JP2018178000A - Polycarbonate diol composition - Google Patents

Polycarbonate diol composition Download PDF

Info

Publication number
JP2018178000A
JP2018178000A JP2017080916A JP2017080916A JP2018178000A JP 2018178000 A JP2018178000 A JP 2018178000A JP 2017080916 A JP2017080916 A JP 2017080916A JP 2017080916 A JP2017080916 A JP 2017080916A JP 2018178000 A JP2018178000 A JP 2018178000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate diol
diol composition
composition
resin
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017080916A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6884024B2 (en
Inventor
英三郎 上野
Eizaburo Ueno
英三郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2017080916A priority Critical patent/JP6884024B2/en
Publication of JP2018178000A publication Critical patent/JP2018178000A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6884024B2 publication Critical patent/JP6884024B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a polycarbonate diol composition good in handleability because it has visibility and fluidity, and capable of providing a resin (e.g. polyurethane resin) or a coated film excellent in transparency when used as a raw material or a coating component of the resin (e.g. polyurethane resin).SOLUTION: There is provided a polycarbonate diol composition containing one or more kind of repeating unit represented by the formula (A), and a terminal hydroxyl group, and satisfying following properties (1) to (3). R is a bivalent hydrocarbon group. (1) it has fluidity at 20°C. (2) turbidity at 20°C is 5 to 100 NTU. (3) turbidity at 40°C is less than 5 NTU.SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は、ポリカーボネートジオール組成物に関する。   The present invention relates to polycarbonate diol compositions.

ポリカーボネートジオールは、例えば、ポリウレタンや熱可塑性エラストマーなどの樹脂のソフトセグメントとして用いると、優れた耐加水分解性、耐光性、耐酸化劣化性、耐熱性などを有する素材が得られることが知られている。しかしながら、1,6−ヘキサンジオールを主原料としたポリカーボネートジオールは、高い結晶性を有するため、室温では固体の状態で存在する。このため、上記ポリカーボネートジオールを塗料成分として用いる場合や、重合により樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)を製造する場合には多量の溶媒が必要になるなど、取り扱い性に支障をきたすという問題があった。   For example, when polycarbonate diol is used as a soft segment of resin such as polyurethane or thermoplastic elastomer, it is known that a material having excellent hydrolysis resistance, light resistance, oxidation deterioration resistance, heat resistance and the like can be obtained. There is. However, polycarbonate diol mainly composed of 1,6-hexanediol has high crystallinity, so it exists in a solid state at room temperature. For this reason, when using the said polycarbonate diol as a coating material component, when manufacturing resin (for example, polyurethane resin) by superposition | polymerization, there existed a problem of handling being disturbed, for example, a large amount of solvent is needed.

このような問題を解決するため、2種以上のジオールを原料に用いることにより、ポリカーボネートジオールの結晶性を低くすることが提案されている。例えば、ジオール成分が、1,6−ヘキサンジオール及び1,4−シクロヘキサンジメタノールからなり、常温で液状であるコポリカーボネートジオールが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、3−メチル−1,5−ペンタンジオールを主グリコール原料に用いて得られるコポリカーボネートジオールが提案されている(例えば、特許文献2参照)。さらに、1,6−ヘキサンジオール及び1,5−ペンタンジオールに由来する繰り返し単位からなるコポリカーボネートジオールが提案されている(例えば、特許文献3,4参照)。   In order to solve such a problem, it has been proposed to lower the crystallinity of polycarbonate diol by using two or more diols as raw materials. For example, copolycarbonate diols in which the diol component is composed of 1,6-hexanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol and is liquid at normal temperature have been proposed (see, for example, Patent Document 1). Moreover, the copolycarbonate diol obtained using 3-methyl 1, 5- pentanediol as a main glycol raw material is proposed (for example, refer patent document 2). Furthermore, copolycarbonate diols composed of repeating units derived from 1,6-hexanediol and 1,5-pentanediol have been proposed (see, for example, Patent Documents 3 and 4).

特開2011−84751号公報JP, 2011-84751, A 国際公開第2007/108198号パンフレットWO 2007/108198 pamphlet 特開平2−289616号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 2-289616 国際公開第2009/63768号パンフレットWO 2009/63768 pamphlet

しかしながら、特許文献1〜4に記載のポリカーボネートジオールは、常温で無色透明であるため、容器や反応器内で存在を確認しにくいという問題があり、これまでの技術では、流動性及び視認性を有することにより取扱い性が良好なポリカーボネートジオールは開発されていない。   However, the polycarbonate diols described in Patent Documents 1 to 4 have a problem that it is difficult to confirm their presence in a container or a reactor because they are colorless and transparent at normal temperature, and in the prior art, the fluidity and the visibility A polycarbonate diol having good handleability by having it has not been developed.

そこで、本発明は、視認性及び流動性を有することにより取扱い性が良好であり、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)の原料や塗料成分として用いると、透明性に優れた樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)や塗膜を得ることが可能であるポリカーボネートジオール組成物を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention is excellent in handleability by having visibility and flowability, and when used as a raw material of a resin (for example, a polyurethane resin) or a paint component, a resin having excellent transparency (for example, a polyurethane resin) It is an object of the present invention to provide a polycarbonate diol composition capable of obtaining a coating film.

本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、所定の特性を満たすポリカーボネートジオール組成物が、上記課題を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。   MEANS TO SOLVE THE PROBLEM As a result of repeating earnest research in order to solve the said subject, this inventor discovers that the polycarbonate diol composition which satisfy | fills a predetermined | prescribed characteristic can achieve the said subject, and came to complete this invention.

すなわち、本発明は以下のとおりである。
〔1〕
下記式(A)で表される1種以上の繰り返し単位と、末端ヒドロキシル基とを有するポリカーボネートジオールを含み、下記特性(1)〜(3)を満たすポリカーボネートジオール組成物。
(式(A)中、Rは、2価の炭化水素基を示す。)

(1)20℃で流動性を有する
(2)20℃における濁度が、5NTU以上100NTU以下である
(3)40℃における濁度が、5NTU未満である
〔2〕
20℃において固体であるポリオールをさらに含み、
前記ポリカーボネートジオールが20℃において液状の形態であり、
ポリカーボネートジオール組成物における前記ポリオールの含有量が、0.05重量%以上10重量%以下である、前項〔1〕に記載のポリカーボネートジオール組成物。
〔3〕
20℃において固体である低分子アルコールをさらに含み、
前記ポリカーボネートジオールが、20℃において液状の形態であり、
ポリカーボネートジオール組成物における前記低分子アルコールの含有量が、1重量%以上20重量%以下である、前項〔1〕又は〔2〕に記載のポリカーボネートジオール組成物。
〔4〕
下記式(1)を満たす前項〔1〕〜〔3〕のいずれか一項に記載のポリカーボネートジオール組成物。

90≦Tt1/Tt2×100≦100 (1)

Tt1:前記ポリカーボネートジオール組成物と、イソシアネート化合物と、鎖延長剤とを反応させることにより得られるポリウレタンフィルムを、90℃の蒸留水に1週間浸漬した後の全光線透過率
Tt2:前記ポリウレタンフィルムを、90℃の蒸留水に1週間浸漬する前の全光線透過率
That is, the present invention is as follows.
[1]
The polycarbonate diol composition which contains the polycarbonate diol which has 1 or more types of repeating units represented by following formula (A), and a terminal hydroxyl group, and satisfy | fills the following characteristics (1)-(3).
(In formula (A), R shows a bivalent hydrocarbon group.)

(1) Has fluidity at 20 ° C (2) The turbidity at 20 ° C is 5 NTU or more and 100 NTU or less (3) The turbidity at 40 ° C is less than 5 NTU [2]
Further comprising a polyol which is solid at 20 ° C.,
The polycarbonate diol is in a liquid form at 20 ° C.,
The polycarbonate diol composition as described in said [1] whose content of the said polyol in a polycarbonate diol composition is 0.05 to 10 weight%.
[3]
It further comprises a low molecular weight alcohol which is solid at 20 ° C.,
The polycarbonate diol is in a liquid form at 20 ° C.,
The polycarbonate diol composition according to item [1] or [2], wherein the content of the low molecular weight alcohol in the polycarbonate diol composition is 1% by weight or more and 20% by weight or less.
[4]
The polycarbonate diol composition according to any one of the above items [1] to [3], which satisfies the following formula (1).

90 ≦ Tt 1 / Tt 2 × 100 ≦ 100 (1)

Tt 1 : total light transmittance Tt 2 after the polyurethane film obtained by reacting the polycarbonate diol composition, the isocyanate compound, and the chain extender in a distilled water at 90 ° C. for one week Tt 2 : the polyurethane Total light transmittance before soaking the film in 90 ° C distilled water for 1 week

本発明のポリカーボネートジオール組成物は、常温で視認性及び流動性を有するため、取扱い性が良好である。また、本発明のポリカーボネートジオール組成物は、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)の原料や塗料成分に用いると、優れた透明性を有する樹脂や塗膜を得ることが可能である。このため、本発明のポリカーボネートジオール組成物は、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)の原料や塗料成分に好適に用いることができる。   The polycarbonate diol composition of the present invention has good visibility and fluidity at normal temperature, and thus has a good handleability. In addition, when the polycarbonate diol composition of the present invention is used as a raw material of a resin (for example, a polyurethane resin) or a paint component, it is possible to obtain a resin or a coating film having excellent transparency. For this reason, the polycarbonate diol composition of the present invention can be suitably used as a raw material of a resin (for example, polyurethane resin) or a paint component.

以下、本発明を実施するための形態(以下、「本実施形態」と略記する。)について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。   Hereinafter, modes for carrying out the present invention (hereinafter, abbreviated as “the present embodiment”) will be described in detail. In addition, this invention is not limited to the following embodiment, It can variously deform and implement within the range of the summary.

[ポリカーボネートジオール組成物]
本実地形態のポリカーボネートジオール組成物は、下記式(A)で表される1種以上の繰り返し単位と、末端ヒドロキシル基とを有するポリカーボネートジオールを含み、下記特性(1)〜(3)を満たす。
(式(A)中、Rは、2価の炭化水素基を示す。)

(1)20℃で流動性を有する
(2)20℃における濁度が、5NTU以上100NTU以下である
(3)40℃における濁度が、5NTU未満である
[Polycarbonate diol composition]
The polycarbonate diol composition of the present embodiment contains a polycarbonate diol having one or more kinds of repeating units represented by the following formula (A) and a terminal hydroxyl group, and satisfies the following characteristics (1) to (3).
(In formula (A), R shows a bivalent hydrocarbon group.)

(1) Has fluidity at 20 ° C (2) The turbidity at 20 ° C is 5 NTU or more and 100 NTU or less (3) The turbidity at 40 ° C is less than 5 NTU

本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、常温で視認性及び流動性を有するため、取扱い性が良好である。また、本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、例えば、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)の原料や塗料成分に用いると、透明性に優れた樹脂や塗膜を得ることが出来る。   The polycarbonate diol composition of the present embodiment has good visibility and fluidity at normal temperature, and thus has a good handleability. Moreover, when the polycarbonate diol composition of this embodiment is used for the raw material and coating material component of resin (for example, polyurethane resin), for example, resin and the coating film excellent in transparency can be obtained.

本明細書にいう「視認性」とは、ポリカーボネートジオール組成物における、常温(例えば、20℃)で、目視により存在確認が可能な性質をいい、例えば、後述する実施例に記載する測定方法において、ポリカーボネートジオール組成物の濁度が5NTU以上である性質である。また、「流動性」とは、常温(例えば、20℃)で流動する性質をいい、例えば、後述する実施例に記載の測定方法において、ポリカーボネートジオール組成物における流動時間が90秒以内である性質である。   The term "visibility" as used herein refers to the property of a polycarbonate diol composition that can be confirmed by visual observation at normal temperature (eg, 20 ° C.), for example, in the measurement methods described in the examples below. And the polycarbonate diol composition has a turbidity of 5 NTU or more. Moreover, "fluidity" refers to the property of flowing at normal temperature (for example, 20 ° C), and for example, the property of having a flow time of 90 seconds or less in the polycarbonate diol composition in the measurement method described in the examples described later. It is.

[特性(1)]
本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、20℃で流動性を有する。本明細書にいう「20℃で流動性を有する」とは、前述のとおり、後述の実施例に記載の方法で評価される流動時間が90秒以内であることをいう。流動時間は、70秒以内であることが好ましく、50秒以内であることがより好ましい。流動時間が90秒以内であると、取扱い性が良好である。
[Characteristic (1)]
The polycarbonate diol composition of the present embodiment has fluidity at 20 ° C. The term “having fluidity at 20 ° C.” as used herein means that, as described above, the flow time evaluated by the method described in the examples below is 90 seconds or less. The flow time is preferably within 70 seconds, more preferably within 50 seconds. When the flow time is within 90 seconds, the handleability is good.

[特性(2)]
本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、20℃における濁度が5NTU以上100NTU以下であり、15NTU以上80NTU以下であることが好ましく、20NTU以上50NTU以下であることがより好ましい。濁度が5NTU以上であると、ポリカーボネートジオール組成物の視認性が優れ、100NTU以下であると、ポリカーボネートジオール組成物から得られる樹脂(特にポリウレタン樹脂)や塗膜の透明性が優れる。
[Characteristic (2)]
The polycarbonate diol composition of the present embodiment has a turbidity at 20 ° C. of 5 NTU or more and 100 NTU or less, preferably 15 NTU or more and 80 NTU or less, and more preferably 20 NTU or more and 50 NTU or less. When the turbidity is 5 NTU or more, the visibility of the polycarbonate diol composition is excellent, and when it is 100 NTU or less, the transparency of the resin (particularly polyurethane resin) obtained from the polycarbonate diol composition and the coating film is excellent.

[特性(3)]
本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、40℃における濁度が、5NTU未満であり、4NTU未満であることが好ましく、3NTU未満であることがより好ましい。40℃における濁度が、5NTU未満であると、ポリカーボネートジオール組成物から得られる樹脂(特にポリウレタン樹脂)や塗膜の透明性が優れる。
[Characteristic (3)]
The polycarbonate diol composition of the present embodiment has a turbidity at 40 ° C. of less than 5 NTU, preferably less than 4 NTU, and more preferably less than 3 NTU. When the turbidity at 40 ° C. is less than 5 NTU, the transparency of the resin (in particular, polyurethane resin) obtained from the polycarbonate diol composition and the coating film is excellent.

本実施形態において、濁度は、ホルマジンを濁度標準液として用いたNTU(Nephelometric Turbidity Unit)で表され、後述の実施例に記載の方法で測定できる。   In the present embodiment, the turbidity is represented by NTU (Nephelometric Turbidity Unit) using formazin as a turbidity standard solution, and can be measured by the method described in the examples described later.

20℃における濁度、40℃における濁度を調整する方法は、特に限定されないが、例えば、20℃で液状のポリカーボネートジオールに、後述する、固体ポリオール及び/又は固体低分子アルコールを含有させる方法が挙げられる。これらの方法のうち、固体ポリオールを含有させることが、添加量が比較的小さくても視認性を良好にできるため好ましい。一方、視認性をより一層優れるために、固体ポリオール及び固体低分子アルコールを含有させる方法がより好ましい。   The method of adjusting the turbidity at 20 ° C. and the turbidity at 40 ° C. is not particularly limited. For example, the method of containing solid polyol and / or solid low molecular weight alcohol described later in polycarbonate diol liquid at 20 ° C. It can be mentioned. Among these methods, it is preferable to contain a solid polyol because visibility can be improved even if the amount of addition is relatively small. On the other hand, in order to further improve the visibility, a method in which a solid polyol and a solid low molecular weight alcohol are contained is more preferable.

本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、下記式(1)を満たすことが好ましい。

90≦Tt1/Tt2×100≦100 (1)

Tt1:前記ポリカーボネートジオール組成物と、イソシアネート化合物と、鎖延長剤とを反応させることにより得られるポリウレタンフィルムを、90℃の蒸留水に1週間浸漬した後の全光線透過率
Tt2:前記ポリウレタンフィルムを、90℃の蒸留水に1週間浸漬する前の全光線透過率
It is preferable that the polycarbonate diol composition of this embodiment satisfy | fills following formula (1).

90 ≦ Tt1 / Tt2 × 100 ≦ 100 (1)

Tt1: total light transmittance Tt2 after immersing the polycarbonate diol composition, an isocyanate compound, and a chain extender in a polyurethane film obtained by reacting in 90 ° C. distilled water for 1 week Tt 2: the polyurethane film , Total light transmittance before immersion in distilled water at 90 ° C for 1 week

ポリカーボネートジオール組成物を用いて得られるポリウレタンの透明性の評価基準は、前記式(1)におけるTt1/Tt2×100を算出する方法が挙げられる。浸漬前の全光線透過率(Tt2)に対し、浸漬後の全光線透過率(Tt1)が低下していないことで透明性が良好であると判断でき、浸漬後の全光線透過率(Tt1)が浸漬前の全光線透過率(Tt2)の90%以上100%以下であることが好ましく、92%以上100%以下であることがより好ましく、95%以上100%以上であることがさらに好ましい。   The evaluation standard of the transparency of the polyurethane obtained by using a polycarbonate diol composition includes a method of calculating Tt1 / Tt2 × 100 in the formula (1). With respect to the total light transmittance (Tt2) before immersion, it can be judged that the transparency is good because the total light transmittance (Tt1) after immersion is not lowered, and the total light transmittance (Tt1) after immersion Is preferably 90% or more and 100% or less of the total light transmittance (Tt2) before immersion, more preferably 92% or more and 100% or less, and still more preferably 95% or more and 100% or more.

[ポリカーボネートジオール]
ポリカーボネートジオールは、前記式(A)で表される1種以上の繰り返し単位と、末端ヒドロキシル基とを含む。
[Polycarbonate diol]
The polycarbonate diol contains one or more kinds of repeating units represented by the above-mentioned formula (A) and a terminal hydroxyl group.

前記式(A)中、Rは、例えば、炭素数2〜15の2価の炭化水素基を示す。   In said Formula (A), R shows a C2-C15 bivalent hydrocarbon group, for example.

炭化水素基としては、特に限定されないが、例えば、脂肪族炭化水素基、脂環族炭化水素基などが挙げられ、好ましくは脂肪族炭化水素基である。脂肪族炭化水素基は、直鎖状又は分岐鎖状の形態であってもよいが、耐薬品性及び機械的強度がより一層優れる観点から、下記式(B)で表される直鎖状の形態であることが好ましい。   Although it does not specifically limit as a hydrocarbon group, For example, an aliphatic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group, etc. are mentioned, Preferably it is an aliphatic hydrocarbon group. The aliphatic hydrocarbon group may be in the form of linear or branched chain, but from the viewpoint of further excellent chemical resistance and mechanical strength, the linear form represented by the following formula (B) It is preferable that it is a form.

−(CH2n− (B) -(CH 2 ) n- (B)

前記式(B)中、nは2〜15の整数である。耐薬品性及び機械的強度がより一層バランスよく優れる観点から、3〜10であることが好ましく、3〜6であることがさらに好ましい。   In said Formula (B), n is an integer of 2-15. It is preferable that it is 3-10 from a viewpoint which chemical resistance and mechanical strength are excellent in further more balanced, and it is more preferable that it is 3-6.

また、Rで表される2価の炭化水素基は、本願発明の効果を阻害しない範囲で置換基(例えば、ハロゲン原子など)を有してもよく、有していなくてもよい。   In addition, the divalent hydrocarbon group represented by R may or may not have a substituent (for example, a halogen atom or the like) within the range that does not impair the effect of the present invention.

本実施形態のポリカーボネートジオールにおいて、前記式(A)で表される繰り返し単位の割合は、耐熱性及び耐加水分解性がより一層向上する観点から、ポリカーボネートジオール全体に対し、好ましくは95モル%以上100モル%以下、より好ましくは97モル%以上100モル%以下、さらに好ましくは99モル%以上100モル%以下である。   In the polycarbonate diol of the present embodiment, the proportion of the repeating unit represented by the formula (A) is preferably 95 mol% or more based on the entire polycarbonate diol, from the viewpoint of further improving the heat resistance and hydrolysis resistance. It is 100 mol% or less, more preferably 97 mol% or more and 100 mol% or less, still more preferably 99 mol% or more and 100 mol% or less.

ポリカーボネートジオールは、流動性がより一層向上する観点から、20℃において液状の形態であることが好ましい。液状の形態であることは、20℃において、後述の実施例に記載されるポリカーボネートジオール組成物の濁度およびポリカーボネートジオール組成物の流動性評価の方法で評価される。流動時間が90秒以内であり、濁度が5NTU未満であることが好ましい。   The polycarbonate diol is preferably in a liquid form at 20 ° C. from the viewpoint of further improving the fluidity. The liquid form is evaluated at 20 ° C. by the method for evaluating the turbidity of the polycarbonate diol composition and the fluidity of the polycarbonate diol composition described in the following examples. Preferably, the flow time is within 90 seconds and the turbidity is less than 5 NTU.

本実施形態のポリカーボネートジオールの数平均分子量は、300以上5000以下であることが好ましく、400以上4000以下であることがより好ましく、450以上3000以下であることがさらに好ましい。ポリカーボネートジオールの数平均分子量が300以上であると、塗料成分に用いる際、塗膜の優れた柔軟性を付与できる傾向にある。ポリカーボネートジオールの数平均分子量が5000以下であると、塗料成分に用いる際、塗料固形分濃度などが制限されることがなく、また、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)の原料に用いると、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)の成形加工性が低下することがないため好ましい。なお、本実施形態において、ポリカーボネートジオールの数平均分子量は、後述の実施例に記載の方法により測定できる。   The number average molecular weight of the polycarbonate diol of the present embodiment is preferably 300 or more and 5000 or less, more preferably 400 or more and 4000 or less, and still more preferably 450 or more and 3000 or less. When the polycarbonate diol has a number average molecular weight of 300 or more, it tends to be able to impart excellent flexibility of the coating when used in a paint component. When used as a paint component, when the polycarbonate diol has a number average molecular weight of 5000 or less, there is no restriction on the solid concentration of the paint, etc. Moreover, when used as a raw material of a resin (eg polyurethane resin), a resin (eg And polyurethane resin) is preferable because the molding processability does not decrease. In addition, in this embodiment, the number average molecular weight of polycarbonate diol can be measured by the method as described in the below-mentioned Example.

また、本実施形態のポリカーボネートジオール組成物におけるポリカーボネートジオールの割合は、耐加水分解性及び耐熱性がより一層優れる観点から、50重量%以上100重量%以下であることが好ましく、85重量%以上100重量%以下がより好ましく、95重量%以上100重量%以下がさらに好ましい。   In addition, the proportion of polycarbonate diol in the polycarbonate diol composition of the present embodiment is preferably 50% by weight or more and 100% by weight or less, and more preferably 85% by weight or more and 100% by weight, from the viewpoint of further excellent hydrolysis resistance and heat resistance. % By weight or less is more preferable, and 95% by weight or more and 100% by weight or less is more preferable.

本実施形態のポリカーボネートジオールの製造方法は、特に限定されないが、例えば、Schnell著、ポリマー・レビューズ第9巻、p9〜20(1994年)に記載された種々の方法で製造でき、例えば、ジオールとカーボネートとを原料として製造できる。   The method for producing the polycarbonate diol of the present embodiment is not particularly limited, and can be produced by various methods described in, for example, Schnell, Polymer Reviews Vol. 9, p9 to 20 (1994), for example, diol And carbonate as raw materials.

前記ジオールとしては、特に限定されないが、例えば、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−ドデカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,13−トリデカンジオール、1,14−テトラデカンジオール、1,15−ペンタデカンジオールなどの側鎖を有しないジオール;2−メチル−1、8−オクタンジオール、2−エチル−1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2,4−ジメチル−1,5−ペンタンジオール、2,4−ジエチル−1、5−ペンタンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオールなどの側鎖を有するジオール;1,4−シクロヘキサンジメタノール、2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロパンなどの環状ジオールが挙げられる。これらのジオールは、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用できる。これらの中でも、側鎖を有しないジオールを1種以上原料として用いると、耐薬品性及び機械的強度がより一層向上するため好ましい。また、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール及び1,6−ヘキサンジオールからなる群より選択される2種類以上(好ましくは2種類)のジオールが、ポリカーボネートジオールの原料として用いられることが、より好ましく、1,5−ペンタンジオール及び1,6−ヘキサンジオールの組み合わせが、さらに好ましい。   The diol is not particularly limited, and, for example, ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-dodecanediol, 1,11-undecanediol, 1,12-dodecanediol, 1,13-tridecanediol, 1,14-tetradecanediol Diol having no side chain such as 1,15-pentadecanediol; 2-methyl-1, 8-octanediol, 2-ethyl-1,6-hexanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 3- Methyl-1,5-pentanediol, 2,4-dimethyl-1,5-pentanediol, 2,4-diethy Diol having a side chain such as 1, 5-pentanediol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol; 1,4-cyclohexanedimethanol And cyclic diols such as 2-bis (4-hydroxycyclohexyl) -propane. These diols can be used alone or in combination of two or more. Among these, it is preferable to use one or more types of diol having no side chain as a raw material because chemical resistance and mechanical strength are further improved. In addition, two or more (preferably two) diols selected from the group consisting of 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol and 1,6-hexanediol are polycarbonates. More preferably, it is used as a raw material of a diol, and a combination of 1,5-pentanediol and 1,6-hexanediol is more preferred.

本実施形態のポリカーボネートジオールの製造において、2種類以上のジオールを原料として用いる場合、これらの原料の比は特に限定されないが、得られるポリカーボネートジオールが20℃で液状となるように、原料の比を設定することが好ましい。より具体的には、2種のジオールを原料として用いる場合、モル比が20/80〜80/20となるように、仕込み量を設定することが好ましい。モル比が上記範囲内であれば、得られるポリカーボネートジオールが20℃で液状となる傾向にある。モル比は、30/70〜70/30であることがより好ましく、40/60〜60/40であることがさらに好ましい。特に、モル比が40/60〜60/40であると0℃以下でも液状となるため取扱い性がさらに向上する。   When two or more diols are used as raw materials in the production of the polycarbonate diol of the present embodiment, the ratio of these raw materials is not particularly limited, but the ratio of the raw materials is selected so that the obtained polycarbonate diol becomes liquid at 20.degree. It is preferable to set. More specifically, when using 2 types of diols as a raw material, it is preferable to set preparation amount so that molar ratio may be 20/80-80/20. If the molar ratio is within the above range, the obtained polycarbonate diol tends to be liquid at 20 ° C. The molar ratio is more preferably 30/70 to 70/30, further preferably 40/60 to 60/40. In particular, when the molar ratio is 40/60 to 60/40, it becomes liquid even at 0 ° C. or less, and the handling property is further improved.

さらに、本実施形態に用いるポリカーボネートジオールの性能を損なわない範囲で、1分子に3以上のヒドロキシル基を持つ化合物(例えば、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール、ペンタエリスリトールなど)をポリカーボネートジオールの原料として用いることもできる。1分子中に3以上のヒドロキシル基を持つ化合物をポリカーボネートジオールの原料として用いると、ポリカーボネートの重合反応中に架橋してゲル化が起きる虞がある。このため、1分子中に3以上のヒドロキシル基を持つ化合物をポリカーボネートジオールの原料として用いる場合には、上記化合物の割合は、ポリカーボネートジオールの原料として用いるジオール全体のモル数に対し、0.1〜5モル%であることが好ましく、0.1〜1モル%であることがより好ましい。   Furthermore, compounds having three or more hydroxyl groups in one molecule (for example, trimethylolethane, trimethylolpropane, hexanetriol, pentaerythritol, etc.) can be used as polycarbonatediols as long as the performance of polycarbonatediols used in the present embodiment is not impaired. It can also be used as a raw material. When a compound having three or more hydroxyl groups in one molecule is used as a raw material of polycarbonate diol, there is a possibility that gelation may occur due to crosslinking during polymerization reaction of polycarbonate. Therefore, when a compound having three or more hydroxyl groups in one molecule is used as a raw material of polycarbonate diol, the ratio of the above compound is 0.1 to the number of moles of the entire diol used as a raw material of polycarbonate diol. It is preferable that it is 5 mol%, and it is more preferable that it is 0.1-1 mol%.

前記カーボネートは、特に限定されないが、例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジブチルカーボネートなどのジアルキルカーボネート;ジフェニルカーボネートなどのジアリールカーボネート;エチレンカーボネート、トリメチレンカーボネート、1,2−プロピレンカーボネート、1,2−ブチレンカーボネート、1,3−ブチレンカーボネート、1,2−ペンチレンカーボネートなどのアルキレンカーボネートなどが挙げられる。これらのカーボネートは、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、入手容易性及び重合反応時の条件設定の容易性の観点から、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジフェニルカーボネート、ジブチルカーボネート、及びエチレンカーボネートからなる群より選択される少なくとも1種を用いることが好ましい。   The carbonate is not particularly limited, and examples thereof include dialkyl carbonates such as dimethyl carbonate, diethyl carbonate, dipropyl carbonate, and dibutyl carbonate; diaryl carbonates such as diphenyl carbonate; ethylene carbonate, trimethylene carbonate, 1,2-propylene carbonate, 1 And alkylene carbonates such as 2-butylene carbonate, 1,3-butylene carbonate, and 1,2-pentylene carbonate. These carbonates can be used singly or in combination of two or more. Among them, at least one selected from the group consisting of dimethyl carbonate, diethyl carbonate, diphenyl carbonate, dibutyl carbonate, and ethylene carbonate may be used from the viewpoint of easy availability and easy setting of conditions for polymerization reaction. preferable.

本実施形態に用いるポリカーボネートジオールの製造では、触媒を添加することが好ましい。前記触媒としては、特に限定されないが、通常、エステル交換反応に使用される触媒(エステル交換反応触媒)が挙げられる。エステル交換反応触媒としては、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属の金属化合物(例えば、金属アルコラート(金属アルコキシド)、金属オキシド、金属アミドなどの有機金属化合物;金属水素化物、金属水酸化物などの無機金属化合物;金属炭酸塩、窒素含有金属ホウ酸塩、並びに有機酸の塩基性アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩などの金属塩)が挙げられる。アルカリ金属としては、例えば、リチウム、ナトリウム、及びカリウムが挙げられ、アルカリ土類金属としては、例えば、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、及びバリウムが挙げられ、その他の金属としては、アルミニウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ガリウム、ゲルマニウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、インジウム、スズ、アンチモン、タングステン、レニウム、オスミニウム、イリジウム、白金、金、タリウム、鉛、ビスマス、及びイッテルビウムが挙げられる。これらの触媒は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カリウム、チタン、ジルコニウム、スズ、鉛、及びイッテルビウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属を含む有機化合物(特に金属アルコキシド)及び/又は塩を用いると、ポリカーボネートジオールの重合反応が良好に行われ、得られるポリカーボネートジオールを用いてポリウレタン樹脂などの樹脂を製造する際に影響を与えにくいため好ましい。特に、前記触媒として、チタン、スズ、ジルコニウム、及びイットリビウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属を含む有機化合物(特に金属アルコキシド)及び/又は塩を用いることがより好ましい。   In the production of the polycarbonate diol used in the present embodiment, it is preferable to add a catalyst. Although it does not specifically limit as said catalyst, Usually, the catalyst (transesterification catalyst) used for transesterification is mentioned. Examples of the ester exchange reaction catalyst include metal compounds of alkali metals and alkaline earth metals (eg, metal alcoholates (metal alkoxides), metal oxides such as metal oxides, metal amides, etc .; metal hydrides, metal hydroxides, etc. Inorganic metal compounds; metal carbonates, nitrogen-containing metal borates, and metal salts such as basic alkali metal salts and alkaline earth metal salts of organic acids). The alkali metals include, for example, lithium, sodium and potassium, the alkaline earth metals include, for example, magnesium, calcium, strontium and barium, and the other metals include aluminum, titanium, vanadium, Chromium, manganese, iron, cobalt, nickel, copper, zinc, gallium, germanium, zirconium, niobium, molybdenum, ruthenium, rhodium, palladium, silver, indium, tin, antimony, tungsten, rhenium, osmium, iridium, platinum, gold, There may be mentioned thallium, lead, bismuth and ytterbium. These catalysts can be used alone or in combination of two or more. Among these, when using an organic compound (especially metal alkoxide) and / or a salt containing at least one metal selected from the group consisting of sodium, potassium, magnesium, potassium, titanium, zirconium, tin, lead and ytterbium The polymerization reaction of polycarbonate diol is favorably performed, and it is preferable because it hardly affects the production of a resin such as a polyurethane resin using the obtained polycarbonate diol. In particular, it is more preferable to use, as the catalyst, an organic compound (particularly metal alkoxide) and / or a salt containing at least one metal selected from the group consisting of titanium, tin, zirconium, and ytterbium.

本実施形態に用いるポリカーボネートジオールの製造方法の具体例を以下に示す。本実施形態に用いるポリカーボネートジオールの製造は、特に限定されないが、例えば、2段階に分けて行うことができる。ジオールとカーボネートとをモル比(ジオール:カーボネート)で、例えば、20:1〜1:10の割合で混和し、常圧又は減圧下、100〜250℃で1段目の反応を行う。カーボネートとしてジメチルカーボネートを用いる場合、生成するメタノールをジメチルカーボネートとの混合物として除去して低分子量ポリカーボネートジオールを得ることができる。カーボネートとしてジエチルカーボネートを用いる場合、生成するエタノールをジエチルカーボネートとの混合物として除去して低分子量ポリカーボネートジオールを得ることができる。また、カーボネートとしてエチレンカーボネートを用いる場合、生成するエチレングリコールをエチレンカーボネートとの混合物として除去して低分子量ポリカーボネートジオールを得ることができる。次いで、2段目の反応は、前記1段目の反応生成物を、減圧下、160〜250℃で加熱して、未反応のジオールとカーボネートを除去するとともに、低分子量ポリカーボネートジオールを縮合させて、所定の分子量のポリカーボネートジオールを得る反応である。   The specific example of the manufacturing method of the polycarbonate diol used for this embodiment is shown below. The production of the polycarbonate diol used in the present embodiment is not particularly limited, but can be performed in two stages, for example. Diol and carbonate are mixed in a molar ratio (diol: carbonate), for example, in a ratio of 20: 1 to 1:10, and the first stage reaction is performed at 100 to 250 ° C. under normal pressure or reduced pressure. When dimethyl carbonate is used as the carbonate, the methanol produced can be removed as a mixture with dimethyl carbonate to obtain a low molecular weight polycarbonate diol. When diethyl carbonate is used as the carbonate, the produced ethanol can be removed as a mixture with diethyl carbonate to obtain a low molecular weight polycarbonate diol. When ethylene carbonate is used as the carbonate, ethylene glycol produced can be removed as a mixture with ethylene carbonate to obtain a low molecular weight polycarbonate diol. Next, in the second reaction, the first reaction product is heated at 160 to 250 ° C. under reduced pressure to remove unreacted diol and carbonate, and to condense low molecular weight polycarbonate diol. The reaction is to obtain a polycarbonate diol of a predetermined molecular weight.

[ポリオール]
本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、20℃において固体であるポリオール(以下、「固体ポリオール」ともいう。)を含むことが好ましい。本明細書でいう「ポリオール」とは、例えば、数平均分子量が300以上であり、かつヒドロキシル基を2つ以上有する化合物をいう。本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、特定量の固体ポリオールを含むことにより、20℃における濁度及び40℃における濁度を好適な範囲に調整でき、視認性と流動性とを有することで取扱い性が良好となる傾向にあり、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)の原料や塗料成分として用いると、優れた透明性を有する樹脂や塗膜を得ることが出来ることが出来る傾向にある。
[Polyol]
The polycarbonate diol composition of the present embodiment preferably contains a polyol which is solid at 20 ° C. (hereinafter, also referred to as “solid polyol”). The term "polyol" as used herein refers to, for example, a compound having a number average molecular weight of 300 or more and having two or more hydroxyl groups. The polycarbonate diol composition of the present embodiment can be adjusted to have a turbidity at 20 ° C. and a turbidity at 40 ° C. in a suitable range by containing a specific amount of solid polyol, and has visibility and fluidity to handle. There is a tendency that the property is good, and when it is used as a raw material of a resin (for example, a polyurethane resin) or a coating component, it is possible to obtain a resin or a coating film having excellent transparency.

本実施形態のポリカーボネートジオール組成物において、ポリカーボネートジオール組成物中の固体ポリオールの含有量は、0.05重量%以上10重量%以下であることが好ましい。固体ポリオールの含有量が、0.05重量%以上であると、ポリカーボネートジオール組成物の20℃における濁度を高くでき、視認性が優れる傾向にある。固体ポリオールの含有量が、10重量%以下であると、ポリカーボネートジオール組成物の20℃における流動性を維持できる傾向にある。固体ポリオールの含有量が、0.1重量%以上8重量%以下であれば、流動性と視認性とをより一層バランスよく向上できるため好ましい。   In the polycarbonate diol composition of the present embodiment, the content of the solid polyol in the polycarbonate diol composition is preferably 0.05% by weight or more and 10% by weight or less. When the content of the solid polyol is 0.05% by weight or more, the turbidity of the polycarbonate diol composition at 20 ° C. can be increased, and the visibility tends to be excellent. If the content of the solid polyol is 10% by weight or less, the flowability of the polycarbonate diol composition at 20 ° C. tends to be maintained. If the content of the solid polyol is 0.1% by weight or more and 8% by weight or less, it is preferable because the fluidity and the visibility can be further improved in a balanced manner.

本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、20℃において液状の形態であるポリカーボネートジオールと、前記固体ポリオールとを含み、ポリカーボネートジオール組成物における固体ポリオールの割合が、上記範囲内にあることにより、取扱い性(流動性及び視認性)が優れるとともに、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)の原料や塗料成分に用いると、透明性に優れた樹脂や塗膜を得ることが出来る傾向にある。   The polycarbonate diol composition of the present embodiment includes the polycarbonate diol which is in a liquid form at 20 ° C., and the solid polyol, and the ratio of the solid polyol in the polycarbonate diol composition is in the above range, and thus the handleability is improved. In addition to being excellent in (flowability and visibility), when used as a raw material of a resin (for example, a polyurethane resin) or a coating component, a resin or a coating film excellent in transparency tends to be obtained.

本実施形態の固体ポリオールの数平均分子量は、本実施形態の効果をより有効かつ確実に発揮する観点から、300〜10000であることが好ましく、400〜8000であることがより好ましく、500〜5000であることがさらに好ましい。   The number average molecular weight of the solid polyol of the present embodiment is preferably 300 to 10000, more preferably 400 to 8000, and more preferably 500 to 5000, from the viewpoint of exerting the effects of the present embodiment more effectively and reliably. It is further preferred that

本実施形態のポリカーボネートジオール組成物において、上記固体ポリオールの融点は、30℃以上100℃以下であることが好ましく、35℃以上80℃以下であることがより好ましく、35℃以上60℃以下であることがさらに好ましい。融点が30℃以上であると、ポリカーボネートジオール組成物の20℃における濁度を高くでき、常温(例えば、20℃)での視認性が優れる傾向にある。融点が100℃以下であると、本実施形態のポリカーボネートジオール組成物から得られる樹脂(例えば、熱可塑性ポリウレタン樹脂などのポリウレタン樹脂)や塗膜の透明性が優れる傾向にある。なお、本実施形態において、固体ポリオールの融点は、後述の実施例に記載の方法により測定できる。   In the polycarbonate diol composition of the present embodiment, the melting point of the solid polyol is preferably 30 ° C. to 100 ° C., more preferably 35 ° C. to 80 ° C., and 35 ° C. to 60 ° C. Is more preferred. When the melting point is 30 ° C. or more, the turbidity of the polycarbonate diol composition at 20 ° C. can be increased, and the visibility at normal temperature (eg, 20 ° C.) tends to be excellent. When the melting point is 100 ° C. or less, the transparency of a resin (for example, a polyurethane resin such as a thermoplastic polyurethane resin) obtained from the polycarbonate diol composition of the present embodiment or a coating film tends to be excellent. In addition, in this embodiment, melting | fusing point of solid polyol can be measured by the method as described in the below-mentioned Example.

固体ポリオールの種類としては、特に限定されないが、例えば、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、アクリルポリオール、ポリアルキレンポリオール、及びポリカーボネートポリオールが挙げられる。これらの固体ポリオールは、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。   Although it does not specifically limit as a kind of solid polyol, For example, polyether polyol, polyester polyol, polycaprolactone polyol, acrylic polyol, polyalkylene polyol, and polycarbonate polyol are mentioned. These solid polyols can be used singly or in combination of two or more.

ポリエーテルポリオールとしては、特に限定されないが、例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシドなどの1種又は2種以上のアルキレンオキサイドを1種又は2種以上の多価ヒドロキシ化合物(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール)に付加して得られるポリエーテルポリオール類、テトラヒドロフランなどの開環重合体などが挙げられる。   The polyether polyol is not particularly limited. For example, one or more alkylene oxides such as ethylene oxide and propylene oxide may be used alone or in combination of two or more polyhydroxy compounds (for example, ethylene glycol, propylene glycol, tri) Examples thereof include polyether polyols obtained by addition to methylol propane, glycerin, pentaerythritol, and ring-opening polymers such as tetrahydrofuran.

ポリエステルポリオールとしては、特に限定されないが、多価アルコールと多価カルボン酸又はそのエステル、無水物、ハライドなどのエステル形成性誘導体との直接エステル化反応及び/又はエステル交換反応により得られるポリエステルポリオール類が挙げられる。上記多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、3,5−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールなどの脂肪族ジオール類;シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオールなどの脂環式ジオール類;トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ヘキシトール類、ペンチトール類、グリセリン、ペンタエリスリトール、テトラメチロールプロパンなどの3価以上のアルコール類が挙げられる。上記多価カルボン酸又はそのエステル形成性誘導体としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、2−メチルコハク酸、2−メチルアジピン酸、3−メチルアジピン酸、3−メチルペンタン二酸、2−メチルオクタン二酸、3,8−ジメチルデカン二酸、3,7−ジメチルデカン二酸、水添ダイマー酸、ダイマー酸などの脂肪族ジカルボン酸類;フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸類;1,2−シクロペンタンジカルボン酸、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−ジカルボキシルメチレンシクロヘキサン、ナジック酸、メチルナジック酸などの脂環式ジカルボン酸類;トリメリット酸、トリメシン酸、ひまし油脂肪酸の三量体などのトリカルボン酸類などの多価カルボン酸;これらの多価カルボン酸の酸無水物、該多価カルボン酸のクロライド、ブロマイドなどのハライド、該多価カルボン酸のメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステルが挙げられる。   The polyester polyol is not particularly limited, but polyester polyols obtained by direct esterification reaction and / or transesterification reaction of polyhydric alcohol and polyhydric carboxylic acid or ester-forming derivative such as ester, anhydride or halide thereof Can be mentioned. Examples of the polyhydric alcohol include ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propane Diol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, 3-methyl-2,4-pentanediol, 2,4-pentanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 2 -Methyl-2,4-pentanediol, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 3,5-heptanediol, 1,8-octanediol , 2-Methyl-1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, diethylene glycol Aliphatic diols such as triethylene glycol; Alicyclic diols such as cyclohexanedimethanol, cyclohexanediol; trimethylolethane, trimethylolpropane, hexitols, pentitols, glycerin, pentaerythritol, tetramethylolpropane, etc. 3 Alcohols with higher prices are included. Examples of the polyvalent carboxylic acid or ester-forming derivative thereof include oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid, 2-methylsuccinic acid Acid, 2-methyladipic acid, 3-methyladipic acid, 3-methylpentanedioic acid, 2-methyloctanedioic acid, 3,8-dimethyldecanedioic acid, 3,7-dimethyldecanedioic acid, hydrogenated dimer acid Aliphatic dicarboxylic acids such as dimer acid; Aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, naphthalene dicarboxylic acid; 1,2-cyclopentane dicarboxylic acid, 1,3-cyclopentane dicarboxylic acid, 1, 2 -Cyclohexanedicarboxylic acid, 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Alicyclic dicarboxylic acids such as acid, 1,4-dicarboxymethylene cyclohexane, nadic acid, methyl nadic acid; polycarboxylic acids such as trimellitic acid, trimesic acid, tricarboxylic acid such as trimer of castor oil fatty acid; Acid anhydrides of polyvalent carboxylic acids, halides of polyvalent carboxylic acids, halides such as bromide, methyl esters of polyvalent carboxylic acids, ethyl esters, propyl esters, isopropyl esters, butyl esters and isobutyl esters.

ポリカプロラクトンポリオールとしては、特に限定されないが、例えば、ポリカプロラクトンジオールなどのカプロラクトンの開環重合物が挙げられる。   The polycaprolactone polyol is not particularly limited, and examples thereof include ring-opening polymers of caprolactone such as polycaprolactone diol.

アクリルポリオールとしては、特に限定されないが、例えば、1種又は2種以上のヒドロキル基を有するエチレン性不飽和結合含有単量体(例えば、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル)の単独重合体、1種又は2種以上のヒドロキシル基を有するエチレン性不飽和結合含有単量体と、このエチレン性不飽和結合含有単量体と共重合可能な他のエチレン性不飽和結合含有単量体(例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル)との共重合体が挙げられる。   The acrylic polyol is not particularly limited, but, for example, a homopolymer of an ethylenically unsaturated bond-containing monomer (for example, hydroxyethyl acrylate, hydroxypropyl acrylate) having one or more kinds of hydroxyl groups, An ethylenically unsaturated bond-containing monomer having one or more types of hydroxyl groups, and another ethylenically unsaturated bond-containing monomer copolymerizable with the ethylenically unsaturated bond-containing monomer (for example, Copolymers with (methyl acrylate, ethyl acrylate).

ポリアルキレンポリオールとしては、特に限定されないが、例えば、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオールなどを挙げることができる。   The polyalkylene polyol is not particularly limited, and examples thereof include polybutadiene polyol and polyisoprene polyol.

これらの固体ポリオールは、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、固体ポリオールは、ポリカーボネートジオールが有する優れた機械強度、耐加水分解性、及び耐熱性を維持できる観点から、ポリカーボネートポリオールであることが好ましい。
ポリカーボネートポリオールとしては、ポリオール成分とカーボネート化合物とを反応させることにより得られる化合物を挙げることができる。ポリオール成分としては、ジオール、3価以上のアルコールなどの多価アルコールを挙げることができる。前記ジオールとしては、例えば、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオールなどの直鎖状ジオール;2−メチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、2−エチル−1,6−ヘキサンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオールなどの分岐ジオール;1,3−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールなどの脂環式系ジオール;4−ベンゼンジメタノール、1,4−ベンゼンジエタノール、1,4−ベンゼンジプロパノール、1,4−ベンゼンジブタノール、1,3−ベンゼンジメタノール、1,3−ベンゼンジエタノール、1,3−ベンゼンジプロパノール、1,3−ベンゼンジブタノール、4−(4−ヒドロキシメチルフェニル)ブタノール、3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロパノール等の炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖の二価の脂肪族炭化水素基を有する化合物が挙げられる。p−キシレンジオール、p−テトラクロロキシレンジオールなどの芳香族系ジオール;ジエチレングリコール、ジプロピレングリコールなどのエーテル系ジオールなどを挙げることができ、これらのジオールはそれぞれ1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。上記カーボネート化合物としては、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートなどのアルキレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートなどのジアルキルカーボネート、ジフェニルカーボネートなどのジアリールカーボネート、ホスゲンなどを挙げることができる。
These solid polyols can be used singly or in combination of two or more. Among these, the solid polyol is preferably a polycarbonate polyol from the viewpoint of maintaining the excellent mechanical strength, hydrolysis resistance and heat resistance of the polycarbonate diol.
As a polycarbonate polyol, the compound obtained by making a polyol component and a carbonate compound react can be mentioned. Examples of the polyol component include polyhydric alcohols such as diols and tri- or higher alcohols. Examples of the diol include 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,8-octanediol, and the like. Linear diols such as 1,9-nonanediol and 1,10-decanediol; 2-methyl-1,3-propanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 2-ethyl-1 , 6-hexanediol, 2,2-diethyl-1,3-propanediol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 2-methyl-1,8-octanediol, 2,2,4 Branched diols such as -trimethyl-1,3-pentanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol; 1,3-cyclohexanediol, 1,- Alicyclic-based diols such as cyclohexanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol; 4-benzenedimethanol, 1,4-benzenediethanol, 1,4-benzenedipropanol, 1,4-benzenedibutanol, 3-benzenedimethanol, 1,3-benzenediethanol, 1,3-benzenedipropanol, 1,3-benzenedibutanol, 4- (4-hydroxymethylphenyl) butanol, 3- [4- (2-hydroxyethyl) Compounds having a linear or branched divalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms such as phenyl) propanol and the like can be mentioned. Aromatic diols such as p-xylene diol and p-tetrachloroxylene diol; ether based diols such as diethylene glycol and dipropylene glycol, and the like. These diols may be used alone or in combination of two or more. Can be used in combination. Examples of the carbonate compound include alkylene carbonates such as ethylene carbonate and propylene carbonate, dialkyl carbonates such as dimethyl carbonate and diethyl carbonate, diaryl carbonates such as diphenyl carbonate, and phosgene.

[低分子アルコール]
本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、20℃において固体である低分子アルコール(以下、「固体低分子アルコール」ともいう。)をさらに含んでもよい。本明細書でいう固体低分子アルコールとは、例えば、数平均分子量が300未満のアルコールをいう。
[Low-molecular-weight alcohol]
The polycarbonate diol composition of the present embodiment may further contain a low molecular weight alcohol (hereinafter also referred to as “solid low molecular weight alcohol”) which is solid at 20 ° C. The solid low molecular weight alcohol as referred to herein means, for example, an alcohol having a number average molecular weight of less than 300.

本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、固体低分子アルコールを含むことにより、20℃における濁度及び40℃における濁度を好適な範囲に調整でき、視認性と流動性とを有することで取扱い性が良好となる傾向にあり、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)の原料や塗料成分として用いると、優れた透明性を有する樹脂や塗膜を得ることができる傾向にある。   The polycarbonate diol composition of the present embodiment can adjust the turbidity at 20 ° C. and the turbidity at 40 ° C. to a suitable range by including a solid low molecular weight alcohol, and has handleability by having visibility and fluidity. When used as a raw material of a resin (for example, a polyurethane resin) or as a coating component, it tends to be possible to obtain a resin or a coating film having excellent transparency.

本実施形態のポリカーボネートジオール組成物において、固体低分子アルコールの含有量は、1重量%以上20重量%以下であることが好ましく、1重量%以上15重量%以下であることがより好ましく、1重量%以上10重量%以下であることがさらに好ましい。固体低分子アルコールの含有量が、1重量%以上であると、固体ポリオールと併用する際、固体ポリオールの含有量を小さくしても、視認性が優れる傾向にある。固体低分子アルコールの含有量が、20重量%以下であると、ポリカーボネートジオール組成物の流動性がより良好に維持される傾向にある。また、固体低分子アルコールの含有量は、1重量%以上15重量%以下とすると、流動性と視認性とがより一層バランスよく優れる傾向にある。   In the polycarbonate diol composition of the present embodiment, the content of the solid low molecular weight alcohol is preferably 1% by weight or more and 20% by weight or less, more preferably 1% by weight or more and 15% by weight or less, and 1% by weight It is more preferable that the content is 10% by weight or more. When the content of the solid low molecular weight alcohol is 1% by weight or more, the visibility tends to be excellent even when the content of the solid polyol is reduced when used in combination with the solid polyol. When the content of the solid low molecular weight alcohol is 20% by weight or less, the fluidity of the polycarbonate diol composition tends to be better maintained. In addition, when the content of the solid low molecular weight alcohol is 1% by weight or more and 15% by weight or less, fluidity and visibility tend to be further excellent in balance.

本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、20℃において液状の形態であるポリカーボネートジオールと、前記固体低分子アルコールとをさらに含み、ポリカーボネートジオール組成物における固体低分子アルコールの割合が、上記範囲内にあることにより、取扱い性(流動性及び視認性)がより一層優れる傾向にある。   The polycarbonate diol composition of the present embodiment further includes a polycarbonate diol which is in a liquid form at 20 ° C. and the solid low molecular weight alcohol, and the ratio of the solid low molecular weight alcohol in the polycarbonate diol composition is within the above range. As a result, the handleability (flowability and visibility) tends to be further excellent.

本実施形態のポリカーボネートジオール組成物において、固体低分子アルコールの融点は、30℃以上100℃以下であることが好ましく、35℃以上80℃以下であることがより好ましく、35℃以上60℃以下であることがさらに好ましい。融点が30℃以上であると、ポリカーボネートジオール(特に液状の形態であるポリカーボネートジオール)と混ぜ合わせることにより、常温(例えば、20℃)での視認性がより一層優れる傾向にある。固体低分子アルコールの融点が、100℃以下であると、本実施形態のポリカーボネートジオール組成物から得られる樹脂(特に熱可塑性ポリウレタン樹脂などのポリウレタン樹脂)や塗膜の透明性がより一層優れる傾向にある。なお、本実施形態において、固体低分子アルコールの融点は、後述の実施例に記載の方法により測定できる。   In the polycarbonate diol composition of the present embodiment, the melting point of the solid low molecular weight alcohol is preferably 30 ° C. to 100 ° C., more preferably 35 ° C. to 80 ° C., and 35 ° C. to 60 ° C. It is further preferred that When the melting point is 30 ° C. or more, the visibility at normal temperature (eg, 20 ° C.) tends to be further excellent by mixing with a polycarbonate diol (in particular, a polycarbonate diol which is a liquid form). When the melting point of the solid low molecular weight alcohol is 100 ° C. or less, the transparency of the resin obtained from the polycarbonate diol composition of the present embodiment (in particular, a polyurethane resin such as a thermoplastic polyurethane resin) and the coating tends to be further excellent. is there. In addition, in this embodiment, melting | fusing point of solid low molecular weight alcohol can be measured by the method as described in the below-mentioned Example.

本実施形態の固体低分子アルコールの種類としては、特に限定されないが、例えば、ペンタデカン−1−オール、ヘキサデカン−1−オール、ヘプタデカン−1−オール、オクタデカン−1−オール、ノナンデカン−1−オール、イタサン−1−オールなどのモノアルコール;ヘキサン−1,6−ジオール、オクタン−1,8−ジオール、ノナン−1,9−ジオール、デカン−1、10−ジオール、デカン−1、2−ジオール、ウンデカン−1、11−ジオール、ドデカン−1、12−ジオール、ドデカン−1、2−ジオールなどのジオールが挙げられる。   The type of solid low molecular weight alcohol according to this embodiment is not particularly limited, and examples thereof include pentadecane-1-ol, hexadecane-1-ol, heptadecane-1-ol, octadecane-1-ol, nonandecane-1-ol, Monoalcohols such as itanas-1-ol; hexane-1,6-diol, octane-1,8-diol, nonane-1,9-diol, decane-1,10-diol, decane-1,2-diol, Diols such as undecane-1, 11-diol, dodecane-1, 12-diol, dodecane-1, 2-diol and the like can be mentioned.

[ポリカーボネートジオール組成物の製造方法]
本実施形態のポリカーボネートジオール組成物の調製方法は、特に限定されないが、例えば、ポリカーボネートジオール(例えば、20℃で液状形態であるポリカーボネートジオール)に、固体ポリオール及び/又は固体低分子アルコールを添加して撹拌する方法が挙げられる。撹拌温度及び撹拌時間は、特に限定されず、撹拌温度は、例えば、50〜150℃であり、撹拌時間は、例えば、10分〜5時間であってもよい。
[Method of producing polycarbonate diol composition]
The method for preparing the polycarbonate diol composition of the present embodiment is not particularly limited. For example, a solid polyol and / or a solid low molecular weight alcohol is added to a polycarbonate diol (for example, a polycarbonate diol which is a liquid form at 20 ° C.) The method of stirring is mentioned. The stirring temperature and the stirring time are not particularly limited, and the stirring temperature may be, for example, 50 to 150 ° C., and the stirring time may be, for example, 10 minutes to 5 hours.

<用途>
本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂や熱可塑性エラストマー)の原料、塗料や接着剤などの成分、樹脂(例えば、ポリエステル樹脂やポリイミド樹脂)の改質剤などに好適に用いることができる。特に、本実施形態のポリカーボネートジオール組成物は、透明性が優れるだけでなく、強度及び耐薬品性が優れる傾向にあるため、特に塗料成分、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂又は熱可塑性エラストマー、好ましくはポリウレタン樹脂)の原料として好適に利用できる。
<Use>
The polycarbonate diol composition of the present embodiment is suitably used as a raw material of resin (for example, polyurethane resin or thermoplastic elastomer), component such as paint or adhesive, modifier for resin (for example, polyester resin or polyimide resin), etc. It can be used. In particular, the polycarbonate diol composition of the present embodiment is not only excellent in transparency, but also tends to be excellent in strength and chemical resistance, and thus particularly a paint component, a resin (for example, a polyurethane resin or a thermoplastic elastomer, preferably polyurethane It can be suitably used as a raw material of resin).

(ポリウレタン樹脂)
本実施形態のポリウレタン樹脂(例えば、熱可塑性ポリウレタン樹脂)は、本実施形態のポリカーボネートジオール組成物と有機ポリイソシアネートとを少なくとも反応させることにより得ることができ、さらに鎖延長剤を反応させることにより得ることができる。
(Polyurethane resin)
The polyurethane resin (for example, a thermoplastic polyurethane resin) of the present embodiment can be obtained by reacting at least the polycarbonate diol composition of the present embodiment and an organic polyisocyanate, and further obtained by reacting a chain extender. be able to.

有機ポリイソシアネートとしては、特に限定されないが、例えば、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、及びその混合物(TDI)、粗製TDI、ジフェニルメタン−4,4'−ジイソシアネート(MDI)、粗製MDI、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート(NDI)、3,3'−ジメチル−4,4'−ビフェニレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、フェニレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート;4,4'−メチレンビスシクロヘキシルジイソシアネート(水添MDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、シクロヘキサンジイソシアネート(水添XDI)等の脂肪族ジイソシアネート、及びこれらのイソシアネート類のイソシアヌレート化変性品、カルボジイミド化変性品、ビウレット化変性品等が挙げられる。これらの有機ポリイソシアネートは、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。また、これらの有機ポリイソシアネートは、ブロック剤でイソシアネート基をマスク(保護)して用いてもよい。   The organic polyisocyanate is not particularly limited. For example, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, and a mixture thereof (TDI), crude TDI, diphenylmethane-4,4'-diisocyanate (MDI) Crude MDI, naphthalene-1,5-diisocyanate (NDI), 3,3'-dimethyl-4,4'-biphenylene diisocyanate, polymethylene polyphenyl isocyanate, xylylene diisocyanate (XDI), aromatic diisocyanates such as phenylene diisocyanate 4,4'-methylenebiscyclohexyl diisocyanate (hydrogenated MDI), hexamethylene diisocyanate (HMDI), isophorone diisocyanate (IPDI), cyclohexane diisocyanate (hydrogenated XDI), etc. Aliphatic diisocyanates, and isocyanurated modified products, carbodiimidized modified products, biuret modified modified products of these isocyanates, and the like. These organic polyisocyanates can be used alone or in combination of two or more. In addition, these organic polyisocyanates may be used by masking (protecting) isocyanate groups with a blocking agent.

鎖伸長剤としては、特に限定されないが、例えば、ポリウレタン樹脂に用いられる公知の鎖伸長剤、(例えば、水、低分子ポリオール、ポリアミン等)が使用できる。より具体的な鎖伸長剤としては、例えば、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,10−デカンジオール、1,1−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、キシリレングリコール、ビス(p−ヒドロキシ)ジフェニル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン等の低分子ポリオール、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン、キシリレンジアミン、ジフェニルジアミン、ジアミノジフェニルメタン等のポリアミンが挙げられる。これらの鎖伸長剤は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。   Although it does not specifically limit as a chain extender, For example, the well-known chain extender used for polyurethane resin (For example, water, low molecular weight polyol, a polyamine etc.) can be used. More specific chain extenders include, for example, ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, 1,10 Low-molecular polyols such as decanediol, 1,1-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol, xylylene glycol, bis (p-hydroxy) diphenyl, bis (p-hydroxyphenyl) propane, ethylene diamine, hexamethylene Polyamines such as diamine, isophorone diamine, xylylene diamine, diphenyl diamine, diamino diphenyl methane and the like can be mentioned. These chain extenders can be used alone or in combination of two or more.

本実施形態の熱可塑性ポリウレタンは、熱安定剤(例えば酸化防止剤)や光安定剤などの安定剤、可塑剤、無機充填剤、滑剤、着色剤、シリコンオイル、発泡剤、難燃剤等を添加してもよく、熱安定剤、光安定剤などの安定剤を添加することが好ましい。   The thermoplastic polyurethane of the present embodiment is added with a stabilizer such as a heat stabilizer (for example, an antioxidant), a light stabilizer, a plasticizer, an inorganic filler, a lubricant, a colorant, a silicone oil, a foaming agent, a flame retardant, etc. It is preferable to add stabilizers such as heat stabilizers and light stabilizers.

本実施形態のポリウレタン樹脂を製造する方法としては、特に限定されず、公知のポリウレタンを製造方法に準じて行ってもよい。具体的には、本実施形態のポリカーボネートジオール組成物と有機ポリイソシアネートとを大気圧下に常温から200℃で反応させることにより、ポリウレタン樹脂を製造できる。さらに鎖延長剤を用いる場合には、ポリカーボネートジオール組成物と有機ポリイソシアネートとの重合反応前に添加してもよく、重合反応中に添加してもよい。本実施形態の熱可塑性ポリウレタンのさらに他の製造方法の具体例としては、例えば、米国特許第5,070,173号を参照できる。   It does not specifically limit as a method to manufacture the polyurethane resin of this embodiment, You may carry out based on a well-known polyurethane according to a manufacturing method. Specifically, a polyurethane resin can be produced by reacting the polycarbonate diol composition of the present embodiment with an organic polyisocyanate at normal temperature to 200 ° C. under atmospheric pressure. Furthermore, when using a chain extender, it may be added before the polymerization reaction of a polycarbonate diol composition and organic polyisocyanate, and may be added during a polymerization reaction. As a specific example of still another method for producing the thermoplastic polyurethane of the present embodiment, for example, US Pat. No. 5,070,173 can be referred to.

ポリウレタン樹脂の製造では、公知の重合触媒や溶媒を用いてもよい。重合触媒としては、特に限定されないが、例えば、ジブチルスズジラウレートが挙げられる。   In the production of the polyurethane resin, known polymerization catalysts and solvents may be used. The polymerization catalyst is not particularly limited, and examples thereof include dibutyltin dilaurate.

(コーティング組成物)
本実施形態のコーティング組成物は、例えば、以下の(1)〜(3)のいずれかの形態であってもよく、(2)又は(3)の形態であることが好ましく、(3)の形態であることがより好ましい。
(1)本実施形態ポリカーボネートジオール組成物と有機ポリイソシアネートとを含む2液型溶剤系又は水系コーティング組成物
(2)本実施形態のポリカーボネートジオール組成物と有機ポリイソシアネートとを反応させて得られるウレタンプレポリマーを含む1液型溶剤系又は水系コーティング組成物
(3)本実施形態のポリカーボネートジオール組成物と有機ポリイソシアネートと鎖延長剤とを反応させて得られるポリウレタン樹脂を含む1液型溶剤系又は水系コーティング組成物
(Coating composition)
The coating composition of the present embodiment may be, for example, any of the following forms (1) to (3), and is preferably in the form of (2) or (3), (3) More preferred is a form.
(1) Two-component solvent-based or water-based coating composition containing a polycarbonate diol composition of the present embodiment and an organic polyisocyanate (2) Urethane obtained by reacting the polycarbonate diol composition of the present embodiment with an organic polyisocyanate One-component solvent-based or water-based coating composition containing prepolymer (3) One-component solvent-based or polyurethane resin obtained by reacting the polycarbonate diol composition of the present embodiment, organic polyisocyanate and chain extender or Water-based coating composition

本実施形態のコーティング組成物(塗料)を製造する方法としては、特に限定されず、公知の製造方法を用いることができる。   It does not specifically limit as a method to manufacture the coating composition (paint) of this embodiment, A well-known manufacturing method can be used.

本実施形態のコーティング組成物(塗料)は、例えば、各種用途に応じて硬化促進剤(触媒)、充填剤、分散剤、難燃剤、染料、有機又は無機顔料、離型剤、流動性調整剤、可塑剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、光安定剤、消泡剤、レベリング剤、着色剤等を含んでもよい。   The coating composition (paint) of the present embodiment includes, for example, a curing accelerator (catalyst), a filler, a dispersant, a flame retardant, a dye, an organic or inorganic pigment, a release agent, and a flowability adjuster, depending on various uses. , Plasticizers, antioxidants, ultraviolet light absorbers, light stabilizers, antifoaming agents, leveling agents, coloring agents and the like.

本実施形態のコーティング組成物(塗料)は、溶剤を含んでもよい。溶剤としては、特に限定されないが、例えば、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジオキサン、シクロヘキサノン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルセロソルブ、酢酸エチル、酢酸ブチル、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、水などを挙げることができる。これらの溶剤は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。   The coating composition (paint) of the present embodiment may contain a solvent. The solvent is not particularly limited. For example, dimethylformamide, diethylformamide, dimethylacetamide, dimethylsulfoxide, tetrahydrofuran, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, dioxane, cyclohexanone, benzene, toluene, xylene, ethyl cellosolve, ethyl acetate, acetic acid Examples include butyl, ethanol, isopropanol, n-butanol, water and the like. These solvents may be used alone or in combination of two or more.

以下に具体的な実施例及び比較例を挙げて本実施形態をさらに詳しく説明するが、本実施形態はその要旨を超えない限り、以下の実施例及び比較例により何ら限定されるものではない。後述する実施例及び比較例における各種の物性は下記に示す方法により測定した。   Hereinafter, the present embodiment will be described in more detail by way of specific examples and comparative examples, but the present embodiment is not limited at all by the following examples and comparative examples as long as the gist thereof is not exceeded. Various physical properties in Examples and Comparative Examples described later were measured by the methods shown below.

1.ポリカーボネートジオール組成物の濁度
ポリカーボネートジオール組成物を測定用セルに入れ、−5℃の冷凍庫に8時間静置する。その後、冷凍庫からセルを取り出し、20±5℃の室温で24時間静置する。測定用セル表面の汚れをふき取った後、濁度計(2100P型、HACH製)を用い自動モードで濁度を測定した。セルをセットし直して3回測定し、その平均値を常温での濁度とした。
40℃での濁度は、ポリカーボネートジオール組成物を入れた測定用セルを40℃の乾燥機に12時間静置し、取り出して3分以内に測定を行った。
1. Turbidity of Polycarbonate Diol Composition The polycarbonate diol composition is placed in a measuring cell and allowed to stand in a freezer at -5 ° C for 8 hours. Thereafter, the cell is removed from the freezer and allowed to stand at room temperature of 20 ± 5 ° C. for 24 hours. After wiping off the dirt on the surface of the measuring cell, the turbidity was measured in an automatic mode using a turbidimeter (2100P type, manufactured by HACH). The cell was reset and measured three times, and the average value was taken as the turbidity at normal temperature.
The turbidity at 40 ° C. was measured within 3 minutes after leaving the measuring cell containing the polycarbonate diol composition in a dryer at 40 ° C. for 12 hours and taking it out.

2.ポリカーボネートジオール組成物の流動性評価
管底から55mm(A線)及び85mm(B線)の高さに標線を付した内径30mm、高さ120mmの平底円筒型透明ガラス製試験権を用いた。50℃の乾燥機で8時間加熱したサンプル(ポリカーボネートジオール組成物)をA線まで計り取った後、20±5℃の室温で、直立状態にて24時間静置する。その後、直ちに台の上で水平に倒し、試験管を倒してからサンプルの液面の先端がB線を通過するまでにかかる時間を流動時間(秒)とし、流動性を評価した。
2. Evaluation of Flowability of Polycarbonate Diol Composition A flat-bottomed cylindrical transparent glass test specimen with an inner diameter of 30 mm and a height of 120 mm was marked at a height of 55 mm (A line) and 85 mm (B line) from the tube bottom. A sample (polycarbonate diol composition) heated for 8 hours in a dryer at 50 ° C. is weighed to line A, and then allowed to stand upright for 24 hours at a room temperature of 20 ± 5 ° C. Then, the sample was immediately turned horizontally on a table, and the time taken for the tip of the liquid surface of the sample to pass the B line after the test tube was turned over was taken as the flow time (seconds) to evaluate the fluidity.

3.ポリカーボネートジオールの組成の決定
ポリカーボネートジオールの組成を以下のとおり決定した。まず、100mlのナスフラスコに、サンプルを1g測り取り、エタノール30g及び水酸化カリウム4gを入れて、混合物を得た。得られた混合物を100℃のオイルバスで1時間加熱した。前記混合物を室温まで冷却後、指示薬としてフェノールフタレインを前記混合物に1〜2滴添加し、塩酸で中和した。その後、前記混合物を冷蔵庫で3時間冷却し、沈殿した塩を濾過で除去した後、濾液をガスクロマトグラフィー(GC)分析した。なお、GC分析は、カラムとしてDB−WAX(米国J&W社製)30m、膜厚0.25μmを付けたガスクロマトグラフィーGC14B(島津製作所製)を用い、ジエチレングリコールジエチルエステルを内部標準として用い、検出器に水素炎イオン化検出器(FID)を用いて行った。カラムの昇温プロファイルは、60℃で5分保持した後、10℃/minで250℃まで昇温するプロファイルとした。
GC分析により得られたジオールの面積値を元に、ポリカーボネートジオール組成物の組成を決定した。
3. Determination of Composition of Polycarbonate Diol The composition of polycarbonate diol was determined as follows. First, 1 g of a sample was weighed into a 100 ml eggplant flask, and 30 g of ethanol and 4 g of potassium hydroxide were added to obtain a mixture. The resulting mixture was heated in a 100 ° C. oil bath for 1 hour. After the mixture was cooled to room temperature, 1 to 2 drops of phenolphthalein as an indicator were added to the mixture and neutralized with hydrochloric acid. Thereafter, the mixture was cooled in a refrigerator for 3 hours, and after removing precipitated salts by filtration, the filtrate was analyzed by gas chromatography (GC). In addition, GC analysis is performed using a gas chromatography GC14B (manufactured by Shimadzu Corp.) with a DB-WAX (manufactured by J & W Corporation) 30 m and a film thickness of 0.25 μm as a column and a detector using diethylene glycol diethyl ester as an internal standard The hydrogen flame ionization detector (FID) was used. The temperature rising profile of the column was a profile in which the temperature was raised to 250 ° C. at 10 ° C./min after holding for 5 minutes at 60 ° C.
The composition of the polycarbonate diol composition was determined based on the area value of the diol obtained by GC analysis.

4.ポリカーボネートジオール及び固体ポリオールの数平均分子量の決定
ポリカーボネートジオール及び固体ポリオールの数平均分子量は、無水酢酸及びピリジンを用い、水酸化カリウムのエタノール溶液で滴定すること「中和滴定法(JIS K0070−1992)」によって水酸基価(OH価)を決定し、下記式(1a)を用いて計算した。

数平均分子量=2/(OH価×10-3/56.1) (1a)
4. Determination of the number average molecular weight of polycarbonate diol and solid polyol The number average molecular weight of polycarbonate diol and solid polyol is titrated with an ethanol solution of potassium hydroxide using acetic anhydride and pyridine. “Neutralitative titration method (JIS K 0070-1992) The hydroxyl value (OH value) was determined according to “,” and calculated using the following formula (1a).

Number average molecular weight = 2 / (OH number × 10 −3 /56.1) (1a)

5.固体ポリオール及び固体低分子アルコールの融点の決定
JIS K0064に準じ、固体ポリオール及び固体低分子アルコールの融点を測定した。
5. Determination of melting point of solid polyol and solid low molecular weight alcohol The melting point of the solid polyol and solid low molecular weight alcohol was measured according to JIS K0064.

6.ポリウレタンフィルムの機械的物性
ポリカーボネートジオール組成物から得られたポリウレタンフィルムを10mm×80mmの短冊型に切り取り、23℃、50%RHの恒温室で3日間養生したものを試験体とした。得られた試験体について、テンシロン引張試験器(ORIENTEC製、RTC−1250A)を用い、チェック間距離50mm、引張速度100mm/分で、破断強度(単位:MPa)及び破断伸度(単位:%)を測定した。
6. Mechanical Properties of Polyurethane Film The polyurethane film obtained from the polycarbonate diol composition was cut into a 10 mm × 80 mm strip and was cured for 3 days in a thermostatic chamber at 23 ° C. and 50% RH as a test body. About the obtained test body, breaking strength (unit: MPa) and breaking elongation (unit:%) at a check distance of 50 mm and a tensile speed of 100 mm / min using a Tensilon tensile tester (manufactured by ORIENTEC, RTC-1250A) Was measured.

7.ポリウレタンフィルムの耐加水分解性
ポリカーボネートジオール組成物から得られたポリウレタンフィルムを10mm×80mmの短冊型に切り取って試験体を得た。得られた試験体を90℃の温水に7日間浸漬した。水分を取った後、23℃、50%RHの恒温室で3日間養生したものを試験体とした。得られた試験体について、テンシロン引張試験器(ORIENTEC製、RTC−1250A)を用い、チェック間距離50mm、引張速度100mm/分で、破断強度(単位:MPa)を測定し、下記式(2a)を用いてポリウレタンフィルムの耐加水分解性を求めた。

耐加水分解性(%)
=(温水浸漬後の破断強度)/(温水浸漬前の破断強度)×100(2a)
7. Hydrolysis resistance of polyurethane film The polyurethane film obtained from the polycarbonate diol composition was cut into a 10 mm × 80 mm strip to obtain a test body. The obtained test body was immersed in warm water at 90 ° C. for 7 days. After removing water, those which were aged for 3 days in a constant temperature room at 23 ° C. and 50% RH were used as test specimens. The breaking strength (unit: MPa) of the obtained test body was measured using a Tensilon tensile tester (RTC-1250A, manufactured by ORIENTEC) at a distance between checks of 50 mm and a tensile speed of 100 mm / min, and the following formula (2a) Were used to determine the hydrolysis resistance of the polyurethane film.

Hydrolysis resistance (%)
= (Breaking strength after immersion in warm water) / (Breaking strength before immersion in warm water) × 100 (2a)

8.ポリウレタンフィルムの透明性(Tt1/Tt2×100)
ポリカーボネートジオール組成物から得られたポリウレタンフィルムを、90℃の蒸留水に1週間浸漬した。その後、ポリウレタンフィルムから水分を拭き取り、23℃、50%RHの恒温室でポリウレタンフィルムを3日間養生した。JIS K 7105に準じて、浸漬後のポリウレタンフィルムの全光線透過率(Tt1)及び浸漬後のポリウレタンフィルムの全光線透過率(Tt2)を求め、下記式(1)からポリウレタンフィルムの透明性(%)を求めた。

透明性(%)=Tt1/Tt2×100 (1)
8. Transparency of the polyurethane film (Tt 1 / Tt 2 × 100 )
The polyurethane film obtained from the polycarbonate diol composition was immersed in distilled water at 90 ° C. for one week. After that, the moisture was wiped off from the polyurethane film, and the polyurethane film was aged for 3 days in a temperature-controlled room at 23 ° C. and 50% RH. According to JIS K 7105, the total light transmittance (Tt 1 ) of the polyurethane film after immersion and the total light transmittance (Tt 2 ) of the polyurethane film after immersion are determined, and the transparency of the polyurethane film is determined from the following formula (1) It asked for (%).

Transparency (%) = Tt 1 / Tt 2 × 100 (1)

9.塗膜の透明性(目視評価)
ポリカーボネートジオール組成物から得られた塗膜を50℃で30日間静置後、23℃、50%RHの恒温室で1日間養生した。その後、塗膜の透明性を目視で観察した。高い透明性を有する場合を「1」とし、透明性を有しない場合を「5」として5段階評価で塗膜の透明性を評価した。
9. Transparency of coating film (visual evaluation)
The coating film obtained from the polycarbonate diol composition was allowed to stand at 50 ° C. for 30 days, and then aged for 1 day in a thermostatic chamber at 23 ° C. and 50% RH. Thereafter, the transparency of the coating was observed visually. The case where it had high transparency was made into "1", and the case where it does not have transparency was made into "5", and the transparency of the coating film was evaluated by 5-step evaluation.

10.塗膜の耐エタノール性
ポリカーボネートジオール組成物から得られた塗膜について、50%EtOH水溶液に室温で4h浸漬後の塗膜外観を目視で評価した。JISK5600−8−1に準じて欠陥の程度及び量を等級0〜5で表し、塗膜の耐エタノール性とした。
10. Ethanol resistance of coating film The coating film appearance after immersion in a 50% EtOH aqueous solution at room temperature for 4 hours was visually evaluated for the coating film obtained from the polycarbonate diol composition. According to JIS K 5600-8-1, the degree and the amount of defects are represented by grades 0 to 5 and are regarded as ethanol resistance of the coating film.

11.固体低分子アルコールの含有量
ポリカーボネートジオール組成物(サンプル)1gをアセトン10mlに溶解し、上記のポリカーボネートジオールの組成を決定するための条件と同様にしてGC分析し、得られた内部標準とジオールの面積値を元に、ポリカーボネートジオール組成物中の固体低分子アルコールの含有量を決定した。
11. Content of solid low-molecular alcohol 1 g of a polycarbonate diol composition (sample) was dissolved in 10 ml of acetone and subjected to GC analysis under the same conditions for determining the composition of the polycarbonate diol described above. Based on the area value, the content of solid low molecular weight alcohol in the polycarbonate diol composition was determined.

[重合例1]
規則充填物を充填した精留塔と攪拌装置とを備えた2Lのガラス製フラスコにジメチルカーボネートを680g(7.6mol)、1,5−ペンタンジオールを400g(3.9mol)、1,6−ヘキサンジオールを480g(4.1mol)仕込んだ。前記フラスコに触媒としてチタンテトライソプロポキシド0.14gをさらに加え、前記フラスコ内の混合物を常圧で攪拌及び加熱して反応を開始した。90〜140℃まで温度を上げながら、生成するメタノールとジメチルカーボネートの混合物を留去して20時間反応を行った。その後、17kPaまで減圧し、メタノールとジメチルカーボネートとの混合物を留去しながら、150℃でさらに15時間反応した。2−エチルヘキシルアシッドホスフェートを0.39g加え120℃で5時間加熱することによりポリカーボネートジオール(PC−1と称す。)を得た。当該ポリカーボネートジオールは、残留モノマーとして固体アルコールである1,6−ヘキサンジオールを0.2%含んでいた。
[Polymerization Example 1]
680 g (7.6 mol) of dimethyl carbonate, 400 g (3.9 mol) of 1,5-pentanediol, 1,6- in a 2 L glass flask equipped with a rectification column packed with ordered packing and a stirrer. 480 g (4.1 mol) of hexanediol was charged. To the flask was further added 0.14 g of titanium tetraisopropoxide as a catalyst, and the mixture in the flask was stirred and heated at normal pressure to initiate a reaction. The reaction was carried out for 20 hours by distilling off the mixture of methanol and dimethyl carbonate generated while raising the temperature to 90 to 140 ° C. Thereafter, the pressure was reduced to 17 kPa, and the reaction was further performed at 150 ° C. for 15 hours while distilling off the mixture of methanol and dimethyl carbonate. A polycarbonate diol (referred to as PC-1) was obtained by adding 0.39 g of 2-ethylhexyl acid phosphate and heating at 120 ° C. for 5 hours. The polycarbonate diol contained 0.2% of 1,6-hexanediol which is a solid alcohol as a residual monomer.

[重合例2]
重合例1に示す装置を用いて重合を行った。エチレンカーボネートを800g(9.1mol)、1,3−プロパンジオールを700g(9.2mol)仕込んだ。触媒としてチタンテトラブトキシド0.13gを加え、常圧で攪拌・加熱した。反応温度を160℃まで徐々に上げ、生成するエチレングリコールとエチレンカーボネートとの混合物を留去しながら20時間反応を行った。その後、15kPaまで減圧し、ジオールとエチレンカーボネートを留去しながら、160℃でさらに12時間反応した。2−エチルヘキシルアシッドホスフェートを0.35g加え120℃で5時間加熱することによりポリカーボネートジオール(PC−2と称す。)を得た。
Polymerization Example 2
Polymerization was carried out using the apparatus shown in Polymerization Example 1. 800 g (9.1 mol) of ethylene carbonate and 700 g (9.2 mol) of 1,3-propanediol were charged. As a catalyst, 0.13 g of titanium tetrabutoxide was added, and the mixture was stirred and heated under normal pressure. The reaction temperature was gradually raised to 160 ° C., and the reaction was carried out for 20 hours while distilling off the resulting mixture of ethylene glycol and ethylene carbonate. Thereafter, the pressure was reduced to 15 kPa, and reaction was further performed at 160 ° C. for 12 hours while distilling off the diol and ethylene carbonate. A polycarbonate diol (referred to as PC-2) was obtained by adding 0.35 g of 2-ethylhexyl acid phosphate and heating at 120 ° C. for 5 hours.

[重合例3]
重合例1に示す装置を用いて重合を行った。エチレンカーボネートを580g(6.6mol)、1,4−ブタンジオールを400g(4.4mol)、1,6−ヘキサンジオールを250g(2.1mol)仕込んだ。触媒としてチタンテトラブトキシド0.11gを加え、常圧で攪拌・加熱した。反応温度を160℃まで徐々に上げ、生成するエチレングリコールとエチレンカーボネートとの混合物を留去しながら20時間反応を行った。その後、15kPaまで減圧し、ジオールとエチレンカーボネートを留去しながら、160℃でさらに6時間反応した。2−エチルヘキシルアシッドホスフェートを0.33g加え120℃で5時間加熱することによりポリカーボネートジオール(PC−3と称す。)を得た。当該ポリカーボネートジオールは、残留モノマーとして固体アルコールである1,6−ヘキサンジオールを1.0%、1,4−ブタンジオールを0.6%含んでいた。
[Polymerization Example 3]
Polymerization was carried out using the apparatus shown in Polymerization Example 1. 580 g (6.6 mol) of ethylene carbonate, 400 g (4.4 mol) of 1,4-butanediol, and 250 g (2.1 mol) of 1,6-hexanediol were charged. As a catalyst, 0.11 g of titanium tetrabutoxide was added, and the mixture was stirred and heated under normal pressure. The reaction temperature was gradually raised to 160 ° C., and the reaction was carried out for 20 hours while distilling off the resulting mixture of ethylene glycol and ethylene carbonate. Thereafter, the pressure was reduced to 15 kPa, and reaction was further performed at 160 ° C. for 6 hours while distilling off the diol and ethylene carbonate. A polycarbonate diol (referred to as PC-3) was obtained by adding 0.33 g of 2-ethylhexyl acid phosphate and heating at 120 ° C. for 5 hours. The polycarbonate diol contained 1.0% of 1,6-hexanediol which is a solid alcohol as a residual monomer, and 0.6% of 1,4-butanediol.

[重合例4]
重合例1に示す装置を用いて重合を行った。ジメチルカーボネートを570g(6.3mol)、3−メチル−1,5−ペンタンジオールを400g(3.4mol)、1,6−ヘキサンジオールを400g(3.4mol)仕込んだ。触媒としてチタンテトラブトキシド0.12gを加え、常圧で攪拌・加熱した。反応温度を160℃まで徐々に上げ、生成するエチレングリコールとエチレンカーボネートとの混合物を留去しながら20時間反応を行った。その後、15kPaまで減圧し、ジオールとエチレンカーボネートを留去しながら、160℃でさらに12時間反応した。2−エチルヘキシルアシッドホスフェートを0.34g加え120℃で5時間加熱することによりポリカーボネートジオール(PC−4と称す。)を得た。当該ポリカーボネートジオールは、残留モノマーとして固体アルコールである1,6−ヘキサンジオールを0.3%含んでいた。
Polymerization Example 4
Polymerization was carried out using the apparatus shown in Polymerization Example 1. 570 g (6.3 mol) of dimethyl carbonate, 400 g (3.4 mol) of 3-methyl-1,5-pentanediol, and 400 g (3.4 mol) of 1,6-hexanediol were charged. As a catalyst, 0.12 g of titanium tetrabutoxide was added, and the mixture was stirred and heated under normal pressure. The reaction temperature was gradually raised to 160 ° C., and the reaction was carried out for 20 hours while distilling off the resulting mixture of ethylene glycol and ethylene carbonate. Thereafter, the pressure was reduced to 15 kPa, and reaction was further performed at 160 ° C. for 12 hours while distilling off the diol and ethylene carbonate. A polycarbonate diol (referred to as PC-4) was obtained by adding 0.34 g of 2-ethylhexyl acid phosphate and heating at 120 ° C. for 5 hours. The polycarbonate diol contained 0.3% of 1,6-hexanediol which is a solid alcohol as a residual monomer.

[重合例5]
重合例1に示す装置を用いて重合を行った。ジエチルカーボネートを820g(7.0mol)、1,6−ヘキサンジオールを860g(7.3mol)仕込んだ。触媒としてチタンテトラブトキシド0.14gを加え、常圧で撹拌し、90〜160℃まで温度を上げながら、生成するエタノールとジエチルカーボネートとの混合物を留去して20時間反応を行った。その後、17kPaまで減圧し、エタノールとジエチルカーボネートの混合物を留去しながら、160℃でさらに12時間反応した。2−エチルヘキシルアシッドホスフェートを0.34g加え120℃で5時間加熱することにより、ポリカーボネートジオール(PC−5と称す。)を得た。当該ポリカーボネートジオールは、残留モノマーとして固体アルコールである1,6−ヘキサンジオールを0.2%含んでいた。
Polymerization Example 5
Polymerization was carried out using the apparatus shown in Polymerization Example 1. 820 g (7.0 mol) of diethyl carbonate and 860 g (7.3 mol) of 1,6-hexanediol were charged. 0.14 g of titanium tetrabutoxide was added as a catalyst, and the mixture was stirred at normal pressure, and the mixture of ethanol and diethyl carbonate formed was distilled off while raising the temperature to 90 to 160 ° C., and reaction was carried out for 20 hours. Thereafter, the pressure was reduced to 17 kPa, and the mixture was reacted at 160 ° C. for 12 hours while distilling off the mixture of ethanol and diethyl carbonate. A polycarbonate diol (referred to as PC-5) was obtained by adding 0.34 g of 2-ethylhexyl acid phosphate and heating at 120 ° C. for 5 hours. The polycarbonate diol contained 0.2% of 1,6-hexanediol which is a solid alcohol as a residual monomer.

[重合例6]
重合例1に示す装置を用いて重合を行った。ジエチルカーボネートを820g(7.0mol)、1,5−ヘキサンジオールを770g(7.4mol)仕込んだ。触媒としてチタンテトラブトキシド0.14gを加え、常圧で撹拌し、90〜160℃まで温度を上げながら、生成するエタノールとジエチルカーボネートとの混合物を留去して20時間反応を行った。その後、17kPaまで減圧し、エタノールとジエチルカーボネートの混合物を留去しながら、160℃でさらに12時間反応した。2−エチルヘキシルアシッドホスフェートを0.34g加え120℃で5時間加熱することにより、ポリカーボネートジオール(PC−5と称する。)を得た。
Polymerization Example 6
Polymerization was carried out using the apparatus shown in Polymerization Example 1. 820 g (7.0 mol) of diethyl carbonate and 770 g (7.4 mol) of 1,5-hexanediol were charged. 0.14 g of titanium tetrabutoxide was added as a catalyst, and the mixture was stirred at normal pressure, and while raising the temperature to 90 to 160 ° C., the mixture of ethanol and diethyl carbonate formed was distilled off and the reaction was carried out for 20 hours. Thereafter, the pressure was reduced to 17 kPa, and the mixture was reacted at 160 ° C. for 12 hours while distilling off the mixture of ethanol and diethyl carbonate. A polycarbonate diol (referred to as PC-5) was obtained by adding 0.34 g of 2-ethylhexyl acid phosphate and heating at 120 ° C. for 5 hours.

重合例1〜5で得られたポリカーボネートジオールの評価結果を、下記表1に示す。   The evaluation results of the polycarbonate diol obtained in Polymerization Examples 1 to 5 are shown in Table 1 below.

以下の実施例、比較例において、固体ポリオールとしてPC−5と6を、固体低分子アルコールとして1,6−ヘキサンジオール(融点:41℃)を用いた。   In the following examples and comparative examples, PC-5 and 6 were used as the solid polyol, and 1,6-hexanediol (melting point: 41 ° C.) was used as the solid low molecular weight alcohol.

※表中の各繰り返し単位の組成は、Rのみを示す。
※表中の20℃の流動性は、90秒以下である場合には融点を測定していない
※ The composition of each repeating unit in the table shows only R.
※ The melting point is not measured when the fluidity at 20 ° C in the table is 90 seconds or less

[実施例1−1〜1−10、比較例1−1、及び比較例1−2]
攪拌装置を備えた1Lのガラス製フラスコに、表2に示す原料を、表2に示す添加量で添加して80に加熱して5時間撹拌しポリカーボネートジオール組成物(以下、組成物−1〜組成物−10、組成物20、及び組成物21とする。)を得た。
[Examples 1-1 to 1-10, Comparative Example 1-1, and Comparative Example 1-2]
The raw materials shown in Table 2 are added in the addition amounts shown in Table 2 to a 1 L glass flask equipped with a stirrer, heated to 80, stirred for 5 hours, and polycarbonate diol composition (hereinafter referred to as composition-1 The composition −10, the composition 20, and the composition 21) were obtained.

実施例1−1〜1−10、比較例1−1、及び比較例1−2のポリカーボネートジオール組成物の各種特性を表3に示す。   Various properties of the polycarbonate diol compositions of Examples 1-1 to 1-10, Comparative Examples 1-1, and Comparative Example 1-2 are shown in Table 3.

[実施例2−1〜2―7]
攪拌装置、温度計及び冷却管の付いた反応器に、各実施例1〜7で得たポリカーボネートジオール組成物を200g、ヘキサメチレンジイソシアネート34g、触媒としてジブチルスズジラウレート0.02gを仕込み、70℃で5時間反応させて末端イソシアネート(NCO)基を持つウレタンプレポリマーを得た。前記ウレタンプレポリマーに溶剤としてジメチルホルムアミド600gを加えて溶液を得た。その後、得られた溶液に、鎖延長剤としてイソホロンジアミン17gを加えて35℃で1時間撹拌することにより、ポリウレタン樹脂溶液を得た。得られたポリウレタン樹脂溶液をガラス板上に流延し、室温で30分間放置して溶剤をとばした後、100℃の乾燥機に2時間入れて乾燥させてポリウレタンフィルムを得た(実施例2−1〜2−7)。該ポリウレタンフィルムを用いて物性の評価を行った。該評価結果を表4に示した。
[比較例2−1及び2−2]
ポリカーボネートジオール組成物として、各比較例1及び2で得られたポリカーボネートジオール組成物を用いた以外は、実施例2−1と同様にしてポリウレタンフィルムを得た(比較例2−1及び2−2)。該ポリウレタンフィルムを用いて物性の評価を行った。該評価結果を表4に示した。
[Examples 2-1 to 2-7]
In a reactor equipped with a stirrer, a thermometer and a condenser, 200 g of the polycarbonate diol composition obtained in each of Examples 1 to 7, 34 g of hexamethylene diisocyanate, and 0.02 g of dibutyltin dilaurate as a catalyst are charged. The reaction was carried out for time to obtain a urethane prepolymer having a terminal isocyanate (NCO) group. To the above urethane prepolymer, 600 g of dimethylformamide was added as a solvent to obtain a solution. Thereafter, 17 g of isophorone diamine as a chain extender was added to the obtained solution, and the mixture was stirred at 35 ° C. for 1 hour to obtain a polyurethane resin solution. The obtained polyurethane resin solution was cast on a glass plate, allowed to stand at room temperature for 30 minutes to remove the solvent, and then placed in a dryer at 100 ° C. for 2 hours for drying to obtain a polyurethane film (Example 2) -1 to 2-7). Physical properties were evaluated using the polyurethane film. The evaluation results are shown in Table 4.
[Comparative Examples 2-1 and 2-2]
Polyurethane films were obtained in the same manner as in Example 2-1 except that the polycarbonate diol compositions obtained in Comparative Examples 1 and 2 were used as the polycarbonate diol composition (Comparative Examples 2-1 and 2-2). ). Physical properties were evaluated using the polyurethane film. The evaluation results are shown in Table 4.

[実施例3−1〜3−4]
実施例1−1〜1−4で得られたポリカーボネートジオール組成物を40g、レベリング剤としてBYK−331(BYKケミカル製)を0.75g、シンナー(キシレン/酢酸ブチル=70/30(重量比))が2重量%となるように溶解したジブチルスズジラウレート溶液を1.25g、並びに前記シンナーを40g混ぜて撹拌し、塗料主剤を得た。得られた塗料主剤に、硬化剤として有機ポリイソシアネート(デュラネートTPA−100、旭化成ケミカルズ製、イソシアネート(NCO)含量:23.1%)を7.5g加えて、塗布液を調製した。該塗布液を、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)樹脂板上に噴霧塗布し、室温で2時間シンナーを飛ばした後、80℃で2時間加熱硬化させて塗膜を得た。該塗膜を用いて物性の評価を行った。該評価結果を表5に示した。
[Examples 3-1 to 3-4]
40 g of the polycarbonate diol composition obtained in Examples 1-1 to 1-4, 0.75 g of BYK-331 (manufactured by BYK Chemical Co., Ltd.) as a leveling agent, and thinner (xylene / butyl acetate = 70/30 (weight ratio)) The mixture was stirred with 1.25 g of a dibutyltin dilaurate solution dissolved to 2% by weight) and 40 g of the thinner to obtain a paint base. A coating liquid was prepared by adding 7.5 g of organic polyisocyanate (Duranate TPA-100, manufactured by Asahi Kasei Chemicals, isocyanate (NCO) content: 23.1%) as a curing agent to the obtained paint base. The coating solution was spray-coated on an acrylonitrile-butadiene-styrene (ABS) resin plate, the thinner was blown at room temperature for 2 hours, and then heat cured at 80 ° C. for 2 hours to obtain a coated film. Physical properties were evaluated using the coating film. The evaluation results are shown in Table 5.

[比較例3−1及び3−2]
ポリカーボネートジオール組成物として、各比較例1−1及び1−2で得られたポリカーボネートジオール組成物を用いた以外は、実施例3−1と同様にして塗膜を得た。該塗膜を用いて物性の評価を行った。該評価結果を表5に示した。
[Comparative Examples 3-1 and 3-2]
A coating was obtained in the same manner as in Example 3-1 except that the polycarbonate diol compositions obtained in Comparative Examples 1-1 and 1-2 were used as the polycarbonate diol composition. Physical properties were evaluated using the coating film. The evaluation results are shown in Table 5.

本発明のポリカーボネートジオール組成物は、流動性及び視認性が優れ、取扱い性が良好であるとともに、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)の原料や塗料成分に用いると、透明性に優れる樹脂や塗膜を得ることができるため、樹脂(例えば、ポリウレタン樹脂)の原料や塗料成分として好適に用いることができる。   The polycarbonate diol composition of the present invention is excellent in flowability and visibility, is easy to handle, and when used as a resin (for example, a polyurethane resin) raw material or a paint component, it is a resin or a coating film excellent in transparency. Since it can be obtained, it can be suitably used as a raw material of resin (for example, polyurethane resin) or a paint component.

Claims (4)

下記式(A)で表される1種以上の繰り返し単位と、末端ヒドロキシル基とを有するポリカーボネートジオールを含み、下記特性(1)〜(3)を満たすポリカーボネートジオール組成物。
(式(A)中、Rは、2価の炭化水素基を示す。)

(1)20℃で流動性を有する
(2)20℃における濁度が、5NTU以上100NTU以下である
(3)40℃における濁度が、5NTU未満である
The polycarbonate diol composition which contains the polycarbonate diol which has 1 or more types of repeating units represented by following formula (A), and a terminal hydroxyl group, and satisfy | fills the following characteristics (1)-(3).
(In formula (A), R shows a bivalent hydrocarbon group.)

(1) Has fluidity at 20 ° C (2) The turbidity at 20 ° C is 5 NTU or more and 100 NTU or less (3) The turbidity at 40 ° C is less than 5 NTU
20℃において固体であるポリオールをさらに含み、
前記ポリカーボネートジオールが20℃において液状の形態であり、
ポリカーボネートジオール組成物における前記ポリオールの含有量が、0.05重量%以上10重量%以下である、請求項1に記載のポリカーボネートジオール組成物。
Further comprising a polyol which is solid at 20 ° C.,
The polycarbonate diol is in a liquid form at 20 ° C.,
The polycarbonate diol composition according to claim 1, wherein the content of the polyol in the polycarbonate diol composition is 0.05% by weight or more and 10% by weight or less.
20℃において固体である低分子アルコールをさらに含み、
前記ポリカーボネートジオールが、20℃において液状の形態であり、
ポリカーボネートジオール組成物における前記低分子アルコールの含有量が、1重量%以上20重量%以下である、請求項1又は2に記載のポリカーボネートジオール組成物。
It further comprises a low molecular weight alcohol which is solid at 20 ° C.,
The polycarbonate diol is in a liquid form at 20 ° C.,
The polycarbonate diol composition according to claim 1 or 2, wherein the content of the low molecular weight alcohol in the polycarbonate diol composition is 1% by weight or more and 20% by weight or less.
下記式(1)を満たす請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリカーボネートジオール組成物。

90≦Tt1/Tt2×100≦100 (1)

Tt1:前記ポリカーボネートジオール組成物と、イソシアネート化合物と、鎖延長剤とを反応させることにより得られるポリウレタンフィルムを、90℃の蒸留水に1週間浸漬した後の全光線透過率
Tt2:前記ポリウレタンフィルムを、90℃の蒸留水に1週間浸漬する前の全光線透過率
The polycarbonate diol composition according to any one of claims 1 to 3, which satisfies the following formula (1).

90 ≦ Tt 1 / Tt 2 × 100 ≦ 100 (1)

Tt 1 : total light transmittance Tt 2 after the polyurethane film obtained by reacting the polycarbonate diol composition, the isocyanate compound, and the chain extender in a distilled water at 90 ° C. for one week Tt 2 : the polyurethane Total light transmittance before soaking the film in 90 ° C distilled water for 1 week
JP2017080916A 2017-04-14 2017-04-14 Polycarbonate diol composition Active JP6884024B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080916A JP6884024B2 (en) 2017-04-14 2017-04-14 Polycarbonate diol composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080916A JP6884024B2 (en) 2017-04-14 2017-04-14 Polycarbonate diol composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018178000A true JP2018178000A (en) 2018-11-15
JP6884024B2 JP6884024B2 (en) 2021-06-09

Family

ID=64281158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080916A Active JP6884024B2 (en) 2017-04-14 2017-04-14 Polycarbonate diol composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6884024B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112300361A (en) * 2019-07-29 2021-02-02 万华化学集团股份有限公司 Preparation method and application of polyurethane optical resin
WO2021095443A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 旭化成株式会社 Polycarbonate diol composition and coating composition in which same is used

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239023A (en) * 1991-01-14 1992-08-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of aliphatic polycarbonate diol copolymer
JP2000336140A (en) * 1999-05-26 2000-12-05 Lion Corp Polycarbonatediol for polyurethane
WO2014196516A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 東レ株式会社 Decorative moulding film, and decorative moulded article

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239023A (en) * 1991-01-14 1992-08-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of aliphatic polycarbonate diol copolymer
JP2000336140A (en) * 1999-05-26 2000-12-05 Lion Corp Polycarbonatediol for polyurethane
WO2014196516A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 東レ株式会社 Decorative moulding film, and decorative moulded article

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112300361A (en) * 2019-07-29 2021-02-02 万华化学集团股份有限公司 Preparation method and application of polyurethane optical resin
WO2021095443A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 旭化成株式会社 Polycarbonate diol composition and coating composition in which same is used
JPWO2021095443A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20
CN114729178A (en) * 2019-11-15 2022-07-08 旭化成株式会社 Polycarbonate diol composition and coating composition using same
JP7410170B2 (en) 2019-11-15 2024-01-09 旭化成株式会社 Polycarbonate diol composition and coating composition using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP6884024B2 (en) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6129681B2 (en) Polycarbonate diol, thermoplastic polyurethane, coating composition and coating film
JP5449507B2 (en) Polycarbonate diol for easy reaction stabilization
JP7302174B2 (en) Highly branched polycarbonate polyol composition
US20220185942A1 (en) Aqueous polyurethane dispersion and coating agent
JP6716262B2 (en) Polycarbonate diol
JP6360897B2 (en) Polycarbonate diol
KR20110127138A (en) Polyurethane resin aqueous dispersion and manufacturing method thereof
JP6866037B2 (en) Polycarbonate diol composition
JP6884024B2 (en) Polycarbonate diol composition
JP5071958B2 (en) Aqueous polyurethane composition
JP6329457B2 (en) Copolycarbonate diol, thermoplastic polyurethane, coating composition and coating film
JP2017137406A (en) Polycarbonate diol
JP5464889B2 (en) Polycarbonate diol
JP2008037993A (en) Coating composition
JP2013166852A (en) Polycarbonate diol
JP5741951B2 (en) Paint composition
JP6927454B2 (en) Urethane resin composition and film
JP2017141440A (en) Polycarbonate polyol
KR20220064995A (en) Composition and cured product thereof
JP5137355B2 (en) Sealing material
JP2011190392A (en) Foam
EP4079779A1 (en) Polyol composition
JP6849362B2 (en) Polycarbonate diol composition
JP3365451B2 (en) Polyurethane resin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6884024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150