JP2018189896A - Mobile device, and mobile device movement method - Google Patents

Mobile device, and mobile device movement method Download PDF

Info

Publication number
JP2018189896A
JP2018189896A JP2017094232A JP2017094232A JP2018189896A JP 2018189896 A JP2018189896 A JP 2018189896A JP 2017094232 A JP2017094232 A JP 2017094232A JP 2017094232 A JP2017094232 A JP 2017094232A JP 2018189896 A JP2018189896 A JP 2018189896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
unit
tube
end side
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017094232A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6959599B2 (en
Inventor
平田 康夫
Yasuo Hirata
康夫 平田
小林 英一
Eiichi Kobayashi
英一 小林
哲幸 坂本
Tetsuyuki Sakamoto
哲幸 坂本
諭 田所
Satoshi Tadokoro
諭 田所
知生 山本
Tomoo Yamamoto
知生 山本
雅司 昆陽
Masashi Konyo
雅司 昆陽
多田隈 建二郎
Kenjiro Tadakuma
建二郎 多田隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Int Rescue System Institute
INTERNATIONAL RESCUE SYSTEM INSTITUTE
Tohoku University NUC
Olympus Corp
Original Assignee
Int Rescue System Institute
INTERNATIONAL RESCUE SYSTEM INSTITUTE
Tohoku University NUC
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Int Rescue System Institute, INTERNATIONAL RESCUE SYSTEM INSTITUTE, Tohoku University NUC, Olympus Corp filed Critical Int Rescue System Institute
Priority to JP2017094232A priority Critical patent/JP6959599B2/en
Publication of JP2018189896A publication Critical patent/JP2018189896A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6959599B2 publication Critical patent/JP6959599B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile device that can cause a slider to accurately pass through with respect to a flexure pipeline part and the like even when the flexure pipeline part and like exist in a narrow space.SOLUTION: A mobile device 1 is configured that comprises: a first driving unit 2A that has a first elastic tube 10A, a first slider unit 20A movable in a longitudinal direction of the first elastic tube 10A, and a first brake 30A displaceable in an enlargement radial direction of the first slider unit 20A; a second driving unit 2B that has a second elastic tube 10B, a second slider unit 20B movable in a longitudinal direction of the second elastic tube 10B, and a second brake 30B displaceable in an enlargement radial direction of the second slider unit 20B, and is successively provided on a base end side further than the first driving unit 2A; and an auxiliary brake unit 3 that has an outer tube 46 displaceable in the enlargement radial direction, and is successively provided on the base end side further than the second driving unit 2B.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、各種配管の内部、H形鋼のフランジ間、I形鋼や溝形鋼のリップ間、或いは、瓦礫の内部等のような、間隔の狭い壁部によって形成された挟空間内を移動する移動装置、及び、移動装置の移動方法に関する。   In the present invention, the inside of a narrow space formed by narrow walls such as the inside of various pipes, between the flanges of H-shaped steel, between the lips of I-shaped steel and groove-shaped steel, or the inside of rubble, etc. The present invention relates to a moving device and a moving method of the moving device.

従来、各種建物や機械の内部の検査やメンテナンス、或いは、災害時における捜索等を行うことを目的として、挟空間内を移動するための各種移動装置が提案され、実用化されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, various moving devices for moving in a narrow space have been proposed and put into practical use for the purpose of performing inspections and maintenance of various buildings and machines, or searching in a disaster.

例えば、特許文献1には、先端側及び基端側から個別に供給される流体の圧力によって断面形状が弾性変形可能な弾性チューブと、弾性チューブの断面形状の変化に応じて当該弾性チューブの長手方向に進退移動可能なスライダユニットと、スライドユニットに設けられ弾性チューブの径方向に変形して対象物に摺接可能なブレーキと、をそれぞれ備えた第1,第2の駆動ユニットを、ガイドチューブの先端側において前後に並べて配設した移動装置が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses an elastic tube whose cross-sectional shape can be elastically deformed by the pressure of fluid separately supplied from the distal end side and the proximal end side, and the length of the elastic tube according to a change in the cross-sectional shape of the elastic tube First and second drive units each having a slider unit that can move forward and backward in a direction and a brake that is provided in the slide unit and deforms in the radial direction of the elastic tube and that can slide in contact with the object, Disclosed is a moving device arranged side by side on the front end side.

このような移動蔵置において、第1の駆動ユニットでは、弾性チューブの先端側及び基端側に供給される流体の制御を通じて、スライダユニットの弾性チューブに対する移動、及び、弾性チューブの径方向に対するブレーキの変形を実現することが可能となっている。同様に、第2の駆動ユニットでは、弾性チューブの先端側及び基端側に供給される流体の制御を通じて、スライダユニットの弾性チューブに対する移動、及び、弾性チューブの径方向に対するブレーキの変形を実現することが可能となっている。そして、これらの各動作を適宜組み合わせることにより、ガイドチューブ等を配管内等において自走により進退移動させることが可能となっている。   In such a movable storage, the first drive unit moves the slider unit relative to the elastic tube and controls the brake in the radial direction of the elastic tube through control of the fluid supplied to the distal end side and the proximal end side of the elastic tube. It is possible to realize deformation. Similarly, in the second drive unit, movement of the slider unit relative to the elastic tube and deformation of the brake in the radial direction of the elastic tube are realized through control of fluid supplied to the distal end side and the proximal end side of the elastic tube. It is possible. Then, by appropriately combining these operations, the guide tube or the like can be moved forward and backward by self-propelling in the piping or the like.

国際公開第WO2016/136511号公報International Publication No. WO2016 / 136511

ところで、このような移動装置を用いた配管内等の移動においては、L字状に屈曲する屈曲管路部に対し、第1,第2の駆動ユニットの各スライダを確実に通過させることが特に重要となる。   By the way, when moving in a pipe or the like using such a moving device, it is particularly preferable to reliably pass the sliders of the first and second drive units with respect to the bent conduit portion bent in an L shape. It becomes important.

この場合、第1の駆動ユニットに設けられたガイドチューブや弾性チューブ等のチューブ体(第1のチューブ体)は、先端側が拘束されていないため、屈曲管路部に対して特段の制限を受けることなく変位することができる。このため、第1の駆動ユニットに設けられたスライダは、屈曲管路部に段差等が存在する場合にも、比較的容易に屈曲管路部を通過することが可能となる。   In this case, the tube body (first tube body) such as a guide tube or an elastic tube provided in the first drive unit is not restricted at the tip end side, and thus receives a special restriction with respect to the bent conduit portion. Without displacement. For this reason, the slider provided in the first drive unit can pass through the bent conduit portion relatively easily even when a step or the like exists in the bent conduit portion.

その一方で、第2の駆動ユニットに設けられたガイドチューブや弾性チューブ等のチューブ体(第2のチューブ体)は、既に屈曲管路部を通過した第1の駆動ユニットによって先端側に所定の拘束力が発生するため、屈曲管路部に対する変位が制限される。このため、第2の駆動ユニットに設けられたスライダは、特に、屈曲管路部に段差等が存在する場合に、屈曲管路部を通過することが困難となる場合がある。   On the other hand, a tube body (second tube body) such as a guide tube or an elastic tube provided in the second drive unit is predetermined on the distal end side by the first drive unit that has already passed through the bent conduit section. Since the restraining force is generated, the displacement with respect to the bent conduit portion is limited. For this reason, it may be difficult for the slider provided in the second drive unit to pass through the bent conduit portion particularly when a step or the like exists in the bent conduit portion.

本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、挟空間内に屈曲管路部等が存在する場合にも、屈曲管路部等に対してスライダを的確に通過させることができる移動装置、及び、移動装置の移動方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and a moving device capable of accurately passing a slider with respect to a bent duct portion or the like even when a bent duct portion or the like is present in the narrow space, and An object of the present invention is to provide a moving method of a moving device.

本発明の一態様による移動装置は、可撓性を有する第1のチューブ体と、前記第1のチューブ体の外周側に設けられ前記第1のチューブ体の長手方向に移動可能な第1のスライダユニットと、前記第1のスライダユニットの拡径方向に変位可能な第1のブレーキと、を有する第1の駆動ユニットと、可撓性を有する第2のチューブ体と、前記第2のチューブ体の外周側に設けられ前記第2のチューブ体の長手方向に移動可能な第2のスライダユニットと、前記第2のスライダユニットの拡径方法に変位可能な第2のブレーキと、を有し前記第1の駆動ユニットよりも基端側に連設された第2の駆動ユニットと、拡径方向に変位可能な補助ブレーキを有し、前記第2の駆動ユニットよりも基端側に連設された補助ブレーキユニットと、を備えたものである。   A moving device according to an aspect of the present invention includes a first tube body having flexibility, and a first tube body provided on an outer peripheral side of the first tube body and movable in a longitudinal direction of the first tube body. A first drive unit having a slider unit, a first brake displaceable in a diameter-expanding direction of the first slider unit, a flexible second tube body, and the second tube A second slider unit which is provided on the outer peripheral side of the body and is movable in the longitudinal direction of the second tube body; and a second brake which is displaceable in a method of expanding the diameter of the second slider unit. The second drive unit connected to the base end side from the first drive unit, and the auxiliary brake displaceable in the diameter increasing direction, and connected to the base end side from the second drive unit. An auxiliary brake unit, Than is.

本発明の一態様による移動装置の移動方法は、可撓性を有する第1のチューブ体と、前記第1のチューブ体の外周側に設けられ前記第1のチューブ体の長手方向に移動可能な第1のスライダユニットと、前記第1のスライダユニットの拡径方向に変位可能な第1のブレーキと、を有する第1の駆動ユニットと、可撓性を有する第2のチューブ体と、前記第2のチューブ体の外周側に設けられ前記第2のチューブ体の長手方向に移動可能な第2のスライダユニットと、前記第2のスライダユニットの拡径方法に変位可能な第2のブレーキと、を有し前記第1の駆動ユニットよりも基端側に連設された第2の駆動ユニットと、拡径方向に変位可能な補助ブレーキを有し、前記第2の駆動ユニットよりも基端側に連設された補助ブレーキユニットと、を備えた移動装置の移動方法であって、前記第1の駆動ユニットが挟空間内に存在する屈曲管路部を通過した後において、前記補助ブレーキを前記挟空間内の対象物に摺接させる補助ブレーキ作動手順と、前記第1のブレーキを前記挟空間内の対象物に摺接させる第1のブレーキ作動手段と、前記第2のブレーキの作動を解除した状態にて前記第2のスライダユニットを前記第2のチューブ体の基端側から先端側に移動させる第2のスライダユニット進出手順と、を備えたものである。   A moving method of a moving device according to an aspect of the present invention includes a flexible first tube body and an outer peripheral side of the first tube body that is movable in the longitudinal direction of the first tube body. A first drive unit having a first slider unit; a first brake displaceable in a diameter-expanding direction of the first slider unit; a flexible second tube body; A second slider unit provided on an outer peripheral side of the second tube body and movable in a longitudinal direction of the second tube body; a second brake displaceable in a diameter expansion method of the second slider unit; And a second drive unit connected to the base end side of the first drive unit, and an auxiliary brake displaceable in the diameter increasing direction, the base end side of the second drive unit. Auxiliary brake unit connected to A moving method of the moving device comprising: the first drive unit is slidably brought into contact with an object in the sandwiched space after the first drive unit has passed through the bent duct portion existing in the sandwiched space. Auxiliary brake operation procedure, first brake operation means for sliding the first brake against an object in the sandwiched space, and the second slider unit in a state in which the operation of the second brake is released And a second slider unit advancement procedure for moving the second tube body from the proximal end side to the distal end side of the second tube body.

本発明によれば、挟空間内に屈曲管路部等が存在する場合にも、屈曲管路部等に対してスライダを的確に通過させることができる。   According to the present invention, even when a bent duct portion or the like is present in the narrow space, the slider can be accurately passed through the bent duct portion or the like.

移動装置の概略構成図Schematic configuration diagram of mobile device 移動装置の斜視図Perspective view of moving device 第1の駆動ユニットの斜視図The perspective view of the 1st drive unit 第1の駆動ユニットの分解斜視図Exploded perspective view of the first drive unit 図4のV−V線に沿う断面図Sectional drawing which follows the VV line of FIG. ローラーの斜視図Roller perspective view 第1のブレーキが作動状態にあるときの第1の駆動ユニットの斜視図The perspective view of the 1st drive unit when the 1st brake is in an operation state ブレーキ部材の要部を示す分解斜視図An exploded perspective view showing a main part of the brake member 配管内において第1のブレーキが非作動状態にあるときの第1の駆動ユニットを模式的に示す要部断面図Cross-sectional view of relevant parts schematically showing the first drive unit when the first brake is in an inoperative state in the pipe. 配管内において第1のブレーキが作動状態にあるときの第1の駆動ユニットを模式的に示す要部断面図Cross-sectional view of relevant parts schematically showing the first drive unit when the first brake is in an operating state in the pipe. 配管の屈曲管路部内を通過する際の第1のスライダユニットの状態を模式的に示す要部断面図Cross-sectional view of relevant parts schematically showing the state of the first slider unit when passing through the bent pipe part of the pipe 配管内において補助ブレーキが作動状態にあるときの補助ブレーキユニットを模式的に示す要部断面図Cross-sectional view of the main part schematically showing the auxiliary brake unit when the auxiliary brake is in operation in the pipe 配管の屈曲管路部内を第2の駆動ユニットが通過する際の移動装置の状態を模式的に示す説明図Explanatory drawing which shows typically the state of the moving apparatus when a 2nd drive unit passes the inside of the bending pipe line part of piping. 配管の屈曲管路部内を第2の駆動ユニットが通過する際の移動装置の状態を模式的に示す説明図Explanatory drawing which shows typically the state of the moving apparatus when a 2nd drive unit passes the inside of the bending pipe line part of piping. 通常時における移動装置の移動手順を示すフローチャートFlow chart showing the movement procedure of the mobile device in normal time 屈曲管路部の通過時における移動装置の移動手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the movement procedure of the moving apparatus at the time of passage of a bent pipe part 参考例に係り、配管の屈曲管路部内を第2の駆動ユニットが通過する際の移動装置の状態を模式的に示す説明図Explanatory drawing which concerns on a reference example and shows typically the state of the moving apparatus when the 2nd drive unit passes the inside of the bending pipe line part of piping. 第1の変形例に係り、移動装置の要部を模式的に示す側面図The side view which concerns on a 1st modification and shows the principal part of a moving apparatus typically. 第2の変形例に係り、移動装置の要部を模式的に示す側面図The side view which shows the principal part of a moving apparatus typically in connection with a 2nd modification. 第3の変形例に係り、移動装置の要部を模式的に示す側面図The side view which shows the principal part of a moving apparatus typically in connection with a 3rd modification. 第4の変形例に係り、補助ブレーキを示す斜視図The perspective view which shows an auxiliary brake concerning a 4th modification. 第5の変形例に係り、補助ブレーキを示す斜視図The perspective view which shows an auxiliary brake concerning a 5th modification. 同上、ガイドチューブに装着された補助ブレーキを示す斜視図Same as above, perspective view showing the auxiliary brake mounted on the guide tube 第6の変形例に係り、補助ブレーキを示す断面図Sectional drawing which shows an auxiliary brake concerning a 6th modification. 第7の変形例に係り、補助ブレーキを示す断面図Sectional drawing which shows an auxiliary brake concerning a 7th modification. 第8の変形例に係り、補助ブレーキを示す斜視図The perspective view which shows an auxiliary brake concerning an 8th modification. 第9の変形例に係り、補助ブレーキを示す斜視図The perspective view which shows an auxiliary brake concerning a 9th modification. 同上、補助ブレーキを示す断面図Same as above, sectional view showing auxiliary brake 第10の変形例に係り、補助ブレーキを示す斜視図The perspective view which shows an auxiliary brake concerning a 10th modification. 同上、補助ブレーキを示す断面図Same as above, sectional view showing auxiliary brake 第11の変形例に係り、移動装置の要部を模式的に示す側面図The side view which shows typically the principal part of a moving apparatus concerning an 11th modification. 第12の変形例に係り、移動装置の要部を模式的に示す側面図The side view which shows typically the principal part of a moving apparatus concerning a 12th modification. 第13の変形例に係り、移動装置の要部を模式的に示す側面図A side view showing the principal part of a moving device typically concerning a 13th modification. 同上、連結部の要部を示す斜視図The perspective view which shows the principal part of a connection part same as the above. 第14の変形例に係り、補助ブレーキが非作動状態にあるときの補助ブレーキユニットの要部を模式的に示す断面図Sectional drawing which shows typically the principal part of an auxiliary brake unit when an auxiliary brake exists in a non-operation state concerning a 14th modification. 同上、補助ブレーキが作動状態にあるときの補助ブレーキユニットの要部を模式的に示す断面図Same as above, a cross-sectional view schematically showing the main part of the auxiliary brake unit when the auxiliary brake is in an operating state. 第15の変形例に係り、補助ブレーキが非作動状態にあるときの補助ブレーキユニットの要部を模式的に示す断面図Sectional drawing which shows typically the principal part of an auxiliary brake unit when an auxiliary brake exists in a non-operation state concerning a 15th modification. 同上、補助ブレーキが作動状態にあるときの補助ブレーキユニットの要部を模式的に示す断面図Same as above, a cross-sectional view schematically showing the main part of the auxiliary brake unit when the auxiliary brake is in an operating state. 第16の変形例に係り、補助ブレーキユニットの要部を模式的に示す斜視図The perspective view which concerns on a 16th modification and shows the principal part of an auxiliary brake unit typically. 同上、補助ブレーキユニット半体の要部を模式的に示す分解斜視図The exploded perspective view which shows the principal part of an auxiliary brake unit half body typically

以下、図面を参照して本発明の形態を説明する。図面は本発明の一実施形態に係り、図1は移動装置の概略構成図、図2は移動装置の斜視図、図3は第1の駆動ユニットの斜視図、図4は第1の駆動ユニットの分解斜視図、図5は図4のV−V線に沿う断面図、図6はローラーの斜視図、図7は第1のブレーキが作動状態にあるときの第1の駆動ユニットの斜視図、図8はブレーキ部材の要部を示す分解斜視図、図9は配管内において第1のブレーキが非作動状態にあるときの第1の駆動ユニットを模式的に示す要部断面図、図10は配管内において第1のブレーキが作動状態にあるときの第1の駆動ユニットを模式的に示す要部断面図、図11は配管の屈曲管路部内を通過する際の第1のスライダユニットの状態を模式的に示す要部断面図、図12は配管内において補助ブレーキが作動状態にあるときの補助ブレーキユニットを模式的に示す要部断面図、図13,14は配管の屈曲管路部内を第2の駆動ユニットが通過する際の移動装置の状態を模式的に示す説明図、図15は通常時における移動装置の移動手順を示すフローチャート、図16は屈曲管路部の通過時における移動装置の移動手順を示すフローチャートである。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The drawings relate to an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a moving device, FIG. 2 is a perspective view of the moving device, FIG. 3 is a perspective view of a first drive unit, and FIG. FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG. 4, FIG. 6 is a perspective view of the roller, and FIG. 7 is a perspective view of the first drive unit when the first brake is in an operating state. 8 is an exploded perspective view showing the main part of the brake member, FIG. 9 is a cross-sectional view of the main part schematically showing the first drive unit when the first brake is in an inoperative state in the pipe, FIG. Fig. 11 is a cross-sectional view of the main part schematically showing the first drive unit when the first brake is in an operating state in the pipe, and Fig. 11 shows the first slider unit when passing through the bent pipe part of the pipe. Fig. 12 is a sectional view of the main part schematically showing the state. FIG. 13 and FIG. 14 are explanatory views schematically showing the state of the moving device when the second drive unit passes through the bent conduit portion of the pipe. FIG. 15 is a flowchart showing the moving procedure of the moving device at the normal time, and FIG. 16 is a flowchart showing the moving procedure of the moving device when passing through the bent duct section.

図1に示す移動装置1は、例えば、建物等に設けられた配管100(図9〜図14参照)内に内視鏡7(図2,3参照)をガイドするためのガイドチューブ5に適用されている。この移動装置1は、第1の駆動ユニット2Aと、第1のユニット2Aよりも基端側に連設された第2の駆動ユニット2Bと、第2の駆動ユニット2Bよりも基端側に連設された補助ブレーキユニット3と、をガイドチューブ5の先端側に有して構成されている。さらに、移動装置1は、これら第1,第2の駆動ユニット2A,2B及び補助ブレーキユニット3に流体としてのエアを供給或いは排出することが可能な流体調整部4を有する。   The moving device 1 shown in FIG. 1 is applied to, for example, a guide tube 5 for guiding an endoscope 7 (see FIGS. 2 and 3) in a pipe 100 (see FIGS. 9 to 14) provided in a building or the like. Has been. The moving device 1 includes a first drive unit 2A, a second drive unit 2B connected to the base end side of the first unit 2A, and a base end side of the second drive unit 2B. The auxiliary brake unit 3 provided is provided on the distal end side of the guide tube 5. Furthermore, the moving device 1 includes a fluid adjusting unit 4 that can supply or discharge air as a fluid to the first and second drive units 2A and 2B and the auxiliary brake unit 3.

ここで、ガイドチューブ5は、例えば、ポリウレタン等によって構成された可撓性を有する長尺なチューブを主体として構成され、その内部が、内視鏡7等を挿通可能なチャンネル5aとして設定されている。   Here, the guide tube 5 is mainly composed of a flexible long tube made of polyurethane or the like, and its inside is set as a channel 5a through which the endoscope 7 or the like can be inserted. Yes.

図1〜図4,図9〜図11に示すように、第1の駆動ユニット2Aは、流体調整部4から供給される流体によって付与される内部圧力に応じて断面形状が弾性変形(膨張収縮)可能な第1のチューブ体としての第1の弾性チューブ10Aと、この第1の弾性チューブ10Aの断面形状の変化に応じて当該第1の弾性チューブ10A上を長手方向に進退移動可能な第1のスライダユニット20Aと、第1のスライダユニット20Aに設けられた第1のブレーキ30Aと、を有して構成されている。   As shown in FIGS. 1 to 4 and FIGS. 9 to 11, the first drive unit 2 </ b> A has an elastic deformation (expansion and contraction) in accordance with the internal pressure applied by the fluid supplied from the fluid adjustment unit 4. ) A first elastic tube 10A as a possible first tube body and a first elastic tube 10A capable of moving forward and backward in the longitudinal direction on the first elastic tube 10A according to a change in the cross-sectional shape of the first elastic tube 10A 1 slider unit 20A and a first brake 30A provided in the first slider unit 20A.

第1の弾性チューブ10Aは、ゴムチューブ等の弾性部材によって構成されている。この第1の弾性チューブ10Aには、第1のチューブ体として、内面側に第1の可撓チューブ11Aが挿通されているとともに、外面側に第1のメッシュチューブ12Aが被覆されている。   10 A of 1st elastic tubes are comprised by elastic members, such as a rubber tube. As the first tube body, the first flexible tube 11A is inserted on the inner surface side of the first elastic tube 10A, and the first mesh tube 12A is covered on the outer surface side.

第1の可撓チューブ11Aは、例えば、第1の弾性チューブ10Aの内部圧力に対して変形不能な剛性を有するポリウレタン等からなるチューブによって構成されている。この第1の可撓チューブ11Aの外径は、第1の弾性チューブ10Aの内径と同等、或いは、第1の弾性チューブ10Aの内径よりも若干大径に形成されている。これにより、第1の可撓チューブ11Aの外周面には自然状態にあるときの第1の弾性チューブ10Aの内周面が面接触され、第1の可撓チューブ11Aは、所定の可撓性を有して第1の弾性チューブ10Aを支持することが可能となっている。また、第1の可撓チューブ11Aの内径は、ガイドチューブ5の内径と同等に形成され、これにより、第1の可撓チューブ11Aの内部は、ガイドチューブ5のチャンネル5aと一連のチャンネル11aとして設定されている。   11 A of 1st flexible tubes are comprised by the tube which consists of a polyurethane etc. which have the rigidity which cannot deform | transform with respect to the internal pressure of 10 A of 1st elastic tubes, for example. The outer diameter of the first flexible tube 11A is equal to the inner diameter of the first elastic tube 10A, or slightly larger than the inner diameter of the first elastic tube 10A. Thereby, the inner peripheral surface of the first elastic tube 10A in a natural state is brought into surface contact with the outer peripheral surface of the first flexible tube 11A, and the first flexible tube 11A has a predetermined flexibility. It is possible to support the first elastic tube 10A. Further, the inner diameter of the first flexible tube 11A is formed to be equal to the inner diameter of the guide tube 5, so that the inside of the first flexible tube 11A is formed as a channel 5a of the guide tube 5 and a series of channels 11a. Is set.

第1のメッシュチューブ12Aは、例えば伸縮不能なPET(ポリエチレンテレフタラート)繊維、ステンレス線等を網目状に織り込んだチューブによって構成されている。この第1のメッシュチューブ12Aは、網目の変形可能な範囲を限度として外径方向に変形することが可能となっている。これにより、第1のメッシュチューブ12Aは、第1の弾性チューブ10Aが局所的に膨張することを防止しつつ、第1の弾性チューブ10Aが長手方向に略均一な所定の外径にて膨張することを許容する。   The first mesh tube 12A is configured by a tube in which, for example, non-stretchable PET (polyethylene terephthalate) fiber, stainless steel wire, or the like is woven in a mesh shape. The first mesh tube 12A can be deformed in the outer diameter direction as long as the mesh is deformable. Thereby, the first mesh tube 12A expands at a predetermined outer diameter substantially uniform in the longitudinal direction while preventing the first elastic tube 10A from locally expanding. Allow that.

これら第1の弾性チューブ10A、第1の可撓チューブ11A、及び、第1のメッシュチューブ12Aの先端側には、リング状をなす先端側終端部材13が設けられている。この先端側終端部材13には、内周側に第1の可撓チューブ11Aの基端側が接着固定されるとともに、外周側に第1の弾性チューブ10A及び第1のメッシュチューブ12Aの基端側が接着固定されている。そして、この先端側終端部材13との接着により、第1の弾性チューブ10Aの先端側は、第1の可撓チューブ11Aの先端側と気密な状態にて連結されている。   On the distal end side of the first elastic tube 10A, the first flexible tube 11A, and the first mesh tube 12A, a distal end side termination member 13 having a ring shape is provided. The proximal end side of the first flexible tube 11A is bonded and fixed to the distal end side termination member 13 on the inner peripheral side, and the proximal end sides of the first elastic tube 10A and the first mesh tube 12A are disposed on the outer peripheral side. Bonded and fixed. And by the adhesion | attachment with this front end side termination member 13, the front end side of 10 A of 1st elastic tubes is connected with the front end side of 11 A of 1st flexible tubes in an airtight state.

また、先端側終端部材13には、流体としてのエアを流通可能な第1の前側流体供給管15Aの先端側が保持され、この第1の前側流体供給管15Aの先端開口部が、第1の弾性チューブ10Aの先端側の内部(より具体的には、第1の弾性チューブ10Aの内周面と第1の可撓チューブ11Aの外周面との間)に連通されている。   Further, the distal end side end member 13 holds the distal end side of the first front fluid supply pipe 15A through which air as a fluid can flow, and the distal end opening of the first front fluid supply pipe 15A has a first opening. It communicates with the inside of the distal end side of the elastic tube 10A (more specifically, between the inner peripheral surface of the first elastic tube 10A and the outer peripheral surface of the first flexible tube 11A).

なお、配管100等に対する挿入性を向上するため、先端側終端部材13の外周面には、先細り形状をなすテーパ面13aが形成されている。   In addition, in order to improve the insertability with respect to the piping 100 etc., the taper surface 13a which makes a tapered shape is formed in the outer peripheral surface of the front end side termination member 13.

同様に、第1の弾性チューブ10A、第1の可撓チューブ11A、及び、第1のメッシュチューブ12Aの基端側には、リング状をなす終端部材14が設けられている。ここで、本実施形態の終端部材14は、第1の駆動ユニット2Aの基端側終端部材としての機能を有するとともに、後述する第2の駆動ユニット2Bの先端側終端部材としての機能を有する。   Similarly, a ring-shaped terminal member 14 is provided on the proximal end side of the first elastic tube 10A, the first flexible tube 11A, and the first mesh tube 12A. Here, the termination member 14 of the present embodiment functions as a proximal end member of the first drive unit 2A and also functions as a distal end member of the second drive unit 2B described later.

この終端部材14には、内周側に第1の可撓チューブ11Aの基端側が接着固定されるとともに、外周側に第1の弾性チューブ10A及び第1のメッシュチューブ12Aの基端側が接着固定されている。そして、この終端部材14との接着により、第1の弾性チューブ10Aの基端側は、第1の可撓チューブ11Aの基端側と気密な状態にて連結されている。   The base end side of the first flexible tube 11A is bonded and fixed to the end member 14 on the inner peripheral side, and the base end sides of the first elastic tube 10A and the first mesh tube 12A are bonded and fixed to the outer peripheral side. Has been. The base end side of the first elastic tube 10A is connected to the base end side of the first flexible tube 11A in an airtight state by bonding with the terminal member 14.

また、終端部材14には、流体としてのエアを供給可能な第1の後側流体供給管16Aの先端側が保持され、この第1の後側流体供給管16Aの先端開口部が、第1の弾性チューブ10Aの基端側の内部(より具体的には、第1の弾性チューブ10Aの内周面と第1の可撓チューブ11Aの外周面との間)に連通されている。   Further, the end member 14 holds the front end side of the first rear fluid supply pipe 16A capable of supplying air as a fluid, and the front end opening of the first rear fluid supply pipe 16A has a first opening. It communicates with the inside of the proximal end side of the elastic tube 10A (more specifically, between the inner peripheral surface of the first elastic tube 10A and the outer peripheral surface of the first flexible tube 11A).

第1のスライダユニット20Aは、第1のメッシュチューブ12Aを介して第1の弾性チューブ10Aの外周側に装着された第1の前側スライダ21Aと、この第1の前側スライダ21Aよりも基端側において、第1のメッシュチューブ12Aを介して第1の弾性チューブ10Aの外周側に装着された第1の後側スライダ22Aと、これら第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aを離間方向に付勢する付勢部材としての第1のコイルスプリング23Aと、を有して構成されている。   The first slider unit 20A includes a first front slider 21A mounted on the outer peripheral side of the first elastic tube 10A via the first mesh tube 12A, and a base end side with respect to the first front slider 21A. , The first rear slider 22A mounted on the outer peripheral side of the first elastic tube 10A via the first mesh tube 12A is separated from the first front slider 21A and the first rear slider 22A. And a first coil spring 23A as a biasing member that biases in the direction.

図1〜図4に示すように、第1の前側スライダ21A及び第1の後側スライダ22Aは、リング状をなすスライダ本体25と、このスライダ本体25に軸支された複数のローラー26と、を有して構成されている。   As shown in FIGS. 1 to 4, the first front slider 21 </ b> A and the first rear slider 22 </ b> A include a ring-shaped slider body 25, a plurality of rollers 26 that are pivotally supported by the slider body 25, and It is comprised.

図5,6に示すように、各ローラー26は、断面形状が部分円弧状をなす転動面26aを有して構成されている。各ローラー26は。スライダ本体25の内周面に環状に配列された状態にて軸支され、これら各ローラー26の転動面26aにより、第1の前側スライダ21A及び第1の後側スライダ22Aの内周には環状をなす一連の押圧面が形成されている。   As shown in FIGS. 5 and 6, each roller 26 is configured to have a rolling surface 26 a having a partial arc shape in cross section. Each roller 26. It is pivotally supported in an annular arrangement on the inner circumferential surface of the slider body 25, and the inner circumferential surfaces of the first front slider 21A and the first rear slider 22A are caused by the rolling surfaces 26a of the rollers 26. A series of pressing surfaces having an annular shape is formed.

そして、このように形成された押圧面により、第1の前側スライダ21Aは、第1のメッシュチューブ12Aを介して、第1の弾性チューブ10Aの内周面を第1の可撓チューブ11Aの外周面に押し当てながら移動することが可能となっている。これにより、第1の弾性チューブ10Aの断面形状の変形が第1の前側スライダ21Aの移動状態に応じた任意の位置において一部規制され、第1の前側スライダ21Aよりも先端側には、第1の前側流体供給管15Aに連通する第1の前側圧力室17Aが形成されている。   Then, due to the pressing surface formed in this way, the first front slider 21A allows the inner peripheral surface of the first elastic tube 10A to be the outer periphery of the first flexible tube 11A via the first mesh tube 12A. It is possible to move while pressing against the surface. As a result, the deformation of the cross-sectional shape of the first elastic tube 10A is partly restricted at an arbitrary position according to the moving state of the first front slider 21A, and the first elastic tube 10A has a first end closer to the tip side than the first front slider 21A. A first front pressure chamber 17A communicating with one front fluid supply pipe 15A is formed.

同様に、第1の後側スライダ22Aは、第1のメッシュチューブ12Aを介して、第1の弾性チューブ10Aの内周面を第1の可撓チューブ11Aの外周面に押し当てながら移動することが可能となっている。これにより、第1の弾性チューブ10Aの断面形状の変形が第1の後側スライダ22Aの移動状態に応じた任意の位置において一部規制され、第1の後側スライダ22Aよりも基端側には、第1の後側流体供給管16Aに連通する第1の後側圧力室18Aが形成されている。   Similarly, the first rear slider 22A moves while pressing the inner circumferential surface of the first elastic tube 10A against the outer circumferential surface of the first flexible tube 11A via the first mesh tube 12A. Is possible. As a result, the deformation of the cross-sectional shape of the first elastic tube 10A is partially restricted at an arbitrary position according to the moving state of the first rear slider 22A, and is more proximal than the first rear slider 22A. Is formed with a first rear pressure chamber 18A communicating with the first rear fluid supply pipe 16A.

第1のコイルスプリング23Aは、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aとの間において、第1のメッシュチューブ12Aの外周側(すなわち、第1の弾性チューブ10Aの外周側)に介装されている。   The first coil spring 23A is disposed on the outer peripheral side of the first mesh tube 12A (that is, on the outer peripheral side of the first elastic tube 10A) between the first front slider 21A and the first rear slider 22A. It is intervened.

図1〜図4,図7〜図11に示すように、このような第1のスライダユニット20Aの第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aとの間には、第1のブレーキ30Aを構成する複数のブレーキ部材31が架設されている。   As shown in FIGS. 1 to 4 and 7 to 11, the first brake unit 20 </ b> A includes a first brake between the first front slider 21 </ b> A and the first rear slider 22 </ b> A. A plurality of brake members 31 constituting 30A are installed.

各ブレーキ部材31は、例えば、第1の前側スライダ21Aに支持された複数の前側揺動体32と、第1の後側スライダ22Aに支持された複数の後側揺動体33と、を有して構成されている。   Each brake member 31 includes, for example, a plurality of front oscillating bodies 32 supported by the first front slider 21A and a plurality of rear oscillating bodies 33 supported by the first rear slider 22A. It is configured.

具体的に説明すると、第1の前側スライダ21Aには、当該第1の前側スライダ21Aの軸心方向に沿って基端側(第1の後側スライダ22A側)に延在する複数のガイド用突起21aが設けられている。これらのガイド用突起21aは、第1のコイルスプリング23Aの外周側において、所定間隔毎隔てて環状に配列されている。また、各ガイド用突起21aの両側部には、第1の前側スライダ21Aの軸心方向に沿って延在するガイド溝21bがそれぞれ設けられている。   More specifically, the first front slider 21A has a plurality of guides extending to the base end side (first rear slider 22A side) along the axial direction of the first front slider 21A. A protrusion 21a is provided. These guide protrusions 21a are arranged in an annular shape at predetermined intervals on the outer peripheral side of the first coil spring 23A. Further, guide grooves 21b extending along the axial direction of the first front slider 21A are provided on both sides of each guide projection 21a.

また、第1の後側スライダ22Aには、当該第1の後側スライダ22Aの軸心方向に沿って先端側(第1の前側スライダ21A側)に延在する複数のガイド用突起22aが設けられている。これらのガイド用突起22aは、第1のコイルスプリング23Aの外周側において、第1の前側スライダ21Aのガイド用突起21aとそれぞれ対向するよう、所定間隔毎隔てて環状に配列されている。また、各ガイド用突起22aの両側部には、第1の後側スライダ22Aの軸心方向に沿って延在するガイド溝22bがそれぞれ設けられている。   Further, the first rear slider 22A is provided with a plurality of guide protrusions 22a extending to the tip end side (first front slider 21A side) along the axial direction of the first rear slider 22A. It has been. These guide protrusions 22a are annularly arranged at predetermined intervals on the outer peripheral side of the first coil spring 23A so as to face the guide protrusions 21a of the first front slider 21A. In addition, guide grooves 22b extending along the axial direction of the first rear slider 22A are provided on both sides of each guide protrusion 22a.

前側揺動体32は、第1の前側スライダ21Aにおいて隣接するガイド用突起21a,21aの間に配設されている(図3,4,7参照)。前側揺動体32の先端側(固定端側)には軸部34が設けられ(図8参照)、この軸部34の両端がガイド用突起21a,21aに設けられたガイド溝21b,21bにそれぞれ係入されている。これにより、前側揺動体32は、ガイド溝21b,21bに沿って第1の前側スライダ21Aの軸心方向に進退移動可能、且つ、第1の前側スライダ21Aの拡径方向に揺動可能となるよう、ガイド用突起21a,21a間に支持されている。   The front oscillating body 32 is disposed between the adjacent guide projections 21a and 21a in the first front slider 21A (see FIGS. 3, 4 and 7). A shaft portion 34 is provided on the front end side (fixed end side) of the front rocking body 32 (see FIG. 8), and both ends of the shaft portion 34 are respectively provided in guide grooves 21b and 21b provided in the guide projections 21a and 21a. Is in attendance. Thus, the front rocking body 32 can move back and forth in the axial direction of the first front slider 21A along the guide grooves 21b and 21b, and can rock in the diameter increasing direction of the first front slider 21A. The guide protrusions 21a are supported between the guide protrusions 21a.

また、前側揺動体32の基端側(自由端側)には、接触部材としての係止爪部36が設けられている。この係止爪部36は、前側揺動体32と一体的に揺動することが可能となっており、前側揺動体32が揺動によって拡径方向に変位されたとき、配管等の内周面に摺接することが可能となっている。なお、前側揺動体32には、係止爪部36の一部を覆うための爪カバー32aが一体形成されている。   Further, a locking claw portion 36 as a contact member is provided on the base end side (free end side) of the front rocking body 32. The locking claw portion 36 can swing integrally with the front rocking body 32. When the front rocking body 32 is displaced in the diameter increasing direction by rocking, the inner peripheral surface of a pipe or the like. It is possible to make sliding contact. The front rocking body 32 is integrally formed with a claw cover 32 a for covering a part of the locking claw portion 36.

後側揺動体33は、第1の後側スライダ22Aにおいて隣接するガイド用突起22a,22aの間に配設されている(図3,4,7参照)。後側揺動体33の基端側(固定端側)には軸部35が設けられ(図8参照)、この軸部35の両端が、ガイド用突起22a,22aに設けられた各ガイド溝22b,22bにそれぞれ係入されている。これにより、後側揺動体33は、前側揺動体32に対向する位置で、ガイド溝22b,22bに沿って第1の後側スライダ22Aの軸心方向に進退移動可能、且つ、第1の後側スライダ22Aの拡径方向に揺動可能となるよう、ガイド用突起22a,22a間に支持されている。   The rear rocking body 33 is disposed between the adjacent guide projections 22a and 22a in the first rear slider 22A (see FIGS. 3, 4 and 7). A shaft portion 35 is provided on the base end side (fixed end side) of the rear oscillating body 33 (see FIG. 8), and both ends of the shaft portion 35 are guide grooves 22b provided in the guide protrusions 22a and 22a. , 22b. Accordingly, the rear rocking body 33 can move forward and backward in the axial direction of the first rear slider 22A along the guide grooves 22b and 22b at a position facing the front rocking body 32, and the first rear rocking body 33 can move back and forth. The side slider 22A is supported between the guide projections 22a and 22a so as to be able to swing in the diameter increasing direction.

また、後側揺動体33の先端側(自由端側)には、接触部材としての係止爪部37が設けられている。この係止爪部37は、後側揺動体33と一体的に揺動することが可能となっており、後側揺動体33が揺動によって拡径方向に変位されたとき、配管等の内周面に摺接することが可能となっている。なお、後側揺動体33には、係止爪部37の一部を覆うための爪カバー33aが一体形成されている。   Further, a locking claw portion 37 as a contact member is provided on the front end side (free end side) of the rear rocking body 33. The locking claw portion 37 can swing integrally with the rear rocking body 33, and when the rear rocking body 33 is displaced in the diameter-expanding direction by rocking, the inside of a pipe or the like It is possible to make sliding contact with the peripheral surface. The rear rocking body 33 is integrally formed with a claw cover 33a for covering a part of the locking claw portion 37.

更に、前側揺動体32及び後側揺動体33の間には、これらの自由端側(すなわち、前側揺動体32の基端側と、後側揺動体33の先端側)を連結するための連結部材38が設けられている。本実施形態において、連結部材38は、所定の弾性を有する帯状のゴムプレートによって構成されている。   Further, between the front rocking body 32 and the rear rocking body 33, a connection for connecting these free end sides (that is, the base end side of the front rocking body 32 and the distal end side of the rear rocking body 33). A member 38 is provided. In the present embodiment, the connecting member 38 is constituted by a belt-like rubber plate having a predetermined elasticity.

ここで、エアの供給及び排出によって第1の前側圧力室17Aと後側圧力室18Aが膨張及び収縮を繰り返す際に、第1の弾性チューブ10Aと第1の可撓チューブ11Aとの相対位置にズレが発生する等して、第1の弾性チューブ10Aの一部が重なった状態で第1の可撓チューブ11A上に支持される等の現象を防止するため、第1の可撓チューブ11Aと第1の弾性チューブ10Aとの間にズレ防止用のストッパリング40を介装することが望ましい。この場合、ストッパリング40は、第1の弾性チューブ10Aの長手方向に対する第1のスライダユニット20Aの移動範囲を規定するためのストッパとしての機能を兼用させることが望ましい。   Here, when the first front pressure chamber 17A and the rear pressure chamber 18A repeat expansion and contraction due to the supply and discharge of air, the first elastic tube 10A and the first flexible tube 11A are positioned relative to each other. In order to prevent such a phenomenon that the first elastic tube 10A is supported on the first flexible tube 11A in a state where a part of the first elastic tube 10A overlaps with the first flexible tube 11A, It is desirable to interpose a stopper ring 40 for preventing displacement between the first elastic tube 10A. In this case, it is desirable that the stopper ring 40 also has a function as a stopper for defining the moving range of the first slider unit 20A with respect to the longitudinal direction of the first elastic tube 10A.

また、例えば、第1の前側流体供給管15A及び第1の後側流体供給管16Aを大気開放した際の第1の前側圧力室17A及び第1の後側圧力室18A内へのエアの残留を防止するため、或いは、第1の前側圧力室17A及び第1の後側圧力室18Aから第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22A間に漏れ入ったエアを第1の弾性チューブ10Aの外部に排出するため、第1の可撓チューブ11Aにリーク孔41を設けることが望ましい。この場合、リーク孔41は、第1の前側流体供給管15A及び第1の後側流体供給管16Aが流通するエアの流量よりも十分小さいリーク量にてエアをリークさせることが可能な孔径に設定されていることが望ましい。また、リーク孔41は、第1の可撓チューブ11Aの長手方向に沿って所定間隔毎に設けられていることが望ましく、リーク孔41が設けられる間隔は、例えば、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aが最接近しているときの間隔よりも短く設定されていることが望ましい。このように設定することで、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aの間隔に関わらず、第1の前側圧力室17Aと第1の後側圧力室18Aとの間に漏れ入ったエアを第1の弾性チューブ10Aの外部に排出することができる。   Further, for example, air remains in the first front pressure chamber 17A and the first rear pressure chamber 18A when the first front fluid supply pipe 15A and the first rear fluid supply pipe 16A are opened to the atmosphere. Or air leaked from the first front pressure chamber 17A and the first rear pressure chamber 18A between the first front slider 21A and the first rear slider 22A to the first elastic tube. In order to discharge to the outside of 10A, it is desirable to provide the leak hole 41 in the first flexible tube 11A. In this case, the leak hole 41 has a hole diameter capable of leaking air with a leak amount sufficiently smaller than the flow rate of air flowing through the first front fluid supply pipe 15A and the first rear fluid supply pipe 16A. It is desirable that it is set. The leak holes 41 are desirably provided at predetermined intervals along the longitudinal direction of the first flexible tube 11A. The intervals at which the leak holes 41 are provided are, for example, the first front slider 21A. It is desirable that the interval be set shorter than the interval when the first rear slider 22A is closest. By setting in this way, leakage occurs between the first front pressure chamber 17A and the first rear pressure chamber 18A regardless of the distance between the first front slider 21A and the first rear slider 22A. The air can be discharged to the outside of the first elastic tube 10A.

このように構成された第1の駆動ユニット2Aにおいて、第1の前側圧力室17Aと第1の後側圧力室18Aが大気開放されている場合には、第1のコイルスプリング23Aの付勢力により、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aは、互いに離間する方向に付勢されている。そして、この付勢力により、例えば、図1〜図3,図19に示すように、前側揺動体32と後側揺動体33は第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aの軸心方向に沿って倒伏されている。   In the first drive unit 2A configured as described above, when the first front pressure chamber 17A and the first rear pressure chamber 18A are open to the atmosphere, the biasing force of the first coil spring 23A is used. The first front slider 21A and the first rear slider 22A are biased in a direction away from each other. Due to this biasing force, for example, as shown in FIGS. 1 to 3 and 19, the front rocking body 32 and the rear rocking body 33 are axially centered between the first front slider 21 </ b> A and the first rear slider 22 </ b> A. It is lying down along the direction.

すなわち、第1前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aとが互いに離間する方向に付勢された場合には、前側揺動体32の固定端側(軸部34)はガイド溝21bの基端側まで相対移動され、後側揺動体33の固定端側(軸部35)はガイド溝22bの先端側まで相対移動される。さらに、前側揺動体32及び後側揺動体33の固定端側に第1の前側スライダ21A及び第1の後側スライダ22Aからの牽引力が伝達されることにより、前側揺動体32及び後側揺動体33の自由端側は、連結部材38を介して互いに牽引される。これにより、前側揺動体32と後側揺動体33は、第1の前側スライダ21A及び第1の後側スライダ22Aの軸心方向に沿って倒伏される。   That is, when the first front slider 21A and the first rear slider 22A are urged away from each other, the fixed end side (shaft portion 34) of the front rocking body 32 is the base end of the guide groove 21b. The fixed end side (shaft portion 35) of the rear rocking body 33 is relatively moved to the tip end side of the guide groove 22b. Further, the traction force from the first front slider 21A and the first rear slider 22A is transmitted to the fixed end sides of the front swing body 32 and the rear swing body 33, so that the front swing body 32 and the rear swing body are transmitted. The free end sides of 33 are pulled by each other through the connecting member 38. Thereby, the front rocking body 32 and the rear rocking body 33 are laid down along the axial direction of the first front slider 21A and the first rear slider 22A.

そして、このように第1の前側揺動体32後側揺動体33が倒伏されることにより、各係止爪部36,37は、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aの間に収納される。   Then, the first claw rocker 32 and the rear rocker 33 are laid down in this manner, so that the locking claws 36 and 37 are located between the first front slider 21A and the first rear slider 22A. It is stored in.

一方、例えば、第1の前側圧力室17Aと第1の後側圧力室18A内にエアが供給され、第1のコイルスプリング23Aの付勢力に抗して第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aとが互いに接近する方向に移動されると、図7,図10に示すように、前側揺動体32と後側揺動体33は、拡径方向に起立される。   On the other hand, for example, air is supplied into the first front pressure chamber 17A and the first rear pressure chamber 18A, and the first front slider 21A and the first back pressure chamber 21A against the biasing force of the first coil spring 23A. When the rear slider 22A is moved in a direction approaching each other, as shown in FIGS. 7 and 10, the front rocking body 32 and the rear rocking body 33 are erected in the diameter increasing direction.

すなわち、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aが互いに接近する方向に付勢されると、前側揺動体32の固定端側(軸部34)はガイド溝21bの先端側まで移動され、後側揺動体33の固定端側(軸部35)はガイド溝22bの基端側まで移動される。そして、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aがさらに接近すると、前側揺動体32と後側揺動体33の固定端側に、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aからの押圧力が伝達される。これにより、連結部材38が弓なりに弾性変形され、この連結部材38の弾性変形による斥力により、前側揺動体32と後側揺動体33は、拡径方向に起立される。これら第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aとは、互いに対向するガイド用突起21a、22aの端部が当接する位置まで接近させることが可能であり、このように第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aとが最接近したとき、前側揺動体32と後側揺動体33は最も拡径された状態にて起立される。   That is, when the first front slider 21A and the first rear slider 22A are urged toward each other, the fixed end side (shaft portion 34) of the front rocking body 32 moves to the front end side of the guide groove 21b. Then, the fixed end side (shaft portion 35) of the rear rocking body 33 is moved to the base end side of the guide groove 22b. When the first front slider 21A and the first rear slider 22A further approach each other, the first front slider 21A and the first rear slider are disposed on the fixed end sides of the front swing body 32 and the rear swing body 33. The pressing force from 22A is transmitted. Thereby, the connecting member 38 is elastically deformed like a bow, and the front rocking body 32 and the rear rocking body 33 are erected in the diameter increasing direction by the repulsive force due to the elastic deformation of the connecting member 38. The first front slider 21A and the first rear slider 22A can be brought close to a position where the ends of the guide projections 21a and 22a facing each other come into contact with each other, and thus the first front side When the slider 21A and the first rear slider 22A are closest to each other, the front rocking body 32 and the rear rocking body 33 are erected with the diameter expanded most.

このような前側揺動体32と後側揺動体33の拡径方向の変位に伴い、係止爪部36,37は拡径方向に変位し、配管100の内壁等の対象物に摺接される。そして、これらの係止爪部36,37の摺接により、第1のスライダユニット20Aは、配管100内等における移動が禁止される。   As the front rocking body 32 and the rear rocking body 33 are displaced in the diameter increasing direction, the locking claws 36 and 37 are displaced in the diameter increasing direction and are brought into sliding contact with an object such as the inner wall of the pipe 100. . The first slider unit 20 </ b> A is prohibited from moving in the pipe 100 or the like due to the sliding contact between the locking claws 36 and 37.

より具体的には、第1のスライダユニット20Aの基端側に向けて所定の仰角を有して傾斜する第1のブレーキ30Aの係止爪部36が配管100の内壁等に摺接されることにより、第1のスライダユニット20Aは、基端側(退避側)への移動が禁止される。一方、第1のスライダユニット20Aの先端側に向けて所定の仰角を有して傾斜する係止爪部87が配管100の内壁等に摺接されることにより、第1のスライダユニット20Aは、先端側(進出側)への移動が禁止される。   More specifically, the locking claw portion 36 of the first brake 30A that inclines with a predetermined elevation angle toward the proximal end side of the first slider unit 20A is in sliding contact with the inner wall of the pipe 100 or the like. As a result, the first slider unit 20A is prohibited from moving to the base end side (retreat side). On the other hand, the locking claw portion 87 that inclines with a predetermined elevation angle toward the distal end side of the first slider unit 20A is brought into sliding contact with the inner wall or the like of the pipe 100, whereby the first slider unit 20A is Movement to the tip side (advance side) is prohibited.

なお、前側揺動体32及び後側揺動体33の固定端側(各軸部34,35)はガイド溝21b,22bを介して第1のスライダユニット20Aに支持されているため、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aが互いに接近する方向に移動を開始した場合にも、これら第1の前側スライダ21A及び第1の後側スライダ22Aからの押圧力が前側揺動体32及び後側揺動体33に対して直ちに伝達されることはない。換言すれば、第1の前側スライダ21A及び第1の後側スライダ22Aと、前側揺動体32及び後側揺動体33との間には、各ガイド溝21b、22bによって遊びが設けられている。従って、例えば、図11に示すように、本実施形態の駆動ユニット2Aは、屈曲された配管100内を進退移動する際にも、各ガイド溝21b,22bが各軸部34,35の移動を許容する範囲内において、前側揺動体32及び後側揺動体33を拡径動作させることなく、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aを相対的に変位させることが可能である。   Since the fixed end sides (respective shaft portions 34 and 35) of the front swing body 32 and the rear swing body 33 are supported by the first slider unit 20A via the guide grooves 21b and 22b, the first front side Even when the slider 21A and the first rear slider 22A start to move toward each other, the pressing force from the first front slider 21A and the first rear slider 22A causes the front oscillator 32 and the rear There is no immediate transmission to the side rocker 33. In other words, play is provided by the guide grooves 21b and 22b between the first front slider 21A and the first rear slider 22A, and the front swing body 32 and the rear swing body 33. Therefore, for example, as shown in FIG. 11, the drive unit 2A according to the present embodiment allows the guide grooves 21b and 22b to move the shaft portions 34 and 35 when moving forward and backward in the bent pipe 100. Within the allowable range, it is possible to relatively displace the first front slider 21A and the first rear slider 22A without increasing the diameter of the front swing body 32 and the rear swing body 33.

第2の駆動ユニット2Bは、上述の第1の駆動ユニット2Aと略同様の構成となっている。このため、第1の駆動ユニット2Aに対応する第2の駆動ユニット2Bの各構成部材等については、図中において、同符号を付して、或いは、末尾を「A」から「B」に置き換えた符号を適宜付して、詳細な説明を省略する。   The second drive unit 2B has substantially the same configuration as the first drive unit 2A described above. For this reason, the constituent members of the second drive unit 2B corresponding to the first drive unit 2A are given the same reference numerals in the drawing, or the end is replaced from “A” to “B”. The reference numerals are appropriately assigned and detailed description is omitted.

なお、第2の駆動ユニット2Bにおいて、第2のチューブ体としての、第2の弾性チューブ10B、第2の可撓チューブ11B、及び、第2のメッシュチューブ12Bの先端側は終端部材14に接着固定されている。   In the second drive unit 2B, the distal ends of the second elastic tube 10B, the second flexible tube 11B, and the second mesh tube 12B as the second tube body are bonded to the termination member 14. It is fixed.

また、第2の弾性チューブ10B、第2の可撓チューブ11B、及び、第2のメッシュチューブ12Bの基端側には、リング状をなす基端側終端部材19が接着固定されている。   In addition, a proximal end terminal member 19 having a ring shape is bonded and fixed to the proximal end sides of the second elastic tube 10B, the second flexible tube 11B, and the second mesh tube 12B.

さらに、基端側終端部材19の内周側には、ガイドチューブ5の先端側が接着固定されている。なお、本実施形態においては、終端部材14及び基端側終端部材19を介して、第1,第2の可撓チューブ11A,11Bをガイドチューブ5の先端側に連結した構成について例示しているが、これらを一体のチューブによって構成することも可能である。   Further, the distal end side of the guide tube 5 is bonded and fixed to the inner peripheral side of the proximal end terminal member 19. In addition, in this embodiment, it has illustrated about the structure which connected the 1st, 2nd flexible tube 11A, 11B to the front end side of the guide tube 5 via the termination | terminus member 14 and the base end side termination | terminus member 19. FIG. However, it is also possible to configure these by an integral tube.

図1,12に示すように、補助ブレーキユニット3は、第2の駆動ユニット2Bよりも基端側において、ガイドチューブ5の中途に介装されている。   As shown in FIGS. 1 and 12, the auxiliary brake unit 3 is interposed in the middle of the guide tube 5 on the base end side with respect to the second drive unit 2 </ b> B.

この補助ブレーキユニット3は、ガイドチューブ5の中途に介装されたインナチューブ45と、このインナチューブ45の外周側を被覆する補助ブレーキとしてのアウタチューブ46と、これらインナチューブ45及びアウタチューブ46の先端及び基端をガイドチューブ5の中途に連結する前側連結用口金47及び後側連結用口金48と、を有して構成されている。   The auxiliary brake unit 3 includes an inner tube 45 interposed in the middle of the guide tube 5, an outer tube 46 serving as an auxiliary brake covering the outer peripheral side of the inner tube 45, and the inner tube 45 and the outer tube 46. A front connection base 47 and a rear connection base 48 that connect the distal end and the base end to the middle of the guide tube 5 are provided.

インナチューブ45は、例えば、ポリウレタン等によって構成された可撓性を有するチューブを主体として構成されている。このインナチューブ45の内径はガイドチューブ5の内径と同等に形成され、これにより、インナチューブ45の内部は、ガイドチューブ5のチャンネル5aと一連のチャンネル45aとして設定されている。   The inner tube 45 is mainly composed of a flexible tube made of, for example, polyurethane. The inner diameter of the inner tube 45 is formed to be equal to the inner diameter of the guide tube 5, whereby the inside of the inner tube 45 is set as a channel 5 a of the guide tube 5 and a series of channels 45 a.

アウタチューブ46は、ゴムチューブ等の弾性部材によって構成されている。このアウタチューブ46は、流体調整部4から供給される流体によって付与される内部圧力に応じて弾性変形(膨張収縮)可能となっている。すなわち、インナチューブ45とアウタチューブ46との間に流体調整部4から流体(エア)が供給された際に、当該流体によって付与される内部圧力に対して、インナチューブ45が変形不能であるのに対し、アウタチューブ46は弾性変形可能となっている。   The outer tube 46 is configured by an elastic member such as a rubber tube. The outer tube 46 can be elastically deformed (expanded and contracted) in accordance with the internal pressure applied by the fluid supplied from the fluid adjusting unit 4. That is, when the fluid (air) is supplied from the fluid adjusting unit 4 between the inner tube 45 and the outer tube 46, the inner tube 45 cannot be deformed with respect to the internal pressure applied by the fluid. On the other hand, the outer tube 46 can be elastically deformed.

前側連結用口金47は、段付きの略円筒形状をなす部材によって構成されている。この前側連結用口金47の先端側の内周には、ガイドチューブ5の中途が接着固定されている。   The front connection cap 47 is formed of a stepped, substantially cylindrical member. The middle of the guide tube 5 is bonded and fixed to the inner periphery of the front connection base 47 on the front end side.

また、前側連結用口金47の基端側の外周には、インナチューブ45の先端側が接着固定されている。また、前側連結用口金47の基端側において、インナチューブ45の外周にはアウタチューブ46の先端側がスペーサ50を介して接着固定され、さらに、アウタチューブ46の先端側の外周には外装管49が接着固定されている。本実施形態のスペーサ50はシール部材としての機能を有し、このスペーサ50を介した接着により、インナチューブ45とアウタチューブ46の先端側は、気密に封止されている。   Further, the distal end side of the inner tube 45 is bonded and fixed to the outer periphery on the proximal end side of the front connection cap 47. In addition, on the base end side of the front connection base 47, the outer tube 46 is bonded and fixed to the outer periphery of the inner tube 45 via a spacer 50, and the outer tube 46 is connected to the outer periphery of the outer tube 46 on the distal end side. Is fixed by bonding. The spacer 50 of the present embodiment has a function as a seal member, and the distal ends of the inner tube 45 and the outer tube 46 are hermetically sealed by adhesion via the spacer 50.

後側連結用口金48は、段付きの略円筒形状をなす部材によって構成されている。この後側連結用口金48の基端側の内周には、ガイドチューブ5の中途が接着固定されている。   The rear connection base 48 is formed of a stepped and substantially cylindrical member. The middle of the guide tube 5 is bonded and fixed to the inner periphery of the base end side of the rear connection base 48.

また、後側連結用口金48の先端側の外周には、インナチューブ45の基端側が接着固定されている。また、後側連結用口金48の先端側において、インナチューブ45の外周にはアウタチューブ46の基端側がスペーサ50を介して接着固定され、さらに、アウタチューブ46の基端側の外周には外装管51が接着固定されている。本実施形態のスペーサ50はシール部材としての機能を有し、このスペーサ50を介した接着により、インナチューブ45とアウタチューブ46の基端側は、気密に封止されている。   Further, the proximal end side of the inner tube 45 is bonded and fixed to the outer periphery of the distal end side of the rear connection base 48. In addition, on the distal end side of the rear connection base 48, the proximal end side of the outer tube 46 is bonded and fixed to the outer periphery of the inner tube 45 via the spacer 50, and the outer periphery on the proximal end side of the outer tube 46 is exteriorly attached The tube 51 is bonded and fixed. The spacer 50 of this embodiment has a function as a seal member, and the proximal end sides of the inner tube 45 and the outer tube 46 are hermetically sealed by adhesion via the spacer 50.

前側連結用口金47と後側連結用口金48によって保持されたインナチューブ45とアウタチューブ46との間には、圧力室53が形成されている。この圧力室53内に流体を供給するため、スペーサ50には継手52が設けられ、この継手52には、流体としてのエアを供給可能な流体供給管55の先端側が接続されている。   A pressure chamber 53 is formed between the inner tube 45 and the outer tube 46 held by the front connection base 47 and the rear connection base 48. In order to supply fluid into the pressure chamber 53, a joint 52 is provided in the spacer 50, and the joint 52 is connected to a distal end side of a fluid supply pipe 55 that can supply air as fluid.

このように構成された補助ブレーキユニット3において、圧力室53が大気開放されている場合には、アウタチューブ46は、収縮状態にあり、インナチューブ45とともに長手方向に沿って延在されている(図1,2参照)。   In the auxiliary brake unit 3 configured as described above, when the pressure chamber 53 is opened to the atmosphere, the outer tube 46 is in a contracted state and extends along the longitudinal direction together with the inner tube 45 ( 1 and 2).

一方、圧力室53内にエアが供給されると、アウタチューブ46は、膨張を開始し、拡径方向に変位する。そして、拡開方向に変位したアウタチューブ46の一部が配管100の内壁等の対象物に摺接されることにより、補助ブレーキユニット3は、配管100内等における移動が禁止される。すなわち、補助ブレーキユニット3は、第2の駆動ユニット2Bよりも基端側において、配管100等の対象物に対するガイドチューブ5の移動を禁止する。   On the other hand, when air is supplied into the pressure chamber 53, the outer tube 46 starts to expand and displaces in the diameter increasing direction. Then, a part of the outer tube 46 displaced in the expanding direction is brought into sliding contact with an object such as an inner wall of the pipe 100, so that the auxiliary brake unit 3 is prohibited from moving in the pipe 100 or the like. That is, the auxiliary brake unit 3 prohibits the movement of the guide tube 5 relative to the object such as the pipe 100 on the proximal end side with respect to the second drive unit 2B.

ここで、補助ブレーキユニット3は、スライダ等を有しない構成であるため、第1,第2の駆動ユニット2A,2Bに対し、外径が十分に細径となっている。   Here, since the auxiliary brake unit 3 has a configuration that does not include a slider or the like, the outer diameter of the auxiliary brake unit 3 is sufficiently smaller than that of the first and second drive units 2A and 2B.

図1に示すように、流体調整部4は、作動流体であるエアを圧縮するためのコンプレッサ65と、コンプレッサ65によって圧縮されたエアの空気圧を予め設定された基準圧に調整するためのレギュレータ66と、レギュレータ66で基準圧に調圧されたエアの空気圧を任意の制御圧Pに調圧するための電空比例弁67と、電空比例弁67を駆動制御するための制御用計算機68と、を有して構成されている。   As shown in FIG. 1, the fluid adjustment unit 4 includes a compressor 65 for compressing air that is a working fluid, and a regulator 66 for adjusting the air pressure of the air compressed by the compressor 65 to a preset reference pressure. An electropneumatic proportional valve 67 for regulating the air pressure adjusted to the reference pressure by the regulator 66 to an arbitrary control pressure P, a control computer 68 for driving and controlling the electropneumatic proportional valve 67, It is comprised.

本実施形態において、電空比例弁67には、第1の前側流体供給管15A、第1の後側流体供給管16A、第2の前側流体供給管15B、第2の後側流体供給管16B、及び、流体供給管55が接続されている。   In the present embodiment, the electropneumatic proportional valve 67 includes a first front fluid supply pipe 15A, a first rear fluid supply pipe 16A, a second front fluid supply pipe 15B, and a second rear fluid supply pipe 16B. And a fluid supply pipe 55 is connected.

電空比例弁67は、第1の前側流体供給管15A及び第1の後側流体供給管16Aを介して、第1の前側圧力室17A及び第1の後側圧力室18Aに対し、それぞれ個別の制御圧Pに調圧されたエアを供給することが可能となっている。   The electropneumatic proportional valve 67 is individually connected to the first front pressure chamber 17A and the first rear pressure chamber 18A via the first front fluid supply pipe 15A and the first rear fluid supply pipe 16A. It is possible to supply air regulated to the control pressure P.

また、電空比例弁67は、第2の前側流体供給管15B及び第2の後側流体供給管16Bを介して、第2の前側圧力室17B及び第2の後側圧力室18Bに対し、それぞれ個別の制御圧Pに調圧されたエアを供給することが可能となっている。   The electropneumatic proportional valve 67 is connected to the second front pressure chamber 17B and the second rear pressure chamber 18B via the second front fluid supply pipe 15B and the second rear fluid supply pipe 16B. It is possible to supply air regulated to individual control pressures P.

さらに、電空比例弁67は、流体供給管55を介して、圧力室53に対し、制御圧Pに調圧されたエアを供給することが可能となっている。   Further, the electropneumatic proportional valve 67 can supply the air regulated to the control pressure P to the pressure chamber 53 via the fluid supply pipe 55.

この場合において、電空比例弁67は、例えば、エアの制御圧Pとして、第1の制御圧P1と、この第1の制御圧P1よりも所定圧高い第2の制御圧P2を調圧することが可能となっている。   In this case, the electropneumatic proportional valve 67 adjusts, for example, the first control pressure P1 and the second control pressure P2 that is higher than the first control pressure P1 by a predetermined pressure as the air control pressure P. Is possible.

一方、電空比例弁67は、第1の前側流体供給管15A及び第1の後側流体供給管16Aを個別に大気開放することにより、第1の前側圧力室17A及び第1の後側圧力室18Aに供給されたエアを排出することが可能となっている。   On the other hand, the electropneumatic proportional valve 67 opens the first front fluid supply pipe 15A and the first rear fluid supply pipe 16A to the atmosphere individually, thereby allowing the first front pressure chamber 17A and the first rear pressure to be released. The air supplied to the chamber 18A can be discharged.

また、電空比例弁67は、第2前側流体供給管15B及び第2の後側流体供給管16Bを個別に大気開放することにより、第2の前側圧力室17B及び第2の後側圧力室18Bに供給されたエアを排出することが可能となっている。   In addition, the electropneumatic proportional valve 67 opens the second front side fluid supply pipe 15B and the second rear side fluid supply pipe 16B to the atmosphere separately, thereby allowing the second front pressure chamber 17B and the second rear pressure chamber to be opened. The air supplied to 18B can be discharged.

さらに、電空比例弁67は、流体供給管55を大気開放することにより、圧力室53に供給されたエアを排出することが可能となっている。   Furthermore, the electropneumatic proportional valve 67 can discharge the air supplied to the pressure chamber 53 by opening the fluid supply pipe 55 to the atmosphere.

次に、このように構成された移動装置1の通常時における移動手順の一例について、図15のフローチャートを参照して説明する。なお、以下の説明においては、使用者等が操作入力を行うことにより配管100内を進出移動させる一例について説明するものであるが、例えば、制御用計算機68に予め設定したプログラム等によって行う自動で行うことも可能である。   Next, an example of a moving procedure during normal operation of the moving apparatus 1 configured as described above will be described with reference to a flowchart of FIG. In the following description, an example in which a user or the like moves forward in the pipe 100 by performing an operation input will be described. For example, an automatic operation performed by a program or the like preset in the control computer 68 is described. It is also possible to do this.

移動装置1は、配管100内で第1、第2の駆動ユニット2A、2Bの第1ブレーキ30A、第2のブレーキ30Bの移動と把持、解除を行うことで、前進または後進させる。
この移動手順では、先ず、配管100内に移動装置1の第1,第2の駆動ユニット2A,2Bが挿入された状態において、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第2のブレーキ30Bの作動解除が行われる(ステップS101)。
The moving device 1 moves forward or backward by moving, gripping and releasing the first brake 30A and the second brake 30B of the first and second drive units 2A and 2B in the pipe 100.
In this movement procedure, first, in a state where the first and second drive units 2A and 2B of the moving device 1 are inserted into the pipe 100, an operation input to the fluid adjustment unit 4 by a user or the like is performed. The operation of the second brake 30B is released (step S101).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第2の前側圧力室17B及び第2の後側圧力室18Bを大気開放する。これにより、第2の前側スライダ21Bと第2の後側スライダ22Bは、第2のコイルスプリング23Bの付勢力によって互いに離間する方向に相対移動される。そして、この相対移動によって前側揺動体32と後側揺動体33が倒伏されることにより、第2のブレーキ30Bの作動が解除される。   That is, the fluid adjustment unit 4 opens the second front pressure chamber 17B and the second rear pressure chamber 18B to the atmosphere by the control of the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68. Accordingly, the second front slider 21B and the second rear slider 22B are relatively moved in a direction away from each other by the urging force of the second coil spring 23B. Then, the operation of the second brake 30B is released by the front swing body 32 and the rear swing body 33 lying down by this relative movement.

次に、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第2のスライダユニット20Bが第2の弾性チューブ10Bの基端側へと移動され(ステップS102)、さらに、第2の弾性チューブ10Bの基端側において、第2のブレーキ30Bが作動される(ステップS103)。   Next, when an operation input to the fluid adjustment unit 4 by a user or the like is performed, the second slider unit 20B is moved to the proximal end side of the second elastic tube 10B (step S102), and further, the second The second brake 30B is actuated on the base end side of the elastic tube 10B (step S103).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第1の制御圧P1に調圧されたエアを、第2の前側流体供給管15Bを通じて第2の前側圧力室17Bに供給する。これにより、第2のスライダユニット20Bは、第2の弾性チューブ10B上を先端側から基端側へと移動する。そして、基端側に位置するストッパリング40によって第2のスライダユニット20Bの基端側への移動が規制された後も、第2の前側スライダ21Bは、第2前側圧力室17Bからの圧力を受けてさらに基端側へと移動し、第2のコイルスプリング23Bの付勢力に抗して第2の後側スライダ22Bに接近する。これにより、第2のスライダユニット20Bに設けられた第2のブレーキ30Bの前側揺動体32と後側揺動体33は第2の弾性チューブ10Bの拡径方向に変位して係止爪部37が配管100の内周面に摺接される。   That is, the fluid adjusting unit 4 controls the electro-pneumatic proportional valve 67 of the control computer 68 to adjust the air adjusted to the first control pressure P1 to the second front pressure through the second front fluid supply pipe 15B. Supply to chamber 17B. Accordingly, the second slider unit 20B moves from the distal end side to the proximal end side on the second elastic tube 10B. Even after the movement of the second slider unit 20B to the base end side is restricted by the stopper ring 40 located on the base end side, the second front slider 21B keeps the pressure from the second front pressure chamber 17B. Then, it further moves to the proximal end side and approaches the second rear slider 22B against the urging force of the second coil spring 23B. As a result, the front rocking body 32 and the rear rocking body 33 of the second brake 30B provided in the second slider unit 20B are displaced in the diameter-enlarging direction of the second elastic tube 10B, and the locking claws 37 are moved. It is slidably contacted with the inner peripheral surface of the pipe 100.

その後、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第1のブレーキ30Aの作動解除が行われる(ステップS104)。   Thereafter, an operation input to the fluid adjustment unit 4 by a user or the like is performed, so that the operation of the first brake 30A is released (step S104).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第1の前側圧力室17A及び第1の後側圧力室18Aを大気開放する。これにより、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aは、第1のコイルスプリング23Aの付勢力によって互いに離間する方向に相対移動される。そして、この相対移動によって前側揺動体32と後側揺動体33が倒伏されることにより、第1のブレーキ30Aの作動が解除される。   That is, the fluid adjusting unit 4 opens the first front pressure chamber 17A and the first rear pressure chamber 18A to the atmosphere by the control of the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68. Accordingly, the first front slider 21A and the first rear slider 22A are relatively moved in a direction away from each other by the biasing force of the first coil spring 23A. As a result of this relative movement, the front-side rocking body 32 and the rear-side rocking body 33 are laid down, so that the operation of the first brake 30A is released.

次に、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第1のスライダユニット20Aは第1の弾性チューブ10Aの先端側へと移動され(ステップS105)、さらに、第1の弾性チューブ10Aの先端側において、第1のブレーキ30Aが作動される(ステップS106)。   Next, when an operation input to the fluid adjusting unit 4 by a user or the like is performed, the first slider unit 20A is moved to the distal end side of the first elastic tube 10A (step S105), and further, the first slider unit 20A is moved to the first elastic tube 10A. On the distal end side of the elastic tube 10A, the first brake 30A is operated (step S106).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第1の制御圧P1に調圧されたエアを、第1の後側流体供給管16Aを通じて第1の後側圧力室18Aに供給する。これにより、第1のスライダユニット20Aは、第1の弾性チューブ10A上を基端側から先端側へと移動する。   In other words, the fluid adjusting unit 4 controls the first rear pressure supply air through the first rear fluid supply pipe 16A by adjusting the first control pressure P1 by controlling the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68. Supply to the side pressure chamber 18A. Thereby, the first slider unit 20A moves from the proximal end side to the distal end side on the first elastic tube 10A.

この場合において、配管100内における第2のブレーキ30Bの摺接によって第1の駆動ユニット2Aの長手方向への移動が禁止されているため、第1のスライダユニット20Aは、配管100内を基端側から先端側へと移動する。
そして、先端側に位置するストッパリング40によって、第1のスライダユニット20Aの先端側への移動が規制された後も、第1の後側スライダ22Aは、第1の後側圧力室18Aからの圧力を受けてさらに先端側へと移動し、第1のコイルスプリング23Aの付勢力に抗して第1の前側スライダ21Aに接近する。これにより、第1のスライダユニット20Aに設けられた第1のブレーキ30Aの前側揺動体32と後側揺動体33は第1の弾性チューブ10Aの拡径方向に変位して係止爪部37が配管100の内周面に摺接される。
In this case, since the movement of the first drive unit 2A in the longitudinal direction is prohibited by the sliding contact of the second brake 30B in the pipe 100, the first slider unit 20A is located in the pipe 100 at the base end. Move from side to tip.
Even after the movement of the first slider unit 20A toward the front end side is restricted by the stopper ring 40 located on the front end side, the first rear slider 22A remains from the first rear pressure chamber 18A. Under pressure, it moves further to the tip side, and approaches the first front slider 21A against the urging force of the first coil spring 23A. As a result, the front rocking body 32 and the rear rocking body 33 of the first brake 30A provided in the first slider unit 20A are displaced in the diameter-enlarging direction of the first elastic tube 10A, and the locking claw portion 37 is moved. It is slidably contacted with the inner peripheral surface of the pipe 100.

その後、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第2のブレーキ30Bの作動解除が行われる(ステップS107)。   Thereafter, an operation input to the fluid adjustment unit 4 by a user or the like is performed, whereby the operation of the second brake 30B is released (step S107).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第2の前側圧力室17B及び第2の後側圧力室18Bを大気開放する。これにより、第2の前側スライダ21Bと第2の後側スライダ22Bは、第2のコイルスプリング23Bの付勢力によって互いに離間する方向に相対移動される。そして、この相対移動によって前側揺動体32と後側揺動体33が倒伏されることにより、第2のブレーキ30Bの作動が解除される。   That is, the fluid adjustment unit 4 opens the second front pressure chamber 17B and the second rear pressure chamber 18B to the atmosphere by the control of the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68. Accordingly, the second front slider 21B and the second rear slider 22B are relatively moved in a direction away from each other by the urging force of the second coil spring 23B. Then, the operation of the second brake 30B is released by the front swing body 32 and the rear swing body 33 lying down by this relative movement.

次に、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第2のスライダユニット20Bは第2の弾性チューブ10Bの先端側へと移動され(ステップS108)、さらに、第2の弾性チューブ10Bの先端側において、第2のブレーキ30Bが作動される(ステップS109)。   Next, when an operation input to the fluid adjustment unit 4 by a user or the like is performed, the second slider unit 20B is moved to the distal end side of the second elastic tube 10B (step S108), and further, the second slider unit 20B is moved to the second elastic tube 10B. The second brake 30B is actuated on the distal end side of the elastic tube 10B (step S109).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第1の制御圧P1に調圧されたエアを、第2の後側流体供給管16Bを通じて第2の後側圧力室18Bに供給する。これにより、第2のスライダユニット20Bは、第2の弾性チューブ10B上を基端側から先端側へと移動する。   That is, the fluid adjusting unit 4 controls the second rear fluid supply pipe 16B through the second rear fluid supply pipe 16B by adjusting the air adjusted to the first control pressure P1 by the control of the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68. Supply to the side pressure chamber 18B. Thereby, the second slider unit 20B moves from the proximal end side to the distal end side on the second elastic tube 10B.

この場合において、配管100内における第1のブレーキ30Aの摺接によって第2の駆動ユニット2Bの長手方向への移動が禁止されているため、第2のスライダユニット20Bは、配管100内を基端側から先端側へと移動する。   In this case, since the movement of the second drive unit 2B in the longitudinal direction is prohibited by the sliding contact of the first brake 30A in the pipe 100, the second slider unit 20B has a base end in the pipe 100. Move from side to tip.

そして、先端側に位置するストッパリング40によって、第2のスライダユニット20Bの先端側への移動が規制された後も、第2の後側スライダ22Bは、第2の後側圧力室18Bからの圧力を受けてさらに先端側へと移動し、第2のコイルスプリング23Bの付勢力に抗して第2の前側スライダ21Bに接近する。これにより、第2のスライダユニット20Bに設けられた第2のブレーキ30Bの前側揺動体32と後側揺動体33は第1の弾性チューブ10Aの拡径方向に変位して係止爪部37が配管100の内周面に摺接される。   Even after the movement of the second slider unit 20B to the front end side is restricted by the stopper ring 40 located on the front end side, the second rear slider 22B remains from the second rear pressure chamber 18B. Under pressure, it moves further to the tip side and approaches the second front slider 21B against the urging force of the second coil spring 23B. As a result, the front rocking body 32 and the rear rocking body 33 of the second brake 30B provided in the second slider unit 20B are displaced in the diameter-enlarging direction of the first elastic tube 10A, and the locking claw portion 37 is moved. It is slidably contacted with the inner peripheral surface of the pipe 100.

その後、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第1,第2のスライダユニット20A,20Bが第1,第2の弾性チューブ10A,10Bの基端側に移動される(ステップS110)。   Thereafter, when an operation input to the fluid adjusting unit 4 is performed by a user or the like, the first and second slider units 20A and 20B are moved to the proximal end sides of the first and second elastic tubes 10A and 10B. (Step S110).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第2の制御圧P2に調圧されたエアを、第1の前側流体供給管15A及び第2の前側流体供給管15Bを通じて第1の前側圧力室17A及び第2の前側圧力室17Bにそれぞれ供給する。これにより、第1の前側圧力室17A及び第2の前側圧力室17Bは膨張を開始し、この膨張による圧力を第1の前側スライダ21A及び第2の前側スライダ21Bが受けることにより、第1,第2のスライダユニット20A,20Bには、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aとの接近状態及び第2の前側スライダ21Bと第2の後側スライダ22Bとの接近状態を維持したまま、第1,第2の弾性チューブ10A,10B上を先端側から基端側へと移動する方向の力が働く。すなわち、第1の前側圧力室17A及び第2の前側圧力室17Bに供給された第2の制御圧P2は、第1の後側圧力室18A及び第2の後側圧力室18Bに供給されている第1の制御圧P1よりも高圧であるため、第1,第2のスライダユニット20A,20Bには、第1の後側圧力室18A及び2の後側圧力室18Bを基端側へと押し戻す方向の力が作用する。この場合において、第1,第2のスライダユニット20A,20Bに設けられた第1,第2のブレーキ30A,30Bは配管100の内壁に摺接されているため、配管100内における第1,第2のスライダユニット20A,20Bの位置は不変のまま、第1,第2の弾性チューブ10A,10B、第1,第2の可撓チューブ11A,11B、及び、第1,第2のメッシュチューブ12A,12Bが一体的に配管100内を前進する。そして、これら移動に牽引されて、ガイドチューブ5は、配管100内を前進する。   That is, the fluid adjusting unit 4 controls the air adjusted to the second control pressure P2 by the control of the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68 to the first front fluid supply pipe 15A and the second front fluid. The gas is supplied to the first front pressure chamber 17A and the second front pressure chamber 17B through the supply pipe 15B. Thereby, the first front pressure chamber 17A and the second front pressure chamber 17B start to expand, and the first front slider 21A and the second front slider 21B receive the pressure due to the expansion, thereby The second slider units 20A and 20B maintain the approach state between the first front slider 21A and the first rear slider 22A and the approach state between the second front slider 21B and the second rear slider 22B. The force of the direction which moves on the 1st, 2nd elastic tube 10A, 10B from a front end side to a base end side acts as it is. That is, the second control pressure P2 supplied to the first front pressure chamber 17A and the second front pressure chamber 17B is supplied to the first rear pressure chamber 18A and the second rear pressure chamber 18B. Since the first control pressure P1 is higher than the first control pressure P1, the first rear pressure chamber 18A and the second rear pressure chamber 18B are moved to the base end side in the first and second slider units 20A and 20B. A force in the direction of pushing back acts. In this case, the first and second brakes 30A and 30B provided on the first and second slider units 20A and 20B are in sliding contact with the inner wall of the pipe 100, so The positions of the two slider units 20A and 20B remain unchanged, and the first and second elastic tubes 10A and 10B, the first and second flexible tubes 11A and 11B, and the first and second mesh tubes 12A. , 12B move forward in the pipe 100 integrally. Then, the guide tube 5 advances in the pipe 100 by being pulled by these movements.

これらステップS101〜ステップS110の手順を繰り返すことにより移動装置1は、ガイドチューブ5を前進させることが可能である。つまり、スライダユニット20Bの第2のブレーキ30Bで配管を把持した上で、第1のスライダユニット20Aを先端側に移動させ、配管を把持、その後、第2のスライダユニット20Bを先端側に移動の上配管把持、さらに第1、第2のスライダユニット20A、20Bを基端側に移動させることで移動装置1が前方に送られる。また、上述と逆の手順を行うことにより、移動装置1は、前進時と同様のパフォーマンスにてガイドチューブ5を後退させることも可能である。   The moving device 1 can advance the guide tube 5 by repeating the procedures of Step S101 to Step S110. That is, after gripping the pipe with the second brake 30B of the slider unit 20B, the first slider unit 20A is moved to the tip side, the pipe is gripped, and then the second slider unit 20B is moved to the tip side. The moving device 1 is sent forward by gripping the upper pipe and further moving the first and second slider units 20A and 20B to the proximal end side. Further, by performing the reverse procedure to that described above, the moving device 1 can also retract the guide tube 5 with the same performance as when moving forward.

ここで、このような移動装置1によるガイドチューブ5の移動時において、配管100内における移動位置は、チャンネル5a等を経て先端側終端部材13から突出する内視鏡7を用いた観察によって確認することが可能である。   Here, when the guide tube 5 is moved by such a moving device 1, the moving position in the pipe 100 is confirmed by observation using the endoscope 7 protruding from the distal end side end member 13 through the channel 5 a and the like. It is possible.

そして、このような内視鏡7を用いた観察により、第1の駆動ユニット2Aが配管100内の屈曲管路部101を通過(図13参照)したことが確認された後に、例えば、図16に示す移動手順に従って移動装置1を動作させることにより、屈曲管路部101に対する第2の駆動ユニット2Bの通過を実現する。   Then, after confirming that the first drive unit 2A has passed through the bent conduit portion 101 in the pipe 100 (see FIG. 13) by observation using such an endoscope 7, for example, FIG. By operating the moving device 1 in accordance with the moving procedure shown in FIG. 4, the second drive unit 2B passes through the bent duct portion 101.

ここで、一般に、屈曲管路部101にはエルボ管等を接続するための段差102等が存在している場合が多く、このような段差102は、第1,第2のスライダユニット20A,20Bの移動を阻害する要因となる。加えて、屈曲管路部101に対して第2のスライダユニット20Bを通過させる際には、第2の駆動ユニット2Bを構成するチューブ体(第2の弾性チューブ10B、第2の可撓チューブ11B、及び、第2のメッシュチューブ12B)の先端側が、既に屈曲管路部101を通過した第1の駆動ユニット2Aによって拘束されている。従って、単に、上述のステップS107,ステップS108等の手順を行うだけでは、屈曲管路部101に対して第2のスライダユニット20Bを通過させることが困難な場合がある。   Here, in general, there are many steps 102 or the like for connecting an elbow pipe or the like in the bent conduit portion 101, and such a step 102 is formed by the first and second slider units 20A and 20B. It becomes a factor to inhibit the movement of. In addition, when the second slider unit 20B is passed through the bent duct portion 101, the tube bodies (the second elastic tube 10B and the second flexible tube 11B) constituting the second drive unit 2B. , And the tip side of the second mesh tube 12B) is restrained by the first drive unit 2A that has already passed through the bent duct portion 101. Therefore, it may be difficult to pass the second slider unit 20B through the bent duct portion 101 simply by performing the above-described steps S107 and S108.

具体的に説明すると、例えば、図17の参考例に示すように、屈曲管路部101に対して第2のスライダユニット20Bを進出させる際には、屈曲管路部101に対する第1の弾性チューブ10B等の進退移動を防止すべく、第1のブレーキ30Aを作動させる必要がある。このため、第1の前側圧力室17A及び第1の後側圧力室18A内には流体が供給されている。これらの流体の供給によって、第1の駆動ユニット2Aを構成するチューブ体(第1の弾性チューブ10A、第1の可撓チューブ11A、及び、第1のメッシュチューブ12A)は全体としての硬度が増しており(可撓性が低下しており)、特に、このような状態では、第2の駆動ユニット2Bの先端側は、屈曲管路部101に対する変位が制限される。従って、第2のスライダユニット20Bが段差102等に係止された場合、単に第2のスライダユニット20Bを進出動作させるだけでは、当該係止状態から第2のスライダユニット20Bを解放することが困難となる。加えて、段差102等に対して係止状態のままの第2のスライダユニット20Bを進出動作させると、第2の弾性チューブ10B等は相対的に基端側に移動されるため、第2の駆動ユニット2Bが屈曲管路部101の屈曲方向の内側に押し当てられるように変位し(図17中の二点鎖線参照)、第2のスライダユニット20Bが屈曲管路部101内に移動不能にロックされて当該屈曲管路部101からの脱出自体が困難となる場合も想定される。   More specifically, for example, as shown in the reference example of FIG. 17, when the second slider unit 20 </ b> B is advanced with respect to the bent duct portion 101, the first elastic tube with respect to the bent duct portion 101 is used. In order to prevent the forward / backward movement of 10B or the like, it is necessary to operate the first brake 30A. For this reason, fluid is supplied into the first front pressure chamber 17A and the first rear pressure chamber 18A. By supplying these fluids, the overall hardness of the tube bodies (the first elastic tube 10A, the first flexible tube 11A, and the first mesh tube 12A) constituting the first drive unit 2A increases. In particular, in such a state, the displacement of the distal end side of the second drive unit 2B with respect to the bent conduit portion 101 is limited. Therefore, when the second slider unit 20B is locked to the step 102 or the like, it is difficult to release the second slider unit 20B from the locked state by simply moving the second slider unit 20B forward. It becomes. In addition, when the second slider unit 20B that is in a locked state with respect to the step 102 or the like is advanced, the second elastic tube 10B and the like are relatively moved to the proximal end side, so that the second The drive unit 2B is displaced so as to be pressed against the inner side of the bent pipe section 101 in the bending direction (see the two-dot chain line in FIG. 17), and the second slider unit 20B cannot move into the bent pipe section 101. It is also assumed that it is locked and it is difficult to escape from the bent duct portion 101 itself.

そこで、屈曲管路部101に対して第2のスライダユニット20Bを通過させる際には、図16に示すように、通常の直進時等とは異なる移動手順が行われる。ここで、以下の説明においては、移動装置1が上述のステップS110後の状態、すなわち、第1,第2のスライダユニット20A,20Bが第1,第2の駆動ユニット2A,2Bの基端側に位置し、且つ、第1,第2のブレーキ30A,30Bが作動状態にあることを前提として説明を行う。なお、以下の説明においては、使用者等が操作入力を行うことにより配管100内を進出移動させる一例について説明するものであるが、例えば、制御用計算機68に予め設定したプログラム等によって行う自動で行うことも可能である。   Therefore, when the second slider unit 20B is passed through the bent duct portion 101, a moving procedure different from that during normal straight traveling is performed as shown in FIG. Here, in the following description, the moving device 1 is in the state after step S110 described above, that is, the first and second slider units 20A and 20B are the proximal end sides of the first and second drive units 2A and 2B. The description will be made on the assumption that the first and second brakes 30A and 30B are in the operating state. In the following description, an example in which a user or the like moves forward in the pipe 100 by performing an operation input will be described. For example, an automatic operation performed by a program or the like preset in the control computer 68 is described. It is also possible to do this.

この移動手順では、先ず、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、補助ブレーキユニット3が作動される(ステップS201)。   In this movement procedure, first, an operation input to the fluid adjustment unit 4 by a user or the like is performed, whereby the auxiliary brake unit 3 is activated (step S201).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、例えば、第2の制御圧P1に調圧されたエアを、流体供給管55を通じて圧力室53に供給する。これにより、アウタチューブ46が、弾性変形によって拡径方向に変位して配管100の内周面に摺接される(図12,14参照)。   That is, the fluid adjustment unit 4 supplies, for example, air adjusted to the second control pressure P <b> 1 to the pressure chamber 53 through the fluid supply pipe 55 by controlling the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68. Thereby, the outer tube 46 is displaced in the diameter increasing direction by elastic deformation and is slidably contacted with the inner peripheral surface of the pipe 100 (see FIGS. 12 and 14).

その後、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第2のブレーキ30Bの作動解除が行われる(ステップS202)。   Thereafter, an operation input to the fluid adjustment unit 4 by a user or the like is performed, so that the operation of the second brake 30B is released (step S202).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第2の前側圧力室17B及び第2の後側圧力室18Bを大気開放する。これにより、第2の前側スライダ21Bと第2の後側スライダ22Bは、第2のコイルスプリング23Bの付勢力によって互いに離間する方向に相対移動される。そして、この相対移動によって前側揺動体32と後側揺動体33が倒伏されることにより、第2のブレーキ30Bの作動が解除される。   That is, the fluid adjustment unit 4 opens the second front pressure chamber 17B and the second rear pressure chamber 18B to the atmosphere by the control of the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68. Accordingly, the second front slider 21B and the second rear slider 22B are relatively moved in a direction away from each other by the urging force of the second coil spring 23B. Then, the operation of the second brake 30B is released by the front swing body 32 and the rear swing body 33 lying down by this relative movement.

次に、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第1のスライダユニット20Aが第1の弾性チューブ10Aの先端側へと移動される(ステップS203)。   Next, when the user performs an operation input to the fluid adjustment unit 4, the first slider unit 20A is moved to the distal end side of the first elastic tube 10A (step S203).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第1の前側圧力室17Aに供給されているエアを第1の制御圧P1に減圧すると共に、第2の制御圧P2に調圧されたエアを、第1の後側流体供給管16Aを通じて第1の後側圧力室18Aに供給する。これにより、第1の後側圧力室18Aは膨張を開始し、この膨張による圧力を第1の後側スライダ22Aが受けることにより、第1のスライダユニット20Aには、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aとの接近状態を維持したまま、第1の弾性チューブ10A上を基端側から先端側へと移動する方向の力が働く。すなわち、第1の後側圧力室18Aに供給された第2の制御圧P2は、第1の前側圧力室17Aに供給されている第1の制御圧P1よりも高圧であるため、第1のスライダユニット20Aには、第1の前側圧力室17Aを先端側へと押し戻す方向の力が作用する。この場合において、第1のスライダユニット20Aに設けられた第1のブレーキ30Aは配管100の内壁に摺接されているため、配管100内における第1のスライダユニット20Aの位置は不変のまま、第1の弾性チューブ10A、第1の可撓チューブ11A、及び、第1のメッシュチューブ12Aが一体的に配管100内を後退する。この時、補助ブレーキユニット3が作動していて、自走装置の手元側の位置は保持された状態であり、第2のブレーキ30Bが解除されていて、中間部分が移動可能になっているので、配管内で位置が保持されこれら第1の弾性チューブ10A等の後退により、第2の弾性チューブ10B等は、屈曲管路部101の屈曲方向の外側に撓まされる。なお、このステップS203の手順は適宜省略することも可能である。   That is, the fluid adjusting unit 4 reduces the air supplied to the first front pressure chamber 17A to the first control pressure P1 and the second control pressure by controlling the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68. The air adjusted to the control pressure P2 is supplied to the first rear pressure chamber 18A through the first rear fluid supply pipe 16A. As a result, the first rear pressure chamber 18A starts to expand, and the first rear slider 22A receives the pressure due to the expansion, so that the first slider unit 20A has the first front slider 21A and the first slider 21A. A force in the direction of moving from the proximal end side to the distal end side on the first elastic tube 10A acts while maintaining the approaching state with the first rear slider 22A. That is, the second control pressure P2 supplied to the first rear pressure chamber 18A is higher than the first control pressure P1 supplied to the first front pressure chamber 17A. A force in a direction to push back the first front pressure chamber 17A to the tip side acts on the slider unit 20A. In this case, since the first brake 30A provided in the first slider unit 20A is in sliding contact with the inner wall of the pipe 100, the position of the first slider unit 20A in the pipe 100 remains unchanged. The one elastic tube 10A, the first flexible tube 11A, and the first mesh tube 12A are integrally retracted in the pipe 100. At this time, the auxiliary brake unit 3 is in operation, the position on the hand side of the self-propelled device is held, the second brake 30B is released, and the intermediate portion is movable. The position is maintained in the pipe, and the second elastic tube 10B and the like are bent outward in the bending direction of the bent conduit portion 101 by the retreat of the first elastic tube 10A and the like. Note that the procedure of step S203 can be omitted as appropriate.

次に、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第2のスライダユニット20Bは第2の弾性チューブ10Bの先端側へと移動され(ステップS203)、さらに、第2の弾性チューブ10Bの先端側において、第2のブレーキ30Bが作動される(ステップS204)。   Next, when an operation input to the fluid adjustment unit 4 by a user or the like is performed, the second slider unit 20B is moved to the distal end side of the second elastic tube 10B (step S203), and further the second The second brake 30B is operated on the distal end side of the elastic tube 10B (step S204).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第1の制御圧P1に調圧されたエアを、第2の後側流体供給管16Bを通じて第2の後側圧力室18Bに供給する。これにより、第2のスライダユニット20Bは、第2の弾性チューブ10B上を基端側から先端側へと移動する。   That is, the fluid adjusting unit 4 controls the second rear fluid supply pipe 16B through the second rear fluid supply pipe 16B by adjusting the air adjusted to the first control pressure P1 by the control of the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68. Supply to the side pressure chamber 18B. Thereby, the second slider unit 20B moves from the proximal end side to the distal end side on the second elastic tube 10B.

この場合において、補助ブレーキユニット3によって、第2の駆動ユニット2Bよりも基端側の移動が禁止されているため、仮に、第2のスライダユニット20Bが段差102等に係止された場合にも、第2の弾性チューブ10B等が屈曲管路部101の屈曲方向の内側に変位することが防止される。従って、第2のスライダユニット20Bは、第2の弾性チューブ10Bの先端側への進出動作の過程で段差102等との係止状態から解放され、屈曲管路部101内の先端側への移動が継続される。特に、上述のステップS203の手順によって第2の弾性チューブ10B等が屈曲管路部101の屈曲方向の外側に撓まされている場合には、第2のスライダユニット20Bは、段差102等との係止状態をより簡単に解放することが可能となる(図14参照)。   In this case, since the auxiliary brake unit 3 prohibits the movement of the base end side relative to the second drive unit 2B, even if the second slider unit 20B is locked to the step 102 or the like, The second elastic tube 10B and the like are prevented from being displaced inward in the bending direction of the bent duct portion 101. Accordingly, the second slider unit 20B is released from the locked state with the step 102 and the like in the process of advancement to the distal end side of the second elastic tube 10B, and moves to the distal end side in the bent conduit portion 101. Will continue. In particular, when the second elastic tube 10B or the like is bent outward in the bending direction of the bent conduit portion 101 by the procedure of step S203 described above, the second slider unit 20B is connected to the step 102 or the like. The locked state can be released more easily (see FIG. 14).

そして、先端側に位置するストッパリング40によって、第2のスライダユニット20Bの先端側への移動が規制された後も、第2の後側スライダ22Bは、第2の後側圧力室18Bからの圧力を受けてさらに先端側へと移動し、第2のコイルスプリング23Bの付勢力に抗して第2の前側スライダ21Bに接近する。これにより、第2のスライダユニット20Bに設けられた第2のブレーキ30Bの前側揺動体32と後側揺動体33は第1の弾性チューブ10Aの拡径方向に変位して係止爪部37が配管100或いは屈曲管路部101の内周面に摺接される。   Even after the movement of the second slider unit 20B to the front end side is restricted by the stopper ring 40 located on the front end side, the second rear slider 22B remains from the second rear pressure chamber 18B. Under pressure, it moves further to the tip side and approaches the second front slider 21B against the urging force of the second coil spring 23B. As a result, the front rocking body 32 and the rear rocking body 33 of the second brake 30B provided in the second slider unit 20B are displaced in the diameter-enlarging direction of the first elastic tube 10A, and the locking claw portion 37 is moved. It is slidably contacted with the inner peripheral surface of the pipe 100 or the bent pipe section 101.

その後、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第1のブレーキ30Aの作動解除が行われる(ステップS206)。   Thereafter, an operation input to the fluid adjustment unit 4 by a user or the like is performed, so that the operation of the first brake 30A is released (step S206).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第1の前側圧力室17A及び第1の後側圧力室18Aを大気開放する。これにより、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aは、第1のコイルスプリング23Aの付勢力によって互いに離間する方向に相対移動される。そして、この相対移動によって前側揺動体32と後側揺動体33が倒伏されることにより、第1のブレーキ30Aの作動が解除される。   That is, the fluid adjusting unit 4 opens the first front pressure chamber 17A and the first rear pressure chamber 18A to the atmosphere by the control of the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68. Accordingly, the first front slider 21A and the first rear slider 22A are relatively moved in a direction away from each other by the biasing force of the first coil spring 23A. As a result of this relative movement, the front-side rocking body 32 and the rear-side rocking body 33 are laid down, so that the operation of the first brake 30A is released.

次に、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第1のスライダユニット20Aは第1の弾性チューブ10Aの先端側へと移動され(ステップS207)、さらに、第1の弾性チューブ10Aの先端側において、第1のブレーキ30Aが作動される(ステップS208)。   Next, when an operation input to the fluid adjustment unit 4 by a user or the like is performed, the first slider unit 20A is moved to the distal end side of the first elastic tube 10A (step S207), and further, the first slider unit 20A is moved to the first elastic tube 10A. On the distal end side of the elastic tube 10A, the first brake 30A is operated (step S208).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第1の制御圧P1に調圧されたエアを、第1の後側流体供給管16Aを通じて第1の後側圧力室18Aに供給する。これにより、第1のスライダユニット20Aは、第1の弾性チューブ10A上を基端側から先端側へと移動する。   In other words, the fluid adjusting unit 4 controls the first rear pressure supply air through the first rear fluid supply pipe 16A by adjusting the first control pressure P1 by controlling the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68. Supply to the side pressure chamber 18A. Thereby, the first slider unit 20A moves from the proximal end side to the distal end side on the first elastic tube 10A.

この場合において、配管100内における第2のブレーキ30Bの摺接によって第1の駆動ユニット2Aの長手方向への移動が禁止されているため、第1のスライダユニット20Aは、配管100内を基端側から先端側へと移動する。
そして、先端側に位置するストッパリング40によって、第1のスライダユニット20Aの先端側への移動が規制された後も、第1の後側スライダ22Aは、第1の後側圧力室18Aからの圧力を受けてさらに先端側へと移動し、第1のコイルスプリング23Aの付勢力に抗して第1の前側スライダ21Aに接近する。これにより、第1のスライダユニット20Aに設けられた第1のブレーキ30Aの前側揺動体32と後側揺動体33は第1の弾性チューブ10Aの拡径方向に変位して係止爪部37が配管100の内周面に摺接される。
In this case, since the movement of the first drive unit 2A in the longitudinal direction is prohibited by the sliding contact of the second brake 30B in the pipe 100, the first slider unit 20A is located in the pipe 100 at the base end. Move from side to tip.
Even after the movement of the first slider unit 20A toward the front end side is restricted by the stopper ring 40 located on the front end side, the first rear slider 22A remains from the first rear pressure chamber 18A. Under pressure, it moves further to the tip side, and approaches the first front slider 21A against the urging force of the first coil spring 23A. As a result, the front rocking body 32 and the rear rocking body 33 of the first brake 30A provided in the first slider unit 20A are displaced in the diameter-enlarging direction of the first elastic tube 10A, and the locking claw portion 37 is moved. It is slidably contacted with the inner peripheral surface of the pipe 100.

その後、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、補助ブレーキユニット3の作動解除が行われる(ステップS209)。   Thereafter, an operation input to the fluid adjustment unit 4 by a user or the like is performed, whereby the operation of the auxiliary brake unit 3 is released (step S209).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、圧力室53を大気開放する。これにより、アウタチューブ46は縮径方向へと変位され、第2の補助ブレーキユニット3の作動が解除される。   That is, the fluid adjustment unit 4 opens the pressure chamber 53 to the atmosphere by controlling the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68. As a result, the outer tube 46 is displaced in the diameter reducing direction, and the operation of the second auxiliary brake unit 3 is released.

その後、使用者等による流体調整部4に対する操作入力が行われることにより、第1,第2のスライダユニット20A,20Bが第1,第2の弾性チューブ10A,10Bの基端側に移動される(ステップS210)。   Thereafter, when an operation input to the fluid adjusting unit 4 is performed by a user or the like, the first and second slider units 20A and 20B are moved to the proximal end sides of the first and second elastic tubes 10A and 10B. (Step S210).

すなわち、流体調整部4は、制御用計算機68の電空比例弁67に対する制御により、第2の制御圧P2に調圧されたエアを、第1の前側流体供給管15A及び第2の前側流体供給管15Bを通じて第1の前側圧力室17A及び第2の前側圧力室17Bにそれぞれ供給する。これにより、第1の前側圧力室17A及び第2の前側圧力室17Bは膨張を開始し、この膨張による圧力を第1の前側スライダ21A及び第2の前側スライダ21Bが受けることにより、第1,第2のスライダユニット20A,20Bには、第1の前側スライダ21Aと第1の後側スライダ22Aとの接近状態及び第2の前側スライダ21Bと第2の後側スライダ22Bとの接近状態を維持したまま、第1,第2の弾性チューブ10A,10B上を先端側から基端側へと移動する方向の力が働く。すなわち、第1の前側圧力室17A及び第2の前側圧力室17Bに供給された第2の制御圧P2は、第1の後側圧力室18A及び第2の後側圧力室18Bに供給されている第1の制御圧P1よりも高圧であるため、第1,第2のスライダユニット20A,20Bには、第1の後側圧力室18A及び2の後側圧力室18Bを基端側へと押し戻す方向の力が作用する。この場合において、第1,第2のスライダユニット20A,20Bに設けられた第1,第2のブレーキ30A,30Bは配管100の内壁に摺接されているため、配管100内における第1,第2のスライダユニット20A,20Bの位置は不変のまま、第1,第2の弾性チューブ10A,10B、第1,第2の可撓チューブ11A,11B、及び、第1,第2のメッシュチューブ12A,12Bが一体的に配管100内を前進する。そして、これら移動に牽引されて、ガイドチューブ5は、配管100内を前進する。   That is, the fluid adjusting unit 4 controls the air adjusted to the second control pressure P2 by the control of the electropneumatic proportional valve 67 of the control computer 68 to the first front fluid supply pipe 15A and the second front fluid. The gas is supplied to the first front pressure chamber 17A and the second front pressure chamber 17B through the supply pipe 15B. Thereby, the first front pressure chamber 17A and the second front pressure chamber 17B start to expand, and the first front slider 21A and the second front slider 21B receive the pressure due to the expansion, thereby The second slider units 20A and 20B maintain the approach state between the first front slider 21A and the first rear slider 22A and the approach state between the second front slider 21B and the second rear slider 22B. The force of the direction which moves on the 1st, 2nd elastic tube 10A, 10B from a front end side to a base end side acts as it is. That is, the second control pressure P2 supplied to the first front pressure chamber 17A and the second front pressure chamber 17B is supplied to the first rear pressure chamber 18A and the second rear pressure chamber 18B. Since the first control pressure P1 is higher than the first control pressure P1, the first rear pressure chamber 18A and the second rear pressure chamber 18B are moved to the base end side in the first and second slider units 20A and 20B. A force in the direction of pushing back acts. In this case, the first and second brakes 30A and 30B provided on the first and second slider units 20A and 20B are in sliding contact with the inner wall of the pipe 100, so The positions of the two slider units 20A and 20B remain unchanged, and the first and second elastic tubes 10A and 10B, the first and second flexible tubes 11A and 11B, and the first and second mesh tubes 12A. , 12B move forward in the pipe 100 integrally. Then, the guide tube 5 advances in the pipe 100 by being pulled by these movements.

これらステップS201〜ステップS210の手順により、屈曲管路部101に対し、第2のスライダユニット20B等を的確に通過させることができる。つまり、配管の屈曲管路部101を第1のスライダユニット20Aが通過後、第2のスライダユニット20Bを通過させる場合、基端側の補助ブレーキユニット3を動作させ、配管を把持した状態で第1の弾性チューブ10A、第1の可撓チューブ11A、第1のメッシュチューブ12Aを基端側に後退させて弛ませるとともに、第2のスライダユニット20Bを先端側に移動させることで配管屈曲部の内周面での抵抗を少なくすることで通過しやすくする。   The second slider unit 20B and the like can be accurately passed through the bent duct portion 101 by the procedure of step S201 to step S210. That is, when the second slider unit 20B is allowed to pass after the first slider unit 20A passes through the bent conduit portion 101 of the pipe, the auxiliary brake unit 3 on the base end side is operated to hold the pipe in a state where the pipe is gripped. The first elastic tube 10A, the first flexible tube 11A, and the first mesh tube 12A are retracted to the proximal end side to be loosened, and the second slider unit 20B is moved to the distal end side to thereby move the pipe bending portion. It makes it easier to pass by reducing the resistance on the inner peripheral surface.

なお、上述のステップS201〜ステップS210の手順は、予め設定した回数繰り返し行うことも可能である。或いは、屈曲管路部101を通過したか否かを判定するための圧電素子等を第2のスライダユニット20Bに設け、圧電素子等によって検出される圧力等が設定閾値以下となり第2のスライダユニット20Bが屈曲管路部101を通過したと判断されるまでの間、上述のステップS201〜ステップS210の手順を繰り返すことも可能である。   It should be noted that the above-described steps S201 to S210 can be repeated a preset number of times. Alternatively, the second slider unit 20B is provided with a piezoelectric element or the like for determining whether or not it has passed through the bent pipe section 101, and the pressure detected by the piezoelectric element or the like becomes equal to or lower than a set threshold value. Until it is determined that 20B has passed through the bent duct portion 101, the above-described steps S201 to S210 can be repeated.

このような実施形態によれば、第1の弾性チューブ10Aと、第1の弾性チューブ10Aの外周側に設けられ当該第1の弾性チューブ10Aの長手方向に移動可能な第1のスライダユニット20Aと、第1のスライダユニット20Aの拡径方向に変位可能な第1のブレーキ30Aとを有する第1の駆動ユニット2Aと、第2の弾性チューブ10Bと、第2の弾性チューブ10Bの外周側に設けられ当該第2の弾性チューブ10Bの長手方向に移動可能な第2のスライダユニット20Bと、第2のスライダユニット20Bの拡径方向に変位可能な第2のブレーキ30Bと、を有し第1の駆動ユニット2Aよりも基端側に連設された第2の駆動ユニット2Bと、拡径方向に変位可能な補助ブレーキとしてのアウタチューブ46を有し、第2の駆動ユニット2Bよりも基端側に連設された補助ブレーキユニット3と、を備えて移動装置1を構成することにより、配管100等の挟空間内に屈曲管路部101が存在する場合にも、屈曲管路部101に対して第2のスライダユニット20Bを的確に通過させることができる。   According to such an embodiment, the first elastic tube 10A, the first slider unit 20A provided on the outer peripheral side of the first elastic tube 10A and movable in the longitudinal direction of the first elastic tube 10A, The first drive unit 2A having a first brake 30A that is displaceable in the diameter increasing direction of the first slider unit 20A, the second elastic tube 10B, and the outer periphery of the second elastic tube 10B. The second slider unit 20B is movable in the longitudinal direction of the second elastic tube 10B, and the second brake 30B is displaceable in the diameter increasing direction of the second slider unit 20B. The second drive unit 2B connected to the base end side with respect to the drive unit 2A and the outer tube 46 as an auxiliary brake displaceable in the diameter increasing direction, By configuring the moving device 1 with the auxiliary brake unit 3 continuously provided on the base end side from the knit 2B, even when the bent pipe portion 101 exists in the sandwiched space such as the pipe 100, The second slider unit 20B can be accurately passed through the bent duct portion 101.

すなわち、第1の駆動ユニット2Aが屈曲管路部101を通過した後において、補助ブレーキユニット3のアウタチューブ46を弾性変形によって拡径方向に変位させ(すなわち、補助ブレーキユニット3を作動させ)、対象物である配管100に摺接させることにより、屈曲管路部101内において、第2のスライダユニット20Bを第2の弾性チューブ10Bの基端側から先端側に移動させる際に、仮に、第2のスライダユニット20Bが段差102等に係止される状態が発生した場合にも、第2の弾性チューブ10Bやガイドチューブ5等が相対的に基端側に移動し、第2の駆動ユニット2Bが屈曲管路部101の屈曲方向の内側に押してあれるように変位することを防止することができる。従って、第2のスライダユニット20Bが屈曲管路部101内に移動不能にロックされることを防止することができる。これにより、万が一、第2のスライダユニット20Bが屈曲管路部101内の段差102等に係止された場合にも、例えば、弾性チューブ10B等に対する進退移動を繰り返すことにより、第2のスライダユニット20Bを係止状態から脱出させることができ、屈曲管路部101等に対して第2のスライダユニット20Bを的確に通過させることができる。   That is, after the first drive unit 2A has passed through the bent conduit portion 101, the outer tube 46 of the auxiliary brake unit 3 is displaced in the diameter-expanding direction by elastic deformation (that is, the auxiliary brake unit 3 is operated), When the second slider unit 20B is moved from the proximal end side to the distal end side of the second elastic tube 10B in the bent pipe section 101 by slidingly contacting the pipe 100, which is the object, temporarily Even when the state in which the second slider unit 20B is locked to the step 102 or the like occurs, the second elastic tube 10B, the guide tube 5 and the like move relatively to the proximal end side, and the second drive unit 2B. Can be prevented from being displaced so as to be pushed inwardly in the bending direction of the bent duct portion 101. Therefore, it is possible to prevent the second slider unit 20B from being locked in the bent duct portion 101 so as not to move. Accordingly, even if the second slider unit 20B is locked to the step 102 or the like in the bent duct portion 101, for example, the second slider unit 20B is repeatedly moved forward and backward with respect to the elastic tube 10B or the like. 20B can be made to escape from the locked state, and the second slider unit 20B can be accurately passed through the bent duct portion 101 and the like.

この場合において、補助ブレーキユニット3を作動させた後、第1のブレーキ30Aを作動させたままの状態にて、第1のスライダユニット20Aを第1の弾性チューブ10A等の基端側から先端側に進出させることにより、第1の弾性チューブ10A等を後退させ、屈曲管路部101等の内部において第2の弾性チューブ10B等を所定に撓ませることができる。これにより、屈曲管路部101等に対して第2のスライダユニット20Bを進出移動させる際の自由度を持たせることができ、段差102等が存在する場合にも、屈曲管路部101等に対して第2のスライダユニット20Bをより的確に通過させることができる。   In this case, after the auxiliary brake unit 3 is operated, the first slider unit 20A is moved from the proximal end side to the distal end side of the first elastic tube 10A or the like with the first brake 30A being operated. The first elastic tube 10A and the like can be retracted and the second elastic tube 10B and the like can be bent in a predetermined manner inside the bent duct portion 101 and the like. Thereby, it is possible to give a degree of freedom when the second slider unit 20B moves forward with respect to the bent pipeline portion 101 and the like, and even when there is a step 102 or the like, In contrast, the second slider unit 20B can be passed more accurately.

ここで、例えば、図18に示すように、構造上及び機能上許容される範囲内において、第2のブレーキ30Bが非作動時における第2の駆動ユニット2Bの外径φ2を、第1のブレーキ30Aが非作動時における第1の駆動ユニット2Aの外径φ1よりも相対的に小さく設定することも可能である。このように構成することにより、屈曲管路部101に対して第2のスライダユニット20Bをより的確に通過させることができる。   Here, for example, as shown in FIG. 18, the outer diameter φ2 of the second drive unit 2B when the second brake 30B is not in operation is within the allowable range in terms of structure and function. It is also possible to set 30A relatively smaller than the outer diameter φ1 of the first drive unit 2A when not in operation. By comprising in this way, the 2nd slider unit 20B can be passed more correctly with respect to the bending pipe line part 101. FIG.

また、例えば、図19に示すように、第1の駆動ユニット2Aよりも先端側においても補助ブレーキユニット3を設けることが可能である。このように構成すれば、特に問題となる屈曲管路部101に対する進出時のみならず後退時においても、屈曲管路部101等に対して第1のスライダユニット20Aを的確に通過させることができる。   Further, for example, as shown in FIG. 19, it is possible to provide the auxiliary brake unit 3 also on the tip side of the first drive unit 2A. With this configuration, the first slider unit 20A can be accurately passed through the bent pipe line portion 101 and the like not only when the bent pipe line portion 101 becomes a problem but also when retracting. .

また、例えば、図20に示すように、第2の弾性チューブ10B等の長さL2を、第1の弾性チューブ10A等の長さL1よりも相対的に長く設定することも可能である。このように構成することにより、屈曲管路部101等の内部において第2の弾性チューブ10Bを好適に撓ませることができ、屈曲管路部101等に対して第2のスライダユニット20Bをより的確に通過させることができる。   For example, as shown in FIG. 20, the length L2 of the second elastic tube 10B or the like can be set to be relatively longer than the length L1 of the first elastic tube 10A or the like. With this configuration, the second elastic tube 10B can be suitably bent inside the bent conduit portion 101 and the like, and the second slider unit 20B can be more accurately attached to the bent conduit portion 101 and the like. Can be passed through.

また、例えば、図21、或いは、図22,23に示すように、補助ブレーキユニット3をガイドチューブ5に対して着脱自在な構成とすることも可能である。   Further, for example, as shown in FIG. 21 or FIGS. 22 and 23, the auxiliary brake unit 3 can be configured to be detachable from the guide tube 5.

図21に示す例において、補助ブレーキユニット3は、螺旋状に形成された弾性体からなるベース部70と、ベース部70の外周部に設けられたチューブ状の補助ブレーキとしてのバルーン71とを有して構成されている。そして、この補助ブレーキユニット3は、ベース部70を弾性変形させながらガイドチューブ5の外周に巻き付けることにより、ガイドチューブ5に装着することが可能となっている。なお、ガイドチューブ5に対するベース部70の固定は、ベース部70をガイドチューブ5に対して弾性的に押し当てることによる摩擦力により、或いは、図示しない面テープ等を用いることにより、実現することができる。   In the example shown in FIG. 21, the auxiliary brake unit 3 has a base portion 70 made of an elastic body formed in a spiral shape, and a balloon 71 as a tube-like auxiliary brake provided on the outer peripheral portion of the base portion 70. Configured. The auxiliary brake unit 3 can be attached to the guide tube 5 by being wound around the outer periphery of the guide tube 5 while elastically deforming the base portion 70. Note that the fixing of the base portion 70 to the guide tube 5 can be realized by a frictional force by elastically pressing the base portion 70 against the guide tube 5 or by using a not-shown face tape or the like. it can.

このような着脱自在な構成により、移動装置1に対し、補助ブレーキユニット3を後付けによって設けることが可能となっている。   With such a detachable configuration, the auxiliary brake unit 3 can be provided on the moving device 1 by retrofitting.

また、図22,23に示す例において、補助ブレーキユニット3は、略円筒形状をなすベース部72と、このベース部72の外周部に設けられた補助ブレーキとしてのシート状のバルーン73と、を有して構成されている。   22 and 23, the auxiliary brake unit 3 includes a base portion 72 having a substantially cylindrical shape, and a sheet-like balloon 73 as an auxiliary brake provided on the outer peripheral portion of the base portion 72. It is configured.

本変形例のベース部72は、一対の半円筒部材74,75を有し、これら半円筒部材74,75の一側がヒンジ76を介して連結されている。さらに、一対の半円筒部材74,75のうち、一方の半円筒部材74の他側にはフック74aが設けられ、他方の半円筒部材75の他側にはフック74aに係合可能な凸部75aが設けられている。   The base portion 72 of this modification has a pair of semi-cylindrical members 74 and 75, and one side of these semi-cylindrical members 74 and 75 is connected via a hinge 76. Further, of the pair of semi-cylindrical members 74, 75, a hook 74 a is provided on the other side of one semi-cylindrical member 74, and a convex portion that can be engaged with the hook 74 a on the other side of the other semi-cylindrical member 75. 75a is provided.

そして、この補助ブレーキユニット3は、ベース部72を構成する一対の半円筒部材74,75を開閉することにより、ガイドチューブ5の外周に装着することが可能となっている。なお、図23に示すように、本変形例の補助ブレーキユニット3に流体を供給するための流体供給管55は、ガイドチューブ5の外周に巻装されている。   The auxiliary brake unit 3 can be mounted on the outer periphery of the guide tube 5 by opening and closing a pair of semi-cylindrical members 74 and 75 that constitute the base portion 72. As shown in FIG. 23, the fluid supply pipe 55 for supplying fluid to the auxiliary brake unit 3 of this modification is wound around the outer periphery of the guide tube 5.

このような着脱自在な構成により、移動装置1に対し、補助ブレーキユニット3を後付けによって設けることが可能となっている。   With such a detachable configuration, the auxiliary brake unit 3 can be provided on the moving device 1 by retrofitting.

また、例えば図24に示すように、補助ブレーキユニット3を、ガイドチューブ5に対して長手方向に移動可能な構成とすることも可能である。   For example, as shown in FIG. 24, the auxiliary brake unit 3 can be configured to be movable in the longitudinal direction with respect to the guide tube 5.

本変形例における補助ブレーキユニット3は、ガイドチューブ5の外周側に配設されたインナチューブ77と、インナチューブ77の外周側を被覆する補助ブレーキとしてのアウタチューブ78と、これらインナチューブ77及びアウタチューブ78の先端及び基端に連結された前側口金79及び後側口金80と、ガイドチューブ5の外周を被覆するガイドチューブアウタ81と、を有して構成されている。   The auxiliary brake unit 3 in the present modification includes an inner tube 77 disposed on the outer peripheral side of the guide tube 5, an outer tube 78 serving as an auxiliary brake that covers the outer peripheral side of the inner tube 77, the inner tube 77, and the outer tube 77. A front base 79 and a rear base 80 connected to the distal end and the base end of the tube 78, and a guide tube outer 81 that covers the outer periphery of the guide tube 5 are configured.

インナチューブ77の先端側及びアウタチューブ78の先端側は前側口金79に接着固定され、これにより、インナチューブ77の先端側とアウタチューブ78の先端側とは気密に封止されている。同様に、インナチューブ77の基端側及びアウタチューブ78の基端側は後側口金80に接着固定され、これにより、インナチューブ77の基端側とアウタチューブ78の基端側とは気密に封止されている。そして、これらの封止により、インナチューブ77とアウタチューブ78の間には圧力室82が形成されている。さらに、インナチューブ77とアウタチューブ78基端側において、圧力室82には流体供給管55の先端側が連通されている。   The distal end side of the inner tube 77 and the distal end side of the outer tube 78 are bonded and fixed to the front base 79, whereby the distal end side of the inner tube 77 and the distal end side of the outer tube 78 are hermetically sealed. Similarly, the proximal end side of the inner tube 77 and the proximal end side of the outer tube 78 are bonded and fixed to the rear base 80, whereby the proximal end side of the inner tube 77 and the proximal end side of the outer tube 78 are hermetically sealed. It is sealed. And by these sealing, the pressure chamber 82 is formed between the inner tube 77 and the outer tube 78. Further, the distal end side of the fluid supply pipe 55 communicates with the pressure chamber 82 on the proximal end side of the inner tube 77 and the outer tube 78.

また、前側口金79と後側口金80の内周面は、Oリング83を介してガイドチューブ5の外周面に摺接されている。   Further, the inner peripheral surfaces of the front base 79 and the rear base 80 are in sliding contact with the outer peripheral surface of the guide tube 5 via an O-ring 83.

さらに、後側口金80の基端部にはガイドチューブアウタ81の先端部が液密に接着固定されている。   Further, the distal end portion of the guide tube outer 81 is fixed to the proximal end portion of the rear base 80 in a liquid-tight manner.

このような構成によれば、ガイドチューブ5に対して前側口金79及び後側口金80を相対移動させることにより、第2の駆動ユニット2Bと補助ブレーキユニット3との相対距離を適宜調整することができる。   According to such a configuration, the relative distance between the second drive unit 2 </ b> B and the auxiliary brake unit 3 can be appropriately adjusted by moving the front base 79 and the rear base 80 relative to the guide tube 5. it can.

この場合において、前側口金79及び後側口金80の移動は、ガイドチューブ5の基端側においてガイドチューブアウタ81を相対移動させることによって実現が可能である。或いは、ガイドチューブ5とガイドチューブアウタ81との間に、エア等を供給或いは吸引することにより実現が可能である。   In this case, the movement of the front base 79 and the rear base 80 can be realized by relatively moving the guide tube outer 81 on the proximal end side of the guide tube 5. Alternatively, it can be realized by supplying or sucking air or the like between the guide tube 5 and the guide tube outer 81.

また、例えば、図25に示すように、補助ブレーキユニット3は、糸巻接着部86を介してガイドチューブ5の外周に直接的に固定される補助ブレーキとしての弾性チューブ85を有して構成することも可能である。   Further, for example, as shown in FIG. 25, the auxiliary brake unit 3 includes an elastic tube 85 as an auxiliary brake that is directly fixed to the outer periphery of the guide tube 5 via a bobbin adhering portion 86. Is also possible.

ここで、本変形例の弾性チューブ85の基端側は、内側に袋状に折り返した状態にてガイドチューブ5の外周に固定されている。これにより、図25中に二点鎖線で示すように、弾性チューブ85の内部に図示しない流体供給管からの流体が供給されると、弾性チューブ85は、拡径方向に変位すると共に基端側に変位する。   Here, the base end side of the elastic tube 85 of this modification is being fixed to the outer periphery of the guide tube 5 in the state folded in the bag shape inside. As a result, as shown by a two-dot chain line in FIG. 25, when a fluid from a fluid supply pipe (not shown) is supplied to the inside of the elastic tube 85, the elastic tube 85 is displaced in the diameter-expanding direction and the proximal end side. It is displaced to.

このように構成すれば、弾性チューブ85が、配管100等の内周面に摺接された後は、ガイドチューブ5を長手方向の先端側に押し出すことができる。   If comprised in this way, after the elastic tube 85 is slidably contacted with inner peripheral surfaces, such as piping 100, the guide tube 5 can be extruded to the front end side of a longitudinal direction.

また、例えば、図26に示すように、補助ブレーキユニット3は、ガイドチューブ5の外周に固定される環状部材88と、環状部材88の基端側に延在する補助ブレーキとしての複数の小バルーン89と、を有して構成することも可能である。   For example, as shown in FIG. 26, the auxiliary brake unit 3 includes an annular member 88 fixed to the outer periphery of the guide tube 5 and a plurality of small balloons as auxiliary brakes extending to the proximal end side of the annular member 88. 89, and can be configured.

このように構成すれば、図25に示した変形例と同様、複数の小バルーン89が、配管100等の内周面に摺接された後は、ガイドチューブ5を長手方向の先端側に押し出すことができる。   If comprised in this way, the guide tube 5 will be pushed out to the front end side of a longitudinal direction, after the several small balloon 89 is slidably contacted to inner peripheral surfaces, such as piping 100, similarly to the modification shown in FIG. be able to.

また、例えば、図27,28に示すように、補助ブレーキユニット3は、ガイドチューブ5の外周に固設された環状部材90と、環状部材90に先端側が揺動自在に支持された補助ブレーキとしての複数の揺動体91と、複数の揺動体91に設けられた係止爪部92と、複数の揺動体91の内側に設けられたバルーン93と、を有して構成することも可能である。   For example, as shown in FIGS. 27 and 28, the auxiliary brake unit 3 includes an annular member 90 fixed to the outer periphery of the guide tube 5, and an auxiliary brake whose tip side is swingably supported by the annular member 90. The plurality of oscillating bodies 91, the latching claw portions 92 provided on the plurality of oscillating bodies 91, and the balloon 93 provided on the inside of the plurality of oscillating bodies 91 can also be configured. .

このように構成すれば、図示しない流体供給管からの流体がバルーン93に供給されることにより、揺動体91の基端側を拡径方向に変位させて係止爪部92を配管100等の内周面に摺接させることが可能となる。   With this configuration, when a fluid from a fluid supply pipe (not shown) is supplied to the balloon 93, the proximal end side of the rocking body 91 is displaced in the diameter-enlarging direction so that the locking claw 92 is connected to the pipe 100 or the like. It is possible to make sliding contact with the inner peripheral surface.

また、例えば、図29,30に示すように、補助ブレーキユニット3は、ガイドチューブ5の外周に固設された環状部材94と、環状部材94に先端側が揺動自在に支持された葛折り状をなす補助ブレーキとしての傘部95と、傘部95の内側に設けられたバルーン96と、を有して構成することも可能である。   For example, as shown in FIGS. 29 and 30, the auxiliary brake unit 3 includes an annular member 94 fixed to the outer periphery of the guide tube 5, and a crooked shape in which the tip end side is swingably supported by the annular member 94. It is also possible to have an umbrella portion 95 serving as an auxiliary brake and a balloon 96 provided inside the umbrella portion 95.

このように構成すれば、図示しない流体供給管からの流体がバルーン96に供給されることにより、傘部95の基端側を拡径方向に変位させて配管100等の内周面に摺接させることが可能となる。   With this configuration, when a fluid from a fluid supply pipe (not shown) is supplied to the balloon 96, the proximal end side of the umbrella part 95 is displaced in the diameter-expanding direction so as to be in sliding contact with the inner peripheral surface of the pipe 100 or the like. It becomes possible to make it.

また、例えば、図31に示すように、第1の駆動ユニット2Aと第2の駆動ユニット2Bとの間に、長手方向に伸縮可能な伸縮部97を設けることも可能である。この伸縮部97は、例えば、蛇腹状の筒状部材によって構成され、ガイドチューブ5等に比べて小さな力で湾曲等することが可能となっている。   In addition, for example, as shown in FIG. 31, it is also possible to provide a stretchable portion 97 that can be stretched in the longitudinal direction between the first drive unit 2A and the second drive unit 2B. The stretchable portion 97 is formed of, for example, a bellows-like cylindrical member, and can be bent with a smaller force than the guide tube 5 or the like.

このように構成すれば、第2の駆動ユニット2Bの変位を容易なものとして、屈曲管路部101に対して第2のスライダユニット20Bをより的確に通過させることが可能となる。   If comprised in this way, it will become easy to displace the 2nd drive unit 2B, and it will become possible to pass the 2nd slider unit 20B more accurately with respect to the bending pipe line part 101. FIG.

また、例えば、図32に示すように、第2の駆動ユニット2Bと補助ブレーキユニット3との間に、長手方向に伸縮可能な伸縮部97を設けることも可能である。この伸縮部97は、例えば、蛇腹状の筒状部材に酔って構成され、ガイドチューブ5等に比べて小さな力で湾曲等することが可能となっている。   In addition, for example, as shown in FIG. 32, it is also possible to provide a stretchable portion 97 that can be stretched in the longitudinal direction between the second drive unit 2B and the auxiliary brake unit 3. For example, the stretchable portion 97 is drunk with a bellows-like cylindrical member, and can be bent with a smaller force than the guide tube 5 or the like.

このように構成すれば、第2の駆動ユニット2Bの変位を容易なものとして、屈曲管路部101に対して第2のスライダユニット20Bをより的確に通過させることが可能となる。   If comprised in this way, it will become easy to displace the 2nd drive unit 2B, and it will become possible to pass the 2nd slider unit 20B more accurately with respect to the bending pipe line part 101. FIG.

また、例えば、図33,34に示すように、ガイドチューブ5を、第2の駆動ユニット2Bと補助ブレーキユニット3との間において、第1のガイドチューブ5Aと第2のガイドチューブ5Bとに分割し、これらが連結部110を介して接離可能に連結される構成とすることも可能である。   Also, for example, as shown in FIGS. 33 and 34, the guide tube 5 is divided into a first guide tube 5A and a second guide tube 5B between the second drive unit 2B and the auxiliary brake unit 3. However, it is also possible to adopt a configuration in which these are connected via the connecting portion 110 so as to be able to come in contact with and separate from each other.

この場合の連結部110は、第1のガイドチューブ5Aの基端に設けられた第1のコネクタ部111と、第2のガイドチューブ5Bの先端に設けられた第2のコネクタ部112と、を有して構成されている。   In this case, the connecting portion 110 includes a first connector portion 111 provided at the proximal end of the first guide tube 5A and a second connector portion 112 provided at the distal end of the second guide tube 5B. It is configured.

図34に示すように、第1のコネクタ部111は、第1のガイドチューブ5Aの基端に固設された口金からなるコネクタ部本体115と、このコネクタ部本体115の外周部に回動自在に保持された雌ネジ部材116と、を有して構成されている。   As shown in FIG. 34, the first connector portion 111 is rotatable to a connector portion main body 115 made of a base fixed to the base end of the first guide tube 5A and an outer peripheral portion of the connector portion main body 115. And a female screw member 116 held on the head.

コネクタ部本体115の内部には、第1のガイドチューブ5Aのチャンネル5aに連通するための開口部115aが設けられている。   Inside the connector portion main body 115, an opening portion 115a for communicating with the channel 5a of the first guide tube 5A is provided.

また、コネクタ部本体115の基端面には、第1のガイドチューブ5Aの内部に挿通された第1,第2の前側流体供給管15A,15B及び第1,第2の後側流体供給管16A,16Bにそれぞれ連通する流体コネクタピン115bが設けられている。   In addition, on the base end surface of the connector section main body 115, the first and second front fluid supply pipes 15A and 15B and the first and second rear fluid supply pipes 16A inserted into the first guide tube 5A are provided. , 16B are provided with fluid connector pins 115b.

また、コネクタ部本体115の基端面には、例えば、先端側終端部材13等に撮像素子や超音波探触子等の各種センサ類を設ける場合に、これらセンサ類の信号線信号線と電気的に接続される電極ピン115cが設けられている。   In addition, on the base end surface of the connector unit main body 115, for example, when various sensors such as an image sensor and an ultrasonic probe are provided on the distal end side termination member 13 or the like, the signal line signal line and the electrical line of these sensors are electrically connected. The electrode pin 115c connected to is provided.

さらに、コネクタ部本体115の基端面には、第2のコネクタ部112との位置決めのためのガイドピン115dが設けられている。   Further, a guide pin 115 d for positioning with the second connector portion 112 is provided on the base end surface of the connector portion main body 115.

第2のコネクタ部112は、第2のガイドチューブ5Bの先端に固設された口金によって構成されている。   The 2nd connector part 112 is comprised by the nozzle | cap | die fixed to the front-end | tip of the 2nd guide tube 5B.

この第2のコネクタ部112の内部には、第2のガイドチューブ5Bのチャンネル5aに連通する開口部112aが設けられている。   An opening 112a communicating with the channel 5a of the second guide tube 5B is provided inside the second connector portion 112.

また、第2のコネクタ部112の先端面には、第1のコネクタ部111の各流体コネクタピン115bに対応する位置に、第2のガイドチューブ5Bの内部に挿通された第1,第2の前側流体供給管15A,15B及び第1,第2の後側流体供給管16A,16Bにそれぞれ連通する流体コネクタピン受容部112bが設けられている。   The first connector portion 112 is inserted into the second guide tube 5B at positions corresponding to the fluid connector pins 115b of the first connector portion 111 at the front end surface of the second connector portion 112. Fluid connector pin receiving portions 112b communicating with the front fluid supply pipes 15A and 15B and the first and second rear fluid supply pipes 16A and 16B are provided.

また、第2のコネクタ部112の先端面には、第1のコネクタ部111の各電極ピン115cに対応する位置に、電極板112cが設けられている。   In addition, an electrode plate 112 c is provided at a position corresponding to each electrode pin 115 c of the first connector portion 111 on the distal end surface of the second connector portion 112.

また、第2のコネクタ部112の先端面には、第1のコネクタ部111のガイドピン115dに対応するガイド溝112dが設けられている。   In addition, a guide groove 112 d corresponding to the guide pin 115 d of the first connector portion 111 is provided on the distal end surface of the second connector portion 112.

さらに、第2のコネクタ部112の先端側の外周には、第1のコネクタ部111の雌ネジ部材116と螺合可能な雄ネジ部112eが設けられている。   Furthermore, a male screw portion 112e that can be screwed with the female screw member 116 of the first connector portion 111 is provided on the outer periphery on the distal end side of the second connector portion 112.

これら第1のコネクタ部111と第2のコネクタ部112は、各流体コネクタピン115bが対応する流体コネクタピン受容部112bに挿入され、各電極ピン115cが対応する電極板112cと電気的に接続され、さらに、ガイドピン115dがガイド溝112dに挿入された状態にて、雌ネジ部材116が雄ネジ部112eに螺合されることにより連結される。   In the first connector portion 111 and the second connector portion 112, each fluid connector pin 115b is inserted into the corresponding fluid connector pin receiving portion 112b, and each electrode pin 115c is electrically connected to the corresponding electrode plate 112c. Furthermore, in a state where the guide pin 115d is inserted into the guide groove 112d, the female screw member 116 is connected by being screwed to the male screw portion 112e.

このように構成すれば、例えば、第1のガイドチューブ5Aに対して、予め用意された任意の長さの第2のガイドチューブ5Bを交換可能に連結することが可能となる。また、仕様の異なる補助ブレーキユニット3が設けられた複数の第2のガイドチューブ5Bを予め用意することにより、第1,第2の駆動ユニット2A,2Bと補助ブレーキユニット3との組み合わせを用途に応じて任意に変更することも可能となる。   If comprised in this way, it will become possible to connect the 2nd guide tube 5B of arbitrary length prepared beforehand replaceably with respect to 5 A of 1st guide tubes, for example. Further, by preparing in advance a plurality of second guide tubes 5B provided with auxiliary brake units 3 having different specifications, a combination of the first and second drive units 2A and 2B and the auxiliary brake unit 3 can be used. It is also possible to arbitrarily change it accordingly.

また、例えば、図35,36に示すように、補助ブレーキユニット3のアウタチューブ46よりも外周側に、第1,第2のメッシュチューブ12A,12Bと同様のメッシュチューブ等からなるブレード120を設けることも可能である。なお、このブレード120は、アウタチューブ46を破損等から保護するとともに、補助ブレーキユニット3の作動時における摺動抵抗を向上させるためのものである。   For example, as shown in FIGS. 35 and 36, a blade 120 made of the same mesh tube as the first and second mesh tubes 12A and 12B is provided on the outer peripheral side of the outer tube 46 of the auxiliary brake unit 3. It is also possible. The blade 120 serves to protect the outer tube 46 from damage and the like, and to improve the sliding resistance when the auxiliary brake unit 3 is operated.

この場合において、網目を大きく変形させてブレード120の拡径方向への変形量を十分に確保するため、例えば、ブレード120の先端側がガイドチューブ5の長手方向に沿ってスライド自在となっている。   In this case, for example, the tip side of the blade 120 is slidable along the longitudinal direction of the guide tube 5 in order to greatly deform the mesh and ensure a sufficient amount of deformation in the diameter expansion direction of the blade 120.

具体的に説明すると、前側連結用口金47の先端側には、ガイドチューブ5の長手方向にスライド自在な環状部材121が設けられている。この環状部材121の外周には、ブレード120の先端側が被覆されている。さらに、ブレード120の先端側の外周には前側ブレード用口金122が外嵌され、これにより、ブレード120の先端側は、環状部材121に保持されている。   More specifically, an annular member 121 slidable in the longitudinal direction of the guide tube 5 is provided on the front end side of the front connection base 47. The outer periphery of the annular member 121 is covered with the tip side of the blade 120. Further, a front blade base 122 is fitted on the outer periphery of the blade 120 on the front end side, whereby the front end side of the blade 120 is held by the annular member 121.

一方、ブレード120の基端側は、後側連結用口金48の外周を被覆するように配置されている。このブレード120の基端側の外周には後側ブレード用口金123が外嵌され、これにより、ブレード120の基端側は、後側連結用口金48に保持されている。   On the other hand, the base end side of the blade 120 is disposed so as to cover the outer periphery of the rear connection base 48. A rear blade base 123 is fitted on the outer periphery of the base end side of the blade 120, whereby the base end side of the blade 120 is held by the rear connection base 48.

このように構成すれば、アウタチューブ46が拡径方向に変形された際に、ブレード120の先端側(環状部材121)が前側連結用口金47側に引き寄せられる(図36参照)。これにより、ブレード120の網目が大きく変形することが許容され、ブレード120は、アウタチューブ46と一体的に拡径方向に変形することが可能となる。   If comprised in this way, when the outer tube 46 is deform | transformed in the diameter expansion direction, the front end side (annular member 121) of the braid | blade 120 will be drawn near to the front connection nozzle | cap | die 47 side (refer FIG. 36). As a result, the mesh of the blade 120 is allowed to be greatly deformed, and the blade 120 can be deformed integrally with the outer tube 46 in the diameter increasing direction.

また、例えば、図37,38に示すように、補助ブレーキユニット3のアウタチューブ46よりも外周側に、第1,第2のメッシュチューブ12A,12Bと同様のメッシュチューブ等からなるブレード120を設けることも可能である。なお、この場合のブレード120はアウタチューブ46を破損等から保護するとともに、補助ブレーキユニット3の作動時における摺動抵抗を向上させるためのものである。   For example, as shown in FIGS. 37 and 38, a blade 120 made of the same mesh tube as the first and second mesh tubes 12A and 12B is provided on the outer peripheral side of the outer tube 46 of the auxiliary brake unit 3. It is also possible. In this case, the blade 120 serves to protect the outer tube 46 from breakage and the like and to improve the sliding resistance when the auxiliary brake unit 3 is operated.

本変形例において、ブレード120の先端側は、前側連結用口金47の外周を被覆するように配置されている。このブレード120の先端側の外周には前側ブレード用口金122が外嵌され、これにより、ブレード120の先端側は、前側連結用口金47に保持されている。   In this modification, the front end side of the blade 120 is disposed so as to cover the outer periphery of the front connection base 47. The front blade base 122 is fitted on the outer periphery of the blade 120 at the front end side, whereby the front end side of the blade 120 is held by the front connection base 47.

また、ブレード120の基端側は、後側連結用口金48の外周を被覆するように配置されている。このブレード120の基端側の外周には後側ブレード用口金123が外嵌され、これにより、ブレード120の基端側は、後側連結用口金48に保持されている。   Further, the base end side of the blade 120 is disposed so as to cover the outer periphery of the rear connection base 48. A rear blade base 123 is fitted on the outer periphery of the base end side of the blade 120, whereby the base end side of the blade 120 is held by the rear connection base 48.

この場合において、網目を大きく変形させてブレード120の拡径方向への変形量を十分に確保するため、インナチューブ45が蛇腹状に形成され、長手方向に伸縮自在となっている。   In this case, the inner tube 45 is formed in an accordion shape and can be expanded and contracted in the longitudinal direction in order to greatly deform the mesh and ensure a sufficient amount of deformation of the blade 120 in the diameter increasing direction.

このように構成すれば、アウタチューブ46が拡径方向に変形された際に、インナチューブ45が長手方向に収縮される(図38参照)。これにより、ブレード120の網目が大きく変形することが許容され、ブレード120は、アウタチューブ46と一体的に拡径方向に変形することが可能となる。   If comprised in this way, when the outer tube 46 will be deform | transformed in the diameter-expanding direction, the inner tube 45 will be shrunk | retracted to a longitudinal direction (refer FIG. 38). As a result, the mesh of the blade 120 is allowed to be greatly deformed, and the blade 120 can be deformed integrally with the outer tube 46 in the diameter increasing direction.

また、例えば、図39,40に示すように、ブレードを備えた補助ブレーキユニット3を長手方向に2分割し、ガイドチューブ5に対して着脱自在な構成とすることも可能である。   Further, for example, as shown in FIGS. 39 and 40, the auxiliary brake unit 3 provided with a blade can be divided into two in the longitudinal direction so as to be detachable from the guide tube 5.

具体的に説明すると、本変形例の補助ブレーキユニット3は、例えば、同一形状をなす2つの補助ブレーキユニット半体130を互いに連結することによって構成されている。   More specifically, the auxiliary brake unit 3 of this modification is configured by, for example, connecting two auxiliary brake unit halves 130 having the same shape to each other.

図40に示すように、補助ブレーキユニット半体130は、ガイドチューブ5の外周に装着される環状の前側口金を構成するための前側口金半体131と、前側口金よりも基端側においてガイドチューブ5の外周に装着される後側口金を構成するための後側口金半体132と、これら前側口金半体131と後側口金半体132との間に保持されるアウタチューブ133及びブレード134と、前側口金を覆う前側カバーを構成するための前側カバー半体135と、後側口金を覆う後側カバーを構成するための後側カバー半体136と、を有して構成されている。   As shown in FIG. 40, the auxiliary brake unit half body 130 includes a front base half 131 for constituting an annular front base attached to the outer periphery of the guide tube 5 and a guide tube closer to the base end side than the front base. A rear base half 132 for constituting a rear base attached to the outer periphery of the outer base 5, and an outer tube 133 and a blade 134 held between the front base half 131 and the rear base half 132, The front cover half 135 for constituting the front cover for covering the front base and the rear cover half 136 for constituting the rear cover for covering the rear base are configured.

具体的に説明すると、前側口金半体131の基端側には、チューブ接続部131aとブレード接続部131bとが段状に形成され、これらチューブ接続部131a及びブレード接続部131bに、アウタチューブ133及びブレード134の先端側が接続されている。   More specifically, a tube connection portion 131a and a blade connection portion 131b are formed in a step shape on the proximal end side of the front base half 131, and the outer tube 133 is connected to the tube connection portion 131a and the blade connection portion 131b. And the front end side of the blade 134 is connected.

また、後側口金半体132の先端側には、チューブ接続部132aとブレード接続部132bとが段状に形成され、これらチューブ接続部132a及びブレード接続部132bに、アウタチューブ133及びブレード134の基端側が接続されている。さらに、後側口金半体132の基端側には、図示しない流体供給管をアウタチューブ133の内部に接続するための流体コネクタ132cが設けられている。   Further, a tube connecting portion 132a and a blade connecting portion 132b are formed in a step shape on the front end side of the rear base half body 132, and the outer tube 133 and the blade 134 are connected to the tube connecting portion 132a and the blade connecting portion 132b. The proximal side is connected. Further, a fluid connector 132 c for connecting a fluid supply pipe (not shown) to the inside of the outer tube 133 is provided on the base end side of the rear base half 132.

また、前側カバー半体135の一側にはフック135aが設けられ、前側カバー半体135の他側には凸部135bが設けられている。   A hook 135 a is provided on one side of the front cover half 135, and a convex portion 135 b is provided on the other side of the front cover half 135.

同様に、後側カバー半体136の一側にはフック136aが設けられ、後側カバー半体136の他側には凸部136bが設けられている。   Similarly, a hook 136 a is provided on one side of the rear cover half 136, and a convex portion 136 b is provided on the other side of the rear cover half 136.

このようにアウタチューブ133及びブレード134が接続された一対の前側口金半体131及び後側口金半体132は、ガイドチューブ5の両側から当該ガイドチューブ5の外周を覆うように組み付けられる。   The pair of front base half 131 and rear base half 132 to which the outer tube 133 and the blade 134 are connected in this way are assembled so as to cover the outer periphery of the guide tube 5 from both sides of the guide tube 5.

そして、一対の前側口金半体131の外周を一対の前側カバー半体135が覆い、互いの凸部135bにフック135aが係止されることにより、前側口金半体131はガイドチューブ5の外周に固定される。   Then, the outer periphery of the pair of front base halves 131 is covered by the pair of front cover halves 135, and the hooks 135a are locked to the convex portions 135b, so that the front base halves 131 are placed on the outer periphery of the guide tube 5. Fixed.

同様に、一対の後側口金半体132の外周を一対の後側カバー半体136が覆い、互いの凸部136bにフック136aが係止されることにより、後側口金半体132はガイドチューブ5の外周に固定される。   Similarly, the outer periphery of the pair of rear base halves 132 is covered by the pair of rear cover half halves 136, and the hooks 136a are locked to the convex portions 136b. 5 is fixed to the outer periphery.

このような着脱自在な構成により、移動装置1に対し、補助ブレーキユニット3を後付けによって設けることが可能となっている。   With such a detachable configuration, the auxiliary brake unit 3 can be provided on the moving device 1 by retrofitting.

なお、本発明は、以上説明した各実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲内である。また、上述の実施形態及び各変形例の構成を適宜組み合わせてもよいことは勿論である。   In addition, this invention is not limited to each embodiment described above, A various deformation | transformation and change are possible, and they are also in the technical scope of this invention. Needless to say, the configurations of the above-described embodiments and modifications may be combined as appropriate.

1 … 移動装置
2A … 駆動ユニット
2A … 第1の駆動ユニット
2B … 第2の駆動ユニット
3 … 補助ブレーキユニット
4 … 流体調整部
5 … ガイドチューブ
5a … チャンネル
7 … 内視鏡
10A … 第1の弾性チューブ(第1のチューブ体)
10B … 第2の弾性チューブ(第2のチューブ体)
11A … 第1の可撓チューブ(第1のチューブ体)
11B … 第2の可撓チューブ(第2のチューブ体)
11a … チャンネル
12A … 第1のメッシュチューブ(第1のチューブ体)
12B … 第2のメッシュチューブ(第2のチューブ体)
13 … 先端側終端部材
13a … テーパ面
14 … 終端部材
15A … 第1の前側流体供給管
15B … 第2の前側流体供給管
16A … 第1の後側流体供給管
16B … 第2の後側流体供給管
17A … 第1の前側圧力室
17B … 第2の前側圧力室
18A … 第1の後側圧力室
18B … 第2の後側圧力室
19 … 基端側終端部材
20A … 第1のスライダユニット
20B … 第2のスライダユニット
21A … 第1の前側スライダ
21B … 第2の前側スライダ
21a … ガイド用突起
21b … ガイド溝
22A … 第1の後側スライダ
22B … 第2の後側スライダ
22a … ガイド用突起
22b … ガイド溝
23A … 第1のコイルスプリング
23B … 第2のコイルスプリング
25 … スライダ本体
26 … ローラー
26a … 転動面
30A … 第1のブレーキ
30B … 第2のブレーキ
31 … ブレーキ部材
32 … 前側揺動体
32a … 爪カバー
33 … 後側揺動体
33a … 爪カバー
34 … 軸部
35 … 軸部
36 … 係止爪部
37 … 係止爪部
38 … 連結部材
40 … ストッパリング
41 … リーク孔
45 … インナチューブ
45a … チャンネル
46 … アウタチューブ
47 … 前側連結用口金
48 … 後側連結用口金
49 … 外装管
50 … スペーサ
51 … 外装管
52 … 継手
53 … 圧力室
55 … 流体供給管
65 … コンプレッサ
66 … レギュレータ
67 … 電空比例弁
68 … 制御用計算機
70 … ベース部
71 … バルーン
72 … ベース部
73 … バルーン
74 … 半円筒部材
74a … フック
75 … 半円筒部材
75a … 凸部
76 … ヒンジ
77 … インナチューブ
78 … アウタチューブ
79 … 前側口金
80 … 後側口金
81 … ガイドチューブアウタ
82 … 圧力室
83 … Oリング
85 … 弾性チューブ
86 … 糸巻接着部
87 … 係止爪部
88 … 環状部材
89 … 小バルーン
90 … 環状部材
91 … 揺動体
92 … 係止爪部
93 … バルーン
94 … 環状部材
95 … 傘部
96 … バルーン
97 … 伸縮部
100 … 管路
101 … 屈曲管路部
102 … 段差
110 … 連結部
111 … 第1のコネクタ部
112 … 第2のコネクタ部
112a … 開口部
112b … 流体コネクタピン受容部
112c … 電極板
112d … ガイド溝
112e … 雄ネジ部
115 … コネクタ部本体
115a … 開口部
115b … 流体コネクタピン
115c … 電極ピン
115d … ガイドピン
116 … 雌ネジ部
120 … ブレード
121 … 環状部材
122 … 前側ブレード用口金
123 … 後側ブレード用口金
130 … 補助ブレーキユニット半体
131 … 前側口金半体
131a … チューブ接続部
131b … ブレード接続部
132 … 後側口金半体
132a … チューブ接続部
132b … ブレード接続部
133 … アウタチューブ
134 … ブレード
135 … 前側カバー半体
135a … フック
135b … 凸部
136 … 後側カバー半体
136a … フック
136b … 凸部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Moving apparatus 2A ... Drive unit 2A ... 1st drive unit 2B ... 2nd drive unit 3 ... Auxiliary brake unit 4 ... Fluid adjustment part 5 ... Guide tube 5a ... Channel 7 ... Endoscope 10A ... 1st elasticity Tube (first tube body)
10B ... 2nd elastic tube (2nd tube body)
11A: First flexible tube (first tube body)
11B ... 2nd flexible tube (2nd tube body)
11a: Channel 12A: First mesh tube (first tube body)
12B ... 2nd mesh tube (2nd tube body)
13 ... Front end side termination member 13a ... Tapered surface 14 ... Termination member 15A ... 1st front side fluid supply pipe 15B ... 2nd front side fluid supply pipe 16A ... 1st back side fluid supply pipe 16B ... 2nd back side fluid Supply pipe 17A ... first front pressure chamber 17B ... second front pressure chamber 18A ... first rear pressure chamber 18B ... second rear pressure chamber 19 ... proximal end member 20A ... first slider unit 20B ... 2nd slider unit 21A ... 1st front slider 21B ... 2nd front slider 21a ... Projection protrusion 21b ... Guide groove 22A ... 1st back slider 22B ... 2nd back slider 22a ... For guide Projection 22b ... Guide groove 23A ... First coil spring 23B ... Second coil spring 25 ... Slider body 26 ... Roller 26a ... Rolling surface 30A ... 1 brake 30B ... 2nd brake 31 ... brake member 32 ... front rocking body 32a ... claw cover 33 ... rear rocking body 33a ... claw cover 34 ... shaft 35 ... shaft 36 ... locking claw 37 ... locking Claw part 38 ... Connecting member 40 ... Stopper ring 41 ... Leak hole 45 ... Inner tube 45a ... Channel 46 ... Outer tube 47 ... Front side connecting base 48 ... Rear side connecting base 49 ... Outer tube 50 ... Spacer 51 ... Outer tube 52 ... Joint 53 ... Pressure chamber 55 ... Fluid supply pipe 65 ... Compressor 66 ... Regulator 67 ... Electropneumatic proportional valve 68 ... Control computer 70 ... Base part 71 ... Balloon 72 ... Base part 73 ... Balloon 74 ... Semi-cylindrical member 74a ... Hook 75 ... Semi-cylindrical member 75a ... Convex part 76 ... Hinge 77 ... Inner tube 78 ... Outer Tube 79 ... Front base 80 ... Rear base 81 ... Guide tube outer 82 ... Pressure chamber 83 ... O-ring 85 ... Elastic tube 86 ... Pincushion bonding part 87 ... Locking claw part 88 ... Ring member 89 ... Small balloon 90 ... Ring member 91 ... Oscillator 92 ... Locking claw part 93 ... Balloon 94 ... Annular member 95 ... Umbrella part 96 ... Balloon 97 ... Stretchable part 100 ... Pipe line 101 ... Bent pipe part 102 ... Step 110 ... Connection part 111 ... First Connector part 112 ... Second connector part 112a ... Opening part 112b ... Fluid connector pin receiving part 112c ... Electrode plate 112d ... Guide groove 112e ... Male screw part 115 ... Connector part body 115a ... Opening part 115b ... Fluid connector pin 115c ... Electrode Pin 115d ... Guide pin 116 ... Female thread 120 ... Blade 121 ... Shaped member 122 ... front blade base 123 ... rear blade base 130 ... auxiliary brake unit half 131 ... front base half 131a ... tube connecting part 131b ... blade connecting part 132 ... rear base half 132a ... tube connecting part 132b ... Blade connecting part 133 ... Outer tube 134 ... Blade 135 ... Front cover half 135a ... Hook 135b ... Convex part 136 ... Rear cover half 136a ... Hook 136b ... Convex part

Claims (9)

可撓性を有する第1のチューブ体と、前記第1のチューブ体の外周側に設けられ前記第1のチューブ体の長手方向に移動可能な第1のスライダユニットと、前記第1のスライダユニットの拡径方向に変位可能な第1のブレーキと、を有する第1の駆動ユニットと、
可撓性を有する第2のチューブ体と、前記第2のチューブ体の外周側に設けられ前記第2のチューブ体の長手方向に移動可能な第2のスライダユニットと、前記第2のスライダユニットの拡径方法に変位可能な第2のブレーキと、を有し前記第1の駆動ユニットよりも基端側に連設された第2の駆動ユニットと、
拡径方向に変位可能な補助ブレーキを有し、前記第2の駆動ユニットよりも基端側に連設された補助ブレーキユニットと、を備えたことを特徴とする移動装置。
A flexible first tube body, a first slider unit provided on an outer peripheral side of the first tube body and movable in a longitudinal direction of the first tube body, and the first slider unit A first drive unit having a first brake displaceable in a diameter-expanding direction of
A flexible second tube body, a second slider unit provided on an outer peripheral side of the second tube body and movable in a longitudinal direction of the second tube body, and the second slider unit A second brake displaceable in the diameter expansion method, and a second drive unit connected to the base end side of the first drive unit,
An auxiliary brake unit having an auxiliary brake that is displaceable in the diameter-expanding direction and that is connected to the base end side of the second drive unit.
前記第2の駆動ユニットの外径は、前記第1の駆動ユニットの外径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の移動装置。   The moving device according to claim 1, wherein an outer diameter of the second drive unit is smaller than an outer diameter of the first drive unit. 前記第2のチューブ体の長さは、前記第1のチューブ体の長さよりも長いことを特徴とする請求項1に記載の移動装置。   The moving device according to claim 1, wherein a length of the second tube body is longer than a length of the first tube body. 前記補助ブレーキユニットは、前記第2の駆動ユニットの基端側に連設するガイドチューブに固定されていることを特徴とする請求項1に記載の移動装置。   The moving device according to claim 1, wherein the auxiliary brake unit is fixed to a guide tube provided continuously to a proximal end side of the second drive unit. 前記補助ブレーキユニットは、前記第2の駆動ユニットの基端側に連設するガイドチューブに着脱自在であることを特徴とする請求項1に記載の移動装置。   The moving device according to claim 1, wherein the auxiliary brake unit is detachably attached to a guide tube that is connected to the base end side of the second drive unit. 前記第1の駆動ユニットと前記第2の駆動ユニットとの間に、長手方向に伸縮可能な伸縮部を有することを特徴とする請求項1に記載の移動装置。   The moving device according to claim 1, further comprising an expansion / contraction portion that can expand and contract in a longitudinal direction between the first drive unit and the second drive unit. 前記第2の駆動ユニットと前記補助ブレーキユニットとの間に、長手方向に伸縮可能な伸縮部を有することを特徴とする請求項1に記載の移動装置。   The moving device according to claim 1, further comprising an extendable portion that can be extended and contracted in a longitudinal direction between the second drive unit and the auxiliary brake unit. 可撓性を有する第1のチューブ体と、前記第1のチューブ体の外周側に設けられ前記第1のチューブ体の長手方向に移動可能な第1のスライダユニットと、前記第1のスライダユニットの拡径方向に変位可能な第1のブレーキと、を有する第1の駆動ユニットと、可撓性を有する第2のチューブ体と、前記第2のチューブ体の外周側に設けられ前記第2のチューブ体の長手方向に移動可能な第2のスライダユニットと、前記第2のスライダユニットの拡径方法に変位可能な第2のブレーキと、を有し前記第1の駆動ユニットよりも基端側に連設された第2の駆動ユニットと、拡径方向に変位可能な補助ブレーキを有し、前記第2の駆動ユニットよりも基端側に連設された補助ブレーキユニットと、を備えた移動装置の移動方法であって、
前記第1の駆動ユニットが挟空間内に存在する屈曲管路部を通過した後において、前記補助ブレーキを前記挟空間内の対象物に摺接させる補助ブレーキ作動手順と、
前記第1のブレーキを前記挟空間内の対象物に摺接させる第1のブレーキ作動手順と、
前記第2のブレーキの作動を解除した状態にて前記第2のスライダユニットを前記第2のチューブ体の基端側から先端側に移動させる第2のスライダユニット進出手順と、を備えたことを特徴とする移動装置の移動方法。
A flexible first tube body, a first slider unit provided on an outer peripheral side of the first tube body and movable in a longitudinal direction of the first tube body, and the first slider unit A first drive unit having a first brake that is displaceable in the diameter-expanding direction, a flexible second tube body, and the second tube body provided on the outer peripheral side of the second tube body. A second slider unit that is movable in the longitudinal direction of the tube body, and a second brake that is displaceable in a method of expanding the diameter of the second slider unit. A second drive unit continuously provided on the side, and an auxiliary brake unit having an auxiliary brake that is displaceable in the diameter-expanding direction and provided on the base end side with respect to the second drive unit. A moving method of a moving device,
An auxiliary brake operation procedure for sliding the auxiliary brake against an object in the nipping space after the first drive unit has passed through the bent pipe line existing in the nipping space;
A first brake operating procedure for bringing the first brake into sliding contact with an object in the sandwiched space;
And a second slider unit advancing procedure for moving the second slider unit from the proximal end side to the distal end side of the second tube body in a state where the operation of the second brake is released. A moving method of a moving device.
前記第1のブレーキ作動手順と前記第2のスライダユニット進出手順との間に、前記第1のブレーキを作動させたままの状態にて前記第1のスライダユニットを前記第1のチューブ体の基端側から先端側に進出させる第1のスライダユニット進出手順を備えたことを特徴とする請求項8に記載の移動装置の移動方法。   Between the first brake operation procedure and the second slider unit advancement procedure, the first slider unit is mounted on the base of the first tube body while the first brake is operated. The moving method of the moving apparatus according to claim 8, further comprising a first slider unit advancing procedure for advancing from the end side to the front end side.
JP2017094232A 2017-05-10 2017-05-10 Mobile device and how to move the mobile device Active JP6959599B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094232A JP6959599B2 (en) 2017-05-10 2017-05-10 Mobile device and how to move the mobile device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094232A JP6959599B2 (en) 2017-05-10 2017-05-10 Mobile device and how to move the mobile device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018189896A true JP2018189896A (en) 2018-11-29
JP6959599B2 JP6959599B2 (en) 2021-11-02

Family

ID=64478651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017094232A Active JP6959599B2 (en) 2017-05-10 2017-05-10 Mobile device and how to move the mobile device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6959599B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663787A (en) * 1992-08-14 1994-03-08 Olympus Optical Co Ltd Endoscope for welding
JP2008048946A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Olympus Corp Endoscope guide tube and endoscope unit
JP2014157292A (en) * 2013-02-15 2014-08-28 Toshiba Corp In-pipe moving device and in-pipe moving device insertion method
JP2014200324A (en) * 2013-04-01 2014-10-27 学校法人 中央大学 Extendable unit, mobile body in pipe body, and exploratory device in pipe body
JP2015121705A (en) * 2013-12-24 2015-07-02 三菱重工業株式会社 In-tube inspection device
KR20160050449A (en) * 2014-10-29 2016-05-11 주식회사 이에스티 Borescope with detachable stick
WO2016136511A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 オリンパス株式会社 Moving apparatus and moving method for moving apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663787A (en) * 1992-08-14 1994-03-08 Olympus Optical Co Ltd Endoscope for welding
JP2008048946A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Olympus Corp Endoscope guide tube and endoscope unit
JP2014157292A (en) * 2013-02-15 2014-08-28 Toshiba Corp In-pipe moving device and in-pipe moving device insertion method
JP2014200324A (en) * 2013-04-01 2014-10-27 学校法人 中央大学 Extendable unit, mobile body in pipe body, and exploratory device in pipe body
JP2015121705A (en) * 2013-12-24 2015-07-02 三菱重工業株式会社 In-tube inspection device
KR20160050449A (en) * 2014-10-29 2016-05-11 주식회사 이에스티 Borescope with detachable stick
WO2016136511A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 オリンパス株式会社 Moving apparatus and moving method for moving apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6959599B2 (en) 2021-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6381091B2 (en) Moving device and moving method of moving device
US8403827B2 (en) Endoscopic insertion aid, endoscopic system, and method of inserting insertion portion of endoscope into body cavity by use of endoscopic insertion aid
US8684911B2 (en) Self-propelled endoscopic device
US20190298156A1 (en) Endoscope
US4971033A (en) Flexiscope tube stiffener
JP5185707B2 (en) Endoscope guide tube and endoscope system
JP2009112537A (en) Flexible endoscope
JP6195103B2 (en) Telescopic unit, moving body in tubular body, and exploring apparatus in tubular body
JP2018189896A (en) Mobile device, and mobile device movement method
US10393291B2 (en) Expandable water hose assembly
JPH02141657A (en) Self-propelling apparatus in pipe
US10314604B2 (en) Endoscopic treatment instrument and endoscope system
JP7153262B2 (en) moving device
GB2306111A (en) Expandable hydraulic oversleeve for advancing an endoscope into a body cavity
US11471187B2 (en) Invaginating device
JP5313520B2 (en) Fluid barrier bag
US6109595A (en) Apparatus and method for projecting lines
JPH0386679A (en) Inside-pipe traveling device using elastic contraction body
JPH02135414A (en) In-pipe self-traveling device
JP7148923B2 (en) moving device
JP2004293670A (en) Pipe closing tool
JP5305867B2 (en) Traction mechanism, bending drive mechanism and endoscope
JP4232107B2 (en) In-pipe repair device
US20210145256A1 (en) Medical device
JPH02136120A (en) Self-propelling apparatus in pipe

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200413

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6959599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350