JP2018186434A - Image processing apparatus - Google Patents

Image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2018186434A
JP2018186434A JP2017088050A JP2017088050A JP2018186434A JP 2018186434 A JP2018186434 A JP 2018186434A JP 2017088050 A JP2017088050 A JP 2017088050A JP 2017088050 A JP2017088050 A JP 2017088050A JP 2018186434 A JP2018186434 A JP 2018186434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
user
data
image
designation data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017088050A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6674639B2 (en
Inventor
浩次 藤井
Koji Fujii
浩次 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017088050A priority Critical patent/JP6674639B2/en
Publication of JP2018186434A publication Critical patent/JP2018186434A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6674639B2 publication Critical patent/JP6674639B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus which respectively and automatically removes places of colors desired by plural users, from a document image.SOLUTION: A user identification part 23 identifies plural users corresponding to a document image, on the basis of user registration data 31 in a storage device 14. A specific color removal part 24 identifies specific colors corresponding to the plural users on the basis of color designation data 32 associated to the user registration data 31, and removes the places of the specific colors in the document image.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像処理装置に関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus.

ある画像形成装置は、コピー時に、原稿画像の所定色(朱色など)の部分を消去した画像を形成している(例えば特許文献1参照)。   An image forming apparatus forms an image in which a predetermined color (red, etc.) portion of an original image is erased at the time of copying (see, for example, Patent Document 1).

特開平9−214782号公報JP-A-9-214782

しかしながら、上述の画像形成装置の場合、複数のユーザーそれぞれの所望の色の箇所を除去したいときには、ユーザー操作によって除去したい色を指定する必要がある。   However, in the case of the above-described image forming apparatus, when it is desired to remove a portion of a desired color for each of a plurality of users, it is necessary to designate a color to be removed by a user operation.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、複数のユーザーの所望の色の箇所を原稿画像からそれぞれ自動的に除去する画像処理装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to obtain an image processing apparatus that automatically removes portions of a desired color of a plurality of users from a document image.

本発明に係る画像処理装置は、原稿画像に対応するユーザーを特定するユーザー特定部と、前記ユーザーに対応する特定色を特定し、前記原稿画像における前記特定色の箇所を除去する特定色除去部とを備える。   An image processing apparatus according to the present invention includes a user specifying unit that specifies a user corresponding to an original image, and a specific color removing unit that specifies a specific color corresponding to the user and removes the portion of the specific color in the original image With.

本発明によれば、複数のユーザーの所望の色の箇所を原稿画像からそれぞれ自動的に除去する画像処理装置が得られる。   According to the present invention, it is possible to obtain an image processing apparatus that automatically removes portions of desired colors of a plurality of users from a document image.

本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。   These and other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description when taken in conjunction with the accompanying drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1に示す画像処理装置1の動作について説明するフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the image processing apparatus 1 shown in FIG.

以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置を示すブロック図である。図1に示す画像処理装置1は、複写機であるが、複合機などでもよい。   FIG. 1 is a block diagram showing an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The image processing apparatus 1 shown in FIG. 1 is a copying machine, but may be a multifunction machine or the like.

この画像処理装置1は、印刷装置11と、画像読取装置12と、プロセッサー13と、記憶装置14と、表示装置15と、入力装置16とを備える。   The image processing apparatus 1 includes a printing device 11, an image reading device 12, a processor 13, a storage device 14, a display device 15, and an input device 16.

印刷装置11は、出力デバイスの一例であって、プロセッサー13による各種画像処理後の画像データに基づいて原稿画像を、例えばCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)色のトナーを使用してカラーの電子写真プロセスで印刷する内部装置である。   The printing apparatus 11 is an example of an output device, and based on image data that has been subjected to various types of image processing by the processor 13, an original image is generated using, for example, CMYK (cyan, magenta, yellow, black) toner. An internal device that prints in an electrophotographic process.

また、画像読取装置12は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像のカラー画像データをRGB(レッド・グリーン・ブルー)データとして生成する内部装置である。   The image reading device 12 is an internal device that optically reads a document image from a document and generates color image data of the document image as RGB (red, green, blue) data.

また、プロセッサー13は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やコンピューターを備え、各種処理部として動作する。   The processor 13 includes an application specific integrated circuit (ASIC) and a computer, and operates as various processing units.

また、記憶装置14は、フラッシュメモリーなどの、書き換え可能な不揮発性の記憶装置であり、各種データやプログラムを記憶している。   The storage device 14 is a rewritable nonvolatile storage device such as a flash memory, and stores various data and programs.

表示装置15は、操作画面などをユーザーに対して表示する液晶ディスプレイなどの装置である。入力装置16は、ユーザー操作を受け付けるタッチパネル、ハードキーなどの装置である。

プロセッサー13は、制御部21、ログイン処理部22、ユーザー特定部23、特定色除去部24、画像処理部25、および色指定データ登録部26として動作する。
The display device 15 is a device such as a liquid crystal display that displays an operation screen or the like to the user. The input device 16 is a device such as a touch panel or a hard key that receives a user operation.

The processor 13 operates as a control unit 21, a login processing unit 22, a user specifying unit 23, a specific color removing unit 24, an image processing unit 25, and a color designation data registration unit 26.

制御部21は、印刷装置11、画像読取装置12などの内部装置を制御し、コピージョブなどの各種ジョブを実行する。   The control unit 21 controls internal devices such as the printing device 11 and the image reading device 12 and executes various jobs such as copy jobs.

ログイン処理部22は、ログイン画面に対して入力されるユーザー識別情報(ユーザーID、パスワードなど)に基づいて、ユーザー認証処理を行い、ユーザー認証に成功した場合、ログインを許可し、当該画像処理装置1を、ユーザーからのジョブ要求を受け付け可能な状態とする。   The login processing unit 22 performs user authentication processing based on user identification information (user ID, password, etc.) input to the login screen. If the user authentication is successful, the login processing unit 22 permits login, and the image processing apparatus 1 is in a state in which a job request from a user can be accepted.

ユーザー特定部23は、対象の原稿画像に対応するユーザーを特定する。例えば、原稿画像は、画像読取装置12により原稿から読み取られた画像である。   The user specifying unit 23 specifies a user corresponding to the target document image. For example, the document image is an image read from the document by the image reading device 12.

また、この実施の形態では、ユーザー特定部23は、ログイン処理部22によりログインを許可されたユーザーを、その原稿画像に対応するユーザーとして特定する。   In this embodiment, the user specifying unit 23 specifies a user who is permitted to log in by the login processing unit 22 as a user corresponding to the document image.

当該画像処理装置1の利用時にログインが不要である場合には、ユーザー特定部23は、例えば、ユーザーリストを表示装置15に表示し、入力装置16に対するユーザー操作に基づいて、ユーザーリストからユーザーを選択し、選択したユーザーを、原稿画像に対応するユーザーとして特定する。あるいは、その場合、ユーザー特定部23は、入力装置16にしてテキスト入力されたユーザーIDなどに基づいて、原稿画像に対応するユーザーを特定する。   If login is not required when using the image processing apparatus 1, the user specifying unit 23 displays a user list on the display device 15, for example, and selects a user from the user list based on a user operation on the input device 16. Select and specify the selected user as the user corresponding to the document image. Alternatively, in this case, the user specifying unit 23 specifies the user corresponding to the document image based on the user ID input by the input device 16 as text.

特定色除去部24は、ユーザー特定部23により特定されたユーザーに対応する特定色を特定し、前記原稿画像における特定色の箇所を除去する。   The specific color removing unit 24 specifies a specific color corresponding to the user specified by the user specifying unit 23, and removes the portion of the specific color in the document image.

記憶装置14には、ユーザー登録データ31、および色指定データ32が記憶されている。   The storage device 14 stores user registration data 31 and color designation data 32.

ユーザー登録データ31は、1または複数のユーザーについてのユーザー識別情報(ユーザーIDなど)を含み、ユーザー識別情報の示すユーザーに色指定データ32を関連付けている。   The user registration data 31 includes user identification information (such as user IDs) for one or more users, and associates the color designation data 32 with the user indicated by the user identification information.

色指定データ32は、上述の特定色を示すデータである。ここで、特定色は、有彩色である。   The color designation data 32 is data indicating the specific color described above. Here, the specific color is a chromatic color.

したがって、この実施の形態では、特定色除去部24は、ユーザー登録データ31に基づいて、特定されたユーザーに関連付けられている色指定データ32を特定し、特定した色指定データ32により指定される色を、そのユーザーに対応する特定色として特定する。   Therefore, in this embodiment, the specific color removing unit 24 specifies the color specifying data 32 associated with the specified user based on the user registration data 31, and is specified by the specified color specifying data 32. The color is specified as a specific color corresponding to the user.

ここで、ユーザー登録データ31において、各ユーザーに対して複数の色指定データ32を関連付けることができる。特定されたユーザーに対して複数の色指定データ32が関連付けられている場合、特定色除去部24は、その複数の色指定データ32によりそれぞれ指定される複数の色を、そのユーザーに対応する複数の特定色として特定し、原稿画像におけるその複数の特定色の箇所を除去する。   Here, in the user registration data 31, a plurality of color designation data 32 can be associated with each user. When a plurality of color designation data 32 are associated with the identified user, the specific color removal unit 24 assigns a plurality of colors respectively designated by the plurality of color designation data 32 to a plurality corresponding to the user. Are identified as specific colors, and the portions of the plurality of specific colors in the document image are removed.

また、ユーザー登録データに31おいて、複数のユーザーに対して1つの色指定データ32を関連付けることができる。つまり、1つの色指定データ32が複数のユーザーに共有させることができる。   Further, in the user registration data 31, one color designation data 32 can be associated with a plurality of users. That is, one color designation data 32 can be shared by a plurality of users.

特定されたユーザーに複数の色指定データ32が関連付けられている場合、特定色除去部24は、その複数の色指定データ32によりそれぞれ指定される複数の色を、そのユーザーに対応する複数の特定色として特定し、原稿画像における、複数の特定色の箇所を除去するようにしてもよい。   When a plurality of color designation data 32 are associated with the identified user, the specific color removal unit 24 identifies a plurality of colors respectively designated by the plurality of color designation data 32 as a plurality of identification corresponding to the user. It may be specified as a color and a plurality of specific color portions in the document image may be removed.

また、特定されたユーザーに複数の色指定データ32が関連付けられている場合、特定色除去部24は、その複数の色指定データ32によりそれぞれ指定される複数の色を、そのユーザーに対応する複数の特定色として特定し、原稿画像における、複数の特定色からユーザーにより選択された特定色の箇所を除去するようにしてもよい。   When a plurality of color designation data 32 is associated with the specified user, the specific color removal unit 24 assigns a plurality of colors respectively designated by the plurality of color designation data 32 to a plurality corresponding to the user. The specific color may be specified and a portion of the specific color selected by the user from a plurality of specific colors in the document image may be removed.

さらに、色指定データ32は、色値(例えばRGB値)を示すデータや、当該色指定データ32により指定される色で描かれた、文字または図形を示す画像データである。   Further, the color designation data 32 is data indicating color values (for example, RGB values) and image data indicating characters or figures drawn in the color specified by the color designation data 32.

色指定データ32が上述のような画像データである場合、特定色除去部24は、色指定データ32に基づき、その文字または図形の色範囲を特定色として特定し、原稿画像における、色範囲に属する色の箇所を除去する。   When the color designation data 32 is image data as described above, the specific color removal unit 24 identifies the color range of the character or graphic as the specific color based on the color designation data 32, and sets the color range in the document image. Remove the part of the color to which it belongs.

例えば、その文字または図形が、ペンなどを使用して手書きで描かれている場合、文字または図形の書き出しと書き終わりとで、色味(彩度など)が変化している可能性があるので、書き出しから書き終わりまでの色の範囲に属する色が、特定色として特定される。   For example, if the character or figure is drawn by hand using a pen or the like, the color (saturation, etc.) may change between writing and finishing the character or figure. A color belonging to the color range from writing to the end of writing is specified as the specific color.

画像処理部25は、特定色除去部24により特定色が除去された後の原稿画像に対して、RGBからCMYKへの色変換などの所定の画像処理を実行し、印刷用の画像データを生成する。   The image processing unit 25 performs predetermined image processing such as color conversion from RGB to CMYK on the original image from which the specific color has been removed by the specific color removal unit 24, and generates image data for printing. To do.

また、色指定データ登録部26は、ユーザーのユーザー操作などに従って、色指定データ32を記憶装置14に記憶させることで登録する。このとき、色指定データ登録部26は、併せて、ユーザー登録データ31に、そのユーザーに関連付けて色指定データ32を登録する。   The color designation data registration unit 26 registers the color designation data 32 by storing it in the storage device 14 in accordance with the user operation of the user. At this time, the color designation data registration unit 26 also registers the color designation data 32 in the user registration data 31 in association with the user.

色指定データ32が上述のような画像データである場合、色指定データ登録部26は、画像読取装置12により色指定原稿から読み取られた画像の画像データを、上述のような画像データとして記憶装置14に記憶させることで登録する。   When the color designation data 32 is image data as described above, the color designation data registration unit 26 stores image data of an image read from the color designation document by the image reading device 12 as image data as described above. 14 for registration.

その際、その画像データの背景色が白ではない場合には、色指定データ登録部26は、その画像データの背景色を白に変換した後で、その画像データを登録するようにしてもよい。   At this time, if the background color of the image data is not white, the color designation data registration unit 26 may register the image data after converting the background color of the image data to white. .

次に、上記画像処理装置1の動作について説明する。図2は、図1に示す画像処理装置1の動作について説明するフローチャートである。   Next, the operation of the image processing apparatus 1 will be described. FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the image processing apparatus 1 shown in FIG.

コピージョブの場合、まず、制御部21は、画像読取装置12を制御して、画像読取装置12に原稿画像を読み取らせ、その原稿画像を取得する(ステップS1)。   In the case of a copy job, first, the control unit 21 controls the image reading device 12, causes the image reading device 12 to read a document image, and acquires the document image (step S1).

次に、制御部21は、ユーザー設定やジョブ設定において、特定色除去モードが設定されているか否かを判定する(ステップS2)。   Next, the control unit 21 determines whether or not the specific color removal mode is set in the user setting or job setting (step S2).

特定色除去モードが設定されている場合、ユーザー特定部23は、取得した原稿画像に対応するユーザー(つまり、原稿画像を読み取らせたユーザー)を上述のようにして特定する(ステップS3)。   When the specific color removal mode is set, the user specifying unit 23 specifies the user corresponding to the acquired document image (that is, the user who read the document image) as described above (step S3).

次に、特定色除去部24は、ユーザー登録データ31および色指定データ32に基づいて、特定されたユーザーに対応する特定色を特定する(ステップS4)。そして、特定色除去部24は、取得された原稿画像において、1画素ずつ、各画素の画素値がその特定色に合致するか否かを判定し、画素値がその特定色に合致する画素について、画素値を背景色などに変換することで、特定色の箇所を除去する(ステップS5)。   Next, the specific color removing unit 24 specifies a specific color corresponding to the specified user based on the user registration data 31 and the color designation data 32 (step S4). Then, the specific color removal unit 24 determines whether or not the pixel value of each pixel matches the specific color for each pixel in the acquired document image, and the pixel value matches the specific color. By converting the pixel value into a background color or the like, the specific color portion is removed (step S5).

一方、ユーザー設定やジョブ設定において、特定色除去モードが設定されていない場合には、ステップS3〜S5の処理は実行されない。   On the other hand, if the specific color removal mode is not set in the user setting or job setting, the processes in steps S3 to S5 are not executed.

そして、画像処理部25は、特定色除去モードの場合には特定色が除去された後の原稿画像に対して所定の画像処理を実行し、印刷用画像データを生成する(ステップS6)。制御部21は、印刷装置11を制御して、生成された印刷用画像データに基づく画像を印刷装置11に印刷させる(ステップS7)。   Then, in the specific color removal mode, the image processing unit 25 performs predetermined image processing on the original image after the specific color is removed, and generates print image data (step S6). The control unit 21 controls the printing apparatus 11 to cause the printing apparatus 11 to print an image based on the generated printing image data (step S7).

以上のように、上記実施の形態によれば、ユーザー特定部23は、原稿画像に対応するユーザーを特定する。特定色除去部24は、そのユーザーに対応する特定色を特定し、その原稿画像における特定色の箇所を除去する。   As described above, according to the above embodiment, the user specifying unit 23 specifies a user corresponding to a document image. The specific color removing unit 24 specifies a specific color corresponding to the user, and removes a specific color portion in the document image.

これにより、複数のユーザーの所望の色の箇所が、原稿画像からそれぞれ自動的に除去される。   As a result, the desired color portions of the plurality of users are automatically removed from the document image.

なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。   Various changes and modifications to the above-described embodiment will be apparent to those skilled in the art. Such changes and modifications may be made without departing from the spirit and scope of the subject matter and without diminishing its intended advantages. That is, such changes and modifications are intended to be included within the scope of the claims.

例えば、上記実施の形態において、制御部21は、特定色除去の前または後の原稿画像を表示装置15にプレビュー表示するようにしてもよい。特定色除去の前のプレビュー表示において、例えば、除去される特定色の箇所の強調表示(枠付け、点滅表示、目印の表示など)を行うようにしてもよい。また、特定色除去の後のプレビュー表示において、例えば、除去された特定色の箇所の強調表示(枠付け、点滅表示、目印の表示など)を行うようにしてもよい。   For example, in the above embodiment, the control unit 21 may display a preview of the document image before or after the specific color removal on the display device 15. In the preview display before the removal of the specific color, for example, highlighting of the portion of the specific color to be removed (framed display, blinking display, mark display, etc.) may be performed. Further, in the preview display after removing the specific color, for example, the highlighted specific color portion may be highlighted (for example, framed, blinking, or displaying a mark).

また、上記実施の形態において、色指定データ登録部26は、ユーザー操作に従って、自己の登録した色指定データ32を削除するようにしてもよい。   In the embodiment described above, the color designation data registration unit 26 may delete the color designation data 32 registered by itself according to a user operation.

本発明は、例えば、コピー機、複合機などの画像形成装置に適用可能である。   The present invention can be applied to an image forming apparatus such as a copying machine or a multifunction machine.

1 画像処理装置
14 記憶装置
23 ユーザー特定部
24 特定色除去部
26 色指定データ登録部
31 ユーザー登録データ
32 色指定データ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing apparatus 14 Storage apparatus 23 User specific part 24 Specific color removal part 26 Color designation data registration part 31 User registration data 32 Color designation data

Claims (8)

原稿画像に対応するユーザーを特定するユーザー特定部と、
前記ユーザーに対応する特定色を特定し、前記原稿画像における前記特定色の箇所を除去する特定色除去部と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。
A user identification part for identifying a user corresponding to the document image;
A specific color corresponding to the user, and a specific color removing unit that removes the specific color in the document image;
An image processing apparatus comprising:
色指定データと、前記ユーザーに前記色指定データを関連付けているユーザー登録データとを記憶する記憶装置をさらに備え、
前記特定色除去部は、前記ユーザーに関連付けられている前記色指定データを特定し、前記色指定データにより指定される色を、前記ユーザーに対応する特定色として特定すること、
を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
A storage device for storing color designation data and user registration data relating the color designation data to the user;
The specific color removing unit identifies the color designation data associated with the user, and identifies a color designated by the color designation data as a specific color corresponding to the user;
The image processing apparatus according to claim 1.
前記ユーザー登録データにおいて、前記ユーザーに対して複数の色指定データを関連付けることができ、
前記特定色除去部は、前記ユーザーに前記複数の色指定データが関連付けられている場合、前記複数の色指定データによりそれぞれ指定される複数の色を、前記ユーザーに対応する複数の特定色として特定し、前記原稿画像における前記複数の特定色の箇所を除去することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
In the user registration data, a plurality of color designation data can be associated with the user,
The specific color removing unit specifies a plurality of colors respectively designated by the plurality of color designation data as a plurality of specific colors corresponding to the user when the plurality of color designation data is associated with the user. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the plurality of specific color portions in the document image are removed.
前記ユーザー登録データにおいて、複数のユーザーに対して1つの色指定データを関連付けることができることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 2, wherein one color designation data can be associated with a plurality of users in the user registration data. 前記ユーザー登録データにおいて、1人のユーザーに対して複数の色指定データを関連付けることができ、
前記特定色除去部は、前記ユーザーに前記複数の色指定データが関連付けられている場合、前記複数の色指定データによりそれぞれ指定される複数の色を、前記ユーザーに対応する複数の特定色として特定し、前記原稿画像における、前記複数の特定色からユーザーにより選択された特定色の箇所を除去することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
In the user registration data, a plurality of color designation data can be associated with one user,
The specific color removing unit specifies a plurality of colors respectively designated by the plurality of color designation data as a plurality of specific colors corresponding to the user when the plurality of color designation data is associated with the user. 3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein a portion of the specific color selected by the user is removed from the plurality of specific colors in the document image.
前記色指定データは、当該色指定データにより指定される色で描かれた、文字または図形を示す画像データであることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 2, wherein the color designation data is image data representing a character or a figure drawn in a color designated by the color designation data. 前記特定色除去部は、前記文字または図形の色範囲を前記特定色として特定し、前記原稿画像における、前記色範囲に属する色の箇所を除去することを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。   The image processing according to claim 6, wherein the specific color removing unit specifies a color range of the character or graphic as the specific color, and removes a color portion belonging to the color range in the document image. apparatus. 前記文字または図形を示す前記画像データを前記記憶装置に記憶させることで登録する色指定データ登録部をさらに備え、
前記色指定データ登録部は、前記画像データの背景色が白ではない場合には、前記画像データの背景色を白に変換した後で、前記画像データを登録すること、
を特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
A color designation data registration unit for registering the image data indicating the characters or figures by storing the image data in the storage device;
The color designation data registration unit registers the image data after converting the background color of the image data to white when the background color of the image data is not white;
The image processing apparatus according to claim 6.
JP2017088050A 2017-04-27 2017-04-27 Image processing device Expired - Fee Related JP6674639B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017088050A JP6674639B2 (en) 2017-04-27 2017-04-27 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017088050A JP6674639B2 (en) 2017-04-27 2017-04-27 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018186434A true JP2018186434A (en) 2018-11-22
JP6674639B2 JP6674639B2 (en) 2020-04-01

Family

ID=64355122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017088050A Expired - Fee Related JP6674639B2 (en) 2017-04-27 2017-04-27 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6674639B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6674639B2 (en) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014197843A (en) Printing method and printing system determining object type from raster data
US10078476B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
CN109587366A (en) Image forming apparatus
JP2019119139A (en) Image processing system, method therefor and program
JP6674639B2 (en) Image processing device
US11237776B2 (en) Image forming apparatus and image forming method for selectively outputting images with additional information
US20150054905A1 (en) Image forming apparatus and image processing method
JP5821318B2 (en) Image processing apparatus, macro name determination method, and macro name determination program
JP2015156204A (en) Printer driver, printer driver print control method, printer driver print control program, and recording medium
US20200195795A1 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing home screen display program
US20100245862A1 (en) Image-processing device, image-forming device, image-processing method, and computer readable medium
JP2009218836A (en) Image forming apparatus, image printing method, image printing program, and recording medium
US20200125302A1 (en) Display device, image processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP6667112B2 (en) Image reading device
JP2008257448A (en) Information processor and program
JP5840065B2 (en) Image forming apparatus
JP6292061B2 (en) Information processing apparatus and program
US20180191922A1 (en) Image forming apparatus, printing method, and non-transitory storing medium
US11949824B2 (en) Image forming apparatus and method for notifying detection of virus
JP5841978B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2016139868A (en) Image processing apparatus
US20210105379A1 (en) Image forming apparatus, storage medium, and control method
US10298788B2 (en) Image forming apparatus that ensures trial printing and recording medium therefor
JP5657483B2 (en) Image processing apparatus and image forming system
JP6333592B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6674639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees