JP2018506192A - High−efficiency無線ローカルエリアネットワークにおける上りリンク送信機会のための装置、方法及びコンピュータ読み取り可能媒体 - Google Patents

High−efficiency無線ローカルエリアネットワークにおける上りリンク送信機会のための装置、方法及びコンピュータ読み取り可能媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018506192A
JP2018506192A JP2017526130A JP2017526130A JP2018506192A JP 2018506192 A JP2018506192 A JP 2018506192A JP 2017526130 A JP2017526130 A JP 2017526130A JP 2017526130 A JP2017526130 A JP 2017526130A JP 2018506192 A JP2018506192 A JP 2018506192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duration
hew
packet
station
master station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017526130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6743003B2 (ja
Inventor
ゴーシュ,チッタブラータ
ジェイ. ステイシー,ロバート
ジェイ. ステイシー,ロバート
Original Assignee
インテル アイピー コーポレイション
インテル アイピー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル アイピー コーポレイション, インテル アイピー コーポレイション filed Critical インテル アイピー コーポレイション
Publication of JP2018506192A publication Critical patent/JP2018506192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6743003B2 publication Critical patent/JP6743003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

HEW(high-efficiency wireless local-area network)における上りリンク送信機会のための方法、デバイス及びコンピュータ読み取り可能記憶媒体が開示される。HEWマスター局から第1の持続時間を備えるトリガーフレームを受信し、第1の持続時間に基づいて第2の持続時間を決定し、第2の持続時間を備えるパケットを生成し、直交周波数分割多元アクセス及びマルチユーザMIMOのグループの中から少なくとも1つに従って、上りリンク送信機会において第2の持続時間を備えるパケットをマスター局に送信するように構成された回路を含んでもよいHEW局が開示される。トリガーフレームは、リソースマップを含んでもよく、HEW局は、リソースマップで示されたチャネルでパケットを送信してもよい。第2の持続時間は、パケットのレガシー部分で示されてもよい。第2の持続時間は、パケットの確認応答の前の1つのSIFS(short interframe space)まで及んでもよい。

Description

[優先権]
この出願は、2014年12月3日に出願された米国仮特許出願第62/087,042号の優先権を主張して、2015年3月27日に出願された米国特許出願第14/671,489の優先権を主張し、それぞれの全内容を参照により援用する。
[技術分野]
実施例は、high-efficiencyローカルエリア無線ネットワーク(HEW:high-efficiency local-area wireless network)に関し、いくつかの実施例は、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11axに関する。いくつかの実施例は、直交周波数分割多元アクセス(OFDMA:orthogonal frequency division multiple-access)及び/又はMU-MIMO送信機会に関する。いくつかの実施例は、他の無線デバイスを遅らせるためにHEW局が送信期間内においてパケットの持続時間を設定することに関し、HEW局が全送信機会に送信しないことに関する。
無線デバイスは、無線媒体を使用して相互に通信する。無線媒体のリソースは、しばしば制限され、無線デバイスのユーザは、無線媒体からのより高速な通信をしばしば要求する。さらに、ユーザは、無線デバイスから、より低い電力の使用及びより長いバッテリ寿命をしばしば要求する。
さらに、1つより多くの標準が無線ローカルエリアネットワーク(WLAN:wireless local-area network)でしばしば使用されることがある。例えば、high-efficiency無線ローカルエリアネットワーク(HEW:high-efficiency wireless local-area network)(WLAN)と呼ばれるIEEE802.11axは、IEEE802.11の従来のバージョンと共に使用される必要があることがある。
したがって、無線デバイスの間の通信の動作及び/又は効率を改善し、無線デバイスの電力使用を低減する一般的なニーズが当該技術分野において存在する。
この開示は、添付図面の図面において限定ではなく、例により示され、同様の参照符号は同様の要素を示す。
いくつかの実施例による無線ネットワークを示す。 いくつかの実施例に従ってOFDMAが無線媒体を共有するために使用される上りリンク(UL:uplink)送信機会のための方法を示す。 いくつかの実施例に従ってMU-MIMOが無線媒体を共有するために使用されるUL送信機会のための方法を示す。 いくつかの実施例に従ってOFDMAが無線媒体を共有するために使用されるUL送信機会のための方法を示す。 いくつかの実施例に従ってMU-MIMOが無線媒体を共有するために使用されるUL送信機会のための方法を示す。 いくつかの実施例に従ってOFDMAが無線媒体を共有するために使用されるUL送信機会のための方法を示す。 いくつかの実施例による物理レイヤコンバージェンス手順(PLCP:physical layer convergence procedure)プロトコルデータユニット(PPDU:PLCP protocol data unit)及びレガシー信号(L-SIG)持続時間のフレームフォーマットを示す。 いくつかの実施例による上りリンク送信機会のための方法を示す。 いくつかの実施例によるHEW局及び/又はマスター局を示す。
以下の説明及び図面は、当業者が実施例を実施することを可能にするために、具体的な実施例を十分に示す。他の実施例は、構造的、論理的、電気的、処理的及び他の変更を組み込んでもよい。いくつかの実施例の部分及び機能は、他の実施例のものに含まれてもよく、或いは置換されてもよい。請求項に記載の実施例は、これらの請求項の全ての利用可能な均等物を含む。
図1は、いくつかの実施例による無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を示す。WLANは、アクセスポイント(AP:access point)でもよいマスター局102と、複数のhigh- efficiency wireless(HEW)(例えば、IEEE802.11ax)局104と、複数のレガシー(例えば、IEEE802.11n/ac)デバイス106とを含んでもよい基本サービスセット(BSS:basis service set)100を含んでもよい。
マスター局102は、送信及び受信のために802.11プロトコルを使用するアクセスポイント(AP)でもよい。マスター局102は、基地局でもよい。マスター局102は、IEEE802.11マスター局でもよい。マスター局102は、HEWマスター局でもよい。マスター局102は、他のプロトコル及び802.11プロトコルを使用してもよい。802.11プロトコルは、802.11axでもよい。802.11プロトコルは、直交周波数分割多元アクセス(OFDMA:Orthogonal Frequency-Division Multiple Access)、時分割多元アクセス(TDMA:time division multiple access)及び/又は符号分割多元アクセス(CDMA:code division multiple access)を使用することを含んでもよい。802.11プロトコルは、多元アクセス技術を含んでもよい。例えば、802.11プロトコルは、空間分割多元アクセス(SDMA:space-division multiple access)及び/又はマルチユーザ(MU)MIMO(multiple-input and multiple-output)(MU-MIMO:multi-user multiple-input and multiple-output)を含んでもよい。
HEW局104は、802.11ax及び802.11の他の標準に従って動作してもよい。レガシーデバイス106は、802.11a/g/ag/n/ac又は他のレガシー無線通信標準の1つ以上に従って動作してもよい。HEW局104は、HE(high efficiency)局でもよい。レガシーデバイス106は、局でもよい。
HEW局104は、セルラ電話、ハンドヘルド無線デバイス、ワイヤレス眼鏡、ワイヤレス時計、無線パーソナルデバイス、タブレット、又は802.11axのような802.11プロトコル若しくは他の無線プロトコルを使用して送信及び受信し得る他のデバイスのような無線送信及び受信デバイスでもよい。
BSS100は、プライマリチャネル及び1つ以上のセカンダリチャネル又はサブチャネルで動作してもよい。BSS100は、1つ以上のマスター局102を含んでもよい。実施例によれば、マスター局102は、セカンダリチャネル若しくはサブチャネル又はプライマリチャネルのうち1つ以上でHEW局104のうち1つ以上と通信してもよい。例示的な実施例では、マスター局102は、プライマリチャネルでレガシーデバイス106と通信する。例示的な実施例では、マスター局102は、同時に、セカンダリチャネルのうち1つ以上でHEW局104のうち1つ以上と通信し、プライマリチャネルのみを利用してセカンダリチャネルのいずれも利用せずにレガシーデバイス106のうち1つ以上と通信するように構成されてもよい。
マスター局102は、レガシーIEEE802.11通信技術に従ってレガシーデバイス106と通信してもよい。例示的な実施例では、マスター局102はまた、レガシーIEEE802.11通信技術に従ってHEW局104と通信するように構成されてもよい。レガシーIEEE802.11通信技術は、IEEE802.11axの前のいずれかのIEEE802.11通信技術を示してもよい。
いくつかの実施例では、HEWフレームは、チャネル又はサブチャネルと同じ帯域幅を有するように構成可能でもよく、帯域幅は、20MHz、40MHz、80MHz、160MHz若しくは320MHzの連続帯域幅又は80+80MHz(160MHz)の不連続帯域幅のうち1つでもよい。いくつかの実施例では、1MHz、1.25MHz、2.5MHz、5MHz及び10MHzの帯域幅又はこれらの組み合わせも使用されてもよい。例示的な実施例では、チャネル又はサブチャネルは、利用可能な帯域幅以下のいずれかのサイズでもよい。例示的な実施例では、サブチャネル又はチャネルは、不連続でもよい。HEWフレームは、複数の空間ストリームを送信するために構成されてもよい。
他の実施例では、マスター局102、HEW局104及び/又はレガシーデバイス106はまた、CDMA2000、CDMA2000 1X、CDMA2000 EV-DO、IS-2000(Interim Standard 2000)、IS-95(Interim Standard 95)、IS-856(Interim Standard 856)、LTE(Long Term Evolution)、GSM(Global System for Mobile communications)、EDGE(Enhanced Data rates for GSM Evolution)、GERAN(GSM EDGE)、IEEE802.16(すなわち、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access))、Bluetooth(登録商標)又は他の技術のような異なる技術を実装してもよい。
OFDMAシステム(例えば、802.11ax)では、アソシエーションされたHEW局104は、BSS100(例えば、80MHzで動作することができる)のサブチャネル(20MHzでもよい)で動作してもよい。HEW局104は、電力節約モードに入ってもよく、電力節約モードから出るときに、HEW局104は、ビーコンを受信することにより、BSS100と再同期する必要があってもよい。ビーコンがプライマリチャネルのみで送信される場合、HEW局104は、ビーコンを受信することができるように、電力節約モードから出るときにプライマリチャネルに移動して同調する必要がある。次に、HEW局104は、20MHzでもよいその動作サブチャネルに戻って再同調する必要があるか、或いはマスター局102に新たな動作サブチャネルを知らせるためにハンドシェイク手順に従う必要がある。例示的な実施例では、HEW局104は、チャネル切り替え中にいくつかのフレームを失うリスクを有してもよい。
例示的な実施例では、HEW局104及び/又はマスター局102は、図1〜8に関してここに開示される実施例のうち1つ以上による送信期間内にトリガーフレーム及び/又はフレーム群に従って生成、送信、受信及び動作するように構成される。
いくつかの実施例は、high-efficiency Wi-Fi/WLAN及びHEW通信を含むhigh-efficiency無線通信に関する。いくつかのIEEE802.11ax(HEW)の実施例に従って、マスター局102は、HEW制御期間(すなわち、送信機会(TXOP:transmission opportunity))に媒体の排他的制御を受けるため、(例えば、コンテンション期間中に)無線媒体を競合するように構成されてもよいマスター局として動作してもよい。マスター局102は、HEW制御期間の開始時にHEWマスター同期送信又はトリガーフレームを送信してもよい。マスター局102は、TXOPの持続時間を送信してもよい。HEW制御期間において、HEW局104は、非コンテンションに基づく多元アクセス技術に従ってマスター局102と通信してもよい。これは、デバイスが多元アクセス技術ではなく、コンテンションに基づく通信技術に従って通信する従来のWLAN通信とは異なる。HEW制御期間中に、マスター局102は、1つ以上のHEWフレームを使用してHEW局104と通信してもよい。HEW制御期間中に、レガシーデバイス106は、通信を控えてもよい。いくつかの実施例では、HEWマスター同期送信は、HEW制御及びスケジュール送信又はトリガーフレームと呼ばれてもよい。
いくつかの実施例では、HEW制御期間中に使用される多元アクセス技術は、スケジューリングされたOFDMA技術でもよいが、これは要件ではない。いくつかの実施例では、多元アクセス技術は、TDMA技術又は周波数分割多元アクセス(FDMA:frequency division multiple access)技術でもよい。いくつかの実施例では、多元アクセス技術は、SDMA技術でもよい。
マスター局102はまた、レガシーのIEEE802.11通信技術に従ってレガシーデバイス106と通信してもよい。いくつかの実施例では、マスター局102はまた、レガシー802.11通信技術に従ってHEW制御期間外にHEW局104と通信するように構成可能でもよいが、これは要件ではない。
図2は、いくつかの実施例に従ってOFDMAが無線媒体を共有するために使用される上りリンク(UL:uplink)送信機会のための方法200を示す。図2に示すものは、横軸に沿った時間202と、縦軸に沿った周波数204と、トリガーフレーム206と、UL PPDU208と、UL PPDU210と、ブロック確認応答(BA:block acknowledgement)212である。パケットの送信機は括弧で示されている。例えば、マスター局102は、トリガーフレーム206を送信し、HEW STA A 104Aは、UL PPDU208を送信する。トリガーフレーム206は、リソースマップ214を含んでもよい。リソースマップ214は、HEW STA A 104A及びHEW STA B 104BがUL送信機会で送信するための1つ以上のサブチャネルの指示を含んでもよい。トリガーフレーム206は、マスター局102により送信されてもよい。マスター局102は、図1に関して説明したマスター局102でもよい。HEW STA A 104A及びHEW STA B 104Bは、図1に関して説明したHEW局104でもよい。HEW STA A 104A及びHEW STA B 104Bは、トリガーフレーム206を受信してもよい。
方法200は、HEW STA A 104AがUL PPDU208を送信し、HEW STA B 104BがUL PPDU210を送信する動作208、210に続いてもよい。HEW STA A 104A及びHEW STA B 104Bは、周波数204の異なる部分でOFDMAに従って、且つリソースマップ214及び持続時間216に従って送信してもよい。
方法200は、マスター局102がUL PPDU208及びUL PPDU210のブロック確認応答を送信する動作BAS212に続いてもよい。方法300は終了してもよく、或いは1回以上繰り返してもよい。
図3は、いくつかの実施例に従ってMU-MIMOが無線媒体を共有するために使用されるUL送信機会のための方法300を示す。図3に示すものは、横軸に沿った時間202と、縦軸に沿った周波数204と、トリガーフレーム206と、UL PPDU308と、UL PPDU310と、BA312である。パケットの送信機は括弧で示されている。例えば、マスター局102は、トリガーフレーム206を送信し、HEW STA A 104Aは、UL PPDU310を送信する。トリガーフレーム206は、リソースマップ214を含んでもよい。リソースマップ214は、HEW STA A 104A及びHEW STA B 104BがUL送信機会で送信するための1つ以上のサブチャネル及び空間ダイバーシチチャネルの指示を含んでもよい。トリガーフレーム206は、マスター局102により送信されてもよい。マスター局102は、図1に関して説明したマスター局102でもよい。HEW STA A 104A及びHEW STA B 104Bは、図1に関して説明したHEW局104でもよい。HEW STA A 104A及びHEW STA B 104Bは、トリガーフレーム206を受信してもよい。
方法300は、HEW STA A 104AがUL PPDU308を送信し、HEW STA B 104BがUL PPDU310を送信する動作308、310に続いてもよい。HEW STA A 104A及びHEW STA B 104Bは、周波数204の同じ部分でMU-MIMOに従って、且つリソースマップ214及び持続時間216に従って送信してもよい。
方法300は、マスター局102がUL PPDU308及びUL PPDU310のBAを送信する動作BAS312に続いてもよい。方法300は終了してもよく、或いは1回以上繰り返してもよい。
図4は、いくつかの実施例に従ってOFDMAが無線媒体を共有するために使用されるUL送信機会のための方法400を示す。図4に示すものは、横軸に沿った時間202と、縦軸に沿った周波数204と、トリガーフレーム206と、UL PPDU408と、UL PPDU410と、BA212である。方法400は方法200と類似するが、方法400では、HEW STA A 104Aは、UL PPDU408に使用され得る時間412を埋めるためのマスター局102に送信する十分なデータを有さなくてもよい。例示的な実施例では、HEW STA A 104Aは、チャネルをアイドルにしたままにしてもよい時間410中に送信しない。レガシーデバイス106及び/又はHEW STA104は、時間410中にHEW STA A 104に割り当てられたチャネルへのアクセスを獲得してもよく、これは問題を生じる可能性がある。例えば、マスター局102は、BA212を送信するのを待機する必要があってもよい。HEW STA A 104A及びHEW STA A 104Bは、マスター局102がBAS212を送信するのを待機して、より多くのエネルギーを消費する可能性がある。
図5は、いくつかの実施例に従ってMU-MIMOが無線媒体を共有するために使用されるUL送信機会のための方法500を示す。図5に示すものは、横軸に沿った時間202と、縦軸に沿った周波数204と、トリガーフレーム206と、UL PPDU308と、UL PPDU510と、BA312である。方法500は方法200と類似するが、方法500では、HEW STA A 104Aは、UL PPDU510に使用され得る時間514を埋めるためのマスター局102に送信する十分なデータを有さなくてもよい。例示的な実施例では、HEW STA A 104Aは、チャネルをアイドルにしたままにしてもよい時間512中に送信しない。レガシーデバイス106及び/又はHEW STA104は、時間512中にHEW STA A 104に割り当てられたチャネルへのアクセスを獲得してもよく、これは問題を生じる可能性がある。例えば、マスター局102は、BA312を送信するのを待機する必要があってもよい。HEW STA A 104A及びHEW STA A 104Bは、マスター局102がBAS312を送信するのを待機して、より多くのエネルギーを消費する可能性がある。方法500は終了してもよく、或いは1回以上繰り返されてもよい。
図6は、いくつかの実施例に従ってOFDMAが無線媒体を共有するために使用されるUL送信機会のための方法600を示す。図6に示すものは、横軸に沿った時間202と、縦軸に沿った周波数204と、トリガーフレーム206と、UL PPDU408と、UL PPDU210と、BA212である。方法600は方法400と類似するが、方法600では、HEW STA A 104Aは、UL PPDU408に使用され得る時間412を埋めるためのマスター局102に送信する十分なデータを有さなくてもよいが、これらの実施例では、EOP PAD620で時間410を埋める。EOP PAD620は、他のレガシーデバイス106又はHEW局104が無線媒体で送信しないように時間410を埋めるためのパディングビット(pad bit)又はパディングパケット(pad packet)でもよい。マスター局102は、EOP PAD620を復号してもよく、これはエネルギーを消費し得る。HEW STA A 104Aは、EOP PAD620を送信するのにエネルギーを消費する。方法600は終了してもよく、或いは1回以上繰り返されてもよい。
図7は、いくつかの実施例による物理レイヤコンバージェンス手順(PLCP:physical layer convergence procedure)プロトコルデータユニット(PPDU:PLCP protocol data unit)及びレガシー信号(L-SIG)持続時間のフレームフォーマットを示す。図7に示すものは、レガシーショートトレーニング(L-STF:legacy short-training)702フィールドと、レガシーロングトレーニング(L-LTF:legacy long-training)704フィールドと、L-SIG706フィールドと、高スループット(HT:high-throughput)SIG708フィールドと、HTショートトレーニング(HT-STF:HT short-training)710フィールドと、1つ以上のHTロングトレーニング(HT-LTF:HT long-training)712フィールドと、データ714と、SIG拡張(EXT)716と、確認応答(ACK)718と、SIG EXT720と、持続時間750と、持続時間752である。
L-SIG706の持続時間752フィールドは、持続時間752に設定されてもよい。例示的な実施例では、マスター局102は、HEW局104及び/又はレガシーデバイス106からの送信機会の要求に応答してもよい。次に、マスター局102は、HEW局104及び/又はレガシーデバイス106が送信するデータの持続時間を認識してもよい。L-SIG706フィールドの持続時間752は、MAC持続時間に初期PPDUの持続時間を加えたもの−プリアンブル長−PHYヘッダ長にACK718及びSIG拡張720の持続時間を加えたものに等しい持続時間752に設定されてもよい。
図8は、いくつかの実施例による上りリンク送信機会のための方法800を示す。図8に示すものは、横軸に沿った時間840と、縦軸842に沿った送信機である。送信機は、マスター局102、HEW局(STA)A 104A、HEW STA B 104B及びHEW STA C 104Cである。マスター局102は、図1に関して説明したマスター局102でもよい。HEW STA A 104A、HEW STA B 104B及びHEW STA C 104Cは、図1に関して説明したHEW局104でもよく、OFDMA及び/又はMU-MIMOに従って送信してもよい。
方法800は、マスター局102がトリガーフレーム807を送信する時点850に始まってもよい。トリガーフレーム807は、L-STF832と、L-LTF834と、L-SIG836と、トリガー808とを含んでもよい。例示的な実施例では、トリガー808は、トリガーフレームと呼ばれてもよい。L-STF832は、レガシーショートトレーニングフィールドでもよい。L-LTF834は、レガシーロングトレーニングフィールドでもよい。L-SIG836は、レガシー信号フィールドでもよい。トリガー808は、媒体アクセス制御(MAC:media access control)プロトコルデータユニット(MPDU:MAC Protocol Data Unit)又は集約MPDU(A-MPDU:aggregate MPDU)のようなフレームでもよい。
トリガー808は、MAC持続時間806と、リソースマップ(図示せず)とを含んでもよい。リソースマップは、HEW STA104のためのサブチャネルのような割り当てを示してもよい。MAC持続時間806は、送信機会の長さを示す持続時間でもよい。例えば、送信機会は時間854で始まり、時間856に進んでもよい。例示的な実施例では、送信機会は、異なる開始及び終了を有すると考えられてもよい。例えば、送信機会は、時間850に始まり、時間860に終わると考えられてもよく、或いは他の例として、SIFS828及び/又はSIFS830を含んでもよい。マスター局102は、HEW STA104から受信した情報に基づいてMAC持続時間806を決定してもよい。例えば、マスター局102は、HEW STA104がマスター局102に送信するかなりの量のデータを有することを決定し、上りリンクデータをマスター局102に送信するためにHEW STA104により使用される時間を確保するためのMAC持続時間806を設定してもよい。レガシーデバイス106は、MAC持続時間806に基づいて無線媒体の使用を遅らせてもよい。
方法800は、HEW STA104が上りリンク送信を開始する前の期間を待機してもよい時間852に続いてもよい。期間は、10μ秒(s)又は16μsのような時間でもよいSIFS(short interframe space)期間828でもよい。いくつかの実施例では、HEW STA104は、送信前に異なる期間を待機してもよい。
方法800は、HEW STA104がリソースマップに従って上りリンクデータを送信する時間854に続いてもよい。例えば、HEW STA A 104Aは、L-STF812A、L-LTF814A、L-SIG816A及びA-MPDU818Aを送信してもよい。HEW STA104は、OFDMA及び/又はMU-MIMOに従って同時に送信してもよい。HEW STA104が使用する周波数又はサブチャネルは、リソースマップに基づいて決定される。L-SIG816は、L-SIG持続時間810を含んでもよい。
HEW STA104は、トリガーフレーム807に基づいてL-SIG持続時間810を決定してもよい。例えば、HEW STA104は、MAC持続時間806に基づいてL-SIG持続時間810を決定してもよい。いくつかの実施例では、HEW STA104は、MAC持続時間302から2つのSIFS828、830を引いたもの、MU-BAS838(時間858〜時間860)の時間を引いたもの、及び/又はL-STF812、L-LTF814及びL-SIG816を含んでもよい時間を引いたものとしてL-SIG持続時間810を決定してもよい。HEW-STA104は、マスター局102がMU-BAS838を送信するための時間を予め記憶しておいてもよく、或いはHEW STA104は、時間を決定してもよく、或いはマスター局102から時間を受信してもよい。例示的な実施例では、HEW STA104は、どのくらいの長さだけHEW STA104がデータを送信する必要があるかを示すリソースマップにおける持続時間に基づいて、L-SIG持続時間810を決定してもよい。例示的な実施例では、L-SIG持続時間810を時間856に設定することは、他のHEW STA104又はレガシー局106が送信機会に参加することを遅らせてもよい。いくつかの実施例では、L-SIG持続時間810は、時間858又は時間860に進むように設定されてもよい。
したがって、HEW STA104は、他のデバイスが無線媒体を競合することなく、A-MPDU818が終了する時間から856まで送信することができなくてもよい。例示的な実施例では、マスター局102は、HEW STA104が時間856までL-SIG持続時間810を設定することを予期してもよい。マスター局102は、HEW STA104がデータを送信するために時間856まで全体の時間を潜在的に使用することを許容するために、MU-BAS838を送信するのに時間858まで待機してもよい。
HEW STA104は、時間855にA-MPDU818を送信してもよい。A-MPDU818は、マスター局102のためのデータを含んでもよい。A-MDPU818は、どのくらいの量のデータをHEW STA104がマスター局102に送信するかに基づいて異なる時間に終了してもよい。
方法800は、HEW STA104がデータを送信し終える期間で、時間856に続いてもよい。マスター局102は、MU-BAS838を送信する前にSIFS830を待機してもよい。方法800は、マスター局102がMU-BAS838を送信する858に続いてもよい。MU-BAS838は、マルチユーザのブロック確認応答でもよい。いくつかの実施例では、MU-BAS838は、確認応答でもよい。次に、方法800は860で終了してもよい。送信機会が終わり、マスター局102及び/又はHEW STA104は、無線媒体を競合してもよい。例示的な実施例では、方法800は、1回以上繰り返してもよい。例示的な実施例では、マスター局102は、MU-BA838において他のMAC持続時間を設定することにより、送信機会を拡張してもよい。
例示的な実施例では、HEW STA104がL-SIG持続時間810を時間856に設定し、A-MPDU816の終わりから856まで送信しないことは、HEW STA104及びマスター局102の双方において電力を節約し得る。いくつかの実施例では、HEW STA104は、A-MDPU818の送信後に電力節約モードに入り、時間856又は858で立ち上がってもよい。例示的な実施例では、HEW STA104は、レガシーデバイスを遅らせるために、リソースマップに示されていない少なくとも1つの他のチャネルでL-SIG816を送信してもよい。例えば、HEW STA104は、レガシーデバイス106が同調され得るプライマリチャネルでL-SIG816を送信してもよい。
図9は、いくつかの実施例によるHEW局及び/マスター局900を示す。HEW局及び/又はマスター局900は、HEW局104(図1)又はマスター局102(図1)のような1つ以上の他のHEWデバイスと通信し、レガシーデバイス106(図1)と通信するように構成されてもよいHEW準拠のデバイスでもよい。HEW局104及びマスター局102はまた、HEWデバイスとも呼ばれてもよい。HEW局及び/又はマスター局900は、マスター局102(図1)又はHEW局104(図1)として動作するのに適してもよい。実施例によれば、HEW局及び/又はマスター局900は、とりわけ、アンテナ901のような送信/受信素子、トランシーバ902、物理レイヤ回路(PHY)904及び媒体アクセス制御レイヤ回路(MAC)906を含んでもよい。PHY904及びMAC906は、HEW準拠のレイヤであり、1つ以上のレガシーIEEE802.11標準にも準拠してもよい。MAC906は、とりわけ、物理プロトコルデータユニット(PPDU:physical protocol data unit)を構成するように構成されてもよく、PPDUを送信及び受信するように構成されてもよい。HEW局及び/又はマスター局900はまた、ここに記載の様々な動作を実行するように構成された他の回路908及びメモリ910を含んでもよい。回路908は、ハードウェア処理回路でもよい。回路908は、トランシーバ902に結合されてもよく、これは、送信/受信素子901に結合されてもよい。図9は、別々の構成要素として回路908及びトランシーバ902を示しているが、回路908及びトランシーバ902は、電子パッケージ又はチップ内に一緒に統合されてもよい。
いくつかの実施例では、MAC906は、HEW制御期間に媒体の制御を受けてHEW PPDUを構成するためにコンテンション期間中に無線媒体を競合するように構成されてもよい。いくつかの実施例では、MAC906は、チャネルコンテンション設定、送信電力レベル及びクリアチャネル評価(CCA:clear channel assessment)レベルに基づいて無線媒体を競合するように構成されてもよい。
PHY904は、HEW PPDUを送信するように構成されてもよい。PHY904は、変調/復調、アップコンバート/ダウンコンバート、フィルタリング、増幅等のための回路を含んでもよい。いくつかの実施例では、ハードウェア処理回路908は、1つ以上のプロセッサを含んでもよい。ハードウェア処理回路908は、RAM又はROMに記憶されている命令に基づいて、或いは特殊目的回路に基づいて、機能を実行するように構成されてもよい。いくつかの実施例では、ハードウェア処理回路908は、HEWデバイス104が送信機会中の持続時間を設定することのように、図1〜8に関してここに開示した実施例のうち1つ以上に従って、トリガーフレーム及び/又は送信機会に従って生成、送信、受信及び動作するように構成されてもよい。
いくつかの実施例では、2つ以上のアンテナ901は、PHY904に結合され、HEWパケットの送信を含む信号を送信及び受信するように構成されてもよい。トランシーバ902は、HEW PPDUのようなデータと、HEW局及び/又はマスター局900がパケットに含まれる設定に従ってチャネルコンテンション設定を適合すべき指示を含むパケットとを送信及び受信してもよい。メモリ910は、HEWデバイス104が持続時間を設定することのように、図1〜8に関してここに開示した実施例のうち1つ以上に従って、トリガーフレーム及び送信機会に従って生成、送信、受信及び動作するための動作を実行するように他の回路を構成するための情報を記憶してもよい。
いくつかの実施例では、HEW局及びマスター局900は、マルチキャリア通信チャネル上でOFDMA通信信号を使用して通信するように構成されてもよい。いくつかの実施例では、HEW局及び/又はマスター局900は、IEEE802.11-2012、802.11n-2009、802.11ac-2013、802.11axを含むIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)標準、DensiFi、WLANのための標準及び/又は提案仕様、又は図1に関して記載した他の標準のような1つ以上の特定の通信プロトコルに従って通信するように構成されてもよいが、開示の実施例の範囲はこの点に限定されず、HEW局及び/又はマスター局900はまた、他の技術及び標準に従って通信を送信及び/又は受信することに適してもよい。いくつかの実施例では、HEW局及び/又はマスター局900は、802.11n又は802.11acの4倍のシンボル持続時間を使用してもよい。
いくつかの実施例では、HEW局及び/又はマスター局900は、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、無線通信機能付きのラップトップ若しくはポータブルコンピュータ、ウェブタブレット、無線電話、スマートフォン、無線ヘッドセット、ページャ、インスタントメッセージングデバイス、デジタルカメラ、アクセスポイント、テレビ、医療デバイス(例えば、心拍数モニタ、血圧モニタ等)、基地局、802.11若しくは802.16のような無線標準用の送信/受信デバイス、又は無線で情報を受信及び/又は送信し得る他のデバイスのような、ポータブル無線通信デバイス又はモバイルデバイスの一部でもよい。いくつかの実施例では、ポータブル無線通信デバイスは、キーボード、ディスプレイ、不揮発性メモリポート、複数のアンテナ901、グラフィックプロセッサ、アプリケーションプロセッサ、スピーカ及び他のポータブル無線通信デバイス要素のうち1つ以上を含んでもよい。ディスプレイは、タッチスクリーンを含むLCDスクリーンでもよい。
アンテナ901は、例えば、ダイポールアンテナ、モノポールアンテナ、パッチアンテナ、ループアンテナ、マイクロストリップアンテナ、又はRF信号の送信に適した他の種類のアンテナを含み、1つ以上の指向性又は無指向性アンテナを含んでもよい。いくつかのMIMO(multiple-input multiple-output)の実施例では、アンテナ901は、空間ダイバーシチ、及び生じ得る異なるチャネル特性を利用するために効果的に分離されてもよい。
HEW局及び/又はマスター局900は、複数の別々の機能要素を有するものとして示されているが、機能要素のうち1つ以上は結合されてもよく、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)及び/又は他のハードウェア要素を含む処理要素のようなハードウェアにより構成された要素の組み合わせにより実装されてもよい。例えば、いくつかの要素は、1つ以上のマイクロプロセッサ、DSP、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、無線周波数集積回路(RFIC:radio-frequency integrated circuit)並びにここに記載の機能を少なくとも実行するための様々なハードウェア及び論理回路の組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施例では、機能要素は、1つ以上の処理要素で動作する1つ以上のプロセスを示してもよい。
以下の例は、更なる実施例に関する。
例1は、HEW(high-efficiency wireless local-area network)局である。HEW局は、HEWマスター局から第1の持続時間を含むトリガーフレームを受信し、第1の持続時間に基づいて第2の持続時間を決定し、第2の持続時間を示すフィールドを含むパケットを生成し、直交周波数分割多元アクセス(OFDMA:orthogonal frequency division multiple-access)及びマルチユーザMIMO(MU-MIMO:multiple-user multiple-input multiple-output)のグループの中から少なくとも1つに従って、上りリンク送信機会において第2の持続時間を示すフィールドを含むパケットをマスター局に送信するように構成された回路を含んでもよい。
例2では、例1の対象物は、第2の持続時間を示すフィールドが、レガシー信号フィールド、媒体アクセス制御(MAC:media access control)プロトコルデータユニット(MPDU:MAC Protocol Data Unit)及び集約MPDU(A-MPDU:aggregate MPDU)のグループのうち1つであることを任意選択で含んでもよい。
例3では、例1又は2の対象物は、トリガーフレームが、リソースマップを含み、回路が、リソースマップで示されたチャネルでパケットを送信するように更に構成されることを任意選択で含んでもよい。
例4では、例1〜3のいずれかの対象物は、第2の持続時間が、第1の持続時間からプリアンブル持続時間の持続時間、物理ヘッダ持続時間、2つのSIFS(short interframe space)持続時間及びマルチユーザブロック確認応答持続時間を引いたものであり、プリアンブル持続時間が、パケットのプリアンブルの持続時間であり、物理ヘッダ持続時間が、パケットの物理ヘッダの持続時間であることを任意選択で含んでもよい。
例5では、例1〜4のいずれかの対象物は、第2の持続時間が、マスター局がパケットの確認応答を送信する前の1つのSIFS(short interframe space)まで及ぶように決定されることを任意選択で含んでもよい。
例6では、例1〜5のいずれかの対象物は、第2の持続時間が、パケットが送信機会のために許容されている最大の持続時間の終わりまで及ぶように決定されることを任意選択で含んでもよい。
例7では、例1〜6のいずれかの対象物は、トリガーフレームが、マスター局により複数のHEW局に送信されることを任意選択で含んでもよい。
例8では、例1〜7のいずれかの対象物は、回路が、パケットが送信された後に電力節約モードに入り、第2の持続時間の後に電力節約モードから立ち上がるように更に構成されることを任意選択で含んでもよい。
例9では、例1〜8のいずれかの対象物は、回路が、パケットが第2の持続時間より短い所定の持続時間である場合、電力節約モードに入るように更に構成されることを任意選択で含んでもよい。
例10では、例1〜9のいずれかの対象物は、パケットが、レガシーショートトレーニングフィールド(L-STF:legacy short-training field)、レガシーロングトレーニングフィールド(L-LTF:legacy long-training field)、レガシー信号フィールド(L-SIG:legacy signal field)及び集約媒体アクセス制御(MAC:media access control)プロトコルデータユニット(MPDU:MAC Protocol Data Unit)の媒体アクセス制御持続時間を含むことを任意選択で含んでもよい。
例11では、例1〜10のいずれかの対象物は、マスター局が、HEW局がパケット内で送信する必要があるデータの量を認識していないことを任意選択で含んでもよい。
例12では、例1〜11のいずれかの対象物は、トリガーフレームが、リソースマップを含み、回路が、レガシーデバイスを遅らせるために、リソースマップに示されたチャネル及び少なくとも1つの他のチャネルでパケットを送信するように更に構成されることを任意選択で含んでもよい。
例13では、例1〜12のいずれかの対象物は、第2の持続時間が、パケットのレガシー部分で示されることを任意選択で含んでもよい。
例14では、例1〜13のいずれかの対象物は、回路が、IEEE(Institute of Electronic and Electrical Engineers)802.11acシンボル持続時間と比較して4倍のシンボル持続時間で送信するように更に構成されることを任意選択で含んでもよい。
例15では、例1〜14のいずれかの対象物は、回路に結合されたメモリを任意選択で含んでもよい。
例16では、例1〜14のいずれかの対象物は、回路に結合された1つ以上のアンテナを任意選択で含んでもよい。
例17は、HEW(high-efficiency wireless local-area network)局により実行される方法である。方法は、HEWマスター局から第1の持続時間を含むトリガーフレームを受信するステップと、第1の持続時間に基づいて第2の持続時間を決定するステップと、第2の持続時間を備えるパケットを生成するステップと、直交周波数分割多元アクセス(OFDMA:orthogonal frequency division multiple-access)及びマルチユーザMIMO(MU-MIMO:multiple-user multiple-input multiple-output)のグループの中から少なくとも1つに従って、上りリンク送信機会において第2の持続時間を備えるパケットをマスター局に送信するステップとを含む。
例18では、例17の対象物は、トリガーフレームが、リソースマップを含み、回路が、リソースマップで示されたチャネルでパケットを送信するように更に構成されることを任意選択で含んでもよい。
例19では、例17又は18の対象物は、第2の持続時間が、第1の持続時間からプリアンブル長の持続時間、物理ヘッダ持続時間、2つのSIFS(short interframe space)持続時間及びマルチユーザブロック確認応答持続時間を引いたものであり、プリアンブル持続時間が、パケットのプリアンブルの持続時間であり、物理ヘッダ持続時間が、パケットの物理ヘッダの持続時間であることを任意選択で含んでもよい。
例20では、例17〜19のいずれかの対象物は、第2の持続時間が、マスター局がパケットの確認応答を送信する前の1つのSIFS(short interframe space)まで及ぶように決定されることを任意選択で含んでもよい。
例21では、例17〜20のいずれかの対象物は、第2の持続時間が、パケットが送信機会のために許容されている最大の持続時間の終わりまで及ぶように決定されることを任意選択で含んでもよい。
例22では、例17〜21のいずれかの対象物は、第2の持続時間が、パケットのレガシー部分で示されることを任意選択で含んでもよい。
例23は、HEW(high-efficiency wireless local-area network)局による通信のための動作を実行するために、1つ以上のプロセッサにより実行される命令を記憶する過渡的でないコンピュータ読み取り可能記憶媒体である。命令は、HEW局に対して、HEWマスター局から第1の持続時間を含むトリガーフレームを受信させ、第1の持続時間に基づいて第2の持続時間を決定させ、第2の持続時間を備えるパケットを生成させ、直交周波数分割多元アクセス(OFDMA:orthogonal frequency division multiple-access)及びマルチユーザMIMO(MU-MIMO:multiple-user multiple-input multiple-output)のグループの中から少なくとも1つに従って、上りリンク送信機会において第2の持続時間を備えるパケットをマスター局に送信させるように、1つ以上のプロセッサを構成する。
例24では、例24の対象物は、トリガーフレームが、リソースマップを含み、回路が、リソースマップで示されたチャネルでパケットを送信するように更に構成されることを任意選択で含んでもよい。
例25では、例23又は24の対象物は、第2の持続時間が、第1の持続時間からプリアンブル長の持続時間、物理ヘッダ持続時間、2つのSIFS(short interframe space)持続時間及びマルチユーザブロック確認応答持続時間を引いたものであり、プリアンブル持続時間が、パケットのプリアンブルの持続時間であり、物理ヘッダ持続時間が、パケットの物理ヘッダの持続時間であることを任意選択で含んでもよい。
要約は、読者が技術的開示の本質及び要旨を確認することができることを要約に求める37 C.F.R. Section 1.72(b)に従うために提供されている。これが特許請求の範囲又は意味を限定又は解釈されるために使用されないという理解で提示されている。以下の特許請求の範囲は、各請求項が別々の実施例として独立して、詳細な説明に組み込まれる。

Claims (26)

  1. HEW(high-efficiency wireless local-area network)局であって、
    HEWマスター局から第1の持続時間を含むトリガーフレームを受信し、
    前記第1の持続時間に基づいて第2の持続時間を決定し、
    前記第2の持続時間を示すフィールドを含むパケットを生成し、
    直交周波数分割多元アクセス(OFDMA:orthogonal frequency division multiple-access)及びマルチユーザMIMO(MU-MIMO:multiple-user multiple-input multiple-output)のグループの中から少なくとも1つに従って、上りリンク送信機会において前記第2の持続時間を示す前記フィールドを含む前記パケットを前記マスター局に送信するように構成された回路を含むHEW局。
  2. 前記第2の持続時間を示す前記フィールドは、レガシー信号フィールド、媒体アクセス制御(MAC:media access control)プロトコルデータユニット(MPDU:MAC Protocol Data Unit)及び集約MPDU(A-MPDU:aggregate MPDU)のグループのうち1つである、請求項1に記載のHEW局。
  3. 前記トリガーフレームは、リソースマップを含み、前記回路は、前記リソースマップで示されたチャネルで前記パケットを送信するように更に構成される、請求項1に記載のHEW局。
  4. 前記第2の持続時間は、前記第1の持続時間からプリアンブル持続時間の持続時間、物理ヘッダ持続時間、2つのSIFS(short interframe space)持続時間及びマルチユーザブロック確認応答持続時間を引いたものであり、前記プリアンブル持続時間は、前記パケットのプリアンブルの持続時間であり、前記物理ヘッダ持続時間は、前記パケットの物理ヘッダの持続時間である、請求項1に記載のHEW局。
  5. 前記第2の持続時間は、前記マスター局が前記パケットの確認応答を送信する前の1つのSIFS(short interframe space)まで及ぶように決定される、請求項1に記載のHEW局。
  6. 前記第2の持続時間は、前記パケットが前記送信機会のために許容されている最大の持続時間の終わりまで及ぶように決定される、請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のHEW局。
  7. 前記トリガーフレームは、前記マスター局により複数のHEW局に送信される、請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のHEW局。
  8. 前記回路は、前記パケットが送信された後に電力節約モードに入り、前記第2の持続時間の後に前記電力節約モードから立ち上がるように更に構成される、請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のHEW局。
  9. 前記回路は、前記パケットが前記第2の持続時間より短い所定の持続時間である場合、電力節約モードに入るように更に構成される、請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のHEW局。
  10. 前記パケットは、レガシーショートトレーニングフィールド(L-STF:legacy short-training field)、レガシーロングトレーニングフィールド(L-LTF:legacy long-training field)、レガシー信号フィールド(L-SIG:legacy signal field)及び集約媒体アクセス制御(MAC:media access control)プロトコルデータユニット(MPDU:MAC Protocol Data Unit)の媒体アクセス制御持続時間を含む、請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のHEW局。
  11. 前記マスター局は、前記HEW局が前記パケット内で送信する必要があるデータの量を認識していない、請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のHEW局。
  12. 前記トリガーフレームは、リソースマップを含み、前記回路は、レガシーデバイスを遅らせるために、前記リソースマップに示されたチャネル及び少なくとも1つの他のチャネルで前記パケットを送信するように更に構成される、請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のHEW局。
  13. 前記第2の持続時間は、前記パケットのレガシー部分で示される、請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のHEW局。
  14. 前記回路は、IEEE(Institute of Electronic and Electrical Engineers)802.11acシンボル持続時間と比較して4倍のシンボル持続時間で送信するように更に構成される、請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のHEW局。
  15. 前記回路に結合されたメモリを更に含む、請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のHEW局。
  16. 前記回路に結合された1つ以上のアンテナを更に含む、請求項15に記載のHEW局。
  17. HEW(high-efficiency wireless local-area network)局により実行される方法であって、
    HEWマスター局から第1の持続時間を含むトリガーフレームを受信するステップと、
    前記第1の持続時間に基づいて第2の持続時間を決定するステップと、
    前記第2の持続時間を備えるパケットを生成するステップと、
    直交周波数分割多元アクセス(OFDMA:orthogonal frequency division multiple-access)及びマルチユーザMIMO(MU-MIMO:multiple-user multiple-input multiple-output)のグループの中から少なくとも1つに従って、上りリンク送信機会において前記第2の持続時間を備える前記パケットを前記マスター局に送信するステップと
    を含む方法。
  18. 前記トリガーフレームは、リソースマップを含み、回路は、前記リソースマップで示されたチャネルで前記パケットを送信するように更に構成される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第2の持続時間は、前記第1の持続時間からプリアンブル長の持続時間、物理ヘッダ持続時間、2つのSIFS(short interframe space)持続時間及びマルチユーザブロック確認応答持続時間を引いたものであり、前記プリアンブル持続時間が、前記パケットのプリアンブルの持続時間であり、前記物理ヘッダ持続時間が、前記パケットの物理ヘッダの持続時間である、請求項17に記載の方法。
  20. 前記第2の持続時間は、前記マスター局が前記パケットの確認応答を送信する前の1つのSIFS(short interframe space)まで及ぶように決定される、請求項17乃至19のうちいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記第2の持続時間は、前記パケットが前記送信機会のために許容されている最大の持続時間の終わりまで及ぶように決定される、請求項17乃至19のうちいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記第2の持続時間は、前記パケットのレガシー部分で示される、請求項17乃至19のうちいずれか1項に記載の方法。
  23. HEW(high-efficiency wireless local-area network)局による通信のための動作を実行するために、1つ以上のプロセッサにより実行される命令を含むコンピュータプログラムであって、前記命令は、前記HEW局に対して、
    HEWマスター局から第1の持続時間を含むトリガーフレームを受信させ、
    前記第1の持続時間に基づいて第2の持続時間を決定させ、
    前記第2の持続時間を備えるパケットを生成させ、
    直交周波数分割多元アクセス(OFDMA:orthogonal frequency division multiple-access)及びマルチユーザMIMO(MU-MIMO:multiple-user multiple-input multiple-output)のグループの中から少なくとも1つに従って、上りリンク送信機会において前記第2の持続時間を備える前記パケットを前記マスター局に送信させるように、
    前記1つ以上のプロセッサを構成するコンピュータプログラム。
  24. 前記トリガーフレームは、リソースマップを含み、回路は、前記リソースマップで示されたチャネルで前記パケットを送信するように更に構成される、請求項23に記載のコンピュータプログラム。
  25. 前記第2の持続時間は、前記第1の持続時間からプリアンブル長の持続時間、物理ヘッダ持続時間、2つのSIFS(short interframe space)持続時間及びマルチユーザブロック確認応答持続時間を引いたものであり、前記プリアンブル持続時間が、前記パケットのプリアンブルの持続時間であり、前記物理ヘッダ持続時間が、前記パケットの物理ヘッダの持続時間である、請求項23又は24に記載のコンピュータプログラム。
  26. 請求項23乃至25のうちいずれか1項に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能記憶媒体。
JP2017526130A 2014-12-03 2015-11-05 High−efficiency無線ローカルエリアネットワークにおける上りリンク送信機会のための装置、方法及びコンピュータ読み取り可能媒体 Active JP6743003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462087042P 2014-12-03 2014-12-03
US62/087,042 2014-12-03
US14/671,489 2015-03-27
US14/671,489 US9706534B2 (en) 2014-12-03 2015-03-27 Apparatus, method, and computer readable media for uplink transmission opportunity in a high-efficiency wireless local-area network
PCT/US2015/059172 WO2016089537A1 (en) 2014-12-03 2015-11-05 Apparatus, method, and computer readable media for uplink transmission opportunity in a high-efficiency wireless local-area network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506192A true JP2018506192A (ja) 2018-03-01
JP6743003B2 JP6743003B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=55974771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526130A Active JP6743003B2 (ja) 2014-12-03 2015-11-05 High−efficiency無線ローカルエリアネットワークにおける上りリンク送信機会のための装置、方法及びコンピュータ読み取り可能媒体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9706534B2 (ja)
EP (1) EP3228042A4 (ja)
JP (1) JP6743003B2 (ja)
KR (1) KR102046574B1 (ja)
CN (1) CN107079456B (ja)
BR (1) BR112017009520A2 (ja)
DE (1) DE102015118115B4 (ja)
WO (1) WO2016089537A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10278210B2 (en) * 2014-06-27 2019-04-30 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method for simultaneous data transmission, and wireless communication terminal using same
US9706534B2 (en) 2014-12-03 2017-07-11 Intel IP Corporation Apparatus, method, and computer readable media for uplink transmission opportunity in a high-efficiency wireless local-area network
US9847896B2 (en) 2015-01-21 2017-12-19 Intel IP Corporation Method, apparatus, and computer readable medium for signaling high efficiency packet formats using a legacy portion of the preamble in wireless local-area networks
US9806927B2 (en) 2015-01-21 2017-10-31 Intel IP Corporation Method, apparatus, and computer readable medium for signaling high efficiency packet formats using a legacy portion of the preamble in wireless local-area networks
US10154520B1 (en) * 2015-09-14 2018-12-11 Newracom, Inc. Methods for random access in a wireless network
GB2555455B (en) 2016-10-28 2020-02-26 Canon Kk QoS management for multi-user EDCA transmission mode in 802.11ax networks
US10660105B2 (en) * 2017-10-02 2020-05-19 Marvell Asia Pte, Ltd. Systems and methods for multi-user operation with duplex medium access control
CN111918406B (zh) * 2019-05-09 2024-05-10 中兴通讯股份有限公司 一种无线接入方法和装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263488A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Sony Corp 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム
US20120236840A1 (en) * 2009-11-24 2012-09-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for protecting data in a mu-mimo based wireless communication system
US20130155931A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Broadcom Corporation Time domain coexistence of rf signals
WO2013165582A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting coordinated orthogonal block-based resource allocation (cobra) operations
WO2014179079A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for aggregation of physical protocol data units on a wireless network
WO2014190275A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Qualcomm Incorporated Transmit opportunity (txop) based channel reuse
WO2015031443A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for multi-user uplink

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8503283B2 (en) 2008-06-12 2013-08-06 Nokia Corporation Channel access protocol for wireless communication
US9113478B2 (en) * 2008-08-20 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for requesting and allocating resources in multiple transmission opportunities
CN102014506B (zh) * 2010-07-13 2012-08-29 华为技术有限公司 一种触发终端发送测量参考信号的方法和基站
US8989213B2 (en) * 2010-09-15 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Physical layer header with access point identifier
EP2638656B1 (en) 2010-11-12 2016-12-07 InterDigital Patent Holdings, Inc. Methods for performing channel aggregation
US9729367B2 (en) 2011-10-14 2017-08-08 Korea University Research And Business Foundation Method and device for processing uplink signal in WLAN system
US9078124B2 (en) * 2012-05-16 2015-07-07 Intel Mobile Communications GmbH Communication network devices, base station and wireless communication device
GB2508608B (en) * 2012-12-04 2015-06-10 Broadcom Corp Data delivery
US10257806B2 (en) * 2013-11-11 2019-04-09 Marvell World Trade Ltd. Medium access control for multi-channel OFDM in a wireless local area network
US9215055B2 (en) * 2013-11-27 2015-12-15 Marvell World Trade Ltd. Medium access protection and bandwidth negotiation in a wireless local area network
US9755795B2 (en) * 2013-12-18 2017-09-05 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for WLAN OFDMA design of subcarrier groups and frame format
KR20160148687A (ko) * 2014-05-02 2016-12-26 마벨 월드 트레이드 리미티드 무선 통신 네트워크에서의 다중 사용자 할당 시그널링
US10149292B2 (en) * 2014-09-24 2018-12-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods for efficient resource allocation in wireless communication networks
US9706534B2 (en) 2014-12-03 2017-07-11 Intel IP Corporation Apparatus, method, and computer readable media for uplink transmission opportunity in a high-efficiency wireless local-area network

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263488A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Sony Corp 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム
US20120236840A1 (en) * 2009-11-24 2012-09-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for protecting data in a mu-mimo based wireless communication system
US20130155931A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Broadcom Corporation Time domain coexistence of rf signals
WO2013165582A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting coordinated orthogonal block-based resource allocation (cobra) operations
WO2014179079A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for aggregation of physical protocol data units on a wireless network
WO2014190275A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Qualcomm Incorporated Transmit opportunity (txop) based channel reuse
WO2015031443A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for multi-user uplink

Also Published As

Publication number Publication date
EP3228042A1 (en) 2017-10-11
KR20170068523A (ko) 2017-06-19
DE102015118115A1 (de) 2016-06-09
EP3228042A4 (en) 2018-07-11
WO2016089537A1 (en) 2016-06-09
JP6743003B2 (ja) 2020-08-19
CN107079456A (zh) 2017-08-18
KR102046574B1 (ko) 2019-11-19
US9706534B2 (en) 2017-07-11
CN107079456B (zh) 2020-12-04
DE102015118115B4 (de) 2022-03-24
BR112017009520A2 (pt) 2017-12-19
US20160165588A1 (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6743003B2 (ja) High−efficiency無線ローカルエリアネットワークにおける上りリンク送信機会のための装置、方法及びコンピュータ読み取り可能媒体
US10405311B2 (en) Scheduling trigger frames in a high efficiency wireless local-area network
EP3286973B1 (en) Apparatus, computer readable medium, and method for multi-user request-to-send and clear-to-send in a high efficiency wireless local-area network
CN106464634B (zh) 用于在无线网络中进行确认的方法、装置和计算机可读介质
US20180199368A1 (en) Method, apparatus, and computer readable medium for multi-user scheduling in wireless local-area networks
US9749024B2 (en) Wireless devices, methods, and computer readable media for multi-user request-to-send and clear-to-send in a high efficiency wireless local-area network
JP6732747B2 (ja) High efficiency無線ローカルエリアネットワークにおいて上りリンクマルチユーザ媒体アクセスを開始するための装置、方法及びコンピュータ読み取り可能媒体
EP3284309A1 (en) User station (sta) and access point (ap) and method for random access contention using cascaded trigger frames
US20160164652A1 (en) Wireless device, method, and computer readable media for multiply-user request-to-send and clear-to-send and uplink ack protection in a high efficiency wireless local-area network
US20160119455A1 (en) Wireless device, method, and computer readable media for fragmentation and aggregation with block acknowledgement in a wireless local-area network
US10080191B2 (en) Wireless device, method, and computer readable media for transmitting and receiving beacon frames on different sub-channels
US9826069B2 (en) Wireless device, method, and computer readable media restriction of upload traffic in a high-efficiency wireless local area network
EP4080801A2 (en) Wireless device, method, and computer readable media for requesting and sending block acknowledgement
US9924458B2 (en) Dynamic resource block identification for power save polling in a high efficiency wireless local-area network
US9883531B2 (en) Wireless device, method, and computer readable media for signaling clear channel assessment parameters in a high-efficiency wireless local area
US9942922B2 (en) Restricting enhanced distributed coordination access (EDCA) in a high efficiency wireless local-area network
TW201622458A (zh) 在無線區域網路中用於多使用者排程之方法、設備及電腦可讀取媒體
US20160286537A1 (en) Apparatuses, computer readable media, and methods for signaling non-contiguous sub-channels in a high-efficiency wireless local-area network
WO2016089534A1 (en) High-efficiency (he) station, computer readable medium, and method for group resource allocation signaling in wireless local-area networks (wlans)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6743003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250