JP2018206397A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018206397A5
JP2018206397A5 JP2018122828A JP2018122828A JP2018206397A5 JP 2018206397 A5 JP2018206397 A5 JP 2018206397A5 JP 2018122828 A JP2018122828 A JP 2018122828A JP 2018122828 A JP2018122828 A JP 2018122828A JP 2018206397 A5 JP2018206397 A5 JP 2018206397A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
reading object
user information
temporarily used
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018122828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6666573B2 (ja
JP2018206397A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2018206397A publication Critical patent/JP2018206397A/ja
Publication of JP2018206397A5 publication Critical patent/JP2018206397A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666573B2 publication Critical patent/JP6666573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

そこで、本発明の目的は、認証情報の管理状況に応じて読取対象物の利用を制限する仕組みを提供することである。
本発明の目的を達成するための、読取対象物を、一時的に利用する読取対象物、または/及び、通常利用する読取対象物としてユーザ情報と紐づけて管理する管理手段と、前記読取対象物を読み取る読取手段と、前記読取手段で読み取られた読取対象物が通常利用する読取対象物であって、当該読取対象物と紐づく前記ユーザ情報に一時的に利用する読取対象物が紐づいている場合、当該ユーザ情報に紐づいている一時的に利用する読取対象物の利用を制限するよう制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、認証情報の管理状況に応じて読取対象物の利用を制限することができる。

Claims (7)

  1. 読取対象物を、一時的に利用する読取対象物、または/及び、通常利用する読取対象物としてユーザ情報と紐づけて管理する管理手段と、
    前記読取対象物を読み取る読取手段と、
    前記読取手段で読み取られた読取対象物が通常利用する読取対象物であって、当該読取対象物と紐づく前記ユーザ情報に一時的に利用する読取対象物が紐づいている場合、当該ユーザ情報に紐づいている一時的に利用する読取対象物の利用を制限するよう制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置
  2. 前記制御手段で利用を制限された一時的に利用する読取対象物に対応する前記管理手段の情報を削除する削除手段
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記削除手段は、前記ユーザ情報を、前記管理手段で一時的に利用する読取対象物とする読取対象物と紐づいて管理されないよう削除することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記管理手段は、前記読取対象物が前記読取手段で読み取られた読取時刻を管理し、
    前記削除手段は、前記管理手段で一時的に利用する読取対象物として管理されている前記読取対象物の前記読取時刻に基づいて、前記ユーザ情報を、前記管理手段で一時的に利用する読取対象物とする読取対象物と紐づいて管理されないよう削除することを特徴とする請求項2または3に記載の情報処理装置。
  5. 前記管理手段は、記憶制御されるユーザ情報を管理し、
    前記制御手段は、前記ユーザ情報に紐づいている一時的に利用する読取対象物の利用を制限することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 読取対象物を、一時的に利用する読取対象物、または/及び、通常利用する読取対象物としてユーザ情報と紐づけて管理する管理ステップと、
    前記読取対象物を読み取る読取ステップと、
    前記読取ステップで読み取られた読取対象物が通常利用する読取対象物であって、当該読取対象物と紐づく前記ユーザ情報に一時的に利用する読取対象物が紐づいている場合、当該ユーザ情報に紐づいている一時的に利用する読取対象物の利用を制限するよう制御する制御ステップと
    を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  7. コンピュータを、
    読取対象物を、一時的に利用する読取対象物、または/及び、通常利用する読取対象物としてユーザ情報と紐づけて管理する管理手段と、
    前記読取対象物を読み取る読取手段と、
    前記読取手段で読み取られた読取対象物が通常利用する読取対象物であって、当該読取対象物と紐づく前記ユーザ情報に一時的に利用する読取対象物が紐づいている場合、当該ユーザ情報に紐づいている一時的に利用する読取対象物の利用を制限するよう制御する制御手段
    として機能させることを特徴とする前記コンピュータで実行可能なプログラム。

JP2018122828A 2013-12-27 2018-06-28 認証情報管理システムと画像形成装置と、その処理方法及びプログラム Active JP6666573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272535 2013-12-27
JP2013272535 2013-12-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017120998A Division JP6361788B2 (ja) 2013-12-27 2017-06-21 認証情報管理システムと画像形成装置と、その処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018206397A JP2018206397A (ja) 2018-12-27
JP2018206397A5 true JP2018206397A5 (ja) 2019-02-14
JP6666573B2 JP6666573B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=53888948

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112809A Active JP6164154B2 (ja) 2013-12-27 2014-05-30 認証情報管理システムと画像形成装置と、その処理方法及びプログラム
JP2017120998A Active JP6361788B2 (ja) 2013-12-27 2017-06-21 認証情報管理システムと画像形成装置と、その処理方法及びプログラム
JP2018122828A Active JP6666573B2 (ja) 2013-12-27 2018-06-28 認証情報管理システムと画像形成装置と、その処理方法及びプログラム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112809A Active JP6164154B2 (ja) 2013-12-27 2014-05-30 認証情報管理システムと画像形成装置と、その処理方法及びプログラム
JP2017120998A Active JP6361788B2 (ja) 2013-12-27 2017-06-21 認証情報管理システムと画像形成装置と、その処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP6164154B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6801923B2 (ja) 2017-11-02 2020-12-16 Necソリューションイノベータ株式会社 歩行振動解析装置、歩行振動解析方法、及びプログラム
KR20190068382A (ko) 2017-12-08 2019-06-18 에이치피프린팅코리아 유한회사 임시 인증 정보를 이용한 사용자 인증
JP6947040B2 (ja) * 2018-01-04 2021-10-13 株式会社リコー 情報処理装置、認証システム、プログラム
JP7014008B2 (ja) 2018-03-29 2022-02-01 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175501A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Canon Inc カード発行装置、カード発行方法及び記録媒体
JP5003555B2 (ja) * 2008-03-27 2012-08-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置及び同装置の制御方法並びに制御プログラム
JP5177673B2 (ja) * 2008-12-25 2013-04-03 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、情報処理システムと、その処理方法およびプログラム
JP5857422B2 (ja) * 2011-03-18 2016-02-10 株式会社リコー 情報処理装置、情報管理システム、情報管理方法、及びプログラム
JP5790582B2 (ja) * 2012-04-17 2015-10-07 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018206397A5 (ja)
KR101772439B1 (ko) 파일보호시스템 및 파일 보호 방법
JP2007207036A5 (ja)
JP2013222457A5 (ja)
JP2013521587A5 (ja)
JP2015090615A5 (ja)
US9798561B2 (en) Guarded virtual machines
JP2006134261A5 (ja)
JP2010160618A5 (ja)
JP2014239302A5 (ja)
JP2014178784A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2015191336A5 (ja)
JP2007293619A5 (ja)
US20180314692A1 (en) Maintaining access control lists in non-identity-preserving replicated data repositories
JP2018041417A5 (ja)
JP2015141603A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2008276494A5 (ja)
US11368528B2 (en) Dynamic storage management in cloud storage synchronization
TW201235847A (en) Memory system capable of prohibiting access to application software and system software
RU2017115038A (ru) Управление доступом на основе данных об истечении срока для действия
JP2011035675A5 (ja) データ処理システム、サーバ、サーバの制御方法、及びプログラム
JP2012173814A5 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置を制御する制御方法及びプログラム
JP2008146514A5 (ja)
JP2011159239A5 (ja)
US8909875B1 (en) Methods and apparatus for storing a new version of an object on a content addressable storage system