JP2018501122A - 積層造形装置および積層造形方法 - Google Patents
積層造形装置および積層造形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018501122A JP2018501122A JP2017527642A JP2017527642A JP2018501122A JP 2018501122 A JP2018501122 A JP 2018501122A JP 2017527642 A JP2017527642 A JP 2017527642A JP 2017527642 A JP2017527642 A JP 2017527642A JP 2018501122 A JP2018501122 A JP 2018501122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- along
- additive manufacturing
- scanning
- manufacturing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 239000000654 additive Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 title claims abstract description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 6
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 6
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 238000000110 selective laser sintering Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/141—Processes of additive manufacturing using only solid materials
- B29C64/153—Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/20—Direct sintering or melting
- B22F10/28—Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/30—Process control
- B22F10/36—Process control of energy beam parameters
- B22F10/366—Scanning parameters, e.g. hatch distance or scanning strategy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F12/00—Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
- B22F12/40—Radiation means
- B22F12/49—Scanners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y30/00—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F12/00—Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
- B22F12/40—Radiation means
- B22F12/44—Radiation means characterised by the configuration of the radiation means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28B—SHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28B1/00—Producing shaped prefabricated articles from the material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C67/00—Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
本発明は、構築チャンバ(101)と、構築台(102)であって、流動性材料の層が構築台(102)にわたって連続的に形成されるように構築チャンバ(101)内で下降することができる構築台(102)と、レーザ光線(118)を生成するためのレーザ(105)と、各層上にレーザ光線(118)を向けて選択された領域内の材料を固化させるための走査ユニット(106)と、走査ユニット(106)を制御するためのプロセッサ(131)とを備える積層造形装置に関する。プロセッサ(131)は、走査ユニット(106)を制御して、走査経路(300a2、300b2)に沿って層の材料の固化させるようにレーザ光線(118)を向けるように構成され、レーザ光線(118)は、走査経路(300a2、300b2)の少なくとも1つのセクションに沿って、前層の対応する走査経路(300a1、300b1)の対応するセクションに沿ってレーザ光線(118)が進められる方向とは反対の方向に進められる。走査経路(300a、300b)は、層の選択された領域のうちの1つの境界の周りに延在する境界走査経路であってもよい。
Description
本発明は、材料の層が層ごとに固化されて物体を形成する、積層造形装置および積層造形方法に関する。本発明は、特に、選択的レーザ溶融(SLM)および選択的レーザ焼結(SLS)装置などの選択的レーザ固化装置に適用されるが、これに限定されない。
選択的レーザ溶融(SLM)および選択的レーザ焼結(SLS)装置は、レーザ光線などの高エネルギービームを使用して金属粉末材料などの材料を層ごとに固化させることにより、物体を作り出す。粉末床の近傍に大量の粉末を堆積させ、そしてワイパにより大量の粉末を粉末床(の片側から他の片側)にわたって拡散させて層を形成することにより、構築チャンバ内の粉末床にわたって粉末層が形成される。次いで、作製される物体の断面に相当する粉末層の領域にわたって、レーザ光線が走査される。レーザ光線は、粉末を溶融または焼結して、固化した層を形成する。層の選択的な固化の後、粉末床は、必要に応じて、新たに固化される層の厚みの分だけ下降され、さらなる粉末の層が、表面上に拡散されて固化される。そのようなデバイスの例が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
典型的には、レーザ光線は、粉末にわたって走査経路に沿って走査される。走査経路の配置は、走査ストラテジーによって決まる。部品断面の輪郭線(境界)を走査してその次に部品断面の内部(中心部)を走査するステップを含む走査ストラテジーが説明されている(例えば、特許文献2参照)。部品の境界を走査するステップは、部品の表面の解像度、鮮明度、および平滑化を向上させ得る。
輪郭線が個別のベクトルに分割される、閉じた輪郭線の走査が開示されており(例えば、特許文献3参照)、各ベクトルが走査される方向は、ガス流れ方向に対するベクトルの角度に基づく。
IN718SLM構築部品の柱状粒状構造に対する一方向性および双方向性の走査ストラテジーの効果が、開示されている(例えば、非特許文献1参照)。
Parimi L., Aswathanarayanaswamy R., Clark D., Attallah M., "Microstructural and texture development in direct laser fabricated IN718", Materials Characterization, Volume 89, March 2014, pages 102 to 111
本発明の第1の態様によれば、構築チャンバと、構築台であって、流動性材料の層が構築台にわたって連続的に形成され得るように構築チャンバ内で下降することができる構築台と、レーザ光線を生成するためのレーザと、各層の選択された領域上にレーザ光線を向けて選択された領域内の材料を固化させるための走査ユニットと、走査ユニットを制御するためのプロセッサと、を備える積層造形装置が提供される。
プロセッサは、走査ユニットを制御して、走査経路に沿って層の材料を固化させるようにレーザ光線を向けるように構成されてもよく、レーザ光線は、走査経路の少なくとも1つのセクションに沿って、前層の対応する走査経路の対応するセクションに沿ってそのレーザ光線または他のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に進められる。
走査経路は、層の選択された領域のうちの1つの境界の周りに延在する境界走査経路であってもよく、レーザ光線は、少なくとも境界走査経路のセクションに沿って、前層の対応する選択された領域の対応する境界走査経路の対応するセクションに沿ってそのレーザ光線または他のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に進められる。
このようにして選択された領域の境界走査経路に沿ってレーザ光線を進ませることにより、連続的な層における対応する領域の境界走査経路に沿って同じ方向にレーザ光線を進ませることに対して、製造される部品の表面における柱状粒状構造のサイズを縮小させることができる。部品における亀裂は、高さと幅との間に大きな不整合を有する柱状粒状構造から伝播する傾向があるので、部品の表面における長い柱状粒状構造を縮小させることにより、より強固な部品をもたらすことができる。したがって、表面における長い柱状粒状構造を縮小させることは、部品の亀裂の可能性を減少させる。
レーザ光線は、境界走査経路(閉じた線分群)などの走査経路の全長に沿って、前層の対応する選択された領域の対応する境界走査経路などの対応する走査経路の全長に沿ってそのレーザ光線または他のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向(反時計方向/時計方向)に進められてもよい。これは、単一の接点のみが(共通の開始および終了点において)存在することになるので、各境界走査経路の連続的な走査に特に有利であり得る。
あるいは、レーザ光線は、境界走査経路などの走査経路の異なるセクションに沿って異なる方向に進められてもよい。例えば、境界走査経路がどのようにしてセクションに分割され得るか、および、各セクションに沿ってガスナイフのガス流れ方向に基づく方向に走査されるレーザ光線が、開示されている(例えば、特許文献3参照)。レーザ光線は、異なるセクションのうちの2つ以上に沿って、前層の対応する選択された領域の対応する境界走査経路などの対応する走査経路の対応するセクションに沿ってそのレーザ光線または他のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に進められてもよい。境界走査経路などの走査経路のいくつかのセクションに対して、ガス流れ方向に対する走査の方向、および前層の対応する選択された領域の対応する境界走査経路などの対応する走査経路の対応するセクションに沿ってレーザ光線が進められる方向とは反対であることに関して、要求をどちらも満たすことが不可能である場合がある。そのようなセクションに対しては、レーザ光線は、セクションに沿って、前層の対応する選択された領域の対応する境界走査経路などの対応する走査経路の対応するセクションに沿った走査と同じ方向に走査されてもよい。
プロセッサは、走査ユニットを制御して、選択された領域の境界の周りに延在する隣り合った境界走査経路を固化させるようにレーザ光線を向けるように構成されてもよい。レーザ光線は、隣り合った境界走査経路のうちの一方のセクションに沿って、隣り合った境界走査経路のうちの他方の対応するセクションに沿ってそのレーザ光線または別のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に進められてもよい。
このようにして隣り合った境界走査経路に沿ってレーザ光線を進ませることにより、隣り合った境界走査経路に沿って同じ方向にレーザ光線を進ませることに対して、製造される部品の表面における粒状構造のサイズを縮小させることができる。部品における亀裂は、熱収縮の不整合から粒状構造に沿って様々な方向に伝播する傾向があるので、部品の表面における粒状構造のサイズを縮小させることにより、より強固な部品をもたらすことができる。粒状構造の寸法の不整合を減らすことは、部品の亀裂の可能性を減少させる。
レーザ光線は、隣り合った境界走査経路のうちの一方の全長に沿って、隣り合った境界走査経路のうちの他方の全長の周りでそのレーザ光線または他のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に進められてもよい。これは、各境界走査経路の連続的な走査に対して単一の接点のみが(共通の開始および終了点において)存在することになるので、有利であり得る。
あるいは、レーザ光線は、隣り合った境界走査経路のうちの一方またはそれぞれの異なるセクションに沿って異なる方向に進められてもよい。例えば、境界走査経路がどのようにしてセクションに分割され得るか、および、各セクションに沿ってガスナイフのガス流れ方向に基づく方向に走査されるレーザ光線が、開示されている(例えば、特許文献3参照)。本発明によれば、隣り合った境界走査経路のうちの一方の様々なセクションのうちの1つまたは複数が、隣り合った境界走査経路のうちの他方の対応するセクションに沿ってレーザ光線が走査される方向とは反対の方向に走査され得る。隣り合った境界線のいくつかのセクションに対して、ガス流れ方向に対する走査の方向、および隣り合った境界走査経路のうちの他方の対応するセクションに沿ってレーザ光線が走査される方向とは反対であることに関して、要求をどちらも満たすことが不可能である場合がある。そのようなセクションに対しては、レーザ光線は、他方の隣り合った境界走査経路の対応するセクションに沿って同じ方向に走査されてもよい。
プロセッサは、走査ユニットを制御して、領域の境界の周りに延在する3つ、4つ、またはそれ以上の境界走査経路に沿ってレーザ光線を進ませるように構成されてもよい。レーザ光線は、境界の周りに延在する境界走査経路のそれぞれに沿って、隣り合った境界走査経路の周りでレーザ光線が進められる方向とは反対の方向(時計方向/反時計方向)に進められてもよい。
プロセッサは、走査ユニットを制御して、走査の開始点または/および終了点が、前層の対応する選択された領域の境界走査経路に沿った走査の開始点または/および終了点に対して境界に沿った異なる場所に位置するように、選択された領域の境界走査経路に沿ってレーザ光線を走査するように構成されてもよい。
走査の開始および/または終わりは、走査の他の点に対する終点における異なる溶融状態のために、部品に欠陥をもたらす場合がある。連続的な層の境界走査に対して開始および終了点をオフセットすることにより、それらの点において形成される欠陥のサイズを縮小させて、そのような欠陥から亀裂が伝播する可能性を減少させることができる。
プロセッサは、走査ユニットを制御して、選択された領域の境界の周りに延在する隣り合った境界走査経路に沿って材料を固化させるようにレーザ光線を向けるように構成されてもよく、隣り合った境界走査経路のうちの一方の走査の開始点または/および終了点は、隣り合った境界走査経路のうちの他方に沿った走査の開始点または/および終了点に対して境界に沿った異なる場所に位置する。
走査の開始および/または終わりは、走査の他の点に対する終点における異なる溶融状態のために、部品に欠陥をもたらす場合がある。隣り合った境界走査に対して開始点および終了点をオフセットすることにより、それらの点において形成される欠陥のサイズを縮小させて、そのような欠陥から層を通して亀裂が伝播する可能性を減少させることができる。
レーザ光線は、共通の開始および終了点を有する、単一の走査における隣り合った境界走査経路(閉じた線分群)のうちの一方の全長に沿って走査されてもよく、この共通の開始および終了点は、境界走査経路のうちの他方の全長に沿った単一の走査の共通の開始および終了点に対して、境界に沿った異なる場所に位置する。これは、各境界走査経路に対して単一の接点のみが(共通の開始および終了点において)存在することになるので、有利であり得る。
あるいは、レーザ光線は、複数の個別の走査における隣り合った境界走査経路のうちの一方に沿って走査されてもよく、個別の走査のうちの2つ以上(また、好ましくは全て)の開始点または/および終了点は、隣り合った境界走査経路のうちの他方に沿った個別の走査の開始点または/および終了点に対して、境界に沿った異なる場所に位置する。例えば、境界走査経路がどのようにしてセクションに分割され得るか、および、各セクションに沿ってガスナイフのガス流れ方向に基づく方向に走査されるレーザ光線が、開示されている(例えば、特許文献3参照)。2つ以上の(また、好ましくは全ての)セクションの終点は、走査の開始または終わりに形成されるいかなる欠陥も部品の層を通して伝播しないように、隣り合った境界走査経路間で変更され得る。
プロセッサは、走査ユニットを制御して、選択された領域の境界の周りに延在する3つ、4つ、またはそれ以上の境界走査経路に沿って材料を固化させるようにレーザ光線を向けるように構成されてもよい。境界走査経路のうちのそれぞれに沿った走査は、隣り合った境界走査経路に沿った走査の開始点または/および終了点に対して、境界に沿った異なる場所に開始点または/および終了点を有し得る。
プロセッシングユニットは、走査ユニットを制御して、平行な走査経路に沿って境界内の選択された領域の中心部にわたってレーザ光線を走査するように構成されてもよい。例えば、ラスタ走査、市松模様、またはストライプ形成の従来の走査ストラテジーを使用して、中心部が走査されてもよい。
装置は、複数のレーザ光線を生成するための、場合により複数のレーザを含むレーザユニットを備えることができ、走査経路を走査するために使用されるレーザ光線は、前層の対応する走査経路を走査するために使用されたものと同じまたは異なるレーザ光線であってもよい。
本発明の第2の態様によれば、流動性材料の連続的な層が構築台にわたって形成され、レーザ光線が各層の選択された領域にわたって走査されて選択された領域内の材料を凝固させる、層ごとの積層造形工程において材料の層を走査する方法が提供される。
方法は、選択された領域のうちの1つの境界の周りに延在する境界走査経路などの走査経路に沿って層の材料を凝固させるようにレーザ光線を向けるステップを含んでもよく、レーザ光線は、境界走査経路などの走査経路の少なくとも1つのセクションに沿って、前層の対応する選択された領域の対応する境界走査経路などの対応する走査経路の対応するセクションに沿ってそのレーザ光線または別のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に、進められる。
方法は、選択された領域のうちの1つの境界の周りに延在する隣り合った境界走査経路に沿って材料を固化させるようにレーザ光線を向けるステップを含んでもよく、レーザ光線は、隣り合った境界走査経路のうちの一方のセクションに沿って、隣り合った境界走査経路のうちの他方の対応するセクションに沿ってそのレーザ光線または別のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に、進められる。
本発明の第3の態様によれば、その内部に記憶された命令を有するデータ記憶媒体が提供され、命令は、積層造形装置のプロセッシングユニットによって実行されると、プロセッシングユニットに、本発明の第2の態様の方法を実施するように積層造形装置を制御させる。
本明細書において、「走査」という語は、レーザスポットを走査経路に沿って連続的な動作で移動させること、および、走査ユニットがレーザスポットを(RenishawのAM250マシンで使用されるように)走査経路に沿って進ませるにつれてレーザ光線のオンおよびオフに切り替えることの両方を含むことが、理解されるであろう。どちらの場合でも、溶接線などの固化線が、走査経路に沿って連続的に形成される。「個別の走査」とは、走査と走査との間に固化線の連続的な形成の中断が生じる、別々の走査を意味する。しかし、個別の走査は、個別の走査のうちの別のものと(例えば、終点において)交わる場合もある。
本発明の上記の態様のデータ記憶媒体は、例えば、フロッピーディスク、CD ROM、DVD ROM/RAM(−R/−RWおよび+R/+RWを含む)、HD DVD、Blu Ray(商標)ディスク、メモリ(Memory Stick(商標)、SDカード、コンパクトフラッシュカードなど)、ディスクドライブ(ハードディスクドライブなど)、テープ、任意の磁気/光学記憶装置などの非一時的なデータ記憶媒体、または、有線もしくは無線のネットワーク(インターネットダウンロード、FTP転送、など)で送られる信号といった、電線もしくは光ファイバ上の信号または無線信号などの一時的なデータ記憶媒体のような、機械に命令を提供する適切な媒体とされ得る。
図1および2を参照すると、本発明の一実施形態によるレーザ固化装置が、構築チャンバ117と粉末が堆積され得る表面とを画定する仕切り115、116を内部に有する主チャンバ101を備える。粉末104を選択的レーザ溶融することによって構築される物体103を支持するために、構築台102が設けられる。台102は、物体103の連続的な層が形成されるにつれて、構築チャンバ117内で下降され得る。利用可能な構築容積は、構築台102を構築チャンバ117内へ下降させることができる範囲によって決まる。
分注装置108および細長いワイパ109により物体103が構築されるにつれて、粉末104の層が形成される。例えば、分注装置108は、特許文献4に記載の装置であってもよい。
レーザモジュール105が、粉末104を溶融するためのレーザを生成し、レーザは、コンピュータ130の制御下で光学走査器106により要求通りに向けられる。レーザは、窓107を介してチャンバ101に入る。
光学走査器106は、この実施形態では粉末床104上の所望の位置へレーザ光線を向けるための2つの可動ミラー106a、106bである操向光学系と、この実施形態ではレーザ光線の焦点距離を調整するための可動レンズ106c、106dの対である合焦光学系とを備える。モータ(図示せず)が、ミラー106a、106bおよびレンズ106c、106dの運動を駆動し、モータは、プロセッサ131によって制御される。
コンピュータ130は、プロセッサユニット131と、記憶装置132と、表示装置133と、キーボード、タッチスクリーン、等のユーザ入力デバイス134と、光学モジュール106およびレーザモジュール105などのレーザ溶融ユニットのモジュールへのデータ接続と、位置測定デバイス140と、外部データ接続135とを備える。記憶装置132には、次に説明されるような方法を実行するようにプロセッシングユニットに命令するコンピュータプログラムが格納される。
プロセッサは、外部接続135を介して走査経路を表す幾何学的データを受信して、各粉末層における粉末の固化する領域を把握する。部品を構築するために、プロセッサは、走査器106を制御して、幾何学的データで決められた走査経路に従ってレーザ光線を向ける。
図3aおよび3bを参照すると、この実施形態では、固化すべき材料の領域の周りに延在する境界走査経路200などの走査経路に沿った走査を行うために、レーザ105および走査器106が同期されて、走査経路200に沿った一連の個別の点201をレーザ光線に逐次的に露光させる。各走査経路200に対して、点間隔d、点露光時間、スポットサイズ、および各点露光間の遅延が決まる。点201が走査される方向Dも決まる。図3aでは、レーザ光線が境界走査経路200の周りを進む方向Dは時計方向であるが、以下でより詳細に説明されるように、他の境界走査経路に対しては、レーザ光線は、境界走査経路の周りを反時計方向に進められ得る。実際には、各点露光間の時間は、典型的には、図3aに示されるように個別のスポットを走査するためにミラー106a、106bがレーザのパルス出力に対して十分に迅速に移動および停止することが不可能なほどに短く、結果的に、図3bに概略的に示されるように、各個別の点に対して細長いメルトプール(melt pool)210が形成される。したがって、図3aに示されるような一連の個別の点を露光する命令は、走査経路に沿って固化された材料の連続的な線の形成をもたらす。
代替的実施形態では、スポットは、走査経路に沿って連続的に走査され得る。そのような実施形態では、点間隔および露光時間を決めるのではなく、レーザスポットの速度が、各走査経路に対して指定され得る。
図4を参照すると、材料の層内の固化される領域のための走査経路300a、300b、および302が示されている。走査経路は、領域の境界の周りに延在する外側の境界走査経路300aおよび内側の境界走査経路300b、ならびに領域の中心部を固化するための充填走査経路302を含む。図4では、充填走査経路302は、ラスタ(蛇行)走査として示されているが、領域の中心部を充填するために、一連のストライプとしてまたは市松模様に走査することなどの、他の走査ストラテジーが使用され得ることが理解されるであろう(例えば、特許文献5参照)。部品のための正確な表面を得ると同時に領域を効率よく固化させるために、領域の外殻と中心部とで異なる走査ストラテジーを使用することが、通常は有益である。
図4において矢印で示されるように、レーザ光線は、外側の境界走査経路300aに沿って、レーザ光線が内側の境界経路300bに沿って進められる反時計方向とは反対の、時計方向に進められる。
図5は、異なる層1、2、3、4の対応する領域の対応する境界走査経路に沿って進められるレーザ光線の方向が、どのようにして時計方向と反時計方向とを繰り返させられるかを示す。典型的には、連続的な層間の固化される領域は、通常は層間での大きな変化を避ける配向で部品が構築されるので、劇的には変化しない。したがって、前層における固化される領域は、典型的には、現在の層における固化される領域と、サイズおよび形状が密接に対応することになる。
図5では、外側および内側の境界走査経路300a、300bがレーザ光線で走査される方向は、各層1、2、3、および4に対して、前層から反転される。さらに、各境界走査経路300a、300bの走査のための開始/終了位置303a、303bの場所が、前層1、2、3、4における対応する境界走査経路300a、300bの走査の開始/終了位置の場所から変更される。図5では、充填走査経路は、明瞭さのために省略されているが、充填走査経路は、通常、例えば現在の層の充填走査経路が前層の充填走査に対して45度、60度、72度、または90度で割り切れない角度で延在するように、各層間で設定角度だけ回転されることが、理解されるであろう。典型的には、連続的な層間の回転の角度は、10度よりも大きく、好ましくは、67度または74度などの角度である。
図6は、本発明の代替的実施形態による、連続的な層のための境界走査経路を示す。この実施形態では、境界走査経路400に沿った材料が、境界走査経路400の、この場合では6つの、異なるセクション404aから404fに沿って一連の個別の走査を実行することによって、固化される。異なるセクション404aから404fは、境界走査経路400の周りで異なる方向に(時計方向/反時計方向に)走査される。境界走査経路4002の各セクション404a2から404f2に沿ってレーザ光線が走査される方向は、前層の対応する境界走査経路4001の対応するセクション404a1から404f1に沿ってレーザ光線が走査される方向とは反対である。
領域の固化において複数の境界走査経路400が実施される場合には、境界走査経路のそれぞれに沿った材料は、一連の個別の境界走査を行うことによって固化され得る。境界走査経路のうちの一方に対する各個別の走査のための開始点および終了点は、隣接する境界走査経路に沿った個別の走査の開始点または/および終了点に対して、境界に沿った異なる場所とされ得る。
本明細書で定義される本発明の範囲から逸脱することなく上記の実施形態に変更および修正がなされ得ることが、理解されるであろう。例えば、本発明は、連続的な層において実質的に繰り返される非境界走査(non-border scan)に拡張され得る。例えば、2次元のセクションの形成においてレーザ光線が移動する経路の組の形状がセクションの輪郭の幾何学的形状に依存する構成が開示されている(例えば、特許文献6参照)。同一のまたは類似した2次元のセクション/領域が形成される連続的な層に対して、レーザ光線が移動する経路のうちの対応するものの方向は、連続的な層間で反転され得る。さらに、装置は、複数のレーザ光線を生成するための複数のレーザを備えることができ、また、各レーザ光線に対して、レーザ光線を粉末床の選択された領域に向けるための走査モジュールを備えることができ、走査経路300a、300b、400を走査するために使用されるレーザ光線は、前層の対応する走査経路300a、300b、400を走査するために使用されたレーザ光線と同一のものであってもよく、または異なるものであってもよい。
Claims (15)
- 構築チャンバと、構築台であって、
流動性材料の層が前記構築台にわたって連続的に形成されるように前記構築チャンバ内で下降することができる前記構築台と、
レーザ光線を生成するためのレーザと、
各層上に前記レーザ光線を向けて選択された領域内の前記材料を固化させるための走査ユニットと、前記走査ユニットを制御するためのプロセッサとを備える積層造形装置であって、
前記プロセッサは、前記走査ユニットを制御して、走査経路に沿って層の材料を固化させるように前記レーザ光線を向けるように構成され、前記レーザ光線は、前層の対応する走査経路の対応するセクションに沿って前記レーザ光線または別のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に、前記走査経路の少なくとも1つのセクションに沿って進められることを特徴とする積層造形装置。 - 前記走査経路は、前記層の前記選択された領域のうちの1つの領域の境界の周りに延在する境界走査経路であり、前記レーザ光線は、前記境界走査経路の少なくとも前記セクションに沿って、前記前層の対応する選択された領域の対応する境界走査経路の対応するセクションに沿って前記レーザ光線または他のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に進められることを特徴とする請求項1に記載の積層造形装置。
- 前記プロセッサは、前記走査ユニットを制御して、前記レーザ光線を、前記走査経路の全長に沿って、前記前層の前記対応する選択された領域の前記走査経路の全長に沿って前記レーザ光線または他のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に進めるように構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の積層造形装置。
- 前記プロセッサは、前記走査ユニットを制御して、前記レーザ光線が前記走査経路の異なるセクションに沿って異なる方向に進められるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の積層造形装置。
- 前記プロセッサは、前記走査ユニットを制御して、前記レーザ光線が、前記異なるセクションのうちの2つ以上に沿って、前記前層の前記対応する走査経路の前記対応するセクションに沿って前記レーザ光線または他のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に進められるように構成されることを特徴とする請求項4に記載の積層造形装置。
- 前記プロセッサは、前記走査ユニットを制御して、前記選択された領域の前記境界の周りに延在する隣り合った境界走査経路を固化させるように前記レーザ光線を向けるように構成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の積層造形装置。
- 前記プロセッサは、前記走査ユニットを制御して、前記レーザ光線を、前記隣り合った境界走査経路のうちの一方のセクションに沿って、前記隣り合った境界走査経路の他方の対応するセクションに沿って前記レーザ光線または別のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に進めるように構成されることを特徴とする請求項6に記載の積層造形装置。
- 前記プロセッサは、前記走査ユニットを制御して、前記レーザ光線を、前記隣り合った境界走査経路のうちの一方の全長に沿って、前記隣り合った境界走査経路のうちの他方の全長の周りに前記レーザ光線または他のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に進めるように構成されることを特徴とする請求項7に記載の積層造形装置。
- 前記プロセッサは、前記走査ユニットを制御して、前記レーザ光線を、前記隣り合った境界走査経路の一方またはそれぞれの異なるセクションに沿って異なる方向に進ませるように構成されることを特徴とする請求項7に記載の積層造形装置。
- 前記プロセッサは、前記走査ユニットを制御して、前記選択された領域の前記境界の周りに延在する3つ、4つ、またはそれ以上の境界走査経路に沿って材料を固化させるように前記レーザ光線を向けるように構成されることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか一項に記載の積層造形装置。
- 前記レーザ光線は、前記隣り合った境界走査経路とは反対の方向に、前記境界走査経路のそれぞれの周りを進められることを特徴とする請求項10に記載の積層造形装置。
- 前記プロセッサは、前記走査ユニットを制御して、前記レーザ光線を、複数の個別の走査における前記隣り合った境界走査経路のそれぞれに沿って進ませるように構成され、前記隣り合った境界走査経路のうちの一方に対する各個別の走査の開始点または/および終了点は、前記隣り合った境界走査経路のうちの他方の少なくとも1つの対応するセクションに沿った個別の走査の開始点または/および終了点に対して、前記境界に沿った異なる場所に位置することを特徴とする請求項6乃至11のいずれか一項に記載の積層造形装置。
- 前記プロセッシングユニットは、前記走査ユニットを制御して、平行な走査経路に沿って前記境界内の前記選択された領域の中心部にわたって前記レーザ光線を走査するように構成されることを特徴とする請求項2または請求項2に従属した場合の請求項3乃至12のいずれか一項に記載の積層造形装置。
- 流動性材料の連続的な層が構築台にわたって形成され、レーザ光線が各層の選択された領域に向けられて前記選択された領域内の前記材料を固化させる、層ごとの積層造形工程において材料の層を走査する方法であって、層の走査経路に沿って材料を固化させるように前記レーザ光線を向けるステップを含み、前記レーザ光線は、前記走査経路の少なくとも1つのセクションに沿って、前層の対応する走査経路に沿って前記レーザ光線または別のレーザ光線が進められる方向とは反対の方向に進められることを特徴とする積層造形方法。
- 記憶された命令を内部に有するデータ記憶媒体であって、前記命令が、積層造形装置のプロセッシングユニットによって実行されたときに、前記プロセッシングユニットに、請求項14に記載の方法を実施するように前記積層造形装置を制御させることを特徴とするデータ記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1420716.1 | 2014-11-21 | ||
GBGB1420716.1A GB201420716D0 (en) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | Additive manufacturing apparatus and methods |
PCT/GB2015/053483 WO2016079495A1 (en) | 2014-11-21 | 2015-11-17 | Additive manufacturing apparatus and additive manufacturing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018501122A true JP2018501122A (ja) | 2018-01-18 |
Family
ID=52292330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017527642A Pending JP2018501122A (ja) | 2014-11-21 | 2015-11-17 | 積層造形装置および積層造形方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170326646A1 (ja) |
EP (1) | EP3221074A1 (ja) |
JP (1) | JP2018501122A (ja) |
CN (1) | CN107206493A (ja) |
GB (1) | GB201420716D0 (ja) |
WO (1) | WO2016079495A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016222261A1 (de) | 2016-11-14 | 2018-05-17 | Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh | Verfahren zur schichtweisen additiven Fertigung von Bauteilen und zugehöriges Computerprogrammprodukt |
US10000011B1 (en) | 2016-12-02 | 2018-06-19 | Markforged, Inc. | Supports for sintering additively manufactured parts |
US10800108B2 (en) | 2016-12-02 | 2020-10-13 | Markforged, Inc. | Sinterable separation material in additive manufacturing |
EP3551365B1 (en) | 2016-12-06 | 2022-03-16 | Markforged, Inc. | Additive manufacturing method with heat-flexed material feeding |
US10695866B2 (en) | 2017-04-21 | 2020-06-30 | General Electric Company | Melting beam surface processing in additive manufacturing |
CN108016034B (zh) * | 2017-12-15 | 2020-10-02 | 苏州中瑞智创三维科技股份有限公司 | 光固化激光扫描系统和方法 |
KR20200099606A (ko) * | 2018-01-31 | 2020-08-24 | 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 | 삼차원 형상 조형물의 제조 방법 |
IT202000008989A1 (it) | 2020-04-24 | 2021-10-24 | Promotion S P A | Metodo per eseguire una fusione laser selettiva di polvere metallica |
CN112276088A (zh) * | 2020-11-19 | 2021-01-29 | 成都天齐增材智造有限责任公司 | 3d打印激光均匀扫描的光路控制方法 |
CN113414982A (zh) * | 2021-06-24 | 2021-09-21 | 绵阳涵睿科技有限公司 | 一种基于3d打印技术的微波介质制备方法 |
CN114131045B (zh) * | 2021-11-23 | 2022-12-30 | 上海交通大学 | 一种孔洞结构的3d打印方法和系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001275253A1 (en) * | 2000-06-05 | 2001-12-17 | Laser Fire | Orthopedic implant and method of making metal articles |
JP2010228332A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Panasonic Corp | 造形物の製造方法 |
FR2992877B1 (fr) * | 2012-07-06 | 2015-07-03 | Phenix Systems | Procede de pilotage de faisceau laser pour fabrication d'objets tridimensionnels par couches superposees. |
DE102013205724A1 (de) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | Eos Gmbh Electro Optical Systems | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts |
CN104043831B (zh) * | 2014-06-13 | 2016-06-01 | 首都航天机械公司 | 一种钛合金薄壁蜂窝结构的制备方法 |
-
2014
- 2014-11-21 GB GBGB1420716.1A patent/GB201420716D0/en not_active Ceased
-
2015
- 2015-11-17 WO PCT/GB2015/053483 patent/WO2016079495A1/en active Application Filing
- 2015-11-17 CN CN201580074171.1A patent/CN107206493A/zh active Pending
- 2015-11-17 EP EP15800895.3A patent/EP3221074A1/en not_active Withdrawn
- 2015-11-17 JP JP2017527642A patent/JP2018501122A/ja active Pending
- 2015-11-17 US US15/527,961 patent/US20170326646A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB201420716D0 (en) | 2015-01-07 |
WO2016079495A1 (en) | 2016-05-26 |
CN107206493A (zh) | 2017-09-26 |
EP3221074A1 (en) | 2017-09-27 |
US20170326646A1 (en) | 2017-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018501122A (ja) | 積層造形装置および積層造形方法 | |
US11267052B2 (en) | Additive manufacturing apparatus and methods | |
US20240083108A1 (en) | Selective solidification apparatus and methods | |
JP6571638B2 (ja) | 選択的レーザ固化装置および方法 | |
US11117360B2 (en) | Device and method for generating and displaying data relating to an additive manufacturing process | |
US20180272611A1 (en) | Device and generative layer-building process for producing a three-dimensional object by multiple beams | |
EP3461575A1 (en) | Additive manufacturing apparatus and methods | |
EP3482853A1 (en) | Additive manufacturing apparatus and methods | |
US20180345414A1 (en) | Additive manufacturing apparatus and methods | |
EP3900861A1 (en) | Additive manufacturing system and method using multiple beam orientations | |
CN116806178A (zh) | 粉末床熔合方法及相关设备 |