JP2018181251A - 読取装置およびプログラム - Google Patents

読取装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018181251A
JP2018181251A JP2017084494A JP2017084494A JP2018181251A JP 2018181251 A JP2018181251 A JP 2018181251A JP 2017084494 A JP2017084494 A JP 2017084494A JP 2017084494 A JP2017084494 A JP 2017084494A JP 2018181251 A JP2018181251 A JP 2018181251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
reading
imaging
mode
illumination unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017084494A
Other languages
English (en)
Inventor
英浩 内藤
Hidehiro Naito
英浩 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2017084494A priority Critical patent/JP2018181251A/ja
Priority to US15/905,639 priority patent/US20180307881A1/en
Priority to CN201810218300.5A priority patent/CN108734899A/zh
Priority to EP18168411.9A priority patent/EP3392850A1/en
Publication of JP2018181251A publication Critical patent/JP2018181251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • G06K7/10732Light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • G06K7/10742Photodetector array or CCD scanning including a diffuser for diffusing the light from the light source to create substantially uniform illumination of the target record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • G06K7/10752Exposure time control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10792Special measures in relation to the object to be scanned
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10851Circuits for pulse shaping, amplifying, eliminating noise signals, checking the function of the sensing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/12Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using a selected wavelength, e.g. to sense red marks and ignore blue marks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/01Details for indicating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】読取モードとスタンバイモードとを切替える読取装置において、構成部品の削減を図ることができる読取装置およびプログラムを提供する。【解決手段】実施形態の読取装置は、撮像部と、照明部と、撮像制御手段と、物体検出手段と、モード切替手段と、発光制御手段と、を備える。撮像制御手段は、前記撮像部の動作を制御して撮像領域の撮像画像を取り込む。物体検出手段は、前記撮像領域の物体を検出する。モード切替手段は、前記物体検出手段が前記物体を検出すると、前記撮像画像から商品に関する情報を読み取る読取処理を休止するスタンバイモードから、前記読取処理を行う読取モードに制御を切替える。発光制御手段は、前記スタンバイモードにおける前記照明部の光量を、前記読取モードにおける前記照明部の光量より低減させる。【選択図】図5

Description

本発明の実施形態は、読取装置およびプログラムに関する。
従来、商品登録処理において、商品コードのバーコードや二次元コード等を読み取る読取装置が用いられている。読取装置としては、レーザ光学式のスキャナの他に、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)などの撮像素子を用いるタイプがある。撮像素子を備えた読取装置は、撮像画像に含まれるコードシンボルを検出して、当該コードシンボルから商品コード等を読み取る処理を行う。また、昨今では、撮像画像にオブジェクト認識(一般物体認識)の技術を適用して、撮像画像に含まれる商品を識別して商品登録に用いる技術も開発されている。
このような読取装置は一般的に、人感センサや赤外線カメラといった検出部を備えており、人を検知したり撮像対象となる被写体を検出したりすると、読取装置はスタンバイモードから読取モードに切り替える制御を行う。即ち、人や被写体を所定時間検出しない際には、読取装置はスタンバイモードとなり、撮像用の照明をオフとする。撮像用の照明は光量(光強度)が強く消費電力も大きい。従って、このようにモード切替を行うことで、眩しさの低減と省電力とを図っている。
ところで、読取装置の製造コスト削減を図って、読取装置の構成部品の削減を図りたいという要望がある。
本発明が解決しようとする課題は、読取モードとスタンバイモードとを切替える読取装置において、構成部品の削減を図ることができる読取装置およびプログラムを提供することである。
実施形態の読取装置は、撮像部と、照明部と、撮像制御手段と、物体検出手段と、モード切替手段と、発光制御手段と、を備える。撮像制御手段は、前記撮像部の動作を制御して撮像領域の撮像画像を取り込む。物体検出手段は、前記撮像領域の物体を検出する。モード切替手段は、前記物体検出手段が前記物体を検出すると、前記撮像画像から商品に関する情報を読み取る読取処理を休止するスタンバイモードから、前記読取処理を行う読取モードに制御を切替える。発光制御手段は、前記スタンバイモードにおける前記照明部の光量を、前記読取モードにおける前記照明部の光量より低減させる。
図1は、本実施形態にかかるPOSシステムの全体構成を示す斜視図である。 図2は、読取装置の読取部の構成例を示す模式図である。 図3は、読取部を読取窓の外側から見た正面図である。 図4は、POS端末および読取装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図5は、読取装置が実行するプログラムの機能構成を示すブロック図である。 図6は、読取装置の動作例を示すフローチャートである。 図7は、セルフPOSの構成の一例を示す斜視図である。
図1は、本実施形態にかかるPOS(Point Of Sales)システム100の全体構成を示す斜視図である。POSシステム100は、POS端末10と、読取装置101とを主に備えている。
POS端末10は、一取引にかかる商品の登録、精算を行う。POS端末10は、チェックアウト台3上のドロワ21上面に載置されている。POS端末10は、ドロワ21の開放動作を制御する。POS端末10は、キーボード22を上面に配置している。また、POS端末10は、キーボード22を操作するオペレータから見てキーボード22よりも奥側に、オペレータに向けて情報を表示する表示デバイス23を設けている。表示デバイス23は、表示面23aに情報を表示する。また、POS端末10は、タッチパネル26を表示面23a上に積層配置している。また、POS端末10は、表示デバイス23よりもさらに奥側に、客用表示デバイス24を回転自在に立設している。客用表示デバイス24は、その表示面24aに情報を表示する。なお、図1に示す客用表示デバイス24は、表示面24aを図1中手前側に向けているが、表示面24aが図1中奥側に向くように客用表示デバイス24を回転させることによって、客に向けて情報を表示する。
カウンタ台151の荷受面152には、POS端末10と接続された読取装置101が設置される。読取装置101は、薄型矩形形状の筐体14を備える。筐体14の正面には、読取窓16が配置されている。筐体14の上部には、表示・操作部104が取り付けられている。表示・操作部104には、タッチパネル105が表面に積層された表示デバイス106が設けられている。表示デバイス106の右隣にはキーボード107が配設されている。オペレータから見て表示・操作部104の裏面左奥側には、客に情報を提供するための客用表示デバイス109が設置されている。
読取装置101は、読取部1を備えている。読取部1は、読取窓16の奥側に撮像部12(図2参照)を配置している。
店員(オペレータ)は、第1の買物カゴ153aから商品を手に取って読取装置101の読取窓16にかざし、撮像部12によって商品の画像を撮像させる。読取装置101は、撮像部12が撮像した撮像画像をPOS端末10に出力する。
POS端末10は、受け取った撮像画像に対してオブジェクト認識(一般物体認識、generic object recognition)を行って商品を特定し、特定した商品の商品情報を商品マスタファイルF1(図4参照)から読み込んで登録する。あるいは、POS端末10は、受け取った撮像画像にコードシンボルが含まれる場合には、当該コードシンボルをデコードして情報を読み取り、当該情報を用いて商品の売上登録を行う。店員は、読み取り後の商品を第2の買物カゴ153bに入れ、次の商品の読み取りを行う。
尚、一般物体認識は、対象となる物品(オブジェクト)をカメラで撮像した画像データから当該物品の種別等を認識する技術である。商品販売データ処理装置のコンピュータは、画像データからこの画像に含まれる物品の外観特徴量を抽出する。そして商品販売データ処理装置のコンピュータは、認識辞書ファイルに登録された基準画像の特徴量データと照合して類似度を算出し、この類似度に基づいて当該物品の種別等を認識する。
図2は、読取装置101の読取部1の構成例を示す模式図である。図2は、内部構造の分りやすさのために天井板と筐体の一部を除いて示した上面視図である。図2に示すように、読取装置101は、筐体14の内部に、照明部11、撮像部12、制御ボード13等を主に備えている。撮像部12の撮像方向に面した筐体14には、開口部15が設けてあり、開口部15には読取窓16が嵌め込まれている。この読取窓16は、低反射率の透明なガラス板で構成されている。
撮像部12は、集光レンズ121、撮像素子122、画像制御ボード123を主に備えている。集光レンズ121は、凸レンズなどにより構成され、読取窓16にかざされた商品の像を撮像素子122上に結像する。撮像素子122は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)などのイメージセンサであり、マトリックス状に配列された光電素子で結像光を光電変換し、露光によりコンデンサなどに溜めた電子を出力して電気信号を生成する。
画像制御ボード123は、撮像素子122の撮像動作を制御信号により開始または停止させる。画像制御ボード123は、撮像動作時は、撮像素子122から出力された画像の電気信号を増幅し、さらにA/D変換を施すなどの信号処理を行い、画像のデジタルデータ(画像データ)を生成し、1フレームごとにバッファに記憶する。
制御ボード13は、読取部1を制御するCPU161、ROM162、RAM163(ともに図4参照)、および各種の入出力インターフェースを備えた基板である。制御ボード13は、照明部11、撮像部12の動作を制御する。また、制御ボード13は、撮像部12の撮像画像ならびに当該画像に関するデータをPOS端末10に出力する処理を行う。
図3は、読取部1を読取窓16の外側から見た正面図である。図3に示すように、筐体14の開口部15には読取窓16が設けられており、読取窓16の内側には、照明部11、撮像部12が設けられている。図3に示すように、撮像部12は、例えば、読取窓16を正面視して、読取窓16の略中央位置に配置される。撮像部12は、筐体14の内側から読取窓16越しに被写体を撮像し、撮像画像を出力する。
撮像部12は、CPU161(図4参照)により入力された撮像制御信号に従って、所定の撮像レートでフレーム画像を撮像し、当該フレーム画像をRAM163(図4参照)に格納する。
照明部11は、読取窓16にかざされた物品を照らすための照明装置である。照明部11は、複数の発光素子を備え、CPU161によって入力された発光制御信号および負荷電流によって各発光素子の輝度を変更可能に構成されている。図3では、照明部11の構成例として、複数の白色のLED(Light Emitting Diode)111(111a〜111h)を読取窓16の上辺に沿って一列に並べて配置した例を示した。
各々のLED111は、その発光面を読取窓16に向けて配置される。尚、照明部11が有するLED111の個数は図3の例により限定されない。また、発光素子としては、その他の色のLEDを用いてもよいし、複数色のLEDを組み合わせて構成してもよいし、LED以外の発光素子を用いてもよい。
照明部11の手前側、即ち、読取窓16のより外側に近い筐体14内部には、複数のLEDの光を拡散する拡散フィルタ17が設けられている。拡散フィルタ17は、照明部11の光の出射経路上に配されて、照明部11の光を拡散する。照明部11が発する光は、拡散フィルタ17によって輝度ムラが緩和され、均質な照明光として照射される。
次に、POS端末10および読取装置101のハードウェア構成について説明する。
図4は、POS端末10および読取装置101のハードウェア構成を示すブロック図である。POS端末10は、情報処理を実行する情報処理部としてのマイクロコンピュータ60を備える。マイクロコンピュータ60は、各種演算処理を実行し各部を制御するCPU(Central Processing Unit)61に、ROM(Read Only Memory)62とRAM(Random Access Memory)63とがバス接続されている。
POS端末10のCPU61には、前述したドロワ21、キーボード22、表示デバイス23、タッチパネル26、客用表示デバイス24がいずれも各種の入出力回路(いずれも図示せず)を介して接続されている。これらは、CPU61による制御を受ける。
POS端末10のCPU61には、HDD(Hard Disk Drive)64が接続されている。HDD64には、プログラムや各種ファイルが記憶されている。HDD64に記憶されているプログラムや各種ファイルは、POS端末10の起動時に、その全部または一部がRAM63にコピーされてCPU61により順次実行される。HDD64に記憶されているプログラムの一例は、商品販売データ処理用のプログラムPRである。HDD64に記憶されているファイルの一例は、ストアコンピュータSCから配信されて格納されている商品マスタファイルF1である。
商品マスタファイルF1は、商品を識別するための商品コードに対応付けて、当該商品の商品名、単価、分類等の情報を記憶している。また、商品マスタファイルF1は、オブジェクト認識に用いる基準画像として、その商品の撮像画像を格納している。尚、商品マスタファイルF1は、オブジェクト認識用の参照用データとして、各商品の撮像画像(基準画像)を用いてもよいし、当該基準画像から抽出された特徴量、即ち、基準画像の色情報、表面形状、表面の風合い等を示すデータを格納していてもよい。
POS端末10のCPU61には、ストアコンピュータSCとデータ通信を実行するための通信インターフェース25が入出力回路(図示せず)を介して接続されている。ストアコンピュータSCは、店舗のバックヤード等に設置されている。ストアコンピュータSCのHDD(図示せず)には、POS端末10に配信される商品マスタファイルF1が格納されている。
さらに、POS端末10のCPU61には、読取装置101との間でデータ送受信を可能にする接続インターフェース65が接続されている。接続インターフェース65には、読取装置101が接続されている。また、POS端末10のCPU61には、レシートなどに印字するプリンタ66が接続されている。プリンタ66は、CPU61の制御の下、一取引の取引内容をレシートに印字する。
読取装置101は、CPU161にROM162とRAM163とがバス接続されているマイクロコンピュータ160を備えている。尚、マイクロコンピュータ160は、上述の制御ボード13(図2参照)上に設けられている。ROM162には、CPU161によって実行されるプログラムが記憶されている。CPU161には、照明部11と、撮像部12と、音声出力部165とがバス等により接続されており、CPU161は、照明部11、撮像部12、音声出力部165の動作を制御する。
音声出力部165は、予め設定された警告音などを発生するための音声回路とスピーカなどである。音声出力部165は、CPU161の制御の下で警告音などの音声による報知を行う。
CPU161は、接続インターフェース175を介してPOS端末10と接続されている。CPU161は、撮像部12が撮像したフレーム画像を、接続インターフェース175、および、接続インターフェース65を介してPOS端末10に入力する。
また、CPU161には、接続インターフェース175、176を介して表示・操作部104が接続されている。CPU161は、表示・操作部104における表示動作を制御し、また、表示・操作部104からの操作入力を受け付ける。また、表示・操作部104は、接続インターフェース176を介してPOS端末10と接続されている。POS端末10のCPU61は、読取装置101の表示・操作部104における動作を制御する。
次に、本実施形態の読取装置101で実行されるプログラムについて説明する。
図5は、読取装置101が実行するプログラムの機能構成を示すブロック図である。本実施形態の読取装置101で実行されるプログラムは、図5示すように、撮像制御部51、物体検出部52、モード切替部53、発光制御部54を含むモジュール構成となっている。CPU161(プロセッサ)は、上記記憶媒体(ROM162)からプログラムを読み出して、上記各部を主記憶装置上にロードする。これにより、撮像制御部51、物体検出部52、モード切替部53、発光制御部54が主記憶装置上に生成される。
撮像制御部51は、撮像部12の動作を制御して、撮像領域の撮像画像(即ち、上述のフレーム画像)を、撮像順にRAM163上に取り込む。一例として、撮像制御部51は、撮像部12に対して撮像制御信号(露光パルス信号)を出力し、当該信号のパルス周期に従って、1フレームごとの画像を取り込む。撮像制御信号としては、例えば5000分の1秒などの周期でHI/LOを切替えて、HI状態で撮像オンを指示するようなパルス信号を用いることができる。
撮像制御部51は、スタンバイモードにおいて、1フレーム画像あたりの露光時間(撮像時間)を長くするとともに、撮像部12のゲインを上げて1フレームの画像を撮像する。スタンバイモードでは、読取モードよりも照明部11の光量が低減される。従って、露光時間を長くし、撮像部12のゲインを上げてフレーム画像を撮像することにより、暗めの照明であっても、移動体が映った場合に撮像部12がブレの少ない画像を取得できる。即ち、物体検出部52による物体検出の精度向上を図ることができる。
物体検出部52は、撮像制御部51がRAM163上に取り込んだ撮像画像を時間差分で比較する。即ち、物体検出部52は、撮像順に取り込まれたフレーム画像を前後のフレーム画像と比較することにより、撮像領域内に映り込んだ物体(撮像対象物)を検出する。
尚、予め読取装置101の設置場所において、撮像領域に人や物体などの移動体が入り込まない状態にして撮像画像を取得しておき、当該撮像画像を検出対象物が無い状態の背景画像として物体検出時の比較用に用いてもよい。例えば、撮像画像と背景画像との差分をとり、所定の閾値以上の領域または画素に、背景画像からの変化(色濃度、明暗度、色合い等の変化)が見られた場合に、物体検出と判定してもよい。この際に、オブジェクト認識技術を用いて、撮像画像の特徴量と、背景画像の特徴量とを比較し、両者の類似度が所定値を下回った際などに、物体を検出したと判定してもよい。
尚、物体検出処理に、オブジェクト認識技術を用いてもよい。また、オブジェクト認識技術を用いる場合には、一部または全部の処理をPOS端末10に実行させて、読取装置101に検出結果を返すようにしてもよい。
モード切替部53は、物体検出部52が撮像領域内に物体を検出すると、読取装置101の動作モードを、スタンバイモードから読取モードに切り替える。
読取モードとは、撮像部12が撮像したフレーム画像(撮像画像)から、商品に関する情報を読み取る読取処理を行う動作モードのことである。スタンバイモードとは、読取処理を休止し、照明部11の光量を低下させて眩しさを低減するとともに、消費電力を低下させる動作モードのことである。
発光制御部54は、照明部11が有する複数のLED111(111a〜111h)のそれぞれに発光制御信号を出力して、各LED111の発光と消灯、パルス発光パターン、LEDの輝度などを制御する。発光制御信号としては、例えば、矩形パルス信号を用いることができる。
発光制御部54は、スタンバイモードでの照明部11の光量を、読取モードでの照明部11の光量より低減させる。これにより、撮像領域に物体(人、商品等の物品)を検出しない間は、照明部11の消費電力を低減して省電力を図るとともに、周囲への眩しさの低減も図る。
一例として、発光制御部54は、発光制御信号のデューティ比を制御することにより、スタンバイモードにおける照明部11の光量を、読取モードにおける照明部11の光量より低減させる。即ち、発光制御部54は読取モードにおいて、発光制御信号のデューティ比を増加させて点灯期間を長くし、単位時間あたりの照明部11の光量を増加させる。また、発光制御部54はスタンバイモードにおいて、発光制御信号のデューティ比を減少させて点灯期間を短くし、単位時間あたりの照明部11の光量を減少させる。
別の例として、発光制御部54は、スタンバイモードにおける照明部11の駆動電流を、読取モードにおける照明部11の駆動電流よりも低減するとしてもよい。これにより、発光制御部54は、スタンバイモードにおける単位時間あたりの照明部11の光量を、読取モードにおける単位時間あたりの照明部11の光量より低減させてもよい。
尚、発光制御信号の制御方法については、電圧制御あるいは電流制御のいずれでもよい。電圧制御であれば、発光制御部54は、発光制御信号のピーク電圧値を減少させて、照明部11全体の光量を減少させればよい。
また別の方法として、発光制御部54は、スタンバイモードで発光させるLED111の数を、読取モードで発光させるLED111の数より少なくするとしてもよい。即ち、発光制御部54は、照明部11が備える複数のLED111a〜111hのうち、一部のLED111(例えば、LED111a、111h)に限定して、スタンバイモード時の発光制御信号を出力する。これにより、発光制御部54は、スタンバイモードにおける照明部11全体の光量を、読取モードにおける照明部11全体の光量より低減させてもよい。
さらに別の方法として、発光制御部54は、スタンバイモードと読取モードとでは、発光させる発光素子の種類を異ならせてもよい。そして、発光制御部54は、スタンバイモードで発光させる光源(第2照明部)として、読取モードで発光させる発光素子よりも光量の少ない光源を用いるようにして、スタンバイモードにおける照明部11の光量を、読取モードにおける照明部11の光量より低減させてもよい。以下に、光源を切替えて光量を低減させる例について説明する。
・第2照明部としてインジケータライトを流用する方法
読取部1に、スタンバイモードであることをユーザに通知するインジケータライトを設けた構成を用いる場合がある。インジケータライトは例えば複数個の青色のLEDを、読取窓16の下方に並べて構成される。スタンバイモードにおいて、複数の青色LEDは点滅発光して、スタンバイモードであることを周囲に報知する。この青色LEDをスタンバイモードでの照明手段として活用し、撮像時の照明用として兼用させてもよい。インジケータライトは、商品を誤りなく読み取る際に必要とする光量よりも光量を押さえており、読取モードの照明よりも眩しさが低減されている。従って、インジケータライトを読取モード復帰用の物体検出処理に流用すれば、従来型の読取装置に構成部品を追加することなく、消費電力の低減を図ることができる。
・第2照明部として赤外線発光部を流用する方法
読取装置には、物体検出用の光源、あるいは、オブジェクト認識に補助的に用いられる光源として、赤外線発光部が設けられることがある。このような構成の読取装置において、当該赤外線発光部をスタンバイモードでの撮像用の照明として兼用させてもよい。この場合には、撮像部12は赤外線カメラまたは赤外光域での撮像に対応する構成を用いる。当該構成により、スタンバイモードにおいて可視光を用いずに物体検出処理を行うことができる。
・複数の発光素子のうち、一部の発光素子を赤外線発光部に変更する方法
スタンバイモードでの撮像用の照明として赤外線発光部を用いる際に、上述のように元の装置が備えている赤外線発光部を用いてもよいが、新たに赤外線発光部を設けてもよい。一例として、照明部11が備える複数のLED111(図3参照)のうち、一部を赤外線発光素子に替えて、当該赤外線発光素子をスタンバイモード時の物体検出用の光源として用いてもよい。このように、LED111と同じライン上に赤外線発光素子を並べる構成によれば、従来の照明部11のケーシングや拡散フィルタ17の構成はそのまま用いることができ、LED111用の設置個所にそのまま赤外線発光素子を差し込めばよい。従って、装置構成を大幅に変える必要がないので、製造コストの増加を抑えることができる。
尚、発光制御部54は、上述した複数の方法を組み合わせて、スタンバイモードでの照明部11の光量を低減させてもよい。
次に、読取装置101の動作例について説明する。
図6は、読取装置101の動作例を示すフローチャートである。まず、読取装置101は起動時に読取モードにて起動する(ステップS1)。発光制御部54は、LED111a〜111hのそれぞれに対して、読取モードにおける発光制御信号を出力する(ステップS2)。また、撮像制御部51は、撮像部12に対して、読取モードにおける撮像制御信号を出力する(ステップS3)。そして、撮像制御部51は、撮像制御信号のパルス周期に従って、1フレームごとのフレーム画像を順次、RAM163に取り込む(ステップS4)。
物体検出部52は、RAM163に取り込まれたフレーム画像を、前後のフレーム画像と時間差分で比較し、撮像領域内に映り込んだ物体を検出したか否かを判別する(ステップS5)。物体検出部52により物体が検出されれば(ステップS5:Yes)、撮像制御部51は、POS端末10にフレーム画像を出力する(ステップS6)。POS端末10のCPU61は、入力された画像にパターン識別やオブジェクト認識を行って、商品コードの読取や、商品の特定を行う。また、POS端末10のCPU61は、特定した商品の名称や価格、その他の商品情報を商品マスタファイルF1から読み込んで当該商品を売上登録する。
ステップS6の後、読取装置101のCPU161は、読取装置101のキーボード107またはPOS端末10から、業務終了を指示する操作を受け付けたか否かを判別する(ステップS7)。業務終了の操作を受付けない間(ステップS7:No)は、ステップS4に戻る。業務終了の操作を受付けると(ステップS7:Yes)、発光制御部54は、発光制御信号の出力を停止する(ステップS8)。また、撮像制御部51は、撮像制御信号の出力を停止する(ステップS9)。
一方、物体検出部52により物体が検出されない状態(ステップS5:No)で所定時間が経過すると(ステップS10:Yes)、モード切替部53は、読取装置101の動作モードを読取モードからスタンバイモードに切り替える(ステップS11)。尚、所定時間が経過しない間(ステップS10:No)は、ステップS5に戻り所定時間が経過するまで経過時間をカウントする。
スタンバイモードへの切り替え後(ステップS11)、発光制御部54は照明部11に出力する発光制御信号を、読取モードの発光制御信号から、スタンバイモードの発光制御信号に切替える(ステップS12)。例えば、発光制御部54は、発光制御信号のデューティ比を、読取モード時の発光制御信号のデューティ比より低減させた値として、発光制御信号を出力する。これにより、照明部11全体の光量は読取モードに比べて減少する。
また、撮像制御部51は、撮像部12に出力する撮像制御信号を、読取モードの撮像制御信号から、スタンバイモードの撮像制御信号に切替える(ステップS13)。例えば、撮像制御部51は、撮像制御信号のデューティ比を読取モード時のデューティ比よりも増加させて、読取モードより露光時間を増加させる。また、撮像制御部51は、撮像部12のゲインを上げてフレーム画像を撮像させて、撮像された画像をRAM163上に取り込む(ステップS13)。
物体検出部52は、RAM163に取り込まれたフレーム画像を、前後のフレーム画像と時間差分で比較し、撮像領域内に映り込んだ物体を検出したか否かを判別する(ステップS14)。物体検出部52により物体が検出されれば(ステップS14:Yes)、モード切替部53は、スタンバイモードを終了して、読取装置101を読取モードに切り替える(ステップS1)。物体検出部52が物体を検出しなければ(ステップS14:No)、ステップS11に移行して、ステップS11〜S14の動作を物体が検出されるまで続ける。
以上のように、本実施形態の読取装置101は、撮像画像の時間差分に基づいて、撮像領域の物体を検出する物体検出部52を備える。これにより、コード読取用またはオブジェクト認識用の撮像部12を、スタンバイモード復帰時の物体検出用センサとして兼用させるものである。即ち、本実施形態によれば、人感センサ、赤外線センサ等、検出専用のセンサを備えずとも、上述の物体検出機能を実現することができる。
また、本実施形態は、撮像部12を読取モード復帰用の物体検出用の撮像手段として兼用させる。当該構成により、読取モードにおける撮像領域と、スタンバイモードでの検出対象領域とが同一の領域となるので、効率的に物体検出を行うことができる。つまり、撮像対象エリアと検出対象エリアとが異なる場合には、通りすがりの人や物の動きに誤って反応してしまい、スタンバイモードを終了してしまうことがある。本実施形態によれば、このような誤検出の低減を図ることができる。
なお、本実施形態の読取装置101で実行されるプログラムは、ROM162等に予め組み込まれて提供される。本実施形態の読取装置101で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態の読取装置101で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の読取装置101で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、上記実施形態では、読取装置101が上記プログラムを実行して、撮像制御部51、物体検出部52、モード切替部53、発光制御部54の機能を実現するとしたが、これら機能の一部または全部の機能を、POS端末10が実現してもよい。
あるいは、上述した撮像制御部51、物体検出部52、モード切替部53、発光制御部54の機能を、セルフチェックアウト装置に適用してもよい。セルフチェックアウト装置(以降、単にセルフPOSと称する)は、客自身が商品の読み取りおよび登録、会計を行う販売データ処理装置である。
図7は、セルフPOS1000の構成の一例を示す斜視図である。図7に示すように、セルフPOS1000の本体1002は、タッチパネル81が表面に配設された第1表示部82や、商品の種別等を認識(検出)するために商品の画像を読み取る読取部1を備える。係る読取部1は、上述した読取部1と同等の機能構成を備える。
読取部1は、箱型容器の内部に、照明部11および撮像部12等を有する(何れも図示せず)。読取部1の照明部11および撮像部12は、上述した読取部1と同様の構成を有し、読取窓16越しに照明および撮像を行う。具体的には、照明部11は、撮像部12の撮像範囲を照射する。撮像部12は、客が読取窓16にかざした商品を撮像する。また、読取部1は、商品に付されたコードシンボルを撮像画像から読み取ったり、当該商品の品種等の認識を撮像画像に基づいて行ったりする。
第1表示部82は、例えば液晶表示器である。第1表示部82は、商品の合計金額や預かり金額、釣銭額等を表示し、支払い方法の選択をする精算画面等を表示する。
また、セルフPOS1000は、本体1002の右側に、かごに入った未精算の商品を置くための商品載置台1003を備える。セルフPOS1000は、本体1002の左側に、精算済みの商品を置くための商品載置台1004を備える。商品載置台1004は、精算済みの商品を入れるための袋を掛ける袋掛けフック1005や、精算済みの商品を袋に入れる前に一時的に置いておくための一時置き台1006を備える。商品載置台1003、1004には、図示しない計量器がそれぞれ備えられており、精算の前後で商品の重量が同じであることを確認する機能を有する。また、セルフPOS1000の本体1002は、精算用の紙幣の入金や釣り紙幣の受け取りを行うための釣り銭器1001を備える。
上記構成のセルフPOS1000とすることで、読取モードと、スタンバイモードとを切替える制御を行うセルフPOS1000において、構成部品の削減を図ることができる。
以上説明した通り、本実施形態によれば、読取モードとスタンバイモードとを切替える読取装置において、構成部品の削減を図ることができる読取装置およびプログラムを提供することができる。
1 読取部
10 POS端末
11 照明部
12 撮像部
100 POSシステム
101 読取装置
111(111a〜111h) LED
51 撮像制御部
52 物体検出部
53 モード切替部
54 発光制御部
特開2017−027517号公報

Claims (6)

  1. 撮像部と、
    照明部と、
    前記撮像部の動作を制御して撮像領域の撮像画像を取り込む撮像制御手段と、
    前記撮像領域の物体を検出する物体検出手段と、
    前記物体検出手段が前記物体を検出すると、前記撮像画像から商品に関する情報を読み取る読取処理を休止するスタンバイモードから、前記読取処理を行う読取モードに制御を切替えるモード切替手段と、
    前記スタンバイモードにおける前記照明部の光量を、前記読取モードにおける前記照明部の光量より低減させる発光制御手段と、
    を備えた読取装置。
  2. 前記照明部は、パルス発光をする発光素子を備え、
    前記発光制御手段は、前記パルス発光のデューティ比を制御することにより、前記スタンバイモードにおける前記光量を前記読取モードにおける前記光量より低減させる、請求項1に記載の読取装置。
  3. 前記発光制御手段は、前記スタンバイモードにおける前記照明部の駆動電流を、前記読取モードにおける前記照明部の駆動電流よりも低減することにより、前記スタンバイモードにおける前記照明部の光量を、前記読取モードにおける前記照明部の光量より低減させる、請求項1または2に記載の読取装置。
  4. 前記照明部は、複数の発光素子を備え、
    前記発光制御手段は、前記スタンバイモードで発光させる前記発光素子の数を、前記読取モードで発光させる前記発光素子の数より少なくすることで、前記スタンバイモードにおける前記照明部の光量を、前記読取モードにおける前記照明部の光量より低減させる、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の読取装置。
  5. 前記スタンバイモードにおいて発光し、当該スタンバイモードであることをユーザに通知する第2照明部を更に備え、
    前記スタンバイモードにおける前記第2照明部の光量は、前記読取モードにおける前記照明部の光量よりも少ない、請求項1に記載の読取装置。
  6. 撮像部と、照明部とを備えた読取装置を制御するコンピュータを、
    前記撮像部の動作を制御して撮像領域の撮像画像を取り込む撮像制御手段と、
    前記撮像領域の物体を検出する物体検出手段と、
    前記物体検出手段が前記物体を検出すると、前記撮像画像から商品に関する情報を読み取る読取処理を休止するスタンバイモードから、前記読取処理を行う読取モードに制御を切替えるモード切替手段と、
    前記スタンバイモードにおける前記照明部の光量を、前記読取モードにおける前記照明部の光量より低減させる発光制御手段と、
    して機能させるプログラム。
JP2017084494A 2017-04-21 2017-04-21 読取装置およびプログラム Pending JP2018181251A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084494A JP2018181251A (ja) 2017-04-21 2017-04-21 読取装置およびプログラム
US15/905,639 US20180307881A1 (en) 2017-04-21 2018-02-26 Reading device and method for controlling light emission of the same
CN201810218300.5A CN108734899A (zh) 2017-04-21 2018-03-16 读取装置及控制方法、终端设备
EP18168411.9A EP3392850A1 (en) 2017-04-21 2018-04-20 Reading device and method for controlling light emission of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084494A JP2018181251A (ja) 2017-04-21 2017-04-21 読取装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018181251A true JP2018181251A (ja) 2018-11-15

Family

ID=62104095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017084494A Pending JP2018181251A (ja) 2017-04-21 2017-04-21 読取装置およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180307881A1 (ja)
EP (1) EP3392850A1 (ja)
JP (1) JP2018181251A (ja)
CN (1) CN108734899A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020135418A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 東芝テック株式会社 物品情報読取装置
JP2021018672A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 東芝テック株式会社 読取装置
JP2021059418A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 株式会社Fuji ストッカ
JP2021117961A (ja) * 2020-01-21 2021-08-10 創意引晴股▲ふん▼有限公司 バーコード無し商品のチェックアウト装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7328846B2 (ja) * 2019-09-18 2023-08-17 東芝テック株式会社 シンボル読取装置およびプログラム
JP2022112795A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 東芝テック株式会社 読取装置
CN115835448B (zh) * 2022-12-28 2024-03-19 无锡车联天下信息技术有限公司 一种调节灯光的方法、装置、内窥镜设备及介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2062106C (en) * 1991-12-23 2002-08-20 Gregg Marwin Object sensing system for bar code laser scanners
US5756981A (en) * 1992-02-27 1998-05-26 Symbol Technologies, Inc. Optical scanner for reading and decoding one- and-two-dimensional symbologies at variable depths of field including memory efficient high speed image processing means and high accuracy image analysis means
US5502297A (en) * 1992-10-22 1996-03-26 Intermec Corporation Method and apparatus for detecting the presence of a surface bearing a bar code symbol
ES2116779T3 (es) * 1994-10-25 1998-07-16 United Parcel Service Inc Procedimiento y dispositivo portatil de lectura sin contacto de una imagen sobre una etiqueta.
US5949052A (en) * 1997-10-17 1999-09-07 Welch Allyn, Inc. Object sensor system for stationary position optical reader
US6832729B1 (en) * 2001-03-23 2004-12-21 Zih Corp. Portable data collection device for reading fluorescent indicia
DE102006047243A1 (de) * 2006-05-15 2007-11-22 Infineon Technologies Ag Bordnetz mit mindestens einem Leistungstransistor und Verfahren zum Schutz eines Bordnetzes
US7597263B2 (en) * 2006-07-31 2009-10-06 Symbol Technologies, Inc. Imaging reader with target proximity sensor
US20080028360A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Picciotto Carl E Methods and systems for performing lithography, methods for aligning objects relative to one another, and nanoimprinting molds having non-marking alignment features
FR2907922B1 (fr) * 2006-10-30 2009-02-13 Essilor Int Procede de fabrication d'une serie de verres ophtalmiques et feuille de film utilisee dans un tel procede.
JP2012242908A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Toshiba Tec Corp 画像認識装置およびプログラム
JP5372191B2 (ja) * 2012-01-30 2013-12-18 東芝テック株式会社 商品読取装置及び商品読取プログラム
JP5882838B2 (ja) * 2012-06-13 2016-03-09 株式会社Pfu オーバーヘッド型画像読取装置
JPWO2014132525A1 (ja) * 2013-03-01 2017-02-02 日本電気株式会社 情報処理システム、および情報処理方法
JP5826229B2 (ja) * 2013-08-30 2015-12-02 東芝テック株式会社 商品認識装置およびその制御プログラム
JP6145049B2 (ja) * 2014-01-09 2017-06-07 東芝テック株式会社 読取装置、商品販売データ処理装置、及びそのプログラム
US9361502B2 (en) * 2014-07-31 2016-06-07 Symbol Technologies, Llc System for, and method of, controlling target illumination for an imaging reader
CN105046843A (zh) * 2015-05-25 2015-11-11 顺丰科技有限公司 便携式移动终端设备
CN105654634A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 福建联迪商用设备有限公司 移动终端支付方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020135418A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 東芝テック株式会社 物品情報読取装置
JP2021018672A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 東芝テック株式会社 読取装置
JP7360836B2 (ja) 2019-07-22 2023-10-13 東芝テック株式会社 読取装置
JP2021059418A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 株式会社Fuji ストッカ
JP7421899B2 (ja) 2019-10-07 2024-01-25 株式会社Fuji ストッカ
JP2021117961A (ja) * 2020-01-21 2021-08-10 創意引晴股▲ふん▼有限公司 バーコード無し商品のチェックアウト装置
JP6989740B2 (ja) 2020-01-21 2022-01-12 創意引晴股▲ふん▼有限公司 バーコード無し商品のチェックアウト装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180307881A1 (en) 2018-10-25
CN108734899A (zh) 2018-11-02
EP3392850A1 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018181251A (ja) 読取装置およびプログラム
JP5483629B2 (ja) 情報処理装置、店舗システム及びプログラム
US20160140534A1 (en) Information processing apparatus, store system and method
JP5518918B2 (ja) 情報処理装置、店舗システム及びプログラム
US20150193760A1 (en) Imaging apparatus and sales data processing apparatus including the same
WO2020059587A1 (ja) 情報取得システム、制御装置、情報取得方法及び記憶媒体
EP3002739A2 (en) Information processing apparatus and information processing method by the same
US20190108503A1 (en) Reading apparatus, reading method, and computer readable medium
US10997382B2 (en) Reading apparatus and method
JP2012174229A (ja) コード読取装置
JP5075866B2 (ja) コードシンボル読取装置
JP5256259B2 (ja) 商品コード読取装置及び商品コード読取方法
JP2010231436A (ja) コードシンボル読取装置
US20220301400A1 (en) Symbol reading device and method
EP3699878A1 (en) Article information reading apparatus
JP2012256312A (ja) コード読取装置およびプログラム
JP2013045427A (ja) 読取装置、読取システム、およびプログラム
JP5349646B2 (ja) スキャナ
JP7435771B2 (ja) 制御装置、制御方法、およびプログラム
US11600152B2 (en) Reading device
US8744187B2 (en) Image identification apparatus and method
US20230386307A1 (en) Simplified self-checkout scanning systems and related methods
WO2022039070A1 (ja) 決済装置
JP6353119B2 (ja) 読取装置、商品販売データ処理装置、及びそのプログラム
US20180173914A1 (en) Reading apparatus