒸気状態で分離する。次に、オイル弁を通してオイルを戻して、そこでその圧力を減少させて開始圧力に合致させる。弁からオイルを混合器に戻し、そこで冷媒と再び混合してプロセスを繰り返す。
分離器から、冷媒蒸気を凝縮器に送ってそれを液化する。液体は膨張弁に送って、液体冷媒の流れを絞って冷媒を冷却する。流れが絞られて冷却された冷媒は、操作者の選択に応じて液体、蒸気、又は組合せであってよい。冷却された冷媒は蒸発器に通して、それによって冷媒の冷却能力を用いて、蒸発器と熱交換の関係にある物質(水又は空気)を冷却する。冷媒は次に蒸発器から混合器に戻して、そこでオイルと再び混合してプロセスを再び繰り返す。
この一重効用吸収サイクルに関する入力パラメーターは次の通りである:
(1)蒸発器温度−冷媒側:2℃;
(2)凝縮器温度−冷媒側:40℃;
(3)3000kJ/時をボイラーに供給;
(4)吸収器から飽和液体を排出;
(5)蒸発器から排出される過熱:3℃;
(6)分離器に導入される流れの組成は、90重量%のオイル及び10重量%の冷媒である。
これらのパラメーターを用い、廃熱及び/又は太陽熱由来及び/又は地熱由来の熱を用いると、1234ze(E)及びFord Motorcraftオイルを用いて算出される成績係数(COP)は4.56である。
実施例4:
実施例2からのデータを用いて二重効用吸収サイクルを形成した。Ford Motorcraftのポリプロピレングリコールジメチルエーテルベースのオイルを、密閉型の混合器内で液体の1234ze(E)冷媒と混合する。混合物を第1の吸収器に送り、ここで気体状の1234ze(E)をオイル中に溶解する。次に、混合物を第1のポンプに送って混合物を加圧し、混合物を第1の熱交換器/ボイラーに送る。ボイラーにおいては、熱を混合物と交換する。その熱の供給源は、熱交換器の外部の太陽熱集熱器からの熱であってよい。混合物の温度を上昇させる。加熱した混合物を熱交換器から取り出し、第2の混合器に導入して、そこでオイルと混合する。第2の混合器からの混合物を、次に第2の吸収器に導入して、全ての1234ze(E)がオイル中に溶解するのを確保する。第2の吸収器から混合物を第2のポンプに汲み上げて、混合物を第2のボイラーにポンプ移送し、そこで混合物の温度を、1234ze(E)冷媒をオイルから分離することができる温度に上昇させる。これを達成するために、ここでもボイラーへの熱の供給源を与え、この供給源は太陽熱集熱器由来の熱源であってよい。
混合物を第2のボイラーから回収して分離器に送り、それによって冷媒を実質的に液体状態のままのオイルから実質的に蒸気状態で分離する。次に、オイルをT字管に戻して、そこでそれを分離して、オイルの一部を第2のオイル弁を通して第2の混合器に送り、オイルの残りの部分を第1のオイル弁に送って、そこで圧力を減少させて開始圧力に合致させる。次に、オイルを第1の混合器に送って、そこでそれを再び冷媒と混合してプロセスを繰り返す。
分離器から、冷媒蒸気を凝縮器に送ってそれを液化する。液体は膨張弁に通して、液体冷媒の流れを絞って冷媒を冷却する。流れが絞られて冷却された冷媒は、操作者の選択に応じて液体、蒸気、又は組合せであってよい。冷却された冷媒は蒸発器に通して、それによって冷媒の冷却能力を用いて、蒸発器の外部の物質(水又は空気)を冷却する。冷媒は次に蒸発器から第1の混合器に戻して、そこでオイルと再び混合してプロセスを再び繰り返す。
この二重効用吸収サイクルに関する入力パラメーターは次の通りである:
(1)蒸発器温度−冷媒側:2℃;
(2)凝縮器温度−冷媒側:40℃;
(3)ポンプから排出される圧力は
である;
(4)1500kJ/時を再生器ボイラーに供給;
(5)両方の吸収器から飽和液体を排出;
(6)蒸発器から排出される過熱:3℃;
(7)T字管によって、流れの30%の流れを中間段階吸収器に、そして70%を低段吸収器に分割する;
(8)分離器に導入される流れの全体的な組成は、90重量%のオイル及び10重量%の冷媒である。
これらのパラメータを用い、廃熱及び/又は太陽熱由来及び/又は地熱由来の熱を用いると、1234ze(E)及びFord Motorcraftオイルを用いて算出されるCOPは5.04である。
実施例5:
微量天秤を用いて、POEオイル−Ultra 22CC中におけるトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(1234ze(E))の溶解度を測定した。溶解度を測定し、NRTL活量係数モデル(Renon, H., Prausnitz, J.M., "Local Compositions in Thermodynamic Excess Functions for Liquid Mixtures", AIChE J., 14(1), S.135-144, 1968)を用いてデータを相関させた。これらの結果を図2に示す。これらのデータに関して、POEオイルは殆ど無視しうる蒸気圧を有しており、NRTL活量係数モデル(これも、得られたデータから誘導した)はこのデータを正確に表すことができることが分かる。
実施例6:
実施例5における溶解度データを用いて一重効用吸収サイクルのモデルを形成した。より具体的には、このモデルシステムにおいては、POEオイルを、密閉型の混合器(2以上のラインを接続している簡単な「T」字型継手であってよい)内で液体の1234ze(E)冷媒と混合する。混合物を吸収器に送り、ここで気体状の1234ze(E)をオイル中に溶解する。液体混合物をポンプに送って混合物を加圧し、混合物を熱交換器/ボイラーに送る。ボイラーにおいては、熱を混合物と交換する。その熱の供給源は、熱交換器の外部の太陽熱集熱器からの熱であってよい。混合物の温度を、1234ze(E)冷媒をオイルから分離することができる温度に上昇させる。次に加熱した混合物を熱交換器から取り出し、分離器に導入して、それによって冷媒を実質的に液体状態のままのオイルから実質的に蒸気状態で分離する。次に、オイル弁を通してオイルを戻して、そこでその圧力を減少させて開始圧力に合致させる。弁からオイルを混合器に戻し、そこで冷媒と再び混合してプロセスを繰り返す。
分離器から、冷媒蒸気を凝縮器に送ってそれを液化する。液体は膨張弁に通して、液体冷媒の流れを絞って冷媒を冷却する。流れが絞られて冷却された冷媒は、操作者の選択に応じて液体、蒸気、又は組合せであってよい。冷却された冷媒は蒸発器に通して、それによって冷媒の冷却能力を用いて、蒸発器と熱交換の関係にある物質(水又は空気)を冷却する。冷媒は次に蒸発器から混合器に戻して、そこでオイルと再び混合してプロセスを再び繰り返す。
この一重効用吸収サイクルに関する入力パラメーターは次の通りであった:
(1)蒸発器温度−冷媒側:2℃;
(2)凝縮器温度−冷媒側:40℃;
(3)3000kJ/時を再生器ボイラーに供給;
(4)両方の吸収器から飽和液体を排出;
(5)蒸発器から排出される過熱:3℃;
(6)分離器に導入される流れの組成は、90重量%のオイル及び10重量%の冷媒である。
これらのパラメーターを用い、廃熱及び/又は太陽熱由来及び/又は地熱由来の熱を用いると、1234ze(E)及びPOEオイルを用いて算出される成績係数(COP)は4.96であった。
実施例7:
実施例5における溶解度データを用いて二重効用吸収サイクルのモデルを形成した。より具体的には、このモデルシステムにおいては、鉱油を密閉型の混合器内で液体の1234ze(E)冷媒と混合する。混合物を第1の吸収器に送り、ここで気体状の1234ze(E)をオイル中に溶解する。次に、混合物を第1のポンプに送って混合物を加圧し、混合物を第1の熱交換器/ボイラーに送る。ボイラーにおいては、熱を混合物と交換する。その熱の供給源は、熱交換器の外部の太陽熱集熱器からの熱であってよい。混合物の温度を上昇させる。加熱した混合物を熱交換器から取り出し、第2の混合器に導入して、そこでオイルと混合する。第2の混合器からの混合物を第2の吸収器に導入して、全ての1234ze(E)がオイル中に溶解するのを確保する。第2の吸収器から混合物を第2のポンプに汲み上げて、混合物を第2のボイラーにポンプ移送し、そこで混合物の温度を、1234ze(E)冷媒をオイルから分離することができる温度に上昇させる。これを達成するために、第2のボイラーへの熱の供給源を与え、この供給源は太陽熱集熱器からの熱源であってよい。
混合物を第2のボイラーから回収して分離器に送り、それによって冷媒を実質的に液体状態のままのオイルから実質的に蒸気状態で分離する。次に、オイルをT字管に戻して、そこでそれを分離する。一部を、第2のオイル弁を通して第2の混合器に送る。残りの部分は第1のオイル弁を通して送って、そこで圧力を減少させて開始圧力に合致させる。次に、オイルを第1の混合器に送って、そこでそれを再び冷媒と混合してプロセスを繰り返す。
分離器から、冷媒蒸気を凝縮器に送ってそれを液化する。液体は膨張弁に通して、液体冷媒の流れを絞って冷媒を冷却する。流れが絞られて冷却された冷媒は、操作者の選択に応じて液体、蒸気、又は組合せであってよい。冷却された冷媒は蒸発器に通して、それによって冷媒の冷却能力を用いて、蒸発器の外部の物質(水又は空気)を冷却する。冷媒は次に蒸発器から第1の混合器に戻して、そこでオイルと再び混合してプロセスを再び繰り返す。
この二重効用吸収サイクルに関するパラメーターは次の通りであった:
(1)蒸発器温度−冷媒側:2℃;
(2)凝縮器温度−冷媒側:40℃;
(3)ポンプから排出される圧力は
である;
(4)1500kJ/時を再生器ボイラーに供給;
(5)両方の吸収器から飽和液体を排出;
(6)蒸発器から排出される過熱:3℃;
(7)T字管によって、流れの30%の流れを中間段階吸収器に、そして70%を低段吸収器に分割する;
(8)分離器に導入される流れの全体的な組成は、90重量%のオイル及び10重量%の冷媒である。
これらのパラメーターを用いると、1234ze(E)及びPOEを用いて算出されるCOPは5.35であった。
実施例8:
微量天秤を用いて、鉱油(C−3冷却油)中におけるトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd(E))の溶解度を測定した。溶解度を測定し、NRTL活量係数モデル(Renon, H., Prausnitz, J.M., "Local Compositions in Thermodynamic Excess Functions for Liquid Mixtures", AIChE J., 14(1), S.135-144, 1968)を用いてデータを相関させた。これを図3に示す。このデータに関して、鉱油は殆ど無視しうる蒸気圧を有しており、NRTL活量係数モデル(これも得られたデータから誘導した)はこのデータを正確に表すことができることが分かった。
実施例9:
実施例8の溶解度データを用いて一重効用吸収サイクルのモデルを形成した。より具体的には、このモデルシステムにおいては、鉱油を、密閉型の混合器(2以上のラインを接続している簡単な「T」字型継手であってよい)内で液体の1233zd(E)冷媒と混合する。混合物を吸収器に送り、ここで気体状の1233zd(E)をオイル中に溶解する。液体混合物をポンプに通して混合物を加圧し、混合物を熱交換器/ボイラーに送る。ボイラーにおいては、熱を混合物と交換する。その熱の供給源は、熱交換器の外部の太陽熱集熱器からの熱であってよい。混合物の温度を、1233zd(E)冷媒をオイルから分離することができる温度に上昇させる。加熱した混合物を熱交換器から取り出し、分離器に導入して、それによって冷媒を実質的に液体状態のままのオイルから実質的に蒸気状態で分離する。次に、オイル弁にオイルを戻して、そこでその圧力を減少させて開始圧力に合致させる。弁からオイルを混合器に戻し、そこで冷媒と再び混合してプロセスを繰り返す。
分離器から、冷媒蒸気を凝縮器に送ってそれを液化する。液体は膨張弁に通して、液体冷媒の流れを絞って冷媒を冷却する。流れが絞られて冷却された冷媒は、操作者の選択に応じて液体、蒸気、又は組合せであってよい。冷却された冷媒は蒸発器に通して、それによって冷媒の冷却能力を用いて、蒸発器と熱交換の関係にある物質(水又は空気)を冷却する。冷媒は次に蒸発器から混合器に戻して、そこでオイルと再び混合してプロセスを再び繰り返す。
この一重効用吸収サイクルに関する入力パラメーターは次の通りであった:
(1)蒸発器温度−冷媒側:2℃;
(2)凝縮器温度−冷媒側:40℃;
(3)3000kJ/時を再生器ボイラーに供給;
(4)両方の吸収器から飽和液体を排出;
(5)蒸発器から排出される過熱:3℃;
(6)分離器に導入される流れの組成は、90重量%のオイル及び10重量%の冷媒である。
これらのパラメーターを用い、廃熱を用いると仮定すると、1233zd(E)及び鉱油を用いて算出される成績係数(COP)は21.61であった。
実施例10:
実施例8からの溶解度データを用いて二重効用吸収サイクルのモデルを形成した。より具体的には、このモデルシステムにおいては、鉱油を密閉型の混合器内で液体の1233zd(E)冷媒と混合する。混合物を第1の吸収器に送り、ここで気体状の1233zd(E)をオイル中に溶解する。次に、混合物を第1のポンプに送って混合物を加圧し、それを第1の熱交換器/ボイラーに送る。ボイラーにおいては、熱を混合物と交換する。その熱の供給源は、熱交換器の外部の太陽熱集熱器からの熱であってよい。混合物の温度を上昇させる。次に、加熱した混合物を熱交換器から取り出し、第2の混合器に導入して、そこでオイルと混合する。第2の混合器からの混合物を第2の吸収器に導入して、全ての1233zd(E)がオイル中に溶解するのを確保する。第2の吸収器から混合物を第2のポンプに汲み上げて、混合物を第2のボイラーにポンプ移送し、そこで混合物の温度を、1233zd(E)冷媒をオイルから分離することができる温度に上昇させる。これを達成するために、ボイラーへの熱の供給源を与え、この供給源は上記に記載したタイプのもの(即ち太陽熱集熱器)であってよい。
混合物を第2のボイラーから回収して分離器に送り、それによって冷媒を実質的に液体状態のままのオイルから実質的に蒸気状態で分離する。次に、オイルをT字管に戻して、そこでそれを分離する。オイルの一部を第2のオイル弁、及び第2の混合器に送る。オイルの残りの部分は第1のオイル弁に送って、そこで圧力を減少させて開始圧力に合致させる。次に、オイルを第1の混合器に送って、そこでそれを再び冷媒と混合してプロセスを繰り返す。
分離器から、冷媒蒸気を凝縮器に送ってそれを液化する。液体は膨張弁に通して、液体冷媒の流れを絞って冷媒を冷却する。流れが絞られて冷却された冷媒は、操作者の選択に応じて液体、蒸気、又は組合せであってよい。冷却された冷媒は蒸発器に通して、それによって冷媒の冷却能力を用いて、蒸発器の外部の物質(水又は空気)を冷却する。冷媒は次に蒸発器から第1の混合器に戻して、そこでオイルと再び混合してプロセスを再び繰り返す。
この二重効用吸収サイクルに関する入力パラメーターは次の通りであった:
(1)蒸発器温度−冷媒側:2℃;
(2)凝縮器温度−冷媒側:40℃;
(3)ポンプから排出される圧力は
である;
(4)1500kJ/時を再生器ボイラーに供給;
(5)両方の吸収器から飽和液体を排出;
(6)蒸発器から排出される過熱:3℃;
(7)T字管によって、流れの30%の流れを中間段階吸収器に、そして70%を低段吸収器に分割する;
(8)分離器に導入される流れの全体的な組成は、90重量%のオイル及び10重量%の冷媒である。
これらのパラメーターを用い、廃熱及び/又は太陽熱由来及び/又は地熱由来の熱を用いると、1233zd(E)及び鉱油を用いて算出されるCOPは25.69であった。
実施例11:
吸収剤中における冷媒の溶解度は、本発明の冷却サイクルの多くの重要な態様の全体的な性能にとって重要であることが確認された。より具体的には、吸収される冷媒の濃度がより高いと、混合物の沸点を減少させること、及びかかる沸点に到達させるのに必要な熱の量を減少させることの両方においてボイラー/再生器の負荷を減少させることによってサイクルのCOPが向上する傾向がある。更に、圧力は、吸収剤の溶解度及び蒸発器の温度の両方を定める際の重要なパラメーターであり、したがってより高い溶解度は、必要な低圧側の圧力を減少させる傾向があり、これにより蒸発器運転条件におけるより高い柔軟度が可能になる。本発明にしたがう多くの吸収式冷却サイクルのために重要な温度及び圧力における、異なるグレードのPOE油中におけるHFO−1234ze(E)及びHFO−1234yfの両方に関する溶解度データを求めた。このデータを下記に報告する。
両方の冷媒ともPOE中に相当に溶解するが、1234ze(E)は、約30℃〜約50℃の範囲の温度に関しては1234yfを凌ぐ明確な溶解度の有利性を有することが観察された。平均で、POE油は、吸収式冷却サイクル運転において特に興味深い範囲の温度に関して、1234yfよりも23%多い1234ze(E)を吸収する。更に、オイル(より低いISOグレード)の粘度及び吸収剤の温度の両方が低下するにつれて、冷媒の溶解度は増加することが分かった。したがって、吸収サイクルに関する非限定的な好ましい態様は、50℃未満の吸収剤温度における1234ze(E)とPOE油、より好ましくは1234ze(E)とISO−10−POE油を包含する。
実施例12:
図4に開示する吸収式冷却システムを用いる。ISO−10のPOE油を、密閉型の混合器内で液体の1234ze(E)冷媒と混合し、実施例3において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例13:
図4に開示する吸収式冷却システムを用いる。ISO−32のPOE油を、密閉型の混合器内で液体の1234ze(E)冷媒と混合し、実施例3において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例14:
図4に開示する吸収式冷却システムを用いる。ISO−68のPOE油を、密閉型の混合器内で液体の1234ze(E)冷媒と混合し、実施例3において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例15:
図4に開示する吸収式冷却システムを用いる。ISO−10のPOE油を、密閉型の混合器内で液体の1234yf冷媒と混合し、実施例3において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例16:
図4に開示する吸収式冷却システムを用いる。ISO−32のPOE油を、密閉型の混合器内で液体の1234yf冷媒と混合し、実施例3において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例17:
図4に開示する吸収式冷却システムを用いる。ISO−68のPOE油を、密閉型の混合器内で液体の1234yf冷媒と混合し、実施例3において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例18:
図5に開示する多段吸収式冷却システムを用いる。ISO−10のPOE油を、密閉型の混合器内で液体の1234ze(E)冷媒と混合し、実施例6において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例19:
図5に開示する多段吸収式冷却システムを用いる。ISO−32のPOE油を、密閉型の混合器内で液体の1234ze(E)冷媒と混合し、実施例6において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例20:
図5に開示する多段吸収式冷却システムを用いる。ISO−68のPOE油を、密閉型の混合器内で液体の1234ze(E)冷媒と混合し、実施例6において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例21:
図5に開示する多段吸収式冷却システムを用いる。ISO−10のPOE油を、密閉型の混合器内で液体の1234yf冷媒と混合し、実施例6において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例22:
図5に開示する多段吸収式冷却システムを用いる。ISO−32のPOE油を、密閉型の混合器内で液体の1234yf冷媒と混合し、実施例6において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例23:
図5に開示する吸収式冷却システムを用いる。ISO−68のPOE油を、密閉型の混合器内で液体の1234yf冷媒と混合し、実施例2において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例24:
本発明にしたがう多くの吸収式冷却サイクルのために重要な温度及び圧力における、3種類の冷却潤滑剤中におけるトランス−HCFO−1233zdに関する溶解度データを求めた。これらのデータを下記に報告する。
トランス−1233zdは、アルキルベンゼン油、シリコーン油、及び鉱油のそれぞれの中に相当に溶解し、アルキルベンゼン油は特に30℃付近の温度において溶解度の有利性を有することが観察された。したがって、吸収サイクルに関する非限定的な好ましい態様は、50℃未満の吸収剤温度、好ましくは約0℃〜約30℃の温度、好ましくは約10℃〜約30℃の温度における、アルキルベンゼン油、シリコーン油、又は鉱油のいずれかの中のトランス−1233zd、より好ましくはトランス−1233zdとアルキルベンゼン油を包含する。
実施例25:
図4に開示する吸収式冷却システムを用いる。アルキルベンゼン油を、密閉型の混合器内で液体の1233zd(E)冷媒と混合し、実施例3において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例26:
図4に開示する吸収式冷却システムを用いる。シリコン油を、密閉型の混合器内で液体の1233zd(E)冷媒と混合し、実施例3において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例27:
図5に開示する多段吸収式冷却システムを用いる。アルキルベンゼン油を、密閉型の混合器内で液体の1233zd(E)冷媒と混合し、実施例6において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。
実施例28:
図5に開示する吸収式冷却システムを用いる。シリコン油を、密閉型の混合器内で液体の1233zd(E)冷媒と混合し、実施例6において記載した条件及び運転パラメーターにしたがって用いる。有効な吸収式冷却が達成される。

Claims (12)

  1. (a)約95重量%〜約100重量%のトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含む冷媒を含む第1の液相冷媒流を蒸発させて低圧蒸気相冷媒流を生成させ、ここで蒸発によって冷却する系から熱を移動させ;
    (b)低圧蒸気相冷媒流を、約95重量%〜約100重量%のポリオールエステル油を含む溶媒を含む第1の液相溶媒流と、蒸気相冷媒流の冷媒の実質的に全部を第1の液相溶媒流の溶媒中に溶解するのに有効な条件下で接触させて、冷媒−溶媒溶液流を生成させ;
    (c)熱を太陽熱集熱器から溶液に移動させることによって、冷媒−溶媒溶液流の圧力及び温度を上昇させ;
    (d)冷媒−溶媒溶液流を、高圧蒸気相冷媒流及び第2の液相溶媒流に熱力学的に分離し;
    (e)第2の液相溶媒流を工程(b)に再循環して、第1の液相溶媒流を生成させ;
    (f)高圧蒸気相冷媒流を凝縮させて、第2の液相冷媒流を生成させ;そして
    (g)第2の液相冷媒流を工程(a)に再循環して、第1の液相冷媒流を生成させる;
    ことを含む、冷却を与える方法。
  2. 太陽エネルギー源が非集光システムである、請求項1に記載の方法。
  3. 冷媒が99重量%〜100重量%のトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含み、溶媒が99重量%〜100重量%の約ISO−10〜約ISO−100の粘度を有するポリオールエステル油を含む、請求項1に記載の方法。
  4. (a)約95重量%〜約100重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む冷媒を含む第1の液相冷媒流を蒸発させて低圧蒸気相冷媒流を生成させ、ここで蒸発によって冷却する系から熱を移動させ;
    (b)低圧蒸気相冷媒流を、約95重量%〜約100重量%の鉱油、アルキルベンゼン油、及びこれらの組合せを含む溶媒を含む第1の液相溶媒流と、蒸気相冷媒流の冷媒の実質的に全部を第1の液相溶媒流の溶媒中に溶解するのに有効な条件下で接触させて、約50℃未満の温度の冷媒−溶媒溶液流を生成させ;
    (c)熱を太陽熱集熱器から溶液に移動させることによって、冷媒−溶媒溶液流の圧力及び温度を上昇させ;
    (d)冷媒−溶媒溶液流を、高圧蒸気相冷媒流及び第2の液相溶媒流に熱力学的に分離し;
    (e)第2の液相溶媒流を工程(b)に再循環して、第1の液相溶媒流を生成させ;
    (f)高圧蒸気相冷媒流を凝縮させて、第2の液相冷媒流を生成させ;そして
    (g)第2の液相冷媒流を工程(a)に再循環して、第1の液相冷媒流を生成させる;
    ことを含む、冷却を与える方法。
  5. 太陽エネルギー源が非集光システムである、請求項4に記載の方法。
  6. 冷媒が99重量%〜100重量%のトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含み、溶媒が99重量%〜100重量%の鉱油を含む、請求項4に記載の方法。
  7. 冷媒が99重量%〜100重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含み、溶媒が99重量%〜100重量%のアルキルベンゼン油を含む、請求項4に記載の方法。
  8. (a)約95重量%〜約100重量%のトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含む冷媒;
    (b)約95重量%〜約100重量%のポリオールエステル油を含む溶媒;
    (c)冷媒を蒸発させるのに好適な蒸発器;
    (d)冷媒を溶媒と混合するのに好適で、蒸発器に流体連絡している混合器;
    (e)冷媒の少なくとも一部を溶媒中に溶解して溶液を生成させるのに好適で、混合器と流体連絡している吸収器;
    (f)吸収器に流体連絡しているポンプ;
    (g)ポンプに流体連絡しており、太陽熱集熱器によって駆動される熱交換器;
    (h)溶液を蒸気冷媒成分及び液体溶媒成分に熱力学的に分離するのに好適で、熱交換器に流体連絡している分離器;
    (i)分離器及び混合器に流体連絡しているオイル戻りライン;並びに
    (j)蒸気冷媒成分を凝縮させるのに好適で、分離器及び蒸発器に流体連絡している凝縮器;
    を含む吸収式冷却システム。
  9. 冷媒が99重量%〜100重量%のトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含み、溶媒が99重量%〜100重量%のポリオールエステル油を含む、請求項8に記載の方法。
  10. (a)約95重量%〜約100重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む冷媒;
    (b)約95重量%〜約100重量%の鉱油、アルキルベンゼン油、及びこれらの組合せを含む溶媒;
    (c)冷媒を蒸発させるのに好適な蒸発器;
    (d)冷媒を溶媒と混合するのに好適で、蒸発器に流体連絡している混合器;
    (e)約10℃〜約30℃の温度において、冷媒の実質的に全部を溶媒中に溶解して溶液を生成させるのに好適で、混合器と流体連絡している吸収器;
    (f)吸収器に流体連絡しているポンプ;
    (g)ポンプに流体連絡しており、太陽熱集熱器によって駆動される熱交換器;
    (h)溶液を蒸気冷媒成分及び液体溶媒成分に熱力学的に分離するのに好適で、熱交換器に流体連絡している分離器;
    (i)分離器及び混合器に流体連絡しているオイル戻りライン;並びに
    (j)蒸気冷媒成分を凝縮させるのに好適で、分離器及び蒸発器に流体連絡している凝縮器;
    を含む吸収式冷却システム。
  11. 冷媒が99重量%〜100重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含み、溶媒が99重量%〜100重量%の鉱油を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 冷媒が99重量%〜100重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含み、溶媒が99重量%〜100重量%のアルキルベンゼン油を含む、請求項10に記載の方法。
JP2017536303A 2015-01-09 2016-01-09 Lgwp冷媒を用いる吸収式冷却サイクル Pending JP2018507381A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562101718P 2015-01-09 2015-01-09
US62/101,718 2015-01-09
US14/991,520 2016-01-08
US14/991,520 US20160123632A1 (en) 2008-04-30 2016-01-08 Absorption refrigeration cycles using a lgwp refrigerant
PCT/US2016/012763 WO2016112363A1 (en) 2015-01-09 2016-01-09 Absorption refrigeration cycles using a lgwp refrigerant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018507381A true JP2018507381A (ja) 2018-03-15

Family

ID=56356517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536303A Pending JP2018507381A (ja) 2015-01-09 2016-01-09 Lgwp冷媒を用いる吸収式冷却サイクル

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3243031A4 (ja)
JP (1) JP2018507381A (ja)
KR (1) KR20170106646A (ja)
CN (1) CN107407510A (ja)
WO (1) WO2016112363A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022210007A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 大阪瓦斯株式会社 吸収冷凍サイクルおよび圧縮吸収冷凍サイクル

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3056222B1 (fr) * 2016-09-19 2020-01-10 Arkema France Composition a base de 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
CN109425256A (zh) 2017-08-29 2019-03-05 上海泰禾国际贸易有限公司 一种新型传无水热介质及其应用
FR3070982B1 (fr) * 2017-09-12 2019-08-30 Arkema France Composition a base d'hydrochlorofluoroolefine et d'huile minerale
US11841031B2 (en) 2020-03-13 2023-12-12 Honeywell International Inc. Compressor sensor mount
US11635091B2 (en) 2020-03-13 2023-04-25 Honeywell International Inc. Compressor with integrated accumulator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196315A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Yazaki Corp 吸収式ヒートポンプ
JP2011520089A (ja) * 2008-04-30 2011-07-14 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 地球温暖化係数の低い(lgwp)冷媒を使用する吸収冷却サイクル
JP2013525724A (ja) * 2010-04-01 2013-06-20 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド Lgwp冷媒を用いる吸収冷凍サイクル
JP2015105351A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 セントラル硝子株式会社 熱エネルギーを機械エネルギーへ変換する方法、有機ランキンサイクル装置、及び作動流体を置換える方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU500467B2 (en) * 1977-04-15 1979-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solar heating & cooling system
US4285211A (en) * 1978-03-16 1981-08-25 Clark Silas W Compressor-assisted absorption refrigeration system
US5237839A (en) * 1992-05-22 1993-08-24 Gas Research Institute Gas absorber and refrigeration system using same
IL177020A0 (en) * 2006-07-23 2006-12-10 Totec Ltd Top Technologies Absorption cooling system
EP2018899A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-28 Total Petrochemicals Research Feluy Method for cooling in distillation and polymerisation process by absorption refrigeration

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196315A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Yazaki Corp 吸収式ヒートポンプ
JP2011520089A (ja) * 2008-04-30 2011-07-14 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 地球温暖化係数の低い(lgwp)冷媒を使用する吸収冷却サイクル
JP2013525724A (ja) * 2010-04-01 2013-06-20 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド Lgwp冷媒を用いる吸収冷凍サイクル
JP2015105351A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 セントラル硝子株式会社 熱エネルギーを機械エネルギーへ変換する方法、有機ランキンサイクル装置、及び作動流体を置換える方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022210007A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 大阪瓦斯株式会社 吸収冷凍サイクルおよび圧縮吸収冷凍サイクル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016112363A1 (en) 2016-07-14
KR20170106646A (ko) 2017-09-21
EP3243031A1 (en) 2017-11-15
EP3243031A4 (en) 2018-08-01
CN107407510A (zh) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018507381A (ja) Lgwp冷媒を用いる吸収式冷却サイクル
Bamigbetan et al. Review of vapour compression heat pumps for high temperature heating using natural working fluids
Zhang et al. A comprehensive review on advances and applications of industrial heat pumps based on the practices in China
KR101659949B1 (ko) Lgwp 냉매를 사용한 흡수식 냉각 사이클
Molés et al. Thermodynamic analysis of a combined organic Rankine cycle and vapor compression cycle system activated with low temperature heat sources using low GWP fluids
JP5864533B2 (ja) Lgwp冷媒を用いる吸収冷凍サイクル
Abdulateef et al. Review on solar-driven ejector refrigeration technologies
US20110226004A1 (en) Absorption cycle system having dual absorption circuits
AU2016216632A1 (en) Processes and compositions for organic rankine cycles for generating mechanical energy from heat
US7582224B2 (en) Working fluids for an absorption cooling system
Muthu et al. Experimental studies on R134a-DMAC hot water based vapour absorption refrigeration systems
Karagoz et al. R134a and various mixtures of R22/R134a as an alternative to R22 in vapour compression heat pumps
US20220235253A1 (en) An environmentally friendly working fluid for a heat pipe
US20160123632A1 (en) Absorption refrigeration cycles using a lgwp refrigerant
CN101372612A (zh) 1,1,1,3,3-五氟丙烷、1,1,1,2,3,3-六氟丙烷和1,1,1,2-四氟乙烷混合物工作流体及其使用方法和装置
Sivalingam et al. Experimental Analysis of Performance Improvement of a Modified Vapour Absorption System (VAS-GAX) for Cooling Applications.
Mishra et al. Performance Analysis Of R-134a With Eco Friendly Refrigerant In Vapour Compression Refrigeration Cycle
Li Study on Alternative Refrigerants for Direct Expansion Solar Assisted Heat Pump System
Lee et al. Performance characteristics of seawater heat pump using R32/R152a mixed refrigerant
Ostapenko et al. Heat pump technology–potential impact on energy efficiency problem and climate action goals within Ukrainian energy sector
Afshari et al. A Literature Review on Energy and Exergy Aspects of Heat Pumps

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200812