JP2018503067A - 軌道角運動量シグネチャを使用して物質を検出するためのシステム及び方法 - Google Patents

軌道角運動量シグネチャを使用して物質を検出するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018503067A
JP2018503067A JP2017526511A JP2017526511A JP2018503067A JP 2018503067 A JP2018503067 A JP 2018503067A JP 2017526511 A JP2017526511 A JP 2017526511A JP 2017526511 A JP2017526511 A JP 2017526511A JP 2018503067 A JP2018503067 A JP 2018503067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
signal
angular momentum
orbital angular
signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017526511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6689266B2 (ja
Inventor
アシュラフィ、ソリマン
リンキスト、ロジャー・ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NxGen Partners IP LLC
Original Assignee
NxGen Partners IP LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NxGen Partners IP LLC filed Critical NxGen Partners IP LLC
Publication of JP2018503067A publication Critical patent/JP2018503067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689266B2 publication Critical patent/JP6689266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/4833Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3692Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver involving signal transmission without using electrically conductive connections, e.g. wireless communication or optical communication of the MR signal or an auxiliary signal other than the MR signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1765Method using an image detector and processing of image signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3642Mutual coupling or decoupling of multiple coils, e.g. decoupling of a receive coil from a transmission coil, or intentional coupling of RF coils, e.g. for RF magnetic field amplification
    • G01R33/3657Decoupling of multiple RF coils wherein the multiple RF coils do not have the same function in MR, e.g. decoupling of a transmission coil from a receive coil

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)

Abstract

試料中の所定の物質の存在を測定するための装置は、加えられた第1の軌道角運動量シグネチャを有する第1の信号を生成して、当該第1の信号を試料に印加するための信号生成回路を備えている。検出器は、第1の信号が試料を通過した後に第1の信号を受信して、試料から受信された第1の信号において検出された第2の軌道角運動量シグネチャに基づいて、試料中の所定の物質の存在を決定する。検出器は、決定に応答した所定の物質の存在を示す出力を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年11月16日に出願された「SYSTEM AND METHOD FOR DETECTION OF MATERIALS USING ORBITAL ANGULAR MOMENTUM SIGNATURES」という名称の米国特許出願第14/942,641号明細書(代理人整理番号No.NXGN−32778)のPCT(特許協力条約)出願であり、米国特許出願第14/942,641号明細書は、2014年11月19日に出願された「DISTINCT SIGNATURES FOR CONCENTRATION MEASUREMENTS」という名称の米国仮出願第62/081,846号明細書(代理人整理番号No.NXGN−32424)の利益を主張し、これらの出願の全体を参照により本明細書に援用する。
また、米国特許出願第14/942,641号明細書は、2014年7月24日に出願され、米国特許出願公開第2015−0260650号明細書として2015年9月17日に公開された「SYSTEM AND METHOD FOR MAKING CONCENTRATION MEASUREMENTS WITHIN A SAMPLE MATERIAL USING ORBITAL ANGULAR MOMENTUM」という名称の米国特許出願第14/339,836号明細書(代理人整理番号No.NXGN−32196)の一部継続出願である。また、この出願は、2015年10月5日に出願された「SYSTEM AND METHOD FOR EARLY DETECTION OF ALZHEIMERS BY DETECTING AMYLOID−BETA USING ORBITAL ANGULAR MOMENTUM」という名称の米国特許出願第14/875,507号明細書(代理人整理番号No.NXGN−32776)の一部継続出願である。米国特許出願第14/339,836号明細書及び第14/875,507号明細書、並びに米国特許出願公開第2015−0260650号明細書の全体を参照により本明細書に援用する。
本発明は、軌道角運動量(OAM)を使用した試料中の物質の検出に関し、より詳細には、試料を通過する信号に付与された軌道角運動量の一意のシグネチャに基づいて試料中の物質を検出することに関する。
多くの用途で、有機物及び無機物の濃度測定及び存在の検出への関心が高まっている。一例では、ヒト組織内の物質の検出は、個人の健康管理のますます重要な側面となっている。ヒト組織内の生物学的代謝物質を監視するための非侵襲性測定技法の開発は、様々なヒト疾患の診断治療の重要な側面であり、疾患の適切な管理に重要な役割を果たす。ヒト組織内の生物学的代謝物質を監視するための非侵襲性測定技法の開発は、様々なヒト疾患の診断治療の重要な側面であり、疾患の適切な管理に重要な役割を果たす。アルツハイマー病に関連する1つのそのような物質は、アミロイドβである。したがって、アルツハイマー病の初期段階の検出をより改良するために、改良されたアミロイドβ検出法が必要とされている。
ヒト組織内で監視されることがある生物学的物質の別の例は、グルコースである。グルコース(C12)は単糖であり、最も重要な炭水化物栄養源の1つである。グルコースは、ほぼ全ての生物学的プロセスの基礎であり、ATPアデノシン三リン酸及び他の必須細胞成分の産生に必要である。ヒト血液中のグルコース濃度の正常な範囲は、直前の食事の時間、身体の耐性の程度、及び他の因子に依存して、70〜160mg/dlである。自由に循環するグルコース分子は、膵臓からのインスリンの放出を刺激する。インスリンは、通常はグルコースに不透過性である細胞膜内の2つの特異的受容体を結合することによって、グルコース分子が細胞壁に浸透するのを助ける。
グルコース濃度に関わる問題に関連する1つの疾患は、糖尿病である。糖尿病は、インスリンの産生の低下、又はインスリンを利用して細胞膜を通してグルコースを輸送する機能の低下によって引き起こされる疾患である。結果として、疾患中、潜在的に危険な高濃度のグルコースが血液中に蓄積することがある(高血糖症)。したがって、起こり得る重大な生理学的合併症を防止するために、血糖濃度を正常な範囲内に保つことが非常に重要である。
生理学的グルコース監視の1つの重要な役割は、糖尿病(diabetes mellitus又は単にdiabetes)など、幾つかの代謝性疾患の診断及び管理である。グルコース監視のために現在使用されている、幾つかの侵襲性及び非侵襲性の技法がある。既存の非侵襲性グルコース監視技法の問題点は、臨床的に許容されるプロセスがまだ決定されていないことである。現在、血液の分析からの標準的な技法は、個人が指を穿刺し、その後、指から採取された血液試料を分析することを含んでいる。近年、非侵襲性の血糖監視は、医用生体工学の分野においてますます重要な研究課題となっている。特に、光学的手法の導入が、この技術分野で幾つかの進歩をもたらしている。光学の進歩により、光学撮像技術及び非侵襲性の撮像システムの開発に注目が集まっている。また、光学的検出法は単純かつ低リスクであるので、癌の診断及び治療における監視への光学的方法の適用は、成長している分野である。医療分野に加えて、様々な他の環境における様々な種類の物質の検出が容易に明らかであろう。
生体組織内の様々な組織代謝物やグルコースを検知するための多くの光学技法が、過去50年にわたって開発されてきた。これらの方法は、蛍光、近赤外及び中赤外分光法、ラマン分光法、光音響、光コヒーレンス断層撮影、及び他の技法に基づいている。しかしながら、試行されているこれらの技法は、いずれも完全に満足の行くものではないことが分かっている。
光学物質の濃度検知に役立つ別の有機成分は、ヒトの皮膚である。ヒトの皮膚の防御メカニズムは、カロテノイド、ビタミン、酵素などの抗酸化物質の作用に基づいている。β−カロテン及びリコピンは、人体におけるカロテノイドの70%超を占める。β−カロテン及びリコピンの局部又は全身への投与は、人体の防御系を改善するための一般的なストラテジーである。この治療の評価及び最適化は、ヒト組織、特に環境に対する障壁としてのヒトの皮膚におけるβ−カロテン及びリコペン濃度の測定を必要とする。
したがって、人体や他の種類の試料中の様々な物質の濃度や存在の検出を可能にする改良された非侵襲性の技法は、医療分野において多くの用途を有する。
本明細書で開示して述べるように、本発明は、その一態様において、試料中の所定の物質の存在を決定するための装置であって、加えられた第1の軌道角運動量シグネチャを有する第1の信号を生成して、第1の信号を試料に印加するための信号生成回路を備える装置を含む。検出器は、第1の信号が試料を通過した後に第1の信号を受信して、試料から受信された第1の信号において検出される第2の軌道角運動量シグネチャに基づいて、試料中の所定の物質の存在を決定する。
より完全に理解できるように、次に、添付図面と併せて以下の説明を参照する。
試料中の物質の存在を検出するために軌道角運動量シグネチャを使用するための様式を示す図である。 OAM生成器がOAMねじれビームを生成する様子を示す図である。 軌道角運動量が付与された光ビームを示す図である。 一連の平行な波面を示す図である。 波面の伝播方向の周りで渦巻き状に延びるポインティングベクトルを有する波面を示す図である。 平面波面を示す図である。 螺旋波面を示す図である。 スピンベクトルの変化のみを有する平面波を示す図である。 波への一意の軌道角運動量の印加を示す図である。 異なる軌道角運動量を加えられた信号間の相違を示す図である。 異なる軌道角運動量を加えられた信号間の相違を示す図である。 異なる軌道角運動量を加えられた信号間の相違を示す図である。 様々な固有モードに関するポインティングベクトルの伝播を示す図である。 軌道角運動量を使用して様々な物質の濃度測定及び存在検出を提供するための装置のブロック図である。 図11のシステムの放出器を示す図である。 図11のシステムの固定軌道角運動量生成器を示す図である。 平面波信号に軌道角運動量を加える際に使用される様々なホログラムを示す図である。 平面波信号に軌道角運動量を加える際に使用される様々なホログラムを示す図である。 平面波信号に軌道角運動量を加える際に使用される様々なホログラムを示す図である。 平面波信号に軌道角運動量を加える際に使用される様々なホログラムを示す図である。 エルミート−ガウスモードとラゲール−ガウスモードとの関係を示す図である。 軌道角運動量を信号に加えるための重ね合わされたホログラムを示す図である。 図11のシステムで使用するためのチューニング可能な軌道角運動量生成器を示す図である。 複数のホログラム画像を含むチューニング可能な軌道角運動量生成器のブロック図である。 異なる軌道角運動量を加えることによってOAM生成器の出力を変えることができる様子を示す図である。 OAM生成器がエルミート−ガウスビームをラゲール−ガウスビームに変換することができる代替の様式を示す図である。 OAM生成器内のホログラムが光ビームをねじる様子を示す図である。 試料がOAMねじれ波を受け取り、特定のOAMシグネチャを有する出力波を提供する様子を示す図である。 軌道角運動量が、そのビーム軸の周りで分子と相互作用する様子を示す図である。 受信された軌道角運動量信号を増幅するためのマッチング回路のブロック図である。 高次軌道角運動量光ビームを生成するために、マッチングモジュールが非線形結晶を使用することができる様子を示す図である。 軌道角運動量検出器及びユーザインタフェースのブロック図である。 試料を通過する光ビームのスピン角偏光及び軌道角偏光に対する試料濃度の効果を示す図である。 試料を通過する光ビームの軌道角運動量偏光を変化させるプロセスをより詳細に示す図である。 図12のシステムのユーザインタフェースのブロック図である。 図15に示されるようなデバイスを介して収集されたデータを回送するためのネットワーク構成を示す図である。 軌道角運動量を使用してグルコースの濃度及び存在を測定するための装置のより特定的な実施形態のブロック図である。 被験試料を通過する信号の一意のOAMシグネチャを検出するための光学システムを示す図である。 試料を通過した後にOAM強度図の楕円率が変化する様子を示す図である。 試料を通過した後に強度ダイアグラムの重心がシフトする様子を示す図である。 試料を通過した後に強度ダイアグラムの軸がシフトする様子を示す図である。 水のみからなる試料のOAMシグネチャを示す図である。 15%グルコース水溶液の試料のOAMシグネチャを示す図である。 水のみからなる試料のインターフェログラムを示す図である。 15%グルコース水溶液の試料のインターフェログラムを示す図である。 OAMビームの振幅を示す図である。 OAMビームの位相を示す図である。 3つの異なるOAMモードに関するキュベットの出力におけるビームの楕円率を示すグラフである。 キュベットに関する環形状のビームによる伝播を示す図である。 水に関する環形状のビームによる伝播を示す図である。 グルコースに関する環形状のビームによる伝播を示す図である。 様々な駆動電圧に関する水を通るOAM伝播を示す図である。 OAMねじれビームを生成するためにホログラムによって変えられる光ビームの例を示す図である。 空間光変調器によって生成される様々なOAMモードを示す図である。 楕円を示す図である。 強度画像を解析するためのプロセスを示すフローダイアグラムである。 楕円当てはめアルゴリズムを示す図である。
次に図面を参照して、軌道角運動量シグネチャを使用して物質を検出するためのシステム及び方法の様々な図及び実施形態を図示して説明し、他の可能な実施形態も述べる。図面全体を通して、同様の要素を示すために同様の参照番号を使用する。各図は必ずしも正しい縮尺では描かれておらず、幾つかの例では、図面は、単に例示の目的で、誇張され及び/又は一部簡略化されている。当業者は、可能な実施形態の以下の例に基づいて、多くの可能な用途及び変形形態を理解されよう。
ここで図面、特に図1を参照すると、試料を通過する信号に付与された一意の軌道角運動量シグネチャに基づいて、試料中の特定の物質の存在を検出するための様式が示されている。一連の平面波を有する光信号102が、空間光変調器(SLM)104など、光信号102に軌道角運動量(OAM)信号を印加するためのデバイスに印加される。本実施形態では光信号102の使用を想定しているが、代替実施形態では、軌道角運動量又は他の直交信号を有する他の種類の信号を利用することもできる。SLM104は、既知のOAMねじれが加えられた出力信号106を生成する。OAMねじれは、試料108への出力信号106の印加の前には、ベースラインとなる既知の特性を有している。試料108は、キュベットなどの保持容器内に収容された物質を含んでいてもよく、又は患者の目若しくは身体などその自然の状態での物質、若しくは天然でのその自然発生位置にある物質でもよい。試料108は、説明されたシステムによって特定の物質又は対象物が検出されていることを示すにすぎない。試料108を通過すると、出力信号106は一意のOAMシグネチャを加えられ、この信号がOAM個別シグネチャ信号110として提供される。OAMビームは、キラル溶液と相互作用すると一意のトポロジー変化を示すことが観察されている。OAMビームがキラル物質の試料を通過させられるときにキラル分子が一意のOAMシグネチャを生成することが分かっているが、非キラル分子/物質を通過する信号からの一意のOAMシグネチャの生成が提供されることもある。これらの一意のトポロジー特性を仮定して、振幅測定と位相測定の両方において、特定のシグネチャを有する所与の溶液中の分子の存在を検出することができる。次いで、例えばカメラ112を使用してこの個別シグネチャ信号110を検査することができ、個別シグネチャ信号110に加えられている一意の信号特性を検出し、この一意のシグネチャに基づいて試料中の物質を決定する。限定はしないが、非侵襲性のソリューションが重要な食品、化学、製薬、及び医療産業での試験を含め、様々な分子の検出を様々な産業に適用することができる。一意のシグネチャによって示される特定の物質の決定は、一実施形態では、特定の物質又は濃度に関連する既知のシグネチャを含む一意のシグネチャデータベースとのシグネチャの比較によって決定されることができる。そのようなデータベースを作成する方法は、当業者に知られている。
次に図2を参照すると、図2は、OAM生成器220がOAMねじれビーム222を生成することができる様子を示している。OAM生成器210は、振幅マスクを有するホログラム、位相マスクを有するホログラム、空間光変調器(SLM)、又はディジタル光プロセッサ(DLP)を含む、ねじれビーム222を生成するための多くのデバイスを使用することができる。OAM生成器220は、一連の平面波を含む(例えばレーザからの)光ビーム221を受け取る。OAM生成器220は、軌道角運動量をビーム222に加える。ビーム222は、強度ダイアグラム223によって示されるように、単一のOAMモードを含む。OAMねじれビーム222は、検出対象の物質を含む試料224を通過するようにされる。前述したように、試料224は、容器内にあっても、その自然発生位置にあってもよい。試料224中の物質の存在は、強度ダイアグラム225におけるような新たなOAMモードレベルを生成する。ビーム222が試料224を通過すると、特定の濃度での特定の物質の検出に基づいて、出力ビーム226は、それに関連する3つの異なるシグネチャを有する。これらのシグネチャは、強度パターンの離心率の変化228と、強度パターンの重心でのシフト又は並進230と、楕円体強度パターン出力の3つの一般的な方向(α、β、γ)での回転232とを含む。これらの個別シグネチャ標示は、それぞれ任意の構成で行われることもあり、各個別シグネチャは、特定の物質の存在及びこれらの検出された物質の濃度の一意の標示を提供する。これら3つの個別シグネチャは、測定中の分子が検出されたときに現れ、これらのシグネチャの変化の仕方が濃度レベルを表す。試料224を通過するビームからのヘリシティスペクトルの検出は、試料物質から螺旋波散乱(前方及び後方)を検出することを含む。
グルコース、アミロイドβ、及び他のキラル物質の計測のために光のOAMを使用できることは、上述した構成を使用して実証されている。OAMビームは、3cmの光路リンク中のキラル溶液と相互作用すると、一意のトポロジー変化を示すことが観察されている。一意のトポロジー変化が非キラル物質から提供されることもあることを理解すべきである。アミロイドβ及びグルコースなどのキラル溶液は、キラル溶液と相互作用する際に軌道角運動量(OAM)ビームが一意のトポロジー変化を示すことが観察されている。典型的には、OAMは自然散乱光子によっては搬送されない。このことは、キラル分子のヘリシティを識別するときに、ねじれビームの使用をより正確にする。なぜなら、OAMは、その検出の際に周囲光散乱(ノイズ)を有さないからである。それにより、物質によって付与された一意のOAMシグネチャは、自然散乱光子中のOAMを搬送しない周囲光散乱(ノイズ)によって干渉されず、これは検出をはるかに正確にする。これらの一意のトポロジー特性を仮定して、振幅測定と位相測定の両方において、特定のシグネチャに基づいて、所与の試料中のアミロイドβの存在及び濃度を検出することができる。分子キラリティは、空間反転又は反転と回転の組合せの下での不一致に関連する構造的掌性を表し、適切な回転軸の欠如に関する通常の基準に相当する。ある物質をその鏡像と同一にすることができないとき、その物質はキラルである。鏡像と重ね合わせることができないキラル分子は、鏡像異性体として知られている。従来、キラル光学は、光学的回転の場合でさえ、円偏光された光に関係し、この現象の解釈は、平面偏光状態を、逆の掌性を有する円偏光の重ね合わせとして理解することを一般に必要とする。円偏光された光の場合、左右の形状が、固有スピン角運動量の符号(±h)、及びまた関連の電磁場ベクトルによって描かれる軌跡のヘリシティを示す。この理由から、物質とのその相互作用は、鏡像異性的に特異的である。
分子の対称性又はキラリティを評価するために、連続対称性尺度(CSM)が使用される。この値は、0〜100の範囲内である。分子の対称性値が高いほど、分子は対称性が歪んだものになり、分子はよりキラルになる。測定は、キラル分子と最も近いアキラル分子との間の最短距離に基づく。
連続対称性尺度は、以下の式に従って実現することができる。
Figure 2018503067
:元の構造
Figure 2018503067
:対称性操作された構造
N:頂点の数
d:サイズ正規化係数
*スケールは、0〜1(0〜100)である:
S(G)が大きいほど、G対称性からの偏差が高くなる。
連続キラリティ尺度としてのSGは、以下の式に従って決定することができる。
Figure 2018503067
G:S(G)を最小にするアキラル対称点群
アキラル分子:S(G)=0
アキラル分子は、S(G)=0の値を有する分子がよりキラルであるほど、S(G)の値は高くなる。
光渦を設計する可能性の実現により、軌道角運動量に対する関心が高まっている。ここで、ヘリシティが電磁場の波面に存在し、関連する角運動量は「軌道」と呼ばれる。放射線自体は、一般に、「ねじれ」又は「螺旋」ビームと呼ばれる。多くの場合、光渦は、アキラル物質との相互作用についてのみ研究されてきた。唯一の明らかな例外は、液晶に関する近年の幾つかの研究である。光学的応答が鏡像異性的に特異的な分子に関連付けられる任意の系を調べるために、そのようなビームが使用される場合、どのような新しい特徴が予想され得るかを評価することがタイムリーであり興味深い。
まず、光学的相互作用におけるキラリティの顕出に関する基準は、一般化された形で構成される。簡潔にするために、一意の鏡像異性的な特異性を有する物質が仮定される。これは、光学的応答に関与する全ての分子成分(又は発色団)に固有であり且つ共通のキラリティを表す。この種の系に関する結果は、単一分子の研究にも適用される。例えば、ねじれネマチック結晶におけるように、より長距離の並進/回転秩序がキラリティを生成することもできるが、そのようなメゾスコピックキラリティは、鏡像異性的に特異的な相互作用を直接生じることはできない。唯一の例外は、電子的に異なり、非対称的に配向されるが、本来的にアキラルの2つ以上の分子又は発色団を光波がプローブする場合である。
キロプティカル相互作用は、それらの電磁気的な発端によって区別することができる:通常の一重項電子基底状態での分子系では、それらは、光放射の入力に関連する電場と磁場の空間的変化を含む。空間にわたるこの変化は、非対称に配置された隣接する発色団との結合(限定された用途のカークウッドの2群モデル)によって、又はより一般に、その関連の電場及び磁場と個々の発色団との結合によって、キラリティに関与すると理解することができる。キラリティは、パリティの局所的な破壊を表すので、電気的及び磁気的な相互作用の干渉を可能にする。2群の場合でさえ、系において対を成す電気的相互作用は、2つの群が含む単一のエンティティの電気的及び磁気的相互作用に対応する。したがって、以下では便宜上、「キラル中心」という用語が、発色団又は分子のいずれかを表すために使用される。
レーザの出現により、波動方程式のガウスビーム解は一般的なエンジニアリング用語になり、その拡張である2つの高次レーザモード、すなわちデカルト対称性に関するエルミート−ガウスモードと、円柱対称性に関するラゲール−ガウスモードなどが、実験室での光学操作に加わった。高次のラゲール−ガウスビームモードは、渦巻き又は螺旋位相波面を示す。したがって、ビームの伝播ベクトル又はアイコナール方程式、したがってビーム運動量は、スピン角運動量に加えて、軌道角運動量、すなわち海軸の周りの揺れを含む。この現象は、しばしば渦度と呼ばれる。ラゲール−ガウスビームに関する表現は、以下のように円柱座標で与えられる。
Figure 2018503067
ここで、w(x)は、ビームスポットサイズであり、q(c)は、球面波面の変化とスポットサイズとを含む複素ビームパラメータである。整数p及びmは、それぞれ放射角及び方位角モードである。exp(imθ)項は、渦巻き相の波面を表す。
次に図3も参照すると、システムと共に使用するためのビームの一実施形態が示されている。光ビーム300は、光ビーム300中の光子302の流れからなる。各光子は、エネルギー
Figure 2018503067
と、波面に垂直な光ビーム軸304に沿って向けられた線形運動量
Figure 2018503067
とを有する。周波数とは無関係に、光ビーム中の各光子302は、光ビーム伝播方向に平行又は逆平行に整列された
Figure 2018503067
のスピン角運動量306を有する。全ての光子302のスピンの整列が、円偏光された光ビームを生じる。円偏光に加えて、光ビームは軌道角運動量308を搬送することもあり、この軌道角運動量308は、円偏光に依存せず、したがって光子スピンに関係しない。
光学実験において、定義された周波数の好適に挙動する光ビームの発生源として、レーザが広く使用されている。光ビーム300を提供するために、レーザが使用されることがある。任意の光ビーム300におけるエネルギー流束は、ポインティングベクトルによって与えられ、このポインティングベクトルは、光ビーム内の電場と磁場のベクトル積から計算することができる。真空又は任意の等方性物質では、ポインティングベクトルは、波数ベクトルに平行であり、光ビームの波面に垂直である。通常のレーザ光では、波面400は、図4に示されるように平行である。光子の波数ベクトル及び線形運動量は、z方向402で軸に沿って向けられる。そのような光ビームの場の分布は、マクスウェル波動方程式の近軸解である。ただし、これらの単純な光ビームが最も一般的であるが、他の可能性もある。
例えば、l個の絡み合った螺旋波面を有するビームも、波動方程式の解である。これらの複雑なビームの構造は視覚化が難しいが、それらの形状は、l=3のフジッリパスタからよく知られている。最も重要なことに、波面は、ポインティングベクトルと、図5に参照番号502で示されるように、光ビーム軸伝播方向の周りで渦巻き状に延びる波数ベクトルとを有する。
ポインティングベクトルは、波面で方位角成分を有し、ビーム断面にわたって積分したときに非ゼロの結果を有する。円偏光された光のスピン角運動量も同様に解釈することができる。円偏光された平面波面を有するビームは、軌道角運動量を有さないが、径方向強度勾配に比例するポインティングベクトルの方位角成分を有する。これは、光ビームの断面にわたって積分すると有限値になる。ビームが直線偏光されるときには、ポインティングベクトルに方位角成分がなく、したがってスピン角運動量がない。
したがって、光ビーム300中の各光子302の運動量は、方位角成分を有する。運動量の詳細な計算は、光ビームでの全ての電場及び磁場、特にビームの伝播方向の電場及び磁場を含む。ビーム内の点に関して、運動量の方位角成分とz成分との比は、l/krであると判明している(ここで、l=ヘリシティ又は軌道角運動量;k=波数2π/λ;r=半径ベクトルである)。光ビーム300中の各光子302の線形運動量は、
Figure 2018503067
によって与えられ、したがって、半径ベクトルrでの方位角成分のクロス積を取ると、光子602に関する軌道運動量
Figure 2018503067
が得られる。また、波数ベクトルの方位角成分は、l/rであり、波長とは無関係であることにも留意されたい。
次に図6及び図7を参照すると、平面波面及び螺旋波面が示されている。通常、平面波面602を有するレーザビームは、エルミート−ガウスモードで特徴付けられる。これらのモードは、矩形対称性を有し、2つのモード指数m604及びn606によって記述される。x方向にm個のノードがあり、y方向にn個のノードがある。合わせて、x方向とy方向の合成モードが、HGmn608と表される。これに対して、図7に示されるように、螺旋波面702を有するビームは、ラゲール−ガウスモードで最も良く特徴付けられ、これらのモードは、指数I703と、絡み合った螺旋の数704と、p、すなわち径方向ノードの数706とによって記述される。ラゲール−ガウスモードは、LGmn710と表される。l≠0の場合、光ビーム300での位相特異点は、軸強度で0になる。螺旋波面を有する光ビーム300が円偏光もされているとき、角運動量は軌道及びスピン成分を有し、光ビームの全角運動量は、光子当たり
Figure 2018503067
である。
送信されたエネルギー信号の軌道角運動量状態を使用して、信号によって送信される電磁放射に物理的な情報を埋め込むことができる。マクスウェル−ヘヴィサイド方程式は、以下のように表すことができる。
Figure 2018503067
ここで、∇はデル演算子、Eは電場強度、Bは磁束密度である。これらの方程式を使用して、マクスウェルのオリジナルの方程式から23個の対称性/保存量を導き出すことができる。しかしながら、よく知られている保存量は10個しかなく、これらのうちの幾つかしか商業的には使用されていない。歴史的には、マクスウェルの方程式が元の四元数の形式を保っていたとすれば、対称性/保存量を確認するのはより容易であっただろう。しかしながら、ヘヴィサイドによって現在のベクトル形式に修正されたことによって、マクスウェルの方程式においてそのような固有の対称性を確認するのはより難しくなった。
保存量及び電磁場は、系のエネルギーの保存及び系の線形運動量の保存に従って、表すことができる。時間対称性、すなわち系のエネルギーの保存は、以下の式に従うポインティングの定理を使用して表すことができる。
Figure 2018503067
空間対称性、すなわち電磁ドップラーシフトを表す系の線形運動量の保存は、以下の式で表すことができる。
Figure 2018503067
系のエネルギー中心の保存は、以下の式で表すことができる。
Figure 2018503067
同様に、方位角ドップラーシフトを生じる系の角運動量の保存は、以下の式で表される。
Figure 2018503067
自由空間内の放射ビームの場合、EM場角運動量Jemは、以下のように2つの部分に分けることができる。
Figure 2018503067
実数値表現における各特異フーリエモードに関しては、以下のようになる。
Figure 2018503067
最初の部分はEMスピン角運動量Semであり、その従来の表現は波の偏光である。第2の部分はEM軌道角運動量Lemであり、その従来の表現は波のヘリシティである。一般に、EM線形運動量PemとEM角運動量Jem=Lem+Semとの両方が遠方界まで放射される。
ポインティングの定理を使用することによって、以下の光速の式に従って、信号の光学的渦度を決定することができる。
Figure 2018503067
ここで、Sは、ポインティングベクトル
Figure 2018503067
であり、Uは、エネルギー密度
Figure 2018503067
であり、EとHは、それぞれ電場と磁場であり、εとμは、それぞれ媒質の誘電率と透磁率である。ここで、以下の式に従って、光速の回転(Curl)によって、光学的渦度Vを決定することができる。
Figure 2018503067
次に図8及び図9を参照すると、スピンベクトルのみが変えられた平面波の状況(図8)と、ポインティングベクトルが伝播方向の周りで渦巻き状に延びるようにスピンベクトルと軌道ベクトルが変えられた状況(図9)とにおいて、信号と、その信号の関連するポインティングベクトルとが変化する様子が示されている。
図8に示される平面波の状況では、平面波のスピンベクトルのみが変えられるとき、送信される信号は、3つの構成のうちの1つを取ることができる。スピンベクトルが同方向であるとき、一般に参照番号804で示されるように、線形信号が提供される。参照番号804は、線形信号を提供するためにスピンベクトルがx方向のみで変えられることを示しているが、スピンベクトルをy方向で変えて、参照番号804で示されている信号と同様であるが、参照番号804で示されている信号に対して垂直向きで現れる線形信号を提供することもできる。参照番号804で示されるような直線偏光では、信号に関するベクトルは、同方向であり、同じ大きさを有する。
参照番号806で示されるような円偏光では、信号ベクトル812は、互いに対して90度であるが、同じ大きさを有する。これにより、信号は、参照番号806で示されるように伝播し、図8に示される円偏光814を提供する。楕円偏光808では、信号ベクトル816は、やはり互いに対して90度であるが、異なる大きさを有する。これは、信号伝播408に関して図示される楕円偏光818を提供する。図8に示される平面波の場合、ポインティングベクトルは、図8に示されている様々な信号構成に関して一定の方向で維持される。
図9での状況は、一意の軌道角運動量が信号に加えられたときを示している。これが生じるとき、ポインティングベクトルS910は、信号の全体的な伝播方向912の周りで渦巻き状に延びる。ポインティングベクトル910は、3つの軸方向成分Sφ、S、及びSを有し、これらの軸方向成分が変化し、それによりベクトルは信号の伝播方向912の周りで渦巻き状に延びる。ポインティングベクトル910を構成する様々なベクトルの値の変化により、ポインティングベクトルの渦巻きが変えられて、本明細書でさらに詳しく述べるように、同じ波長又は周波数で信号が送信されることを可能にする。さらに、ポインティングベクトル910によって示される軌道角運動量の値を測定して、走査メカニズムによって処理される特定の物質の存在及び特定の物質に関連する濃度を決定することができる。
図10A〜10Cは、異なるヘリシティ(すなわち信号に加えられる軌道角運動量)を有する信号の相違を示している。異なるヘリシティは、ビームが通過させられた試料中の異なる物質及び物質の濃度を示している。信号に関連する特定の軌道角運動量シグネチャを決定することによって、特定の物質及びその物質の濃度量を決定することができる。信号1002、1004、及び1006に関連する渦巻き状に延びる各ポインティングベクトルは、それぞれ異なる形状の信号を提供する。信号1002は+1の軌道角運動量を有し、信号1004は+3の軌道角運動量を有し、信号1006は−4の軌道角運動量を有する。各信号は、異なる軌道角運動量及び関連するポインティングベクトルを有し、その信号が、検出された軌道角運動量に関連する特定の物質及び物質の濃度を示すことを可能にする。これは、信号から、物質の決定及び様々な種類の物質の濃度を決定することを可能にする。なぜなら、軌道角運動量は、個別に検出可能であり、試料物質を透過された信号の軌道角運動量に影響を与えた特定の物質及び特定の物質の濃度の一意の標示を提供するからである。
図11は、様々な固有モードに関するポインティングベクトルの伝播を示している。各リング1120は、異なる軌道角運動量を表す異なる固有モード又はねじれを表している。異なる軌道角運動量はそれぞれ、特定の物質及び特定の物質の特定の濃度に関連する。軌道角運動量の検出は、関連の物質の存在と、装置による検出対象の物質の濃度との標示を提供する。各リング1120は、異なる物質及び/又は監視対象の選択された物質の濃度を表している。各固有モードは、異なる物質及び物質濃度を示すリングを生成するためのポインティングベクトル1122を有する。
次に図12を参照すると、本明細書で上述した原理に従って、装置によって検出された軌道角運動量に応じて、物質の存在の検出及び様々な物質の濃度の測定を行うための装置のブロック図が示されている。放出器1202は、一連の平面波を含む波エネルギー1204を送信する。放出器1202は、図7に関して前述したような一連の平面波を提供することができる。軌道角運動量生成回路1206は、既知の様式で波1208に加えられた軌道角運動量を有する一連の波を生成する。軌道角運動量生成回路1206は、本明細書で以下にさらに詳しく説明するように、ホログラム又は何らかの他の種類の軌道角運動量生成プロセスを利用することができる。OAM生成回路1206は、空間光変調器(SLM)、振幅マスク、又は位相マスクを通して、平面波を透過させることによって生成されることができる。軌道角運動量ねじれ波1208が、被験試料物質1210に加えられる。試料物質1210はある物質を含み、その物質の存在及び濃度が、本明細書に記載のプロセスに従って検出装置によって決定される。試料物質1210は、容器内にあっても、個人の身体など天然でのその自然発生位置にあってもよい。
試料物質1210からの一連の出力波1212は、試料から出て、試料物質1210中の物質及び研究中の特定の物質の濃度に起因して付与された特定の軌道角運動量を有する。出力波1212は、研究中の特定の物質によって生成された特定の軌道角運動量を増幅するためのマッピングアパーチャを含む、マッチングモジュール1214に印加される。マッチングモジュール1214は、装置によって検出された特定の物質及び物質の濃度に関連する軌道角運動量を増幅する。増幅されたOAM波1216は、検出器1218に提供される。検出器1218は、試料中の物質及び物質の濃度に関するOAM波を検出し、この情報をユーザインタフェース1220に提供する。検出器1218は、試料を通過するビームから明確なトポロジー特性を検出するために、カメラを利用することができる。ユーザインタフェース1220は、情報を解釈し、関連する物質の種類及び濃度の標示を、個人又は記録デバイスに提供する。
次に図13を参照すると、放出器1202がより詳細に示されている。放出器1202は、幾つかの種類のエネルギー波1204をOAM生成モジュール1206に放出することができる。放出器1202は、光波1300、電磁波1302、音波1304、又は任意の他の種類の粒子波1306を放出することができる。放出される波1204は、軌道角運動量が付与されていない図4に示されるような平面波であり、様々な種類の放出デバイスからのものでよく、情報が含まれていてもよい。一実施形態では、放出デバイスは、レーザを含むことができる。平面波は、ねじれやヘリシティが加えられていない互いに平行な波面を有し、波の軌道角運動量は0である。平面波でのポインティングベクトルは、波の伝播方向と完全に一致している。
OAM生成モジュール1206は、入射平面波1204を処理し、放出器1202から提供された平面波1204に既知の軌道角運動量を付与する。OAM生成モジュール1206は、放出器1202の平面波から、ねじれ又は螺旋電磁波、光波、音波、又は他の種類の粒子波を生成する。螺旋波1208は、波の伝播方向に整列されておらず、図14に示されるように、伝播方向の周りでの回旋を有する。OAM生成モジュール1206は、一実施形態では、図14に示されるような固定軌道角運動量生成器1402を備えることができる。固定軌道角運動量生成器1402は、放出器1202から平面波1204を受け取り、固定軌道角運動量を加えられた出力波1404を生成する。
固定軌道角運動量生成器1402は、一実施形態では、OAMねじれ波1404を生成するために、固定軌道角運動量を平面波1204に加えるためのホログラフィック画像を含むことができる。軌道角運動量生成器1402に印加される光信号に対して所望の軌道角運動量ねじれを生成するために、様々な種類のホログラフィック画像を生成することができる。これらのホログラフィック画像の様々な例が、図15A〜図15Dに示されている。一実施形態では、軌道角運動量生成回路1206による放出器1202から送信された平面波信号の変換は、ホログラフィック画像を使用して実現されることができる。
大半の市販のレーザは、平面波面とガウス関数によって表される横方向強度とを有する、HG00(エルミート−ガウス分布)モード1602(図16)を放出する。HG00エルミート−ガウスモード1602をラゲール−ガウスモード1604に問題なく変換するために、幾つかの異なる方法が使用されているが、最も簡単に理解できるのは、ホログラムの使用である。
ラゲール−ガウスビームを表す円柱対称解upl(r,φ,z)は、以下の式で与えられる。
Figure 2018503067
ここで、zはレイリー範囲であり、w(z)はビームの半径、Lはラゲール多項式、Cは定数、ビームウエストはz=0である。
コンピュータで生成されたホログラムは、その最も単純な形式では、所望のビームが従来のレーザのビームと小さな角度で交差するときに生じる計算された干渉パターンから生成される。計算されたパターンは、高解像度のホログラフィックフィルムに転写される。現像されたホログラムが元のレーザビーム内に置かれるとき、回折パターンが生じる。その1次回折は、所望の振幅及び位相分布を有する。これは、OAM生成モジュール1206を実装するための1つの様式である。OAM生成モジュールで使用するためのホログラフィック画像の多くの例が、図15A〜図15Dに関して示されている。
ホログラム設計には様々なレベルの洗練がある。グレースケールを有さない白黒領域のみを含むホログラムは、バイナリホログラムと呼ばれる。バイナリホログラムでは、2つの干渉するビームの相対強度は重要でなく、ホログラムの透過率は、計算された0〜πの位相差に関してはゼロに設定され、π〜2πの位相差に関しては1に設定される。バイナリホログラムの限界は、回折格子をブレーズすることによって多少は克服することができるものの、入射パワーが1次回折スポットで終わることがほとんどないことである。モード純度が特に重要であるときには、より洗練されたホログラムを作成することも可能であり、回折ビームが所要の径方向プロファイルを有するように、パターンのコントラストが半径の関数として変えられる。
ホログラフィック画像1502を通って照射する平面波は、ホログラフィック画像1502を通過した後に加えられた所定の軌道角運動量シフトを有する。OAM生成器1202は、同じ画像が使用されて、ホログラフィック画像を通過させられるビームに適用されるという意味合いで固定されている。ホログラフィック画像1502は変化しないので、ホログラフィック画像1502を通過されているビームには、常に同じ軌道角運動量が加えられる。図15A〜15Dは、軌道角運動量生成器1202で利用することができる様々なホログラフィック画像の幾つかの実施形態を示しているが、画像1502を通して照射されるビームにおいて所望の軌道角運動量を実現するために、任意の種類のホログラフィック画像1502を利用することができることを理解されたい。
図17に示されるホログラフィック画像の別の例では、多数の軌道角運動量(l)を生成するために、グリッド状に組み合わされた2つの個別のホログラムを利用するホログラムが示されている。図17の重ね合わされたホログラムは、l=1及びl=3の軌道角運動量を有し、これらの軌道角運動量が互いに重ね合わされて、合成渦グリッド1702を構成する。利用されるホログラムは、直線状(l=+1、l=0、l=−1)でのみならず正方形状でも様々な数の軌道角運動量(l)を生成するように、2つのホログラムがグリッド状に組み合わされた様式で構築されることもでき、これは多くの変数をより容易に識別することが可能である。したがって、図17の例では、上縁部に沿った軌道角運動量は、+4から+1へ、さらには−2へ変化し、下縁部では+2から−1へ、さらには−4へ変化する。同様に、左縁部に沿って、軌道角運動量は+4から+3へ、さらには+2へ変化し、右縁部では−2から−3へ、さらには−4へ変化する。提供される軌道角運動量は、ホログラムの水平中心を横切って+3から0へ、さらには−3へ変化し、垂直軸に沿って+1から0へ、さらには−1へ変化する。したがって、ビームが通過するグリッドの部分に応じて、様々な軌道角運動量を実現することができる。
次に図18を参照すると、固定軌道角運動量生成器に加えて、軌道角運動量生成回路1206は、チューニング可能な軌道角運動量生成器回路1802をも備えることができる。チューニング可能な軌道角運動量生成器1802は、入力平面波1204を受け取るが、さらに、1つ又は複数のチューニングパラメータ1804を受信する。チューニングパラメータ1804は、チューニング可能なOAM生成器1802をチューニングし、選択された軌道角運動量を加え、それにより、OAM生成器1802から出力されるチューニングされたOAM波1806は、選択された軌道角運動量値を加えられている。
これは様々な様式で実現することができる。一実施形態では、図22に示されるように、チューニング可能な軌道角運動量生成器1802は、チューニング可能なOAM生成器1802内に、複数のホログラム画像2202を含むことができる。チューニングパラメータ1804は、ホログラフィック画像2206の1つの選択を可能にして、セレクタ回路2204を介して所望のOAM波ねじれ出力信号1806を提供する。代替として、図16で述べたようなグリッド状のホログラフィ画像を利用することもできる。ビームは、グリッド状の画像の一部分に照射されて、所望のOAM出力を提供することができる。チューニング可能なOAM生成器1802は、提供された入力パラメータ1804に応じて、出力される軌道角運動量波1806に特定の軌道角運動量を加えるように制御されるという利点を有する。これは、様々な異なる物質の存在及び濃度を監視することを可能にし、又は代替として、同じ物質の様々な異なる濃度を監視することを可能にする。
次に図19を参照すると、チューニング可能な軌道角運動量生成器1802のブロック図がより詳細に示されている。生成器1802は、提供された光信号に対して様々な種類の軌道角運動量を提供するための複数のホログラフィック画像1902を含んでいる。これらのホログラフィック画像1902は、入力チューニングパラメータ1804に応じたセレクタ回路1904に応じて選択される。選択されたフィルタ1906は、セレクタ制御装置1904に応じて選択されているホログラフィック画像を備え、入力平面波1204を受け取って、チューニングされた軌道角運動量波出力1206を提供する。このようにして、所望の軌道角運動量を有する信号をOAM生成回路1206から出力することができる。
次に図20を参照すると、異なる軌道角運動量を信号に加えることによって、OAM生成器1206の出力する信号を変化させることができる様子が示されている。図20は、幾つかの螺旋位相波面を示しており、ここで、ポインティングベクトルはビーム軸にもはや平行でなく、したがって軌道角運動量が加えられている。ビーム内の任意の固定された半径において、ポインティングベクトルは、軸周りで渦巻き軌道を辿る。各行は、符号lによって表されており、軌道角運動量量子数
Figure 2018503067
は、出力信号中の1光子当たりのビーム軌道角運動量である。各lについて、左の列2002は、光ビームの瞬時位相である。中央の列2004は、角度強度プロファイルを含み、右の列2006は、そのようなビームが平面波と干渉して渦巻き状の強度パターンを生成するときに生じる状態を示している。これは、図23の様々な行で、軌道角運動量−1、0、1、2、及び3に関して示されている。
次に図21を参照すると、OAM生成器1206が、モード変換器2104及びドーブプリズム2110を使用して、放出器1202から出力されたエルミート−ガウスビーム出力を、軌道角運動量を付与されたラゲール−ガウスビームに変換することができる代替の様式が示されている。エルミート−ガウスモード平面波2102が、π/2モード変換器2104に提供される。π/2モード変換器2104は、ラゲール−ガウスモード2106でビームを生成する。ラゲール−ガウスモードビーム2106は、πモード変換器2108又はドーブプリズム2110のいずれかに加えられ、πモード変換器2108又はドーブプリズム2110は、モードを反転させて、逆ラゲール−ガウスモード信号2112を生成する。
次に図22を参照すると、OAM生成器1206内のホログラムがねじれ光ビームを生成する様子が示されている。ホログラム2202は、螺旋波面と1光子当たりlhの関連する軌道角運動量とを有する、光ビーム2204及び光ビーム2206を生成することができる。適切なホログラム2202は、所望のビーム形状2204、2206と平面波2208との干渉パターンから計算又は作成することができる。結果として得られるホログラム2202でのホログラフィックパターンは、回折格子に似ているが、ビーム軸に1叉の転位を有する。ホログラムに平面波2208が照光されると、1次回折ビーム2204及び2206は所望の螺旋波面を有し、所望の1次回折ビーム表示2210を提供する。
次に図23を参照すると、試料1210が、OAM生成器1206から提供される入力OAMねじれ波1208を受け取り、試料1210に関連する特定のOAMシグネチャを有する出力OAM波1212を提供する様子がより詳細に示されている。このOAMシグネチャは、試料1210中の物質又は特定の監視される物質の濃度に依存する。試料1210は、研究中の任意の試料を含むことができ、固体形態でも、液体形態でも、気体形態でもよい。本明細書で述べるシステムを使用して検出することができる試料物質1210は、様々な異なる物質を含むことができる。前述したように、物質は、血液、水、油、又は化学物質などの液体を含むことができる。C−H、C−O、C−P、C−S、又はC−Nなど様々な種類の炭素結合を、検出できるように提供することができる。また、このシステムは、単結合(メタン又はイソオクタン)、二重結合物質(ブタジエン及びベンゼン)、又はアセチレンなどの三重結合炭素物質など、炭素原子間の様々な種類の結合を検出することができる。
試料1210は、炭水化物、脂質(シルセロール及び脂肪酸)、核酸(C、H、O、N、P)(RNA及びDNA)、又は様々な種類のタンパク質(アミノNH2及びカルボキシルCOOHのポリオーなど)若しくはアミノ酸(トリプトファン、チロシン、及びフェニルアラニンなど)を含む有機化合物など、検出可能な物質を含むことができる。モノマー、アイソマー、及びポリマーなど、試料1210中の様々な鎖を検出することもできる。試料中のATP及びADPなどの酵素を検出することもできる。身体の腺によって生成又は放出された物質が試料中にあって検出されることもある。これらは、管/管路を介して外分泌腺によって放出される物質を含み、内分泌腺については血液試料又はホルモンに直接放出される。試料1210中で分泌物が検出され得る様々な種類の腺には、視床下部、松果体及び下垂体腺、副甲状腺並びに甲状腺及び胸腺、胴体の副腎及び膵臓腺、並びに女性の卵巣又は男性の精巣によって放出されるホルモンが含まれる。
また、試料1210は、メラノサイト及びケラチノサイトなどの個体の血液及び尿中の様々な種類の生化学マーカを検出するために使用することもできる。試料1210は、体内の防御物質を検出するために身体の様々な部位を含むこともできる。例えば、皮膚に関して、試料1210は、カロテノイド、ビタミン、酵素、β−カロテン、及びリコペンを検出するために使用することができる。眼の色素に関しては、メラニン/ユーメラニン、ジヒドロキシインドール、又はカルボン酸を検出することができる。また、このシステムは、ヘモグロビン、ミオグロビン、シトクロム、及びポルフィリン分子、例えばプロトポルフィリン、コポルフィリン、ウロポルフィリン、及びネマトポルフィリンを含む、試料1210中の身体の生合成経路内の様々な種類の物質を検出することもできる。また、試料1210は、検出対象の様々な細菌、例えばプロピオン細菌やアクネを含むこともできる。また、ポルフィロモナス歯肉炎、プレボテラ・インターメディア、及びプレボテラ・ニグレセンスなど様々な種類の歯垢細菌を検出することもできる。また、試料1210は、血液試料1210中のインスリン中のグルコースの検出のために使用することもできる。また、試料1210は、アミロイドβの検出を含むこともできる。ここで、試料中のアミロイドβの検出は、早期発症型アルツハイマー病の判定に使用することができる。より高レベルのアミロイドβは、アルツハイマー病の初期段階の徴候を提供することがある。試料1210は、検出されることが望まれる任意の物質を含むことができ、その物質は試料を通過する信号に一意のOAMねじれを提供する。
試料1210中に提供されるビームでの軌道角運動量は、物質分子の回転に応じて、光から物質分子に伝達されることがある。螺旋波面を有する円偏光されたレーザビームがビーム軸周りの角度付き光リング内で分子を捕捉するとき、軌道角運動量とスピン角運動量との両方の伝達を観察することができる。この捕捉は、リングの強度勾配によって機械的な制約なく達成される光ピンセット方式である。分子に伝達された軌道角運動量は、図24の参照番号2402で示されるように、ビーム軸周りで分子を公転させる。スピン角運動量は、参照番号2404で示されるように、分子自体の軸上で分子をスピンさせる。
試料1210からの出力OAM波1212は、試料1210に関連する軌道角運動量を有しており、これは入力OAM波1208に提供された軌道角運動量とは異なる。出力OAM波1212の相違は、試料1210中に含まれる物質及び試料1210中のそれらの物質の濃度に依存する。異なる濃度の異なる物質は、それらに関連する一意の軌道角運動量を有する。したがって、出力OAM波1212に関連する特定の軌道角運動量シグネチャを分析することによって、試料1210中に存在する物質に関する決定を行うことができ、試料中のそれらの物質の濃度も決定することができる。
次に図25を参照すると、マッチングモジュール1214は、試料1210から出力軌道角運動量波1212を受け取り、この出力軌道角運動量波1212は、試料1210を通過した波に付与された軌道角運動量に基づいて、試料1210に関連する特定のシグネチャを有する。マッチングモジュール1214は、対象の特定の軌道角運動量を増幅して、増幅された対象の所望の軌道角運動量1216を有する増幅された波を提供する。マッチングモジュール1214は、研究中の特定の物質又は特性に関連する検出軌道角運動量を増幅するマッチングアパーチャを備えることができる。マッチングモジュール1214は、一実施形態では、図15A〜15Dに関して述べたようなホログラフィックフィルタを備え、対象の所望の軌道角運動量波を増幅することができる。マッチングモジュール1214は、システムによって検出しようとしている対象の特定の物質に基づいて確立される。マッチングモジュール1214は、図15A〜15Dに示されるようなホログラムを使用する固定モジュール、又はOAM生成モジュール1206に関して論じたものと同様のチューニング可能なモジュールを備えることができる。この場合、幾つかの異なる軌道角運動量をマッチングモジュールによって増幅して、試料1210中の異なる物質又は物質の異なる濃度を検出することができる。マッチングモジュール1214に関する構成要素の他の例は、試料1210から受け取られた波形における任意の所望の軌道角運動量値を増幅するために、量子ドット、ナノマテリアル、又はメタマテリアルを使用することを含む。
次に図26を参照すると、マッチングモジュール1214は、所望の軌道角運動量信号を増幅するためにホログラフィック画像を使用するのではなく、非線形結晶を使用して、より高い軌道角運動量の光ビームを生成することもできる。非線形結晶2602を使用して、1次高調波軌道角運動量ビーム2604を非線形結晶2602に印加することができる。非線形結晶2602は、2次高調波信号2606を生成する。
次に図27を参照すると、検出器1218がより詳細に示されており、検出器1218に、増幅された軌道角運動量波1216がマッチング回路1214から提供されて、検出器1218が所望のOAM測定量2602を抽出することができるようにする。検出器1218は、増幅されたOAM波1216を受け取り、試料1210中の特定の物質の存在及び研究中の特定の物質の濃度による放出波の軌道角運動量の観察可能な変化を検出して測定する。検出器1218は、試料1210に印加された入力OAM波1208の状態からの、放出される増幅OAM波1216の観察可能な変化を測定することが可能である。抽出されたOAM測定量2702は、ユーザインタフェース1220に加えられる。検出器1218が軌道角運動量での相違を検出することができる様子が、図28〜30に関してより詳細に例示されている。
図28は、試料2802を通る光ビームの通過によるスピン角偏光と軌道角偏光との効果の相違を示している。試料2802aでは、ビームが試料2802aを通過したのに応答してスピン角偏光が変えられる様子が示されている。試料2802aを通過する特定のスピン角運動量2804を有する波の偏光は、位置2804から新たな位置2806に回転する。回転は、同じ偏光面内で生じる。同様に、試料2802bに関して示されているように、画像は、試料2802bを通過する前に、一般に参照番号2808で示されるように現れる。試料2802bを通して画像を通過させると、画像は、参照番号2810に示される位置から参照番号2812に示される回転位置に回転する。回転量は、試料2802中で検出された物質の存在及び検出された物質の濃度のレベルに依存する。したがって、図28の試料2802に関して見ることができるように、スピン角偏光と軌道角運動量はどちらも、試料2802中の物質の存在及び濃度に基づいて変化する。軌道角運動量の変化によって引き起こされる画像の回転の量を測定することによって、特定の物質の存在及び濃度を決定することができる。
図29には、この全体的なプロセスがより詳細に示されている。光源2902は、拡大光学系2904を通して光ビームを照射する。拡大された光ビームは、Metalabで生成されたホログラム2906を通して印加され、このホログラム2906は、ビームに軌道角運動量を付与する。ホログラム2906からのねじれビームは、特定の長さLを有する試料2908を通して照射される。前述したように、試料2908は、容器内にあっても、その自然発生状態でもよい。これにより、試料2908の出力側でねじれビームが生成されて、試料2908に関連する様々な軌道角運動量2910を有する幾つかの検出可能な波を生成する。試料2908に印加される光ビームに関連する画像2912は、試料2908中の物質の存在及び濃度に応じて角度φだけ回転する。画像2912の回転φは、軌道角運動量の値−l又は+lごとに異なる。画像の回転の変化Δφは、以下の式に従って記述することができる。
Δφ=φ−φ−l=f(l,L,C)
ここで、lは軌道角運動量数であり、Lは試料の経路長であり、Cは検出される物質の濃度である。
したがって、試料Lの長さが分かっており、本明細書で述べるプロセスを使用して軌道角運動量を決定することができるので、これら2つの情報から、提供される試料中の物質の濃度を計算することが可能である。
上の式は、図30により詳細に示されるユーザインタフェースで利用されることができる。ユーザインタフェース1220は、内部アルゴリズム3002を使用してOAM測定量3002を処理し、この内部アルゴリズム3002は、物質及び/又は濃度情報3004を生成し、この情報3004は、何らかの種類のユーザディスプレイに表示されることができる。このアルゴリズムは、一実施形態では、本明細書で上述した式を利用して、試料の長さと検出された軌道角運動量の変化とに基づいて、物質及び/又は濃度を決定する。物質及び/又は濃度を計算するためのプロセスは、実験室環境で行われることがあり、そのような環境では、情報が実験室に無線で送信され、又はユーザインタフェースは、計器又は携帯電話に接続されたウェアラブルデバイスに関連付けることができ、ウェアラブルデバイスは、ローカルエリアネットワーク又はワイドエリアネットワークを介してパーソナル又はパブリッククラウドに接続された携帯電話でアプリケーションを実行する。デバイスのユーザインタフェース3020は、Bluetooth(登録商標)、ZigBee、又は他の無線プロトコルを利用する有線又は無線接続を有することができる。
次に図31を参照すると、本明細書で上述した様式で収集されたユーザインタフェース1220に蓄積された様々なデータを記憶して、より高レベルの分析に利用することができる様子が示されている。本明細書で上述したようなデータを収集するための様々なデバイス3102は、プライベートネットワーククラウド3104を介して、又はパブリッククラウド3106を用いて、通信することができる。プライベートクラウド3104を用いて通信するとき、デバイス3102は、特定のユーザデバイスに関連する情報のみを記憶し、この情報は、そのユーザデバイスに関連するユーザの分析に関して使用される。したがって、各ユーザは、自分の糖尿病を監視及び維持するために、現在のグルコース濃度に関する情報を監視及び記憶することができる。
代替として、パブリッククラウド3106を用いて複数のデバイス3102から情報が収集されるとき、これらの情報は、個々のデバイス3102からパブリッククラウド3106に直接提供することも、関連のネットワークデバイス3102のプライベートクラウド3104を介してパブリッククラウド3106に提供することもできる。パブリッククラウド3106内のこの情報を利用して、パブリッククラウド3106に関連するサーバ3108に大きなデータベースを確立して、個々のデバイス3102それぞれからの処理された情報に関連する様々な健康関連の問題の大規模な分析を可能にすることができる。この情報は、公衆衛生の問題の分析に使用されることもある。
したがって、ユーザインタフェース1220は、物質及び/又は濃度情報3004を決定するためのアルゴリズム3002を含むことに加えて無線インターフェース3006を含み、これは、図31に関して述べたように、収集された情報を、パブリック又はプライベートクラウドを介して無線で送信することを可能にする。代替として、ユーザインタフェースは、収集された情報を遠隔の場所に無線で送信するのではなく、ローカルに記憶することを可能にするストレージデータベース3008を備えることもできる。
次に図32を参照すると、グルコース試料を通して照射された光ビームの光子の軌道角運動量を使用して、グルコースの存在及び濃度を測定するための特定の装置のブロック図の特定の例が示されている。この例は、グルコースの検出に関するものであるが、任意の物質の存在及び濃度の検出に適用可能であることを当業者は理解されよう。このプロセスは、図25に関して述べたような非線形結晶を使用して、螺旋光ビームと共に2次高調波を生成する。放出モジュール2402は、OAM生成モジュール3204に提供される平面電磁波を生成する。OAM生成モジュール3204は、ホログラムを使用して、軌道角運動量が加えられた光波を生成して、電磁渦を有する波を生成する。OAMねじれ波は、試料中のグルコース及びグルコース濃度を検出するために、研究中の試料3206に印加される。回転されたシグネチャが、図28〜29に関して前述したように試料3206から出て、マッチングモジュール3208に提供される。マッチングモジュール3208は、軌道角運動量を増幅し、それにより、観察された濃度をグルコースのシグネチャの軌道運動量から計算することができるようになる。これらの増幅された信号は検出モジュール3210に提供され、検出モジュール3210は、ビームの半径w(z)、又は光ビームによって試料に提供される画像の回転を測定する。この検出された情報は、センサインタフェース有線接続又は無線Bluetooth又はZigBee接続を含むユーザインタフェースに提供されて、試料に関する濃度情報の表示のために読取り計器又はユーザ電話への物質の提供を可能にする。このようにして、研究中の試料の軌道角運動量シグネチャと、上述したように決定される試料中のこれらの物質の検出又は物質の濃度とを利用して、本明細書で述べる様々な種類の物質の濃度を決定することができる。
ラゲール多項式の直交性を仮定して、例えばmux−demux光学素子設計を使用する通信アプリケーションでは、軌道角運動量(OAM)を示すラゲール−ガウスビームが、空間分割多重(SDM)のための基礎として決定されている。量子情報学では、OAMビームへの関心が高まっている。OAMは、キラル及び非キラル分子の溶液のプロービングも可能にする。
図33は、情報を送信及び検出するためのさらなる光学構成を示している。ねじれネマチックLCOS SLM3302は、9μmのピッチ及び8ビットの解像度を有する1024×768アレイを実装し、可視波長範囲(430〜650nm)をカバーし、VGA接続を介して容易にインターフェースされる。プログラム可能なSLM3302は、様々な設計されたビームの生成を可能にする。ねじれネマチック(TN)反射型液晶(LCOS)SLMは、入力平面波102(図1)又はガウスビームの位相波面を変調するホログラムを実現するのに特に有用である。SLMは、Matlab又はMathematicaなどの一般的なソフトウェアパッケージを使用してコンピュータアドレッシング可能であり、例えばホログラムを使用して、ビーム入力にインプリントされた任意の2次元位相シフトを定義する。
コリメートされた入力ビームは、ディスプレイで反射され、位相遅延フォーク型回折格子又はホログラムによって適切に符号化される。フォーク型回折格子に関する生成式は、以下のフーリエ級数として書くことができる。
Figure 2018503067
ここで、r及びφは座標、lは渦度の次数、Dはフォーク極から離れた直線回折格子の周期である。位相回折格子のフーリエ成分の重みtは、以下のように、整数次のベッセル関数で記述することができる。
Figure 2018503067
ここで、kα及びkβは、それぞれフォーク型回折格子の位相をずらして変調する。典型的には、OAMビームを生成するためには、この級数の少数の項のみが必要とされる。例えば、以下の伝達パターンが好適に用いられている。
Figure 2018503067
ここで再び図33を参照すると、被験試料3303を通過する信号の一意のシグネチャを検出するための光学構成が示されている。試料3303は、容器内にあっても、その自然発生状態でもよい。高レベルでは、この計器は、マッハ・ツェンダー干渉計を備える。干渉計の一方のアームが基準ビーム3310を伝播する。基準ビーム3310は、レーザ3304が複数の平面波を含む光ビームを生成し、この光ビームが望遠鏡3306を透過されることによって生成される。望遠鏡3306からの平面波光ビームは、第1のビームスプリッタ3308を通過する。ビームスプリッタ3308は、基準ビーム3310を生成し、基準ビーム3310は、ミラー3311で反射されて干渉回路3312に向かう。基準ビーム3310は平面波でよく、又はレンズの追加によって球面波面が実現されてもよい。このアームは、振幅のみの測定の場合には遮断される。
第2のアームでは、ビームスプリッタ3308からの分割された平面波ビームは、ビームコンバイナ3314において、空間光変調器3302から提供されるビームと結合される。空間光変調器3302は、フォーク型ホログラム3316を含む光ビームを提供する。ビームコンバイナ3314は、SLM3302からのフォーク型ホログラムビーム3318と、レーザ3304からの平面波ビーム3320とを組み合わせて、既知のシグネチャのOAMねじれビーム又は他の直交関数によるねじれビームを生成する。このビームは、一連のミラー3322によって反射され、ピンホールアパーチャ3324に集束され、その後、既知の軌道角運動量を有するビームが被験試料3303に通される。
試料ねじれビーム3326は、信号結合器3312において、基準ビーム3310と干渉される。次いで、この干渉された画像を、カメラ又は記録デバイス3328によって記録することができる。これは、被験試料3303中の物質を検出するために分析することができる一意のOAMシグネチャ3330を提供する。理解できるように、一意のOAMシグネチャ3330は、送信されたビームのシグネチャ3332とは異なる。シグネチャが変えられる様式は、本明細書で以下にさらに詳しく述べる。
第2のアームでは、LCOS SLM3302を使用して、コリメートされた平面波入力ビーム3320をOAM符号化ビームに変換する。SLM3302は、任意のl又はρのフォーク型ホログラムの表示を提供するために拡張ラップトップディスプレイ上でMatlabプログラムによって駆動される。SLM3302に続いて、ビームは、3つのミラー3322で反射されて、回折されたOAMモードの分離に十分な距離を提供し、それにより、ピンホール絞りアパーチャ3324は、被験試料3303を通過するように所望のモードを選択することができる。
図33のセットアップを使用して、OAMシグネチャによって幾つかの対象物質を検出することができる。これらの物質の例としては、蒸留水中のアセトン、イソプロピルアルコール、スクロース、アミロイドβ、及びグルコースが挙げられる。分光グレードのソーダ石灰ガラスキュベット(1cm×2.5cm×3cm)、又はキャップにBK7カバーガラスを有するより大きなカスタムメイドの円形キュベットを利用して、被験試料3303を収容することができる。
被験試料3303は、試料の移動又はビーム投影装置の移動によって、ビーム経路の内外への迅速且つ再現性のある位置決めを可能にするように構成された並進段に取り付けられる。さらに、試料サービスからの後方反射が慎重に監視され、絞りによってブロックされ、したがって偽の2次相互作用は生じない。溶液中で、屈折率に依存する温度勾配を回避するために、試料を通る光パワーは低い(25μW未満)。
被験試料の前後への波長板、可変リターダ、及び偏光子の挿入は、顕著な結果を表さなかった。グルコースがこれらの波長で旋光測定応答を有することはよく知られているが、濃度と経路長の積は、偏光状態の顕著なシフトを生じさせるには小さすぎる。これは、OAM及びグルコースが分子の旋光分析よりも顕著な応答であることを示唆している。
計器の出力におけるビームの画像3330は、高解像度DSLRカメラ3328を使用して記録され、このカメラ3328は、ビーム伝播方向に垂直に固定して取り付けられ、計器の振動又はシフトを防止するために遠隔からトリガされる。Photoshop及びMatlab又は同様の種類の画像測定及び処理ソフトウェア又はアプリケーションを使用して、楕円率の測定が行われる。
この計器では、被験試料3303によって入力ビームに付与されたOAM状態への変化を、強度と位相の両方で定量化することができる。主にグルコース水溶液を使用して、一連の実験が行われている。15%原液を様々な所望の濃度に希釈した。糖の異なるアイソマーは平衡に達する前に互いに相互作用するので、新たな又は変性された溶液を得るためには整定時間が必要とされる。溶液は、蒸発を防ぐためにキャップをされたキュベット内で、推奨される2時間よりもはるかに長い時間、一晩(約15時間)かけて平衡させた。
図1に関して前述したように、試料3303の通過により、試料を通過した光ビームに一意のOAMシグネチャが付与される。この一意のOAMシグネチャは、試料中の物質の存在及び試料中の物質の濃度の識別を提供する。この一意のOAMシグネチャは、試料3303に入力されたOAM信号シグネチャとの幾つかの相違点を含む。図34〜36に、一意のOAMシグネチャの特性が示されている。図34は、試料3303を通過した後にOAM強度ダイアグラムの楕円率が変化する様子を示している。最初に、参照番号3402で示されるように、強度ダイアグラムは、試料3303を通過する前の平面波OAMビームから、実質的に円形状を有する。試料3303を通過した後、強度ダイアグラムは、一般に参照番号3404で示されるように、はるかに楕円の形状を有する。この楕円形状は、検出された物質及び検出された物質の濃度に応じて異なる一意の特性である。強度ダイアグラムの楕円率を検出することによって、試料中の特定の物質の存在を決定することができる。
図35は、試料3303を通過することによって変えられることができるOAMシグネチャのさらなる特性を示している。この場合、強度ダイアグラムの重心がシフトされている。位置3502は、試料3303を通過する前の強度ダイアグラムの重心の初期位置を示している。試料3303を通過した後、重心は位置3504に移動し、これは、試料を通過する前の元の位置からの顕著なシフトである。シフトは、異なる物質によって一意に影響を及ぼされる。したがって、重心のシフトがOAM個別シグネチャ特性として使用されることがあり、重心シフトは、特定の物質の存在及び物質の濃度を示している。強度ダイアグラムの重心のシフトの分析に基づいて、物質の存在及び/又は濃度の決定を行うことができる。
図36に、最後の個別OAMシグネチャ特性が示されている。この場合、強度ダイアグラムの楕円の長軸3602が、第1の位置3602から第2の位置3604まで、角度θ3606にわたってシフトする。強度ダイアグラムの楕円の長軸は、検出される物質に基づいて、位置3602から位置3604に回転する。角度θは、検出された特定の物質及び物質の濃度と一意に関連する。したがって、強度ダイアグラムにおいて決定された角度θに基づいて、物質を検出することができる。
数学的モデルを使用して、離心率の変化、重心のシフト又は並進、及び軸の回転の各変化によって提供される一意のOAMシグネチャを表すことができる。離心率の変化は、以下の式によって表すことができる。
Figure 2018503067
ここで、a、b、cは、楕円の寸法である。
重心の変化は、以下の行列に従って、ベクトルvの空間内でのシフト又は並進によって表すことができる。
Figure 2018503067
軸の回転は、以下のような3つの異なる向きでの回転を示す一連の行列で表すことができる。
Figure 2018503067
図37A及び37Bに示される例では、水のみ(図37A)及び15%のグルコース濃度を含む水(図37B)からなる試料へのOAMビームの印加が示されている。543nmでのl=7のOAMビームが、水のみの3cmキュベットを通して伝播されて、図37Aに示される強度ダイアグラムを提供する。図37Bに示される強度ダイアグラムは、l=7のOAMビームが15%グルコース水溶液を通過するときに提供される。OAMシグネチャは、図37Aの強度ダイアグラムに示される通常の円形ビーム振幅に対して誘導された楕円率として現れる。明確なシグネチャ効果は、図38A及び38Bに示されるような位相図でも観察することができる。図38A及び38Bは、水の3cmキュベット(図38A)及び15%グルコース水溶液の3cmキュベット(図38B)を通って伝播する633nmでのl=2のOAMビームのインターフェログラムを示している。この特定の干渉では、基準ビームは同じ球面波面を有する。これが、位相測定において本質的に渦巻きのパターンが観察される理由である。特に、グルコース溶液を通って伝播する試料の位相波面の2つの渦巻きの一方でねじれシフトが生じることに留意されたい。渦巻きパターンのシフトが、この実験における相互作用のシグネチャである。
擾乱されないOAMモードは、数メートルの自由空間を伝播する。グルコース試料は、OAMビームに位相擾乱を付与すると見られ、それにより、OAMモードが、トポロジー的に伝播方向に関係付けられる。この効果は、より高感度の計測を可能にする。図39はOAMビームの振幅を示しており、図40はOAMビームの位相を示している。ビームはOAMl=ビームであり、5%グルコース溶液の3cmキュベットを通過したときに摂動され、キュベットを越えて4mで平面波になる。ビームの楕円率は、振幅測定と位相測定の両方で、はるかに顕著である。
OAMシグネチャは、グルコース濃度に関して非線形であり、幾つかの条件下では、濃度と共にいくぶん周期的に現れる。図41に、水中の5%〜9%のグルコース濃度に関して、3cmのキュベットを使用して、OAMモードl=5、6、7で、グルコース濃度の関数としての楕円率がプロットされている。予備データにはノイズがあるが、この傾向は、幾つかのOAMモードにわたって持続する。
当業者には理解されるように、約750nmを中心として、約250nmのFWHM(全幅半値)を有する、グルコースに関する広い吸収バンドが存在する。グルコースの543nmでの吸光度は、633nmに関する吸光度の4倍であると仮定して、正式な波長がより強いOAM応答を提供することは興味深い。これは、相互作用が、磁化率の虚部χ’’ではなく、磁化率の実部χ’に基づいていることを示唆している。グルコースの別の旋光分析特性において、20cmの試料セルを使用して、543nmで633nmよりも50%大きい比旋光度を測定したことにも留意されたい。しかし、OAMの研究では、偏光による効果の顕著な変化は見られず、3cmの試料を通るビームの偏光状態の変化も観察されなかった。これは、キラル分子を用いたOAMの以前の偏光の研究と合致している。
OAMビームの渦度が効果に重要であるかどうかのチェックとして、環を使用して、グルコース試料を通して単純な光のリングを投射した。環パターンを、従来のプラスチック透明シートに印刷し、拡大されてコリメートされた543nmのレーザビームを照射した。図42A〜42Cで見ることができるように、水(図42B)又はグルコース(図42C)溶液のキュベットを通して、歪み又はシグネチャは観察されなかった。リング直径を変えても、典型的なOAMビームよりも大きな直径でさえ、結果は変わらず、歪み又はシグネチャは観察されなかった。環の直径がキュベットよりも大きかった場合、明らかなクリッピングが観察された。この試験でのビームのパワーレベルは、OAM実験よりも数桁大きかった。したがって、熱的影響が強調されている。
これらの実験では、グルコースの水溶液を使用したので、水中でのOAMの伝播の研究に関連する。希釈に使用される溶媒である蒸留水を様々な連結及び断面の清浄な新しいセルに入れ、この媒体を通る様々なOAMビームの伝播を測定した。乾燥細胞、経路長0.5cmの水の試料、及び8cmの水の試料を通して伝播されるOAMモードの間で、顕著な相違は観察されなかった。
別のヌル結果は、可変リターダを用いた、OAMビームが液晶を通して伝播された実験で観察された。図43で、参照番号4302、4304、及び4306は、0.1V〜6Vの間の異なる駆動電圧に関する可変波長板の出力でのl=7のOAMモードを示している。
直交関数で処理されたビームを試料を通して照射することによって生成された強度画像の離心率は、幾つかの異なる要因によって分散を有することがあることに留意されたい。図44は、レーザ4402によって生成された光ビームが、SLM4404によって提供されるホログラムによって変えられて、OAMねじれビーム4406を生成する例を示している。OAMねじれビームは、OAM関数によって変えられることに加えて、エルミート−ガウス関数、ラゲール−ガウス関数、又は任意の他の種類の直交関数を使用して処理されてもよい。OAMねじれビームは、レンズ及びミラーのシステム4408を介して集束されて、モードソータ4410を通してビームを指向する。ビームは、モードソータ4412で再生成されるとき、その異なるモードに分離され、カメラ4414によって強度画像を記録することができる。
レーザ4402からのビームは、約0.15の固有離心率を有する。図45に示されるように、l=5、4、3、2、1に関して、列4502に、SLMによって生成される様々なOAMモードが示されている。見て分かるように、SLMによって生成されるモードの離心率と、第2のモードソータ4412によって再生成されるモードの離心率とには、相違がある。
離心率の測定は、特定のシグネチャを識別するためにPhotoshopとMatlabを使用して行われる。ここで図46を参照すると、長軸に沿った半径「a」、短軸に沿った半径「b」、及び楕円の焦点4604までの距離「c」を有する、楕円4602の一例が示されている。楕円の離心率は、離心率の式=c/aで表される。離心率は0〜1で変化し、0は円を表し、1は直線を表す。離心率の式は、以下の式に従って計算される。
Figure 2018503067
ここで、xは楕円での画素のx位置であり;yは楕円での画素のy位置であり;Nは楕円での画素の数である。
試料がキュベット内に存在しないとき、離心率は0よりも大きいことが判明している。幾つかの要因が、非ゼロの離心率に寄与する。OAMねじれ信号は、屈折率に影響を及ぼすことがある幾つかの異なる要因に基づいて、異なる離心率を提供することが判明している。これらの要因は、重力によるキュベット内の物質の試料分布、空間光変調器からのカメラの距離、及び空間光変調器からのカメラのカメラ角度などを含む。離心率に影響を及ぼす他の要因は、キュベットの位置決め、試料による屈折率変化、キュベットの形状、及びキュベットからのビーム入射及び出射角などである。
また、幾つかの画像処理要因は、誤差範囲外の変化を引き起こさないように決定されている。ソフトウェア処理エラー、OAMでない円形マスク、試料の停留時間、又は試料容器を含むガラス又はプラスチックとの試料の相互作用に基づく変化が離心率の変化をもたらすことがあるが、それらの変化は、キュベット向きやカメラアライメントなどによって引き起こされる光学的な障害によるものではない。これらの要因は、離心率の幾つかの変化を生じるが、誤差範囲内であり、離心率変化の大部分は、検出される分子のシグネチャに基づく。
次に図47を参照すると、カメラ4414によって撮影された強度画像を解析するためのフローダイアグラムが示されている。ステップ4702で、強度画像には倍精度振幅の閾値が適用され、リング外の余分な画素なしでリングが明瞭に見えるようにする。次に、ステップ4701で、画像全体について列と行の両方に沿って走査される。ステップ4706で、2つの最大の山のピーク及びそれらの位置が決定される。ステップ4008で、見つかった全てのピーク位置について楕円が当てはめられる。最後に、ステップ4710で、楕円の長軸及び短軸、楕円の焦点、楕円の重心、離心率、及び向きの決定が行われる。
図48は、楕円当てはめアルゴリズムのフローチャートを示している。ステップ4802で、見つかった全てのピークに関して、X画素位置とY画素位置が入力される。ステップ4804で、円錐式パラメータに関して初期推定が提供される。円錐式パラメータは、式Ax+By+Cx+Dy+E=0に関する、パラメータA、B、C、D、及びEを含む。ステップ4806で、最適な当てはめを提供する円錐式パラメータを見つけるために、共役勾配アルゴリズムが使用される。ステップ4808で、楕円の向きが決定され、長軸及び短軸を決定するために動かされる。ステップ4808の決定は、式
Figure 2018503067
に従って決定される。ステップ4810で、楕円の向きが戻されて、楕円の中心点を決定する。最後に、ステップ4812で、円錐式が楕円を表すかどうかが判断される。楕円の場合、パラメータA及びBが存在し、同じ符号を有するが、等しくはない。この分析に基づいて、1mmまでの側方シフトは、最大0.2のクリッピングにより、測定される離心率のかなりの変化を引き起こすことがあると確認される。
本開示の利益を享受する当業者は、一意のシグネチャに基づいて試料中の物質の存在を検出するためのこのシステム及び方法を理解されよう。本明細書の図面及び詳細な説明は、限定ではなく例示とみなされるべきであり、開示される特定の形態及び例に限定することは意図されていないことを理解されたい。逆に、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、当業者に明らかな任意のさらなる修正、変更、再構成、置換、代替、設計選択、及び実施形態が含まれる。したがって、添付の特許請求の範囲は、そのようなさらなる修正、変更、再構成、置換、代替、設計選択、及び実施形態の全てを包含するものと解釈されることが意図される。

Claims (29)

  1. 試料中の所定の物質の存在を測定するための装置であって、
    加えられた第1の軌道角運動量シグネチャを有する第1の信号を生成して、該第1の信号を前記試料に印加するための信号生成回路と、
    前記第1の信号が前記試料を通過した後に前記第1の信号を受信して、前記試料から受信された前記第1の信号において検出される第2の軌道角運動量シグネチャに基づいて、前記試料中の前記所定の物質の存在を決定する検出器と
    を備え、
    前記検出器は、前記決定に応答した所定の物質の存在を示す出力を提供する、試料中の所定の物質の存在を測定するための装置。
  2. 前記第2の軌道角運動量シグネチャは、モード強度の離心率、モード強度の重心のシフト、及びモード強度の楕円体強度出力の回転、のうちの少なくとも1つの変化をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2の軌道角運動量シグネチャは、振幅測定値及び位相測定値の変化をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記検出器は、重力による試料の分布、前記試料に対するモード強度を記録するカメラの角度、前記試料を保持する容器、前記試料に対する前記第1のビームの入射角、及び前記試料からの前記第1のビームの出射角、のうちの少なくとも1つの効果を打ち消して、前記モード強度の離心率の変化を検出する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記第2の軌道角運動量シグネチャは、前記試料を通過した後の前記第1の光ビームのトポロジー特性を含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記信号生成回路は、
    複数の平面波を含む前記第1の信号を放出するための放出源と、
    前記第1の信号を受信して、該第1の信号に前記第1の軌道角運動量シグネチャを加えて、軌道角運動量ねじれ信号を提供するための軌道角運動量生成回路と
    をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記検出器は、前記第1の信号が前記試料を通過した後の前記第1の信号の位相を決定するための回路をさらに含み、
    前記回路は、前記第2の軌道角運動量シグネチャを有する前記第1の信号を、前記平面波を有する前記第1の信号と干渉させることによって前記位相を決定する、請求項6に記載の装置。
  8. 前記信号生成回路は、振幅マスク、位相マスク、空間光変調器、及びディジタル光プロセッサ、のうちの少なくとも1つで実装されたホログラムをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  9. 前記検出器は、
    前記試料からの前記第1の信号中の軌道角運動量において検出された前記第2の軌道角運動量シグネチャを決定するための軌道角運動量検出器と、
    前記検出された第2の軌道角運動量シグネチャに応答して、前記試料中の前記所定の物質の存在を決定するためのプロセッサと
    をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  10. 異なるシグネチャは、前記試料中の前記所定の物質の異なる濃度を示す、請求項1に記載の装置。
  11. 前記第2の軌道角運動量シグネチャは、前記試料中の前記所定の物質の前記検出された存在のみから生じ、前記第2の軌道角運動量シグネチャは、周囲光中の自然散乱光子によって干渉されない、請求項1に記載の装置。
  12. 試料中の所定の物質の存在を検出するための装置であって、
    複数の平面波を含む光ビームを放出するための放出源と、
    前記光ビームを受け取って、該光ビームに第1の軌道角運動量シグネチャを加えて、加えられた前記第1の軌道角運動量シグネチャを含む第1の信号を、前記試料に提供するための軌道角運動量生成回路と、
    前記第1の信号が前記試料を通過した後に前記第1の信号を受信して、前記試料から受信された前記第1の信号中において検出される第2の軌道角運動量シグネチャに基づいて、前記試料中の前記所定の物質の存在を決定するための検出器と
    を備え、
    前記第2の軌道角運動量シグネチャは、モード強度の離心率の変化、モード強度の重心のシフト、及びモード強度の楕円体強度出力の回転をさらに含む、試料中の所定の物質の存在を検出するための装置。
  13. 前記検出器は、重力による試料の分布、前記試料に対するモード強度を記録するカメラの角度、前記試料を保持する容器、前記試料に対する前記第1のビームの入射角、及び前記試料からの前記第1のビームの出射角、のうちの少なくとも1つの効果を打ち消して、前記モード強度の離心率の変化を検出する、請求項12に記載の装置。
  14. 前記第2の軌道角運動量シグネチャは、前記試料を通過した後の前記第1の光ビームのトポロジー特性を含む、請求項12に記載の装置。
  15. 前記第2の軌道角運動量シグネチャは、前記試料中の前記所定の物質の前記検出された存在のみから生じ、前記第2の軌道角運動量シグネチャは、周囲光中の自然散乱光子によって干渉されない、請求項12に記載の装置。
  16. 前記信号生成回路は、振幅マスク、位相マスク、空間光変調器、及びディジタル光プロセッサ、のうちの少なくとも1つで実装されたホログラムをさらに備える、請求項12に記載の装置。
  17. 前記検出器は、
    前記試料からの前記第1の信号中において検出された前記第2の軌道角運動量シグネチャを決定するための軌道角運動量検出器と、
    前記検出された第2の軌道角運動量シグネチャに応答して、前記試料中の前記所定の物質の存在を決定するためのプロセッサと
    をさらに含む、請求項12に記載の装置。
  18. 前記検出器は、前記第1の信号が前記試料を通過した後の前記第1の信号の位相を決定するための回路をさらに含み、
    前記回路は、前記第2の軌道角運動量シグネチャを有する前記第1の信号を、前記平面波を有する前記第1の信号と干渉させることによって前記位相を決定する、請求項11に記載の装置。
  19. 一意の軌道角運動量シグネチャに基づいて試料中の所定の物質の存在を検出するための方法であって、
    第1の軌道角運動量シグネチャが加えられた第1の信号を生成するステップと、
    前記第1の信号を前記試料に印加するステップと、
    前記第1の信号が前記試料を通過した後に前記第1の信号を受信するステップと、
    前記試料からの受信された前記第1の信号中における第2の軌道角運動量シグネチャを検出するステップと、
    前記試料から受信された前記第1の信号中において検出された前記第2の軌道角運動量シグネチャに基づいて、前記試料中の前記所定の物質の存在を決定するステップと
    を含む、試料中の所定の物質の存在を検出するための方法。
  20. 検出するステップは、モード強度の離心率、モード強度の重心のシフト、及びモード強度の楕円体強度出力の回転、のうちの少なくとも1つの変化を検出するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. 検出するステップは、重力による試料の分布、前記試料に対するモード強度を記録するカメラの角度、前記試料を保持する容器、前記試料に対する前記第1のビームの入射角、及び前記試料からの前記第1のビームの出射角、のうちの少なくとも1つの効果を打ち消して、前記モード強度の離心率の変化を検出するステップをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 検出するステップは、前記第1の信号における振幅測定値及び位相測定値の変化を検出するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  23. 検出するステップは、前記試料を通して前記第1の信号を通過させた後に前記第1の信号のモード強度のトポロジー特性を検出するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  24. 前記生成するステップは、
    複数の平面波を含む前記第1の信号をレーザから放出するステップと、
    前記第1の信号を受信するステップと、
    前記第1の信号に前記第1の軌道角運動量シグネチャを加えて、軌道角運動量ねじれ信号を提供するステップと
    をさらに含む、請求項19に記載の方法。
  25. 前記濃度を決定するステップは、前記第1の信号が前記試料を通過した後に前記第1の信号の位相を決定するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  26. 前記位相を決定するステップは、前記第2の軌道角運動量シグネチャを有する前記第1の信号を、前記平面波を有する前記第1の信号と干渉させるステップをさらに含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記第1の信号を生成するステップは、振幅マスク、位相マスク、空間光変調器、及びディジタル光プロセッサ、のうちの少なくとも1つで実装されたホログラムを使用して前記第1の信号を生成するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  28. 前記第1の信号が前記試料を通過した後に前記第1の信号を受信するステップと、
    前記軌道角運動量の前記検出された値が関連付けられている前記信号の第1の部分を増幅するステップと
    をさらに含む、請求項19に記載の方法。
  29. 前記第2の軌道角運動量シグネチャは、前記試料中の前記所定の物質の前記検出された存在のみから生じ、前記第2の軌道角運動量シグネチャは、周囲光中の自然散乱光子によって干渉されない、請求項19に記載の方法。
JP2017526511A 2014-11-19 2015-11-17 試料中の所定の物質の存在を測定するための装置及び一意の軌道角運動量シグネチャに基づいて試料中の特定の種類の物質の存在を検出するための方法 Active JP6689266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462081846P 2014-11-19 2014-11-19
US62/081,846 2014-11-19
US14/942,641 2015-11-16
US14/942,641 US9575001B2 (en) 2014-07-24 2015-11-16 System and method for detection of materials using orbital angular momentum signatures
PCT/US2015/060976 WO2016081401A1 (en) 2014-11-19 2015-11-17 System and method for detection of materials using orbital angular momentum signatures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503067A true JP2018503067A (ja) 2018-02-01
JP6689266B2 JP6689266B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=55437270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526511A Active JP6689266B2 (ja) 2014-11-19 2015-11-17 試料中の所定の物質の存在を測定するための装置及び一意の軌道角運動量シグネチャに基づいて試料中の特定の種類の物質の存在を検出するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9575001B2 (ja)
JP (1) JP6689266B2 (ja)
DE (1) DE112015005218T5 (ja)
WO (1) WO2016081401A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9267877B2 (en) * 2014-03-12 2016-02-23 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for making concentration measurements within a sample material using orbital angular momentum
US9500586B2 (en) * 2014-07-24 2016-11-22 Nxgen Partners Ip, Llc System and method using OAM spectroscopy leveraging fractional orbital angular momentum as signature to detect materials
US9784724B2 (en) * 2014-07-24 2017-10-10 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for early detection of alzheimers by detecting amyloid-beta using orbital angular momentum
US10374710B2 (en) 2014-04-04 2019-08-06 Nxgen Partners Ip, Llc Re-generation and re-transmission of millimeter waves for building penetration
US9575001B2 (en) * 2014-07-24 2017-02-21 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for detection of materials using orbital angular momentum signatures
US9459201B2 (en) 2014-09-29 2016-10-04 Zyomed Corp. Systems and methods for noninvasive blood glucose and other analyte detection and measurement using collision computing
WO2016061114A1 (en) 2014-10-13 2016-04-21 Nxgen Partners Ip, Llc Application of orbital angular momentum to fiber, fso and rf
US10726353B2 (en) 2015-08-03 2020-07-28 Nxgen Partners Ip, Llc Quantum mechanical framework for interaction of OAM with matter and applications in solid states, biosciences and quantum computing
US10161870B2 (en) 2015-10-05 2018-12-25 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for multi-parameter spectroscopy
US9554738B1 (en) 2016-03-30 2017-01-31 Zyomed Corp. Spectroscopic tomography systems and methods for noninvasive detection and measurement of analytes using collision computing
CN105978840B (zh) * 2016-04-28 2018-12-11 清华大学 旋转电磁波轨道角动量无线传输系统
US10154253B2 (en) * 2016-08-29 2018-12-11 Disney Enterprises, Inc. Multi-view displays using images encoded with orbital angular momentum (OAM) on a pixel or image basis
CN106685629B (zh) * 2016-10-20 2019-06-28 清华大学 基于虚拟旋转天线的电磁波轨道角动量接收系统
CN106768343B (zh) * 2017-01-11 2018-05-25 中国地质大学(北京) 热光非定域角双缝干涉方法及系统
US10378954B2 (en) 2017-04-21 2019-08-13 Trustees Of Boston University Azimuthally-modulated aperiodic phase arrays for engineered spectral separation
CN107888534A (zh) * 2017-10-30 2018-04-06 华中科技大学 一种无线轨道角动量多址接入系统
US11083807B2 (en) 2018-09-11 2021-08-10 Nxgen Partners Ip, Llc Miniaturized device to sterilize from covid-19 and other viruses
US10581522B1 (en) 2018-12-06 2020-03-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Free-space, twisted light optical communication system
US11202335B2 (en) 2019-02-22 2021-12-14 Nxgen Partners Ip, Llc Combined tunneling and network management system
CN110135105B (zh) * 2019-05-28 2023-03-24 北京建筑大学 基于涡旋光束的叶片生化组分参数定量遥感方法及装置
CN110445742B (zh) * 2019-07-08 2020-07-24 清华大学 轴向汇聚接收的轨道角动量电磁波复用通信系统及方法
US11152991B2 (en) 2020-01-23 2021-10-19 Nxgen Partners Ip, Llc Hybrid digital-analog mmwave repeater/relay with full duplex
WO2022051562A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-10 Nxgen Partners Ip, Llc A miniaturized device to sterilize surfaces from covid-19 and other viruses and bacteria
CN113237834B (zh) * 2021-07-08 2021-09-14 成都信息工程大学 基于光自旋霍尔效应的手性分子手性分辨装置及方法
CN114526668B (zh) * 2022-02-24 2022-12-27 西南交通大学 一种基于轨道角动量波束模式扩展的宽度测量方法
CN114993961A (zh) * 2022-05-10 2022-09-02 电子科技大学 一种基于轨道角动量实现手性材料多参量检测的方法
CN117665950B (zh) * 2024-01-31 2024-04-02 四川阳光上元科技有限公司 基于量粒子的瓦斯富集区探测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080037004A1 (en) * 2003-07-09 2008-02-14 Joseph Shamir Method for Particle Size and Concentration Measurement
US20140268117A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Kla-Tencor Corporation System and method to determine depth for optical wafer inspection
US20140307249A1 (en) * 2011-07-11 2014-10-16 Facultes Universitaires Notre-Dame De La Paix Method for high resolution sum-frequency generation and infrared microscopy
WO2014167884A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 株式会社日立製作所 回折格子、または回折格子素子、またはそれらを備えた荷電粒子線装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459466A (en) 1964-12-30 1969-08-05 Bell Telephone Labor Inc Optical beam peak power amplifier and buncher
US3614722A (en) 1965-10-27 1971-10-19 Westinghouse Electric Corp Signal-processing apparatus and method
DE3041875C2 (de) 1980-11-06 1984-05-10 Krautkrämer GmbH, 5000 Köln Vorrichtung zur Erzeugung von Ultraschallwellen
US4503336A (en) 1982-06-14 1985-03-05 Itek Corporation Beam former having variable delays between LED output signals
US4736463A (en) 1986-08-22 1988-04-05 Itt Corporation Electro-optically controlled wideband multi-beam phased array antenna
US4862115A (en) 1988-02-12 1989-08-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical beamformers
US5051754A (en) 1990-08-15 1991-09-24 Hughes Aircraft Company Optoelectronic wide bandwidth photonic beamsteering phased array
US5222071A (en) 1991-02-21 1993-06-22 Board Of Trustees Leland Stanford, Jr. University Dynamic optical grating device
US5220163A (en) 1992-04-02 1993-06-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Microwave adaptive transversal filter employing variable photonic delay lines
US5272484A (en) 1992-10-27 1993-12-21 Trw Inc. Recirculating delay line true time delay phased array antenna system for pulsed signals
GB2273359B (en) 1992-12-12 1997-01-15 Schlumberger Ltd Method for improving signal to noise ratio
US5543805A (en) 1994-10-13 1996-08-06 The Boeing Company Phased array beam controller using integrated electro-optic circuits
US6337659B1 (en) 1999-10-25 2002-01-08 Gamma Nu, Inc. Phased array base station antenna system having distributed low power amplifiers
US6548303B2 (en) 2000-06-23 2003-04-15 Cem Corporation Method and apparatus for rapid fat content determination
GB0123640D0 (en) 2001-09-19 2003-04-09 Matra Bae Dynamics Uk Ltd Multiple pulse generation
GB0212551D0 (en) 2002-05-30 2002-07-10 Univ Glasgow Improvements in and relating to optical devices
US7577165B1 (en) 2003-02-05 2009-08-18 Barrett Terence W Method and system of orthogonal signal spectrum overlay (OSSO) for communications
GB0325785D0 (en) 2003-11-05 2004-08-04 Mbda Uk Ltd Detection of an electromagnetic signal
US8559823B2 (en) 2007-06-06 2013-10-15 Tialinx, Inc. Multi-aperture three-dimensional beamforming
US8508222B2 (en) 2008-01-23 2013-08-13 Koninklijke Philips N.V. Nuclear magnetic resonance spectroscopy using light with orbital angular momentum
US8503546B1 (en) 2008-01-31 2013-08-06 Quantum XTEL, Inc. Multiple layer overlay modulation
US7729572B1 (en) 2008-07-08 2010-06-01 Hrl Laboratories, Llc Optical tapped time delay modules and arrays
US7701381B2 (en) 2008-07-18 2010-04-20 Raytheon Company System and method of orbital angular momentum (OAM) diverse signal processing using classical beams
US8977121B2 (en) 2011-02-15 2015-03-10 Nec Laboratories America, Inc. Spatial domain based multi dimensional coded modulation for multi Tb per second serial optical transport networks
ITTO20120658A1 (it) 2011-07-27 2013-01-28 Selex Sistemi Integrati Spa Piastra di fase regolabile in altezza per la generazione di vortici ottici
US8432884B1 (en) 2011-11-16 2013-04-30 Metropcs Wireless, Inc. System and method for increased bandwidth efficiency within microwave backhaul of a telecommunication system
US9240956B2 (en) 2012-03-11 2016-01-19 Broadcom Corporation Communication system using orbital angular momentum
WO2013160902A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. System and method for mode division multiplexing
US9241204B2 (en) 2013-05-31 2016-01-19 Broadcom Corporations Transmitting multiple adaptive bit rate (ABR) segment streams on a shared frequency
US9500586B2 (en) * 2014-07-24 2016-11-22 Nxgen Partners Ip, Llc System and method using OAM spectroscopy leveraging fractional orbital angular momentum as signature to detect materials
US9784724B2 (en) * 2014-07-24 2017-10-10 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for early detection of alzheimers by detecting amyloid-beta using orbital angular momentum
US9267877B2 (en) * 2014-03-12 2016-02-23 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for making concentration measurements within a sample material using orbital angular momentum
US9331875B2 (en) 2014-04-04 2016-05-03 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for communication using orbital angular momentum with multiple layer overlay modulation
US9662019B2 (en) * 2014-04-09 2017-05-30 Nxgen Partners Ip, Llc Orbital angular momentum and fluorescence-based microendoscope spectroscopy for cancer diagnosis
US10006859B2 (en) * 2014-07-24 2018-06-26 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for multi-parameter spectroscopy
US9575001B2 (en) * 2014-07-24 2017-02-21 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for detection of materials using orbital angular momentum signatures
US9784673B2 (en) * 2014-10-16 2017-10-10 Nec Corporation Laser spectroscopic sensor using orbital angular momentum
US10761014B2 (en) * 2014-11-04 2020-09-01 Nec Corporation Method and apparatus for remote sensing using optical orbital angular momentum (OAM)-based spectroscopy for object recognition
US10238298B2 (en) * 2015-01-08 2019-03-26 Nec Corporation Method and apparatus for photoacoustic tomography using optical orbital angular momentum (OAM)
US9733108B2 (en) * 2015-01-08 2017-08-15 Nec Corporation Method and apparatus for remote sensing using optical orbital angular momentum (OAM)-based spectroscopy for detecting lateral motion of a remote object

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080037004A1 (en) * 2003-07-09 2008-02-14 Joseph Shamir Method for Particle Size and Concentration Measurement
US20140307249A1 (en) * 2011-07-11 2014-10-16 Facultes Universitaires Notre-Dame De La Paix Method for high resolution sum-frequency generation and infrared microscopy
US20140268117A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Kla-Tencor Corporation System and method to determine depth for optical wafer inspection
WO2014167884A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 株式会社日立製作所 回折格子、または回折格子素子、またはそれらを備えた荷電粒子線装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170115220A1 (en) 2017-04-27
US9575001B2 (en) 2017-02-21
US20160069804A1 (en) 2016-03-10
WO2016081401A1 (en) 2016-05-26
JP6689266B2 (ja) 2020-04-28
DE112015005218T5 (de) 2017-08-24
US10048202B2 (en) 2018-08-14
US20170370838A1 (en) 2017-12-28
US9810628B2 (en) 2017-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689266B2 (ja) 試料中の所定の物質の存在を測定するための装置及び一意の軌道角運動量シグネチャに基づいて試料中の特定の種類の物質の存在を検出するための方法
JP6567572B2 (ja) 軌道角運動量を用いてサンプル物質内の濃度測定を行うシステムおよび方法
US10161870B2 (en) System and method for multi-parameter spectroscopy
US10006859B2 (en) System and method for multi-parameter spectroscopy
US10209192B2 (en) Spectroscopy with correlation matrices, ratios and glycation
JP2019510202A (ja) 多重パラメータ分光法のためのシステム及び方法
Brezinski Optical coherence tomography: principles and applications
US20160033406A1 (en) System and method using oam spectroscopy leveraging fractional orbital angular momentum as signature to detect materials
US10197554B2 (en) System and method for early detection of Alzheimers by detecting amyloid-beta using orbital angular momentum
Coppola et al. Polarization-sensitive digital holographic imaging for characterization of microscopic samples: Recent advances and perspectives
US6594510B2 (en) Photonic molecular probe
Arteaga et al. Mueller Matrix Imaging
Alali Polarized Light Imaging for Assessment of Anisotropy in Turbid Media: Instrumentation and Application in Urology
Cherevatenko et al. Research and development of a differential laser polarimeter to measure the glucose concentration in turbid media
Kim Tomographic imaging techniques using broadband polarized light for tissue diagnostics

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20171013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250