JP2018193001A - Heat control device - Google Patents
Heat control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018193001A JP2018193001A JP2017100100A JP2017100100A JP2018193001A JP 2018193001 A JP2018193001 A JP 2018193001A JP 2017100100 A JP2017100100 A JP 2017100100A JP 2017100100 A JP2017100100 A JP 2017100100A JP 2018193001 A JP2018193001 A JP 2018193001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- engine
- mode
- transfer medium
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両で発生した熱を回収し、車両で利用するための熱制御装置に関する。 The present invention relates to a heat control device for recovering heat generated in a vehicle and using it in the vehicle.
車両には、車両で発生した熱を回収し、車両で利用する熱制御装置が設けられている。特許文献1には、蓄熱タンクに保存されていた温水が、吸気熱交換器及びヒータへ流れ込んだ後に、エンジンに流れ込む構造が開示されている。 The vehicle is provided with a heat control device that recovers heat generated in the vehicle and uses the heat in the vehicle. Patent Document 1 discloses a structure in which warm water stored in a heat storage tank flows into an engine after flowing into an intake heat exchanger and a heater.
従来、蓄熱器の温水をエンジンに流す場合には、蓄熱器→回収器→エンジン→ヒータ→蓄熱器のように、一方向の循環ループにより構成されていた。よって、蓄熱器の熱が、車両における複数の機器を経由してからエンジンに供給されるので、蓄熱器の熱がエンジンに届くまでに放熱されてしまい、熱の利用効率が低下してしまうという問題が生じていた。 Conventionally, when flowing hot water from a heat accumulator to an engine, the heat accumulator is constituted by a one-way circulation loop such as heat accumulator → collector → engine → heater → heat accumulator. Therefore, since the heat of the heat accumulator is supplied to the engine after passing through a plurality of devices in the vehicle, the heat of the heat accumulator is dissipated before reaching the engine, and the heat utilization efficiency is reduced. There was a problem.
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、熱の利用効率が向上する熱制御装置を提供することを目的とする。 Then, this invention is made | formed in view of these points, and it aims at providing the thermal control apparatus which the utilization efficiency of heat improves.
本発明の第1の態様においては、移動体を駆動するためのエンジンと、前記移動体において発生する熱を蓄熱する蓄熱部と、熱搬送媒体を第1の向きに流すことで、前記蓄熱部が蓄熱した熱を前記エンジンの暖機に用いる第1モードと、前記熱搬送媒体を前記第1の向きと逆の向きに流すことで、前記エンジンが発生した熱を前記蓄熱部に蓄熱させる第2モードとを切り替える制御部と、を有することを特徴とする熱制御装置を提供する。 In the first aspect of the present invention, the heat storage unit is configured to flow an engine for driving the mobile body, a heat storage unit that stores heat generated in the mobile body, and a heat transfer medium in a first direction. A first mode in which the heat stored in the engine is used to warm up the engine, and a heat storage medium that stores the heat generated by the engine in a direction opposite to the first direction. There is provided a thermal control device including a control unit that switches between two modes.
また、前記第1モードにおいて、前記蓄熱部が蓄熱した熱で温められた前記熱搬送媒体を前記エンジンに供給し、前記第2モードにおいて、前記エンジンが発生した熱で温められた前記熱搬送媒体を前記蓄熱部に供給するように前記熱搬送媒体が流れる向きを切り替え可能なポンプをさらに有していてもよい。 In the first mode, the heat transfer medium heated by the heat stored in the heat storage unit is supplied to the engine, and in the second mode, the heat transfer medium heated by the heat generated by the engine. May be further provided with a pump capable of switching the flow direction of the heat transfer medium so as to be supplied to the heat storage unit.
また、前記第1モードにおいて、前記蓄熱部が蓄熱した熱で温められた前記熱搬送媒体を前記エンジンに供給する第1配管と、前記第2モードにおいて、前記エンジンが発生した熱で温められた前記熱搬送媒体を前記蓄熱部に供給する第2配管と、をさらに有していてもよい。 Further, in the first mode, the first heat supply medium heated by the heat stored in the heat storage section is supplied to the engine, and the second mode is heated by the heat generated by the engine in the second mode. And a second pipe for supplying the heat transfer medium to the heat storage unit.
前記移動体の室内の温度を上昇させるヒータ部と、前記第1モードにおいて、前記蓄熱部が蓄熱した熱により温められた前記熱搬送媒体を前記エンジンに供給し、かつ前記第2モードにおいて、前記ヒータ部を介さずに、前記熱搬送媒体を前記蓄熱部に供給する第1切替部と、をさらに有していてもよい。 A heater that raises the temperature in the room of the moving body; and in the first mode, the heat transfer medium heated by the heat stored in the heat storage unit is supplied to the engine, and in the second mode, You may further have the 1st switching part which supplies the said heat carrier medium to the said thermal storage part, without passing through a heater part.
前記移動体の室内の温度を上昇させるヒータ部を有し、前記制御部は、前記第1モードにおいて、前記蓄熱部から前記ヒータ部を介することなく、前記蓄熱部が蓄熱した熱で温められた前記熱搬送媒体を前記エンジンに供給し、前記第2モードにおいて、前記エンジンが発生した熱で温められた前記熱搬送媒体を、前記ヒータ部を介して、前記蓄熱部に供給するように制御してもよい。 In the first mode, the control unit is heated by the heat stored in the heat storage unit without passing through the heater unit from the heat storage unit in the first mode. The heat transfer medium is supplied to the engine, and in the second mode, the heat transfer medium heated by the heat generated by the engine is controlled to be supplied to the heat storage unit via the heater unit. May be.
本発明によれば、熱の利用効率が向上するという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that heat utilization efficiency is improved.
<第1の実施形態>
[熱制御装置1の基本構成]
図1及び図2は、第1の実施形態に係る熱制御装置1の構成を示す図である。図1は、第1モードの状態における熱制御装置1を示しており、図2は、第2モードの状態における熱制御装置1を示している。熱制御装置1は、移動体の一種である車両に搭載されている。図1及び図2における実線の矢印は、車両における熱搬送媒体が管を流れる向きを示している。熱搬送媒体は、例えば冷却水である。
<First Embodiment>
[Basic configuration of thermal control device 1]
FIG.1 and FIG.2 is a figure which shows the structure of the thermal control apparatus 1 which concerns on 1st Embodiment. FIG. 1 shows the thermal control device 1 in the first mode state, and FIG. 2 shows the thermal control device 1 in the second mode state. The thermal control device 1 is mounted on a vehicle that is a kind of moving body. 1 and 2 indicate the direction in which the heat transfer medium in the vehicle flows through the pipe. The heat transfer medium is, for example, cooling water.
熱制御装置1は、車両のエンジン10から生ずる熱、及び排気ガスの熱を、車両で有効に利用する装置である。熱制御装置1は、エンジン10、排気管11、回収部12、蓄熱部13、ヒータ部14、バルブ15、ラジエータ20、サーモスタット21、ポンプ22、及び制御部30を有する。
The heat control device 1 is a device that effectively uses heat generated from the
熱制御装置1は、第1モードと第2モードとで熱搬送媒体の流れを切換える。第1モードは、例えばエンジン10の暖機時に使用されるモードである。第2モードは、例えばエンジン10の暖機後に使用されるモードである。図1に示す第1モードにおいては、蓄熱部13→バルブ15→ヒータ部14→ポンプ22→エンジン10→回収部12→蓄熱部13の順に熱搬送媒体が流れる。蓄熱部13から流出した熱搬送媒体は、後述するようにバルブ15が作動することにより、ヒータ部14を流れずにポンプ22に流入する場合がある。
The heat control device 1 switches the flow of the heat transfer medium between the first mode and the second mode. The first mode is a mode used when the
図2に示す第2モードにおいては、蓄熱部13→回収部12→エンジン10→ポンプ22→ヒータ部14→バルブ15→蓄熱部13の順に熱搬送媒体が流れる。エンジン10から流出した熱搬送媒体は、一部がポンプ22及びサーモスタット21を通過して、ラジエータ20を流れた後、再びエンジン10に流入する。
In the second mode shown in FIG. 2, the heat transfer medium flows in the order of the
エンジン10は、車両を駆動するための動力を発生する。エンジン10は、例えばディーゼルエンジン又はガソリンエンジンである。排気管11は、エンジン10から排出される排気ガスが流れる管である。回収部12は、エンジン10から排出される排気ガスの排気熱を回収する機能を有する。回収部12は、例えば熱交換器である。回収部12は、排気管11に設けられている。エンジン10から排出された排気ガスは、排気管11を流れて、回収部12を通過した後に、車両の外側に排出される。その際に、排気ガスは回収部12において、熱搬送媒体と熱交換することにより、熱搬送媒体を加熱する。一方、排気ガスは、冷却されて車両の外側に排出される。
The
蓄熱部13は、車両において発生する熱を蓄熱する機能を有する。蓄熱部13は、例えば、エンジン10が発生する熱により温められた熱搬送媒体を一時的に蓄えることにより蓄熱する。蓄熱部13は、ヒータ部14と配管51を介して接続されている。また、蓄熱部13は、配管52を介して回収部12と接続されている。蓄熱部13は、回収部12とバルブ15との間に設けられており、ヒータ部14を通過した熱搬送媒体を一時的に蓄えることにより熱を蓄える。
The
ヒータ部14は、車両の室内の空気と熱搬送媒体との間の熱交換を行う機能を有する。熱搬送媒体の温度が室内の空気の温度よりも高い場合、ヒータ部14は熱搬送媒体の熱により温められた空気を室内に排出することで、室内の温度を上昇させる。ユーザは、車両のインスツルメントパネルに設けられた操作部により、室内の温度を設定することができる。ヒータ部14は、制御部30の制御に基づいて、室内の温度が設定された温度になるように動作する。ヒータ部14は、配管51を介して蓄熱部13と接続されている。また、ヒータ部14は、配管53を介して配管54と接続されている。配管54は、エンジン10とラジエータ20とを接続する配管である。
The
バルブ15は、制御部30の指示に基づいて、熱搬送媒体の流路を切換える機能を有する。バルブ15は、蓄熱部13とヒータ部14との間に設けられている。ラジエータ20は、エンジン10を冷却する機能を有する。ラジエータ20は、エンジン10と配管54及び配管55を介して接続されている。配管54には、サーモスタット21及びポンプ22が設けられている。配管56は、配管55と回収部12とを接続する配管である。
The
サーモスタット21は、熱搬送媒体の温度を感知して流量を調節する機能を有する。図2に示すように、第2モードでは、エンジン10で加熱されてエンジン10から流出した熱搬送媒体の一部は、ポンプ22、サーモスタット21を通過して、ラジエータ20に流入する。そして、ラジエータ20は、加熱された熱搬送媒体と、走行風又はファンにより送風される空気とを熱交換することで、熱搬送媒体を冷却する。そして、ラジエータ20から流出した冷却された熱搬送媒体は、エンジン10に流入することで、エンジン10を冷却する。
The
ポンプ22は、熱搬送媒体を流すための力を発生する機能を有する。ポンプ22は、制御部30の制御により熱搬送媒体の単位時間あたりの流量を調整することができる。ポンプ22は、制御部30の指示に基づいて、正回転又は逆回転する。ポンプ22は、制御部30の制御により、正回転又は逆回転することで、ポンプ22を通過する熱搬送媒体の向きを切り替えることができる。
The
[制御部30によるモード切り替え動作]
図1は、ポンプ22が蓄熱部13から送られてくる熱搬送媒体をエンジン10に供給する第1モードの状態を示している。図2は、ポンプ22がエンジン10から送られてくる熱搬送媒体をヒータ部14に供給する第2モードの状態を示している。
[Mode switching operation by control unit 30]
FIG. 1 shows a first mode state in which the
制御部30は、熱制御装置1の各部を制御する。制御部30は、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を有する。制御部30は、ROMに記憶されたプログラムを実行することにより、熱搬送媒体の流路を切り替える制御を実行する。
The
制御部30は、熱搬送媒体を第1の向きに流すことで、蓄熱部13が蓄熱した熱をエンジン10の暖機に用いる第1モードと、熱搬送媒体を第1の向きと逆の向きに流すことで、エンジン10が発生した熱を蓄熱部13に蓄熱させる第2モードとを切り替える。
The
具体的には、制御部30は、ポンプ22を正回転又は逆回転させる。図1に示すように、制御部30は、第1モードにおいては、ポンプ22を逆回転させることにより、蓄熱部13からの熱搬送媒体をエンジン10に供給することで、エンジン10を暖機する。また、図2に示すように、制御部30は、第2モードにおいては、ポンプ22を正回転させることにより、エンジン10からの熱搬送媒体を蓄熱部13に供給することで、蓄熱する。
Specifically, the
また、制御部30は、第1モードにおいて、蓄熱部13からヒータ部14を介することなく、蓄熱部13が蓄熱した熱で温められた熱搬送媒体をエンジン10に供給し、第2モードにおいて、エンジン10が発生した熱で温められた熱搬送媒体を、ヒータ部14を介することなく、蓄熱部13に供給するように制御する。
Further, in the first mode, the
具体的には、図1及び図2に示すように、熱制御装置1はバイパス通路16を有する。バイパス通路16は、バルブ15と、配管53とを接続する管である。制御部30は、バルブ15を作動させ、かつ、ポンプ22を逆回転させることで、蓄熱部13が蓄熱した熱で温められた熱搬送媒体を、バイパス通路16を通過させて、エンジン10に供給する。また、制御部30は、バルブ15を作動させ、かつ、ポンプ22を正回転させることで、エンジン10が発生した熱で温められた熱搬送媒体を、バイパス通路16を通過させて、蓄熱部13に供給するようにする。
Specifically, as shown in FIGS. 1 and 2, the thermal control device 1 has a
熱制御装置1は、このように蓄熱部13で蓄熱された熱搬送媒体でエンジン10を暖機する際に、ヒータ部14を介さずに、エンジン10に熱搬送媒体を供給することができるので、エンジン10を優先して暖機することができる。この結果、熱制御装置1は、エンジン10を暖機する時間をより短縮することができる。
Since the heat control device 1 can supply the heat transfer medium to the
また、熱制御装置1は、エンジン10から流れる熱搬送媒体で蓄熱部13を蓄熱する際に、ヒータ部14を介さずに、蓄熱部13に熱搬送媒体を供給することができるので、蓄熱を優先することができる。
Further, when the heat control device 1 stores the
[第1の実施形態に係る熱制御装置1による効果]
第1の実施形態に係る熱制御装置1は、移動体を駆動するためのエンジン10と、移動体において発生する熱を蓄熱する蓄熱部13と、を有する。また、熱制御装置1は、熱搬送媒体を第1の向きに流すことで、蓄熱部13が蓄熱した熱をエンジン10の暖機に用いる第1モードと、熱搬送媒体を第1の向きと逆の向きに流すことで、エンジン10が発生した熱を蓄熱部13に蓄熱させる第2モードとを切り替える制御部30を有する。
[Effects of the thermal control device 1 according to the first embodiment]
The heat control apparatus 1 according to the first embodiment includes an
第1の実施形態に係る熱制御装置1は、このように熱搬送媒体を第1の向きに流すことで、蓄熱部13が蓄熱した熱をエンジン10の暖機に用いる第1モードと、熱搬送媒体を第1の向きと逆の向きに流すことで、エンジン10が発生した熱を蓄熱部13に蓄熱させる第2モードとを切り替える制御部30を有する。よって、熱制御装置1は、エンジン10を暖機する際に、蓄熱部13が蓄熱した熱を、短い距離でエンジン10に供給し、蓄熱部13を蓄熱する際に、エンジン10から生ずる熱を短い距離で蓄熱部13に供給することができる。この結果、熱制御装置1は、熱の利用効率が向上する。
In the heat control device 1 according to the first embodiment, the heat transfer medium is caused to flow in the first direction as described above, so that the heat stored in the
<第2の実施形態>
[熱制御装置1aの基本構成]
図3及び図4は、第2の実施形態に係る熱制御装置1aの構成を示す図である。図3は、第1モードの状態における熱制御装置1aを示しており、図4は、第2モードの状態における熱制御装置1aを示している。図3及び図4における実線の矢印は、車両における熱搬送媒体が管を流れる向きを示している。
<Second Embodiment>
[Basic Configuration of Thermal Control Device 1a]
3 and 4 are diagrams showing the configuration of the thermal control device 1a according to the second embodiment. FIG. 3 shows the thermal control device 1a in the first mode state, and FIG. 4 shows the thermal control device 1a in the second mode state. 3 and 4 indicate the direction in which the heat transfer medium in the vehicle flows through the pipe.
第2の実施形態に係る熱制御装置1aは、第1の実施形態に係る熱制御装置1と比べて、ポンプ22を有しておらず、第1切替部43、及び第2切替部44を有しており、制御部30は第1切替部43及び第2切替部44を制御することで、熱搬送媒体の流れを制御している点で異なる。第1切替部43は、例えばバルブ431とバルブ432とを有する。第2切替部44は、例えばバルブ441を有する。
The heat control apparatus 1a according to the second embodiment does not include the
熱制御装置1aは、第1モードと第2モードとで熱搬送媒体の流れを切換える。第1モードは、例えばエンジン10の暖機時に使用されるモードである。第2モードは、例えばエンジン10の暖機後に使用されるモードである。図3に示す第1モードにおいては、蓄熱部13→ヒータ部14→バルブ432→エンジン10→バルブ431→バルブ441→回収部12→蓄熱部13の順に熱搬送媒体が流れる。
The heat control device 1a switches the flow of the heat transfer medium between the first mode and the second mode. The first mode is a mode used when the
図4に示す第2モードにおいては、蓄熱部13→回収部12→バルブ441→エンジン10→バルブ431→バルブ432→ヒータ部14→蓄熱部13の順に熱搬送媒体が流れる。エンジン10から流出した熱搬送媒体は、一部がサーモスタット21を通過して、ラジエータ20を流れて、再びエンジン10に流入する。
In the second mode shown in FIG. 4, the heat transfer medium flows in the order of the
第1配管41は、第1モードにおいて、蓄熱部13が蓄熱した熱で温められた熱搬送媒体をエンジン10に供給する管である。第1配管41は、蓄熱部13とエンジン10との間を接続する管である。具体的には、第1配管41は、蓄熱部13とヒータ部14とを接続する配管51、ヒータ部14とバルブ432とを接続する配管57、バルブ432と配管55とを接続する配管58、及び配管55を有する。
The
第2配管42は、第2モードにおいて、エンジン10が発生した熱で温められた熱搬送媒体を蓄熱部13に供給する管である。第2配管42は、エンジン10と蓄熱部13との間を接続する管である。具体的には、第2配管42は、配管54、配管54とバルブ431とを接続する配管59、バルブ431とバルブ432とを接続する配管60、バルブ432とヒータ部14とを接続する配管57、及びヒータ部14と蓄熱部13とを接続する配管51を有する。
The
また、バルブ431とバルブ441とは、配管61で接続されている。バルブ441と回収部12とは配管62で接続されている。バルブ441と配管55とは、配管63で接続されている。
The
第1切替部43は、第1モードにおいて、蓄熱部13が蓄熱した熱により温められた熱搬送媒体をエンジン10に供給し、かつ第2モードにおいて、エンジン10で加熱された熱搬送媒体をヒータ部14に供給し、ヒータ部14で熱交換が行われた熱搬送媒体を蓄熱部13に供給する機能を有する。
The
第2切替部44は、第1モードにおいて、エンジン10が発する熱により温められた熱搬送媒体の熱を回収部12に供給する機能を有する。また、第2切替部44は、第2モードにおいて、回収部12が回収した排気熱により温められた熱搬送媒体の熱をエンジン10に供給する機能を有する。
The second switching unit 44 has a function of supplying the heat of the heat transfer medium heated by the heat generated by the
[制御部30によるモード切り替え動作]
制御部30は、熱搬送媒体を第1の向きに流すことで、蓄熱部13が蓄熱した熱をエンジン10の暖機に用いる第1モードと、熱搬送媒体を第1の向きと逆の向きに流すことで、エンジン10が発生した熱を蓄熱部13に蓄熱させる第2モードとを切り替える。
[Mode switching operation by control unit 30]
The
具体的には、制御部30は、第1切替部43及び第2切替部44を作動させる。図3に示すように、制御部30は、第1モードにおいては、第1切替部43部及び第2切替部44を作動させることにより、蓄熱部13からの熱搬送媒体をエンジン10に供給することで、エンジン10を暖機する。また、図4に示すように、制御部30は、第2モードにおいては、第1切替部43及び第2切替部44を作動させることにより、エンジン10からの熱搬送媒体を蓄熱部13に供給することで、蓄熱部13を蓄熱する。
Specifically, the
なお、熱制御装置1aは、第1の実施形態に係る熱制御装置1と同様に、バルブ15及びバイパス通路16aを有するようにしてもよい。具体的には、バルブ15は、配管51に設けられており、バイパス通路16aは、バルブ15と、配管57とを接続する管である。そして、制御部30は、バルブ15を作動させることで、熱搬送媒体がバイパス通路16aを流れるようにして、ヒータ部14を流れないようにする。この結果、熱制御装置1aは、熱制御装置1と同様に、例えば第1モードにおいて、蓄熱部13から流れる熱搬送媒体を用いて、ヒータ部14で車室内の温度を上昇させるか、または、ヒータ部14を介さないようにしてエンジン10を優先して暖機するか、を切換えることができる。
In addition, you may make it the thermal control apparatus 1a have the valve |
また、熱制御装置1aは、熱制御装置1と同様に、例えば第2モードにおいて、エンジン10から流れる熱搬送媒体を用いて、ヒータ部14で車室内の温度を上昇させるか、または、ヒータ部14を介さないようにして蓄熱部13を優先して蓄熱するか、を切換えることができる。
Similarly to the heat control device 1, the heat control device 1 a uses the heat transfer medium flowing from the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。例えば、以上の説明においては、移動体が車両である場合について説明したが、移動体は車両に限らず、本発明は、航空機、船舶及び列車等の他の移動体にも適用することができる。また、本発明に係る移動体は、必ずしも移動する機能を有していなくてもよく、内燃機関を有する任意の装置であってもよい。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary. is there. For example, the specific embodiments of device distribution / integration are not limited to the above-described embodiments, and all or a part of them may be configured to be functionally or physically distributed / integrated in arbitrary units. Can do. In addition, new embodiments generated by any combination of a plurality of embodiments are also included in the embodiments of the present invention. The effect of the new embodiment produced by the combination has the effect of the original embodiment. For example, in the above description, the case where the moving body is a vehicle has been described. However, the moving body is not limited to a vehicle, and the present invention can also be applied to other moving bodies such as aircraft, ships, and trains. . Moreover, the moving body according to the present invention does not necessarily have a function of moving, and may be any device having an internal combustion engine.
1、1a・・・熱制御装置
10・・・エンジン
11・・・排気管
12・・・回収部
13・・・蓄熱部
14・・・ヒータ部
15・・・バルブ
16、16a・・・バイパス通路
20・・・ラジエータ
21・・・サーモスタット
22・・・ポンプ
30・・・制御部
41・・・第1配管
42・・・第2配管
43・・・第1切替部
431・・・バルブ
432・・・バルブ
44・・・第2切替部
441・・・バルブ
51〜63・・・配管
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1a ...
Claims (5)
前記移動体において発生する熱を蓄熱する蓄熱部と、
熱搬送媒体を第1の向きに流すことで、前記蓄熱部が蓄熱した熱を前記エンジンの暖機に用いる第1モードと、
前記熱搬送媒体を前記第1の向きと逆の向きに流すことで、前記エンジンが発生した熱を前記蓄熱部に蓄熱させる第2モードとを切り替える制御部と、
を有することを特徴とする熱制御装置。 An engine for driving the moving body;
A heat storage section for storing heat generated in the moving body;
A first mode in which the heat stored in the heat storage unit is used to warm up the engine by flowing a heat transfer medium in a first direction;
A control unit that switches between a second mode in which heat generated by the engine is stored in the heat storage unit by flowing the heat transfer medium in a direction opposite to the first direction;
A thermal control device comprising:
請求項1に記載の熱制御装置。 In the first mode, the heat transfer medium heated by the heat stored in the heat storage unit is supplied to the engine, and in the second mode, the heat transfer medium heated by the heat generated by the engine is It further has a pump capable of switching the direction in which the heat transfer medium flows so as to be supplied to the heat storage unit,
The thermal control device according to claim 1.
前記第2モードにおいて、前記エンジンが発生した熱で温められた前記熱搬送媒体を前記蓄熱部に供給する第2配管と、
をさらに有することを特徴とする、
請求項1に記載の熱制御装置。 In the first mode, a first pipe for supplying the heat transfer medium heated by the heat stored in the heat storage unit to the engine;
In the second mode, a second pipe for supplying the heat transfer medium heated by the heat generated by the engine to the heat storage unit;
Further comprising:
The thermal control device according to claim 1.
前記第1モードにおいて、前記蓄熱部が蓄熱した熱により温められた前記熱搬送媒体を前記エンジンに供給し、かつ前記第2モードにおいて、前記ヒータ部を介さずに前記熱搬送媒体を前記蓄熱部に供給する第1切替部と、
をさらに有することを特徴とする、
請求項3に記載の熱制御装置。 A heater unit for raising the temperature in the room of the moving body;
In the first mode, the heat transfer medium warmed by the heat stored in the heat storage section is supplied to the engine, and in the second mode, the heat transfer medium is transferred to the heat storage section without passing through the heater section. A first switching unit for supplying to
Further comprising:
The thermal control apparatus according to claim 3.
前記制御部は、前記第1モードにおいて、前記蓄熱部から前記ヒータ部を介することなく、前記蓄熱部が蓄熱した熱で温められた前記熱搬送媒体を前記エンジンに供給し、前記第2モードにおいて、前記エンジンが発生した熱で温められた前記熱搬送媒体を、前記ヒータ部を介して、前記蓄熱部に供給するように制御することを特徴とする、
請求項1から4のいずれか一項に記載の熱制御装置。
Having a heater part for raising the temperature in the room of the moving body;
In the first mode, the control unit supplies the heat transfer medium heated by the heat stored in the heat storage unit to the engine without passing through the heater unit from the heat storage unit, and in the second mode. The heat transfer medium heated by the heat generated by the engine is controlled to be supplied to the heat storage unit through the heater unit.
The thermal control apparatus as described in any one of Claim 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017100100A JP2018193001A (en) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | Heat control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017100100A JP2018193001A (en) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | Heat control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018193001A true JP2018193001A (en) | 2018-12-06 |
Family
ID=64571270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017100100A Pending JP2018193001A (en) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | Heat control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018193001A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5211334A (en) * | 1988-07-11 | 1993-05-18 | Oskar Schatz | Motor vehicle fluid heating device with heat storage |
JP2005042576A (en) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Toyota Motor Corp | Engine system with heat accumulator |
JP2008038827A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Calsonic Kansei Corp | Method of controlling rapid heating system for engine |
JP2012225223A (en) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Daimler Ag | Thermal storage type heating device for vehicle |
-
2017
- 2017-05-19 JP JP2017100100A patent/JP2018193001A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5211334A (en) * | 1988-07-11 | 1993-05-18 | Oskar Schatz | Motor vehicle fluid heating device with heat storage |
JP2005042576A (en) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Toyota Motor Corp | Engine system with heat accumulator |
JP2008038827A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Calsonic Kansei Corp | Method of controlling rapid heating system for engine |
JP2012225223A (en) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Daimler Ag | Thermal storage type heating device for vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6916600B2 (en) | Vehicle battery cooling system | |
US11192429B2 (en) | Thermal management system for vehicle | |
JP7172815B2 (en) | In-vehicle temperature controller | |
US20180195777A1 (en) | Thermoelectric-based air conditioning system | |
JP2020055343A (en) | Heat management system of vehicle | |
US9103573B2 (en) | HVAC system for a vehicle | |
US7779639B2 (en) | HVAC system for hybrid vehicles using thermoelectric devices | |
CN110385965B (en) | Thermal management system for a vehicle | |
JP2020055345A (en) | Heat management system of vehicle | |
JP2008094207A5 (en) | ||
JP7185468B2 (en) | vehicle thermal management system | |
JP2014228201A (en) | Ship, ship cold recovery system, and mode switching method of ship cold recovery system | |
KR20210011170A (en) | Thermal management apparatus for vehicle and thermal management method for vehicle | |
EP2643176B1 (en) | A thermal energy administration system | |
CN113370741A (en) | Vehicle-mounted temperature adjusting system | |
JP2011143911A (en) | Vehicular air-conditioning unit and vehicular air-conditioning system | |
JP2007247932A (en) | Hot water producing device and method utilizing waste heat of automobile | |
JP7529615B2 (en) | Thermal Management Systems for Electric Vehicles | |
JP7543980B2 (en) | Vehicle temperature control system | |
CN109878296A (en) | Vehicle waste heat utilization device | |
JP4311272B2 (en) | Cooling medium circulation device | |
JP2018193001A (en) | Heat control device | |
JP2012225223A (en) | Thermal storage type heating device for vehicle | |
JP2018193961A (en) | Heat control device | |
JP6180185B2 (en) | Vehicle battery heating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211012 |