JP2018504704A - デスクトップ共有方法及びモバイル端末 - Google Patents

デスクトップ共有方法及びモバイル端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2018504704A
JP2018504704A JP2017535908A JP2017535908A JP2018504704A JP 2018504704 A JP2018504704 A JP 2018504704A JP 2017535908 A JP2017535908 A JP 2017535908A JP 2017535908 A JP2017535908 A JP 2017535908A JP 2018504704 A JP2018504704 A JP 2018504704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desktop
terminal
file
drawing file
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017535908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6501893B2 (ja
Inventor
▲雲▼ 段
▲雲▼ 段
源 李
源 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2018504704A publication Critical patent/JP2018504704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501893B2 publication Critical patent/JP6501893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • G06F3/1462Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay with means for detecting differences between the image stored in the host and the images displayed on the remote displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/134Hyperlinking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/452Remote windowing, e.g. X-Window System, desktop virtualisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施例は、ユーザによるモバイル端末のデスクトップ上の1つ以上の全画面インタフェースを共有及び利用するための要件を充足するため、モバイル端末のデスクトップを共有するのに利用されるデスクトップ共有方法及びモバイル端末を開示する。本発明の実施例の方法は、第1の端末が、第1の端末によって受信されたユーザの第1の操作が第1の予め設定された条件を充足するとき、第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定するステップであって、デスクトップ描画ファイルは、第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、デスクトップ記述ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、ファイルパッケージは少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、決定するステップと、第1の端末が、第2の端末が共有されたデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新するように、決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するステップとを有する。

Description

本出願は、参照によってその全体がここに援用される“DESKTOP SHARING METHOD AND MOBILE TERMINAL”という名称の2015年1月6日に中国専利局に出願された中国特許出願第PCT/CN2015/070224号に対する優先権を主張する。
本発明は、通信分野に関し、特にデスクトップ共有方法及びモバイル端末に関する。
現在のインターネットウェブサイトでは、様々な文書及びアプリケーションなどのネットワークリソースを共有する機能が比較的普及している。すなわち、インターネットウェブサイトには、対応するネットワークリソースのための共有ボタンが提供され、ユーザのクリック操作を利用することによって、選択されたネットワークリソースがインターネット上の他のユーザと共有される。
大多数のユーザは、インターネットにアクセスするためにモバイル端末を使用することによって、サービス及びリソースの取得を既に一般的に受け入れている。様々なアプリケーションが開発及び公開されるに従って、ユーザは、自らのモバイル端末上の機能を充実させるため、自らが興味のあるアプリケーションを強く進んで取得しようとする。さらに、興味深い又は有用なアプリケーションを取得するとき、ユーザは、同様の興味を有するそれらの精通したユーザとこれらのアプリケーションを進んで共有しようとする。
しかしながら、現在の全ての共有機能は、単一のファイル(画像、ファイル、音楽、ビデオ、連絡先又はアプリケーションなど)の共有しか実現できず、ユーザによる単一のファイルの使用及び閲覧のための要件しか満たすことができず、ユーザによるモバイル端末のデスクトップ上での1つ以上の全画面インタフェースの共有及び使用のための要件を満たすことができない。
本発明の実施例は、ユーザによるモバイル端末のデスクトップ上での1つ以上の全画面インタフェースの共有及び使用のための要件を満たすため、モバイル端末のデスクトップを共有するのに使用されるデスクトップ共有方法及びモバイル端末を提供する。
本発明の第1の態様は、デスクトップ共有方法であって、
第1の端末が、ユーザの第1の操作を受信するステップと、
前記第1の端末が、前記第1の操作が第1の予め設定された条件を充足するとき、前記第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定するステップであって、前記デスクトップ描画ファイルは、前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、前記デスクトップ記述ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、前記ファイルパッケージは前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、決定するステップと、
前記第1の端末が、第2の端末が共有されたデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するように、前記決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するステップと、
を有する方法を提供する。
本発明の実施例の第1の態様を参照して、本発明の実施例の第1の態様の第1の実現方式では、前記アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む。
第1の態様又は本発明の実施例の第1の態様の第1の実現方式を参照して、本発明の実施例の第1の態様の第2の実現方式では、前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、前記デスクトップ記述ファイルは更に、前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含む。
第1の態様又は本発明の実施例の第1の態様の第1及び第2の実現方式の何れかを参照して、本発明の実施例の第1の態様の第3の実現方式では、前記デスクトップ描画ファイルは更に、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含む。
第1の態様又は本発明の実施例の第1の態様の第1から第3の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第1の態様の第4の実現方式では、前記第1の端末が、前記決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するステップは、具体的には、
前記第1の端末が、無線接続を利用することによって、前記デスクトップ描画ファイルを前記第2の端末と直接的に共有するステップ、又は、
前記第1の端末が、前記第2の端末がダウンロード及び使用するため、前記デスクトップ描画ファイルをソーシャルネットワークと共有するステップを含む。
第1の態様又は本発明の実施例の第1の態様の第1から第4の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第1の態様の第5の実現方式では、前記第1の端末が、ユーザの第1の操作を受信するステップは、具体的には、
前記第1の端末が、前記ユーザのタップ操作を受信するステップと、
前記ユーザによるデスクトップ共有ボタンをタップする操作が受信されると、前記第1の操作が前記第1の予め設定された条件を充足すると判断するステップと、
を含む。
本発明の実施例の第1の態様の第5の実現方式を参照して、本発明の実施例の第1の態様の第6の実現方式では、前記第1の端末が、前記ユーザのタップ操作を受信するステップの前に、当該方法は更に、
前記第1の端末が、前記ユーザの第2の操作を受信するステップと、
前記第1の端末が、前記第2の操作が第2の予め設定された条件を充足するとき、デスクトップ編集インタフェースを入力するステップであって、前記デスクトップ共有ボタンは前記デスクトップ編集インタフェース上に表示される、入力するステップと、
を更に含む。
第1の態様又は本発明の実施例の第1の態様の第1から第6の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第1の態様の第7の実現方式では、前記第1の端末が、ユーザの第1の操作を受信するステップは、具体的には、
前記第1の端末が、画面上の前記ユーザのスワイプ操作を受信するステップと、
前記第1の端末が、スワイプトラックが所定の条件を充足するとき、前記第1の操作が前記第1の予め設定された条件を充足すると判断するステップと、
を含む。
本発明の第2の態様は、デスクトップ共有方法であって、
第2の端末が、第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するステップであって、前記デスクトップ描画ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、前記デスクトップ記述ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、前記ファイルパッケージは前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、受信するステップと、
前記第2の端末が、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップと、
を有する方法を提供する。
本発明の実施例の第2の態様を参照して、本発明の実施例の第2の態様の第1の実現方式では、前記アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む。
第2の態様又は本発明の実施例の第2の態様の第1の実現方式を参照して、本発明の実施例の第2の態様の第2の実現方式では、前記第2の端末が、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップは、具体的には、
前記第2の端末が、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップ描画ファイルを更新するステップと、
前記第2の端末が、前記第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを表示するステップと、
を含む。
本発明の実施例の第2の態様の第2の実現方式を参照して、本発明の実施例の第2の態様の第3の実現方式では、前記第2の端末が、前記第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを表示するステップは、具体的には、
前記第2の端末が、前記第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って、前記第2の端末のデスクトップ壁紙を置換し、及び/又は前記第2の端末のデスクトップアイコンを配置するステップを有し、前記デスクトップアイコンは前記デスクトップアプリケーションのアイコン、及び/又は前記デスクトップウィジェットのアイコン、及び/又は前記デスクトップ上のフォルダのアイコンを含む。
第2の態様又は本発明の実施例の第2の態様の第1から第3の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第2の態様の第4の実現方式では、前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、前記デスクトップ記述ファイルは更に、前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含み、
前記第2の端末が、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップの後、当該方法は更に、
前記第2の端末が、前記第1の端末のデスクトップアプリケーションが前記第2の端末にインストールされていないとき、前記デスクトップ上の前記インストールされていないデスクトップアプリケーションをタップする操作を受信するステップと、
前記第2の端末が、前記デスクトップ記述ファイルにおける前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを利用することによって、前記タップされたデスクトップアプリケーションをダウンロード及びインストールするステップと、
を含む。
第2の態様又は本発明の実施例の第2の態様の第1から第4の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第2の態様の第5の実現方式では、前記第1のデスクトップ情報ファイルは更に、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含み、
前記第2の端末が第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するステップの後であって、前記第2の端末が前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップの前、当該方法は更に、
前記第2の端末が、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を表示するステップと、
第3の操作が受信されると、前記第2の端末が、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップをトリガするステップと、
を含み、
前記第3の操作は前記受信したデスクトップ描画ファイルを使用することを決定するのに用いられる。
本発明の実施例の第3の態様は、第1の端末として機能し、デスクトップを共有するよう構成されるモバイル端末であって、
ユーザの第1の操作を受信するよう構成される第1の受信モジュールと、
前記第1の受信モジュールによって受信された第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると、前記第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定するよう構成される決定モジュールであって、前記デスクトップ描画ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、前記デスクトップ記述ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、前記ファイルパッケージは前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、決定モジュールと、
第2の端末が共有されるデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するように、前記決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するよう構成される共有モジュールと、
を有するモバイル端末を提供する。
本発明の実施例の第3の態様を参照して、本発明の実施例の第3の態様の第1の実現方式では、前記アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含み、
前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、前記デスクトップ記述ファイルは更に、前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含み、
前記デスクトップ描画ファイルは更に、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含む。
第3の態様又は本発明の実施例の第3の態様の第1の実現方式を参照して、本発明の実施例の第3の態様の第2の実現方式では、前記共有モジュールは、具体的には、無線接続を利用することによって、前記デスクトップ描画ファイルを前記第2の端末と直接的に共有するか、又は、前記第2の端末がダウンロード及び使用するため、前記デスクトップ描画ファイルをソーシャルネットワークと共有するよう構成される。
第3の態様又は本発明の実施例の第3の態様の第1及び第2の実現方式の何れかを参照して、本発明の実施例の第3の態様の第3の実現方式では、前記第1の受信モジュールは、具体的には、
前記ユーザのタップ操作を受信するよう構成される第1の受信ユニットと、
前記第1の受信ユニットが前記ユーザによるデスクトップ共有ボタンをタップする操作を受信すると、前記第1の操作は前記第1の予め設定された条件を充足すると判断するよう構成される第1の判断ユニットと、
を含む。
本発明の実施例の第3の態様の第3の実現方式を参照して、本発明の実施例の第3の態様の第4の実現方式では、当該モバイル端末は更に、
前記ユーザの第2の操作を受信するよう構成される第2の受信モジュールと、
前記第2の受信モジュールによって受信された第2の操作が第2の予め設定された条件を充足すると、デスクトップ編集インタフェースを表示するよう構成されるボタン表示モジュールと、
を含み、
前記デスクトップ共有ボタンは前記デスクトップ編集インタフェース上に表示される。
第3の態様又は本発明の実施例の第3の態様の第1から第4の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第3の態様の第5の実現方式では、前記第1の受信モジュールは、具体的には、
画面上のユーザのスワイプ操作を受信するよう構成される第2の受信ユニットと、
スワイプトラックが所定の条件を充足すると、前記第1の操作が前記第1の予め設定された条件を充足すると判断するよう構成される第2の判断ユニットと、
を含む。
本発明の第4の態様は、第2の端末として機能し、共有デスクトップを利用するよう構成されるモバイル端末であって、
第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するよう構成される第3の受信モジュールであって、前記デスクトップ描画ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、前記デスクトップ記述ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、前記ファイルパッケージは前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、第3の受信モジュールと、
前記第3の受信モジュールによって受信されたデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するよう構成される更新モジュールと、
を含むモバイル端末を提供する。
本発明の実施例の第4の態様を参照して、本発明の実施例の第4の態様の第1の実現方式では、前記アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む。
第4の態様又は本発明の実施例の第4の態様の第1の実現方式を参照して、本発明の実施例の第4の態様の第2の実現方式では、前記更新モジュールは、具体的には、
前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップ描画ファイルを更新するよう構成される更新ユニットと、
前記更新ユニットによって更新された前記第2の端末のデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを表示するよう構成される表示ユニットと、
を含む。
本発明の実施例の第4の態様の第2の実現方式を参照して、本発明の実施例の第4の態様の第3の実現方式では、前記表示ユニットは、具体的には、前記更新ユニットによって更新された前記第2の端末のデスクトップ描画ファイルに従って、前記第2の端末のデスクトップ壁紙を置換し、及び/又は前記第2の端末のデスクトップアイコンを配置するよう構成され、前記デスクトップアイコンは、前記デスクトップアプリケーションのアイコン、及び/又は前記デスクトップウィジェットのアイコン、及び/又は前記デスクトップ上のフォルダのアイコンを含む。
第4の態様又は本発明の実施例の第4の態様の第1から第3の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第4の態様の第4の実現方式では、前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、前記デスクトップ記述ファイルは更に、前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含み、
当該モバイル端末は更に、
前記第1の端末のデスクトップアプリケーションが前記第2の端末上にインストールされていないとき、前記デスクトップ上のインストールされていないデスクトップアプリケーションをタップする操作を受信するよう構成される第4の受信モジュールと、
前記デスクトップ記述ファイルにおける前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを利用することによって、前記タップされたデスクトップアプリケーションをダウンロード及びインストールするよう構成されるインストールモジュールと、
を含む。
第4の態様又は本発明の実施例の第4の態様の第1から第4の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第4の態様の第5の実現方式では、前記第1のデスクトップ情報ファイルは更に、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含み、
当該モバイル端末は更に、
前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を表示するよう構成されるプレビュー表示モジュールと、
第3の操作が受信されると、前記更新モジュールをトリガするよう構成されるトリガモジュールと、
を含み、
前記第3の操作は前記受信したデスクトップ描画ファイルを利用することを決定するのに用いられる。
本発明の実施例の第5の態様は、第1の端末として機能し、デスクトップを共有するよう構成されるモバイル端末であって、
入力装置、出力装置、プロセッサ及びメモリを有し、
前記プロセッサは、前記メモリに記憶される処理命令を呼び出すことによって以下のステップ、
ユーザの第1の操作を受信するステップと、
前記第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると、前記第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定するステップであって、前記デスクトップ描画ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、前記デスクトップ記述ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、前記ファイルパッケージは前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、決定するステップと、
第2の端末が共有されるデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するように、前記決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するステップと、
を実行するよう構成されるモバイル端末を提供する。
本発明の実施例の第5の態様を参照して、本発明の実施例の第5の態様の第1の実現方式では、前記アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む。
第5の態様又は本発明の実施例の第5の態様の第1の実現方式を参照して、本発明の実施例の第5の態様の第2の実現方式では、前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、前記デスクトップ記述ファイルは更に、前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含む。
第5の態様又は本発明の実施例の第5の態様の第1及び第2の実現方式の何れかを参照して、本発明の実施例の第5の態様の第3の実現方式では、前記デスクトップ描画ファイルは更に、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含む。
第5の態様又は本発明の実施例の第5の態様の第1から第3の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第5の態様の第4の実現方式では、前記決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するステップを実行するとき、前記プロセッサは、具体的には、以下のステップ、
無線接続を利用することによって、前記デスクトップ描画ファイルを前記第2の端末と直接的に共有するステップ、又は、
前記第2の端末がダウンロード及び使用するため、前記デスクトップ描画ファイルをソーシャルネットワークと共有するステップ
を実行するよう構成される。
第5の態様又は本発明の実施例の第5の態様の第1から第4の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第5の態様の第5の実現方式では、前記ユーザの第1の操作を受信するステップを実行するとき、前記プロセッサは、具体的には、以下のステップ、
前記ユーザのタップ操作を受信するステップと、
前記ユーザによるデスクトップ共有ボタンをタップする操作が受信されると、前記第1の操作が前記第1の予め設定された条件を充足すると判断するステップと、
を実行するよう構成される。
本発明の実施例の第5の態様の第5の実現方式を参照して、本発明の実施例の第5の態様の第6の実現方式では、前記ユーザのタップ操作を受信するステップを実行する前に、前記プロセッサは更に、以下のステップ、
前記ユーザの第2の操作を受信するステップと、
前記第2の操作が第2の予め設定された条件を充足するとき、デスクトップ編集インタフェースを入力するステップであって、前記デスクトップ共有ボタンは前記デスクトップ編集インタフェース上に表示される、入力するステップと、
を実行するよう構成される。
第5の態様又は本発明の実施例の第5の態様の第1から第6の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第5の態様の第7の実現方式では、前記ユーザの第1の操作を受信するステップを実行するとき、前記プロセッサは、具体的には、以下のステップ、
画面上の前記ユーザのスワイプ操作を受信するステップと、
スワイプトラックが所定の条件を充足するとき、前記第1の操作が前記第1の予め設定された条件を充足すると判断するステップと、
を実行する。
本発明の実施例の第6の態様は、第2の端末として機能し、共有されたデスクトップを利用するよう構成されるモバイル端末であって、
入力装置、出力装置、プロセッサ及びメモリを有し、
前記プロセッサは、前記メモリに記憶される処理命令を呼び出すことによって以下のステップ、
第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するステップであって、前記デスクトップ描画ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、前記デスクトップ記述ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、前記ファイルパッケージは前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、受信するステップと、
前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップと、
を実行するよう構成される。
本発明の実施例の第6の態様を参照して、本発明の実施例の第6の態様の第1の実現方式では、前記アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む。
第6の態様又は本発明の実施例の第6の態様の第1の実現方式を参照して、本発明の実施例の第6の態様の第2の実現方式では、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップを実行するとき、前記プロセッサは、具体的には、以下のステップ、
前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップ描画ファイルを更新するステップと、
前記第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを表示するステップと、
を実行する。
第6の態様又は本発明の実施例の第6の態様の第1及び第2の実現方式の何れかを参照して、本発明の実施例の第6の態様の第3の実現方式では、前記第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを表示するステップを実行するとき、前記プロセッサは、具体的には、以下のステップ、
前記第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って、前記第2の端末のデスクトップ壁紙を置換し、及び/又は前記第2の端末のデスクトップアイコンを配置するステップを実行し、前記デスクトップアイコンは前記デスクトップアプリケーションのアイコン、及び/又は前記デスクトップウィジェットのアイコン、及び/又は前記デスクトップ上のフォルダのアイコンを含む。
第6の態様又は本発明の実施例の第6の態様の第1から第3の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第6の態様の第4の実現方式では、前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、前記デスクトップ記述ファイルは更に、前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含み、
前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップを実行した後、前記プロセッサは更に、以下のステップ、
前記第1の端末のデスクトップアプリケーションが前記第2の端末にインストールされていないとき、前記デスクトップ上の前記インストールされていないデスクトップアプリケーションをタップする操作を受信するステップと、
前記デスクトップ記述ファイルにおける前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを利用することによって、前記タップされたデスクトップアプリケーションをダウンロード及びインストールするステップと、
を実行するよう構成される。
第6の態様又は本発明の実施例の第6の態様の第1から第4の実現方式の何れか1つを参照して、本発明の実施例の第6の態様の第5の実現方式では、前記第1のデスクトップ情報ファイルは更に、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含み、
前記第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するステップを実行した後であって、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップを実行する前、前記プロセッサは更に、以下のステップ、
前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を表示するステップと、
第3の操作が受信されると、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップをトリガするステップと、
を実行するよう構成され、
前記第3の操作は前記受信したデスクトップ描画ファイルを使用することを決定するのに用いられる。
本発明の実施例が以下の効果を有することが、上記の技術的解決策から知ることができる。第1の端末は、第1の端末によって受信されたユーザの第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると、第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定し、ここで、デスクトップ描画ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、デスクトップ記述ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、ファイルパッケージは少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含み、第1の端末は、第2の端末が共有されるデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新するように、決定されたデスクトップ描画ファイルを共有する。モバイル端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェース上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素が共有され、これにより、モバイル端末のデスクトップの共有が実現され、ユーザによるモバイル端末のデスクトップ上の1つ以上の全画面インタフェースを共有及び利用するための要件が充足される。
図1は、本発明の実施例によるデスクトップ共有方法の概略的なフローチャートである。 図2は、本発明の実施例によるデスクトップ共有方法の一例となる概略図である。 図3は、本発明の実施例によるデスクトップ共有方法の他の一例となる概略図である。 図4は、本発明の実施例によるデスクトップ共有方法の他の一例となる概略図である。 図5は、本発明の実施例によるデスクトップ共有方法の他の一例となる概略図である。 図6は、本発明の実施例によるデスクトップ共有方法の他の一例となる概略図である。 図7は、本発明の実施例によるデスクトップ共有方法の他の一例となる概略図である。 図8は、本発明の実施例によるデスクトップ共有方法の他の一例となる概略図である。 図9は、本発明の実施例によるモバイル端末の概略的な構成図である。 図10は、本発明の実施例によるモバイル端末の他の概略的な構成図である。 図11は、本発明の実施例によるモバイル端末の他の概略的な構成図である。 図12は、本発明の実施例によるモバイル端末の他の概略的な構成図である。 図13は、本発明の実施例によるモバイル端末の他の概略的な構成図である。 図14は、本発明の実施例によるモバイル端末の他の概略的な構成図である。 図15は、本発明の実施例によるモバイル端末の他の概略的な構成図である。 図16は、本発明の実施例によるモバイル端末の他の概略的な構成図である。 図17は、本発明の実施例によるモバイル端末の他の概略的な構成図である。
以下は、本出願の実施例における添付図面を参照して、本出願の実施例における技術的解決策を明確且つ完全に説明する。明らかに、説明される実施例は、本出願の実施例の全てではなく単なる一部である。創作的努力なく本出願の実施例に基づき当業者によって得られる他の全ての実施例は、本発明の保護範囲内に属する。
本発明の実施例におけるデスクトップ共有方法は、第1の態様では、本発明の実施例における第1の端末として参照されるデスクトップを共有する端末と、第2の態様では、本発明の実施例における第2の端末として参照される共有デスクトップを受信する端末との2つの態様における実行主体に関する。
端末は端末のデスクトップ描画ファイルを読むことによってデスクトップを描画することが理解されてもよい。端末のデスクトップは複数の画面インタフェースを含んでもよく、デスクトップ上の各画面インタフェースの位置又は番号がデスクトップ描画ファイルにおいてマーキングされてもよい。本発明の実施例におけるデスクトップ共有方法では、第1の端末は、ここに限定されない、デスクトップ上の1つの画面インタフェースを共有するか、あるいは同時に複数の画面インタフェースを共有してもよい。共有デスクトップ描画ファイルを受信した後、第2の端末は、ここに限定されない、第2の端末のデスクトップ上のホーム画面インタフェース上に共有画面インタフェースを表示してもよいし、あるいは、第2の端末のデスクトップ上にあって、その番号が共有画面インタフェースの番号と同じである画面インタフェースを置換してもよい。
図1を参照して、本発明の実施例におけるデスクトップ共有方法の実施例は以下のステップを含む。
101.第1の端末は、ユーザの第1の操作を受信する。
第1の端末は、ユーザの第1の操作を受信し、ここで、第1の操作はデスクトップ共有をトリガするのに利用される。
第1の操作は多くのタイプを有し、対応して、デスクトップ共有のトリガを満たすための所定の第1の予め設定された条件もまた多くのタイプを有してもよいことが理解されてもよい。例えば、任意的には、第1の操作はユーザのタップ操作であってもよく、第1の予め設定された条件は、ユーザがデスクトップ共有ボタンをタップすることであってもよい。従って、ユーザによるデスクトップ共有ボタンをタップする操作を受信すると、第1の端末は、第1の操作が第1の予め設定された条件を満たすと判断してもよい。任意的に、第1の操作はまた、画面上のユーザのスワイプ操作であってもよく、第1の予め設定された条件は所定のスワイプトラックであってもよい。従って、画面上のユーザのスワイプトラックが所定の条件を満たすと判断すると、第1の端末は、第1の操作が第1の予め設定された条件を満たすと判断してもよい。実際の適用状況によると、別の第1の操作及び対応する第1の予め設定された条件が設定されてもよく、それはここでは限定されない。
任意的に、本発明の本実施例におけるデスクトップ共有方法の別の実施例では、第1の操作がユーザのタップ操作であり、第1の予め設定された条件がユーザがデスクトップ共有ボタンをタップすることであるとき、デスクトップ共有ボタンは複数の異なる位置に配置されてもよい。任意的に、デスクトップ共有ボタンは第1の端末のデスクトップ上に直接配置されてもよく、デスクトップ上の各画面インタフェース上に表示されてもよい。任意的に、デスクトップ共有ボタンはデスクトップ編集インタフェース上に表示されてもよく、第2の端末がデスクトップ編集インタフェースに入り、第1の端末がユーザの第2の操作を受信し、第2の操作が第2の予め設定された条件を満たすときにのみ、デスクトップ共有ボタンがデスクトップ編集インタフェース上に表示されてもよく、それはここでは限定されない。
102.第1の端末は、第1の操作が第1の予め設定された条件を充足するとき、第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定し、ここで、デスクトップ描画ファイルは、第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、デスクトップ記述ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、ファイルパッケージは少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む。
第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると判断すると、第1の端末は、第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定する。デスクトップ描画ファイルは、デスクトップ又はデスクトップ上の画面インタフェースを描画するのに利用されてもよい。デスクトップ描画ファイルは、第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、デスクトップ記述ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、ファイルパッケージは少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む。
アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダであってもよいことが留意されるべきである。本実施例では、共有のため決定されるデスクトップ上の画面インタフェース上のアプリケーションインタフェース要素に従って、デスクトップ描画ファイルに含まれるアプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダの少なくとも1つであってもよい。
任意的には、第1の操作が第1の予め設定された条件を充足するときであって、第1の端末がデスクトップ描画ファイルを決定する前に、第1の端末は更に、共有される必要のある少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素を選択する操作をさらに受信する。選択されたアプリケーションインタフェース要素は、1つの画面インタフェース上に配置されてもよいし、あるいは、複数の画面インタフェース上に配置されてもよい。第1の端末は、決定されたデスクトップ描画ファイルに選択されたアプリケーションインタフェース要素に関する情報と、選択されたアプリケーションインタフェース要素が配置される画面インタフェースに関する情報のみを含ませてもよい。すなわち、共有されるデスクトップ描画ファイルには、選択されていないアプリケーションインタフェース要素に関する情報を含まなくてもよく、ユーザのプライバシがより良好に保護できる。
任意的に、デスクトップ記述ファイルはXMLフォーマットにおけるファイルであってもよく、ファイルパッケージは圧縮されたファイルパッケージであってもよい。
デスクトップ記述ファイルは、共有デスクトップ上の画面インタフェース上の各アプリケーションインタフェース要素、第1の端末のデスクトップ上に表示される各アプリケーションインタフェース要素の位置、およびパッケージ名および名前を記述する各アプリケーションインタフェース要素のさらに、デスクトップ記述ファイルは、アプリケーションインタフェース要素のサムネイルがファイルパッケージに格納される場所を含む。ファイルパッケージには、アプリケーションインタフェース要素のサムネイルが含まれています。デスクトップ記述ファイルおよびファイルパッケージを含むデスクトップ描画ファイルを使用して、デスクトップまたはデスクトップ上のスクリーンインタフェースを描画することができる。
任意的に、デスクトップ描画ファイルは更に、第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含んでもよい。具体的には、デスクトッププレビュー画像に関する情報はデスクトップ記述ファイルに記録されてもよく、デスクトッププレビュー画像はファイルパッケージに記憶されてもよい。
任意的には、共有される画面インタフェースがデスクトップアプリケーションを含むとき、デスクトップ記述ファイルは更に、デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含んでもよいか、あるいは、ファイルパッケージは、デスクトップアプリケーションのソフトウェアを含んでもよい。対応して、デスクトップ壁紙、デスクトップウィジェットなどについて、デスクトップ記述ファイルは更に対応するダウンロードリンクを含んでもよく、それはここでは限定されない。
103.第1の端末は、決定されたデスクトップ描画ファイルを共有する。
デスクトップ描画ファイルを決定した後、端末は決定されたデスクトップ描画ファイルを共有する。
デスクトップ描画ファイルは多くの方法で共有されてもよいことが留意されるべきである。任意的に、第1の端末は、無線接続を利用することによってデスクトップ描画ファイルを第2の端末と直接共有する。任意的には、第1の端末は、第2の端末がダウンロード及び利用するためソーシャルネットワークとデスクトップ描画ファイルを共有し、更に他の方法があってもよく、それはここでは限定されない。
104.第2の端末は、第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信する。
第2の端末は、第1の端末によって共有されるデスクトップファイルを受信する。
任意的に、第2の端末は、無線接続を利用することによって、第1の端末によって送信されたデスクトップ描画ファイルを直接受信してもよい。
任意的には、第2の端末はまた、ソーシャルネットワークから第1の端末によって共有されるデスクトップファイルをダウンロードしてもよい。
105.第2の端末は、受信したデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新する。
第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信した後、第2の端末は、受信したデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新する。
具体的には、第2の端末は、受信したデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップ描画ファイルを更新してもよく、ここで、第2の端末のデスクトップ描画ファイルは、第2の端末のデスクトップを描画するのに利用される。第2の端末は、第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを表示する。具体的には、第2の端末は、第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って、第2の端末のデスクトップ壁紙を置換し、及び/又は第2の端末のデスクトップアイコンを配置してもよく、ここで、デスクトップアイコンは、デスクトップアプリケーションのアイコン、及び/又はデスクトップウィジェットのアイコン、及び/又はデスクトップ上のフォルダのアイコンを含む。第2の端末のデスクトップアイコンは第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って配置されることが理解されてもよい。共有される画面インタフェースが第2の端末の既存の画面インタフェース上に表示される場合、それは、第1の端末のデスクトップ上にあって、第2の端末のデスクトップ上のアプリケーションインタフェース要素を置換するよう第1の端末によって決定されるデスクトップ描画ファイルにあるアプリケーションインタフェース要素を利用することと等価である。画面インタフェースが共有される画面インタフェースを表示するために第2の端末上に追加される場合、それは第2の端末のデスクトップ上の新しく追加された画面インタフェース上に、第1の端末のデスクトップ上にあって、第1の端末によって決定されたデスクトップ描画ファイルにあるアプリケーションインタフェース要素を直接表示することに等価である。
任意的に、本発明の本実施例によるデスクトップ共有方法の別の実施例では、受信されたデスクトップ描画ファイルは更に、第1の端末のデスクトップテーマを含み、第2の端末は更に第1の端末のデスクトップテーマを適用してもよい。
任意的に、本発明の本実施例によるデスクトップ共有方法の別の実施例では、第1の端末の共有される画面インタフェースがデスクトップアプリケーションを含むとき、デスクトップ記述ファイルは更に、デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含んでもよい。第1の端末の画面インタフェース上のデスクトップアプリケーションが第2の端末にインストールされていない場合、第2の端末は、デスクトップ上のインストールされていないデスクトップアプリケーションをタップする操作を受信してもよく、第2の端末は、デスクトップ記述ファイルにおけるデスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを利用することによって、タップされたデスクトップアプリケーションをダウンロードしてもよい。
任意的に、本発明の本実施例によるデスクトップ共有方法の別の実施例では、第2の端末にインストールされていないが、第1の端末の共有される画面インタフェース上に表示されるデスクトップアプリケーションが第2の端末のデスクトップ上に表示されるとき、特別なマークが、表示されたデスクトップアプリケーションのアイコン上に追加されてもよい。例えば、“ダウンロードされていない”などの単語が追加されたり、あるいは、ぼかし表示が使用され、それはここでは限定されない。
任意的に、本発明の本実施例によるデスクトップ共有方法の別の実施例では、第1のデスクトップ情報ファイルは更に、第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含む。第1の端末が第2の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信した後、第2の端末が受信したデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新する前、当該方法は更に、第1の端末のデスクトッププレビュー画像を表示し、第3の操作が受信されると、受信したデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップの第2の端末による更新するステップをトリガすることを含んでもよく、ここで、第3の操作は受信したデスクトップ描画ファイルを利用することを決定するため用いられる。
本発明の本実施例では、第1の端末は、第1の端末によって受信されたユーザの第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると、第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定し、ここで、デスクトップ描画ファイルは、第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、デスクトップ記述ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのスクリーンインタフェース要素の位置を含み、ファイルパッケージは少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含み、第1の端末は決定されたデスクトップ描画ファイルを共有し、第2の端末は、共有されるデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新する。モバイル端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェース上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素が共有され、これにより、モバイル端末のデスクトップの共有が実現され、ユーザによるモバイル端末のデスクトップ上の1つ以上の全画面インタフェースを共有及び利用するための要件が充足される。
理解の容易のため、以下は、本発明の本実施例におけるデスクトップ共有方法を説明するために、特定のアプリケーションシナリオを使用する。
第1の端末のユーザは、人気のある確認されたアカウント、技術才能又はマイクロブログ上の他の周知の図であってもよく、第2の端末のユーザは、第1の端末のユーザのフォロワ、通常のユーザなどであってもよい。
図2は、第1の端末のデスクトップの概略図を示す。第1の端末のデスクトップが図2に示されるような画面インタフェース201、画面インタフェース202及び画面インタフェース203である3つの画面インタフェースを有することがわかりうる。
図3は、第2の端末のデスクトップの概略図を示す。第2の端末のデスクトップが図3に示されるような画面インタフェース301及び画面インタフェース302である2つの画面インタフェースを有することがわかりうる。
実際の適用では、1つの状況では、デスクトップ共有ボタンは、第1の端末の各画面インタフェース上に直接表示されてもよい。図4に示されるように、デスクトップ共有ボタン404が画面インタフェース202上に表示される。
別の状況では、画面インタフェース202が第1の端末上に表示され、第1の端末はユーザによる画面インタフェース上の何れか1つのアイコンをタッチ及び保持する操作を受信する。第1の端末は、デスクトップ編集モードに入る。図5に示されるように、デスクトップ編集モードでは、デスクトップ共有ボタン501は画面インタフェース202上に表示される。
第1の端末がユーザによるデスクトップ共有ボタン404又はデスクトップ共有ボタン501をタップする操作を受信すると、第1の端末は、ユーザが選択するための共有方式のポップアップボックスをポップアップする。第1の端末は、ユーザによるソーシャルネットワークへの共有又は無線直接接続(WiFi又はBluetoothなど)方式で直接共有をサポートする。
第1の端末は、ユーザによって選択された共有方法を受信する(例えば、ソーシャルネットワークへの共有が選択される)。
シナリオ1では、第1の端末は、デフォルトで現在表示されている画面インタフェース202を共有する。第1の端末はデスクトップ描画ファイルを決定し、ここで、デスクトップ描画ファイルは、デスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含む。デスクトップ記述ファイルは、画面インタフェース202上の各アプリケーションインタフェース要素の位置、ファイル名、パッケージ名及びダウンロードリンクを含む。例えば、デスクトップ記述ファイルは、画面インタフェース202上のユーティリティフォルダ401の位置を含み、ここで、ユーティリティフォルダ401は、アイコンの名称及び配置位置、画面インタフェース202上のクロックアプリケーション402の位置及びダウンロードリンク、デスクトップ上の情報ウィジェット403の位置、及び他のデスクトップインタフェース要素に関する関連情報を含む。ファイルパッケージは、アプリケーションインタフェース要素のサムネイル、デスクトップ壁紙及び画面インタフェース202のサムネイルを含む。
第1の端末は、決定されたデスクトップ描画ファイルをソーシャルネットワークと共有する。
第2の端末は、ソーシャルネットワークから第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルをダウンロードする。第2の端末は、デスクトップ描画ファイルを解析し、まずファイルパッケージに含まれる画面インタフェース202のサムネイルを読み、次に画面インタフェース202のサムネイルを表示する。
第2の端末は、ユーザによるデスクトップ描画ファイルを利用することを決定する操作を受信する。ユーザの選択に従って、いくつかの状況がある。
1.第2の端末は、第2の端末のデスクトップ描画ファイルにおける現在表示されている画面インタフェース(画面インタフェース301など)を置換するため、デスクトップ描画ファイルによって示される画面インタフェース202を使用してもよく、第2の端末の更新されたデスクトップが図6に示される。
2.第2の端末は、第2の端末のデスクトップ描画ファイルにあって、その番号が画面インタフェース202のものと同じである画面インタフェース(画面インタフェース302など)を置換するため、デスクトップ描画ファイルによって示される画面インタフェース202を使用してもよく、第2の端末の更新されたデスクトップが図7に示される。
3.第2の端末は、デスクトップ描画ファイルによって示される画面インタフェース202を第2の端末の現在のデスクトップ描画ファイルに追加してもよく、第2の端末の更新されたデスクトップが図8に示される。
第2の端末がデスクトップを更新した後、クロックアプリケーション402が第2の端末上にインストールされていない場合、ユーザによるクロックアプリケーション402をタップする操作を受信すると、第2の端末は、アプリケーションをダウンロード及びインストールするため、デスクトップ描画ファイルに含まれるクロックアプリケーションのダウンロードリンクを利用してもよい。
シナリオ2において、第1の端末は、ユーザが共有のためのいくつかの画面インタフェースを選択することを可能にする。ユーザが共有のための画面インタフェース201及び画面インタフェース202を選択した場合、第1の端末はデスクトップ描画ファイルを決定し、ここで、デスクトップ描画ファイルは、デスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含む。デスクトップ記述ファイルは、画面インタフェース202及び画面インタフェース203上の各アプリケーションインタフェース要素の位置、ファイル名、パッケージ名及びダウンロードリンクを含む。
デスクトップ描画ファイルを受信した後であって、ユーザの選択に従って第2の端末のデスクトップ描画ファイルを更新するとき、第2の端末は、第2の端末のデスクトップ描画ファイルを置換してもよいし、あるいは、デスクトップ描画ファイルを第2の端末のデスクトップ描画ファイルに加えてもよい。
第1の端末によって決定されたデスクトップ描画ファイルは更に、デスクトップテーマ、デスクトップ壁紙などを含んでもよく、具体的には、デスクトップテーマの記述及びダウンロードリンクと、デスクトップ壁紙のテーマ及びダウンロードリンクとを含んでもよい。
第2の端末上のデスクトップテーマ又はデスクトップ壁紙が、第2の端末がデスクトップを更新するときに変更されない場合、ダウンロードリンクを利用することによってデスクトップテーマ又はデスクトップ壁紙をダウンロードした後、第2の端末は、ダウンロードしたデスクトップ壁紙によりデスクトップ壁紙を置換し、ダウンロードしたデスクトップテーマを適用してもよい。
以下は、本発明の実施例における第2の端末及び第2の端末として機能するモバイル端末を別々に説明する。
1.第1の端末として機能し、デスクトップを共有するモバイル端末
図9を参照して、本発明の実施例によるモバイル端末の実施例は、
ユーザの第1の操作を受信するよう構成される第1の受信モジュール901と、
第1の受信モジュール901によって受信された第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると、第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定するよう構成される決定モジュール902であって、デスクトップ描画ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、デスクトップ記述ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、ファイルパッケージは少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、決定モジュール902と、
第2の端末が共有されるデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新するように、決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するよう構成される共有モジュール903と、
を有する。
本発明の本実施例では、決定モジュール902は、第1の受信モジュール901によって受信された第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると、第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定し、ここで、デスクトップ描画ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、デスクトップ記述ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、ファイルパッケージは少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含み、共有モジュール903は、第2の端末が共有されるデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新するように、決定されたデスクトップ描画ファイルを共有する。モバイル端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェース上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素が共有され、これにより、モバイル端末のデスクトップの共有が実現され、ユーザによるモバイル端末のデスクトップ上の1つの以上の全画面インタフェースを共有及び利用する要件が充足される。
上記のアプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む。
任意的に、少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、デスクトップ記述ファイルは更に、デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含む。
任意的に、上記のデスクトップ描画ファイルは更に、第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含む。
任意的に、本発明の本実施例によるモバイル端末の他の実施例では、共有モジュール903は、具体的には、無線接続を利用することによって、デスクトップ描画ファイルを第2の端末と直接的に共有するか、又は、第2の端末がダウンロード及び使用するため、デスクトップ描画ファイルをソーシャルネットワークと共有するよう構成される。
任意的に、本発明の本実施例によるモバイル端末の他の実施例では、上記の第1の受信モジュール901は、具体的には、
ユーザのタップ操作を受信するよう構成される第1の受信ユニット1001と、
第1の受信ユニット1001がユーザによるデスクトップ共有ボタンをタップする操作を受信すると、第1の操作は第1の予め設定された条件を充足すると判断するよう構成される第1の判断ユニット1002と、
を含む。
任意的に、図11を参照して、本発明の本実施例によるモバイル端末の他の実施例では、図10に示されるモバイル端末は更に、
ユーザの第2の操作を受信するよう構成される第2の受信モジュール1101と、
第2の受信モジュール1101によって受信された第2の操作が第2の予め設定された条件を充足すると、デスクトップ編集インタフェースを表示するよう構成されるボタン表示モジュール1102と、
を含み、
デスクトップ共有ボタンはデスクトップ編集インタフェース上に表示される。
任意的に、図12を参照して、本発明の本実施例によるモバイル端末の他の実施例では、図9に示されるモバイル端末における第1の受信モジュール901は、具体的には、
画面上のユーザのスワイプ操作を受信するよう構成される第2の受信ユニット1201と、
スワイプトラックが所定の条件を充足すると、第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると判断するよう構成される第2の判断ユニット1202と、
を含む。
2.第2の端末として機能し、共有デスクトップを利用するよう構成されるモバイル端末
図13を参照して、本発明の実施例によるモバイル端末の他の実施例は、
第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するよう構成される第3の受信モジュール1301であって、デスクトップ描画ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、デスクトップ記述ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、ファイルパッケージは少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、第3の受信モジュール1301と、
第3の受信モジュール1301によって受信されたデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新するよう構成される更新モジュール1302と、
を含む。
本発明の本実施例では、第3の受信モジュール1301は、第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信し、更新モジュール1302は、受信されたデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新し、これにより、第2の端末のデスクトップはユーザの要件をより良好に充足し、端末のマンマシーンインタラクション性能が向上する。
上記のアプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む。
任意的に、図14を参照して、本発明の本実施例によるモバイル端末の他の実施例では、上記の更新モジュール1302は、具体的には、
受信したデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップ描画ファイルを更新するよう構成される更新ユニット1401と、
更新ユニット1401によって更新された第2の端末のデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを表示するよう構成される表示ユニット1402と、
を含む。
任意的に、本発明の本実施例によるモバイル端末の他の実施例では、上記の表示ユニット1402は、具体的には、更新ユニットによって更新された第2の端末のデスクトップ描画ファイルに従って、第2の端末のデスクトップ壁紙を置換し、及び/又は第2の端末のデスクトップアイコンを配置するよう構成され、ここで、デスクトップアイコンは、デスクトップアプリケーションのアイコン、及び/又はデスクトップウィジェットのアイコン、及び/又はデスクトップ上のフォルダのアイコンを含む。
任意的に、図13を参照して、本発明の本実施例によるモバイル端末の他の実施例では、少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、デスクトップ記述ファイルは更に、デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含む。
当該モバイル端末は更に、
第1の端末のデスクトップアプリケーションが第2の端末上にインストールされていないとき、デスクトップ上のインストールされていないデスクトップアプリケーションをタップする操作を受信するよう構成される第4の受信モジュール1301と、
デスクトップ記述ファイルにおけるデスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを利用することによって、タップされたデスクトップアプリケーションをダウンロード及びインストールするよう構成されるインストールモジュール1302と、
を含む。
任意的に、図16を参照して、本発明の本実施例によるモバイル端末の他の実施例では、第1のデスクトップ情報ファイルは更に、第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含む。
当該モバイル端末は更に、
第1の端末のデスクトッププレビュー画像を表示するよう構成されるプレビュー表示モジュール1601と、
第3の操作が受信されると、更新モジュール1302をトリガするよう構成されるトリガモジュール1602と、
を含み、
ここで、第3の操作は受信したデスクトップ描画ファイルを利用することを決定するのに用いられる。
上記は利用される機能エンティティの観点から本発明の本実施例におけるモバイル端末を説明している。以下は、ハードウェア処理の観点から本発明の実施例におけるモバイル端末を説明する。図17を参照して、図17は、本発明の実施例によるモバイル端末の概略的な構成図であり、ここで、モバイル端末は、第1の端末として機能するモバイル端末であってもよいし、あるいは、第2の端末として機能するモバイル端末であってもよい。本発明の本実施例におけるモバイル端末1700の他の実施例は、
入力装置1701、出力装置1702、プロセッサ1703及びメモリ1704(モバイル端末1700には1つ以上のプロセッサ1703があってもよく、1つのプロセッサ1703は図17における具体例として用いられる)を含む。本発明のいくつかの実施例では、入力装置1701、出力装置1702、プロセッサ1703及びメモリ1704は、バスを利用することによって、あるいは他の手段によって接続されてもよく、図17は、具体例としてバスを利用する。
図17に示されるモバイル端末が第1の端末として機能するモバイル端末であるとき、プロセッサ1703は、メモリ1704に記憶される処理命令を呼び出すことによって以下のステップ、
ユーザの第1の操作を受信するステップと、
第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると、第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定するステップであって、デスクトップ描画ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、デスクトップ記述ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、ファイルパッケージは少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、決定するステップと、
第2の端末が共有されるデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新するように、決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するステップと、
を実行するよう構成される。
本発明のいくつかの実施例では、アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む。
本発明のいくつかの実施例では、少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、デスクトップ記述ファイルは更に、デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含む。
本発明のいくつかの実施例では、デスクトップ描画ファイルは更に、第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含む。
本発明のいくつかの実施例では、決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するステップを実行するとき、プロセッサ1703は、具体的には、以下のステップ、
無線接続を利用することによって、デスクトップ描画ファイルを第2の端末と直接的に共有するステップ、又は、
第2の端末がダウンロード及び使用するため、デスクトップ描画ファイルをソーシャルネットワークと共有するステップ
を実行するよう構成される。
本発明のいくつかの実施例では、ユーザの第1の操作を受信するステップを実行するとき、プロセッサ1703は、具体的には、以下のステップ、
ユーザのタップ操作を受信するステップと、
ユーザによるデスクトップ共有ボタンをタップする操作が受信されると、第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると判断するステップと、
を実行するよう構成される。
本発明のいくつかの実施例では、ユーザのタップ操作を受信するステップを実行する前に、プロセッサ1703は更に、以下のステップ、
ユーザの第2の操作を受信するステップと、
第2の操作が第2の予め設定された条件を充足するとき、デスクトップ編集インタフェースを入力するステップであって、デスクトップ共有ボタンはデスクトップ編集インタフェース上に表示される、入力するステップと、
を実行するよう構成される。
本発明のいくつかの実施例では、ユーザの第1の操作を受信するステップを実行するとき、プロセッサ1703は、具体的には、以下のステップ、
画面上のユーザのスワイプ操作を受信するステップと、
スワイプトラックが所定の条件を充足するとき、第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると判断するステップと、
を実行する。
図17に示されるモバイル端末が第2の端末として機能するモバイル端末であるとき、プロセッサ1703は、メモリ1704に記憶される処理命令を呼び出すことによって以下のステップ、
第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するステップであって、デスクトップ描画ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、デスクトップ記述ファイルは第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、ファイルパッケージは少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、受信するステップと、
受信したデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新するステップと、
を実行するよう構成される。
本発明のいくつかの実施例では、アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む。
本発明のいくつかの実施例では、受信したデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新するステップを実行するとき、プロセッサ1703は、具体的には、以下のステップ、
受信したデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップ描画ファイルを更新するステップと、
第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを表示するステップと、
を実行する。
本発明のいくつかの実施例では、第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを表示するステップを実行するとき、プロセッサ1703は、具体的には、以下のステップ、
第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って、第2の端末のデスクトップ壁紙を置換し、及び/又は第2の端末のデスクトップアイコンを配置するステップを実行し、デスクトップアイコンはデスクトップアプリケーションのアイコン、及び/又はデスクトップウィジェットのアイコン、及び/又はデスクトップ上のフォルダのアイコンを含む。
本発明のいくつかの実施例では、少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、デスクトップ記述ファイルは更に、デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含む。
受信したデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新するステップを実行した後、プロセッサ1703は更に、以下のステップ、
第1の端末のデスクトップアプリケーションが第2の端末にインストールされていないとき、デスクトップ上のインストールされていないデスクトップアプリケーションをタップする操作を受信するステップと、
デスクトップ記述ファイルにおけるデスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを利用することによって、タップされたデスクトップアプリケーションをダウンロード及びインストールするステップと、
を実行するよう構成される。
第1のデスクトップ情報ファイルは更に、第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含む。
第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するステップを実行した後であって、受信したデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新するステップを実行する前、プロセッサ1703は更に、以下のステップ、
第1の端末のデスクトッププレビュー画像を表示するステップと、
第3の操作が受信されると、受信したデスクトップ描画ファイルに従って第2の端末のデスクトップを更新するステップをトリガするステップと、
を実行するよう構成され、第3の操作は受信したデスクトップ描画ファイルを使用することを決定するのに用いられる。
便宜的及び簡潔な説明の目的のため、上記のシステム、装置及びユニットの詳細な動作プロセスについて、上記の方法の実施例における対応する処理が参照されてもよく、詳細はここでは再説明されない。
本出願において提供されるいくつかの実施例では、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよいことが理解されるべきである。例えば、説明される装置の実施例は単なる例示である。例えば、ユニットの分割は単なる論理機能の分割であって、実際の実現形態では他の分割であってもよい。例えば、複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに合成又は統合されてもよいし、あるいは、いくつかの特徴は無視されるか、又は実行されなくてもよい。さらに、表示又は議論される相互結合又は直接的な結合若しくは通信接続は、いくつかのインタフェースを用いることによって実現されてもよい。装置又はユニットの間の間接的な結合又は通信接続は、電子、機械又は他の形態で実現されてもよい。
別々のパーツとして説明されるユニットは、物理的に別々であってもよいし、あるいは、そうでなくてもよく、ユニットとして表示されるパーツは、物理的ユニットであってもよいし、あるいは、そうでなくてもよく、1つの位置に配置されてもよいし、あるいは、複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。ユニットの一部又は全ては、実施例の解決策の課題を実現するため、実際のニーズに従って選択されてもよい。
さらに、本発明の実施例における機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよいし、あるいは、各ユニットは物理的に単独で存在してもよいし、あるいは、2つ以上のユニットが1つのユニットに統合される。統合されたユニットは、ハードウェアの形態で実現されてもよいし、あるいは、ソフトウェア機能ユニットの形態で実現されてもよい。
統合されたユニットがソフトウェア機能ユニットの形態で実現され、独立した製品として販売又は利用されるとき、統合されたユニットはコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づき、実質的に本発明の技術的解決策、又は従来技術に貢献するパーツ又は技術的解決策の全て若しくは一部は、ソフトウェア製品の形態で実現されてもよい。ソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、本発明の実施例において説明される方法のステップの全て又は一部を実行するようコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワークデバイスであってもよい)に指示するためのいくつかの命令を含む。上記の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、着脱可能なハードディスク、読み込み専用メモリ(ROM,Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM,Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスクなどのプログラムコードを記憶可能な何れかの媒体を含む。
上記の実施例は、本発明を限定するのでなく、本発明の技術的解決策を接続することを単に意図している。本発明は上記の実施例を参照して詳細に説明されるが、当業者は、それらが本発明の実施例の技術的解決策の精神及び範囲から逸脱することなく、上記の実施例において説明される技術的解決策に対して修正を依然として行ってもよいし、あるいは、それのいくつかの技術的特徴に対して等価な置換を行ってもよいことを理解すべきである。
上記の実施例は、本発明を限定するのでなく、本発明の技術的解決策を接続することを単に意図している。本発明は上記の実施例を参照して詳細に説明されるが、当業者は、それらが本発明の実施例の技術的解決策の範囲から逸脱することなく、上記の実施例において説明される技術的解決策に対して修正を依然として行ってもよいし、あるいは、それのいくつかの技術的特徴に対して等価な置換を行ってもよいことを理解すべきである。

Claims (40)

  1. デスクトップ共有方法であって、
    第1の端末が、ユーザの第1の操作を受信するステップと、
    前記第1の端末が、前記第1の操作が第1の予め設定された条件を充足するとき、前記第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定するステップであって、前記デスクトップ描画ファイルは、前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、前記デスクトップ記述ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、前記ファイルパッケージは前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、決定するステップと、
    前記第1の端末が、第2の端末が共有されたデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するように、前記決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェット又はデスクトップ上のフォルダを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、前記デスクトップ記述ファイルは更に、前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含む、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記デスクトップ描画ファイルは更に、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含む、請求項1乃至3何れか一項記載の方法。
  5. 前記第1の端末が、前記決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するステップは、具体的には、
    前記第1の端末が、無線接続を利用することによって、前記デスクトップ描画ファイルを前記第2の端末と直接的に共有するステップ、又は、
    前記第1の端末が、前記第2の端末がダウンロード及び使用するため、前記デスクトップ描画ファイルをソーシャルネットワークと共有するステップを含む、請求項1乃至4何れか一項記載の方法。
  6. 前記第1の端末が、ユーザの第1の操作を受信するステップは、具体的には、
    前記第1の端末が、前記ユーザのタップ操作を受信するステップと、
    前記ユーザによるデスクトップ共有ボタンをタップする操作が受信されると、前記第1の操作が前記第1の予め設定された条件を充足すると判断するステップと、
    を含む、請求項1乃至5何れか一項記載の方法。
  7. 前記第1の端末が、前記ユーザのタップ操作を受信するステップの前に、
    前記第1の端末が、前記ユーザの第2の操作を受信するステップと、
    前記第1の端末が、前記第2の操作が第2の予め設定された条件を充足するとき、デスクトップ編集インタフェースを入力するステップであって、前記デスクトップ共有ボタンは前記デスクトップ編集インタフェース上に表示される、入力するステップと、
    を更に含む、請求項6記載の方法。
  8. 前記第1の端末が、ユーザの第1の操作を受信するステップは、具体的には、
    前記第1の端末が、画面上の前記ユーザのスワイプ操作を受信するステップと、
    前記第1の端末が、スワイプトラックが所定の条件を充足するとき、前記第1の操作が前記第1の予め設定された条件を充足すると判断するステップと、
    を含む、請求項1乃至5何れか一項記載の方法。
  9. デスクトップ共有方法であって、
    第2の端末が、第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するステップであって、前記デスクトップ描画ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、前記デスクトップ記述ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、前記ファイルパッケージは前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、受信するステップと、
    前記第2の端末が、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップと、
    を有する方法。
  10. 前記アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む、請求項9記載の方法。
  11. 前記第2の端末が、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップは、具体的には、
    前記第2の端末が、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップ描画ファイルを更新するステップと、
    前記第2の端末が、前記第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを表示するステップと、
    を含む、請求項9又は10記載の方法。
  12. 前記第2の端末が、前記第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを表示するステップは、具体的には、
    前記第2の端末が、前記第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って、前記第2の端末のデスクトップ壁紙を置換し、及び/又は前記第2の端末のデスクトップアイコンを配置するステップを有し、前記デスクトップアイコンは前記デスクトップアプリケーションのアイコン、及び/又は前記デスクトップウィジェットのアイコン、及び/又は前記デスクトップ上のフォルダのアイコンを含む、請求項11記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、前記デスクトップ記述ファイルは更に、前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含み、
    前記第2の端末が、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップの後、当該方法は更に、
    前記第2の端末が、前記第1の端末のデスクトップアプリケーションが前記第2の端末にインストールされていないとき、前記デスクトップ上の前記インストールされていないデスクトップアプリケーションをタップする操作を受信するステップと、
    前記第2の端末が、前記デスクトップ記述ファイルにおける前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを利用することによって、前記タップされたデスクトップアプリケーションをダウンロード及びインストールするステップと、
    を含む、請求項9乃至12何れか一項記載の方法。
  14. 前記第1のデスクトップ情報ファイルは更に、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含み、
    前記第2の端末が第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するステップの後であって、前記第2の端末が前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップの前、当該方法は更に、
    前記第2の端末が、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を表示するステップと、
    第3の操作が受信されると、前記第2の端末が、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップをトリガするステップと、
    を含み、
    前記第3の操作は前記受信したデスクトップ描画ファイルを使用することを決定するのに用いられる、請求項9乃至13何れか一項記載の方法。
  15. 第1の端末として機能し、デスクトップを共有するよう構成されるモバイル端末であって、
    ユーザの第1の操作を受信するよう構成される第1の受信モジュールと、
    前記第1の受信モジュールによって受信された第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると、前記第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定するよう構成される決定モジュールであって、前記デスクトップ描画ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、前記デスクトップ記述ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、前記ファイルパッケージは前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、決定モジュールと、
    第2の端末が共有されるデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するように、前記決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するよう構成される共有モジュールと、
    を有するモバイル端末。
  16. 前記アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含み、
    前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、前記デスクトップ記述ファイルは更に、前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含み、
    前記デスクトップ描画ファイルは更に、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含む、請求項15記載のモバイル端末。
  17. 前記共有モジュールは、具体的には、無線接続を利用することによって、前記デスクトップ描画ファイルを前記第2の端末と直接的に共有するか、又は、前記第2の端末がダウンロード及び使用するため、前記デスクトップ描画ファイルをソーシャルネットワークと共有するよう構成される、請求項15又は16記載のモバイル端末。
  18. 前記第1の受信モジュールは、具体的には、
    前記ユーザのタップ操作を受信するよう構成される第1の受信ユニットと、
    前記第1の受信ユニットが前記ユーザによるデスクトップ共有ボタンをタップする操作を受信すると、前記第1の操作は前記第1の予め設定された条件を充足すると判断するよう構成される第1の判断ユニットと、
    を含む、請求項15乃至17何れか一項記載のモバイル端末。
  19. 当該モバイル端末は更に、
    前記ユーザの第2の操作を受信するよう構成される第2の受信モジュールと、
    前記第2の受信モジュールによって受信された第2の操作が第2の予め設定された条件を充足すると、デスクトップ編集インタフェースを表示するよう構成されるボタン表示モジュールと、
    を含み、
    前記デスクトップ共有ボタンは前記デスクトップ編集インタフェース上に表示される、請求項18記載のモバイル端末。
  20. 前記第1の受信モジュールは、具体的には、
    画面上のユーザのスワイプ操作を受信するよう構成される第2の受信ユニットと、
    スワイプトラックが所定の条件を充足すると、前記第1の操作が前記第1の予め設定された条件を充足すると判断するよう構成される第2の判断ユニットと、
    を含む、請求項15乃至17何れか一項記載のモバイル端末。
  21. 第2の端末として機能し、共有デスクトップを利用するよう構成されるモバイル端末であって、
    第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するよう構成される第3の受信モジュールであって、前記デスクトップ描画ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、前記デスクトップ記述ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、前記ファイルパッケージは前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、第3の受信モジュールと、
    前記第3の受信モジュールによって受信されたデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するよう構成される更新モジュールと、
    を含むモバイル端末。
  22. 前記アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む、請求項21記載のモバイル端末。
  23. 前記更新モジュールは、具体的には、
    前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップ描画ファイルを更新するよう構成される更新ユニットと、
    前記更新ユニットによって更新された前記第2の端末のデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを表示するよう構成される表示ユニットと、
    を含む、請求項21又は22記載のモバイル端末。
  24. 前記表示ユニットは、具体的には、前記更新ユニットによって更新された前記第2の端末のデスクトップ描画ファイルに従って、前記第2の端末のデスクトップ壁紙を置換し、及び/又は前記第2の端末のデスクトップアイコンを配置するよう構成され、
    前記デスクトップアイコンは、前記デスクトップアプリケーションのアイコン、及び/又は前記デスクトップウィジェットのアイコン、及び/又は前記デスクトップ上のフォルダのアイコンを含む、請求項23記載のモバイル端末。
  25. 前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、前記デスクトップ記述ファイルは更に、前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含み、
    当該モバイル端末は更に、
    前記第1の端末のデスクトップアプリケーションが前記第2の端末上にインストールされていないとき、前記デスクトップ上のインストールされていないデスクトップアプリケーションをタップする操作を受信するよう構成される第4の受信モジュールと、
    前記デスクトップ記述ファイルにおける前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを利用することによって、前記タップされたデスクトップアプリケーションをダウンロード及びインストールするよう構成されるインストールモジュールと、
    を含む、請求項21乃至24何れか一項記載のモバイル端末。
  26. 前記第1のデスクトップ情報ファイルは更に、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含み、
    当該モバイル端末は更に、
    前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を表示するよう構成されるプレビュー表示モジュールと、
    第3の操作が受信されると、前記更新モジュールをトリガするよう構成されるトリガモジュールと、
    を含み、
    前記第3の操作は前記受信したデスクトップ描画ファイルを利用することを決定するのに用いられる、請求項21乃至25何れか一項記載のモバイル端末。
  27. 第1の端末として機能し、デスクトップを共有するよう構成されるモバイル端末であって、
    入力装置、出力装置、プロセッサ及びメモリを有し、
    前記プロセッサは、前記メモリに記憶される処理命令を呼び出すことによって以下のステップ、
    ユーザの第1の操作を受信するステップと、
    前記第1の操作が第1の予め設定された条件を充足すると、前記第1の端末のデスクトップに従ってデスクトップ描画ファイルを決定するステップであって、前記デスクトップ描画ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、前記デスクトップ記述ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、前記ファイルパッケージは前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、決定するステップと、
    第2の端末が共有されるデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するように、前記決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するステップと、
    を実行するよう構成されるモバイル端末。
  28. 前記アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む、請求項27記載のモバイル端末。
  29. 前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、前記デスクトップ記述ファイルは更に、前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含む、請求項27又は28記載のモバイル端末。
  30. 前記デスクトップ描画ファイルは更に、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含む、請求項27乃至29何れか一項記載のモバイル端末。
  31. 前記決定されたデスクトップ描画ファイルを共有するステップを実行するとき、前記プロセッサは、具体的には、以下のステップ、
    無線接続を利用することによって、前記デスクトップ描画ファイルを前記第2の端末と直接的に共有するステップ、又は、
    前記第2の端末がダウンロード及び使用するため、前記デスクトップ描画ファイルをソーシャルネットワークと共有するステップ
    を実行するよう構成される、請求項27乃至30何れか一項記載のモバイル端末。
  32. 前記ユーザの第1の操作を受信するステップを実行するとき、前記プロセッサは、具体的には、以下のステップ、
    前記ユーザのタップ操作を受信するステップと、
    前記ユーザによるデスクトップ共有ボタンをタップする操作が受信されると、前記第1の操作が前記第1の予め設定された条件を充足すると判断するステップと、
    を実行するよう構成される、請求項27乃至31何れか一項記載のモバイル端末。
  33. 前記ユーザのタップ操作を受信するステップを実行する前に、前記プロセッサは更に、以下のステップ、
    前記ユーザの第2の操作を受信するステップと、
    前記第2の操作が第2の予め設定された条件を充足するとき、デスクトップ編集インタフェースを入力するステップであって、前記デスクトップ共有ボタンは前記デスクトップ編集インタフェース上に表示される、入力するステップと、
    を実行するよう構成される、請求項32記載のモバイル端末。
  34. 前記ユーザの第1の操作を受信するステップを実行するとき、前記プロセッサは、具体的には、以下のステップ、
    画面上の前記ユーザのスワイプ操作を受信するステップと、
    スワイプトラックが所定の条件を充足するとき、前記第1の操作が前記第1の予め設定された条件を充足すると判断するステップと、
    を実行する、請求項27乃至32何れか一項記載のモバイル端末。
  35. 第2の端末として機能し、共有されたデスクトップを利用するよう構成されるモバイル端末であって、
    入力装置、出力装置、プロセッサ及びメモリを有し、
    前記プロセッサは、前記メモリに記憶される処理命令を呼び出すことによって以下のステップ、
    第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するステップであって、前記デスクトップ描画ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つの画面インタフェースのデスクトップ記述ファイル及びファイルパッケージを含み、前記デスクトップ記述ファイルは前記第1の端末のデスクトップ上の少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素の位置を含み、前記ファイルパッケージは前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素のサムネイルを含む、受信するステップと、
    前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップと、
    を実行するよう構成されるモバイル端末。
  36. 前記アプリケーションインタフェース要素は、デスクトップ壁紙、デスクトップアプリケーション、デスクトップウィジェットWidget又はデスクトップ上のフォルダを含む、請求項35記載の方法。
  37. 前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップを実行するとき、前記プロセッサは、具体的には、以下のステップ、
    前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップ描画ファイルを更新するステップと、
    前記第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを表示するステップと、
    を実行する、請求項35又は36記載の方法。
  38. 前記第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを表示するステップを実行するとき、前記プロセッサは、具体的には、以下のステップ、
    前記第2の端末の更新されたデスクトップ描画ファイルに従って、前記第2の端末のデスクトップ壁紙を置換し、及び/又は前記第2の端末のデスクトップアイコンを配置するステップを実行し、前記デスクトップアイコンは前記デスクトップアプリケーションのアイコン、及び/又は前記デスクトップウィジェットのアイコン、及び/又は前記デスクトップ上のフォルダのアイコンを含む、請求項37記載の方法。
  39. 前記少なくとも1つのアプリケーションインタフェース要素がデスクトップアプリケーションを含むとき、前記デスクトップ記述ファイルは更に、前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを含み、
    前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップを実行した後、前記プロセッサは更に、以下のステップ、
    前記第1の端末のデスクトップアプリケーションが前記第2の端末にインストールされていないとき、前記デスクトップ上の前記インストールされていないデスクトップアプリケーションをタップする操作を受信するステップと、
    前記デスクトップ記述ファイルにおける前記デスクトップアプリケーションのダウンロードリンクを利用することによって、前記タップされたデスクトップアプリケーションをダウンロード及びインストールするステップと、
    を実行するよう構成される、請求項35乃至38何れか一項記載の方法。
  40. 前記第1のデスクトップ情報ファイルは更に、前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を含み、
    前記第1の端末によって共有されるデスクトップ描画ファイルを受信するステップを実行した後であって、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップを実行する前、前記プロセッサは更に、以下のステップ、
    前記第1の端末のデスクトッププレビュー画像を表示するステップと、
    第3の操作が受信されると、前記受信したデスクトップ描画ファイルに従って前記第2の端末のデスクトップを更新するステップをトリガするステップと、
    を実行するよう構成され、
    前記第3の操作は前記受信したデスクトップ描画ファイルを使用することを決定するのに用いられる、請求項35乃至39何れか一項記載の方法。
JP2017535908A 2015-01-06 2015-01-09 デスクトップ共有方法及びモバイル端末 Active JP6501893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2015070224 2015-01-06
CNPCT/CN2015/070224 2015-01-06
PCT/CN2015/070448 WO2016109977A1 (zh) 2015-01-06 2015-01-09 桌面分享方法和移动终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504704A true JP2018504704A (ja) 2018-02-15
JP6501893B2 JP6501893B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=56355434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535908A Active JP6501893B2 (ja) 2015-01-06 2015-01-09 デスクトップ共有方法及びモバイル端末

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10795633B2 (ja)
EP (2) EP4235412A3 (ja)
JP (1) JP6501893B2 (ja)
KR (1) KR102024820B1 (ja)
CN (1) CN106062693B (ja)
AU (1) AU2015376591A1 (ja)
ES (1) ES2946548T3 (ja)
RU (1) RU2679380C1 (ja)
WO (1) WO2016109977A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107704158A (zh) * 2017-11-09 2018-02-16 珠海市魅族科技有限公司 一种桌面图标管理方法和装置、终端和存储介质
CN110543312B (zh) * 2018-05-29 2022-03-25 华为技术有限公司 一种应用软件安装方法、设备以及服务器
CN113127112A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 车机桌面应用配置方法以及系统
CN111831176B (zh) * 2020-06-18 2021-09-21 维沃移动通信有限公司 应用程序管理方法及装置
CN113794795B (zh) * 2021-08-13 2023-01-10 维沃移动通信有限公司 信息共享方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN116483227A (zh) * 2022-01-14 2023-07-25 华为技术有限公司 一种外观设置方法和电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013029922A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置、制御方法およびプログラム
WO2013055619A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Alcatel Lucent Wide area mirroring router
JP2014216868A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 京セラ株式会社 通信端末、および情報送信方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113393A (en) * 1986-12-19 1992-05-12 Wang Laboratories, Inc. Apparatus for distributing data processing
JP2003208343A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Ricoh Co Ltd ファイル作成・閲覧方法、ファイル作成方法、ファイル閲覧方法、ファイル構造及びプログラム
US7676675B2 (en) * 2003-06-06 2010-03-09 Microsoft Corporation Architecture for connecting a remote client to a local client desktop
CA2537359C (en) * 2003-09-02 2010-11-23 Research In Motion Limited Method and data structure for user interface customization
US7434217B2 (en) 2004-04-06 2008-10-07 Scenera Technologies, Llc Method and system for distributing a software application to a specified recipient
US8566732B2 (en) 2004-06-25 2013-10-22 Apple Inc. Synchronization of widgets and dashboards
KR20060015397A (ko) * 2004-08-14 2006-02-17 삼성전자주식회사 Gui 운영 체제에서의 바탕 화면 변경 장치 및 방법
US20060205517A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Malabuyo Paolo V Systems and methods for providing a system level user interface in a multimedia console
US20080182628A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Matthew Lee System and method for previewing themes
US8887063B2 (en) * 2008-05-21 2014-11-11 Smart Technologies Ulc Desktop sharing method and system
US8346847B2 (en) 2009-06-03 2013-01-01 Apple Inc. Installing applications based on a seed application from a separate device
KR101781129B1 (ko) * 2010-09-20 2017-09-22 삼성전자주식회사 어플리케이션을 다운로드받아 설치하는 단말장치 및 그 방법
US20120096386A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 Laurent Baumann User interface for application transfers
CN102143156B (zh) * 2010-12-31 2014-06-04 华为技术有限公司 桌面共享处理方法和设备
US8930940B2 (en) * 2011-08-19 2015-01-06 Yongyong Xu Online software execution platform
US20130125009A1 (en) 2011-11-16 2013-05-16 International Business Machines Corporation Remote desktop localized content sharing
US9268517B2 (en) * 2011-12-07 2016-02-23 Adobe Systems Incorporated Methods and systems for establishing, hosting and managing a screen sharing session involving a virtual environment
KR20130106684A (ko) * 2012-03-20 2013-09-30 삼성전자주식회사 홈 스크린 공유 방법
US9557878B2 (en) * 2012-04-25 2017-01-31 International Business Machines Corporation Permitting participant configurable view selection within a screen sharing session
CN103125107B (zh) * 2012-06-13 2016-08-24 华为终端有限公司 实现共享信息的方法、用户设备和服务器以及装置
US9367403B2 (en) * 2012-12-10 2016-06-14 Dongguan Yulong Telecommunication Tech Co., Ltd. Terminal and application restoring method
US20150326642A1 (en) * 2013-03-06 2015-11-12 Junwei Cao Content-based desktop sharing
KR102183448B1 (ko) * 2013-04-26 2020-11-26 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 그 디스플레이 방법
CN103336692B (zh) 2013-07-02 2016-08-17 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 一种分享电脑桌面的方法及装置
KR102163684B1 (ko) * 2013-07-19 2020-10-12 삼성전자주식회사 디바이스의 홈 스크린 구성 방법 및 장치
CN103472974A (zh) * 2013-08-19 2013-12-25 华为终端有限公司 应用的分享方法及装置
US20150058744A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Ashvin Dhingra Systems and methods for managing graphical user interfaces
KR20150057341A (ko) * 2013-11-19 2015-05-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어 방법
CN104951212B (zh) * 2014-03-25 2018-04-27 腾讯科技(深圳)有限公司 一种移动终端的桌面数据处理方法、装置和系统
CN103984437B (zh) 2014-04-28 2017-09-29 京东方科技集团股份有限公司 一种穿戴式触控装置和穿戴式触控方法
CN103984487A (zh) 2014-06-11 2014-08-13 腾讯科技(深圳)有限公司 应用分享方法、装置、终端设备及系统
CN104063134B (zh) * 2014-07-03 2018-01-02 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种Android Launcher桌面管理的方法
KR20160057898A (ko) * 2014-11-14 2016-05-24 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013029922A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置、制御方法およびプログラム
WO2013055619A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Alcatel Lucent Wide area mirroring router
JP2014216868A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 京セラ株式会社 通信端末、および情報送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170115543A (ko) 2017-10-17
WO2016109977A1 (zh) 2016-07-14
JP6501893B2 (ja) 2019-04-17
EP3242197A4 (en) 2018-02-28
EP3242197B1 (en) 2023-03-15
EP4235412A2 (en) 2023-08-30
ES2946548T3 (es) 2023-07-20
AU2015376591A1 (en) 2017-08-24
RU2679380C1 (ru) 2019-02-07
KR102024820B1 (ko) 2019-09-24
CN106062693A (zh) 2016-10-26
CN106062693B (zh) 2020-01-21
US20210019106A1 (en) 2021-01-21
EP3242197A1 (en) 2017-11-08
US10795633B2 (en) 2020-10-06
EP4235412A3 (en) 2023-10-25
US20180024804A1 (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11601385B2 (en) Conversion of text relating to media content and media extension apps
US20210019106A1 (en) Desktop Sharing Method and Mobile Terminal
US20220191653A1 (en) Layers in messaging applications
CN114629865B (zh) 与动态扩展应用程序交互的即时消息系统
US10852912B2 (en) Image creation app in messaging app
US10194288B2 (en) Sticker distribution system for messaging apps
EP3255909A1 (en) Messaging application interacting with one or more extension applications
JP5661704B2 (ja) 情報処理装置、サーバ装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
CN106951220B (zh) 数据处理的方法和装置
US9307010B2 (en) Data upload method using shortcut
US20150317059A1 (en) Application management method for a mobile terminal and the mobile terminal
US20140365964A1 (en) Multiple panel touch user interface navigation
US20210026913A1 (en) Web browser control feature
CN107608590B (zh) 图片浏览方法和装置
US20150268841A1 (en) Method of Changing a User Interface to be a Dedicated SkypeTM Interface and Computer Program Product Thereof and Handheld Electronic Device
US20150163279A1 (en) Apparatus and method for transferring content between services
KR101392773B1 (ko) 홈 어플리케이션을 실행하기 위한 방법, 단말기 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR102022592B1 (ko) 전자 장치에서 전송 정보를 관리하기 위한 방법 및 장치
CN111782113A (zh) 显示方法、装置和计算机可读存储介质
CN111459578A (zh) 网页展示方法、装置、设备、系统及可读存储介质
JP2011199731A (ja) 携帯端末、携帯端末の制御方法及び携帯端末の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250