JP2018501040A - 薬剤投薬量の決定 - Google Patents

薬剤投薬量の決定 Download PDF

Info

Publication number
JP2018501040A
JP2018501040A JP2017536802A JP2017536802A JP2018501040A JP 2018501040 A JP2018501040 A JP 2018501040A JP 2017536802 A JP2017536802 A JP 2017536802A JP 2017536802 A JP2017536802 A JP 2017536802A JP 2018501040 A JP2018501040 A JP 2018501040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
character
data collection
dosage
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017536802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6756713B2 (ja
Inventor
トーマス・クレム
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2018501040A publication Critical patent/JP2018501040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756713B2 publication Critical patent/JP6756713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31525Dosing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/96Management of image or video recognition tasks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3125Details specific display means, e.g. to indicate dose setting
    • A61M2005/3126Specific display means related to dosing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3561Range local, e.g. within room or hospital
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6063Optical identification systems
    • A61M2205/6072Bar codes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6063Optical identification systems
    • A61M2205/6081Colour codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/02Recognising information on displays, dials, clocks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

データ収集デバイス(2)は、カメラ(25)と、処理装置(24)とを含み、該処理装置は、薬剤送達デバイス(1)の薬剤用量インジケータ(13)の少なくとも2つの画像を取り込み、画像の各々において、第1の文字識別技術を用いて少なくとも2つの表示された投薬量を識別し、少なくとも2つの画像の各々において、画像中の表示された投薬量同士が異なるかどうかを決定し、異なっていなければ、第2の文字識別技術を用いて画像における少なくとも1つの文字を識別し、それに基づいて、薬剤用量インジケータ(13)によって示された薬剤投薬量を決定するように構成される。たとえば光学式パターン認識または相関などの第1の文字認識技術は、たとえば光学式文字認識(OCR)などの第2の文字認識技術よりも計算量が少ないようにすることができる。他の実施形態において、第1および第2の文字認識技術は異なるOCRプロセスである。

Description

本発明は、薬剤送達デバイスからのデータ収集に関する。特に本発明は、薬剤の用量を決定するための方法およびデバイスに関する。
薬剤の注射による定期的な治療を必要とする様々な疾病が存在する。そうした注射は、医療従事者または患者自身によって適用される注射デバイスを用いることによって実施することができる。一例として、1型および2型糖尿病は、たとえば1日に1回または数回のインスリン用量の注射によって、患者自身で治療することができる。たとえば、注射デバイスとして充填済みの使い捨てインスリンペンを用いることができる。あるいは、再利用可能なペンを用いることもできる。再利用可能なペンによって、空の薬剤カートリッジを新しいものに交換することが可能になる。どちらのペンにも、毎回使用前に交換される使い捨て針のセットが付属していることがある。その場合、たとえばインスリンペンにおいて投薬量ノブを回し、インスリンペンの投薬量窓またはディスプレイから実際の用量を観察することによって、注射予定のインスリン用量を手動で選択することができる。次いで、針を皮膚の適切な部分に挿入し、インスリンペンの注射ボタンを押すことによって、その用量が注射される。
インスリン注射を監視し、たとえばインスリンペンの誤った扱いを防止すること、または既に適用された用量を追跡することを可能にするためには、たとえば注射されたインスリンのタイプ、用量および注射のタイミングの1つまたはそれ以上など、注射デバイスの状態および/または使用に関連する情報を、信頼性がある正確な形で評価することが望ましい。
データ収集技術は、インスリン注射の監視以外の目的にも使用することができる。たとえば、他の薬剤の注射、患者による錠剤医薬品の摂取もしくは注入などの他の医療行為を監視するために、または安全上の理由による家庭もしくは産業環境における設備および/もしくはその動作の監視などの非医学的目的のために、データを収集することができる。
一態様によれば、データ収集デバイスによって薬剤の用量を記録する方法が提供され、その方法は、データ収集デバイスのカメラによって、薬剤送達デバイスの薬剤用量インジケータの少なくとも2つの画像を取り込むこと、第1の文字識別技術を用いて、少なくとも2つの画像の各々における薬剤用量インジケータによって表示された現在の薬剤投薬量を決定すること、決定された現在の薬剤投薬量同士が異なるかどうかを決定すること、および少なくとも2つの画像において表示された投薬量同士が異なっていないと決定したことに応答して、第2の文字識別技術を用いて少なくとも2つの画像の1つにおける少なくとも1つの文字を識別し、前記第2の文字識別技術の結果に基づいて、薬剤用量インジケータによって示された薬剤投薬量を決定することを含む。
そうした方法において、第1の文字識別技術は、前記第2の文字識別技術よりも計算量が少ないようにすることができる。たとえば、第1の文字識別技術は、画像と記憶された基準画像との間の相関関係を決定することができ、第2の文字識別技術は、個々の文字を解析および識別し、必要であれば、識別された文字を組み合わせて結果を提供することができる。
第1および第2の文字認識技術を使用し、第1の技術が第2の技術よりも計算量が少ない場合、用量を薬剤送達デバイスにプログラムする間、文字を認識するために用いる処理が低減されることによって、データ収集デバイス内の処理リソースをより効率的に使用することが可能になる。こうして、エネルギーの必要量を低減することができる。データ収集デバイスがバッテリによって動力を供給される場合、そのようにエネルギーの必要量が低減されることによって、バッテリの寿命を延ばすことができる。
方法は、前記第1の文字識別技術の結果に基づいて、現在の投薬量を表示することを含むことができる。データ収集デバイスが薬剤送達デバイスにプログラムされた現在の用量をリアルタイムで示すように配置されたディスプレイを含む実施形態では、処理の必要量が低減された第1の文字識別技術の使用によって、現在の用量を迅速に表示することを可能にすることができる。
第2の文字識別技術は、光学式文字認識(OCR)を含むことができる。
第1の文字識別技術は、少なくとも1つの文字と、データ収集デバイスに記憶された1つまたはそれ以上のテンプレートとの間の相関関係を決定する技術である、光学式パターン認識または光学式パターン相関を含むことができる。
第1の文字識別技術は、OCRを含むことができる。たとえば、第1の文字識別技術は第1のOCRプロセスとすることができ、一方、第2の文字識別は、第1のOCRプロセスとは異なる第2のOCRプロセスである。そうした例では、最終的な薬剤投薬量の決定に用いられる第2のOCRプロセスを、薬剤投薬量のプログラミングの間に実行される第1のOCRプロセスよりも詳細化する、したがって計算量を多くすることができるため、処理の必要量を低減することができる。たとえば、第1のOCRプロセスが、第2のOCRプロセスより低い解像度で画像を解析するようにしてもよい。代替的または追加的に、第2のOCRプロセスが、第1のOCRプロセスで実施される繰り返し数を上回る繰り返し数を実施するようにしてもよい。
薬剤送達デバイスは、投薬予定の薬剤の前記量を選択するための可動の構成要素を含む注射ペンとすることができる。
上述の態様はまた、データ収集デバイスのプロセッサによって実行されたとき前記データ収集デバイスに前記請求項のいずれかに記載の方法を行わせるコンピュータ可読命令を含むコンピュータプログラムを提供する。
上述の態様は、カメラと、処理装置とを含むデータ収集デバイスをさらに提供し、処理装置は、前記カメラを用いて薬剤送達デバイスの薬剤用量インジケータの少なくとも2つの画像を取り込み、画像の各々において、第1の文字識別技術を用いて少なくとも2つの薬剤用量インジケータによって表示された現在の薬剤投薬量を決定し、少なくとも2つの画像に示された現在の薬剤投薬量同士が異なるかどうかを決定し、表示された投薬量同士が異なっていないと決定したことに応答して、第2の文字識別技術を用いて画像における少なくとも1つの文字を識別し、前記第2の文字識別技術の結果に基づいて、薬剤用量インジケータによって示された薬剤投薬量を決定するように構成される。
第1の文字識別技術は、前記第2の文字識別技術よりも計算量が少ないようにすることができる。
データ収集デバイスは、ディスプレイを含み、前記第1の文字識別技術の結果に基づいて、現在の投薬量を表示するように構成することができる。
第2の文字識別技術は、光学式文字認識を含むことができる。
第1の文字識別技術は、光学式パターン認識または光学式パターン相関プロセスにおいて、少なくとも1つの文字とデータ収集デバイスに記憶された1つまたはそれ以上の基準画像との間の相関関係を決定することを含むことができる。そうしたパターン認識/相関技術は、少なくとも1つの文字について得られた画像からのずれが最小の基準画像を選択することに基づく、確固とした文字識別方法を提供することができる。あるいは、第1の文字識別技術は光学式文字認識を含むことができる。
データ収集デバイスは、それを薬剤送達デバイスに解放可能にまたは恒久的に取り付けることを可能にする嵌合装置を含むことができる。あるいは、データ収集デバイスは、手持ち式または着用式の電子デバイスとすることができる。そうしたデバイスでは、処理装置は、第1の文字識別技術を用いて少なくとも1つの文字を識別する前に、少なくとも2つの画像の縮尺を調整するように構成することができる。
処理装置は、前記カメラによって取り込まれた、異なる露出レベルを有する複数の画像を組み合わせ、前記画像にハイダイナミックレンジを提供するように構成することができる。そうしたハイダイナミックレンジの画像を得ることによって、より高い品質の画像および/または改善されたコントラストを提供し、少なくとも1つの文字の光学式文字認識を容易にすることができる。
処理装置は、薬剤投薬デバイスの少なくとも1つの構成要素の色を識別し、前記色に基づいて前記薬剤のタイプを決定するように構成することができる。色の識別は、場合により、薬剤送達デバイスに提供された基準色の情報に基づいてカラーバランスの測定値を決定することを含むことができる。これによって薬剤のタイプに関する情報を、使用者からの具体的な入力なしに自動的に得ることが可能になり、得られた情報の信頼性が改善される可能性がある。
薬剤送達デバイスは、投薬予定の薬剤の前記量を選択するための可動の構成要素を含む注射ペンとすることができる。
次に、添付図を参照して本発明の例示的な実施形態について説明する。
薬物送達デバイスの分解図である。 図1aの薬物送達デバイスの一部の細部の斜視図である。 本発明の一実施形態に従って、図1aおよび1bの薬物送達デバイスに解放可能に取り付けるように構成された例示的なデータ収集デバイスを示す図である。 本発明の他の実施形態に従って、図1aおよび1bの薬物送達デバイスに解放可能に取り付けるように構成された例示的なデータ収集デバイスを示す図である。 本発明のさらに他の実施形態に従って、図1aおよび1bの薬物送達デバイスに解放可能に取り付けるように構成された例示的なデータ収集デバイスを示す図である。 図1の注射デバイスに取り付けられたときの図2aのデータ収集デバイスのブロック図である。 本発明の他の実施形態によるデータ収集デバイスのブロック図である。 本発明の一実施形態による薬剤投薬量決定方法の流れ図である。 表示可能な数字の例と共に、図1aの薬物送達デバイスの投薬量窓の一部を示す図である。 表示可能な数字の例と共に、図1aの薬物送達デバイスの投薬量窓の一部を示す図である。 投薬量窓に表示された数字に対応する二値化された数字の例を示す図である。 投薬量窓に表示可能な数字のさらなる例を図示する図である。 投薬量窓に表示可能な数字のさらなる例を図示する図である。 主数字行(primary digit row)が2つの数字を含む、投薬量窓に表示可能な数字のさらなる例を示す図である。 本発明の他の実施形態による薬剤投薬量決定方法の流れ図である。
以下では、本発明の実施形態をインスリン注射デバイスに関連して説明する。しかしながら、本発明はそうした用途に限定されず、本明細書においてこれまでに言及したように、他の薬剤を放出する注射デバイス、または他のタイプの薬剤送達デバイスと共に、同様に適切に配置することが可能である。
図1aは、薬剤送達デバイスの分解図である。この例では、薬剤送達デバイスは、SanofiのSoloSTAR(登録商標)インスリン注射ペンなどの注射デバイス1である。
図1aの注射デバイス1は、ハウジング10を備え、針15を取り付けることが可能なインスリン容器14を含む充填済みの使い捨て注射ペンである。針は、内側ニードルキャップ16および外側ニードルキャップ17によって保護され、外側ニードルキャップ17は、キャップ18によって覆うことができる。注射デバイス1から放出予定のインスリン用量は、投薬量ノブ12を回すことによって選択することができ、次いで選択された用量が、投薬量窓13を介して、たとえばいわゆる国際単位(IU:International Unit)の倍数で表示されるが、ここで、1IUは約45.5マイクログラムの純粋な結晶インスリン(1/22ミリグラム)の生物学的等価量である。投薬量窓13に表示される選択された用量の一例は、たとえば図1aに示すように30IUである。選択された用量は、異なる形で同様に適切に表示することも可能であることに留意すべきである。
投薬量窓13は、ハウジング10のアパーチャの形にすることができ、それによって、使用者は、投薬量ノブ12が回されると動くように構成された数字スリーブ70の限られた部分を見ることが可能になる。投薬量窓13に表示された数字の画像の取得を容易にするために、数字スリーブ70が光沢のない表面を有するようにすることができる。
この特定の実施形態において、注射デバイス1は、注射デバイス1に装填された薬剤のタイプを識別する情報を提供する構成要素を含む。この特定の例では、数字スリーブ70は、薬剤のタイプに対応する背景色を有することができる。他の実施形態では、注射ボタン11または投薬量ノブ12などの注射デバイスの1つまたはそれ以上の部材を、薬剤に対応する色を有する材料で形成することができる。場合により、注射デバイス1内のインスリン容器(図示せず)の一部が、薬剤のタイプを示す色分けされた部分を含み、投薬量窓13を通してそれが見えるようにすることができる。追加的または代替的に、薬剤を識別する情報は、バーコード、QRコード(登録商標)などにコード化することができる。薬剤を識別する情報は、黒白パターン、色パターンまたはシェーディングの形にすることもできる。他の実施形態では、代替的または追加的に、テキストまたは色を用いて情報をハウジング10に提供されたラベルに含めることができる。たとえば、そうしたラベルは、背景を有すること、または注射デバイス内に提供された特定のタイプの薬剤に対応する色を有する縁などの陰影付き要素を含むことができる。代替的または追加的に、ラベルは、薬剤に関するそうした情報を記憶するRFIDタグまたは同様のデバイスを含むことができる。
投薬量ノブ12を回すことによって、機械的なクリック音が生じ、使用者に音のフィードバックが提供される。数字付きスリーブ70は、インスリン容器14内のピストンと機械的に相互作用する。針15が患者の皮膚部分に刺し込まれ、次いで注射ボタン11が押されると、投薬量窓13に表示されたインスリン用量が注射デバイス1から放出される。注射ボタン11が押された後、注射デバイス1の針15が一定の時間にわたって皮膚部分に留まると、高い割合の用量が患者の体内に実際に注射される。またインスリン用量の放出によって機械的なクリック音が生じるが、そのクリック音は、投薬量ノブ12を使用するときに生じる音とは異なる。
注射デバイス1は、インスリン容器14が空になるまで、または注射デバイス1の使用期限(たとえば、最初の使用後28日)に達するまで、複数の注射プロセスに使用することができる。
さらに、注射デバイス1を初めて使用する前に、たとえば2単位のインスリンを選択し、注射デバイス1を針15を上向きにした状態に保持しながら注射ボタン11を押下することによって、いわゆる「プライムショット」を実施し、インスリン容器14および針15から空気を除去することが必要になる場合がある。
説明を簡単にするために、以下では例示的に、放出される用量が注射される用量に実質的に一致すると仮定し、したがって、たとえば次に注射予定の用量を計画するとき、この用量は、注射デバイスが放出しなければならない用量に等しい。しかしながら、もちろん放出される用量と注射される用量との間の差(たとえば損失)を考慮することもできる。
図1bは、注射デバイス1の端部の詳細図であり、視界窓13と投薬量ノブ12の間に位置する位置決めリブ71を示している。
図2aは、図1の注射デバイス1に解放可能に取り付けられる補助デバイス2の一実施形態の概略図である。補助デバイス2は、図1の注射デバイス1のハウジング10を囲むように構成された嵌合ユニットを有するハウジング20を含み、したがって、補助デバイス2は、注射デバイス1のハウジング10にしっかり嵌められるが、たとえば注射デバイス1が空になり交換が必要になると、注射デバイス1から取り外すことができる。図2aはきわめて概略的であり、以下では図2bを参照して物理的配置の詳細について説明する。
補助デバイス2は、注射デバイス1から情報を集めるための光学センサおよび音響センサを含む。この情報の少なくとも一部、たとえば選択された用量(場合により、この用量の単位)が、補助デバイス2の表示ユニット21を介して表示される。注射デバイス1の投薬量窓13は、補助デバイス2が注射デバイス1に取り付けられると、補助デバイス2によって遮られる。
補助デバイス2は、ボタン22として概略的に示す少なくとも1つの使用者入力トランスデューサをさらに含む。こうした入力トランスデューサ22によって、使用者が補助デバイス2をオン/オフにすること、動作をトリガすること(たとえば、他のデバイスへの接続もしくは他のデバイスとのペアリングを確立させること、および/もしくは補助デバイス2から他のデバイスへの情報の伝送をトリガすること)、または何かを確認することが可能になる。
図2bは、図1の注射デバイス1に解放可能に取り付けられた補助デバイス2の第2の実施形態の概略図である。補助デバイス2は、図1の注射デバイス1のハウジング10を囲むように構成された嵌合ユニットを有するハウジング20を含み、したがって、補助デバイス2は、注射デバイス1のハウジング10にしっかり嵌められるが、注射デバイス1から取り外すこともできる。
補助デバイス2の表示ユニット21を介して情報が表示される。注射デバイス1の投薬量窓13は、補助デバイス2が注射デバイス1に取り付けられると、補助デバイス2によって遮られる。
補助デバイス2は、3つの使用者入力ボタンまたはスイッチをさらに含む。第1のボタン22は電源オン/オフボタンであり、それを介して、たとえば補助デバイス2をオンおよびオフにすることができる。第2のボタン33は通信ボタンである。第3のボタン34は、確認またはOKボタンである。ボタン22、33、34は、任意の適切な形の機械的スイッチとすることができる。こうした入力ボタン22、33、34によって、使用者が補助デバイス2をオン/オフにすること、動作をトリガすること(たとえば、他のデバイスへの接続もしくは他のデバイスとのペアリングを確立させること、および/もしくは補助デバイス2から他のデバイスへの情報の伝送をトリガすること)、または何かを確認することが可能になる。
図2cは、図1の注射デバイス1に解放可能に取り付けられた補助デバイス2の第3の実施形態の概略図である。補助デバイス2は、図1の注射デバイス1のハウジング10を囲むように構成された嵌合ユニットを有するハウジング20を含み、したがって、補助デバイス2は、注射デバイス1のハウジング10にしっかり嵌められるが、注射デバイス1から取り外すこともできる。
補助デバイス2の表示ユニット21を介して情報が表示される。注射デバイス1の投薬量窓13は、補助デバイス2が注射デバイス1に取り付けられると、補助デバイス2によって遮られる。
補助デバイス2は、接触感知式入力トランスデューサ35をさらに含む。補助デバイス2は、ただ1つの使用者入力ボタンまたはスイッチ22も含む。ボタン22は電源オン/オフボタンであり、それを介して、たとえば補助デバイス2をオン/オフにすることができる。接触感知式入力トランスデューサ35を用いて、動作をトリガすること(たとえば、他のデバイスへの接続もしくは他のデバイスとのペアリングを確立させること、および/もしくは補助デバイス2から他のデバイスへの情報の伝送をトリガすること)、または何かを確認することができる。
図3は、図1の注射デバイス1に取り付けられた状態における図2aの補助デバイス2の概略図を示している。
補助デバイス2のハウジング20と共に、複数の構成要素が含まれる。それらは処理装置24によって制御され、処理装置24は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)など、1つまたはそれ以上のプロセッサを含む。処理装置24は、プログラムメモリ240に記憶されたプログラムコード(たとえば、ソフトウェアまたはファームウェア)を実行し、メインメモリ241を用いて、たとえば中間結果を記憶する。メインメモリ241を用いて、実施された放出/注射に関するログブックを記憶することもできる。プログラムメモリ240は、たとえば読み出し専用メモリ(ROM)とすることができ、メインメモリは、たとえばランダムアクセスメモリ(RAM)とすることができる。
図2bに示すもののような実施形態では、処理装置24は第1のボタン22と相互作用し、それを介して、たとえば補助デバイス2をオンおよびオフにすることができる。第2のボタン33は通信ボタンである。第2のボタンを用いて、他のデバイスへの接続の確立をトリガすること、または他のデバイスへの情報の伝送をトリガすることができる。第3のボタン34は、「確認またはOK」ボタンである。第3のボタン34を用いて、補助デバイス2の使用者に示された情報に応答することができる。図2cに示すもののような実施形態では、ボタンのうち2つ33、34を省くことができる。その代わりに、1つまたはそれ以上の容量センサ(capacitive sensor)または他のタッチセンサが提供される。
処理装置24は表示ユニット21を制御するが、この例における表示ユニット21は、液晶ディスプレイ(LCD)である。表示ユニット21は、補助デバイス2の使用者に対して、たとえば注射デバイス1の現在の設定、または与えられる予定の次の注射に関する情報を表示するために用いられる。たとえば使用者の入力を受けるために、表示ユニット21をタッチスクリーンディスプレイとして具体化することもできる。
処理装置24は、投薬量窓13の画像を取り込むことが可能な光学式文字認識(OCR)読み取り装置として具体化された光学式センサ25も制御し、投薬量窓13には、現在選択されている用量が表示される(注射デバイス1に含まれるスリーブ19上にある数字、文字、記号またはグリフによって表示され、その数字は投薬量窓13を通して見ることができる)。OCR読み取り装置25はさらに、取り込まれた画像から文字(たとえば数字)を認識し、この情報をプロセッサ24に提供することが可能である。あるいは、補助デバイス2内のユニット25は単に、画像を取り込み、取り込まれた画像に関する情報を処理装置24に提供するための光学式センサ、たとえばカメラとすることができる。その場合、処理装置24は、取り込まれた画像に対してOCRを実施する役目を果たす。
処理装置24は、現在選択されている用量を表示する投薬量窓13を照明するように、発光ダイオード(LED)29などの光源も制御する。光源の前面に、たとえば一片のアクリルガラスから作られたディフューザなど、ディフューザを用いることができる。さらに光学式センサは、たとえば2つの非球面レンズを含むレンズ系を備えることができる。倍率(画像サイズと物体サイズの比)は、1より小さくすることができる。倍率は、0.05〜0.5の範囲とすることができる。一実施形態において、倍率は0.15である。
処理装置24はさらに、注射デバイス1のハウジング10の光学的特性、たとえば色またはシェーディングなどを決定するように構成された測光器26を制御する。光学的特性は、たとえばスリーブ19もしくは注射デバイス1内に含まれるインスリン容器の色または色コーディングなど、ハウジング10の特定部分のみに存在してもよく、その色または色コーディングは、たとえばハウジング10(および/またはスリーブ19)内の他の窓を通して見えるようにすることができる。その場合、この色に関する情報が処理装置24に提供され、次いで処理装置24が、注射デバイス1のタイプ、または注射デバイス1に含まれるインスリンのタイプを決定することができる(たとえば、紫色の場合はSoloStar Lantus、青色の場合はSoloStar Apidra)。あるいは、測光器26の代わりにカメラユニットを用いることができ、その場合、ハウジング、スリーブまたはインスリン容器の画像を処理装置24に提供し、画像処理によってハウジング、スリーブまたはインスリン容器の色を決定することができる。さらに、測光器26の読み取りを改善するために、1つまたはそれ以上の光源を提供することができる。光源は、測光器26による色の検知を改善するために、ある特定の波長またはスペクトルの光を提供することができる。光源は、たとえば投薬量窓13による望ましくない反射が回避または低減されるように配置することができる。例示的な実施形態では、測光器26の代わりに、または測光器26に加えて、カメラユニットを配置して、注射デバイスおよび/またはそれに含まれる薬剤に関連付けられたコード(たとえばバーコードであり、たとえば1次元または2次元バーコードとすることができる)を検知することができる。少し例を挙げると、このコードは、たとえばハウジング10、または注射デバイス1に含まれる薬剤容器に配置することができる。このコードは、たとえば注射デバイスおよび/もしくは薬剤のタイプ、ならびに/または他の特性(たとえば使用期限)を示すことができる。
図4は、インスリンのタイプ、投薬量および注射のタイミングなどのデータを図1の注射デバイス1から収集するために用いることができる、本発明の他の実施形態による補助デバイス30のブロック図である。図2aに示す特定の例では、補助デバイス30は、携帯電話または「スマートホン」であるが、着用可能な計算デバイスまたはタブレットコンピュータなど他のタイプのデバイスを用いることもできる。補助デバイス30は、組込み式カメラ31および処理装置32を備え、処理装置32は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)など、1つまたはそれ以上のプロセッサを含む。携帯電話30は、メインメモリ35、および処理装置32による実行のためにソフトウェアを記憶できるプログラムメモリ36を含めた、メモリユニット35、36も含む。補助デバイス30は、携帯電話ネットワーク、パーソナルエリアネットワーク、ローカル無線ネットワークおよびインターネットの1つまたはそれ以上との双方向通信を可能にするために、アンテナ37およびトランシーバ38などの通信装置37、38も含む。補助デバイス30は、キーパッド39およびマイクロホン40などの入力装置39、40、ならびにスピーカ41およびディスプレイ42などの出力装置41、42をさらに含む。いくつかの実施形態において、入力装置39、40は、ディスプレイ42の一部またはすべてを利用するタッチスクリーン内のキーパッド39を含むことができる。補助デバイス30は、カメラ31、処理装置32、メモリユニット35、36、通信装置37、38、入力装置39、40、および出力装置41、42の間の通信を可能にする通信バス43も含む。
図4に示す例では、補助デバイス30のメモリユニット35、36に記憶されたソフトウェアは、処理装置32によって実行されたとき補助デバイス30が注射デバイス1の画像を取得し、画像を処理して注射デバイス1内の薬剤のタイプおよび/または選択された用量に関するデータを得るようにするソフトウェアアプリケーションまたは「アプリ」を含む。
次に、補助デバイス2を用いる本発明の一実施形態による例示的な方法について、図5〜11を参照して説明する。
工程s5.0から始まり、画像を取り込むように補助デバイス2のカメラ25を制御することによって、少なくとも注射デバイス1の投薬量窓13の画像が得られる(工程s5.1)。補助デバイス30が手持ち式または着用式である他の実施形態では、注射デバイス1とカメラ31の間の距離、および投薬量窓13の向きは固定されない。これを考慮して、処理装置24は、投薬量窓13に表示された文字のサイズが所定の範囲内になるように画像の縮尺を調整する。
次に、画像から注射デバイス1の薬剤のタイプを示す部分の色を識別することによって、薬剤のタイプに関する情報が得られる(工程s5.2)。この特定の実施形態では、画像中の1つまたはそれ以上の色を正確に識別することを可能にするために、注射デバイス1の数字スリーブ70の背景は、基準色の情報を提供するように構成される。たとえば、印刷された数字の背景を用いて、画像に示された注射デバイス1の構成要素の色を較正するための白バランスレベルを提供することができる。他の実施形態では、数字スリーブ70の色付きの背景を用いて、注射デバイス1に装填された薬剤のタイプを示すことができ、場合により、基準色の情報を注射デバイス1の他の場所に提供することもできる。あるいは、たとえば光学式文字認識を用いて、ラベル(図示せず)を含む画像の一部から文字を識別すること、または画像の一部からバーコード(図示せず)を抽出し解釈することによって、薬剤のタイプに関する情報を得ることができる。
カメラ25を用いて、投薬量窓13の第2の画像が得られる(工程s5.3)。
次いで処理ユニット24は、第2の画像に示される、投薬量窓13に表示された薬剤投薬量を決定する。この例では、第2の画像中の投薬量窓13に示された数字スリーブ70の文字は、処理装置24によって実施されるアルゴリズムである光学式パターン認識または光学式パターン相関(工程s5.4)を用いて、数字スリーブ70上の数字に対応する数字の記憶された基準画像について調べ、それらを第2の画像と比較することによって識別される。基準画像は、プログラムメモリ240内のルックアップテーブルに記憶することができる。基準画像のどれが第2の画像に示された投薬量窓13と最も高い重複度を示すかを決定することによって、投薬量窓13内の少なくとも1つの文字およびその位置を識別することができる。
こうして、工程s5.4において実施される光学式パターン認識によって、投薬量窓13に表示された個々の文字を識別する必要なしに、現在の投薬量を決定することができる。たとえば、現在プログラムされている投薬量が「10」である場合、個々の数字「1」および「0」を認識するのではなく、画像と数字「10」の基準画像との間の相関関係に基づいて、投薬量を決定することができる。
場合により、性能を監視および改善するために、冗長性および画像の露出のチェックに基づいて、パターン認識プロセスの結果についてさらなるチェックを行うことができる。
次いで、光学式パターン認識プロセスの結果に基づいて現在の投薬量が決定され、処理装置24は、その結果を、利用可能であれば前の画像に対して実施された光学式パターン認識の結果と比較することによって、投薬量窓13に示された投薬量が変化しているかどうかを決定する(工程s5.5)。数字スリーブ70の動きに対応する画像の差が、現在プログラムされている投薬量の変化を表すことになる。そうした差は、2つの画像間の少なくとも1つの文字の同一性の変化によって、または2つの画像間における投薬量窓13内の少なくとも1つの文字の位置の変化から明らかにすることができる。
投薬量が変化していると決定された場合には(工程s5.5)、現在の投薬量がディスプレイ21によって表示され(工程s5.6)、工程s5.3〜s5.5が繰り返されて新しい画像を取り込み(工程s5.3)、新しい画像に示された現在表示されている投薬量を決定し(工程s5.4)、投薬量の変化が生じているどうかを決定する(工程s5.5)。
決定を行うことができない場合、たとえば光学式パターン認識プロセス(工程s5.4)の結果が不明瞭である場合、または工程s5.3で取り込まれた画像と比較する前の画像がない場合には、工程s5.3〜s5.5が繰り返されて新しい画像を取り込み(工程s5.3)、新しい画像に示された現在表示されている投薬量を決定し(工程s5.4)、投薬量の変化が生じたかどうかを決定する(工程s5.5)。
投薬量が変化していないと決定された場合には(工程s5.5)、OCRを用いて、最も新しい画像中の1つまたはそれ以上の文字が識別される(工程s5.7)。
あるいは、他の画像を得て、次いで工程s5.7において実施される解析に用いることができる。この他の画像は、解析のための改善された品質の画像を提供するために、投薬量窓13の複数の画像を様々な露出レベルで取得し、それらを組み合わせてハイダイナミックレンジ(HDR)の画像を提供することによって得ることができる。
この実施形態において、光学式文字認識(工程s5.7)は、以下の工程:
・欠陥があるまたは不適当な画素の補正
・明るさの補正
・ひずみ
・ジッタ(jitter)
を実行することによって画像データの品質を評価し、必要な場合には品質を改善する、処理装置24による前処理を含む。
前処理は任意選択の機能であることに留意されたい。アプリは、画像の前処理なしで必要な水準まで実施するように設計することができる。
処理装置24が実施する前処理により、カメラに対する注射デバイス1の向き、および/または投薬量窓13に表示された文字の傾斜(slanting)に基づいて、投薬量窓13に表示された文字のゆがみ(skew)を補正することによって画像を調整することもできる。たとえば、使用者による認識および位置決めを容易にするために投薬量窓13内の数字が傾けられることがあるが、傾きが除かれれば、補助デバイス2による復号をより容易にすることができる。
そうした調整は、所定の形状および/またはサイズに関する注射デバイス1の特徴の解析に基づくことができる。たとえば処理装置24は、画像中の投薬量窓13、注射デバイス1上のロゴ(図示せず)および/または注射デバイス1の他の特徴を識別し、そうした特徴の予想される形状および/またはサイズに関する情報に基づいて、画像に含まれるテキストおよび数字のゆがみを補正することができる。
図6および7は、投薬量窓13の一部を図示したものであり、示すことが可能な数字の例を示している。図6では、投薬量が注射デバイス1にダイヤル設定され、したがってこの場合には、6IUを示す数字の6である数字34が用量窓13の中央に表示されている。図7では、7IUの投薬量が注射デバイス1にダイヤル設定され、したがって、それぞれ数字の6および8を表す数字35、36の両方が用量窓13に表示され、これらの数字の間のスペースが用量窓13の中央領域を占めている。この特定の実施形態において、処理装置24は、図6および7に示される両方の状況の正確な復号を可能にするアルゴリズムを実行するように構成される。
OCRプロセスは:
・二値化
・セグメント化
・パターンマッチング
・位置計算
の工程を含む。
いくつかの実施形態では、OCRプロセスの信頼性を高めるために、並列に稼働される2つのOCRアルゴリズムが存在してもよい。そうした実施形態において、2つのOCRアルゴリズムは、同じ入力画像を有し、同じ出力をもたらすことが企図される。それらはどちらも、同様の工程を実施するが、各工程に使用される個々の方法は異なってもよい。これら2つのOCRアルゴリズムは、二値化、セグメント化、パターンマッチングおよび位置計算の工程の1つ、またはこれらの工程の2つ以上が異なってもよい。異なる方法を用いて同じ結果をもたらす2つのOCR部分を有することによって、データが2つの独立した形で処理されているため、アルゴリズム全体の信頼性が高まる。
OCRプロセスでは、カメラ25から得られ、上述のように調整されたカラー画像またはグレースケール画像が、二値化プロセスによって図8に示すような完全な黒白画像37に変換される。投薬量窓において暗い数字が明るい背景上に示される例では、図8の例に示すように、黒白画像は、黒画素によって数字38、39の存在を、白画素によって数字の不在を表す。いくつかの実施形態では、固定の閾値を用いて黒画素と白画素を分ける。二値化されたピクチャにおいて、閾値以上の値を有する画素は白に、閾値より低い画素は黒になる。閾値が高いとアーチファクト(artefact)(白い領域内の黒い部分)が生じ、閾値が低いと、場合により数字の一部が欠ける危険がある。いくつかの実施形態では、アルゴリズムが全体としてアーチファクトに対して強いので、閾値は数字の一部が欠けないように選択される(すなわち、いくつかのアーチファクトの存在下で正確なOCRプロセスを実施することができる)。画像を256のグレー値を用いて解析した試験では、127という閾値が良好な結果を示した。
たとえば前処理において明るさの補正が実施された場合には、固定の閾値の使用が可能である。明るさの補正と固定の閾値の組み合わせは、窓平均二値化(windowed mean binarization)に類似している。窓平均二値化は、画素値をそれが位置する領域の画素の平均値と比較する。ひずみおよび傾斜の補正工程の前に明るさの補正工程を実施することは、OCRプロセスに使用されるより多くの情報が得られることを意味し、それが、ピクチャの縁部および角部に対してより良好な結果をもたらすことが示されている。
あるいは、図8に示す二値化された画像37と同様の二値画像を生成するために、取り込まれたグレースケール画像に大津の閾値法(Otsu threshold method)を適用することができる。いくつかの代替的実施形態では、二値化を省くことができ、アルゴリズムのOCR部分を、取り込まれたカラー画像またはグレースケール画像に対して実施することができる。
次いで、セグメント化が実施される。アルゴリズムのこの部分の目的は、画像中の見える数字(visible number)または部分的に見える数字の各々の正確な位置を決定することである。これを実現するために、アルゴリズムは、数字の縁部を見つけることによって見える数字の境界を定める。これは一般に、任意の順序で実施可能な2つの工程で行われる。再び図6および7を参照すると、処理装置24は、二値化された画像37を構成する画素列を解析する「垂直投影」を実施することができる。各画素列が個々に解析され、各列内の黒画素の数の合計が計算される。いくつかの実施形態では、黒画素がゼロである画素列のみが数字の縁部を定める。あるいは、黒画素の数に対する低い閾値を、汚れ、かき傷および他の外乱に相当するように設定することができる。隣接する列に異なる値が計算され、最大の差を有する境界が数字の縁部を表す。さらに、数字の水平縁部を決定する助けになるように、列の重複する群(たとえば、3つの隣接する列)の画素の内容を計算することができる。
次いで処理装置24は、二値化された画像37を構成する画素行を解析する「水平投影」を実施する。これは、垂直投影について上述したのと同様に進行する。
見える数字の縁部が識別されるように、水平投影の予想結果が垂直投影の予想結果に加えられる。処理装置24には、完全な数字の(画素行の)予想高さを予めプログラムすることができ、したがって処理装置24は、部分的に見える数字の存在を認識することが可能である
他の実施形態では、各行および列における白画素の予想数が分かっていれば、「水平投影」および「垂直投影」は、白画素の合計を計算する解析に基づくことができる。
正確な位置が分かると、画像の1つまたはそれ以上の見える数字を表す部分のみを、OCRプロセスの次の工程に用いることが可能になる。これにより、数字以外の他のもの、たとえば汚れ、かき傷および他の外乱の影響を低減することができる。さらに、後続の工程、たとえばパターンマッチング工程において処理予定の画素の総数も低減される。これはリソースの必要量を減らす助けになる。これはまた、性能を高める助けになる。さらに、正確な位置が分かると、画像の中心に対する垂直位置を決定する支援にもなる。
OCRプロセスにおける次の工程は、復号予定および識別予定の見える数字の1つを選択することである。これは、数字の1つを「主数字行」として指定することによって行われる。主数字行は、見える数字のどれが最大の高さを有しているかに基づいて選択される。その理由は、スリーブ70に印刷された数字のすべてがほぼ同じ高さを有しており、最大の高さを有する数字は完全に見え、したがって高い確度での復号が容易であると想定することができるためである。図9に示す例では、数字「6」が上下の部分的に見える数字よりも大きい高さを有しており、したがって主数字行として選択される。図10に示す例では、数字「6」と「8」の両方が完全に見え、同じ高さを有している。この場合、一番上の数字が主数字行として選択される。主数字行は、注射デバイス1にダイヤル設定された用量を決定するために後で使用される数字である。
インスリンの自己投与のための標準的な注射デバイス1は、1〜80IUの任意の単位数の薬剤を注射することができる。したがって、主数字行として識別された数字を正確に復号するためには、その数字が1つの数字からなるか、または2つの数字からなるかを決定しなければならない。したがって、処理装置24は、各数字が1つの数字からなるか、または2つの数字からなるかを決定するために一連の工程を実施し、後者の場合には、数字を互いに分離する。処理装置24は、このために前に計算された列画素の情報を用いることができる。図11に示す例では、9IUの薬剤の投薬量が注射デバイス1にダイヤル設定されている。水平および垂直投影の予想結果が示される。数字「10」は数字「8」よりも高さが大きく、したがって主数字行として選択される。
この後、処理装置24は、選択された主数字行の幅が所定の「最大数字幅」の値よりも広いかどうかを決定する。単一の数字に対する最大予想幅を決めることが可能になるように、処理装置24には、取り込まれた画像中の数字の予想サイズに関する情報を予めプログラムすることができる。信頼性を高めるために、最大幅は、最も幅が広い数字よりも大きい少数の画素列として設定することができる。主数字行の幅が最大数字幅以下である場合、その行は単一の数字を含むと想定される。主数字行が単一の数字であるには幅が広すぎる場合には、(画像全体に対してではなく)主数字行に対して第2の垂直投影が実施される。さらに、分離が行われるべき点を予測するために、個々の数字の各々の予想幅が用いられる。
図11に示す例示的な視野は、数字が十分に間隔をおいて配置されている概略図である。他の配置では、利用可能なスペースが限られ、数字が使用者に読み取り可能である必要があるため、数字が投薬量窓に互いにきわめて近接して表示されることがある。したがって、二値化後、数を構成する2つの数字が明確に分離されず、すなわち、2つの数字の間に黒画素を有していない列が存在しない可能性がある。これは、図8に示す例示的な二値化された画像の場合であり、図8において上側の数字37の「7」および「4」は、これらの間に黒画素を含まない画素列を有していない。この場合、分離が行われるべき点を予測するために、やはり個々の数字の各々の予想幅が用いられる。予測された列が黒画素を含む場合には、この列の隣接する列からの偏差が計算され、最適な分離点が決定される。この状況では、選択された分離列中の黒画素は、左側の数字に属するのか右側の数字に属するのかが明確ではないため無視される。これは、数字を正しく識別するためのOCRプロセスの信頼性に最小限の影響しか及ぼさないことが示されている。
次いでパターンマッチングプロセスが実施され、数字をプログラムメモリ240に記憶された基準画像と比較することによって、主数字行中の数字が識別される。単純な手法では、パターンマッチングを画素ごとに実施することも可能である。しかしながら、これは高い計算能力を必要とし、画像と基準画像の間で位置変動が起こりやすい場合がある。基準画像を用いる場合、処理装置24は、たとえば1つまたはそれ以上の数字のサイズを変化させること、数字を決められた画素領域まで切り取ること、およびイタリックフォントで印刷された数字をまっすぐな位置に変形させることなどによって、画像の数字に対して他のタイプの操作を実施するように構成することができる。これらの操作は、基準画像とのパターンマッチング比較の前に実施することができる。あるいは、これまでに論じたように、これらの操作を二値化処理の前の前処理として実施することができる。追加のシェーディング、ひずみおよび露出の補正を実施することもできる。
他のいくつかの実施形態では、特徴認識プロセスが実施される。特徴は、水平線、垂直線もしくは対角線、曲線、円、または閉ループなどとすることができる。こうした特徴を選択された数字の画像において認識し、テンプレートと比較することができる。
さらに他の実施形態では、パターンマッチングアルゴリズムは、ベクトル比較処理に基づくことができる。たとえばテンプレートは、黒画素の各線(途切れずに連続するもの)の位置および長さを記述するベクトルの形にすることができる。一例において、位置および長さは、それぞれの線における絶対位置に関連付けられる。他の例において、位置および長さは、テンプレートの中心を通って延びる垂直線に関連付けられる。各数字の取り込まれた二値画像を同様にベクトルに変換し、各々の記憶されたテンプレートと比較して最良の合致を見出すことができる。取り込まれた画像のベクトルを特定の数字テンプレートと比較するとき、偏差はいずれも、画像とそのテンプレートの間の合致の可能性に対して適用されるペナルティをもたらす。ペナルティの大きさは、テンプレートと比較される画像中の欠損しているまたは余分な黒画素の数に依存することがある。数字の画像が各テンプレートと比較され、すべてのペナルティが適用された後、どの数字が存在するかについて判断される。良好な光学的条件では、適正なテンプレートはきわめて低いペナルティを有するが、他のテンプレートはすべて高いペナルティを有する。主数字行が2つの数字からなる場合、このプロセスが両方の数字に対して実施され、次いで処理装置24は、結果を組み合わせてその数字に対する最終結果を出す。
ある特定の数字に対して特別な基準が存在する場合がある。たとえば、「1」は他のすべての数字から幅が大きくはずれており、一般的な誤検知の原因になる。これを阻止するために、数字の二値画像は、「1」の予想幅よりも幅が広い場合、記憶された「1」のベクトルテンプレートと比較されるときに追加の検知ペナルティを受ける。
いくつかの例外的なケースにおいて、主数字行のパターンマッチングの結果の信頼レベルがある特定の閾値(たとえば99%)より低い場合、処理装置24は、他の見える数字または部分的に見える数字の1つまたはそれ以上に対して第2のパターンマッチングプロセスを実施することができる。数字の順序が分かっているため、この第2のパターンマッチングは、第1のパターンマッチングが正しい結果を返したかどうかのチェックとしての役目を果たすことができる。
結果の信頼レベルが依然として十分に高くない場合には、カメラ25を用いて別の画像を得て、工程s5.7を繰り返すことができる。
主数字行の1つまたはそれ以上の数字がうまく識別された後、注射デバイス1にダイヤル設定された用量を決定するために重み関数が適用される(工程s5.8)。重み関数を定式化するために、投薬量窓13の中心に対する主数字行の垂直位置を決定することができる。これは、主数字行を構成する中間画素行の、画像における投薬量窓13の中心線を表す画素行に対するオフセットを計算することによって行うことができる。
たとえば、いくつかの実施形態において、光学式センサは、感光要素の長方形の64×48配列を含む。結果として得られる二値画像は、この同じ寸法を有する画素配列である。24番目および/または25番目の画素行を、画像の中心行として指定することができる。主数字行を構成する中間画素行の位置が決定される。次いで、主数字行を構成する中間画素行と画像の1つまたはそれ以上の中心行との間の、画素行におけるオフセットが計算される。このオフセットは、オフセットの方向に応じて正または負とすることができる。オフセットは、連続する数字間の(画素行における)距離でオフセットを割ることによって比に変換された後、それに応じて決定された数字に適用される。したがって、オフセットによって、センサに対する数字の回転位置を決定することが可能になる。主数字行の中心画素行が画像の中心画素行と同じである場合には、オフセットはゼロであり、位置は主数字行の数字に等しい。しかしながら、ほとんどの状況では、いくらかのオフセットが存在する可能性がある。
数字付きスリーブ70に印刷された連続する数字間の距離は、これらの数字が注射デバイス機構の不連続な機械的動きに関連付けられる用量を表すため、一定である。したがって、取り込まれた画像中の連続する数字間の(画素行における)距離も一定になるはずである。数字の予想高さおよび数字間のスペースを、アプリに予めプログラムすることができる。一例として、各数字の予想高さを22画素、数字間のスペースの予想高さを6画素とすることができる。したがって、連続する数字の中心画素行の間の距離は28画素になる。
この例を続けると、画素行に画像の上部から下部へ順に番号を付けた場合、重み関数の適用は、数学的に以下のように定めることができる:
位置=主数字行の数字+[2×オフセット/(数字の予想高さ+スペースの予想高さ)]
ここで、オフセット=投薬量窓の中心に対応する画像行の番号−主数字行中心行の番号。
したがって、主数字行が画像の上半分にある場合、オフセットは正であり、主数字行が画像の下半分にある場合、オフセットは負である。たとえば、主数字行に示される数字が「6」であり、オフセットがゼロである場合、計算される位置は:
位置=6+[2×0/(28)]=6
である。
したがって、予想通りに「6」という結果が返される。
注射デバイス1に75IUがダイヤル設定されている別の例では、上部の数字「74」が主数字行として選択され、上記の式によれば11画素行の正のオフセットがあり、やはり28画素の合わせた数字/スペース高さを想定すると、計算される位置は:
位置=74+[2×11/(28)]=74.79
である。
次いで、この結果の端数を切り上げて最も近い整数にして、予想通りに「75」の位置決定がもたらされる。
当業者には、上述の重み関数および位置決定が1つの例を示すにすぎないこと、ならびに多数の他の計算方法を用いて同じ結果に到ることが可能であることが理解されるであろう。また当業者には、計算時間を減らすために、上述の数学的計算を修正および改善することが可能であることも理解されるであろう。したがって、重み関数の厳密な形は、本発明の定義にとって本質的なものではない。
いくつかの注射デバイスでは、スペースの制約、および数字をある特定サイズにする必要性のために、投薬量窓13に偶数のみが示される。いくつかの他の注射デバイスでは、奇数のみが表示されることがある。しかしながら、薬剤の任意の単位数を注射デバイス1にダイヤル設定することが可能である。他の注射デバイスでは、偶数と奇数の両方を示すことができ、半分の単位の用量を注射デバイスにダイヤル設定することを可能にすることができる。注射デバイスは、80IUの最大ダイヤル設定用量に制限することができる。あるいは、3つごと、4つごとまたは5つごとの数字のみを表示し、数字間の用量を目盛によって示すことができる。これを考慮して、アプリは、注射デバイス1に用いられた番号付けの順序を識別するように処理装置24を制御するための命令を含むことができる。たとえば使用者に、提供される場合にはボタン34もしくはキーパッド39を介して、注射デバイス1に関する情報の入力を促すことができ、または画像から、たとえばラベル(図示せず)上のテキストもしくはバーコードから得られた情報を用いることができる。アプリは、様々な注射デバイス1に用いられる番号付けの順序を示すルックアップテーブルまたは他の情報を含むことができる。その場合、処理装置24は、OCRデータと注射デバイス1に対する適切な番号付けの順序の両方に基づいて、選択された用量を決定することができる。代替的または追加的に、数字の高さおよび数字間のスペースのサイズが変更されることもあるため、変更された形の重み関数を用いることができる。
場合により、方法は、サニティチェック(sanity check)およびヒステリシス計算の実施などの後処理を含むことができる。あるいは、後処理なしでOCRプロセスの結果を最終決定することもできる。
次いで、決定された薬剤投薬量がディスプレイ21に表示される(工程s5.9)。
次いで、画像から得られた情報を、補助デバイス2のプログラムメモリ240に記憶し(工程s5.10)、かつ/または通信装置25、26を用い、携帯電話ネットワーク、パーソナルエリアネットワークもしくはインターネットなどのネットワークを介して他のデバイスへ伝送し(工程s5.11)、プロセスを完了させる(工程s5.12)ことができる。場合により、画像のタイムスタンプに関する情報を記憶および/または伝送することもできる。こうして、患者への薬剤の投与を記録および監視することができる。
図12は、やはり補助デバイス2を用いる、本発明の他の実施形態による薬剤投薬量を決定するための方法を示している。
工程s12.0から始まり、図5の工程s5.1およびs5.2に関連して上述したように、カメラ25を用いて少なくとも投薬量窓13の画像が得られ(工程s12.1)、画像に基づいて医薬品情報が決定される(工程s12.2)。
次いでカメラ25を用いて第2の画像が得られ(工程s12.3)、次いで第1の光学式文字認識技術(OCR1)を用いて、現在表示されている薬剤投薬量が決定される(工程s12.4)。この特定の例では、OCR1は、隠れマルコフモデル(HMM:Hidden Markov model)に基づいている。
次いで、OCR1の結果に基づいて現在の投薬量が決定され、処理装置24は、その結果を、利用可能であれば前の画像に対して実施された光学式パターン認識の結果と比較することによって、投薬量窓13に示された投薬量が変化しているかどうかを決定する(工程s12.5)。数字スリーブ70の動きに対応する画像の差が、現在プログラムされている投薬量の変化を表すことになる。そうした差は、2つの画像間の少なくとも1つの文字の同一性の変化によって、または2つの画像間における投薬量窓13内の少なくとも1つの文字の位置の変化から明らかにすることができる。
投薬量が変化していると決定された場合には(工程s12.5)、現在の投薬量がディスプレイ21に表示され(工程s12.6)、工程s12.3〜s12.5が繰り返されて新しい画像を取り込み(工程s12.3)、新しい画像に示された現在表示されている投薬量を決定し(工程s12.4)、新しい画像と前の画像の間で投薬量の変化が生じたかどうかを決定する(工程s12.5)。
決定を行うことができない場合、たとえば光学式パターン認識プロセス(工程s12.4)の結果が不明瞭である場合、または工程s12.3で取り込まれた画像と比較する前の画像がない場合には、工程s12.3〜s12.5が繰り返されて新しい画像を取り込んで処理し、投薬量が変化しているかどうかを決定する。
投薬量が変化していないと決定された場合には(工程s12.5)、第2の光学式文字認識プロセスOCR2を用いて、最も新しい画像中の1つまたはそれ以上の文字が識別される(工程s12.7)。
あるいは、他の画像を得て、次いで工程s12.7において実施される解析に用いることができる。たとえばこの他の画像は、解析のための改善された品質の画像を提供するために、投薬量窓13の複数の画像を様々な露出レベルで取得し、それらを組み合わせてハイダイナミックレンジ(HDR)の画像を提供することによって得ることができる。
OCR2は、図5の工程s5.7に関連して上述したように実行することができる。あるいは、OCR2は、離散コサイン変換(DCT:discrete cosine transform)に基づく技術など、OCR1と異なる別の光学式文字認識プロセスとすることができる。
1つまたはそれ以上の文字が識別された後(工程s12.7)、たとえば図5の工程s5.8に関連して上述したように重み関数を適用することによって、表示された投薬量が決定される(工程s12.8)。
場合により、方法は、サニティチェックおよびヒステリシス計算の実施などの後処理を含むことができる。あるいは、後処理なしでOCRプロセスの結果を最終決定することもできる。
次いで、決定された薬剤投薬量がディスプレイ21に表示され(工程s12.9)、場合により記憶され(工程s12.10)、かつ/または他のデバイスに伝送され(工程s12.11)、プロセスを完了させる(工程s12.12)。
図12の例示的な方法では、第1および第2のOCRプロセスOCR1、OCR2は、異なるアルゴリズムに基づいている。しかしながら、他の実施形態では、第1および第2のOCRプロセスOCR1、OCR2は、他の方法で、使用されるアルゴリズムのタイプに加える形、またはそれに代わる形で異なってもよい。たとえば、OCR1およびOCR2は、画像解析に用いられる解像度の点で異なり、OCR2がOCR1より高い解像度を利用することができる。代替的または追加的に、OCR2は反復プロセスを含み、OCR1は反復プロセスを含まないようにすることができ、またはOCR1とOCR2の両方が反復プロセスを含む場合、OCR1と比べるとOCR2でより多数の繰り返しが実施されるようにすることができる。
上述の実施形態では、たとえば図5の工程s5.4および図12の工程s12.4における注射デバイス1のプログラミングの間の投薬量の決定、ならびにたとえば図5の工程s5.7および図12の工程s12.7における最終的な投薬量の決定に、異なる技術が用いられる。注射デバイス1のプログラミングの間の投薬量の決定(工程s5.4、s12.4)に、最終的な投薬量の決定(工程s5.7、s12.7)に用いられる技術と比べて計算量の少ない技術を用いることによって、工程s5.9およびs12.9で決定される最終的な投薬量の精度および信頼性を損なうことなく、注射デバイス1のプログラミングの間により少ない処理リソースを使用し、処理リソースおよび補助デバイス2のエネルギー使用を効率的に使用することを可能にすることができる。
代替的または追加的に、工程s5.4およびs12.4における現在の投薬量の決定を、工程s5.7およびs12.7における最終的な投薬量の決定より迅速に実施し、ディスプレイ21に示される投薬量を迅速に更新することを可能にすることができる。
1つの試験例において、工程s5.4のような光学式パターン認識技術を用いる取り込まれた画像の解析に基づくと、画像の取り込みとディスプレイ21によって表示される投薬量の更新との間の時間間隔は、200〜250msであった。対照的に、HMMおよびDCTに基づくOCR技術を用いると、画像の取り込みと表示の更新との間の時間間隔は、550〜1000msであり、より多くのバッテリ出力が必要であった。
上述の実施形態は、インスリン注射ペンからのデータ収集に関して記載してきたが、本発明の実施形態は、他の薬剤の注射または他の医療プロセスの監視など、他の目的にも使用可能であることに留意されたい。

Claims (15)

  1. データ収集デバイスを用いて薬剤の用量を記録する方法であって:
    データ収集デバイスのカメラによって、薬剤送達デバイスの薬剤用量インジケータの少なくとも2つの画像を取り込むこと;
    第1の文字識別技術を用いて、少なくとも2つの画像における薬剤用量インジケータによって表示された現在の薬剤投薬量を決定すること;
    少なくとも2つの画像における現在の薬剤投薬量同士が異なるかどうかを決定すること;および
    現在表示されている投薬量同士が異なっていないと決定したことに応答して、第2の文字識別技術を用いて少なくとも2つの画像の1つにおける少なくとも1つの文字を識別し、前記第2の文字識別技術の結果に基づいて、薬剤用量インジケータによって示された薬剤投薬量を決定すること
    を含む前記方法。
  2. 前記第1の文字識別技術は、前記第2の文字識別技術よりも計算量が少ない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の文字識別技術の結果に基づいて、現在の投薬量を表示することを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2の文字識別技術は光学式文字認識を含む、請求項1、2または3に記載の方法。
  5. 前記第1の文字識別技術は、少なくとも1つの文字と、データ収集デバイスに記憶された1つまたはそれ以上のテンプレートとの間の相関関係を決定することを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第1の文字識別技術は第1の光学式文字認識プロセスを含み、第2の文字識別技術は、第1の光学式文字認識プロセスとは異なる第2の光学式文字認識プロセスを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記薬剤送達デバイスは、投薬予定の薬剤の前記量を選択するための可動の構成要素を含む注射ペンである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. データ収集デバイスのプロセッサによって実行されたとき前記データ収集デバイスに請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法を行わせるコンピュータ可読命令を含むコンピュータプログラム。
  9. データ収集デバイスであって:
    カメラと;
    処理装置と
    を含み、
    該処理装置は:
    前記カメラを用いて薬剤送達デバイスの薬剤用量インジケータの少なくとも2つの画像を取り込み;
    画像の各々において、第1の文字識別技術を用いて少なくとも2つの薬剤用量インジケータによって表示された現在の薬剤投薬量を決定し;
    少なくとも2つの画像において現在の薬剤投薬量同士が異なるかどうかを決定し;
    少なくとも2つの画像において現在の薬剤投薬量同士が異なっていないと決定したことに応答して、第2の文字識別技術を用いて画像における少なくとも1つの文字を識別し、前記第2の文字識別技術の結果に基づいて、薬剤用量インジケータによって示された薬剤投薬量を決定する
    ように構成される、
    前記データ収集デバイス。
  10. 前記第1の文字識別技術は、前記第2の文字識別技術よりも計算量が少ない、請求項9に記載のデータ収集デバイス。
  11. 前記第1の文字識別技術の結果に基づいて、薬剤の投薬量を表示するように構成されたディスプレイを含む、請求項9または10に記載のデータ収集デバイス。
  12. 前記第2の文字識別技術は光学式文字認識を含む、請求項9、10または11に記載のデータ収集デバイス。
  13. 前記第1の文字識別技術は、少なくとも1つの文字と、データ収集デバイスに記憶された1つまたはそれ以上のテンプレートとの間の相関関係を決定することを含む、請求項9〜12のいずれか1項に記載のデータ収集デバイス。
  14. 前記第1の文字識別技術は第1の光学式文字認識プロセスを含み、第2の文字識別技術は、第1の光学式文字認識プロセスとは異なる第2の光学式文字認識プロセスを含む、請求項12に記載のデータ収集デバイス。
  15. 前記処理装置は、薬剤投薬デバイスの少なくとも1つの構成要素の色を識別し、前記色に基づいて前記薬剤のタイプを決定するように構成される、請求項9〜14のいずれか1項に記載のデータ収集デバイス。
JP2017536802A 2015-01-12 2016-01-12 薬剤投薬量の決定 Expired - Fee Related JP6756713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15150747.2 2015-01-12
EP15150747.2A EP3042676A1 (en) 2015-01-12 2015-01-12 Supplemental device for attachment to a pen injector and determination of a set dose amount using optical character recognition (ocr)
PCT/EP2016/000036 WO2016113127A1 (en) 2015-01-12 2016-01-12 Medicament dosage determination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501040A true JP2018501040A (ja) 2018-01-18
JP6756713B2 JP6756713B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=52347164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536802A Expired - Fee Related JP6756713B2 (ja) 2015-01-12 2016-01-12 薬剤投薬量の決定

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10657403B2 (ja)
EP (2) EP3042676A1 (ja)
JP (1) JP6756713B2 (ja)
CN (1) CN107106779B (ja)
DK (1) DK3244948T3 (ja)
WO (1) WO2016113127A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017132577A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Companion Medical, Inc. Automatic medication delivery tracking
CN110072573B (zh) * 2016-12-13 2022-07-12 赛诺菲-安万特德国有限公司 从药剂递送装置进行数据采集
KR20230084596A (ko) 2017-02-28 2023-06-13 일라이 릴리 앤드 캄파니 약제 전달 장치를 위한 투여 검출 및 약물 식별
WO2018167154A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Novo Nordisk A/S Dose capturing assembly with secondary image analysis feature
WO2019012475A2 (en) * 2017-07-12 2019-01-17 Insuline Medical Ltd. DRUG MONITORING DEVICE
EP3703781B1 (en) * 2017-10-31 2021-12-08 Novo Nordisk A/S Control of medical device using wireless communication
US11464459B2 (en) 2017-12-12 2022-10-11 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management systems including flash glucose monitor
AU2018383731A1 (en) 2017-12-12 2020-07-23 Bigfoot Biomedical, Inc. Therapy management systems, methods, and devices
US11083852B2 (en) 2017-12-12 2021-08-10 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin injection assistance systems, methods, and devices
US11077243B2 (en) 2017-12-12 2021-08-03 Bigfoot Biomedical, Inc. Devices, systems, and methods for estimating active medication from injections
US11116899B2 (en) 2017-12-12 2021-09-14 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management systems and devices
US10987464B2 (en) 2017-12-12 2021-04-27 Bigfoot Biomedical, Inc. Pen cap for insulin injection pens and associated methods and systems
WO2019121610A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Sanofi Drug delivery device with non-contact sensor
EP3731902A1 (en) * 2017-12-28 2020-11-04 Sanofi Data collection apparatus for attachment to an injection device
FI3755404T3 (fi) 2018-02-22 2023-10-31 Lilly Co Eli Annoksentunnistusjärjestelmämoduuli lääkkeenjakelulaitteeseen
US11081232B2 (en) 2018-05-23 2021-08-03 Roche Diabetes Care, Inc. Medical device data management configuration systems and methods of use
US11948671B2 (en) 2019-04-11 2024-04-02 Medtronic Minimed, Inc. Intelligent accessories for medicine dispensing device
TWI701057B (zh) * 2019-07-12 2020-08-11 廣達電腦股份有限公司 注射裝置的記錄裝置
CN110596746B (zh) * 2019-10-17 2024-03-01 中国测试技术研究院辐射研究所 使用剂量当量仪自动测试/校准/检定装置的方法
CN112667831B (zh) * 2020-12-25 2022-08-05 上海硬通网络科技有限公司 素材存储方法、装置及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521963A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 医療デバイスに関係する情報を決定するためのデバイス及び方法
WO2014173768A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Supplemental device for gathering information concerning the use of an injection device
WO2014173774A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh A method of assembling a supplemental device comprising a camera module for an injection pen and said supplemental device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520583A (ja) * 2011-07-07 2014-08-25 ノボ・ノルデイスク・エー/エス アドオン式の投薬取得/表示モジュールを備える薬剤送出注射ペン
WO2014023763A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pen-type drug injection device and electronic add-on monitoring module for|monitoring and logging dose setting and administration

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521963A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 医療デバイスに関係する情報を決定するためのデバイス及び方法
WO2014173768A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Supplemental device for gathering information concerning the use of an injection device
WO2014173774A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh A method of assembling a supplemental device comprising a camera module for an injection pen and said supplemental device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3042676A1 (en) 2016-07-13
JP6756713B2 (ja) 2020-09-16
US10657403B2 (en) 2020-05-19
EP3244948B1 (en) 2020-11-04
EP3244948A1 (en) 2017-11-22
DK3244948T3 (da) 2021-01-25
US20180268236A1 (en) 2018-09-20
CN107106779A (zh) 2017-08-29
CN107106779B (zh) 2020-11-13
WO2016113127A1 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756713B2 (ja) 薬剤投薬量の決定
JP7069259B2 (ja) 光学文字認識を使用する薬物注射デバイスからの用量データの記録
JP6806937B2 (ja) 光学式文字認識(ocr)を用いて使用者が設定した用量値を記録および表示するために注射デバイスに取り付けるための補助デバイス
JP6758458B2 (ja) 光学式文字認識を行うデバイスおよび方法
JP7042934B2 (ja) 光学文字認識を使用した薬物注射デバイスからの用量データの記録

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees