JP2018185438A - Imaging device and method for manufacturing the same - Google Patents
Imaging device and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018185438A JP2018185438A JP2017087705A JP2017087705A JP2018185438A JP 2018185438 A JP2018185438 A JP 2018185438A JP 2017087705 A JP2017087705 A JP 2017087705A JP 2017087705 A JP2017087705 A JP 2017087705A JP 2018185438 A JP2018185438 A JP 2018185438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- lens
- holding
- image sensor
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
Abstract
Description
本開示は、撮像装置及びその製造方法に関する。 The present disclosure relates to an imaging apparatus and a manufacturing method thereof.
撮像装置において、レンズを含むユニットが、レンズのフォーカスの調整部材とあわせて、ねじ止めで取り付けられる構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。 In an imaging apparatus, a configuration in which a unit including a lens is attached with a screw together with a lens focus adjustment member is known (see, for example, Patent Document 1).
レンズのフォーカスの調整部材は、レンズ及び撮像素子の特性に合うように、ねじ止め後のレンズ及び撮像素子の位置を想定して、適切に選択されうる。レンズ及び撮像素子の位置は、ねじの締め付けによって、想定からずれることがある。つまり、調整部材が適切に選択された場合でも、ねじの締め付けによって、レンズのフォーカスがずれることがある。 The lens focus adjustment member can be appropriately selected in consideration of the positions of the lens and the image sensor after screwing so as to match the characteristics of the lens and the image sensor. The positions of the lens and the image sensor may deviate from assumptions due to screw tightening. That is, even when the adjustment member is appropriately selected, the focus of the lens may be shifted by tightening the screw.
本開示は、レンズのフォーカスの調整がねじの締め付けに影響されにくい撮像装置及びその製造方法を提供することを目的とする。 An object of the present disclosure is to provide an imaging apparatus in which adjustment of the focus of a lens is not easily affected by screw tightening and a manufacturing method thereof.
本開示の一実施形態に係る撮像装置は、レンズと、前記レンズによって結像した被写体像を撮像する撮像素子と、光透過性を有する少なくとも1つの板状部材と、前記レンズと前記撮像素子と前記板状部材とを保持する保持部材とを備える。前記保持部材は、全体の厚みが異なる前記少なくとも1つの板状部材を、前記レンズと前記撮像素子との間の光路に交差する方向から挿入可能な板状部材保持部を有する。 An imaging apparatus according to an embodiment of the present disclosure includes a lens, an imaging element that captures a subject image formed by the lens, at least one plate-like member having optical transparency, the lens, and the imaging element. A holding member for holding the plate-like member. The holding member has a plate-like member holding portion in which the at least one plate-like member having a different overall thickness can be inserted from a direction intersecting an optical path between the lens and the imaging element.
本開示の一実施形態に係る撮像装置の製造方法は、レンズを保持する保持部材と、前記レンズによって結像した被写体像を撮像する撮像素子とを締結するステップを含む。前記製造方法は、前記撮像素子が締結された状態における解像度を測定するステップを含む。前記製造方法は、光透過性を有し、全体の厚みが前記解像度の測定結果に応じた厚みとなる少なくとも1つの板状部材を、前記保持部材に挿入するステップを含む。 A manufacturing method of an imaging device according to an embodiment of the present disclosure includes a step of fastening a holding member that holds a lens and an imaging element that captures a subject image formed by the lens. The manufacturing method includes a step of measuring a resolution in a state where the imaging element is fastened. The manufacturing method includes a step of inserting into the holding member at least one plate-like member having optical transparency and having an overall thickness corresponding to the measurement result of the resolution.
本開示の一実施形態に係る撮像装置及びその製造方法によれば、レンズのフォーカスの調整がねじの締め付けに影響されにくい。 According to the imaging apparatus and the manufacturing method thereof according to an embodiment of the present disclosure, the adjustment of the lens focus is not easily affected by the screw tightening.
図1及び図2に示されるように、一実施形態に係る撮像装置1は、レンズ2と、撮像素子3と、板状部材4と、保持部材5とを備える。
As shown in FIGS. 1 and 2, the imaging device 1 according to an embodiment includes a
レンズ2は、撮像装置1に入射する被写体像を撮像素子3の受光面で結像させる。レンズ2は、第1レンズ21と第2レンズ22とを含むものとする。レンズ2の数は、2枚に限られず、1枚であってよいし、3枚以上であってよい。レンズ2は、保持部材5に接合される。第1レンズ21及び第2レンズ22はそれぞれ、第1レンズ保持部51及び第2レンズ保持部52に接合される。レンズ2は、例えば接着剤等の樹脂によって保持部材5に接合されてよい。レンズ2は、嵌合構造によって保持部材5に接合されてよい。レンズ2は、ねじ等の締結によって保持部材5に接合されてよい。
The
撮像素子3は、レンズ2によって受光面に結像された被写体像を撮像する。撮像素子3は、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ又はCCD(Charge Coupled Device)等で構成されてよい。撮像素子3は、基板31に実装される。基板31は、締結部材32によって、保持部材5の撮像素子保持部53に締結される。締結部材32は、ねじ又はリベット等であってよい。撮像素子3は、基板31を介して保持部材5に締結されるともいえる。撮像素子3は、基板31を介さずに締結部材32によって保持部材5に締結されてよい。
The
板状部材4は、光透過性を有し、レンズ2から撮像素子3に向かう光を透過させる。板状部材4は、レンズ2又は撮像素子3のカバーであってよい。板状部材4は、所定の波長を有する光を透過させるバンドパスフィルタであってよい。板状部材4は、赤外線(IR:Infra Red)をカットするIRカットフィルタであってよい。板状部材4は、Z軸方向に厚みを有するものとする。板状部材4のZ軸の正の方向及び負の方向それぞれの側の面は、矩形の形状を有するものとする。つまり、板状部材4は、Z軸方向に厚みを有する矩形の板状であるものとする。板状部材4は、矩形の板に限られない。板状部材4は、多角形の板であってよいし、外周が線分又は曲線で特定される形状の板であってよい。
The plate-
板状部材4は、少なくとも1枚の部材で構成される。板状部材4が1枚の部材で構成される場合、板状部材4の全体の厚みは、当該部材の厚みとなる。板状部材4が2枚以上の部材で構成される場合、板状部材4の厚みは、各部材の厚みをあわせた厚みとなる。板状部材4の全体の厚みは、tで表されるものとする。板状部材4の全体の厚みは、挿入される枚数、又は、挿入される各部材の厚みに応じて異ならせられうる。
The plate-
板状部材4は、保持部材5の板状部材保持部54で保持される。板状部材4は、板状部材保持部54に接着剤等の樹脂によって接合されてよい。樹脂は、熱硬化性又はUV(Ultra Violet)硬化性を有してよい。
The
板状部材4は、所定の屈折率を有する。所定の屈折率は、空気の屈折率より大きいものとし、nで表されるものとする。空気の屈折率は、1であるとみなされるものとする。レンズ2の結像側に板状部材4が位置する場合、板状部材4を通過する光の光路長に応じてレンズ2の焦点距離が変化する。板状部材4がない場合のレンズ2の焦点距離と、板状部材4がある場合のレンズ2の焦点距離との差は、焦点距離変化量ともいい、Δfで表されるものとする。板状部材4の全体の厚みがtで表され、板状部材4の全体の厚みが光路長とみなされる場合、Δfは、以下の式(1)で表される。
Δf=t−t/n (1)
The
Δf = t−t / n (1)
式(1)によれば、Δfは、tよりも小さくなる。つまり、板状部材4の全体の厚みの誤差は、焦点距離変化量に対して影響を及ぼしにくい。
According to equation (1), Δf is smaller than t. That is, an error in the overall thickness of the plate-
保持部材5は、第1レンズ保持部51と、第2レンズ保持部52とを備える。レンズ保持部は、接着又は嵌合等の種々の方法によって、レンズ2を接合する。レンズ保持部の数は、2個に限られず、レンズ2の数に応じて決定されてよい。保持部材5は、撮像素子保持部53を備える。撮像素子保持部53は、締結部材32と螺合可能又は嵌合可能に構成される。撮像素子保持部53は、撮像素子3を保持する。
The
保持部材5は、板状部材保持部54を備える。板状部材保持部54は、板状部材4をレンズ2と撮像素子3との間で保持する。板状部材保持部54は、板状部材4が所定の方向から挿入可能に構成される。所定の方向は、レンズ2から撮像素子3に向かう光の光路に対して交差する方向であってよい。例えば図2において、光路がZ軸方向に沿う場合、所定の方向は、Z軸方向に交差する方向であってよい。所定の方向は、X軸方向であってよい。所定の方向は、レンズ2と撮像素子3とが対向してできる空間に、レンズ2と撮像素子3とに接触しないように板状部材4を挿入可能な方向であってよい。板状部材4が挿入される方向は、板状部材4の挿入方向ともいう。
The holding
保持部材5は、例えば樹脂等の材料を含んで構成されてよい。保持部材5は、樹脂に限られず、種々の材料を含んで構成されてよい。
The holding
図3に示されるように、板状部材保持部54は、ストッパ部541と、ガイド部542と、支持部543とを備える。図1〜図3において、板状部材4は、X軸の負の方向から正の方向に向けて挿入されるものとする。つまり、板状部材保持部54は、板状部材4がX軸の負の方向から正の方向に向けて挿入可能に構成されるものとする。板状部材4がX軸方向に沿って挿入可能とされることによって、板状部材4は、レンズ2と撮像素子3とが保持部材5に接合又は締結された後で、保持部材5に挿入されうる。つまり、板状部材4が保持部材5に挿入された後に、ねじ等の締結作業が行われない。板状部材4の挿入後に締結作業が行われないことによって、板状部材4によって調整された焦点距離が保たれやすくなる。
As shown in FIG. 3, the plate-like
図3において、二点鎖線で示される位置に板状部材4が挿入されるものとする。板状部材4が挿入される位置は、板状部材4の挿入位置ともいう。板状部材保持部54は、板状部材4の挿入位置の4隅に設けられる。板状部材保持部54は、板状部材4の形状にあわせて適宜設けられてよい。板状部材保持部54の数は、4つに限られず、3つ以下であってよいし、5つ以上であってよい。
In FIG. 3, it is assumed that the plate-
ストッパ部541は、板状部材4の挿入位置に対して、X軸の正の方向の側に位置する。板状部材4がX軸の負の方向の側から挿入され、X軸の正の方向の側の端部でストッパ部541に当接することによって、板状部材4のX軸方向の位置が決定される。板状部材4が保持部材5に挿入された状態は、板状部材4の挿入状態ともいう。つまり、板状部材4の挿入状態で、板状部材4の端部は、ストッパ部541に当接する。
The
ガイド部542は、板状部材4の挿入位置に対して、Y軸の正の方向及び負の方向それぞれの側に位置する。ガイド部542は、板状部材4の挿入方向に沿って延在する。ガイド部542は、各板状部材保持部54に設けられる。板状部材4がY軸の正の方向及び負の方向それぞれの側の端部でガイド部542に当接することによって、板状部材4のY軸方向の位置が決定される。
The
支持部543は、板状部材4の挿入位置に対して、Z軸の負の方向の側に位置する。支持部543は、各板状部材保持部54に設けられる。板状部材4がZ軸の負の方向の側の面で支持部543に当接することによって、板状部材4のZ軸方向の位置が決定される。
The
ストッパ部541は、X軸の正の方向の側に位置する板状部材保持部54に設けられる。X軸の正の方向の側に位置する板状部材保持部54は、ストッパ部541とガイド部542とで形成されるL字型のリブを含むともいえる。一方で、ストッパ部541は、X軸の負の方向の側に位置する板状部材保持部54に設けられない。X軸の負の方向の側に位置する板状部材保持部54は、L字型のリブを含まないともいえる。X軸の負の方向の側にストッパ部541がない場合、ストッパ部541がある場合と比較して、X軸の負の方向の側から板状部材4が挿入されやすくなる。
The
支持部543は、接着剤を保持する穴又は溝等の凹部を有してよい。ストッパ部541又はガイド部542は、板状部材保持部54に接着剤を注入するための孔又は溝等を有してよい。
The
本実施形態に係る撮像装置1は、例えば図4のフローチャートに示される製造方法によって、製造されうる。 The imaging device 1 according to the present embodiment can be manufactured by, for example, a manufacturing method shown in the flowchart of FIG.
本実施形態に係る製造方法によれば、撮像素子3は、レンズ2を保持する保持部材5に締結される(ステップS1)。撮像素子3が保持部材5に締結されることによって、保持部材5に保持されるレンズ2と、撮像素子3との位置関係が決定される。つまり、撮像素子3が締結された状態において、レンズ2から見た撮像素子3の受光面の位置が決定される。撮像素子3の受光面は、レンズ2から見て、Z軸の正の方向に位置する。受光面の位置は、レンズ2の中心を原点としたZ座標で表されるものとする。
According to the manufacturing method according to the present embodiment, the
本実施形態に係る製造方法によれば、撮像素子3が締結された状態における撮像装置1の解像度が測定される(ステップS2)。解像度は、解像度チャートの撮像画像に基づいて算出されうる。解像度チャートは、ラインとスペースとが繰り返されるパターン、ドットが繰り返されるパターン、又はラインが放射状に並ぶパターン等を含んでよい。解像度チャートは、文字又は図形等の種々のパターンを含んでよい。解像度チャートの撮像画像が本来の解像度チャートのパターンに近いほど、解像度が高いものとする。
According to the manufacturing method according to the present embodiment, the resolution of the imaging device 1 in a state where the
解像度は、レンズ2の中心に対する受光面のZ座標に応じて変化する。解像度が最大になる場合に、受光面のZ座標がレンズ2のベストフォーカス位置と一致するものとする。レンズ2のベストフォーカス位置は、レンズ2の中心から焦点距離だけ離れた位置に対応する。受光面のZ座標がレンズ2のベストフォーカス位置と一致する場合、レンズ2と受光面との間の距離は、レンズ2の焦点距離に一致するともいえる。
The resolution changes according to the Z coordinate of the light receiving surface with respect to the center of the
解像度と受光面のZ座標との関係は、デフォーカス特性ともいう。デフォーカス特性は、例えば図5に示されるグラフのように表される。デフォーカス特性における解像度は、受光面のZ座標がベストフォーカス位置となる場合に最大となる。受光面のZ座標がベストフォーカス位置から離れるほど、解像度は低くなりうる。デフォーカス特性は、予め測定された結果から標準化されていてよい。図4のフローチャートの処理においては、デフォーカス特性は、予め測定された結果から標準化された特性であるものとする。デフォーカス特性に基づけば、解像度チャートの撮像結果から算出された解像度に対応して、撮像素子3が締結された状態における受光面のZ座標が決定されうる。デフォーカス特性に基づけば、撮像素子3が締結された状態における受光面のZ座標とレンズ2のベストフォーカス位置との差が算出されうる。撮像素子3が締結された状態における受光面のZ座標とレンズ2のベストフォーカス位置との差は、フォーカスずれ量ともいう。
The relationship between the resolution and the Z coordinate of the light receiving surface is also referred to as defocus characteristics. The defocus characteristic is expressed as a graph shown in FIG. 5, for example. The resolution in the defocus characteristic is maximized when the Z coordinate of the light receiving surface is the best focus position. The further the Z coordinate of the light receiving surface is from the best focus position, the lower the resolution can be. The defocus characteristic may be standardized from a result measured in advance. In the process of the flowchart of FIG. 4, the defocus characteristic is assumed to be a standardized characteristic from a result measured in advance. Based on the defocus characteristic, the Z coordinate of the light receiving surface in a state in which the
本実施形態に係る製造方法によれば、フォーカスずれ量に基づいて、板状部材4が板状部材保持部54に挿入される(ステップS3)。レンズ2のフォーカスは、レンズ2のベストフォーカス位置と、撮像素子3の受光面のZ座標とを合わせるように調整される。つまり、レンズ2のフォーカスは、レンズ2のベストフォーカス位置を移動させることによって調整されてよい。板状部材4がレンズ2と撮像素子3の受光面との間に挿入されることによって、レンズ2のベストフォーカス位置が移動しうる。板状部材4の挿入に応じたレンズ2のベストフォーカス位置の移動によって、撮像装置1は、受光面のZ座標とレンズ2のベストフォーカス位置とが一致するように構成されうる。
According to the manufacturing method according to the present embodiment, the plate-
レンズ2のベストフォーカス位置がフォーカスずれ量だけ移動することによって、レンズ2のフォーカスが調整されうる。つまり、図5に示されるように、フォーカスずれ量は、焦点距離移動量(Δf)に対応づけられうる。上述の式(1)の関係に基づいて、レンズ2のベストフォーカス位置が受光面のZ座標に近づくように、挿入される板状部材4の全体の厚みが調整されうる。フォーカスずれ量は、解像度の測定結果から算出されうる。つまり、解像度の測定結果に基づいて、板状部材4の全体の厚みが調整されうる。撮像装置1は、レンズ2のベストフォーカス位置が受光面のZ座標に近づくように構成されることによって、被写体に対するフォーカスがあった撮像画像を取得しうる。
The focus of the
式(1)に基づけば、レンズ2のベストフォーカス位置の移動量は、板状部材4の全体の厚みの変化量よりも小さくされうる。本実施形態に係る撮像装置1は、板状部材4の全体の厚みを異ならせることによって、レンズ2のベストフォーカス位置を精度よく移動させうる。
Based on equation (1), the amount of movement of the best focus position of the
一方で、レンズ2のフォーカスは、撮像素子3の受光面のZ座標を移動させることによって調整されてよい。例えば、受光面のZ座標は、レンズ2と撮像素子3との間にスペーサ等の部材が挿入されることによって移動されうる。受光面のZ座標の移動量は、スペーサ等の部材の厚みと同一又は略同一となる。つまり、受光面のZ座標の調整の精度は、スペーサ等の部材の厚みの精度に応じて決定される。
On the other hand, the focus of the
レンズ2のフォーカスは、板状部材4の全体の厚みによって調整される場合、スペーサ等の部材が挿入されることによって調整される場合と比べて、より高い精度で調整されうる。
The focus of the
ステップS3において、板状部材4を接合する接着剤が板状部材保持部54に塗布又は注入されてよい。接着剤は、板状部材4が板状部材保持部54に挿入された後で、板状部材4と板状部材保持部54との間に注入されてよい。接着剤は、板状部材4が挿入される前に、ストッパ部541又は支持部543に塗布されてよい。接着剤は、乾燥、加熱又はUV光照射等の処理によって硬化することで、板状部材4を板状部材保持部54に接合しうる。
In step S <b> 3, an adhesive for joining the plate-
図4のステップS2では、解像度と受光面のZ座標との関係について、予め測定されていた結果から標準化された特性をデフォーカス特性とみなした。デフォーカス特性は、レンズ2及び撮像素子3それぞれの個体差によって異なりうる。例えば図6のフローチャートに示される製造方法のように、撮像素子3を保持部材5に締結する前に、デフォーカス特性が測定されてよい。
In step S2 of FIG. 4, the characteristic standardized from the result measured in advance regarding the relationship between the resolution and the Z coordinate of the light receiving surface is regarded as the defocus characteristic. The defocus characteristic may vary depending on individual differences between the
図6のフローチャートに示される製造方法によれば、レンズ2が保持される保持部材5と、撮像素子3とがそれぞれ1つ選択された組み合わせについて、デフォーカス特性が測定される(ステップS11)。デフォーカス特性は、受光面のZ座標を変化させつつ、各Z座標における解像度を算出することによって、測定されうる。デフォーカス特性の測定においては、解像度が最大となるときの受光面のZ座標が特定される。解像度は、レンズ2のベストフォーカス位置よりZ軸の正の方向の側のZ座標について算出されてよい。解像度は、レンズ2のベストフォーカス位置が板状部材4の挿入に応じて変化しうる範囲に応じたZ座標について算出されてよい。
According to the manufacturing method shown in the flowchart of FIG. 6, the defocus characteristic is measured for a combination in which one holding
ステップS12からステップS14における処理は、図4のステップS1からステップS3における処理とそれぞれ類似する。ステップS14では、図4のステップS3と類似して、板状部材4の全体の厚みが決定される。ステップS14では、実際に組み合わされるレンズ2と撮像素子3とのデフォーカス特性に基づいて板状部材4の全体の厚みが決定される。結果として、レンズ2のベストフォーカス位置の調整の精度が向上されうる。
The processing from step S12 to step S14 is similar to the processing from step S1 to step S3 in FIG. In step S14, the entire thickness of the plate-
本実施形態に係る撮像装置1によれば、レンズ2と撮像素子3とがねじ等で締結された後に、受光面のZ座標とレンズ2のベストフォーカス位置とが合うように、レンズ2のベストフォーカス位置と撮像素子3との位置関係が調整されうる。各部材の締結前にレンズ2のベストフォーカス位置と撮像素子3との位置関係の調整が行われる場合、締結によって生じうる各部材間の位置ずれによって、再度の調整が必要になりうる。つまり、各部材の締結後にレンズ2のベストフォーカス位置と撮像素子3との位置関係が調整されることによって、レンズ2のフォーカスの調整がねじ等の締結に影響されにくくなる。結果として、受光面のZ座標は、レンズ2のベストフォーカス位置に合わせられやすくなる。
According to the imaging device 1 according to the present embodiment, after the
本実施形態に係る撮像装置1によれば、板状部材4の全体の厚みを異ならせることによって、レンズ2のフォーカスが調整されうる。レンズ2のフォーカスの調整精度は、スペーサ等の部材によって調整される場合よりも、板状部材4の全体の厚みによって調整される場合の方が、部材の寸法誤差の影響を受けにくい。つまり、本実施形態において、レンズ2のフォーカスは、より高い精度で調整されうる。
According to the imaging device 1 according to the present embodiment, the focus of the
本実施形態に係る撮像装置1によれば、板状部材4の全体の厚みを異ならせることによって、レンズ2のベストフォーカス位置が調整されうる。板状部材4がカバー又はフィルタ等として機能する既存部材である場合、新たな部品が追加されなくとも、既存部品の調整によって、レンズ2のベストフォーカス位置が調整されうる。結果として、部品点数が低減されうる。
According to the imaging apparatus 1 according to the present embodiment, the best focus position of the
本開示に係る実施形態について、諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形又は修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形又は修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成部又は各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部又はステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。本開示に係る実施形態について装置を中心に説明してきたが、本開示に係る実施形態は装置の各構成部が実行するステップを含む方法としても実現し得るものである。本開示に係る実施形態は装置が備えるプロセッサにより実行される方法、プログラム、又はプログラムを記録した記憶媒体としても実現し得るものである。本開示の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。 Although the embodiments according to the present disclosure have been described based on the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various changes or modifications based on the present disclosure. Accordingly, it should be noted that these variations or modifications are included in the scope of the present disclosure. For example, functions included in each component or step can be rearranged so as not to be logically contradictory, and a plurality of components or steps can be combined into one or divided. It is. Although the embodiment according to the present disclosure has been described centering on an apparatus, the embodiment according to the present disclosure can also be realized as a method including steps executed by each component of the apparatus. The embodiment according to the present disclosure can also be realized as a method, a program, or a storage medium storing a program executed by a processor included in the apparatus. It should be understood that these are included within the scope of the present disclosure.
本開示において「第1」及び「第2」等の記載は、当該構成を区別するための識別子である。本開示における「第1」及び「第2」等の記載で区別された構成は、当該構成における番号を交換することができる。例えば、第1レンズは、第2レンズと識別子である「第1」と「第2」とを交換することができる。識別子の交換は同時に行われる。識別子の交換後も当該構成は区別される。識別子は削除してよい。識別子を削除した構成は、符号で区別される。本開示における「第1」及び「第2」等の識別子の記載のみに基づいて、当該構成の順序の解釈、小さい番号の識別子が存在することの根拠に利用してはならない。 In the present disclosure, descriptions such as “first” and “second” are identifiers for distinguishing the configuration. The configurations distinguished by the description of “first” and “second” in the present disclosure can exchange numbers in the configurations. For example, the first lens can exchange the identifiers “first” and “second” with the second lens. The identifier exchange is performed at the same time. The configuration is distinguished even after the identifier is exchanged. The identifier may be deleted. The configuration from which the identifier is deleted is distinguished by a code. Based on only the description of identifiers such as “first” and “second” in the present disclosure, it should not be used as an interpretation of the order of the configuration, or as a basis for the existence of identifiers with smaller numbers.
本開示において、X軸、Y軸、及びZ軸は、説明の便宜上設けられたものであり、互いに入れ替えられてよい。本開示に係る構成は、X軸、Y軸、及びZ軸によって構成される直交座標系を用いて説明されてきた。本開示に係る各構成の位置関係は、直交関係にあると限定されるものではない。 In the present disclosure, the X axis, the Y axis, and the Z axis are provided for convenience of description and may be interchanged. The configuration according to the present disclosure has been described using an orthogonal coordinate system configured by the X axis, the Y axis, and the Z axis. The positional relationship between the components according to the present disclosure is not limited to the orthogonal relationship.
1 撮像装置
2 レンズ
21 第1レンズ
22 第2レンズ
3 撮像素子
31 基板
32 締結部材
4 板状部材
5 保持部材
51 第1レンズ保持部
52 第2レンズ保持部
53 撮像素子保持部
54 板状部材保持部
541 ストッパ部
542 ガイド部
543 支持部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
前記レンズによって結像した被写体像を撮像する撮像素子と、
光透過性を有する少なくとも1つの板状部材と、
前記レンズと前記撮像素子と前記板状部材とを保持する保持部材と
を備え、
前記保持部材は、全体の厚みが異なる前記少なくとも1つの板状部材を、前記レンズと前記撮像素子との間の光路に交差する方向から挿入可能な板状部材保持部を有する
撮像装置。 A lens,
An image sensor that images a subject image formed by the lens;
At least one plate-like member having optical transparency;
A holding member that holds the lens, the imaging element, and the plate member;
The image pickup apparatus having a plate-like member holding portion in which the holding member can insert the at least one plate-like member having a different overall thickness from a direction intersecting an optical path between the lens and the image pickup element.
前記板状部材の挿入方向に沿って延在するガイド部と、
前記板状部材の挿入状態で、前記板状部材の端部が当接するストッパ部と
を有する、請求項1又は2に記載の撮像装置。 The plate-like member holding part is
A guide portion extending along the insertion direction of the plate-like member;
The imaging apparatus according to claim 1, further comprising a stopper portion with which an end portion of the plate-shaped member comes into contact with the plate-shaped member inserted.
前記撮像素子が締結された状態における解像度を測定するステップと、
光透過性を有し、全体の厚みが前記解像度の測定結果に応じた厚みとなる少なくとも1つの板状部材を、前記保持部材に挿入するステップと
を含む撮像装置の製造方法。 Fastening a holding member that holds a lens and an image pickup device that picks up a subject image formed by the lens;
Measuring the resolution in a state in which the image sensor is fastened;
And a step of inserting at least one plate-like member having light transmittance and having an overall thickness corresponding to the measurement result of the resolution into the holding member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017087705A JP2018185438A (en) | 2017-04-26 | 2017-04-26 | Imaging device and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017087705A JP2018185438A (en) | 2017-04-26 | 2017-04-26 | Imaging device and method for manufacturing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018185438A true JP2018185438A (en) | 2018-11-22 |
Family
ID=64355828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017087705A Pending JP2018185438A (en) | 2017-04-26 | 2017-04-26 | Imaging device and method for manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018185438A (en) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05292379A (en) * | 1992-04-06 | 1993-11-05 | Sony Corp | Fixed focus lens device for camera |
JPH089230A (en) * | 1994-06-15 | 1996-01-12 | Hitachi Denshi Ltd | Back focus adjusting mechanism for image pickup device |
JP2001116983A (en) * | 1999-10-20 | 2001-04-27 | Pfu Ltd | Focus position adjusting device, focus position adjusting method of image reader, and recording medium |
JP2005045733A (en) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Seiko Precision Inc | Solid-state imaging apparatus |
CN2763851Y (en) * | 2004-12-09 | 2006-03-08 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Focusing mechanism |
JP2008152032A (en) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Smk Corp | Camera module |
JP2010032831A (en) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Tamron Co Ltd | Optical filter holding mechanism, lens device and imaging apparatus |
JP2011061372A (en) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Sanyo Electric Co Ltd | Imaging apparatus with back focus adjustment mechanism |
WO2012077265A1 (en) * | 2010-12-09 | 2012-06-14 | コニカミノルタオプト株式会社 | Manufacturing method for image pick-up unit |
JP2015505051A (en) * | 2011-12-21 | 2015-02-16 | シャハーフ,キャサリン,エム. | System for imaging lesions that align tissue surfaces |
-
2017
- 2017-04-26 JP JP2017087705A patent/JP2018185438A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05292379A (en) * | 1992-04-06 | 1993-11-05 | Sony Corp | Fixed focus lens device for camera |
JPH089230A (en) * | 1994-06-15 | 1996-01-12 | Hitachi Denshi Ltd | Back focus adjusting mechanism for image pickup device |
JP2001116983A (en) * | 1999-10-20 | 2001-04-27 | Pfu Ltd | Focus position adjusting device, focus position adjusting method of image reader, and recording medium |
JP2005045733A (en) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Seiko Precision Inc | Solid-state imaging apparatus |
CN2763851Y (en) * | 2004-12-09 | 2006-03-08 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Focusing mechanism |
JP2008152032A (en) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Smk Corp | Camera module |
JP2010032831A (en) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Tamron Co Ltd | Optical filter holding mechanism, lens device and imaging apparatus |
JP2011061372A (en) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Sanyo Electric Co Ltd | Imaging apparatus with back focus adjustment mechanism |
WO2012077265A1 (en) * | 2010-12-09 | 2012-06-14 | コニカミノルタオプト株式会社 | Manufacturing method for image pick-up unit |
JP2015505051A (en) * | 2011-12-21 | 2015-02-16 | シャハーフ,キャサリン,エム. | System for imaging lesions that align tissue surfaces |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6626845B2 (en) | Imaging apparatus, optical apparatus and electronic apparatus including the same, and method of manufacturing imaging apparatus | |
JP6262536B2 (en) | Manufacturing method of camera module | |
US20170187997A1 (en) | Projector, electronic device having projector and associated manufacturing method | |
US10101555B2 (en) | Camera module including a non-circular lens | |
WO2011040136A1 (en) | Lens assembling method, lens assembly, and image capturing device with the lens assembly | |
TWI457607B (en) | Lens having extended depth of focus, method for designing the same, and optical system having the same | |
EP3711897B1 (en) | Assembly device and assembly method for optical assembly | |
CN110632727B (en) | Optical lens, camera module and assembling method thereof | |
JP2011145115A (en) | Distance measuring device, distance measuring module, and imaging device using this | |
JP7205486B2 (en) | Imaging device | |
KR102295162B1 (en) | Imaging lens assembly, camera module and electronic device | |
EP3248369B1 (en) | Camera focus for adas | |
US20110298075A1 (en) | Lens Unit, Aligning Method, Image Pickup Device and Method for Manufacturing Image Pickup Device | |
TW201348786A (en) | Camera module and assembling method | |
WO2019159427A1 (en) | Camera module adjustment device and camera module adjustment method | |
JP2009250785A (en) | Imaging device | |
JP2013174784A (en) | Camera module, assembling method of the same, manufacturing method of lens array and mold | |
JP6407031B2 (en) | Optical reader and method of manufacturing optical reader | |
JP7012977B2 (en) | Camera module manufacturing equipment | |
JP2018185438A (en) | Imaging device and method for manufacturing the same | |
JP7193304B2 (en) | Light source system, optical diffraction element manufacturing method, ranging system, and optical diffraction element | |
KR102443493B1 (en) | Optical lens, camera module and assembly method thereof | |
WO2018123639A1 (en) | Imaging device and imaging method | |
JP2011153965A (en) | Range finder, ranging module, imaging device using the same, and method of manufacturing ranging module | |
JPWO2013024733A1 (en) | Hybrid lens manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200519 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210112 |