JP2018206019A - Device control apparatus, device control method, and program - Google Patents

Device control apparatus, device control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018206019A
JP2018206019A JP2017110163A JP2017110163A JP2018206019A JP 2018206019 A JP2018206019 A JP 2018206019A JP 2017110163 A JP2017110163 A JP 2017110163A JP 2017110163 A JP2017110163 A JP 2017110163A JP 2018206019 A JP2018206019 A JP 2018206019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
control
processing apparatus
power saving
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017110163A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
亮 遠藤
Akira Endo
亮 遠藤
修一 長野
Shuichi Nagano
修一 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Imaging Systems Inc
Original Assignee
Canon Imaging Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Imaging Systems Inc filed Critical Canon Imaging Systems Inc
Priority to JP2017110163A priority Critical patent/JP2018206019A/en
Publication of JP2018206019A publication Critical patent/JP2018206019A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

To provide a device control apparatus, a device control method, and a program capable of determining whether the device control apparatus is in an idle state or a use state by a user with respect to a state of access from an information processing apparatus to an external device and controlling a request for starting and ending.SOLUTION: A communication control unit 104 includes software that performs conversion processing between USB data sent from a virtualization control unit 103 and a network packet for communicating a device control apparatus 200 via a LAN and a WAN, and controls data transmission and reception between the device control apparatus 200 and an information processing apparatus 100. Further, the communication control unit 104, in response to a data transmission/reception request sent from an application 101 or a device driver 102 via the virtualization control unit 103, controls for starting and ending of a session with the device control apparatus 200.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ネットワークを介して接続された情報処理装置から送られる各種要求を処理するためのデバイス制御装置、デバイス制御方法、およびプログラム関するものである。   The present invention relates to a device control apparatus, a device control method, and a program for processing various requests sent from an information processing apparatus connected via a network.

近年、ネットワークの普及によって、プリンタ、ストレージ、およびスキャナなどのデバイスを、ネットワーク上の情報処理装置であるクライアントPCが共有デバイスとして利用されている。その実現方法がいくつか提案されている。   In recent years, with the spread of networks, devices such as printers, storages, and scanners are used as shared devices by client PCs that are information processing apparatuses on the network. Several implementation methods have been proposed.

例えば、USBデバイスに接続されているサーバコンピュータが、ネットワーク上のホストコンピュータからの要求に応じて、USBデバイスが接続された接続ポートのバス電源を制御することにより消費電力を抑制するシステムがある(例えば、特許文献1参照)。   For example, there is a system in which a server computer connected to a USB device suppresses power consumption by controlling the bus power of a connection port to which the USB device is connected in response to a request from a host computer on the network ( For example, see Patent Document 1).

また、外部機器から送信され、通信装置のバッファに記憶されるデータ量が、所定の閾値を上回った場合に、外部機器に対して省電力への移行を要求することにより消費電力を抑制するシステムも知られている(例えば、特許文献2参照)。   In addition, when the amount of data transmitted from an external device and stored in the buffer of the communication device exceeds a predetermined threshold, a system that suppresses power consumption by requesting the external device to shift to power saving. Is also known (see, for example, Patent Document 2).

特開2007−310796号公報JP 2007-310796 A 特開2013−041541号公報JP 2013-015441 A

しかしながら、特許文献1のデバイス制御システムに特許文献2のような既存の技術(電源制御の技術)を適用し、ホストコンピュータによって外部デバイスを仮想化制御している場合にデバイスサーバがデバイスの電源制御を行うことができたとしても以下の課題がある。ホストコンピュータ(情報処理装置)が仮想化制御によりサーバコンピュータ(デバイス制御装置)に接続された外部デバイス(例:USBメモリ)内のメモリ領域へアクセス中に、スリープなどの省電力機能(以下、「省電機能」と呼ぶ)を有するサーバコンピュータが省電力状態へ移行(以下、「省電移行」と呼ぶ)すると、外部デバイスのメモリ領域の書き込み中にセッションが切断されてしまい、メモリ領域の書き込みが途中で終了し、メモリに正しく変更内容が反映されない場合がある。   However, when the existing technology (power control technology) as in Patent Document 2 is applied to the device control system of Patent Document 1 and an external device is virtualized by a host computer, the device server performs power control of the device. Even if it can be done, there are the following problems. While the host computer (information processing apparatus) is accessing a memory area in an external device (eg, USB memory) connected to the server computer (device control apparatus) by virtualization control, a power saving function such as sleep (hereinafter referred to as “ When a server computer having a “power saving function” shifts to a power saving state (hereinafter referred to as “power saving shift”), the session is disconnected while the memory area of the external device is being written, and the memory area is written. May end prematurely and the changes may not be correctly reflected in the memory.

上記の課題を鑑みて、本発明は、デバイス制御装置が情報処理装置から外部デバイスへのアクセス(データ転送)の状態についてアイドル状態かユーザー使用状態かを判断し、判断結果によりデバイス制御装置側からセッションの開始・終了および情報処理装置と外部デバイスとの仮想化制御の開始・終了を行うための要求を制御することができるデバイス制御装置、デバイス制御方法、およびプログラムを提供することを目的とする。   In view of the above problems, the present invention determines whether the device control apparatus is in an idle state or a user use state with respect to the state of access (data transfer) from the information processing apparatus to the external device, and from the device control apparatus side based on the determination result It is an object to provide a device control apparatus, a device control method, and a program capable of controlling a request for starting / ending a session and starting / ending virtualization control between an information processing apparatus and an external device. .

上記の課題を解決するために、請求項1に記載のデバイス制御装置は、ネットワークを介して情報処理装置に接続されていると共に、デバイスがローカル接続されたデバイス制御装置であって、前記デバイスがあたかも前記情報処理装置にローカル接続されているかのように前記情報処理装置へ認識させ、前記情報処理装置からの制御要求に従って前記デバイスを仮想化制御する仮想化制御部と、前記情報処理装置から前記デバイスに対する前記仮想化制御によるデータ転送時に、当該データと前記デバイスに応じた制御シーケンスとを比較し、前記転送の状態を判断するシーケンス照合部と、前記仮想化制御中に省電力状態への移行指示を受信した場合、前記判断の結果から当該省電力状態への移行を制御する省電力許可部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the device control apparatus according to claim 1 is a device control apparatus that is connected to an information processing apparatus via a network and is locally connected to the device. A virtualization control unit that makes the information processing device recognize as if it is locally connected to the information processing device, and performs virtualization control of the device in accordance with a control request from the information processing device; A sequence verification unit that compares the data with a control sequence corresponding to the device and determines the transfer state when transferring data to the device by the virtualization control, and shifts to a power saving state during the virtualization control. A power saving permission unit that controls transition to the power saving state based on the result of the determination when receiving the instruction. The features.

上記の課題を解決するために、請求項4に記載の情報処理装置は、デバイスがローカル接続されたデバイス制御装置にネットワークを介して接続された情報処理装置であって、前記デバイスがあたかも前記情報処理装置にローカル接続されているかのように前記情報処理装置へ認識させ、当該情報処理装置からの制御要求に従って前記デバイス制御装置と連携し前記デバイスを仮想化制御する仮想化制御部と、前記情報処理装置から前記デバイスに対するデータ転送時に、当該データと前記デバイスに応じた制御シーケンスとを比較し、前記転送の状態を判断するシーケンス照合部と、前記デバイス制御装置が前記仮想化制御の際に、省電力状態への移行を判断するために前記転送の状態を前記デバイス制御装置に通知する状態通知部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the information processing apparatus according to claim 4 is an information processing apparatus connected via a network to a device control apparatus to which a device is locally connected. A virtualization control unit that causes the information processing apparatus to recognize as if it is locally connected to a processing apparatus, and that controls the device in cooperation with the device control apparatus according to a control request from the information processing apparatus; and the information At the time of data transfer from the processing device to the device, a sequence matching unit that compares the data and a control sequence according to the device and determines the transfer state, and the device control device performs the virtualization control. A status notification unit for notifying the device control apparatus of the transfer status in order to determine the transition to the power saving state; Characterized in that it obtain.

上記の課題を解決するために、請求項5に記載のデバイス制御装置は、ネットワークを介して情報処理装置に接続されていると共に、デバイスがローカル接続されたデバイス制御装置であって、前記デバイスがあたかも前記情報処理装置にローカル接続されているかのように前記情報処理装置へ認識させ、前記情報処理装置からの制御要求に従って前記デバイスを仮想化制御する仮想化制御部と、前記仮想化制御されている前記デバイスが、所定の種類のデバイスかを識別するデバイス識別部と、前記仮想化制御中に省電力状態への移行指示を受信した場合、前記デバイス識別部により前記所定の種類のデバイスと識別されたデバイスの省電力状態への移行を許可しない省電力許可部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problem, a device control apparatus according to claim 5 is a device control apparatus that is connected to an information processing apparatus via a network and is locally connected to the device. A virtualization control unit that makes the information processing device recognize as if it is locally connected to the information processing device, and controls the virtualization of the device in accordance with a control request from the information processing device; A device identification unit for identifying whether the device is a device of a predetermined type, and when receiving an instruction to shift to a power saving state during the virtualization control, the device identification unit identifies the device of the predetermined type And a power saving permission unit that does not allow the device to be shifted to the power saving state.

本発明により、デバイス制御装置は外部デバイスに応じたシーケンスファイルを用いて情報処理装置から外部デバイスへのアクセス(データ転送)の状態についてアイドル状態かユーザー使用状態かを判断し、判断結果によりデバイス制御装置側からセッションの開始・終了および情報処理装置と外部デバイスとの仮想化制御の開始・終了を行うことにより、外部デバイスのメモリ領域の書き込み中にセッションが切断されることなく、メモリに正しく変更内容を反映させることができる。   According to the present invention, the device control apparatus determines whether the state of access (data transfer) from the information processing apparatus to the external device using the sequence file corresponding to the external device is an idle state or a user use state, and controls the device based on the determination result By starting and ending the session from the device side and starting and ending virtualization control between the information processing device and the external device, the session is not disconnected during writing to the memory area of the external device, and the memory is correctly changed. The contents can be reflected.

本発明の第1の実施形態におけるデバイス制御システムの一例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of a device control system in a 1st embodiment of the present invention. シーケンスファイルの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a sequence file. デバイス状態管理情報の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of device state management information. 図1に示す情報処理装置におけるデバイスの仮想化制御に係る処理を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining processing related to device virtualization control in the information processing apparatus shown in FIG. 1. 図1に示すデバイス制御装置において、仮想接続されている外部デバイスが第1の種類の外部デバイスか第2の種類の外部デバイスかのデバイス識別制御、および仮想接続されている外部デバイスが第1の種類の外部デバイスの場合、外部デバイスの状態管理を説明するフローチャート図である。In the device control apparatus shown in FIG. 1, the device identification control of whether the externally connected external device is the first type external device or the second type external device, and the virtually connected external device is the first type. FIG. 10 is a flowchart for explaining state management of an external device in the case of a type of external device. 図1に示すデバイス制御装置において、デバイス制御装置の省電移行の管理を制御する一例を説明するフローチャート図である。FIG. 2 is a flowchart for explaining an example of controlling the management of power saving of the device control apparatus in the device control apparatus shown in FIG. 1. 本発明の第2の実施形態におけるデバイス制御システムの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the device control system in the 2nd Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態におけるデバイス制御システムの一例について図面を参照して説明する。   Hereinafter, an example of a device control system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態によるデバイス制御システムの一例の構成を概略的に示すブロック図である。
[First embodiment]
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of an example of a device control system according to the first embodiment of the present invention.

図示のデバイス制御システムにおいて、情報処理装置100がローカルエリアネットワーク(LAN)またはワイドエリアネットワーク(WAN)を介してデバイス制御装置200に接続されている。LANおよびWANは有線回線または無線回線で構成される。そして、デバイス制御装置200には、例えば、通信インターフェース(例えば、USBまたはHDMI(登録商標))によって外部デバイス300がローカル接続されている。以降の説明では外部デバイス300の通信インターフェースをUSBとして説明する。   In the illustrated device control system, an information processing apparatus 100 is connected to a device control apparatus 200 via a local area network (LAN) or a wide area network (WAN). The LAN and WAN are configured by a wired line or a wireless line. The external device 300 is locally connected to the device control apparatus 200 via, for example, a communication interface (for example, USB or HDMI (registered trademark)). In the following description, the communication interface of the external device 300 will be described as USB.

<情報処理装置100の構成>
情報処理装置100は、パーソナルコンピュータ(PC)等の装置である。ハードウェア構成として、CPU151、入力部152、表示部153、メモリ154、通信部155、記憶部110を備え、これらハードウェアは内部バスで相互に接続されている。
<Configuration of Information Processing Device 100>
The information processing apparatus 100 is an apparatus such as a personal computer (PC). The hardware configuration includes a CPU 151, an input unit 152, a display unit 153, a memory 154, a communication unit 155, and a storage unit 110, and these hardware are connected to each other via an internal bus.

CPU151は情報処理装置100全体の制御を司る。入力部152は、例えば、キーボードおよびマウスを備えている。表示部153として、例えば、液晶モニタが用いられる。メモリ154はRAMおよびROM等である。   The CPU 151 controls the entire information processing apparatus 100. The input unit 152 includes, for example, a keyboard and a mouse. As the display unit 153, for example, a liquid crystal monitor is used. The memory 154 is a RAM, a ROM, or the like.

通信部155はLANおよびWANなどに接続するためのインターフェースであって、デバイス制御装置200とデータ送受信を行う。   The communication unit 155 is an interface for connecting to a LAN and a WAN, and performs data transmission / reception with the device control apparatus 200.

記憶部110には、ソフトウェアであるオペレーティングシステム(以下「OS」と呼ぶ:不図示)、アプリケーション101、デバイスドライバ102、仮想化制御部103、通信制御部104が記憶されるとともに、他の機能に係るソフトウェアが記憶されている。なお、これらソフトウェアはメモリ154に読み出されて、CPU151の制御に従い動作する。   The storage unit 110 stores an operating system (hereinafter referred to as “OS”: software), an application 101, a device driver 102, a virtualization control unit 103, and a communication control unit 104, which are software, and other functions. Such software is stored. These software are read into the memory 154 and operate according to the control of the CPU 151.

アプリケーション101は、デバイスドライバ102に対してデータ入出力要求を指示することにより、デバイス制御装置200に接続された外部デバイス300を制御するためのソフトウェアである。   The application 101 is software for controlling the external device 300 connected to the device control apparatus 200 by instructing a data input / output request to the device driver 102.

デバイスドライバ102は、外部デバイス300を制御するための機能部である。OSまたはアプリケーション101からのデータ入出力要求を、外部デバイス300に応じたデータ形式のデータ(以下「制御コマンド」と呼ぶ)に変換して、当該制御コマンドを仮想化制御部103に送る。さらに、デバイスドライバ102は制御コマンドに対する応答をアプリケーション101に通知する。このデバイスドライバ102は一般に、製造したメーカーによって提供されるソフトウェアであって、情報処理装置100は各デバイスに対応したデバイスドライバ102によって外部デバイス300を制御することができる。   The device driver 102 is a functional unit for controlling the external device 300. A data input / output request from the OS or application 101 is converted into data in a data format corresponding to the external device 300 (hereinafter referred to as “control command”), and the control command is sent to the virtualization control unit 103. Further, the device driver 102 notifies the application 101 of a response to the control command. The device driver 102 is generally software provided by a manufacturer, and the information processing apparatus 100 can control the external device 300 by the device driver 102 corresponding to each device.

仮想化制御部103は、デバイスドライバ102から送られた制御コマンド(つまり、データ入出力要求)をUSBデータ形式に準拠したパケットデータ(以下「USBデータ」と呼ぶ)に変換する。また、仮想化制御部103は通信制御部104から送られてくるUSBデータを制御コマンドと同様のデータ形式に変換してデバイスドライバ102に送る。   The virtualization control unit 103 converts a control command (that is, a data input / output request) sent from the device driver 102 into packet data (hereinafter referred to as “USB data”) conforming to the USB data format. Also, the virtualization control unit 103 converts the USB data sent from the communication control unit 104 into a data format similar to the control command and sends it to the device driver 102.

さらに、仮想化制御部103は、外部デバイス300に対するデータ送受信要求に対して、外部デバイス300が情報処理装置に直接的に接続(ローカル接続)されている際と同様に振る舞いをシミュレートする機能(以下「仮想化制御機能」と呼ぶ)を備えている。この仮想化制御機能により、情報処理装置100は外部デバイス300の接続状態が、外部デバイス300を直接的に接続した場合と同一の状態であると認識してデータの送受信を行うことができる。   Further, the virtualization control unit 103 simulates the behavior in response to a data transmission / reception request to the external device 300 in the same manner as when the external device 300 is directly connected to the information processing apparatus (local connection) ( (Hereinafter referred to as “virtualization control function”). With this virtualization control function, the information processing apparatus 100 can recognize that the connection state of the external device 300 is the same as that when the external device 300 is directly connected, and transmit / receive data.

通信制御部104は、仮想化制御部103から送られるUSBデータとLANおよびWANを介してデバイス制御装置200と通信する際のネットワークパケットとの変換処理を行い、デバイス制御装置200と情報処理装置100の間でデータ送受信の制御を行うソフトウェアである。また、通信制御部104は、仮想化制御部103を介してアプリケーション101またはデバイスドライバ102から送られるデータ送受信要求に応じて、デバイス制御装置200との間のセッションの開始および終了の制御を行う。   The communication control unit 104 performs conversion processing between the USB data sent from the virtualization control unit 103 and a network packet when communicating with the device control apparatus 200 via the LAN and WAN, and the device control apparatus 200 and the information processing apparatus 100. Software that controls data transmission and reception between the two. The communication control unit 104 controls the start and end of a session with the device control apparatus 200 in response to a data transmission / reception request sent from the application 101 or the device driver 102 via the virtualization control unit 103.

<デバイス制御装置200の構成>
デバイス制御装置200は、例えば、プリンタまたは複合機等の周辺機器であって、ハードウェア構成として、CPU251、入力部252、表示部253、メモリ254、通信部255、および記憶部230を備えている。
<Configuration of Device Control Device 200>
The device control apparatus 200 is a peripheral device such as a printer or a multifunction peripheral, for example, and includes a CPU 251, an input unit 252, a display unit 253, a memory 254, a communication unit 255, and a storage unit 230 as hardware configurations. .

CPU251はデバイス制御装置200全体の制御を司る。入力部252は、例えば、操作ボタン、テンキーを備えている。表示部253として、例えば、液晶パネルが用いられる。メモリ254はRAMおよびROM等である。   The CPU 251 controls the entire device control apparatus 200. The input unit 252 includes, for example, operation buttons and a numeric keypad. As the display unit 253, for example, a liquid crystal panel is used. The memory 254 is a RAM, a ROM, or the like.

通信部255はLANおよびWANに接続するためのインターフェースであって、情報処理装置100とデータ送受信を行う。   The communication unit 255 is an interface for connecting to a LAN and a WAN, and performs data transmission / reception with the information processing apparatus 100.

記憶部230には、ソフトウェアであるOS(不図示)、通信制御部201、仮想化制御部202、省電許可部203、シーケンス照合部204、照合シーケンス記憶部205、デバイス制御部207、デバイス情報取得部208、電源供給制御部210、省電制御部211が記憶されるとともに、他の機能に係るソフトウェアが記憶されている。なお、これらソフトウェアはメモリ254に読み出されて、CPU251の制御に従い動作する。   The storage unit 230 includes an OS (not shown) that is software, a communication control unit 201, a virtualization control unit 202, a power saving permission unit 203, a sequence collation unit 204, a collation sequence storage unit 205, a device control unit 207, and device information. The acquisition unit 208, the power supply control unit 210, and the power saving control unit 211 are stored, and software related to other functions is stored. These software are read into the memory 254 and operate according to the control of the CPU 251.

通信制御部201は、情報処理装置100との間で行われる入出力データ等の送受信を制御するソフトウェアである。   The communication control unit 201 is software that controls transmission / reception of input / output data and the like performed with the information processing apparatus 100.

通信制御部201は、OSの制御に従ってネットワーク経由で接続されている情報処理装置100との間のセッション(接続)の開始および終了を制御する。   The communication control unit 201 controls the start and end of a session (connection) with the information processing apparatus 100 connected via the network according to the control of the OS.

また、通信制御部201は、仮想化制御部202から送られるUSBデータとLANおよびWANなどのネットワークを介して情報処理装置100と通信する際のネットワークパケットとの変換処理を行い、デバイス制御装置200と情報処理装置100の間でデータ送受信の制御を行う。   In addition, the communication control unit 201 performs conversion processing between the USB data sent from the virtualization control unit 202 and a network packet when communicating with the information processing apparatus 100 via a network such as a LAN and a WAN, and the device control apparatus 200. Data transmission / reception is controlled between the information processing apparatus 100 and the information processing apparatus 100.

仮想化制御部202は、外部デバイス300があたかも情報処理装置100に直接的に接続(ローカル接続)されているかのように情報処理装置100へ認識させて制御できるようにするため、情報処理装置100の仮想化制御部103からの制御要求に従って(連動して)外部デバイス300の制御を行う。   The virtualization control unit 202 allows the information processing apparatus 100 to recognize and control the external device 300 as if it is directly connected to the information processing apparatus 100 (local connection). The external device 300 is controlled according to (in conjunction with) a control request from the virtualization control unit 103.

加えて、仮想化制御部202は、情報処理装置100に対して外部デバイス300の仮想化制御を開始させるための要求(以下、仮想化開始要求と呼ぶ)と、仮想化制御を終了させるための要求(以下、仮想化終了要求と呼ぶ)を送信する。   In addition, the virtualization control unit 202 requests the information processing apparatus 100 to start virtualization control of the external device 300 (hereinafter referred to as a virtualization start request) and ends the virtualization control. A request (hereinafter referred to as a virtualization end request) is transmitted.

省電許可部203は、シーケンス照合部204から通知される省電移行禁止、または省電移行許可に従い、後述する省電制御部211の省電移行を制御する。   The power saving permission unit 203 controls the power saving shift of the power saving control unit 211 described later according to the power saving shift prohibition or the power saving shift permission notified from the sequence matching unit 204.

シーケンス照合部204は、照合シーケンス記憶部205からデバイス制御装置200に接続された外部デバイス300に対応するシーケンスファイル206をロードし、ロードしたシーケンスファイル206とデバイスドライバ102から送られた制御コマンドをデバイス制御装置200が受信した際に照合する。その照合結果により省電状態が禁止から許可、または許可から禁止に移行した場合、省電許可部203へ省電移行情報を通知する。シーケンスファイル206の詳細については、図2を用いて後述する。このシーケンス照合部204により、情報処理装置100と外部デバイス300との間で仮想化制御が行われている際に、転送データサイズと閾値による判断を行うことなく、データ転送中であるのかアイドル中であるかを判断する。   The sequence collation unit 204 loads the sequence file 206 corresponding to the external device 300 connected to the device control apparatus 200 from the collation sequence storage unit 205, and sends the loaded sequence file 206 and the control command sent from the device driver 102 to the device. Verification is performed when the control device 200 receives the information. When the power saving state shifts from prohibition to permission or from permission to prohibition according to the collation result, the power saving permission unit 203 is notified of the power saving transition information. Details of the sequence file 206 will be described later with reference to FIG. When the virtualization control is performed between the information processing apparatus 100 and the external device 300 by the sequence matching unit 204, whether the data is being transferred or idle without making a determination based on the transfer data size and the threshold value It is judged whether it is.

照合シーケンス記憶部205は、シーケンスファイル206を記憶・管理している。   The collation sequence storage unit 205 stores and manages the sequence file 206.

シーケンスファイル206は、デバイス制御装置200にローカル接続されるデバイス300に対応した各データシーケンスを記憶したファイルである。なお、ここでデータシーケンスとは、一例として情報処理装置100からUSBストレージクラスの外部デバイス300をアクセスする際のバルクOUT転送のシーケンスとして説明するが、これに限定したものではなく他の転送方式であってもよい。   The sequence file 206 is a file that stores each data sequence corresponding to the device 300 locally connected to the device control apparatus 200. Here, the data sequence is described as an example of a bulk OUT transfer sequence when accessing the USB storage class external device 300 from the information processing apparatus 100 as an example. However, the data sequence is not limited to this, and other transfer methods are used. There may be.

デバイス制御部207は、外部デバイス300は第1の種類のデバイスか、第2の種類のデバイスかを識別し、仮想化制御部202の制御に従い、デバイス制御装置200に接続された外部デバイス300を制御する。ここで、第1の種類のデバイスとは、ストレージクラスデバイスのようなメモリアクセスするタイプのUSBデバイスを指し、第2の種類のデバイスとは、第1の種類のデバイス以外のUSBデバイスを指す。外部デバイス300の識別には、USBクラス情報、ベンダーID、プロダクトID、シリアル番号、デバイス名などを使用する。なお、デバイス制御部207によって外部デバイス300が第1の種類のデバイスであった場合に、デバイス制御装置200から情報処理装置100が備える仮想化制御部103に外部デバイス300の仮想化終了要求を送信する。   The device control unit 207 identifies whether the external device 300 is the first type device or the second type device, and controls the external device 300 connected to the device control apparatus 200 according to the control of the virtualization control unit 202. Control. Here, the first type device refers to a USB device of a memory access type such as a storage class device, and the second type device refers to a USB device other than the first type device. For identifying the external device 300, USB class information, vendor ID, product ID, serial number, device name, and the like are used. When the external device 300 is the first type device by the device control unit 207, the device control unit 200 transmits a virtualization end request for the external device 300 to the virtualization control unit 103 included in the information processing apparatus 100. To do.

デバイス情報取得部208は、デバイス制御装置200に接続された外部デバイス300のバス電源供給の状態を含むデバイスの情報を外部デバイス300から取得し、デバイス状態管理情報209として記憶・管理する。   The device information acquisition unit 208 acquires device information including the bus power supply status of the external device 300 connected to the device control apparatus 200 from the external device 300, and stores and manages it as device status management information 209.

デバイス状態管理情報209は、デバイス制御装置200自身に接続された外部デバイス300のバス電源供給の状態を含む外部デバイス300の情報である。デバイス状態管理情報209の詳細は、図3を用いて後述する。   The device status management information 209 is information on the external device 300 including the bus power supply status of the external device 300 connected to the device control apparatus 200 itself. Details of the device state management information 209 will be described later with reference to FIG.

電源供給制御部210は、デバイス制御部207と連携して、デバイス制御装置200に接続された外部デバイス300のバス接続状態の監視とバス電源の供給/停止を制御する。   The power supply control unit 210 cooperates with the device control unit 207 to control the bus connection state monitoring of the external device 300 connected to the device control apparatus 200 and supply / stop of the bus power supply.

省電制御部211は、デバイス制御装置200自身の省電状態への移行および省電状態からの復帰を制御する。なお、省電制御部211は省電移行を行いたい場合に、省電許可部203の制御(判断)に従い、省電移行を行うタイミングであるか否かを判断する。   The power saving control unit 211 controls the transition of the device control apparatus 200 itself to the power saving state and the return from the power saving state. When the power saving control unit 211 wishes to perform power saving transition, the power saving control unit 211 determines whether it is time to perform power saving transition according to the control (determination) of the power saving permission unit 203.

<外部デバイス300の構成>
外部デバイス300は、個体識別情報301、通信I/F302を備えており、デバイス制御装置200にUSBインターフェースによって外付けで接続されている。
<Configuration of External Device 300>
The external device 300 includes individual identification information 301 and a communication I / F 302, and is externally connected to the device control apparatus 200 via a USB interface.

個体識別情報301は、外部デバイス300を識別するための情報であり、メーカーを識別するために機器を製造したメーカー毎に割り当てられたベンダーID(VID)、機種を識別するために機種毎に割り当てられた製品ID(PID)、機器の個体を識別するために機器毎に割り当てられたシリアル番号やデバイス名などである。外部デバイス300を一意に識別することができればよい。   The individual identification information 301 is information for identifying the external device 300, and is assigned for each model to identify the vendor ID (VID) assigned for each manufacturer that manufactured the device to identify the manufacturer. Product ID (PID) assigned, serial number assigned to each device for identifying the individual device, device name, and the like. It is only necessary that the external device 300 can be uniquely identified.

通信I/F302は、デバイス制御装置200とUSB通信を行うための機能部である。   The communication I / F 302 is a functional unit for performing USB communication with the device control apparatus 200.

<シーケンスファイル206について>
次に、シーケンスファイル206について図2を用いて説明する。
<About sequence file 206>
Next, the sequence file 206 will be described with reference to FIG.

図2は、図1に示すデバイス制御装置200が有するシーケンスファイル206の一例を示す図である。シーケンスファイル206は、一例として比較キー、転送方式、状態遷移、次回判定対象から構成される。判定順に従いシーケンス照合部204が判定を行う。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a sequence file 206 included in the device control apparatus 200 illustrated in FIG. For example, the sequence file 206 includes a comparison key, a transfer method, a state transition, and a next determination target. The sequence collation unit 204 performs determination according to the determination order.

比較キーは、情報処理装置100から外部デバイス300へ送信されるデータと照合する制御コマンド情報である。照合する制御コマンドとして、デバイスのロックコマンド、デバイスのアンロックコマンド、Readyコマンド相当が該当する。ここで、デバイスのロックコマンドは、情報処理装置100が外部デバイス300をマウント(使用)する際に発行されるコマンドである。デバイスのアンロックコマンドは、情報処理装置100が外部デバイス300をアンマウント(解放)する際に発行されるコマンドである。Readyコマンドは、情報処理装置100がアイドル状態時に発行されるコマンドである。   The comparison key is control command information that is collated with data transmitted from the information processing apparatus 100 to the external device 300. The control command to be verified corresponds to a device lock command, a device unlock command, and a Ready command. Here, the device lock command is a command issued when the information processing apparatus 100 mounts (uses) the external device 300. The device unlock command is a command issued when the information processing apparatus 100 unmounts (releases) the external device 300. The Ready command is a command issued when the information processing apparatus 100 is in an idle state.

転送方式は、情報処理装置100からのデータが転送される際の転送方式の情報である。シーケンス照合部204は、シーケンスファイル206の転送方式により、照合する制御コマンドを確認する。図2ではバルクOUTを例示したが、バルクINでもよく、その他にコントロール転送、インタラプト転送、アイソクロナス転送などでもよい。   The transfer method is information on a transfer method when data from the information processing apparatus 100 is transferred. The sequence collation unit 204 confirms the control command to be collated by the transfer method of the sequence file 206. Although the bulk OUT is illustrated in FIG. 2, the bulk IN may be used, and control transfer, interrupt transfer, isochronous transfer, and the like may be used.

状態遷移は、情報処理装置100から外部デバイス300へ送信されるデータと比較キーが一致した際に遷移する状態の情報である。例えば、ユーザー操作により情報処理装置100が外部デバイス300を使用している状態(以降、「ユーザー使用状態」)に遷移した場合、省電移行を禁止し、アイドル状態の場合、省電移行を許可する。   The state transition is information on a state that transitions when the data transmitted from the information processing apparatus 100 to the external device 300 matches the comparison key. For example, when the information processing apparatus 100 transitions to a state in which the information processing apparatus 100 is using the external device 300 (hereinafter referred to as “user use state”) by a user operation, the power saving transition is prohibited, and the power saving transition is permitted in the idle state. To do.

次回判定対象は、情報処理装置100から外部デバイス300へ送信されるデータと比較キーが一致した際に次回判定対象となる判定順を参照し、その判定順で設定された比較キーに切り替えるための情報である。   The next determination target refers to the determination order to be the next determination target when the data transmitted from the information processing apparatus 100 to the external device 300 matches the comparison key, and switches to the comparison key set in the determination order. Information.

判定順について、以下に説明する。   The determination order will be described below.

判定順1では、シーケンス照合部204は、情報処理装置100からデバイス制御装置200がコマンドA(デバイスのロックコマンド)を受信した場合、デバイス状態管理情報209のデバイス使用状態(図3にて後述)をユーザー使用状態に更新し、次にアイドル状態待ちを判断するため、判定順2へ移行する。   In determination order 1, when the device control apparatus 200 receives a command A (device lock command) from the information processing apparatus 100, the sequence verification unit 204 uses the device usage state of the device state management information 209 (described later in FIG. 3). Is updated to the user use state, and then the process proceeds to determination order 2 to determine whether to wait for the idle state.

判定順2では、シーケンス照合部204は、情報処理装置100からデバイス制御装置200がコマンドB(デバイスのアンロックコマンド)を受信した場合、デバイス状態管理情報209のデバイス使用状態をユーザー使用状態のままとし、次にアイドル状態を判断するため、判定順3へ移行する。   In the determination order 2, when the device control apparatus 200 receives the command B (device unlock command) from the information processing apparatus 100, the sequence matching unit 204 keeps the device use state of the device state management information 209 as the user use state. Then, in order to determine the idle state, the process proceeds to determination order 3.

判定順3では、シーケンス照合部204は、情報処理装置100からデバイス制御装置200がコマンドC(Readyコマンド)を受信した場合、デバイス状態管理情報209のデバイス使用状態をアイドル状態に更新し、次にユーザー使用状態を判断するため、判定順1へ移行する。   In the determination order 3, when the device control apparatus 200 receives the command C (Ready command) from the information processing apparatus 100, the sequence matching unit 204 updates the device use state of the device state management information 209 to the idle state, and then In order to determine the user usage state, the process proceeds to determination order 1.

判定順3では、シーケンス照合部204は、情報処理装置100からデバイス制御装置200がコマンドC以外を受信した場合、デバイス状態管理情報209のデバイス使用状態をユーザー使用状態のままとし、次にユーザー使用状態を判断するため、判定順4へ移行する。   In determination order 3, when the device control apparatus 200 receives a command other than the command C from the information processing apparatus 100, the sequence matching unit 204 leaves the device use state of the device state management information 209 as the user use state, and then uses the user. To determine the state, the process proceeds to determination order 4.

判定順4では、シーケンス照合部204は、情報処理装置100からデバイス制御装置200がコマンドA(デバイスのロックコマンド)を受信した場合、デバイス状態管理情報209のデバイス使用状態をユーザー使用状態のままとし、次にアイドル状態待ちを判断するため、判定順2へ移行する。   In determination order 4, when the device control apparatus 200 receives the command A (device lock command) from the information processing apparatus 100, the sequence matching unit 204 keeps the device use state of the device state management information 209 as the user use state. Next, in order to determine waiting for an idle state, the process proceeds to determination order 2.

判定順4では、シーケンス照合部204は、情報処理装置100からデバイス制御装置200がコマンドA以外を受信した場合、デバイス状態管理情報209のデバイス使用状態をユーザー使用状態のままとし、次にアイドル状態を判断するため、判定順3へ移行する。   In the determination order 4, when the device control apparatus 200 receives a command other than the command A from the information processing apparatus 100, the sequence matching unit 204 leaves the device use state of the device state management information 209 as the user use state, and then the idle state. Therefore, the process proceeds to determination order 3.

<デバイス状態管理情報209について>
次に、デバイス状態管理情報209について図3を用いて説明する。
<About Device Status Management Information 209>
Next, the device state management information 209 will be described with reference to FIG.

図3は、図1に示すデバイス状態管理情報209の一例を示す図である。デバイス状態管理情報209は、デバイス名、ベンダーID、プロダクトID、シリアル番号、デバイス接続ポート番号、デバイス電源状態、デバイス使用状態、USBクラス情報から構成される。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the device state management information 209 illustrated in FIG. The device status management information 209 includes a device name, vendor ID, product ID, serial number, device connection port number, device power status, device usage status, and USB class information.

デバイス名は、デバイス制御装置200に接続された外部デバイス300の名称を示し、主にUSBディスクリプタ情報から取得されるデバイス名称である。なお、デバイスを識別できる名称(情報)であればUSBディスクリプタ情報から取得しなくてもよい。   The device name indicates the name of the external device 300 connected to the device control apparatus 200, and is a device name obtained mainly from USB descriptor information. A name (information) that can identify a device may not be acquired from the USB descriptor information.

ベンダーIDは、各企業や製造したメーカー毎に割り当てられる識別情報である。プロダクトIDは、ベンダーIDを持つ企業やメーカーが各製品や機種毎に重複しないよう割り振る識別情報(コード情報)である。   The vendor ID is identification information assigned to each company or each manufactured manufacturer. The product ID is identification information (code information) assigned by a company or manufacturer having a vendor ID so as not to overlap each product or model.

シリアル番号は、機器の個体を識別するために機器毎に割り当てられた識別情報である。   The serial number is identification information assigned to each device in order to identify the individual device.

デバイス接続ポート番号は、デバイス制御装置200に接続された外部デバイス300の物理的な接続位置をバスの接続階層に従い識別する情報である。   The device connection port number is information for identifying the physical connection position of the external device 300 connected to the device control apparatus 200 according to the bus connection hierarchy.

デバイス電源状態は、デバイス制御装置200に接続された外部デバイス300に対して、デバイス制御装置200がバスの電源を供給・給電しているか停止しているかを示す情報である。   The device power state is information indicating whether the device control apparatus 200 is supplying / powering the bus power to the external device 300 connected to the device control apparatus 200 or is stopped.

デバイス使用状態は、デバイス制御装置200に接続された外部デバイス300の状態(ユーザー使用状態またはアイドル状態)を示す情報である。   The device usage status is information indicating the status (user usage status or idle status) of the external device 300 connected to the device control apparatus 200.

USBクラス情報は、デバイスの種類を識別する情報である。例えば、USBデバイスのクラスIDのような情報であって、同様の機能を持つデバイスに対して、構成や転送プロトコル定義を標準化した仕様群である。例えば、ストレージクラス、HID、オーディオクラス、ビデオクラスなどがある。   The USB class information is information for identifying the type of device. For example, information such as a class ID of a USB device is a specification group in which a configuration and a transfer protocol definition are standardized for a device having a similar function. For example, there are a storage class, an HID, an audio class, and a video class.

例えば、デバイス名がデバイス1で識別されるデバイスは、ベンダーIDが0x9999、プロダクトIDが0x0001、シリアル番号が000000000001、デバイス接続ポート番号が1−1−1、デバイス電源状態が給電、デバイス使用状態がユーザー使用状態、USBクラス情報がストレージクラスであることを示している。   For example, a device whose device name is identified by device 1 has a vendor ID of 0x9999, a product ID of 0x0001, a serial number of 000000000001, a device connection port number of 1-1-1, a device power status of power supply, and a device usage status of The user usage status and the USB class information indicate the storage class.

本実施形態ではデバイス制御装置200がUSBクラス情報から外部デバイス300を識別する場合について説明する。なお、外部デバイス300が第1の種類のデバイスなのか、もしくは第2の種類のデバイスなのかを識別するための情報として、ベンダーIDとプロダクトIDの組み合わせや、シリアル番号、デバイス名などから識別してもよい。   In the present embodiment, a case will be described in which the device control apparatus 200 identifies the external device 300 from the USB class information. As information for identifying whether the external device 300 is the first type device or the second type device, the external device 300 is identified from a combination of a vendor ID and a product ID, a serial number, a device name, and the like. May be.

<情報処理装置100における外部デバイス300の仮想化制御>
図4は、図1に示す情報処理装置100における外部デバイス300の仮想化制御に係る処理を説明するためのフローチャートである。
<Virtualization Control of External Device 300 in Information Processing Apparatus 100>
FIG. 4 is a flowchart for explaining processing related to virtualization control of the external device 300 in the information processing apparatus 100 shown in FIG.

情報処理装置100内のOS起動中に常に待機および動作しているソフトウェア(以後常駐モジュールと呼ぶ:不図示)は、デバイス制御装置200を介してLAN接続された外部デバイス300を知るために、通信制御部104を介して、デバイス制御装置200に対して検索パケットをブロードキャストする。具体的には、UDP(User Datagram Protocol)などのプロトコルを用いて、デバイス制御装置200の検索(問い合わせ)を行なう。   Software that is always waiting and operating while the OS in the information processing apparatus 100 is running (hereinafter referred to as a resident module: not shown) communicates to know the external device 300 connected via LAN via the device control apparatus 200. A search packet is broadcast to the device control apparatus 200 via the control unit 104. Specifically, the device control apparatus 200 is searched (inquired) using a protocol such as UDP (User Datagram Protocol).

常駐モジュールは、デバイス制御装置200から個体識別情報301の受信を待ち(ステップS401)、デバイス制御装置200から受信がない場合には(ステップS401でNo)、仮想化制御は行わず、処理を終了する。   The resident module waits for the reception of the individual identification information 301 from the device control apparatus 200 (step S401), and if no reception is received from the device control apparatus 200 (No in step S401), the virtualization control is not performed and the process ends. To do.

一方、常駐モジュールは、デバイス制御装置200から個体識別情報301の受信があると(ステップS401でYes)、個体識別情報301の登録を行う(ステップS402)。   On the other hand, when the resident module receives the individual identification information 301 from the device control apparatus 200 (Yes in step S401), the resident module registers the individual identification information 301 (step S402).

常駐モジュールは、取得した個体識別情報301のうち、デバイスディスクリプタに記述されたベンダーID(VID)と製品ID(PID)、ストリングディスクリプタに記述されたシリアル番号とデバイス名称によって外部デバイス300の個体を識別する。また、インターフェースディスクリプタに記述されたインターフェース番号を識別する。このようにして識別された外部デバイス300の個体に関する情報に基づいて、仮想化制御部103の生成(ステップS403)、デバイスドライバ102の生成(ステップS404)を動的に行う。   The resident module identifies the individual of the external device 300 by using the vendor ID (VID) and product ID (PID) described in the device descriptor, the serial number and device name described in the string descriptor in the acquired individual identification information 301. To do. Further, the interface number described in the interface descriptor is identified. Based on the information related to the individual external device 300 thus identified, the generation of the virtualization control unit 103 (step S403) and the generation of the device driver 102 (step S404) are dynamically performed.

その後、アプリケーション101を起動し、アプリケーション101からドライバソフトウェア部品を制御するためのインターフェース(アプリケーション/ドライバインターフェース)を起動する(ステップS405)。起動が完了したらデバイス制御装置200への通知を行う(ステップS406)。このようにして、情報処理装置100内において外部デバイス300の仮想化制御が実行される。   Thereafter, the application 101 is activated, and an interface (application / driver interface) for controlling driver software components from the application 101 is activated (step S405). When the activation is completed, the device control apparatus 200 is notified (step S406). In this way, virtualization control of the external device 300 is executed in the information processing apparatus 100.

<第1の実施形態における外部デバイス300の状態管理について>
図5は、図1に示すデバイス制御装置200による外部デバイス300のデバイス状態管理に関する制御の一例を示すフローチャートである。デバイス制御装置200に外部デバイス300が接続されており、情報処理装置100からの仮想化開始命令により仮想化制御が開始され、情報処理装置100とデバイス制御装置200の間でセッションを開始しているものとして説明を開始する。
<Regarding State Management of External Device 300 in First Embodiment>
FIG. 5 is a flowchart showing an example of control related to device state management of the external device 300 by the device control apparatus 200 shown in FIG. An external device 300 is connected to the device control apparatus 200, virtualization control is started by a virtualization start command from the information processing apparatus 100, and a session is started between the information processing apparatus 100 and the device control apparatus 200. The explanation starts as a thing.

まず、デバイス制御部207は、外部デバイス300のデバイス情報を識別するため、デバイス制御装置200が備えるデバイス情報取得部208にデバイス情報取得要求を送信し、外部デバイス300のUSBクラス情報を取得する(ステップS501)。   First, in order to identify the device information of the external device 300, the device control unit 207 transmits a device information acquisition request to the device information acquisition unit 208 provided in the device control apparatus 200, and acquires the USB class information of the external device 300 ( Step S501).

デバイス制御部207は、ステップS501で取得したUSBクラス情報を識別し、外部デバイス300が第1の種類(ストレージクラス)のデバイスかどうか識別し、デバイス情報をシーケンス照合部204に通知する(ステップS502)。   The device control unit 207 identifies the USB class information acquired in step S501, identifies whether the external device 300 is the first type (storage class) device, and notifies the sequence verification unit 204 of the device information (step S502). ).

外部デバイス300のUSBクラス情報が第1の種類のデバイスである場合(ステップS502でYes)、デバイス制御部207は、デバイス状態管理情報209のデバイス使用状態をアイドル状態に設定する(ステップS503)。   When the USB class information of the external device 300 is the first type device (Yes in step S502), the device control unit 207 sets the device usage state of the device state management information 209 to the idle state (step S503).

一方、第1の種類のデバイスでなく第2の種類のデバイスであった場合(ステップS503でNo)、ステップS503以降の処理を行わずに本制御フローを終了する。   On the other hand, if the device is not the first type device but the second type device (No in step S503), the control flow is terminated without performing the processing from step S503.

次に、シーケンス照合部204は、照合シーケンス記憶部205より、第1の種類のデバイスに該当するシーケンスファイル206をロードする(ステップS504)。最初の比較対象となるシーケンスファイル206の比較キーは、図2で説明したようにデバイスのロックコマンド相当である。   Next, the sequence matching unit 204 loads the sequence file 206 corresponding to the first type device from the matching sequence storage unit 205 (step S504). The comparison key of the first sequence file 206 to be compared is equivalent to a device lock command as described with reference to FIG.

シーケンス照合部204は、仮想化制御中の情報処理装置100からUSBデータを受信したかを判断する(ステップS505)。   The sequence matching unit 204 determines whether USB data has been received from the information processing apparatus 100 that is under virtualization control (step S505).

シーケンス照合部204は、情報処理装置100からUSBデータを受信した場合(ステップS505でYes)、受信したUSBデータがシーケンスファイル206の比較キーとなるデバイスのロックコマンド相当と一致するか確認する(ステップS506)。   When the sequence verification unit 204 receives USB data from the information processing apparatus 100 (Yes in step S505), the sequence verification unit 204 checks whether the received USB data matches the lock command equivalent of the device that is the comparison key of the sequence file 206 (step S505). S506).

一方、情報処理装置100からUSBデータの送信がない場合(ステップS505でNo)、シーケンス照合部204は、情報処理装置100からのUSBデータを受信するまでステップS505の処理を繰り返す。   On the other hand, when the USB data is not transmitted from the information processing apparatus 100 (No in step S505), the sequence matching unit 204 repeats the process of step S505 until the USB data from the information processing apparatus 100 is received.

シーケンス照合部204は、情報処理装置100から受信したUSBデータとシーケンスファイル206の比較キーが一致した場合(ステップS506でYes)、比較キーをデバイスのアンロックコマンド相当に切り替える(ステップS507)。   If the USB data received from the information processing apparatus 100 matches the comparison key of the sequence file 206 (Yes in step S506), the sequence matching unit 204 switches the comparison key to the device unlock command (step S507).

一方、情報処理装置100から受信したUSBデータとシーケンスファイル206の比較キーが一致しない場合(ステップS506でNo)、シーケンス照合部204は、ステップS505に戻り、次の情報処理装置100からのUSBデータを待つ。   On the other hand, when the USB data received from the information processing apparatus 100 and the comparison key of the sequence file 206 do not match (No in step S506), the sequence matching unit 204 returns to step S505 and returns the USB data from the next information processing apparatus 100. Wait for.

シーケンス照合部204は、デバイス状態管理情報209のデバイス使用状態をユーザー使用状態へ移行させる(ステップS508)。   The sequence verification unit 204 shifts the device use state of the device state management information 209 to the user use state (step S508).

シーケンス照合部204は、仮想化制御中の情報処理装置100からUSBデータを受信したかを判断する(ステップS509)。   The sequence verification unit 204 determines whether USB data has been received from the information processing apparatus 100 that is under virtualization control (step S509).

シーケンス照合部204は、情報処理装置100からUSBデータを受信した場合(ステップS509でYes)、受信したUSBデータがシーケンスファイル206の比較キーとなるデバイスのアンロックコマンド相当と一致するか確認する(ステップS510)。   When the sequence verification unit 204 receives USB data from the information processing apparatus 100 (Yes in step S509), the sequence verification unit 204 checks whether the received USB data matches the unlock command equivalent of the device that is the comparison key of the sequence file 206 ( Step S510).

一方、情報処理装置100からUSBデータの送信がない場合(ステップS509でNo)、シーケンス照合部204は、ステップS509に戻り、情報処理装置100からのUSBデータを待つ。   On the other hand, when the USB data is not transmitted from the information processing apparatus 100 (No in step S509), the sequence matching unit 204 returns to step S509 and waits for the USB data from the information processing apparatus 100.

シーケンス照合部204は、次の情報処理装置100から受信したUSBデータとシーケンスファイル206の比較キーが一致した場合(ステップS510でYes)、比較キーを制御コマンドのReadyコマンド相当に切り替える(ステップS511)。   If the USB data received from the next information processing apparatus 100 matches the comparison key of the sequence file 206 (Yes in step S510), the sequence matching unit 204 switches the comparison key to correspond to the Ready command of the control command (step S511). .

一方、情報処理装置100から受信したUSBデータとシーケンスファイル206の比較キーが一致しない場合(ステップS510でNo)、シーケンス照合部204は、ステップS509に戻り、次の情報処理装置100からのUSBデータを待つ。   On the other hand, when the USB data received from the information processing apparatus 100 and the comparison key of the sequence file 206 do not match (No in step S510), the sequence matching unit 204 returns to step S509 and returns the USB data from the next information processing apparatus 100. Wait for.

シーケンス照合部204は、仮想化制御中の情報処理装置100からUSBデータを受信したかを判断する(ステップS512)。   The sequence matching unit 204 determines whether USB data has been received from the information processing apparatus 100 that is under virtualization control (step S512).

シーケンス照合部204は、情報処理装置100からUSBデータを受信した場合(ステップS512でYes)、受信したUSBデータとシーケンスファイル206の比較キーとなる制御コマンドのReadyコマンド相当と一致するかを確認する(ステップS513)。   If the sequence verification unit 204 receives USB data from the information processing apparatus 100 (Yes in step S512), the sequence verification unit 204 checks whether the received USB data matches the Ready command equivalent of the control command that is the comparison key for the sequence file 206. (Step S513).

シーケンス照合部204は、情報処理装置100から受信したUSBデータがシーケンスファイル206の比較キーとなる制御コマンドのReadyコマンド相当と一致した場合(ステップS513でYes)、比較キーを制御コマンドのデバイスのロックコマンド相当に切り替える(ステップS514)。   When the USB data received from the information processing apparatus 100 matches the Ready command equivalent of the control command that is the comparison key of the sequence file 206 (Yes in step S513), the sequence matching unit 204 locks the comparison key to the device of the control command. Switching to the command equivalent (step S514).

シーケンス照合部204は、デバイス状態管理情報209のデバイス使用状態をアイドル状態へ移行させ、本制御フローを終了する(ステップS515)。   The sequence verification unit 204 shifts the device usage state of the device state management information 209 to the idle state, and ends this control flow (step S515).

一方、情報処理装置100から受信したUSBデータとシーケンスファイル206の比較キーが一致しない場合(ステップS513でNo)、シーケンス照合部204は、もう一方の比較キーとなるデバイスのロックコマンド相当に切り替える(ステップS516)。   On the other hand, if the USB data received from the information processing apparatus 100 and the comparison key of the sequence file 206 do not match (No in step S513), the sequence matching unit 204 switches to the equivalent of the lock command of the device that is the other comparison key ( Step S516).

シーケンス照合部204は、受信したUSBデータがシーケンスファイル206の比較キーとなる制御コマンドのロックコマンド相当と一致するかを確認する(ステップS517)。   The sequence verification unit 204 checks whether the received USB data matches the lock command equivalent of the control command that is the comparison key of the sequence file 206 (step S517).

シーケンス照合部204は、情報処理装置100から受信したUSBデータとシーケンスファイル206の比較キーが一致した場合(ステップS517でYes)、比較キーを制御コマンドのデバイスのアンロックコマンド相当に切り替える(ステップS518)。その後、ステップS509に戻り、次の情報処理装置100からのUSBデータを待つ。   When the USB data received from the information processing apparatus 100 matches the comparison key of the sequence file 206 (Yes in step S517), the sequence matching unit 204 switches the comparison key to the device corresponding to the unlock command of the control command (step S518). ). Thereafter, the process returns to step S509 and waits for the next USB data from the information processing apparatus 100.

一方、情報処理装置100から受信したUSBデータとシーケンスファイル206の比較キーが一致しない場合(ステップS517でNo)、比較キーを制御コマンドのデバイスのReadyコマンド相当に切り替える(ステップS519)。その後、シーケンス照合部204は、ステップS512に戻り、次の情報処理装置100からのUSBデータを待つ。   On the other hand, if the USB data received from the information processing apparatus 100 does not match the comparison key of the sequence file 206 (No in step S517), the comparison key is switched to the Ready command corresponding to the device of the control command (step S519). After that, the sequence matching unit 204 returns to step S512 and waits for the next USB data from the information processing apparatus 100.

<省電状態の移行管理について>
図6は、図1に示すデバイス制御装置200の省電移行の管理を制御する一例を示すフローチャートである。なお、図5にて説明したデバイス制御装置200による外部デバイス300のデバイス状態管理に関する制御と、図6にて説明するデバイス制御装置200の省電移行の管理に関する制御は、並列に処理される。
<About transition management of power saving state>
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of controlling the management of power saving in the device control apparatus 200 illustrated in FIG. Note that the control related to the device state management of the external device 300 by the device control apparatus 200 described in FIG. 5 and the control related to the management of the power saving transition of the device control apparatus 200 described in FIG. 6 are processed in parallel.

省電制御部211は、デバイス制御装置200の省電移行についての所定の契機であるかを判断する(ステップS601)。所定の契機とは、デバイス制御装置200に給電を開始して一定時間経過した場合などである。   The power saving control unit 211 determines whether it is a predetermined trigger for the power saving transition of the device control apparatus 200 (step S601). The predetermined trigger is a case where a predetermined time has elapsed since power supply to the device control apparatus 200 was started.

デバイス制御装置200が省電移行する場合(ステップS601でYes)、省電制御部211が省電許可部203へ省電移行要求を通知する(ステップS602)。   When the device control apparatus 200 shifts to power saving (Yes in step S601), the power saving control unit 211 notifies the power saving permission unit 203 of a power saving shift request (step S602).

デバイス制御装置200が省電移行しない場合(ステップS601でNo)、ステップS601に戻り、省電制御部211が省電移行する契機を監視(待機)する。   When the device control apparatus 200 does not shift to power saving (No in step S601), the process returns to step S601, and the power saving control unit 211 monitors (standby) an opportunity to shift to power saving.

デバイス制御部207は、第1の種類のデバイスであるかを識別する(ステップS603)。   The device control unit 207 identifies whether the device is the first type device (step S603).

省電許可部203は、外部デバイス300のUSBクラス情報が第1の種類のデバイスである場合(ステップS603でYes)、デバイス状態管理情報209のデバイス使用状態を確認する(ステップS604)。   When the USB class information of the external device 300 is the first type device (Yes in step S603), the power saving permission unit 203 checks the device usage state of the device state management information 209 (step S604).

省電許可部203は、デバイス状態管理情報209のデバイス使用状態がユーザー使用状態の場合(ステップS604でYes)、情報処理装置100が外部デバイス300へアクセス中であるため省電移行要求を保留しステップS604に戻り、デバイス使用状態がアイドル状態になるまで監視(待機)する。このとき、図5にて説明したデバイス制御装置200によるデバイス状態管理の制御が行われ、シーケンス照合部204がデバイス状態管理情報209のデバイス使用状態をアイドル状態に更新するまで、省電許可部203が省電移行要求を保留する。   When the device usage state of the device state management information 209 is the user usage state (Yes in step S604), the power saving permission unit 203 holds the power saving transition request because the information processing apparatus 100 is accessing the external device 300. Returning to step S604, monitoring (standby) is performed until the device use state becomes the idle state. At this time, the device state management control by the device control apparatus 200 described with reference to FIG. 5 is performed, and the power saving permission unit 203 is updated until the sequence matching unit 204 updates the device use state of the device state management information 209 to the idle state. Suspends the power saving transition request.

一方、デバイス状態管理情報209のデバイス使用状態がアイドル状態の場合(ステップS604でNo)、省電許可部203は、仮想化制御部202へ省電移行要求を通知する(ステップS605)。   On the other hand, when the device usage state of the device state management information 209 is an idle state (No in step S604), the power saving permission unit 203 notifies the virtualization control unit 202 of a power saving transition request (step S605).

仮想化制御部202は、ステップS605で省電移行要求を受信後、情報処理装置100に対して外部デバイス300の仮想化終了要求を送信する(ステップS606)。   After receiving the power saving transition request in step S605, the virtualization control unit 202 transmits a virtualization end request for the external device 300 to the information processing apparatus 100 (step S606).

仮想化制御部202は、情報処理装置100からの仮想化終了命令を受信し、情報処理装置100とのセッションを終了後に、外部デバイス300の仮想化制御を終了する(ステップS607)。その後、省電制御部211は、デバイス制御装置200を省電状態に移行し、電源供給制御部210が外部デバイス300への電源供給を停止する(ステップS608)。   The virtualization control unit 202 receives the virtualization end command from the information processing apparatus 100, ends the session with the information processing apparatus 100, and ends the virtualization control of the external device 300 (step S607). Thereafter, the power saving control unit 211 shifts the device control apparatus 200 to the power saving state, and the power supply control unit 210 stops the power supply to the external device 300 (step S608).

一方、外部デバイス300が第1の種類のデバイスでなく第2の種類のデバイスであった場合(ステップS603でNo)、仮想化制御部202から情報処理装置100に仮想化終了要求は送信されず、デバイス制御装置200の省電移行のタイミングで情報処理装置100とのセッションを終了し、仮想化制御部202が外部デバイス300の仮想化制御を終了する(ステップS607)。   On the other hand, when the external device 300 is not the first type device but the second type device (No in step S603), a virtualization end request is not transmitted from the virtualization control unit 202 to the information processing apparatus 100. The session with the information processing apparatus 100 is terminated at the timing of the power saving transition of the device control apparatus 200, and the virtualization control unit 202 ends the virtualization control of the external device 300 (step S607).

なお、省電状態から復帰する場合(不図示)、情報処理装置100が外部デバイス300を探索し、仮想化開始命令をデバイス制御装置200に送信する。仮想化開始命令を受信した仮想化制御部202が、省電制御部211へ仮想化開始通知を通知し、省電制御部211が省電状態から復帰する。電源供給制御部210が外部デバイス300へ電源供給を再開し、情報処理装置100とデバイス制御装置200との間のセッションを開始する。   When returning from the power saving state (not shown), the information processing apparatus 100 searches for the external device 300 and transmits a virtualization start command to the device control apparatus 200. The virtualization control unit 202 that has received the virtualization start command notifies the power saving control unit 211 of a virtualization start notification, and the power saving control unit 211 returns from the power saving state. The power supply control unit 210 resumes power supply to the external device 300 and starts a session between the information processing apparatus 100 and the device control apparatus 200.

上述のように、デバイス制御装置200は、外部デバイス300のデバイス情報(USBクラス情報)から接続されている外部デバイス300のデバイス種類を識別することにより、外部デバイス300の種類に応じて情報処理装置100への仮想化終了要求の送信を制御することが可能となる。   As described above, the device control apparatus 200 identifies the device type of the connected external device 300 from the device information (USB class information) of the external device 300, so that the information processing apparatus corresponds to the type of the external device 300. It is possible to control the transmission of the virtualization end request to 100.

上述のように、本発明の第1の実施形態によれば、デバイス制御装置200は、外部デバイス300のUSBクラス情報から接続されている外部デバイス300のデバイス種類を識別することにより、外部デバイス300の種類に応じて情報処理装置100とのセッションの終了および仮想化終了要求の送信を制御することで情報処理装置100が外部デバイス300にアクセス中でない場合に省電移行することが可能となる。   As described above, according to the first embodiment of the present invention, the device control apparatus 200 identifies the device type of the connected external device 300 from the USB class information of the external device 300, and thereby the external device 300. By controlling the end of the session with the information processing apparatus 100 and the transmission of the virtualization end request according to the type of the information processing apparatus 100, the power saving transition can be performed when the information processing apparatus 100 is not accessing the external device 300.

これにより、デバイス制御装置200はデバイス制御装置自身が省電移行を行おうとする場合、外部デバイス300の種類に応じて情報処理装置100に対して仮想化終了要求を送信するタイミングを制御できるため、外部デバイス300が第1の種類のデバイスであった場合でも、外部デバイス300のメモリ領域の書き込みが終了してから仮想化制御を終了することが可能となる。また、デバイス制御装置200は、情報処理装置100が外部デバイス300にアクセス中であっても外部デバイス300内のメモリ領域の書き込みが途中で終了することなく、メモリに正しく変更内容が反映される。さらに、外部デバイス300の仮想化制御を終了して省電状態に移行することが可能となる。   Thereby, the device control apparatus 200 can control the timing of transmitting a virtualization end request to the information processing apparatus 100 according to the type of the external device 300 when the device control apparatus itself attempts to perform power saving. Even when the external device 300 is the first type device, the virtualization control can be finished after the writing of the memory area of the external device 300 is finished. In addition, even when the information processing apparatus 100 is accessing the external device 300, the device control apparatus 200 correctly reflects the changed contents in the memory without ending the writing of the memory area in the external device 300. Furthermore, it is possible to end the virtualization control of the external device 300 and shift to the power saving state.

[第2の実施形態]
図7は、本発明の第2の実施形態によるデバイス制御システムの一例の構成を概略的に示すブロック図である。
[Second Embodiment]
FIG. 7 is a block diagram schematically showing a configuration of an example of a device control system according to the second embodiment of the present invention.

図7のデバイス制御システムは、情報処理装置120、デバイス制御装置220、外部デバイス300から構成されており、図1で示した情報処理装置100およびデバイス制御装置200の構成要素と同一の構成要素については同一の参照番号を付して説明を省略し、異なる点についてのみ説明する。第2の実施形態では、第1の実施形態においてデバイス制御装置200が備えていたシーケンス照合部204、照合シーケンス記憶部205を、情報処理装置120側がシーケンス照合部105、照合シーケンス記憶部106として同等の機能を有し、情報処理装置120側でシーケンスファイル107を用いた照合を行う点が特徴である。   The device control system of FIG. 7 includes an information processing device 120, a device control device 220, and an external device 300. The same components as those of the information processing device 100 and the device control device 200 shown in FIG. Are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and only different points will be described. In the second embodiment, the sequence matching unit 204 and the matching sequence storage unit 205 included in the device control apparatus 200 in the first embodiment are the same as the sequence matching unit 105 and the matching sequence storage unit 106 on the information processing device 120 side. This is characterized in that the information processing apparatus 120 performs collation using the sequence file 107.

情報処理装置120は、シーケンス照合部105、照合シーケンス記憶部106、状態通知部108を備えている。   The information processing apparatus 120 includes a sequence matching unit 105, a matching sequence storage unit 106, and a state notification unit 108.

シーケンス照合部105は、照合シーケンス記憶部106からデバイス制御装置220に接続された外部デバイス300に該当するシーケンスファイル107をロードし(図5のステップS501〜ステップS504)、ロードしたシーケンスファイル107とデバイスドライバ102から送られた制御コマンドをデバイス制御装置220が受信した際(ステップS505、ステップS509、ステップS512)、照合し(ステップS506、ステップS510、ステップS513)、照合した結果により省電状態が禁止から許可、または許可から禁止に移行した場合、状態通知部108へ省電移行情報を通知する。   The sequence collation unit 105 loads the sequence file 107 corresponding to the external device 300 connected to the device control apparatus 220 from the collation sequence storage unit 106 (step S501 to step S504 in FIG. 5), and the loaded sequence file 107 and device. When the device control device 220 receives a control command sent from the driver 102 (step S505, step S509, step S512), collation is performed (step S506, step S510, step S513), and the power saving state is prohibited depending on the collation result. In the case of shifting from permission to permission or permission to prohibition, the state notification unit 108 is notified of the power saving transition information.

情報処理装置120は、照合シーケンス記憶部106を備えている。照合シーケンス記憶部106は、情報処理装置100にローカル接続されるデバイスに対応した各データシーケンスをローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)を介して、または情報処理装置120内で作成して、シーケンスファイル107として保持(記憶)し、管理する。   The information processing apparatus 120 includes a verification sequence storage unit 106. The verification sequence storage unit 106 creates each data sequence corresponding to a device locally connected to the information processing apparatus 100 via a local area network (LAN), a wide area network (WAN), or within the information processing apparatus 120. And stored (stored) as a sequence file 107 for management.

状態通知部108は、シーケンス照合部105から受信した省電移行情報を省電許可部203へ通知する。   The status notification unit 108 notifies the power saving permission unit 203 of the power saving transition information received from the sequence matching unit 105.

省電許可部203は、状態通知部108からの省電移行禁止、または許可の通知に従い、省電制御部211からの省電移行要求を制御する。   The power saving permission unit 203 controls the power saving shift request from the power saving control unit 211 in accordance with the power saving shift prohibition or permission notification from the state notification unit 108.

第2の実施形態においても、外部デバイス300の状態管理および省電状態の移行管理は、第1の実施形態で説明したシーケンス照合部204、照合シーケンス記憶部205、シーケンスファイル206は、それぞれシーケンス照合部105、照合シーケンス記憶部106、シーケンスファイル107と読み替え、図5および図6で説明した制御に従い行われる。加えて、シーケンス照合部105での照合結果は、状態通知部108によりデバイス制御装置200へ通知される。   Also in the second embodiment, the state management of the external device 300 and the transition management of the power saving state are performed by the sequence matching unit 204, the matching sequence storage unit 205, and the sequence file 206 described in the first embodiment, respectively. This is read as the unit 105, the collation sequence storage unit 106, and the sequence file 107, and is performed according to the control described with reference to FIGS. In addition, the result of verification in the sequence verification unit 105 is notified to the device control apparatus 200 by the status notification unit 108.

上述のように、本発明の第2の実施形態によれば、デバイス制御装置220は、外部デバイス300のUSBクラス情報から接続されている外部デバイス300のデバイス種類を識別することにより、外部デバイス300の種類に応じて情報処理装置120とのセッションの終了および仮想化終了要求の送信を制御することで情報処理装置120が外部デバイス300にアクセス中でない場合に省電移行することが可能となる。   As described above, according to the second embodiment of the present invention, the device control apparatus 220 identifies the device type of the connected external device 300 from the USB class information of the external device 300, and thereby the external device 300. By controlling the end of the session with the information processing apparatus 120 and the transmission of the virtualization end request according to the type of the information processing apparatus 120, it is possible to shift to power saving when the information processing apparatus 120 is not accessing the external device 300.

これにより、デバイス制御装置220はデバイス制御装置自身が省電移行を行おうとする場合、情報処理装置120が備える状態通知部108からの通知により、外部デバイス300の種類に応じて情報処理装置120に対して仮想化終了要求を送信するタイミングを制御できるため、外部デバイス300が第1の種類のデバイスであった場合でも、外部デバイス300のメモリ領域の書き込みが終了してから仮想化制御を終了することが可能となる。また、デバイス制御装置220は、情報処理装置120が外部デバイス300にアクセス中であっても外部デバイス300内のメモリ領域の書き込みが途中で終了することなく、メモリに正しく変更内容が反映される。さらに、外部デバイス300の仮想化制御を終了して省電状態に移行することが可能となる。   As a result, when the device control apparatus 220 intends to perform a power saving transition, the device control apparatus 220 notifies the information processing apparatus 120 according to the type of the external device 300 based on the notification from the state notification unit 108 included in the information processing apparatus 120. Since the timing at which the virtualization end request is transmitted can be controlled, the virtualization control ends after the writing of the memory area of the external device 300 ends even when the external device 300 is the first type device. It becomes possible. In addition, even when the information processing apparatus 120 is accessing the external device 300, the device control apparatus 220 correctly reflects the changed contents in the memory without ending the writing of the memory area in the external device 300. Furthermore, it is possible to end the virtualization control of the external device 300 and shift to the power saving state.

以上、本発明について上記の各実施形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated based on said each embodiment, this invention is not limited to these embodiment, Various forms of the range which does not deviate from the summary of this invention are also included in this invention. It is.

例えば、第1の種類のデバイスであるか第2の種類のデバイスであるかに応じて、省電許可部203が省電移行要求を制御するとして例示したが、第1の種類のデバイスである場合には、省電許可部203が省電移行を禁止するように制御してもよい。   For example, the power saving permission unit 203 is exemplified as controlling the power saving transition request depending on whether the device is the first type device or the second type device. However, the device is the first type device. In this case, the power saving permission unit 203 may be controlled to prohibit the power saving transition.

なお、デバイス300に対応した各データシーケンスをシーケンスファイルとして例示したが、ファイルに限定したものではなく、情報処理装置120またはデバイス制御装置200が記憶せず、外部(例:クラウド、USBメモリ、サーバ装置等)から動的に供給されてもよい。   In addition, although each data sequence corresponding to the device 300 is illustrated as a sequence file, the data file is not limited to a file, and is not stored in the information processing apparatus 120 or the device control apparatus 200 and is externally (eg, cloud, USB memory, server) Apparatus) or the like.

また、省電許可部203の判断に基づき、省電制御部211および電源供給制御部210によりバス電源の供給/停止を行うとしたが、給電量を調整してもよい。   Further, although the power saving control unit 211 and the power supply control unit 210 supply / stop the bus power based on the determination of the power saving permission unit 203, the power supply amount may be adjusted.

加えて、省電移行について例示したが、ある一連のシーケンスを監視し、所定の条件を満たした場合に、所定の制御を行うことを許可あるいは保留するようなものであれば適用可能である。   In addition, the power saving transition has been exemplified, but the present invention can be applied as long as a certain series of sequences is monitored and predetermined control is permitted or suspended when a predetermined condition is satisfied.

デバイス制御装置200およびデバイス制御装置220は、外部デバイス300との接続ポートを内蔵する形態で説明したが、デバイス制御装置200およびデバイス制御装置220に別体のデバイス分岐装置(例:USBハブ、不図示)を接続し、このデバイス分岐装置を介して外部デバイス300と接続してもよい。   The device control apparatus 200 and the device control apparatus 220 have been described in the form of having a built-in connection port with the external device 300. However, the device control apparatus 200 and the device control apparatus 220 have separate device branching devices (eg, USB hub, May be connected to the external device 300 via this device branching device.

例えば、上記の実施形態の機能の制御方法として、この制御方法をデバイス制御装置に実行させるようにすればよい。また、上述の実施形態の機能を有するプログラムを制御プログラムとして、当該制御プログラムをデバイス制御装置が備えるコンピュータに実行させるようにしてもよい。なお、制御プログラムは、例えば、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録される。   For example, as a function control method of the above embodiment, the device control apparatus may execute this control method. Further, the program having the functions of the above-described embodiments may be used as a control program, and the control program may be executed by a computer included in the device control apparatus. The control program is recorded on a computer-readable recording medium, for example.

また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。つまり、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラムコード)を、ネットワークまたは各種の記録媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。   The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program code) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various recording media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus performs program code. Is read and executed.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶したコンピュータで読み取り可能な記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and a computer-readable storage medium storing the program code constitutes the present invention.

また、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現されるように構成してもよい。 Further, the OS or the like running on the computer may perform part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments may be realized by the processing. .

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれたあと、このプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を実行し、その処理に応じて上述した実施形態が実現される場合も含んでいる。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written in the memory of the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. In some cases, the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit executes part or all of the actual processing, and the above-described embodiment is realized according to the processing.

なお、プログラムコードを供給するため、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CDやDVDに代表される光ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等の記憶媒体を用いることができる。または、プログラムコードは、ネットワークを介してダウンロードしてもよい。   In order to supply the program code, for example, a storage medium such as a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a magneto-optical disk, an optical disk represented by CD or DVD, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, or a ROM is used. Can do. Alternatively, the program code may be downloaded via a network.

100、120:情報処理装置
101:アプリケーション
102:デバイスドライバ
103:仮想化制御部
104:通信制御部
105:シーケンス照合部
106;照合シーケンス記憶部
107:シーケンスファイル
108:状態通知部
110:記憶部
200、220:デバイス制御装置
201:通信制御部
202:仮想化制御部
203:省電許可部
204:シーケンス照合部
205:照合シーケンス記憶部
206:シーケンスファイル
207:デバイス制御部
208:デバイス情報取得部
209:デバイス状態管理情報
210:電源供給制御部
211:省電制御部
230:記憶部
300:外部デバイス
301:個体識別情報
302:通信I/F
100, 120: Information processing apparatus 101: Application 102: Device driver 103: Virtualization control unit 104: Communication control unit 105: Sequence verification unit 106; Verification sequence storage unit 107: Sequence file 108: Status notification unit 110: Storage unit 200 220: Device control apparatus 201: Communication control unit 202: Virtualization control unit 203: Power saving permission unit 204: Sequence verification unit 205: Verification sequence storage unit 206: Sequence file 207: Device control unit 208: Device information acquisition unit 209 : Device state management information 210: Power supply control unit 211: Power saving control unit 230: Storage unit 300: External device 301: Individual identification information 302: Communication I / F

Claims (11)

ネットワークを介して情報処理装置に接続されていると共に、デバイスがローカル接続されたデバイス制御装置であって、
前記デバイスがあたかも前記情報処理装置にローカル接続されているかのように前記情報処理装置へ認識させ、前記情報処理装置からの制御要求に従って前記デバイスを仮想化制御する仮想化制御部と、
前記情報処理装置から前記デバイスに対する前記仮想化制御によるデータ転送時に、当該データと前記デバイスに応じた制御シーケンスとを比較し、前記転送の状態を判断するシーケンス照合部と、
前記仮想化制御中に省電力状態への移行指示を受信した場合、前記判断の結果から当該省電力状態への移行を制御する省電力許可部と、
を備えることを特徴とするデバイス制御装置。
A device control apparatus that is connected to the information processing apparatus via the network and has a device connected locally,
A virtualization control unit that causes the information processing apparatus to recognize the device as if it was locally connected to the information processing apparatus, and controls the device according to a control request from the information processing apparatus;
A sequence verification unit that compares the data with a control sequence according to the device when transferring data from the information processing apparatus to the device by the virtualization control, and determines the transfer state;
When receiving a transition instruction to the power saving state during the virtualization control, a power saving permission unit that controls the transition to the power saving state from the result of the determination;
A device control apparatus comprising:
前記省電力許可部は、
前記シーケンス照合部が前記転送の状態を使用状態と判断した場合には、前記仮想化制御によりファイル転送中であると判断し、省電力状態への移行を許可せず、
一方、前記シーケンス照合部が前記転送の状態をアイドル状態と判断した場合には、前記仮想化制御によるファイル転送が完了したと判断し、省電力状態への移行を許可する、
ことを特徴とする請求項1に記載のデバイス制御装置。
The power saving permission unit
If the sequence matching unit determines that the transfer state is a use state, it is determined that the file is being transferred by the virtualization control, and does not allow the transition to the power saving state
On the other hand, when the sequence verification unit determines that the transfer state is an idle state, it determines that the file transfer by the virtualization control is completed, and permits a transition to a power saving state.
The device control apparatus according to claim 1.
前記仮想化制御されている前記デバイスが、所定の種類のデバイスかを識別するデバイス識別部をさらに備え、
前記デバイス識別部が前記デバイスを前記所定の種類のデバイスと識別した場合、前記シーケンス照合部は処理を行わないことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のデバイス制御装置。
A device identification unit for identifying whether the device that is controlled by virtualization is a device of a predetermined type;
The device control apparatus according to claim 1, wherein when the device identification unit identifies the device as the predetermined type device, the sequence matching unit does not perform processing.
デバイスがローカル接続されたデバイス制御装置にネットワークを介して接続された情報処理装置であって、
前記デバイスがあたかも前記情報処理装置にローカル接続されているかのように前記情報処理装置へ認識させ、当該情報処理装置からの制御要求に従って前記デバイス制御装置と連携し前記デバイスを仮想化制御する仮想化制御部と、
前記情報処理装置から前記デバイスに対するデータ転送時に、当該データと前記デバイスに応じた制御シーケンスとを比較し、前記転送の状態を判断するシーケンス照合部と、
前記デバイス制御装置が前記仮想化制御の際に、省電力状態への移行を判断するために前記転送の状態を前記デバイス制御装置に通知する状態通知部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus in which a device is connected to a locally connected device control apparatus via a network,
Virtualization that causes the information processing apparatus to recognize the device as if it was locally connected to the information processing apparatus, and performs virtualization control of the device in cooperation with the device control apparatus in accordance with a control request from the information processing apparatus A control unit;
A sequence verification unit that compares the data with a control sequence according to the device when transferring data from the information processing apparatus to the device, and determines a state of the transfer;
A state notification unit that notifies the device control apparatus of the transfer state in order to determine the transition to the power saving state when the device control apparatus performs the virtualization control;
An information processing apparatus comprising:
ネットワークを介して情報処理装置に接続されていると共に、デバイスがローカル接続されたデバイス制御装置であって、
前記デバイスがあたかも前記情報処理装置にローカル接続されているかのように前記情報処理装置へ認識させ、前記情報処理装置からの制御要求に従って前記デバイスを仮想化制御する仮想化制御部と、
前記仮想化制御されている前記デバイスが、所定の種類のデバイスかを識別するデバイス識別部と、
前記仮想化制御中に省電力状態への移行指示を受信した場合、前記デバイス識別部により前記所定の種類のデバイスと識別されたデバイスの省電力状態への移行を許可しない省電力許可部と、
を備えることを特徴とするデバイス制御装置。
A device control apparatus that is connected to the information processing apparatus via the network and has a device connected locally,
A virtualization control unit that causes the information processing apparatus to recognize the device as if it was locally connected to the information processing apparatus, and controls the device according to a control request from the information processing apparatus;
A device identification unit for identifying whether the device under virtualization control is a predetermined type of device;
When receiving a transition instruction to the power saving state during the virtualization control, a power saving permission unit that does not allow the device identified by the device identification unit to shift to the power saving state;
A device control apparatus comprising:
ネットワークを介して情報処理装置に接続されていると共にデバイスがローカル接続されたデバイス制御装置の制御方法であって、
前記デバイスがあたかも前記情報処理装置にローカル接続されているかのように前記情報処理装置へ認識させ、前記情報処理装置からの制御要求に従って前記デバイスを仮想化制御する仮想化制御ステップと、
前記情報処理装置から前記デバイスに対する前記仮想化制御によるデータ転送時に、当該データと前記デバイスに応じた制御シーケンスとを比較し、当該比較結果に基づき前記デバイス制御装置が管理する当該転送の状態を更新するシーケンス照合ステップと、
前記仮想化制御中に省電力状態への移行指示を受信した場合、前記比較の結果から当該省電力状態への移行を制御する省電力許可ステップと、
を備えることを特徴とするデバイス制御方法
A method for controlling a device control apparatus connected to an information processing apparatus via a network and having a device connected locally,
A virtualization control step of causing the information processing apparatus to recognize the device as if it was locally connected to the information processing apparatus, and virtualizing the device according to a control request from the information processing apparatus;
At the time of data transfer from the information processing apparatus to the device by the virtualization control, the data is compared with a control sequence corresponding to the device, and the transfer state managed by the device control apparatus is updated based on the comparison result Sequence matching step to
When a transition instruction to the power saving state is received during the virtualization control, a power saving permission step for controlling the transition to the power saving state from the comparison result;
A device control method comprising:
デバイスがローカル接続されたデバイス制御装置にネットワークを介して接続された情報処理装置の制御方法であって、
前記デバイスがあたかも前記情報処理装置にローカル接続されているかのように前記情報処理装置へ認識させ、前記情報処理装置からの制御要求に従って前記デバイス制御装置と連携し前記デバイスを仮想化制御する仮想化制御ステップと、
前記情報処理装置から前記デバイスに対するデータ転送時に、当該データと前記デバイスに応じた制御シーケンスとを比較し、前記転送の状態を判断するシーケンス照合ステップと、
前記デバイス制御装置が前記仮想化制御の際に、省電力状態への移行を判断するために前記転送の状態を前記デバイス制御装置に通知する状態通知ステップと、
を備えることを特徴とする情報処理方法。
A method for controlling an information processing apparatus in which a device is connected to a locally connected device control apparatus via a network,
Virtualization for causing the information processing apparatus to recognize the device as if it was locally connected to the information processing apparatus, and for controlling the virtualization of the device in cooperation with the device control apparatus in accordance with a control request from the information processing apparatus Control steps;
A sequence verification step of comparing the data and a control sequence corresponding to the device at the time of data transfer from the information processing apparatus to the device, and determining the transfer state;
A state notification step of notifying the device control apparatus of the transfer state in order for the device control apparatus to determine a transition to a power saving state during the virtualization control;
An information processing method comprising:
ネットワークを介して情報処理装置に接続されていると共にデバイスがローカル接続されたデバイス制御装置の制御方法であって、
前記デバイスがあたかも前記情報処理装置にローカル接続されているかのように前記情報処理装置へ認識させ、前記情報処理装置からの制御要求に従って前記デバイスを仮想化制御する仮想化制御ステップと、
前記仮想化制御されている前記デバイスが、所定の種類のデバイスかを識別するデバイス識別ステップと、
前記仮想化制御中に省電力状態への移行指示を受信した場合、前記デバイス識別ステップで前記所定の種類のデバイスと識別されたデバイスの省電力状態への移行を許可しない省電力許可ステップと、
を備えることを特徴とするデバイス制御方法。
A method for controlling a device control apparatus connected to an information processing apparatus via a network and having a device connected locally,
A virtualization control step of causing the information processing apparatus to recognize the device as if it was locally connected to the information processing apparatus, and virtualizing the device according to a control request from the information processing apparatus;
A device identification step for identifying whether the device under virtualization control is a predetermined type of device;
When receiving a transition instruction to the power saving state during the virtualization control, a power saving permission step that does not allow the device identified as the predetermined type device in the device identification step to transition to the power saving state;
A device control method comprising:
請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のデバイス制御装置の各手段をコンピュータに機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function each unit of the device control apparatus according to any one of claims 1 to 3. 請求項4に記載の情報処理装置の各手段をコンピュータに機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function each unit of the information processing apparatus according to claim 4. 請求項5に記載のデバイス制御装置の各手段をコンピュータに機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function each unit of the device control apparatus according to claim 5.
JP2017110163A 2017-06-02 2017-06-02 Device control apparatus, device control method, and program Pending JP2018206019A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017110163A JP2018206019A (en) 2017-06-02 2017-06-02 Device control apparatus, device control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017110163A JP2018206019A (en) 2017-06-02 2017-06-02 Device control apparatus, device control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018206019A true JP2018206019A (en) 2018-12-27

Family

ID=64957941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017110163A Pending JP2018206019A (en) 2017-06-02 2017-06-02 Device control apparatus, device control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018206019A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4900760B2 (en) OS image deployment machine and method
US10032013B2 (en) Image forming apparatus communicating with external device through network, network system, method of controlling image forming apparatus, program, and storage medium
JP5377091B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
US20070079006A1 (en) Image processing apparatus and method of acquiring information
JP5464862B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and program
US20110107117A1 (en) Method and apparatus for activating device
JP2005327233A (en) Computer system
JP5802049B2 (en) Device control apparatus and method, client apparatus, and device control system
JP2015106798A (en) Communication device, communication system, control method and program of communication device
JP5745424B2 (en) Device control apparatus, client apparatus, device control method, and device control system
JP2013168101A (en) Print control device, printing system, control method of print control device, and program
US20180234570A1 (en) Image Forming Apparatus, Image Forming Method, and Reading Medium That Ensure Efficient Use of Weekly Timer
US20100106928A1 (en) Storage device, storage system, and unlock processing method
JP5581470B2 (en) Device sharing system, device sharing server, device sharing client, and device sharing method
US10104255B2 (en) Information processing apparatus, data sharing method, and data-sharing program
JP2008132774A (en) Image forming apparatus and image forming system
US20080252925A1 (en) Communication apparatus, network system, communication method and program
JP2018206019A (en) Device control apparatus, device control method, and program
US20130061015A1 (en) Access control apparatus and access control system
JP2016009225A (en) Database management device, database management method, program, and recording medium
JP4900805B2 (en) OS image deployment machine and method
JP6119520B2 (en) Print system, image forming apparatus, management method, and control program
JP2016032119A (en) Information processing device, management system, information processing device control method, management system control method, and program
JP5434190B2 (en) Terminal device, terminal network system, remote power control method for terminal device, and remote power control program
JP3635573B2 (en) Network equipment and network system