JP2018181939A - Mounting structure of semiconductor component - Google Patents
Mounting structure of semiconductor component Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018181939A JP2018181939A JP2017075406A JP2017075406A JP2018181939A JP 2018181939 A JP2018181939 A JP 2018181939A JP 2017075406 A JP2017075406 A JP 2017075406A JP 2017075406 A JP2017075406 A JP 2017075406A JP 2018181939 A JP2018181939 A JP 2018181939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- solder layer
- electrode
- mounting structure
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/81—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器等に用いられているプリント配線板上に半導体部品等の電子部品を、はんだ付けにより電気的に接続した実装構造体に関するものである。 The present invention relates to a mounting structure in which an electronic component such as a semiconductor component is electrically connected by soldering on a printed wiring board used in an electronic device or the like.
近年、電子機器は小型化、高機能化が進み、携帯電話、パソコンなどのモバイル機器が普及してきている。これらに搭載される電子部品には半導体部品が多数使用されており、半導体チップをインターポーザー基板に実装、樹脂モールドなどでパッケージ化し、下面に接続端子を配置したBGA(ボール・グリット・アレイ)、LGA(ランド・グリット・アレイ)などの実装構造が多く用いられている。モバイル機器は、用途から機器の落下衝撃などの機械的負荷に対する強度が必要とされており、従来のQFP(クワッド・フラット・パッケージ)のリード端子のように応力を吸収する機構を持たないBGAやLGAなどの実装構造では、はんだ接合部の接合信頼性を確保することが重要である。 In recent years, electronic devices have become smaller and more sophisticated, and mobile devices such as mobile phones and personal computers have become widespread. A large number of semiconductor components are used for electronic components mounted on these, and semiconductor chips are mounted on an interposer substrate, packaged by resin molding, etc., and BGA (ball, grid, array) in which connection terminals are arranged on the lower surface A mounting structure such as LGA (land grid array) is often used. Mobile devices are required to have strength against mechanical load such as drop impact from the application, and BGAs and BGAs that do not have a stress absorbing mechanism like lead terminals of conventional QFP (Quad Flat Package). In a mounting structure such as LGA, it is important to secure the joint reliability of the solder joint.
このような機械的負荷に対する接合信頼性を向上させるために、半導体部品をはんだペーストによりリフロー加熱工程ではんだ付けした後、アンダーフィル材(補強用樹脂接着材)をプリント配線板と半導体部品の間に充填することよりプリント配線板と半導体部品を接着固定して、はんだ接合部への応力集中を緩和する方法が一般的であった。 In order to improve the joint reliability against such mechanical load, after soldering the semiconductor component with a solder paste in a reflow heating process, an underfill material (resin adhesive for reinforcement) is used between the printed wiring board and the semiconductor component. In general, a method of bonding and fixing a printed wiring board and a semiconductor component by filling in the substrate to reduce stress concentration on a solder joint is common.
従来の半導体部品の実装構造としては、例えば特許文献1に記載されているような、フラックスに接着性樹脂を混合したはんだペーストと補強用樹脂接着材を同時に使用し、リフロー加熱工程ではんだ付けと同時にはんだ接合部を樹脂補強するものがある。例えば、特許文献1には、半導体部品の第1のはんだ層が形成された電極と、プリント配線板上の電極とを電気的に接続する第2のはんだ層と、電極上の第2のはんだ層の周囲を覆う接着性樹脂で構成される実装構造体が記載されている。半導体部品とプリント配線板を均一に補強することができるため、機械的負荷への接合信頼性を向上させると同時に、硬化および接着をリフロー加熱工程ではんだ付けと同時に実施することができるため、生産性を向上させることができる。 As a conventional mounting structure of a semiconductor component, a solder paste in which an adhesive resin is mixed with a flux as described in, for example, Patent Document 1 and a resin adhesive for reinforcement are simultaneously used, and soldering is performed in a reflow heating process. At the same time, there are some which reinforce the solder joints with resin. For example, in Patent Document 1, a second solder layer for electrically connecting an electrode on which a first solder layer of a semiconductor component is formed, an electrode on a printed wiring board, and a second solder on the electrode are disclosed. A mounting structure comprised of an adhesive resin covering the perimeter of the layer is described. Since the semiconductor parts and the printed wiring board can be reinforced uniformly, the bonding reliability to mechanical load can be improved, and at the same time curing and bonding can be carried out simultaneously with soldering in the reflow heating process, so production It is possible to improve the quality.
上記特許文献1に示すような接着性樹脂をフラックスに使用したはんだペーストを使用した実装構造では、補強樹脂により機械的負荷に対する接合信頼性が向上する。しかしながら、モバイル機器等の機械的負荷に対する接合信頼性の要求が高い商品に関しては、プリント配線板の電極側のはんだ接合部界面の接合強度が十分でなく、補強樹脂による補強効果が十分に発揮できずにプリント配線板の電極側のはんだ接合部界面で破損が生じるおそれがあった。従って、特許文献1の実装構造体は、機械的負荷に対する接合信頼性の要求が高い商品に関して、機械的負荷に対する十分な接合信頼性を有しないおそれがあった。また、補強用樹脂接着材によりアンダーフィル固定する場合、機械的負荷に対する接合信頼性が向上する反面で、補強用樹脂接着材を部品下面に均一に充填することが困難であり、また補強用樹脂接着材を塗布などにより供給、熱などにより硬化させる工程が必要となるため生産性が悪くなるという問題があった。 In a mounting structure using a solder paste using an adhesive resin as a flux as shown in Patent Document 1, the reinforcing resin improves the bonding reliability against a mechanical load. However, for products with high bonding reliability requirements for mechanical loads such as mobile devices, the bonding strength at the solder joint interface on the electrode side of the printed wiring board is not sufficient, and the reinforcing effect of the reinforcing resin can be sufficiently exhibited There is a possibility that damage may occur at the solder joint interface on the electrode side of the printed wiring board. Therefore, there is a possibility that the mounting structure of Patent Document 1 does not have sufficient bonding reliability against mechanical load in the case of a product having a high demand for bonding reliability against mechanical load. In addition, when underfilling with a reinforcing resin adhesive, bonding reliability against mechanical load is improved, but it is difficult to uniformly fill the reinforcing resin adhesive on the lower surface of the component, and the reinforcing resin There is a problem that productivity is deteriorated because a step of supplying the adhesive by coating or the like, curing the adhesive by heat or the like is required.
本発明は、前記従来の課題を解決するためのものであり、機械的負荷に対する接合信頼性を向上させた半導体部品の実装構造体を提供することを目的とする。 The present invention is for solving the above-mentioned conventional problems, and it is an object of the present invention to provide a mounting structure of a semiconductor component in which bonding reliability with respect to mechanical load is improved.
上記目的を達成するために、本発明の実装構造体は、第1の電極を有する電子部品と、第2の電極を有する基板とが、はんだ接合部により接合された実装構造体であって、前記はんだ接合部は、前記第1の電極から対向する前記第2の電極に向かって、第1のはんだ層と、第3のはんだ層と、第2のはんだ層とを順番に有しており、前記第2のはんだ層は、Biを含まないはんだ材料を硬化したものであり、前記第3のはんだ層は、前記第2のはんだ層よりも低い融点を有し、前記第2の電極と前記はんだ接合部とが接する境界が樹脂部で覆われていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the mounting structure of the present invention is a mounting structure in which an electronic component having a first electrode and a substrate having a second electrode are joined by a solder joint, The solder joint portion has a first solder layer, a third solder layer, and a second solder layer in order from the first electrode to the second electrode opposed to the first electrode. The second solder layer is a cured material of a solder material not containing Bi, and the third solder layer has a melting point lower than that of the second solder layer, and the second electrode layer and the second electrode layer A boundary in contact with the solder joint portion is covered with a resin portion.
上述した本発明によれば、機械的負荷に対する接合信頼性を向上させた半導体部品の実装構造体が提供される。 According to the present invention described above, there is provided a mounting structure of a semiconductor component with improved bonding reliability against mechanical load.
以下、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照しながら説明する。なお、添付図面において、同じ構成要素については同じ符号が付されている。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the attached drawings. In the attached drawings, the same components are denoted by the same reference numerals.
図1および図2は、本発明の一実施形態における実装構造体100の断面図および部分断面図である。第1の電極2を有する電子部品1と、第2の電極5を有する基板4とが、はんだ接合部9により接合されている。はんだ接合部9は、第1の電極2から対向する第2の電極5に向かって、第1のはんだ層3と、第3のはんだ層7と、第2のはんだ層6とを順番に有している。第2の電極5とはんだ接合部9とが接する境界が樹脂部8で覆われている。本発明において、第2の電極5とはんだ接合部9とが接する境界が樹脂部8で覆われていることにより、機械的負荷に対する接合信頼性を向上させることができる。以下に各構成についてより詳細に説明する。
1 and 2 are a cross-sectional view and a partial cross-sectional view of a
(はんだ接合部9)
はんだ接続部9は、第1の電極2上に形成された第1のはんだ層3と、第2の電極5上に形成された第2のはんだ層6と、第1のはんだ層3と第2のはんだ層6との間に介在する第3のはんだ層7との3層で構成される。第2の電極5と前記はんだ接合部9とが接する境界と、第2の電極5上に形成された第2のはんだ層6と第3のはんだ層7とが接する境界とは樹脂部8により覆われているが、第1のはんだ層3は樹脂部8とは接していない。
(Solder joint 9)
The solder connection portion 9 includes a
(第1のはんだ層3)
第1のはんだ層3は、電子部品1の第1の電極2の表面に形成されている。第1のはんだ層3は、第3のはんだ層7より融点が高く、Biを含まない任意のはんだ材料を硬化させることによって形成されることが好ましい。第1のはんだ層3は、例えば、Cu、In、Zn、Ge、Sb、MgおよびAgの群から選ばれる1種以上の元素とSnとを含む組成の相を1つ以上有するはんだ材料を硬化させることによって形成することができる。このようなはんだ材料として、例えば、SnとAgとCuのみからなる合金等を用いることができる。第1のはんだ層3にBiを含まないはんだ材料を用いることが好ましいのは、Biが第1のはんだ層3の脆性を高めるおそれがあるためである。本発明において、第1のはんだ層3が、Biを含まないはんだ材料を硬化させることによって形成されることにより、はんだ接合部9の機械的負荷に対する接合信頼性を向上させることができる。また、本発明において、第1のはんだ層3は、第3のはんだ層7より融点の高いはんだ材料を硬化させることによって形成されることが好ましい。これにより、Biを含み得る第3のはんだ層7の融点においても第1のはんだ層3は溶融しなくなる。そのため第3のはんだ層7から第1のはんだ層3へのBiの拡散が生じにくくなる。従って、第1のはんだ層3を、実質的に、Biを含まないはんだ材料のみから形成することができ、これにより、はんだ接合部9の機械的負荷に対する接合信頼性を向上させることができる。本明細書におけるはんだ合金は、上述したようなはんだ材料から実質的に形成されている限り、不可避的に混入する微量金属であって、例えばNiおよびFe等の金属を含んでいてもよい。第1のはんだ層3は任意の高さに形成することができる。
(First solder layer 3)
The
本明細書において融点とは、試料の加熱昇温過程での状態変化を観察したときの、融け終わりの温度をいい、DSC、TG−DTAなどを使用して測定することができる。 In the present specification, the melting point refers to the temperature at the end of melting when observing a state change in the heating and heating process of a sample, and can be measured using DSC, TG-DTA or the like.
第1のはんだ層3は任意の方法により形成され得るが、例えば、第1の電極2の上にフラックスを転写した後にはんだボールを載置し、加熱することによって形成されてよい。第1のはんだ層3を形成する方法としては、この他に、印刷法およびはんだプリント法なども用いることができる。
The
(第2のはんだ層6)
第2のはんだ層6は、基板4の第2の電極5の表面に形成されている。第2のはんだ層6には落下衝撃発生時に応力が集中するために、機械的負荷に対する高い接続信頼性が望まれている。そのため、第2のはんだ層6は、第3のはんだ層7より融点が高く、Biを含まない任意のはんだ材料を硬化させることによって形成される。第2のはんだ層6は、例えば、Cu、In、Zn、Ge、Sb、MgおよびAgの群から選ばれる1種以上の元素とSnとを含む組成の相を1つ以上有するはんだ材料を硬化させることによって形成することができる。このようなはんだ材料として、例えば、SnとAgとCuのみからなる合金等を用いることができる。第2のはんだ層6にBiを含まないはんだ材料を用いることとしたのは、Biが第2のはんだ層6の脆性を高め得るためである。そのため本発明において、第2のはんだ層6が、Biを含まないはんだ材料を硬化させることによって形成されることにより、はんだ接合部9の機械的負荷に対する接合信頼性を向上させることができる。また、本発明において、第2のはんだ層6は、第3のはんだ層7より融点の高いはんだ材料を硬化させることによって形成されるため、Biを含み得る第3のはんだ層7の融点においても溶融しない。そのため第3のはんだ層7から第2のはんだ層6へのBiの拡散が生じにくくなる。従って、第2のはんだ層6を、実質的に、Biを含まないはんだ材料のみから形成することができ、これにより、はんだ接合部9の機械的負荷に対する接合信頼性を向上させることができる。
(Second solder layer 6)
The
第2のはんだ層6は任意の高さに形成することができるが、好ましくは30μm以上60μm以下の範囲の高さを有するように形成される。第2のはんだ層6の高さが、30μm以上であることにより、機械的負荷に対する接合信頼性を効果的に向上させることができる。また、第2のはんだ層6の高さが60μm以下であることにより、電子部品1を実装する際の生産性を効果的に向上させることができる。
The
第2のはんだ層6は任意の方法により形成され得るが、例えば、粒子状の上記はんだ合金と、フラックスとを含んだはんだペーストを塗布し、塗布したはんだペーストを加熱することによって形成されてよい。第2のはんだ層6を形成する方法としては、この他に、はんだめっき法、はんだプリコート法、化学反応法なども用いることができる。
The
(第3のはんだ層7)
第3のはんだ層7は、第1のはんだ層3が形成された第1の電極2と、第2のはんだ層6が形成された電極5との間に介在し、これらを互いに電気的に接続しているはんだ合金である。第3のはんだ層7には、例えば、SnとBiを含む組成を有するはんだ合金、またはSnとBiとが含まれ、併せてAg、InおよびCuの群から選ばれる1種以上の元素とが含まれるはんだ合金等が用いられる。第3のはんだ層7は、このような組成を有することにより、低温で溶融することが可能であり、第1のはんだ層3および第2のはんだ層6とを溶融させることなく接合することができるため、3層構造を形成することができる。
(Third solder layer 7)
The
第3のはんだ層7には、第1のはんだ層3および第2のはんだ層6を形成する合金よりも融点の低い合金が用いられることが好ましい。第3のはんだ層7に、第1のはんだ層3および第2のはんだ層6を形成する合金よりも融点の低い任意の合金が用いられることにより、第3のはんだ層7が溶融する温度において、第1のはんだ層3及び、第2のはんだ層6は溶融しなくなる。これにより、第1のはんだ層3、第2のはんだ層6および第3のはんだ層7のうち2層以上が溶融することにより混合して、3つのはんだ層を有するはんだ接合部9が2層以下のはんだ層しか有しなくなることを防ぐことができる。これにより、実装構造体のはんだ接合部は3つのはんだ層から形成されるようになる。本発明の3つのはんだ層のうち、機械的応力が集中する基板接合界面、部品接合界面に形成される第1のはんだ層3及び、第2のはんだ層6に脆弱なBiが含まれないことにより、実装構造体のはんだ接合部に高い機械強度を付与することができる。
It is preferable that an alloy having a melting point lower than that of the alloys forming the
第3のはんだ層7には、SnとBiのみからなる組成を有する合金が特に好ましく用いられる。第3のはんだ層7がSnとBiのみからなる組成を有する合金から形成されることにより、低温で溶融することが可能であり、第1のはんだ層3および第2のはんだ層6とを溶融させることなく接合することができるため、3層構造を形成することができる。
For the
第3のはんだ層7は任意の方法により形成され得るが、例えば、粒子状の上記はんだ合金と、フラックスとを含んだはんだペーストを塗布し、塗布したはんだペーストを加熱することによって形成されてよい。第3のはんだ層7を形成する方法としては、この他に、印刷供給およびディスペンス塗布供給等も用いることができる。
The
(樹脂部8)
樹脂部8は、フラックス機能を有する熱硬化性樹脂により形成される部分である。樹脂部8は、任意の熱硬化性樹脂から形成することができ、例えばエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ビスマレイミド、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、オキセタン樹脂等の様々な樹脂が含まれ得る。これらの樹脂は単独もしくは2種以上の組み合わせで用いられ得る。これらの中では、特にエポキシ樹脂が好適である。樹脂部8にエポキシ樹脂が含まれることにより、接合部の補強高価が得られる。本発明における樹脂部に用いられる熱硬化性樹脂は、有機酸を含むことによりフラックス機能を有している。本明細書においてフラックス機能とは、金属の表面やはんだ表面の酸化膜や汚れを除去する表面洗浄機能や、はんだの濡れ性を向上させる機能等をいう。
(Resin part 8)
The resin portion 8 is a portion formed of a thermosetting resin having a flux function. The resin portion 8 can be formed of any thermosetting resin, such as epoxy resin, urethane resin, acrylic resin, polyimide resin, polyamide resin, bismaleimide, phenol resin, polyester resin, silicone resin, oxetane resin, etc. Various resins may be included. These resins may be used alone or in combination of two or more. Among these, epoxy resins are particularly preferred. By containing the epoxy resin in the resin portion 8, reinforcement cost of the joint portion can be obtained. The thermosetting resin used for the resin part in the present invention has a flux function by containing an organic acid. In the present specification, the flux function refers to a surface cleaning function for removing an oxide film or dirt on a metal surface or a solder surface, a function for improving the wettability of the solder, and the like.
樹脂部8は、第2の電極5と前記はんだ接合部9とが接する境界を覆い、さらに第2の電極5上に形成された第2のはんだ層6と第3のはんだ層7とが接する境界とを覆い得るが、第1のはんだ層3は樹脂部8とは接しない。そのため、2次面実装、リワークなどの再加熱時に第3のはんだ層7が再溶融した場合でも、樹脂部8で覆われていない部分より、第3のはんだ層7の体積膨張で発生する内圧を外へ逃がすことが可能となり、はんだ噴出による接続部形状異常、接続品質不良を防止することができる。
The resin portion 8 covers the boundary where the
樹脂部8は任意の方法により形成され得るが、例えば、上述した第3のはんだ層7を形成するはんだペーストにさらに上記熱硬化性樹脂を混合して塗布し、塗布したはんだペーストを加熱することによって形成されてよい。上述した第3のはんだ層7を形成するはんだペーストにさらに上記熱硬化性樹脂を混合する際に、さらに硬化剤を混合することもできる。
Although the resin part 8 may be formed by any method, for example, the above-mentioned thermosetting resin is further mixed with the solder paste for forming the
本発明の実施例について、添付の図面を参照しながら説明する。なお、添付図面において、同じ構成要素については同じ符号が付されている。実施例の電子部品は、以下のように製造することができるが、これに限定されず、任意の製造方法を用いることができる。 Embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the attached drawings, the same components are denoted by the same reference numerals. Although the electronic component of an Example can be manufactured as follows, it is not limited to this, Arbitrary manufacturing methods can be used.
始めに、図3Aに示すように、基板4の第2の電極5上に、粉末状の合金とフラックスとを混合した第2のはんだペースト10を印刷供給する。第2のはんだペースト10に使用する粉末状の合金は、例えばSn−Ag−Cu合金であってよい。その後、リフロー炉を用いて、塗布した第2のはんだペースト10を、粉末状の合金の融点以上の温度まで加熱し、第2のはんだペースト10のはんだ粉末を溶融させることにより、図3Bに示すように、基板4の第2の電極5上に第2のはんだ層6を形成する。次に、図示されていないが、電子部品1の第1の電極2上にフラックスを転写したのち、フラックスの上にはんだボールを載置し、リフロー炉ではんだボールを形成するはんだの融点以上の温度まで加熱してはんだボールを溶融させることにより、電子部品1の第1の電極2上に第1のはんだ層3を形成する。はんだボールを形成するはんだは、例えばSn−Ag−Cu合金であってよい。
First, as shown in FIG. 3A, a
続いて、図3Cに示すように、基板4の第2のはんだ層6上に、粉末状のはんだ合金12と、熱硬化性のエポキシ樹脂と、硬化剤とを含む第3のはんだペースト11を印刷供給する。粉末状のはんだ合金12は、例えばSn−Bi合金であってよい。次に、電子部品1の第1の電極2上に形成された第1のはんだ層3と、基板4の第2のはんだ層6上に印刷供給された第3のはんだペースト11との位置合わせを行い、図3Dに示すように、第1のはんだ層3と第3のはんだペースト11とを接触させるように、基板4上に電子部品1を載置する。
Subsequently, as shown in FIG. 3C, on the
その後、リフロー炉を用いて、基板4と、載置された電子部品1とを、粉末状のはんだ合金12の融点以上かつ第1および第2のはんだ層の融点以下の温度で、6分間加熱する。粉末状のはんだ合金12がSn−Bi合金である場合、当該温度は160℃であってよい。第3のはんだペースト11に含まれる粉末状のはんだ合金12は加熱により溶融し、電子部品1の第1の電極2に形成された第1のはんだ層3および、基板4の第2の電極5上に形成された第2のはんだ層6の表面と接している状態(金属拡散状態)となり、図3Eに示されるように、第3のはんだ層7を形成する。第3のはんだペースト11に含まれる熱硬化性のエポキシ樹脂と硬化剤とは、溶融した粉末状のはんだ合金12と分離して、図3Eに示されるように、形成された第3のはんだ層7を部分的に覆うように樹脂部8を形成する。以上の方法により、本発明の実装構造体を製造することができる。
Thereafter, using a reflow furnace, the
本発明の半導体部品の実装構造体は、基板への電子部品の実装において、補強樹脂による機械的接合信頼性を向上させることができるため、電子機器において用いられている基板に関する広範囲な用途に使用できる。例えば、CCD素子、フォログラム素子、チップ部品等の電子部品の接続用およびそれらを基板に接合する用途に用いることができ、これらの素子、部品、または基板を内蔵する製品、例えば、スマートフォン、携帯電話、パソコン、デジタルカメラ、ポータブルAV機器等へ使用することができる。 Since the mounting structure of the semiconductor component of the present invention can improve the mechanical bonding reliability by the reinforcing resin in mounting the electronic component on the substrate, it is used in a wide range of applications regarding the substrate used in the electronic device it can. For example, it can be used for connecting electronic parts such as CCD elements, photogram elements, chip parts and the like and bonding them to a substrate, and products incorporating these elements, parts or substrates, for example, smartphones, mobile phones , Personal computers, digital cameras, portable AV devices, etc.
1 電子部品
2 第1の電極
3 第1のはんだ層
4 基板
5 第2の電極
6 第2のはんだ層
7 第3のはんだ層
8 樹脂部
9 はんだ接合部
10 第2のはんだペースト
11 第3のはんだペースト
12 はんだ合金
100 実装構造体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
前記はんだ接合部は、前記第1の電極から対向する前記第2の電極に向かって、第1のはんだ層と、第3のはんだ層と、第2のはんだ層とを順番に有しており、
前記第2のはんだ層は、Biを含まないはんだ材料を硬化したものであり、
前記第3のはんだ層は、前記第2のはんだ層よりも低い融点を有し、
前記第2の電極と前記はんだ接合部とが接する境界が樹脂部で覆われている、実装構造体。 A mounting structure in which an electronic component having a first electrode and a substrate having a second electrode are joined by a solder joint,
The solder joint portion has a first solder layer, a third solder layer, and a second solder layer in order from the first electrode to the second electrode opposed to the first electrode. ,
The second solder layer is obtained by curing a solder material not containing Bi.
The third solder layer has a lower melting point than the second solder layer,
The mounting structure, wherein a boundary where the second electrode and the solder joint contact each other is covered with a resin portion.
基板の第2の電極の上に形成された第2のはんだ層の上に、粉末状のはんだ合金と、熱硬化性樹脂とを含むはんだペーストを供給し、
第1のはんだ層が形成された第1の電極を有する電子部品を、前記はんだペーストの上に前記第1のはんだ層が重なるように載置し、および
前記基板と前記基板に載置された前記電子部品とを加熱することにより、前記第2の電極と前記第1の電極との間にはんだ接続部と樹脂部とを形成することを含む、実装構造体の製造方法。 It is a manufacturing method of the mounting structure according to any one of claims 1 to 7,
Supplying a solder paste containing a powdery solder alloy and a thermosetting resin on a second solder layer formed on a second electrode of the substrate;
An electronic component having a first electrode on which a first solder layer is formed is placed on the solder paste so that the first solder layer overlaps, and the substrate and the substrate are placed on the substrate. A method of manufacturing a mounting structure, comprising forming a solder connection portion and a resin portion between the second electrode and the first electrode by heating the electronic component.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017075406A JP2018181939A (en) | 2017-04-05 | 2017-04-05 | Mounting structure of semiconductor component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017075406A JP2018181939A (en) | 2017-04-05 | 2017-04-05 | Mounting structure of semiconductor component |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018181939A true JP2018181939A (en) | 2018-11-15 |
Family
ID=64275828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017075406A Pending JP2018181939A (en) | 2017-04-05 | 2017-04-05 | Mounting structure of semiconductor component |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018181939A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110677991A (en) * | 2019-09-19 | 2020-01-10 | 华为技术有限公司 | Packaging structure, finished circuit board, electronic device, electronic equipment and welding method |
CN111199921A (en) * | 2018-11-18 | 2020-05-26 | 联想(新加坡)私人有限公司 | Method for manufacturing electronic substrate, composite sheet, and electronic substrate |
-
2017
- 2017-04-05 JP JP2017075406A patent/JP2018181939A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111199921A (en) * | 2018-11-18 | 2020-05-26 | 联想(新加坡)私人有限公司 | Method for manufacturing electronic substrate, composite sheet, and electronic substrate |
CN111199921B (en) * | 2018-11-18 | 2023-11-21 | 联想(新加坡)私人有限公司 | Method for manufacturing electronic substrate, composite sheet, and electronic substrate |
CN110677991A (en) * | 2019-09-19 | 2020-01-10 | 华为技术有限公司 | Packaging structure, finished circuit board, electronic device, electronic equipment and welding method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5557936B2 (en) | Semiconductor mounting structure and manufacturing method thereof | |
JP5649805B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
CN107872922B (en) | Printed circuit board, electronic device, and method for manufacturing printed circuit board | |
JP5425589B2 (en) | Manufacturing method of electronic device | |
US20070172690A1 (en) | Joining method, method of mounting semiconductor package using the same, and substrate-joining structure prepared by the joining method | |
JP6057224B2 (en) | Component mounting structure | |
US9603295B2 (en) | Mounted structure and manufacturing method of mounted structure | |
US20060043603A1 (en) | Low temperature PB-free processing for semiconductor devices | |
JP2008109009A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
WO2012057953A1 (en) | Lead-free structures in a semiconductor device | |
US7911064B2 (en) | Mounted body and method for manufacturing the same | |
JP2018137276A (en) | Printed circuit board and manufacturing method thereof, and electronic device | |
JP4051570B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2018181939A (en) | Mounting structure of semiconductor component | |
JP2017022190A (en) | Mounting structure | |
JP2010157693A (en) | Semiconductor package substrate with metal bumps | |
TWI478257B (en) | Package structure and package process | |
JP2018137301A (en) | Manufacturing method of printed circuit board, printed circuit board, and electronic device | |
JP2019140359A (en) | Mounting structure and manufacturing method of the same | |
JP2012124427A (en) | Manufacturing method of electronic component and manufacturing method of semiconductor device | |
KR100746365B1 (en) | Method for Manufacturing substrate used to mount flip chip | |
JP2000151086A (en) | Printed circuit unit and its manufacture | |
JP5709386B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device and manufacturing method of stacked semiconductor device | |
JP2007266640A (en) | Semiconductor device, method of manufacturing the same, circuit board, and electronic apparatus | |
JP2017152652A (en) | Mounting structure of semiconductor component |