JP2018180318A - Image forming device and image formation method - Google Patents
Image forming device and image formation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018180318A JP2018180318A JP2017080246A JP2017080246A JP2018180318A JP 2018180318 A JP2018180318 A JP 2018180318A JP 2017080246 A JP2017080246 A JP 2017080246A JP 2017080246 A JP2017080246 A JP 2017080246A JP 2018180318 A JP2018180318 A JP 2018180318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- carrier
- image
- developer
- resin particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 79
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 310
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 230
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 230
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 110
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 40
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 62
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 39
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 34
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 25
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- -1 acryl Chemical group 0.000 description 22
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 19
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 19
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 18
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 17
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 17
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 13
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 12
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 8
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 8
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 7
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 7
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 7
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 5-phenylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- HXHCOXPZCUFAJI-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoic acid;styrene Chemical compound OC(=O)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 HXHCOXPZCUFAJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 4
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001060 yellow colorant Substances 0.000 description 4
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N (2r,4r,4as,6as,6as,6br,8ar,12ar,14as,14bs)-2-hydroxy-4,4a,6a,6b,8a,11,11,14a-octamethyl-2,4,5,6,6a,7,8,9,10,12,12a,13,14,14b-tetradecahydro-1h-picen-3-one Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@]34C)C(C)(C)CC[C@]1(C)CC[C@]2(C)[C@H]4CC[C@@]1(C)[C@H]3C[C@@H](O)C(=O)[C@@H]1C DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N 0.000 description 2
- XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenol Chemical class OC=CC1=CC=CC=C1 XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000012164 animal wax Substances 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 2
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- GHLKSLMMWAKNBM-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCO GHLKSLMMWAKNBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012184 mineral wax Substances 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012178 vegetable wax Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- CFQZKFWQLAHGSL-FNTYJUCDSA-N (3e,5e,7e,9e,11e,13e,15e,17e)-18-[(3e,5e,7e,9e,11e,13e,15e,17e)-18-[(3e,5e,7e,9e,11e,13e,15e)-octadeca-3,5,7,9,11,13,15,17-octaenoyl]oxyoctadeca-3,5,7,9,11,13,15,17-octaenoyl]oxyoctadeca-3,5,7,9,11,13,15,17-octaenoic acid Chemical compound OC(=O)C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\OC(=O)C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\OC(=O)C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C CFQZKFWQLAHGSL-FNTYJUCDSA-N 0.000 description 1
- XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N (E)-glutaconic acid Chemical compound OC(=O)C\C=C\C(O)=O XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N (z)-but-2-ene-1,4-diol Chemical compound OC\C=C/CO ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940084778 1,4-sorbitan Drugs 0.000 description 1
- ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 1,9-Nonanediol Chemical compound OCCCCCCCCCO ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOVQCIDBZXNFEJ-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(C=C)=C1 BOVQCIDBZXNFEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1 KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHAFIUUYXQFJEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC(=C)C1=CC=CC=C1 XHAFIUUYXQFJEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(C=C)=C1 JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=C(C=C)C=C1 WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-ethenylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C=C)C=C1 QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISRGONDNXBCDBM-UHFFFAOYSA-N 2-chlorostyrene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C=C ISRGONDNXBCDBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYHGSPUTABMVOC-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutane-1,2,4-triol Chemical compound OCC(O)(C)CCO XYHGSPUTABMVOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZJXEIBPJWMWQR-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane-1,1,1-triol Chemical compound CC(C)C(O)(O)O SZJXEIBPJWMWQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNGIFMKMDRDNBQ-UHFFFAOYSA-N 3-ethenylphenol Chemical compound OC1=CC=CC(C=C)=C1 YNGIFMKMDRDNBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNGLVZLEUDIDQH-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;2-methyloxirane Chemical compound CC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 VNGLVZLEUDIDQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;oxirane Chemical compound C1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-butyl Chemical group [CH2]CCCO SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxystyrene Chemical compound OC1=CC=C(C=C)C=C1 FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical class N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004443 Ricinus communis Nutrition 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQAMZFDWYRVIMG-UHFFFAOYSA-N [3,5-bis(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC(CO)=CC(CO)=C1 SQAMZFDWYRVIMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229940092738 beeswax Drugs 0.000 description 1
- 150000008641 benzimidazolones Chemical class 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000005354 coacervation Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001924 cycloalkanes Chemical class 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTNDADANUZETTI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)C(C(O)=O)C1 WTNDADANUZETTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- DDXLVDQZPFLQMZ-UHFFFAOYSA-M dodecyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C DDXLVDQZPFLQMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diol Chemical compound OCCCCCCCO SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLMXGBGAZRVYIX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2,3,6-tetrol Chemical compound OCCCC(O)C(O)CO RLMXGBGAZRVYIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWCHPNKHMFKKIQ-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CCC(C(O)=O)CC(O)=O GWCHPNKHMFKKIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N isoindolin-1-one Chemical class C1=CC=C2C(=O)NCC2=C1 PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N mono-hydroxyphenyl-ethylene Natural products OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013872 montan acid ester Nutrition 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WRYWBRATLBWSSG-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C(O)=O)=C21 WRYWBRATLBWSSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LATKICLYWYUXCN-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,3,6-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 LATKICLYWYUXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTIQLGJVGNGFEW-UHFFFAOYSA-L naphthol yellow S Chemical compound [Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C([O-])=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C2=C1 CTIQLGJVGNGFEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000004780 naphthols Chemical class 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- WDAISVDZHKFVQP-UHFFFAOYSA-N octane-1,2,7,8-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)CCCCC(C(O)=O)CC(O)=O WDAISVDZHKFVQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEAYWASEBDOLRG-UHFFFAOYSA-N pentane-1,2,5-triol Chemical compound OCCCC(O)CO WEAYWASEBDOLRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- FYNROBRQIVCIQF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-b]pyrrole-5,6-dione Chemical class C1=CN=C2C(=O)C(=O)N=C21 FYNROBRQIVCIQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000012177 spermaceti Substances 0.000 description 1
- 229940084106 spermaceti Drugs 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical class S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置と、画像形成方法とに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method.
画像形成装置は、多くの場合、像担持体と、現像装置と、クリーニング部材とを備える。像担持体は、表面に静電潜像を保持する。現像装置は、トナーを用いて静電潜像を現像する。クリーニング部材は、像担持体の表面に圧接されて、転写残トナー(記録媒体へ転写されずに像担持体の表面に残留するトナー)を像担持体の表面から除去する。 Image forming apparatuses often include an image carrier, a developing device, and a cleaning member. The image carrier holds an electrostatic latent image on the surface. The developing device develops the electrostatic latent image using toner. The cleaning member is brought into pressure contact with the surface of the image carrier to remove transfer residual toner (toner remaining on the surface of the image carrier without being transferred to the recording medium) from the surface of the image carrier.
トナーは、複数のトナー粒子を含む(例えば特許文献1参照)。特許文献1には、次に示すことが記載されている。トナー粒子は、各々、トナー母粒子と、トナー母粒子の表面に付着する外添剤とを、有する。外添剤は、複数の樹脂粒子を含む。樹脂粒子は、各々、所定の硬度を有する。 The toner includes a plurality of toner particles (see, for example, Patent Document 1). Patent Document 1 describes the following. The toner particles each have toner base particles and an external additive attached to the surface of the toner base particles. The external additive contains a plurality of resin particles. The resin particles each have a predetermined hardness.
外添剤が複数の樹脂粒子を含むことで、トナーの帯電性を安定化させることができる。しかし、画像形成中に樹脂粒子がトナー母粒子の表面から脱離すると、トナーの帯電性が変動することがある。そのため、形成された画像において、かぶりが発生することがある。以下、トナー母粒子の表面から脱離した樹脂粒子を「脱離粒子」と記載する。また、「形成された画像において、かぶりが発生すること」を単に「かぶりの発生」と記載する。 When the external additive contains a plurality of resin particles, the chargeability of the toner can be stabilized. However, if the resin particles are detached from the surface of the toner base particles during image formation, the chargeability of the toner may fluctuate. Therefore, fog may occur in the formed image. Hereinafter, the resin particles detached from the surface of the toner base particles will be referred to as "desorbed particles". Also, "the occurrence of fogging in the formed image" is simply described as "the occurrence of fogging".
かぶりの発生を防止する方法として、例えば、粒子径の小さな樹脂粒子を使用することが考えられる。しかし、樹脂粒子の粒子径が小さくなるにつれて、樹脂粒子が像担持体とクリーニング部材との間を擦り抜け易い傾向にある。樹脂粒子が像担持体とクリーニング部材との間を擦り抜けると、樹脂粒子をクリーニング部材で回収することが難しくなる。そのため、クリーニング部材による像担持体の表面のクリーニング性能(以下、「クリーニング部材によるクリーニング性能」と記載する)が低下することがある。クリーニング部材によるクリーニング性能が低下すると、形成された画像に、縦筋状の画像欠陥が形成されることがある。 As a method of preventing the occurrence of fogging, for example, it is conceivable to use resin particles having a small particle diameter. However, as the particle size of the resin particles becomes smaller, the resin particles tend to slip through between the image carrier and the cleaning member. When the resin particles rub off between the image carrier and the cleaning member, it becomes difficult for the resin particles to be collected by the cleaning member. Therefore, the cleaning performance of the surface of the image carrier by the cleaning member (hereinafter referred to as "cleaning performance by the cleaning member") may be lowered. When the cleaning performance by the cleaning member is lowered, image defects in the form of vertical stripes may be formed in the formed image.
以上説明したように、かぶりの発生の防止と、クリーニング部材によるクリーニング性能の維持とは、トレードオフの関係にある。そのため、かぶりの発生の防止とクリーニング部材によるクリーニング性能の維持とを両立させることは難しい。しかし、かぶりの発生の防止とクリーニング部材によるクリーニング性能の維持とを両立させることが要求されている。 As described above, the prevention of the occurrence of fogging and the maintenance of the cleaning performance by the cleaning member are in a trade-off relationship. Therefore, it is difficult to simultaneously prevent the occurrence of fogging and maintain the cleaning performance by the cleaning member. However, it is required to achieve both the prevention of the occurrence of fogging and the maintenance of the cleaning performance by the cleaning member.
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、かぶりの発生の防止とクリーニング部材によるクリーニング性能の維持とを両立可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供することである。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide an image forming apparatus and an image forming method capable of achieving both prevention of occurrence of fog and maintenance of cleaning performance by a cleaning member. .
本発明に係る画像形成装置は、現像剤を用いて、画像を記録媒体に形成する。前記画像形成装置は、前記現像剤を含む。前記現像剤は、トナーと、前記トナーを摩擦により正に帯電させるキャリアとを、含む。前記トナーは、複数のトナー粒子を含む。前記トナー粒子は、各々、トナー母粒子と、前記トナー母粒子の表面に付着する外添剤とを、含む。前記外添剤は、複数の樹脂粒子を含む。前記トナー母粒子と、前記樹脂粒子とは、各々、前記キャリアよりも強い正帯電性を有する。温度160℃且つ圧力0.1kgf/mm2での5分間加圧後における前記樹脂粒子のブロッキング率が、目開き75μmのメッシュによる測定で15質量%以上40質量%以下である。前記樹脂粒子の個数平均一次粒子径が、50nm以上70nm以下である。前記画像形成装置は、さらに、静電潜像を表面に保持する像担持体と、前記トナーを用いて、前記静電潜像を現像する現像装置と、前記像担持体の表面に圧接され、前記像担持体の表面に残留する現像剤を前記像担持体の表面から除去するクリーニング部材とを、備える。前記像担持体は、粗面を有する導電性基体と、前記粗面の上に設けられた感光層とを、有する。前記像担持体の表面には、前記粗面に形成された凹凸に対応する凹凸が、形成されている。前記像担持体の表面の算術平均粗さRaが、40nm以上65nm以下である。 The image forming apparatus according to the present invention forms an image on a recording medium using a developer. The image forming apparatus includes the developer. The developer includes a toner and a carrier that positively charges the toner by friction. The toner comprises a plurality of toner particles. The toner particles each include toner base particles and an external additive attached to the surface of the toner base particles. The external additive contains a plurality of resin particles. The toner base particles and the resin particles each have positive chargeability stronger than the carrier. The blocking ratio of the resin particles after pressing for 5 minutes at a temperature of 160 ° C. and a pressure of 0.1 kgf / mm 2 is 15% by mass or more and 40% by mass or less as measured by a mesh of 75 μm. The number average primary particle diameter of the resin particles is 50 nm or more and 70 nm or less. The image forming apparatus further includes an image carrier holding an electrostatic latent image on the surface, a developing device developing the electrostatic latent image using the toner, and a pressure contact with the surface of the image carrier. And a cleaning member for removing the developer remaining on the surface of the image carrier from the surface of the image carrier. The image carrier has a conductive substrate having a rough surface, and a photosensitive layer provided on the rough surface. Irregularities corresponding to the irregularities formed on the rough surface are formed on the surface of the image carrier. Arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier is 40 nm or more and 65 nm or less.
本発明に係る画像形成方法では、現像剤を用いて、画像を記録媒体に形成する。前記現像剤は、トナーと、前記トナーを摩擦により正に帯電させるキャリアとを、含む。前記トナーは、複数のトナー粒子を含む。前記トナー粒子は、各々、トナー母粒子と、前記トナー母粒子の表面に付着する外添剤とを、含む。前記外添剤は、複数の樹脂粒子を含む。前記トナー母粒子と、前記樹脂粒子とは、各々、前記キャリアよりも強い正帯電性を有する。温度160℃且つ圧力0.1kgf/mm2での5分間加圧後における前記樹脂粒子のブロッキング率が、目開き75μmのメッシュによる測定で15質量%以上40質量%以下である。前記樹脂粒子の個数平均一次粒子径が、50nm以上70nm以下である。前記画像形成方法は、静電潜像を像担持体の表面に形成することと、前記トナーを前記静電潜像に供給して、前記静電潜像をトナー像として現像することと、前記トナー像を前記記録媒体へ転写することと、前記トナー像を前記記録媒体へ転写した後に、前記像担持体の表面に残留する現像剤を前記像担持体の表面から除去することとを、含む。前記像担持体は、粗面を有する導電性基体と、前記粗面の上に設けられた感光層とを、有する。前記像担持体の表面には、前記粗面に形成された凹凸に対応する凹凸が、形成されている。前記像担持体の表面の算術平均粗さRaが、40nm以上65nm以下である。 In the image forming method according to the present invention, an image is formed on a recording medium using a developer. The developer includes a toner and a carrier that positively charges the toner by friction. The toner comprises a plurality of toner particles. The toner particles each include toner base particles and an external additive attached to the surface of the toner base particles. The external additive contains a plurality of resin particles. The toner base particles and the resin particles each have positive chargeability stronger than the carrier. The blocking ratio of the resin particles after pressing for 5 minutes at a temperature of 160 ° C. and a pressure of 0.1 kgf / mm 2 is 15% by mass or more and 40% by mass or less as measured by a mesh of 75 μm. The number average primary particle diameter of the resin particles is 50 nm or more and 70 nm or less. The image forming method includes forming an electrostatic latent image on the surface of an image carrier, supplying the toner to the electrostatic latent image, and developing the electrostatic latent image as a toner image. And transferring the toner image to the recording medium, and removing the developer remaining on the surface of the image carrier from the surface of the image carrier after the toner image is transferred to the recording medium. . The image carrier has a conductive substrate having a rough surface, and a photosensitive layer provided on the rough surface. Irregularities corresponding to the irregularities formed on the rough surface are formed on the surface of the image carrier. Arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier is 40 nm or more and 65 nm or less.
本発明によれば、かぶりの発生の防止とクリーニング部材によるクリーニング性能の維持とを両立できる。 According to the present invention, it is possible to simultaneously prevent the occurrence of fogging and maintain the cleaning performance by the cleaning member.
以下、図面を参照しながら、タッチダウン現像法を採用した画像形成装置を例に挙げて、本発明の実施形態に係る画像形成装置、及び画像形成方法を順に説明する。なお、図面において、同一の参照符号は、同一部分又は相当部分を表すものである。長さ、幅、厚さ、深さなどの寸法関係は、図面の明瞭化及び簡略化のために適宜変更されており、実際の寸法関係を表すものではない。また、本実施形態に係る画像形成装置は、二成分現像方式を採用した画像形成装置であってもよい。 Hereinafter, an image forming apparatus and an image forming method according to an embodiment of the present invention will be sequentially described by taking an image forming apparatus adopting a touch-down developing method as an example, with reference to the drawings. In the drawings, the same reference numerals represent the same or corresponding parts. The dimensional relationships such as length, width, thickness, depth and the like have been changed as appropriate for the sake of clarity and simplification of the drawings, and do not represent actual dimensional relationships. The image forming apparatus according to the present embodiment may be an image forming apparatus adopting a two-component developing method.
[画像形成装置]
図1を用いて、本実施形態に係る画像形成装置の構成を説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。画像形成装置10は、タンデム方式の電子写真装置である。詳しくは、画像形成装置10は、各色に対応した画像形成部10A〜10Dと、露光装置17と、転写ベルト21と、二次転写ローラー23と、定着装置25と、制御部29とを備える。画像形成部10A〜10Dは、各々、現像装置11と、像担持体13と、帯電装置15と、一次転写ローラー19と、クリーニング部材27とを備える。
[Image forming apparatus]
The configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a view showing the configuration of an image forming apparatus according to the present embodiment. The
現像装置11は、現像剤を収容する。現像装置11は、現像剤に含まれる静電潜像現像用トナー(以下、単に「トナー」と記載する)を用いて、現像を行う。
The developing
像担持体13は、回転可能な態様で、画像形成装置10の筐体に支持されている。より具体的には、像担持体13は、例えばモーター(図示せず)によって駆動されて、回転方向R3に沿って回転する。
The
像担持体13は、表面(周面)に静電潜像を保持する。静電潜像には、トナーが、電気的に引き付けられる。これにより、像担持体13の表面には、トナー像が形成される。像担持体13は、感光体ドラムに相当する。
The
帯電装置15は、像担持体13の周囲に設けられ、像担持体13の表面を一様に帯電する。帯電装置15は、像担持体13の表面を一様に帯電可能な装置であれば特に限定されず、接触方式の帯電器であってもよいし、非接触方式の帯電器であってもよい。接触方式の帯電器は、例えば、帯電ローラー、又は帯電ブラシであることが好ましい。非接触方式の帯電器は、例えば、コロトロン帯電器、又はスコロトロン帯電器であることが好ましい。
The charging
露光装置17は、一様に帯電している像担持体13の表面を露光させて、像担持体13の表面に静電潜像を形成する。露光装置17は、例えば、レーザー走査ユニットであることが好ましい。
The
一次転写ローラー19は、転写ベルト21を挟んで像担持体13と対向する。一次転写ローラー19は、トナー像(像担持体13の表面に形成されたトナー像)を、転写ベルト21又は記録媒体Mに、転写する。転写ベルト21は、無端ベルトであることが好ましい。
The
二次転写ローラー23は、転写ベルト21に転写されたトナー像を記録媒体Mに転写する。そのため、一次転写ローラー19がトナー像を記録媒体Mに転写する場合には、二次転写ローラー23を割愛できる。
The
定着装置25は、記録媒体Mに転写されたトナー像を、記録媒体Mに定着させる。定着装置25は、例えば、ニップ定着方式の定着装置であることが好ましい。ニップ定着方式の定着装置は、通常、加熱ローラーと加圧ローラーとを有する。
The fixing
クリーニング部材27は、像担持体13の周囲に設けられている。より具体的には、像担持体13のうち一次転写ローラー19が対向する部位を像担持体13の回転方向R3の基点としたとき、クリーニング部材27は、一次転写ローラー19よりも、像担持体13の回転方向R3の下流側に位置する。
The cleaning
クリーニング部材27は、像担持体13の長手方向に沿って配置され、像担持体13の表面に圧接される。クリーニング部材27において、像担持体13の表面に圧接される部位を「先端部」と記載し、先端部とは反対側に位置する部位を「基端部」と記載する。そして、クリーニング部材27の先端部と像担持体13の表面との接触点では、像担持体13の回転方向R3と、クリーニング部材27において基端部から先端部へ向かう方向とが、互いに逆である。これにより、クリーニング部材27は、転写残トナーを像担持体13の表面から除去できる。クリーニング部材27は、クリーニングブレードに相当し、好ましくはゴム製のクリーニングブレードである。
The cleaning
制御部29は、画像形成装置10を制御して、画像形成を実行する。制御部29がROMに記憶させた所定の制御プログラムをCPUで実行することによって、画像形成装置10が画像を記録媒体Mに形成する。なお、制御部29は、画像形成装置10の外部に設けられた電子回路及び/又はプログラムと協働して、具現化されてもよい。より具体的には、通信ネットワーク上の所定のサーバーに保持されているプログラムをユーザーが実行又はダウンロードすることで、制御部29が具現化されてもよい。
The
図2を用いて、現像装置11の構成を詳しく説明する。図2は、現像装置11の構成を示す図である。現像装置11は、筐体111と、現像剤搬送路113と、現像剤攪拌搬送部材115と、現像剤担持体121と、現像剤規制部材131と、トナー担持体141とを有する。現像剤搬送路113と、現像剤攪拌搬送部材115と、現像剤担持体121と、現像剤規制部材131と、トナー担持体141とは、筐体111内に、配置されている。
The configuration of the developing
現像剤搬送路113は、現像剤を収容する。現像剤搬送路113は、第1搬送路113Aと第2搬送路113Bとを含む。第1搬送路113Aと第2搬送路113Bとは、仕切壁117で区画され、互いに平行に延びる。本実施形態では、第1搬送路113Aと第2搬送路113Bとが、現像剤を収容する収容部に相当する。
The
現像剤攪拌搬送部材115は、第1攪拌スクリュー115Aと第2攪拌スクリュー115Bとを含む。第1攪拌スクリュー115Aは、第1搬送路113A内に配置され、第1攪拌スクリュー115Aの軸方向は、第1搬送路113Aの長手方向に対して平行である。第2攪拌スクリュー115Bは、第2搬送路113B内に配置され、第2攪拌スクリュー115Bの軸方向は、第2搬送路113Bの長手方向に対して平行である。前述したように、第1搬送路113Aと、第2搬送路113Bとは、互いに平行に延びる。そのため、第1攪拌スクリュー115Aと、第2攪拌スクリュー115Bとは、互いに平行に延びる。
The developer stirring and conveying
第1攪拌スクリュー115Aは、らせん状の攪拌羽根を有し、第1搬送路113A内の現像剤を攪拌しながら搬送する。第2攪拌スクリュー115Bは、らせん状の攪拌羽根を有し、第2搬送路113B内の現像剤を攪拌しながら搬送する。そして、第1攪拌スクリュー115Aと、第2攪拌スクリュー115Bとは、現像剤を互いに逆方向に搬送する。
The
現像剤担持体121は、現像剤攪拌搬送部材115と対向し、回転可能な態様で筐体111に支持されている。現像剤担持体121は、例えばモーター(図示せず)によって駆動されて、回転方向R1に沿って回転する。
The
現像剤担持体121は、回転不能のマグネットロールを有する。マグネットロールは、少なくともその表層部に、複数の磁極を有する。マグネットロールが有する磁極としては、例えば、永久磁石に基づくN極及びS極が挙げられる。以下では、マグネットロールが有する複数の磁極のうち、第2攪拌スクリュー115Bと対向する磁極を「汲上極123」と記載し、現像剤規制部材131と対向する磁極を「規制極125」と記載し、トナー担持体141と対向する磁極を「主極127」と記載する。汲上極123を現像剤担持体121の回転方向R1の基点としたとき、規制極125は、汲上極123よりも現像剤担持体121の回転方向R1の下流側に位置し、主極127は、規制極125よりも現像剤担持体121の回転方向R1の下流側に位置する。
The
現像剤担持体121は、汲上極123の磁力により、現像剤を、第2搬送路113Bから現像剤担持体121の表面121sへ磁気的に汲み上げる。これにより、現像剤担持体121の表面121sには、現像剤からなる層(以下、「磁気ブラシ層」と記載する)が形成される。現像剤担持体121は、磁気ローラーに相当する。
The
現像剤規制部材131は、現像剤担持体121の長手方向(より具体的にはマグネットロールの軸方向)に沿って延びる。現像剤規制部材131は、現像剤担持体121の規制極125と対向し、規制極125により磁化される。そのため、現像剤規制部材131は、磁性材料で構成されていることが好ましい。
The
現像剤規制部材131は、支持部材133と、規制面135とを有する。支持部材133は、筐体111に固定され、現像剤規制部材131を支持する。規制面135は、現像剤規制部材131の先端面に相当し、より具体的には現像剤担持体121の表面121sと対向する。規制面135と現像剤担持体121の表面121sとの間には、第1ギャップ(いわゆる規制ギャップ)G1が設けられている。
The
現像剤担持体121が回転方向R1に沿って回転すると、磁気ブラシ層が第1ギャップG1内に搬送される。これにより、磁気ブラシ層の厚さが現像剤規制部材131で規制される。現像剤規制部材131は、現像剤規制ブレードに相当する。
When the
トナー担持体141は、現像剤担持体121の主極127と対向し、回転可能な態様で筐体111に支持されている。トナー担持体141は、例えばモーター(図示せず)によって駆動されて、回転方向R2に沿って回転する。トナー担持体141の表面141sと現像剤担持体121の表面121sとの間には、第2ギャップG2が設けられている。
The
トナー担持体141が回転方向R2に沿って回転するとともに、トナー担持体141の表面141sと現像剤担持体121の表面121sとの間に所定の電位差が発生すると、磁気ブラシ層に含まれるトナーが、現像剤担持体121の表面121sからトナー担持体141の表面141sへ移動する。これにより、トナー担持体141の表面141sには、トナーからなる層(トナー層)が形成される。
When the
また、トナー担持体141は、筐体111に形成された開口を通して、像担持体13と対向する。トナー担持体141の表面141sと像担持体13の表面13sとの間には、第3ギャップG3が設けられている。
Further, the
像担持体13が回転方向R3に沿って回転するとともに、トナー担持体141の表面141sと像担持体13の表面13sとの間に所定の電位差が発生すると、トナー層を構成するトナーが、トナー担持体141の表面141sから像担持体13の表面13s(より具体的には、像担持体13の表面13sのうち露光装置17により露光された部位)へ飛翔する。これにより、静電潜像がトナー像として現像される。トナー担持体141は、現像ローラーに相当する。
When the
図3を用いて、像担持体13の構成を詳しく説明する。図3は、図2に示す領域IIIを拡大した図である。像担持体13は、導電性基体311と、感光層315とを有する。導電性基体311は、粗面313を有する。感光層315は、粗面313の上に設けられている。
The configuration of the
像担持体13には、凸部P1と凹部P2とが形成されている。凸部P1は、導電性基体311の粗面313に形成された凸部に対応して、形成される。凹部P2は、導電性基体311の粗面313に形成された凹部に対応して、形成される。そして、像担持体13の表面13sの算術平均粗さRaが、40nm以上65nm以下である。ここで、像担持体13の表面13sの算術平均粗さRaは、JIS(日本工業規格) B 0601:1994で規定の方法に従い、測定される。
The
導電性基体311の粗面313は、ブラスト面であることが好ましい。ここで、ブラスト面とは、ブラスト加工により形成された面を意味する。粗面313がブラスト面であれば、粗面313において、凹凸は、導電性基体311の軸方向に不規則に形成され易く、導電性基体311の周方向に不規則に形成され易い。そのため、凸部P1及び凹部P2は、各々、像担持体13の表面13sにおいて、像担持体13の軸方向に不規則に形成され易く、像担持体13の周方向に不規則に形成され易い。ここで、導電性基体311の軸方向は、像担持体13の軸方向に相当する。また、導電性基体311の周方向は、像担持体13の周方向に相当する。
The
導電性基体311の粗面313がブラスト面であれば、粗面313の形成が容易となるため、凸部P1と凹部P2とが像担持体13の表面13sに形成され易い。これにより、像担持体13の表面13sの算術平均粗さRaが40nm以上65nm以下となり易い。
When the
ブラスト加工には、例えば、サンドブラスト加工と、ショットブラスト加工と、グリットブラスト加工と、ビーズブラスト加工とが、含まれる。導電性基体311に吹き付ける研磨材の量(以下、「研磨材の吹き付け量」と記載する)が多くなるにつれて、粗面313の表面粗さが増加する傾向にあるため、像担持体13の表面13sの算術平均粗さRaが大きくなる傾向にある。研磨材の吹き付け速度が速くなる場合にも同様の傾向を示す、と考えられる。また、研磨材の吹き付け量が少なくなるにつれて、粗面313の表面粗さが減少する傾向にあるため、像担持体13の表面13sの算術平均粗さRaが小さくなる傾向にある。研磨材の吹き付け速度が遅くなる場合にも同様の傾向を示す、と考えられる。好ましくは、像担持体13の表面13sの算術平均粗さRaが40nm以上65nm以下となるようにブラスト加工での加工条件を設定して、粗面313を形成する。
Blasting includes, for example, sand blasting, shot blasting, grit blasting, and bead blasting. The surface roughness of the
導電性基体311は、金属で構成された円筒状の素管であることが好ましい。素管を構成する金属としては、例えば、アルミニウム、鉄、チタン、又はマグネシウムが挙げられる。 The conductive substrate 311 is preferably a cylindrical element tube made of metal. As a metal which comprises an element pipe | tube, aluminum, iron, titanium, or magnesium is mentioned, for example.
感光層315は、有機光伝導体を利用した有機感光層、又は無機光電体を利用した無機感光層であってもよいが、例えばシランガスの蒸着により形成されたアモルファスシリコン感光層であることが好ましい。感光層315がアモルファスシリコン感光層であれば、感光層315の耐久性が向上する。これにより、長期にわたって画像形成装置10を使用した場合であっても、像担持体13の表面形状が変化することを防止できる。よって、長期にわたって画像形成装置10を使用した場合であっても、像担持体13の表面13sの算術平均粗さRaを40nm以上65nm以下に維持し易い。
The photosensitive layer 315 may be an organic photosensitive layer using an organic photoconductor or an inorganic photosensitive layer using an inorganic photoelectric material, but is preferably an amorphous silicon photosensitive layer formed by vapor deposition of a silane gas, for example. . If the photosensitive layer 315 is an amorphous silicon photosensitive layer, the durability of the photosensitive layer 315 is improved. Thus, even when the
感光層315は、単層であってもよいし、二種以上の層が積層されて構成されてもよい。感光層315が単層である場合、感光層315は、電荷発生剤と電荷輸送剤とを含有することが好ましい。二種以上の層が積層されて感光層315が構成されている場合、感光層315は、下引き層と電荷発生層と電荷輸送層とを含むことが好ましい。感光層315の周面には、感光層315を保護する保護層が設けられていてもよい。 The photosensitive layer 315 may be a single layer or may be formed by laminating two or more layers. When the photosensitive layer 315 is a single layer, the photosensitive layer 315 preferably contains a charge generating agent and a charge transporting agent. When two or more layers are laminated to constitute the photosensitive layer 315, the photosensitive layer 315 preferably includes an undercoat layer, a charge generation layer, and a charge transport layer. A protective layer for protecting the photosensitive layer 315 may be provided on the peripheral surface of the photosensitive layer 315.
図4を用いて、画像形成装置10が収容する現像剤を説明する。図4は、現像剤の構成を示す図である。現像剤41は、トナー粒子51を複数含むトナーと、キャリア粒子61を複数含む静電潜像現像用キャリア(以下、単に「キャリア」と記載する)とを、含む。トナー粒子51は、各々、トナー母粒子53と、トナー母粒子53の表面に付着する外添剤とを、含む。外添剤は、複数の樹脂粒子55を含む。キャリア粒子61は、各々、キャリアコア63と、キャリアコア63の表面を被覆するコート層65とを、含む。そして、トナー母粒子53と、樹脂粒子55とは、各々、キャリアよりも強い正帯電性を有する。このように、本実施形態では、トナー母粒子53と樹脂粒子55とが互いに同一の極性を有する。
The developer contained in the
ここで、帯電性の強さは、何ら規定していなければ、摩擦帯電し易さに相当する。例えばトナーは、日本画像学会から提供される標準キャリア(アニオン性:N−01、カチオン性:P−01)と混ぜて攪拌することで、摩擦帯電させることができる。摩擦帯電させる前と後とでそれぞれ、例えばKFM(ケルビンプローブフォース顕微鏡)でトナー粒子の表面電位を測定し、摩擦帯電の前後での電位の変化が大きい部位ほど帯電性が強いことになる。そして、現像剤が二成分現像剤である場合、現像剤に含まれるトナーは、現像装置内においてキャリアと摩擦することで、正又は負に帯電する。 Here, if the strength of the chargeability is not specified at all, it corresponds to the ease of triboelectric charging. For example, the toner can be triboelectrically charged by mixing with a standard carrier (anionic: N-01, cationic: P-01) provided by the Japan Imaging Society and stirring. Before and after the triboelectric charging, for example, the surface potential of the toner particles is measured by KFM (Kelvin probe force microscope), and the charging property is stronger as the potential change is large before and after the triboelectric charging. When the developer is a two-component developer, the toner contained in the developer is charged positively or negatively by friction with the carrier in the developing device.
樹脂粒子55の個数平均一次粒子径が、50nm以上70nm以下である。樹脂粒子55の個数平均一次粒子径は、何ら規定していなければ、顕微鏡を用いて測定された一次粒子の円相当径(粒子の投影面積と同じ面積を有する円の直径)の個数平均値である。
The number average primary particle diameter of the
樹脂粒子55のブロッキング率が、15質量%以上40質量%以下である。ここで、「樹脂粒子55のブロッキング率が15質量%以上40質量%以下であること」とは、温度160℃且つ圧力0.1kgf/mm2での5分間加圧後における樹脂粒子55のブロッキング率が、目開き75μmのメッシュによる測定で15質量%以上40質量%以下であることを意味する。樹脂粒子55のブロッキング率は、後述する実施例に記載の方法、又はそれに準ずる方法で、測定される。
The blocking ratio of the
樹脂粒子のブロッキング率が低いことは、樹脂粒子が熱圧縮され難いことを意味するため、樹脂粒子の硬度が高いことを意味する。そのため、樹脂粒子55のブロッキング率が低くなるにつれて、樹脂粒子55がトナー母粒子53の表面から脱離し易い傾向にある。
The low blocking ratio of the resin particles means that the resin particles are difficult to be thermally compressed, which means that the resin particles have high hardness. Therefore, as the blocking ratio of the
樹脂粒子のブロッキング率が高いことは、樹脂粒子が熱圧縮され易いことを意味するため、樹脂粒子の硬度が低いことを意味する。そのため、樹脂粒子55のブロッキング率が高くなるにつれて、樹脂粒子55が他の部材の表面に付着し易い傾向にある。他の部材としては、例えば、像担持体13、又はキャリア粒子61が挙げられる。
The high blocking ratio of the resin particles means that the resin particles are easily thermally compressed, and therefore, the hardness of the resin particles is low. Therefore, as the blocking ratio of the
樹脂粒子55のブロッキング率を40質量%以下にするためには、樹脂粒子55の硬度を非常に高める必要がある。例えば、高純度の架橋剤を使用して樹脂粒子55を製造すれば、樹脂粒子55のブロッキング率が40質量%以下になり易い。より具体的には、純度80%のジビニルベンゼン(架橋剤)を使用して樹脂粒子55を製造すれば、樹脂粒子55のブロッキング率が40質量%以下になり易い。架橋剤の配合量を変更して樹脂粒子55を製造すれば、樹脂粒子55のブロッキング率を変更できる。例えば、架橋剤の配合量を多くするにつれて、樹脂粒子55のブロッキング率が低くなる傾向にある。また、架橋剤の配合量を少なくするにつれて、樹脂粒子55のブロッキング率が高くなる傾向にある。
In order to make the blocking ratio of the
なお、現像剤41では、外添剤は、樹脂粒子55とは異なる外添剤粒子を、さらに含んでもよい。樹脂粒子55とは異なる外添剤粒子としては、例えば、シリカ粒子又は酸化チタン粒子が挙げられる。また、キャリア粒子61は、コート層65を含んでいなくてもよい。つまり、キャリア粒子61は、キャリアコアで構成されていてもよい。
In the
以上、図1〜図4を用いて、画像形成装置10の構成を説明した。画像形成装置10では、かぶりの発生の防止とクリーニング部材27によるクリーニング性能の維持とを両立できる。以下、画像形成装置10が奏する効果を詳しく説明する。
The configuration of the
画像形成装置10では、樹脂粒子55の個数平均一次粒子径が70nm以下である。これにより、樹脂粒子55の脱離が起こり易い状況で画像形成を行う場合であっても、樹脂粒子55がトナー母粒子53の表面から脱離することを防止できる。
In the
また、画像形成装置10では、樹脂粒子55のブロッキング率が15質量%以上である。これにより、樹脂粒子55の硬度が高くなり過ぎることを防止できる。よって、樹脂粒子55の脱離が起こり易い状況で画像形成を行う場合であっても、樹脂粒子55がトナー母粒子53の表面から脱離することを防止できる。
In the
例えば、本実施形態では、トナー母粒子53と樹脂粒子55とが互いに同一の極性を有する。そのため、トナー母粒子53と樹脂粒子55とが静電的に反発し易いため、樹脂粒子55がトナー母粒子53の表面から脱離し易い。しかし、本実施形態では、樹脂粒子55の個数平均一次粒子径が70nm以下であり、樹脂粒子55のブロッキング率が15質量%以上である。よって、トナー母粒子53と樹脂粒子55とが互いに同一の極性を有する場合であっても、画像形成中に樹脂粒子55がトナー母粒子53の表面から脱離すること(以下、「画像形成中における樹脂粒子55の脱離」と記載する)を防止できる。
For example, in the present embodiment, the
また、画像形成装置には、10℃以上40℃以下の温度範囲での動作が求められている。一般的に、低温環境下で画像形成を行うと、現像剤の温度が低くなり易い。現像剤の温度が低くなるにつれて、樹脂粒子の硬度が高くなる傾向にあるため、樹脂粒子がトナー母粒子の表面に固定され難い傾向にある。しかし、本実施形態では、樹脂粒子55のブロッキング率が15質量%以上である。そのため、現像剤41の温度が低くなっても、樹脂粒子55の硬度が高くなり過ぎることを防止できる。さらに、本実施形態では、樹脂粒子55の個数平均一次粒子径が70nm以下である。これらのことから、低温環境下で画像形成を行う場合であっても、画像形成中における樹脂粒子55の脱離を防止できる。
Further, the image forming apparatus is required to operate in a temperature range of 10 ° C. or more and 40 ° C. or less. Generally, when image formation is performed in a low temperature environment, the temperature of the developer tends to be low. Since the hardness of the resin particles tends to increase as the temperature of the developer decreases, the resin particles tend not to be fixed to the surface of the toner base particles. However, in the present embodiment, the blocking ratio of the
また、本実施形態では、タッチダウン現像法を採用している。一般的に、タッチダウン現像法が採用された画像形成装置を用いて画像を形成すると、現像剤担持体とトナー担持体との間には交流電界が形成される。この交流電界がトナー粒子に作用することで、樹脂粒子がトナー母粒子の表面から脱離し易くなる。しかし、本実施形態では、樹脂粒子55の個数平均一次粒子径が70nm以下であり、樹脂粒子55のブロッキング率が15質量%以上である。そのため、タッチダウン現像法が採用された画像形成装置(より具体的には、画像形成装置10)において画像形成を行う場合であっても、画像形成中における樹脂粒子55の脱離を防止できる。
Further, in the present embodiment, the touch down development method is adopted. Generally, when an image is formed using an image forming apparatus adopting a touch-down developing method, an alternating electric field is formed between a developer carrier and a toner carrier. The AC electric field acting on the toner particles makes it easy for the resin particles to detach from the surface of the toner base particles. However, in the present embodiment, the number average primary particle diameter of the
このように、本実施形態では、樹脂粒子55の脱離が起こり易い状況で画像形成を行う場合であっても、画像形成中における樹脂粒子55の脱離を防止できる。より具体的には、画像形成装置10を用いて低温環境下で画像形成を行う場合であっても、画像形成中における樹脂粒子55の脱離を防止できる。これにより、画像形成中にトナーの帯電性が変動することを効果的に防止できる。よって、トナーが帯電不良を起こすことを効果的に防止できる。したがって、かぶりの発生を効果的に防止できる。
As described above, in the present embodiment, even when image formation is performed in a situation in which detachment of the
画像形成装置10では、樹脂粒子55の個数平均一次粒子径が50nm以上である。これにより、画像形成中に樹脂粒子55がトナー母粒子53の表面から脱離した場合であっても、脱離粒子が像担持体13とクリーニング部材27との間を擦り抜けることを防止できる。よって、脱離粒子をクリーニング部材27で回収できる。したがって、クリーニング部材27によるクリーニング性能を維持できる。
In the
また、画像形成装置10では、樹脂粒子55のブロッキング率が40質量%以下である。これにより、樹脂粒子55の硬度が低くなり過ぎることを防止できる。よって、画像形成中に樹脂粒子55がトナー母粒子53の表面から脱離した場合であっても、脱離粒子が像担持体13の表面13sに接着することを防止できる。したがって、脱離粒子をクリーニング部材27で回収し易いため、クリーニング部材27によるクリーニング性能を維持できる。
In the
また、画像形成装置10では、像担持体13の表面13sの算術平均粗さRaが40nm以上65nm以下である。これにより、脱離粒子が像担持体13の表面13sに付着した場合であっても、像担持体13の表面13sと脱離粒子の表面との接触面積を小さく抑えることができる。よって、像担持体13の表面13sに対する脱離粒子の付着力を低く抑えることができる。このことによっても、脱離粒子が像担持体13の表面13sに接着することを防止できる。したがって、脱離粒子をクリーニング部材27で回収し易いため、クリーニング部材27によるクリーニング性能を維持できる。
In the
脱離粒子がクリーニング部材27で回収されれば、脱離粒子が像担持体13の表面13sに固着することを防止できる。これにより、画像形成装置10を用いて画像を形成すれば、画質に優れる画像を形成できる。例えば、形成された画像に、縦筋状の画像欠陥が形成されることを防止できる。
When the separated particles are collected by the cleaning
なお、本発明者らは、画像形成装置が下記構成P及び構成Qを備えている場合であっても下記構成Rを備えていなければ、クリーニング部材によるクリーニング性能が低下することを確認している(後述の比較例5及び6参照)。
構成P:樹脂粒子55の個数平均一次粒子径が、50nm以上70nm以下である。
構成Q:樹脂粒子55のブロッキング率が、15質量%以上40質量%以下である。
構成R:像担持体13の表面13sの算術平均粗さRaが、40nm以上65nm以下である。
The present inventors have confirmed that even if the image forming apparatus has the following configurations P and Q, if the image forming apparatus does not have the following configuration R, the cleaning performance by the cleaning member is degraded. (See Comparative Examples 5 and 6 described later).
Configuration P: The number average primary particle diameter of the
Configuration Q: The blocking ratio of the
Configuration R: The arithmetic mean roughness Ra of the
像担持体の表面の算術平均粗さRaが小さ過ぎる場合にクリーニング部材によるクリーニング性能が低下する理由としては、次に示すことが考えられる。
像担持体の表面の算術平均粗さRaが小さくなるにつれて、像担持体の表面とクリーニング部材の表面との接触面積が大きくなる傾向にある。そのため、像担持体の表面の算術平均粗さRaが小さ過ぎると、クリーニング時には、像担持体の表面とクリーニング部材の表面との間で発生する摩擦力を小さく抑えることが難しい。これにより、クリーニング部材が欠損することがある。クリーニング部材が欠損すると、脱離粒子が、クリーニング部材の欠損箇所を通って、像担持体とクリーニング部材との間を擦り抜けることがある。よって、クリーニング部材によるクリーニング性能が低下し易い。
The following can be considered as the reason why the cleaning performance by the cleaning member is lowered when the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier is too small.
As the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier decreases, the contact area between the surface of the image carrier and the surface of the cleaning member tends to increase. Therefore, when the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier is too small, it is difficult to suppress the frictional force generated between the surface of the image carrier and the surface of the cleaning member at the time of cleaning. As a result, the cleaning member may be broken. When the cleaning member is broken, detached particles may slip through the broken portion of the cleaning member between the image carrier and the cleaning member. Therefore, the cleaning performance by the cleaning member is easily reduced.
像担持体の表面の算術平均粗さRaが大き過ぎる場合にクリーニング部材によるクリーニング性能が低下する理由としては、次に示すことが考えられる。
像担持体の表面の算術平均粗さRaが大きくなるにつれて、像担持体の表面に形成された凹部が大きくなる傾向にある。そして、像担持体の表面に形成された凹部が大きくなると、脱離粒子が、像担持体の表面に形成された凹部内を通って、像担持体とクリーニング部材との間を擦り抜け易い。よって、クリーニング部材によるクリーニング性能が低下し易い。
The following can be considered as the reason why the cleaning performance by the cleaning member is lowered when the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier is too large.
As the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier increases, the depressions formed on the surface of the image carrier tend to be larger. When the concave portion formed on the surface of the image carrier becomes large, the detached particles easily pass through the concave portion formed on the surface of the image carrier and rub off between the image carrier and the cleaning member. Therefore, the cleaning performance by the cleaning member is easily reduced.
[画像形成方法]
画像形成装置10を用いた画像形成方法では、制御部29が、画像形成を実行する。CPUが所定の制御プログラムを実行することで、帯電工程と露光工程と現像工程と転写工程と定着工程とクリーニング工程とを行うことができる。以下では、帯電工程と露光工程と現像工程と転写工程と定着工程とクリーニング工程とを順に説明する。
[Image formation method]
In the image forming method using the
まず、帯電工程では、制御部29が、帯電装置15を制御して、像担持体13の表面13sを一様に帯電させる。次に、露光工程では、制御部29が、露光装置17を制御して、一様に帯電した像担持体13の表面13sを露光させる。これにより、像担持体13の表面13sには、静電潜像が形成される。
First, in the charging step, the
続いて、現像工程では、制御部29が、現像装置11と像担持体13とを制御して、静電潜像をトナー像として現像させる。詳しくは、まず、制御部29が、第1攪拌スクリュー115Aに第1搬送路113A内の現像剤41を攪拌させ、第2攪拌スクリュー115Bに第2搬送路113B内の現像剤41を攪拌させる。これにより、現像剤41は、攪拌されながら第1搬送路113A内を搬送された後、攪拌されながら第2搬送路113B内を搬送される。
Subsequently, in the developing process, the
同時に、制御部29が、現像剤41を、第2搬送路113Bから現像剤担持体121の表面121sへ磁気的に汲み上げる。これにより、現像剤担持体121の表面121sには、磁気ブラシ層が形成される。
At the same time, the
同時に、制御部29が、現像剤担持体121を回転方向R1に沿って回転させる。これにより、磁気ブラシ層の厚さが、現像剤規制部材131によって、所定の厚さに規制される。
At the same time, the
同時に、制御部29が、トナー担持体141を、磁気ブラシ層に接触させながら、回転方向R2に沿って回転させる。そして、現像剤担持体121の表面121sとトナー担持体141の表面141sとの間に所定の電位差が生じるように、制御部29が、現像剤担持体121及びトナー担持体141の各々にバイアスを印加する。これにより、磁気ブラシ層に含まれるトナーが、現像剤担持体121の表面121sからトナー担持体141の表面141sへ移動する。このようにして、トナー担持体141の表面141sには、トナーからなる層(トナー層)が形成される。
At the same time, the
同時に、制御部29が、像担持体13を、回転方向R3に沿って回転させる。これにより、トナー層を構成するトナーが、トナー担持体141の表面141sから像担持体13の表面13sのうち露光された部位へ飛翔する。このようにして、静電潜像がトナー像として現像される。
At the same time, the
続いて、転写工程では、制御部29が、転写装置を制御して、トナー像を記録媒体Mへ転写させる。制御部29は、一次転写ローラー19と転写ベルト21と二次転写ローラー23とを制御してトナー像を記録媒体Mへ転写させてもよいし(中間転写方式)、一次転写ローラー19と転写ベルト21とを制御してトナー像を記録媒体Mへ転写させてもよい(直接転写方式)。
Subsequently, in the transfer step, the
続いて、定着工程では、制御部29が、定着装置25を制御して、未定着トナー像を加熱及び/又は加圧により記録媒体Mに定着させる。このようにして、記録媒体Mに画像が定着される。
Subsequently, in the fixing process, the
続いて、クリーニング工程では、制御部29が、クリーニング部材27を制御して、転写残トナーを像担持体13の表面13sから除去する。
Subsequently, in the cleaning process, the
[現像剤の好ましい製造方法]
以下、図面を参照することなく、本実施形態における現像剤の好ましい製造方法を説明する。本実施形態における現像剤の製造方法は、好ましくはトナーの製造工程を含み、より好ましくは混合工程をさらに含む。
[Preferred Method for Producing Developer]
Hereinafter, the preferable manufacturing method of the developer in the present embodiment will be described without referring to the drawings. The method of producing a developer according to the present embodiment preferably includes a step of producing a toner, and more preferably further includes a mixing step.
<トナーの製造工程>
トナーの製造工程は、トナー母粒子の製造工程と、樹脂粒子の製造工程と、外添工程とを含むことが好ましい。同時に製造された複数のトナー粒子は、互いに略同一の構成を有すると考えられる。
<Production process of toner>
The toner production process preferably includes a production process of toner base particles, a production process of resin particles, and an external addition process. The plurality of toner particles produced simultaneously are considered to have substantially the same configuration.
(トナー母粒子の製造工程)
トナー母粒子の製造工程は、好ましくはトナーコアの製造工程を含み、より好ましくはシェル層の形成工程をさらに含む。トナーコアの製造工程とシェル層の形成工程とを順に行えば、カプセルトナーを製造できる。トナーコアの製造工程を行った後、シェル層の形成工程を行わなければ、非カプセルトナーを製造できる。ここで、カプセルトナーは、トナーコアと、トナーコアの表面に形成されたシェル層とを備える。非カプセルトナーは、トナーコアを備えるが、シェル層を備えない。非カプセルトナーでは、トナーコアがトナー母粒子に相当する。
(Production process of toner base particles)
The process of producing toner mother particles preferably includes a process of producing a toner core, and more preferably further includes a process of forming a shell layer. A capsule toner can be manufactured by sequentially performing the manufacturing process of the toner core and the forming process of the shell layer. A non-capsulated toner can be manufactured if the process of forming the shell layer is not performed after the process of manufacturing the toner core. Here, the capsule toner includes a toner core and a shell layer formed on the surface of the toner core. Non-capsulated toner comprises a toner core but no shell layer. In non-capsulated toner, the toner core corresponds to toner mother particles.
トナーコアの製造工程では、公知の凝集法又は公知の粉砕法でトナーコアを製造することが好ましい。シェル層の形成工程では、例えばin−situ重合法、液中硬化被膜法、又はコアセルベーション法でシェル層を形成することが好ましい。 In the toner core production process, it is preferable to produce the toner core by a known aggregation method or a known grinding method. In the shell layer forming step, it is preferable to form the shell layer by, for example, in-situ polymerization method, in-liquid curing coating method, or coacervation method.
(樹脂粒子の製造工程)
樹脂粒子の製造工程は、樹脂粒子の分散液の調製工程と、樹脂粒子の分散液の乾燥工程とを含むことが好ましい。
(Production process of resin particles)
It is preferable that the manufacturing process of resin particles includes the preparation process of the dispersion liquid of resin particles, and the drying process of the dispersion liquid of resin particles.
樹脂粒子の分散液の調製工程では、水性媒体中において、分子内に不飽和結合を有するモノマーを、重合(例えば乳化重合)させることが好ましい。ここで、水性媒体は、水、又は水を主成分として含む分散媒であることが好ましい。水性媒体が水で構成される場合、水は、イオン交換水、又は純水であることが好ましい。また、水を主成分として含む分散媒は、界面活性剤と水との混合液、又は乳化剤と水との混合液であることが好ましい。界面活性剤は、例えば、カチオン界面活性剤であることが好ましい。 In the step of preparing a dispersion of resin particles, it is preferable to polymerize (for example, emulsion polymerization) a monomer having an unsaturated bond in the molecule in an aqueous medium. Here, the aqueous medium is preferably water or a dispersion medium containing water as a main component. When the aqueous medium comprises water, the water is preferably ion exchanged water or pure water. The dispersion medium containing water as a main component is preferably a mixture of a surfactant and water, or a mixture of an emulsifier and water. The surfactant is preferably, for example, a cationic surfactant.
分子内に不飽和結合を有するモノマーは、架橋剤として機能するモノマーを含む。架橋剤として機能するモノマーとしては、例えば、純度80%以上のジビニルベンゼンが挙げられる。また、分子内に不飽和結合を有するモノマーの重合時間(以下、「モノマーの重合時間」と記載する)を調整すれば、所望の個数平均一次粒子径を有する樹脂粒子を得ることができる。詳しくは、モノマーの重合時間が長くなるにつれて、樹脂粒子の個数平均一次粒子径が大きくなる傾向にある。また、モノマーの重合時間が短くなるにつれて、樹脂粒子の個数平均一次粒子径が小さくなる傾向にある。 The monomer having an unsaturated bond in the molecule includes a monomer that functions as a crosslinking agent. As a monomer which functions as a crosslinking agent, divinylbenzene of 80% or more of purity is mentioned, for example. In addition, by adjusting the polymerization time of the monomer having an unsaturated bond in the molecule (hereinafter referred to as "polymerization time of monomer"), resin particles having a desired number average primary particle diameter can be obtained. Specifically, the number average primary particle diameter of the resin particles tends to increase as the polymerization time of the monomer increases. In addition, the number average primary particle diameter of the resin particles tends to decrease as the polymerization time of the monomer decreases.
樹脂粒子の分散液の乾燥工程では、樹脂粒子の分散液を乾燥させる。樹脂粒子の分散液の乾燥前と樹脂粒子の分散液の乾燥後とにおいて樹脂粒子の材料及び物性が変化しない限りにおいて、樹脂粒子の分散液を乾燥させる方法は特に限定されない。樹脂粒子の分散液を乾燥させると、複数の樹脂粒子で構成された粉体が得られる。 In the step of drying the dispersion of resin particles, the dispersion of resin particles is dried. The method for drying the dispersion of resin particles is not particularly limited as long as the material and physical properties of the resin particles do not change before and after drying of the dispersion of resin particles. When the dispersion of resin particles is dried, a powder composed of a plurality of resin particles is obtained.
(外添工程)
外添工程では、混合機(例えば、日本コークス工業株式会社製のFMミキサー)を用いて、得られた粉体(複数の樹脂粒子)とトナー母粒子とを混合することが好ましい。これにより、トナー母粒子の表面には、樹脂粒子が付着する。こうして、トナー粒子を多数含むトナーが得られる。
(External addition process)
In the external addition step, it is preferable to mix the obtained powder (a plurality of resin particles) and the toner base particles using a mixer (for example, an FM mixer manufactured by Nippon Coke Industry Co., Ltd.). Thereby, resin particles adhere to the surface of the toner base particles. Thus, a toner containing a large number of toner particles is obtained.
トナー母粒子の表面には、80個数%以上の樹脂粒子が、付着していることが好ましい。より好ましくは、90個数%以上の樹脂粒子がトナー母粒子の表面に付着している。100個数%の樹脂粒子がトナー母粒子の表面に付着していてもよいし、少数の樹脂粒子(例えば、5個数%未満の樹脂粒子)がトナー母粒子の表面から離れて存在していてもよい。 It is preferable that 80% by number or more of resin particles adhere to the surface of the toner base particles. More preferably, 90% by number or more of resin particles are attached to the surface of the toner base particles. 100% by number of resin particles may be attached to the surface of the toner base particle, or even if a small number of resin particles (for example, less than 5% by number of resin particles) are present away from the surface of the toner base particle Good.
<混合工程>
混合工程では、得られたトナーとキャリアとを混合して攪拌することが好ましい。このとき、トナー粒子は、100質量部のキャリア粒子に対して、好ましくは1質量部以上20質量部以下添加され、より好ましくは3質量部以上15質量部以下添加される。また、混合機(例えば、ボールミル、ナウターミキサー又はロッキングミキサー等)を用いて、トナー粒子とキャリア粒子との混合及び攪拌を行うことができる。このようにして、現像剤が得られる。
<Mixing process>
In the mixing step, the obtained toner and the carrier are preferably mixed and stirred. At this time, the toner particles are preferably added in an amount of 1 to 20 parts by mass, and more preferably 3 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of carrier particles. Also, mixing and stirring of the toner particles and the carrier particles can be performed using a mixer (for example, a ball mill, a Nauta mixer, a rocking mixer, etc.). Thus, a developer is obtained.
[現像剤の好ましい材料の例示]
本実施形態における現像剤を構成する材料としては、例えば、以下に示す材料が挙げられる。以下では、化合物名の後に「系」を付けて、化合物及びその誘導体を包括的に総称する場合がある。化合物名の後に「系」を付けて重合体名を表す場合には、重合体の繰返し単位が化合物又はその誘導体に由来することを意味する。また、アクリル及びメタクリルを包括的に「(メタ)アクリル」と総称する場合がある。また、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルを包括的に「(メタ)アクリロニトリル」と総称する場合がある。
[Example of preferred material of developer]
As a material which comprises the developer in this embodiment, the material shown below is mentioned, for example. In the following, “system” may be added after the compound name to generically generically refer to the compound and the derivative thereof. When a “system” is added after the compound name to represent a polymer name, it means that the repeating unit of the polymer is derived from the compound or its derivative. Moreover, acryl and methacryl may be generically called "(meth) acryl" generically. In addition, acrylonitrile and methacrylonitrile may be generically generically referred to as "(meth) acrylonitrile".
<トナーコア>
(結着樹脂)
トナーコアでは、通常、成分の大部分(例えば、85質量%以上)を結着樹脂が占める。このため、結着樹脂の性質がトナーコア全体の性質に大きな影響を与えると考えられる。
<Toner core>
(Binder resin)
In the toner core, usually, the binder resin occupies most (for example, 85% by mass or more) of the components. Therefore, it is considered that the properties of the binder resin greatly affect the properties of the entire toner core.
また、結着樹脂として複数種の樹脂を組み合わせて使用することで、結着樹脂の性質(具体的には、水酸基価、酸価、ガラス転移点、又は軟化点)を調整できる。例えば、結着樹脂がアミノ基又はアミド基を有する場合、トナーコアはカチオン性になる傾向が強くなる。 Further, by combining and using a plurality of resins as the binder resin, the properties of the binder resin (specifically, the hydroxyl value, the acid value, the glass transition point, or the softening point) can be adjusted. For example, when the binder resin has an amino group or an amido group, the toner core tends to be cationic.
結着樹脂は、熱可塑性樹脂を含有することが好ましい。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエステル樹脂、スチレン系樹脂、アクリル酸系樹脂、オレフィン系樹脂、ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、又はウレタン樹脂を使用できる。アクリル酸系樹脂としては、例えば、アクリル酸エステル重合体又はメタクリル酸エステル重合体を使用できる。オレフィン系樹脂としては、例えば、ポリエチレン樹脂又はポリプロピレン樹脂を使用できる。ビニル樹脂としては、例えば、塩化ビニル樹脂、ポリビニルアルコール、ビニルエーテル樹脂、又はN−ビニル樹脂を使用できる。また、これら各樹脂の共重合体、すなわち前述の樹脂中に任意の繰返し単位が導入された共重合体も、トナー粒子を構成する熱可塑性樹脂として使用できる。例えば、スチレン−アクリル酸系樹脂又はスチレン−ブタジエン系樹脂も、結着樹脂を構成する熱可塑性樹脂として使用できる。以下では、結着樹脂の一例であるポリエステル樹脂について詳述する。 The binder resin preferably contains a thermoplastic resin. As a thermoplastic resin, polyester resin, a styrene resin, acrylic acid resin, an olefin resin, a vinyl resin, a polyamide resin, or a urethane resin can be used, for example. As acrylic resin, acrylic acid ester polymer or methacrylic acid ester polymer can be used, for example. As an olefin resin, a polyethylene resin or a polypropylene resin can be used, for example. As a vinyl resin, a vinyl chloride resin, polyvinyl alcohol, vinyl ether resin, or N-vinyl resin can be used, for example. Further, a copolymer of each of these resins, that is, a copolymer in which any repeating unit is introduced into the above-mentioned resin can also be used as a thermoplastic resin constituting toner particles. For example, a styrene-acrylic acid based resin or a styrene-butadiene based resin can also be used as the thermoplastic resin constituting the binder resin. Hereinafter, a polyester resin which is an example of the binder resin will be described in detail.
(結着樹脂:ポリエステル樹脂)
ポリエステル樹脂は、1種以上のアルコールと1種以上のカルボン酸との共重合体である。ポリエステル樹脂を合成するためのアルコールとしては、例えば以下に示す2価アルコール又は3価以上のアルコールを使用できる。2価アルコールとしては、例えば、ジオール類又はビスフェノール類を使用できる。ポリエステル樹脂を合成するためのカルボン酸としては、例えば以下に示す2価カルボン酸又は3価以上のカルボン酸を使用できる。
(Binder resin: polyester resin)
Polyester resins are copolymers of one or more alcohols with one or more carboxylic acids. As an alcohol for synthesizing a polyester resin, for example, a dihydric alcohol or a trivalent or higher alcohol shown below can be used. As the dihydric alcohol, for example, diols or bisphenols can be used. As a carboxylic acid for synthesizing a polyester resin, for example, a divalent carboxylic acid or a trivalent or higher carboxylic acid shown below can be used.
ジオール類の好適な例としては、脂肪族ジオールが挙げられる。脂肪族ジオールの好適な例としては、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,2−プロパンジオール、α,ω−アルカンジオール、2−ブテン−1,4−ジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、又はポリテトラメチレングリコールが挙げられる。α,ω−アルカンジオールは、例えば、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、又は1,12−ドデカンジオールであることが好ましい。 Preferred examples of diols include aliphatic diols. Preferred examples of aliphatic diols include diethylene glycol, triethylene glycol, neopentyl glycol, 1,2-propanediol, α, ω-alkanediol, 2-butene-1,4-diol, and 1,4-cyclohexanedihydrate. Methanol, dipropylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol or polytetramethylene glycol may be mentioned. The α, ω-alkanediols are, for example, ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,7 It is preferable that it is 8-octanediol, 1,9-nonanediol, or 1,12-dodecanediol.
ビスフェノール類の好適な例としては、ビスフェノールA、水素添加ビスフェノールA、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物、又はビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物が挙げられる。 Preferable examples of bisphenols include bisphenol A, hydrogenated bisphenol A, bisphenol A ethylene oxide adduct, or bisphenol A propylene oxide adduct.
3価以上のアルコールの好適な例としては、ソルビトール、1,2,3,6−ヘキサンテトロール、1,4−ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,5−ペンタントリオール、グリセロール、ジグリセロール、2−メチルプロパントリオール、2−メチル−1,2,4−ブタントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、又は1,3,5−トリヒドロキシメチルベンゼンが挙げられる。 Preferred examples of trihydric or higher alcohols include sorbitol, 1,2,3,6-hexanetetrol, 1,4-sorbitan, pentaerythritol, dipentaerythritol, tripentaerythritol, and 1,2,4-butane. Triol, 1,2,5-pentanetriol, glycerol, diglycerol, 2-methylpropanetriol, 2-methyl-1,2,4-butanetriol, trimethylolethane, trimethylolpropane or 1,3,5- Trihydroxymethylbenzene is mentioned.
2価カルボン酸の好適な例としては、芳香族ジカルボン酸、α,ω−アルカンジカルボン酸、不飽和ジカルボン酸、又はシクロアルカンジカルボン酸が挙げられる。芳香族ジカルボン酸は、例えば、フタル酸、テレフタル酸、又はイソフタル酸であることが好ましい。α,ω−アルカンジカルボン酸は、例えば、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、又は1,10−デカンジカルボン酸であることが好ましい。不飽和ジカルボン酸は、例えば、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸、又はグルタコン酸であることが好ましい。シクロアルカンジカルボン酸は、例えば、シクロヘキサンジカルボン酸であることが好ましい。 Preferred examples of divalent carboxylic acids include aromatic dicarboxylic acids, α, ω-alkanedicarboxylic acids, unsaturated dicarboxylic acids, or cycloalkanedicarboxylic acids. The aromatic dicarboxylic acid is preferably, for example, phthalic acid, terephthalic acid or isophthalic acid. The α, ω-alkanedicarboxylic acid is preferably, for example, malonic acid, succinic acid, adipic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid or 1,10-decanedicarboxylic acid. The unsaturated dicarboxylic acid is preferably, for example, maleic acid, fumaric acid, citraconic acid, itaconic acid or glutaconic acid. The cycloalkane dicarboxylic acid is preferably, for example, cyclohexane dicarboxylic acid.
3価以上のカルボン酸の好適な例としては、1,2,4−ベンゼントリカルボン酸(トリメリット酸)、2,5,7−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−ブタントリカルボン酸、1,2,5−ヘキサントリカルボン酸、1,3−ジカルボキシル−2−メチル−2−メチレンカルボキシプロパン、1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸、テトラ(メチレンカルボキシル)メタン、1,2,7,8−オクタンテトラカルボン酸、ピロメリット酸、又はエンポール三量体酸が挙げられる。 Preferred examples of trivalent or higher carboxylic acids include 1,2,4-benzenetricarboxylic acid (trimellitic acid), 2,5,7-naphthalenetricarboxylic acid, 1,2,4-naphthalenetricarboxylic acid, 2,4-butanetricarboxylic acid, 1,2,5-hexanetricarboxylic acid, 1,3-dicarboxyl-2-methyl-2-methylenecarboxypropane, 1,2,4-cyclohexanetricarboxylic acid, tetra (methylene carboxyl) Methane, 1,2,7,8-octane tetracarboxylic acid, pyromellitic acid, or Empol trimer acid can be mentioned.
(離型剤)
離型剤は、例えば、正帯電性トナーの定着性又は耐高温オフセット性を向上させる目的で使用される。トナーコアのカチオン性を強めるためには、カチオン性を有するワックスを用いてトナーコアを作製することが好ましい。
(Release agent)
The release agent is used, for example, for the purpose of improving the fixability or high-temperature offset resistance of the positively chargeable toner. In order to enhance the cationic property of the toner core, it is preferable to prepare the toner core using a wax having cationic property.
離型剤は、例えば、脂肪族炭化水素ワックス、植物性ワックス、動物性ワックス、鉱物ワックス、脂肪酸エステルを主成分とするワックス類、又は脂肪酸エステルの一部又は全部が脱酸化したワックスであることが好ましい。脂肪族炭化水素ワックスは、例えば、低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、ポリオレフィン共重合物、ポリオレフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワックス、又はフィッシャートロプシュワックスであることが好ましい。脂肪族炭化水素ワックスには、これらの酸化物も含まれる。植物性ワックスは、例えば、キャンデリラワックス、カルナバワックス、木ろう、ホホバろう、又はライスワックスであることが好ましい。動物性ワックスは、例えば、みつろう、ラノリン、又は鯨ろうであることが好ましい。鉱物ワックスは、例えば、オゾケライト、セレシン、又はペトロラタムであることが好ましい。脂肪酸エステルを主成分とするワックス類は、例えば、モンタン酸エステルワックス、又はカスターワックスであることが好ましい。1種類のワックスを単独で使用してもよいし、複数種のワックスを併用してもよい。 The release agent is, for example, an aliphatic hydrocarbon wax, a vegetable wax, an animal wax, a mineral wax, a wax containing fatty acid ester as a main component, or a wax in which part or all of a fatty acid ester is deoxidized. Is preferred. The aliphatic hydrocarbon wax is preferably, for example, low molecular weight polyethylene, low molecular weight polypropylene, polyolefin copolymer, polyolefin wax, microcrystalline wax, paraffin wax, or Fischer-Tropsch wax. Aliphatic hydrocarbon waxes also include these oxides. The vegetable wax is preferably, for example, candelilla wax, carnauba wax, wax wax, jojoba wax, or rice wax. The animal wax is preferably, for example, beeswax, lanolin, or spermaceti. The mineral wax is preferably, for example, ozokerite, ceresin or petrolatum. The waxes mainly composed of fatty acid esters are preferably, for example, montanic acid ester waxes or castor waxes. One type of wax may be used alone, or two or more types of waxes may be used in combination.
結着樹脂と離型剤との相溶性を改善するために、相溶化剤をトナーコアに添加してもよい。 A compatibilizer may be added to the toner core in order to improve the compatibility between the binder resin and the release agent.
(電荷制御剤)
電荷制御剤は、例えば、正帯電性トナーの帯電安定性又は帯電立ち上がり特性を向上させる目的で使用される。正帯電性トナーの帯電立ち上がり特性は、短時間で所定の帯電レベルに正帯電性トナーを帯電可能か否かの指標になる。トナーコアに正帯電性の電荷制御剤を含有させることで、トナーコアのカチオン性を強めることができる。トナーコアに負帯電性の電荷制御剤を含有させることで、トナーコアのアニオン性を強めることができる。
(Charge control agent)
The charge control agent is used, for example, for the purpose of improving the charge stability or charge rise characteristics of the positively chargeable toner. The charge rising characteristic of the positively chargeable toner is an indicator of whether or not the positively chargeable toner can be charged to a predetermined charge level in a short time. By including a positively chargeable charge control agent in the toner core, the cationic property of the toner core can be enhanced. By including a negatively chargeable charge control agent in the toner core, the anionic property of the toner core can be enhanced.
(着色剤)
着色剤としては、正帯電性トナーの色に合わせて公知の顔料又は染料を用いることができる。正帯電性トナーを用いて高画質の画像を形成するためには、着色剤の量が、結着樹脂100質量部に対して、1質量部以上20質量部以下であることが好ましい。
(Colorant)
As the colorant, known pigments or dyes may be used in accordance with the color of the positively chargeable toner. In order to form a high quality image using positively chargeable toner, the amount of the colorant is preferably 1 part by mass or more and 20 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the binder resin.
トナーコアは、黒色着色剤を含有していてもよい。黒色着色剤の例としては、カーボンブラックが挙げられる。また、黒色着色剤は、イエロー着色剤、マゼンタ着色剤、及びシアン着色剤を用いて黒色に調色された着色剤であってもよい。 The toner core may contain a black colorant. Examples of black colorants include carbon black. The black colorant may be a colorant toned to black using a yellow colorant, a magenta colorant, and a cyan colorant.
トナーコアは、イエロー着色剤、マゼンタ着色剤、又はシアン着色剤のようなカラー着色剤を含有していてもよい。 The toner core may contain color colorants such as yellow colorants, magenta colorants, or cyan colorants.
イエロー着色剤としては、例えば、縮合アゾ化合物、イソインドリノン化合物、アントラキノン化合物、アゾ金属錯体、メチン化合物、及びアリールアミド化合物からなる群より選択される1種以上の化合物を使用できる。イエロー着色剤としては、例えば、C.I.ピグメントイエロー(3、12、13、14、15、17、62、74、83、93、94、95、97、109、110、111、120、127、128、129、147、151、154、155、168、174、175、176、180、181、191、又は194)、ナフトールイエローS、ハンザイエローG、又はC.I.バットイエローを使用できる。 As the yellow colorant, for example, one or more compounds selected from the group consisting of condensed azo compounds, isoindolinone compounds, anthraquinone compounds, azo metal complexes, methine compounds, and arylamide compounds can be used. Examples of yellow colorants include C.I. I. Pigment yellow (3, 12, 13, 14, 15, 17, 62, 74, 83, 94, 95, 97, 109, 110, 111, 120, 127, 128, 129, 147, 151, 154, 155 168, 174, 175, 176, 180, 181, 191 or 194), Naphthol Yellow S, Hansa Yellow G or C.I. I. You can use bat yellow.
マゼンタ着色剤としては、例えば、縮合アゾ化合物、ジケトピロロピロール化合物、アントラキノン化合物、キナクリドン化合物、塩基染料レーキ化合物、ナフトール化合物、ベンズイミダゾロン化合物、チオインジゴ化合物、及びペリレン化合物からなる群より選択される1種以上の化合物を使用できる。マゼンタ着色剤としては、例えば、C.I.ピグメントレッド(2、3、5、6、7、19、23、48:2、48:3、48:4、57:1、81:1、122、144、146、150、166、169、177、184、185、202、206、220、221、又は254)を使用できる。 The magenta colorant is selected, for example, from the group consisting of condensation azo compounds, diketopyrrolopyrrole compounds, anthraquinone compounds, quinacridone compounds, basic dye lake compounds, naphthol compounds, benzimidazolone compounds, thioindigo compounds, and perylene compounds. One or more compounds can be used. Examples of magenta colorants include C.I. I. Pigment red (2, 3, 5, 6, 7, 19, 19, 23, 48: 2, 48: 3, 48: 4, 57: 1, 81: 1, 122, 144, 146, 150, 166, 169, 177 184, 185, 202, 206, 220, 221 or 254) can be used.
シアン着色剤としては、例えば、銅フタロシアニン化合物、アントラキノン化合物、及び塩基染料レーキ化合物からなる群より選択される1種以上の化合物を使用できる。シアン着色剤としては、例えば、C.I.ピグメントブルー(1、7、15、15:1、15:2、15:3、15:4、60、62、又は66)、フタロシアニンブルー、C.I.バットブルー、又はC.I.アシッドブルーを使用できる。 As the cyan colorant, for example, one or more compounds selected from the group consisting of a copper phthalocyanine compound, an anthraquinone compound, and a basic dye lake compound can be used. Examples of cyan colorants include C.I. I. Pigment blue (1, 7, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 60, 62 or 66), phthalocyanine blue, C.I. I. Bat blue or C.I. I. Acid Blue can be used.
<シェル層>
シェル層は、熱可塑性樹脂を含有することが好ましい。シェル層が含有する熱可塑性樹脂としては、例えば、前述の(結着樹脂)に記載の熱可塑性樹脂を使用できる。
<Shell layer>
The shell layer preferably contains a thermoplastic resin. As a thermoplastic resin which a shell layer contains, the thermoplastic resin as described in the above-mentioned (binding resin) can be used, for example.
<樹脂粒子>
樹脂粒子を構成する樹脂は、架橋アクリル酸系樹脂と架橋スチレン−アクリル酸系樹脂とのうちの少なくとも1つであることが好ましい。架橋アクリル酸系樹脂と架橋スチレン−アクリル酸系樹脂とは、各々、帯電性に優れる。また、架橋アクリル酸系樹脂と架橋スチレン−アクリル酸系樹脂とは、各々、メラミン樹脂に比べ、微粒子を作製し易い。より好ましくは、樹脂粒子を構成する樹脂は、架橋スチレン−アクリル酸系樹脂である。
<Resin particles>
The resin constituting the resin particles is preferably at least one of a crosslinked acrylic resin and a crosslinked styrene-acrylic resin. The cross-linked acrylic acid resin and the cross-linked styrene-acrylic acid resin each have excellent chargeability. In addition, the cross-linked acrylic acid resin and the cross-linked styrene-acrylic acid resin are each easier to produce fine particles than a melamine resin. More preferably, the resin constituting the resin particles is a crosslinked styrene-acrylic acid resin.
架橋アクリル酸系樹脂は、1種以上のアクリル酸系モノマーと1種以上の架橋剤との共重合体である。1種以上の架橋剤が純度80%以上のジビニルベンゼンを含んでいれば、樹脂粒子のブロッキング率が15質量%以上40質量%以下になり易い。架橋アクリル酸系樹脂を合成するために使用されるアクリル酸系モノマーとしては、以下に示すアクリル酸系モノマーを好適に使用できる。 The crosslinked acrylic resin is a copolymer of one or more acrylic monomers and one or more crosslinking agents. If the one or more crosslinking agents contain divinylbenzene having a purity of 80% or more, the blocking ratio of the resin particles is likely to be 15% by mass or more and 40% by mass or less. As an acrylic acid-based monomer used to synthesize a crosslinked acrylic acid-based resin, acrylic acid-based monomers shown below can be suitably used.
架橋スチレン−アクリル酸系樹脂は、1種以上のスチレン系モノマーと1種以上のアクリル酸系モノマーと1種以上の架橋剤との共重合体である。1種以上の架橋剤が純度80%以上のジビニルベンゼンを含んでいれば、樹脂粒子のブロッキング率が15質量%以上40質量%以下になり易い。架橋スチレン−アクリル酸系樹脂を合成するために使用されるスチレン系モノマーとしては、以下に示すスチレン系モノマーを好適に使用できる。架橋スチレン−アクリル酸系樹脂を合成するために使用されるアクリル酸系モノマーとしては、以下に示すアクリル酸系モノマーを好適に使用できる。 The crosslinked styrene-acrylic acid resin is a copolymer of one or more styrene monomers, one or more acrylic monomers, and one or more crosslinking agents. If the one or more crosslinking agents contain divinylbenzene having a purity of 80% or more, the blocking ratio of the resin particles is likely to be 15% by mass or more and 40% by mass or less. As a styrene-type monomer used in order to synthesize | combine crosslinked styrene-acrylic acid type resin, the styrene-type monomer shown below can be used conveniently. As an acrylic acid type monomer used in order to synthesize a crosslinked styrene-acrylic acid type resin, acrylic acid type monomers shown below can be suitably used.
スチレン系モノマーの好適な例としては、スチレン、アルキルスチレン、ヒドロキシスチレン、又はハロゲン化スチレンが挙げられる。アルキルスチレンは、例えば、α−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−エチルスチレン、又は4−tert−ブチルスチレンであることが好ましい。ヒドロキシスチレンは、例えば、p−ヒドロキシスチレン、又はm−ヒドロキシスチレンであることが好ましい。ハロゲン化スチレンは、例えば、α−クロロスチレン、o−クロロスチレン、m−クロロスチレン、又はp−クロロスチレンであることが好ましい。 Preferred examples of styrenic monomers include styrene, alkylstyrenes, hydroxystyrenes or halogenated styrenes. The alkylstyrene is preferably, for example, α-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, p-ethylstyrene or 4-tert-butylstyrene. Hydroxystyrene is preferably, for example, p-hydroxystyrene or m-hydroxystyrene. The halogenated styrene is preferably, for example, α-chlorostyrene, o-chlorostyrene, m-chlorostyrene or p-chlorostyrene.
アクリル酸系モノマーの好適な例としては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、又は(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルが挙げられる。(メタ)アクリル酸アルキルエステルの好適な例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n−プロピル、(メタ)アクリル酸iso−プロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸iso−ブチル、又は(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシルが挙げられる。(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルの好適な例としては、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、又は(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチルが挙げられる。 Preferred examples of the acrylic acid-based monomer include (meth) acrylic acid, (meth) acrylonitrile, (meth) acrylic acid alkyl ester, or (meth) acrylic acid hydroxyalkyl ester. Preferred examples of (meth) acrylic acid alkyl ester include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, iso-propyl (meth) acrylate, (meth) acrylic Examples include n-butyl acid, iso-butyl (meth) acrylate, or 2-ethylhexyl (meth) acrylate. Preferred examples of (meth) acrylic acid hydroxyalkyl ester include 2-hydroxyethyl (meth) acrylic acid, 3-hydroxypropyl (meth) acrylic acid, 2-hydroxypropyl (meth) acrylic acid, or (meth) acrylic The acid 4-hydroxybutyl is mentioned.
<キャリア>
キャリア粒子は、キャリアコアで構成されてもよいし、キャリアコアとコート層とを有してもよい。
<Carrier>
The carrier particles may be composed of a carrier core, or may have a carrier core and a coat layer.
キャリアコアは、磁性材料を含有することが好ましく、より好ましくは磁性材料で構成されている。キャリアコアに含有される磁性材料は、好ましくはフェライト又はマグネタイトであり、より好ましくはフェライトである。フェライトは、例えば、マグネタイト(スピネルフェライト)、バリウムフェライト、Mnフェライト、Mn−Znフェライト、Ni−Znフェライト、Mn−Mgフェライト、Ca−Mgフェライト、Liフェライト、Cu−Znフェライト、又はMn−Mg−Srフェライトであることが好ましい。 The carrier core preferably contains a magnetic material, and is more preferably composed of a magnetic material. The magnetic material contained in the carrier core is preferably ferrite or magnetite, more preferably ferrite. Ferrites include, for example, magnetite (spinel ferrite), barium ferrite, Mn ferrite, Mn-Zn ferrite, Ni-Zn ferrite, Mn-Mg ferrite, Ca-Mg ferrite, Li ferrite, Cu-Zn ferrite, or Mn-Mg- It is preferable that it is Sr ferrite.
コート層は、キャリアコアの表面を被覆する。コート層は、樹脂を含有することが好ましく、より好ましくは樹脂で構成されている。コート層に含有される樹脂は、例えば、シリコーン系樹脂、アクリル樹脂、スチレン−アクリル酸系樹脂、ポリエステル樹脂及びフッ素樹脂からなる群より選択される1種であることが好ましい。 The coat layer covers the surface of the carrier core. The coat layer preferably contains a resin, and is more preferably composed of a resin. The resin contained in the coat layer is preferably, for example, one selected from the group consisting of silicone resins, acrylic resins, styrene-acrylic acid resins, polyester resins and fluorine resins.
本発明の実施例を説明する。なお、実施例において、粉体に関する評価結果(形状又は物性などを示す値)は、何ら規定していなければ、粉体から平均的な粒子を相当数選び取って、それら平均的な粒子の各々について測定した値の個数平均である。粉体には、例えば、トナーコアと、トナー母粒子と、外添剤と、トナーとが含まれる。 An embodiment of the present invention will be described. In the examples, unless otherwise specified, the evaluation results (values indicating the shape, physical properties, etc.) of the powder are selected from a considerable number of average particles from the powder, and each of the average particles is selected. The number average of the values measured for The powder includes, for example, a toner core, toner base particles, an external additive, and a toner.
また、粉体の個数平均粒子径は、何ら規定していなければ、顕微鏡を用いて測定された一次粒子の円相当径(粒子の投影面積と同じ面積を有する円の直径)の個数平均値である。粉体の体積中位径(D50)の測定値は、何ら規定していなければ、ベックマン・コールター株式会社製の「コールターカウンターマルチサイザー3」を用いてコールター原理(細孔電気抵抗法)に基づき測定した値である。酸価の測定値は、何ら規定していなければ、「JIS(日本工業規格)K0070−1992」に従い測定した値である。融点(Mp)は、何ら規定していなければ、示差走査熱量計(セイコーインスツル株式会社製「DSC−6220」)を用いて測定した値である。 Further, the number average particle diameter of the powder is the number average value of the circle equivalent diameter of the primary particles (diameter of a circle having the same area as the projected area of the particles) measured using a microscope if nothing is specified. is there. If the measured value of the volume median diameter (D 50 ) of the powder is not specified at all, the Coulter principle (pore electrical resistance method) is made using “Coulter Counter Multisizer 3” manufactured by Beckman Coulter, Inc. It is the value measured based on it. The measured value of the acid value is a value measured according to "JIS (Japanese Industrial Standard) K 0070-1992" unless otherwise specified. The melting point (Mp) is a value measured using a differential scanning calorimeter (“DSC-6220” manufactured by Seiko Instruments Inc.) unless otherwise specified.
[評価1]
評価1では、個数平均一次粒子径が互いに異なる樹脂粒子(より具体的には、樹脂粒子B−11〜B−15の各々)を用いて、画像形成装置(より具体的には、装置A−11〜A−15の各々)を製造した。得られた画像形成装置を用いて、クリーニング部材によるクリーニング性能を評価し、かぶり濃度を評価した。表1には、評価1で製造した画像形成装置の構成を示す。表1において、「粒子径」には、樹脂粒子の個数平均一次粒子径を記す。「DVBの配合量」には、樹脂粒子の製造時におけるジビニルベンゼンの配合量を記す。「粗さRa」には、像担持体の表面の算術平均粗さRaを記す。
[Evaluation 1]
In Evaluation 1, using resin particles (more specifically, each of resin particles B-11 to B-15) having mutually different number average primary particle diameters, an image forming apparatus (more specifically, device A-) is used. 11 to A-15) were produced. Using the obtained image forming apparatus, the cleaning performance of the cleaning member was evaluated, and the fog density was evaluated. Table 1 shows the configuration of the image forming apparatus manufactured in Evaluation 1. In Table 1, "particle diameter" indicates the number average primary particle diameter of resin particles. In the “blending amount of DVB”, the blending amount of divinylbenzene at the time of production of resin particles is described. The arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier is described in "Roughness Ra".
以下では、まず、樹脂粒子B−11〜B−15の製造方法、及び物性値の測定方法を説明する。次に、装置A−11〜A−15の製造方法、評価方法、及び評価結果を順に説明する。なお、誤差が生じる評価においては、誤差が十分小さくなる相当数の測定値を得て、得られた測定値の算術平均を評価値とした。 Below, the manufacturing method of resin particle B-11-B-15, and the measuring method of physical-property value are demonstrated first. Next, the manufacturing method of apparatus A-11-A-15, an evaluation method, and an evaluation result are demonstrated in order. In addition, in the evaluation which an error produces, the measurement value of a considerable number which an error becomes small enough was obtained, and the arithmetic mean of the obtained measurement value was made into the evaluation value.
[樹脂粒子B−11〜B−15の各々の製造方法]
攪拌機、冷却管、温度計、及び窒素導入管を備えた四つ口フラスコ(容量:1000mL)に、600gのイオン交換水と、100gのメタクリル酸ブチル(BMA)と、20gのスチレンと、60gのジビニルベンゼン(DVB、架橋剤)と、15gのベンゾイルパーオキサイド(BPO、重合開始剤)と、6gのカチオン界面活性剤(花王株式会社製「コータミン(登録商標)24P」、成分:ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド25質量%水溶液)とを、攪拌しながら、入れた。フラスコに窒素ガスを供給しながら、且つ攪拌速度90rpmでフラスコの内容物を攪拌しながら、フラスコ内の温度を90℃に昇温させた。窒素ガスの供給とフラスコの内容物の攪拌とを継続しながら、所定の時間にわたってフラスコ内の温度を90℃に保った。フラスコ内の温度を90℃に保っている間に、フラスコの内容物を反応(重合反応)させた。このようにして、樹脂粒子のエマルションを得た。得られたエマルションを乾燥して、樹脂粒子(粉体)を得た。
[Method of Manufacturing Resin Particles B-11 to B-15]
In a four-necked flask (volume: 1000 mL) equipped with a stirrer, condenser, thermometer, and nitrogen introduction pipe, 600 g of deionized water, 100 g of butyl methacrylate (BMA), 20 g of styrene, and 60 g of Divinylbenzene (DVB, crosslinking agent), 15 g of benzoyl peroxide (BPO, polymerization initiator), and 6 g of a cationic surfactant (Kohamine (registered trademark) 24 P, manufactured by Kao Corporation, component: lauryl
フラスコ内の温度を90℃に保つ時間(保持時間)を調整すれば、所望の個数平均一次粒子径を有する樹脂粒子を得ることができた。より具体的には、保持時間を長くするにつれて、樹脂粒子の個数平均一次粒子径が大きくなる傾向にあった。また、保持時間を短くするにつれて、樹脂粒子の個数平均一次粒子径が小さくなる傾向にあった。このようにして、樹脂粒子B−11〜B−15を得た。 By adjusting the time (holding time) to keep the temperature in the flask at 90 ° C., resin particles having a desired number average primary particle diameter could be obtained. More specifically, the number average primary particle diameter of the resin particles tended to increase as the retention time was extended. In addition, as the holding time is shortened, the number average primary particle diameter of the resin particles tends to be smaller. Thus, resin particles B-11 to B-15 were obtained.
[樹脂粒子B−11〜B−15の各々の物性値の測定方法]
<個数平均一次粒子径の測定方法>
走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、得られた樹脂粒子(より具体的には、樹脂粒子B−11〜B−15の各々)の個数平均一次粒子径を測定した。結果を表1に示す。
[Method of Measuring Physical Property Values of Resin Particles B-11 to B-15]
<Method of measuring number average primary particle diameter>
The number average primary particle diameter of the obtained resin particles (more specifically, each of resin particles B-11 to B-15) was measured using a scanning electron microscope (SEM). The results are shown in Table 1.
なお、得られた樹脂粒子は、シャープな粒度分布を有していた。より具体的には、樹脂粒子B−11は、約40nmの粒子径を有する樹脂粒子のみを実質的に含んでいた。樹脂粒子B−12は、約50nmの粒子径を有する樹脂粒子のみを実質的に含んでいた。樹脂粒子B−13は、約60nmの粒子径を有する樹脂粒子のみを実質的に含んでいた。樹脂粒子B−14は、約70nmの粒子径を有する樹脂粒子のみを実質的に含んでいた。樹脂粒子B−15は、約80nmの粒子径を有する樹脂粒子のみを実質的に含んでいた。 The obtained resin particles had a sharp particle size distribution. More specifically, resin particles B-11 substantially contain only resin particles having a particle size of about 40 nm. The resin particles B-12 substantially contained only resin particles having a particle size of about 50 nm. The resin particles B-13 substantially contained only resin particles having a particle size of about 60 nm. The resin particles B-14 substantially contained only resin particles having a particle size of about 70 nm. The resin particles B-15 substantially contained only resin particles having a particle size of about 80 nm.
<ブロッキング率の測定方法>
次に示す方法で、樹脂粒子(より具体的には、樹脂粒子B−11〜B−15の各々)のブロッキング率を測定した。詳しくは、まず、測定用治具(京セラドキュメントソリューションズ株式会社製)を準備した。測定用治具は、円柱状の穴(直径:10mm、深さ:10mm)が形成された台(材質:オーステナイトステンレス鋼)と、円柱状の圧子(直径:10mm、材質:オーステナイトステンレス鋼)と、ヒーターとを、備えていた。
<Method of measuring blocking rate>
The blocking ratio of the resin particles (more specifically, each of the resin particles B-11 to B-15) was measured by the following method. Specifically, first, a measurement jig (manufactured by KYOCERA Document Solutions Inc.) was prepared. The jig for measurement is a table (material: austenitic stainless steel) on which a cylindrical hole (diameter: 10 mm, depth: 10 mm) is formed, and a cylindrical indenter (diameter: 10 mm, material: austenitic stainless steel) , Equipped with a heater.
次に、温度23℃及び湿度50%RHの環境下において、台に形成された穴(測定部位)に、10mgの樹脂粒子(測定対象)を入れた。ヒーターで測定部位を160℃に加熱し、圧子(荷重:約100N)で測定部位に0.1kgf/mm2の圧力を5分間加えた。その後、測定部位に存在する樹脂粒子を、全量回収し、質量既知の目開き75μmの篩(JIS Z8801−1で規定される200メッシュ)上にセットした。そして、樹脂粒子を含む篩の質量を測定した。このようにして、篩上の樹脂粒子の質量(吸引前の樹脂粒子の質量)を求めた。 Next, in an environment of a temperature of 23 ° C. and a humidity of 50% RH, 10 mg of resin particles (target of measurement) were placed in the holes (measurement site) formed in the table. The measurement site was heated to 160 ° C. by a heater, and a pressure of 0.1 kgf / mm 2 was applied to the measurement site with an indenter (load: about 100 N) for 5 minutes. Thereafter, the entire amount of resin particles present at the measurement site was recovered, and set on a sieve (200 mesh specified by JIS Z8801-1) having a known weight of 75 μm. And the mass of the sieve containing resin particles was measured. Thus, the mass of the resin particles on the sieve (the mass of the resin particles before suction) was determined.
続けて、吸引機(アマノ株式会社製「V−3SDR」)を用いて、篩の下方から篩上の樹脂粒子を吸引した。この吸引により、篩上の樹脂粒子のうちブロッキングしていない樹脂粒子のみが篩を通過した。吸引後、篩を通過しなかった樹脂粒子(篩上に残留した樹脂粒子)の質量を測定した。そして、吸引前の樹脂粒子の質量と、吸引後の樹脂粒子の質量(篩を通過しなかった樹脂粒子の質量)とに基づいて、次の式に従い樹脂粒子のブロッキング率[単位:質量%]を求めた。樹脂粒子のブロッキング率は25質量%と算出された。
ブロッキング率=100×吸引後の樹脂粒子の質量/吸引前の樹脂粒子の質量
Subsequently, the resin particles on the sieve were sucked from below the sieve using a suction machine ("V-3 SDR" manufactured by Amano Co., Ltd.). By this suction, only the resin particles not blocking among the resin particles on the sieve passed through the sieve. After suction, the mass of resin particles (resin particles remaining on the sieve) which did not pass through the sieve was measured. Then, based on the mass of resin particles before suction and the mass of resin particles after suction (mass of resin particles that did not pass through the sieve), the blocking ratio of resin particles according to the following formula [unit: mass%] I asked for. The blocking ratio of the resin particles was calculated to be 25% by mass.
Blocking ratio = 100 × mass of resin particles after suction / mass of resin particles before suction
[装置A−11の製造方法]
<現像剤の製造方法>
まず、トナー母粒子を製造した。詳しくは、FMミキサー(日本コークス工業株式会社製)を用いて、100質量部のポリエステル樹脂(酸価:5.6mgKOH/g、融点:105℃)と、4質量部の着色剤(C.I.ピグメントブルー15:3、成分:銅フタロシアニン顔料)と、5質量部の離型剤(日油株式会社製「ニッサンエレクトール(登録商標)WEP−3」、成分:エステルワックス、溶融温度:73℃)と、1質量部の電荷制御剤(オリヱント化学工業株式会社製「BONTRON(登録商標)P−51」、成分:4級アンモニウム塩)とを、混合した。得られた混合物を、2軸押出機(株式会社池貝「PCM−30型」)を用いて、溶融混練して溶融混練物を得た。得られた溶融混練物を、機械式粉砕機(フロイント・ターボ株式会社「ターボミル」)を用いて、粉砕し、粉砕物を得た。得られた粉砕物を、分級機(日鉄鉱業株式会社「エルボージェット」)を用いて、分級した。このようにして、体積中位径(D50)が6.8μmであるトナー母粒子を得た。
[Method of Manufacturing Device A-11]
<Method of producing developer>
First, toner base particles were manufactured. Specifically, 100 parts by mass of a polyester resin (acid number: 5.6 mg KOH / g, melting point: 105 ° C.) and 4 parts by mass of a colorant (C.I.) using an FM mixer (manufactured by Japan Coke Industry Co., Ltd.) Pigment blue 15: 3, component: copper phthalocyanine pigment, and 5 parts by mass of a mold release agent (Nippon Oil Co., Ltd. "Nissan Electol (registered trademark) WEP-3", component: ester wax, melting temperature: 73 And 1 part by mass of a charge control agent ("BONTRON (registered trademark) P-51" manufactured by Orient Chemical Industries Co., Ltd., component: quaternary ammonium salt) were mixed. The obtained mixture was melt-kneaded using a twin-screw extruder (Ikegai "PCM-30 type") to obtain a melt-kneaded product. The obtained melt-kneaded product was pulverized using a mechanical pulverizer (Freund Turbo Co., Ltd. “turbo mill”) to obtain a pulverized product. The obtained pulverized material was classified using a classifier (Nippon Mining & Mining Co., Ltd. "Elbow Jet"). Thus, toner base particles having a volume median diameter (D 50 ) of 6.8 μm were obtained.
次に、外添剤をトナー母粒子の表面に外添させた。詳しくは、まず、FMミキサー(日本コークス工業株式会社製)を用いて、5分間にわたって、100質量部のトナー母粒子と、1質量部の疎水性シリカ粒子(日本アエロジル株式会社製「AEROSIL(登録商標)RA−200H」)とを混合した。次に、FMミキサーに1質量部の樹脂粒子B−11をさらに加えた後、5分間にわたって混合した。このようにして、複数のトナー粒子を含むトナーT−11を得た。 Next, an external additive was externally added to the surface of the toner base particles. Specifically, first, 100 parts by mass of toner base particles and 1 part by mass of hydrophobic silica particles (manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd. "AEROSIL (registered trademark) over 5 minutes using an FM mixer (manufactured by Japan Coke Industry Co., Ltd.) (Trademark) RA-200H ") was mixed. Next, 1 part by mass of resin particles B-11 was further added to the FM mixer and then mixed for 5 minutes. Thus, Toner T-11 including a plurality of toner particles was obtained.
続いて、得られたトナーT−11とキャリアとを混合した。詳しくは、粉体混合機(愛知電機株式会社製「ロッキングミキサー(登録商標)」)を用いて、30分間にわたって、9質量部のトナーT−11と、100質量部のキャリアとを混合した。ここで、キャリアは、キャリアコアと、コート層とを備えていた。キャリアコアは、Mn−Mg−Srフェライトで構成されていた。コート層は、ポリアミドイミド樹脂とPFAとの混合樹脂で構成され、キャリアコアの表面を被覆していた。このようにして、現像剤TC−11を得た。 Subsequently, the obtained toner T-11 and a carrier were mixed. Specifically, using a powder mixer (“rocking mixer (registered trademark)” manufactured by Aichi Electric Co., Ltd.), 9 parts by mass of the toner T-11 and 100 parts by mass of the carrier were mixed for 30 minutes. Here, the carrier was provided with a carrier core and a coat layer. The carrier core was composed of Mn-Mg-Sr ferrite. The coat layer was composed of a mixed resin of a polyamideimide resin and PFA, and covered the surface of the carrier core. Thus, a developer TC-11 was obtained.
<現像剤の供給方法>
まず、複合機(京セラドキュメントソリューションズ株式会社製の「Taskalfa6052ci」において像担持体として像担持体C−12を取り付けたもの)を準備した。詳しくは、準備した複合機は、像担持体C−12と現像装置とクリーニング部材とを備えていた。また、準備した複合機は、タッチダウン現像法で現像可能に構成されていた。より具体的には、現像装置は、現像剤担持体とトナー担持体とを有していた。現像剤担持体とトナー担持体とは、各々、現像剤担持体の表面に担持された現像剤がトナー担持体に接触した状態で、回転するように構成されていた。トナー担持体と像担持体C−12とは、各々、トナー担持体の表面に担持されたトナーが静電潜像へ向かって飛翔して、静電潜像をトナー像として現像するように、構成されていた。そして、像担持体C−12は、アルミ素管と、アモルファスシリコン感光層とを、有していた。アルミ素管の周面には、サンドブラスト加工が施されていた。アモルファスシリコン層は、アルミ素管の周面に設けられていた。JIS(日本工業規格) B 0601:1994で規定の方法に従い、アモルファスシリコン層の表面の算術平均粗さ(像担持体の表面の算術平均粗さに相当)Raを測定した。アモルファスシリコン層の表面の算術平均粗さRaは、40nmであった。
<Method of supplying developer>
First, a multi-function device (having “image carrier C-12 attached as an image carrier in“ Taskalfa 6052 ci ”manufactured by Kyocera Document Solutions Inc.) was prepared. In more detail, the prepared multifunction machine was provided with the image carrier C-12, the developing device and the cleaning member. Also, the prepared multi-function device is configured to be developable by the touch-down development method. More specifically, the developing device has a developer carrier and a toner carrier. The developer carrier and the toner carrier are each configured to rotate in a state where the developer carried on the surface of the developer carrier is in contact with the toner carrier. Each of the toner carrier and the image carrier C-12 is such that the toner carried on the surface of the toner carrier flies toward the electrostatic latent image to develop the electrostatic latent image as a toner image, It was configured. The image carrier C-12 had an aluminum base and an amorphous silicon photosensitive layer. Sandblasting was applied to the circumferential surface of the aluminum base pipe. The amorphous silicon layer was provided on the circumferential surface of the aluminum pipe. The arithmetic average roughness Ra of the surface of the amorphous silicon layer (corresponding to the arithmetic average roughness of the surface of the image carrier) was measured according to the method defined in JIS (Japanese Industrial Standard) B 0601: 1994. Arithmetic mean roughness Ra of the surface of the amorphous silicon layer was 40 nm.
次に、トナーT−11を複合機のトナーコンテナに供給した。また、現像剤TC−11を複合機の現像装置に供給した。その後、インストール動作を行った。これにより、現像剤TC−11を現像装置の現像剤搬送路内に充填した。このようにして、装置A−11を得た。 Next, the toner T-11 was supplied to the toner container of the multifunction machine. In addition, developer TC-11 was supplied to the developing device of the multifunction machine. After that, installation operation was done. Thus, the developer TC-11 was filled in the developer conveyance path of the developing device. Thus, an apparatus A-11 was obtained.
[装置A−12〜A−15の各々の製造方法]
樹脂粒子B−11の代わりに樹脂粒子B−12〜B−15を用いたことを除いては装置A−11の製造方法に従い、各々、装置A−12〜A−15を製造した。
[Method of Manufacturing Apparatuses A-12 to A-15]
Devices A-12 to A-15 were produced in accordance with the method for producing device A-11, respectively, except that resin particles B-12 to B-15 were used instead of resin particles B-11.
[装置A−11〜A−15の各々の評価方法]
<クリーニング部材によるクリーニング性能の評価方法:擦り抜け試験>
温度10℃且つ湿度10%RHの環境下において、画像形成装置(より具体的には、装置A−11〜A−15の各々)を用いて、A4サイズの普通紙に対し、印字率20%のパターン画像を10万枚連続印刷した。その後、A3サイズの印刷用紙全面にハーフトーン画像(解像度:300dpi)を印刷した。得られたハーフトーン画像において、縦筋状の画像欠陥がないか、目視で確認した。
[Method of Evaluating Each of Devices A-11 to A-15]
<Method of evaluating the cleaning performance by the cleaning member: abrasion test>
Under an environment of a temperature of 10 ° C. and a humidity of 10% RH, using an image forming apparatus (more specifically, each of the apparatuses A-11 to A-15), a printing ratio of 20% to A4 size plain paper The 100,000 pattern images were continuously printed. Thereafter, a halftone image (resolution: 300 dpi) was printed on the entire surface of A3 size printing paper. In the obtained halftone image, it was visually confirmed that there were no image defects in vertical stripes.
クリーニング部材によるクリーニング性能の評価基準を以下に示す。また、評価結果を表2に示す。
(評価基準)
○(良い):ハーフトーン画像において、縦筋状の画像欠陥が確認されなかった。
×(悪い):ハーフトーン画像において、縦筋状の画像欠陥が確認された。
The evaluation criteria of the cleaning performance by the cleaning member are shown below. Also, the evaluation results are shown in Table 2.
(Evaluation criteria)
○ (Good): In the halftone image, no vertical streak-like image defect was found.
X (Poor): Vertical streak-like image defects were observed in halftone images.
<かぶり濃度の評価方法>
温度10℃且つ湿度10%RHの環境下において、画像形成装置(より具体的には、装置A−11〜A−15の各々)を用いて、A4サイズの普通紙に対し、印字率5%のパターン画像を10万枚連続印刷した。その後、印字率100%の評価用画像をA4サイズの普通紙に形成した。その後、カラー反射濃度計(伊原電子工業株式会社製「R710」)を用いて、評価用画像の空白部の反射濃度を測定した。そして、下記式に基づいて、かぶり濃度(FD)を算出した。
FD=(空白部の反射濃度)−(未印刷紙の反射濃度)
<Method of evaluating fog density>
Under an environment of a temperature of 10 ° C. and a humidity of 10% RH, using an image forming apparatus (more specifically, each of the apparatuses A-11 to A-15), a printing rate of 5% on A4 size plain paper The 100,000 pattern images were continuously printed. Thereafter, an evaluation image with a printing rate of 100% was formed on A4 size plain paper. Then, the reflection density of the blank part of the image for evaluation was measured using a color reflection densitometer ("R710" manufactured by Ihara Electronics Co., Ltd.). And fog density (FD) was computed based on a following formula.
FD = (reflection density of blank area) − (reflection density of unprinted paper)
算出結果を表2に示す。ここで、かぶり濃度(FD)が0.100以下であれば、かぶりの発生が抑制された、と評価した。一方、かぶり濃度(FD)が0.100超であれば、かぶりが発生した、と評価した。 The calculation results are shown in Table 2. Here, when the fogging density (FD) was 0.100 or less, it was evaluated that the occurrence of fogging was suppressed. On the other hand, when the fogging density (FD) was over 0.100, it was evaluated that fogging occurred.
[装置A−11〜A−15の各々の評価結果]
表2に、装置A−11〜A−15の各々の評価結果を示す。表2において、「粒子径」には、樹脂粒子の個数平均一次粒子径を記す。「クリーニング」には、クリーニング部材によるクリーニング性能の評価結果を記す。「かぶり濃度(FD)」には、かぶり濃度(FD)の算出結果を記す。
[Evaluation results of each of devices A-11 to A-15]
Table 2 shows the evaluation results of each of the devices A-11 to A-15. In Table 2, "Particle diameter" describes the number average primary particle diameter of the resin particles. In "Cleaning", the evaluation result of the cleaning performance by the cleaning member is described. The calculation result of fog density (FD) is described in "fog density (FD)".
実施例1〜3に係る画像形成装置(より具体的には、装置A−12〜A−14)は、各々、後述の基本構成を備えていた。実施例1〜3に係る画像形成装置が備えている基本構成は、以下に示すとおりであった。詳しくは、装置A−12〜A−14は、各々、像担持体と、現像装置と、クリーニング部材とを備えていた。像担持体の表面には、アルミ素管の周面(導電性基体の表面)に形成された凹凸に対応する凹凸が、形成されていた。像担持体の表面の算術平均粗さRaは、40nm以上65nm以下であった。装置A−12〜A−14は、各々、現像剤TC−12〜TC−14を含んでいた。現像剤TC−12〜TC−14は、各々、トナーとキャリアとを含んでいた。トナーは、複数のトナー粒子を含み、トナー粒子は、各々、トナー母粒子と外添剤とを含んでいた。トナー母粒子と外添剤とは、各々、キャリアよりも強い正帯電性を有していた。外添剤は、複数の樹脂粒子を含んでいた。樹脂粒子のブロッキング率が、15質量%以上40質量%以下であった。樹脂粒子の個数平均一次粒子径が、50nm以上70nm以下であった。 The image forming apparatuses according to the first to third embodiments (more specifically, the apparatuses A-12 to A-14) each have a basic configuration described later. The basic configuration provided in the image forming apparatus according to Examples 1 to 3 is as follows. Specifically, the devices A-12 to A-14 each include an image carrier, a developing device, and a cleaning member. Asperities corresponding to the asperities formed on the circumferential surface of the aluminum pipe (surface of the conductive base) were formed on the surface of the image carrier. Arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier was 40 nm or more and 65 nm or less. Devices A-12 to A-14 contained developers TC-12 to TC-14, respectively. The developers TC-12 to TC-14 each contained a toner and a carrier. The toner contained a plurality of toner particles, and the toner particles contained toner base particles and an external additive, respectively. The toner base particles and the external additive each have a stronger positive charge than the carrier. The external additive contained a plurality of resin particles. The blocking ratio of the resin particles was 15% by mass or more and 40% by mass or less. The number average primary particle diameter of the resin particles was 50 nm or more and 70 nm or less.
表2に示すように、装置A−12〜A−14は、各々、クリーニング部材によるクリーニング性能に優れた。また、装置A−12〜A−14の各々を用いて画像形成を行えば、形成された画像において、かぶりの発生を防止できた。 As shown in Table 2, the devices A-12 to A-14 were each excellent in the cleaning performance by the cleaning member. In addition, when image formation was performed using each of the devices A-12 to A-14, occurrence of fogging could be prevented in the formed image.
比較例1及び2に係る画像形成装置(より具体的には、装置A−11及びA−15)は、各々、前述の基本構成を備えていなかった。詳しくは、装置A−11では、樹脂粒子の個数平均一次粒子径が50nm未満であった。そして、装置A−11は、クリーニング部材によるクリーニング性能に劣った。また、装置A−15では、樹脂粒子の個数平均一次粒子径が70nm超であった。そして、装置A−15を用いて画像形成を行えば、形成された画像において、かぶりが発生した。 The image forming apparatuses according to Comparative Examples 1 and 2 (more specifically, the apparatuses A-11 and A-15) did not have the above-described basic configuration. Specifically, in the device A-11, the number average primary particle diameter of the resin particles was less than 50 nm. And apparatus A-11 was inferior to the cleaning performance by a cleaning member. Moreover, in the apparatus A-15, the number average primary particle diameter of the resin particle was over 70 nm. Then, when image formation was performed using the device A-15, fogging occurred in the formed image.
[評価2]
評価2では、ブロッキング率が互いに異なる樹脂粒子(より具体的には、樹脂粒子B−13及びB−21〜B−25の各々)を用いて、画像形成装置(より具体的には、装置A−13及びA−21〜A−25の各々)を製造した。得られた画像形成装置を用いて、クリーニング部材によるクリーニング性能を評価し、かぶり濃度を評価した。表3には、評価2で評価した画像形成装置の構成を示す。表3において、「粒子径」には、樹脂粒子の個数平均一次粒子径を記す。「DVBの配合量」には、樹脂粒子の製造時におけるジビニルベンゼンの配合量を記す。「粗さRa」には、像担持体の表面の算術平均粗さRaを記す。
[Evaluation 2]
In Evaluation 2, an image forming apparatus (more specifically, an apparatus A) is formed using resin particles (more specifically, each of resin particles B-13 and B-21 to B-25) having different blocking ratios. -13 and A-21 to A-25, respectively) were produced. Using the obtained image forming apparatus, the cleaning performance of the cleaning member was evaluated, and the fog density was evaluated. Table 3 shows the configuration of the image forming apparatus evaluated in Evaluation 2. In Table 3, "Particle diameter" indicates the number average primary particle diameter of resin particles. In the “blending amount of DVB”, the blending amount of divinylbenzene at the time of production of resin particles is described. The arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier is described in "Roughness Ra".
以下では、まず、装置A−21〜A−25の製造方法、及び評価方法を順に説明する。次に、装置A−13及びA−21〜A−25の評価結果を説明する。 Below, the manufacturing method of apparatus A-21-A-25, and the evaluation method are demonstrated in order first. Next, evaluation results of the devices A-13 and A-21 to A-25 will be described.
[装置A−21〜A−25の各々の製造方法]
まず、樹脂粒子B−21〜B−25の各々を製造した。このとき、ジビニルベンゼンの配合量を表3に示す値に変更したことを除いては前述の評価1に記載の方法に従い、樹脂粒子B−21〜B−25の各々を製造した。次に、前述の評価1に記載の方法に従い、樹脂粒子B−21〜B−25を用いて、各々、現像剤TC−21〜TC−25を製造した。その後は、前述の評価1に記載の方法に従い、装置A−21〜A−25の各々を製造した。
[Method of Manufacturing Each of Devices A-21 to A-25]
First, each of resin particles B-21 to B-25 was manufactured. At this time, each of resin particles B-21 to B-25 was produced according to the method described in Evaluation 1 above, except that the blending amount of divinylbenzene was changed to the value shown in Table 3. Next, developers TC-21 to TC-25 were manufactured using resin particles B-21 to B-25, respectively, according to the method described in Evaluation 1 described above. Thereafter, each of devices A-21 to A-25 was produced according to the method described in Evaluation 1 above.
[装置A−21〜A−25の各々の評価方法]
前述の評価1に記載の方法に従い、装置A−21〜A−25の各々を評価した。結果を表4に示す。
[Method of Evaluating Each of Devices A-21 to A-25]
Each of the devices A-21 to A-25 was evaluated according to the method described in Evaluation 1 above. The results are shown in Table 4.
[装置A−13及びA−21〜A−25の各々の評価結果]
表4に、装置A−13及びA−21〜A−25の各々の評価結果を示す。表4において、「ブロッキング率」には、樹脂粒子のブロッキング率を記す。「クリーニング」には、クリーニング部材によるクリーニング性能の評価結果を記す。「かぶり濃度(FD)」には、かぶり濃度(FD)の算出結果を記す。
[Evaluation results of each of devices A-13 and A-21 to A-25]
Table 4 shows the evaluation results of each of the devices A-13 and A-21 to A-25. In Table 4, the "blocking rate" describes the blocking rate of the resin particles. In "Cleaning", the evaluation result of the cleaning performance by the cleaning member is described. The calculation result of fog density (FD) is described in "fog density (FD)".
実施例2及び4〜6に係る画像形成装置(より具体的には、装置A−13及びA−22〜A−24)は、各々、前述の基本構成を備えていた。そして、表4に示すように、装置A−13及びA−22〜A−24は、各々、クリーニング部材によるクリーニング性能に優れた。また、装置A−13及びA−22〜A−24の各々を用いて画像形成を行えば、形成された画像において、かぶりの発生を防止できた。 The image forming apparatuses (more specifically, the apparatuses A-13 and A-22 to A-24) according to Examples 2 and 4 each have the above-described basic configuration. And as shown in Table 4, apparatus A-13 and A-22-A-24 each were excellent in the cleaning performance by a cleaning member. In addition, when image formation was performed using each of the devices A-13 and A-22 to A-24, occurrence of fogging could be prevented in the formed image.
比較例3及び4に係る画像形成装置(より具体的には、装置A−21及びA−25)は、各々、前述の基本構成を備えていなかった。詳しくは、装置A−21では、樹脂粒子のブロッキング率が15質量%未満であった。そして、装置A−21を用いて画像形成を行えば、形成された画像において、かぶりが発生した。また、装置A−25では、樹脂粒子のブロッキング率が40質量%超であった。そして、装置A−25は、クリーニング部材によるクリーニング性能に劣った。 The image forming apparatuses according to Comparative Examples 3 and 4 (more specifically, the apparatuses A-21 and A-25) did not have the above-described basic configuration. Specifically, in the device A-21, the blocking ratio of the resin particles was less than 15% by mass. Then, when image formation was performed using the device A-21, fogging occurred in the formed image. Moreover, in the apparatus A-25, the blocking rate of the resin particle was over 40 mass%. And apparatus A-25 was inferior to the cleaning performance by a cleaning member.
[評価3]
評価3では、表面の算術平均粗さRaが互いに異なる像担持体(より具体的には、像担持体C−11〜C−15の各々)を用いて、画像形成装置(より具体的には、装置A−31〜A−35の各々)を製造した。得られた画像形成装置を用いて、クリーニング部材によるクリーニング性能を評価し、かぶり濃度を評価した。表5には、評価3で製造した画像形成装置の構成を示す。表5において、「粒子径」には、樹脂粒子の個数平均一次粒子径を記す。「DVBの配合量」には、樹脂粒子の製造時におけるジビニルベンゼンの配合量を記す。「粗さRa」には、像担持体の表面の算術平均粗さRaを記す。
[Evaluation 3]
In Evaluation 3, an image forming apparatus (more specifically, using image carriers (more specifically, each of image carriers C-11 to C-15) different in surface arithmetic average roughness Ra from each other is used. , Devices A-31 to A-35). Using the obtained image forming apparatus, the cleaning performance of the cleaning member was evaluated, and the fog density was evaluated. Table 5 shows the configuration of the image forming apparatus manufactured in Evaluation 3. In Table 5, “particle diameter” indicates the number average primary particle diameter of resin particles. In the “blending amount of DVB”, the blending amount of divinylbenzene at the time of production of resin particles is described. The arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier is described in "Roughness Ra".
以下では、装置A−31〜A−35の製造方法、評価方法、及び評価結果を順に説明する。 Below, the manufacturing method of apparatus A-31-A-35, an evaluation method, and an evaluation result are demonstrated in order.
[装置A−31〜A−35の各々の製造方法]
まず、前述の評価1に記載の方法に従い、樹脂粒子B−13を用いて現像剤TC−13を製造した。
[Method of Manufacturing Devices A-31 to A-35]
First, according to the method described in Evaluation 1 described above, developer TC-13 was produced using resin particles B-13.
次に、像担持体C−11〜C−15を準備した。詳しくは、アルミ素管の周面に対してサンドブラスト加工を施した後、アルミ素管の周面にアモルファスシリコン感光層を形成した。このようにして、像担持体C−11〜C−15の各々を得た。JIS(日本工業規格) B 0601:1994で規定の方法に従い、像担持体C−11〜C−15の各々の表面の算術平均粗さRaを測定した。結果を表5に示す。 Next, image carriers C-11 to C-15 were prepared. Specifically, after sandblasting the circumferential surface of the aluminum base tube, an amorphous silicon photosensitive layer was formed on the circumferential surface of the aluminum base tube. Thus, each of the image carriers C-11 to C-15 was obtained. Arithmetic mean roughness Ra of each surface of the image carriers C-11 to C-15 was measured according to the method defined in JIS (Japanese Industrial Standard) B 0601: 1994. The results are shown in Table 5.
サンドブラスト加工では、アルミ素管に吹き付ける研磨材の量(研磨材の吹き付け量)、及び研磨材の吹き付け速度のうちの少なくとも1つを調整すれば、像担持体の表面の算術平均粗さRaを所望の値にすることができた。より具体的には、研磨材の吹き付け量が多くなるにつれて、像担持体の表面の算術平均粗さRaが大きくなる傾向にあった。研磨材の吹き付け速度が速くなった場合にも同様の傾向を示した。また、研磨材の吹き付け量が少なくなるにつれて、像担持体の表面の算術平均粗さRaが小さくなる傾向にあった。研磨材の吹き付け速度が遅くなった場合にも同様の傾向を示した。 In the sand blasting process, the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier can be determined by adjusting at least one of the amount of abrasive to be sprayed on the aluminum pipe (the amount of abrasive sprayed) and the spray speed of the abrasive. It could be made the desired value. More specifically, the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier tends to increase as the abrasive spray amount increases. The same tendency was shown when the blasting speed of the abrasive increased. In addition, the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier tends to decrease as the amount of the abrasives sprayed decreases. The same tendency was shown when the abrasive spray speed was reduced.
得られた像担持体C−11〜C−15の各々を複合機に取り付けた。その後は、前述の評価1に記載の方法に従い、装置A−31〜A−35の各々を得た。 Each of the obtained image carriers C-11 to C-15 was attached to a multifunction peripheral. Thereafter, each of devices A-31 to A-35 was obtained according to the method described in Evaluation 1 above.
[装置A−31〜A−35の各々の評価方法]
前述の評価1に記載の方法に従い、装置A−31〜A−35の各々を評価した。結果を表6に示す。
[Method of Evaluating Each of Devices A-31 to A-35]
Each of the devices A-31 to A-35 was evaluated according to the method described in Evaluation 1 above. The results are shown in Table 6.
[装置A−31〜A−35の各々の評価結果]
表6に、装置A−31〜A−35の各々の評価結果を示す。表6において、「粗さRa」には、像担持体の表面の算術平均粗さRaを記す。「クリーニング」には、クリーニング部材によるクリーニング性能の評価結果を記す。「かぶり濃度(FD)」には、かぶり濃度(FD)の算出結果を記す。
[Evaluation results of each of devices A-31 to A-35]
Table 6 shows the evaluation results of each of the devices A-31 to A-35. In Table 6, in "Roughness Ra", arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier is described. In "Cleaning", the evaluation result of the cleaning performance by the cleaning member is described. The calculation result of fog density (FD) is described in "fog density (FD)".
実施例7〜9に係る画像形成装置(より具体的には、装置A−32〜A−34)は、各々、前述の基本構成を備えていた。そして、表6に示すように、装置A−32〜A−34は、各々、クリーニング部材によるクリーニング性能に優れた。また、装置A−32〜A−34の各々を用いて画像形成を行えば、形成された画像において、かぶりの発生を防止できた。 The image forming apparatuses (more specifically, the apparatuses A-32 to A-34) according to Examples 7 to 9 each have the above-described basic configuration. And as shown in Table 6, apparatus A-32-A-34 were each excellent in the cleaning performance by a cleaning member. In addition, when image formation was performed using each of the devices A-32 to A-34, occurrence of fogging could be prevented in the formed image.
比較例5及び6に係る画像形成装置(より具体的には、装置A−31及びA−35)は、各々、前述の基本構成を備えていなかった。詳しくは、装置A−31では、像担持体の表面の算術平均粗さRaが40nm未満であった。そして、装置A−31は、クリーニング部材によるクリーニング性能に劣った。また、装置A−35では、像担持体の表面の算術平均粗さRaが65nm超であった。そして、装置A−35は、クリーニング部材によるクリーニング性能に劣った。 The image forming apparatuses according to Comparative Examples 5 and 6 (more specifically, the apparatuses A-31 and A-35) did not have the above-described basic configuration. Specifically, in the device A-31, the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier was less than 40 nm. And apparatus A-31 was inferior to the cleaning performance by a cleaning member. Further, in the device A-35, the arithmetic average roughness Ra of the surface of the image carrier was more than 65 nm. And apparatus A-35 was inferior to the cleaning performance by a cleaning member.
なお、本発明者らは、下記構成p〜sを備える画像形成装置がクリーニング部材によるクリーニング性能に優れることを、確認している。また、本発明者らは、下記構成p〜sを備える画像形成装置を用いて画像を形成すると、形成された画像において、かぶりの発生を防止できることを、確認している。
構成p:樹脂粒子の個数平均一次粒子径が、50nm以上70nm以下である。
構成q:樹脂粒子のブロッキング率が、15質量%以上40質量%以下である。
構成r:像担持体の表面の算術平均粗さRaが、40nm以上65nm以下である。
構成s:現像方式が、二成分現像方式である。
The present inventors have confirmed that the image forming apparatus having the following configurations p to s is excellent in the cleaning performance by the cleaning member. The present inventors have also confirmed that when an image is formed using an image forming apparatus having the following configurations p to s, occurrence of fogging can be prevented in the formed image.
Configuration p: The number average primary particle diameter of the resin particles is 50 nm or more and 70 nm or less.
Configuration q: The blocking ratio of the resin particles is 15% by mass or more and 40% by mass or less.
Configuration r: The arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier is 40 nm or more and 65 nm or less.
Configuration s: The developing method is a two-component developing method.
本発明に係る画像形成装置は、例えば複写機、プリンター、又は複合機として用いることができる。 The image forming apparatus according to the present invention can be used as, for example, a copying machine, a printer, or a multifunction machine.
10 画像形成装置
11 現像装置
13 像担持体
13s 像担持体の表面
27 クリーニング部材
41 現像剤
51 トナー粒子
53 トナー母粒子
55 樹脂粒子
121 現像剤担持体
121s 現像剤担持体の表面
141 トナー担持体
141s トナー担持体の表面
311 導電性基体
313 粗面
315 感光層
M 記録媒体
10
Claims (5)
前記画像形成装置は、前記現像剤を含み、
前記現像剤は、トナーと、前記トナーを摩擦により正に帯電させるキャリアとを、含み、
前記トナーは、複数のトナー粒子を含み、
前記トナー粒子は、各々、トナー母粒子と、前記トナー母粒子の表面に付着する外添剤とを、含み、
前記外添剤は、複数の樹脂粒子を含み、
前記トナー母粒子と、前記樹脂粒子とは、各々、前記キャリアよりも強い正帯電性を有し、
温度160℃且つ圧力0.1kgf/mm2での5分間加圧後における前記樹脂粒子のブロッキング率が、目開き75μmのメッシュによる測定で15質量%以上40質量%以下であり、
前記樹脂粒子の個数平均一次粒子径が、50nm以上70nm以下であり、
前記画像形成装置は、
静電潜像を表面に保持する像担持体と、
前記トナーを用いて、前記静電潜像を現像する現像装置と、
前記像担持体の表面に圧接され、前記像担持体の表面に残留する現像剤を前記像担持体の表面から除去するクリーニング部材と、
を、さらに備え、
前記像担持体は、
粗面を有する導電性基体と、
前記粗面の上に設けられた感光層と、
を有し、
前記像担持体の表面には、前記粗面に形成された凹凸に対応する凹凸が、形成され、
前記像担持体の表面の算術平均粗さRaが、40nm以上65nm以下である、画像形成装置。 An image forming apparatus for forming an image on a recording medium using a developer,
The image forming apparatus includes the developer.
The developer includes toner and a carrier that positively charges the toner by friction;
The toner comprises a plurality of toner particles,
Each of the toner particles includes toner base particles and an external additive attached to the surface of the toner base particles,
The external additive includes a plurality of resin particles,
Each of the toner base particles and the resin particles has a positive chargeability stronger than that of the carrier,
The blocking ratio of the resin particles after pressing for 5 minutes at a temperature of 160 ° C. and a pressure of 0.1 kgf / mm 2 is 15% by mass or more and 40% by mass or less as measured by a mesh of 75 μm.
The number average primary particle diameter of the resin particles is 50 nm or more and 70 nm or less,
The image forming apparatus is
An image carrier for holding an electrostatic latent image on the surface;
A developing device that develops the electrostatic latent image using the toner;
A cleaning member that is in pressure contact with the surface of the image carrier and removes the developer remaining on the surface of the image carrier from the surface of the image carrier;
, And,
The image carrier is
A conductive substrate having a rough surface,
A photosensitive layer provided on the rough surface;
Have
Irregularities corresponding to the irregularities formed on the rough surface are formed on the surface of the image carrier,
An image forming apparatus, wherein the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier is 40 nm or more and 65 nm or less.
前記現像剤を収容する収容部と、
前記収容部から供給された現像剤を表面に担持する現像剤担持体と、
前記トナーを前記現像剤担持体から受け取って表面に担持するトナー担持体と、
を有し、
前記現像剤担持体と、前記トナー担持体とは、各々、前記現像剤担持体の表面に担持された現像剤が前記トナー担持体に接触した状態で、回転するように構成され、
前記トナー担持体と、前記像担持体とは、各々、前記トナー担持体の表面に担持されたトナーが前記静電潜像へ向かって飛翔して、前記静電潜像をトナー像として現像するように、構成されている、請求項1に記載の画像形成装置。 The developing device is
An accommodating portion for accommodating the developer;
A developer carrier for carrying the developer supplied from the storage section on the surface thereof;
A toner carrier that receives the toner from the developer carrier and carries the toner on the surface;
Have
The developer carrier and the toner carrier are each configured to rotate in a state where the developer carried on the surface of the developer carrier is in contact with the toner carrier.
The toner carrier and the image carrier each develop the electrostatic latent image as a toner image by causing the toner carried on the surface of the toner carrier to fly toward the electrostatic latent image. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is configured as follows.
前記現像剤は、トナーと、前記トナーを摩擦により正に帯電させるキャリアとを、含み、
前記トナーは、複数のトナー粒子を含み、
前記トナー粒子は、各々、トナー母粒子と、前記トナー母粒子の表面に付着する外添剤とを、含み、
前記外添剤は、複数の樹脂粒子を含み、
前記トナー母粒子と、前記樹脂粒子とは、各々、前記キャリアよりも強い正帯電性を有し、
温度160℃且つ圧力0.1kgf/mm2での5分間加圧後における前記樹脂粒子のブロッキング率が、目開き75μmのメッシュによる測定で15質量%以上40質量%以下であり、
前記樹脂粒子の個数平均一次粒子径が、50nm以上70nm以下であり、
前記画像形成方法は、
静電潜像を像担持体の表面に形成することと、
前記トナーを前記静電潜像に供給して、前記静電潜像をトナー像として現像することと、
前記トナー像を前記記録媒体へ転写することと、
前記トナー像を前記記録媒体へ転写した後に、前記像担持体の表面に残留する現像剤を前記像担持体の表面から除去することと、
を含み、
前記像担持体は、
粗面を有する導電性基体と、
前記粗面の上に設けられた感光層と、
を有し、
前記像担持体の表面には、前記粗面に形成された凹凸に対応する凹凸が、形成され、
前記像担持体の表面の算術平均粗さRaが、40nm以上65nm以下である、画像形成方法。 An image forming method for forming an image on a recording medium using a developer, comprising:
The developer includes toner and a carrier that positively charges the toner by friction;
The toner comprises a plurality of toner particles,
Each of the toner particles includes toner base particles and an external additive attached to the surface of the toner base particles,
The external additive includes a plurality of resin particles,
Each of the toner base particles and the resin particles has a positive chargeability stronger than that of the carrier,
The blocking ratio of the resin particles after pressing for 5 minutes at a temperature of 160 ° C. and a pressure of 0.1 kgf / mm 2 is 15% by mass or more and 40% by mass or less as measured by a mesh of 75 μm.
The number average primary particle diameter of the resin particles is 50 nm or more and 70 nm or less,
The image forming method is
Forming an electrostatic latent image on the surface of the image carrier;
Supplying the toner to the electrostatic latent image to develop the electrostatic latent image as a toner image;
Transferring the toner image to the recording medium;
Removing the developer remaining on the surface of the image carrier from the surface of the image carrier after transferring the toner image to the recording medium;
Including
The image carrier is
A conductive substrate having a rough surface,
A photosensitive layer provided on the rough surface;
Have
Irregularities corresponding to the irregularities formed on the rough surface are formed on the surface of the image carrier,
The image forming method, wherein the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the image carrier is 40 nm or more and 65 nm or less.
前記現像剤を、現像剤担持体の表面に担持させることと、
前記トナーを含むトナー層を、前記現像剤担持体と対向するトナー担持体の表面に形成することと、
前記トナー層に含まれるトナーを、前記静電潜像へ向けて飛翔させることと、
を含み、
前記トナー層を前記トナー担持体の表面に形成するときには、前記トナー担持体の表面を、前記現像剤担持体の表面に担持された現像剤で擦りながら、前記トナーを、前記現像剤担持体の表面から前記トナー担持体の表面へ移動させる、請求項4に記載の画像形成方法。 Developing the electrostatic latent image as the toner image
Supporting the developer on the surface of a developer carrier;
Forming a toner layer containing the toner on the surface of the toner carrier opposite to the developer carrier;
Flying the toner contained in the toner layer toward the electrostatic latent image;
Including
When the toner layer is formed on the surface of the toner carrier, the toner is formed of the developer carrier while rubbing the surface of the toner carrier with the developer carried on the surface of the developer carrier. The image forming method according to claim 4, wherein the toner is moved from the surface to the surface of the toner carrier.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017080246A JP6673284B2 (en) | 2017-04-14 | 2017-04-14 | Image forming apparatus and image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017080246A JP6673284B2 (en) | 2017-04-14 | 2017-04-14 | Image forming apparatus and image forming method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018180318A true JP2018180318A (en) | 2018-11-15 |
JP6673284B2 JP6673284B2 (en) | 2020-03-25 |
Family
ID=64276525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017080246A Expired - Fee Related JP6673284B2 (en) | 2017-04-14 | 2017-04-14 | Image forming apparatus and image forming method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6673284B2 (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06324512A (en) * | 1993-05-12 | 1994-11-25 | Konica Corp | Developer and image formation |
JP2003316036A (en) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Konica Minolta Holdings Inc | Organic photoreceptor, image forming method, image forming apparatus and process cartridge |
JP2007226079A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Kyocera Mita Corp | Two-component developer |
JP2007293004A (en) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Kyocera Mita Corp | Toner and image forming method |
JP2008083617A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Kyocera Mita Corp | Developer and image forming method |
JP2009109570A (en) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Kyocera Mita Corp | Developer for electrophotography |
JP2016133669A (en) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | コニカミノルタ株式会社 | Toner for electrostatic latent image development |
JP2017037258A (en) * | 2015-08-12 | 2017-02-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Toner for electrostatic latent image development and method for manufacturing toner for electrostatic latent image development |
JPWO2016121231A1 (en) * | 2015-01-30 | 2017-04-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Electrophotographic photoreceptor and image forming apparatus having the same |
-
2017
- 2017-04-14 JP JP2017080246A patent/JP6673284B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06324512A (en) * | 1993-05-12 | 1994-11-25 | Konica Corp | Developer and image formation |
JP2003316036A (en) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Konica Minolta Holdings Inc | Organic photoreceptor, image forming method, image forming apparatus and process cartridge |
JP2007226079A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Kyocera Mita Corp | Two-component developer |
JP2007293004A (en) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Kyocera Mita Corp | Toner and image forming method |
JP2008083617A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Kyocera Mita Corp | Developer and image forming method |
JP2009109570A (en) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Kyocera Mita Corp | Developer for electrophotography |
JP2016133669A (en) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | コニカミノルタ株式会社 | Toner for electrostatic latent image development |
JPWO2016121231A1 (en) * | 2015-01-30 | 2017-04-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Electrophotographic photoreceptor and image forming apparatus having the same |
JP2017037258A (en) * | 2015-08-12 | 2017-02-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Toner for electrostatic latent image development and method for manufacturing toner for electrostatic latent image development |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6673284B2 (en) | 2020-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5569292B2 (en) | Toner for developing electrostatic image, method for producing toner for developing electrostatic image, developer, and image forming method | |
JP3930873B2 (en) | Two-component developer and two-component developing apparatus using the same | |
CN103777481B (en) | Toner and method for producing the same, developer, toner cartridge, process cartridge, and image forming method | |
JP2017219789A (en) | Carrier for electrostatic latent image development and method for manufacturing the same, two-component developer, and image forming apparatus | |
US9829817B2 (en) | Developer, image forming apparatus, and image forming method | |
JP6489059B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2006201562A (en) | Nonmagnetic one-component negative charge type spherical toner and color image forming apparatus | |
JP2003207948A (en) | Dry toner and image forming method | |
JP6369447B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6673284B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2019053155A (en) | Positively Chargeable Toner, Two-Component Developer, and External Additive for Toner | |
US20210240097A1 (en) | Toner for developing electrostatic charge image, electrostatic charge image developer, toner cartridge, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method | |
JP2000066439A (en) | Toner and electrophotographic device | |
JP6784231B2 (en) | Image forming device and image forming method | |
US9709918B1 (en) | Image forming apparatus using brilliant toner having metal pigment | |
JP2016167018A (en) | Toner for electrostatic latent image development, two-component developer, image forming apparatus, and image forming method | |
JP6458773B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6683172B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and computer program | |
CN110412839B (en) | Positively chargeable toner, image forming apparatus, and image forming method | |
JP2018180243A (en) | Image forming apparatus, image forming method, and computer program | |
JP6064818B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP6822438B2 (en) | Developer set, image forming apparatus, and image forming method | |
JP2017151298A (en) | Image formation device and image formation method | |
JP2017181652A (en) | Developer set, image formation device and image formation method | |
JP6436061B2 (en) | Developer set, image forming apparatus, and image forming method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6673284 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |