JP2018199982A - Waterproof sheet for tunnel - Google Patents
Waterproof sheet for tunnel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018199982A JP2018199982A JP2017106137A JP2017106137A JP2018199982A JP 2018199982 A JP2018199982 A JP 2018199982A JP 2017106137 A JP2017106137 A JP 2017106137A JP 2017106137 A JP2017106137 A JP 2017106137A JP 2018199982 A JP2018199982 A JP 2018199982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- concrete
- lining concrete
- secondary lining
- waterproof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、トンネルにおける防水シートに関し、特に、NATM(New Austrian Tunneling Method)工法等によるトンネル施工に用いられる防水シートに関する。 The present invention relates to a waterproof sheet in a tunnel, and more particularly to a waterproof sheet used for tunnel construction by a NATM (New Austrian Tunneling Method) method or the like.
NATM工法によるトンネル施工においては、掘削した地山に一次覆工コンクリートを吹き付けた後、その内周面に釘等を用いて防水シートを張り付ける。防水シートは、例えばEVAシート層の片面に不織布層を積層したものであり、不織布層が一次覆工コンクリートに面するように設置される。その後、防水シートの内周側に二次覆工コンクリートを打設する。このトンネルによれば、防水シートのEVAシート層によって、地山からの湧水が二次覆工コンクリート側へ流れ込むのが防止される。湧水は、防水シートの不織布層を伝って排水される。
また、防水シートによって一次覆工コンクリートと二次覆工コンクリートとが縁切りされるために、二次覆工コンクリートにクラックが入りにくいとされている。
In tunnel construction by the NATM method, after the primary lining concrete is sprayed on the excavated ground, a waterproof sheet is attached to the inner peripheral surface using a nail or the like. The waterproof sheet is obtained by, for example, laminating a nonwoven fabric layer on one side of the EVA sheet layer, and is installed so that the nonwoven fabric layer faces the primary lining concrete. Thereafter, secondary lining concrete is placed on the inner peripheral side of the waterproof sheet. According to this tunnel, the EVA sheet layer of the waterproof sheet prevents spring water from the natural ground from flowing into the secondary lining concrete side. Spring water is drained through the nonwoven fabric layer of the waterproof sheet.
Further, since the primary lining concrete and the secondary lining concrete are cut off by the waterproof sheet, it is said that the secondary lining concrete is difficult to crack.
一方、トンネルの施工は狭い空間での作業であるため、建込中の鉄筋等が防水シートと接触して、防水シートに穴が開いてしまうことがしばしば発生している。この穴を事前に発見できれば補修することも可能だが、薄暗い環境で、しかも穴が小さければ、そのまま見過ごされることも有り得る。そうすると、湧水が、前記防水シートの穴から、防水シートと二次覆工コンクリートとの接合界面の隙間に入り込む。更に、二次覆工コンクリートにクラックがあると、それを伝って湧水がトンネル内に漏れ出るおそれがある。 On the other hand, since the construction of the tunnel is a work in a narrow space, it often occurs that the reinforcing steel bars or the like that are being built come into contact with the waterproof sheet and a hole is formed in the waterproof sheet. If this hole can be found in advance, it can be repaired. However, if the hole is small in a dim environment, it may be overlooked. Then, spring water enters the gap at the joint interface between the waterproof sheet and the secondary lining concrete from the hole of the waterproof sheet. Furthermore, if there is a crack in the secondary lining concrete, the spring water may leak into the tunnel along the crack.
特許文献1においては、このような漏水を防止するために、防水シートの材質として、所定分量のポリビニルアルコール系重合体をグラフト重合又は混合した、特殊配合のエチレン−酢酸ビニル共重合体組成物を用いている。当該組成物と二次覆工コンクリートとを化学的に密着させることで、防水シートと二次覆工コンクリートとの接合界面に隙間が出来ないようにしている。
In
特許文献1の防水シートは、特殊な生産設備を要し、製造が容易でなくコストが高い。また、防水シートと二次覆工コンクリートとが密着して一体化されるために、二次覆工コンクリートが乾燥収縮等でクラックを生じやすくなる。
本発明は、かかる事情に鑑み、二次覆工コンクリートと密着させることで漏水を防止可能であり、かつ安価な防水シートを提供することを主な課題とする。更には、防水シートにアイソレーション(縁切り)機能を持たせて、二次覆工コンクリートのクラックを抑制することを第2の課題とする。
The waterproof sheet of
In view of such circumstances, it is a main object of the present invention to provide an inexpensive waterproof sheet that can prevent water leakage by being in close contact with secondary lining concrete. Furthermore, the second problem is to prevent the secondary lining concrete from cracking by providing the waterproof sheet with an isolation (edge cutting) function.
前記課題を解決するために、本発明は、トンネルの一次覆工コンクリートと二次覆工コンクリートとの間に張設される防水シートであって、
防水層と、
前記防水層における一次覆工コンクリート側の面に積層された排水層と、
前記防水層における二次覆工コンクリート側の面に積層され、前記二次覆工コンクリートと接合されるコンクリート接合層と、
を備え、前記コンクリート接合層は、埋入部と、前記埋入部によって画成された充填空間部を有し、これら埋入部及び充填空間部が、それぞれ前記コンクリート接合層の実質的に全域に分布されており、前記埋入部が前記二次覆工コンクリート内に埋入され、かつ前記充填空間部に前記二次覆工コンクリートが充填されることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention is a waterproof sheet stretched between a primary lining concrete and a secondary lining concrete of a tunnel,
A waterproof layer,
A drainage layer laminated on the primary lining concrete side surface in the waterproof layer;
A concrete bonding layer laminated on the surface of the secondary lining concrete in the waterproof layer and bonded to the secondary lining concrete;
The concrete joint layer includes an embedded portion and a filling space portion defined by the embedded portion, and the embedded portion and the filling space portion are distributed over substantially the entire area of the concrete joint layer, respectively. The embedded portion is embedded in the secondary lining concrete, and the filling space portion is filled with the secondary lining concrete.
埋入部が前記二次覆工コンクリート内に埋入され、かつ前記充填空間部に前記二次覆工コンクリートが充填されることによって、前記コンクリート接合層と二次覆工コンクリートとを物理的に密着させることができる。
地山からの湧水が、一次覆工コンクリートを透過して防水シートまで達したときは、排水層に沿って排水できるとともに、防水層によって二次覆工コンクリート側ひいてはトンネル内への漏水を防止できる。
仮に、防水シートの防水層に穴が開いていたり二次覆工コンクリートにクラックが生じたりしても、コンクリート接合層と二次覆工コンクリートとが密着されているために、防水層の前記穴から二次覆工コンクリートの前記クラックまでの水の通りを阻止できる。したがって、トンネル内への漏水を一層確実に防止できる。
防水シートは、比較的簡単な構造であるから安価に作製することができる。これによって、施工コストを節減できる。
「実質的に全域」とは、埋入部及び充填空間部がそれぞれコンクリート接合層のほぼ全域に分布されていれば足り、例えば、隣接する防水シートどうしの継ぎ足し部分においては、どちらか片方の防水シートにだけ埋入部及び充填空間部があればよく、他方の防水シートには埋入部及び充填空間部が無くてもよいとの意味である。
When the embedded portion is embedded in the secondary lining concrete and the filling space portion is filled with the secondary lining concrete, the concrete joining layer and the secondary lining concrete are physically brought into close contact with each other. Can be made.
When the spring water from the ground reaches the waterproof sheet through the primary lining concrete, it can be drained along the drainage layer, and the waterproof layer prevents water leakage into the secondary lining concrete side and thus into the tunnel. it can.
Even if a hole is formed in the waterproof layer of the waterproof sheet or a crack occurs in the secondary lining concrete, the concrete bonding layer and the secondary lining concrete are in close contact with each other. To the passage of water from the secondary lining concrete to the crack. Accordingly, water leakage into the tunnel can be prevented more reliably.
Since the waterproof sheet has a relatively simple structure, it can be manufactured at a low cost. As a result, construction costs can be reduced.
“Substantially the entire area” means that it is sufficient that the embedding part and the filling space part are distributed almost all over the concrete joint layer. For example, in the joint part between adjacent waterproof sheets, one of the waterproof sheets is used. It is only necessary to have an embedding part and a filling space part, and the other waterproof sheet does not need to have an embedding part and a filling space part.
前記コンクリート接合層は、網状体であることが好ましい。網状体の網材が、埋入部となる。網状体の網目が、充填空間部となる。
前記コンクリート接合層が、シート部と、前記シート部の二次覆工コンクリート側の面の実質的に全域に分布するように形成された凸部分とを含んでいてもよい。凸部分が、埋入部となる。シート部における凸部分以外の凹んだ部分が、充填空間部となる。
The concrete joint layer is preferably a net-like body. The net material of the net-like body becomes the embedding part. The mesh of the mesh body is a filling space portion.
The concrete joint layer may include a sheet part and a convex part formed so as to be distributed substantially over the entire surface of the sheet part on the secondary lining concrete side. A convex part becomes an embedding part. A recessed portion other than the convex portion in the sheet portion becomes a filling space portion.
前記防水層と前記コンクリート接合層との間に易剥離層が介在されていることが好ましい。
これによって、前記第2の課題を解決できる。すなわち、二次覆工コンクリートが乾燥収縮したときは、易剥離層が防水層から剥離されることで、防水シートにアイソレーション機能を持たせて、二次覆工コンクリートが一次覆工コンクリートによって拘束されるのを回避できる。これによって、二次覆工コンクリートにクラックが発生するのを防止できる。ひいては、トンネル内への漏水を一層確実に防止できる。
It is preferable that an easily peelable layer is interposed between the waterproof layer and the concrete bonding layer.
Thereby, the second problem can be solved. That is, when the secondary lining concrete shrinks by drying, the easily peelable layer is peeled off from the waterproof layer, so that the waterproof sheet has an isolation function and the secondary lining concrete is restrained by the primary lining concrete. Can be avoided. Thereby, it is possible to prevent the secondary lining concrete from being cracked. As a result, water leakage into the tunnel can be prevented more reliably.
本発明の防水シートによれば、二次覆工コンクリートと物理的に密着させることで、該防水シートに穴が開いていたとしても、トンネル内への漏水を防止できる。しかも安価に作製することができる。
更に、防水層とコンクリート接合層との間に易剥離層を介在させることにすれば、二次覆工コンクリートの乾燥収縮時にクラックが発生するのを防止でき、ひいてはトンネル内への漏水を一層確実に防止できる。
According to the waterproof sheet of the present invention, water leakage into the tunnel can be prevented by physically contacting the secondary lining concrete even if the waterproof sheet has a hole. Moreover, it can be manufactured at low cost.
Furthermore, if an easy-peeling layer is interposed between the waterproof layer and the concrete joint layer, cracks can be prevented from occurring during drying shrinkage of the secondary lining concrete, and as a result, water leakage into the tunnel can be further ensured. Can be prevented.
以下、本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。
<第1実施形態>
図1に示すように、トンネル1は、地山2側の一次覆工コンクリート3と、トンネル内側の二次覆工コンクリート4を含む。一次覆工コンクリート3から地山2にロックボルト6が打設されている。
一次覆工コンクリート3と二次覆工コンクリート4との間に防水シート10が張設されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
As shown in FIG. 1, the
A
図2に示すように、防水シート10は、防水層11と、排水層12と、コンクリート接合層20を含む。
なお、図2(b)において、防水シート10の各層11,12,20の厚みは、一次覆工コンクリート3の厚みに対して誇張されている。
As shown in FIG. 2, the
In FIG. 2B, the thickness of each
防水層11は、好ましくはエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)からなるシートによって構成されている。
防水層11の材質としては、必ずしもEVAに限られず、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)などの完全非極性のポリオレフィン樹脂や、PE又はPPにアクリル酸や無水マレイン酸などの極性基(カルボキシル基)をグラフト重合させて極性を持たせ、ひいては接着性を付与させた変性ポリオレフィン樹脂等を用いてもよい。
The
The material of the
防水層11における一次覆工コンクリート3側の面には、排水層12(緩衝層)が積層されている。
排水層12は、不織布によって構成されている。不織布の材質としては、ポリエステル、ポリプロピレンなどの化学繊維、ヤシがら、綿、麻、羊毛、絹などの天然繊維、ガラス、炭素、金属、セラミックなどの無機繊維などが挙げられ、強度等の観点からは、長繊維の化学繊維が好ましい。
A drainage layer 12 (buffer layer) is laminated on the surface of the
The
防水層11と排水層12とは、例えば熱風溶着によって接合されている。接合手段としては、溶着に限られず、ホットメルト樹脂等の接着剤を用いた接着等を適用してもよい。
防水シート10の側端部においては、隣接する防水シート10との継ぎ足しのために、防水層11と排水層12が互いに分離されてフリーになっている。
The
At the side end portion of the
防水層11における二次覆工コンクリート4側の面にコンクリート接合層20が積層されている。防水層11とコンクリート接合層20とは溶着や接着等の接合手段によって接合されている。
A
図3に示すように、コンクリート接合層20は、立体的な網状体20xで構成されている。網状体20xは、多数の線状の網材21を含み、三次元網構造になっている。網材21の材質は、例えば、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリアミド、ポリエステル等の合成樹脂である。各網材21は、防水シート10の厚み方向や面内方向に不規則に方向を変えて、うねるように延びている。図3及び図4(a)に示すように、複数の網材21,21…が、相互に交差している。網材21,21どうしの交差部21cは接着又は溶着等によって接合されている。網材21,21…によって多数の網目22(穴部)が形成されている。
なお、コンクリート接合層20として、立体的な網状体20xに代えて、平面的な網状体を用いてもよい。
As shown in FIG. 3, the
As the
図2(a)に示すように、網材21と網目22が、それぞれコンクリート接合層20の実質的に全域に分布されている。図2(b)及び図4(b)に示すように、網材21(埋入部)が、二次覆工コンクリート4内に埋入されている。網目22(充填空間部)には、二次覆工コンクリート4が入り込んで充填されている。
As shown in FIG. 2A, the
トンネル1は、次のようにして構築される。
図1に示すように、地山2を発破や機械掘りで掘削し、掘削面に沿って支保工(図示省略)を建て込み、一次覆工コンクリート3を吹き付け、ロックボルト6を地山2に打ち込む。
続いて、防水シート10を一次覆工コンクリート3の内周面に張設する。このとき、排水層12を一次覆工コンクリート3側に向け、コンクリート接合層20をトンネル内側へ向ける。一定の間隔で釘を打ち付けて、防水シート10を一次覆工コンクリート3に止める。
複数の防水シート10を用意し、各防水シート10をトンネル1の横断方向(周方向)に張り渡す。かつトンネル1の縦断方向(図1の紙面と直交する軸方向)に順次防水シート10を継ぎ足す。図示は省略するが、隣接する防水シート10,10の防水層11,11の端部どうしは、溶融接合させて一体化する。
As shown in FIG. 1, the
Subsequently, the
A plurality of
次に、図2(b)に示すように、防水シート10の内周側に二次覆工コンクリート4を打設する。すると、網目22に二次覆工コンクリート4のセメント粒子が入り込んで充填される。かつ、網材21が、二次覆工コンクリート4内に埋入される。これによって、防水シート10と二次覆工コンクリート4とを物理的に密着させることができる。
Next, as shown in FIG. 2 (b), the
このようにして構築されたトンネル1によれば、地山2からの湧水が、一次覆工コンクリート3を透過して防水シート10まで達したときは、排水層12が水の通り道になることで排水できるとともに、防水層11によって、湧水が二次覆工コンクリート4側へ流れ込むのを防止できる。これによって、トンネル内への漏水を防止できる。
According to the
仮に、防水シート10の防水層11に穴11cが開いたり二次覆工コンクリート4にクラック4cが生じたりしても、コンクリート接合層20と二次覆工コンクリート4とが密着されることで、前記穴11cからクラック4cまでの水の通りを阻止できる。したがって、トンネル内への漏水を一層確実に防止できる。
防水シート10は、比較的簡単な構造であるから安価に作製することができる。したがって、施工コストを節減できる。
Even if the
Since the
次に、本発明の他の実施形態を説明する。以下の実施形態において、既述の形態と重複する構成に関しては、図面に同一符号を付して説明を省略する。
<第2実施形態>
図5は、本発明の第2実施形態を示したものである。図5(a)に示すように、第2実施形態の防水シート10Bにおいては、防水層11とコンクリート接合層20との間に易剥離層13が介在されている。易剥離層13の材質は、防水層11の材質(EVA)とは異なることが好ましく、例えばポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂であり、より好ましくはポリエチレン(PE)を主成分とする樹脂であり、適宜添加成分を配合してもよい。
更に、易剥離層13は、不透水性を有していることが好ましい。
Next, another embodiment of the present invention will be described. In the following embodiments, the same reference numerals are given to the drawings for the same configurations as those already described, and the description thereof is omitted.
Second Embodiment
FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention. As shown to Fig.5 (a), in the
Furthermore, it is preferable that the
易剥離層13は、防水層11に溶着等によって剥離可能に接合されている。易剥離層13と防水層11との間には、材質の違いによる融点差があるために、溶着温度の設定によって剥離強度を調整できる。特に、易剥離層13をポリエチレン(PE)によって構成することで、EVAからなる防水層11との融点差を大きくでき、剥離強度を調整しやすい。
易剥離層13の剥離強度は、JIS Z 0237に基づく剥離力測定法による場合、20mN/50mm〜110mN/50mm程度であることが好ましい。剥離強度が20mN/50mm以下であると、自重で剥離してしまうおそれがある。剥離強度が110mN/50mm以上であると、後述する二次覆工コンクリート4の乾燥収縮時における剥離が起こりにくくなる。
The
The peel strength of the easily
コンクリート接合層20が、易剥離層13に接合されている。防水層11における二次覆工コンクリート4側の面に、易剥離層13を介してコンクリート接合層20が積層されている。好ましくは、易剥離層13とコンクリート接合層20との接合強度は、易剥離層13と防水層11との接合強度よりも高い。
The
図5(b)に示すように、第2実施形態においては、二次覆工コンクリート4の打設後、乾燥収縮を起こしたときは、易剥離層13が防水層11から剥離されることで、二次覆工コンクリート4が一次覆工コンクリート3に拘束されないようにすることができる。これによって、アイソレーション効果が発現し、二次覆工コンクリート4にクラックが入るのを防止できる。
As shown in FIG. 5 (b), in the second embodiment, after the
易剥離層13と防水層11との間には前記剥離によって隙間が形成され得る。このため、仮に防水シート10の防水層11に穴11cが開いていた場合、地山2からの湧水が、前記穴11cを通って、易剥離層13と防水層11との間の隙間に入り込む。一方、易剥離層13が不透水性であるために、湧水は易剥離層13を透過し得ず、易剥離層13と防水層11との間の隙間を通り道として、排水される。したがって、トンネル内への漏水を防止できる。
たとえ、湧水が易剥離層13を透過したとしても、コンクリート接合層20と二次覆工コンクリート4とが密着されているために、クラック4cまで水が伝わることができない。これによって、トンネル内への漏水を一層確実に防止できる。
A gap may be formed between the
Even if the spring water permeates the easy-
コンクリート接合層は、二次覆工コンクリート4と物理的に密着可能なものであればよく、網状体20xに限られない。
<第3実施形態>
図6及び図7は、本発明の第3実施形態を示したものである。図6に示すように、第3実施形態における防水シート10Cのコンクリート接合層30は、樹脂シートにて構成されており、シート部31と、凸部分32を含む。 コンクリート接合層30の材質は、例えばポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン系樹脂である。
シート部31における防水層11側の面(図6において上面)は、平坦である。シート部31における二次覆工コンクリート4側の面(図6において下面)に、凸部分32が形成されている。
The concrete bonding layer is not limited to the
<Third Embodiment>
6 and 7 show a third embodiment of the present invention. As shown in FIG. 6, the
The surface on the
図7に示すように、凸部分32は、第1方向に平行に延びる多数(複数)の第1突条32aと、第2方向に平行に延びる多数(複数)の第2突条32bとを有し、これら突条32a,32bが互いに交差することで格子模様状になっている。第1突条32aと第2突条32bとは、直交していてもよく、斜めに交差していてもよい。
格子状の凸部分32の各升目の内部が凹部分33となっている。多数の突条32a,32bによって多数の凹部分33が形成されている。
凸部分32及び凹部分33は、シート部31の実質的に全域に分布されている。
As shown in FIG. 7, the
The inside of each cell of the grid-like
The
図6に示すように、二次覆工コンクリート4の打設によって、凸部分32(埋入部)が、二次覆工コンクリート4内に埋入される。かつ、凹部分33(充填空間部)には、二次覆工コンクリート4が入り込んで充填される。これによって、コンクリート接合層30と二次覆工コンクリート4とが物理的に密着される。
したがって、防水シート10Cの防水層11に穴11cが開いていたとしても、更にはコンクリート接合層30自体に穴30cが開いていたとしても、コンクリート接合層30と二次覆工コンクリート4との間の水の通りが遮られるために、水が、クラック4cまで到達し得ず、トンネル内への漏水を防止できる。
As shown in FIG. 6, the convex portion 32 (embedding portion) is embedded in the
Therefore, even if the
本発明は、前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改変をなすことができる。
例えば、コンクリート接合層は、不織布によって構成されていてもよい。不織布の各繊維(埋入部)が二次覆工コンクリート4内に埋入され、かつ繊維間の充填空間部に二次覆工コンクリート4のセメント粒子が充填されることで、不織布製のコンクリート接合層と二次覆工コンクリート4とが物理的に密着されていてもよい。当該不織布は、二次覆工コンクリート4との接合性、及び防水層11又は易剥離層13との接合性の観点から、薄いケバ付不織布であることが好ましく、長繊維よりも短繊維であることが好ましく、ニードルパンチ法で製造されることが好ましい。当該不織布の材質としては、ポリエステル、ポリプロピレンなどの化学繊維、ヤシがら、綿、麻、羊毛、絹などの天然繊維、ガラス、炭素、金属、セラミックなどの無機繊維などを用いることができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, the concrete joining layer may be comprised with the nonwoven fabric. Each fiber (embedded portion) of the nonwoven fabric is embedded in the
第3実施形態(図6)の防水シート10Cにおける、防水層11とコンクリート接合層30との間に易剥離層13が介在されていてもよい。コンクリート接合層30が、防水層11に剥離可能に接合されることで易剥離層13としての役目を兼ねていてもよい。
第3実施形態(図6)において、格子状の凸部分32に代えて、多数の小径の円形又は非円形の凸部がシート部31のほぼ全域に分散して配置(分布)されていてもよい。
アイソレーション効果によって二次覆工コンクリートの乾燥収縮時のクラック発生を抑制するとの観点からは、特許文献1のような二次覆工コンクリート4と化学的に密着されるコンクリート接合層と、易剥離層13とを組み合わせた防水シートを用いてもよい。
An easily
In the third embodiment (FIG. 6), a large number of small-diameter circular or non-circular convex portions may be distributed (distributed) over almost the entire area of the
From the standpoint of suppressing cracking during drying shrinkage of secondary lining concrete due to the isolation effect, a concrete joint layer that is chemically in close contact with
本発明は、トンネルの内壁の防水構造に適用できる。 The present invention can be applied to a waterproof structure of an inner wall of a tunnel.
1 トンネル
2 地山
3 一次覆工コンクリート
4 二次覆工コンクリート
6 ロックボルト
10 防水シート
10B,10C 防水シート
11 防水層
12 排水層
13 易剥離層
20 コンクリート接合層
20x 網状体
21 網材(埋入部)
21c 交差部
22 網目(充填空間部)
30 コンクリート接合層
31 シート部
32 凸部分(埋入部)
33 凹部分(充填空間部)
DESCRIPTION OF
30
33 Recess (filling space)
Claims (4)
防水層と、
前記防水層における一次覆工コンクリート側の面に積層された排水層と、
前記防水層における二次覆工コンクリート側の面に積層され、前記二次覆工コンクリートと接合されるコンクリート接合層と、
を備え、前記コンクリート接合層は、埋入部と、前記埋入部によって画成された充填空間部を有し、これら埋入部及び充填空間部が、それぞれ前記コンクリート接合層の実質的に全域に分布されており、前記埋入部が前記二次覆工コンクリート内に埋入され、かつ前記充填空間部に前記二次覆工コンクリートが充填されることを特徴とする防水シート。 A waterproof sheet stretched between the primary lining concrete and secondary lining concrete of the tunnel,
A waterproof layer,
A drainage layer laminated on the primary lining concrete side surface in the waterproof layer;
A concrete bonding layer laminated on the surface of the secondary lining concrete in the waterproof layer and bonded to the secondary lining concrete;
The concrete joint layer includes an embedded portion and a filling space portion defined by the embedded portion, and the embedded portion and the filling space portion are distributed over substantially the entire area of the concrete joint layer, respectively. The waterproof sheet is characterized in that the embedded portion is embedded in the secondary lining concrete, and the filling space portion is filled with the secondary lining concrete.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017106137A JP2018199982A (en) | 2017-05-30 | 2017-05-30 | Waterproof sheet for tunnel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017106137A JP2018199982A (en) | 2017-05-30 | 2017-05-30 | Waterproof sheet for tunnel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018199982A true JP2018199982A (en) | 2018-12-20 |
Family
ID=64667868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017106137A Pending JP2018199982A (en) | 2017-05-30 | 2017-05-30 | Waterproof sheet for tunnel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018199982A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021080731A (en) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | フジモリ産業株式会社 | Rock bolt end fixing device and state determination method in tunnel |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6128516U (en) * | 1984-07-25 | 1986-02-20 | 東洋物産株式会社 | waterproof sheet |
JPS6359532A (en) * | 1986-08-30 | 1988-03-15 | 株式会社ブリヂストン | Waterproof sheet |
JPH0626300A (en) * | 1992-07-06 | 1994-02-01 | Fujimori Kogyo Kk | Waterproof sheet for insulating and waterproofing work and method for the work |
JPH0663326U (en) * | 1993-02-05 | 1994-09-06 | 大和紡績株式会社 | Waterproof sheet |
JP2001262987A (en) * | 2000-01-11 | 2001-09-26 | Ohbayashi Corp | Construction method for isolation layer in tunnel secondary lining |
JP2013087492A (en) * | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Daiwabo Holdings Co Ltd | Waterproof sheet |
-
2017
- 2017-05-30 JP JP2017106137A patent/JP2018199982A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6128516U (en) * | 1984-07-25 | 1986-02-20 | 東洋物産株式会社 | waterproof sheet |
JPS6359532A (en) * | 1986-08-30 | 1988-03-15 | 株式会社ブリヂストン | Waterproof sheet |
JPH0626300A (en) * | 1992-07-06 | 1994-02-01 | Fujimori Kogyo Kk | Waterproof sheet for insulating and waterproofing work and method for the work |
JPH0663326U (en) * | 1993-02-05 | 1994-09-06 | 大和紡績株式会社 | Waterproof sheet |
JP2001262987A (en) * | 2000-01-11 | 2001-09-26 | Ohbayashi Corp | Construction method for isolation layer in tunnel secondary lining |
JP2013087492A (en) * | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Daiwabo Holdings Co Ltd | Waterproof sheet |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021080731A (en) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | フジモリ産業株式会社 | Rock bolt end fixing device and state determination method in tunnel |
JP7340427B2 (en) | 2019-11-19 | 2023-09-07 | フジモリ産業株式会社 | Rock bolt end fixing device and condition judgment method in tunnel |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5985169B2 (en) | Tarpaulin | |
KR101214810B1 (en) | Integrated sheet of waterproof and root isolation and constructing method thereof | |
CN104379348B (en) | There is the sealing appliance of improved adhesiveness | |
KR101553393B1 (en) | Self adhesive combination waterproofing sheet, the overlapping connection structure using the self adhesive combination waterproofing sheet and the method thereof | |
RU2581066C2 (en) | Falsework element | |
JP2018199982A (en) | Waterproof sheet for tunnel | |
JP7270519B2 (en) | Tunnel tarpaulin | |
JP4335643B2 (en) | Insulation sheet for waterproof construction and waterproof waterproof insulation structure | |
JP4589344B2 (en) | Seat waterproof structure and waterproof construction method | |
JP2019151974A (en) | Fixing disk for tunnel waterproof sheet | |
JP5461231B2 (en) | Installation method of solar cell sheet | |
JP2002120313A (en) | Waterproof reinforcing material, and film coating waterproof construction method using the same | |
KR101704733B1 (en) | Composite panel for lining and Method for constructing waterproof using the same | |
JP6540197B2 (en) | Laminated sheet and joining method of laminated sheet | |
JP2014037693A (en) | Curing sheet for concrete, and method for separately recovering the same | |
JP6580824B2 (en) | Waterproof sheet and its construction method | |
JPH0274798A (en) | Water stop sheet | |
JP2007132370A (en) | Plastic tube embedding method and protection sheet | |
JP2019173294A (en) | Waterproof sheet | |
JP2017057593A (en) | Waterproof sheet for tunnel | |
JP2007332475A (en) | Protecting sheet, method for producing protecting sheet, composite watertight sheet, and watertight structure | |
JP7097711B2 (en) | Tarpaulin continuum for tunnels | |
JP3037608B2 (en) | Fiber structure for reinforcing outer wall mortar | |
JPH08207186A (en) | Heat insulating waterproof sheet | |
JP5654922B2 (en) | Block lining repair method and block lining repair structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210428 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210914 |