JP2018501448A - Endless metal band with a coated surface, drive belt with the endless metal band, and method of forming the drive belt - Google Patents
Endless metal band with a coated surface, drive belt with the endless metal band, and method of forming the drive belt Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018501448A JP2018501448A JP2017534231A JP2017534231A JP2018501448A JP 2018501448 A JP2018501448 A JP 2018501448A JP 2017534231 A JP2017534231 A JP 2017534231A JP 2017534231 A JP2017534231 A JP 2017534231A JP 2018501448 A JP2018501448 A JP 2018501448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive belt
- endless metal
- band
- metal band
- transverse element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16G—BELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
- F16G5/00—V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
- F16G5/16—V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Abstract
ドライブベルト(3)用の無端金属バンド(44)であって、前記ドライブベルト(3)は、互いに重ねられた複数の該無端金属バンド(44)から成る少なくとも1つのセット(31)と、該バンドセット(31)に取り付けられた複数の横断エレメント(32)とを備え、該横断エレメント(32)には切欠(33)が設けられており、該切欠は、前記バンドセット(31)を収容するために、前記横断エレメント(32)の前側主面(39)と後側主面(38)との間に延在していて、前記切欠(33)は、前記バンドセット(31)の半径方向最も内側の無端金属バンド(44i)の半径方向内側面(51)に摺動摩擦接触する、前記横断エレメント(32)の半径方向外側に向けられた支持面(42)に半径方向内側方向で接続されている、ドライブベルト(3)用の無端金属バンド(44)。本発明によれば、前記無端金属バンド(44)の前記半径方向内側面(51)には、少なくとも部分的に研磨コーティング(50)が設けられている。An endless metal band (44) for a drive belt (3), the drive belt (3) comprising at least one set (31) comprising a plurality of endless metal bands (44) stacked on each other; A plurality of transverse elements (32) attached to the band set (31), the transverse element (32) being provided with a notch (33), the notch accommodating the band set (31). In order to do so, it extends between the front main surface (39) and the rear main surface (38) of the transverse element (32), the notch (33) being the radius of the band set (31) Connected radially inward to the radially outwardly directed support surface (42) of the transverse element (32) in sliding frictional contact with the radially inner surface (51) of the innermost endless metal band (44i) The And has, endless metal band for a driving belt (3) (44). According to the present invention, the radially inner side surface (51) of the endless metal band (44) is at least partially provided with an abrasive coating (50).
Description
本発明は、無段変速機と共に使用するドライブベルトに関し、前記無段変速機は2つの可変プーリを有していて、各プーリは周方向のV溝を画定している。ドライブベルトには、無端キャリアが設けられていて、このキャリアは典型的には2つのバンドセットから成っており、各バンドセットは少なくとも1つの、しかしながら通常は複数の、相互に重ねられた柔軟な無端の金属バンドを有していて、このドライブベルトにはさらに、無端キャリア上に配置され無端キャリアに対して摺動可能な複数の金属横断エレメントが設けられている。各横断エレメントには、1つ以上の切欠が設けられており、各切欠は、各バンドセットを収容している。このタイプのドライブベルトは、欧州特許出願公開第0014013号明細書により公知である。 The present invention relates to a drive belt for use with a continuously variable transmission, wherein the continuously variable transmission has two variable pulleys, each pulley defining a circumferential V-groove. The drive belt is provided with an endless carrier, which typically consists of two band sets, each band set having at least one, but usually a plurality of, mutually stacked flexible The drive belt is further provided with a plurality of metal transverse elements that are arranged on the endless carrier and are slidable relative to the endless carrier. Each transverse element is provided with one or more notches, each notch accommodating a respective band set. A drive belt of this type is known from EP-A-0014013.
ドライブベルトおよび/またはドライブベルトの横断エレメントに関して方向を説明する場合、横断エレメントは、図2の正面図で示したような直立位置にあるものと常に仮定する。図2では、ドライブベルトの周方向または長さ方向Lは、図平面に対して直角である。横方向または幅方向Wは図2の平面において左右方向であり、半径方向または高さ方向Hは図2の平面において上下方向である。 When describing the direction with respect to the drive belt and / or the transverse element of the drive belt, it is always assumed that the transverse element is in an upright position as shown in the front view of FIG. In FIG. 2, the circumferential direction or length direction L of the drive belt is perpendicular to the drawing plane. The horizontal direction or the width direction W is the left-right direction in the plane of FIG. 2, and the radial direction or the height direction H is the vertical direction in the plane of FIG.
変速機においてドライブベルトの作動中、横断エレメントは、少なくとも変速機プーリの位置で無端キャリアの内面に対して押し付けられており、この場合、横断エレメントの切欠の底面は、無端キャリアの各バンドセットの半径方向最も内側のバンドの半径方向内側面に密に接触しており、特に摺動摩擦接触している。切欠の底面は、以後、サドル面とも呼ぶ。この技術分野では、横断エレメントの幅方向で見て、すなわち、横断エレメントの前側と後側との間に、凸状の湾曲を備えた前記サドル面を設計することが提案されてきた。このような凸状の湾曲に関して当該技術分野では、横断エレメントと無端キャリアとの間の(ヘルツ)接触応力が低減され、無端金属バンドの(局所的な)曲げ角度および応力が低減され、これによりドライブベルトをより高くかつ/または故障するまでより長く負荷することができ、摩擦損失が減じられるなど、いくつかの作用効果が得られ、これにより作動効率が改善される。 During operation of the drive belt in the transmission, the transverse element is pressed against the inner surface of the endless carrier at least at the position of the transmission pulley, in which case the bottom surface of the notch of the transverse element corresponds to each band set of the endless carrier. It is in intimate contact with the radially inner surface of the radially innermost band, in particular sliding friction contact. Hereinafter, the bottom surface of the notch is also referred to as a saddle surface. In this technical field, it has been proposed to design the saddle surface with a convex curvature as seen in the width direction of the transverse element, ie between the front side and the rear side of the transverse element. With respect to such convex curvature, the art reduces (hertz) contact stress between the transverse element and the endless carrier, and reduces (local) bending angle and stress of the endless metal band, thereby Several effects are obtained, such as the drive belt can be loaded higher and / or longer until it fails and friction losses are reduced, thereby improving the operating efficiency.
しかしながら、現在行われている横断エレメントの製造方法では、横断エレメントは、ベース材料のシートまたはストリップから、同じ前から後ろの方向で、精密打ち抜きのプロセスステップで切り出されるので、このような横断エレメントの切り出しと同時に、サドル面に前記凸状の湾曲を設けることはできない。したがって、当該技術分野では、サドル面を最初に平らな面として切り出した後、このサドル面を凸状に湾曲した形状となるように造り直すいくつかの方法が提案されている。特に例えば、欧州特許出願公開第0231985号明細書、欧州特許出願公開第1366855号明細書、米国特許第4281483号明細書、特開昭61−152362号明細書、特開2014−145423号明細書等で説明されているように、この目的で、当該技術分野ではいくつかの研削法が提案されている。これら公知の研削法は、不都合なことに、横断エレメントの製造の複雑性とコストを高めている。 However, current methods of manufacturing transverse elements are cut out of a base material sheet or strip in the same front-to-back direction with a precision stamping process step. Simultaneously with the cutting, the convex curve cannot be provided on the saddle surface. Therefore, in this technical field, several methods have been proposed in which the saddle surface is first cut out as a flat surface, and then the saddle surface is reshaped so as to have a convexly curved shape. In particular, for example, European Patent Application Publication No. 0231985, European Patent Application Publication No. 1366855, US Pat. No. 4,281,483, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-152362, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-145423, etc. For this purpose, several grinding methods have been proposed in the art for this purpose. These known grinding methods unfortunately increase the complexity and cost of manufacturing the transverse element.
本開示の課題は、横断エレメントのサドル面に凸状の湾曲を設ける公知のプロセスに対して費用対効果のよい代替案を提供することである。 The problem of the present disclosure is to provide a cost-effective alternative to the known process of providing a convex curvature on the saddle surface of a transverse element.
本開示によれば、上述した目的は、研磨特性を備えたコーティングを、無端キャリアの半径方向内側に、すなわち無端キャリアのバンドセットの半径方向最も内側のバンドの半径方向内側面に設けることにより実現される。このような研磨コーティングにより、変速機におけるドライブベルトの作動中、横断エレメントが、半径方向外側方向に向かって、無端キャリアバンドの半径方向内側面に対して押し付けられ、これらの間には相対運動または速度差が存在しているという事実と結び付けられることにより、横断エレメントのサドル面が研磨される。このような研磨の程度は、横断エレメントと無端キャリアとの間の接触力に比例し、したがって、変速機におけるドライブベルトの作動中の少なくとも初期は、ドライブベルトの最もきつく湾曲された部分におけるサドル面の前側および後側において最も高い。したがって、無端キャリアの前記研磨コーティングにより、横断エレメントのサドル面は研削されて凸状に湾曲された形状となり、この場合、好適には、この目的のために横断エレメントの製造に含まれるべき付加的なプロセスステップは必要ない。 According to the present disclosure, the above-described object is achieved by providing a coating with abrasive properties on the radially inner side of the endless carrier, i.e., on the radially inner side of the radially innermost band of the band set of the endless carrier. Is done. With such an abrasive coating, during the operation of the drive belt in the transmission, the transverse element is pressed against the radially inner surface of the endless carrier band in the radially outward direction, between which relative movement or Combined with the fact that a speed difference exists, the saddle surface of the transverse element is polished. The degree of such polishing is proportional to the contact force between the transverse element and the endless carrier, and therefore at least initially during operation of the drive belt in the transmission, the saddle surface at the tightest curved portion of the drive belt The highest on the front and rear sides of the. Thus, the abrasive coating of the endless carrier causes the saddle surface of the transverse element to be ground into a convexly curved shape, which in this case is preferably an additional component to be included in the production of the transverse element for this purpose. No process steps are necessary.
勿論、ドライブベルトの製造プロセス全体における1つのプロセスステップとして、横断エレメントのサドル面のこのような研磨を含むことは依然として可能である。この目的で、ドライブベルトは、組み立てられた後、2つのプーリに取り付けられ、そのまわりに巻き付けられ、クランプ力が、プーリによりドライブベルトにかけられて、ドライブベルトの横断エレメントを無端キャリアの内面に対して押し付け、プーリとドライブベルトとは、研磨プロセスを実行する時間の間、回転している。その後でしか、ドライブベルトは無段変速機に取り付けられず、使用されない。 Of course, it is still possible to include such polishing of the saddle face of the transverse element as one process step in the overall drive belt manufacturing process. For this purpose, after the drive belt is assembled, it is attached to two pulleys, wound around them, and a clamping force is applied to the drive belt by the pulleys so that the transverse element of the drive belt is against the inner surface of the endless carrier. The pulley and the drive belt are rotating during the time to perform the polishing process. Only then is the drive belt attached to the continuously variable transmission and not used.
サドル面に前記凸状の湾曲形状が形成されたら、サドル面の研磨を停止する、したがって、サドル面から材料を引き続き除去することを阻止すると好適である。そのために、本開示によれば、無端キャリアの研磨コーティングは消耗品であって、例えば、サドル面との相互作用によってそれ自体摩耗される。別の選択肢は、変速機に適用されている潤滑剤に溶解する研磨コーティングを使用することである。この場合、研磨コーティングは典型的には、(徐々に)溶解可能な比較的軟質のマトリックスに埋め込まれた比較的硬い研磨粒子から成っている。 Once the convex curved shape is formed on the saddle surface, it is preferable to stop polishing the saddle surface and thus prevent subsequent removal of material from the saddle surface. To that end, according to the present disclosure, the abrasive coating of the endless carrier is a consumable product and is itself worn, for example, by interaction with the saddle surface. Another option is to use an abrasive coating that dissolves in the lubricant applied to the transmission. In this case, the abrasive coating typically consists of relatively hard abrasive particles embedded in a relatively soft matrix that can be (gradually) dissolved.
さらに、本開示によれば、サドル面の研磨率が高過ぎないと好適である。研磨率が高過ぎると、研磨された粒子のサイズが大きくなり過ぎ、かつ/または多量過ぎる熱が研磨過程で発生するだろう。さらに、研磨率が高いほど、研磨プロセスの最終結果は予期しにくくなり、一貫性が低くなることが予想される。研磨率は明らかに、部分的には研磨コーティングの特性によって決定される。例えば、コーティングの研磨粒子の硬さ、サイズ、数は全て、このコーティングにより得られる変速機におけるサドル面の研磨率に影響を及ぼすだろう。しかしながら、本開示によれば、研磨コーティングを、半径方向最も内側のバンドの半径方向内側面の一部にのみ設けるということに特に好ましい解決手段が見出された。研磨コーティングは例えば、前記バンドの幅方向に延びる1つ以上のストリップの形で施工されてもよい。 Furthermore, according to the present disclosure, it is preferable that the polishing rate of the saddle surface is not too high. If the polishing rate is too high, the size of the polished particles will be too large and / or too much heat will be generated during the polishing process. Furthermore, the higher the polishing rate, the less predictable the end result of the polishing process, and the lower the consistency. The polishing rate is clearly determined in part by the properties of the abrasive coating. For example, the hardness, size and number of abrasive particles in the coating will all affect the polishing rate of the saddle surface in the transmission obtained with this coating. However, according to the present disclosure, a particularly preferred solution has been found in that the abrasive coating is provided only on a portion of the radially inner surface of the radially innermost band. The abrasive coating may be applied, for example, in the form of one or more strips extending in the width direction of the band.
さらに、本開示によれば、バンドセットのバンドのその他の表面(すなわち、バンドセットの半径方向最も内側のバンドの前記半径方向内側面ではない面)は比較的滑らかであると好適である。特に、これらのその他の表面は、研磨コーティングも、欧州特許第0014013号明細書により公知であるような表面形状も有しておらず、ドライブベルトに現在普遍的に適用されている。さらに特に、これらその他のバンド表面のISO規格によるいわゆるRa表面粗さの値は、好適には0.1ミクロン以下である。すなわち、サドル面の前記凸状の湾曲形状とは別に、最小のRa粗さ値を備えた比較的滑らかな表面もサドル面のために獲得されていることが観察される。このような滑らかな表面は、半径方向最も内側のバンドに比較的小さい摩擦力しか加えず、この場合、バンドセット自体のバンド間の摩擦も小さいならば好適であることが公知である。 Further, according to the present disclosure, it is preferred that the other surfaces of the bands of the band set (i.e., the non-radially inner surface of the radially innermost band of the band set) are relatively smooth. In particular, these other surfaces do not have abrasive coatings or surface shapes as known from EP00140113 and are currently universally applied to drive belts. More particularly, the so-called Ra surface roughness value according to the ISO standard for these other band surfaces is preferably 0.1 microns or less. That is, it is observed that a relatively smooth surface with a minimum Ra roughness value is also obtained for the saddle surface apart from the convex curved shape of the saddle surface. Such a smooth surface is known to be suitable if it applies relatively little frictional force to the radially innermost band, in which case the friction between the bands of the band set itself is also small.
上記の新規な考察および技術的概念を、図面を参照してドライブベルトの例示的な実施形態を用いて説明する。 The above novel considerations and technical concepts will be described using an exemplary embodiment of a drive belt with reference to the drawings.
図1の無段変速機の概略的な図にはドライブベルト3が示されている。このドライブベルト3は2つのプーリ1,2の上を走行し、無端のバンドセット31を含んでいて、このバンドセットは、バンドセット31の周面にわたって配置された実質的に隣接する横断エレメント32の列を支持している。ドライブベルト3とプーリ1,2とは摩擦接触していて、各プーリ1,2の円錐形のディスク4,5は互いに対して付勢されていて、これによりドライブベルト3にそれぞれクランプ力をかけている。図示した位置では、上のプーリ1は下のプーリ2よりも速く回転する。各プーリ1,2を形成する2つの円錐形のディスク4,5の間の距離を変更することにより、各プーリ1,2上のドライブベルト3のいわゆる走行半径Rを変更することができ、結果として2つのプーリ1,2の間の速度差を所望のように変更することができる。これが変速機の入力軸6と出力軸7との間で動力を伝達する公知の形式であり、これら入力軸6と出力軸7との間には連続的に可変の回転速度比が存在する。
A
図2では、ドライブベルト3が、その周方向Lに面する断面で示されている。この図2には、それぞれ断面図で示された2つのバンドセット31を備えたドライブベルト3の実施形態が示されている。バンドセット31は、ドライブベルト3の複数の横断エレメント32を支持し、かつガイドする。そのうち1つの横断エレメント32が図2に正面図で示されている。ドライブベルト3の横断エレメント32とバンドセット31とは典型的には金属、通常は鋼から製造されている。バンドセット31はドライブベルト3をまとめて保持し、この特別な実施形態では、5つの個別の無端バンド44からそれぞれ成っている。これらの無端バンド44は互いに同心的に重ねられて、バンドセット31を形成している。実際には、バンドセット31はしばしば、5つよりも多くの無端バンド44を有している。横断エレメント32は、バンドセット31の長手方向Lに沿って動く、すなわち摺動することができ、これにより変速プーリ1,2間で力が伝達されるとき、この力は少なくとも部分的に互いに押し付けられ合う、したがってドライブベルト3およびプーリ1,2の回転方向において前進方向で互いに押される横断エレメント32によって伝達される。
In FIG. 2, the
図3に側面図でも示された横断エレメント32には2つの切欠33が設けられている。これらの切欠は、互いに対向して配置されていて、横断エレメント32の反対側に向かって開かれている。各切欠33は2つのバンドセット31のうちのそれぞれ1つを収容している。横断エレメント32の第1の部分またはボディ部分34は、バンドセット31よりも半径方向内側に、または高さ方向Hで言うならばバンドセット31の下方に延在していて、横断エレメント32の第2の部分またはネック部分35は、両バンドセット31の間かつバンドセット31と同じ(半径方向)高さに位置していて、横断エレメント32の第3の部分またはヘッド部分36はバンドセット31の半径方向外側に、または高さ方向Hで言うならばバンドセット31の上方に延在している。各切欠33の下方側または半径方向内側は、横断エレメント32のボディ部分34のいわゆる支持面42によって画定されている。この支持面42は、半径方向外側に、またはヘッド部分36の全般的な方向で見て上方に向いている。支持面42は、バンドセット31の半径方向内周面に、すなわち、半径方向最も内側のバンド44iの半径方向内側面に接触している、すなわち支持されている。
Two
プーリディスク4,5と接触する、横断エレメント32の前記ボディ部分34の横方向側面37は、互いに対して角度Φを成すように方向付けられており、この角度は、これらディスク4,5の間のV字形の角度に少なくともほぼ対応する。
The lateral side surfaces 37 of the
ドライブベルト3の周方向Lに向いた横断エレメント32の第1のまたは後側の主面38はほぼ平らであるが、一方、反対側を向いた、横断エレメント32の第2のまたは前側の主面39には、いわゆる揺動または傾動エッジ18が設けられている。高さ方向Hで揺動エッジ18の上方では、横断エレメント32は側面図で見て、ほぼ一定の厚さを有しているが、高さ方向Hで揺動エッジ18の下方では、前記ボディ部分34は、横断エレメント32の底面に向かって先細りしている。揺動エッジ18は通常、横断エレメント32の前側主面39の僅かに丸み付けられた区分の形として設けられている。ドライブベルト3において、プーリ1,2の間で延びているドライブベルト3のまっすぐな部分と、変速プーリ1,2の円錐形のプーリディスク4,5の間に位置するドライブベルト3の湾曲した部分との両方において、横断エレメント32の前側主面39は揺動エッジ18の位置で、隣接する横断エレメント32の後側主面38と接触する。
The first or rear
横断エレメント32にはさらに、前側主面39に突出部40と、後側主面38に穴41とが設けられている。ドライブベルト3において隣接する2つの横断エレメント32の突出部40と穴41とは、隣接する横断エレメント32のうちの第1の横断エレメント32の突出部40が、第2の横断エレメント32の穴41に少なくとも部分的に挿入されるように互いに係合する。この場合、前記2つの隣接する横断エレメント32の間の相対的なずれおよび/または回転は、前記突出部40と穴41との間に設けられた隙間に限定される。
The
この技術分野では、横断エレメント32に接触することにより半径方向最も内側のバンド44iに導入される接触応力を制限するために、ドライブベルト3の周方向Lで凸状の湾曲を、横断エレメント32の支持面42に設けることが公知である。このような湾曲の曲率半径Rsは典型的には、プーリ1,2におけるドライブベルト3の最小走行半径R以下であるように適合されている、すなわち選択されている。
In this technical field, a convex curve in the circumferential direction L of the
横断エレメント32は、ドライブベルト3の上記規定した周方向Lで材料を通って動くカッタによってストリップ状のベース材料から切断される。この切断プロセスは、原理的には、支持面42のような、その中に形成された表面に、カッタ移動方向の所定の輪郭、例えばドライブベルト3の周方向Lで前記凸状の湾曲を設けることはできない。したがって、支持面42は、最初は、横断エレメント32の側面図であり、その部分拡大図である図4の左側および真ん中に図示されているように、前記凸状の湾曲なしで形成される。図4の右側に図示された最終製品である横断エレメント32の支持面42の凸状の湾曲部は、したがって、最終製品である横断エレメント32の全製造プロセスにおいてさらなるプロセスステップによって、このさらなるプロセスステップで形づくる必要がある。このようなさらなるプロセスステップのいくつかの例は、主に、特に支持面42の縁部を研削することに関する技術により提供される。
The
本開示によると、横断エレメント32の支持面42を形づくる上記公知のプロセスステップを、横断エレメントの製造プロセス全体から好適には省くことができる。本開示によると、その代わりに、研磨特性を備えたコーティング50が、バンドセット31の半径方向最も内側のバンド44iの半径方向内側面51に施工される。図5ではこのような特徴が、前記最も内側のバンド44iの斜視図で概略的に示されている。
According to the present disclosure, the known process steps forming the
このような研磨コーティング50により、変速機におけるドライブベルト3の作動中に、ドライブベルト3の周方向で横断エレメント32とバンドセット31の間に相対運動または速度差が生じるという事実と結び付いて、横断エレメント32のサドル面42は、凸状に湾曲された形状となるように研削される。
Such an
さらに、本開示によれば、最も内側のバンド44iの特に好適な実施形態では、研磨コーティング50がストリップ状に設けられている。このストリップは、半径方向内側面51の全幅にわたって横断しているが、半径方向内側面51の周方向長さの(小さい)一部分にしか横断していない。最も内側のバンド44iのこの実施形態は図6に示されている。このようなストリップ形状の幅により、サドル面42の研磨率を予め規定することができる。さらに、このようなストリップ形状により、支持面42の摩耗率が過剰にされることなく、前記コーティングとして、より硬いかつ/またはより耐摩耗性のある材料を使用することができる。
Further, according to the present disclosure, in a particularly preferred embodiment of the
付加的に、サドル面42の幅に沿ってサドル面42の研磨率が変更されるならば望ましいだろう。例えば、サドル面42と前記最も内側のバンド44iの半径方向内側面との間の接触潤滑を改善するために、サドル面42の側方面は、研磨が少ないか、または全く研磨されない場合もあり得る。全く研磨されない場合、研磨コーティング50は、図7において1つのあり得る実施形態50aとして示されたように、最も内側のバンド44iの幅方向中央部分にしか施工されていなくてもよい。研磨が少ない場合、研磨コーティング50は、図7において2つのあり得る実施形態50bおよび50cとして示されたように、最も内側のバンド44iの幅方向中央部分から軸方向側に向かって狭められる形状で設けられてもよい。選択的に、サドル面42の前記横方向側で特に研磨が必要な場合もある。このような場合、研磨コーティング50は、図7において1つのあり得る実施形態50dとして示されたように、最も内側のバンド44iの幅方向中央部分から軸方向側に向かって広くなる形状で設けられてもよい。さらに別の選択肢は、サドル面42の一方の横方向側が、それぞれ他方の横方向側よりも、より研磨されるというものであるが、このような場合には、研磨コーティング50は、図7において1つのあり得る実施形態50eとして示されたように、最も内側のバンド44iの一方の軸方向側にのみ設けられてもよい。選択的に、研磨コーティング50は、最も内側のバンド44iの全幅にわたって延在していてもよいが、幅方向で先細りしていてもよい。例えば、図7において1つのあり得る実施形態50fとして示されたように、研磨コーティング50は、台形形状で設けられている。
Additionally, it may be desirable if the polishing rate of the
本開示は、前記説明の全ておよび添付図面の全ての詳細に加えて、添付の特許請求の範囲の全ての特徴にも関しかつこれらの特徴を含む。請求項における括弧書きの符号は、請求項の範囲を限定するのではなく、単に、それぞれの特徴の拘束しない例として提供されている。請求項に記載された特徴は、場合によって、任意の製品または任意の方法において別々に適用することができるが、これらの特徴の2つ以上のあらゆる組合せを適用することも可能である。 The present disclosure relates to and includes all features of the appended claims in addition to all the details of the foregoing description and the accompanying drawings. Reference signs in parentheses in the claims do not limit the scope of the claims, but are provided merely as an unconstrained example of each feature. The features recited in the claims can optionally be applied separately in any product or method, but any combination of two or more of these features can also be applied.
本開示によって表された発明は、明細書に明示的に言及された実施形態および/または実施例に限定されるのではなく、その補正、変更および実用的な適用、特に当業者の到達範囲にあるものをも包含する。 The invention represented by this disclosure is not limited to the embodiments and / or examples explicitly mentioned in the specification, but to its amendments, modifications and practical applications, particularly within the reach of those skilled in the art. Some are also included.
Claims (9)
前記無端金属バンド(44)の前記半径方向内側面(51)には、少なくとも部分的に、研磨コーティング(50)が設けられており、すなわち、少なくとも部分的に、研磨特性を有した層が設けられていることを特徴とする、ドライブベルト(3)用の無端金属バンド(44)。 An endless metal band (44) for a drive belt (3), the drive belt (3) comprising at least one set (31) comprising a plurality of endless metal bands (44) stacked on each other; A plurality of transverse elements (32) mounted in a slidable manner on the band set (31), each transverse element (32) being provided with a notch (33), To accommodate the band set (31), it extends between the front main surface (39) and the rear main surface (38) of the transverse element (32) at the position of the notch (33). The transverse element (32) has a radially outwardly facing support surface (42) that contacts the radially inner surface (51) of the radially innermost endless metal band (44i) of the band set (31). )But Is kicked, the endless metal band for a driving belt (3) (44),
The radially inner side surface (51) of the endless metal band (44) is at least partially provided with an abrasive coating (50), that is, at least partially provided with a layer having abrasive properties. Endless metal band (44) for drive belt (3), characterized in that
前記半径方向最も内側の無端金属バンド(44i)は、請求項1から4までのいずれか1項記載の無端金属バンド(44)であることを特徴とする、ドライブベルト(3)。 A drive belt (3) comprising at least one set (31) comprising a plurality of endless metal bands (44) stacked on each other, and a plurality of slidably attached to the band set (31) A transverse element (32), each transverse element (32) being provided with a notch (33), said notch being adapted to receive said band set (31), said transverse element (32) Of the band set (31) extending between the front main surface (39) and the rear main surface (38) of the transverse element (32) at the position of the notch (33). In the drive belt (3), provided with a radially outwardly facing support surface (42) in contact with the radially inner side surface (51) of the direction innermost endless metal band (44i),
Drive belt (3), characterized in that said radially innermost endless metal band (44i) is an endless metal band (44) according to any one of claims 1 to 4.
前記半径方向最も内側の無端金属バンド(44i)は、請求項1から4までのいずれか1項記載の無端金属バンド(44)であって、
2つの回転プーリ(1,2)に巻き付けられ、これらに摩擦接触している前記ドライブベルト(3)を作動させ、前記2つの回転プーリにはそれぞれ2つの円錐形のディスク(4,5)が設けられており、該円錐形のディスク(4,5)は、これらディスクの間に周方向のV溝を画定しており、該V溝には、前記ドライブベルト(3)の所定の周方向部分が位置している、ドライブベルト(3)を形成する方法。 A method of forming a drive belt (3), wherein the drive belt (3) comprises at least one set (31) comprising a plurality of endless metal bands (44) stacked on each other, and the band set (31). A plurality of transverse elements (32) attached in a slidable manner to the transverse elements (32), each of which is provided with a notch (33), the notches being provided with the band set (31). Is extended between the front main surface (39) and the rear main surface (38) of the transverse element (32) and at the position of the notch (33) the transverse element (32 ) Is provided with a radially outward support surface (42) that contacts the radially inner surface (51) of the radially innermost endless metal band (44i) of the band set (31). Have A method of forming a drive belt (3),
The radially innermost endless metal band (44i) is an endless metal band (44) according to any one of claims 1 to 4,
The drive belt (3) wound around and in frictional contact with the two rotating pulleys (1, 2) is operated, and the two rotating pulleys have two conical discs (4, 5), respectively. The conical discs (4, 5) define a circumferential V-groove between the discs, and the V-groove has a predetermined circumferential direction of the drive belt (3). Method for forming the drive belt (3), in which the part is located.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL1041120 | 2014-12-23 | ||
NL1041120A NL1041120B1 (en) | 2014-12-23 | 2014-12-23 | An endless metal band with a coated surface, a drive belt provided with the endless metal band and method for shaping the drive belt. |
PCT/EP2015/025113 WO2016102072A1 (en) | 2014-12-23 | 2015-12-23 | An endless metal band with a coated surface, a drive belt provided with the endless metal band and method for shaping the drive belt |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018501448A true JP2018501448A (en) | 2018-01-18 |
JP7014603B2 JP7014603B2 (en) | 2022-02-01 |
Family
ID=52998024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017534231A Active JP7014603B2 (en) | 2014-12-23 | 2015-12-23 | An endless metal band with a coated surface, a drive belt with the endless metal band, and a method of forming the drive belt. |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7014603B2 (en) |
CN (1) | CN107110295B (en) |
NL (1) | NL1041120B1 (en) |
WO (1) | WO2016102072A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6962186B2 (en) * | 2017-12-28 | 2021-11-05 | トヨタ自動車株式会社 | Belt element of transmission belt for vehicles |
JP7247513B2 (en) * | 2018-10-15 | 2023-03-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | drive transmission device, image forming device |
NL1043500B1 (en) * | 2019-12-10 | 2021-08-31 | Bosch Gmbh Robert | A flexible ring for a drive belt and a drive belt for a continuously variable transmission including a flexible ring |
NL1043520B1 (en) * | 2019-12-24 | 2021-09-02 | Bosch Gmbh Robert | A flexible ring for a drive belt, a drive belt for a continuously variable transmission including a flexible ring and a method for manufacturing a flexible ring |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL168742C (en) | 1978-01-31 | 1983-09-16 | Volvo Car Bv | METHOD FOR FORMING CURVED DRIVE BELT SURFACES ON TRANSMISSION BELT CROSS ELEMENTS, AND ABRASIVE BELT FOR CARRYING OUT THIS METHOD |
NL7900435A (en) | 1979-01-19 | 1980-07-22 | Doornes Transmissie Bv | COMPOSITE DRIVE BELT WITH CROSS-ELEMENTS PROVIDED WITH MACHINES OF COUPLINGS. |
NL8303870A (en) | 1983-11-11 | 1985-06-03 | Doornes Transmissie Bv | METHOD AND APPARATUS FOR PROCESSING A CROSS ELEMENT FOR A BELT AND CROSS ELEMENT. |
JPS61152362A (en) | 1984-12-25 | 1986-07-11 | Fuji Heavy Ind Ltd | V block continuous processing method for stepless speed change belt, and continuous processing device therefor |
JP3759473B2 (en) | 2002-05-30 | 2006-03-22 | ジヤトコ株式会社 | Method and apparatus for chamfering plate material |
JP3831685B2 (en) * | 2002-06-03 | 2006-10-11 | ジヤトコ株式会社 | Element correction method for continuously variable transmission belt |
JP3935060B2 (en) * | 2002-11-28 | 2007-06-20 | 本田技研工業株式会社 | Metal belt for continuously variable transmission |
JP4398160B2 (en) * | 2003-02-10 | 2010-01-13 | 本田技研工業株式会社 | Method and apparatus for processing metal ring for endless metal belt |
EP1508611B1 (en) * | 2003-08-22 | 2019-04-17 | Nissan Motor Co., Ltd. | Transmission comprising low-friction sliding members and transmission oil therefor |
NL1030811C1 (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-03 | Bosch Gmbh Robert | Driving belt and transverse element for a driving belt. |
JP2007181884A (en) * | 2005-12-31 | 2007-07-19 | Yano Kazuya | Abrasive paper and manufacturing method thereof |
EP2516889A1 (en) * | 2009-12-23 | 2012-10-31 | Robert Bosch GmbH | Drive belt and transverse element for a drive belt |
JP2011149518A (en) | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Toyota Motor Corp | Method of manufacturing transmission belt |
JP6144057B2 (en) | 2013-01-29 | 2017-06-07 | ダイハツ工業株式会社 | Polishing element for continuously variable transmission belt component |
-
2014
- 2014-12-23 NL NL1041120A patent/NL1041120B1/en not_active IP Right Cessation
-
2015
- 2015-12-23 WO PCT/EP2015/025113 patent/WO2016102072A1/en active Application Filing
- 2015-12-23 CN CN201580070846.5A patent/CN107110295B/en active Active
- 2015-12-23 JP JP2017534231A patent/JP7014603B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107110295B (en) | 2020-11-20 |
JP7014603B2 (en) | 2022-02-01 |
NL1041120B1 (en) | 2016-10-11 |
WO2016102072A1 (en) | 2016-06-30 |
CN107110295A (en) | 2017-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5476432B2 (en) | Apparatus for processing both sides of a flat workpiece and method for simultaneously cutting a plurality of semiconductor wafers on both sides | |
JP6580129B2 (en) | Drive belt for continuously variable transmission comprising a substantially V-shaped cross member | |
JP2018501448A (en) | Endless metal band with a coated surface, drive belt with the endless metal band, and method of forming the drive belt | |
JP2020073826A (en) | Push belt for non-stage transmission and transmission provided with the same | |
JP2009012086A (en) | Workpiece carrier | |
JP6566943B2 (en) | Method for producing a transverse segment for a push belt for a continuously variable transmission and a transverse segment produced by the method | |
JP2020063845A (en) | Continuously variable transmission with pulleys and drive belt | |
JP2008116009A (en) | Power transmission endless belt | |
JP6326070B2 (en) | Structured saw wire that maintains crimp characteristics under slicing tension | |
TW202015841A (en) | Method and device for simultaneously cutting a plurality of disks from a workpiece | |
CN106461020B (en) | The traversing section of the tilting zone with protrusion of pushing-type band for contiuously variable transmission | |
NL1039981C2 (en) | Transverse segment for a drive belt with a carrier ring and multiple transverse segments. | |
US7513180B2 (en) | Cutting device for thin metallic plate | |
NL1039980C2 (en) | Transverse segment for a drive belt with a carrier ring and multiple transverse segments. | |
CN110114591B (en) | Drive belt for a continuously variable transmission with a transverse component and a ring set | |
CN102667233B (en) | For the driving belt of the speed changer with convex pulley sheave | |
JP2016068157A (en) | Surface processing method of workpiece | |
JP7322033B2 (en) | Method for manufacturing transverse segments for drive belts for continuously variable transmissions | |
JP6129205B2 (en) | Split blanking member for punching transverse elements used in continuously variable transmission drive belts | |
JP4443960B2 (en) | Metal sheet cutting machine | |
US20220243787A1 (en) | Belt element for vehicular transmission belt | |
WO2006135225A1 (en) | Drive belt for a continuously variable transmission and method of manufacturing a transverse element for such a drive belt | |
JP2016008680A (en) | Chain-type continuous variable transmission | |
RU2193962C1 (en) | Composite grinding wheel | |
JP2011052803A (en) | Manufacturing method for pin for power transmission chain |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200819 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200819 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200827 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200831 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20201002 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20201012 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210125 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20210531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210826 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20211011 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20211214 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220117 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220120 |