JP2018190329A - 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム - Google Patents

画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018190329A
JP2018190329A JP2017094647A JP2017094647A JP2018190329A JP 2018190329 A JP2018190329 A JP 2018190329A JP 2017094647 A JP2017094647 A JP 2017094647A JP 2017094647 A JP2017094647 A JP 2017094647A JP 2018190329 A JP2018190329 A JP 2018190329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
feature detection
processing
detection images
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017094647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6932987B2 (ja
Inventor
池田 泰之
Yasuyuki Ikeda
泰之 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017094647A priority Critical patent/JP6932987B2/ja
Priority to DE102018102688.9A priority patent/DE102018102688A1/de
Priority to US15/892,381 priority patent/US10824906B2/en
Priority to CN201810143688.7A priority patent/CN108876761B/zh
Publication of JP2018190329A publication Critical patent/JP2018190329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6932987B2 publication Critical patent/JP6932987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0008Industrial image inspection checking presence/absence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/82Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using neural networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • G06F18/241Classification techniques relating to the classification model, e.g. parametric or non-parametric approaches
    • G06F18/2413Classification techniques relating to the classification model, e.g. parametric or non-parametric approaches based on distances to training or reference patterns
    • G06F18/24133Distances to prototypes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/40Software arrangements specially adapted for pattern recognition, e.g. user interfaces or toolboxes therefor
    • G06F18/41Interactive pattern learning with a human teacher
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/045Combinations of networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/764Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using classification, e.g. of video objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20084Artificial neural networks [ANN]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】畳み込みニューラルネットワーク(CNN:convolutional neural network)を用いた画像計測処理をFA分野において利用するのに好適な画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、事前学習された複数のクラスを有する畳み込みニューラルネットワークを入力画像に適用することで、複数のクラスに対応する複数の特徴検出画像をそれぞれ生成するCNNエンジン156と、設定パラメータに従って、複数の特徴検出画像の少なくとも一部の特徴検出画像に対して、後処理を行うことで計測結果を生成する後処理部170と、CNNエンジン156により生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部、および、後処理部170により生成される計測結果、のうち少なくとも一方をユーザへ提示しつつ、設定パラメータの入力を受付けるユーザインターフェイス部166とを含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、畳み込みニューラルネットワーク(CNN:convolutional neural network)を用いた画像計測処理を実行可能な画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システムに関する。
FA(Factory Automation)分野では、画像計測処理を用いた自動制御が広く実用化されている。例えば、ワークなどの被検査対象を撮像し、その撮像された画像から欠陥などの特徴量を算出することで、当該ワークについての良否を検査するような検査工程が実現される。
このような画像計測処理の一例として、畳み込みニューラルネットワーク(以下、単に「CNN」とも称す。)が注目されている。例えば、非特許文献1に示すように、CNNは、畳み込み層とプーリング層とが交互に配置された多層化された構造を有するネットワークである。
"Learning Deep Features for Discriminative Localization", Bolei Zhou, Aditya Khosla, Agata Lapedriza, Aude Oliva, Antonio Torralba, The IEEE Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR), 2016, pp. 2921-2929
上述の非特許文献1に開示される手法のように、CNNを用いて画像解析などを実行する場合には、複数の学習画像を用いた学習によりCNNを構築し、その構築されたCNNが画像解析に用いられる。
一方、FA分野での使用形態を考慮すると、生産ライン上を流れるワークの種類なども頻繁に変更されることも多く、そのたびにCNNを構築するのは効率的ではない。そのため、CNNを用いた画像計測処理をFA分野において利用するのに好適な構成が要望されている。
本発明のある局面によれば、被検査対象を撮像することにより生成される入力画像に対して画像計測処理を行う画像処理装置が提供される。画像処理装置は、事前学習された複数のクラスを有する畳み込みニューラルネットワークを入力画像に適用することで、複数のクラスに対応する複数の特徴検出画像をそれぞれ生成する特徴検出画像生成手段と、設定パラメータに従って、複数の特徴検出画像の少なくとも一部の特徴検出画像に対して、後処理を行うことで計測結果を生成する後処理手段と、特徴検出画像生成手段により生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部、および、特徴検出画像生成手段により生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部を用いて後処理手段により後処理を行うことで生成される計測結果、のうち少なくとも一方をユーザへ提示しつつ、設定パラメータの入力を受付けるユーザインターフェイス手段とを含む。
好ましくは、後処理手段は、複数の特徴検出画像のうち2つ以上の特徴検出画像を用いて画像演算処理を行うことで演算結果画像を生成する画像演算手段を含む。
好ましくは、画像演算処理は、特徴検出画像同士の加算、特徴検出画像間の減算、特徴検出画像同士の重付け加算、特徴検出画像間の重付け減算のうち、少なくとも一つを含む。
好ましくは、ユーザインターフェイス手段は、特徴検出画像単体から生成される計測結果に加えて、演算結果画像から生成される計測結果をユーザへ提示する。
好ましくは、ユーザインターフェイス手段は、ユーザ選択に従って、ユーザへ提示する画像の種類を決定する。
好ましくは、後処理手段は、特徴検出画像または演算結果画像に対する2値化処理を行う2値化処理手段をさらに含む。ユーザインターフェイス手段は、設定パラメータとして、2値化処理手段における2値化処理に用いるしきい値の設定を受付ける。
好ましくは、ユーザインターフェイス手段がユーザからの設定パラメータの変更を受付けると、後処理手段は、変更後の設定パラメータに従って後処理を行うことで、新たな計測結果を生成するとともに、ユーザインターフェイス手段が新たに生成された計測結果をユーザへ提示する。
好ましくは、ユーザインターフェイス手段は、入力画像に計測結果を重畳した画像をユーザへ提示する。
本発明の別の局面によれば、被検査対象を撮像することにより生成される入力画像に対して画像計測処理を行う画像処理装置を実現するための画像処理プログラムが提供される。画像処理プログラムはコンピュータに、事前学習された複数のクラスを有する畳み込みニューラルネットワークを入力画像に適用することで、複数のクラスに対応する複数の特徴検出画像をそれぞれ生成するステップと、設定パラメータに従って、複数の特徴検出画像の少なくとも一部の特徴検出画像に対して、後処理を行うことで計測結果を生成するステップと、生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部、および、生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部を用いて後処理を行うことで生成される計測結果、のうち少なくとも一方をユーザへ提示しつつ、設定パラメータの入力を受付けるステップとを実行させる。
本発明のさらに別の局面によれば、被検査対象を撮像するための撮像部と、撮像部により生成される入力画像に対して画像計測処理を行う画像処理装置とを含む画像処理システムが提供される。画像処理装置は、事前学習された複数のクラスを有する畳み込みニューラルネットワークを入力画像に適用することで、複数のクラスに対応する複数の特徴検出画像をそれぞれ生成する特徴検出画像生成手段と、設定パラメータに従って、複数の特徴検出画像の少なくとも一部の特徴検出画像に対して、後処理を行うことで計測結果を生成する後処理手段と、特徴検出画像生成手段により生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部、および、特徴検出画像生成手段により生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部を用いて後処理手段により後処理を行うことで生成される計測結果、のうち少なくとも一方をユーザへ提示しつつ、設定パラメータの入力を受付けるユーザインターフェイス手段とを含む。
本発明によれば、CNNを用いた画像計測処理をFA分野において利用するのに好適な構成を実現できる。
本実施の形態に係る画像処理システムのシステム構成例を示す模式図である。 本実施の形態に係る画像処理装置のハードウェア構成を示す模式図である。 本実施の形態に係る画像処理システムにおけるCNNを用いた画像計測処理の処理手順の一例を説明するための図である。 本実施の形態に係る画像処理システムにおける画像演算処理の一例を説明するための図である。 本実施の形態に係る画像処理装置の機能構成を示す模式図である。 本実施の形態に係る画像処理装置における画像演算処理の一例を説明するための図である。 本実施の形態に係る画像処理装置における画像演算処理の別の一例を説明するための図である。 本実施の形態に係る画像処理装置における画像演算処理のさらに別の一例を説明するための図である。 本実施の形態に係る画像処理装置が提供するユーザインターフェイス画面200の一例を示す模式図である。 本実施の形態に係る画像処理装置が提供するユーザインターフェイス画面202の一例を示す模式図である。 本実施の形態に係る画像処理装置が提供するユーザインターフェイス画面204の一例を示す模式図である。 図10および図11に示すユーザインターフェイス画面における計測結果画像の重畳表示を説明するための図である。 本実施の形態に係る画像処理装置が提供する入力画像上に計測結果が重畳表示された一例を示す図である。 本実施の形態に係る画像処理システムにおける準備工程の処理手順を示すフローチャートである。 本実施の形態に係る画像処理システムにおける運用工程の処理手順を示すフローチャートである。
本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。
<A.システム構成例>
まず、本実施の形態に係る画像処理システム1のシステム構成例について説明する。本実施の形態に係る画像処理システム1は、被検査対象を撮像することにより生成される入力画像に対して画像計測処理を行う。
図1は、本実施の形態に係る画像処理システム1のシステム構成例を示す模式図である。図1を参照して、画像処理システム1は、例えば、ベルトコンベア2上を搬送される被検査対象であるワーク4を撮像して得られる入力画像に対して画像計測処理を実行することで、ワーク4の外観検査または外観計測を実現する。以下の説明においては、画像計測処理の典型例として、ワーク4表面における欠陥の有無の検査などを応用例として説明するが、これに限らず、欠陥の種類の特定や外観形状の計測などにも応用が可能である。
ベルトコンベア2の上部には撮像部であるカメラ102が配置されており、カメラ102の撮像視野6はベルトコンベア2の所定領域を含むように構成される。カメラ102の撮像により生成された画像データ(以下、「入力画像」とも称す。)は、画像処理装置100へ送信される。カメラ102による撮像は、周期的またはイベント的に実行される。
画像処理装置100はCNNエンジンを有しており、CNNエンジンを用いて入力画像からクラス毎の特徴検出画像が生成される。生成された1または複数の特徴検出画像に基づいて、対象のワークにおける欠陥の有無などが判断される。あるいは、欠陥の大きさや位置などを検出することもできる。
画像処理装置100は、上位ネットワーク8を介して、PLC(プログラマブルコントローラ)10およびデータベース装置12などと接続されている。画像処理装置100における計測結果は、PLC10および/またはデータベース装置12へ送信されてもよい。なお、上位ネットワーク8には、PLC10およびデータベース装置12に加えて、任意の装置が接続されるようにしてもよい。
画像処理装置100は、処理中の状態や計測結果などを表示するためのディスプレイ104と、ユーザ操作を受付ける入力部としてのキーボード106およびマウス108とが接続されていてもよい。
<B.画像処理装置100のハードウェア構成>
次に、本実施の形態に係る画像処理システム1に含まれる画像処理装置100のハードウェア構成について説明する。
図2は、本実施の形態に係る画像処理装置100のハードウェア構成を示す模式図である。図2を参照して、画像処理装置100は、一例として、汎用的なコンピュータアーキテクチャに従って構成される汎用コンピュータを用いて実現されてもよい。画像処理装置100は、プロセッサ110と、メインメモリ112と、カメラインターフェイス114と、入力インターフェイス116と、表示インターフェイス118と、通信インターフェイス120と、ストレージ130とを含む。これらのコンポーネントは、典型的には、内部バス122を介して互いに通信可能に接続されている。
プロセッサ110は、ストレージ130に格納されているプログラムをメインメモリ112に展開して実行することで、後述するような機能および処理を実現する。メインメモリ112は、揮発性メモリにより構成され、プロセッサ110によるプログラム実行に必要なワークメモリとして機能する。
カメラインターフェイス114は、カメラ102と接続されて、カメラ102にて撮像された入力画像を取得する。カメラインターフェイス114は、カメラ102に対して撮像タイミングなどを指示するようにしてもよい。
入力インターフェイス116は、キーボード106およびマウス108といった入力部と接続されて、ユーザが入力部に対して行った操作などを示す指令を取得する。
表示インターフェイス118は、ディスプレイ104と接続された、プロセッサ110によるプログラムの実行によって生成される各種処理結果をディスプレイ104へ出力する。
通信インターフェイス120は、上位ネットワーク8を介して、PLC10およびデータベース装置12などと通信するための処理を担当する。
ストレージ130は、画像処理プログラム132およびOS(operating system)134などのコンピュータを画像処理装置100として機能させるためのプログラムを格納している。ストレージ130は、さらに、後述するような画像計測処理を実現するための設定パラメータ136と、カメラ102から取得された入力画像138と、画像計測処理によって得られた計測結果140とを格納していてもよい。
ストレージ130に格納される画像処理プログラム132は、DVD(digital versatile disc)などの光学記録媒体またはUSB(universal serial bus)メモリなどの半導体記録媒体などを介して、画像処理装置100にインストールされてもよい。あるいは、画像処理プログラム132は、ネットワーク上のサーバ装置などからダウンロードするようにしてもよい。
このように汎用コンピュータを用いて実現する場合には、OS134が提供するソフトウェアモジュールのうち、必要なソフトウェアモジュールを所定の順序および/またはタイミングで呼出して処理することで、本実施の形態に係る機能の一部を実現するものであってもよい。すなわち、本実施の形態に係る画像処理プログラム132は、本実施の形態に係る機能を実現するためのすべてのソフトウェアモジュールを含んでおらず、OSと協働することで、必要な機能が提供されるようにしてもよい。
本実施の形態に係る画像処理プログラム132は、他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、画像処理プログラム132自体には、上記のような組合せられる他のプログラムに含まれるモジュールを含んでおらず、当該他のプログラムと協働して処理が実行される。このように、本実施の形態に係る画像処理プログラム132は、他のプログラムに組込まれた形態であってもよい。
図2には、汎用コンピュータを用いて画像処理装置100を実現する例を示すが、これに限られることなく、その全部または一部の機能を専用回路(例えば、ASIC(application specific integrated circuit)やFPGA(field-programmable gate array)など)を用いて実現してもよい。さらに、一部の処理をネットワーク接続された外部装置に担当させてもよい。
<C.CNNを用いた画像計測処理>
次に、CNNを用いた画像計測処理をFA分野に応用する際の課題などについて説明する。
図3は、本実施の形態に係る画像処理システム1におけるCNNを用いた画像計測処理の処理手順の一例を説明するための図である。本実施の形態に係る画像処理システム1においては、事前学習された複数のクラスを有するCNNを用いるとする。図3には、ワークに生じる4つの欠陥の種類(クラス)として、「白点」、「黒点」、「白線」、「黒線」を示す。これら4つのクラスのいずれかの特徴を有する学習画像を複数用いて、事前学習することでCNNを構築する。なお、CNNの事前学習にあたっては、いわゆる教師あり学習および教師なし学習のいずれをも採用することができる。
本実施の形態に係る画像処理システム1においては、予め複数種類(クラス)を有するCNNを用いるので、CNNに何らかの入力画像が与えられると、各クラスについての特徴検出画像がそれぞれ生成される。
図3に示すように、カメラ102などにより撮像された入力画像がCNNに入力されることで、特徴量を「白点」、「黒点」、「白線」、「黒線」とする特徴検出画像がそれぞれ生成される。図3に示す特長画像においては、対応する各特徴を示す領域が他の領域に比較してより明るくなるように濃淡表示されている。
一方で、入力画像に含まれる欠陥の種類は未知であるので、それぞれの特徴検出画像を比較することで、欠陥を最も適切に抽出していると思われる特定の1枚の特徴検出画像を選択し、2値化処理などの後処理を適用することで、計測結果が得られる。図3に示す例では、「黒線」の特徴検出画像が選択され、その選択された「黒線」の特徴検出画像に対して2値化処理された結果が示されている。2値化処理された結果に対して、例えば、抽出対象パターン(例えば、欠陥)の有無、抽出対象パターンの大きさ、抽出対象パターンの位置などが算出されて、計測結果として出力されてもよい。
本明細書において、「計測結果」は、入力画像に対して画像計測処理を実行したときに得られる判定結果(例えば、抽出対象パターン(例えば、欠陥)の有無、抽出対象パターンの大きさ、抽出対象パターンの位置など)に加えて、判定結果を出力するために用いられた画像(以下、「計測結果画像」とも称す。)を含み得る。後処理の処理内容に応じて、計測結果画像は、最終的な判定結果を生成するために用いられる画像である場合もあるし、後処理の中間段階で生成される画像である場合もある。
このように、代表的なサンプル複数のクラスの学習画像を用いて、一種の汎用的なCNNを構築しておき、そのようなCNNを用いて画像計測処理を実行できるような構成を採用することで、汎用的な画像処理システムを実現できる。
一方で、汎用的なCNNを採用した場合には、以下のような課題も生じ得る。
まず、入力画像内に存在する特徴の種類や大きさによっては、当該特徴が特定のクラスに分類されきれずに、複数のクラスの特徴検出画像に現れる場合がある。図3に示す例を参照すれば、「黒線」の特徴検出画像内には「黒点」に相当する特徴量も現れている。すなわち、「黒線」の特徴検出画像および「黒点」の特徴検出画像のいずれにも、点状の特徴部分が共通して現れている。逆に、ある一つの特徴が複数のクラスの特徴検出画像に分裂して現れることもある。
このような入力画像に含まれる特徴の種類や大きさによっては、欠陥と欠陥以外(例えば、背景部分)とのパターン分離が難しくなる。
次に、抽出すべき特徴(例えば、欠陥)の種類や大きさに応じた後処理を設定する必要がある。この場合、抽出すべき特徴が存在する入力画像内の位置と、後処理によって得られる計測結果画像内の位置とを比較して確認しなければならず、手間および時間を要する。また、一旦後処理を設定した後に、再度設定を変更する場合にも、同じ手間を要する。すなわち、ある入力画像から生成されるすべての特徴検出画像についての計測結果を確認しなければならず、この場合も手間および時間を要する。
そこで、本実施の形態に係る画像処理システム1では、汎用的に事前学習されたCNNを共通的に用いる一方で、当該CNNにより生成される複数の特徴検出画像の一部または全部を用いて、後処理の対象となる画像を対象のワークに応じて生成する。このような手法を採用することで、より柔軟な画像計測処理を実現する。
本実施の形態に係る画像処理システム1においては、CNNにより生成される複数の特徴検出画像のうち画像計測処理に用いる1または複数の特徴検出画像を柔軟に選択できる。例えば、図3に示すように、複数の特徴検出画像のうち、最も適切であると考えられる1つの特徴検出画像が選択されて、後処理が実行されることで、計測結果画像が出力される。
本実施の形態に係る画像処理システム1においては、選択された複数の特徴検出画像に対する画像演算処理によって、対象のワークに現れる特徴の抽出がより容易化するような画像を生成することもできる。
図3に示すように、「黒線」の特徴検出画像内には「黒点」に相当する特徴量も現れている。このような同一の特徴が複数のクラスの特徴検出画像に現れているような場合には、一方の特徴検出画像から他方の特徴検出画像に現れている特徴を減じることで、目的の特徴のみを抽出することができる。
図4は、本実施の形態に係る画像処理システム1における画像演算処理の一例を説明するための図である。図4には、「黒線」の特徴検出画像から「黒点」の特徴検出画像を減じる画像演算処理の例を示す。
本明細書において、「画像演算処理」は、複数の画像間において、対応する画素の間で四則演算を含む任意の数学的処理を行うことを含む。図4に示す例では、「黒線」の特徴検出画像を構成するそれぞれの画素の輝度値と「黒点」の特徴検出画像を構成するそれぞれの画素の輝度値とを用いて、画素毎に輝度値の差を求める処理が実行される。
このような画像演算処理を実行することで、図4に示すような演算結果画像が得られる。この演算結果画像においては、「黒線」の特徴検出画像に現れていた、「黒点」を示す特徴が削除または縮小していることがわかる。
さらに、演算結果画像に対して2値化処理を含む後処理を実行することで、計測結果画像が得られる。図4に示す計測結果画像においては、入力画像に含まれる特徴(欠陥)が十分に抽出できていることがわかる。
<D.画像処理装置100の機能構成>
次に、本実施の形態に係る画像処理システム1に含まれる画像処理装置100の機能構成について説明する。
図5は、本実施の形態に係る画像処理装置100の機能構成を示す模式図である。画像処理装置100が有する機能構成は、典型的には、プロセッサ110が画像処理プログラム132を実行することで実現される。
図5を参照して、画像処理装置100は、機能構成として、入力バッファ152と、前処理部154と、CNNエンジン156と、後処理部170と、ユーザインターフェイス部166とを含む。
入力バッファ152は、カメラ102により撮像された入力画像を一旦格納する。入力バッファ152には、前処理部154およびユーザインターフェイス部166からのアクセスが可能である。
前処理部154は、入力バッファ152に格納される入力画像に対して必要な前処理を実行する。このような前処理は、後段にあるCNNエンジン156での特徴の抽出を容易化するように入力画像を加工することを目的としている。前処理の具体例としては、明度補正やカラーグレー変換などが挙げられる。前処理の内容については、ユーザインターフェイス部166を介してユーザから指定されるようにしてもよい。前処理後の入力画像は、CNNエンジン156へ出力される。
CNNエンジン156は、事前学習された複数のクラスを有するCNNを入力画像に適用することで、複数のクラスに対応する複数の特徴検出画像をそれぞれ生成する特徴検出画像生成機能を提供する。より具体的には、CNNエンジン156は、所定数のクラスへの分別能力を有するように事前学習されたネットワークを有しており、それぞれのクラスに対応する特徴検出画像(特徴検出画像1,特徴検出画像2,・・・,特徴検出画像N)を出力する。CNNエンジン156にてそれぞれ生成された複数の特徴検出画像は後処理部170へ出力されるとともに、ユーザインターフェイス部166からのアクセスも可能になっている。
後処理部170は、設定パラメータに従って、CNNエンジン156から出力される複数の特徴検出画像の少なくとも一部の特徴検出画像に対して、後処理を行うことで計測結果を生成する。後処理部170は、選択部158、画像演算部160、2値化処理部162、判定処理部164とを含む。
選択部158は、ユーザインターフェイス部166からの設定パラメータに従って、CNNエンジン156から出力される複数の特徴検出画像のうち、指定された1または複数の特徴検出画像を画像演算部160へ出力する。設定パラメータは、複数の特徴検出画像のうち、いずれの特徴検出画像を選択すべきかの情報を含む。
画像演算部160は、ユーザインターフェイス部166からの設定パラメータに従って、選択部158からの複数の特徴検出画像に対して、必要に応じて画像演算処理を実行し、その結果を2値化処理部162へ出力する。すなわち、画像演算部160は、複数の特徴検出画像のうち2つ以上の特徴検出画像を用いて画像演算処理を行うことで演算結果画像を生成する画像演算機能を提供する。なお、画像演算部160は、選択部158から1つの特徴検出画像のみが与えられる場合などには、何らの画像演算処理も行うことなく、そのまま2値化処理部162へ出力するようにしてもよい。設定パラメータは、どのような画像演算処理を実行するのかを示す情報を含む。
画像演算処理としては、例えば、加算処理、減算処理、および、それらの重付き演算処理などが挙げられる。すなわち、画像演算処理は、典型的には、特徴検出画像同士の加算、特徴検出画像間の減算、特徴検出画像同士の重付け加算、特徴検出画像間の重付け減算のうち、少なくとも一つを含む。
2値化処理部162は、ユーザインターフェイス部166からの設定パラメータに従って、画像演算部160からの画像(任意の特徴検出画像または演算結果画像)に対して2値化処理を行うことで、2値化画像を生成する。すなわち、2値化処理部162は、特徴検出画像または演算結果画像に対する2値化処理を行う機能を提供する。設定パラメータは、2値化処理に用いるしきい値(「2値化レベル」とも称す。)などを含む。
判定処理部164は、ユーザインターフェイス部166からの設定パラメータに従って、2値化処理部162からの2値化画像に対して判定処理を実行する。より具体的には、判定処理部164は、2値化処理部162により生成される2値化画像をラベリングするとともに、ラベリングされた面積および形状などを計算するとともに、その計算結果と予め定められたしきい値とを比較することで、より精密な判定を行う。
このような判定処理としては、例えば、特徴領域として抽出された部分の面積が予め定められたしきい値以上であるかに基づいて、入力画像に目的の特徴が含まれているか否かを判定する処理を含む。設定パラメータは、判定処理に用いるしきい値や判断ロジックを指定する情報などを含む。
選択部158と、画像演算部160と、2値化処理部162と、判定処理部164とは、CNNエンジン156から出力される特徴検出画像に対して後処理の実行を担当する部位である。
ユーザインターフェイス部166は、CNNエンジン156により生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部、および、CNNエンジン156により生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部を用いて後処理部170により後処理を行うことで生成される計測結果、のうち少なくとも一方をユーザへ提示しつつ、設定パラメータの入力を受付ける。より具体的には、ユーザインターフェイス部166は、画像計測処理により生成される計測結果画像および画像計測処理の途中過程において生成される画像などを、ディスプレイ104を介してユーザへ提示(画像表示)するとともに、キーボード106およびマウス108などを介してユーザから入力される指示(ユーザ操作)を受付ける。ユーザインターフェイス部166は、ユーザ操作に応じた設定パラメータを生成し、後処理部を担当する、選択部158、画像演算部160、2値化処理部162、判定処理部164へ出力する。ユーザインターフェイス部166が生成した設定パラメータはストレージ130などに格納される(図2に示すストレージ130の設定パラメータ136)。
ユーザインターフェイス部166が提供するユーザインターフェイス画面例については、後述する。
<E.画像演算処理例>
次に、複数の特徴検出画像に対する画像演算処理により特徴をより適切に抽出できるいくつかの例を説明する。
(e1:抽出対象パターンが複数のクラスの特徴を局所的に合わせもつ場合)
図6は、本実施の形態に係る画像処理装置100における画像演算処理の一例を説明するための図である。図6(a)にはCNNの構築に用いた学習画像の一例を示し、図6(b)には図6(a)に示す学習画像により構築されたCNNから生成される特徴検出画像に対する画像演算処理の一例を示す。
例えば、図6(a)に示すような、クラス1として黒線の特徴を含む複数の学習画像と、クラス2として白線の特徴を含む複数の学習画像とを用いて、CNNを構築したとする。このようなCNNに対して、図6(b)に示すような入力画像を与えた場合には、単一の抽出対象パターンが複数のクラスの特徴検出画像に分裂して現れることになる。すなわち、図6(b)に示す入力画像は、黒線の特徴と白線の特徴とを合わせもっており、それぞれの特徴が異なるクラスの特徴検出画像として別々に抽出される。
このような場合には、それぞれの特徴検出画像を加算するという画像演算処理を採用することで、両方の特徴を含む画像を生成することができる。
(e2:抽出対象パターンの特徴が複数のクラスに包含されている場合)
図7は、本実施の形態に係る画像処理装置100における画像演算処理の別の一例を説明するための図である。図7(a)にはCNNの構築に用いた学習画像の一例を示し、図7(b)には図7(a)に示す学習画像により構築されたCNNから生成される特徴検出画像に対する画像演算処理の一例を示す。
例えば、図7(a)に示すような、クラス1として直線の特徴を含む複数の学習画像と、クラス2として点の特徴を含む複数の学習画像とを用いて、CNNを構築したとする。このようなCNNに対して、図7(b)に示すような入力画像を与えた場合には、可能性のあるすべてのクラスの特徴検出画像に特徴が現れることになる。すなわち、図7(b)に示す入力画像の下側に存在する楕円状の点パターンは、点のクラスおよびと直線のクラスの両方に特徴として現れている。この楕円状の点パターンは、点であるので、直線として抽出されるべきではない特徴である。
このような状態において、入力画像に含まれる直線のみを抽出したい場合には、直線の特徴検出画像(画像A)から点の特徴検出画像(画像B)を減算することで、楕円状の点パターンを含まない演算結果画像(画像C)を生成できる。
(e3:抽出対象パターンの特徴がクラス毎に異なった強度で現れている場合)
図8は、本実施の形態に係る画像処理装置100における画像演算処理のさらに別の一例を説明するための図である。上述の図7(a)に示すような、クラス1として直線の特徴を含む複数の学習画像と、クラス2として点の特徴を含む複数の学習画像とを用いて、CNNを構築したとする。
このようなCNNに対して、図8に示すような入力画像を与えた場合には、可能性のあるすべてのクラスの特徴検出画像に特徴が現れることになる。但し、抽出対象ではない楕円の点パターンは、点の特徴検出画像より直線の特徴検出画像においてより強く現れている。また、抽出対象の線パターンは、コントラストが低く、直線の特徴検出画像においても反応が小さい(この例では、濃度が低い)。
このようなそれぞれの特徴検出画像に現れる強度が異なっている場合には、直線の特徴検出画像(画像A)から点の特徴検出画像(画像B)を減算したとしても、抽出対象ではない、楕円状の点パターンの特徴が残り得る。すなわち、特徴検出画像同士の画像演算処理において、少なくとも1つの特徴検出画像に適切な係数を乗じることが好ましい場合がある。
図8に示す例においては、直線の特徴検出画像(画像A)および点の特徴検出画像(画像B)にそれぞれ係数αおよび係数β(図8に示す例では、β>α)を乗じることで、「C=α×A−β×B」の画像演算処理を実行することができ、これによって、楕円状の点パターンを含まない演算結果画像(画像C)を生成できる。
なお、係数αおよび係数βについては、ユーザが演算結果画像を目視しながら調整するようにしてもよいし、ユーザが抽出すべきではない領域を指定することで、それぞれの係数を最適化するようにしてもよい。
(e4:小括)
本実施の形態に係る画像演算処理は、上述した画像演算処理例に限定されることなく、用途に応じて、任意の演算を採用できる。また、説明の便宜上、2つの特徴検出画像を用いた画像演算処理を例示したが、これに限らず、3つ以上の特徴検出画像を用いた画像演算処理を実行するようにしてもよい。
すなわち、本実施の形態に係る画像演算処理は、抽出対象パターンが強く現れるように、複数の特徴検出画像に対して任意の線型演算または非線形演算を実行することを包含し得る。
このような画像演算処理を実行することで、典型的には、特徴検出画像間で減算演算を行うことで、複数のクラスの特徴検出画像に重複して現れた抽出対象ではないパターンをキャンセルすることができる。あるいは、同一の抽出対象パターンが複数のクラスの特徴検出画像に分裂して現れた場合には、特徴検出画像間で加算演算を行うことで、抽出対象パターンの全体を含む画像を生成できる。
<F.ユーザインターフェイス画面例>
次に、本実施の形態に係る画像処理装置100が提供するユーザインターフェイス画面のいくつかの例を説明する。
(f1:特徴検出画像の選択)
図9は、本実施の形態に係る画像処理装置100が提供するユーザインターフェイス画面200の一例を示す模式図である。図9を参照して、ユーザインターフェイス画面200においては、任意の入力画像にCNNを適用することで生成される4つの特徴検出画像212,214,216,218が一覧表示されている。
ユーザインターフェイス画面200は、4つの特徴検出画像212,214,216,218のうちいずれの特徴検出画像を画像計測処理に用いるのかの選択を受付ける選択受付領域220を含む。選択受付領域220は、例えば、特徴検出画像の選択を受付けるためのラジオボタン群222を含む。
ユーザは、ユーザインターフェイス画面200に一覧表示される複数の特徴検出画像212,214,216,218を見つつ、ラジオボタン群222に対する選択操作を与えて、画像計測処理に適した特徴検出画像を選択する。このような操作によって選択された特徴検出画像が画像計測処理に用いられる。ラジオボタン群222に対する選択操作は、図5に示すユーザインターフェイス部166から選択部158へ与えられる設定パラメータに含まれてもよい。
(f2:計測結果画像の選択)
図10は、本実施の形態に係る画像処理装置100が提供するユーザインターフェイス画面202の一例を示す模式図である。図10を参照して、ユーザインターフェイス画面202においては、任意の入力画像にCNNを適用することで生成されるそれぞれの特徴検出画像に対して後処理を適用することで生成される計測結果画像232,234,236,238が一覧表示されている。
ユーザインターフェイス画面202は、4つの計測結果画像232,234,236,238のうちいずれの計測結果画像を画像計測処理に用いるのかの選択を受付ける選択受付領域224を含む。選択受付領域224は、例えば、計測結果画像の選択を受付けるためのラジオボタン群226を含む。
ユーザは、ユーザインターフェイス画面202に一覧表示される複数の計測結果画像232,234,236,238を見つつ、ラジオボタン群226に対する選択操作を与えて、画像計測処理に適した計測結果画像を選択する。このような操作によって選択された計測結果画像に基づいて計測結果が出力される。
ラジオボタン群226に対して複数の選択を受付可能にしてもよい。この場合、選択された2以上の計測結果画像を加算して得られる画像を計測結果画像として出力するようにしてもよい。
ラジオボタン群226に対する選択操作は、図5に示すユーザインターフェイス部166から選択部158へ与えられる設定パラメータに含まれてもよい。
ユーザインターフェイス画面202に一覧表示される計測結果画像232,234,236,238の各々においては、対応する特徴(本例では、欠陥)として抽出された部分(検出領域240)が他の領域とは異なる表示態様で示されている。ユーザは、計測結果画像232,234,236,238の各々に表示される検出領域240の大きさや位置などを確認することで、いずれの計測結果画像を計測結果として用いるのが適切であるかを決定できる。
ユーザインターフェイス画面202は、後処理に係る設定パラメータを受付ける後処理設定受付領域250を含む。後処理設定受付領域250は、例えば、2値化処理に用いるしきい値(2値化レベル)の設定値を受付けるためのスライダ252と、対応する特徴量に反応した領域のうち欠陥とみなされる領域の最小面積(以下、「最小欠陥面積」とも称す。)の設定値を受付けるためのスライダ254とを含む。
ユーザがスライダ252を操作することで、2値化処理に用いるしきい値が変化し、それに伴って、ユーザインターフェイス画面202に一覧表示される複数の計測結果画像232,234,236,238の画像内容も連動して変化することになる。より具体的には、ユーザによるスライダ252の操作に連動して、各計測結果画像内の検出領域240の大きさなどが変化することになる。
このようなスライダ252に対するユーザ操作は、図5に示すユーザインターフェイス部166から2値化処理部162へ与えられる設定パラメータに含まれてもよい。すなわち、画像処理装置100のユーザインターフェイス部166(図5)は、設定パラメータとして、2値化処理部162における2値化処理に用いるしきい値の設定を受付ける。
同様に、ユーザがスライダ254を操作することで、最小欠陥面積が変化し、それに伴って、ユーザインターフェイス画面202に一覧表示される複数の計測結果画像232,234,236,238の画像内容も連動して変化することになる。より具体的には、ユーザによるスライダ254の操作に連動して、各計測結果画像内の検出領域240の大きさなどが変化することになる。
このようなスライダ254に対するユーザ操作は、図5に示すユーザインターフェイス部166から判定処理部164へ与えられる設定パラメータに含まれてもよい。
図11は、本実施の形態に係る画像処理装置100が提供するユーザインターフェイス画面204の一例を示す模式図である。図11を参照して、ユーザインターフェイス画面204は、図10に示すユーザインターフェイス画面202を拡張したものである。
図11を参照して、ユーザインターフェイス画面204においては、任意の入力画像にCNNを適用することで生成されるそれぞれの特徴検出画像に対して後処理を適用することで生成される計測結果画像232,234,236,238が一覧表示されている。
ユーザインターフェイス画面204においては、ユーザが任意に選択した演算結果画像に対して後処理を提供することで生成される計測結果画像242もさらに表示されている。図11に示す計測結果画像242は、黒線の特徴検出画像から黒点の特徴検出画像を減算して得られる演算結果画像に対して、他の特徴検出画像に対して適用される後処理と同様の後処理を適用して得られたものである。
このように、ユーザインターフェイス画面204は、特徴検出画像単体から生成される計測結果に加えて、演算結果画像から生成される計測結果をユーザへ提示することが可能である。
さらに、ユーザインターフェイス画面204においては、プルダウンリスト246を操作して、表示領域244に表示させる画像を自在に選択することもできる。ユーザは、選択受付領域224に含まれるラジオボタン群227のいずれかを選択することで、計測結果として出力する計測結果画像を選択する。このように、画像処理装置100が有している特徴検出画像のうち、いずれを表示させるのかについて、ユーザは任意に選択することができる。すなわち、画像処理装置100のユーザインターフェイス部166(図5)は、ユーザ選択に従って、ユーザへ提示する画像の種類を決定できるようになっている。
図11に示すユーザインターフェイス画面204のその他の部分は、図10に示すユーザインターフェイス画面202の対応する部分と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
上述の図10および図11に示すユーザインターフェイス画面においては、ユーザの操作によって設定パラメータが変更されると、表示されている画像(入力画像を除く)は、変更後の設定パラメータに従って再生成されて、その再生成される画像に基づいて表示が更新される。すなわち、画像処理装置100のユーザインターフェイス部166(図5)がユーザからの設定パラメータの変更を受付けると、後処理部170(図5)は、変更後の設定パラメータに従って後処理を行うことで、新たな計測結果を生成するとともに、ユーザインターフェイス部166が新たに生成された計測結果をユーザへ提示する。このように、ユーザの設定操作に連動して表示内容が更新されるので、ユーザによる設定パラメータの最適化が容易化する。
(f3:計測結果画像および入力画像の重畳表示)
上述の図10および図11に示すユーザインターフェイス画面において、計測結果画像を入力画像の上に重畳表示するようにしてもよい。このような重畳表示を行うことで、現実に撮像した入力画像内に存在する抽出すべき特徴(例えば、欠陥)を見つつ、計測結果画像内において特徴が検出領域240として正しく抽出されているか否かを評価することができる。このような画面内での比較を逐次行いつつ、ユーザは、後処理設定受付領域250に含まれるスライダ252および/またはスライダ254を調整することで、適切な設定パラメータを決定できる。
図12は、図10および図11に示すユーザインターフェイス画面における計測結果画像の重畳表示を説明するための図である。図12を参照して、計測結果画像の検出領域240以外の領域を透明化するとともに、入力画像を背景として配置する。このようなレイヤ別の画像表示を行うことで、入力画像上に検出領域240が重畳表示された状態を表現できる。このように、本実施の形態に係る画像処理装置100においては、入力画像上に検出された検出領域240を重畳表示するようにしてもよい。
また、計測結果画像ではなく、特徴検出画像を入力画像上に重畳表示してもよい。さらに、入力画像上に重畳表示する画像をユーザが任意に選択できるようにしてもよい。
さらに、計測結果を入画像上に重畳表示するようにしてもよい。
図13は、本実施の形態に係る画像処理装置100が提供する入力画像上に計測結果が重畳表示された一例を示す図である。図13を参照して、何らかの入力画像に対する画像計測処理によって得られた計測結果を当該入力画像上に重畳表示してもよい。
この場合、抽出された検出領域が示す欠陥位置などを入力画像上に重畳表示してもよい。さらに、抽出された検出領域の重心位置に十字状のカーソルを表示するようにしてもよいし、抽出された検出領域を取り囲む矩形を表示するようにしてもよい。
上述したように、画像処理装置100のユーザインターフェイス部166(図5)は、入力画像に計測結果を重畳した画像をユーザへ提示する。このように、計測結果を評価するためのオブジェクトが重畳表示されることで、ユーザは、画像計測処理に用いられる設定パラメータをより容易に調整できる。
(f4:検出領域の表示態様)
上述の図10〜図13においては、抽出対象パターンに相当するとして抽出された検出領域240が2値化された状態で表示される例を示した。抽出される検出領域240は、例えば、赤色や黄色などの他の領域とは一目して区別できるような色などを用いて表示することが好ましい。
検出領域240は2値化された状態ではなく、特徴検出画像に現れた強度の大きさに応じて、表示濃度や輝度などを変化させてもよい。例えば、特徴検出画像内において大きな強度を示すほど、表示濃度を濃くするようにしてもよい。すなわち、特徴検出画像内に現れた強度の大きさに応じて、表示濃度や表示色を連続的に異ならせるようにしてもよい。
また、特徴検出画像内に現れた強度の大きさに応じて、表示濃度を段階的に異ならせるようにしてもよい。あるいは、特徴検出画像内に現れた強度の大きさに応じて、表示色を段階的に異ならせるようにしてもよい。
このような連続的または段階的に表示態様を異ならせる場合には、変化の態様や変化の度合いなどをユーザ設定または外部設定できるようにしてもよい。例えば、変化させる表示色の色範囲などをユーザが任意に設定できるようにしてもよい。
(f5:複数画像の表示)
上述の図9においては、異なるクラスの特徴検出画像が一覧表示される例を示し、図10および図11においては、異なるクラスの特徴検出画像から生成される計測結果画像が一覧表示される例を示す。
このような同一種類の複数の画像を表示するだけではなく、画像計測処理の処理過程において順次生成される画像、例えば、入力画像、入力画像を前処理した結果得られる前処理結果画像、特徴検出画像、演算結果画像、2値化画像のうち、任意に選択された画像を一覧表示するようにしてもよい。このように一覧表示される画像は、ユーザが任意に選択するようにしてもよい。
<G.処理手順>
次に、本実施の形態に係る画像処理システム1における処理手順について説明する。本実施の形態に係る画像処理システム1においては、画像計測処理に係る設定パラメータを設定するための準備工程と、現実に対象のワークを撮像して画像計測処理を実行する運用工程とが存在する。
図14は、本実施の形態に係る画像処理システム1における準備工程の処理手順を示すフローチャートである。図15は、本実施の形態に係る画像処理システム1における運用工程の処理手順を示すフローチャートである。図14および図15に示す処理手順の各ステップは、典型的には、画像処理装置100のプロセッサ110が画像処理プログラム132などを実行することで実現される。
図14を参照して、画像処理装置100は、画像計測処理の基準となるワークを所定位置に配置した状態でカメラ102を用いて撮像して得られる入力画像を取得する(ステップS100)。このとき、カメラ102がワークを撮像することで生成される入力画像(画像データ)は、画像処理装置100へ転送されて、画像処理装置100のメインメモリ112に展開される。続いて、画像処理装置100は、取得した入力画像に対して前処理を実行する(ステップS102)。
さらに、画像処理装置100は、事前学習されたCNNを用いて、前処理後の入力画像から1または複数の特徴の種類(クラス)毎に特徴を抽出する処理を実行する。画像処理装置100は、この特徴を抽出する処理によって、1または複数のクラス毎の特徴検出画像を生成する(ステップS104)。最終的に、画像処理装置100は、生成した1または複数の特徴検出画像、または、1または複数の特徴検出画像に対してデフォルトの後処理を実行することで生成される1または複数の計測結果画像をディスプレイ104などに表示する(ステップS106)。
そして、画像処理装置100は、1または複数の特徴検出画像、または、1または複数の計測結果画像をユーザに提示した状態で、ユーザからの画像計測処理に係る設定(1または複数の設定パラメータ)を受付ける(ステップS108)。画像処理装置100は、ユーザからの設定パラメータに従って、画像演算処理および/または後処理を再度実行することで1または複数の画像計測処理を再度生成し(ステップS110)、生成される1または複数の計測結果画像をディスプレイ104などに表示する(ステップS112)。
すなわち、画像処理装置100は、CNNを用いて生成される1または複数の特徴検出画像をユーザに提示するとともに、ユーザからの設定に従って、設定された1または複数の特徴検出画像を選択し、設定された画像演算処理および/または後処理を実行することで、変更後の設定パラメータに従う画像計測処理を再度実行する。
ユーザから設定パラメータの決定の指示を受けるまで、ステップS108〜S112の処理が複数回繰返されてもよい(ステップS114においてNOの場合)。
最終的に、ユーザから設定パラメータの決定の指示を受けると(ステップS114においてYESの場合)、画像処理装置100は、現在の設定値を運用工程での設定パラメータとして格納する(ステップS116)。そして、準備工程での処理は終了する。
図15を参照して、画像処理装置100は、画像計測処理の基準となるワークがカメラ102の撮像視野6に到着すると、カメラ102を用いて当該ワークを撮像して得られる入力画像を取得する(ステップS200)。このとき、カメラ102がワークを撮像することで生成される入力画像(画像データ)は、画像処理装置100へ転送されて、画像処理装置100のメインメモリ112に展開される。
続いて、画像処理装置100は、取得した入力画像に対して前処理を実行する(ステップS202)。さらに、画像処理装置100は、事前学習されたCNNを用いて、前処理後の入力画像から1または複数の特徴の種類(クラス)毎に特徴を抽出する処理を実行する。画像処理装置100は、この特徴を抽出する処理によって、1または複数のクラス毎の特徴検出画像を生成する(ステップS204)。
画像処理装置100は、設定パラメータに画像演算処理が指定されている場合には、選択された1または複数の特徴検出画像に対して、指定された画像演算処理を実行して、演算結果画像を生成する(ステップS206)。画像演算処理としては、設定パラメータにおいて指定される、加算処理、減算処理、および、それらの重付き演算処理などを含み得る。
続いて、画像処理装置100は、設定パラメータに従って、選択された特徴検出画像または演算結果画像に対して2値化処理を実行して2値化画像を生成する(ステップS208)。設定パラメータは、2値化処理に用いられるしきい値などを含み得る。
続いて、画像処理装置100は、設定パラメータに従って、2値化画像に対して、判定処理を実行して、計測結果画像および/または計測結果を生成する(ステップS210)。設定パラメータには、判定処理に用いられるラベリングの手法および判定しきい値などを含み得る。
最終的に、画像処理装置100は、生成した計測結果画像および/または計測結果を出力する(ステップS212)。計測結果画像および/または計測結果の出力先としては、ディスプレイ104などであってもよいし、上位ネットワーク8を介して接続されている、PLC10および/またはデータベース装置12であってもよい。そして、運用工程の処理は終了する。
なお、図15に示す運用工程の処理手順が開始される条件は、ワークの到着を検出するタイミングセンサからのトリガ信号、上位装置からの実行開始指令、ユーザからの指示のいずれであってもよい。
<H.利点>
本実施の形態に係る画像処理装置は、事前学習された複数のクラスを有する汎用的なCNNを用いて任意の被検査対象に対する画像計測処理を実現する。このような汎用的なCNNを用いた場合には、同一の特徴が複数のクラスの特徴検出画像に分裂して現れる場合や、同一の特徴が複数のクラスの特徴検出画像に共通して現れる場合などが生じ得る。
目的とする被検査対象に応じてCNNを再学習するなどの対処をとることもできるが、目的とする被検査対象が頻繁に変化するようなアプリケーションにおいては、現実的な対処ではない。そこで、本実施の形態においては、クラス毎に生成される特徴検出画像のうち2つ以上の特徴検出画像の間で任意の画像演算を行うことで、複数のクラスの特徴検出画像上に現れた目的の被検査対象に起因する特徴パターンを低減したり、あるいは、複数のクラスの特徴検出画像に分裂して現れた同一の被検査対象に起因する特徴パターンをまとめたりすることができる。
このように、本実施の形態に係る画像処理装置では、特徴検出画像間で任意の画像演算が可能になっており、これにより、汎用的なCNNを用いる場合であっても、アプリケーションに応じた実用的な画像計測処理を提供できる。
また、本実施の形態に係る画像処理装置は、画像計測処理の過程において生成される画像を比較可能にユーザへ提示することができる。例えば、CNNによりクラス毎に生成される特徴検出画像の一覧をユーザへ提示したり、それぞれの特徴検出画像に対して後処理を行うことで生成される計測結果画像の一覧をユーザへ提示したりすることができる。
このような提示されている複数の画像を見ながら、ユーザは、設定パラメータを必要に応じて調整できる。さらに、計測結果画像を入力画像上に重畳表示することもでき、これによって、ユーザは、設定パラメータの適否を一見して把握することができる。た、ユーザによる設定パラメータの調整に伴って、計測結果画像などが再生成されるので、ユーザは、設定パラメータの適否をリアルタイムで確認することができる。
また、本実施の形態に係る画像処理装置が提供するユーザインターフェイス画面においては、表示する画像をユーザが任意に選択することができ、この選択対象としては、特徴検出画像単体に対して後処理を行うことで生成される計測結果画像に加えて、ユーザが指定した任意の画像演算処理によって生成される演算結果画像に対して後処理を行うことで生成される計測結果画像も含めることができる。このような表示される画像の選択の自由度を高めることによって、ユーザによる設定パラメータの調整を容易化できる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 画像処理システム、2 ベルトコンベア、4 ワーク、6 撮像視野、8 上位ネットワーク、10 PLC、12 データベース装置、100 画像処理装置、102 カメラ、104 ディスプレイ、106 キーボード、108 マウス、110 プロセッサ、112 メインメモリ、114 カメラインターフェイス、116 入力インターフェイス、118 表示インターフェイス、120 通信インターフェイス、122 内部バス、130 ストレージ、132 画像処理プログラム、134 OS、136 設定パラメータ、138 入力画像、140 計測結果、152 入力バッファ、154 前処理部、156 CNNエンジン、158 選択部、160 画像演算部、162 2値化処理部、164 判定処理部、166 ユーザインターフェイス部、170 後処理部、200,202,204 ユーザインターフェイス画面、212,214,216,218 特徴検出画像、220,224 選択受付領域、222,226,227 ラジオボタン群、232,234,236,238,242 計測結果画像、240 検出領域、244 表示領域、246 プルダウンリスト、250 後処理設定受付領域、252,254 スライダ。
表示インターフェイス118は、ディスプレイ104と接続され、プロセッサ110によるプログラムの実行によって生成される各種処理結果をディスプレイ104へ出力する。
図3に示すように、カメラ102などにより撮像された入力画像がCNNに入力されることで、特徴量を「白点」、「黒点」、「白線」、「黒線」とする特徴検出画像がそれぞれ生成される。図3に示す特徴検出画像においては、対応する各特徴を示す領域が他の領域に比較してより明るくなるように濃淡表示されている。
例えば、図7(a)に示すような、クラス1として直線の特徴を含む複数の学習画像と、クラス2として点の特徴を含む複数の学習画像とを用いて、CNNを構築したとする。このようなCNNに対して、図7(b)に示すような入力画像を与えた場合には、可能性のあるすべてのクラスの特徴検出画像に特徴が現れることになる。すなわち、図7(b)に示す入力画像の下側に存在する楕円状の点パターンは、点のクラスおよび直線のクラスの両方に特徴として現れている。この楕円状の点パターンは、点であるので、直線として抽出されるべきではない特徴である。
さらに、計測結果を入画像上に重畳表示するようにしてもよい。
図13は、本実施の形態に係る画像処理装置100が提供する入力画像上に計測結果が重畳表示された一例を示す図である。図13を参照して、何らかの入力画像に対する画像計測処理によって得られた計測結果を当該入力画像上に重畳表示してもよい。
このような提示されている複数の画像を見ながら、ユーザは、設定パラメータを必要に応じて調整できる。さらに、計測結果画像を入力画像上に重畳表示することもでき、これによって、ユーザは、設定パラメータの適否を一見して把握することができる。た、ユーザによる設定パラメータの調整に伴って、計測結果画像などが再生成されるので、ユーザは、設定パラメータの適否をリアルタイムで確認することができる。

Claims (10)

  1. 被検査対象を撮像することにより生成される入力画像に対して画像計測処理を行う画像処理装置であって、
    事前学習された複数のクラスを有する畳み込みニューラルネットワークを前記入力画像に適用することで、前記複数のクラスに対応する複数の特徴検出画像をそれぞれ生成する特徴検出画像生成手段と、
    設定パラメータに従って、前記複数の特徴検出画像の少なくとも一部の特徴検出画像に対して、後処理を行うことで計測結果を生成する後処理手段と、
    前記特徴検出画像生成手段により生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部、および、前記特徴検出画像生成手段により生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部を用いて前記後処理手段により後処理を行うことで生成される計測結果、のうち少なくとも一方をユーザへ提示しつつ、設定パラメータの入力を受付けるユーザインターフェイス手段とを備える、画像処理装置。
  2. 前記後処理手段は、前記複数の特徴検出画像のうち2つ以上の特徴検出画像を用いて画像演算処理を行うことで演算結果画像を生成する画像演算手段を含む、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記画像演算処理は、特徴検出画像同士の加算、特徴検出画像間の減算、特徴検出画像同士の重付け加算、特徴検出画像間の重付け減算のうち、少なくとも一つを含む、請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記ユーザインターフェイス手段は、特徴検出画像単体から生成される計測結果に加えて、前記演算結果画像から生成される計測結果をユーザへ提示する、請求項2または3に記載の画像処理装置。
  5. 前記ユーザインターフェイス手段は、ユーザ選択に従って、ユーザへ提示する画像の種類を決定する、請求項2〜4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記後処理手段は、特徴検出画像または演算結果画像に対する2値化処理を行う2値化処理手段をさらに含み、
    前記ユーザインターフェイス手段は、前記設定パラメータとして、前記2値化処理手段における2値化処理に用いるしきい値の設定を受付ける、請求項2〜5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記ユーザインターフェイス手段がユーザからの設定パラメータの変更を受付けると、前記後処理手段は、変更後の設定パラメータに従って後処理を行うことで、新たな計測結果を生成するとともに、前記ユーザインターフェイス手段が新たに生成された計測結果をユーザへ提示する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記ユーザインターフェイス手段は、前記入力画像に前記計測結果を重畳した画像をユーザへ提示する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 被検査対象を撮像することにより生成される入力画像に対して画像計測処理を行う画像処理装置を実現するための画像処理プログラムであって、前記画像処理プログラムはコンピュータに、
    事前学習された複数のクラスを有する畳み込みニューラルネットワークを前記入力画像に適用することで、前記複数のクラスに対応する複数の特徴検出画像をそれぞれ生成するステップと、
    設定パラメータに従って、前記複数の特徴検出画像の少なくとも一部の特徴検出画像に対して、後処理を行うことで計測結果を生成するステップと、
    生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部、および、生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部を用いて後処理を行うことで生成される計測結果、のうち少なくとも一方をユーザへ提示しつつ、設定パラメータの入力を受付けるステップとを実行させる、画像処理プログラム。
  10. 被検査対象を撮像するための撮像部と、
    前記撮像部により生成される入力画像に対して画像計測処理を行う画像処理装置とを備え、前記画像処理装置は、
    事前学習された複数のクラスを有する畳み込みニューラルネットワークを前記入力画像に適用することで、前記複数のクラスに対応する複数の特徴検出画像をそれぞれ生成する特徴検出画像生成手段と、
    設定パラメータに従って、前記複数の特徴検出画像の少なくとも一部の特徴検出画像に対して、後処理を行うことで計測結果を生成する後処理手段と、
    前記特徴検出画像生成手段により生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部、および、前記特徴検出画像生成手段により生成される複数の特徴検出画像の少なくとも一部を用いて前記後処理手段により後処理を行うことで生成される計測結果、のうち少なくとも一方をユーザへ提示しつつ、設定パラメータの入力を受付けるユーザインターフェイス手段とを備える、画像処理システム。
JP2017094647A 2017-05-11 2017-05-11 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム Active JP6932987B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094647A JP6932987B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム
DE102018102688.9A DE102018102688A1 (de) 2017-05-11 2018-02-07 Bildverarbeitungsvorrichtung, Bildverarbeitungsprogramm und Bildverarbeitungssystem
US15/892,381 US10824906B2 (en) 2017-05-11 2018-02-08 Image processing device, non-transitory computer readable storage medium, and image processing system
CN201810143688.7A CN108876761B (zh) 2017-05-11 2018-02-11 图像处理装置、电脑可读取记录媒体、图像处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094647A JP6932987B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018190329A true JP2018190329A (ja) 2018-11-29
JP6932987B2 JP6932987B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=63962432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017094647A Active JP6932987B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10824906B2 (ja)
JP (1) JP6932987B2 (ja)
CN (1) CN108876761B (ja)
DE (1) DE102018102688A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020098108A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 株式会社大林組 表面の不具合検査方法
WO2020137222A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 オムロン株式会社 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及びそのプログラム
CN112191544A (zh) * 2020-09-10 2021-01-08 沅陵县向华电子科技有限公司 一种基于机器视觉的电子元件检查方法
JP2021043089A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社日立ソリューションズ 振動試験解析装置および振動試験解析方法
WO2021166058A1 (ja) * 2020-02-18 2021-08-26 日本電気株式会社 画像認識装置、画像認識方法、及び、記録媒体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3596449A4 (en) * 2017-03-14 2021-01-06 University of Manitoba DETECTION OF STRUCTURAL DEFECTS USING AUTOMATIC LEARNING ALGORITHMS
JP7214432B2 (ja) * 2018-10-22 2023-01-30 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体、画像処理装置、生産システム、物品の製造方法
US11282198B2 (en) 2018-11-21 2022-03-22 Enlitic, Inc. Heat map generating system and methods for use therewith
JP7130190B2 (ja) * 2018-12-27 2022-09-05 オムロン株式会社 画像判定装置、学習方法及び画像判定プログラム
CN109631794A (zh) * 2018-12-28 2019-04-16 天津大学 基于卷积神经网络的目标物体弯曲度测量方法
US11113838B2 (en) * 2019-03-26 2021-09-07 Nec Corporation Deep learning based tattoo detection system with optimized data labeling for offline and real-time processing
CN111080633A (zh) * 2019-12-20 2020-04-28 Oppo(重庆)智能科技有限公司 屏缺陷检测方法、装置、终端设备以及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150569A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Hitachi Medical Corp 画像処理装置
JP2007212201A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hitachi High-Technologies Corp パターン検査方法及びその装置
JP2009015372A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2010266982A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2011021560A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Olympus Corp 画像処理装置およびプログラム
JP2015232477A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社キーエンス 検査装置、検査方法およびプログラム
JP2017059207A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 画像認識方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546323A (en) * 1990-10-10 1996-08-13 Cell Analysis Systems, Inc. Methods and apparatus for measuring tissue section thickness
US8543519B2 (en) * 2000-08-07 2013-09-24 Health Discovery Corporation System and method for remote melanoma screening
KR100513784B1 (ko) * 2004-01-15 2005-09-09 삼성전자주식회사 영상 개선 방법 및 장치
US10242036B2 (en) * 2013-08-14 2019-03-26 Ricoh Co., Ltd. Hybrid detection recognition system
US9202299B2 (en) * 2013-12-20 2015-12-01 Adobe Systems Incorporated Hint based spot healing techniques
CN106537379A (zh) * 2014-06-20 2017-03-22 谷歌公司 细粒度图像相似性
US10289910B1 (en) * 2014-07-10 2019-05-14 Hrl Laboratories, Llc System and method for performing real-time video object recognition utilizing convolutional neural networks
US9928570B2 (en) * 2014-10-01 2018-03-27 Calgary Scientific Inc. Method and apparatus for precision measurements on a touch screen
CN104318256A (zh) * 2014-11-17 2015-01-28 上海埃蒙特自动化系统有限公司 基于计算机软件实现玻璃缺陷自动检测分类的方法
CN104766097B (zh) * 2015-04-24 2018-01-05 齐鲁工业大学 基于bp神经网络和支持向量机的铝板表面缺陷分类方法
US20180140282A1 (en) * 2015-06-03 2018-05-24 Hitachi, Ltd. Ultrasonic diagnostic apparatus and image processing method
GB201512278D0 (en) * 2015-07-14 2015-08-19 Apical Ltd Hybrid neural network
US9741125B2 (en) * 2015-10-28 2017-08-22 Intel Corporation Method and system of background-foreground segmentation for image processing
KR102592076B1 (ko) * 2015-12-14 2023-10-19 삼성전자주식회사 딥러닝 기반 영상 처리 장치 및 방법, 학습 장치
US10206646B2 (en) * 2016-03-10 2019-02-19 Siemens Healthcare Gmbh Method and system for extracting centerline representation of vascular structures in medical images via optimal paths in computational flow fields
US9495764B1 (en) * 2016-03-21 2016-11-15 URC Ventures, Inc. Verifying object measurements determined from mobile device images
NL2016542B1 (en) * 2016-04-04 2017-10-10 Fugro N V Spatial data analysis.
US10089717B2 (en) * 2016-04-05 2018-10-02 Flipboard, Inc. Image scaling using a convolutional neural network
US10176198B1 (en) * 2016-05-09 2019-01-08 A9.Com, Inc. Techniques for identifying visually similar content
US10346727B2 (en) * 2016-10-28 2019-07-09 Adobe Inc. Utilizing a digital canvas to conduct a spatial-semantic search for digital visual media
CN106504238A (zh) * 2016-10-31 2017-03-15 成都交大光芒科技股份有限公司 基于图像处理和卷积神经网络的铁路接触网缺陷检测方法
US10282639B2 (en) * 2016-11-29 2019-05-07 Sap Se Object detection in image data using depth segmentation
CN106650823A (zh) * 2016-12-30 2017-05-10 湖南文理学院 一种基于概率极限学习机集成的泡沫镍表面缺陷分类方法
US10471955B2 (en) * 2017-07-18 2019-11-12 lvl5, Inc. Stop sign and traffic light alert
US10956795B2 (en) * 2017-09-15 2021-03-23 Case Western Reserve University Predicting recurrence in early stage non-small cell lung cancer (NSCLC) using spatial arrangement of clusters of tumor infiltrating lymphocytes and cancer nuclei

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150569A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Hitachi Medical Corp 画像処理装置
JP2007212201A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hitachi High-Technologies Corp パターン検査方法及びその装置
JP2009015372A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2010266982A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2011021560A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Olympus Corp 画像処理装置およびプログラム
JP2015232477A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社キーエンス 検査装置、検査方法およびプログラム
JP2017059207A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 画像認識方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020098108A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 株式会社大林組 表面の不具合検査方法
JP7346816B2 (ja) 2018-12-17 2023-09-20 株式会社大林組 表面の不具合検査方法
WO2020137222A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 オムロン株式会社 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及びそのプログラム
JP2020106467A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 オムロン株式会社 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及びそのプログラム
US11830174B2 (en) 2018-12-28 2023-11-28 Omron Corporation Defect inspecting device, defect inspecting method, and storage medium
JP2021043089A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社日立ソリューションズ 振動試験解析装置および振動試験解析方法
JP7359607B2 (ja) 2019-09-12 2023-10-11 株式会社日立ソリューションズ 振動試験解析装置および振動試験解析方法
WO2021166058A1 (ja) * 2020-02-18 2021-08-26 日本電気株式会社 画像認識装置、画像認識方法、及び、記録媒体
JPWO2021166058A1 (ja) * 2020-02-18 2021-08-26
JP7338779B2 (ja) 2020-02-18 2023-09-05 日本電気株式会社 画像認識装置、画像認識方法、及び、プログラム
CN112191544A (zh) * 2020-09-10 2021-01-08 沅陵县向华电子科技有限公司 一种基于机器视觉的电子元件检查方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6932987B2 (ja) 2021-09-08
CN108876761B (zh) 2022-05-27
US10824906B2 (en) 2020-11-03
DE102018102688A1 (de) 2018-11-15
CN108876761A (zh) 2018-11-23
US20180330193A1 (en) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018190329A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム
US10776909B2 (en) Defect inspection apparatus, defect inspection method, and non-transitory computer readable medium
JP7015001B2 (ja) 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及びそのプログラム
JP6869490B2 (ja) 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及びそのプログラム
JP6924413B2 (ja) データ生成装置、データ生成方法及びデータ生成プログラム
CN109086668B (zh) 基于多尺度生成对抗网络的无人机遥感影像道路信息提取方法
US20200043157A1 (en) Inspection Apparatus, Inspection Method, And Program
US7881520B2 (en) Defect inspection system
JP2011214903A (ja) 外観検査装置、外観検査用識別器の生成装置及び外観検査用識別器生成方法ならびに外観検査用識別器生成用コンピュータプログラム
JP2012026982A (ja) 検査装置
WO2018179559A1 (ja) 航空機用部品の欠陥検出システム及び航空機用部品の欠陥検出方法
KR102141302B1 (ko) 회귀 딥러닝 모델 기반의 영상 객체 검출 방법 및 영상처리장치
CN111598889B (zh) 均压环倾斜故障的识别方法、装置、计算机设备
US20190272627A1 (en) Automatically generating image datasets for use in image recognition and detection
JP6720876B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
Ettalibi et al. AI and Computer Vision-based Real-time Quality Control: A Review of Industrial Applications
JP7415286B2 (ja) カラーフィルタ検査装置、検査装置、カラーフィルタ検査方法および検査方法
CN113016023B (zh) 信息处理方法以及计算机可读的非暂时性记录介质
KR20230036650A (ko) 영상 패치 기반의 불량 검출 시스템 및 방법
CA2997335C (en) Automatically generating image datasets for use in image recognition and detection
WO2020080250A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
CN111222468A (zh) 一种基于深度学习的人流检测方法及系统
CN116685997A (zh) 用于检测3d打印机中的缺陷的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6932987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150